アー ちくま学芸文庫
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (0)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (169) (アー ちくま学芸文庫)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
169件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

アインシュタイン回顧録 (ちくま学芸文庫 アー36-2) [ アルベルト・アインシュタイン ]

楽天ブックス
ちくま学芸文庫 アー36ー2 アルベルト・アインシュタイン 渡辺 正 筑摩書房アインシュタインカイコロク アルベルト アインシュタイン ワタナベ タダシ 発行年月:2022年03月14日 予約締切日:2022年03月13日 ページ数:176p サイズ:文庫 ISBN:9784480511126 アインシュタイン,アルベルト(Einstein,Albert) 1879ー1955年。ドイツのウルムに生まれ、スイスのチューリヒ工科大学(現ETH)を卒業。1914ー33年はドイツのベルリンに住み、1932ー44年はアメリカのプリンストン高等研究所教授。スイス特許局時代の1905年に三大論文(光量子仮説、ブラウン運動、特殊相対論)を発表し、光量子仮説の論文により1921年度のノーベル物理学賞を受賞 渡辺正(ワタナベタダシ) 1948年鳥取県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、工学博士。同大学教授を経て名誉教授。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 助走の時代/2 ニュートンの力学、マクスウェルの電磁気学/3 量子論の芽生え期/4 ブラウン運動とミクロの世界/5 相対論(相対性理論)の着想/6 相対論の一般化/7 量子論への思い/8 統一場理論の遠望/アインシュタイン略年譜 「想定外に当たっていたね」。アインシュタインの理論を、現代の物理学者はおおむねそう評価する。実験機器と実験法の進歩につれ、ただの予想かと見えた理論が次々に実証されてきたからだ。独創の極致ともいえる理論を彼は、いったいどうやって生み出したのか?幼少期から執筆時までの約70年間を振り返り、何をどう考えてきたのかを語り尽くす、アインシュタイン唯一の自伝。生い立ちと哲学、19世紀物理学とその批判、量子論とブラウン運動、特殊相対論、一般相対論、量子力学に疑義を呈した真意、統一場理論への思いが浮き彫りになる。貴重な写真を多数収録。達意の新訳による文庫オリジナル。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術 1,210円

『歎異抄』講義 (ちくま学芸文庫 アー9-10) [ 阿満 利麿 ]

楽天ブックス
ちくま学芸文庫 アー9ー10 阿満 利麿 筑摩書房タンニショウコウギ アマ トシマロ 発行年月:2022年07月11日 予約締切日:2022年07月10日 ページ数:544p サイズ:文庫 ISBN:9784480511324 阿満利麿(アマトシマロ) 1939年生まれ。京都大学教育学部卒業後、NHK入局。社会教養部チーフ・ディレクター、明治学院大学国際学部教授を経て、明治学院大学名誉教授、連続無窮の会同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 『歎異抄』は親鸞の弟子・唯円が、親鸞の死後、師の教えとは異なる解釈が弟子たちの間から出てきたことを歎き、親鸞の教えを再確認するために記したもの。親鸞、そしてその師・法然の教えのエッセンスが詰まった重要な一書であるが、その内容を理解するのはひじょうに難しい。それは、世間の常識では理解しがたい宗教の論理で全編が貫かれているからだ。本書はその宗教の論理を理解し、教えが自分のものになるようにと、碩学が一般読者に向けて行った読書会の記録。懇切丁寧な説明はもちろんのこと、参加者からの質問や感想が、浄土仏教の理解を大いに助けてくれる。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教 文庫 人文・思想・社会 1,760円

事物のしるし 方法について (ちくま学芸文庫 アー27-2) [ ジョルジョ・アガンベン ]

楽天ブックス
方法について ちくま学芸文庫 アー27ー2 ジョルジョ・アガンベン 岡田 温司 筑摩書房ジブツノシルシ ジョルジョアガンベン オカダ アツシ 発行年月:2019年10月09日 予約締切日:2019年08月27日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784480099495 アガンベン,ジョルジョ(Agamben,Giorgio) 1942年、ローマ生まれ。ローマ大学卒業。パリ国際哲学コレージュ、ヴェローナ大学、ヴェネツィア建築大学などで教鞭を執る。専門は哲学・美学 岡田温司(オカダアツシ) 1954年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。現在、京都大学大学院教授。専門は西洋美術史・思想史。著書に『モランディとその時代』(2003、吉田秀和賞)、『フロイトのイタリア』(2008、読売文学賞)など 岡本源太(オカモトゲンタ) 1981年生まれ。京都大学大学院博士後期課程修了。現在、岡山大学大学院准教授。専門は美学。著書に『ジョルダーノ・ブルーノの哲学』(2012、新プラトン主義協会賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 パラダイムとはなにか/第2章 しるしの理論/第3章 哲学的考古学/新たなる方法序説ー訳者あとがきにかえて(岡田温司)/パラダイムの倫理としるしの法ー文庫版解題として(岡本源太) 善き神は細部に宿る。その神とはしるしの主であるー“ホモ・サケル”プロジェクト全4巻を完結させ、現代哲学を牽引してきたアガンベンが、人文科学における方法論の原理を論じるユニークかつ特異な一冊。つねにアガンベン自身が影響を受けてきたフーコーの仕事を起点として、「パラダイム」「しるし」「哲学的考古学」という鍵概念のもと、しるしの起源や特権的領域を探求する。古代・中世から現代に至るまでの知の諸相を自由自在に横断し、私たちを西洋思想史の彼方に誘う。文庫化に際し、新たな訳者解題を付す。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム その他 文庫 人文・思想・社会 1,210円

戦後日本漢字史 (ちくま学芸文庫 アー26-2) [ 阿辻 哲次 ]

楽天ブックス
ちくま学芸文庫 アー26ー2 阿辻 哲次 筑摩書房センゴニホンカンジシ アツジ テツジ 発行年月:2020年03月11日 予約締切日:2020年01月23日 ページ数:304p サイズ:文庫 ISBN:9784480099723 それはGHQと漢字廃止案から始まった。受難と模索の歴史。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 文庫 人文・思想・社会 1,320円

時間の歴史 (ちくま学芸文庫 アー31-3) [ ジャック・アタリ ]

楽天ブックス
ちくま学芸文庫 アー31ー3 ジャック・アタリ 蔵持 不三也 筑摩書房ジカンノレキシ ジャック アタリ クラモチ フミヤ 発行年月:2022年02月12日 予約締切日:2022年02月11日 ページ数:496p サイズ:文庫 ISBN:9784480510990 アタリ,ジャック(Attali,Jacques) 1943年アルジェリア生まれ。パリ・エコールポリテクニークを卒業、1981年大統領特別顧問、1991年欧州復興開発銀行初代総裁。1998年に発展途上国支援のNPOを創設 蔵持不三也(クラモチフミヤ) 1946年生まれ。早稲田大学人間科学学術院教授、モンペリエ大学客員教授を経て、早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 水と日時計(神々の時/聖なるものの暦 ほか)/第2章 重錘と棒テンプ(身体の時/カーニヴァルと大市 ほか)/第3章 ゼンマイとアンクル(時間の機械/機械の時 ほか)/第4章 クォーツとコード(危機の時/生の時計、死の時計 ほか) 日時計、ゼンマイ、重錘、クオーツーこれらの計時具から、人間の文明はどのような変遷を辿ったと言えるだろうか?時間が神々のものであり、自然のリズムとともにあった古典時代“神々の時”。人間の肉体に時間が内在化され、聖堂の大時計などで統御するようになる中世“肉体の時”。より精密に数量化された時間に経済価値が与えられ、人間の生活を成型していく近代“機械の時”。そして、予めプログラムされ、記号化された現代の“コードの時”へ。博覧強記で知られる著者が、「時間と暴力」「暦と権力」の共謀関係を丹念にすくいあげる。ジャック・アタリ初期の代表作。 本 科学・技術 地学・天文学 文庫 人文・思想・社会 1,760円

改訂増補 バテレン追放令 16世紀の日欧対決 (ちくま学芸文庫 アー48-1) [ 安野 眞幸 ]

楽天ブックス
16世紀の日欧対決 ちくま学芸文庫 アー48ー1 安野 眞幸 筑摩書房カイテイゾウホ バテレンツイホウレイ アンノ マサキ 発行年月:2023年12月11日 予約締切日:2023年10月24日 ページ数:352p サイズ:文庫 ISBN:9784480512123 安野眞幸(アンノマサキ) 1940年神奈川県生まれ。東京大学文学部卒業。同大学大学院博士課程単位取得満期退学。弘前大学名誉教授。専門は対外交渉史、法制史、都市と市場の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ キリスト教と戦国日本の出会い/1 神の平和(教会領長崎における「神の平和」)/2 バテレン追放令(「バテレン追放令」とその影響/バテレン追放令とキリシタン一揆/秀吉と右近ー天正十五年六月十八日付「覚」の分析から)/補論(長崎開港と神功皇后との奇しき縁/「岬の先端」の歴史と「精霊流し」)/エピローグ 天正十五年(1587)、豊臣秀吉は九州平定のため、大軍を率いて出陣。博多に凱旋し、戦勝祝いのさなか、「バテレン追放令」五カ条を発布した。日本でのキリスト教宣教に関する禁令である。キリシタン大名・高山右近を家臣団から排除したことと併せ、イエズス会士たちに強い衝撃を与えた。諸宗派間の平和共存を構想していた秀吉が転回をなすに至った背景には何があったのか。それは日本史上にいかなる反作用をもたらしたかー。イエズス会が支配する教会領長崎で起きた事件と、「バテレン追放令」を記す二つの文書の検証から、日本とヨーロッパの象徴的衝突に迫る。サントリー学芸賞受賞作の改訂増補版。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教 人文・思想・社会 歴史 日本史 文庫 人文・思想・社会 1,430円

風水 中国哲学のランドスケープ (ちくま学芸文庫 アー46-1) [ エルネスト・アイテル ]

楽天ブックス
中国哲学のランドスケープ ちくま学芸文庫 アー46ー1 エルネスト・アイテル 中野 美代子 筑摩書房フウスイ エルネスト アイテル ナカノ ミヨコ 発行年月:2021年03月12日 予約締切日:2021年01月26日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784480510280 アイテル,エルネスト(Eitel,Ernest J.) 1838ー1908年。ドイツ生まれ。バーゼル伝道会に入会し、1862年より香港で布教活動に従事。後、ロンドン伝道協会に入会し、イギリス国籍を取得。香港政庁下での教育行政官としても活躍し、職務上の必要と知的好奇心で中国についての研究を行なう 中野美代子(ナカノミヨコ) 1933年生まれ。北海道大学名誉教授。中国文化史家。作家。著書に『カニバリズム論』(ちくま学芸文庫)、『中国の妖怪』(岩波新書)、『龍の住むランドスケープ』(福武書店)など 中島健(ナカジマタケシ) 1931ー2016年。信州大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 はじめに/第2章 天の法則、地の法則/第3章 羅盤の読みかた/第4章 「気」の吉と凶/第5章 自然の外観と風水/第6章 風水の歴史および文献/第7章 むすび 中国独特の自然学として発展した“風水”。著者は19世紀の西洋人としてこの奇妙な体系に出会った。風水は、「理」=自然の一般秩序、「数」=自然の数的比率、「気」=活力に満ちた微妙なエネルギー、「形」=自然の外形という四つの概念から成り立ち、人間の運命を左右する。風水の前提となる陰陽五行説の概要から、専用道具・羅盤の使い方、さらには中国人の居住地選びにどのような影響を及ぼしているかまでを説く。近代的風水研究の嚆矢となった一冊。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア 風水 文庫 人文・思想・社会 1,100円

理工学者が書いた数学の本 線形代数 (ちくま学芸文庫 Math & Science アー35-2) [ 甘利 俊一 ]

楽天ブックス
ちくま学芸文庫 Math & Science アー35ー2 甘利 俊一 金谷 健一 筑摩書房リコウガクシャガカイタスウガクノホンセンケイダイスウ アマリ シュンイチ カナタニ ケンイチ 発行年月:2023年07月10日 ページ数:448p サイズ:文庫 ISBN:9784480511973 甘利俊一(アマリシュンイチ) 1936年、東京生まれ。東京大学大学院数物系研究科博士課程修了。工学博士。東京大学教授、パリ大学客員教授、理化学研究所脳科学総合研究センター長などを経て、現在は同研究所栄誉研究員。東京大学名誉教授。帝京大学先端総合研究機構特任教授。専攻は数理工学(神経回路網理論・情報幾何学)。「神経情報処理の基礎理論の研究」により、日本学士院賞受賞。文化功労者、文化勲章受章 金谷健一(カナタニケンイチ) 1947年、岡山県生まれ。東京大学工学部計数工学科卒業。東京大学大学院博士課程修了。工学博士。群馬大学工学部教授、岡山大学工学部教授。現在同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ベクトル空間と線形写像(n次元ユークリッド空間Enのベクトル/ベクトルとベクトル空間 ほか)/第2章 行列と行列式(行列/直交行列 ほか)/第3章 二次形式と計量(双一次形式、内積、計量/二次形式の固有値問題)/第4章 ベクトル空間の線形写像(線形写像の標準形/線形写像と状態方程式 ほか) 「線形代数は理工学のすべてに通ずる基本です。その論理は、電気回路、振動、力のつりあい、微分などなど、ごく直観的に理解できる現象の中にも本質的に表れています」(「著者からひとこと」)。問題の解決にあたっては、既成の形式化した数学を当てはめるのではなく、本質的な構造に適合するように数学を創り、再構成する態度が必要であると本書は説く。“線形代数の基本概念や構造がなぜ重要であり、どういう状況で必要になるか”を工学や物理学の例を多く用いて、直観的な理解を目指すユニークな応用数学教科書。 本 科学・技術 数学 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術 1,650円

朝鮮の膳/朝鮮陶磁名考 (ちくま学芸文庫 アー47-1) [ 浅川 巧 ]

楽天ブックス
ちくま学芸文庫 アー47ー1 浅川 巧 筑摩書房チョウセンノゼンチョウセントウジメイコウ アサカワ タクミ 発行年月:2023年01月12日 予約締切日:2022年11月25日 ページ数:336p サイズ:文庫 ISBN:9784480511652 浅川巧(アサカワタクミ) 1891ー1931年。日本に朝鮮半島の工芸品のすばらしさを伝えた先駆者。朝鮮総督府農商工部山林課林業試験場に勤め、朝鮮半島の植林事業に従事しながら、柳宗悦とともに李朝工芸の名品を蒐集し、現ソウルの景福宮内に朝鮮民族美術館を設立した。『朝鮮の膳』と、『朝鮮陶磁名考』は、忘れ去られようとしていたそれぞれの工芸品の正しい使われ方、正しい名称を後世に伝えるために書かれた。彼の地を愛し、朝鮮人からも愛された巧の墓は、今もマンウリにあって現地の人々により守られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 朝鮮の膳(挿絵解説)/朝鮮陶磁名考(緒言/器物の名称/陶磁器に関係ある名称/結語) 浅川巧は日本に朝鮮半島の工芸のすばらしさを伝えた先駆者として知られる。ものだけではなく、ものを生み出した民族全体を愛する姿に、民藝の父・柳宗悦は打たれ、生涯の友となった。そして浅川と柳は当時誰からも評価されていなかった李朝工芸に美を見出し、ソウルの景福宮内に「朝鮮民族美術館」を設立する。本書収録の『朝鮮の膳』は膳の歴史や産地、形態、用途、材料、製作法などを紹介したもの。『朝鮮陶磁名考』は器物の本来の名称とその用途などを記録したもの。いずれも90年以上前の著作だが、朝鮮工芸に関する比類なき名著として、日本でも韓国でも読み継がれている。 本 文庫 人文・思想・社会 1,430円

皇帝たちの都ローマ 都市に刻まれた権力者像 (ちくま学芸文庫 アー49-1) [ 青柳 正規 ]

楽天ブックス
都市に刻まれた権力者像 ちくま学芸文庫 アー49ー1 青柳 正規 筑摩書房コウテイタチノミヤコローマ アオヤギ マサノリ 発行年月:2024年09月12日 予約締切日:2024年09月11日 ページ数:464p サイズ:文庫 ISBN:9784480512505 青柳正規(アオヤギマサノリ) 1944年生まれ。文学博士。古代ローマ美術・考古学を専攻。東京大学教授、国立西洋美術館館長、文化庁長官などを歴任し、現在、東京大学名誉教授、山梨県立美術館長、多摩美術大学理事長、石川県立美術館長、奈良県立橿原考古学研究所長。著書に『エウローパの舟の家』(地中海学会賞)、『古代都市ローマ』(マルコ・ポーロ賞、濱田青陵賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 壮麗な都へーカエサルの野望/第2章 秩序ある都ーアウグストゥスの政治/第3章 新都市整備計画ーネロの光と影/第4章 横溢の都ーフラウィウス朝の時代/第5章 都市機能の充実ー五賢帝の時代/第6章 王朝都市ーセウェルス朝の目論見/第7章 永遠の都ー都市に刻印される歴史 帝国の首都として繁栄を極めたローマ。世界に類を見ない壮麗な都市と建造物は皇帝たちの熾烈な権力闘争の場であり、その政治的意図を示す舞台でもあった。本書ではカエサル登場以前の紀元前2世紀から、コンスタンティノープル遷都にいたる330年まで約500年のローマの都市計画と建造物を一望し、そこに刻まれた各皇帝の政策や思想、歴史を読み解く。凱旋門、神殿、コロッセウム、浴場、広場や水路などを備えた都市はやがて変革期を迎え、皮肉にも都市に蓄積された歴史の重みによって終止符を打たれることになる。帝国の興亡を浮かび上がらせるスリリングなローマ都市史。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 文庫 人文・思想・社会 1,760円

書き換えられた聖書 (ちくま学芸文庫 アー45-1) [ バート・D・アーマン ]

楽天ブックス
ちくま学芸文庫 アー45ー1 バート・D・アーマン 筑摩書房カキカエラレタセイショ バートアーマン 発行年月:2019年06月10日 予約締切日:2019年06月09日 ページ数:384p サイズ:文庫 ISBN:9784480099280 アーマン,バート・D.(Ehrman,Bart D.)(アーマン,バートD.) 1955年生まれ。カンザス州に育ち、ホイートン大学を卒業後、プリンストン大学神学校でM.Div.およびPh.D.を取得する。新約聖書学、初期キリスト教史を専門とし、多数の著作がある。現在はノース・キャロライナ大学チャペルヒル校教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 キリスト教聖書の始まり/2 複製から改竄へ/3 新約聖書のテキスト/4 改竄を見抜くーその方法と発見/5 覆される解釈/6 神学的理由による改変/7 社会的理由による改変/終章 聖書改竄 キリスト教の根幹をなす正典、新約聖書。だがそこには、意図的な改竄や偶発的なミスによって無数の書き換えが加えられてきた。「罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい」というイエスと姦通の女の有名な場面も、じつは後世に付加されたものだという。聖典は、なぜ、いかにして書き換えられてきたのか。さまざまな写本を突き合わせ、テキストを徹底的に読み解くことによって改変箇所を特定し、現存しない原初の姿を復元しようとするのが「本文批評」という学問だ。著者曰く、「本文批評の仕事は探偵に似ている」。新約聖書学の権威がその営みを魅力たっぷりに紹介した刺激的な一冊。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教 文庫 人文・思想・社会 1,540円

柳宗悦 美の菩薩 (ちくま学芸文庫 アー9-9) [ 阿満 利麿 ]

楽天ブックス
ちくま学芸文庫 アー9ー9 阿満 利麿 筑摩書房ヤナギムネヨシ ビノボサツ アマ トシマロ 発行年月:2019年06月10日 予約締切日:2019年06月09日 ページ数:240p サイズ:文庫 ISBN:9784480099228 阿満利麿(アマトシマロ) 1939年生まれ。京都大学教育学部卒業後、NHK入局。社会教養部チーフ・ディレクター、明治学院大学国際学部教授を経て、明治学院大学名誉教授、連続無窮の会同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 形から心へ/第2章 永遠の今を求めて/第3章 美への展開/第4章 美の宗教/第5章 “世俗化”のなかで/補章 「美の菩薩」をめぐって なぜ美しいものを作ろうとも思っていない名もなき工人が、時として驚くべき美を生み出すのか。その理由を解き明かそうとした柳は、『無量寿経』にある「すべてが美しい世界をつくる」という阿弥陀仏の誓いに出会い、はたと気づく。ものの美しさは、この宗教的救済によってもたらされていたのだと。そして、美しいもの=救われたものを日本民藝館に陳列し、人もものも、すべてが救われる「浄土」が現に存在することを、人々に伝えようとした。阿弥陀仏の本願と美を結びつけ、仏教の再構築を構想した柳宗悦。この稀有な思想家の核心に迫った著者初期の代表作を、増補して文庫化。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 文庫 人文・思想・社会 1,100円

神経回路網の数理 脳の情報処理様式 (ちくま学芸文庫 Math & Science アー35-3) [ 甘利 俊一 ]

楽天ブックス
脳の情報処理様式 ちくま学芸文庫 Math & Science アー35ー3 甘利 俊一 筑摩書房シンケイカイロモウノスウリ アマリ シュンイチ 発行年月:2024年01月15日 予約締切日:2024年01月14日 ページ数:528p サイズ:文庫 ISBN:9784480512291 甘利俊一(アマリシュンイチ) 1936年、東京生まれ。東京大学大学院数物系研究科博士課程修了。工学博士。東京大学教授、パリ大学客員教授、理化学研究所脳科学総合研究センター長などを経て、現在は同研究所栄誉研究員。東京大学名誉教授。帝京大学先端総合研究機構特任教授。専攻は数理工学(神経回路網理論・情報幾何学)。「神経情報処理の基礎理論の研究」により、日本学士院賞受賞。文化功労者、文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 序ー神経回路網の数理的研究/2 神経細胞と神経回路網の数理モデル/3 ランダム結合の変換回路網/4 神経集団の巨視的力学/5 統計神経力学の数学的基礎/6 神経場のパターン力学/7 神経回路網における競合と協調/8 神経細胞の学習理論/9 自己組織神経回路網における情報処理 脳は多数の神経細胞の集合で、その機能は複雑な神経回路網によって担われ、最高度の情報処理システムとして働いている。ここに情報の基本原理の発現を見た著者は、神経回路網理論の法則化を目指し、そのことこそが、脳の働きを解明するために本質的に意義のある有効なアプローチであると考えた。こうして「数理脳科学」は誕生した。今日のAIの隆盛を導き、同時に脳科学研究の核心的理論を生み出した理工学者による記念碑的著作。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術 医学・薬学・看護学・歯科学 基礎医学 生理学 1,760円

世界宗教史(4) (ちくま学芸文庫) [ ミルチャ・エリアーデ ]

楽天ブックス
ちくま学芸文庫 ミルチャ・エリアーデ 柴田史子 筑摩書房セカイ シュウキョウシ エリアーデ,ミルチャ シバタ,フミコ 発行年月:2000年06月 ページ数:343, サイズ:文庫 ISBN:9784480085641 第23章 マハーカーシャパからナーガールジュナにいたる仏教の歴史とマハーヴィーラ後のジャイナ教/第24章 ヒンドゥー教の総合ー『マハーバーラタ』と『バガヴァッド・ギーター』/第25章 ユダヤ教の試練ー黙示からトーラーの称賛へ/第26章 ヘレニズム時代におけるシンクレティズムと創造性ー救済の約束/第27章 イランにおける新たな総合/第28章 キリスト教の誕生/第29章 帝政時代の異教、キリスト教、グノーシス派/第30章 神々のたそがれ 人類にとって宗教的現象とはいったい何か、人類史という壮大なスケールのなかでその展望を企てた本書は、20世紀を代表する宗教学者・エリアーデが最晩年に遺した畢生のライフワークである。この古今未曾有の偉大な業績は、仏教、キリスト教、ヒンドゥー教といった個々の宗教の理解を助けるばかりでなく、人類が創造した宗教そのものの姿を見事に描きだしている。文庫版第4巻は、ナーガールジュナまでの仏教、ヒンドゥー教の総合、ユダヤ教の試練、ヘレニズム時代におけるシンクレティズムと創造性、キリスト教の誕生、帝政時代の異教グノーシス派、神々のたそがれまでを収める。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 宗教学 文庫 人文・思想・社会 1,870円

人間の条件 ちくま学芸文庫 / ハナ・アーレント 【文庫】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら 1,650円

暗い時代の人々 ちくま学芸文庫 / ハナ・アーレント 【文庫】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら内容詳細レッシング、ローザ・ルクセンブルク、ヤスパース、ヘルマン・ブロッホ、ベンヤミン、ブレヒト…自由が著しく損なわれた時代、荒廃する世界に抗い、自らの意志で行動し生きた10人。彼らの人間性と知的格闘に対して深い共感と敬意を込め、政治・芸術・哲学への鋭い示唆を含み描かれる普遍的人間論。『全体主義の起源』、『人間の条件』、『革命について』といった理論的主著を側面から補うにとどまらず、20世紀の思想と経験に対する貴重な証言として読まれるべき好著。目次 : 暗い時代の人間性—レッシング考/ ローザ・ルクセンブルク—一八七一‐一九一九/ アンジェロ・ジュゼッペ・ロンカーリ—ローマ教皇ヨハネス二三世/ カール・ヤスパース—賞賛の辞/ カール・ヤスパース—世界国家の市民?/ アイザック・ディネセン—一八八五‐一九六三/ ヘルマン・ブロッホ—一八八六‐一九五一/ ヴァルター・ベンヤミン—一八九二‐一九四〇/ ベルトルト・ブレヒト—一八九八‐一九五六/ ワルデマール・グリアン—一九〇三‐一九五四/ ランダル・ジャレル—一九一四‐一九六五 1,650円

【中古】 クワイ河収容所 ちくま学芸文庫/アーネストゴードン(著者),斎藤和明(訳者)

ブックオフ 楽天市場店
アーネストゴードン(著者),斎藤和明(訳者)販売会社/発売会社:筑摩書房発売年月日:1995/08/09JAN:9784480082237「死の谷をすぎて」(新地書房 1981年刊)の改題 907円

移民の歴史 (ちくま学芸文庫 ハー61-1) [ クリスティアーネ・ハルツィヒ ]

楽天ブックス
ちくま学芸文庫 ハー61ー1 クリスティアーネ・ハルツィヒ ディルク・ヘルダー 筑摩書房イミンノレキシ クリスティアーネ ハルツィヒ ディルク ヘルダー 発行年月:2023年12月11日 予約締切日:2023年10月24日 ページ数:304p サイズ:文庫 ISBN:9784480512192 ハルツィヒ,クリスティアーネ(Harzig,Christiane) 1952ー2007年。米アリゾナ州立大学歴史学部准教授。専門、移民史・女性史 ヘルダー,ディルク(Hoerder,Dirk) 1943年生まれ。独ブレーメン大学、米アリゾナ州立大学教授を歴任。世界移民史の先駆的研究者として知られる ガバッチア,ダナ(Gabaccia,Donna) 1949年生まれ。トロント大学名誉教授。専門は移民・ジェンダー研究 大井由紀(オオイユキ) 一橋大学大学院で博士号(社会学)取得。現在、南山大学外国語学部英米学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 はじめに 一般的な見方ー学術的視点からの再概念化/第2章 人間の歴史における移動ー長期的視野から/第3章 越境移動と文化的相互作用の理論/第4章 移住者が辿る道への体系的なアプローチ/第5章 研究への挑戦としての移民の実践/第6章 二一世紀のはじまりにみえてくるもの 国境を越えたグローバルな人口移動の歴史。それは、人類出現以来の全史でもあり、その背景には、地球上にくらすあらゆる人々の個別複雑な生活誌が横たわっている。本書はまず移民史を概観し、越境移動の種類を分類。さらに、時代や国境を越えて広がるトランスカルチュラルな生活、市民権へのアクセス、移民の起業家精神などを解釈するための、体系的なアプローチを解説していく。ジェンダー、難民、労働市場など最新の論点も視野に入れられる。「移民とはなにか」という問いに対して、マクロとミクロの両方の視点を備えたコンパクトで画期的な入門書。文庫オリジナル。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他 文庫 人文・思想・社会 1,430円

暗い時代の人々 (ちくま学芸文庫) [ ハンナ・アーレント ]

楽天ブックス
ちくま学芸文庫 ハンナ・アーレント 阿部斉 筑摩書房クライ ジダイ ノ ヒトビト アーレント,ハンナ アベ,ヒトシ 発行年月:2005年09月 予約締切日:2024年10月22日 ページ数:447p サイズ:文庫 ISBN:9784480089380 アレント,ハンナ(Arendt,Hannah) 現代の最もすぐれた女性政治思想家。1906年、ドイツのユダヤ人家庭に生まれる。マールブルク大学でハイデッガーに、ハイデルベルク大学でヤスパースに師事、哲学を学ぶ。1933年、ナチスの迫害を逃れてフランスへ、41年にはアメリカへ亡命。20世紀の全体主義を生み出した現代大衆社会の病理と対決することを生涯の課題とした。1975年没 阿部齊(アベヒトシ) 1933ー2004年。筑波大学教授、放送大学教授を歴任。専攻は政治哲学、現代アメリカ政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 暗い時代の人間性ーレッシング考/ローザ・ルクセンブルクー一八七一ー一九一九/アンジェロ・ジュゼッペ・ロンカーリーローマ教皇ヨハネス二三世/カール・ヤスパースー賞賛の辞/カール・ヤスパースー世界国家の市民?/アイザック・ディネセンー一八八五ー一九六三/ヘルマン・ブロッホー一八八六ー一九五一/ヴァルター・ベンヤミンー一八九二ー一九四〇/ベルトルト・ブレヒトー一八九八ー一九五六/ワルデマール・グリアンー一九〇三ー一九五四/ランダル・ジャレルー一九一四ー一九六五 レッシング、ローザ・ルクセンブルク、ヤスパース、ヘルマン・ブロッホ、ベンヤミン、ブレヒト…自由が著しく損なわれた時代、荒廃する世界に抗い、自らの意志で行動し生きた10人。彼らの人間性と知的格闘に対して深い共感と敬意を込め、政治・芸術・哲学への鋭い示唆を含み描かれる普遍的人間論。『全体主義の起源』、『人間の条件』、『革命について』といった理論的主著を側面から補うにとどまらず、20世紀の思想と経験に対する貴重な証言として読まれるべき好著。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 文庫 人文・思想・社会 1,650円

世界宗教史(8) (ちくま学芸文庫) [ ミルチャ・エリアーデ ]

楽天ブックス
ちくま学芸文庫 ミルチャ・エリアーデ ヨアン・ペーテル・クリアーノ 筑摩書房セカイ シュウキョウシ エリアーデ,ミルチャ クリアーノ,ヨアン・ペーテル 発行年月:2000年10月 ページ数:379, サイズ:文庫 ISBN:9784480085689 木塚隆志(キズカタカシ) 1961年生まれ。駿河台大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第45章 家族共同体と宇宙の諸力ー西アフリカの宗教における宗教的根本思想/第46章 中央アフリカ東部における宗教的概念の諸相/第47章 シャーマニズムと死者の国への旅ー南米低地インディオの宗教的表象/第48章 サン・ダンスー北アメリカのオグララ・スー族における宗教的世界像と儀礼/第49章 神道と民俗宗教ー日本の宗教の歴史的展開/第50章 日本の民衆宗教ー日本宗教の統合的理解のために/最終章 啓蒙主義以降のヨーロッパにおける宗教的創造性と世俗化 1986年、M・エリアーデの死によって、大著『世界宗教史』は未完の書として残された。その愛弟子であり学問的後継者であったヨアン・P・クリアーヌは、エリアーデから最終巻の編集を依頼され、師の精神と構想に基づいてまとめる作業を行ったが、中途、彼もまた不慮の死を遂げてしまう。最終刊のドイツ語原本の版元ヘルダー社は、エリアーデ、クリアーヌの意を受け、著名な宗教学者や民族学者の協力を得てそれを完成させた。これにより、既刊分では論じられなかった諸地域がカバーされることとなった。文庫版第8巻は、西・中央アフリカ、南米インディオ、北米オグララ・スー族、日本の神道、啓蒙主義以降のヨーロッパなど各地の宗教。全8巻完結。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 宗教学 文庫 人文・思想・社会 1,870円

物語としての歴史 歴史の分析哲学 (ちくま学芸文庫 ター60-1) [ アーサー・C・ダント ]

楽天ブックス
歴史の分析哲学 ちくま学芸文庫 ター60ー1 アーサー・C・ダント 河本 英夫 筑摩書房モノガタリトシテノレキシ アーサーダント カワモト ヒデオ 発行年月:2024年10月11日 予約締切日:2024年10月10日 ページ数:608p サイズ:文庫 ISBN:9784480512604 ダント,アーサー C.(Danto,Arthur Coleman)(DANTO,ARTHUR COLEMAN) 1924ー2013年。アメリカの哲学者、美術批評家。コロンビア大学名誉教授。知識論、行為論に関する分析哲学をはじめ芸術・美学分野の理論的著作を残した 河本英夫(カワモトヒデオ) 1953年、鳥取県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程満期退学。東洋大学名誉教授。専門は哲学、システム論、科学論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 実在論的歴史哲学と分析的歴史哲学/歴史の最小特性/歴史的知識の可能性に対する三つの反論/検証と時制/時間的懐疑主義/歴史的相対主義/歴史と時代編年史/物語文/未来と過去/歴史的説明と一般法則/物語の役割/歴史的理解と他の時代/方法論的個体主義 生起し続ける出来事をいかに記述するか。それを歴史としていかに認識し、語り継ぐのか。出来事や事実は、歴史において時間関係として組織化されるが、そこに密接に関与するのが「物語」である。物語は、出来事の原因、結果の継起的必然性、偶然的生起、連続的持続、未来の予期を含む方向性などの論理関係を示し、出来事を時間関係として捉える。本書は、こうした「歴史的知覚」を促す物語文という概念を基軸に、歴史的な思考と言語のあり方を解き明かす。ヘイドン・ホワイトの『メタヒストリー』とともに、ヘーゲル以降の歴史哲学にパラダイム・シフトをもたらした記念碑的名著。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 文庫 人文・思想・社会 1,980円

戦争の起源 石器時代からアレクサンドロスにいたる戦争の古代史 (ちくま学芸文庫) [ アーサー・フェリル ]

楽天ブックス
石器時代からアレクサンドロスにいたる戦争の古代史 ちくま学芸文庫 アーサー・フェリル 鈴木 主税 筑摩書房センソウノキゲン アーサーフェリル スズキ チカラ 発行年月:2018年10月10日 予約締切日:2018年08月24日 ページ数:448p サイズ:文庫 ISBN:9784480098900 フェリル,アーサー(Ferrill,Arther) 1938年アメリカ生まれ。ウィチタ大学で歴史学を学び、イリノイ大学でPh.D.を取得。ワシントン大学教授。古代軍事史、ローマ史を専門とする 鈴木主税(スズキチカラ) 1934ー2009年。翻訳家。翻訳グループ・牧人舎を主宰。ウィリアム・マンチェスター『栄光と夢』(全5巻)で第14回日本翻訳出版文化賞を受賞。訳書多数 石原正毅(イシハラマサキ) 1940年愛知県生まれ。1963年読売新聞社に入社し、長年、編集局校閲部に勤務する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 先史時代の戦争/第2章 古代近東の戦争/第3章 アッシリアとペルシアー鉄の時代/第4章 古典期ギリシアの戦争/第5章 軍事革命/第6章 アレクサンドロス大王と近代戦の起源 人類はいつ戦争をはじめたのか。それは少なくとも紀元前1万年頃に遡るとされる。この時代に発明された弓、投石器、槌矛などの武器は、軍隊の組織化と戦術・戦略の形成を促し、以後、戦争の技術は文明と手を携えるように進化していく。本書は、こうした先史時代からアレクサンドロスまでの古代軍事史を概観する試みである。アレクサンドロスは、単に勇猛果敢な傑物であっただけではない。彼こそが、近東とギリシアという二つの世界に根ざした軍事的伝統を統合し、近代にいたるまでの軍隊や戦争のあり方を決定づけた人物であったー。知られざるその歴史を豊富な地図・図版とともに伝える。 本 人文・思想・社会 軍事 文庫 人文・思想・社会 1,650円

ノーベル賞で読む現代経済学 (ちくま学芸文庫 カー49-1) [ トーマス・カリアー ]

楽天ブックス
ちくま学芸文庫 カー49ー1 トーマス・カリアー 小坂 恵理 筑摩書房ノーベルショウデヨムゲンダイケイザイガク トーマス カリアー コサカ エリ 発行年月:2020年07月13日 予約締切日:2020年07月12日 ページ数:656p サイズ:文庫 ISBN:9784480099976 カリアー,トーマス(Karier,Thomas) アメリカの経済学者。イリノイ大学で経済学と物理学の学士号を取得後、カリフォルニア大学バークレー校で自然資源経済学を専攻しPh.Dを取得。現在はイースタン・ワシントン大学教授、バート・カレッジのレヴィ経済研究所研究員 小坂恵理(コサカエリ) 翻訳家。慶應義塾大学文学部英米文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ノーベル経済学賞とは/自由市場主義者の経済学/ミクロの信奉者ーシカゴ学派/カジノと化した株式市場/さらにミクロに/行動主義者/ケインジアン/古典派の復活/発明者たち/ゲームオタクたち/一般均衡という隘路/世界経済への視線/数字へのこだわり/歴史と制度/ノーベル賞再編へ向けて ミクロ経済学とマクロ経済学、一般均衡理論に公共選択論、国際貿易論、新制度派経済学、金融経済学、さらにはゲーム理論や行動経済学、実験経済学…。20世紀後半に入ると経済学はますます多様化し、もはやその全容を一望することは容易でなくなっている。現代経済学はいかにしてこのような展開を遂げたのか。経済学者たちは現実世界とどのように向き合い、その理論は世界をどう変えてきたか。本書では、1968年に創設されたノーベル経済学賞に注目し、受賞者の功績や影響を切り口に各分野の展開をエピソード豊かに描き出していく。複雑な現代経済学の世界に分け入るための画期的なガイド。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学 文庫 人文・思想・社会 文庫 ビジネス・経済・就職 1,980円

【中古】 世界宗教史(8) 諸世界の邂逅から現代まで 下 ちくま学芸文庫/深沢英隆(訳者),奥山倫明(訳者),木塚隆志(訳者),ミルチア・エリアーデ

ブックオフ 楽天市場店
深沢英隆(訳者),奥山倫明(訳者),木塚隆志(訳者),ミルチア・エリアーデ販売会社/発売会社:筑摩書房発売年月日:2000/10/13JAN:9784480085689内容:諸世界の邂逅から現代まで 下 968円

世界宗教史(5) (ちくま学芸文庫) [ ミルチャ・エリアーデ ]

楽天ブックス
ちくま学芸文庫 ミルチャ・エリアーデ 鶴岡賀雄 筑摩書房セカイ シュウキョウシ エリアーデ,ミルチャ ツルオカ,ヨシオ 発行年月:2000年07月 ページ数:322, サイズ:文庫 ISBN:9784480085658 第三十一章 古代ユーラシア大陸の宗教ートルコ・モンゴル人、フィン・ウゴール人、バルト・スラヴ人/第三十二章 聖像破壊運動(8ー9世紀)までのキリスト教会/第三十三章 ムハンマドとイスラームの展開/第三十四章 シャルルマーニュからフィオーレのヨアキムまでの西欧カトリシズム/第三十五章 イスラームの神学と神秘主義/第三十六章 バル・コホバの乱からハシディズムまでのユダヤ教 人類にとって宗教的現象とはいったい何か、人類史という壮大なスケールのなかでその展望を企てた本書は、20世紀を代表する宗教学者・エリアーデが最晩年に遺した畢生のライフワークである。この古今未曾有の偉大な業績は、仏教、キリスト教、ヒンドゥー教といった個々の宗教の理解を助けるばかりでなく、人類が創造した宗教そのものの姿を見事に描きだしている。文庫版第5巻は、トルコ人・モンゴル人・スラヴ人など、古代ユーラシア大陸の宗教、8ー9世紀までのキリスト教会、ムハンマドとイスラームの展開、イスラームの神学と神秘主義、バル・コホバの乱からハシディズムまでのユダヤ教などを収める。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 宗教学 文庫 人文・思想・社会 1,760円

〈象徴形式〉としての遠近法 (ちくま学芸文庫) [ アーウィン・パノフスキー ]

楽天ブックス
ちくま学芸文庫 アーウィン・パノフスキー 木田元 筑摩書房シンボル ケイシキ ト シテノ エンキンホウ パノフスキー,アーウィン キダ,ゲン 発行年月:2009年02月 ページ数:235p サイズ:文庫 ISBN:9784480091680 パノフスキー,エルヴィン(Panofsky,Erwin) 1892ー1968年。ドイツ・ハノーヴァー生れ。1926年よりハンブルグ大学に在職、ヴァールブルグ研究所との交流をもち、図像解釈学(イコノロジー)の手法を用い、広範な分野において文化史的美術研究を進める。1931年より渡米、ニューヨーク大学、プリンストン大学、ハーバード大学などで教鞭をとる 木田元(キダゲン) 1928年生まれ。中央大学名誉教授 川戸れい子(カワドレイコ) 1951年生まれ。恵泉女学園大学人間社会学部教授 上村清雄(ウエムラキヨオ) 1952年生まれ。千葉大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今日ではほとんど自明なもののように受け止められている透視図法。それは、完全に合理的な空間=無限で連続的な等質的空間を表現するために編み出されたものであり、人間の直接的経験・知覚の原理とは必ずしも一致するものではない。あくまで、ある時代の精神が求めたシンボル的な制度、教義的な形式だったのである。古代の曲面遠近法、ルネサンス期の平面遠近法の成立、近代以降の多様な展開を追いながら、時代の空間観・世界観を、広く人間の精神史と対応させて捉える。美術史・認知科学・建築論など、幅広い分野において今日いっそう参照される記念碑的論考。 本 文庫 人文・思想・社会 1,100円

自己組織化と進化の論理 宇宙を貫く複雑系の法則 (ちくま学芸文庫) [ スチュアート・カウフマン ]

楽天ブックス
宇宙を貫く複雑系の法則 ちくま学芸文庫 スチュアート・カウフマン 米沢富美子 筑摩書房ジコ ソシキカ ト シンカ ノ ロンリ カウフマン,スチュアート ヨネザワ,フミコ 発行年月:2008年02月 ページ数:579, サイズ:文庫 ISBN:9784480091246 カウフマン,スチュアート(Kauffman,Stuart) 1939年生まれ。1963年オックスフォード大学で学士取得、1968年UCLAで医学博士の学位取得。1986〜97年サンタフェ研究所に在籍、複雑系科学から生物進化学を研究する 米沢富美子(ヨネザワフミコ) 1938年大阪府生まれ。アモルファス研究の第一人者。慶応義塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇宙に浮かぶわが家でー自己組織化と自然淘汰が生物世界の秩序を生んだ/生命の起源ー単純な確率論からいえば生命の誕生はありえなかった/生じるべくして生じたものー非平衡系で自己触媒作用をもつ分子の集団/無償の秩序ー自然に生じた自己組織化は進化する力ももっていた/個体発生の神秘ー一個の卵から生物体ができる「法則」は何か/ノアの箱舟ー生物の多様性は臨界点の境界への進化から生まれた/約束の地ー分子の自己組織化を応用すれば新しい薬を作ることができる/高地への冒険ー生物や生物集団はより適した地位へと進化していく/生物と人工物ー技術や経済や社会もより適した地位をめざして進化する/舞台でのひとときー生物集団はたがいに影響し合って進化し、絶滅していく/優秀さを求めてー民主主義の正当性も自己組織化の論理で説明が可能/地球文明の出現ー生態系・技術・経済・社会・宇宙を貫く自己組織化の論理 地球上の生物の複雑多様な進化の謎は「自然淘汰」と「突然変異」のみで語れるのだろうか?答えは「否」!秩序ある生物世界に関しては、自然淘汰や突然変異も重要だが、これに加えて「自己組織化」が決定的な役割を担っている。すべての秩序は自然発生的に生まれる、と自己組織化理論は主張する。本書では、この理論に則って進化の様子を丹念に読み解いてゆく。さらにこの理論は、カンブリア紀の大爆発、生物のネットワーク、経済システムから、民主主義の生まれた所以にいたるまでを説明する。新しい視点からの理論的挑戦でわくわくできる一冊。 本 科学・技術 生物学 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術 1,760円

【中古】 人間の条件 ちくま学芸文庫/ハンナ・アーレント(著者),志水速雄(訳者)

ブックオフ 楽天市場店
ハンナ・アーレント(著者),志水速雄(訳者)販売会社/発売会社:筑摩書房/ 発売年月日:1994/10/07JAN:9784480081568 1,633円

イコノロジー研究(下) (ちくま学芸文庫) [ アーウィン・パノフスキー ]

楽天ブックス
ちくま学芸文庫 アーウィン・パノフスキー 浅野徹(美術) 筑摩書房イコノロジー ケンキュウ パノフスキー,アーウィン アサノ,トオル 発行年月:2002年11月 ページ数:364p サイズ:文庫 ISBN:9784480087225 パノフスキー,エルヴィン(Panofsky,Erwin) 1892ー1968年。ドイツ・ハノーヴァー生れ。1926年よりハンブルグ大学に在職、ヴァールブルグ研究所との交流をもち、図像解釈学の手法を用い、広範な分野において文化史的美術研究を進める。1931年より渡米、ニューヨーク大学、プリンストン大学、ハーバード大学などで教鞭をとる 浅野徹(アサノトオル) 1937年生れ。名古屋ボストン美術館館長 阿天坊耀(アテンボウヨウ) 1939年生れ。群馬県立女子大教授。レンブラントとオランダ美術 塚田孝雄(ツカダタカオ) 1934年生れ。西洋古典学 永沢峻(ナガサワタカシ) 1944年生れ。和光大学教授。ビザンチン美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 5 フィレンツェと北イタリアにおける新プラトン主義運動(バンディネリとティツィアーノ)/6 新プラトン主義運動とミケランジェロ/追録 カサ・ブオナッロティの粘土原型 絵画や彫刻などの芸術作品を読み解くことにより、その背景にある意味内容と歴史的意識を探究していく図像解釈学(イコノロジー)。今日では常識的なものとして定着しているこの方法論は、本書においてパノフスキーが理論的に確立したものである。下巻には、裸体で描かれた「天上の美」と着衣で描かれた「地上の美」という対をなす図像の変遷と、二つの美の相克に苦悩したミケランジェロについての、二つの論考を収録する。詳細な索引、著作目録、参考文献一覧を完備。 本 文庫 人文・思想・社会 1,540円

シェーンベルク音楽論選 様式と思想 (ちくま学芸文庫 シー41-1) [ アーノルト・シェーンベルク ]

楽天ブックス
様式と思想 ちくま学芸文庫 シー41ー1 アーノルト・シェーンベルク 筑摩書房シェーンベルクオンガクロンセン アーノルトシェーンベルク 発行年月:2019年09月09日 予約締切日:2019年09月08日 ページ数:352p サイズ:文庫 ISBN:9784480099488 シェーンベルク,アーノルト(Schoenberg,Arnold) 1874年ウィーン生、1951年ロサンゼルス没。音楽家・作曲家。十二音技法の導入によって無調音楽への扉を拓き、現代音楽の開祖のひとりとなる。1934年、アメリカヘ亡命・帰化。『和声学』『対位法入門』等の理論書ものこす 上田昭(ウエダアキラ) 1932年生、2012年没。作曲家。和歌山大学、東京藝術大学、ハーヴァード大学大学院で学び、新潟大学大学院、洗足音楽大学などで教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 音楽の様式と思想/革新主義者ブラームス/グスタフ・マーラー/十二音による作曲/音楽における心と理性/音楽教育の方法と目的/音楽評価の基準/音楽と詩の関連性/民族的音楽について/芸術の創造と大衆性 現代音楽の最初の出発点を切り拓いた音楽家シェーンベルク。十二音技法の開発を通して無調音楽への扉をひらき、作曲活動はもちろん『和声学』『対位法入門』などの理論書でも知られる彼が、音楽的信念を熱く綴った論集が本書である。ここでは内から突き上げる創作への力を重視し、作曲技法がマニュアルに堕することを批判する。激動のヨーロッパ史、大衆音楽の興隆、グローバリゼーションと民族性の相克などを含めてクラシック音楽が大きな結節点を通り過ぎていくさまを通し、20世紀芸術が経験した思想的葛藤を目の当たりにすることができる。音楽そして芸術を考えるための必読書。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 文庫 人文・思想・社会 文庫 エンタメ 1,430円