ウチダ和漢薬 煎じ薬
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (0)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (6) (ウチダ和漢薬 煎じ薬)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (271) (ウチダ和漢薬 煎じ薬)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
277件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

【第2類医薬品】ウチダ和漢薬 煎じ薬 柴胡桂枝湯 10日分/ さいこけいしとう 頭痛 微悪寒 微熱 関節痛 腹痛 胃痛 胸痛 感冒 胃酸過多症

シンヤクドー
ウチダの柴胡桂枝湯は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異なにおいがあります。 【効能・効果】 頭痛,微悪寒,微熱,関節痛があり,みぞおちがつかえ,胸や脇腹に圧迫感や疼痛のあるもの,あるいは腹痛,胃痛,胸痛がはげしく食欲減退などを伴うもの:感冒,胃酸過多症 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)につき水600mL(約3合3勺)を加えあまり強くない火にかけ300mL(約1合7勺)に煮つめ袋をとり出し,2~3回に分けて食前1時間または食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋中 サイコ  5g ハンゲ  4g ケイヒ  2.5g オウゴン  2g ニンジン  2g シャクヤク  2g タイソウ  2g ショウキョウ  1g カンゾウ  1.5g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)高齢者。  (4)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。  (5)次の症状のある人。   むくみ  (6)次の診断を受けた人。   高血圧,心臓病,腎臓病 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ その他:頻尿,排尿痛,血尿,残尿感  まれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等が見られ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 3.1ヵ月位(かぜの中期から後期の症状の場合には1週間位)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの柴胡桂枝湯 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 3,696円

【第2類医薬品】ウチダ和漢薬 煎じ薬 通導散料 5日分/ つうどうさんりょう 月経不順 月経痛 更年期障害 腰痛 便秘 打ち身 打撲 高血圧の随伴症状 頭痛 めまい 肩こり

シンヤクドー
ウチダの通導散料は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異なにおいがあります。 【効能・効果】 比較的体力があり,下腹部に圧痛があって便秘しがちなものの次の諸症:月経不順,月経痛,更年期障害,腰痛,便秘,打ち身(打撲),高血圧の随伴症状(頭痛,めまい,肩こり) 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)につき水約600mLを加え,あまり強くない火にかけ,約300mLに煮つめ,袋をとり出し,3回に分けて食前1時間又は食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋(22.8g)中 成分  分量 ダイオウ  3g キジツ  3g トウキ  3g 乾燥硫酸ナトリウム  1.8g コウボク  2g チンピ  2g モクツウ  2g ソボク  2g コウカ  2g カンゾウ  2g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなる) 1.本剤を服用している間は,次の医薬品を服用しないこと  他の瀉下薬(下剤) 2.授乳中の人は本剤を服用しないか,本剤を服用する場合は授乳を避けること ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。  (4)胃腸が弱く下痢しやすい人。  (5)高齢者。  (6)次の症状のある人。   むくみ  (7)次の診断を受けた人。   高血圧,心臓病,腎臓病 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 [関係部位:症状] 消化器:激しい腹痛を伴う下痢,腹痛 まれに下記の重篤な症状が起こることがある。 その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] 偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること  下痢 4.1ヵ月位(便秘に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 5.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの通導散料 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 1,701円

【第2類医薬品】ウチダ和漢薬 煎じ薬 麻黄附子細辛湯 10日分/ まおうぶしさいしんとう 虚弱者や老人の感冒 気管支炎 気管支ぜんそく 神経痛

シンヤクドー
ウチダの麻黄附子細辛湯は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異なにおいがあります。 【効能・効果】 虚弱で無気力な体質のもので,悪寒,微熱,全身倦怠感があり横臥することを好み,咳嗽,稀薄なたん,身体疼重などを伴うもの。 虚弱者や老人の感冒,気管支炎,気管支ぜんそく,神経痛 *「咳嗽(がいそう)」とは痰のある咳を指します. <効能関連注意> 本剤は生薬を原料としていますので,製品により多少色が異なることがありますが,効能・効果にかわりはありません. 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)につき水600mL(約3合3勺)を加え,あまり強くない火にかけ300mL(約1合7勺)に煮つめ,袋をとり出し,2~3回に分けて食前1時間または食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋中 マオウ  4g サイシン  3g ブシ末1  0.3g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。  (4)胃腸の弱い人。  (5)のぼせが強く赤ら顔で体力の充実している人。  (6)発汗傾向の著しい人。  (7)高齢者。  (8)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。  (9)次の症状のある人。   排尿困難  (10)次の診断を受けた人。   高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,胃部不快感 その他:発汗過多,全身倦怠感,発熱,動悸,のぼせ,ほてり,口唇・舌のしびれ まれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 3.1ヵ月位(感冒に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの麻黄附子細辛湯 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 4,033円

【第2類医薬品】ウチダ和漢薬 煎じ薬 桂枝加竜骨牡蛎湯 10日分/ けいしかりゅうこつぼれいとう 神経質 不眠症 小児夜泣き 夜尿症 眼精疲労 神経症

シンヤクドー
ウチダの桂枝加竜骨牡蛎湯は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異なにおいがあります。 【効能・効果】 直腹筋が拘れんし,腹部の動悸が亢進し,神経過敏で疲労しやすいもので微熱,のぼせ,不眠,めまいなどを伴うもの:神経衰弱・不眠症・夜尿症・陰萎 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)につき水600mL(約3合3勺)を加え,あまり強くない火にかけ300mL(約1合7勺)に煮つめ,袋をとり出し,2~3回に分けて食前1時間または食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋(21g)中 成分  分量 ケイヒ  4g シャクヤク  4g タイソウ  4g ショウキョウ  1g カンゾウ  2g リュウコツ  3g ボレイ  3g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)高齢者。  (4)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。  (5)次の症状のある人。   むくみ  (6)次の診断を受けた人。   高血圧,心臓病,腎臓病 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ まれに下記の重篤な症状が起こることがある。 その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] 偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの桂枝加竜骨牡蛎湯 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 2,428円

【第2類医薬品】ウチダ和漢薬 煎じ薬 通導散料 30日分/ つうどうさんりょう 月経不順 月経痛 更年期障害 腰痛 便秘 打ち身 打撲 高血圧の随伴症状 頭痛 めまい 肩こり

シンヤクドー
ウチダの通導散料は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異なにおいがあります。 【効能・効果】 比較的体力があり,下腹部に圧痛があって便秘しがちなものの次の諸症:月経不順,月経痛,更年期障害,腰痛,便秘,打ち身(打撲),高血圧の随伴症状(頭痛,めまい,肩こり) 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)につき水約600mLを加え,あまり強くない火にかけ,約300mLに煮つめ,袋をとり出し,3回に分けて食前1時間又は食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋(22.8g)中 成分  分量 ダイオウ  3g キジツ  3g トウキ  3g 乾燥硫酸ナトリウム  1.8g コウボク  2g チンピ  2g モクツウ  2g ソボク  2g コウカ  2g カンゾウ  2g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなる) 1.本剤を服用している間は,次の医薬品を服用しないこと  他の瀉下薬(下剤) 2.授乳中の人は本剤を服用しないか,本剤を服用する場合は授乳を避けること ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。  (4)胃腸が弱く下痢しやすい人。  (5)高齢者。  (6)次の症状のある人。   むくみ  (7)次の診断を受けた人。   高血圧,心臓病,腎臓病 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 [関係部位:症状] 消化器:激しい腹痛を伴う下痢,腹痛 まれに下記の重篤な症状が起こることがある。 その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] 偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること  下痢 4.1ヵ月位(便秘に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 5.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの通導散料 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 8,503円

補中益気湯 30日分《煎じ薬》ティーパック30包 ほちゅうえっきとう ウチダ和漢薬【第2類医薬品】

生薬・漢方薬の中央薬局
成分 人参 白朮 黄耆 当帰 陳皮 大棗 柴胡 甘草 生姜 乾姜 升麻 区分 第2類医薬品 効能・効果 体質虚弱、体力の低下した人で、倦怠感、食欲不振、動悸などの症状がみられる場合の病後の体力増強胃下垂、虚弱体質、血症、多汗症、勃起障害、夏やせ、食欲不振、寝汗などに用いられます。 使用上の注意 妊婦または妊娠している可能性のある女性は使用できない場合があります。薬の使用にあたり、薬剤師の説明や添付の説明文書をよく理解したうえで使用してください。 副作用 補中益気湯(ホチュウエッキトウ)の 副作用 体質や症状に合わない、西洋薬との併用、アレルギー体質、などの場合、不快な症状や副作用が出る場合があります。 ちょっとおかしいな、と思ったら、すぐ服用をやめ、 漢方の専門家や処方してくれた医師に相談しましょう。 広告文責 有限会社 中央薬局 (電話)097-545-6320 12,320円

【第2類医薬品】ウチダ和漢薬 煎じ薬 当帰飲子 30日分/ とうきいんし 慢性湿疹 分泌物の少ないもの かゆみ

シンヤクドー
ウチダの当帰飲子は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異な芳香があります。 【効能・効果】 冷え症のものの次の諸症:慢性湿疹(分泌物の少ないもの),かゆみ 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)に対し,水600mLを加え,あまり強くない火にかけ,300mLに煮つめてから,袋をとりだし,2~3回に分けて,食前1時間又は食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋中 トウキ  5g ジオウ  4g シャクヤク  3g センキュウ  3g ハマボウフウ  3g シツリシ  3g オウギ  1.5g ケイガイ  1.5g カンゾウ  1g カシュウ  2g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)胃腸が弱く下痢しやすい人。  (4)高齢者。  (5)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。  (6)次の症状のある人。   むくみ  (7)次の診断を受けた人。   高血圧,心臓病,腎臓病 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:食欲不振,胃部不快感,腹痛 まれに下記の重篤な症状が起こることがある。 その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] 偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること  下痢 4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 5.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの当帰飲子 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 9,297円

【第2類医薬品】温経湯 5日分 煎じ薬 冷え症 月経不順 更年期 帯下 月経過多 月経痛 頭痛 指掌角皮症 ウチダ和漢薬

ミヂカナ薬局 楽天市場店
ウチダの温経湯は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異な芳香があります。 内容量5袋(5日分) リスク区分第2類医薬品 商品区分日本製・医薬品 使用期限パッケージに記載 メーカー名ウチダ和漢薬 広告文責ミヂカナ薬局 効能・効果 冷え症で手掌がほてり,口唇が乾燥しやすい次の諸症:月経不順,更年期神経症,帯下,月経過多,月経痛,腰痛,頭痛,指掌角皮症 【効能に関する注意】 「帯下」とは俗にいうこしけ,子宮からの分泌物を指します。 用法・用量 15才以上1日1袋を煎じ2〜3回に分けて食前1時間又は食間空腹時に温服 15才未満は服用しないこと 成分・分量 1袋中 ハンゲ 4g バクモンドウ 4g トウキ 3g センキュウ 2g シャクヤク 2g ニンジン 2g ケイヒ 2g ゼラチン 2g ボタンピ 2g カンゾウ 2g ショウキョウ 1g ゴシュユ 1g 使用上の注意 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)胃腸の弱い人。 (4)高齢者。 (5)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。 (6)次の症状のある人。むくみ (7)次の診断を受けた人。高血圧,心臓病,腎臓病 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ まれに次の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] 偽アルドステロン症・ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 製造販売元株式会社ウチダ和漢薬新潟県上越市大潟区蜘ケ池1755-3 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)はこちら 2,750円

【第2類医薬品】続命湯 煎じ薬 30日分【ウチダ和漢薬】

Health & Beauty アオバ薬品
【効果・効能】 体力中等度以上のものの次の諸症: しびれ、筋力低下、高血圧に伴う症状(めまい、耳鳴り、肩こり、頭痛、頭重、頭部圧迫感)、気管支炎、気管支ぜんそく、神経痛、関節のはれや痛み、頭痛、むくみ 第2類医薬品 内容量 30日分 用法・用量 添付文書 広告文責 大阪府守口市寺方本通3-6-2 アオバ薬品 今野 雅子(登録販売者) TEL 06-6994-5366 メーカー名 株式会社ウチダ和漢薬 製造 日本製 商品区分 第2類医薬品 使用期限:使用期限まで一年以上のものをお送りします。医薬品購入の前に 医薬品をご購入される前に、必ず■こちら■をご確認ください 14,300円

【第2類医薬品】ウチダ和漢薬 煎じ薬 黄連解毒湯 10日分/ おうれんげどくとう 鼻血 胃炎 宿酔 高血圧 や 更年期障害 による 不眠症

シンヤクドー
ウチダの黄連解毒湯は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異なにおいがあります。 【効能・効果】 顔色は赤くのぼせて,胃部がつかえ胸ぐるしいもので頭痛,耳鳴り,不眠などを伴うもの:鼻血,胃炎,宿酔,高血圧や更年期障害による不眠症 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)につき水600mL(約3合3勺)を加え,あまり強くない火にかけ300mL(約1合7勺)に煮つめ,袋をとり出し,2~3回に分けて食前1時間または食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋中 オウレン  1.5g オウバク  1.5g オウゴン  3g サンシシ  2g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 まれに下記の重篤な症状が起こることがある.その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等が見られ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 腸間膜静脈硬化症:長期服用により,腹痛,下痢,便秘,腹部膨満等が繰り返しあらわれる 3.1ヵ月位(鼻出血,二日酔に服用する場合には5~6回)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの黄連解毒湯 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 2,942円

【第2類医薬品】ウチダ和漢薬 煎じ薬 苓桂朮甘湯 10日分/ りょうけいじゅつかんとう 動悸 頭痛 耳鳴り たちくらみ めまい

シンヤクドー
ウチダの苓桂朮甘湯は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異なにおいがあります。 【効能・効果】 立ちくらみやめまい,動悸,頭痛,耳鳴り,のぼせなどがあり,尿利減少,足冷え,胃部の水分停滞感などを伴うもの 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)につき水400mL(約2合2勺)を加えあまり強くない火にかけ200mL(約1合1勺)に煮つめ袋をとり出し2~3回に分けて食前1時間又は食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋中 ブクリョウ  6g ケイヒ  4g ソウジュツ  3g カンゾウ  2g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)高齢者。  (4)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。  (5)次の症状のある人。   むくみ  (6)次の診断を受けた人。   高血圧,心臓病,腎臓病 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ  まれに次の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] 偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの苓桂朮甘湯 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 3,441円

◎【第2類医薬品】ウチダ和漢薬 煎じ薬 続命湯 10日分 ※セルフメディケーション税制対象商品/ ぞくめいとう しびれ 筋力低下 高血圧に伴う症状 気管支炎 気管支ぜんそく 神経痛 関節のはれや痛み

シンヤクドー
ウチダの続命湯は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異な芳香があります。 【効能・効果】 体力中等度以上のものの次の諸症: しびれ、筋力低下、高血圧に伴う症状(めまい、耳鳴り、肩こり、頭痛、頭重、頭部圧迫感)、気管支炎、気管支ぜんそく、神経痛、関節のはれや痛み、頭痛、むくみ <効能関連注意> 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)につき水600mL(約3合3勺)を加え,あまり強くない火にかけ300mL(約1合7勺)に煮つめ,袋をとり出し,2~3回に分けて食前1時間または食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋中 キョウニン  4g マオウ  3g ケイヒ  3g チクセツニンジン  3g トウキ  3g センキュウ  2g ショウキョウ  2g カンゾウ  2g セッコウ  6g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)で軟便下痢になりやすい人。  (4)胃腸の弱い人。  (5)発汗傾向の著しい人。  (6)高齢者。  (7)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。  (8)次の症状のある人。   むくみ,排尿困難  (9)次の診断を受けた人。   高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,胃部不快感  まれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] 偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 3.1ヵ月位(頭痛に服用する場合には5~6回)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの続命湯 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 4,304円

【第2類医薬品】ウチダ和漢薬 煎じ薬 帰脾湯 30日分/ きひとう 腸出血 子宮出血 血尿などによる貧血 衰弱 健忘症 不眠症 神経性心悸亢進症 月経不順

シンヤクドー
ウチダの帰脾湯は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異な芳香があります。 【効能・効果】 平素胃腸の弱い虚弱体質のものが身心過労の結果,種々の出血を起こして貧血をきたしたり,健忘,不眠,精神不安,心悸亢進などを起こしたもの:腸出血・子宮出血・血尿などによる貧血・衰弱,健忘症,不眠症,神経性心悸亢進症,月経不順 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)につき水600mL(約3合3勺)を加え,あまり強くない火にかけ300mL(約1合7勺)に煮つめ,袋をとり出し2~3回に分けて食前1時間または食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋中 オウギ  2g トウキ  2g ニンジン  3g ビャクジュツ  3g ブクリョウ  3g サンソウニン  3g リュウガンニク  3g カンゾウ  1g ショウキョウ  1g モッコウ  1g オンジ  1.5g タイソウ  1.5g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)高齢者。  (4)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。  (5)次の症状のある人。   むくみ  (6)次の診断を受けた人。   高血圧,心臓病,腎臓病 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ まれに下記の重篤な症状が起こることがある。 その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] 偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの帰脾湯 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 10,106円

【第2類医薬品】ウチダ和漢薬 煎じ薬 四逆湯 5日分/ しぎゃくとう 急性吐瀉病 急性慢性腸炎 自家中毒病 下痢症 感冒

シンヤクドー
ウチダの四逆湯は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異な芳香があります。 【効能・効果】 四肢厥冷し,身体疼痛し,不消化便の下痢あるいは尿利多いもの,あるいは腹部張満,嘔吐,発熱,悪寒,頭痛,発汗などを伴うもの:急性吐瀉病,急性慢性腸炎,自家中毒病,下痢症,感冒 *「厥冷(けつれい)」とは四肢の末端から冷えることを指します. <効能関連注意> 本剤は生薬を原料としていますので,製品により多少色が異なることがありますが,効能・効果にかわりはありません. 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)につき水300mL(約1合7勺)を加え,あまり強くない火にかけ150mL(約8勺)に煮つめ,袋をとり出し,2~3回に分けて食前1時間または食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋中 カンゾウ  3g ショウキョウ  2g ブシ末1  0.3g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)のぼせが強く赤ら顔で体力の充実している人。  (4)高齢者。  (5)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。  (6)次の症状のある人。   むくみ  (7)次の診断を受けた人。   高血圧,心臓病,腎臓病 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ その他:動悸,のぼせ,ほてり  まれに下記の重篤な症状が起こることがある. その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] 偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる 3.1週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの四逆湯 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 1,873円

【第2類医薬品】ウチダ和漢薬 煎じ薬 五苓散料 5日分/ ごれいさんりょう 水瀉性下痢 急性胃腸炎 暑気あたり 頭痛 むくみ

シンヤクドー
ウチダの五苓散料は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異なにおいがあります。 【効能・効果】 のどが渇いて,尿量が少なく,吐き気,嘔吐,腹痛,頭痛,むくみなどのいずれかを伴う次の諸症:水瀉性下痢,急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと),暑気あたり,頭痛,むくみ <効能関連注意> 注1)「水瀉性下痢」とは,水様性の下痢を指します。 注2)「しぶり腹」とは,残便感があり,くり返し腹痛を伴う便意を催すもののことです。 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)につき水約600mLを加え,あまり強くない火にかけ,約300mLに煮つめ,袋をとりだし,3回に分けて食前1時間又は食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋(1日分)22.5g中 タクシャ  6g チョレイ  4.5g ブクリョウ  4.5g ソウジュツ  4.5g ケイヒ  3g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 3.1ヵ月位(急性胃腸炎に服用する場合には5~6回,水瀉性下痢,暑気あたりに服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの五苓散料 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 1,743円

◎【第2類医薬品】ウチダ和漢薬 煎じ薬 続命湯 5日分 ※セルフメディケーション税制対象商品/ ぞくめいとう しびれ 筋力低下 高血圧に伴う症状 気管支炎 気管支ぜんそく 神経痛 関節のはれや痛み

シンヤクドー
ウチダの続命湯は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異な芳香があります。 【効能・効果】 体力中等度以上のものの次の諸症: しびれ、筋力低下、高血圧に伴う症状(めまい、耳鳴り、肩こり、頭痛、頭重、頭部圧迫感)、気管支炎、気管支ぜんそく、神経痛、関節のはれや痛み、頭痛、むくみ <効能関連注意> 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)につき水600mL(約3合3勺)を加え,あまり強くない火にかけ300mL(約1合7勺)に煮つめ,袋をとり出し,2~3回に分けて食前1時間または食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋中 キョウニン  4g マオウ  3g ケイヒ  3g チクセツニンジン  3g トウキ  3g センキュウ  2g ショウキョウ  2g カンゾウ  2g セッコウ  6g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)で軟便下痢になりやすい人。  (4)胃腸の弱い人。  (5)発汗傾向の著しい人。  (6)高齢者。  (7)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。  (8)次の症状のある人。   むくみ,排尿困難  (9)次の診断を受けた人。   高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,胃部不快感  まれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] 偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 3.1ヵ月位(頭痛に服用する場合には5~6回)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの続命湯 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 2,348円

【第2類医薬品】ウチダ和漢薬 煎じ薬 柴胡桂枝湯 30日分/ さいこけいしとう 頭痛 微悪寒 微熱 関節痛 腹痛 胃痛 胸痛 感冒 胃酸過多症

シンヤクドー
ウチダの柴胡桂枝湯は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異なにおいがあります。 【効能・効果】 頭痛,微悪寒,微熱,関節痛があり,みぞおちがつかえ,胸や脇腹に圧迫感や疼痛のあるもの,あるいは腹痛,胃痛,胸痛がはげしく食欲減退などを伴うもの:感冒,胃酸過多症 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)につき水600mL(約3合3勺)を加えあまり強くない火にかけ300mL(約1合7勺)に煮つめ袋をとり出し,2~3回に分けて食前1時間または食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋中 サイコ  5g ハンゲ  4g ケイヒ  2.5g オウゴン  2g ニンジン  2g シャクヤク  2g タイソウ  2g ショウキョウ  1g カンゾウ  1.5g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)高齢者。  (4)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。  (5)次の症状のある人。   むくみ  (6)次の診断を受けた人。   高血圧,心臓病,腎臓病 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ その他:頻尿,排尿痛,血尿,残尿感  まれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等が見られ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 3.1ヵ月位(かぜの中期から後期の症状の場合には1週間位)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの柴胡桂枝湯 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 10,078円

【第2類医薬品】ウチダ和漢薬 煎じ薬 当帰飲子 5日分/ とうきいんし 慢性湿疹 分泌物の少ないもの かゆみ

シンヤクドー
ウチダの当帰飲子は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異な芳香があります。 【効能・効果】 冷え症のものの次の諸症:慢性湿疹(分泌物の少ないもの),かゆみ 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)に対し,水600mLを加え,あまり強くない火にかけ,300mLに煮つめてから,袋をとりだし,2~3回に分けて,食前1時間又は食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋中 トウキ  5g ジオウ  4g シャクヤク  3g センキュウ  3g ハマボウフウ  3g シツリシ  3g オウギ  1.5g ケイガイ  1.5g カンゾウ  1g カシュウ  2g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)胃腸が弱く下痢しやすい人。  (4)高齢者。  (5)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。  (6)次の症状のある人。   むくみ  (7)次の診断を受けた人。   高血圧,心臓病,腎臓病 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:食欲不振,胃部不快感,腹痛 まれに下記の重篤な症状が起こることがある。 その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] 偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること  下痢 4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 5.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの当帰飲子 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 1,860円

【第2類医薬品】洗肝明目湯 煎じ薬 30日分【ウチダ和漢薬】

Health & Beauty アオバ薬品
【効果・効能】 体力中等度のものの次の諸症: 目の充血、目の痛み、目の乾燥 第2類医薬品 内容量 30日分 用法・用量 添付文書 広告文責 大阪府守口市寺方本通3-6-2 アオバ薬品 今野 雅子(登録販売者) TEL 06-6994-5366 メーカー名 株式会社ウチダ和漢薬 製造 日本製 商品区分 第2類医薬品 使用期限:使用期限まで一年以上のものをお送りします。医薬品購入の前に 医薬品をご購入される前に、必ず■こちら■をご確認ください 12,100円

【第2類医薬品】ウチダ和漢薬 煎じ薬 五苓散料 10日分/ ごれいさんりょう 水瀉性下痢 急性胃腸炎 暑気あたり 頭痛 むくみ

シンヤクドー
ウチダの五苓散料は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異なにおいがあります。 【効能・効果】 のどが渇いて,尿量が少なく,吐き気,嘔吐,腹痛,頭痛,むくみなどのいずれかを伴う次の諸症:水瀉性下痢,急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと),暑気あたり,頭痛,むくみ <効能関連注意> 注1)「水瀉性下痢」とは,水様性の下痢を指します。 注2)「しぶり腹」とは,残便感があり,くり返し腹痛を伴う便意を催すもののことです。 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)につき水約600mLを加え,あまり強くない火にかけ,約300mLに煮つめ,袋をとりだし,3回に分けて食前1時間又は食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋(1日分)22.5g中 タクシャ  6g チョレイ  4.5g ブクリョウ  4.5g ソウジュツ  4.5g ケイヒ  3g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 3.1ヵ月位(急性胃腸炎に服用する場合には5~6回,水瀉性下痢,暑気あたりに服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの五苓散料 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 3,195円

【LINE追加で最大500円オフ】 第2類医薬品 麦門冬湯 煎じ薬 お試し5袋(5日分)・30袋入(30日分) 喉の乾燥 のど 喉 乾燥 イガイガ つかえ 気管支炎 せき 咳 空咳 百日咳 風邪 しゃっくり ウチダ和漢薬 ウチダ バクモンドウトウ

漢方とセルフケアのKAMPO松栄堂
●麦門冬湯はこんな漢方薬 からだを潤す働きの生薬で構成された漢方薬です。 のどの乾燥や、口の渇きを潤し、空咳を抑えたり、切れにくい痰を切る働きがあります。急な咳込みにも効果的です。 ●こんな方におすすめ □風邪のあとに咳の症状だけが残っている □痰の少ない咳・痰のない咳 □のどが乾燥してイガイガする □風邪ではないけれど日常的に咳が出ている □顔面が紅潮するほどせき込むことがある □しわがれ声 □気管支炎 □電車やプレゼン、会議、静かな場所に入るの前に咳を止めたいとき ※同じ気管支炎でもたんが多くでるせきを伴う場合には、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)が適している場合がございます。 ●効能・効果 体力衰えて皮膚枯燥し,のぼせて咽喉に異物感,乾燥感,刺戟感などがあり,下からこみあげてくるような強い咳嗽注 1)をし顔面紅潮するもので,通常喀痰注 2)は少量でねばく喀出困難なもの。 気管支炎,気管支喘息,咽喉炎,胸部疾患の咳嗽,百日咳,妊娠咳,しゃっくり。 注 1)「咳嗽がいそう」とは痰のある咳を指します 注 2)「喀痰かくたん」とは吐いた痰を指します ●最も効果を期待できる【煎じ薬】 漢方薬は、水から煮だして服用する煎じ薬が最も効果的といわれています。 水から煎じることで、天然物である生薬の複雑な成分が残らず抽出され、それを服用することで破壊されていない、活きた成分を吸収することができます。また、漢方本来の豊かな香りもお楽しみいただけます。 ●服用方法 1袋(大人1日分)に対し水約600mlを加え、あまり強くない火にかけて300ml程度になるまで煮つめてください。 袋をとり出し、3回にわけて食前1時間又は食間空腹時に温めて服用してください。 1日分をまとめてつくり、タンブラーや水筒に入れて持ち運ぶ方もいらっしゃいます。ご自分に合った方法で漢方を取り入れて頂ければと思います。 ●効果効能の認められた漢方薬 麦門冬湯は、第二類医薬品に分類され、効果効能が国から認められている漢方薬で「治療」を目的に使用できます。 漢方薬は症状そのものの改善だけでなく、症状が出てしまう根本の原因や体質にアプローチできるのが特徴です。繰り返さない体づくりをサポートします。 ●安心安全の品質管理 ウチダ和漢薬では、生薬などの原料調達から製造に至るまでの各基準をクリアし、工程試験に加え残留農薬、重金属・ヒ素試験、微生物試験、放射性物質試験などの上乗せ試験を実施するなど、製品の品質評価と安全性を確保する取り組みをおこなっています。 【風邪の諸症状】に効く医薬品類はこちらをクリック 種類別名称 第2類医薬品:漢方薬 商品名 ウチダの麦門冬湯(ばくもんどうとう) 内容量  5袋(5日分)30袋(1ヶ月分) 成分  バクモンドウ、ハンゲ、コウベイ、タイソウ、ニンジン、カンゾウ 原産国  日本 メーカー  東京都荒川区東日暮里4-3-3株式会社 ウチダ和漢薬 広告文責  株式会社松栄堂薬局(052-691-4694) 3,117円

【第2類医薬品】桂枝茯苓丸料 煎じ薬 30日分【ウチダ和漢薬】

Health & Beauty アオバ薬品
【効果・効能】 比較的体力があり,ときに下腹部痛,肩こり,頭重,めまい,のぼせて足冷えなどを訴える次の諸症:月経不順,月経異常,月経痛,更年期障害,血の道症注),肩こり,めまい,頭重,打ち身(打撲症),しもやけ,しみ. 〈効能・効果に関連する注意〉 注)「血の道症ちのみちしょう」とは,月経,妊娠,出産,産後,更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである. 第2類医薬品 内容量 30日分 用法・用量 添付文書 広告文責 大阪府守口市寺方本通3-6-2 アオバ薬品 今野 雅子(登録販売者) TEL 06-6994-5366 メーカー名 株式会社ウチダ和漢薬 製造 日本製 商品区分 第2類医薬品 使用期限:使用期限まで一年以上のものをお送りします。医薬品購入の前に 医薬品をご購入される前に、必ず■こちら■をご確認ください 11,000円

◎【第2類医薬品】ウチダ和漢薬 煎じ薬 五積散料 5日分 ※セルフメディケーション税制対象商品 / ごしゃくさんりょう 急性慢性胃腸炎 腰痛 坐骨神経痛 リウマチ 帯下 月経不順

シンヤクドー
ウチダの五積散料は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異なにおいがあります。 【効能・効果】 冷え症,貧血症で胃腸の弱い体質のもので上半身に熱感があり,下半身が冷え,腰,股,下腹などが冷え痛むもの:急性慢性胃腸炎,腰痛,坐骨神経痛,リウマチ,帯下,月経不順 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)につき水600mL(約3合3勺)を加え,あまり強くない火にかけ300mL(約1合7勺)に煮つめ,袋をとり出し,2~3回に分けて食前1時間または食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋(23g)中 成分  分量 ソウジュツ  2g チンピ  2g ブクリョウ  2g ビャクジュツ  2g ハンゲ  2g トウキ  2g コウボク  1g シャクヤク  1g センキュウ  1g ビャクシ  1g キコク  1g キキョウ  1g ショウキョウ  1g ケイヒ  1g マオウ  1g カンゾウ  1g タイソウ  1g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。  (4)胃腸の弱い人。  (5)発汗傾向の著しい人。  (6)高齢者。  (7)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。  (8)次の症状のある人。   むくみ,排尿困難  (9)次の診断を受けた人。   高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ まれに下記の重篤な症状が起こることがある。 その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] 偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの五積散料 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 1,694円

半夏白朮天麻湯 30日分《煎じ薬 》ティーパック30包 はんげびゃくじゅつてんまとう ウチダ和漢薬【第2類医薬品】

生薬・漢方薬の中央薬局
成分 半夏(ハンゲ) 白朮(ビャクジュツ) 茯苓(ブクリョウ) 沢瀉(タクシャ) 天麻(テンマ) 人参(ニンジン) 黄耆(オウギ) 乾姜(カンキョウ) 陳皮(チンピ) 黄柏(オウバク) 麦芽(バクガ) 生姜(ショウキョウ) 区分 第2類医薬品 効能・効果 めまいの症状を中心に、頭痛や頭重感、吐き気や嘔吐、手足の冷えなどをともなうときに用います。 ふだんから胃腸が弱く、冷え性で体力のあまりない人に向く処方です。 使用上の注意 妊婦または妊娠している可能性のある女性は使用できない場合があります。薬の使用にあたり、薬剤師の説明や添付の説明文書等をよく理解したうえで使用するようにしてください。 副作用 体質や症状に合わない、西洋薬との併用、アレルギー体質、などの場合、不快な症状や副作用が出る場合があります。ちょっとおかしいな、と思ったら、すぐ服用をやめ、漢方の専門家や処方してくれた医師に相談しましょう。 広告文責 有限会社 中央薬局 (電話)097-545-6320 12,320円

【第2類医薬品】※使用期限2026年3月※ウチダ和漢薬 煎じ薬 五苓散料 30日分/ ごれいさんりょう 水瀉性下痢 急性胃腸炎 暑気あたり 頭痛 むくみ

シンヤクドー
ウチダの五苓散料は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異なにおいがあります。 【効能・効果】 のどが渇いて,尿量が少なく,吐き気,嘔吐,腹痛,頭痛,むくみなどのいずれかを伴う次の諸症:水瀉性下痢,急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと),暑気あたり,頭痛,むくみ <効能関連注意> 注1)「水瀉性下痢」とは,水様性の下痢を指します。 注2)「しぶり腹」とは,残便感があり,くり返し腹痛を伴う便意を催すもののことです。 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)につき水約600mLを加え,あまり強くない火にかけ,約300mLに煮つめ,袋をとりだし,3回に分けて食前1時間又は食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋(1日分)22.5g中 タクシャ  6g チョレイ  4.5g ブクリョウ  4.5g ソウジュツ  4.5g ケイヒ  3g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 3.1ヵ月位(急性胃腸炎に服用する場合には5~6回,水瀉性下痢,暑気あたりに服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの五苓散料 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 5,000円

洗肝明目湯 30日分《煎じ薬》ティーパック30包 せんかんめいもくとう ウチダ和漢薬【第2類医薬品】

生薬・漢方薬の中央薬局
単位 30日分 区分 日本製・【第2類医薬品】 広告文責 有限会社 中央薬局 (電話)097-545-6320 13,200円

【第2類医薬品】ウチダ和漢薬 煎じ薬 補中益気湯 10日分/ ほちゅうえっきとう 虚弱体質改善 病後の体力増強 夏やせ 虚弱者の感冒

シンヤクドー
ウチダの補中益気湯は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎じ薬で,特異な芳香があります。 【効能・効果】 胃腸の機能が減退し,疲労倦怠感があるもの,あるいは,食欲不振,悪寒,盗汗などを伴うもの。 虚弱体質改善,病後の体力増強,夏やせ,虚弱者の感冒 「盗汗(とうかん)」とはねあせを指します. 【用法・用量】 [年齢:1日量] 大人(15歳以上):1袋(1日分)につき水600mL(約3合3勺)を加えあまり強くない火にかけ300mL(約1合7勺)に煮つめ袋をとり出し2~3回に分けて食前1時間または食間空腹時に温服する。 15歳未満:服用しないこと 【成分分量】 1袋中 成分  分量 オウギ  4g ニンジン  4g ビャクジュツ  4g トウキ  3g チンピ  2g タイソウ  2g カンゾウ  1.5g サイコ  1g ショウキョウ  0.5g ショウマ  0.5g <添加物> 無し 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。  (3)高齢者。  (4)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。  (5)次の症状のある人。   むくみ  (6)次の診断を受けた人。   高血圧,心臓病,腎臓病 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ  まれに下記の重篤な症状が起こることがある. その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等が見られ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 3.1ヵ月位(感冒に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) 【お問い合わせ】 会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター 電話:03-3806-4141 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)商品名: ウチダの補中益気湯 製造元:株式会社ウチダ和漢薬 販売元:株式会社ウチダ和漢薬 生産国:日本 商品区分:第2類医薬品 広告文責:有限会社新薬堂薬局 薬剤師:安藤晋也 連絡先:047-323-6860(電話受付:月~土 AM9:00-PM6:00) 当店で販売する医薬品は、特に記述がない限り、使用期限が最短でも10ヶ月以上のものを販売しております。(※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) ◎使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用してください 「医薬品販売に関する記載事項」はこちら 3,483円

当帰芍薬散料 30日分《煎じ薬》ティーパック30包 とうきしゃくやくさん ウチダ和漢薬【第2類医薬品】

生薬・漢方薬の中央薬局
成分 当帰   川芎   芍薬   茯苓   蒼朮    白朮   沢瀉 区分 第2類医薬品 効能・効果 比較的体力の低下した人で、冷え症、疲れやすい、貧血、頭痛、めまい、肩こり、 動悸、耳鳴りなどの症状がみられる場合の月経不順、月経困難、不妊症、慢性腎炎、血圧異常、更年期障害、産前産後または流産後の障害、腰痛、つわり、痔、足腰の冷え、むくみ、しみ、にきび、などに用いられます。 使用上の注意 薬の使用にあたり、薬剤師の説明や添付の説明文書をよく理解したうえで使用してください。 副作用 体質や症状に合わない、西洋薬との併用、アレルギー体質、などの場合、 不快な症状や副作用が出る場合があります。 ちょっとおかしいな、と思ったら、すぐ服用をやめ、漢方の専門家や処方してくれた医師に相談しましょう。 広告文責 有限会社 中央薬局 (電話)097-545-6320 8,800円

【第2類医薬品】柴胡清肝湯 煎じ薬 30日分【ウチダ和漢薬】

Health & Beauty アオバ薬品
【効果・効能】 虚弱者,小児腺病体質注 1)者およびこれらに伴う次の諸症 肺門リンパ腺炎,頸部リンパ腺炎,扁桃腺肥大,アデノイド,るいれき注 2),神経症 注 1)「 腺 病せんびょう体 質たいしつ」とは貧血などになりやすい虚弱・無力体質を指します. 注 2)「るいれき」とは頸部リンパ節の結核を指します. 第2類医薬品 内容量 30日分 用法・用量 添付文書 広告文責 大阪府守口市寺方本通3-6-2 アオバ薬品 今野 雅子(登録販売者) TEL 06-6994-5366 メーカー名 株式会社ウチダ和漢薬 製造 日本製 商品区分 第2類医薬品 使用期限:使用期限まで一年以上のものをお送りします。医薬品購入の前に 医薬品をご購入される前に、必ず■こちら■をご確認ください 13,200円

【第2類医薬品】葛根湯 煎じ薬 30日分【ウチダ和漢薬】

Health & Beauty アオバ薬品
【効果・効能】 感冒,鼻かぜ,頭痛,肩こり,筋肉痛,手や肩の痛み 第2類医薬品 内容量 30日分 用法・用量 添付文書 広告文責 大阪府守口市寺方本通3-6-2 アオバ薬品 今野 雅子(登録販売者) TEL 06-6994-5366 メーカー名 株式会社ウチダ和漢薬 製造 日本製 商品区分 第2類医薬品 使用期限:使用期限まで一年以上のものをお送りします。医薬品購入の前に 医薬品をご購入される前に、必ず■こちら■をご確認ください 11,000円