商品 | 説明 | 価格 |

WALRUS AUDIO ウォルラス オーディオ Voyager Preamp/Overdrive MKII (Seafoam Green)オーバードライブ プリアンプ
三木楽器 楽天市場店
|
WALRUS AUDIOが誇るベストセラーモデル VOYAGERがアップグレード Voyager MKII は、オリジナルの Voyager の神秘的な魔力がすべて含まれ、さらにKlonスタイルのペダルには類を見ない多くの機能を追加した中音域にフォーカスしたオーバードライブ/プリアンプです。 ローゲインからハイゲインまで、Voyager はどんな演奏スタイルにも独特の明瞭性を提供します。ゲインが低い時はシグナルが明るくなり各音に明瞭性が加わります。ゲインを上げると分厚いオーバードライブに変身し、ギターソロにも適した明瞭性を保ちながらコード演奏でも深みを与えます。 また、従来の伝統的なコントロールのスタイルを打ち破るパラメトリックミッド EQ を追加。Freqノブで、Mid ノブが設定されている中心周波数を制御して250Hz 〜 2kHz の範囲を提供します。あらゆるギターとピックアップの組み合わせに対応し、自分の演奏スタイルに合わせてトーンをカスタマイズするのに最適です。 ■MODE 5 つのクリッピングモードにより、タイトなコンプレッションからオープンでダイナミックなゲインまでの様々なトーンが得られます。 MODE 1: Classic 1N34Aゲルマニウムダイオード。5つのMODE中、最もコンプレスされたサウンドでオリジナルのVoyagerサウンド。 Mode 2: Classic 1N34Aゲルマニウム ダイオード。低域ブーストが効いたサウンド。 Mode 3: 対称シリコンダイオード。よりオープンでダイナミックなサウンド。 Mode 4: 非対称シリコンダイオード。少ないコンプレッションで、オープンでドライブ感のあるサウンド。 Mode 5: 非対称シリコンダイオード。低音ブースト&若干コンプレスされたサウンド。 関連商品Fulltone OCD-Ge LTD BLKVEMURAM ヴェムラム SPIRITONE OVERDRIVE P...42,900円65,780円VEMURAM Budi-G [’’Gritty Gain’’ BOO...Fulltone OCD LTD BLK45,980円39,600円Suhr Shiba Drive Black Edition [オ...Fulltone OCD-Germanium46,200円39,600円Free The Tone OVERDRIVELAND / ODL-1...BOSS ボス ME-90 Guitar Multiple Effec...45,100円46,200円BOSS ボス OD-1X OverDrive オーバードライブ...WALRUS AUDIO エフェクター 用 パワーサプライ Canva...17,600円41,608円
|
42,543円
|

MAD PROFESSOR ROYAL BLUE OVERDRIVE FAC 新品 オーバードライブ [マッドプロフェッサー][ロイヤルブルー][Effector,エフェクター]
ギタープラネット
|
ROYAL BLUE OVERDRIVE FAC Royal Blue Overdrive (RBO) は、 軽いオーバードライブからディストーションまで、 そしてディストーション・ノブがミニマム設定のときには EQ を搭載した ブースターとしても使用できる、幅広いトーンを持ったオーバードライブです。 また、チューブアンプのようなハードアタックの クランチサウンドを作り出すこともできます。 フィルタリングを極限まで抑えたことで透明な オーバードライブトーンを実現し、 Treble と Bass コントロールの両方でさらに トーンを調整することが可能です。 最高級のブティックアンプのように、 RBOではギターのヴォリュームノブの調節や弦をピッキングする 強さによって歪みの量を自在にコントロールすることができるのです。 RBOは、クリーン~少しオーバードライブさせたアンプサウンドに 圧倒的な表現力を加えることを可能にしました。 【SPECIFICATIONS】 VOLUME:全体の出力レベルを調整します。 DISTORTION:ピッキングの強弱にセンシティブに反応する、 ダイナミックなレスポンスの歪みをコントロールします。 TREBLE:アンプのプレゼンスコントロールと 同じ帯域でハイエンドをブースト/カットする “シェルビング” タイプのイコライザです。 アンプのトレブルブーストを妨げることなく、 明るいトーンのアンプにもきらめきを加えることができます。 BASS:スタンダードな 4×12 キャビネットが生み出す、 レゾナンスのちょうど上の帯域のローエンドを ブースト/カットするシェルビングタイプのイコライザです。 Bass と Treble の両方を上げていくと、 ミドルをスクープさせたヘビーサウンドを得ることができます。 ノブの設定を下げればソフトなミッドブーストサウンドになります。 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630
|
28,600円
|

遊戯王カード 烙印竜アルビオン アルティメットレア LIGHTNING OVERDRIVE LIOV Yugioh! | 遊戯王 カード ライトニング・オーバードライブ 融合・効果モンスター 闇属性 ドラゴン族 レリーフ アルティメット レア
カードミュージアム 楽天市場店
|
★遊戯王 OCG デュエルモンスターズ 「LIGHTNING OVERDRIVE」(ライトニング・オーバードライブ)(LIOV)収録 ■カード名:烙印竜アルビオン 【融合・効果モンスター】アルティメットレア ■星8/闇属性/ドラゴン族/攻:2500/守:2000/ ■「アルバスの落胤」+光属性モンスター このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。 自分の手札・フィールド・墓地から、「烙印竜アルビオン」を除く レベル8以下の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 (2):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。 デッキから「烙印」魔法・罠カード1枚を選んで手札に加えるか自分フィールドにセットする。 【ID:87746184】★当店のシングルカードはデッキ,パック開封品です。100円以上または、レア以上のカードはカードプロテクター(スリーブ)にて管理保管されています。
|
670円
|

One Control JUBILEE RED AIAB 新品 プリアンプ/オーバードライブ[ワンコントロール][ジュビリーレッド][Preamp,Overdrive][Effector,エフェクター]
ギタープラネット
|
One Control / JUBILEE RED AIABワンコントロール / ジュビリーレッドエーアイエービー 紅く猛る。咆哮のジュビリー。 One Controlでは、ロックギターにとって欠かすことのできない ブリティッシュサウンドのうち、70年代までの“プレキシ”サウンドを、 PURPLE PLEXIFIERとして形にしています。 プレキシの次に続くトーンは“モダン”と呼ばれますが、 その特性には連続性があります。 Purple Plexifierをさらに発展させ、 今の時代へと続く最高のロックギターディストーションを。 BJFが挑んだその答えがここにあります。 One Control JUBILEE RED AIABは、 80年代から現代の最高峰として知られるアンプサウンドに至るまで、 ロックギターの中心にあるあのサウンドを作ることができます。 かつて、限定生産として発売された50W/100W切替式の伝説的なアンプ。 そのアンプは、通常バージョンと比べるとミッドレンジが強く、 さらにその特性を効果的なミッドレンジコントロールで操作することができました。 JUBILEE RED AIABは、このミッドレンジの特性を再現することに成功しました。 ですが、単にあの時代の音を再現しただけではありません。 例えば世界的に人気が高く、まさにエクスタシーなトーンで知られる アンプにも同様の特性があります。 このアンプのミッドレンジの美しさは格別で、 JUBILEE RED AIABでもそのトーンの味わいを楽しむことができます。 そのミッドレンジは、独特のMIDコントロールで自在にコントロールできます。 このコントロールは600Hz付近に設定されたミッドノッチの深度を調整します。 反時計回りに回せばミッドレンジは平坦化し、 “エクスタシー”から往年の“ジュビリー”、 そして“ブラウンアイ”へとサウンドをコントロールします。 さらに、このミッドノッチ周りのバランスを調整するTREBLEコントロールは、 2kHz付近の高域成分と100Hz付近の低域成分を同時に調整し、 サウンド全体のバランスをとることができます。 GAINコントロールでお好みの歪みを作ったら、MIDで気持ちの良いミッドレンジを作り、 さらにTREBLEで全体を整えるように音を作ることができます。 例えば、GAINを最大に設定し、MIDとTREBLEを12時付近に設定すると、 ブラウンサウンドと呼ばれた“あの音”への近道となります。 今、ギターは6弦とは限りません。7弦、8弦以上の多弦モデルも多く発売されています。 JUBILEE RED AIABは、8弦以上のエレキギターの持つ太い低音域をもカバーすることができます。 単に“低音が出せる”というだけでは、現代のギタリストは満足しません。 単に低音が出るだけでは、ベースと帯域がかぶってしまい、 結果的に濁った音になってしまうこともあるからです。 JUBILEE RED AIABのローエンドは、多弦ギターの帯域をカバーしつつ、 ベースとはかぶらない位置に音を配置できるようなトーンです。 楽曲のセンターでボトムを支えるベースよりも少し前に出て、 定位感をもたせたようなローエンド。 この特性により、ギターサウンドそのものの爆発的な迫力を失わず、 アンサンブルにもなじませることができます。 また、これほど高いゲインを作りながら、 驚異的なローノイズを実現していることも大きな特徴の1つです。 ノイズレベルが低いため、ノイズゲートを搭載していないにもかかわらず、 無音部分と演奏部分がはっきりと分かれ、それにより楽曲全体が前に出てきます。 これは和音の解像度の高さにも影響します。これはJUBILEE RED AIABのクラリティの高さの秘密です。 80年代から現代にかけてロックギターの中心にあるサウンドが、 JUBILEE RED AIABの中にあります。GAINノブを最小にすれば80sロックサウンド、 最大にすればモダンハイエンドアンプのトーンへと変わります。 時代の流れを感じながら、最高の音を探してみませんか。 ●特徴 ・80年代のブリティッシュトーンからモダン、ハイエンドなトーンまで ・独特のMIDコントロールと、音色のバランスを取るTREBLEコントロール ・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース ・電池内蔵も可能 ・トゥルーバイパススイッチング ●コントロール ・VOLUME:音量を調整します。 ・GAIN:歪みの強さを調整します。反時計回り最小で80sロックサウンド、 時計回り最大でモダンなハイエンドアンプのトーンへと変わります。 ・MID:ミッドレンジの出方を調整します。 ・TREBLE:高域を中心としながら、サウンド全体のバランスを整えます。 ●スペック インプットインピーダンス : 180K アウトプットインピーダンス : 50K 駆動電圧 : 9V 消費電流 : 6mA S/N比 : 80dB サイズ:39Wx100Dx31H mm(突起含まず) 47Wx100Dx48H mm(突起含む) 重量:およそ160グラム(電池挿入時200グラム) ※電池は付属しません。 JUBILEE RED AIAB(JRAIABn)は、もともとメタルミュージックのために開発をスタートさせた。 スウェーデンでは“ジュビリー”アンプを好んで使うメタルギタリストも多い。 開発を続けるうち、JRAIABはフレットボードの音符を等しく発音できることに気づいた。 ハイゲインだけでなく、ゲインを下げた設定でも有効だ。 ノイズレベルが低いこともあり、Purple Plexifierよりもモダンな音を出すことができる。 皆さんにJRAIABnをお届けできることを嬉しく思う。 ───Bjorn Juhl 種類:AIAB アダプター:9Vセンターマイナス 電池駆動:9V電池 コントロール:VOLUME、GAIN、MID、TREBLE お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630
|
16,500円
|

純正ACアダプター付き BOSS オーバードライブ OD-1X OverDrive ボスコンパクトエフェクター
楽器のことならメリーネット
|
BOSSのオーバードライブ「OD-1X」です。従来の歪みエフェクトの弱点を克服した最先端のオーバードライブ。35年以上に渡って培ったオーバードライブ/ディストーション設計のノウハウと最新技術を注ぎ込んだスペシャル・エディション・モデル。太く芯がありながらも、レンジが広くクリアなモダン・オーバードライブ・サウンドを両立。どの帯域でも演奏者のニュアンスを反映した自然なコンプレッション感が得られる抜群の弾きごたえで、ギターやピックアップのキャラクターを活かしたサウンド・メイキングが可能です。長時間の使用でも電池切れの心配がない純正ACアダプター「PSA-100S2」が付属したお得なセットです。 【主な仕様】 ■ブランド:BOSS ■機種:OD-1X OverDrive ■タイプ:歪み系 ■電源:DC 9V=006P型9V電池×1、ACアダプター ■サイズ:73(W)×129(D)×59(H)mm ■質量:450g ■付属品:純正ACアダプター ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、パソコンやモニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございますが、ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しておりますので、ご注文頂くタイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。BOSSのオーバードライブ「OD-1X」です。 35年以上に渡って培ったオーバードライブ/ディストーション設計のノウハウと最新技術を注ぎ込んだスペシャル・エディション・モデル。従来の回路設計では成し得ない表現性とレスポンスを実現した最新の歪みサウンドをギタリストに提供します。 主な特徴 ■太く芯がありながらも、レンジが広くクリアなモダン・オーバードライブ・サウンドを両立。 ■どの帯域でも演奏者のニュアンスを反映した自然なコンプレッション感を得られる抜群の弾き応え。 ■ギターやピックアップのキャラクターを活かしたサウンド・メイキングが可能。 ■4つのつまみにより従来のペダルと同様のシンプルな操作で圧倒的に幅広い音作りが可能。 ■つまみやパネルにクローム・パーツを採用、ビンテージ・スタイルの銀ネジ仕様と合わせ特別感のある外観に。 パワフルな「DSP」チップとBOSS独自技術の「MDP」により、音質・解像度・弾き心地において今までのオーバードライブとは一線を画する次世代の歪みです。透明感のあるクリアなコードサウンドと太く芯のあるリードサウンドを両立。どの帯域でも演奏者のピッキングの強弱に応じた自然なコンプレッション感が得られます。非常にレンジの広いモダン・オーバードライブのサウンドでありながら、リフからソロまでどんなプレイでも存在感を失わない極上のトーンを備えた、BOSSコンパクトのスペシャル・エディションです。 【コントロール】 LEVEL:エフェクト音の音量を調整します。 LOW:エフェクト音の低音域の音質を調節します。 HIGH:エフェクト音の高音域の音質を調節します。 DRIVE:オーバードライブのかかり(音の歪み)具合を調節します。右に回すほど強くかかります。 長時間の使用でも電池切れの心配がない純正ACアダプター「PSA-100S2」が付属したお得なセットです。 【BOSS COMPACT SERIES】 1977年発表の初代機「OD-1」以来、数多くのベストセラーや時代に即応した独創的 なニューモデルを輩出。多くのギタリストから絶大な信頼と人気を得ています。そのほか先進デジタル技術により精鋭エフェクトを搭載したマルチエフェクターや、グッドプレイをいつでもどこでも支える信頼のチューナーなど、ボスは幅広い製品ラインナップで、ビギナーからプロまでギタリストをサポートします。 ブランド BOSS 機種 OD-1X OverDrive タイプ 歪み系 規定入力レベル -20dBu 入力インピーダンス 1MΩ 規定出力レベル -20dBu 出力インピーダンス 1kΩ 推奨負荷インピーダンス 10kΩ以上 コントロール LEVEL、LOW、HIGH、DRIVE インジケーター チェック・インジケーター(バッテリー・チェック兼用) 接続端子 インプット・ジャック、アウトプット・ジャック、DCイン・ジャック(DC 9V) 電源 DC 9V=006P型9V電池×1、ACアダプター 消費電流 45mA(DC 9V) 連続使用時の電池の寿命 アルカリ電池=約9時間、マンガン電池=約2.5時間 ※使用状態によって異なります。 外形寸法 73(W)×129(D)×59(H)mm 重量 450g 付属品 純正ACアダプター:PSA-100S2 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、パソコンやモニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございますが、ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。
|
22,440円
|

BOSS ボス OD-1X OverDrive オーバードライブ
三木楽器 楽天市場店
|
オールマイティな次世代のオーバードライブ OD-1Xは、BOSS独自のデジタル信号処理技術とMDPテクノロジーを採用した、従来の常識を覆すオーバードライブです。ギターの持つキャラクターをそのままに、オーバードライブに求められるあらゆるサウンドを生み出します。 ●太く芯がありながらも、レンジの広いオーバードライブ・サウンド ●ギターやピックアップのキャラクターを活かしたサウンド・メイキングが可能 ●シンプルな操作で幅広い音作りが可能。 ■次世代のオーバードライブ ギター・サウンドにおいて、基音(ファンダメンタル)は音の太さや芯を感じる最も重要な要素です。通常のオーバードライブ・ペダルでは、入力信号にエフェクト処理を行うと、基音にも変化が起きていました。OD-1XはBOSSの独自技術MDPにより、基音を変化させることなくエフェクト処理を行うことにより、太く芯のある理想的なオーバードライブ・サウンドを実現しました。フラットなサウンドや芯のあるクランチ、歪み系アンプをプッシュするミッド・ブースト、伸びやかなリード・サウンドまで、1台でフレキシブルに対応可能です。 ■ギタリストのこだわりに着目して設計 ギターには一本一本に個性があります。BOSSはそれぞれのギターが持つサウンド・キャラクターを最大限に活かすエフェクト処理を目指しました。OD-1Xは、ボディやネックの鳴り、ピックアップの特性やポジション毎の倍音構成、ピック素材や弦のゲージの違いなどプレイヤーが感じ取ることができるギターの個性を損なわない、自然なオーバードライブ・サウンドを実現しました。 ■シンプルな操作で理想のサウンドを構築 ノブを回すだけのシンプルな操作で、エフェクト内部では多数のパラメーターが連動。アナログ回路では成し得ない高度な設計になっています。DRIVEはクリーンから深い歪みまで対応。いずれのセッティングにおいても芯のあるナチュラルなサウンドを出力します。TONEはブースト側とカット側で周波数帯域を固定せず、複数のパラメーターを同時に動かすことで幅広い可変域を実現しています。直感的な操作で理想のトーンを手に入れることができます。 ■特別な数字「1」に込められた、究極のオーバードライブ BOSSにとって「1」という数字には特別な意味があります。「1」は新しい試みに挑戦するモデルにのみ与えられてきた特別なナンバーです。1977年に登場した初代オーバードライブのOD-1は多くのギタリストにとって、そしてBOSSにとっても特別な存在です。このOD-1を超えるオーバードライブを作りたいとの想いがOD-1Xには込められています。OD-1XはBOSSが長年培ってきたノウハウと独自技術を集結した究極のオーバードライブなのです。 ■MDP Multi-Dimensional Processing BOSS独自の多次元的信号処理技術「MDP」は、入力されたギター・サウンドを構成する周波数特性、倍音構成、ダイナミクスや演奏の音域、単音弾きかコード弾きか、チョーキングやビブラートなどのテクニック、弦の種類や楽器のパーツなど様々な要素を瞬時に解析します。さらに時間経過とともに変化するこれらの要素に対し、最適な処理をリアルタイムに行います。それにより、複雑に絡み合った多くの要素が生み出す音楽的な表現力を失うことなく、エフェクトの効果を得ることができます。従来の技術では生み出すことができなかった、新たな表現力へとつながる画期的な先進技術です。 主な仕様 規定入力レベル: -20dBu 入力インピーダンス: 1MΩ 規定出力レベル: -20dBu 出力インピーダンス: 1kΩ 推奨負荷インピーダンス: 10kΩ以上 コントロールペダル・スイッチ: LEVELつまみ、LOWつまみ、HIGHつまみ、DRIVEつまみ インジケーター: CHECKインジケーター(バッテリー・チェック兼用) 接続端子: INPUT端子、OUTPUT端子、ACアダプター端子(DC9V) 電源: アルカリ電池(9V形)またはマンガン電池(9V形)、ACアダプター(別売) 消費電流: 45mA 連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります): アルカリ電池=約9時間、マンガン電池=約2.5時間 付属品: 保証書、取扱説明書、チラシ(安全上のご注意、使用上のご注意、サービスの窓口)、アルカリ電池(9V形);本体に接続済み 別売品: ACアダプター(PSA-100) 外形寸法 / 質量 幅 (W): 73 mm 奥行き (D): 129 mm 高さ (H): 59 mm 質量: 450 g ※仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。関連商品BOSS ボス OS-2 OverDrive Distortion +...【数量限定! MXR 3inch RIBBON PATCH CABLE...15,950円17,600円【数量限定! MXR 3inch RIBBON PATCH CABLE...electro-harmonix エレクトロハーモニクス Nano Q...17,600円17,160円BOSS ボス RC-1 Loop Station ルーパー + 純正...BOSS ボス DS-1W WAZA CRAFT Distortion...19,250円18,700円BOSS ボス SD-1W WAZA CRAFT SUPER Over...BOSS コンパクトエフェクター DS-2 ディストーション Dist...18,700円15,950円BOSS コンパクトエフェクター DS-2 ディストーション Dist...BOSS ボス OS-2 OverDrive Distortion +...16,500円16,500円OD-1XはBOSSの独自技術MDPにより、基音を変化させることなくエフェクト処理を行うことにより、太く芯のある理想的なオーバードライブ・サウンドを実現。
|
17,600円
|

RevoL effects EOD-01 NAVY BLUE OVERDRIVE オーバードライブ ギターエフェクター
chuya-online チューヤオンライン
|
RevoL effects EOD-01 NAVY BLUE OVERDRIVE オーバードライブ ギターエフェクターRevoL e ects NAVY BLUE OVERDRIVE EOD-01は、2種類のドライブモードに加え、広いダイナミックレンジを兼ね備えた、チューブライクなオーバードライブ・ペダルです。低音から中音域にかけてブーストし、パワフルなドライブサウンドが味わえる“ BOOST ”モードと、ナチュラルなクリーンブーストが持ち味の ”CLEAN ”モードが選択可能です。・BOOSTモード低音〜中音域にかけてプーストし、より太くチューブライクなサウンドをメイクします。ポリュームを上げることで、ハイ・ミッドレンジ(3.5 KHz付近)をより強調し、パワフルなオーバードライブサウンドを得ます。・CLEANモード歪みの置を抑えたクリーンブースト・モードです。ナチュラルな音置増幅を目的とした場合、CLEANモードを選択し、適度に音圧を上げることが可能です。■スペックインプット-1/4 モノラルジャック(インピーダンス: 470K)アウトプット- 1/4 モノラルジャック(インピーダンス: 1K)電源-DC 9V アダプター(センターマイナス)消費電カ-6mAサイズ-93.5mm (D) x 42mm (W) x 52mm (H)重置-150g
|
4,125円
|

KarDiaN CHCL3 クロロホルム 新品 オーバードライブ[カージアン][Overdrive][Effector,エフェクター]
ギタープラネット
|
『彩るガラスの倍音』 this pedal is transparent sound. 色鮮やかなに着色されたガラス細工の世界。 それは原材料から工芸技法まで確かな知識と 技術を持つ職人達が奏でるシンフォニー。 我々、KarDiaNが送り出す「クロロホルム」もまた 彼らが生み出す美しく多彩な世界を宿しています。 あの黄色のペダルが世に出てから半世紀近くが経ち、 オーバードライブペダルは歴史を抱えながらも 新たな音を求め続けています。 トランスペアレント系と呼ばれるサウンドもその中にあり、 その透明感を土台とし古き良きオーバードライブの トーンを着色するという発想を我々は得ました。 CHCl3/クロロホルムはトランスペアレントな 設計のドライブペダルでありながら、 絶妙なコンプ感と枯れた中音域が加味された ブルージーなオーバードライブです。 【KNOBS】 ・VOLUME 全体の音量をコントロールします。 現代の使用に合わせて設計された音量幅は どんなプレイ環境にも適応します。 ・GAIN 歪みの量をコントロールします。 0の状態では限りなく原音に近くなり、 時計回りに回していくことによりブルージーな クランチサウンドからファットな オーバードライブサウンドまでカバーします。 ・BASS 低音の量をコントロールします。 抜けの良い軽快なサウンドからスタックアンプのような 重厚で迫力のあるサウンドまでカバーします。 またアクティブEQを採用することにより時計回りに回すことで 低音域の歪みに微妙な変化を付加することも可能です。 ・TREBLE 高音の量をコントロールします。 甘くマイルドなサウンドから抜けの良いクリスピーなサウンド、 突き刺さるエッジーなサウンドまでカバーします。 またBASSと合わせて使用することにより更に幅広い サウンドキャラクターを作り出すことが可能です。 ・COMPONENTS シグナルラインを担う抵抗にはアムトランス社の非磁性体素材を使用し、 ビンテージライクなあたたかみや柔らかさを持ちながらも 徹底したノイズレスを実現させました。 ひときわ目を惹く2つの黄色いコンデンサー(MKT1813、Mallory150)は トランスペアレントな回路設計にブルージーな ニュアンスを隠し味的に加味します。 付属品:正規保証書 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630
|
38,500円
|

Maxon TOD9 True Tube Overdrive 《オーバードライブ》【送料無料】
昭和32年創業の老舗 クロサワ楽器
|
コンパクトな9シリーズ・ケースに 超小型のミリタリー・リライアブル真空管を搭載した世界最小のチューブ・オーバードライブ・エフェクタです。(2008/01 maxon調べ)デジタル処理のシミュレータでは表現が難しい、弾き心地のよいパワフルなチューブ・サウンドを生みだします。 プリに真空管回路を採用することによりOD9特有の中高域にくせのあるサウンド・キャラクタを生かした、パワフルなチューブ・オーバードライブ・サウンドを作りだします。 ACアダプタから供給された9Vの電圧は、内部サーキットで30Vに昇圧され、チューブ・サーキットやオーバードライブ・サーキットに供給されます。十分にゆとりあるダイナミック・ヘッドルームにより、非意図的に生成されるひずみが大幅に抑えられ、常に安定したハイ・クオリティ・サウンドが得られます。 4PDTメカニカル・スイッチによるTBS(True Bypass Switching)を搭載、パイパス時には電子サーキットを一切通らない完全なバイパス状態になります。エフェクト時においてもスイッチング回路によるサウンド劣化がありません。 真空管の寿命を延ばす、ヒーター・インラッシュ・カレント・コントロール・サーキットを搭載しました。 ACアダプタは100VACから240VACのワールドワイド対応のオート・ボルテージ・センシング方式を採用しました。各国の電気安全規格も取得していますので、海外ツアーにも安心してご使用いただけます。 純日本製 / MADE IN JAPAN ※ご注意※ TOD9は電池では動作いたしません。付属のACアダプタで動作いたします。
|
21,120円
|

遊戯王カード 烙印竜アルビオン シークレットレア LIGHTNING OVERDRIVE LIOV Yugioh! | 遊戯王 カード ライトニング・オーバードライブ 融合・効果モンスター 闇属性 ドラゴン族 シークレット レア
カードミュージアム 楽天市場店
|
★遊戯王 OCG デュエルモンスターズ 「LIGHTNING OVERDRIVE」(ライトニング・オーバードライブ)(LIOV)収録 ■カード名:烙印竜アルビオン 【融合・効果モンスター】シークレットレア ■星8/闇属性/ドラゴン族/攻:2500/守:2000/ ■「アルバスの落胤」+光属性モンスター このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。 自分の手札・フィールド・墓地から、「烙印竜アルビオン」を除く レベル8以下の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 (2):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。 デッキから「烙印」魔法・罠カード1枚を選んで手札に加えるか自分フィールドにセットする。 【ID:87746184】★当店のシングルカードはデッキ,パック開封品です。100円以上または、レア以上のカードはカードプロテクター(スリーブ)にて管理保管されています。
|
1,370円
|

Moody Sounds BJF Honey Bee Overdrive Kit / オーバードライブ 自作エフェクターキット エフェクター
エフェクター専門店 ナインボルト
|
Moody Sounds / BJF Honey Bee Overdrive Kit ムーディーサウンズ / ビージェイエフハニービーオーバードライブキット BJF Honey Bee Overdrive Kitは、BJFEを代表する人気のオーバードライブを自分で作ることのできるキットです。 2002年に発売されたHoney Bee ODは、ミディアムゲインのオーバードライブとして開発していたところ、ペダル嫌いの旧友が電源トランスが壊れたSuproアンプを持ち込んできました。その旧友が、このアンプのような音や、クラシックな真空管アンプのトーンが欲しいと言いました。 開発されたHoney Bee ODはもともと1台のみの制作予定でしたが、やがて3台になりました。そして、今ではBJFEを代表するペダルになっています。 Honey Bee ODの回路を使用した制作キットをウェブ上で見つけることもできますが、このBJF Honey Bee Overdrive Kitは初めてのBJFE公式制作キットです。 回路の心臓部はCA3130CMOSオペアンプです。これは内部がほぼ完全にCMOSトランジスタで構成されています(ボルテージアンプリファイアステージのバイポーラトランジスタを除く)。 CMOSテクノロジーにより、ピン6の最大電源電圧は15Vです。このオペアンプは標準の5.5V pk-pkのオペアンプと比較すると9Vでは8Vに近い出力となります。ノイズレベルは平凡ですが、広帯域のノイズを低減するよう設計されています。FET/CMOSインプットオペアンプは入力電流が非常に低く、大きなインピーダンスのシグナルを処理できます。この条件下ではバイポーラオペアンプよりも優れたノイズ特性となります。 伝説的なサウンドのHoney Bee ODを自分で制作してみましょう。 BJF Honey Bee Overdrive KitはBjorn Juhlによって設計されています。 Moody Sounds Moody Soundsのペダルは、小さな工房で手作業で制作されるハンドメイドエフェクターです。 60年代のヴィンテージサウンドから始まり、数々の実験的な回路を搭載するエフェクトを制作しています。 スタンダードで安定したモデルから、実験的で個性的なサウンドまでをカバーする独創的なエフェクターブランド、それがMoody Soundsです。
|
20,350円
|

BOSS / ODB-3 Bass OverDrive ベース用 オーバードライブ ボス ODB3 ベース エフェクター 【YRK】【PTNB】
イシバシ楽器 WEB SHOP
|
BOSS伝統のオーバードライブをベース専用にチューニング ベース・サウンドの芯の太さはそのままに、しっかりと歪むように完全チューン。ベースのDRYサウンドとODサウンドをミックスしながら、音抜けの良いオーバードライブ・サウンドが得られます。 ■主な仕様 バイパス:バッファード・バイパス コントロール: GAINつまみ BALANCEつまみ EQ HIGH/LOWつまみ LEVELつまみ ペダル・スイッチ インジケーター:CHECKインジケーター(バッテリー・チェック兼用) 接続端子: INPUT端子:標準タイプ OUTPUT端子:標準タイプ DC IN端子 電源: マンガン電池(9V形)またはアルカリ電池(9V形) ACアダプター(別売) 消費電流:20mA 連続使用時の電池の寿命: マンガン電池:約28.5時間 アルカリ電池:約51.5時間 ※使用状態によって異なります。 付属品: 保証書 チラシ(安全上のご注意、使用上のご注意、サービスの窓口) マンガン電池(9V形、本体に接続済み) 別売品:ACアダプター:PSA-100 ■外形寸法/質量 幅 (W):73 mm 奥行き (D):129 mm 高さ (H):59 mm 質量:430 g ※画像はサンプルです。
|
14,300円
|

Mad Professor / Sweet Honey Overdrive FAC オーバードライブ【YRK】
イシバシ楽器 WEB SHOP
|
Mad Professorのベストセラーペダル Mad Professorのベストセラーペダル、Sweet Honey Overdriveは、アンプライクでブルージー、そしてクリアで抜けの良い歪みを作り出します。 その音はまさに最高級のフルチューブアンプを絶妙にプッシュして作り出す究極のクランチサウンドだと言われています。 New Sweet Honeuy Overdriveは、そんなSweet Honey Overdriveのサウンドを受け継ぎながら、内部基板、ジャック、ポット等の構造を見直したことでよりお求めやすいモデルとして誕生しました。 ■オリジナルSweet Honey Overdriveとの違い オリジナルSweet Honey OverdriveとNew Sweet Honey Overdriveは、多少ながら違いがあります。 ■筐体 ずっしりと重いオリジナルSweet Honey Overdriveは亜鉛ダイキャスト筐体を採用していますが、New Sweet Honey Overdriveはアルミダイキャストボディを採用し、軽量に作られています。 ■ジャック・スイッチ類 New Sweet Honey Overdriveでは、生産性向上のため、インプット/アウトプットジャック、アダプタージャック、フットスイッチ等を全て基板に直接配置して製作されています。 そのため、インプット/アウトプット/アダプタージャック、フットスイッチが変更されています。 ■サウンド オリジナルSweet Honey Overdriveのサウンドを踏襲していますが、パーツの違いにより、サウンドは多少異なります。※画像はサンプルです。
|
29,700円
|

遊戯王カード A・∀・CC シークレットレア LIGHTNING OVERDRIVE LIOV Yugioh! | 遊戯王 カード ライトニング・オーバードライブ アメイズ・アトラクション・サイクロンコースター 通常罠 シークレット レア
カードミュージアム 楽天市場店
|
★遊戯王 OCG デュエルモンスターズ 「LIGHTNING OVERDRIVE」(ライトニング・オーバードライブ)(LIOV)収録 ■カード名:A・∀・CC 【通常罠】シークレットレア ■このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの「アメイズメント」モンスターまたは 相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。 このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。 (2):装備モンスターのコントローラーによって以下の効果を発動できる。 ●自分:相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 そのカードとこのカードを墓地へ送る。 ●相手:デッキから「アメイズメント」モンスター1体を手札に加え、このカードを墓地へ送る。 【ID:66984907】★当店のシングルカードはデッキ,パック開封品です。100円以上または、レア以上のカードはカードプロテクター(スリーブ)にて管理保管されています。
|
250円
|

翌日配達 BOSS 【×IKEBEコラボ:アクリルキーホルダープレゼント!】 SD-1W(J) [MADE IN JAPAN] [SUPER OverDrive 技 Waza Craft Series Special Edition] オーバードライブ ボス
イケベ楽器 イケシブ
|
楽器種別:新品BOSS/技 Waza Craft Series 商品一覧>>BOSS/新品 商品一覧>>エフェクター【10,000円〜25,000円】 商品一覧>>ギター用エフェクター/歪み系/オーバードライブ/BOSS 商品一覧>>安心してお買い物頂けるよう、コンパクトもマルチも丁寧梱包でお届けします!BOSS 【×IKEBEコラボ:アクリルキーホルダープレゼント!】 SD-1W(J) [MADE IN JAPAN] [SUPER OverDrive 技 Waza Craft Series Special Edition] オーバードライブ ボス商品説明技 Waza Craft Series 〜 BOSSコンパクト・ペダルのスペシャル・エディションマイルドな歪みとハリのある中域が特長で30年以上のロングセラーを誇るオーバードライブSD-1。そのSD-1を特別にカスタマイズしたコンパクト・ペダルWaza Craft SD-1W!一つひとつのパーツをじっくり選定し組み上げた完全ディスクリート構成の回路を搭載。エンジニアの熟練した技と情熱を最大限に込めたフルアナログ方式です。さらに、SD-1Wではスタンダードとカスタムの2種類のキャラクターを切り替えできるモード・スイッチを新規搭載。このモード・スイッチは、単なるパーツひとつの切り替えではなく、それぞれのキャラクターに応じて回路設計自体が最適なものに切り替わるというこだわりの仕様です。スタンダード・モードはオリジナルの音色を新設計のディスクリート回路で再現し、カスタム・モードではパワフルかつピッキング・ニュアンスを忠実に反映するワイドレンジ・サウンドを創り出すことができます。◆技 Waza Craftとは…創業以来、BOSSのエンジニアはアナログ回路設計から最先端のデジタル技術を駆使したDSPまで、あらゆる技術や培ってきたノウハウ、そして音に対する熱いスピリットを注ぎ込み、最高のギター・サウンドを追求し続けてきました。そのクラフトマンシップの結晶といえるコンパクト・ペダルが「技Waza Craft」です。熟練のエンジニアにより、一つひとつのパーツの選定からこだわり抜き、丹念に組み上げられたアナログ回路を搭載。細部に至るまでこだわった「技Waza Craft」は、極上のサウンドと卓越した弾き心地をギタリストに提供します。イケベカテゴリ_エフェクター_ギター用エフェクター_歪み系_オーバードライブ_BOSS_技 Waza Craft Series_新品 SW_BOSS_新品 JAN:4957054512651 登録日:2018/02/25 エフェクター コンパクトエフェクター ストンプボックス ボス
|
18,700円
|

KarDiaN SEROTONIN ORIGIN S.T.新品 オーバードライブ[カージアン][セロトニンオリジン][Overdrive][Effector,エフェクター]
ギタープラネット
|
Tube Screamerのオリジネーター "田村進" 新しいエフェクター 1978年にレジェンドペダルが誕生しました。そしてその生みの親である元Maxon(日伸音波製作所)のエンジニア、田村進氏とKarDiaNが今回全く新しいTube Screamerライクペダルを製作いたしました。 全てのTube Screamerを研究し尽くした至高のオーバードライブ 田村進氏はエフェクター界隈では知らない人のいないレジェンドエンジニアです。彼の持つ設計技術はTube Screamerの製作に始まり数多くの素晴らしいペダルを生み出してきました。そんな田村氏は現在長野県で設計に明け暮れており、今回島村楽器の平林氏とご縁を繋いでいただきKarDiaNとの共同製作に繋がりました。田村氏とKarDiaN北田による二人のエンジニアの回路設計、そしてKarDiaN北田の所有するMaxon OD-808 Narrow, Maxon OD-808, Ibanez TS-808 Narrow, Ibanez TS-808, etc...これら全て、そして複数台の同機種を研究し二人のエンジニアが死力を尽くしたペダルが誕生したのです。 そんな田村氏と私はTube Screamerのそして特に今では高騰しているヴィンテージの個体を基準にTube Screamerを研究しました。そして私自身が製作したセロトニンと呼ばれるTSベースのオーバードライブを基軸にヴィンテージのエッセンスを持ちながらもそことは一線を画した、全く新しいオーバードライブペダルを設計開発しました。それはTSでもない、セロトニンでもない、回路から全く新しいオーバードライブが誕生したのです。ただそこには確かにTube Screamerオリジンが宿ったサウンドが鳴り響いています。そしてそんな彼に敬意を込めて田村進氏のサインがデザインされた金属プレートを本機には搭載しています。 田村氏と作り上げたサンプル機は複数台にものぼり、その間に数々のプロトタイプを生み出しました。サウンドバランスはもちろんのこと、トーンの機微、dBレベルでゲイン調整を何度も行いました。それには回路を大きく書き換えることもありました。しかしながらその積み重ねがこの "Serotonin Origin S.T." を生み出すことに全て繋がり、素晴らしいサウンドを世界に届けることになりました。 "Serotonin Origin S.T." はパーツから特別なこだわりを持っています。特にサウンドの心臓となるのは田村進氏が選び抜いた特別なオペアンプです。これは私も型番はもちろん知ることはできず、更にこのオペアンプは廃盤品とのことです。しかし田村進氏はこちらを数万個単位でストックすることで彼の持つオリジナルサウンドを確実な物としています。その他にもOrange Dropによるカップリングコンデンサ、KarDiaNのシグネイチャートーンを担うAmtransのAMRGなど選びぬかれたコンポーネントを使用することで唯一無二のサウンドを実現しました。 そして今回は塗装にも新たなチャレンジをいたしました。ヴィンテージのTube Screamerの一部の筐体には下地に黄色の塗料が使われており、使い古した個体には表面の緑色が剥げて下地の黄色が現れます。鮮やかなグリーンとイエローのマルチレイヤーを本機でも再現しました。 田村進氏が作り上げた伝説のペダルが生まれてから45年。46年目に田村進氏とKaDiaNの北田によって新しい伝説のオーバードライブを生み出しました。レジェンドに恥じぬ素晴らしいOrigin S.T. サウンドを体感してみてください。 - SPECS - - 入力インピーダンス : 2.2MΩ - 出力インピーダンス : 10kΩ - コントロール : Volume、Drive、Treble、Bass - スイッチング方式 : トゥルーバイパス - 接続端子 : 1/4インチ標準フォーン・ジャック×2 (入力、出力) - 電源方式 : 9VセンターマイナスDC電源 (電池可9V形006P型) - 消費電流 : 10mA - 寸法 : 幅 (W) 72 mm、奥行き (D) 121 mm、高さ (H) 55 mm(フットスイッチやジャック等の突起物含む) - 重量 : 311g - JAN : 4589825520581 - 付属品 : 保証書 - DISCLAIMER - 製品の改良等により、予告なく仕様が変更となることがございます。また画像はサンプルです。塗装仕上げは1台ずつ微妙に異なりますので、あらかじめご了承ください。金属ノブの仕様として操作時のみタッチノイズが発生いたします。操作時は弦アースを(指で弦に触れている状態)で操作をすることを推奨いたします。 - NOTICE - Tube Screamerは星野楽器株式会社の登録商標です。 お問い合わせ:03-3259-0031
|
38,500円
|

遊戯王カード ミュステリオンの竜冠 ウルトラレア LIGHTNING OVERDRIVE LIOV Yugioh! | 遊戯王 カード ライトニング・オーバードライブ 効果モンスター 光属性 魔法使い族 ウルトラ レア
カードミュージアム 楽天市場店
|
★遊戯王 OCG デュエルモンスターズ 「LIGHTNING OVERDRIVE」(ライトニング・オーバードライブ)(LIOV)収録 ■カード名:ミュステリオンの竜冠 【効果モンスター】ウルトラレア ■星8/光属性/魔法使い族/攻:3000/守:1500/ ■魔法使い族モンスター+ドラゴン族モンスター このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 このカードは融合素材にできない。 (1):このカードの攻撃力は除外されている自分のカードの数×100ダウンする。 (2):発動したモンスターの効果によって、 そのモンスターまたはそのモンスターと元々の種族が同じモンスターが特殊召喚された場合、 その特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。 対象のモンスター及びそのモンスターと元々の種族が同じフィールドのモンスターを全て除外する。 【ID:13735899】★当店のシングルカードはデッキ,パック開封品です。100円以上または、レア以上のカードはカードプロテクター(スリーブ)にて管理保管されています。
|
250円
|

遊戯王カード アンカモフライト ノーマル LIGHTNING OVERDRIVE LIOV Yugioh! | 遊戯王 カード ライトニング・オーバードライブ ペンデュラム・効果モンスター 光属性 魔法使い族
カードミュージアム 楽天市場店
|
★遊戯王 OCG デュエルモンスターズ 「LIGHTNING OVERDRIVE」(ライトニング・オーバードライブ)(LIOV)収録 ■カード名:アンカモフライト 【ペンデュラム・効果モンスター】ノーマル ■星5/光属性/魔法使い族/攻:1800/守:0/ ■【Pスケール:青4/赤4】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のEXデッキのカードが、存在しない場合または「アンカモフライト」のみの場合に発動できる。 このカードを破壊する。 その後、自分はデッキから1枚ドローする。 【モンスター効果】 このカードは通常召喚できない。 このカードがEXデッキに表側表示で存在し、 「アンカモフライト」以外のカードが自分のEXデッキに存在しない場合のみ特殊召喚できる。 この方法による「アンカモフライト」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。 (1):モンスターゾーンの表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。 【ID:52296675】★当店のシングルカードはデッキ,パック開封品です。100円以上または、レア以上のカードはカードプロテクター(スリーブ)にて管理保管されています。
|
40円
|

BOSS ODB-3 BASS OVERDRIVE ベースオーバードライブ
サンフォニックス楽天市場店
|
BOSS ODB-3 BASS OVERDRIVEBOSS伝統のオーバードライブをベース専用にチューニングベース・サウンドの芯の太さはそのままに、しっかりと歪むように完全チューン。ベースのDRYサウンドとODサウンドをミックスしながら、音抜けの良いオーバードライブ・サウンドが得られます。■仕様等■消費電流:15mA(DC9V)端子:入力、出力、ACアダプター※ACアダプター別売り関連タグ:ボス ボスコン ベース オーバードライブ ペダル ストンプ仕様詳細・対応動作条件は、メーカーサイトの情報をご確認の上、お買い求めください
|
15,400円
|

Finding That Tone / JAPAN 1986 ltd. 風神 Fujin Overdrive 【限定モデル】オーバードライブ ファインディング ザット トーン【PNG】
イシバシ楽器 WEB SHOP
|
TS10へのトリビュート ■今回入荷したモデルはサウンドメッセ2025 in Osakaにて初お披露目となった台数限定の「風神」モデルです。国内市場流通後、瞬く間にSOLD OUTとなったJAPAN1986。 日本より生地を取り寄せスペインにて限定製造される本製品は、TS10発売時の年代をその名に冠しオリジナル同様3つのノブのみで回路を構成。 再現度の高さと現代風なアレンジが融合した最も注目度の高いTS10トリビュートモデルとなります。 Finding That Toneは、北スペインのペダルブランドです。 ギターに対する深い愛情と、トーンを徹底的に探求し生まれました。 自分に合うギアが見つからないとき、フラストレーションがたまります。 だからこそ、私たちはあなたの創造性と演奏体験を刺激し高め、あなたのトーンを見つけて完璧にするのに役立つユニークな製品を作ることに尽力しています。 1986年、日本の超有名音楽メーカーがTS10を発表しました。その前身であるTS808やTS9と同様、TSの典型的な特徴である、選択的な中域周波数のクリッピングと高域周波数の大幅なカット、その結果としての特徴的な「ミッドハンプ」を共有していました。しかし、TS10では、初期モデルと比較して、オーディオ回路に3つの微妙な違いが導入され、わずかにメロディアスで滑らかな音色となりました。TS10についての意見はさまざまで、賞賛する人もいれば批判する人もいますが、晩年のスティーヴィー・レイ・ヴォーンや現在のジョン・メイヤーなど、著名なミュージシャンに愛用されています。間違いなく、TS10はTSファミリーの最後の、あまり知られていない、しかし名誉あるペダルです。 まだ正式に復刻されていないこのペダルへのトリビュートとして、JAPAN 1986 Classic Overdriveを、お届けします。オリジナル回路を忠実に再現し、トゥルーバイパス・ソフトスイッチとヘビーデューティーなハードウェアを追加。外装は本物の日本製生地で手作業でラッピングされ、スペインでデザイン、ハンダ付け、完全ハンドメイドで製作されています。 ※完全ハンドメイドのため、小キズ、塗装ムラなどがある場合もございます。予めご容赦ください。 トゥルーバイパス 電源:9VDC電源(センターマイナス) 消費電流:30 mA サイズ:68 x 127 x 57mm コントロール:VOLUME/DRIVE/TONE ※画像はサンプルです。
|
28,600円
|

Finding That Tone / JAPAN 1986 ltd. RYU Overdrive オーバードライブ ファインディング ザット トーン【PNG】
イシバシ楽器 WEB SHOP
|
TS10へのトリビュート Finding That Toneは、北スペインのペダルブランドです。 ギターに対する深い愛情と、トーンを徹底的に探求し生まれました。 自分に合うギアが見つからないとき、フラストレーションがたまります。 だからこそ、私たちはあなたの創造性と演奏体験を刺激し高め、あなたのトーンを見つけて完璧にするのに役立つユニークな製品を作ることに尽力しています。 1986年、日本の超有名音楽メーカーがTS10を発表しました。その前身であるTS808やTS9と同様、TSの典型的な特徴である、選択的な中域周波数のクリッピングと高域周波数の大幅なカット、その結果としての特徴的な「ミッドハンプ」を共有していました。しかし、TS10では、初期モデルと比較して、オーディオ回路に3つの微妙な違いが導入され、わずかにメロディアスで滑らかな音色となりました。TS10についての意見はさまざまで、賞賛する人もいれば批判する人もいますが、晩年のスティーヴィー・レイ・ヴォーンや現在のジョン・メイヤーなど、著名なミュージシャンに愛用されています。間違いなく、TS10はTSファミリーの最後の、あまり知られていない、しかし名誉あるペダルです。 まだ正式に復刻されていないこのペダルへのトリビュートとして、JAPAN 1986 Classic Overdriveを、お届けします。オリジナル回路を忠実に再現し、トゥルーバイパス・ソフトスイッチとヘビーデューティーなハードウェアを追加。外装は本物の日本製生地で手作業でラッピングされ、スペインでデザイン、ハンダ付け、完全ハンドメイドで製作されています。 ※完全ハンドメイドのため、小キズ、塗装ムラなどがある場合もございます。予めご容赦ください。 トゥルーバイパス 電源:9VDC電源(センターマイナス) 消費電流:30 mA サイズ:68 x 127 x 57mm コントロール:VOLUME/DRIVE/TONE ※画像はサンプルです。
|
28,600円
|

Darkglass Electronics Microtubes B3K V2 COMS Bass Overdrive ダークグラス エレクトロニクス オーバードライブ
ギターパーツの店・ダブルトラブル
|
Microtubes B3K v2 では、オリジナルの全ての機能はそのままに、ナチュラルなキャラクターの中域をリストアすることができます。 ATTACKスイッチがトーンノブにリプレイスされたことで、高域の成分(3kHz〜8kHz)をより詳細にコントロールすることが可能になりました。GRUNTスイッチは変わらず搭載されていますが、さらに MID BOOST も追加されており、300Hz から 1kHz までを 6dB ブーストすることもできます。 Microtubes B3K は、残忍とも言えるハードな歪みとクリアなトーンの完璧なコンビネーションを目指しています。このペダルは、パワフルなサチュレーションを直感的にコントロールすることができます。
|
35,200円
|

遊戯王カード 照耀の光霊使いライナ プリズマティックシークレットレア LIGHTNING OVERDRIVE LIOV Yugioh! | 遊戯王 カード ライトニング・オーバードライブ リンク・効果モンスター 光属性 魔法使い族 プリズマティックシークレット レア
カードミュージアム 楽天市場店
|
★遊戯王 OCG デュエルモンスターズ 「LIGHTNING OVERDRIVE」(ライトニング・オーバードライブ)(LIOV)収録 ■カード名:照耀の光霊使いライナ 【リンク・効果モンスター】プリズマティックシークレットレア ■リンク2/光属性/魔法使い族/攻:1850/守:-/ ■光属性モンスターを含むモンスター2体 このカード名はルール上「憑依装着」カードとして扱う。 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手の墓地の光属性モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。 (2):リンク召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。 デッキから守備力1500以下の光属性モンスター1体を手札に加える。 【ID:09839945】★当店のシングルカードはデッキ,パック開封品です。100円以上または、レア以上のカードはカードプロテクター(スリーブ)にて管理保管されています。
|
8,370円
|

electro-harmonix HOT TUBES nano 新品 オーバードライブ[エレクトロハーモニクス][ホットチューブナノ][Overdrive][Effector,エフェクター]
ギタープラネット
|
Hot Tubes nanoOverdrive 1970年代のCMOS仕様のHot Tubeが、 回路は当時のままダウンサイジングして蘇りました。 ボリュームとオーバードライブ・コントロールで、 やさしく穏やかなサウンドからパンチの効いた モンスターサウンドまで思いのままです。 トーン・コントロールでサウンドを作り込めるうえに トーン回路をオフにすることも可能です。 【SPEC】 ・Tone ON/OFF Switch ・True Bypass ・寸法:72mm(W) x 110mm(D) x 50mm(H) 240g ・電源:9Vバッテリー or ・9V DCセンターマイナスアダプター JP9.6DC-200(別売) お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630
|
13,860円
|

Effects Bakery MECHA-PAN BAKERY Series MECHA-BAGEL OVERDRIVE / オーバードライブ ギター エフェクター ミニペダル
エフェクター専門店 ナインボルト
|
種類:オーバードライブ アダプター:9Vセンターマイナス 電池駆動:- コントロール:VOL、TONE、DRIVE、CLIP、BODY Effects Bakery / MECHA-PAN BAKERY Series MECHA-BAGEL OVERDRIVE エフェクツベーカリー / メカパンベーカリーシリーズメカベーグルオーバードライブ Effects Bakery MECHA-PAN BAKERY Seriesは、人気のEffects Bakeryペダルをセルフモディファイし、エフェクター好きなプレイヤーがさらに楽しめるように機能や音色を拡張したシリーズです。 ●モディファイとは モディファイは修正する、という意味の言葉ですが、エフェクターにおいてモディファイとは改造することを言います。もともとのエフェクターに機能を追加したり、パーツを変更して音色を調整したものをモディファイペダルと呼びます。通常は他のメーカーが制作したエフェクターをさらに調整することが一般的ですが、MECHA-PAN BAKERY SeriesではEffects BakeryのペダルをEffects Bakeryがモディファイしたバージョンとなります。 Effects Bakery Bagel OverDriveは、多くのギタートーンの基本となるハイクオリティかつスタンダードなオーバードライブサウンドを作るペダルです。 1970年代の終わり頃に発売された伝統的なオーバードライブの流れを汲み、さらに真空管アンプの持つ柔軟な応答性を両立したことで、初めてのオーバードライブペダルとしても扱いやすいサウンドです。 MECHA-BAGEL OVERDRIVEは、そんなBagel OverDriveをさらに上品に仕上げました。柔らかく暖かなトーンで、内部のBODY、CLIPスイッチにより音色を切り替えることができます。 “初めてのオーバードライブ”として分かりやすさを重視した通常版Bagel OverDriveとは異なり、もっと奥ゆかしさのあるサウンドが特徴です。 MECHA-BAGEL OVERDRIVEは、スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。電池はお使いになれません。 消費電流:15mA インプットインピーダンス:500k ohm アウトプットインピーダンス:10k ohm 【Effects Bakery】 小さな小さなお店からはじめた新しいエフェクターづくり。 今では多くのなかまたち、多くのお客様に私達の音を知っていただけるようになりました。 そしてまたひとつ新しいエフェクターブランドが誕生しました。 わたしたちエフェクツベーカリーではパーツの一括購入、一括生産によるコスト削減を徹底することで、音やペダルの品質は落とさずに、低価格で素晴らしいエフェクターをおとどけしています。 安いからといってデザインに手を抜いたり、音の質を落としているわけでもありません。 エフェクターの音のデザインは専門チームが作り上げた本格的なサウンド。安いだけでは無く音にも徹底的にこだわっています。 安いからといって音がわるいなんていわせません。今後もリリースする豊富なラインナップで皆様をお待ちしております。
|
8,250円
|

JHS Pedals / Moonshine Overdrive V2 オーバードライブ【PNG】
イシバシ楽器 WEB SHOP
|
Moonshine V2 はトランスペアレントではなく独特な個性をもったオーバードライブを探しているプレーヤーに向けたペダルで、あのもっとも有名な緑色の筐体のオーバードライブに多くのモディファイを施したオーバードライブペダルです。ブルース、ロック、カントリー、ジャズはもちろんハードコアやメタルの様なジャンルにも使用できる万能なトーンシェイピングツールです。 Moonshine V2 は version1と基本的なサウンドは同じですが新しく “Clean” ノブを搭載しておりオーバードライブのシグナルにクリーンのシグナルを足すことが可能となりました。シンプルな “Proof” トグルスイッチを切り替える事でアンプの様にブレークアップするローゲインの歪みからアンプをフル10で鳴らしたようディストーションサウンドまでカバーします。 スイッチを下側のポジションに切り替えるとハイゲインセッティングとなりロングサスティーンを生み出すサチュレーテッドサウンドが使用可能となります。上側のポジションではよりオープンなクランチサウンドを生み出し、より大きなヘッドルームとボリュームの幅を持たせてあります。 トーンコントロールは非常にスムースな効きでオーバードライブをブライトなセッティングにした際にありがちな耳障りな高域が目立つようなことはありません。 JHS の SuperBolt と同じで Moonshine は内部で 9V から 18V に昇圧しており、9V の電源を供給しても実際には 18V で使用する際のヘッドルーム、ローエンド、パンチを得ることができます。 Moonshine があなたが使用してきたオーバードライブの中でに最も太くて厚いオーバードライブと感じられるかもしれません。また歪みペダル、ブースター、ファズなどの前に Moonshine を使用することもお勧めいたします。スタイルを選ばず様々なアンプと使用することで様々なジャンルの音楽にマッチさせることが可能です。さらに Moonshine はベースにも最適なペダルで、実は元々 Moonshine はベース用として設計されました。 このペダルは標準の 9VDC センターマイナスの電源が必要です。消費電流は 100mA 以下です。 サイズ:55.9mm x 109.2mm x 38.1mm ※画像はサンプルです。
|
31,680円
|

ZEMAITIS ゼマイティス ZMF2023BD Metal Front Bass Overdrive Pedal オーバードライブ ベース用エフェクター
chuya-online チューヤオンライン
|
ZEMAITIS ゼマイティス ZMF2023BD Metal Front Bass Overdrive Pedal オーバードライブ ベース用エフェクターゼマイティス・メタル・フロントの彫金デザインを投入したベース用ハンドメイド・オーバードライヴ「ZMF2023BD」登場!ゼマイティスより、ベース用ハンド・メイド・オーバードライヴ「ZMF2023BD」が登場しました。ZMF2023BDは、ゼマイティスを代表するメタル・フロント・ベースのイメージを投入し、曲線を生かした形状の贅沢な彫金の入ったアルミ合金のプレートをトップに装飾したコンパクト・エフェクターです。マット・ブラック・カラーのケースは、堅牢なアルミ合金の筐体で、数々の有名エフェクターでも採用されているハモンド製を用いています。コントロール・ノブは、ゼマイティスで使用しているメタル製のハット・ノブを採用することで、エフェクターでありながら、メタル・フロント・ベースをイメージしたデザインとなっています。ZMF2023BDは、伝統的なロックで聴き慣れた1970年代の大型チューブ・アンプをナチュラル・ドライヴさせたサウンドをイメージし、ナチュラルな歪みから現代的な激しい歪みサウンドまで網羅した幅広く使い勝手の良いベース・オーバードライヴを目指しました。どれだけ歪ませても、低音が失われず骨太なトーンを実現しています。加えて、1990年代に高い評価を得たハンドメイド・エフェクター・ブランドの「D.N.A.ANALOGIC」の設計者の協力を得て開発しています。トーン・コントロールはSW-TONESYSTEM(スイッチトーン・システム)を採用し、コントロールを絞り切ることでトーンのバイパスが可能です。トーンをバイパスさせることで、エッヂのあるサウンドとなり、スラップ向けのサウンドや現代的で過激なベース・ドライヴとしても使用できます。どのような使い方でも驚くほど太く抜けの良いサウンドが特長です。また、丁寧な手作業によるパーツの取付け、配線、ケース加工など日本国内で製作をしています。永年愛用していただけるように、耐久性を兼ね備えた製品作りを目指し、音質劣化が少なく、なおかつエフェクト効果を充分に発揮するように設計しています。【SW-TONESYSTEM(スイッチトーン・システム)とは】一般的なトーン回路は、コントロール位置がフルの状態であってもトーン用可変抵抗器への信号を完全に遮断出来ず、僅かに高音域にマスクがかかるという問題があります。その問題をトーン用の可変抵抗器への信号をスイッチを用い完全に切断し、クリアーな音質確保を実現したシステムです。【ZMF2023BDの主な特長】●アルミ・ダイキャスト・ボディー : 世界中の多くのエフェクターのケースとして長年の実績を誇るハモンド社製アルミ素材のケースを採用することにより、高い電気伝導性を実現し、音質にも優れています。また、アルミ自体の硬度の高さに加え、ダイキャスト・ボディー(一体構造)を採用することによって、万ーの落下などの衝撃に対してもエフェクトの心臓部である基板へのダメージを最小限に抑えることができます。加えて、バッテリー交換専用の蓋や外部突起を最小限に取り払うことで不用意な破損を防ぎ、ボディーはより一層の強度を実現しています。●基板 : ノイズやいわゆる音やせを防止するために入力から出力までの回路設計は限りなく無駄を省き合理化し、ハンド・ワイヤリングで製造しています。複雑な回路と無駄なバーツを廃し、極限まで箇素化した回路設計によって音質の向上はもちろんのこと、複雑な回路設計が原因で起こる故障を減少させる結果を生んでいます。音質劣化や回路のロスが限りなく少なく、ノイズの少ないピュアなサウンドを提供します。また、本機に使用している電解コンデンサーは、全てオーディオ用の高級電解コンデンサーです。さらに、抵抗には金属皮膜抵抗を使用し、すべて精度の高いもの(±1%)としたことで個体による音質の差が起きにくい設計です。●メタル・プレート : ゼマイティスZMF2023BDの外観を大きく特徴付けているトップのアルミ合金製の彫金プレートは、ゼマイティス・ギターの伝統を継承したアイコンで、単なるプリントやペイントとは違った高級感と存在感を演出します。●コントロール・ノブ : 経年変化の起こりやすく、また破損しやすいプラスティック製のものは使用せず、高級感のあるヘヴィー・デューティーなメタル製のものを採用しています。足元に置き使用する機会の多いコンパクト・エフェクターであるため、誤ってコントロール・ノブを踏んでしまった際にもプラスティック製のノブに比べ、破損の確率が大幅に削減されています。また、メタル製のノブはアースの役割も果たしています。●スイッチ/LED/ジャック : ゼマイティスZMF2023BDには電子スイッチを使用せず、音質を重視した機械式スイッチを採用しています。電子スイッチにはないクリック感覚が足裏からでも感じ取ることができます。暗い場所でも視認性の良い青色LEDを採用しています。インプットおよびアウトプット・ジャックは信頼性の高いスイッチクラフト製を採用しています。●バッテリー・スペース : ボディー裏面に4点ネジで留まっている裏蓋を開けるとバッテリー・スペースがあり、バッテリー・スナップに接続してバッテリーを格納する場所となっています。バッテリー専用蓋などを設けないことで、破損を最小限に抑えています。【Specifications】■電源 : 006P(9V)バッテリー/ACアダプター■コントロールノブ : LEVEL,TONE,DRIVE(3ポット)■スイッチ : エフェクトON/OFF、機械式フットスイッチ×1■入出力端子 : IN,OUT,DC入力端子(DC9V)■入力インピーダンス : 約1MΩ■推奨出力負荷 : 10kΩ以上■消費電流 : 約20mA■外形寸法 : 94(W)×34(H)×119.5(D)mm ※突起物含まず。■最大外形寸法 : 100(W)×49.2(H)×121.2(D)mm ※付属の脚ゴム含まず。■重量 : 約300g ※電池含まず。※DC In適応プラグ・サイズ: 内径2.1mm / 外径5.5mm※別売パワー・サプライの極性は必ずセンター・マイナスを使用して下さい。※推奨パワー・サプライはMusic WorksのDC0913Bとなります。※脚ゴム付属※乾電池は付属しません。
|
49,500円
|

9OVERDRIVE9 ruris オーバードライブ エフェクター
chuya-online チューヤオンライン
|
9OVERDRIVE9 ruris オーバードライブ エフェクターメーカーコメントverreの後継機として開発したモデルで、「ガラスの様な音」のコンセプトを引き継ぎながらもverreとは違う音を探求しました。ガラス感を出しながらも深みのある(厚みのある)音を作れたと思います。lowノブの追加で低音をブーストする事が出来ますがゼロ設定でも使える音に仕上げてあります。(個人的にはゼロ設定推奨ですが機材環境と好みに合わせて調整下さい)ただクリーン時はlowノブを追加した事でより深い響きのあるガラス感のある音を作る事が出来ます。ノブ:VOL、GAIN、TONE、LOW回路保護のためモールドしてあります。本機は電池駆動出来ません。 電池駆動したい場合は電池ケーブルをご使用下さい。サイズ:60×112×42※エンボス加工ケースはエージングが進みます、お好みで研磨剤で磨いたり、シリコンスプレーなどで磨いたりしても大丈夫です。
|
25,080円
|

フェンダー Fender Santa Ana Overdrive Pedal オーバードライブ ギターエフェクター
chuya-online チューヤオンライン
|
Fender Santa Ana Overdrive Pedal オーバードライブ ギターエフェクターギタリストたちの想像力を刺激するトーンをいくつも生み出してきたフェンダーが新たに開発したストンプボックス、それがSanta Ana Overdriveです。FETテクノロジーを採用し、太くサチュレーションの効いたチューブオーバードライブサウンドを生成します。フレキシブルなトーンコントロールにより多彩なオーバードライブサウンドを実現し、ギターのボリュームコントロールに追随する繊細なドライブレスポンスが得られます。フェンダーが誇るエキスパートたちによってデザインされたSanta Ana Overdriveは、完全オリジナルの回路を採用しています。無数のプレイヤーたちの協力を得て開発されたこのストンプボックスは、ステージでの使いやすさが徹底的に追及されています。ボディには軽量かつ耐久性の高いアルマイトを採用。LEDバックライトを搭載したノブは、ステージ上でも抜群の視認性を誇ります。また迅速で簡単な電池交換を可能にする、マグネット式9 V電池ホルダー(特許申請中)を採用。Amp Jewel LEDから自由自在のトーンコントロールまで、Santa Ana Overdriveにはフェンダーならではの技術が凝縮されています。※本ペダル単体に150 mA以上の電流容量が供給可能な9 V DC(センターマイナス)電源アダプター、もしくは充電式ハイパワーリチウム9 V電池をご用意いただけますようお願いいたします。電流容量が150 mAを下回りますと、ペダルの動作が不安定になり、音が出力されなくなる場合がございますので、ご注意ください。【SPEC】Effect Type:OverdriveControls:Bass,Middle,Treble,Presence ,Output Level, Voice Toggle(A/B),Drive,Boost Footswich,Bypass FootswichInputs:1×1/4” InstrumentOutputs:1×1/4” InstrumentPower Requirements:9-Volt Battery or DC Negative AC AdaptorPower Consumption:120mAInput Impedance:1M ohmOutput Impedance:1.5k ohmMaterial:Anodized AluminumColor:RedPart number:0234533000
|
22,000円
|

KarDiaN C3H5N3O9 ニトログリセリン 新品 オーバードライブ[カージアン][Overdrive][Effector,エフェクター]
ギタープラネット
|
『息をするオーバードライブ』 this pedal is 60s great sound. 60年代に花開いたロックミュージック。 その音楽史の中で燦然と輝く偉大なギタリスト達の傍らには 常に素晴らしいドライブサウンドが存在していました。 我々、KarDiaNが送り出す「ニトログリセリン」もまた 偉大なギタリスト達が愛した”あの音”が息衝くオーバードライブペダルです。 ペダルタイプのオーバードライブは数多くありますが、 その多くは真空管アンプを歪ませた際の粒立ちの荒さや 食い付くような強いコンプレッションを持っておらず、 いわゆる”ペダル的”なオーバードライブサウンドになりがちです。 C3H5N3O9/ニトログリセリンは小型真空管アンプを フルアップにしたような荒々しさとあたたかみを持ち、 更なるハイゲインとダイナミックな2EQにより アンプライクを超えた全く新しい音を生み出すことが可能です。 【KNOBS】 ・VOLUME 全体の音量をコントロールします。 現代の使用に合わせて設計された音量幅はどんなプレイ環境にも適応します。 ・GAIN 歪みの量をコントロールします。 0の状態ではクランチサウンドとなり、時計回りに回していくことにより ナチュラルなオーバードライブサウンドから ワイルドなハイゲインディストーションサウンドまでカバーします。 ・BASS 低音の量をコントロールします。 抜けの良い軽快なサウンドからスタックアンプのような 重厚で迫力のあるサウンドまでカバーします。 またアクティブEQを採用することにより 時計回りに回すことで低音域の歪みに微妙な変化を付加することも可能です。 ・TREBLE 高音の量をコントロールします。 甘くマイルドなサウンドから抜けの良いクリスピーなサウンド、 突き刺さるエッジーなサウンドまでカバーします。 またBASSと合わせて使用することにより 更に幅広いサウンドキャラクターを作り出すことが可能です。 【COMPONENTS】 シグナルラインを担う抵抗にはアムトランス社の非磁性体素材を使用し、 ビンテージライクなあたたかみや柔らかさを持ちながらも 徹底したノイズレスを実現させました。 サウンドを左右するコンデンサには良質なデンマーク製のフィルムコンデンサを採用し、 増幅段からのシグナルをハイファイにアウトプットします。 ドライブペダルの核となるクリッピングパーツには 希少なNOSゲルマニウムダイオードを使用し、 唯一無二のサチュレーション感と絶妙なコンプ感が最高のサウンドを生み出します。 NOSパーツでありながらも長期の生産が可能な 相当数の在庫確保にも成功しました。 付属品:正規保証書 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630
|
38,500円
|