カルミニャーノ イタリア
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (22) (カルミニャーノ イタリア)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
22件中 1件 - 22件  1
商品説明価格

【6本~送料無料】テヌータ ディ カペッツァーナ バルコ レアーレ ディ カルミニャーノ 2020 赤ワイン イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Barco Reale di Carmignano Tenuta di Capezzanaテヌータ ディ カペッツァーナ (詳細はこちら)明るいルビー色。果実味溢れるエレガントな香りが広がる。酸味とタンニンの調和が取れた味わいで、赤い果実を感じる柔らかなフィニッシュ。パスタや肉料理と。750mlサンジョヴェーゼ、カベルネ ソーヴィニョン、カベルネ フラン、カナイオーロイタリア・トスカーナ・カルミニャーノカルミニャーノD.O.C赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。スリーボンド貿易メディチ家が愛した銘醸地「カルミニャーノ」の名門カペッツァーナによる「バルコレアーレ」サンジョヴェーゼ&カベルネの優美な果実味バルコ レアーレ ディ カルミニャーノ テヌータ ディ カペッツァーナBarco Reale di Carmignano Tenuta di Capezzana商品情報トスカーナ州北部のカルミニャーノの歴史的名門「テヌータ ディ カペッツァーナ」のバルコ レアーレ ディ カルミニャーノ。DOCGカルミニャーノのセカンド的存在です。心地よい果実味の柔らかな味わいで、スムーズな飲み口。さまざまな料理と合わせて楽しめる人気の赤ワインです。メディチ家が避暑地として愛した象徴「バルコ レアーレ」2018年3月、テヌータ ディ カペッツァーナ社の輸出マネージャー、クラウディア マンガティアさんにお話を聞きました。「カルミニャーノを語る上で外せない事が「ミクロクリマ」(微気候)という事が言えます。このエリアを統治していたメディチ家に非常に愛されたエリアで、フィレンツェから避暑地として夏の間はカルミニャーノで過ごす事が多かったのです。外部の人が入らないようにメディチ家が塀を囲いました。その名前が「バルコ レアーレ」で、ワイン名にも付けられています。バルコレアーレの塀で囲まれたエリアではカルミニャーノ内ですが、そこは自然公園となっています。ブドウ栽培の歴史と共に、メディチ家が狩猟もしていた地域です。メディチ家統治時代から自然が豊かでより良いブドウが育っていた歴史があります」と話してくれました。DOCGカルミニャーノと同じエリアのセカンド的存在のDOC「バルコレアーレ」バルコ レアレ ディ カルミニャーノはDOCGカルミニャーノと同じエリアで造るDOCで、事実上カルミニャーノのセカンドワインという位置づけになっています。カルミニャーノ同様、カベルネのブレンドが義務付けられており、このワインの品種構成はサンジョヴェーゼ、カベルネソーヴィニヨン、カベルネフラン、カナイオーロです。(年によってブレンド比率は変わります)。アリエ産オークの大樽(25hl)で6ヶ月熟成されています。紫がかったルビーレッドの色調。フルーツのエレガントで甘美な香りと少しオークの風味が感じられます。キメ細かいタンニンと酸味のバランスが大変よくとれており、果実味豊かなやわらかい味わいです。生産者情報テヌータ ディ カペッツァーナ Tenuta di Capezzana804年からトスカーナの地で続く貴族の畑ワイナリーのエリア内のセアノ村のサン ピエトロ教会に保管されている804年の日付けのある羊皮紙に書かれた領主と小作人との契約書によると、この時代にすでにカルミニャーノでブドウの木とオリーヴが栽培されていたことが記載されています。つまり、カペッツァーナのワインは、1200年も前からこの地で生産されていたことになります。ルネッサンス初期(1475年)、モンナ ネーラ ボナコルシという女性がカペッツァーナで最初の貴族の館と9つのワイナリーを建設しました。18世紀には、マルクイズ・ブルボン氏の妻が畑を増やし、管理されたブドウ栽培方法を確立していきました。1925年にカペッツァーナとしてのファーストヴィンテージがリリースこの土地はブルボン家の後、アディマーリ モレッリ、フランケッティ ロートシルトなどの所有を経て、1920年に現在のオーナーであるコンティーニ ボナコッシ伯爵家の所有となりました。1925年にカペッツァーナとしてのファーストヴィンテージが誕生します。アレッサンドロ コンティーニ ボナコッシ伯爵は、妻のヴィットリアとふたりの子供、アウグスト アレッサンドロとヴィットリーナとともにスペインからイタリアへ戻りました。スペイン滞在中、高級古物商として成功を収め、絵画、家具、銅像などのコレクションを行っていました。彼の没後、ふたりの子供により、主なコレクションは州に寄贈されました。現在、この寄付されたコレクションは、フィレンツェのウッフィッツィ美術館に保管されています。(貴重なコレクションのため常設ではなく、事前に予約された人のみに公開されています。)エノロゴであるステファノ キオッチョリ氏とともに醸造を担当第二次世界大戦後、アレッサンドロの息子であるウーゴが大学との協力体制を確立。このカルミニャーノの大地でより高品質なワインを作り出すことに最大の努力を重ね、現在のカペッツァーナの地位を確立していきました。今日では、ウーゴの子供たちがカペッツァーナ社の運営を行っています。フィリッポは、畑全般を担当し、ベネデッタは、エノロゴであるステファノ キオッチョリ氏とともに醸造を担当。そしてベアトリーチェは、マーケティングを担当しています。ワイナリーの哲学は『常に改善、向上する事』アレッサンドロ氏は「この哲学は、私たちのワイン造りへの情熱に由来しているもの。もっともおもしろく、且つ、困難な職業のひとつであるワイン醸造に、家族がひとつとなって最大限の努力をしていきます」と語り、現在のカペッツァーナ社でもこの哲学は確実に受け継がれています。●テヌータ ディ カペッツァーナの突撃インタビュー(2019年3月5日) 804年からのワイン造りの歴史を誇る伝統的産地カルミニャーノの名門「カペッツァーナ」インタビューはこちら>>●テヌータ ディ カペッツァーナの突撃インタビュー(2018年3月5日) メディチ家から愛された1200年以上の歴史を持つカルミニャーノ!類まれな長期熟成能力を備える銘醸「テヌータ ディ カペッツァーナ」突撃インタビューはこちら>> 3,575円

【新VT入荷】ピアッジャ / カルミニャーノ リゼルヴァ [2018] 赤ワイン 辛口フルボディ 750ml / イタリア トスカーナ DOCGカルミニャーノ リゼルヴァ / PIAGGIA CARMIGNANO RISERVA / ガンベロ ロッソ ビベンダ 最高賞 ヴェロネッリ 最高賞青3つ星 ワイン王国

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 CARMIGNANO RISERVA カルミニャーノ・リゼルヴァ 色赤ワイン 味わい辛口 フルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ 原産地呼称D.O.C.G. CARMIGNANO RISERVA 品種サンジョヴェーゼ70%、カベルネ(ソーヴィニョン/フラン)20%、メルロー10% ALC度数14.5% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 醸造:サンジョヴェーゼとメルローはステンレスタンクカベルネはフレンチオーク(40hl)の発酵槽にて発酵。約3-4週間のマセラシオン。 熟成:フレンチオークバリック(新樽率10%)にてMLF後24ヶ月熟成、瓶熟6ヶ月。 ◆商品説明 完熟した赤や黒の果実のアロマ中にタバコや腐葉土のニュアンスも感じられます。タンニンはきめ細かく、更に複雑な風味が口中にて繰り返し感じられ、余韻も長く続きます。 ◆評価・コンクール入賞 2018ヴィンテージ評価 ガンベロ・ロッソ2022年版…最高賞3ビッキエーリ ビベンダ2022年版…最高賞5グラッポリ ヴェロネッリ2022年版…最高賞青3つ星 94点 ドクターワイン2022年版…95点 ルカ・マローニ2022年版…93点 MF Gentlemen 「イタリアワインTop100」…単独13位(全体17位) ◆参考過去評価 ガンベロ・ロッソ…最高賞3ビッキエーリ(1997-1999、2007、2008、2011-2017) ※2016は【年間最優秀赤ワイン】 エスプレッソ…最高賞5ボッティリエ(2001、2006、2008、2010-2012) ヴェロネッリ…最高賞青3つ星(1999-2004、2006、2007、2009-2012、2014-2016) ビベンダ…最高賞5グラッポリ(1998-2001、2005-2007、2015-2017) ワイン・アドヴォケイト…95点(2001) 94点(1999、2000、2006) 93点(1997、2007、2008) MF Gentlemen 「イタリアワインTop100」…単独5位(2015)、16位タイ(全体25位)(2016)、16位タイ(全体21位)(2011)、 18位タイ(全体20位)(2012)、22位タイ(全体40位)(2010)、28位タイ(全体42位)(2013) ドクターワイン…96点(2016)、95点(2017) ルカ・マローニ…95点(2017)、94点(2016)  PIAGGIA  ピアッジャ  1978年にアパレルの繊維工場を営むマウロ・ヴァヌッチがテヌータ・ディ・カペッツァーナから畑を購入したところからピアッジャの歴史が始まります。 初めて自ら醸造を行い、瓶詰めした1990ヴィンテージが友人や専門家から非常によくできたワインだと誉められワイン造りに対する情熱が一気に加速し、元フレスコバルディやアンティノリ、テスタマッタの醸造家として活躍したエノロゴ、アルベルト・アントニーニと1993年にイタリア最大のワイン見本市ヴィニタリーにて出会い、 その後1996年にエノロゴとして採用しました。  アルベルト・アントニーニはピアッジャをこう語ります。 『彼はもともとアパレル業界からの転身だがワインが好きで好きでたまらなくワイン造りを始めた人物。彼のワイン造りに対する姿勢は時にまるで“教育ママ”のようなヒステリックさを持ってワインに接する事さえある。特にその姿勢が垣間見えるのがいわゆる“オフ・ヴィンテージ”。機械により一斉に収穫を行う生産者は別としてある程度の生産者ならば“オフ・ヴィンテージ”でも丁寧に造りさえすれば結果を出せる。しかし彼の葡萄との向き合い方は異常とも言える。』 『カルミニャーノはトスカーナにおいて最も早くカベルネ等を作付けした土地。カルミニャーノこそ元祖スーパー・トスカーナなんだ。そして今最も素晴らしいカルミニャーノを造るのがピアッジャ。ピアッジャもスーパー・トスカーナと呼ぶべき秀作さ。』  アルベルト・アントニーニが絶賛するだけのことはあり、ピアッジャはその品質が各方面に認められ、“イタリアを代表するワイン”と言っても過言ではない高い評価を獲得しております。  現在はマウロの娘、シルヴィアがオーナーとなり運営を行い、カルミニャーノ協会の会長も務めております。 ◆ピアッジャの畑  ピアッジャの畑がある辺りは非常に起伏のある丘陵地に位置しております。 畝の間にはソラマメと麦が植えられております。他の生産者と比べ非常に低い位置に仕立てています。これは葉を茂らせる面積を増やす為と、地面に転がる石からの反射熱を葡萄が受けやすくさせる為。土壌は石灰質土壌と粘土質土壌。そこかしこに小石がゴロゴロと転がり、この石が昼間に太陽熱を吸収し、溜め込んだ熱を夜間に放出し葡萄の成長を促します。ちなみに「石」をイタリア語で「サッソ」。ピアッジャのイル・サッソ・カルミニャーノはこの土壌の石にちなんで名付けられております。葡萄の樹は等間隔に80cm毎に植えられ、畝の感覚も全て2mずつ。また、全ての畑、全ての樹に対して芽かきを行い、新梢の数を4つに均一化します。新梢に付ける房は2つ。これも最終的には片方を間引き、1本の樹に対して4房のみ残します。このように厳しく管理された畑でピアッジャの葡萄は栽培されております。 ◆畑同様”ヒステリック”なまでに整ったピアッジャの醸造所  また、アルベルト・アントニーニをコンサルタントとして採用したのを機に必要最低限の機材しかなかった醸造所を立て直します。畑でも等間隔に植えられた葡萄の樹など圧巻でしたが、醸造所においてもアルベルト・アントニーニが言う『ヒステリック』なまでの厳格さは変わりません。整然と並べられた樽やボトルもさることながら床にご注目ください。ピカピカに磨き上げられた床は、彼のワイン造りに対する姿勢を物語っております。 ◆ワイナート46号掲載  ワイナートが現地取材で大きく取り上げる様に、ピアッジャは近年急速に知名度を高めており、今後更にイタリアを代表する生産者として注目を集めていく事は間違いありません。掲載された文章の中で特に目を引く単語が「厳格」です。タイトルにも「伝統に基づいた革新を成し遂げた厳格な男」と強調するように、ワイナートのインタビュアーも相当「厳格」な生産者だという印象を受けたのだと思われます。しかし美味しいワインを造るためには「厳格さ」、「真面目さ」が必要条件なのも事実です。ピアッジャにはそれに加え、環境と技術が整っています。 ◆スローフード協会発行SlowWineより生産者情報  70年代にマウロ・ヴァヌッチにより創立されたピアッジャでは、徐々に畑の面積を広げ、ワイナリーも新しいものを建設した。現在主にワイナリーを運営しているのは娘のシルヴィアだが、マウロと叔父のパオロも手伝っている。栽培家のステファノ・ディーニや醸造コンサルタントのアルベルト・アントニーニと協力している。 ◆畑情報  畑は3つの区画に分かれていて、カルミニャーノとポッジョ・ア・カイアーノにある。ワイナリーの近くにある70年代に購入した最初の畑以外、他のすべての畑は90年代に植えられ、ギュヨーで仕立てられている。10月中旬に完熟した葡萄を収穫する。 ◆ワイン情報  このワイナリーはカルミニャーノのポテンシャルを最大限発揮している。フラッグシップはカルミニャーノ・リゼルヴァだ。タバコの心地よい香り、キメの細かいまろやかなタンニンがあり、綺麗なバランス。イルサッソ・カルミニャーノは別の畑で作られており、赤いフルーツやスパイスの香りが表れ、口中ではビロードのようにまろやかで甘味がある。コストパフォーマンスが高い。ポッジョ・デ・コッリも大成功だ。フルーツやハーブの香りがあり、タンニンが上品で、余韻がベルベットのように柔らかい。 ◆ヴェロネッリで全掲載ワイン中3位獲得 ‘ポッジョ・デ・コッリ’ オーナーのマウロ・ヴァヌッチは、カルミニャーノがイタリアの他のどの産地よりも早く、18世紀半ばからフランス品種を栽培し続けてきた土地だという理由からカベルネ・フランに着目しました。樹齢が30年ほどになるカベルネ・フランの出来が素晴らしいことに気付き「ポッジョ・デ・コッリ」が産まれました。 ◆ヴェロネッリ誌で赤ワインの中3位の97点獲得!  現行2011ヴィンテージでは2013年度版ヴェロネッリ誌にて97点を獲得しております。97点は掲載全ワインで3番目の高得点。同じく97点を獲得しているワインの名前を挙げると、リコルマ、ガヤのソリ・サン・ロレンツォ、テッラ・ディ・ラヴォーロ等、そうそうたる顔ぶれです。また、2004、2010ヴィンテージでも全ワイン中2位となる97点を獲得しております。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 5,500円

【6本~送料無料】テヌータ ディ カペッツァーナ ヴィッラ ディ カペッツァーナ カルミニャーノ 2019 赤ワイン イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Villa di Capaezzana Carmignano Tenuta di Capezzanaテヌータ ディ カペッツァーナ (詳細はこちら)明るく濃いルビー色。ワイルドベリーやスミレなどの芳しい香り。酸味のバランスが取れた味わいで、甘いリコリスやコーヒーなどを感じるフィニッシュ。肉料理、チーズ全般と相性が良い。750mlサンジョヴェーゼ、カベルネ ソーヴィニョンイタリア・トスカーナ・カルミニャーノカルミニャーノD.O.C.G赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。スリーボンド貿易類まれな長期熟成能力!カベルネがブレンドされたカペッツァーナのフラッグシップカルミニャーノヴィッラ ディ カペッツァーナ カルミニャーノ テヌータ ディ カペッツァーナVilla di Capaezzana Carmignano Tenuta di Capezzana商品情報カペッツァーナの歴史を象徴するワイン「ヴィッラ ディ カペッツァーナ」テヌータ ディ カペッツァーナの顔ともいえるワイン、ヴィッラ ディ カペッツァーナ。カルミニャーノDOCGと言えばこれ、というぐらいにカルミニャーノを代表するワインとして知られています。1930年代から変わらない、初代オーナーがデザインしたラベル2019年3月、テヌータ ディ カペッツァーナの3代目でセールスマーケティングを担当するベアトリーチェコンティーニボナコッシさんにお話しを聞きました。「私達にとって歴史的なワインがこのヴィッラディカペッツァーナです。ラベルデザインは祖父がデザインした1930年代のものからほとんど変わっていません。サンジョヴェーゼとカベルネソーヴィニョンのブレンドで、サンジョヴェーゼは9月末、カベルネは10月中旬に収穫しています。熟成はトノーと大樽です。」果実やスパイスなどを感じるチャーミングで優しい香りが広がります。サンジョヴェーゼの酸とカベルネのしっかりとしたタンニンが調和した、上品な美味しさ。心地よいほどにすーっと飲める優しい味わいです。格付け1級シャトーラフィットが語る「カルミニャーノ」のタイムレスな魅力ボルドー格付け1級シャトー、シャトー ラフィット ロートシルトと3代目のウーゴ伯爵が非常に仲良く接していて、お互いに行き来する間柄で共にサジェスチョンを行っていました。シャトーラフィットがカルミニャーノのワインを語る時に「Never Too Young」「Never Too Old」と表現。つまり、時が止まったような「タイムレス」なワインであるという事を言いたかった訳です。カルミニャーノの特徴である、果実味、酸度、少しの塩味、ミネラル感。2018年に行った試飲では1937年がまだ酸も果実味のしっかり感じられる時が止まったようなワインだったということです。カペッツァーナ初のセラーセレクション「10年プロジェクト」カペッツァーナでは、毎年、生産したワインの一部をセラーで保管しています。これまでは300本と言う少ない数でしたが、2006年に「10年プロジェクト」がスタート。3000本限定で10年後にリリースするために特別に保管しています。2006年のヴィッラディカペッツァーナは2016年に限定の木箱に入れてリリースしました。カルミニャーノはサンジョヴェーゼとカベルネ ソーヴィニヨンのブレンドカルミニャーノはサンジョヴェーゼ種にカベルネ ソーヴィニヨンのブレンドが義務付けられています。それはメディチ家の王妃がフランスに嫁ぐ際にイタリアの食文化を持っていきましたが、フランスからはカベルネソーヴィニョンを持ち帰った歴史から、国際品種でありながらカベルネ ソーヴィニヨンのブレンドが義務付けられている経緯があります。ヴィッラ ディ カペッツァーナのファーストヴィンテージは1925年で、標高200メートルの東、南、南東、南西向きの畑です。粘土質、石灰岩の土壌で、例年収穫はサンジョヴェーゼは9月中旬、カベルネは10月初旬の収穫となります。アルコール発酵はステンレスタンクで7日間、続いて樽に移す前に果皮と共に26-28℃にて13日マセレーションを行います。その後フランス産オーク樽にてマロラクティック発酵後、3ヘクトリットルlのトノー樽で12ヶ月熟成し、さらに12ヶ月の瓶内熟成を経てリリースされます。濃いルビーレッドの色調。スパイシーなアロマを伴うエレガントで甘いフルーツの香り、果実味に丸みがあり優しい口当たりながら、しっかりしたタンニンとバランスのとれた酸が高い次元で調和しています。中盤から広がる赤いベリーやスパイスのトーンを含む持続性のあるフィニッシュが印象的な逸品です。赤身肉料理、チーズ全般と。シンプルにグリルした牛、羊の香草グリル、焼肉とは相性抜群です。2019年3月、ベアトリーチェさんと「クリマ ディ トスカーナ」でランチをご一緒させて頂いた時には、イノシシ肉のサルシッチャとフランス産キノコ桜シメジにあえた栗粉のパスタ(ストロッツァプレーティ)と一緒にマリアージュを楽しみました。塩気も脂も少なく、非常に繊細な味付けのパスタとの素晴らしいマリアージュを堪能しました。生産者情報テヌータ ディ カペッツァーナ Tenuta di Capezzana804年からトスカーナの地で続く貴族の畑ワイナリーのエリア内のセアノ村のサン ピエトロ教会に保管されている804年の日付けのある羊皮紙に書かれた領主と小作人との契約書によると、この時代にすでにカルミニャーノでブドウの木とオリーヴが栽培されていたことが記載されています。つまり、カペッツァーナのワインは、1200年も前からこの地で生産されていたことになります。ルネッサンス初期(1475年)、モンナ ネーラ ボナコルシという女性がカペッツァーナで最初の貴族の館と9つのワイナリーを建設しました。18世紀には、マルクイズ・ブルボン氏の妻が畑を増やし、管理されたブドウ栽培方法を確立していきました。1925年にカペッツァーナとしてのファーストヴィンテージがリリースこの土地はブルボン家の後、アディマーリ モレッリ、フランケッティ ロートシルトなどの所有を経て、1920年に現在のオーナーであるコンティーニ ボナコッシ伯爵家の所有となりました。1925年にカペッツァーナとしてのファーストヴィンテージが誕生します。アレッサンドロ コンティーニ ボナコッシ伯爵は、妻のヴィットリアとふたりの子供、アウグスト アレッサンドロとヴィットリーナとともにスペインからイタリアへ戻りました。スペイン滞在中、高級古物商として成功を収め、絵画、家具、銅像などのコレクションを行っていました。彼の没後、ふたりの子供により、主なコレクションは州に寄贈されました。現在、この寄付されたコレクションは、フィレンツェのウッフィッツィ美術館に保管されています。(貴重なコレクションのため常設ではなく、事前に予約された人のみに公開されています。)エノロゴであるステファノ キオッチョリ氏とともに醸造を担当第二次世界大戦後、アレッサンドロの息子であるウーゴが大学との協力体制を確立。このカルミニャーノの大地でより高品質なワインを作り出すことに最大の努力を重ね、現在のカペッツァーナの地位を確立していきました。今日では、ウーゴの子供たちがカペッツァーナ社の運営を行っています。フィリッポは、畑全般を担当し、ベネデッタは、エノロゴであるステファノ キオッチョリ氏とともに醸造を担当。そしてベアトリーチェは、マーケティングを担当しています。ワイナリーの哲学は『常に改善、向上する事』アレッサンドロ氏は「この哲学は、私たちのワイン造りへの情熱に由来しているもの。もっともおもしろく、且つ、困難な職業のひとつであるワイン醸造に、家族がひとつとなって最大限の努力をしていきます」と語り、現在のカペッツァーナ社でもこの哲学は確実に受け継がれています。●テヌータ ディ カペッツァーナの突撃インタビュー(2019年3月5日) 804年からのワイン造りの歴史を誇る伝統的産地カルミニャーノの名門「カペッツァーナ」インタビューはこちら>>●テヌータ ディ カペッツァーナの突撃インタビュー(2018年3月5日) メディチ家から愛された1200年以上の歴史を持つカルミニャーノ!類まれな長期熟成能力を備える銘醸「テヌータ ディ カペッツァーナ」突撃インタビューはこちら>> 6,138円

【イタリアワイン】【赤ワイン】カルミニャーノ リゼルヴ 2019テヌータ・レ・ファルネーテ[フルボディー]

ワインブティックヴァンヴァン
※麦ちゃん評価とは? (Italy) 5,790円

【6本~送料無料】ファットリア アンブラ カルミニャーノ モンテフォルティーニ 2020 赤ワイン イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Carmignano Montefortini Fattoria Ambraファットリア アンブラ (詳細はこちら)イタリアのDOCG呼称地域の中で最も小さい産地がこのカルミニャーノ。伝統的なスタイルに拘ると共に熟度の高い質の高い果実を感じさせる。アタックの強さ、派手さではなく、口中で感じる適度なジューシーさと飲み終えた後のしみじみとした美味しさがこの蔵の特徴。750mlサンジョヴェーゼ、カベルネ ソーヴィニョン、カナイオーロ、マンモロイタリア・トスカーナカルミニャーノDOCG赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社 3,476円

【送料無料】テヌータ ディ カペッツァーナ バルコ レアーレ ディ カルミニャーノ ヴィン ルスポ ディ カルミニャーノ 赤ロゼ2本セット イタリアワイン トスカーナ (750ml×2)

トスカニー イタリアワイン専門店
テヌータ ディ カペッツァーナ【セット内容】赤1本、ロゼ1本・バルコ レアーレ ディ カルミニャーノ テヌータ ディ カペッツァーナ・ヴィン ルスポ ディ カルミニャーノ テヌータ ディ カペッツァーナ750ml×2 他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。 7,920円

【6本~送料無料】テヌータ ディ カペッツァーナ ヴィン サント ディ カルミニャーノ リゼルヴァ 2014 甘口 白ワイン イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Vin Santo di Carmignano Riserva Tenuta di Capezzanaテヌータ ディ カペッツァーナ (詳細はこちら)トスカーナ州DOCGカルミニャーノを代表する名門テヌータ ディ カペッツァーナが、1925年創業当時から造る「ヴィン サント ディ カルミニャーノ リゼルヴァ」です。ブドウはトレッビアーノとサンコロンバーノを使用。DOC規定では36ヶ月後からヴィンサントをリリースする事が出来ますが、カペッツァーナのヴィンサントは84か月熟成(7年)と倍以上の熟成期間なので一般的なヴィンサントとは一線を画しています。「酸と糖分のバランス」が重要で、甘ったるいだけではなく、酸が基調にある深い味わいです。生産数わずか2960本の貴重な甘口ヴィン サント、375mlハーフボトルです。この年は『ガンベロロッソ2023』で最高賞トレビッキエリ、『ヴィタエ2023』で最高賞4ヴィティ、『ヴェロネッリ2023』で最高賞トレステッレ オーロ(3つ星)、『デカンター』で97点を獲得しています(2014ヴィンテージ)。750mlトレッビアーノ90%、サン コロンバーノ10%イタリア・トスカーナ・カルミニャーノカルミニャーノD.O.C甘口白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。スリーボンド貿易イタリアワイン誌3冠達成!名門カペッツァーナがトレッビアーノ主体に栗樽などで7年間の長期熟成!偉大な複雑さと凝縮感に溢れる稀少なヴィン サント!ヴィン サント ディ カルミニャーノ リゼルヴァ テヌータ ディ カペッツァーナVin Santo di Carmignano Riserva Tenuta di Capezzana商品情報『ガンベロロッソ』『ヴィタエ』『ヴェロネッリ』最高賞でイタリアワインガイド三冠達成!トスカーナ州DOCGカルミニャーノを代表する名門テヌータ ディ カペッツァーナが、1925年創業当時から造る「ヴィン サント ディ カルミニャーノ リゼルヴァ」です。ブドウはトレッビアーノとサンコロンバーノを使用。DOC規定では36ヶ月後からヴィンサントをリリースする事が出来ますが、カペッツァーナのヴィンサントは84か月熟成(7年)と倍以上の熟成期間なので一般的なヴィンサントとは一線を画しています。「酸と糖分のバランス」が重要で、甘ったるいだけではなく、酸が基調にある深い味わいです。生産数わずか2960本の貴重な甘口ヴィン サント、375mlハーフボトルです。この年は『ガンベロロッソ2023』で最高賞トレビッキエリ、『ヴィタエ2023』で最高賞4ヴィティ、『ヴェロネッリ2023』で最高賞トレステッレ オーロ(3つ星)、『デカンター』で97点を獲得しています(2014ヴィンテージ)!有機栽培の取り組みを行い2015年にはオーガニック認証を取得1920年より現オーナーであるボナコッシ伯爵家によって運営されているカペッツァーナ。2009年には有機栽培の取り組みを開始し、2015年にはオーガニック認証を取得。2013年からは天然酵母のみによる発酵を開始しています。現在は4代目のベアトリーチェ、ベネデッタ、フィリッポに5代目も加わり、代々培われ受け継がれてきたカペッツァーナの 名声、尊厳、献身、そして歴史をファミリー一丸となって紡いでいます。収穫したブドウを翌年の2月頃までマットの上で陰干しブドウはトレッビアーノ90%、サン コロンバーノ10%を使用。サン コロンバーノという品種は、トスカーナにはほとんど存在していない品種。畑はカルミニャーノにある標高100-150mの東向きで、粘土 粘土石灰質の土壌です。造り方は昔の農民がやっていた通りの方法を踏襲しています。収穫したブドウを翌年の2月頃までマットの上で陰干しした後、50-100リットルのカラテッロと言う伝統的な小樽に入れて発酵。屋根裏の温度管理をしていない場所で醸造を実施。樽の種類は栗、チェリー、オークなど使用しますが、主に栗の樽を使っています。4代目である醸造担当のベネデッタが納得してリリース栗の樽の仕様は4代目のベネデッタの考えで、出来上がったワインは甘さと栗の樹の苦みが調和しています。約7年間の熟成をしてボトリングしてリリースしますが、その時期を決めるのはベネデッタ。彼女が納得するまでリリースが出来ません。醸造担当の彼女が毎日毎日朝、昼、晩とヴィン サントを、まるで自分の子供の面倒を見るようにチェックしています。ボトリング後は最低3ヶ月の瓶熟成を経てリリースしています。偉大な複雑さと凝縮感、エレガントでバランスの取れた長期熟成のヴィン サント濃い黄金の色調。ドライフルーツや砂糖漬けのアプリコット、オレンジピールなどに、黄色い花の複雑なニュアンスを感じます。甘く柔らかく、ふくよかで上品な味わい。砂糖漬け果実の余韻が心地よく残ります。偉大な複雑さと凝縮感を持ち、エレガントでバランスの取れた長期熟成のヴィン サントです。トスカーナのデザートや、ブルーチーズ、レバーパテなどと良く合います。【受賞歴】2014ヴィンテージ:ガンベロロッソ2023で最高賞トレビッキエリ、ヴィタエ2023で最高賞4ヴィティ、ヴェロネッリ2023で最高賞トレステッレ オーロ、デカンターで97点生産者情報テヌータ ディ カペッツァーナ Tenuta di Capezzana804年からトスカーナの地で続く貴族の畑ワイナリーのエリア内のセアノ村のサン ピエトロ教会に保管されている804年の日付けのある羊皮紙に書かれた領主と小作人との契約書によると、この時代にすでにカルミニャーノでブドウの木とオリーヴが栽培されていたことが記載されています。つまり、カペッツァーナのワインは、1200年も前からこの地で生産されていたことになります。ルネッサンス初期(1475年)、モンナ ネーラ ボナコルシという女性がカペッツァーナで最初の貴族の館と9つのワイナリーを建設しました。18世紀には、マルクイズ・ブルボン氏の妻が畑を増やし、管理されたブドウ栽培方法を確立していきました。1925年にカペッツァーナとしてのファーストヴィンテージがリリースこの土地はブルボン家の後、アディマーリ モレッリ、フランケッティ ロートシルトなどの所有を経て、1920年に現在のオーナーであるコンティーニ ボナコッシ伯爵家の所有となりました。1925年にカペッツァーナとしてのファーストヴィンテージが誕生します。アレッサンドロ コンティーニ ボナコッシ伯爵は、妻のヴィットリアとふたりの子供、アウグスト アレッサンドロとヴィットリーナとともにスペインからイタリアへ戻りました。スペイン滞在中、高級古物商として成功を収め、絵画、家具、銅像などのコレクションを行っていました。彼の没後、ふたりの子供により、主なコレクションは州に寄贈されました。現在、この寄付されたコレクションは、フィレンツェのウッフィッツィ美術館に保管されています。(貴重なコレクションのため常設ではなく、事前に予約された人のみに公開されています。)エノロゴであるステファノ キオッチョリ氏とともに醸造を担当第二次世界大戦後、アレッサンドロの息子であるウーゴが大学との協力体制を確立。このカルミニャーノの大地でより高品質なワインを作り出すことに最大の努力を重ね、現在のカペッツァーナの地位を確立していきました。今日では、ウーゴの子供たちがカペッツァーナ社の運営を行っています。フィリッポは、畑全般を担当し、ベネデッタは、エノロゴであるステファノ キオッチョリ氏とともに醸造を担当。そしてベアトリーチェは、マーケティングを担当しています。ワイナリーの哲学は『常に改善、向上する事』アレッサンドロ氏は「この哲学は、私たちのワイン造りへの情熱に由来しているもの。もっともおもしろく、且つ、困難な職業のひとつであるワイン醸造に、家族がひとつとなって最大限の努力をしていきます」と語り、現在のカペッツァーナ社でもこの哲学は確実に受け継がれています。●テヌータ ディ カペッツァーナの突撃インタビュー(2019年3月5日) 804年からのワイン造りの歴史を誇る伝統的産地カルミニャーノの名門「カペッツァーナ」インタビューはこちら>>●テヌータ ディ カペッツァーナの突撃インタビュー(2018年3月5日) メディチ家から愛された1200年以上の歴史を持つカルミニャーノ!類まれな長期熟成能力を備える銘醸「テヌータ ディ カペッツァーナ」突撃インタビューはこちら>> 13,288円

【6本~送料無料】テヌータ ディ カペッツァーナ ヴィッラ ディ カペッツァーナ カルミニャーノ 2009 赤ワイン イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Villa Di Capezzana Carmignano Tenuta Di Capezzanaテヌータ ディ カペッツァーナ (詳細はこちら)ヴィッラ ディ カペッツァーナのファーストヴィンテージは1925年で、標高200メートルの東、南、南東、南西向きの畑です。粘土質、石灰岩の土壌で、例年収穫はサンジョヴェーゼは9月中旬、カベルネは10月初旬の収穫となります。アルコール発酵はステンレスタンクで7日間、続いて樽に移す前に果皮と共に26-28℃にて13日マセレーションを行います。その後フランス産オーク樽にてマロラクティック発酵後、3ヘクトリットルlのトノー樽で12ヶ月熟成し、さらに12ヶ月の瓶内熟成を経てリリースされます。750mlサンジョヴェーゼ、カベルネ ソーヴィニョンイタリア・トスカーナカルミニャーノDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。日欧商事株式会社 11,000円

【6本~送料無料】バッケレート テッレ ア マーノ カルミニャーノ テッレ ア マーノ 2019 赤ワイン イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Carmignano Terre A Mano Bacchereto Terre A Manoバッケレート テッレ ア マーノ (詳細はこちら)カルミニャーノの地においてビオディナミを実践している造り手。生産されるワインはたったの3種、赤、白、甘口のヴィンサント。赤のカルミニャーノは異例の凝縮感、強烈で大ぶりなタンニンを感じさせるが、サンジョヴェーゼらしい繊細な酸も表現され心地よい余韻を残す。極少量造られる白とヴィンサント。収穫をぎりぎりまで遅らせ、こってりとした味わいを残す白、甘味と酸味のバランスがとれたヴィンサント。現当主曰く「葡萄樹はより強く、丈夫になってきた。従業員は薬剤にまみれて仕事をしなくてすむようになった。これによって真の意味で嘘のない、身体に悪いものが何一つ入っていない健康的なワインを消費者に届けることができることを実感した」750mlサンジョヴェーゼ、カベルネ ソーヴィニョン、カナイオーロ ネーロイタリア・トスカーナカルミニャーノDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社 5,313円

【6本~送料無料】ファットリア アンブラ カルミニャーノ リゼルヴァ モンタルビオーロ 2018 赤ワイン イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Carmignano Riserva Montalbiolo Fattoria Ambraファットリア アンブラ (詳細はこちら)DOCGキャンティ モンタルバーノから独立して生まれた、イタリア最小のDOCGカルミニャーノの伝統的な造り手"ファットリア アンブラ"の「カルミニャーノ リゼルヴァ モンタルビオーロ」です。 有機栽培で育てられた単一畑"モンタルビオーロ"のサンジョヴェーゼとカナイオーロをメインに使用。24ヶ月樽熟成を行っています。果実系の香、花やスパイシーなニュアンスの香り。程よい酸味とタンニンがよく溶け込んでいる、エレガントな味わい。年産400ケースのみリリースされる、熟成カルミニャーノです!この年は『ビベンダ2023』最高賞5グラッポリを獲得しています(2018ヴィンテージ)!750mlサンジョヴェーゼ、カナイオーロ、カベルネ ソーヴィニョンイタリア・トスカーナカルミニャーノDOCG赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社自然派アンブラが単一畑モンタルビオーロの有機ブドウから生み出す、程よい酸味と溶け込んだタンニンのエレガントな樽熟クリュ カルミニャーノ!カルミニャーノ リゼルヴァ モンタルビオーロ ファットリア アンブラCarmignano Riserva Montalbiolo Fattoria Ambra商品情報DOCGキャンティ モンタルバーノから独立して生まれた、イタリア最小のDOCGカルミニャーノの伝統的な造り手"ファットリア アンブラ"の「カルミニャーノ リゼルヴァ モンタルビオーロ」です。 有機栽培で育てられた単一畑"モンタルビオーロ"のサンジョヴェーゼとカナイオーロをメインに使用。24ヶ月樽熟成を行っています。果実系の香、花やスパイシーなニュアンスの香り。程よい酸味とタンニンがよく溶け込んでいる、エレガントな味わい。年産400ケースのみリリースされる、熟成カルミニャーノです!この年は『ビベンダ2023』最高賞5グラッポリを獲得しています(2018ヴィンテージ)!全ての畑は自然農法で管理ファットリア アンブラの全ての畑は自然農法で管理され、硫黄と極少量の銅以外には除草剤も一切使いません(状況によってボルドー液は使用します)。ブドウの樹を支える支柱も近くの森の木を使用することで土壌を保全。2018年からは有機認証も取得しています。エレガントでフェミニンなワインが出来るモンタルビオーロ畑単一畑「モンタルビオーロ」はファットリア アンブラで最も標高が高く、標高200mを超す東向き斜面にあります。砂岩とガレストロの混合土壌です。エルツァーナ畑の後に、ワイナリーで最後にブドウを収穫する畑です。1972年植樹でサンジョヴェーゼとカナイオーロが栽培されています。この畑からはエレガントでフェミニンなワインが出来上がります。手摘みで収穫したブドウを24ヶ月樽熟成樹齢46年のサンジョヴェーゼ70%とカナイオーロ20%にカベルネ ソーヴィニヨン10%をブレンドしています。カルミニャーノは法規上カベルネ ソーヴィニヨンなどの推奨品種をブレンドしなくてはなりません。100%サンジョヴェーゼではカルミニャーノとは認められません。手摘みで収穫したブドウは、低温プレマセラシオンを行います。アルコール発酵後に24ヶ月樽熟成。うち12ヶ月は3.5Lと5Lのトノー、12ヶ月はスラヴォニア産オーク樽で熟成させています。程よい酸味とタンニンがよく溶け込んだエレガントな味わい明るいルビーレッドの色調。チェリー、ブルーベリーなどの果実系の香に、スミレ、ヴァイオレットなどの花やスパイシーなニュアンス。口当たりはフレッシュで、程よい酸を軸に色々な要素が楽しめます。タンニンがよく溶けていて、調和がありエレガントな味わいです。凝縮感があり余韻が非常に長く残ります。【受賞歴】ビベンダ2023で5グラッポリ獲得(2018)、ジェームズサックリングで91点(2018)イタリア最小のDOCGカルミニャーノの伝統的な造り手ファットリア アンブラ Fattoria Ambraアンブラは1870年、ロメイ・リーゴリ家によって設立されます。オンブローネ川の近く、ポッジオ・ア・カイアーノに位置します。今では24haの葡萄畑を所有。アンブラは地元密着型の農園で、長くワインを造ってきました。当主はリーゴリ家の娘スーザン。夫のジュゼッペ(ベッペ)がアグロノミストであり醸造責任者です。ソムリエで栽培責任者のファビオとベッペの甥っ子グイドで運営されている。1955年からワイン造りを本格的に始めました。ベッペはサンジョヴェーゼの専門家として他のトスカーナの造り手の醸造コンサルタントも務めます。トスカーナにしかない昔ながらのワインを理想としているのです。全ての畑は自然農法で管理され、硫黄と極少量の銅以外には除草剤も一切使いません。ブドウの樹を支える支柱も近くの森の木を使用することで土壌を守ります。「支柱を打つ時も腐食防止用の薬は使わない。自然界にないものは必要がないはず。土壌の活性化は最重要」と彼は話します。2018年からは有機認証も取得しています。カルミニャーノは1975年にキャンティ・モンタルバーノから切り離された最小のDOCG地区です。比較的新しいDOCGですが、実はその歴史は古くから続いています。17世紀にはメディチ家によってトスカーナ最高のワイン産地として評価されていました。しかし、それ以降、現在までカルミニャーノはその生産量の少なさと周辺産地の派手さにおされ衰退の一途を辿ってきました。キャンティやブルネロのように名声が海外まで届くこともなく、現在でも手つかずの自然が多く残っているトスカーナの田舎がカルミニャーノなのです。キャンティともブルネロとも違う"カルミニャーノらしさ"というものがあります。ブルネロのように頑なでがっちりとした骨格を持つ訳でもなく、キャンティのように厚い果実味と弾ける様な酸、タンニンを持ち主張する訳でもない。どこかおしとやかでしみじみとした旨味を残ります。色調は他のサンジョヴェーゼよりもおとなしく、タンニンや酸も控えめ。ナチュラルなしなやかさを持ったエキスで突出したところがなく、口中でひっかかることない。出し汁のように旨味を残すアフター。全てが控えめながら、均整が取れていて、最終的な満足感は高い。このカルミニャーノらしさを大事に守り続けているのが、このファットリア アンブラです。 4,092円

P5倍【6本~送料無料】ピアッジャ カルミニャーノ リゼルヴァ 2019 赤ワイン イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Carmignano Riserva Piaggiaピアッジャ (詳細はこちら)『ガンベロロッソ2021』でトレビッキエリを獲得!8年連続の快挙を成し遂げました。2016年はトレビッキエリに加え年間最優秀赤を獲得するなど、カルミニャーノを代表するワインです。完熟した赤や黒の果実の濃密なアロマにレザー、タバコやスパイス、腐葉土のニュアンスが重なり、飲む前から実に魅惑的で深く複雑な香りです。飲むと果実の厚み、力強い骨格がありながら酸とタンニンは溶け合い、圧倒されるような芳醇で複雑な風味が広がっていきます。余韻にかけてエキス分に富む旨みが残り、余韻も非常に長く続きます。750mlサンジョヴェーゼ、カベルネ ソーヴィニョン、メルローイタリア・トスカーナカルミニャーノ リゼルヴァDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィントナーズ8年連続『ガンベロロッソ』トレビッキエリ&年間最優秀赤の実績!カルミニャーノDOCGを代表する造り手ピアッジャの別格リゼルヴァ!圧倒される芳醇で複雑な風味と凝縮感!カルミニャーノ リゼルヴァ ピアッジャCarmignano Riserva Piaggia商品情報世界で最も古い原産地呼称に選ばれているトスカーナの伝統ワイン「カルミニャーノDOCG」を代表する造り手「ピアッジャ」のフラッグシップ「カルミニャーノ リゼルヴァ」!『ガンベロロッソ』で8年連続トレビッキエリを獲得の実績を誇ります!(2011ヴィンテージから2018ヴィンテージ)カルミニャーノ最高条件の畑。濃厚ながらも重すぎない実にエレガントなスタイルピアッジャでは、カルミニャーノにおいて最高の条件を持つと言われる15ヘクタールの畑にて非常に細やかな畑仕事を行い、DOCGカルミニャーノの特徴であるサンジョヴェーゼ70%と国際品種カベルネ(ソーヴィニヨン/フラン)20%、メルロー10%のブレンドから成ります。サンジョヴェーゼとメルローはステンレスタンク。カベルネは40へクトリットルのフレンチオークの発酵槽にて発酵、約3〜4週間のマセラシオン後、フレンチオークバリック(新樽率10%)でマロラクティック醗酵後24ヶ月間樽熟成、6ヶ月の瓶内熟成を経てリリースされます。国際品種の厚みのある味わいに加え、酸やミネラルとのバランスが良く、濃厚ながらも重すぎない実にエレガントなスタイルとなっております。魅惑的な香り、圧倒されるような芳醇で複雑な風味完熟した赤や黒の果実の濃密なアロマにレザー、タバコやスパイス、腐葉土のニュアンスが重なり飲む前から実に魅惑的で深く複雑な香りです。飲むと果実の厚み、力強い骨格がありながら酸とタンニンは溶け合い、圧倒されるような芳醇で複雑な風味が広がっていきます。余韻にかけてエキス分に富む旨みが残り、余韻も非常に長く続きます。2016年は年間最優秀赤ワインに選出WAで100点満点を叩き出したスーパートスカン「サッシカイア」「マッセート」2016ヴィンテージを抑えての『ガンベロロッソ』年間最優秀赤ワインとなったピアッジャのカルミニャーノ リゼルヴァ2016年。いかに傑出したブドウの出来映えであったかが容易に想像できます。しかも『ビベンダ』『ヴェロネッリ』でも最高賞を獲得!名実ともに2016年のイタリアを代表する偉大な赤ワインとなりました。カルミニャーノ協会会長も務める娘シルヴィアに引き継がれより更なる進化を遂げるワイナリーオーナーであるマウロ ヴァンヌッチ氏からカルミニャーノ協会の会長も務める、娘のシルヴィアにワイナリー運営を引き継がれ、更なる進化を遂げているピアッジャのカルミニャーノ。マウロ氏は今回の受賞において次のことをあえて次の事に言及しました。「私たちはワイン造りのための土地を取得したのではない。ひとつの偉大なワインを造るための土地を取得したのだ」と。伝統に基づき革新を成し遂げてきた揺らぐ事の無いピアッジャの厳格なワイン哲学。今後益々目が離せない生産者です!「トスカーナにおいて最も早くカベルネ等を作付けした土地。カルミニャーノこそ元祖スーパー トスカンなんだ」エノロゴとして活躍する世界的天才醸造家アルベルト アントニーニ氏はピアッジャのマウロ・ヴァヌッチ氏をこう語ります。「彼はもともとアパレル業界からの転身だがワインが好きで好きでたまらなくワイン造りを始めた人物。彼のワイン造りに対する姿勢は時にまるで“教育ママ”のようなヒステリックさを持ってワインに接する事さえある。特にその姿勢が垣間見えるのがいわゆる“オフ・ヴィンテージ”。機械により一斉に収穫を行う生産者は別としてある程度の生産者ならば“オフ・ヴィンテージ”でも丁寧に造りさえすれば結果を出せる。しかし彼のブドウとの向き合い方は異常とも言える。カルミニャーノはトスカーナにおいて最も早くカベルネ等を作付けした土地。カルミニャーノこそ元祖スーパー トスカンなんだ。そして今最も素晴らしいカルミニャーノを造るのがピアッジャ。ピアッジャもスーパー トスカンと呼ぶべき秀作さ。」アルベルト アントニーニが絶賛するだけのことはあり、ピアッジャはその品質が各方面に認められ、“イタリアを代表するワイン”と言っても過言ではない高い評価を常に獲得しています。ワインガイド評価『ガンベロロッソ』点(2018ヴィンテージ)チェリーやプラム、わずかなバルサムのノートとバニラのデリケートなニュアンスのあるしっかりとした香り。リッチな果実味と絹のようなタンニン、素晴らしいハーモニーのボディが魅惑的な酸に支えられ、桁外れの広がりと長さを見せるフィニッシュへと向かう。我々にとっての今年の最優秀赤ワインだ【受賞歴】アントニオ ガッローニで96点(2019)、ジェームズサックリングで92点(2019)、ガンベロロッソでトレビッキエリ獲得(2011-2018)生産者情報ピアッジャ Piaggiaテスタマッタの超一流エノロゴ、アルベルトアントニーニをエノロゴに採用1978年にアパレルの繊維工場を営むマウロ ヴァヌッチ氏がテヌータ ディ カペッツァーナから畑を購入したところからピアッジャの歴史が始まります。1996年に、元フレスコバルディやアンティノリの醸造家として活躍し近年はテスタマッタの超一流コンサルタントでも知られるエノロゴ、アルベルト アントニーニ氏をエノロゴとして採用。これを機に必要最低限の機材しかなかった醸造所を立て直します。「カルミニャーノはトスカーナで最も早くカベルネ等を作付けした土地アルベルト アントニーニ氏はピアッジャをこう語ります。『カルミニャーノはトスカーナで最も早くカベルネ等を作付けした土地。カルミニャーノこそ元祖スーパートスカーナなんだ。そして今最も素晴らしいカルミニャーノを造るのがピアッジャだ。』複雑で濃密感がありながら驚くほどに飲み心地の良い優しい味わい所有する畑は全て南向き。アペニン山脈からの影響を受け、特に夏の間の昼夜の寒暖差が大きく、品質の高いブドウが育っています。「目指すワインはフルーティーで優しい味わい」とマウロ氏の娘のシルヴィアさんが語る通り、ピアッジャのワインは複雑で濃密感のあるしっかりとした骨格があるとともに驚くほどに飲み心地の良い優しい味わいで私たちを魅了し続けています。ワインガイドでも常に最高賞を獲得、カルミニャーノを代表する造り手代表作とも言えるカルミニャーノ リゼルヴァが『ガンベロロッソ』2017で最高賞3ビッキエリを獲得、『ビベンダ』2017でも最高賞チンクエグラッポリを獲得する等、ワインガイドでも常に最高賞を獲得、カルミニャーノを代表する造り手としての地位を確立しています。●ピアッジャの突撃インタビュー(2013年10月28日) ピアッジャ社 来社はこちら>> 7,205円

【6本~送料無料】テヌータ ディ カペッツァーナ ヴィッラ ディ カペッツァーナ カルミニャーノ 10イヤーズ 2013 赤ワイン イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Villa di Capaezzana Carmignano 10 Years Tenuta di Capezzanaテヌータ ディ カペッツァーナ (詳細はこちら)濃いルビー色。スパイシーなニュアンスの柔らかくエレガントなアロマ。濃く甘いタンニンと、テクスチャーとボディとの調和が取れたバランスの良い酸味。小さな赤い果実とスパイスのトーンのフィニッシュで余韻は長い。肉料理、チーズ全般とともに。750mlサンジョヴェーゼ、カベルネ ソーヴィニョンイタリア・トスカーナ・カルミニャーノD.O.C.G赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。スリーボンド貿易カルミニャーノの歴史的名門「テヌータ ディ カペッツァーナ」が10年間寝かせた熟成カルミニャーノ「10イヤーズ」複雑な余韻が持続する熟成感溢れる味わいヴィッラ ディ カペッツァーナ カルミニャーノ 10イヤーズ テヌータ ディ カペッツァーナVilla di Capaezzana Carmignano 10 Years Tenuta di Capezzana商品情報ワイナリーのセラーで10年間寝かせた待望のカルミニャーノトスカーナ州北部のカルミニャーノの歴史的名門「テヌータ ディ カペッツァーナ」が造るDOCGカルミニャーノ「10イヤーズ」です。「10イヤーズ」は、その名の通り、収穫から「10年間」寝かせてから再び市場に送り出される逸品。ワイナリーが1925年から生産する「ヴィッラ ディ カペッツァーナ」の熟成した味わいをお楽しみいただけます。スパイシーなニュアンスの柔らかくエレガントなアロマ。濃く甘いタンニンと、テクスチャーとボディとの調和が取れたバランスの良い酸味があります。小さな実の赤系果実とスパイスのトーンのフィニッシュが持続する味わいです。2013年は『ワインスペクテーター』で95点、『アントニオ ガッローニ』で94点、『ジェームズサックリング』で93点を獲得しています!厳選されたサンジョヴェーゼ80%とカベルネソーヴィニヨン20%をステンレスタンクで発酵させた後、フランス産オーク樽で12ヶ月熟成させています。その後、ワイナリーの歴史的セラーで寝かせられた、カルミニャーノの並外れた進化と熟成能力が引き出されます。ワインガイド評価『ジェームズサックリング』93点(2013ヴィンテージ)よく熟成したカルミニャーノは非常によく持ちこたえており、土っぽいプラムやレッドベリーの果実に香ばしい干し椎茸、ルバーブ、ブラッドオレンジ、苔が感じられる。ミディアムボディの味わいにジューシーで香ばしいベリーの果実味が加わり、噛みごたえのある、溶けきっていないタンニンからくる繊細な渋みが魅力的だ。まだタイトで明るい。今飲んでも良いし、寝かせても良い。【受賞歴】ワインスペクテーターで95点(2013)、アントニオ ガッローニで94点(2013)、ジェームズサックリングで93点(2013)生産者情報テヌータ ディ カペッツァーナ Tenuta di Capezzana804年からトスカーナの地で続く貴族の畑ワイナリーのエリア内のセアノ村のサン ピエトロ教会に保管されている804年の日付けのある羊皮紙に書かれた領主と小作人との契約書によると、この時代にすでにカルミニャーノでブドウの木とオリーヴが栽培されていたことが記載されています。つまり、カペッツァーナのワインは、1200年も前からこの地で生産されていたことになります。ルネッサンス初期(1475年)、モンナ ネーラ ボナコルシという女性がカペッツァーナで最初の貴族の館と9つのワイナリーを建設しました。18世紀には、マルクイズ・ブルボン氏の妻が畑を増やし、管理されたブドウ栽培方法を確立していきました。1925年にカペッツァーナとしてのファーストヴィンテージがリリースこの土地はブルボン家の後、アディマーリ モレッリ、フランケッティ ロートシルトなどの所有を経て、1920年に現在のオーナーであるコンティーニ ボナコッシ伯爵家の所有となりました。1925年にカペッツァーナとしてのファーストヴィンテージが誕生します。アレッサンドロ コンティーニ ボナコッシ伯爵は、妻のヴィットリアとふたりの子供、アウグスト アレッサンドロとヴィットリーナとともにスペインからイタリアへ戻りました。スペイン滞在中、高級古物商として成功を収め、絵画、家具、銅像などのコレクションを行っていました。彼の没後、ふたりの子供により、主なコレクションは州に寄贈されました。現在、この寄付されたコレクションは、フィレンツェのウッフィッツィ美術館に保管されています。(貴重なコレクションのため常設ではなく、事前に予約された人のみに公開されています。)エノロゴであるステファノ キオッチョリ氏とともに醸造を担当第二次世界大戦後、アレッサンドロの息子であるウーゴが大学との協力体制を確立。このカルミニャーノの大地でより高品質なワインを作り出すことに最大の努力を重ね、現在のカペッツァーナの地位を確立していきました。今日では、ウーゴの子供たちがカペッツァーナ社の運営を行っています。フィリッポは、畑全般を担当し、ベネデッタは、エノロゴであるステファノ キオッチョリ氏とともに醸造を担当。そしてベアトリーチェは、マーケティングを担当しています。ワイナリーの哲学は『常に改善、向上する事』アレッサンドロ氏は「この哲学は、私たちのワイン造りへの情熱に由来しているもの。もっともおもしろく、且つ、困難な職業のひとつであるワイン醸造に、家族がひとつとなって最大限の努力をしていきます」と語り、現在のカペッツァーナ社でもこの哲学は確実に受け継がれています。●テヌータ ディ カペッツァーナの突撃インタビュー(2019年3月5日) 804年からのワイン造りの歴史を誇る伝統的産地カルミニャーノの名門「カペッツァーナ」インタビューはこちら>>●テヌータ ディ カペッツァーナの突撃インタビュー(2018年3月5日) メディチ家から愛された1200年以上の歴史を持つカルミニャーノ!類まれな長期熟成能力を備える銘醸「テヌータ ディ カペッツァーナ」突撃インタビューはこちら>> 9,196円

【6本~送料無料】テヌータ ディ カペッツァーナ ヴィン ルスポ ディ カルミニャーノ 2022 ロゼワイン イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Vin Ruspo di Carmignano Tenuta di Capezzanaテヌータ ディ カペッツァーナ (詳細はこちら)オーガニック認証のブドウを、天然酵母のみで発酵を行う、トスカーナ州北部のカルミニャーノの歴史的名門ワイナリー、テヌータ ディ カペッツァーナの「ヴィン ルスポ ディ カルミニャーノ」です。サンジョヴェーゼ、カベルネ、カナイオーロなどの黒ブドウのみで造られており、果皮との短時間の接触によって、美しいロゼ色に仕上がっています。心地よい酸味とまろやかな味わいが織りなす、バランスの良い口当たりのロゼワインです!750mlサンジョヴェーゼ、カベルネ ソーヴィニョン、カナイオーロイタリア・トスカーナ・カルミニャーノカルミニャーノDOCロゼ他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。スリーボンド貿易心地よい酸のまろやかな味わい!カルミニャーノの名門カペッツァーナが3品種ブレンドで造る上品なロゼ「ヴィン ルスポ ディ カルミニャーノ」!ヴィン ルスポ ディ カルミニャーノ テヌータ ディ カペッツァーナVin Ruspo di Carmignano Tenuta di Capezzana商品情報オーガニック認証のブドウを、天然酵母のみで発酵を行う、トスカーナ州北部のカルミニャーノの歴史的名門ワイナリー、テヌータ ディ カペッツァーナの「ヴィン ルスポ ディ カルミニャーノ」です。サンジョヴェーゼ、カベルネ、カナイオーロなどの黒ブドウのみで造られており、果皮との短時間の接触によって、美しいロゼ色に仕上がっています。心地よい酸味とまろやかな味わいが織りなす、バランスの良い口当たりのロゼワインです!3ヶ月以上の瓶熟成を経て出荷ブドウはオーガニック栽培で育てられたサンジョヴェーゼ80%、カベルネ10%、カナイオーロ10%を使用。畑は南南西向きの粘土質片岩土壌。9月後半に収穫されたブドウはステンレスタンクで発酵と熟成が行われ、ボトリング後に3ヶ月以上の瓶熟成を経て出荷しています。心地よい酸味とまろやかな味わいの良いバランス明るく輝くピンク色。果実や花の香り。心地よい酸味とまろやかな味わいの、バランスの良い口当たりです。フルーティーで長い余韻を楽しめる。パスタやピッツァ、アジア料理、魚介料理と相性抜群。お楽しみ頂く際には軽く冷やした14度程度が最適です!【受賞歴】ファルスタッフで90点(2021)、ファルスタッフで91点(2019)生産者情報テヌータ ディ カペッツァーナ Tenuta di Capezzana804年からトスカーナの地で続く貴族の畑ワイナリーのエリア内のセアノ村のサン ピエトロ教会に保管されている804年の日付けのある羊皮紙に書かれた領主と小作人との契約書によると、この時代にすでにカルミニャーノでブドウの木とオリーヴが栽培されていたことが記載されています。つまり、カペッツァーナのワインは、1200年も前からこの地で生産されていたことになります。ルネッサンス初期(1475年)、モンナ ネーラ ボナコルシという女性がカペッツァーナで最初の貴族の館と9つのワイナリーを建設しました。18世紀には、マルクイズ・ブルボン氏の妻が畑を増やし、管理されたブドウ栽培方法を確立していきました。1925年にカペッツァーナとしてのファーストヴィンテージがリリースこの土地はブルボン家の後、アディマーリ モレッリ、フランケッティ ロートシルトなどの所有を経て、1920年に現在のオーナーであるコンティーニ ボナコッシ伯爵家の所有となりました。1925年にカペッツァーナとしてのファーストヴィンテージが誕生します。アレッサンドロ コンティーニ ボナコッシ伯爵は、妻のヴィットリアとふたりの子供、アウグスト アレッサンドロとヴィットリーナとともにスペインからイタリアへ戻りました。スペイン滞在中、高級古物商として成功を収め、絵画、家具、銅像などのコレクションを行っていました。彼の没後、ふたりの子供により、主なコレクションは州に寄贈されました。現在、この寄付されたコレクションは、フィレンツェのウッフィッツィ美術館に保管されています。(貴重なコレクションのため常設ではなく、事前に予約された人のみに公開されています。)エノロゴであるステファノ キオッチョリ氏とともに醸造を担当第二次世界大戦後、アレッサンドロの息子であるウーゴが大学との協力体制を確立。このカルミニャーノの大地でより高品質なワインを作り出すことに最大の努力を重ね、現在のカペッツァーナの地位を確立していきました。今日では、ウーゴの子供たちがカペッツァーナ社の運営を行っています。フィリッポは、畑全般を担当し、ベネデッタは、エノロゴであるステファノ キオッチョリ氏とともに醸造を担当。そしてベアトリーチェは、マーケティングを担当しています。ワイナリーの哲学は『常に改善、向上する事』アレッサンドロ氏は「この哲学は、私たちのワイン造りへの情熱に由来しているもの。もっともおもしろく、且つ、困難な職業のひとつであるワイン醸造に、家族がひとつとなって最大限の努力をしていきます」と語り、現在のカペッツァーナ社でもこの哲学は確実に受け継がれています。●テヌータ ディ カペッツァーナの突撃インタビュー(2019年3月5日) 804年からのワイン造りの歴史を誇る伝統的産地カルミニャーノの名門「カペッツァーナ」インタビューはこちら>>●テヌータ ディ カペッツァーナの突撃インタビュー(2018年3月5日) メディチ家から愛された1200年以上の歴史を持つカルミニャーノ!類まれな長期熟成能力を備える銘醸「テヌータ ディ カペッツァーナ」突撃インタビューはこちら>> 3,575円

【マグナムボトル】 ピアッジャ / イル サッソ カルミニャーノ [2018] 赤ワイン フルボディ 1500ml / イタリア トスカーナ DOCGカルミニャーノ PIAGGIA IL SASSO CARMIGNANO

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 IL SASSO CARMIGNANO  イル・サッソ・カルミニャーノ マグナムボトル 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ 原産地呼称DOCGカルミニャーノ 品種サンジョヴェーゼ70%、メルロー10%、カベルネ・ソーヴィニョン、カベルネ・フラン併せて20% ALC度数14.5% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 発酵:サンジョヴェーゼとメルローはステンレスタンク、カベルネはフレンチオーク(40hl)の発酵槽にて発酵。約3週間のマセラシオン。 熟成:フレンチオークバリック(新樽率33%)にてMLF後15ヶ月熟成、瓶熟6ヶ月。 ◆商品説明 黒色系果実の凝縮した香りの中にカベルネからのグリーンペッパー等のスパイスが感じられるアロマ。スムーズで滑らかなアタックでカシスやブラックベリー等、果実の風味が心地よく感じられ、余韻も非常に長いです。 ◆専門誌評 ※参考 2017ヴィンテージ評価 ガンベロ・ロッソ2020年版…2ビッキエーリ ヴェロネッリ2020年版…3つ星 92点 ※参考 過去ヴィンテージ評価 ガンベロ・ロッソ…最高賞3ビッキエーリ(2001、2007) ヴェロネッリ…最高賞スーペル3ステッレ(2003、2005、2008) ワイン・アドヴォケイト…93点(2007、2016)/92点(2001、2002、2006、2009)  PIAGGIA  ピアッジャ  1978年にアパレルの繊維工場を営むマウロ・ヴァヌッチがテヌータ・ディ・カペッツァーナから畑を購入したところからピアッジャの歴史が始まります。 初めて自ら醸造を行い、瓶詰めした1990ヴィンテージが友人や専門家から非常によくできたワインだと誉められワイン造りに対する情熱が一気に加速し、元フレスコバルディやアンティノリ、テスタマッタの醸造家として活躍したエノロゴ、アルベルト・アントニーニと1993年にイタリア最大のワイン見本市ヴィニタリーにて出会い、 その後1996年にエノロゴとして採用しました。  アルベルト・アントニーニはピアッジャをこう語ります。 『彼はもともとアパレル業界からの転身だがワインが好きで好きでたまらなくワイン造りを始めた人物。彼のワイン造りに対する姿勢は時にまるで“教育ママ”のようなヒステリックさを持ってワインに接する事さえある。特にその姿勢が垣間見えるのがいわゆる“オフ・ヴィンテージ”。機械により一斉に収穫を行う生産者は別としてある程度の生産者ならば“オフ・ヴィンテージ”でも丁寧に造りさえすれば結果を出せる。しかし彼の葡萄との向き合い方は異常とも言える。』 『カルミニャーノはトスカーナにおいて最も早くカベルネ等を作付けした土地。カルミニャーノこそ元祖スーパー・トスカーナなんだ。そして今最も素晴らしいカルミニャーノを造るのがピアッジャ。ピアッジャもスーパー・トスカーナと呼ぶべき秀作さ。』  アルベルト・アントニーニが絶賛するだけのことはあり、ピアッジャはその品質が各方面に認められ、“イタリアを代表するワイン”と言っても過言ではない高い評価を獲得しております。  現在はマウロの娘、シルヴィアがオーナーとなり運営を行い、カルミニャーノ協会の会長も務めております。 ◆ピアッジャの畑  ピアッジャの畑がある辺りは非常に起伏のある丘陵地に位置しております。 畝の間にはソラマメと麦が植えられております。他の生産者と比べ非常に低い位置に仕立てています。これは葉を茂らせる面積を増やす為と、地面に転がる石からの反射熱を葡萄が受けやすくさせる為。土壌は石灰質土壌と粘土質土壌。そこかしこに小石がゴロゴロと転がり、この石が昼間に太陽熱を吸収し、溜め込んだ熱を夜間に放出し葡萄の成長を促します。ちなみに「石」をイタリア語で「サッソ」。ピアッジャのイル・サッソ・カルミニャーノはこの土壌の石にちなんで名付けられております。葡萄の樹は等間隔に80cm毎に植えられ、畝の感覚も全て2mずつ。また、全ての畑、全ての樹に対して芽かきを行い、新梢の数を4つに均一化します。新梢に付ける房は2つ。これも最終的には片方を間引き、1本の樹に対して4房のみ残します。このように厳しく管理された畑でピアッジャの葡萄は栽培されております。 ◆畑同様”ヒステリック”なまでに整ったピアッジャの醸造所  また、アルベルト・アントニーニをコンサルタントとして採用したのを機に必要最低限の機材しかなかった醸造所を立て直します。畑でも等間隔に植えられた葡萄の樹など圧巻でしたが、醸造所においてもアルベルト・アントニーニが言う『ヒステリック』なまでの厳格さは変わりません。整然と並べられた樽やボトルもさることながら床にご注目ください。ピカピカに磨き上げられた床は、彼のワイン造りに対する姿勢を物語っております。 ◆ワイナート46号掲載  ワイナートが現地取材で大きく取り上げる様に、ピアッジャは近年急速に知名度を高めており、今後更にイタリアを代表する生産者として注目を集めていく事は間違いありません。掲載された文章の中で特に目を引く単語が「厳格」です。タイトルにも「伝統に基づいた革新を成し遂げた厳格な男」と強調するように、ワイナートのインタビュアーも相当「厳格」な生産者だという印象を受けたのだと思われます。しかし美味しいワインを造るためには「厳格さ」、「真面目さ」が必要条件なのも事実です。ピアッジャにはそれに加え、環境と技術が整っています。 ◆スローフード協会発行SlowWineより生産者情報  70年代にマウロ・ヴァヌッチにより創立されたピアッジャでは、徐々に畑の面積を広げ、ワイナリーも新しいものを建設した。現在主にワイナリーを運営しているのは娘のシルヴィアだが、マウロと叔父のパオロも手伝っている。栽培家のステファノ・ディーニや醸造コンサルタントのアルベルト・アントニーニと協力している。 ◆畑情報  畑は3つの区画に分かれていて、カルミニャーノとポッジョ・ア・カイアーノにある。ワイナリーの近くにある70年代に購入した最初の畑以外、他のすべての畑は90年代に植えられ、ギュヨーで仕立てられている。10月中旬に完熟した葡萄を収穫する。 ◆ワイン情報  このワイナリーはカルミニャーノのポテンシャルを最大限発揮している。フラッグシップはカルミニャーノ・リゼルヴァだ。タバコの心地よい香り、キメの細かいまろやかなタンニンがあり、綺麗なバランス。イルサッソ・カルミニャーノは別の畑で作られており、赤いフルーツやスパイスの香りが表れ、口中ではビロードのようにまろやかで甘味がある。コストパフォーマンスが高い。ポッジョ・デ・コッリも大成功だ。フルーツやハーブの香りがあり、タンニンが上品で、余韻がベルベットのように柔らかい。 ◆ヴェロネッリで全掲載ワイン中3位獲得 ‘ポッジョ・デ・コッリ’ オーナーのマウロ・ヴァヌッチは、カルミニャーノがイタリアの他のどの産地よりも早く、18世紀半ばからフランス品種を栽培し続けてきた土地だという理由からカベルネ・フランに着目しました。樹齢が30年ほどになるカベルネ・フランの出来が素晴らしいことに気付き「ポッジョ・デ・コッリ」が産まれました。 ◆ヴェロネッリ誌で赤ワインの中3位の97点獲得!  現行2011ヴィンテージでは2013年度版ヴェロネッリ誌にて97点を獲得しております。97点は掲載全ワインで3番目の高得点。同じく97点を獲得しているワインの名前を挙げると、リコルマ、ガヤのソリ・サン・ロレンツォ、テッラ・ディ・ラヴォーロ等、そうそうたる顔ぶれです。また、2004、2010ヴィンテージでも全ワイン中2位となる97点を獲得しております。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 8,800円

P5倍【6本~送料無料】マグナム・大容量 ピアッジャ カルミニャーノ リゼルヴァ 2019 赤ワイン イタリア 1500ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Carmignano Riserva Piaggiaピアッジャ (詳細はこちら)『ガンベロロッソ2021』でトレビッキエリを獲得!7年連続の快挙を成し遂げました。2016年はトレビッキエリに加え年間最優秀赤を獲得するなど、カルミニャーノを代表するワインです。完熟した赤や黒の果実の濃密なアロマにレザー、タバコやスパイス、腐葉土のニュアンスが重なり、飲む前から実に魅惑的で深く複雑な香りです。飲むと果実の厚み、力強い骨格がありながら酸とタンニンは溶け合い、圧倒されるような芳醇で複雑な風味が広がっていきます。余韻にかけてエキス分に富む旨みが残り、余韻も非常に長く続きます。1500mlサンジョヴェーゼ、カベルネ ソーヴィニヨン、メルローイタリア・トスカーナカルミニャーノ リゼルヴァDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィントナーズ 12,892円

テヌータ ディ カペッツァーナ ヴィッラ ディ カペッツァーナ カルミニャーノ 2018 2019 750ml オーガニック 赤ワイン イタリア (i03-6506)

世界のワイン・グランマーケット
エトルリアの墓から発見されたワイン壷や試飲カップが証明しているように、カルミニャーノでは約 3000 年前のローマ時代以前からワインが栽培されてきました。フィレンツェの国立公文書館で、西暦804年の日付の羊皮紙が発見されました。それは、 1200年前にカペッツァーナでワインと油の生産のためにブドウとオリーブが栽培されていたことを示すリース文書です 。 ルネッサンス初期の 1475 年に、モンナ ネラ ボナコルシは、ワイン製造の建物を備えた 9 軒の農家とともに最初の「貴族の家」を建設しました。メディチ家の親戚であるカントゥッチ家やブルボン・デル・モンテマルケージ家など、他の世代や家族がこの土地の所有権を引き継ぎました。18 世紀に、ブルボン家と結婚したカントゥッチ家の女性が農場を拡大し、新しい土地を購入しました。彼女はまた、模範的な管理アプローチを導入し、現在会社の歴史的アーカイブに保管されている豊富な文書を残しました。 ブルボン・デル・モンテの後、このワイナリーはアディマリ・モレッリ、次にフランケッティとロスチャイルド、そして最後に未亡人サラ・デ・ロスチャイルドを経て、1920年に私たちの家族であるコンティーニ・ボナコッシに渡されました。 20世紀初頭、アレッサンドロ・コンティーニ・ボナコッシ伯爵は、妻のヴィットーリア、息子のアウグスト・アレッサンドロとヴィットリーナとともにスペインからイタリアに戻り、そこで最高レベルの骨董品市場に専念し、自分のプライベートなものを組み立て始めました。この芸術コレクションは、後にイタリアの絵画、彫刻、家具、陶器の最大の個人コレクションの 1 つとなりました。彼の死後、彼はこの優れたコレクションの中核をイタリア国家に遺贈し、現在ではウフィツィ美術館の不可欠な部分を形成しています。この作品は 10 のホールに保存されており、予約制でのみ公開されています。1920年代にアレッサンドロはカペッツァーナの土地を購入し、その後アマン・ニッコリーニ侯爵から隣接する2つの農園「ザ・ポジェット」と「トレフィアーノ」を購入して拡張しました。高品質のワインとオリーブオイルの生産に特化したポデリ(土地区画)。熱心なコレクターだったアレッサンドロは、数多くのボトルを保留する先見性を持っていました。つまり、現在カペッツァーナは 1925 年に遡る歴史的なヴィンテージのコレクションを誇っていることになります。1945 年にアウグスト アレッサンドロに、退役軍人で息子のウーゴが加わりました。農学部を卒業した彼は、徐々に農園の方向を小作農からより現代的なスタイルの会社へと舵を切りました。 商品説明 サンジョヴェーゼとカベルネのブレンドが、バランスの良い色・香りをもたらす。優雅で複雑な味わいで余韻が長い。 Name"Villa di Capezzana" Carmignano 生産地イタリア・トスカーナ州 生産者ヴィッラ・ディ・カペッツァーナ 生産年2018・2019 タイプ赤ワイン ブドウ品種サンジョヴェーゼ、カベルネ・ソーヴィニヨン 味わいフルボディ アルコール度数14.5% 内容量750ml 6,138円

[2018]イル サッソ カルミニャーノ ピアッジャ(イタリア/赤ワイン)

ワイン&WINE
品種:サンジョヴェーゼ70% メルロー10%  カベルネ・ソーヴィニョン、カベルネ・フラン併せて20% 黒色系果実の凝縮した香りの中にカベルネからの グリーンペッパー等のスパイスが感じられるアロマ。 スムーズで滑らかなアタックでカシスやブラック ベリー等、果実の風味が心地よく感じられ、余韻も 非常に長いですが、飲み頃的にはまだ先のようです。 [イタリア/赤ワイン] 3,980円

ピアッジャ カルミニャーノ・リゼルヴァ [2018] 8032535801229【12001】【イタリア】【赤ワイン】【R602】【IT26】

バッコス
2018ヴィンテージ評価 ガンベロ・ロッソ2022年版…最高賞3ビッキエーリ ビベンダ2022年版…最高賞5グラッポリ ヴェロネッリ2022年版…最高賞青3つ星 94点 ドクターワイン2022年版…95点 ルカ・マローニ2022年版…93点 ワイン・スペクテーター…94点 MF Gentlemen 「イタリアワインTop100」…単独13位(全体17位) 完熟した赤や黒の果実のアロマ中にタバコや腐葉土のニュアンスも感じられます。 タンニンはきめ細かく、更に複雑な風味が口中にて繰り返し感じられ、余韻も長く続きます。 ■原産地呼称:D.O.C.G. CARMIGNANO RISERVA ■醸造:サンジョヴェーゼとメルローはステンレスタンクカベルネはフレンチオーク(40hl)の発酵槽にて発酵。約3-4週間のマセラシオン。 ■熟成:フレンチオークバリック(新樽率10%)にてMLF後24ヶ月熟成、瓶熟6ヶ月。 5,260円

【送料無料】テヌータ ディ カペッツァーナ ヴィッラ ディ カペッツァーナ バルコ レアーレ ディ カルミニャーノ 赤2本セット 赤 イタリアワイン トスカーナ (750ml×2)

トスカニー イタリアワイン専門店
テヌータ ディ カペッツァーナ【セット内容】赤2本・ヴィッラ ディ カペッツァーナ カルミニャーノ テヌータ ディ カペッツァーナ・バルコ レアーレ ディ カルミニャーノ テヌータ ディ カペッツァーナ750ml×2 他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。 10,483円

【6本~送料無料】テヌータ ディ カペッツァーナ トレフィアーノ カルミニャーノ 1995 赤ワイン イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Trefiano Cargmignano Tenuta di Capezzanaテヌータ ディ カペッツァーナ (詳細はこちら)サンジョヴェーゼ、カベルネ ソーヴィニヨン、カナイオーロ750mlサンジョヴェーゼ、カベルネ ソーヴィニョン、カナイオーロイタリア・トスカーナカルミニャーノDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。土浦鈴木屋こちらのワインは、土浦鈴木屋さんの地下セラー及び専用セラーで万全を期して大切に熟成させたものです。非常にデリケートで、熟成による変化やコルクの不良等についても避けられないリスクもございますので、返品・交換等の対応ができませんのでご了承の上ご利用ください。 14,300円

ピアッジャ / イル サッソ カルミニャーノ [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア トスカーナ DOCGカルミニャーノ PIAGGIA IL SASSO CARMIGNANO

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 IL SASSO CARMIGNANO  イル・サッソ・カルミニャーノ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ 原産地呼称DOCGカルミニャーノ 品種サンジョヴェーゼ70%、メルロー10%、カベルネ・ソーヴィニョン、カベルネ・フラン併せて20% ALC度数14.5% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 発酵:サンジョヴェーゼとメルローはステンレスタンク、カベルネはフレンチオーク(40hl)の発酵槽にて発酵。約3週間のマセラシオン。 熟成:フレンチオークバリック(新樽率33%)にてMLF後15ヶ月熟成、瓶熟6ヶ月。 ◆商品説明 黒色系果実の凝縮した香りの中にカベルネからのグリーンペッパー等のスパイスが感じられるアロマ。スムーズで滑らかなアタックでカシスやブラックベリー等、果実の風味が心地よく感じられ、余韻も非常に長いです。 ◆専門誌評 ※参考 2017ヴィンテージ評価 ガンベロ・ロッソ2020年版…2ビッキエーリ ヴェロネッリ2020年版…3つ星 92点 ※参考 過去ヴィンテージ評価 ガンベロ・ロッソ…最高賞3ビッキエーリ(2001、2007) ヴェロネッリ…最高賞スーペル3ステッレ(2003、2005、2008) ワイン・アドヴォケイト…93点(2007、2016)/92点(2001、2002、2006、2009)  PIAGGIA  ピアッジャ  1978年にアパレルの繊維工場を営むマウロ・ヴァヌッチがテヌータ・ディ・カペッツァーナから畑を購入したところからピアッジャの歴史が始まります。 初めて自ら醸造を行い、瓶詰めした1990ヴィンテージが友人や専門家から非常によくできたワインだと誉められワイン造りに対する情熱が一気に加速し、元フレスコバルディやアンティノリ、テスタマッタの醸造家として活躍したエノロゴ、アルベルト・アントニーニと1993年にイタリア最大のワイン見本市ヴィニタリーにて出会い、 その後1996年にエノロゴとして採用しました。  アルベルト・アントニーニはピアッジャをこう語ります。 『彼はもともとアパレル業界からの転身だがワインが好きで好きでたまらなくワイン造りを始めた人物。彼のワイン造りに対する姿勢は時にまるで“教育ママ”のようなヒステリックさを持ってワインに接する事さえある。特にその姿勢が垣間見えるのがいわゆる“オフ・ヴィンテージ”。機械により一斉に収穫を行う生産者は別としてある程度の生産者ならば“オフ・ヴィンテージ”でも丁寧に造りさえすれば結果を出せる。しかし彼の葡萄との向き合い方は異常とも言える。』 『カルミニャーノはトスカーナにおいて最も早くカベルネ等を作付けした土地。カルミニャーノこそ元祖スーパー・トスカーナなんだ。そして今最も素晴らしいカルミニャーノを造るのがピアッジャ。ピアッジャもスーパー・トスカーナと呼ぶべき秀作さ。』  アルベルト・アントニーニが絶賛するだけのことはあり、ピアッジャはその品質が各方面に認められ、“イタリアを代表するワイン”と言っても過言ではない高い評価を獲得しております。  現在はマウロの娘、シルヴィアがオーナーとなり運営を行い、カルミニャーノ協会の会長も務めております。 ◆ピアッジャの畑  ピアッジャの畑がある辺りは非常に起伏のある丘陵地に位置しております。 畝の間にはソラマメと麦が植えられております。他の生産者と比べ非常に低い位置に仕立てています。これは葉を茂らせる面積を増やす為と、地面に転がる石からの反射熱を葡萄が受けやすくさせる為。土壌は石灰質土壌と粘土質土壌。そこかしこに小石がゴロゴロと転がり、この石が昼間に太陽熱を吸収し、溜め込んだ熱を夜間に放出し葡萄の成長を促します。ちなみに「石」をイタリア語で「サッソ」。ピアッジャのイル・サッソ・カルミニャーノはこの土壌の石にちなんで名付けられております。葡萄の樹は等間隔に80cm毎に植えられ、畝の感覚も全て2mずつ。また、全ての畑、全ての樹に対して芽かきを行い、新梢の数を4つに均一化します。新梢に付ける房は2つ。これも最終的には片方を間引き、1本の樹に対して4房のみ残します。このように厳しく管理された畑でピアッジャの葡萄は栽培されております。 ◆畑同様”ヒステリック”なまでに整ったピアッジャの醸造所  また、アルベルト・アントニーニをコンサルタントとして採用したのを機に必要最低限の機材しかなかった醸造所を立て直します。畑でも等間隔に植えられた葡萄の樹など圧巻でしたが、醸造所においてもアルベルト・アントニーニが言う『ヒステリック』なまでの厳格さは変わりません。整然と並べられた樽やボトルもさることながら床にご注目ください。ピカピカに磨き上げられた床は、彼のワイン造りに対する姿勢を物語っております。 ◆ワイナート46号掲載  ワイナートが現地取材で大きく取り上げる様に、ピアッジャは近年急速に知名度を高めており、今後更にイタリアを代表する生産者として注目を集めていく事は間違いありません。掲載された文章の中で特に目を引く単語が「厳格」です。タイトルにも「伝統に基づいた革新を成し遂げた厳格な男」と強調するように、ワイナートのインタビュアーも相当「厳格」な生産者だという印象を受けたのだと思われます。しかし美味しいワインを造るためには「厳格さ」、「真面目さ」が必要条件なのも事実です。ピアッジャにはそれに加え、環境と技術が整っています。 ◆スローフード協会発行SlowWineより生産者情報  70年代にマウロ・ヴァヌッチにより創立されたピアッジャでは、徐々に畑の面積を広げ、ワイナリーも新しいものを建設した。現在主にワイナリーを運営しているのは娘のシルヴィアだが、マウロと叔父のパオロも手伝っている。栽培家のステファノ・ディーニや醸造コンサルタントのアルベルト・アントニーニと協力している。 ◆畑情報  畑は3つの区画に分かれていて、カルミニャーノとポッジョ・ア・カイアーノにある。ワイナリーの近くにある70年代に購入した最初の畑以外、他のすべての畑は90年代に植えられ、ギュヨーで仕立てられている。10月中旬に完熟した葡萄を収穫する。 ◆ワイン情報  このワイナリーはカルミニャーノのポテンシャルを最大限発揮している。フラッグシップはカルミニャーノ・リゼルヴァだ。タバコの心地よい香り、キメの細かいまろやかなタンニンがあり、綺麗なバランス。イルサッソ・カルミニャーノは別の畑で作られており、赤いフルーツやスパイスの香りが表れ、口中ではビロードのようにまろやかで甘味がある。コストパフォーマンスが高い。ポッジョ・デ・コッリも大成功だ。フルーツやハーブの香りがあり、タンニンが上品で、余韻がベルベットのように柔らかい。 ◆ヴェロネッリで全掲載ワイン中3位獲得 ‘ポッジョ・デ・コッリ’ オーナーのマウロ・ヴァヌッチは、カルミニャーノがイタリアの他のどの産地よりも早く、18世紀半ばからフランス品種を栽培し続けてきた土地だという理由からカベルネ・フランに着目しました。樹齢が30年ほどになるカベルネ・フランの出来が素晴らしいことに気付き「ポッジョ・デ・コッリ」が産まれました。 ◆ヴェロネッリ誌で赤ワインの中3位の97点獲得!  現行2011ヴィンテージでは2013年度版ヴェロネッリ誌にて97点を獲得しております。97点は掲載全ワインで3番目の高得点。同じく97点を獲得しているワインの名前を挙げると、リコルマ、ガヤのソリ・サン・ロレンツォ、テッラ・ディ・ラヴォーロ等、そうそうたる顔ぶれです。また、2004、2010ヴィンテージでも全ワイン中2位となる97点を獲得しております。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 4,980円

【6本~送料無料】テヌータ ディ カペッツァーナ ウーゴ コンティーニ ボナコッシ 2018 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Ugo Contini Bonacossi Tenuta di Capezzanaテヌータ ディ カペッツァーナ (詳細はこちら)先代ウーゴへ捧げる1本。濃いルビー色。スパイスのヒントを感じるエレガントで果実味のある芳醇な香り。ブルガリアンローズや赤い果実、マスタード、カルダモンなどのスパイス、タバコなど複雑で力強くも洗練された味わいで、タンニンはスパイシーで甘く滑らか。肉料理、チーズ全般と。750mlサンジョヴェーゼイタリア・トスカーナ・カルミニャーノI.G.T赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。スリーボンド貿易カルミニャーノの歴史的名門「テヌータ ディ カペッツァーナ」のバリック熟成サンジョヴェーゼ!芳醇なアロマが広がる力強く洗練された味わいウーゴ コンティーニ ボナコッシ テヌータ ディ カペッツァーナUgo Contini Bonacossi Tenuta di Capezzana商品情報バリック18ヶ月熟成のサンジョヴェーゼ100%赤ワイントスカーナ州北部のカルミニャーノの歴史的名門「テヌータ ディ カペッツァーナ」のサンジョヴェーゼ100%赤「ウーゴ コンティーニ ボナコッシ」です。先代ウーゴ氏に捧げる逸品で、バリック(新樽50%、古樽50%)にて18ヶ月熟成して造られる上級赤ワインです。スパイスのヒントを感じるエレガントで果実味のある芳醇な香り。ブルガリアンローズや赤い果実、マスタード、カルダモンなどのスパイス、タバコなど複雑で力強くも洗練された味わいです。2018年は『ドクターワイン』で96点、『ジェームズサックリング』で92点を獲得しています!ワインガイド評価『ジェームズサックリング』92点(2018ヴィンテージ)熟したチェリーとプラムのような果実のアロマとともに、ほこりっぽいスパイスと鉛筆削りのヒントが感じられる。口当たりはジューシーで非常に力強く、ミディアムからフルボディ、しっかりとした金属的なタンニンが後味までしっかりと結びついている。時間が必要。有機栽培のブドウを使用。飲み頃は2024年以降。【受賞歴】ドクターワインで96点(2018)、ジェームズサックリングで92点(2018)生産者情報テヌータ ディ カペッツァーナ Tenuta di Capezzana804年からトスカーナの地で続く貴族の畑ワイナリーのエリア内のセアノ村のサン ピエトロ教会に保管されている804年の日付けのある羊皮紙に書かれた領主と小作人との契約書によると、この時代にすでにカルミニャーノでブドウの木とオリーヴが栽培されていたことが記載されています。つまり、カペッツァーナのワインは、1200年も前からこの地で生産されていたことになります。ルネッサンス初期(1475年)、モンナ ネーラ ボナコルシという女性がカペッツァーナで最初の貴族の館と9つのワイナリーを建設しました。18世紀には、マルクイズ・ブルボン氏の妻が畑を増やし、管理されたブドウ栽培方法を確立していきました。1925年にカペッツァーナとしてのファーストヴィンテージがリリースこの土地はブルボン家の後、アディマーリ モレッリ、フランケッティ ロートシルトなどの所有を経て、1920年に現在のオーナーであるコンティーニ ボナコッシ伯爵家の所有となりました。1925年にカペッツァーナとしてのファーストヴィンテージが誕生します。アレッサンドロ コンティーニ ボナコッシ伯爵は、妻のヴィットリアとふたりの子供、アウグスト アレッサンドロとヴィットリーナとともにスペインからイタリアへ戻りました。スペイン滞在中、高級古物商として成功を収め、絵画、家具、銅像などのコレクションを行っていました。彼の没後、ふたりの子供により、主なコレクションは州に寄贈されました。現在、この寄付されたコレクションは、フィレンツェのウッフィッツィ美術館に保管されています。(貴重なコレクションのため常設ではなく、事前に予約された人のみに公開されています。)エノロゴであるステファノ キオッチョリ氏とともに醸造を担当第二次世界大戦後、アレッサンドロの息子であるウーゴが大学との協力体制を確立。このカルミニャーノの大地でより高品質なワインを作り出すことに最大の努力を重ね、現在のカペッツァーナの地位を確立していきました。今日では、ウーゴの子供たちがカペッツァーナ社の運営を行っています。フィリッポは、畑全般を担当し、ベネデッタは、エノロゴであるステファノ キオッチョリ氏とともに醸造を担当。そしてベアトリーチェは、マーケティングを担当しています。ワイナリーの哲学は『常に改善、向上する事』アレッサンドロ氏は「この哲学は、私たちのワイン造りへの情熱に由来しているもの。もっともおもしろく、且つ、困難な職業のひとつであるワイン醸造に、家族がひとつとなって最大限の努力をしていきます」と語り、現在のカペッツァーナ社でもこの哲学は確実に受け継がれています。●テヌータ ディ カペッツァーナの突撃インタビュー(2019年3月5日) 804年からのワイン造りの歴史を誇る伝統的産地カルミニャーノの名門「カペッツァーナ」インタビューはこちら>>●テヌータ ディ カペッツァーナの突撃インタビュー(2018年3月5日) メディチ家から愛された1200年以上の歴史を持つカルミニャーノ!類まれな長期熟成能力を備える銘醸「テヌータ ディ カペッツァーナ」突撃インタビューはこちら>> 11,242円