サン 750ml
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (1) (サン 750ml)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (5) (サン 750ml)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (1) (サン 750ml)
  家電 (2) (サン 750ml)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (64) (サン 750ml)
  スイーツ・お菓子 (5) (サン 750ml)
  水・ソフトドリンク (81) (サン 750ml)
  ビール・洋酒 (24070) (サン 750ml)
  日本酒・焼酎 (285) (サン 750ml)
  インテリア・寝具・収納 (2) (サン 750ml)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (7) (サン 750ml)
  キッチン用品・食器・調理器具 (111) (サン 750ml)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (3) (サン 750ml)
  美容・コスメ・香水 (5) (サン 750ml)
  ダイエット・健康 (2) (サン 750ml)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (2) (サン 750ml)
  花・ガーデン・DIY (17) (サン 750ml)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
24663件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

【よりどり6本以上送料無料】【+5または+6キュヴェでお届け】コレッツィオーネ チンクアンタ NV 750ml サン マルツァーノ 50年に一度しか飲むことができない幻の赤ワイン イタリア プーリア 長S 父の日 お祝い ギフト【ポイント対象外】

ワイン&ワインセラー セラー専科
鮮やかで濃い赤紫色、ブラックベリーやプルーンを煮詰めた様に濃縮した果実味、ほんのりとスパイスのニュアンスに、バニラやリコリスなどのアクセント。滑らかで長い余韻が楽しめる。 プリミティーヴォ50% ネグロアマーロ50% 商品名 コレッツィオーネ チンクアンタ COLLEZIONE CINQUANTA ヴィンテージ +5または+6キュヴェでお届け ※指定不可 生産国/生産地 イタリア/プーリア 格付 - 生産者 カンティーネ・サン・マルツァーノ タイプ 赤/重口 アルコール度数 14.5% 葡萄品種 プリミティーウ゛ォ 50% / ネグロアマーロ 50% 容量(ml) 750ml  l単品l l赤l l辛口l lイタリアl lプーリアl ※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。シーズンのご挨拶にお正月 賀正 新年 新春 初売 年賀 成人式 成人祝 節分 バレンタイン お花見 ゴールデンウィーク 端午の節句 お母さん お父さん お盆 御中元 お中元 中元 敬老の日 クリスマス お歳暮 御歳暮 ギフト プレゼント 贈り物 セット日頃の贈り物に御挨拶 引越しご挨拶 引っ越し 成人式 御成人御祝 お祝い 御祝い 内祝い 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 誕生日 バースデー バースデイ バースディ 昇進祝い 昇格祝い 開店祝い 開店お祝い 開業祝い 周年記念 定年退職 贈答品 景品 コンペ 粗品 手土産関連キーワードワイン wine お酒 酒 アルコール 家飲み ホームパーティー バーベキュー 人気 ランキング お買い物マラソン 39ショップ買いまわり 39ショップ キャンペーン 買いまわり 買い回り 買い周り マラソンセール スーパーセール マラソン ポイントバック ポイントバック祭ワインワインセット赤ワイン白ワインスパークリング 【50周年を記念】して造られ始めた特別なワイン 2,360円

ポイント3倍 ブルサン ペッパー 100g 国産 フレッシュタイプ チーズ 要クール便 包装不可 ワイン(750ml)11本まで同梱可

酒類の総合専門店 フェリシティー
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。 702円

ポイント3倍 ブルサン ブルサン ガーリック&ハーブ 100g 国産 フレッシュタイプ チーズ 要クール便 包装不可 ワイン(750ml)11本まで同梱可

酒類の総合専門店 フェリシティー
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。 702円

ビニャ サン ホセ / カバ ブルット [NV] 白泡 スパークリングワイン 辛口 750ml / スペイン 北東部海岸地方(アルトペネデス地方)ペネデス DOカヴァ Vinya San Jose Cava Reserva Brut シャンパン製法 瓶内二次発酵 カヴァ 泡 発泡

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Vinya San Jose Cava Reserva Brut  ビニャ・サン・ホセ カバ ブルット 色スパークリングワイン白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン ペネデス地方 格付DOカヴァ 品種チャレッロ/マカベオ/パレリャーダ ALC度数11.5%前後 飲み頃温度7~10℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 醸造:シャンパン方式 瓶内二次発酵 12か月以上熟成 ◆商品説明 シャンパーニュと同様に、瓶内二次発酵で造られるスペインのスパークリングワイン「カヴァ」。 柑橘系の新鮮な香りが心地よい1本。特定地域で生産される大変良質な発泡性ワインです。きめ細かくしっかりとした泡は、瓶詰め後、地下30メートル、全長1kmにもなるセラーでの長期熟成。きめ細かくしっかりとした泡立ち。余韻も長く、心地よいコクと苦みが特徴。 ◆合う料理 お寿司、刺身、天ぷらなど ◆専門誌評 ワイン王国64号ブラインド・テイスティング 5つ星獲得(満点) 2008年2月Advocate R・パーカー氏 86点高得点『BEST BUY』  Cavas Hill  カバス・ヒル 1660年からの歴史がある カバス・ヒルは、伝統的なカバ造りの経験に加え、現代的な醸造技術も取り入れクオリティーを追求。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。快挙!!ワイン王国64号の、ブラインド・テイスティングで 満点★★★★★5つ星獲得!! 12本単位はこちらのケース販売がお得 1,138円

【よりどり6本以上で送料無料】カルドーラ コレッツィオーネ チンクアンタ +6カルドーラ サン・マルツァーノ重口・フルボディ 赤ワイン 750ml San Marzano vini S.p.A. Collezione 50 +6

良酒百貨ビーンズ
ワイナリー50周年を記念して造られ始めた特別なワイン。濃い赤紫色、ブラックベリーやプルーンの様な果実味、スパイス、バニラや甘草などのアクセント。滑らかで長い余韻が楽しめる。 「色も濃くてパワフル。濃厚で飲み応えタップリだけど、タンニンが優しいので今既に飲めるほど柔らかい。味わいバランスも絶妙でそのまとめ上手な造りには舌を巻くばかり」と『リアルワインガイド』56号誌面で大絶賛 コンクール入賞歴:(+6)チャイナ ワイン&スピリッツ・アワード 2022 ダブル金賞 海外ワイン専門誌評価歴:(+6)「ルカ・マローニ 2022」 97点 生産者名:San Marzano vini S.p.A. サン・マルツァーノ 商品名:Collezione 50 コレッツィオーネ・チンクアンタ +6 ヴィンテージ NV 原産国:イタリア 地方・地区:プーリア > サレント 品質分類・原産地呼称:ヴィーノ 品種:ネグロアマーロ 50%/プリミティーヴォ 50% 醗酵:ステンレスタンク、主醗酵後、ステンレスタンクにてマロラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成12カ月(225L、新樽比率100%)ステンレスタンク熟成18カ月、瓶熟6カ月以上 平均年間生産量:200,000本 ALC度数:14.5% キャップ仕様:コルク 種類:スティルワイン 色:赤 味わい:フルボディ 飲み頃温度:17℃  只今は+6となります。 「色も濃くてパワフル。濃厚で飲み応えタップリだけど、タンニンが優しいので今既に飲めるほど柔らかい。味わいバランスも絶妙でそのまとめ上手な造りには舌を巻くばかり」 ワイナリー50周年を記念して造られ始めた特別なワイン。濃い赤紫色、ブラックベリーやプルーンの様な果実味、スパイス、バニラや甘草などのアクセント。滑らかで長い余韻が楽しめる。   コンクール入賞歴:(+6)チャイナ ワイン&スピリッツ・アワード 2022 ダブル金賞 海外ワイン専門誌評価歴:(+6)「ルカ・マローニ 2022」 97点 生産者名:San Marzano vini S.p.A. サン・マルツァーノ 商品名:Collezione 50 コレッツィオーネ・チンクアンタ +6 ヴィンテージ NV 原産国:イタリア 地方・地区:プーリア > サレント 品質分類・原産地呼称:ヴィーノ 品種:ネグロアマーロ 50%/プリミティーヴォ 50% 醗酵:ステンレスタンク、主醗酵後、ステンレスタンクにてマロラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成12カ月(225L、新樽比率100%)ステンレスタンク熟成18カ月、瓶熟6カ月以上 平均年間生産量:200,000本 ALC度数:14.5% キャップ仕様:コルク 種類:スティルワイン 色:赤 味わい:フルボディ 飲み頃温度:17℃ 2,358円

カンティーネ サン シルヴェストロ / バルバレスコ マーニョ [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア ピエモンテ バルバレスコ D.O.C.G. Cantine San Silvestro Barbaresco Magno

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Barbaresco Magno  バルバレスコ マーニョ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ピエモンテ バルバレスコ 原産地呼称バルバレスコD.O.C.G. 品種ネッビオーロ 100% 土壌石灰粘土質 ALC度数14.0% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 醗酵:ステンレスタンク/主醗酵後、ステンレスタンクにてマロラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成 9カ月(3,000L、スラヴォニア産)/ 瓶熟成6か月以上 ◆商品説明 熟したイチゴの甘い香りやミネラル、ホワイトペッパーのアクセントが感じられます。タンニンがしっかりとあり、ワイン全体を引き締めます。  Cantine San Silvestro  カンティーネ・サン・シルヴェストロ バローロを産する屈指の銘醸地ながら リーズナブルなワインが人気の生産者 ◆銘醸ワインを造りながら、リーズナブルな価格が嬉しい 1871年からワインづくりをしているサルティラーノ一家が営む、サン・シルヴェストロ。 モンフォルテ・ダルバ村、バローロ村、ノヴェッロ村、バルバレスコ村にそれぞれエステイトを持ち、伝統的な大樽熟成でそれぞれのテロワールの特性を活かしたワインづくりを行っています。 銘醸産地ながらも、非常にリーズナブルなワインは高い人気を得ています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,550円

ドヴィーディオ [2011] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア トスカーナ I.G.T. Azienda Agricola San Luciano / D'Ovidio

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 D'Ovidio ドヴィーディオ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ 原産地呼称トスカーナI.G.T. 品種サンジョヴェーゼ40%/モンテプルチアーノ40%/カベルネ・ソーヴィニヨン10%/メルロー10% ALC度数14.0 % 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク(天然酵母使用)/主醗酵後、マロラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成 18カ月(225L 新樽100%)/瓶熟成3カ月以上 ◆商品説明 非常に凝縮感のあるしっかりとした味わいの赤ワイン。豊かな果実味、たっぷりの旨味、力強いタンニンの全ての要素がうまくバランスのとれた、ワイナリー渾身のフラッグシップワイン。  Azienda Agricola San Luciano  アジィエンダ・アグリコーラ・サン・ルチアーノ ◆地元の人のみならず、他社ワイナリーからも購入希望が殺到! トスカーナはフィレンツェの南東、アレッツォ近くのモンテ・サン・サヴィーノに位置するサン・ルチアーノ。海抜300~350mの丘の側面、南向きに約100haを所有するツィアントーニ家のワイナリーです。 ツィアントニ家は本来はローマの家系。フラスカティの近く、マリーナでワイン造りをしていましたが、土地がなくて価格が高かったといいます。現オーナーのオヴィーディオは新しい可能性を見出すべく、他の場所を探すようになり、キアンティ地区をはじめとするトスカーナ中を回ったが、それまでの経験と勘で納得できる場所がありませんでした。ようやく見つけたのが、それまで全く開拓されていなかった現在のワイナリーがある場所。保水力に優れた肥沃な土壌が広がる絶好の地所。1972年頃からローマからトスカーナにしばしば訪れるようになり、1974年、現在の場所へ完全移住しました。 ツィアントーニ家が家族総出で経営するこの小さな蔵は、兄のマルコがブドウの栽培を担当、弟のステファノが醸造を担当しています。彼らがワインの品質にかける意気込み、こだわりは相当なもの。徹底した畑仕事と細部にわたる丁寧な造りで、ワイナリーには毎日ワインを購入に来る人で大賑わい。家族の大きな絆は、小さな蔵のワインを今後も進化させ、成長させていくでしょう。 ◆リーズナブルでも、生産者の想いがいっぱい詰まったワイン サン・ルチアーノの理念は「どんなに安いワインでも、この土地や気候が表現された、なにより生産者の情熱や想いがいっぱい詰まったワインを造りたい。ワインを通じてそれらを感じてもらえるようにしたい。」というもの。 ワイン造りに対する真摯な姿勢がワインの品質を支えています。 ◆他のワイナリーが買い求めるコストパフォーマンス 家族総出で日々ワイン造りに励むサン・ルチアーノには、毎日多くのワイン購入者で賑わいます。彼らのワインの品質の高さは地元では大変な評判。 造るワインの多くが地元の人の量り売りで消費されており、遠いところではフィレンツェやローマのレストランがハウスワインとして購入するため、態々足を運ぶのだとか。さらには、そのコストパフォーマンスに、なんと他のワイナリーが購入にやってくるという話も。 同業他社でさえ買いにきてしまう美味しさを誇っています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,780円

銀ラベル★12本まとめ買い★ビニャ サン ホセ / カヴァ ブルット ナチュレ [NV] スパークリングワイン 白 辛口 750ml / スペイン アルトペネデス地方モジャ / カバス ヒル Cavas Hill Vina San Jose Cava Brut Nature カバ・ブリュット・ナチュレ

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Vina San Jose Cava Brut Nature  ビニャ・サン・ホセ カバ ブルット・ナチュレ 色スパークリングワイン 白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン アルトペネデス地方モジャ 品種チャレロ50% マカベオ35% パレリャーダ15% 熟成最低12ヶ月間熟成 土壌粘土石灰質 樹齢35〜40年 飲み頃温度5〜8℃ ◆商品説明 リンゴ、ヨーグルト、ハーヴの香り。 泡立ちは強めで、酸味は中庸。 リンゴのフルーツ味とヨーグルトの味わい。 辛口で爽快さを感じる余韻。  Cavas Hill  カバス・ヒル 1887年設立。1660年からの古い歴史がある。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 12,280円

サン マルツァーノ / イル プーモ ネグロアマーロ [2021][2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア プーリア サレント サレントI.G.P. San Marzano vini S.p.A. Il Pumo Negroamaro

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Il Pumo Negroamaro イル・プーモ ネグロアマーロ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア サレント 原産地呼称サレントI.G.P. 品種ネグロアマーロ 100% ALC度数13.5%前後 飲み頃温度15℃ キャップ仕様コルク ◆発酵・熟成 醗酵:ステンレス・タンク、主醗酵後、マロラクティック醗酵 熟成:ステンレス・タンク ◆商品説明 芳醇で野性味を帯びたベリー系のアロマにタイムのニュアンス。柔らかい果実味と、スパイシーな余韻が広がる飲み心地のよい赤ワインです。 ◆コンクール入賞歴 (2019)サクラ・アワード 2020 金賞 (2018)チャイナワイン&スピリッツアワード 2019 金賞 (2017)セレクション・モンディアル・デ・ヴァン・カナダ 2018 金賞 (2017)モンド・セレクション 2018 金賞 (2017)ベルリン ワイン・トロフィー 2018 金賞 (2016)ロサンゼルス インターナショナル・ワイン・コンペティション 2017 金賞 (2016)チャイナワイン&スピリッツアワード 2017 金賞 ◆専門誌評 (2018)「ルカ・マローニ 2020」 93点  San Marzano vini S.p.A.  サン・マルツァーノ 2つの地中海に挟まれた大地と太陽の恵み ◆ワイナリーの創設から現在まで 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家 “父なる創業者たち” が協同組合“ San Marzano”を設立。以来地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。 現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 ◆プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州。 サン・マルツァーノでは「プーリアの土地の風土で育てられた完熟ブドウで、新鮮な果実味をしっかりと表現すること」を哲学としています。甘いだけではない、ピュアでクリーン、卓越したバランス感覚のワインを造りだすために、日々の研究や設備投資を惜しまずワイン造りに励んでいます。 ◆太陽・風・大地の恩恵を受ける、温暖な気候 ギリシャ、トルコ、アラブ、アルバニア、、、様々な人種が交ざり、独特の文化を生み出してきたプーリアは、その美しい景観も相まって、観光スポットとしても高い人気を誇ります。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、イタリア最大の農業地帯でもあり、トマトやオリーブオイル、小麦などイタリア食材の宝庫でもあります。 その温暖な気候から、果実味たっぷりの完熟したワインが造られており、長年にわたりバルクワインの供給地として、イタリアやフランスの市場を支えてきましたが、近年では技術革新が目覚ましく、リーズナブルで高品質なワインが数多く生産されています。 ◆プーリアならではの土壌 サン・マルツァーノはプーリアの南側に位置しています。南プーリアの土壌は赤土で石灰質の豊富な土壌。土は深さ約50cm程度しかなく、その下はすぐ石灰石になっています。そのため農作物の根はすぐに石の部分まで届き、鉄分で実が赤くなるといわれる程。ブドウの生育に非常に適した土壌といえます。さらに、非常に温暖な気候ながら海へはサン・マルツァーノの畑から車で5分程度でたどり着くほど近いため、朝夕には潮風で畑が冷やされ、果実味に溢れながらもきちんと酸味を保ったワイン造りを可能にしています。 ◆プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアD.O.P.のメインエリア オリーブやブドウ樹にあふれる、自然豊かな恵みの大地。プーリア州サレント地方北部のサン・マルツァーノ・ディ・サンジュゼッペ。イオニア海、アドリア海の2つの地中海に挟まれた地で、日照りが厳しく、シロッコが吹き荒れる厳しい環境で、ブドウは力強く育ちます。サン・マルツァーノは、プーリアを代表するプリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアDOPエリアの中心に位置し、その代表的な生産者の一つなのです。 ◆古木を守り抜く サン・マルツァーノでは数多くのアルベレッロ(=古木、ブッシュヴァイン)を守り抜いています。古木は根が奥深くまではり、土の養分を十分に吸って非常に濃縮し複雑性のある味わいになることで知られています。収穫量は非常に少なく、30hl/ha程度。サン・マルツァーノでは一部、ギリシャ、古代ローマ時代から続く昔のままの仕立てを行っており、このような古典的な仕立てのアルベレッロは機械での収穫ができず、手入れが難しいため、必然的に手摘み収穫となります。さらに病気などで死んでしまうとそのまま置いておくしか術がないため、通常農家は非効率さを嫌がって土地を整えてしまうのが普通ですが、サン・マルツァーノでは土地ごと買い取り、それぞれの土壌にあった伝統を守っています。 このように時間と労力をかけて栽培されたアルベレッロから、コレッツィオーネ・チンクアンタやセッサンタアンニなどの上級クラスのワインが造られます。 ◆高品質な白ワインへの挑戦、「エステッラ」 サン・マルツァーノが考える優れた白ワインの条件とは、酸度が高く、豊かなアロマを持ち合わせていること。エステッラの畑は石灰質土壌のため、アロマティックでミネラル豊かなワインを造ることができます。実が非常に多くなる年にはグリーン・ハーヴェストを行い、収穫量を調整することで高品質なブドウのみ使用することを徹底しています。 ◆最新鋭の醸造設備 写真の横向きに寝かせられた回転式発酵タンクはコレッツィオーネ・シリーズなど上級クラスのワインにのみ使用されます。 回転式発酵タンクといえば、主に長期間果皮浸漬(マセラシオン)してしまうと渋みが突出してしまうブドウ品種から効率的に色素、アロマを抽出する目的で使用されます。 サン・マルツァーノではこの回転式発酵タンクを横向きにし、果皮とジュースとの接触面積を通常よりも大きくすることでタンニンもしっかりと抽出しています。さらにプリミティーヴォに関しては皮が薄いため、回転を抑え気味にすることで、新鮮な果実味・アロマを保ちながらもきめ細やかでシルキーなタンニンをもった絶妙なバランスのワインを作り出すことに成功しています。ここにもそれぞれのブドウの特徴を最大限に生かすための研究、醸造設備への投資を怠らない姿勢が表れています。 ◆トップクラスの品質管理 最新鋭のボトリングラインで、完璧な調整がなされています。ボトルを水で洗浄した後に不純物がこびりついてないか、瓶に異常がないか撮影・検証されるところからはじまり、ワイン充填の際に窒素も微量に充填するなどあらゆる場面で酸化を極力防ぐ体制が整っています。お客様の元へ届くまでに、ワイン1本1本に完璧な調整がなされています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,328円

サン マルツァーノ / タロ フィアーノ [2023] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア プーリア サレントI.G.P. San Marzano vini S.p.A. Talo Fiano

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Talo Fiano  タロ フィアーノ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア サレント 原産地呼称サレントI.G.P. 品種フィアーノ 100% 土壌赤みがかった粘土石灰質 ALC度数12.5% 飲み頃温度11℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 醗酵:ステンレス・タンク(マロラクティック醗酵無し) 熟成:ステンレス・タンク ◆商品説明 洋ナシやリンゴタルトといった爽やかさの中に香ばしさのあるアロマ。心地よく伸びる果実味と潮風を想わせる程良いミネラル感が素晴らしい白ワインです。 ◆コンクール入賞歴 (2018)インターナショナル・ワイン・コンテスト ブカレスト 2020 金賞 ◆海外ワイン専門誌評価歴 (2023)「ルカ・マローニ 2025」 94点  San Marzano vini S.p.A.  サン・マルツァーノ 2つの地中海に挟まれた大地と太陽の恵み ◆ワイナリーの創設から現在まで 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家 「父なる創業者たち」 が Cantine San Marzanoを設立。以来、地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。 現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 ◆プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州。 サン・マルツァーノでは「プーリアの土地の風土で育てられた完熟ブドウで、新鮮な果実味をしっかりと表現すること」を哲学としています。甘いだけではない、ピュアでクリーン、卓越したバランス感覚のワインを造りだすために、日々の研究や設備投資を惜しまずワイン造りに励んでいます。 ◆太陽・風・大地の恩恵を受ける、温暖な気候 ギリシャ、トルコ、アラブ、アルバニア、、、様々な人種が交ざり、独特の文化を生み出してきたプーリアは、その美しい景観も相まって、観光スポットとしても高い人気を誇ります。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、イタリア最大の農業地帯でもあり、トマトやオリーブオイル、小麦などイタリア食材の宝庫でもあります。 その温暖な気候から、果実味たっぷりの完熟したワインが造られており、長年にわたりバルクワインの供給地として、イタリアやフランスの市場を支えてきましたが、近年では技術革新が目覚ましく、リーズナブルで高品質なワインが数多く生産されています。 ◆プーリアならではの土壌 サン・マルツァーノはプーリアの南側に位置しています。南プーリアの土壌は赤土で石灰質の豊富な土壌。土は深さ約50cm程度しかなく、その下はすぐ石灰石になっています。そのため農作物の根はすぐに石の部分まで届き、鉄分で実が赤くなるといわれる程。ブドウの生育に非常に適した土壌といえます。さらに、非常に温暖な気候ながら海へはサン・マルツァーノの畑から車で5分程度でたどり着くほど近いため、朝夕には潮風で畑が冷やされ、果実味に溢れながらもきちんと酸味を保ったワイン造りを可能にしています。 ◆プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアD.O.P.のメインエリア オリーブやブドウ樹にあふれる、自然豊かな恵みの大地。プーリア州サレント地方北部のサン・マルツァーノ・ディ・サンジュゼッペ。イオニア海、アドリア海の2つの地中海に挟まれた地で、日照りが厳しく、シロッコが吹き荒れる厳しい環境で、ブドウは力強く育ちます。サン・マルツァーノは、プーリアを代表するプリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアDOPエリアの中心に位置し、その代表的な生産者の一つなのです。 ◆古木を守り抜く サン・マルツァーノでは数多くのアルベレッロ(=古木、ブッシュヴァイン)を守り抜いています。古木は根が奥深くまではり、土の養分を十分に吸って非常に濃縮し複雑性のある味わいになることで知られています。収穫量は非常に少なく、30hl/ha程度。サン・マルツァーノでは一部、ギリシャ、古代ローマ時代から続く昔のままの仕立てを行っており、このような古典的な仕立てのアルベレッロは機械での収穫ができず、手入れが難しいため、必然的に手摘み収穫となります。さらに病気などで死んでしまうとそのまま置いておくしか術がないため、通常農家は非効率さを嫌がって土地を整えてしまうのが普通ですが、サン・マルツァーノでは土地ごと買い取り、それぞれの土壌にあった伝統を守っています。 このように時間と労力をかけて栽培されたアルベレッロから、コレッツィオーネ・チンクアンタやセッサンタアンニなどの上級クラスのワインが造られます。 ◆高品質な白ワインへの挑戦、「エステッラ」 サン・マルツァーノが考える優れた白ワインの条件とは、酸度が高く、豊かなアロマを持ち合わせていること。エステッラの畑は石灰質土壌のため、アロマティックでミネラル豊かなワインを造ることができます。実が非常に多くなる年にはグリーン・ハーヴェストを行い、収穫量を調整することで高品質なブドウのみ使用することを徹底しています。 ◆最新鋭の醸造設備 写真の横向きに寝かせられた回転式発酵タンクはコレッツィオーネ・シリーズなど上級クラスのワインにのみ使用されます。 回転式発酵タンクといえば、主に長期間果皮浸漬(マセラシオン)してしまうと渋みが突出してしまうブドウ品種から効率的に色素、アロマを抽出する目的で使用されます。 サン・マルツァーノではこの回転式発酵タンクを横向きにし、果皮とジュースとの接触面積を通常よりも大きくすることでタンニンもしっかりと抽出しています。さらにプリミティーヴォに関しては皮が薄いため、回転を抑え気味にすることで、新鮮な果実味・アロマを保ちながらもきめ細やかでシルキーなタンニンをもった絶妙なバランスのワインを作り出すことに成功しています。ここにもそれぞれのブドウの特徴を最大限に生かすための研究、醸造設備への投資を怠らない姿勢が表れています。 ◆トップクラスの品質管理 最新鋭のボトリングラインで、完璧な調整がなされています。ボトルを水で洗浄した後に不純物がこびりついてないか、瓶に異常がないか撮影・検証されるところからはじまり、ワイン充填の際に窒素も微量に充填するなどあらゆる場面で酸化を極力防ぐ体制が整っています。お客様の元へ届くまでに、ワイン1本1本に完璧な調整がなされています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,730円

【SALE】サン マルツァーノ / トラマーリ [2023] ロゼワイン 辛口 750ml / イタリア プーリア サレント サレントI.G.P. San Marzano vini S.p.A. TRAMARI

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 TRAMARI トラマーリ 色ロゼワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア サレント 原産地呼称サレントI.G.P. 品種プリミティーヴォ 100% ALC度数12.5% 飲み頃温度14℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク 熟成:ステンレスタンク ◆商品説明 美しく輝きのあるピンクの色調。チェリーやラズベリーのようなフレッシュなアロマ、心地よい酸と瑞々しい果実味が特徴の美しいロゼワインです。 ◆コンクール入賞歴 (2023)ムンダス・ヴィニ 2024 金賞  San Marzano vini S.p.A.  サン・マルツァーノ 2つの地中海に挟まれた大地と太陽の恵み ◆ワイナリーの創設から現在まで 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家 “父なる創業者たち” が協同組合“ San Marzano”を設立。以来地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。 現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 ◆プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州。 サン・マルツァーノでは「プーリアの土地の風土で育てられた完熟ブドウで、新鮮な果実味をしっかりと表現すること」を哲学としています。甘いだけではない、ピュアでクリーン、卓越したバランス感覚のワインを造りだすために、日々の研究や設備投資を惜しまずワイン造りに励んでいます。 ◆太陽・風・大地の恩恵を受ける、温暖な気候 ギリシャ、トルコ、アラブ、アルバニア、、、様々な人種が交ざり、独特の文化を生み出してきたプーリアは、その美しい景観も相まって、観光スポットとしても高い人気を誇ります。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、イタリア最大の農業地帯でもあり、トマトやオリーブオイル、小麦などイタリア食材の宝庫でもあります。 その温暖な気候から、果実味たっぷりの完熟したワインが造られており、長年にわたりバルクワインの供給地として、イタリアやフランスの市場を支えてきましたが、近年では技術革新が目覚ましく、リーズナブルで高品質なワインが数多く生産されています。 ◆プーリアならではの土壌 サン・マルツァーノはプーリアの南側に位置しています。南プーリアの土壌は赤土で石灰質の豊富な土壌。土は深さ約50cm程度しかなく、その下はすぐ石灰石になっています。そのため農作物の根はすぐに石の部分まで届き、鉄分で実が赤くなるといわれる程。ブドウの生育に非常に適した土壌といえます。さらに、非常に温暖な気候ながら海へはサン・マルツァーノの畑から車で5分程度でたどり着くほど近いため、朝夕には潮風で畑が冷やされ、果実味に溢れながらもきちんと酸味を保ったワイン造りを可能にしています。 ◆プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアD.O.P.のメインエリア オリーブやブドウ樹にあふれる、自然豊かな恵みの大地。プーリア州サレント地方北部のサン・マルツァーノ・ディ・サンジュゼッペ。イオニア海、アドリア海の2つの地中海に挟まれた地で、日照りが厳しく、シロッコが吹き荒れる厳しい環境で、ブドウは力強く育ちます。サン・マルツァーノは、プーリアを代表するプリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアDOPエリアの中心に位置し、その代表的な生産者の一つなのです。 ◆古木を守り抜く サン・マルツァーノでは数多くのアルベレッロ(=古木、ブッシュヴァイン)を守り抜いています。古木は根が奥深くまではり、土の養分を十分に吸って非常に濃縮し複雑性のある味わいになることで知られています。収穫量は非常に少なく、30hl/ha程度。サン・マルツァーノでは一部、ギリシャ、古代ローマ時代から続く昔のままの仕立てを行っており、このような古典的な仕立てのアルベレッロは機械での収穫ができず、手入れが難しいため、必然的に手摘み収穫となります。さらに病気などで死んでしまうとそのまま置いておくしか術がないため、通常農家は非効率さを嫌がって土地を整えてしまうのが普通ですが、サン・マルツァーノでは土地ごと買い取り、それぞれの土壌にあった伝統を守っています。 このように時間と労力をかけて栽培されたアルベレッロから、コレッツィオーネ・チンクアンタやセッサンタアンニなどの上級クラスのワインが造られます。 ◆高品質な白ワインへの挑戦、「エステッラ」 サン・マルツァーノが考える優れた白ワインの条件とは、酸度が高く、豊かなアロマを持ち合わせていること。エステッラの畑は石灰質土壌のため、アロマティックでミネラル豊かなワインを造ることができます。実が非常に多くなる年にはグリーン・ハーヴェストを行い、収穫量を調整することで高品質なブドウのみ使用することを徹底しています。 ◆最新鋭の醸造設備 写真の横向きに寝かせられた回転式発酵タンクはコレッツィオーネ・シリーズなど上級クラスのワインにのみ使用されます。 回転式発酵タンクといえば、主に長期間果皮浸漬(マセラシオン)してしまうと渋みが突出してしまうブドウ品種から効率的に色素、アロマを抽出する目的で使用されます。 サン・マルツァーノではこの回転式発酵タンクを横向きにし、果皮とジュースとの接触面積を通常よりも大きくすることでタンニンもしっかりと抽出しています。さらにプリミティーヴォに関しては皮が薄いため、回転を抑え気味にすることで、新鮮な果実味・アロマを保ちながらもきめ細やかでシルキーなタンニンをもった絶妙なバランスのワインを作り出すことに成功しています。ここにもそれぞれのブドウの特徴を最大限に生かすための研究、醸造設備への投資を怠らない姿勢が表れています。 ◆トップクラスの品質管理 最新鋭のボトリングラインで、完璧な調整がなされています。ボトルを水で洗浄した後に不純物がこびりついてないか、瓶に異常がないか撮影・検証されるところからはじまり、ワイン充填の際に窒素も微量に充填するなどあらゆる場面で酸化を極力防ぐ体制が整っています。お客様の元へ届くまでに、ワイン1本1本に完璧な調整がなされています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。2023ヴィンテージは、特別ボトル! 1,628円

コレッツィオーネ・チンクアンタ +5[N/V]サン・マルツァーノ 赤 750ml San Marzano vini S.p.A. Collezione 50 イタリア プーリア サレント 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
イタリア プーリア州の赤ワイン「コレッツィオーネ・チンクアンタ +5[N/V]サン・マルツァーノ」 ワイナリー50周年を記念して造られ始めた特別なワイン。濃い赤紫色、ブラックベリーやプルーンの様な果実味、スパイス、バニラや甘草などのアクセント。滑らかで長い余韻が楽しめる。 Information ワイナリー50周年を記念して造られ始めた特別なワイン。濃い赤紫色、ブラックベリーやプルーンの様な果実味、スパイス、バニラや甘草などのアクセント。滑らかで長い余韻が楽しめる。醗酵:ステンレス・タンク、主醗酵後、ステンレス・タンクにてマロラクティック醗酵熟成:オーク樽 12カ月 ステンレス・タンク 12カ月 瓶熟6カ月以上 生産地 イタリア プーリア州 サレント 商品名 コレッツィオーネ・チンクアンタ +5 作り手 サン・マルツァーノ 格付・認証 -- 生産年 N/V 色・タイプ 赤ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 ネグロアマーロ 50%、プリミティーヴォ 50% ガイドブック (+5)「ルカ・マローニ 2021」 97点/シンガポール・インターナショナル・コンペティション 2021 金賞/ベルリン ワイン・トロフィー 2021 金賞/チャイナ ワイン・アワード 2021 金賞、(+5)「ルカ・マローニ 2021」 97点 飲み頃 今〜 飲み頃温度 14℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=8℃〜12℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。サン・マルツァーノ San Marzano vini S.p.A. ワイナリーの創設から現在まで 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家 “父なる創業者たち” が協同組合“ San Marzano”を設立。以来地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。 現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州。 サン・マルツァーノでは「プーリアの土地の風土で育てられた完熟ブドウで、新鮮な果実味をしっかりと表現すること」を哲学としています。甘いだけではない、ピュアでクリーン、卓越したバランス感覚のワインを造りだすために、日々の研究や設備投資を惜しまずワイン造りに励んでいます。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、温暖な気候 ギリシャ、トルコ、アラブ、アルバニア、、、様々な人種が交ざり、独特の文化を生み出してきたプーリアは、その美しい景観も相まって、観光スポットとしても高い人気を誇ります。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、イタリア最大の農業地帯でもあり、トマトやオリーブオイル、小麦などイタリア食材の宝庫でもあります。 その温暖な気候から、果実味たっぷりの完熟したワインが造られており、長年にわたりバルクワインの供給地として、イタリアやフランスの市場を支えてきましたが、近年では技術革新が目覚ましく、リーズナブルで高品質なワインが数多く生産されています。 プーリアならではの土壌 サン・マルツァーノはプーリアの南側に位置しています。南プーリアの土壌は赤土で石灰質の豊富な土壌。土は深さ約50cm程度しかなく、その下はすぐ石灰石になっています。そのため農作物の根はすぐに石の部分まで届き、鉄分で実が赤くなるといわれる程。ブドウの生育に非常に適した土壌といえます。さらに、非常に温暖な気候ながら海へはサン・マルツァーノの畑から車で5分程度でたどり着くほど近いため、朝夕には潮風で畑が冷やされ、果実味に溢れながらもきちんと酸味を保ったワイン造りを可能にしています。 プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアD.O.P.のメインエリア オリーブやブドウ樹にあふれる、自然豊かな恵みの大地。プーリア州サレント地方北部のサン・マルツァーノ・ディ・サンジュゼッペ。イオニア海、アドリア海の2つの地中海に挟まれた地で、日照りが厳しく、シロッコが吹き荒れる厳しい環境で、ブドウは力強く育ちます。サン・マルツァーノは、プーリアを代表するプリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアDOPエリアの中心に位置し、その代表的な生産者の一つなのです。 古木を守り抜く サン・マルツァーノでは数多くのアルベレッロ(=古木、ブッシュヴァイン)を守り抜いています。古木は根が奥深くまではり、土の養分を十分に吸って非常に濃縮し複雑性のある味わいになることで知られています。収穫量は非常に少なく、30hl/ha程度。サン・マルツァーノでは一部、ギリシャ、古代ローマ時代から続く昔のままの仕立てを行っており、このような古典的な仕立てのアルベレッロは機械での収穫ができず、手入れが難しいため、必然的に手摘み収穫となります。さらに病気などで死んでしまうとそのまま置いておくしか術がないため、通常農家は非効率さを嫌がって土地を整えてしまうのが普通ですが、サン・マルツァーノでは土地ごと買い取り、それぞれの土壌にあった伝統を守っています。 このように時間と労力をかけて栽培されたアルベレッロから、コレッツィオーネ・チンクアンタやセッサンタアンニなどの上級クラスのワインが造られます。 高品質な白ワインへの挑戦、「エステッラ」 サン・マルツァーノが考える優れた白ワインの条件とは、酸度が高く、豊かなアロマを持ち合わせていること。エステッラの畑は石灰質土壌のため、アロマティックでミネラル豊かなワインを造ることができます。実が非常に多くなる年にはグリーン・ハーヴェストを行い、収穫量を調整することで高品質なブドウのみ使用することを徹底しています。 最新鋭の醸造設備 横向きに寝かせられた回転式発酵タンクはコレッツィオーネ・シリーズなど上級クラスのワインにのみ使用されます。 回転式発酵タンクといえば、主に長期間果皮浸漬(マセラシオン)してしまうと渋みが突出してしまうブドウ品種から効率的に色素、アロマを抽出する目的で使用されます。 サン・マルツァーノではこの回転式発酵タンクを横向きにし、果皮とジュースとの接触面積を通常よりも大きくすることでタンニンもしっかりと抽出しています。さらにプリミティーヴォに関しては皮が薄いため、回転を抑え気味にすることで、新鮮な果実味・アロマを保ちながらもきめ細やかでシルキーなタンニンをもった絶妙なバランスのワインを作り出すことに成功しています。ここにもそれぞれのブドウの特徴を最大限に生かすための研究、醸造設備への投資を怠らない姿勢が表れています。 トップクラスの品質管理 最新鋭のボトリングラインで、完璧な調整がなされています。ボトルを水で洗浄した後に不純物がこびりついてないか、瓶に異常がないか撮影・検証されるところからはじまり、ワイン充填の際に窒素も微量に充填するなどあらゆる場面で酸化を極力防ぐ体制が整っています。お客様の元へ届くまでに、ワイン1本1本に完璧な調整がなされています。 2,948円

サン マルツァーノ / タロ プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア [2021][2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア プーリア サレント プリミティーヴォ ディ マンドゥーリアD.O.P. / San Marzano vini S.p.A. Talo Primitivo di Manduria

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Talo Primitivo di Manduria  タロ プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア サレント 原産地呼称プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアD.O.P. 品種プリミティーヴォ 100% 土壌石の混じった粘土質 ALC度数14.0% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 醗酵 ステンレスタンク、主醗酵後、マロラクティック醗酵 熟成 オーク樽 6カ月(仏産、米産225L)ステンレスタンク 9カ月瓶熟2カ月以上 ◆商品説明 鮮やかな赤紫色。ブラックベリーやプルーンなどの黒果実系のアロマに、カカオやバニラのアクセント、ビロードの様な滑らかな口当たりが特徴。余韻にはほんのりと甘味を感じる。 ◆コンクール入賞歴 (2018)ザ・ワイン・ハンター・アワード 2020 金賞 (2018)コリア ワイン・チャレンジ 2020 金賞 (2018)「ルカ・マローニ 2020」 94点 (2018)「ベーレベーネ 2020 ◆専門誌評 (2018)「ルカ・マローニ 2020」 94点 (2018)「ベーレベーネ 2020」  San Marzano vini S.p.A.  サン・マルツァーノ ◆ワイナリーの創設から現在まで 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家 「父なる創業者たち」 が Cantine San Marzanoを設立。以来、地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。 現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 ◆もはやカルトワインとも呼ぶべき凝縮感。セッサンタアンニ ルカ・マローニで満点獲得! 2015、2016ヴィンテージはいずれも、イタリアで最も権威のある評価誌誌の一つ、ルカ・マローニ誌で満点を獲得しています。世界各国でも瞬く間にその人気が沸騰、ブランドを確立し、ワイナリーの看板ワインに登りつめました。 60年の古木が育んだ歴史との融合 1950年代から残る、アルベレッロ(ブッシュヴァイン)仕立てで植えられた60年以上の貴重な古木を使用し、その中でも凝縮したブドウをセレクションしたセッサンタアンニ。熟成の樽は仏産と米産を使用し、しっかりとした肉料理と絶品のマリアージュを演出します。 ◆全てが規格外。チンクアンタ 創立50(チンクアンタ)周年にリリースされた特別なワイン コレッツィオーネ・チンクアンタ。生産者であるサン・マルツァーノ社が創業50周年を記念しリリースした特別な赤ワインです。ラベルには創業からリリースに至るまでの歴史を刻むかのように、全ての年号がデザインされています。 創業当時から残る樹齢50年以上の古木使用 ワイナリーが所有する畑の中には、創業当時から残る樹齢の古い樹が存在します。1株ごとに仕立てられ伝統のブッシュヴァインと呼ばれる古木は樹齢50年以上のもの。ワイナリーを象徴するこのワインには、それらプーリアの宝とも言うべき古木から収穫されたブドウのみを使用しています。 常識を打ち破る、マルチヴィンテージ コレッツィオーネ・チンクアンタは、ヴィンテージを跨ってキュヴェをブレンドしています。骨太なボディ、香り高い果実味を表現するための、既成概念に囚われない自由な発想。まさに全てが規格外のワインと言えるでしょう。 ◆それは官能的な味わい。エッダ ルカ・マローニ誌にて連続満点獲得 エッダは2018、2019ヴィンテージと連続でルカ・マローニ誌において満点を獲得しています。同誌は、ワインの果実味の心地よさに重点を置き、消費者目線で評価を行う評価誌てとして、イタリア国内のみならず世界的にも権威があります。 ”EDDA” その名も~彼女~ 大切な彼女をイメージしたユニークなブレンド 「彼女」を意味するエッダ、大切な人に花束を贈るようにこのワインを贈って欲しい。そんな思いから、華やかさとミステリアスな魅力を表現するため、シャルドネにモスカートなどをブレンドしたユニークなセパージュにたどり着きました。その名にふさわしいうっとりしてしまうワインです。 ◆プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州。 サン・マルツァーノでは「プーリアの土地の風土で育てられた完熟ブドウで、新鮮な果実味をしっかりと表現すること」を哲学としています。甘いだけではない、ピュアでクリーン、卓越したバランス感覚のワインを造りだすために、日々の研究や設備投資を惜しまずワイン造りに励んでいます。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,970円

エルミータ・デ・サン・ロレンソ グラン・レセルバ[2002]アルティーガ・フステル 赤 750ml Ermita de San Lorenzo Gran Reserva [Artiga Fustel] スペイン 赤ワイン アラゴン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
アルティーガ・フステル Artiga Fustel プロフェッショナル集団による「ニュー・スパニッシュ」 飲む人のニーズに合ったリーズナブルで高品質なワイン造り 飲む人の為のワインを追求 アルティーガ・フステルは2002年、マルティー・ケール氏率いる若いながらもワイン業界での経験豊富な少数のチームによってスペイン、カタルーニャ地方のビラフランカ・デル・ペネデスで設立されました。マルティー・ケール氏は美食の都ニューヨークの高級レストラン「オレオール」でチーフ・ソムリエを努めるなかで「飲む人のニーズに合ったリーズナブルで高品質なワイン造り」を目指しすようになりました。 その夢を叶えるべく立ち上げたアルティーガ・フステルでは、スペイン国内の優れた造り手と協力して、伝統を活かしながらニューワールドのアプローチを取り入れた分かり易くモダンなスペインワイン造りを行っています。現在は本拠地のカタルーニャの他、カンポ・デ・ボルハ、ラ・マンチャ、アリカンテ、フミーリャ、リオハなど様々な地域でワインを生産しています。 プロだから辿り着いた「飲む人の為のワイン」 ニューヨークの高級レストラン「オレオール」でチーフ・ソムリエを努めたマルティ・ケール氏。プロとして経験を積むなかで、「スペインの良さを最大に引き出した、飲む人のためのワインを造りたい」と思うようになります。2002年、スペインのビリャフランカ・デ・ペネデスに戻ったケール氏は志を同じくする若いスタッフと「アルティーガ・フステル」を立ち上げます。生産からデザインまで顧客の声を聞きながら、クオリティに一切妥協のないコストパフォーマンスに優れたワインを造りだしています。 ワンランク上のデイリーワイン コンセプトベースにあるのは「モダンで、消費者に分かりやすい」ワインを造ること。つまり、目まぐるしく変化する活力に満ちた各国際市場の需要にうまく合わせたワインを造りだすことを大切にしています。どのワインにおいても産地や地ブドウの特徴を引き出しより良く表現することに焦点を当てています。 また、スペインの豊かな自然やワイン造りの歴史に裏打ちされたニュアンスを損なわないよう過度の抽出を避け、樽香を付け過ぎないようにしてワインに手を加えすぎないように注意を払っている。スペインの固有品種を多く使うことと同時に、どのワインにおいても、完熟し、かつ新鮮な果実のアロマがあり、滑らかで絹のような舌触りを持つワインを造り出すことに重きを置いており、ワインの専門家からワインビキナーの消費者まで、幅広く、また様々な人々に受け入れらるワインを目指しています。 Information いきいきとした果実味が魅力のスペインの古酒。古木のガルナッチャをブレンドすることにより、古酒ながら明るい果実味が楽しめます。醗酵:ステンレス・タンク ステンレス・タンクにてマロ・ラクティック醗酵   熟成:オーク樽熟成36カ月(新樽比率100%、フレンチオーク50%、アメリカンオーク50%、225L) 生産地 スペイン アラゴン地方 商品名 エルミータ・デ・サン・ロレンソ グラン・レセルバ 作り手 アルティーガ・フステル 格付・認証 カンポ・デ・ボルハD.O./ビオロジック 生産年 2002年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい ミディアム-フルボディ ブドウ品種 ガルナッチャ 60%、カベルネ・ソーヴィニヨン 40% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 2,420円

エルミータ・デ・サン・ロレンソ グラン・レセルバ[2003]アルティーガ・フステル 赤 750ml Ermita de San Lorenzo Gran Reserva [Artiga Fustel] スペイン 赤ワイン アラゴン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
アルティーガ・フステル Artiga Fustel プロフェッショナル集団による「ニュー・スパニッシュ」 飲む人のニーズに合ったリーズナブルで高品質なワイン造り 飲む人の為のワインを追求 アルティーガ・フステルは2002年、マルティー・ケール氏率いる若いながらもワイン業界での経験豊富な少数のチームによってスペイン、カタルーニャ地方のビラフランカ・デル・ペネデスで設立されました。マルティー・ケール氏は美食の都ニューヨークの高級レストラン「オレオール」でチーフ・ソムリエを努めるなかで「飲む人のニーズに合ったリーズナブルで高品質なワイン造り」を目指しすようになりました。 その夢を叶えるべく立ち上げたアルティーガ・フステルでは、スペイン国内の優れた造り手と協力して、伝統を活かしながらニューワールドのアプローチを取り入れた分かり易くモダンなスペインワイン造りを行っています。現在は本拠地のカタルーニャの他、カンポ・デ・ボルハ、ラ・マンチャ、アリカンテ、フミーリャ、リオハなど様々な地域でワインを生産しています。 プロだから辿り着いた「飲む人の為のワイン」 ニューヨークの高級レストラン「オレオール」でチーフ・ソムリエを努めたマルティ・ケール氏。プロとして経験を積むなかで、「スペインの良さを最大に引き出した、飲む人のためのワインを造りたい」と思うようになります。2002年、スペインのビリャフランカ・デ・ペネデスに戻ったケール氏は志を同じくする若いスタッフと「アルティーガ・フステル」を立ち上げます。生産からデザインまで顧客の声を聞きながら、クオリティに一切妥協のないコストパフォーマンスに優れたワインを造りだしています。 ワンランク上のデイリーワイン コンセプトベースにあるのは「モダンで、消費者に分かりやすい」ワインを造ること。つまり、目まぐるしく変化する活力に満ちた各国際市場の需要にうまく合わせたワインを造りだすことを大切にしています。どのワインにおいても産地や地ブドウの特徴を引き出しより良く表現することに焦点を当てています。 また、スペインの豊かな自然やワイン造りの歴史に裏打ちされたニュアンスを損なわないよう過度の抽出を避け、樽香を付け過ぎないようにしてワインに手を加えすぎないように注意を払っている。スペインの固有品種を多く使うことと同時に、どのワインにおいても、完熟し、かつ新鮮な果実のアロマがあり、滑らかで絹のような舌触りを持つワインを造り出すことに重きを置いており、ワインの専門家からワインビキナーの消費者まで、幅広く、また様々な人々に受け入れらるワインを目指しています。 Information いきいきとした果実味が魅力のスペインの古酒。古木のガルナッチャをブレンドすることにより、古酒ながら明るい果実味が楽しめます。醗酵:ステンレス・タンク ステンレス・タンクにてマロ・ラクティック醗酵   熟成:オーク樽熟成36カ月(新樽比率100%、フレンチオーク50%、アメリカンオーク50%、225L) 生産地 スペイン アラゴン地方 商品名 エルミータ・デ・サン・ロレンソ グラン・レセルバ 作り手 アルティーガ・フステル 格付・認証 カンポ・デ・ボルハD.O./ビオロジック 生産年 2003年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい ミディアム-フルボディ ブドウ品種 ガルナッチャ 60%、カベルネ・ソーヴィニヨン 40% ガイドブック (2003)ベルリーナ・トロフィー 2012 金賞 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 2,750円

コレッツィオーネ チンクアンタ +6 [NV] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア プーリア サレント / サン マルツァーノ / San Marzano vini S.p.A. Collezione 50 +6

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Collezione 50 コレッツィオーネ・チンクアンタ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージNV 産地イタリア プーリア サレント 品種ネグロアマーロ50%/プリミティーヴォ50% ALC度数14.5% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク、主醗酵後、ステンレスタンクにてマロラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成12カ月(225L、新樽比率100%)ステンレスタンク熟成18カ月、瓶熟6カ月以上 ◆商品説明 ワイナリー50周年を記念して造られ始めた特別なワイン。濃い赤紫色、ブラックベリーやプルーンの様な果実味、スパイス、バニラや甘草などのアクセント。滑らかで長い余韻が楽しめる。 ◆コンクール入賞・評価 (+6)「ルカ・マローニ 2022」 97点 (+6)チャイナ ワイン&スピリッツ・アワード 2022 ダブル金賞  San Marzano vini S.p.A.  サン・マルツァーノ 2つの地中海に挟まれた大地と太陽の恵み ワイナリーの創設から現在まで  1962年、19人の地元ブドウ栽培農家 “父なる創業者たち” が協同組合“ San Marzano”を設立。以来地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。  現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り  イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州。 サン・マルツァーノでは「プーリアの土地の風土で育てられた完熟ブドウで、新鮮な果実味をしっかりと表現すること」を哲学としています。甘いだけではない、ピュアでクリーン、卓越したバランス感覚のワインを造りだすために、日々の研究や設備投資を惜しまずワイン造りに励んでいます。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、温暖な気候  ギリシャ、トルコ、アラブ、アルバニア、、、様々な人種が交ざり、独特の文化を生み出してきたプーリアは、その美しい景観も相まって、観光スポットとしても高い人気を誇ります。  太陽・風・大地の恩恵を受ける、イタリア最大の農業地帯でもあり、トマトやオリーブオイル、小麦などイタリア食材の宝庫でもあります。  その温暖な気候から、果実味たっぷりの完熟したワインが造られており、長年にわたりバルクワインの供給地として、イタリアやフランスの市場を支えてきましたが、近年では技術革新が目覚ましく、リーズナブルで高品質なワインが数多く生産されています。 プーリアならではの土壌  サン・マルツァーノはプーリアの南側に位置しています。南プーリアの土壌は赤土で石灰質の豊富な土壌。土は深さ約50cm程度しかなく、その下はすぐ石灰石になっています。そのため農作物の根はすぐに石の部分まで届き、鉄分で実が赤くなるといわれる程。ブドウの生育に非常に適した土壌といえます。さらに、非常に温暖な気候ながら海へはサン・マルツァーノの畑から車で5分程度でたどり着くほど近いため、朝夕には潮風で畑が冷やされ、果実味に溢れながらもきちんと酸味を保ったワイン造りを可能にしています。 プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアD.O.P.のメインエリア  オリーブやブドウ樹にあふれる、自然豊かな恵みの大地。プーリア州サレント地方北部のサン・マルツァーノ・ディ・サンジュゼッペ。イオニア海、アドリア海の2つの地中海に挟まれた地で、日照りが厳しく、シロッコが吹き荒れる厳しい環境で、ブドウは力強く育ちます。サン・マルツァーノは、プーリアを代表するプリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアDOPエリアの中心に位置し、その代表的な生産者の一つなのです。 古木を守り抜く  サン・マルツァーノでは数多くのアルベレッロ(=古木、ブッシュヴァイン)を守り抜いています。古木は根が奥深くまではり、土の養分を十分に吸って非常に濃縮し複雑性のある味わいになることで知られています。収穫量は非常に少なく、30hl/ha程度。サン・マルツァーノでは一部、ギリシャ、古代ローマ時代から続く昔のままの仕立てを行っており、このような古典的な仕立てのアルベレッロは機械での収穫ができず、手入れが難しいため、必然的に手摘み収穫となります。さらに病気などで死んでしまうとそのまま置いておくしか術がないため、通常農家は非効率さを嫌がって土地を整えてしまうのが普通ですが、サン・マルツァーノでは土地ごと買い取り、それぞれの土壌にあった伝統を守っています。  このように時間と労力をかけて栽培されたアルベレッロから、コレッツィオーネ・チンクアンタやセッサンタアンニなどの上級クラスのワインが造られます。 高品質な白ワインへの挑戦、「エステッラ」  サン・マルツァーノが考える優れた白ワインの条件とは、酸度が高く、豊かなアロマを持ち合わせていること。エステッラの畑は石灰質土壌のため、アロマティックでミネラル豊かなワインを造ることができます。実が非常に多くなる年にはグリーン・ハーヴェストを行い、収穫量を調整することで高品質なブドウのみ使用することを徹底しています。 最新鋭の醸造設備  横向きに寝かせられた回転式発酵タンクはコレッツィオーネ・シリーズなど上級クラスのワインにのみ使用されます。  回転式発酵タンクといえば、主に長期間果皮浸漬(マセラシオン)してしまうと渋みが突出してしまうブドウ品種から効率的に色素、アロマを抽出する目的で使用されます。  サン・マルツァーノではこの回転式発酵タンクを横向きにし、果皮とジュースとの接触面積を通常よりも大きくすることでタンニンもしっかりと抽出しています。さらにプリミティーヴォに関しては皮が薄いため、回転を抑え気味にすることで、新鮮な果実味・アロマを保ちながらもきめ細やかでシルキーなタンニンをもった絶妙なバランスのワインを作り出すことに成功しています。ここにもそれぞれのブドウの特徴を最大限に生かすための研究、醸造設備への投資を怠らない姿勢が表れています。 トップクラスの品質管理  最新鋭のボトリングラインで、完璧な調整がなされています。ボトルを水で洗浄した後に不純物がこびりついてないか、瓶に異常がないか撮影・検証されるところからはじまり、ワイン充填の際に窒素も微量に充填するなどあらゆる場面で酸化を極力防ぐ体制が整っています。お客様の元へ届くまでに、ワイン1本1本に完璧な調整がなされています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、念の為メールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,980円

アジィエンダ アグリコーラ サン ルチアーノ / トスカーナ ロッソ [2021][2022] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / イタリア トスカーナ I.G.T. Azienda Agricola San Luciano / Toscana Rosso (2014)サクラ・アワード 2016 金賞

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Toscana Rosso トスカーナ ロッソ 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ 原産地呼称トスカーナI.G.T. 品種サンジョヴェーゼ 60% モンテプルチアーノ 20% チリエジョーロ 20% ALC度数13.5%前後 飲み頃温度15℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 醗酵 ステンレスタンク/主醗酵後、ステンレスタンクにてマロラクティック醗酵 熟成 ステンレスタンク ◆商品説明 トスカーナ州の赤ワイン。鮮やかなルビー色、チェリーやプラムの香りがあり豊かな果実味と心地よいタンニンが広がります。牛肉のステーキなどお肉料理と相性が良いです。 ◆コンクール入賞歴 (2014)サクラ・アワード 2016 金賞  Azienda Agricola San Luciano  アジィエンダ・アグリコーラ・サン・ルチアーノ ◆地元の人のみならず、他社ワイナリーからも購入希望が殺到! トスカーナはフィレンツェの南東、アレッツォ近くのモンテ・サン・サヴィーノに位置するサン・ルチアーノ。海抜300~350mの丘の側面、南向きに約100haを所有するツィアントーニ家のワイナリーです。 ツィアントニ家は本来はローマの家系。フラスカティの近く、マリーナでワイン造りをしていましたが、土地がなくて価格が高かったといいます。現オーナーのオヴィーディオは新しい可能性を見出すべく、他の場所を探すようになり、キアンティ地区をはじめとするトスカーナ中を回ったが、それまでの経験と勘で納得できる場所がありませんでした。ようやく見つけたのが、それまで全く開拓されていなかった現在のワイナリーがある場所。保水力に優れた肥沃な土壌が広がる絶好の地所。1972年頃からローマからトスカーナにしばしば訪れるようになり、1974年、現在の場所へ完全移住しました。 ツィアントーニ家が家族総出で経営するこの小さな蔵は、兄のマルコがブドウの栽培を担当、弟のステファノが醸造を担当しています。彼らがワインの品質にかける意気込み、こだわりは相当なもの。徹底した畑仕事と細部にわたる丁寧な造りで、ワイナリーには毎日ワインを購入に来る人で大賑わい。家族の大きな絆は、小さな蔵のワインを今後も進化させ、成長させていくでしょう。 ◆リーズナブルでも、生産者の想いがいっぱい詰まったワイン サン・ルチアーノの理念は「どんなに安いワインでも、この土地や気候が表現された、なにより生産者の情熱や想いがいっぱい詰まったワインを造りたい。ワインを通じてそれらを感じてもらえるようにしたい。」というもの。 ワイン造りに対する真摯な姿勢がワインの品質を支えています。 ◆他のワイナリーが買い求めるコストパフォーマンス 家族総出で日々ワイン造りに励むサン・ルチアーノには、毎日多くのワイン購入者で賑わいます。彼らのワインの品質の高さは地元では大変な評判。 造るワインの多くが地元の人の量り売りで消費されており、遠いところではフィレンツェやローマのレストランがハウスワインとして購入するため、態々足を運ぶのだとか。さらには、そのコストパフォーマンスに、なんと他のワイナリーが購入にやってくるという話も。 同業他社でさえ買いにきてしまう美味しさを誇っています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,268円

コルテ デイ パーピ / サン マーニョ チェザネーゼ デル ピーリオ [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア ラツィオ チェザネーゼ デル ピーリオ D.O.C.G. Corte dei Papi San Magno Cesanese del Piglio

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 San Magno Cesanese del Piglio  サン・マーニョ チェザネーゼ・デル・ピーリオ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ラツィオ 原産地呼称チェザネーゼ・デル・ピーリオD.O.C.G. 品種チェザネーゼ・ダッフィーレ 85%/チェザネーゼ・コムーネ 15% ALC度数14.0% 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク 年間生産量2000本 ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク(25ー28℃に温度管理されたタンクで定期的にポンピングオーバーとディレスタージュを行いながら18ー24日間)/主醗酵後、ステンレスタンクにてマロラクティック醗酵 熟成:オーク樽 16ー18カ月(225L、新樽比率30%) ◆商品説明 やや深い赤色。ラズベリー、ブルーベリーやブラックチェリーに花や丁子、黒胡椒、松のニュアンスと豊かで複雑。濃厚で樽の風味が調和。柔らかくしなやかな酸と旨味がありエレガント。 ◆専門誌評 (2020)「ルカ・マローニ 2023」 92点  Corte dei Papi  コルテ・デイ・パーピ ◆ラツィオ州初の最高格付(DOCG)産地で、トップの生産者 ローマの東に位置する1980年設立の家族経営ワイナリー。 ワイン造りは全て20haの自社畑で行っています。ローマの伝統・文化から生まれる味わいを大切に、現代の醸造技術を融合させ高品質ワインを製造することポリシーとしております。2008年ラッツィオ州で始めてD.O.C.G.に昇格した赤ワイン,チェザネーゼ・デル・ピーリオD.O.C.G.の主要品種「チェザネーゼ」を中心に栽培。 このおよそ100haのD.O.C.G.産地の中でもコルテ・デイ・パーピは25haと全体の1/4にあたる面積を有しており、一番大きな規模をほこります。品質においても高い評価を受けています。 ◆ボルドーで学び、ブルゴーニュで研究 マスター・オブ・エノロジー(Universita Cattolica del Sacro Cuore in Piacenzaにて)を取得している、専属エノロゴのロレンツォ氏。瓶詰め当初からの契約で、今年で6年目になります。現在、他ワイナリーとの契約はない、とのことです。(2010年12月末確認済み) 【経歴】  ボルドー大学、醸造学科卒業後。1992-1993年の2年間をブルゴーニュ、コート・ドールで修行しました。ドメーヌ・ルフーレヴ/ピュリニー・モンラッシェでは、白ワインを研究を行い、ドメーヌ・トロ・ボー/ショレイ・レ・ボーヌにて赤ワインを中心に研究しました。基本、畑作業を徹底的に学んでいます。特に、剪定、収穫、醸造。シュール・リーによる品質向上の研究に力を入れました。2000年から、コンサルタント業を開始しました。 ワイナリーが彼を醸造家に選んだ理由は… チェザネーゼ種を一番良く知り尽くしている人で信頼できるから、との事です。トスカーナ出身者で、地ブドウの研究をしており、現在ではチェザネーゼを彼の研究の主とし、その可能性を信じ、心からチェザネーゼ種を愛している、からとの理由でした。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,330円

【価格改定直前】グイット [NV] 白ワイン 微炭酸 辛口 750ml / イタリア トスカーナ I.G.T. Guitto Toscana Bianco サン・ルチアーノ Azienda Agricola San Luciano

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Guitto Toscana Bianco  グイット トスカーナ ビアンコ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ I.G.T. 品種マルヴァジーア 100% 土壌砂利、砂質、粘土質が混じる 発酵ステンレス・タンク/主醗酵後、ステンレス・タンクにてマロ・ラクティック醗酵。 熟成ステンレス・タンク ガス(約2気圧)を残したまま瓶詰め ALC度数12.0% 飲み頃温度8℃ 商品説明 トスカーナ州の微炭酸白ワイン。甘酸っぱい柑橘系フルーツの味わいが広がり軽快で飲みやすい。余韻にはフレッシュなレモンに加え、桃のような香りが口いっぱいに広がります。  Azienda Agricola San Luciano アジィエンダ・アグリコーラ・サン・ルチアーノ コスト・パフォーマンス抜群、安定・安心のトスカーナ・ワイン! 地元の人のみならず、他社ワイナリーからも購入希望が殺到! トスカーナはフィレンツェの南東、アレッツォ近くのモンテ・サン・サヴィーノに位置するサン・ルチアーノ。海抜300?350mの丘の側面、南向きに約100haを所有するツィアントーニ家のワイナリーです。 ツィアントニ家は本来はローマの家系。フラスカティの近く、マリーナでワイン造りをしていましたが、土地がなくて価格が高かったといいます。現オーナーのオヴィーディオは新しい可能性を見出すべく、他の場所を探すようになり、キアンティ地区をはじめとするトスカーナ中を回ったが、それまでの経験と勘で納得できる場所がありませんでした。ようやく見つけたのが、それまで全く開拓されていなかった現在のワイナリーがある場所。保水力に優れた肥沃な土壌が広がる絶好の地所。1972年頃からローマからトスカーナにしばしば訪れるようになり、1974年、現在の場所へ完全移住しました。   ツィアントーニ家が家族総出で経営するこの小さな蔵は、兄のマルコがブドウの栽培を担当、弟のステファノが醸造を担当しています。彼らがワインの品質にかける意気込み、こだわりは相当なもの。徹底した畑仕事と細部にわたる丁寧な造りで、ワイナリーには毎日ワインを購入に来る人で大賑わい。家族の大きな絆は、小さな蔵のワインを今後も進化させ、成長させていくでしょう。 リーズナブルでも、生産者の想いがいっぱい詰まったワイン! サン・ルチアーノの理念は「どんなに安いワインでも、この土地や気候が表現された、なにより生産者の情熱や想いがいっぱい詰まったワインを造りたい。ワインを通じてそれらを感じてもらえるようにしたい。」というもの。 ワイン造りに対する真摯な姿勢がワインの品質を支えています。 ブドウ本来の香りを大切に! 醗酵前の段階で、ブドウ本来の香りを損なわないように、モストは冷却して使用する。 7℃くらいで保管しておく。 セラーとなっている建物の壁に、スダレを使用しており、建物が古くて土壁のため、壁が崩れるのを防止するとともに、湿度を適度に保つといった効果が得られるといいます。 ●熟成について 使用している樽は、ほとんどがバリック樽。 オルム(現在当社では取扱い無し)の樽だけ、1080?のアカシアの樽を使用しています。 カンティーナにはソーラーパネルが設備されており、醸造施設で必要な電力をほぼカバーできるという、エコロジーなワイナリーでもあります。 他のワイナリーが買い求めるコストパフォーマンス! 家族総出で日々ワイン造りに励むサン・ルチアーノには、毎日多くのワイン購入者で賑わいます。彼らのワインの品質の高さは地元では大変な評判。 造るワインの多くが地元の人の量り売りで消費されており、遠いところではフィレンツェやローマのレストランがハウスワインとして購入するため、態々足を運ぶのだとか。さらには、そのコストパフォーマンスに、なんと他のワイナリーが購入にやってくるという話も。 同業他社でさえ買いにきてしまう美味しさを誇っています。 エノロゴ:ファブリツィオ チウフォーリ氏 20年以上のエノロゴ経験があり、サン・ルチアーノでは数年前より醸造責任者に迎えられる。ガンベロ・ロッソで6回最高評価スリーグラスを獲得した(2012年現在)、マルケ州のボッカディガッビア社のスーパーワイン「アクロンテ」を世に送り出した経歴の持ち主です。 保水性の高い粘土質土壌が暑い夏を癒やす! ナトリウムやカリウムが多い。→白ワインのレベルが高い理由のひとつ。 粘土質で、夏場でも保水性がある程度あるので、夏でも温度を低く保ってくれます。 元々この土地をオヴィーディオ・ツィアントーニ氏が選んだ経緯は、ワイナリーをローマの外に求めた彼が、モンテプルチアーノ、アレッツォ、キアンティなどを回ったが、ワイン造りに向いているといわれている土地に生えているという植物が生えていなかった。オヴィーディオは結果として、その植物が生えていたこの場所を選んだといいます。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,380円

トラマーリ[2023]サン・マルツァーノ ロゼ 750ml[San Marzano vini S.p.A.]TRAMARI イタリア プーリア サレント ロゼワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
イタリア プーリア州のロゼワイン「トラマーリ[2023]サン・マルツァーノ」 美しく輝きのあるピンクの色調。チェリーやラズベリーのようなフレッシュなアロマ、心地よい酸と瑞々しい果実味が特徴の美しいロゼワインです。 Information 美しく輝きのあるピンクの色調。チェリーやラズベリーのようなフレッシュなアロマ、心地よい酸と瑞々しい果実味が特徴の美しいロゼワインです。醗酵:ステンレスタンク、熟成:ステンレスタンク 生産地 イタリア プーリア州 サレント 商品名 トラマーリ 作り手 サン・マルツァーノ 格付・認証 サレントI.G.P. 生産年 2023年 色・タイプ ロゼワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 プリミティーヴォ 100% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 10℃〜16℃ 推奨保存環境 温度=8℃〜12℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。サン・マルツァーノ San Marzano vini S.p.A. ワイナリーの創設から現在まで 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家 “父なる創業者たち” が協同組合“ San Marzano”を設立。以来地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。 現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州。 サン・マルツァーノでは「プーリアの土地の風土で育てられた完熟ブドウで、新鮮な果実味をしっかりと表現すること」を哲学としています。甘いだけではない、ピュアでクリーン、卓越したバランス感覚のワインを造りだすために、日々の研究や設備投資を惜しまずワイン造りに励んでいます。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、温暖な気候 ギリシャ、トルコ、アラブ、アルバニア、、、様々な人種が交ざり、独特の文化を生み出してきたプーリアは、その美しい景観も相まって、観光スポットとしても高い人気を誇ります。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、イタリア最大の農業地帯でもあり、トマトやオリーブオイル、小麦などイタリア食材の宝庫でもあります。 その温暖な気候から、果実味たっぷりの完熟したワインが造られており、長年にわたりバルクワインの供給地として、イタリアやフランスの市場を支えてきましたが、近年では技術革新が目覚ましく、リーズナブルで高品質なワインが数多く生産されています。 プーリアならではの土壌 サン・マルツァーノはプーリアの南側に位置しています。南プーリアの土壌は赤土で石灰質の豊富な土壌。土は深さ約50cm程度しかなく、その下はすぐ石灰石になっています。そのため農作物の根はすぐに石の部分まで届き、鉄分で実が赤くなるといわれる程。ブドウの生育に非常に適した土壌といえます。さらに、非常に温暖な気候ながら海へはサン・マルツァーノの畑から車で5分程度でたどり着くほど近いため、朝夕には潮風で畑が冷やされ、果実味に溢れながらもきちんと酸味を保ったワイン造りを可能にしています。 プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアD.O.P.のメインエリア オリーブやブドウ樹にあふれる、自然豊かな恵みの大地。プーリア州サレント地方北部のサン・マルツァーノ・ディ・サンジュゼッペ。イオニア海、アドリア海の2つの地中海に挟まれた地で、日照りが厳しく、シロッコが吹き荒れる厳しい環境で、ブドウは力強く育ちます。サン・マルツァーノは、プーリアを代表するプリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアDOPエリアの中心に位置し、その代表的な生産者の一つなのです。 古木を守り抜く サン・マルツァーノでは数多くのアルベレッロ(=古木、ブッシュヴァイン)を守り抜いています。古木は根が奥深くまではり、土の養分を十分に吸って非常に濃縮し複雑性のある味わいになることで知られています。収穫量は非常に少なく、30hl/ha程度。サン・マルツァーノでは一部、ギリシャ、古代ローマ時代から続く昔のままの仕立てを行っており、このような古典的な仕立てのアルベレッロは機械での収穫ができず、手入れが難しいため、必然的に手摘み収穫となります。さらに病気などで死んでしまうとそのまま置いておくしか術がないため、通常農家は非効率さを嫌がって土地を整えてしまうのが普通ですが、サン・マルツァーノでは土地ごと買い取り、それぞれの土壌にあった伝統を守っています。 このように時間と労力をかけて栽培されたアルベレッロから、コレッツィオーネ・チンクアンタやセッサンタアンニなどの上級クラスのワインが造られます。 高品質な白ワインへの挑戦、「エステッラ」 サン・マルツァーノが考える優れた白ワインの条件とは、酸度が高く、豊かなアロマを持ち合わせていること。エステッラの畑は石灰質土壌のため、アロマティックでミネラル豊かなワインを造ることができます。実が非常に多くなる年にはグリーン・ハーヴェストを行い、収穫量を調整することで高品質なブドウのみ使用することを徹底しています。 最新鋭の醸造設備 横向きに寝かせられた回転式発酵タンクはコレッツィオーネ・シリーズなど上級クラスのワインにのみ使用されます。 回転式発酵タンクといえば、主に長期間果皮浸漬(マセラシオン)してしまうと渋みが突出してしまうブドウ品種から効率的に色素、アロマを抽出する目的で使用されます。 サン・マルツァーノではこの回転式発酵タンクを横向きにし、果皮とジュースとの接触面積を通常よりも大きくすることでタンニンもしっかりと抽出しています。さらにプリミティーヴォに関しては皮が薄いため、回転を抑え気味にすることで、新鮮な果実味・アロマを保ちながらもきめ細やかでシルキーなタンニンをもった絶妙なバランスのワインを作り出すことに成功しています。ここにもそれぞれのブドウの特徴を最大限に生かすための研究、醸造設備への投資を怠らない姿勢が表れています。 トップクラスの品質管理 最新鋭のボトリングラインで、完璧な調整がなされています。ボトルを水で洗浄した後に不純物がこびりついてないか、瓶に異常がないか撮影・検証されるところからはじまり、ワイン充填の際に窒素も微量に充填するなどあらゆる場面で酸化を極力防ぐ体制が整っています。お客様の元へ届くまでに、ワイン1本1本に完璧な調整がなされています。 1,683円

サン ルチアーノ / トスカーナ ビアンコ [2020][2022] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア トスカーナ トスカーナI.G.T. / Azienda Agricola San Luciano Toscana Bianco [MTBS]

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Toscana Bianco トスカーナ ビアンコ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ 原産地呼称トスカーナI.G.T. 品種トレッビアーノ 40%/マルヴァジーア 30%/グレケット 30% ALC度数12.5% 飲み頃温度8℃ キャップ仕様コルク ◆発酵・醸造 醗酵:ステンレス・タンク/主醗酵後、ステンレス・タンクにてマロ・ラクティック醗酵 熟成:ステンレス・タンク ◆商品説明 トスカーナ州の白ワイン。色合いはやや淡い黄色。柑橘系のフルーツの香りや白い花の香りが広がります。フレッシュなレモンに加え、モモのような余韻が残ります。 ◆コンクール入賞歴 (2014)ジャパン ワイン・チャレンジ 2016 金賞  Azienda Agricola San Luciano アジィエンダ・アグリコーラ・サン・ルチアーノ コスト・パフォーマンス抜群、安定・安心のトスカーナ・ワイン 地元の人のみならず、他社ワイナリーからも購入希望が殺到! トスカーナはフィレンツェの南東、アレッツォ近くのモンテ・サン・サヴィーノに位置するサン・ルチアーノ。海抜300?350mの丘の側面、南向きに約100haを所有するツィアントーニ家のワイナリーです。  ツィアントニ家は本来はローマの家系。フラスカティの近く、マリーナでワイン造りをしていましたが、土地がなくて価格が高かったといいます。現オーナーのオヴィーディオは新しい可能性を見出すべく、他の場所を探すようになり、キアンティ地区をはじめとするトスカーナ中を回ったが、それまでの経験と勘で納得できる場所がありませんでした。ようやく見つけたのが、それまで全く開拓されていなかった現在のワイナリーがある場所。保水力に優れた肥沃な土壌が広がる絶好の地所。1972年頃からローマからトスカーナにしばしば訪れるようになり、1974年、現在の場所へ完全移住しました。  ツィアントーニ家が家族総出で経営するこの小さな蔵は、兄のマルコがブドウの栽培を担当、弟のステファノが醸造を担当しています。彼らがワインの品質にかける意気込み、こだわりは相当なもの。徹底した畑仕事と細部にわたる丁寧な造りで、ワイナリーには毎日ワインを購入に来る人で大賑わい。家族の大きな絆は、小さな蔵のワインを今後も進化させ、成長させていくでしょう。 リーズナブルでも、生産者の想いがいっぱい詰まったワイン サン・ルチアーノの理念は「どんなに安いワインでも、この土地や気候が表現された、なにより生産者の情熱や想いがいっぱい詰まったワインを造りたい。ワインを通じてそれらを感じてもらえるようにしたい。」というもの。 ワイン造りに対する真摯な姿勢がワインの品質を支えています。 ブドウ本来の香りを大切に 醗酵前の段階で、ブドウ本来の香りを損なわないように、モストは冷却して使用する。7℃くらいで保管しておく。 セラーとなっている建物の壁に、スダレを使用しており ・建物が古くて土壁のため、壁が崩れるのを防止 ・湿度を適度に保つ といった効果が得られるといいます。 使用している樽は、ほとんどがバリック樽 オルム(現在当社では取扱い無し)の樽だけ、1080Lのアカシアの樽を使用しています。 カンティーナにはソーラーパネルが設備されており、醸造施設で必要な電力をほぼカバーできるという、エコロジーなワイナリーでもあります。 他のワイナリーが買い求めるコストパフォーマンス 家族総出で日々ワイン造りに励むサン・ルチアーノには、毎日多くのワイン購入者で賑わいます。彼らのワインの品質の高さは地元では大変な評判。 造るワインの多くが地元の人の量り売りで消費されており、遠いところではフィレンツェやローマのレストランがハウスワインとして購入するため、態々足を運ぶのだとか。さらには、そのコストパフォーマンスに、なんと他のワイナリーが購入にやってくるという話も。 同業他社でさえ買いにきてしまう美味しさを誇っています。 エノロゴ:ファブリツィオ チウフォーリ氏 20年以上のエノロゴ経験があり、サン・ルチアーノでは数年前より醸造責任者に迎えられる。ガンベロ・ロッソで6回最高評価スリーグラスを獲得した(2012年現在)、マルケ州のボッカディガッビア社のスーパーワイン「アクロンテ」を世に送り出した経歴の持ち主です。 保水性の高い粘土質土壌が暑い夏を癒やす ナトリウムやカリウムが多い。→白ワインのレベルが高い理由のひとつ。 粘土質で、夏場でも保水性がある程度あるので、夏でも温度を低く保ってくれます。 元々この土地をオヴィーディオ・ツィアントーニ氏が選んだ経緯は、ワイナリーをローマの外に求めた彼が、モンテプルチアーノ、アレッツォ、キアンティなどを回ったが、ワイン造りに向いているといわれている土地に生えているという植物が生えていなかった。オヴィーディオは結果として、その植物が生えていたこの場所を選んだといいます。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,248円

エルミータ デ サン ロレンソ グラン セレクション [2018] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / スペイン エブロ DOカンポ デ ボルハ D.O. Ermita de San Lorenzo Gran Seleccion アルティーガ フステル Artiga Fustel

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Ermita de San Lorenzo Gran Seleccion エルミータ・デ・サン・ロレンソ グラン・セレクション 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン アラゴン 原産地呼称カンポ・デ・ボルハD.O. 品種ガルナッチャ60%/カベルネ・ソーヴィニヨン40% ALC度数14.0% 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオロジック ◆発酵・熟成 醗酵:ステンレスタンク、ステンレスタンクにてマロラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成36カ月(新樽比率50%、フレンチオーク50%、アメリカンオーク50%、225L、300L)、オーク樽熟成12カ月(新樽無し、フレンチオーク、7,000ー15,000L) ◆商品説明 お手頃価格ながらオーク樽での長期熟成を経た赤ワイン。完熟した赤果実を想わせるいきいきとした果実味の中に、古木由来の奥深さや樽熟成由来の滑らかさが感じられる複雑な味わいです。 ◆コンクール入賞歴 (2018)ジルベール&ガイヤール 2023 ダブル金賞&90点 (2018)アジア ワイン・トロフィー 2023 金賞 (2018)ベルリーナ・ワイン・トロフィー 2023 金賞 (2018)チャイナ ワイン&スピリッツ・アワード 2023 金賞  Artiga Fustel  アルティーガ・フステル ◆プロフェッショナル集団による“ニュー・スパニッシュ”  アルティーガ・フステルは2002年、マルティー・ケール氏率いる若いながらもワイン業界での経験豊富な少数のチームによってスペイン、カタルーニャ地方のビラフランカ・デル・ペネデスで設立されました。マルティー・ケール氏は美食の都ニューヨークの高級レストラン「オレオール」でチーフ・ソムリエを努めるなかで「飲む人のニーズに合ったリーズナブルで高品質なワイン造り」を目指しすようになりました。  その夢を叶えるべく立ち上げたアルティーガ・フステルでは、スペイン国内の優れた造り手と協力して、伝統を活かしながらニューワールドのアプローチを取り入れた分かり易くモダンなスペインワイン造りを行っています。現在は本拠地のカタルーニャの他、カンポ・デ・ボルハ、ラ・マンチャ、アリカンテ、フミーリャ、リオハなど様々な地域でワインを生産しています。 ◆プロだから辿り着いた「飲む人の為のワイン」  ニューヨークの高級レストラン「オレオール」でチーフ・ソムリエを努めたマルティ・ケール氏。プロとして経験を積むなかで、「スペインの良さを最大に引き出した、飲む人のためのワインを造りたい」と思うようになります。2002年、スペインのビリャフランカ・デ・ペネデスに戻ったケール氏は志を同じくする若いスタッフと「アルティーガ・フステル」を立ち上げます。生産からデザインまで顧客の声を聞きながら、クオリティに一切妥協のないコストパフォーマンスに優れたワインを造りだしています。 ◆ワンランク上のデイリーワイン  コンセプトベースにあるのは「モダンで、消費者に分かりやすい」ワインを造ること。つまり、目まぐるしく変化する活力に満ちた各国際市場の需要にうまく合わせたワインを造りだすことを大切にしています。どのワインにおいても産地や地ブドウの特徴を引き出しより良く表現することに焦点を当てています。  また、スペインの豊かな自然やワイン造りの歴史に裏打ちされたニュアンスを損なわないよう過度の抽出を避け、樽香を付け過ぎないようにしてワインに手を加えすぎないように注意を払っている。スペインの固有品種を多く使うことと同時に、どのワインにおいても、完熟し、かつ新鮮な果実のアロマがあり、滑らかで絹のような舌触りを持つワインを造り出すことに重きを置いており、ワインの専門家からワインビキナーの消費者まで、幅広く、また様々な人々に受け入れらるワインを目指しています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,280円

【SALE】カンティーネ サン シルヴェストロ / ピエモンテ バルベーラ アパッシメント [2021] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア ピエモンテ Piemonte D.O.C. Barbera Appassimentoed Cantine San Silvestro

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Piemonte D.O.C. Barbera Appassimento ピエモンテ バルベーラ アパッシメント 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ピエモンテ 原産地呼称ピエモンテD.O.C. バルベーラ パッシート 品種バルベーラ 100% ALC度数14.0% 飲み頃温度18℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 醗酵:30日間アパッシメント/ステンレスタンク 熟成:ステンレスタンク6カ月/瓶3カ月以上 ◆商品説明 手摘みしたバルベーラ種を陰干しして造られる、複雑で優美なワイン。チェリーなどの熟した果実のアロマとビロードのようなタンニンがあり、持続性のある余韻に繋がります。  Cantine San Silvestro カンティーネ・サン・シルヴェストロ バローロを産する屈指の銘醸地ながらリーズナブルなワインが人気の生産者  1871年からワインづくりをしているサルティラーノ一家が営む、サン・シルヴェストロ。モンフォルテ・ダルバ村、バローロ村、ノヴェッロ村、バルバレスコ村にそれぞれエステイトを持ち、伝統的な大樽熟成でそれぞれのテロワールの特性を活かしたワインづくりを行っています。銘醸産地ながらも、非常にリーズナブルなワインは高い人気を得ています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,980円

サン マルツァーノ / タロ ヴェルデカ [2020] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア プーリアI.G.P. / San Marzano vini S.p.A. Talo Verdeca Puglia IGP

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Talo Verdeca Puglia IGP タロ ヴェルデカ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア 原産地呼称プーリアI.G.P. 品種ヴェルデカ 100% ALC度数12.5% 飲み頃温度11℃ キャップ仕様コルク ◆発酵 ステンレスタンク、オーク樽 ◆熟成 オーク樽熟成3カ月(225L、仏産新樽比率100%) ◆商品説明 白や黄色の花やレモンピールのアロマ。清涼感のある果実味とふくらみのあるボディ。心地よい苦みとしなやかな酸がバランス良く、飲みやすい1本。 ◆専門誌評 (2020)「ルカ・マローニ 2022」 93点  San Marzano vini S.p.A. サン・マルツァーノ ◆ワイナリーの創設から現在まで 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家 「父なる創業者たち」 が Cantine San Marzanoを設立。以来、地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。 現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 ◆もはやカルトワインとも呼ぶべき凝縮感。セッサンタアンニ ルカ・マローニで満点獲得! 2015、2016ヴィンテージはいずれも、イタリアで最も権威のある評価誌誌の一つ、ルカ・マローニ誌で満点を獲得しています。世界各国でも瞬く間にその人気が沸騰、ブランドを確立し、ワイナリーの看板ワインに登りつめました。 60年の古木が育んだ歴史との融合 1950年代から残る、アルベレッロ(ブッシュヴァイン)仕立てで植えられた60年以上の貴重な古木を使用し、その中でも凝縮したブドウをセレクションしたセッサンタアンニ。熟成の樽は仏産と米産を使用し、しっかりとした肉料理と絶品のマリアージュを演出します。 ◆全てが規格外。チンクアンタ 創立50(チンクアンタ)周年にリリースされた特別なワイン コレッツィオーネ・チンクアンタ。生産者であるサン・マルツァーノ社が創業50周年を記念しリリースした特別な赤ワインです。ラベルには創業からリリースに至るまでの歴史を刻むかのように、全ての年号がデザインされています。 創業当時から残る樹齢50年以上の古木使用 ワイナリーが所有する畑の中には、創業当時から残る樹齢の古い樹が存在します。1株ごとに仕立てられ伝統のブッシュヴァインと呼ばれる古木は樹齢50年以上のもの。ワイナリーを象徴するこのワインには、それらプーリアの宝とも言うべき古木から収穫されたブドウのみを使用しています。 常識を打ち破る、マルチヴィンテージ コレッツィオーネ・チンクアンタは、ヴィンテージを跨ってキュヴェをブレンドしています。骨太なボディ、香り高い果実味を表現するための、既成概念に囚われない自由な発想。まさに全てが規格外のワインと言えるでしょう。 ◆それは官能的な味わい。エッダ ルカ・マローニ誌にて連続満点獲得 エッダは2018、2019ヴィンテージと連続でルカ・マローニ誌において満点を獲得しています。同誌は、ワインの果実味の心地よさに重点を置き、消費者目線で評価を行う評価誌てとして、イタリア国内のみならず世界的にも権威があります。 ”EDDA” その名も~彼女~ 大切な彼女をイメージしたユニークなブレンド 「彼女」を意味するエッダ、大切な人に花束を贈るようにこのワインを贈って欲しい。そんな思いから、華やかさとミステリアスな魅力を表現するため、シャルドネにモスカートなどをブレンドしたユニークなセパージュにたどり着きました。その名にふさわしいうっとりしてしまうワインです。 ◆プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州。 サン・マルツァーノでは「プーリアの土地の風土で育てられた完熟ブドウで、新鮮な果実味をしっかりと表現すること」を哲学としています。甘いだけではない、ピュアでクリーン、卓越したバランス感覚のワインを造りだすために、日々の研究や設備投資を惜しまずワイン造りに励んでいます。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,680円

サン ジョヴェナーレ / アベームス エチケッタ ネーラ [2016] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア ラツィオ IGT LAZIO ROSSO SAN GIOVENALE HABEMUS ETICHETTA NERA ビオロジック オーガニック オーガニックワイン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 HABEMUS ETICHETTA NERA  アベームス エチケッタ・ネーラ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ラツィオ州 原産地呼称I.G.T. LAZIO ROSSO 品種シラー100% ALC度数15.0% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオロジック 認証機関ICEA ◆発酵~熟成 除梗後ステンレスタンクにて15日間発酵、マセラシオン。 新フレンチバリック30ヶ月熟成。瓶熟6ヶ月。 生産本数:299本 ◆商品説明 濃いガーネットルビーの外観。プラムジャムなどの甘い果実香に黒胡椒やシナモンなどのスパイス、熟成したバルサミコ、澄んだフレッシュハーブのニュアンス。 熟した滑らかなタンニンが舌を刺激し、肉厚な果実味、綺麗な酸やしっとりとしたミネラル感が一体となって余韻まで長く残ります。  SAN GIOVENALE  サン・ジョヴェナーレ ◆2010ヴィンテージが初リリースの新しいラツィオ州生産者 ICEAのビオロジック認定・11,000本/ha高密植率 サン・ジョヴェナーレはローマより北東に60km程の、ラツィオ州ブレーラに位置する生産者です。オーナーであるエマヌエーレ・パングラツィが2005年にこの地を訪れた際一目惚れし、翌年ここの畑を購入し設立されました。 コンサルタントには、プレミアム・モンテプルチアーノ「クルニ」を造るオアジ・デリ・アンジェリのマルコ・カゾラネッティを起用。マルコは、ラツィオにて高品質なワインを造りたいというエマヌエーレの思いに賛同し、ラツィオでのコンサルタントを引き受けました。 栽培面積は合計10ha。全てICEAよりビオロジックの認定を受けた畑です。土壌は小石が多く転がる粘土質土壌。ティレニア海に近く、海風が畑を健康に保ちます。ここのテロワールがローヌ渓谷と酷似していると気付いたマルコの助言により、シラーやグルナッシュ、カリニャンなどを植樹しました。畑はオアジ・デリ・アンジェリと同じく11,000本/haという高密植率。最近植えた畑は、なんと43,000本/haという超高密度です。葡萄の樹1本から1~2房しか収穫しない為1haあたり15hl程と非常に少ない収量です。 仕立てもオアジ・デリ・アンジェリに習い、虫除け効果のある松とユーカリの支柱を使いアルベレッロに仕立て、使用する肥料も海藻や蜂の巣から造ったものを使っております。 醸造所に関しても太陽光発電などを行う、環境に配慮したワイナリーを建設。地下が熟成用のスペースとなっており、重力のみでのワインの移動を可能にしています。熟成に使うバリックは4年から5年乾燥させた上質な木材を使用しております。(通常のバリックは2~3年乾燥させたものを使用。) ◆ワインガイド掲載文抜粋 ガンベロ・ロッソ グルナッシュ、シラー、カリニャンのブレンドでラツィオに移植された「ローヌワイン」アベームスは今年も良い出来だ。黒オリーブのタプナード、熟した黒い果実のトーンがあり、味わいは豊かで、緻密だが同時にしっかりとしていて、フレッシュだ。 エスプレッソ コンサルタントはマルコ・カゾラネッティであり、ワインがしっかりしている。個性的なアロマがあり、アルコール度数が高く、ガリークのエネルギーが果実味の中に感じられ、タンニンがまろやかでありスムーズです。暖かくまろやかでジュニパー、キンバイカなどのアロマがあり、樽のニュアンスがはっきり現れます。タンニンがしっかりしており、肉厚な果実味。余韻に樽の風味が感じられます。 ドクターワイン エマヌエーレ・パングラツィはブレーラにおいて素晴らしいワイナリーを所有し、ローヌスタイルの1つのキュヴェだけを造っています。元々はワインの生産者ではなかったが、ワインに魅了されワイン造りは彼の使命となりました。2010ヴィンテージよりリリースを始め、既に素晴らしい結果を出しています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 15,000円

【SALE】カスティージョ サン シモン 18ヶ月熟成(旧グラン レセルヴァ) [2014] 赤ワイン フルボディ 750ml / スペイン D.O.フミージャ Castillo San Simon Gran Reserva

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 San Simon (Gran Reserva) サン・シモン 18ヶ月熟成(グラン・レゼルヴァ) 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン 原産地呼称D.O.フミージャ 品種モナストレル100% ALC度数13.0%前後 飲み頃温度16~17℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 濃いザクロのような色合いで、モナストレル特有の熟成した果物の香りが感じられます。柔らかなタンニンで快い渋み。深みのある熟成感が感じられます。  ◆合う料理 赤肉や鶏肉料理、良く熟成されたチーズなどと相性が良い  Castillo San Simon カスティージョ・サン・シモン ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,000円

サン マルツァーノ / エッフェ [2019] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア プーリア サレントI.G.P. San Marzano vini S.p.A.『F』

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 F F エッフェ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア サレント 原産地呼称サレントI.G.P. 品種ネグロアマーロ 100% ALC度数-% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆醗酵 ステンレスタンク ◆熟成 オーク樽熟成12カ月(225L、新樽比率100%) ステンレスタンク熟成12カ月 ◆商品説明 ベリー系のフルーティな香りとスパイシーさを併せ持つ複雑な香り。凝縮感のある深い果実味に完熟したタンニン、絶妙な樽感と長い余韻が飲み手を魅了するワインです。 ◆コンクール入賞歴 (2019)「ルカ・マローニ 2021」 98点 (2019)AIN アジア ワイン・チャレンジ 2021 金賞 (2019)ムンダス・ヴィニ 2021 金賞 (2019)チャイナ ワイン・アワード 2021 金賞 (2019)ヴィナリウム・インターナショナル・ワイン・コンテスト 2021 金賞 ◆海外ワイン専門誌評価歴 (2019)「ルカ・マローニ 2021」 98点  San Marzano vini S.p.A. サン・マルツァーノ 2つの地中海に挟まれた大地と太陽の恵み ◆ワイナリーの創設から現在まで 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家 “父なる創業者たち” が協同組合“ San Marzano”を設立。以来地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。 現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 ◆プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州。 サン・マルツァーノでは「プーリアの土地の風土で育てられた完熟ブドウで、新鮮な果実味をしっかりと表現すること」を哲学としています。甘いだけではない、ピュアでクリーン、卓越したバランス感覚のワインを造りだすために、日々の研究や設備投資を惜しまずワイン造りに励んでいます。 ◆太陽・風・大地の恩恵を受ける、温暖な気候 ギリシャ、トルコ、アラブ、アルバニア、、、様々な人種が交ざり、独特の文化を生み出してきたプーリアは、その美しい景観も相まって、観光スポットとしても高い人気を誇ります。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、イタリア最大の農業地帯でもあり、トマトやオリーブオイル、小麦などイタリア食材の宝庫でもあります。 その温暖な気候から、果実味たっぷりの完熟したワインが造られており、長年にわたりバルクワインの供給地として、イタリアやフランスの市場を支えてきましたが、近年では技術革新が目覚ましく、リーズナブルで高品質なワインが数多く生産されています。 ◆プーリアならではの土壌 サン・マルツァーノはプーリアの南側に位置しています。南プーリアの土壌は赤土で石灰質の豊富な土壌。土は深さ約50cm程度しかなく、その下はすぐ石灰石になっています。そのため農作物の根はすぐに石の部分まで届き、鉄分で実が赤くなるといわれる程。ブドウの生育に非常に適した土壌といえます。さらに、非常に温暖な気候ながら海へはサン・マルツァーノの畑から車で5分程度でたどり着くほど近いため、朝夕には潮風で畑が冷やされ、果実味に溢れながらもきちんと酸味を保ったワイン造りを可能にしています。 ◆プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアD.O.P.のメインエリア オリーブやブドウ樹にあふれる、自然豊かな恵みの大地。プーリア州サレント地方北部のサン・マルツァーノ・ディ・サンジュゼッペ。イオニア海、アドリア海の2つの地中海に挟まれた地で、日照りが厳しく、シロッコが吹き荒れる厳しい環境で、ブドウは力強く育ちます。サン・マルツァーノは、プーリアを代表するプリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアDOPエリアの中心に位置し、その代表的な生産者の一つなのです。 ◆古木を守り抜く サン・マルツァーノでは数多くのアルベレッロ(=古木、ブッシュヴァイン)を守り抜いています。古木は根が奥深くまではり、土の養分を十分に吸って非常に濃縮し複雑性のある味わいになることで知られています。収穫量は非常に少なく、30hl/ha程度。サン・マルツァーノでは一部、ギリシャ、古代ローマ時代から続く昔のままの仕立てを行っており、このような古典的な仕立てのアルベレッロは機械での収穫ができず、手入れが難しいため、必然的に手摘み収穫となります。さらに病気などで死んでしまうとそのまま置いておくしか術がないため、通常農家は非効率さを嫌がって土地を整えてしまうのが普通ですが、サン・マルツァーノでは土地ごと買い取り、それぞれの土壌にあった伝統を守っています。 このように時間と労力をかけて栽培されたアルベレッロから、コレッツィオーネ・チンクアンタやセッサンタアンニなどの上級クラスのワインが造られます。 ◆高品質な白ワインへの挑戦、「エステッラ」 サン・マルツァーノが考える優れた白ワインの条件とは、酸度が高く、豊かなアロマを持ち合わせていること。エステッラの畑は石灰質土壌のため、アロマティックでミネラル豊かなワインを造ることができます。実が非常に多くなる年にはグリーン・ハーヴェストを行い、収穫量を調整することで高品質なブドウのみ使用することを徹底しています。 ◆最新鋭の醸造設備 写真の横向きに寝かせられた回転式発酵タンクはコレッツィオーネ・シリーズなど上級クラスのワインにのみ使用されます。 回転式発酵タンクといえば、主に長期間果皮浸漬(マセラシオン)してしまうと渋みが突出してしまうブドウ品種から効率的に色素、アロマを抽出する目的で使用されます。 サン・マルツァーノではこの回転式発酵タンクを横向きにし、果皮とジュースとの接触面積を通常よりも大きくすることでタンニンもしっかりと抽出しています。さらにプリミティーヴォに関しては皮が薄いため、回転を抑え気味にすることで、新鮮な果実味・アロマを保ちながらもきめ細やかでシルキーなタンニンをもった絶妙なバランスのワインを作り出すことに成功しています。ここにもそれぞれのブドウの特徴を最大限に生かすための研究、醸造設備への投資を怠らない姿勢が表れています。 ◆トップクラスの品質管理 最新鋭のボトリングラインで、完璧な調整がなされています。ボトルを水で洗浄した後に不純物がこびりついてないか、瓶に異常がないか撮影・検証されるところからはじまり、ワイン充填の際に窒素も微量に充填するなどあらゆる場面で酸化を極力防ぐ体制が整っています。お客様の元へ届くまでに、ワイン1本1本に完璧な調整がなされています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 4,880円

エルミータ・デ・サン・ロレンソ グラン・レセルバ[2014]アルティーガ・フステル 赤 750ml Ermita de San Lorenzo Gran Reserva [Artiga Fustel] スペイン 赤ワイン アラゴン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
アルティーガ・フステル Artiga Fustel プロフェッショナル集団による「ニュー・スパニッシュ」 飲む人のニーズに合ったリーズナブルで高品質なワイン造り 飲む人の為のワインを追求 アルティーガ・フステルは2002年、マルティー・ケール氏率いる若いながらもワイン業界での経験豊富な少数のチームによってスペイン、カタルーニャ地方のビラフランカ・デル・ペネデスで設立されました。マルティー・ケール氏は美食の都ニューヨークの高級レストラン「オレオール」でチーフ・ソムリエを努めるなかで「飲む人のニーズに合ったリーズナブルで高品質なワイン造り」を目指しすようになりました。 その夢を叶えるべく立ち上げたアルティーガ・フステルでは、スペイン国内の優れた造り手と協力して、伝統を活かしながらニューワールドのアプローチを取り入れた分かり易くモダンなスペインワイン造りを行っています。現在は本拠地のカタルーニャの他、カンポ・デ・ボルハ、ラ・マンチャ、アリカンテ、フミーリャ、リオハなど様々な地域でワインを生産しています。 プロだから辿り着いた「飲む人の為のワイン」 ニューヨークの高級レストラン「オレオール」でチーフ・ソムリエを努めたマルティ・ケール氏。プロとして経験を積むなかで、「スペインの良さを最大に引き出した、飲む人のためのワインを造りたい」と思うようになります。2002年、スペインのビリャフランカ・デ・ペネデスに戻ったケール氏は志を同じくする若いスタッフと「アルティーガ・フステル」を立ち上げます。生産からデザインまで顧客の声を聞きながら、クオリティに一切妥協のないコストパフォーマンスに優れたワインを造りだしています。 ワンランク上のデイリーワイン コンセプトベースにあるのは「モダンで、消費者に分かりやすい」ワインを造ること。つまり、目まぐるしく変化する活力に満ちた各国際市場の需要にうまく合わせたワインを造りだすことを大切にしています。どのワインにおいても産地や地ブドウの特徴を引き出しより良く表現することに焦点を当てています。 また、スペインの豊かな自然やワイン造りの歴史に裏打ちされたニュアンスを損なわないよう過度の抽出を避け、樽香を付け過ぎないようにしてワインに手を加えすぎないように注意を払っている。スペインの固有品種を多く使うことと同時に、どのワインにおいても、完熟し、かつ新鮮な果実のアロマがあり、滑らかで絹のような舌触りを持つワインを造り出すことに重きを置いており、ワインの専門家からワインビキナーの消費者まで、幅広く、また様々な人々に受け入れらるワインを目指しています。 Information いきいきとした果実味が魅力のスペインの古酒。古木のガルナッチャをブレンドすることにより、古酒ながら明るい果実味が楽しめます。醗酵:ステンレス・タンク ステンレス・タンクにてマロ・ラクティック醗酵   熟成:オーク樽熟成36カ月(新樽比率100%、フレンチオーク50%、アメリカンオーク50%、225L) 生産地 スペイン アラゴン地方 商品名 エルミータ・デ・サン・ロレンソ グラン・レセルバ 作り手 アルティーガ・フステル 格付・認証 カンポ・デ・ボルハD.O./ビオロジック 生産年 2014年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい ミディアム-フルボディ ブドウ品種 ガルナッチャ 64%、カベルネ・ソーヴィニヨン 36% ガイドブック ベルリン・ワイン・アンドトロフィー 2017 金賞/チャイナ・ワイン&スピリッツ・アワード 2017 金賞 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 1,265円

イル・プーモ プリミティーヴォ[2021]サン・マルツァーノ 赤 750ml San Marzano vini S.p.A. Il Pumo Primitivo イタリア プーリア サレント 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
イタリア プーリア州の赤ワイン「イル・プーモ プリミティーヴォ[2021]サン・マルツァーノ」 スミレ、チェリーやプラムなどのアロマにバニラやローズマリーなどのハーブのニュアンス。豊かな果実味、ソフトなタンニンとバランスの良さが魅力の飲み心地のよい赤ワインです。 Information スミレ、チェリーやプラムなどのアロマにバニラやローズマリーなどのハーブのニュアンス。豊かな果実味、ソフトなタンニンとバランスの良さが魅力の飲み心地のよい赤ワインです。醗酵:ステンレスタンク、主醗酵後、マロラクティック醗酵、熟成:ステンレスタンク 生産地 イタリア プーリア州 サレント 商品名 イル・プーモ プリミティーヴォ 作り手 サン・マルツァーノ 格付・認証 サレントI.G.P. 生産年 2021年 色・タイプ 赤ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 プリミティーヴォ 100% ガイドブック (2021)サクラ・アワード 2022 金賞/(2021)チャイナ ワイン&スピリッツ・アワード 2022 金賞(2020)ジャパン・アワード 2021 金賞/チャイナ ワイン・アワード 2021 金賞 (2019)ベルリン ワイン・トロフィー 2020 金賞/シンガポール・アワード 2020 金賞/AIN アジア ワイン・チャレンジ 2020 金賞/ムンダス・ヴィニ 2020 金賞/「ルカ・マローニ 2021」 94点/ (2020)「ルカ・マローニ 2021」 93点 (2019)「ルカ・マローニ 2021」 94点 飲み頃 今〜 飲み頃温度 14℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=8℃〜12℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。サン・マルツァーノ San Marzano vini S.p.A. ワイナリーの創設から現在まで 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家 “父なる創業者たち” が協同組合“ San Marzano”を設立。以来地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。 現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州。 サン・マルツァーノでは「プーリアの土地の風土で育てられた完熟ブドウで、新鮮な果実味をしっかりと表現すること」を哲学としています。甘いだけではない、ピュアでクリーン、卓越したバランス感覚のワインを造りだすために、日々の研究や設備投資を惜しまずワイン造りに励んでいます。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、温暖な気候 ギリシャ、トルコ、アラブ、アルバニア、、、様々な人種が交ざり、独特の文化を生み出してきたプーリアは、その美しい景観も相まって、観光スポットとしても高い人気を誇ります。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、イタリア最大の農業地帯でもあり、トマトやオリーブオイル、小麦などイタリア食材の宝庫でもあります。 その温暖な気候から、果実味たっぷりの完熟したワインが造られており、長年にわたりバルクワインの供給地として、イタリアやフランスの市場を支えてきましたが、近年では技術革新が目覚ましく、リーズナブルで高品質なワインが数多く生産されています。 プーリアならではの土壌 サン・マルツァーノはプーリアの南側に位置しています。南プーリアの土壌は赤土で石灰質の豊富な土壌。土は深さ約50cm程度しかなく、その下はすぐ石灰石になっています。そのため農作物の根はすぐに石の部分まで届き、鉄分で実が赤くなるといわれる程。ブドウの生育に非常に適した土壌といえます。さらに、非常に温暖な気候ながら海へはサン・マルツァーノの畑から車で5分程度でたどり着くほど近いため、朝夕には潮風で畑が冷やされ、果実味に溢れながらもきちんと酸味を保ったワイン造りを可能にしています。 プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアD.O.P.のメインエリア オリーブやブドウ樹にあふれる、自然豊かな恵みの大地。プーリア州サレント地方北部のサン・マルツァーノ・ディ・サンジュゼッペ。イオニア海、アドリア海の2つの地中海に挟まれた地で、日照りが厳しく、シロッコが吹き荒れる厳しい環境で、ブドウは力強く育ちます。サン・マルツァーノは、プーリアを代表するプリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアDOPエリアの中心に位置し、その代表的な生産者の一つなのです。 古木を守り抜く サン・マルツァーノでは数多くのアルベレッロ(=古木、ブッシュヴァイン)を守り抜いています。古木は根が奥深くまではり、土の養分を十分に吸って非常に濃縮し複雑性のある味わいになることで知られています。収穫量は非常に少なく、30hl/ha程度。サン・マルツァーノでは一部、ギリシャ、古代ローマ時代から続く昔のままの仕立てを行っており、このような古典的な仕立てのアルベレッロは機械での収穫ができず、手入れが難しいため、必然的に手摘み収穫となります。さらに病気などで死んでしまうとそのまま置いておくしか術がないため、通常農家は非効率さを嫌がって土地を整えてしまうのが普通ですが、サン・マルツァーノでは土地ごと買い取り、それぞれの土壌にあった伝統を守っています。 このように時間と労力をかけて栽培されたアルベレッロから、コレッツィオーネ・チンクアンタやセッサンタアンニなどの上級クラスのワインが造られます。 高品質な白ワインへの挑戦、「エステッラ」 サン・マルツァーノが考える優れた白ワインの条件とは、酸度が高く、豊かなアロマを持ち合わせていること。エステッラの畑は石灰質土壌のため、アロマティックでミネラル豊かなワインを造ることができます。実が非常に多くなる年にはグリーン・ハーヴェストを行い、収穫量を調整することで高品質なブドウのみ使用することを徹底しています。 最新鋭の醸造設備 横向きに寝かせられた回転式発酵タンクはコレッツィオーネ・シリーズなど上級クラスのワインにのみ使用されます。 回転式発酵タンクといえば、主に長期間果皮浸漬(マセラシオン)してしまうと渋みが突出してしまうブドウ品種から効率的に色素、アロマを抽出する目的で使用されます。 サン・マルツァーノではこの回転式発酵タンクを横向きにし、果皮とジュースとの接触面積を通常よりも大きくすることでタンニンもしっかりと抽出しています。さらにプリミティーヴォに関しては皮が薄いため、回転を抑え気味にすることで、新鮮な果実味・アロマを保ちながらもきめ細やかでシルキーなタンニンをもった絶妙なバランスのワインを作り出すことに成功しています。ここにもそれぞれのブドウの特徴を最大限に生かすための研究、醸造設備への投資を怠らない姿勢が表れています。 トップクラスの品質管理 最新鋭のボトリングラインで、完璧な調整がなされています。ボトルを水で洗浄した後に不純物がこびりついてないか、瓶に異常がないか撮影・検証されるところからはじまり、ワイン充填の際に窒素も微量に充填するなどあらゆる場面で酸化を極力防ぐ体制が整っています。お客様の元へ届くまでに、ワイン1本1本に完璧な調整がなされています。 1,188円

サン シモン ブランコ [NV] 白ワイン 辛口 750ml / スペイン フミージャ D.O.フミージャ Castillo San Simon カスティージョ サン シモン San Simon Blanco

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 San Simon Blanco  サン・シモン・ブランコ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン フミージャ 原産地呼称D.O.フミージャ 品種アイレン100% ALC度数12.5% 飲み頃温度6~10℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明  アップルやシトラスなどフルーティーなアロマと程良い酸のバランスが最高。価格からは想像できない複雑性を併せ持つ。  フミージャで120年以上の歴史を有するワイナリー、カスティージョ・サン・シモンが造るお手頃で飲みやすいデイリー・ワイン。コスト・パフォーマンスと品質の安定感は抜群。  Castillo San Simon  カスティージョ・サン・シモン フミージャで120年以上の歴史を有するワイナリー。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 888円