ソフィア 送料無料
 
楽天市場検索


  レディースファッション (122) (ソフィア 送料無料)
  メンズファッション (7) (ソフィア 送料無料)
  インナー・下着・ナイトウェア (8) (ソフィア 送料無料)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (321) (ソフィア 送料無料)
  靴 (185) (ソフィア 送料無料)
  腕時計 (9) (ソフィア 送料無料)
  ジュエリー・アクセサリー (202) (ソフィア 送料無料)
  キッズ・ベビー・マタニティ (109) (ソフィア 送料無料)
  おもちゃ (38) (ソフィア 送料無料)
  スポーツ・アウトドア (7) (ソフィア 送料無料)
  家電 (4) (ソフィア 送料無料)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (3) (ソフィア 送料無料)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (1) (ソフィア 送料無料)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (58) (ソフィア 送料無料)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (110) (ソフィア 送料無料)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (310) (ソフィア 送料無料)
  キッチン用品・食器・調理器具 (221) (ソフィア 送料無料)
  本・雑誌・コミック (3185) (ソフィア 送料無料)
  CD・DVD (384) (ソフィア 送料無料)
  テレビゲーム (2) (ソフィア 送料無料)
  ホビー (181) (ソフィア 送料無料)
  楽器・音響機器 (4) (ソフィア 送料無料)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (32) (ソフィア 送料無料)
  美容・コスメ・香水 (17) (ソフィア 送料無料)
  ダイエット・健康 (1) (ソフィア 送料無料)
  医薬品・コンタクト・介護 (48) (ソフィア 送料無料)
  ペット・ペットグッズ (22) (ソフィア 送料無料)
  花・ガーデン・DIY (68) (ソフィア 送料無料)
  サービス・リフォーム (1) (ソフィア 送料無料)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
5660件中 571件 - 600件  15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
商品説明価格

陶淵明 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 (角川ソフィア文庫) [ 釜谷 武志 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 釜谷 武志 谷口 広樹 KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 トウエンメイ ビギナーズ・クラッシクス チュウゴクノコテン カマタニ タケシ タニグチ ヒロキ 発行年月:2004年12月25日 予約締切日:2004年12月24日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784043675043 釜谷武志(カマタニタケシ) 1953年奈良県生まれ。京都大学大学院修了。神戸大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 四言詩/五言詩/辞・記・伝 俗世間から離れ、隠遁生活を送る陶淵明は、自らの田園体験を通してさまざまな感慨を詠む。その親しみやすい詩は、人々の共感をよぶとともに、日本人の生き方にも大きな影響を与えてきた。「帰去来辞」や「桃花源記」を含め、代表的な詩の世界を楽しみ、詩人の心にふれる。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧 文庫 小説・エッセイ 858円

和本への招待 日本人と書物の歴史(1) (角川ソフィア文庫) [ 橋口 侯之介 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 橋口 侯之介 KADOKAWAワホンヘノショウタイ ニホンジントショモツノレキシ ハシグチ コウノスケ 発行年月:2023年12月22日 予約締切日:2023年12月21日 ページ数:288p サイズ:文庫 ISBN:9784044007973 橋口侯之介(ハシグチコウノスケ) 1947年、東京都生まれ。上智大学文学部史学科卒業。出版社勤務を経て、74年に岳父が昭和初期に開いた和本・書道・国漢系学術書の専門店である神田神保町の誠心堂書店に入店。84年から店主となる。東京古典会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 千年前の『源氏物語』を復元する(千年前の書物の謎/装訂の誕生ー『源氏物語』前史/千年残る紙の進歩/千年前の表記ルール/よみがえる『源氏物語』)/第2章 中世の本づくりを担った人びと(藤原定家の時代/大きな役割を担った寺社/木版印刷の始まり)/第3章 売れる本づくり(古活字版で広がる読者層/商業出版の始まり/本屋仲間の台頭/名門本屋「風月」に見る多角経営)/第4章 世界的にも稀な江戸時代の出版形態(株になっていた出版権/江戸期の本づくりー風月庄左衛門の日記より/江戸期独特の「板株」の実態/共同出版の隆盛)/第5章 揺れ動く“本”と“草”(正規の“本”と大衆の“草”/江戸初期に花開く草紙の世界/草紙屋による新たな“草”の拡大/変わるものと変わらぬもの) 平安時代の『源氏物語』から、蔦屋重三郎が手がけた黄表紙をはじめとする草双紙、山東京伝の洒落本、歌麿や北斎の挿絵入り絵本。1300年以上の歴史を持つ和本は、日本人の知恵と美意識の結晶である。結び綴とも呼ばれる、組紐を使った大和綴。高度な製本技術を必要とし、数葉ずつ重ねて糸で縫う列帖装など、手にとって愉しめる伝統文化を、神田神保町の老舗・誠心堂書店の店主が丁寧に解説。豊饒な書物の歴史を解き明かす。 本 文庫 人文・思想・社会 1,210円

ビタクラフト ソフィアIIエッグパン No.1780

Webby
-------------------------------------------------------------- 画像はイメージです。 ※ PC環境により実際の色味や質感と異なって表示される場合がございます。 ※ 部品・パーツなどの一部の商品では本体の商品画像を使用しております。 ※ 製品の仕様・画像・パッケージは、メーカー側から予告なく変更される場合があります。 -------------------------------------------------------------- ビタクラフト ソフィアIIシリーズ●抜群の耐摩耗性を持つナヴァロン3コート(高密度3層フッ素樹脂コーティング)で焦げ付きを防止●熱効率に優れたステンレスとアルミの全面2層構造●IHクッキングヒーター対応200Vの電気熱源にも使用可能※IH対応※アメリカ断面ナヴァロン3コートトップコート中間コートプライマー全面2層構造アルミニウムステンレスメーカー品番:No.1780内寸縦×横(mm):180×130深さ(mm):34質量:0.6(kg):140×105底面サイズ縦×横(mm) 【メーカー・ブランド】 ビタクラフト ジャパン / VitaCraft / びたくらふと / 【#101】 3,866円

【中古】ちいさなプリンセスソフィア/講談社/キャシ-・ハプカ(単行本)

VALUE BOOKS
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 キャシ−・ハプカ、グレ−ス・リ− 出版社名 講談社 発売日 2013年04月 ISBN 9784062183055 453円

昭和の消えた仕事物語 (角川ソフィア文庫) [ 澤宮 優 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 澤宮 優 KADOKAWAショウワノキエタシゴトモノガタリ サワミヤ ユウ 発行年月:2025年05月23日 予約締切日:2025年05月22日 ページ数:320p サイズ:文庫 ISBN:9784044008611 澤宮優(サワミヤユウ) ノンフィクション作家。1964年、熊本県生まれ。青山学院大学文学部史学科卒業、早稲田大学第二文学部日本文学専修卒業。昭和をテーマにした作品を多く執筆。文化財保存全国協議会会員、肥後考古学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 放浪詩人の仕事(終戦直後/放浪生活の始まり/福岡県久留米市 ほか)/第二章 戦後失われた仕事([製造]ものを作る/[修理業]ものを直す/[商業]ものを売る、卸す、交易する ほか)/第三章 今も生き続ける昭和の仕事師たち(ポン菓子 吉村利子/竹細工 桑原竹細工店/手漉き和紙 宮田寛 ほか) 効率や合理性が重視され、あらゆる職業でシステム化が加速する現代。一方、昭和の時代を支えた昔ながらの商い、手仕事や職人たちが、姿を消していった。炭焼、三助、チャンバラ、行商、紙芝居屋…変化とともに、私たちは人間同士のかかわりや温もりを失ってはいないだろうか。約120の職に就き昭和を生き抜いた放浪詩人高木護の生涯を軸に、消えゆく仕事と携わる人々の姿、今なお現場を守り続ける職人の思いとドラマを描き出す。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会 1,320円

【100円OFFクーポン配布中!】ハル・インダストリ エアソフィア・ハイパー消臭ビーズ 詰替用 1kg 225846 置き型タイプ 消臭 芳香剤 室内用 清掃《9/30 23:59迄》

ココデカウ
数量限定お一人様3個まで。【商品説明】自動車、下駄箱、玄関、リビング、キッチン、トイレ、室内などのさまざまな空間でご利用いただけるビーズタイプの据置型消臭剤です。ビーズに含まれている植物性消臭剤が自然に近い形で蒸散することにより、気になるニオイを消臭します。【仕様】●仕様:詰め替え用●内容量:1kg●香調:無臭●成分:天然植物由来●原産国:日本●形状:ビーズタイプ●消臭ビーズの容器に補充する詰め替え用ビーズです。140g空容器に約7回、600g空容器に約1.6回詰め替えることができます。【備考】※メーカーの都合により、パッケージ・仕様等は予告なく変更になる場合がございます。【検索用キーワード】halindustry はるいんだすとり はる・いんだすとり ハルインダストリ えあそふぃあはいぱー AIRSOPHIAHYPER 消臭剤 芳香剤 しょうしゅうびーず ショウシュウビーズ つめかえ用 ツメカエ用 詰替え用 詰換え用 詰め替え用 詰め換え用 レフィル リフィル 1個 1kg 1キログラム 1000g 1000グラム 自動車用 トイレ用 下駄箱用 シューズボックス用 無臭 置き型 植物性抽出エキス 吸水性樹脂 消臭芳香剤室内用 RPUP_05 R48117香りでごまかすことなく悪臭を分解消臭する消臭シリーズです。置き型の詰替え用です。 1,265円

俳句歳時記 第五版 春 (角川ソフィア文庫) [ 角川書店 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 角川書店 KADOKAWAハイクサイジキ ダイゴハン ハル カドカワショテン 発行年月:2018年02月24日 予約締切日:2018年02月23日 ページ数:272p サイズ:文庫 ISBN:9784044002718 時候/天文/地理/生活/行事/動物/植物 一輪の梅が告げる春のおとずれ。豊かな自然とこまやかな季節の移行を、古来、日本人は慈しみ、美意識を深めてきた。その結晶が「季語」といえる。俳句は季語を含むことで、わずか十七音で、宇宙の神秘から日常の喜怒哀楽まで詠むことができる。和歌以来の伝統の季語から近年の新しい季語まで収載し、的確な解説と秀逸な名句で定評のある角川歳時記。例句を大幅に見直し、解説に「俳句のポイント」を新たに加えた、改訂第五版! 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧 文庫 人文・思想・社会 748円

死者の書 (角川ソフィア文庫) [ 折口 信夫 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 折口 信夫 KADOKAWAシシャノショ オリクチ シノブ 発行年月:2017年07月25日 予約締切日:2017年07月24日 ページ数:386p サイズ:文庫 ISBN:9784044002046 折口信夫(オリクチシノブ) 1887(明治20)年〜1953(昭和28)年。国文学者、民俗学者、歌人、詩人。歌人としての名は「釈迢空」。大阪府木津村生まれ。天王寺中学卒業後、國學院大學に進み、国学者三矢重松から深い恩顧を受ける。國學院大學教授および慶應義塾大学教授となり、終生教壇に立った。古代研究に基を置き、国文学、民俗学の域に捉われることなく、広く学問研究と表現活動を続けた。没後、全集にまとめられた功績により日本芸術院恩賜賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「した した した」水の音と共に闇の中で目覚めた死者・滋賀津彦(大津皇子)。一方、藤原南家豊成の娘・郎女は千部写経中のある日、二上山に見た俤に誘われ女人禁制の万法蔵院に足を踏み入れる。罪を贖う間、山に葬られた滋賀津彦と彼が恋う耳面刀自の物語を聞かされた郎女の元に、「つた つた つた」滋賀津彦の亡霊が訪れー。魂の神秘的な交感を描く折口の代表的小説。詳細な注釈で物語世界が鮮やかに蘇る。挿画『山越阿弥陀図』『當麻曼陀羅』をカラー口絵で収録。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 文庫 小説・エッセイ 1,210円

なぜ働いても豊かになれないのか マルクスと考える資本と労働の経済学 (角川ソフィア文庫) [ 佐々木 隆治 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 佐々木 隆治 KADOKAWAナゼハタライテモユタカニナレナイノカ マルクストカンガエルシホントロウドウノケイザイガク ササキ リュウジ 発行年月:2025年01月24日 予約締切日:2025年01月23日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784044008451 佐々木隆治(ササキリュウジ) 1974年生まれ。立教大学経済学部教授。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了、博士(社会学)。日本MEGA(『新マルクス・エンゲルス全集』)編集委員会編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 マルクスの方法/第1章 労働するとはどういうことか/第2章 私的労働と商品/第3章 値札と貨幣/第4章 賃労働と資本/第5章 労働時間と自由時間/第6章 賃労働と生産力の発展/第7章 賃労働と所有/第8章 労働の自由を目指して ブラック企業や不安定雇用など、労働をめぐる状況はなかなか良くならない。そんな中にあって私たちが、働くことを拒否するどころか、むしろより強く仕事を求めてしまうのはなぜか?資本主義社会の中で人が仕事を求めるのには、3つの力「経済外的な強制」「貨幣の力による強制」「生産過程の技術的変容」が作用している。人が豊かに生きる新たな社会を構築するため、賃労働について書かれたマルクスのテキストを解読する! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学 文庫 人文・思想・社会 1,100円

ちいさなプリンセス ソフィア/あたらしいドレス [ (ディズニー) ]

楽天ブックス
(ディズニー)チイサナプリンセス ソフィア アタラシイドレス 発売日:2019年08月02日 ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン VWDSー5980 JAN:4959241774965 カラー ー DVD キッズ・ファミリー その他 キッズ・ファミリー ディズニー 1,863円

仏教の思想 4 認識と超越<唯識> (角川ソフィア文庫) [ 上山 春平 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 上山 春平 服部 正明 KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 ブッキョウノシソウ 4 ニンシキトチョウエツ ユイシキ ウエヤマ シュンペイ ハットリ マサアキ 発行年月:1997年06月20日 予約締切日:1997年06月19日 ページ数:368p サイズ:文庫 ISBN:9784041985045 第1部 瑜伽行としての哲学(唯識派の歴史と源流/実在論と唯識思想/識の変化/輪廻的存在の超越)/第2部 唯識論と空の思想ー対談(服部正明/上山春平)/第3部 大乗の実践哲学(唯識思想の前提/唯識思想の特質/唯識と華厳/三性と十地/十地と五位/三性の論理と弁証法) 唯識は、中観思想とともにインド大乗仏教の二大学派の一つとして、仏教思想における最高の理論的達成とされる。アサンガ(無着)やヴァスバンドゥ(世親)によって構築されたその思想は、7世紀には日本にも伝えられた。日本仏教の出発点であり、また、ヨーガの実践と深い関わりをもつ唯識思想の本質を浮き彫りにする。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教 文庫 人文・思想・社会 1,100円

西遊記 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 (角川ソフィア文庫) [ 武田 雅哉 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 武田 雅哉 KADOKAWAサイユウキ ビギナーズクラシックスチュウゴクノコテン タケダ マサヤ 発行年月:2024年02月22日 予約締切日:2024年02月21日 ページ数:368p サイズ:文庫 ISBN:9784044007423 武田雅哉(タケダマサヤ) 1958年、北海道生まれ。北海道大学名誉教授。北海道大学大学院文学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 映画やドラマでおなじみの『西遊記』。天竺へ経典を取りに行く玄奘三蔵の旅を題材に、お供の孫悟空・猪八戒・沙悟浄と、それを邪魔する妖怪たちを描く摩訶不思議な物語は、今も老若男女に愛されている。児童文学の印象も強いが、不老不死の食物、女妖怪による罠、聖者への皮肉など、登場人物の欲望や規範にとらわれない痛快さが、その見所でもある。全百回のあらすじと、詩のリズムまで味わえる現代語訳、解説とコラムを収録。 本 小説・エッセイ 外国の小説 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会 1,364円

与謝野晶子の源氏物語 上 光源氏の栄華 (角川ソフィア文庫) [ 与謝野 晶子 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 与謝野 晶子 KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 ヨサノアキコノゲンジモノガタリ ジョウ ヒカルゲンジノエイガ ヨサノ アキコ 発行年月:2008年04月25日 予約締切日:2008年04月24日 ページ数:464p サイズ:文庫 ISBN:9784044084011 与謝野晶子(ヨサノアキコ) 1878年、大阪府堺市生まれ。大恋愛の末に与謝野鉄幹と結婚。文芸美術雑誌『明星』で活躍し、第一歌集『みだれ髪』で一躍、情熱的な歌人として著名となる。その後、小説、随筆、評論、童話、戯曲など多岐にわたり活躍。教育活動にも熱心に取り組んだ。『源氏物語』は、幼少時代からの愛読書で、「新訳」のほか、「講義」(焼失)「全訳」と3度も訳業を手掛けている。1942年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 与謝野晶子によって初めて現代語訳された『源氏物語』。本書により難解といわれた『源氏物語』が国民の愛読書となった。恋物語としての面白さを濃縮して、恋愛小説として楽しめるのが最大の特徴。桐壷帝の皇子光源氏は幼い頃死別した母に似た藤壷の宮に恋心を抱いていた。山寺を訪れた光源氏は藤壷に生き写しの少女を目撃。僧都から素性を聞き出すー。本巻には「桐壷」から「行幸」を収録。梶田半古の挿画入り。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・やらわ行 人文・思想・社会 文学 古典文学 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会 924円

からくり時計 壁掛け 振り子時計 報時時計 ソフィアーレプリモ 4MN535SR23 リズム時計 掛け時計 名入れ 文字入れ

インテリア雑貨 セシセラ
毎正時になると、メロディと共に飾り歯車が回転しながら時を知らせるお洒落なからくり振り子時計です。 2体の人形が鐘を鳴らす動作をし、見ても聴いても楽しいクロックです。 毎時1曲、全30曲のメロディを順番に流してくれる楽しいサウンドは、実際に楽器から音を取り込んで構成された高音質で、実際の演奏を聞いているような臨場感ある音色です。 また、クロックは時刻合わせが不要の電波時計でとても便利で使いやすくなっています。 飾り振り子付、メロディ30曲、自動鳴り止め明暗センサー機能(室内が暗くなると自動的に消音)、メロディON/OFFスイッチ、音量調節機能 、電池交換お知らせ機能等うれしい多機能タイプです。 ●サイズ:23.4cm(幅)×55cm(高)×9.1cm(奥行) ●材質:プラスティック枠(PS)、風防(ガラス) ●カラー:木目仕上げ ●ムーブメント:電波時計 ●重量:2.5kg ●電源:単1電池×2 ●リズム時計製 ●保証期間:1年 ●名前入れを承りますのでご利用下さい 結婚、新築、開店、事務所オープン等ご贈答品、各種記念品用として、名前入れを承りますのでお申し付け下さい。(30文字以内) ご購入手続き時に「名入れ記入欄」に名入れ内容をご記入下さい。 1)手書き名入れ(又はシルク印刷名入れ)(有料です) 手書き(又はシルク印刷)により、商品へ直接名入れをいたします。 手書き名入れ(又はシルク印刷名入れ)ご購入はこちら! 手書き名入れ(又はシルク印刷) 2)豪華なレーザー彫刻名入れ(有料です) 特殊プレートへレーザー彫刻で名前入れを行い、商品の所定の位置へ貼り付けいたします。 レーザー彫刻名入れプレートご購入はこちら! 3)シール印刷名入れ(無料) シールに名前入れを行い、商品の所定の位置へ貼り付けいたします。 ●壁掛けフック 商品をご購入されましたお客様にてご希望の方には、写真の壁掛け用フックを無料でお付けいたしておりますので、ショッピングカートの「その他記入欄」にてお申し付け下さい。 コインなどでクギを押し込み、石膏壁やベニヤ壁に簡単に取り付けることが出来ます。(耐垂直荷重7kg) ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。(03-6407-4191)からくり時計 ●毎正時に歯車飾りがメロディに合わせて回転します! ●30曲のメロディが順番に流れます! ●時刻合わせが不要の便利な電波時計です!   振り子が優雅にゆっくりと揺れます。 人形が鐘を鳴らす動作をします。 メロディ30曲 A・B・C切り替え式 ABC 1ノクターン作品9-2トロイメライ牧人ひつじを 2ピアノソナタK545-1オーラ・リージングル・ベル 3ウィーンの森の物語G線上のマリアきよしこの夜 4愛の夢第3番夢見る人ひいらぎ飾ろう 5時の踊りタイスの瞑想曲諸人こぞりて 6白鳥ローレライおめでとうクリスマス 7ユーモレスク精霊の踊り 8四季 春埴生の宿 9舞踏への勧誘主よ人の望みの喜びよ 10カノングリーンスリーブス 11四季 冬ペールギュントの朝 12春の声マイボニー 26,950円

美しいもの 白洲正子エッセイ集<美術> (角川ソフィア文庫) [ 白洲 正子 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 白洲 正子 青柳 恵介 KADOKAWAウツクシイモノ シラスマサコエッセイシュウ ビジュツ シラス マサコ アオヤギ ケイスケ 発行年月:2015年05月23日 予約締切日:2015年05月22日 ページ数:240p サイズ:文庫 ISBN:9784044094843 白洲正子(シラスマサコ) 1910〜1998。随筆家。祖父は海軍大将樺山資紀、父は貴族院議員樺山愛輔、夫は白洲次郎。日本の古典・能楽・骨董・古美術に通じる。著書に「かくれ里」(読売文学賞受賞)など多数 青柳恵介(アオヤギケイスケ) 1950年、東京生まれ。成城大学大学院博士課程(国文学)修了。古美術評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 飛鳥散歩/美術に見るさくら/雪月花/つらつら椿/椿の意匠/樟/木と石と水の国/聖林寺から観音寺へ/湖北の旅/日本の橋〔ほか〕 白洲正子が見た美術品は膨大な数にのぼる。雪月花の美を映す器や工芸品、湖北に残る円空仏や十一面観音、正倉院御物、伎楽や能の古面、絵巻・屏風・古筆の類から建造物に至るまで、ときには幾度も足を運び、じかに接してその美を享受している。古典や能の素養に裏打ちされた独自の感性がとらえた、思いがけない美の発見や歴史への考察ー。自らの目の高さでものを見、こころに響いたことのみを語る、美をめぐるエッセイ集。 本 文庫 人文・思想・社会 836円

読書と人生 (角川ソフィア文庫) [ 寺田 寅彦 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 寺田 寅彦 KADOKAWAドクショトジンセイ テラダ トラヒコ 発行年月:2020年10月23日 ページ数:352p サイズ:文庫 ISBN:9784044005894 寺田寅彦(テラダトラヒコ) 1878〜1935年。東京生まれ、高知県で育つ。東京帝国大学物理学科卒業。理学博士。東京帝国大学教授、帝国学士院会員などを歴任。東京帝国大学地震研究所、理化学研究所の研究員としても活躍。物理学者、随筆家、俳人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 読書論(十章)/人生論(十八章)/案内者/学問の自由/読書の今昔/わが中学時代の勉強法/科学に志す人へ/科学者とあたま/一つの思考実験/ジャーナリズム雑感/レーリー卿(Lorad Rayleigh)/マルコポロから/アインシュタインの教育観/『徒然草』の鑑賞/人の言葉ー自分の言葉/丸善と三越/鸚鵡のイズム/浅草紙/春寒/『左千夫歌集』を読む/『氷魚』を読みて/『地懐』を読みて/『あらたま』雑感/藤原博士の『雲』/『芭蕉連句の根本解説』に就て/岡田博士の『測候瑣談』/科学的文学の一例/『ギリシャとスカンディナヴィヤ』/『漱石襍記』について 「科学者になるには自然を恋人としなければならない」(「科学者とあたま」)。科学啓蒙家でありながら、過度に科学を信仰する学徒を警めた寺田寅彦。大患を契機とした彼の随筆の転換であると共に、近代市民精神の発見ともなった「丸善と三越」をはじめ、「読書論(十章)」「人生論(十八章)」「科学に志す人へ」「アインシュタインの教育観」「『徒然草』の鑑賞」「『漱石襍記』について」等29篇を収録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 文庫 人文・思想・社会 924円

新版 うつほ物語 三 現代語訳付き(3) (角川ソフィア文庫) [ 室城 秀之 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 室城 秀之 KADOKAWAシンパン ウツホモノガタリ サン ゲンダイゴヤクツキ ムロキ ヒデユキ 発行年月:2023年06月13日 ページ数:576p サイズ:文庫 ISBN:9784044000264 室城秀之(ムロキヒデユキ) 1954年生まれ。白百合女子大学教授。東京大学卒。同大学院博士課程単位取得。博士(文学)。専門は物語文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菊の宴/あて宮/内侍のかみ/沖つ白波 多くの者に求婚されていたあて宮だったが、春宮への入内が決まる。失恋した者たちの嘆きは大きく、亡くなる者、妻子を捨てて隠棲したり、出家したりする者も出たほどだった。その中、源涼はあて宮の妹のさま宮と、藤原仲忠は朱雀帝の女一の宮と結婚することで決着を迎えたのだった。一方清原俊蔭の娘が朱雀帝の御前で秘琴を披露し、帝の「后」として尚侍に任じられる。原文・現代語訳・注釈・校訂・各巻の梗概・系図を付した完全版。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行 人文・思想・社会 文学 古典文学 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会 1,980円

数量限定特価 Price Down 華やかなペルシャデザイン "ウイルトン織りラグ"《ソフィア 200×250cm》ホットカーペットカバー 床暖房対応

ドゥ・ザ・スペース
他のサイズはこちら ご希望のサイズをクリックして下さい サイズ 価 格 TR> 160×230cm 22,000円 200×250cm 30,000円 240×240cm 34,500円 240×330cm 46,000円 数量限定特価 Price Down ソフィア SOPHIA  200×250cm 50万ノット ハイクオリティ。リビングに彩りをそえるハイセンスな逸品。 高級感と耐久性で定評のあるウイルトン織機で織り上げられたウイルトン織りラグマットです。メダリオンタイプのペルシャデザインはクラッシックやモダンテイストにもマッチします。高密度50万ノットのクオリティは品質や質感にもこだわりたい、そんなご要望にリーズナブルにお応え出来るおすすめのラグです。素材にはポリプロピレン糸を使用していますので耐久性に優れ、遊び毛が出にくく清潔にご使用いただけます。 ※掲載画像の色目や質感につきましては出来るだけ配慮しておりますが、ブラウザや個々のモニタの 特性等の関係で厳密にお伝えできません事をご了承下さい。 商品名  ソフィア SOPHIA ウイルトン織りカーペット 組成  ポリプロピレン100%(ヒートセット加工) パイル長  11.5mmカットパイル 密度  500,000ノット/sq.m 機能・特徴  床暖房、ホットカーペットカバー対応 原産国  トルコ製 サイズ展開  約160×230cm / 200×250cm / 240×240cm / 240×330cm ■日常のお手入れ maintenance サイズ別価格表 160×230cm 22,000円 200×250cm 30,000円 240×240cm 34,500円 240×330cm 46,000円 30,000円

中原中也との愛 ゆきてかへらぬ (角川ソフィア文庫) [ 長谷川 泰子 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 長谷川 泰子 村上 護 KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 ナカハラチュウヤトノアイ ユキテカエラヌ ハセガワ ヤスコ ムラカミ マモル 発行年月:2006年03月25日 予約締切日:2006年03月24日 ページ数:258p サイズ:文庫 ISBN:9784044060015 長谷川泰子(ハセガワヤスコ) 1904年、広島県生まれ。女優になるため家出。京都で16歳の中原中也を知り、同棲して上京後、中也の友人小林秀雄と同棲。小林と離別後松竹キネマに入社。「グレタ・ガルボに似た女性」で注目される。1993年、88歳で死去 村上護(ムラカミマモル) 1941年、愛媛県生まれ。愛媛大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 風が立ち、浪が騒ぎ(同棲/広島女学校 ほか)/2 これがどうならうと(詩人修行/相聞 ほか)/3 私の聖母!(築地小劇場/松竹蒲田 ほか)/4 かくは悲しく生きん世に(子供/グレタ・ガルボに似た女 ほか)/5 せめて死の時には(結婚/追悼 ほか) 女優志望の泰子には、16歳の詩人中原中也との運命的な出逢いがあり、さらに評論家小林秀雄との壮絶な出逢いと別れがあった。「奇怪な三角関係」(小林秀雄)といわれた文学史に残る伝説の“宿命の女”長谷川泰子が語る、衝撃の告白的自伝。「グレタ・ガルボに似た女性」としても注目される。昭和初期の文壇を知る資料として貴重な一書。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 文庫 人文・思想・社会 990円

百人一首(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫) [ 谷 知子 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 谷 知子 KADOKAWAヒャクニンイッシュ ゼン ビギナーズ クラシックス ニホンノコテン タニ トモコ 発行年月:2010年11月25日 予約締切日:2010年11月24日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784044072186 谷知子(タニトモコ) 1959年、徳島県生まれ。大阪大学国文学科卒、東京大学大学院博士課程単位取得。博士(文学・東京大学)。フェリス女学院大学教授。専攻は中世和歌。九条家を中心に、文学と歴史との融合分野の研究も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 秋の田の(天智天皇)/春過ぎて(持統天皇)/あしびきの(柿本人麿)/田子の浦に(山辺赤人)/奥山に(猿丸大夫)/鵲の(中納言家持)/天の原(安倍仲麿)/わが庵は(喜撰法師)/花の色は(小野小町)/これやこの(蝉丸)〔ほか〕 かるた遊びとして広まり、誰でも1つや2つの歌はおぼえている「百人一首」。すべての歌の意味、どんなところが優れているのか、そして歌人たちはどんな人だったのかー。天智天皇、紫式部、清少納言、西行、藤原定家、後鳥羽院ほか、日本文化のスターたちが一人一首で繰り広げる名歌の競演がこの1冊ですべてわかる!歌には現代仮名でも読みを付け、コラムには歌の技法や歌を作る場、現代につながる文化など、楽しい話題も満載。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧 文庫 人文・思想・社会 814円

枕草子 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫) [ 清少納言 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 清少納言 角川書店 KADOKAWAマクラノソウシ ビギナーズクラシックス ニホンノコテン セイショウナゴン カドカワショテン 発行年月:2001年07月25日 予約締切日:2001年07月24日 ページ数:258p サイズ:文庫 ISBN:9784043574018 王朝の四季絵巻をひもとけば(春は、曙ー一)/春を迎える喜び(ころは、正月ー二)/小正月(ころは、正月ー二)/大進生昌をやりこめる(大進生昌が家にー五)/中宮様のまわりはいつも春爛漫(清涼殿の丑寅の隅のー二〇)/女性の教養は一に習字、二に楽器、三に和歌(清涼殿の丑寅の隅ー二〇)/女も世の中を知ろう(生ひ先なくー二一)/期待はずれでしらけてしまう(すさまじきものー二二)/春の人事のゆくえ(すさまじきものー二二)/癪にさわってにくたらしいもの(にくきものー二五)〔ほか〕 「源氏物語」とともに王朝女流文学を代表する珠玉の随筆集「枕草子」。清少納言の感性によって描写された機知に溢れる宮廷生活を、現代語訳を読むだけでもダイレクトに味わえる。装束・有職など図版も豊富に収録。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・さ行 文庫 人文・思想・社会 748円

バガヴァッド・ギーター ヒンドゥー教の聖典 (角川ソフィア文庫) [ 佐藤 裕之 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 佐藤 裕之 KADOKAWAバガヴァッドギーター ヒンドゥーキョウノセイテン サトウ ヒロユキ 発行年月:2022年12月22日 ページ数:272p サイズ:文庫 ISBN:9784044007256 佐藤裕之(サトウヒロユキ) 1958年生まれ。武蔵野大学教授。専門はインドの哲学と宗教。東京大学大学院人文科学研究科印度哲学印度文学専攻(博士課程)単位取得後退学。インドのサンプールナ・アーナンダ・サンスクリット大学に留学。文学博士(東京大学大学院)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アルジュナの嘆き/アートマンと義務の遂行/行為/行為と知識/ブラフマン/心のはたらきを抑える/万物の根源/生まれ変わり/神は全世界を満たす/神の多様な現われ〔ほか〕 インド神話マハーバーラタに挿入されたヒンドゥー教の代表的聖典、バガヴァッド・ギーター。王族間の戦いに臨むも、苦悩し戦意を失ってしまったアルジュナに、ヴィシュヌ神の化身クリシュナは「無心でなすべきことをなし、結果に執着しなければ心は平穏になる」と行為の意味と人間の本質を説くのだった。ガンディーの独立運動を精神的に支え、西洋の思想家や知識人にも影響を与えた古典を読みやすい新訳で解説とともに味わう。 本 小説・エッセイ 外国の小説 文庫 人文・思想・社会 1,034円

源氏物語(8) (角川ソフィア文庫) [ 玉上 琢弥 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 玉上 琢弥 KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 ゲンジモノガタリ8 タマガミ タクヤ 発行年月:1972年01月12日 予約締切日:1972年01月11日 ページ数:512p サイズ:文庫 ISBN:9784044024086 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 人文・思想・社会 文学 古典文学 文庫 小説・エッセイ 1,026円

異界と日本人 (角川ソフィア文庫) [ 小松 和彦 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 小松 和彦 KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 イカイトニホンジン コマツ カズヒコ 発行年月:2015年07月25日 予約締切日:2015年07月24日 ページ数:210p サイズ:文庫 ISBN:9784044083373 小松和彦(コマツカズヒコ) 1947年、東京都生まれ。国際日本文化研究センター所長。埼玉大学教養学部教養学科卒業、東京都立大学大学院社会科学研究科(社会人類学)博士課程修了。専攻は文化人類学・民俗学。2013年、紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 異界をめぐる想像力/反魂の秘術ー『長谷雄草紙絵巻』/源頼光と酒呑童子ー『大江山絵詞』/妖狐の陰謀ー『玉藻前草紙絵巻』/龍宮からの贈り物ー『俵藤太絵巻』/龍宮の逆説ー『浦嶋明神縁起絵巻』/天界への通路ー『天稚彦草子絵巻』/義経の「虎の巻」ー『御曹子島渡』/天狗と護法童子ー『是害房絵詞』/狐の「浄土」と異類婚姻ー『狐草紙絵巻』/百鬼夜行のパレードー『付喪神絵巻』/幽霊の近世ー『死霊解説物語聞書』/異界観の変容と妖怪文化の娯楽化 古来、私たちは未知のものへの恐れを、物語に託し、語り伝えてきた。日常の向こう側に広がる「異界」では、陰陽師・安倍晴明が悪霊たちと戦い、狐は美女に姿を変え、時期の流れさえ歪む。源義経の「虎の巻」、大江山の鬼退治伝説、浦嶋太郎の龍宮伝説、俵藤太伝説、七夕伝説…。いまも語り継がれる絵巻に描かれた異界物語を読み解きながら、日本人の隠された精神性に迫る。妖怪研究の第一人者による「異界論」の決定版。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話 文庫 人文・思想・社会 836円

最終講義 挑戦の果て (角川ソフィア文庫) [ 桑原 武夫 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 桑原 武夫 貝塚 茂樹 KADOKAWAサイシュウコウギ チョウセンノハテ クワバラ タケオ カイヅカ シゲキ 発行年月:2024年05月24日 予約締切日:2024年05月23日 ページ数:480p サイズ:文庫 ISBN:9784044008239 桑原武夫(クワバラタケオ) フランス文学者、評論家。1904年(明治37)福井県生まれ。京都帝国大学文学部仏文科卒業。アランやスタンダールの研究・翻訳で知られる一方、46年「第二芸術論」で俳壇・歌壇に論争を巻き起こすなど、戦後近代主義のオピニオンリーダーとして大きな役割を果たす。東北大学助教授を経て、48年より京都大学人文科学研究所教授(のち所長)。『ルソー研究』(第五回毎日出版文化賞)、『フランス革命の研究』等、学際的共同研究を積極的に推進し、多数の若手研究者を育成した。88年(昭和63)没 貝塚茂樹(カイズカシゲキ) 中国史学者。1904年(明治37)東京生まれ。地質・地理学者の小川琢治を父に、工学者の小川芳樹を兄に、物理学者の湯川秀樹と中国文学者の小川環樹を弟にもつ。京都帝国大学文学部東洋史学科卒業後、32年東方文化学院京都研究所(現・京都大学人文科学研究所)に入所。甲骨文字、金石文の研究等に大きな業績を残し、中国史の幅広い実証的研究で知られた。京都大学人文科学研究所教授、同所長を歴任。74年勲二等瑞宝章受章。76年文化功労者顕彰。84年文化勲章受章。87年(昭和62)没 清水幾太郎(シミズイクタロウ) 社会学者。1907年(明治40)東京生まれ。東京帝国大学文学部社会学科卒業。卒業後は同大学助手、読売新聞社論説委員、陸軍報道班員等を経て、第二次世界大戦後の46年「二十世紀研究所」を設立・主宰。積極的な言論活動を展開した。サンフランシスコ講和条約では全面講和を主張、基地闘争や六〇年安保闘争ではリーダーとして論陣を張った。しかし安保以後、左翼陣営を離れ「現代思想研究会」を発足。マルクス主義を批判するなど、その思想転換が論議を呼ぶ。さらには戦後民主主義そのものへの批判とともに、晩年にかけては、民族や国家への回帰を求めて旺盛な研究・執筆活動を続けた。88年(昭和63)没 遠山啓(トオヤマヒラク) 数学者、教育家。1909年(明治42)熊本県生まれ。東京帝国大学理学部数学科に入学するも退学し、のち東北帝国大学理学部数学科卒業。海軍教授を経て49年東京工業大学教授。代数関数の非アベール的理論で評価を得る。第二次世界大戦後、数学教育に関心を持ち、生活単元学習を批判。51年に民間教育団体「数学教育協議会」を組織し、長く委員長をつとめる。「水道方式」「量の理論」等、実践に裏付けられた理論と方法を考案・提唱し、教育現場に大きな影響を与えた。また73年教育雑誌「ひと」を創刊、戦後教育を批判する立場から市民教育活動を進めた。1979年(昭和54)没 芦原義信(アシハラヨシノブ) 建築家。1918年(大正7)東京生まれ。東京帝国大学工学部建築学科卒業後、ハーバード大学大学院に留学。56年芦原義信建築設計研究所(後の芦原建築設計研究所)を設立。空間構成を生かした明快かつ堅実な作品で高い評価を得た。建築作品は、中央公論ビル(60年日本建築学会賞)、モントリオール万国博覧会日本館(68年芸術選奨文部大臣賞)、駒沢公園体育館・管制塔(64年日本建築学会特別賞)、国立歴史民俗博物館(84年日本芸術院賞)、銀座ソニービル、東京芸術劇場など多数。2003年(平成15)没 家永三郎(イエナガサブロウ) 日本史学者。ー九一三年(大正二)愛知県生まれ。東京帝国大学国史学科卒業。旧制新潟高等学校教授、東京高等師範字校教授、東京教育大学文学部教授、中央大学法学部教授等を歴任。二〇〇二年(平成一四)没 猪木正道(イノキマサミチ) 政治学者。一九一四年(大正三)京都府生まれ。三七年東京帝国大学経済学部卒業。三菱経済研究所を経て、四九年京都大学法学部助教授、同教授。七〇年防衛大学校校長、八〇年青山学院大教授等を歴任。七八年より平和・安全保障研究所理事長(初代)も務め、日本の安全保障政策の研究を進めた。八一年紫綬褒章、八六年勲一等瑞宝章受章。二〇〇一年文化功労者顕彰一二年(平成二四)没 梅棹忠夫(ウメサダタダオ) 民族学者、比較文明学者。一九二〇年(大正九)京都市生まれ。四三年京都帝国大学理学部卒業。理学博士。大阪市立大学理工学部助教授、京都大学人文科学研究所助教授、同大学教授。国立民族学博物館の創設に尽力し、七四年から九三年まで同館初代館長をつとめたのち顧問、名誉教授。京都大学名誉教授。八七年度朝日賞、九一年文化功労者、九四年文化勲章等をうける。二〇ー〇年(平成ニニ)没 江藤淳(エトウジュン) 文芸評論家。ー九三二年(昭和七)東京生まれ。本名、江頭淳夫。慶應義塾大学英文科卒業。大学在学中に『夏目漱石』で文壇にデビュー、新鋭の批評家として一躍脚光を浴びる。東京工業大学教授、慶應義塾大学教授、大正大学教授、日本文藝家協会理事長等を歴任。また、日本文学大賞、文學界新人賞、群像新人文学賞、文藝賞、三島由紀夫賞などの選考委員を務めた。七六年第三二回日本芸術院賞、九七年正論大賞受賞。九九年(平成一一)没 木田元(キダゲン) 哲学者。一九二八年(昭和三)山形県生まれ。海軍兵学校、山形県立農林専門学校(現山形大学農学部)を経て、五〇年東北大学文学部哲学科入学。卒業後、同大学大学院哲学科特別研究生課程に進学・修了。東北大学文学部助手を経て、六〇年中央大学文学部哲学科専任講師。助教授の後、七二年より同大学文学部哲学科教授(九九年退官)。二〇一四年(平成二六)没 加藤周一(カトウシュウイチ) 批評家、医学博士。一九一九年(大正八)東京生まれ。東京帝国大学医学部にて血液学専攻。上智大学教授、立命館大学国際関係学部客員教授、立命館大学国際平和ミュージアム館長等を歴任するほか、カナダ、ドイツ、アメリカ、イギリス、イタリア等の大学でも教鞭をとった。九三年度朝日賞受賞。二〇〇〇年レジオン・ド・ヌール勲章受章。〇八年(平成二〇)没 中嶋嶺雄(ナカジマミネオ) 政治学者(現代中国政治)。一九三六年(昭和一一)長野県松本市生まれ。東京外国語大学中国語科卒業後、東京大学大学院社会学研究科国際関係論修士・博士課程修了。六九年から一年間、外務省特別研究員として香港へ留学。東京外国語大学学長、アジア太平洋大学交流機構(UMAP)初代国際事務総長、国際教養大学学長(初代)等を歴任。中国・台湾等についての評論活動で第一九回正論大賞受賞。二〇一三年(平成二五)没 日野原重明(ヒノハラシゲアキ) 医師。一九一一年(明治四四)山口県生まれ。京都帝国大学医学部卒業。四一年聖路加国際病院の内科医となって以降、聖路加看護大学(現・聖路加国際大学)学長、聖路加国際病院院長、国際基督教大学教授、国際内科学会会長、一般財団法人ライフ・プランニング・センター理事長等を歴任。九八年東京都名誉都民、九九年文化功労者顕彰。二〇〇五年文化勲章受章。二〇一七年(平成二九)没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桑原武夫 人文科学における共同研究/貝塚茂樹 中国古代史研究四十年/清水幾太郎 最終講義 オーギュスト・コント/遠山啓 数学の未来像/芦原義信 建築空間の構成と研究/家永三郎 私の学問の原点ー一九二〇年代から三〇年代にかけて/猪木正道 独裁五六年/梅棹忠夫 博物館長としての挑戦の日々/江藤淳 SFCと漱石と私/木田元 最終講義 ハイデガーを読む/加藤周一 京都千年、または二分法の体系について/中嶋嶺雄 国際社会の変動と大学ーあえて学問の有効性を問う/日野原重明 看護の心と使命 ひたむきな研究人生から得た豊かな経験と知の結晶としての最終講義。「研究しない自由はないんだ」と、国立民族学博物館の初代館長として奔走した梅棹忠夫は言う。社会学の現代性をその創始者に辿った清水幾太郎、数学が諸学問の紐帯となる未来を見た遠山啓、京都という場に持続と変化の緊張関係を見出した加藤周一。知を求めて生きるとはどういうことか、研究者は社会にいかに貢献できるか。学知の可能性について語り尽くす講義集。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム その他 文庫 人文・思想・社会 1,386円

おやすみ、ソフィア Disneyちいさなプリンセス ソフィア (ディズニーしかけえほん) [ キャシー・ハプカ ]

楽天ブックス
Disneyちいさなプリンセス ソフィア ディズニーしかけえほん キャシー・ハプカ ホセ・カルドーナ 大日本絵画オヤスミ ソフィア ハプカ,キャシー カルドーナ,ホセ 発行年月:2015年07月24日 予約締切日:2015年07月09日 ページ数:1冊(ペ サイズ:絵本 ISBN:9784499286251 ソフィアは、ねるまえにどんなことをするのでしょう?はをみがいたり、なかよしのどうぶつにおやすみをいったり。しかけをめくったり、ひっぱったり。ねるまえのじかんにぴったりのえほん。対象年齢:3歳以上。 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(外国) 2,090円

日英同盟 同盟の選択と国家の盛衰 (角川ソフィア文庫) [ 平間 洋一 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 平間 洋一 KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 ニチエイドウメイ ドウメイノセンタクトコッカノセイスイ ヒラマ ヨウイチ 発行年月:2015年08月25日 予約締切日:2015年08月24日 ページ数:272p サイズ:文庫 ISBN:9784044092238 平間洋一(ヒラマヨウイチ) 1933年、横須賀市生まれ。防衛大学校卒、法学博士(慶應義塾大学)。護衛艦ちとせ艦長、第31護衛隊司令などを歴任し、1988年に退官。防衛大学校教授を経て1999年に退官。軍事史学会顧問、太平洋学会理事、戦略研究学会理事、呉市海事歴史科学館諮問委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日朝清三国同盟から日英同盟/日英同盟とイギリスの真意/日英同盟と日露戦争/イギリスの援助/日露戦争後の日英同盟/日本海軍の対英支援作戦/陸軍のヨーロッパ派兵要請と日本/アジア主義と日英中関係/離反する日英両国/ワシントン会議と日英米関係/第二次世界大戦と中国・ソ連要因/第二次世界大戦とドイツ要因/同盟の選択と国家の盛衰 世界の海を支配する、大英帝国と対等の立場で締結した「日英同盟」。明治維新後まもない日本の国際的な地位を一気に高めて、営々と続けてきた近代化と富国強兵の夢を実現し、念願の列強入りを果たした。しかし、大陸国家のロシアやドイツとの同盟が、日本を破滅の道に追い込んでいったー。軍事外交史研究の泰斗が、日本の命運を決めた歴史的な選択を再検証。同盟国選定の要件と政策の意義から、近代外交の要締を探る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 文庫 人文・思想・社会 968円

マメな豆の話 世界の豆食文化をたずねて (角川ソフィア文庫) [ 吉田 よし子 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 吉田 よし子 KADOKAWAマメナマメノハナシ セカイノマメショクブンカヲタズネテ ヨシダ ヨシコ 発行年月:2018年11月22日 予約締切日:2018年11月21日 ページ数:288p サイズ:文庫 ISBN:9784044004231 吉田よし子(ヨシダヨシコ) 1932年、東京都生まれ。東京大学農学部農芸化学科を卒業。66年から84年までフィリピンに住み、熱帯の食用植物の調査に従事。2001年、大同生命地域研究特別賞受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 世界の豆と出会って/第1章 豆と人間/第2章 ダイズは東アジアの食文化の横綱/第3章 豆の王国インドとその周辺/第4章 新大陸からの贈り物/第5章 野菜と果物としての豆たち/終章 豆と人間の未来 醤油や味噌、豆腐に納豆、油揚、湯葉。これほど豆を使った料理のバリエーションを持つのは日本ぐらいだろうと思いがちだが、世界の豆の種類と豆食文化も負けていない!ヒヨコマメ・キマメ・果肉が冷たく甘いアイスクリームビーン。豆腐麺、茶で煮しめ風干しした豆腐干、臭豆腐や腐乳など、食生活を支えてきた多彩な豆食文化を求めて、中国・インド・東南アジア・中南米などを探査。人間の知恵と知られざる豆のパワーに迫る。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 文庫 人文・思想・社会 1,012円

イージーラブ 男女7人、欲望のポートレート [ ソフィア・セイデンファデン ]

楽天ブックス
ソフィア・セイデンファデン レニカ・ルーカス ピナ・フェリジタス テイマー・ジャンダリイージーラブ ダンジョ7ニン ヨクボウノポートレート セイデンファデン ソフィア ルーカス レニカ フェリジタス ピナ 発売日:2020年09月02日 ニューセレクト(株) 【映像特典】 予告編 ALBSDー2453 JAN:4532318415376 【ストーリー】 ドイツの都市、ケルンで暮らしている、レニー、セーアン、ステラ、ソフィア、ニック、ピア、マリア。年齢は25歳から45歳、職業もサラリーマンからコールガールまで。このバラバラな7人の男と女は、ケルンで出逢いと別れを繰り返してゆく。ある者は純粋な愛の悦びに震え、ある者は異常な欲望に溺れ、ある者は愛を金で買おうとする。美しい水槽の中を泳ぐ熱帯魚のような、男と女の物語。それは、今夜も続いてゆく……。 【解説】 【ベルリン国際映画祭】【ケルン国際映画祭】【チューリッヒ国際映画祭】正式参加作品!/ドキュメンタリーの名手が放つ、嫉妬と愛欲のリアル・エロス!! シネスコサイズ カラー ドイツ語(オリジナル言語) ドルビーデジタルステレオ(オリジナル音声方式) 日本語字幕 デカ字幕 ドイツ 2019年 EASY LOVE DVD 洋画 ドラマ 1,430円

「特攻」と遺族の戦後 (角川ソフィア文庫) [ 宮本 雅史 ]

楽天ブックス
角川ソフィア文庫 宮本 雅史 KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 トッコウトイゾクノセンゴ ミヤモト マサフミ 発行年月:2008年06月25日 予約締切日:2008年06月24日 ページ数:288p サイズ:文庫 ISBN:9784044058029 宮本雅史(ミヤモトマサフミ) 1953年、和歌山県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、産経新聞社入社。93年、ゼネコン汚職事件のスクープで新聞協会賞を受賞。書籍編集者、ジャーナリストを経て、産経新聞社会部編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 後をしっかり頼むー妻と娘/第2章 新聞で知った散華ー父と母、そして弟たち/第3章 君ありて我れ幸せなりしー婚約者/第4章 笑顔で征った少年ー父と母、そして兄/第5章 特攻隊が残したもの 大東亜戦争末期の昭和19年10月から20年8月にかけて、鹿児島県の知覧や万世などの基地から連日、特攻機が飛び立った。特攻隊員の多くは17歳から20代後半の若者達だ。愛する妻子を残して征った青年、新聞で初めて息子の死を知った父、散華した婚約者を思い続けることで戦後を生き抜いた女性、宿命を背負い真実を伝え続ける元隊員…。それぞれの人生を追い、隊員や遺族の思いに真摯に迫る。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国) 文庫 小説・エッセイ 880円