ニルス ストリニング
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (0)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (147) (ニルス ストリニング)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
147件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5
商品説明価格

ストリング string システム system 木製 マガジンシェルフ ラック 58×30×15cm 1枚入 カラー:ホワイト デザイン:ニルス・ストリニング シェルフ 棚 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W580×D300×H150mm ■カラー ホワイト ■耐荷重 約10kg *荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 MDFラッカー仕上 ■付属 棚板×1、取付金具×4、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。また、奥行き20cmのサイドパネルには取り付けができませんので、ご注意ください。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)木製マガジンシェルフ 58×30×15cm string® system design by Nisse Strinning Magazine Shelf 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)のマガジンシェルフは、 雑誌やキッチンでのレシピブックの収納に最適な木製と メタル製の2種類のマガジンシェルフからお選びいただけます。 木製シェルフはシューズラックや、調理道具置きとしても使用でき、 取り付け位置を変更することで、角度を2段階で調節可能です。 目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツ ストリングシステムには、本格的な収納用のキャビネットやチェスト、魅せる収納を演出するマガジンシェルフから折りたたみ式テーブルまで、スペースや使用目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツが充実しています。 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940 年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 18,480円

ストリング string システム system チェスト 58×30×42cm 1個入 カラー:グレー デザイン:ニルス・ストリニング 引き出し 2段 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W580×D300×H420mm(内側奥行:230mm) ■カラー グレー ■耐荷重 約25kg *荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 MDFラッカー仕上げ ■付属 組立金具一式、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。また、奥行き20cmのサイドパネルには取り付けができませんので、ご注意ください。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)チェスト 58×30×42cm string® system design by Nisse Strinning Chest 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)の木製シェルフと同じ、 全6色展開の扉付きチェスト。 幅78cmと58cmの2サイズ展開で、 ストッパーやソフトクローズ機能が搭載しており、 リビングや寝室など幅広いシーンで多目的にご使用頂けます。 目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツ ストリングシステムには、本格的な収納用のキャビネットやチェスト、魅せる収納を演出するマガジンシェルフから折りたたみ式テーブルまで、スペースや使用目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツが充実しています。(W78cmのシェルフの耐荷重は約15kg、W58cmのシェルフは約25kgを推奨しています。W78cmのシェルフは荷重を均等にしてお使いください。) 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940 年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 59,070円

ストリング string システム system シェルフ 58×30cm 3枚入 カラー:ホワイト デザイン:ニルス・ストリニング シェルフ 棚 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W580×D300mm ■カラー ホワイト ■耐荷重 約25kg *荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 MDFラッカー仕上げ ■付属 棚板×3、取付金具×12、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。また、奥行き20cmのサイドパネルには取り付けができませんので、ご注意ください。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)シェルフ 58×30cm string® system design by Nisse Strinning Wood Shelf 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)の 定番的な木製のシェルフは、全6色のカラー展開。 サイズも幅78cmと58cm、奥行30cmと20cmの4種類あり、 使用目的に合わせて選べる最もベーシックな棚板の3枚セットです。 また全てのオプションが使用可能となっています。 スペース拡張の際にも簡単に追加いただけます。 サイズやカラーなどバリエーションが豊富なシェルフ カラーバリエーションが豊富な木製のシェルフや、2017年に追加されたメタル製のシェルフまで、目的に合わせてお選びいただけます。またメタル製シェルフは、底面に多数の穴が空いており、String +シリーズのフックやレール、グラスハンガー、ボトルトレイを追加することで機能を拡張することができます。(W78cmのシェルフの耐荷重は約15kg、W58cmのシェルフは約25kgを推奨しています。W78cmのシェルフは荷重を均等にしてお使いください。) 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 16,280円

ストリング string システム system フロアパネル 85×30cm 1枚入 カラー:3色 デザイン:ニルス・ストリニング サイドパネル フロア 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ H850×D300mm ■カラー ブラック、グレー、ホワイト ■素材 スチール ■付属 サイドパネル×1、取付ネジ×2、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 組み立て式(別途水準器とプラスドライバーをご準備ください) ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)フロアパネル サイドパネル 85×30cm string® system design by Nisse Strinning Floor Panel 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)のフロアパネルは、 高さ85cm、115cm、200cmの3サイズで、 全て奥行30cmとなっています。 ウォールパネルと比べて床にも重心がかかり安定感があるので、 収納スペースを多く取る時やデスク使用の際にもおすすめです。 また全てのオプションが使用可能となっています。 ストリングシステムの中で最も基本となるサイドパネル 強度を必要とする場合におすすめのフロアパネル。カラーはブラック、グレー、ホワイトの全3色。はしご状のフレームは、5cm単位でパーツを設置いただけます。また各パネルは、1〜2枚単位での追加が可能なので、より多くの収納スペースが必要となった場合にも柔軟に対応します。 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 13,750円

ストリング string システム system チェスト 58×30×42cm 1個入 カラー:ブラックステインドアッシュ デザイン:ニルス・ストリニング 引き出し 2段 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W580×D300×H420mm(内側奥行:230mm) ■カラー ブラックステインドアッシュ ■耐荷重 約25kg *荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 突板クリアラッカー仕上げ ■付属 組立金具一式、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。また、奥行き20cmのサイドパネルには取り付けができませんので、ご注意ください。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)チェスト 58×30×42cm string® system design by Nisse Strinning Chest 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)の木製シェルフと同じ、 全6色展開の扉付きチェスト。 幅78cmと58cmの2サイズ展開で、 ストッパーやソフトクローズ機能が搭載しており、 リビングや寝室など幅広いシーンで多目的にご使用頂けます。 目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツ ストリングシステムには、本格的な収納用のキャビネットやチェスト、魅せる収納を演出するマガジンシェルフから折りたたみ式テーブルまで、スペースや使用目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツが充実しています。(W78cmのシェルフの耐荷重は約15kg、W58cmのシェルフは約25kgを推奨しています。W78cmのシェルフは荷重を均等にしてお使いください。) 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940 年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 66,000円

String ストリング String System ワークデスクセットA-1 ストリングシステム カイサ・ストリニング ニルス・ストリニング デスク 机 シェルフ 棚 ワーク 仕事 収納 本棚

Shinwa Shop 楽天市場店
Stringはデザイナーのカイサ・ストリニング(19222017)と 建築家のニルス・ストリニング(19172006)夫妻によって、 1949年にデザインされたスウェーデンのモジュール式シェルフです。 スぺースがあれば本を購入するというマーケティング調査を受け 、 1949年、スウェーデンの大手出版社ボニエールがシェルフコンぺを 実施しました。 また、これからの時代、書籍がより身近なものとなり、多くの本を買い 求めるにつれて収納棚が必要になると考えたからです。 応募者は世界中から194組集まりました。 夫妻が考案した製品はシンプルかつ軽量、薄型梱包が可能で運送費の 削減につながり、組み立てが簡単、 装飾のない棚板は手軽に移動する ことができ、書籍はサイドパネルによってしっかりと固定可能。 上下左右に パーツを連結できるので壁面のスペースに応じて機能的に配置でき、 はしご状になったサイドパネルは一本一本を細くして、見た目の美しさにも こだわったものでした。 このような数々の優れた点から最優秀賞を獲得、製品化が決定し 1949年の発売後すぐに多くの人に受け入れられました。 その後カイサとニルスはStringを完璧なまでに洗練させ、 美しさ だけでなく機能性にも優れたシェルフへと作り上げていきました。 建築家のニルスは新しい概念の流れに対して、急進的かつ革新的な 人物であった一方、デザイナーのカイサは几帳面で忍耐強く、 芸術家肌の人でした。 彼らはそれぞれの個性を生かし、共に棚やキャビネット、折り畳み式 テーブルなどを追加して、時代を超えて無限に拡張・改良できる 収納システムを確立させたのです。 Made in Swedenのタイムレスなデザインは、70年経った今日も 世界中で愛されています。 String Systemはあらゆる組み合わせが可能なStringのクラシックシリーズです。 幅60 cmと80 cm、奥行き20 cmと30 cmの規格に基づいて、多彩な色や素材を組み合わせ、 それぞれの用途に合った独自の収納システ ムを作ることができます。ホームオフィスをはじめ、 キッチン、リビング、寝室、キッズルーム、パウダールーム、玄関ホールなど、 あらゆる場所におすすめです。 【String/ストリング】String System ワークデスクセットA-1 Stringのワークデスクとフレームとシェルフのセット。 サイズ ワークデスク(W78×D58cm)…1 シェルフ(W78×D30cm)3枚入…1 フレーム(H200×D30cm)2枚入…1 備考 お客様組み立て品 イメージ写真について イメージ写真には、該当商品以外の撮影小物なども写っておりますが、それらの小物は商品には含まれておりません。お間違いのないよう、ご注意くださいませ。 手工品の場合 商品がハンドメイドの場合、個体差が生じる場合がございますが、いずれも良品です。色や形、2つとないハンドメイドの良さをお楽しみください。 72,160円

ストリング string システム system フロアパネル 115×30cm 2枚入 カラー:3色 デザイン:ニルス・ストリニング サイドパネル フロア 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ H1150×D300mm ■カラー ブラック、グレー、ホワイト ■素材 スチール ■付属 サイドパネル×2、取付ネジ×4、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 組み立て式(別途水準器とプラスドライバーをご準備ください) ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)フロアパネル サイドパネル 115×30cm string® system design by Nisse Strinning Floor Panel 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)のフロアパネルは、 高さ85cm、115cm、200cmの3サイズで、 全て奥行30cmとなっています。 ウォールパネルと比べて床にも重心がかかり安定感があるので、 収納スペースを多く取る時やデスク使用の際にもおすすめです。 また全てのオプションが使用可能となっています。 ストリングシステムの中で最も基本となるサイドパネル 強度を必要とする場合におすすめのフロアパネル。カラーはブラック、グレー、ホワイトの全3色。はしご状のフレームは、5cm単位でパーツを設置いただけます。また各パネルは、1〜2枚単位での追加が可能なので、より多くの収納スペースが必要となった場合にも柔軟に対応します。 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 26,290円

ストリング string システム system ワークデスク 78×58cm 1枚入 カラー:オーク デザイン:ニルス・ストリニング 机 テーブル シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W780×D580×H20mm ■カラー オーク ■耐荷重 約15kg ※荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 突板クリアラッカー仕上げ ■付属 取付金具一式、取扱説明書 ■取付方法 取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。また、奥行き20cmのサイドパネルには取り付けができませんので、ご注意ください。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)ワークデスク 78×58×20cm string® system design by Nisse Strinning Work Desk 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)のワークデスクは、 使う人の成長や用途に合わせて 自由に高さを変えられるシェルフタイプのテーブル。 子共から大人まで年代問わず幅広くお使い頂け、 自室はもちろんコンパクトなオフィスのデスクとしてもお使いいただけます。 フロアまたはウォールパネルに対応しており、 ホームユースからオフィスまで 世界中のあらゆるシーンで幅広く愛用されています。 目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツ ストリングシステムには、本格的な収納用のキャビネットやチェスト、魅せる収納を演出するマガジンシェルフから折りたたみ式テーブルまで、スペースや使用目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツが充実しています。(*ワークデスクの耐荷重は約15kgを推奨しています。*荷重を均等にしてお使いください。また、奥行き20cmのサイドパネルには取り付けができませんので、ご注意ください。) 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940 年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 19,800円

ストリング string システム system シェルフ 78×30cm 3枚入 カラー:ホワイト デザイン:ニルス・ストリニング 棚 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W780×D300mm ■カラー ホワイト ■耐荷重 約15kg *荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 MDFラッカー仕上げ ■付属 棚板×3、取付金具×12、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。また、奥行き20cmのサイドパネルには取り付けができませんので、ご注意ください。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)シェルフ 78×30cm string® system design by Nisse Strinning Wood Shelf 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)の 定番的な木製のシェルフは、全6色のカラー展開。 サイズも幅78cmと58cm、奥行30cmと20cmの4種類あり、 使用目的に合わせて選べる最もベーシックな棚板の3枚セットです。 また全てのオプションが使用可能となっています。 スペース拡張の際にも簡単に追加いただけます。 サイズやカラーなどバリエーションが豊富なシェルフ カラーバリエーションが豊富な木製のシェルフや、2017年に追加されたメタル製のシェルフまで、目的に合わせてお選びいただけます。またメタル製シェルフは、底面に多数の穴が空いており、String +シリーズのフックやレール、グラスハンガー、ボトルトレイを追加することで機能を拡張することができます。(W78cmのシェルフの耐荷重は約15kg、W58cmのシェルフは約25kgを推奨しています。W78cmのシェルフは荷重を均等にしてお使いください。) 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 17,930円

ストリング string システム system フロアパネル 200×30cm 1枚入 カラー:3色 デザイン:ニルス・ストリニング サイドパネル フロア 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ H2000×D300mm ■カラー ブラック、グレー、ホワイト ■素材 スチール ■付属 サイドパネル×1、取付ネジ×2、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 組み立て式(別途水準器とプラスドライバーをご準備ください) ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)フロアパネル サイドパネル 200×30cm string® system design by Nisse Strinning Floor Panel 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)のフロアパネルは、 高さ85cm、115cm、200cmの3サイズで、 全て奥行30cmとなっています。 ウォールパネルと比べて床にも重心がかかり安定感があるので、 収納スペースを多く取る時やデスク使用の際にもおすすめです。 また全てのオプションが使用可能となっています。 ストリングシステムの中で最も基本となるサイドパネル 強度を必要とする場合におすすめのフロアパネル。カラーはブラック、グレー、ホワイトの全3色。はしご状のフレームは、5cm単位でパーツを設置いただけます。また各パネルは、1〜2枚単位での追加が可能なので、より多くの収納スペースが必要となった場合にも柔軟に対応します。 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 20,240円

ストリング string システム system 木製 マガジンシェルフ ラック 58×30×15cm 1枚入 カラー:グレー デザイン:ニルス・ストリニング シェルフ 棚 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W580×D300×H150mm ■カラー グレー ■耐荷重 約10kg *荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 MDFラッカー仕上 ■付属 棚板×1、取付金具×4、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。また、奥行き20cmのサイドパネルには取り付けができませんので、ご注意ください。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)木製マガジンシェルフ 58×30×15cm string® system design by Nisse Strinning Magazine Shelf 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)のマガジンシェルフは、 雑誌やキッチンでのレシピブックの収納に最適な木製と メタル製の2種類のマガジンシェルフからお選びいただけます。 木製シェルフはシューズラックや、調理道具置きとしても使用でき、 取り付け位置を変更することで、角度を2段階で調節可能です。 目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツ ストリングシステムには、本格的な収納用のキャビネットやチェスト、魅せる収納を演出するマガジンシェルフから折りたたみ式テーブルまで、スペースや使用目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツが充実しています。 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940 年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 18,480円

ストリング string システム system シェルフ 78×30cm 3枚入 カラー:ウォールナット デザイン:ニルス・ストリニング 棚 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W780×D300mm ■カラー ウォールナット ■耐荷重 約15kg *荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 突板クリアラッカー仕上げ ■付属 棚板×3、取付金具×12、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。また、奥行き20cmのサイドパネルには取り付けができませんので、ご注意ください。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)シェルフ 78×30cm string® system design by Nisse Strinning Wood Shelf 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)の 定番的な木製のシェルフは、全6色のカラー展開。 サイズも幅78cmと58cm、奥行30cmと20cmの4種類あり、 使用目的に合わせて選べる最もベーシックな棚板の3枚セットです。 また全てのオプションが使用可能となっています。 スペース拡張の際にも簡単に追加いただけます。 サイズやカラーなどバリエーションが豊富なシェルフ カラーバリエーションが豊富な木製のシェルフや、2017年に追加されたメタル製のシェルフまで、目的に合わせてお選びいただけます。またメタル製シェルフは、底面に多数の穴が空いており、String +シリーズのフックやレール、グラスハンガー、ボトルトレイを追加することで機能を拡張することができます。(W78cmのシェルフの耐荷重は約15kg、W58cmのシェルフは約25kgを推奨しています。W78cmのシェルフは荷重を均等にしてお使いください。) 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 26,950円

ストリング string システム system キャビネット 78×30×42cm 1個入 カラー:ウォールナット デザイン:ニルス・ストリニング 棚 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W780×D300×H420mm(内側奥行:260mm) ■カラー ウォールナット ■耐荷重 約15kg *荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 突板クリアラッカー仕上げ ■付属 棚板×2、組立金具一式、取扱説明書 ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。また、奥行き20cmのサイドパネルには取り付けができませんので、ご注意ください。 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)キャビネット 78×30×42cm string® system design by Nisse Strinning Cabinet 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 幅78cm・奥行30cmと20cmの2サイズで、 高さを変えられる棚板が2枚付属しています。 シンプルな左右引き扉仕様で、ホームユースからオフィスまで 世界中のあらゆるシーンで幅広く愛用されています。 目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツ ストリングシステムには、本格的な収納用のキャビネットやチェスト、魅せる収納を演出するマガジンシェルフから折りたたみ式テーブルまで、スペースや使用目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツが充実しています。(W78cmのシェルフの耐荷重は約15kg、W58cmのシェルフは約25kgを推奨しています。W78cmのシェルフは荷重を均等にしてお使いください。) 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940 年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 67,320円

ストリング string システム system ウォールパネル 50×20cm 1枚入 カラー:3色 デザイン:ニルス・ストリニング サイドパネル ウォール 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ H500×D200mm ■カラー ブラック、グレー、ホワイト ■素材 スチール ■付属 サイドパネル×1、取付ネジ×2、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 組み立て式(別途水準器とプラスドライバーをご準備ください) ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)ウォールパネル サイドパネル 50×20cm string® system design by Nisse Strinning Wall Panel 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)のウォールパネルは、 高さ50cm、75cmの2サイズがあり、 立体的なレイアウトを楽しめる奥行30cmと、 場所をとらない奥行20cmからお選び頂けます。 最初の1台や将来的な拡張にもおすすめです。 ストリングシステムの中で最も基本となるサイドパネル 上下に拡張可能なサイドパネル。カラーはブラック、グレー、ホワイトの全3色。はしご状のフレームは、5cm単位でパーツを設置いただけます。また各パネルは、1〜2枚単位での追加が可能なので、より多くの収納スペースが必要となった場合にも柔軟に対応します。 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 7,700円

ストリング string システム system シェルフ 58×30cm 3枚入 カラー:ウォールナット デザイン:ニルス・ストリニング 棚 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W580×D300mm ■カラー ウォールナット ■耐荷重 約25kg *荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 突板クリアラッカー仕上げ ■付属 棚板×3、取付金具×12、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。また、奥行き20cmのサイドパネルには取り付けができませんので、ご注意ください。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)シェルフ 58×30cm string® system design by Nisse Strinning Wood Shelf 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)の 定番的な木製のシェルフは、全6色のカラー展開。 サイズも幅78cmと58cm、奥行30cmと20cmの4種類あり、 使用目的に合わせて選べる最もベーシックな棚板の3枚セットです。 また全てのオプションが使用可能となっています。 スペース拡張の際にも簡単に追加いただけます。 サイズやカラーなどバリエーションが豊富なシェルフ カラーバリエーションが豊富な木製のシェルフや、2017年に追加されたメタル製のシェルフまで、目的に合わせてお選びいただけます。またメタル製シェルフは、底面に多数の穴が空いており、String +シリーズのフックやレール、グラスハンガー、ボトルトレイを追加することで機能を拡張することができます。(W78cmのシェルフの耐荷重は約15kg、W58cmのシェルフは約25kgを推奨しています。W78cmのシェルフは荷重を均等にしてお使いください。) 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 22,770円

ストリング string システム system ファイリングキャビネット 78×32×77cm 1個入 カラー:ホワイト デザイン:ニルス・ストリニング 棚 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W780×D320×H770mm(内側奥行:280mm) ■カラー ホワイト ■耐荷重 約15kg *荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 MDFラッカー仕上げ ■付属 棚板×2、組立金具一式、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)ファイリングキャビネット 78×32×77cm string® system design by Nisse Strinning Filing Cabinet 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)や string® works(ストリング ワークス)に対応した オフィスや自宅のワーキングスペースでの使用にぴったりな 大容量のファイリングキャビネット。 高さ調整可能な2枚のシェルフが備わった 効率性の高い収納アイテムです。 目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツ ストリングシステムには、本格的な収納用のキャビネットやチェスト、魅せる収納を演出するマガジンシェルフから折りたたみ式テーブルまで、スペースや使用目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツが充実しています。(W78cmのシェルフの耐荷重は約15kg、W58cmのシェルフは約25kgを推奨しています。W78cmのシェルフは荷重を均等にしてお使いください。) 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940 年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 75,350円

ストリング string システム system キャビネット 78×20×37cm 1個入 カラー:ウォールナット デザイン:ニルス・ストリニング 棚 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W780×D200×H370mm(内側奥行:160mm) ■カラー ウォールナット ■耐荷重 約15kg *荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 突板クリアラッカー仕上げ ■付属 棚板×2、組立金具一式、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)キャビネット 78×20×37cm string® system design by Nisse Strinning Cabinet 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 幅78cm・奥行30cmと20cmの2サイズで、 高さを変えられる棚板が2枚付属しています。 シンプルな左右引き扉仕様で、ホームユースからオフィスまで 世界中のあらゆるシーンで幅広く愛用されています。 目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツ ストリングシステムには、本格的な収納用のキャビネットやチェスト、魅せる収納を演出するマガジンシェルフから折りたたみ式テーブルまで、スペースや使用目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツが充実しています。(W78cmのシェルフの耐荷重は約15kg、W58cmのシェルフは約25kgを推奨しています。W78cmのシェルフは荷重を均等にしてお使いください。) 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940 年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 65,230円

ストリング string システム system キャビネット 78×20×37cm 1個入 カラー:ブラックステインドアッシュ デザイン:ニルス・ストリニング 棚 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W780×D200×H370mm(内側奥行:160mm) ■カラー ブラックステインドアッシュ ■耐荷重 約15kg *荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 突板クリアラッカー仕上げ ■付属 棚板×2、組立金具一式、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)キャビネット 78×20×37cm string® system design by Nisse Strinning Cabinet 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 幅78cm・奥行30cmと20cmの2サイズで、 高さを変えられる棚板が2枚付属しています。 シンプルな左右引き扉仕様で、ホームユースからオフィスまで 世界中のあらゆるシーンで幅広く愛用されています。 目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツ ストリングシステムには、本格的な収納用のキャビネットやチェスト、魅せる収納を演出するマガジンシェルフから折りたたみ式テーブルまで、スペースや使用目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツが充実しています。(W78cmのシェルフの耐荷重は約15kg、W58cmのシェルフは約25kgを推奨しています。W78cmのシェルフは荷重を均等にしてお使いください。) 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940 年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 60,500円

ストリング string システム system キャビネット 78×20×37cm 1個入 カラー:ホワイト デザイン:ニルス・ストリニング 棚 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W780×D200×H370mm(内側奥行:160mm) ■カラー ホワイト ■耐荷重 約15kg *荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 MDFラッカー仕上げ ■付属 棚板×2、組立金具一式、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)キャビネット 78×20×37cm string® system design by Nisse Strinning Cabinet 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 幅78cm・奥行30cmと20cmの2サイズで、 高さを変えられる棚板が2枚付属しています。 シンプルな左右引き扉仕様で、ホームユースからオフィスまで 世界中のあらゆるシーンで幅広く愛用されています。 目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツ ストリングシステムには、本格的な収納用のキャビネットやチェスト、魅せる収納を演出するマガジンシェルフから折りたたみ式テーブルまで、スペースや使用目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツが充実しています。(W78cmのシェルフの耐荷重は約15kg、W58cmのシェルフは約25kgを推奨しています。W78cmのシェルフは荷重を均等にしてお使いください。) 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940 年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 49,280円

ストリング string システム system フロアパネル 200×30cm 2枚入 カラー:3色 デザイン:ニルス・ストリニング サイドパネル フロア 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ H2000×D300mm ■カラー ブラック、グレー、ホワイト ■素材 スチール ■付属 サイドパネル×2、取付ネジ×4、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 組み立て式(別途水準器とプラスドライバーをご準備ください) ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)フロアパネル サイドパネル 200×30cm string® system design by Nisse Strinning Floor Panel 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)のフロアパネルは、 高さ85cm、115cm、200cmの3サイズで、 全て奥行30cmとなっています。 ウォールパネルと比べて床にも重心がかかり安定感があるので、 収納スペースを多く取る時やデスク使用の際にもおすすめです。 また全てのオプションが使用可能となっています。 ストリングシステムの中で最も基本となるサイドパネル 強度を必要とする場合におすすめのフロアパネル。カラーはブラック、グレー、ホワイトの全3色。はしご状のフレームは、5cm単位でパーツを設置いただけます。また各パネルは、1〜2枚単位での追加が可能なので、より多くの収納スペースが必要となった場合にも柔軟に対応します。 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 37,290円

ストリング string システム system フロアパネル 115×30cm 1枚入 カラー:3色 デザイン:ニルス・ストリニング サイドパネル フロア 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ H1150×D300mm ■カラー ブラック、グレー、ホワイト ■素材 スチール ■付属 サイドパネル×1、取付ネジ×2、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 組み立て式(別途水準器とプラスドライバーをご準備ください) ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)フロアパネル サイドパネル 115×30cm string® system design by Nisse Strinning Floor Panel 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)のフロアパネルは、 高さ85cm、115cm、200cmの3サイズで、 全て奥行30cmとなっています。 ウォールパネルと比べて床にも重心がかかり安定感があるので、 収納スペースを多く取る時やデスク使用の際にもおすすめです。 また全てのオプションが使用可能となっています。 ストリングシステムの中で最も基本となるサイドパネル 強度を必要とする場合におすすめのフロアパネル。カラーはブラック、グレー、ホワイトの全3色。はしご状のフレームは、5cm単位でパーツを設置いただけます。また各パネルは、1〜2枚単位での追加が可能なので、より多くの収納スペースが必要となった場合にも柔軟に対応します。 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 15,730円

ストリング string システム system メタルシェルフ ローエッジ 58×20×2cm 1枚入 カラー:3色 デザイン:ニルス・ストリニング シェルフ 棚 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W580×D200×H20mm ■カラー ブラック、グレー、ホワイト ■耐荷重 約25kg *荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 スチール(ファインテクスチャー塗装) ■付属 棚板×1、取扱説明書 ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)メタルシェルフ ローエッジ 58×20×2cm string® system design by Nisse Strinning Metal Shelf 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)のメタルシェルフは オプションシリーズ「string +」との組み合わせで 様々な機能を追加することが出来るので、 バスルームやキッチンでの使用にもおすすめです。 75cmと58cmの2種類のサイズに加え、 ハイエッジ(H7cm)とローエッジ(H2cm)タイプからお選びいただけます。 サイズやカラーなどバリエーションが豊富なシェルフ カラーバリエーションが豊富な木製のシェルフや、2017年に追加されたメタル製のシェルフまで、目的に合わせてお選びいただけます。またメタル製シェルフは、底面に多数の穴が空いており、String +シリーズのフックやレール、グラスハンガー、ボトルトレイを追加することで機能を拡張することができます。(W78cmのシェルフの耐荷重は約15kg、W58cmのシェルフは約25kgを推奨しています。W78cmのシェルフは荷重を均等にしてお使いください。) 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 9,020円

ストリング string システム system ウォールパネル 50×30cm 2枚入 カラー:3色 デザイン:ニルス・ストリニング サイドパネル ウォール 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ H500×D300mm ■カラー ブラック、グレー、ホワイト ■素材 スチール ■付属 サイドパネル×2、取付ネジ×4、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 組み立て式(別途水準器とプラスドライバーをご準備ください) ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)ウォールパネル サイドパネル 50×30cm string® system design by Nisse Strinning Wall Panel 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)のウォールパネルは、 高さ50cm、75cmの2サイズがあり、 立体的なレイアウトを楽しめる奥行30cmと、 場所をとらない奥行20cmからお選び頂けます。 最初の1台や将来的な拡張にもおすすめです。 ストリングシステムの中で最も基本となるサイドパネル 上下に拡張可能なサイドパネル。カラーはブラック、グレー、ホワイトの全3色。はしご状のフレームは、5cm単位でパーツを設置いただけます。また各パネルは、1〜2枚単位での追加が可能なので、より多くの収納スペースが必要となった場合にも柔軟に対応します。 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 12,980円

ストリング string システム system メタルシェルフ ハイエッジ 58×30×7cm 1枚入 カラー:3色 デザイン:ニルス・ストリニング シェルフ 棚 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W580×D300×H70mm ■カラー ブラック、グレー、ホワイト ■耐荷重 約25kg *荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 スチール(ファインテクスチャー塗装) ■付属 棚板×1、取扱説明書 ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)メタルシェルフ ハイエッジ 58×30×7cm string® system design by Nisse Strinning Metal Shelf 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)のメタルシェルフは オプションシリーズ「string +」との組み合わせで 様々な機能を追加することが出来るので、 バスルームやキッチンでの使用にもおすすめです。 75cmと58cmの2種類のサイズに加え、 ハイエッジ(H7cm)とローエッジ(H2cm)タイプからお選びいただけます。 サイズやカラーなどバリエーションが豊富なシェルフ カラーバリエーションが豊富な木製のシェルフや、2017年に追加されたメタル製のシェルフまで、目的に合わせてお選びいただけます。またメタル製シェルフは、底面に多数の穴が空いており、String +シリーズのフックやレール、グラスハンガー、ボトルトレイを追加することで機能を拡張することができます。(W78cmのシェルフの耐荷重は約15kg、W58cmのシェルフは約25kgを推奨しています。W78cmのシェルフは荷重を均等にしてお使いください。) 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 11,440円

ストリング string システム system ワークデスク 78×58cm 1枚入 カラー:ホワイト デザイン:ニルス・ストリニング 机 テーブル シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W780×D580×H20mm ■カラー ホワイト ■耐荷重 約15kg ※荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 MDFラッカー仕上げ ■付属 取付金具一式、取扱説明書 ■取付方法 取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。また、奥行き20cmのサイドパネルには取り付けができませんので、ご注意ください。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)ワークデスク 78×58×20cm string® system design by Nisse Strinning Work Desk 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)のワークデスクは、 使う人の成長や用途に合わせて 自由に高さを変えられるシェルフタイプのテーブル。 子共から大人まで年代問わず幅広くお使い頂け、 自室はもちろんコンパクトなオフィスのデスクとしてもお使いいただけます。 フロアまたはウォールパネルに対応しており、 ホームユースからオフィスまで 世界中のあらゆるシーンで幅広く愛用されています。 目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツ ストリングシステムには、本格的な収納用のキャビネットやチェスト、魅せる収納を演出するマガジンシェルフから折りたたみ式テーブルまで、スペースや使用目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツが充実しています。(*ワークデスクの耐荷重は約15kgを推奨しています。*荷重を均等にしてお使いください。また、奥行き20cmのサイドパネルには取り付けができませんので、ご注意ください。) 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940 年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 17,270円

ストリング string システム system ウォールパネル 50×20cm 2枚入 カラー:3色 デザイン:ニルス・ストリニング サイドパネル ウォール 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ H500×D200mm ■カラー ブラック、グレー、ホワイト ■素材 スチール ■付属 サイドパネル×2、取付ネジ×4、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 組み立て式(別途水準器とプラスドライバーをご準備ください) ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)ウォールパネル サイドパネル 50×20cm string® system design by Nisse Strinning Wall Panel 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)のウォールパネルは、 高さ50cm、75cmの2サイズがあり、 立体的なレイアウトを楽しめる奥行30cmと、 場所をとらない奥行20cmからお選び頂けます。 最初の1台や将来的な拡張にもおすすめです。 ストリングシステムの中で最も基本となるサイドパネル 上下に拡張可能なサイドパネル。カラーはブラック、グレー、ホワイトの全3色。はしご状のフレームは、5cm単位でパーツを設置いただけます。また各パネルは、1〜2枚単位での追加が可能なので、より多くの収納スペースが必要となった場合にも柔軟に対応します。 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 12,540円

ストリング string システム system 木製 マガジンシェルフ ラック 78×30×15cm 1枚入 カラー:ホワイト デザイン:ニルス・ストリニング シェルフ 棚 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W780×D300×H150mm ■カラー ホワイト ■耐荷重 約10kg *荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 MDFラッカー仕上げ ■付属 棚板×1、取付金具×4、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。また、奥行き20cmのサイドパネルには取り付けができませんので、ご注意ください。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)木製マガジンシェルフ 78×30×15cm string® system design by Nisse Strinning Magazine Shelf 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)のマガジンシェルフは、 雑誌やキッチンでのレシピブックの収納に最適な木製と メタル製の2種類のマガジンシェルフからお選びいただけます。 木製シェルフはシューズラックや、調理道具置きとしても使用でき、 取り付け位置を変更することで、角度を2段階で調節可能です。 目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツ ストリングシステムには、本格的な収納用のキャビネットやチェスト、魅せる収納を演出するマガジンシェルフから折りたたみ式テーブルまで、スペースや使用目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツが充実しています。 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940 年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 20,570円

ストリング string システム system ウォールパネル 75×20cm 2枚入 カラー:3色 デザイン:ニルス・ストリニング サイドパネル ウォール 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ H750×D200mm ■カラー ブラック、グレー、ホワイト ■素材 スチール ■付属 サイドパネル×2、取付ネジ×4、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 組み立て式(別途水準器とプラスドライバーをご準備ください) ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)ウォールパネル サイドパネル 75×20cm string® system design by Nisse Strinning Wall Panel 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)のウォールパネルは、 高さ50cm、75cmの2サイズがあり、 立体的なレイアウトを楽しめる奥行30cmと、 場所をとらない奥行20cmからお選び頂けます。 最初の1台や将来的な拡張にもおすすめです。 ストリングシステムの中で最も基本となるサイドパネル 上下に拡張可能なサイドパネル。カラーはブラック、グレー、ホワイトの全3色。はしご状のフレームは、5cm単位でパーツを設置いただけます。また各パネルは、1〜2枚単位での追加が可能なので、より多くの収納スペースが必要となった場合にも柔軟に対応します。 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 14,190円

ストリング string システム system キャビネット 78×30×42cm 1個入 カラー:オーク デザイン:ニルス・ストリニング 棚 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W780×D300×H420mm(内側奥行:260mm) ■カラー オーク ■耐荷重 約15kg *荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 突板クリアラッカー仕上げ ■付属 棚板×2、組立金具一式、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。また、奥行き20cmのサイドパネルには取り付けができませんので、ご注意ください。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)キャビネット 78×30×42cm string® system design by Nisse Strinning Cabinet 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 幅78cm・奥行30cmと20cmの2サイズで、 高さを変えられる棚板が2枚付属しています。 シンプルな左右引き扉仕様で、ホームユースからオフィスまで 世界中のあらゆるシーンで幅広く愛用されています。 目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツ ストリングシステムには、本格的な収納用のキャビネットやチェスト、魅せる収納を演出するマガジンシェルフから折りたたみ式テーブルまで、スペースや使用目的に合わせて様々な機能を追加できるオプションパーツが充実しています。(W78cmのシェルフの耐荷重は約15kg、W58cmのシェルフは約25kgを推奨しています。W78cmのシェルフは荷重を均等にしてお使いください。) 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940 年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 62,810円

ストリング string システム system シェルフ 78×30cm 3枚入 カラー:アッシュ デザイン:ニルス・ストリニング 棚 壁面収納 シェルフ システム 組み立て スウェーデン 【RCP】 【smtb-KD】

アトラクト
 Information こちらの製品は、付属の取扱説明書をご覧の上で組み立てや設置を行ってください。 ※お支払い方法はこちら ※画面上と実際の商品の色の見え方は若干異なります。  Product Details ■サイズ W780×D300mm ■カラー アッシュ ■耐荷重 約15kg *荷重を均等にしてお使いください。 ■素材 突板クリアラッカー仕上げ ■付属 棚板×3、取付金具×12、取扱説明書 ■取付方法 壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら ■備考 取り付けには別売りのサイドパネルが必要となります。また、奥行き20cmのサイドパネルには取り付けができませんので、ご注意ください。 ■デザイナー Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ■ブランド string funiture(ストリング ファニチャー)思いのままに壁面をコーディネートする 無限に拡張可能な北欧の定番「ストリング シェルフ」 string® furniture(ストリング ファニチャー) system(システム)シェルフ 78×30cm string® system design by Nisse Strinning Wood Shelf 建築家ニルス・ストリングによってデザインされた 70年以上ロングセラーを続ける北欧の壁面収納、ストリング シェルフ。 string® system(ストリング システム)の 定番的な木製のシェルフは、全6色のカラー展開。 サイズも幅78cmと58cm、奥行30cmと20cmの4種類あり、 使用目的に合わせて選べる最もベーシックな棚板の3枚セットです。 また全てのオプションが使用可能となっています。 スペース拡張の際にも簡単に追加いただけます。 サイズやカラーなどバリエーションが豊富なシェルフ カラーバリエーションが豊富な木製のシェルフや、2017年に追加されたメタル製のシェルフまで、目的に合わせてお選びいただけます。またメタル製シェルフは、底面に多数の穴が空いており、String +シリーズのフックやレール、グラスハンガー、ボトルトレイを追加することで機能を拡張することができます。(W78cmのシェルフの耐荷重は約15kg、W58cmのシェルフは約25kgを推奨しています。W78cmのシェルフは荷重を均等にしてお使いください。) 豊富なカラーとパーツを組み合わせたストリング システムのある暮らし 組み立ても簡単&スペースに応じた柔軟な機能性 お好みに合わせて無限に組み合わせ可能なストリングシステム ストリングシステムの最大の特徴は、様々なパーツを組み合わせて、無限にカスタマイズが可能なこと。基本となるサイドパネルに、棚板やキャビネット、チェスト、デスクなどの豊富なオプションを組み合わせることができるので、リビングやキッチン、書斎、玄関などの自宅から、オフィス、店舗利用まで、用途や場所を選ばずに幅広く設置いただけます。また、壁面への取り付けのため、床がすっきりとして、空間を有効に活用できます。創業以来、60年以上ずっとサイズが変わったことがないため、設置後でも安心してレイアウトの変更が可能です。 ストリング システムの取付方法 ドライバーと水準器を別途ご準備ください 壁面にネジで直接設置するタイプの壁面収納です ストリング システムは、壁面にネジで直接固定して設置するタイプの壁面収納となっておりますので、簡単な取付け作業をお願いしております。尚、取り付ける壁材や下地の種類によっては、取り付けが困難な場合もあるので、事前にご確認いただくことが必要です。 ◎ベニヤ板(合板)などの木材には、十分な強度が得られるので、直接ネジを留めることができます。 ◎石膏ボードの場合には、強度を高めるアンカーをご使用いただくことで設置することができます。 ◎コンクリートの場合には、環境や状態によって加工方法が異なります。一度工務店や施工業者へお問い合わせください。 【壁面への取付方法のダウンロード(PDF)はこちら】 Nisse Strinning(ニルス・ストリニング) ストリングの生みの親で建築家ニルス・ストリニングは、1917年12月8日スウェーデンのストックホルムで誕生しました。1940年代始め、ニルスがストックホルムで建築を学んでいた頃のこと、寒い北国であるにも関わらず、冷たい水で食器を手洗いし、衛生的ではないにしろ洗ったものはタオルで拭き、また自然乾燥するにも長い時間が必要でした。ニルスはそんな世の中の要望に応えるべく、自然乾燥しながら食器をそのまま収納できるラックを考案しました。その後、従姉妹のブリッタの夫アーネ・リドマールとともにワイヤー部分を樹脂加工にした製品開発をスタートし、1948年アーネはワイヤー収納システムブランドelfa社を設立し、商品を世に普及させていきました。それらはその後多くの家庭のクローゼットや洗濯かご、キッチンのシンク用バスケットになり、今日でも北欧の日常に欠かせないアイテムとして定着しています。同じ頃、大手出版社ボニエールは「これからは書籍が一般の家庭にも普及するだろう」と考え、本棚のコンペティションを開催しました。ニルスはアーネと開発した樹脂素材のワイヤーからヒントを得て、また、当時ボニエールが行っていたワゴン車での書籍販売にも最適なフラット梱包が可能な本棚をデザインしました。世界中から194組の応募があった中、ニルスのシェルフが優秀賞を受賞して商品化されることになりました。この本棚こそがストリングの歴史の始まりです。すべての製品の誕生には、時代背景やそれまでの歴史が大きく影響し、商品化されるまでにひとつの物語が存在します。ニルス・ストリニングのものづくりには、必ずこの哲学が存在しています。 string furniture(ストリング ファニチャー) string(ストリング)は建築家ニルス・ストリニング(1917-2006)によって1949 年にデザインされたスウェーデンのシェルフブランドです。ストリング シェルフは北欧デザインのクラシックと位置づけられており、その洗練されたフォルムは今日でも新鮮な印象を保持しています。アイコンでもある階段状のサイドパネルがシェルフ類を支えるその仕組みにより、あらゆる用途や要望に応じて自由な組み合わせでお使いいただけます。Made in Sweden のタイムレスなデザインは、70年近く経った現在でも世界中で愛され続けています。 22,330円