ポンテ メルロ=ポンティ
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (0)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (385) (ポンテ メルロ=ポンティ)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
385件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

メルロ=ポンティ・コレクション (ちくま学芸文庫) [ モリス・メルロー・ポンティ ]

楽天ブックス
ちくま学芸文庫 モリス・メルロー・ポンティ 中山元 筑摩書房メルロ ポンティ コレクション メルロー・ポンティ,モリス ナカヤマ,ゲン 発行年月:1999年03月 ページ数:305p サイズ:文庫 ISBN:9784480084682 言語について(表現としての身体と言葉/言葉の問題)/身体について(問い掛けと直観/絡み合いーキアスム)/自然について(自然の概念)/政治と歴史について(プロレタリアから人民委員へ/歴史の理論のための資料/個人の歴史と公共の歴史における「制度」)/芸術について(セザンヌの疑い) メルロ=ポンティの思想の魅力は、言いえないものを言うために傾ける強靱な思想的な営為にある。彼の思考の根幹にあるのは、客体であるとともに主体であり、見る者であるとともに見られるものであるという「身体」の両義性を考え抜こうとする強い意志である。この「身体」という謎によって開ける共同の生と世界の不思議さ。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 文庫 人文・思想・社会 1,100円

【中古】 メルロ=ポンティ 可逆性 / 鷲田 清一 / 講談社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】

もったいない本舗 楽天市場店
著者:鷲田 清一出版社:講談社サイズ:単行本ISBN-10:4062743566ISBN-13:9784062743563■こちらの商品もオススメです ● ウィトゲンシュタイン 言語の限界 / 飯田 隆 / 講談社 [単行本] ● 現代思想の冒険者たち 第15巻 / 細見 和之 / 講談社 [単行本] ● ロールズ 正義の原理 / 川本 隆史 / 講談社 [単行本(ソフトカバー)] ● ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学 / 入山 章栄 / 日経BP [単行本] ● フーコー 知と権力 / 桜井 哲夫 / 講談社 [単行本(ソフトカバー)] ● アレント 公共性の復権 / 川崎 修 / 講談社 [単行本(ソフトカバー)] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※あす楽ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。 752円

メルロ=ポンティ 可逆性 (講談社学術文庫) [ 鷲田 清一 ]

楽天ブックス
講談社学術文庫 鷲田 清一 講談社メルロ=ポンティ カギャクセイ ワシダ キヨカズ 発行年月:2020年10月09日 予約締切日:2020年08月25日 ページ数:352p サイズ:文庫 ISBN:9784065212608 鷲田清一(ワシダキヨカズ) 1949年、京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。大阪大学教授、同大学総長、京都市立芸術大学理事長・学長を歴任し、現在、せんだいメディアテーク館長、サントリー文化財団副理事長。専門は、臨床哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 現象学の地平へ/第1章 構造ー“行動”の研究/第2章 運動ー“身体”の現象学/第3章 スティルー“変換”の現象学/第4章 偏差ー“隔たり”の現象学/第5章 可逆性ー“肉”の存在論/エピローグ 現象学の臨界点 未踏の境地に達しながら惜しまれつつ早世したモーリス・メルロ=ポンティ(一九〇八ー六一年)。現象学から出発し、構造主義の流行、一九六八年の革命と続く激動の時代に生み出された主著『知覚の現象学』をはじめとする著作は、今も多くの読者を獲得し続けている。その生涯と全主要著作をやわらかに解きほぐす著者渾身のモノグラフ、待望の文庫版! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 文庫 人文・思想・社会 1,386円

【中古】メルロ=ポンティの言語論のエッセンス 身体性の哲学、オートポイエーシス、対話原理/福村出版/西口光一(単行本)

VALUE BOOKS
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 西口光一 出版社名 福村出版 発売日 2022年04月01日 ISBN 9784571101960 1,536円

【中古】メルロ=ポンティ・コレクション /筑摩書房/モリス・メルロ-・ポンティ(文庫)

VALUE BOOKS
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 モリス・メルロ−・ポンティ、中山元 出版社名 筑摩書房 発売日 1999年03月 ISBN 9784480084682 769円

精選 シーニュ (ちくま学芸文庫 メー1-4) [ モーリス・メルロ=ポンティ ]

楽天ブックス
ちくま学芸文庫 メー1ー4 モーリス・メルロ=ポンティ 廣瀬 浩司 筑摩書房セイセンシーニュ モーリス メルロポンティ ヒロセ コウジ 発行年月:2020年09月12日 予約締切日:2020年07月30日 ページ数:416p サイズ:文庫 ISBN:9784480510020 メルロ=ポンティ,モーリス(MerleauーPonty,Maurice) 1908ー61年。高等師範学校卒業。コレージュ・ド・フランス教授。実存主義、現象学的思想を代表するフランスの哲学者。人間の行動、身体、言語、芸術などに深い哲学的洞察を示し、さまざまな文化領域に多大な影響を及ぼした。サルトルとともに『レ・タン・モデルヌ』誌を創刊し、多くの政治的発言を行なったことでも知られる 廣瀬浩司(ヒロセコウジ) 1963年生まれ。筑波大学人文社会系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 間接的言語と沈黙の声/モースからレヴィ=ストロースへ/哲学者とその影/生成しつつあるベルクソン/マキアヴェッリについての覚書 20世紀フランスを代表する思想家モーリス・メルロ=ポンティ(1908ー61)が死の前年にまとめた論集『シーニュ』。同書には、言語学、絵画論、人類学への言及や、フッサール論、ベルクソン論、マキアヴェッリ論など、おもに中期から晩年にかけて執筆された多彩な論考が収録されており、その多中心的な思想を一望するうえで欠かせない一冊となっている。本書ではそのなかから、ニザンとサルトルとの関わりが美しく綴られた序文のほか、「間接的言語と沈黙の声」「哲学者とその影」など重要論考6本をセレクトし、新訳。清新な訳文と懇切丁寧な注釈・解説により、その真価が明らかとなる。文庫オリジナル。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 文庫 人文・思想・社会 1,540円

【中古】 知覚の現象学 1 / モーリス・メルロ=ポンティ, 竹内 芳郎, 小木 貞孝 / みすず書房 [単行本]【メール便送料無料】

古本倶楽部 楽天市場店
著者:モーリス・メルロ=ポンティ, 竹内 芳郎, 小木 貞孝出版社:みすず書房サイズ:単行本ISBN-10:4622019337ISBN-13:9784622019336■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■1冊から送料無料です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の傷みがある場合があります。基本的に付録・付属品等付いていない状態です。 2,613円

【中古】 メルロ=ポンティ 可逆性 / 鷲田 清一 / 講談社 [単行本]【宅配便出荷】

もったいない本舗 おまとめ店
著者:鷲田 清一出版社:講談社サイズ:単行本ISBN-10:4062743566ISBN-13:9784062743563■こちらの商品もオススメです ● ウィトゲンシュタイン 言語の限界 / 飯田 隆 / 講談社 [単行本] ● 現代思想の冒険者たち 第15巻 / 細見 和之 / 講談社 [単行本] ● ロールズ 正義の原理 / 川本 隆史 / 講談社 [単行本(ソフトカバー)] ● ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学 / 入山 章栄 / 日経BP [単行本] ● フーコー 知と権力 / 桜井 哲夫 / 講談社 [単行本(ソフトカバー)] ● アレント 公共性の復権 / 川崎 修 / 講談社 [単行本(ソフトカバー)] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。 702円

【中古】 メルロ=ポンティ入門 ちくま新書/船木亨【著】

ブックオフ 楽天市場店
船木亨【著】販売会社/発売会社:筑摩書房/筑摩書房発売年月日:2000/03/23JAN:9784480058386 605円

【中古】メルロ=ポンティ入門 /筑摩書房/船木亨(新書)

VALUE BOOKS
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 船木亨 出版社名 筑摩書房 発売日 2000年3月21日 ISBN 9784480058386 667円

メルロ=ポンティと〈子どもと絵本〉の現象学 子どもたちと絵本を読むということ [ 正置友子 ]

楽天ブックス
子どもたちと絵本を読むということ 正置友子 風間書房メルロポンティトコドモトエホンノゲンショウガク マサキトモコ 発行年月:2018年10月15日 予約締切日:2018年09月25日 ページ数:330p サイズ:単行本 ISBN:9784759922356 正置友子(マサキトモコ) 1940年名古屋市生まれ。1962年愛知県立女子大学文学部英文学科卒業。1965年結婚時より、大阪北摂の千里ニュータウンに在住。1973年青山台文庫開設。1994年〜2000年イギリスに滞在し、ヴィクトリア時代の絵本を研究。2001年イギリス、ローハンプトン大学大学院に、論文A History of Victorian Popular Picture Booksを提出。博士号(PhD)を授与される。2008年、著書A History of Victorian Popular Picture Books(風間書房、2006年)に対して、イギリスのChildren’s Books History Societyより「ハーベイ・ダートン賞」授与。2018年大阪大学大学院文学部博士後期課程修了。論文「メルロ=ポンティと子どもと絵本の現象学ー子どもたちと絵本を読むということー」を提出。博士号(学術)を授与される。聖和大学教授を経て、現在、青山台文庫主宰、絵本学研究所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 子どもたちと絵本を読むということ/第1部 私の「生」の現場、および「子どもたちと絵本を読む」という現場(私の「生」の現場/私の「生」の現場ーなぜ生きているのか、という問いから臨床哲学へ/「子どもたちと絵本を読む」現場ー青山台文庫と「だっこでえほんの会」 ほか)/第2部 メルロ=ポンティと子どもの現象学(『知覚の現象学』における子ども/メルロ=ポンティと子どもの現象学/メルロ=ポンティと子どもの記述 ほか)/第3部 誕生から“わたし”の生成にむけてー『いないいないばあ』から『おおかみと七ひきのこやぎ』へ(「だっこでえほんの会」における子どもたちの三年間/絵本『いないいないばあ』から始まって/聴くということ・語るということ ほか)/あらためて、子どもたちと絵本を読むということ 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理 3,850円

メルロ=ポンティ (新装版 人と思想 112) [ 村上 隆夫 ]

楽天ブックス
新装版 人と思想 112 村上 隆夫 清水書院メルロポンティ ムラカミ タカオ 発行年月:2014年09月01日 予約締切日:2014年08月31日 ページ数:216p サイズ:全集・双書 ISBN:9784389421120 村上隆夫(ムラカミタカオ) 1947(昭和22)年埼玉県に生まれる。東京教育大学文学部卒業。群馬大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 メルロ=ポンティの生涯(最後の「良き時代」/「人民戦線」の時代/「抵抗運動」の時代/「レ・タン・モデルヌ」の時代/「レクスプレス」の時代)/2 メルロ=ポンティの思想(『行動の構造』/『知覚の現象学』/歴史と身体/言語と身体/絵画と身体/『見えるものと見えないもの』) 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 1,100円

メルロ=ポンティの美学 芸術と同時性 [ 川瀬 智之 ]

楽天ブックス
芸術と同時性 川瀬 智之 青弓社メルロポンティノビガク カワセ トモユキ 発行年月:2019年10月29日 予約締切日:2019年09月02日 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784787210548 川瀬智之(カワセトモユキ) 1971年、神奈川県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程美学芸術学専攻修了、博士(文学)。東京藝術大学美術学部芸術学科准教授。専攻は美学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 『行動の構造』『知覚の現象学』での奥行きと同時性/第2章 制度論での奥行きと同時性/第3章 “自然”“存在”の思想史講義での現在と過去の関係/第4章 肉の概念と知覚における想像的なもの/第5章 “存在”の概念と奥行き、同時性/補論 メルロ=ポンティの美術論ー奥行きと運動における同時性/結論 メルロ=ポンティの美術論・芸術論を導きの糸に、「奥行き」や「同時性」という概念に着目して主要テクストを緻密に読み解き、二つの概念の絡み合いを彼の思想に位置づけなおす。哲学に限らず芸術にも越境するメルロ=ポンティの美学の深奥とポテンシャルを指し示す。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 人文・思想・社会 哲学・思想 その他 4,180円

メルロ=ポンティ 触発する思想 [ 加賀野井 秀一 ]

楽天ブックス
加賀野井 秀一 白水社メルロポンティショクハツスルシソウ カガノイ シュウイチ 発行年月:2022年05月26日 予約締切日:2022年03月29日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784560094389 『哲学の現代を読む8』改題書 加賀野井秀一(カガノイシュウイチ) 1950年、高知市生まれ。中央大学文学部仏文科卒業。同大学大学院博士前期課程修了後、パリ大学(第八)大学院に学ぶ。現在、中央大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 初期メルロ=ポンティを読む/『行動の構造』/『知覚の現象学』/『ヒューマニズムとテロル』から『弁証法の冒険』へ/『シーニュ』/『眼と精神』/『見えるものと見えないもの』 「さて、世界は肉である」「知覚」や「身体」を問うことで、さまざまな哲学的概念を練り直してきたメルロ=ポンティ。あまり知られることのない伝記的事実を織り交ぜながら、「身体をもった哲学者」としてその思想を鮮やかに描き出す。「具体的な生」とともに語られる、「私たちの心を開いてくれる」メルロ=ポンティ論。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 3,630円

メルロ=ポンティ哲学者事典 (第三巻) 歴史の発見・実存と弁証法・「外部」の哲学者たち [ モーリス・メルロ=ポンティ ]

楽天ブックス
歴史の発見・実存と弁証法・「外部」の哲学者たち モーリス・メルロ=ポンティ 加賀野井 秀一 白水社メルロポンティテツガクシャジテン メルロポンティ カガノイ シュウイチ 発行年月:2017年03月01日 予約締切日:2017年02月28日 ページ数:460p サイズ:事・辞典 ISBN:9784560093139 メルロ=ポンティ,モーリス(MerleauーPonty,Maurice)(メルロポンティ,モーリス) 1908年3月14日、フランス西部シャラント・マリティーム県のロシュフォール・シュル・メールに生まれる。リヨン大学講師からパリ大学教授を経て、1952年にコレージュ・ド・フランス教授に就任。フランスのアカデミズムの王道を進んだが、1961年5月3日、パリのサン・ミシェル通りの自宅自室にて心臓発作で急逝。享年53歳。計画中の著作の構想メモなどが残された 加賀野井秀一(カガノイシュウイチ) 1950年生まれ。中央大学文学部仏文科卒業後、同大学院、パリ第8大学大学院に学ぶ。現在、中央大学理工学部教授。専攻は哲学、言語学、文学、メディア論 伊藤泰雄(イトウヤスオ) 1950年生まれ。学習院大学大学院(博士課程)満期退学。大学非常勤講師 本郷均(ホンゴウヒトシ) 1959年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻後期課程満期退学。現在、東京電機大学教授 加國尚志(カクニタカシ) 1963年生まれ。立命館大学大学院文学研究科西洋哲学専攻博士後期課程修了(文学博士)。現在、立命館大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 6 歴史の発見(シェリング/ヘーゲル/コント/マルクス/ニーチェ)/7 実存と弁証法(ベルクソン/ブロンデル/クローチェ/アラン/ラッセル/フッサール/シェーラー/ハイデガー/サルトル)/8 「外部」の哲学者たち(アインシュタインと物理学/ゴールドシュタインと生物学/ソシュールと言語学/モースと人類学/フロイトと精神分析/コフカと心理学/哲学と文学/カール・バルトと神学) ヘーゲル、マルクス、ニーチェ、ベルクソン、ハイデガー、サルトル…おもに19〜20世紀に活躍した300名超の「セレブな哲学者たち」を収録する第三巻。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 人文・思想・社会 哲学・思想 その他 5,940円

子どもの心理ー社会学 ソルボンヌ講義;2 [ モーリス・メルロ=ポンティ ]

楽天ブックス
ソルボンヌ講義;2 モーリス・メルロ=ポンティ 松葉祥一 みすず書房コドモノシンリシャカイガク モーリスメルロポンティ マツバショウイチ 発行年月:2023年06月20日 予約締切日:2023年05月10日 ページ数:512p サイズ:単行本 ISBN:9784622096153 メルロ=ポンティ,モーリス(MerleauーPonti,Maurice)(メルロポンティ,モーリス) 1908ー1961。1908年、フランスに生まれる。1926年、エコール・ノルマル・シュペリュール入学、在学中サルトル、ボーヴォワール、レヴィ=ストロースらと知りあう。1930年、哲学教授資格試験に合格。その前年にフッサールのソルボンヌ講演を、1935ー1939年には高等研究院におけるコジェーヴのヘーゲル講義を聴講。ルーヴァンのフッサール文庫に赴き、遺稿を閲覧したのは1939年。第二次世界大戦中は従軍・レジスタンス活動を経験した。1945年、学位論文として同年刊の『知覚の現象学』および『行動の構造』(1942)を提出。1946年、サルトルらとともに『レ・タン・モデルヌ』創刊。1948年、リヨン大学教授、1949年、パリ大学文学部教授を経て1952年、コレージュ・ド・フランス教授に就任。1961年没 松葉祥一(マツバショウイチ) 1955年生まれ。同志社大学文学研究科哲学・倫理学専攻博士課程満期退学。パリ第8大学博士課程中退。前神戸市看護大学教授。現在、同志社大学非常勤講師。哲学・倫理学専攻 澤田哲生(サワダテツオ) 1979年生まれ。パリ東大学大学院人文社会科学研究科博士課程修了。富山大学人文学部准教授を経て、東北大学教育学研究科・教育学部准教授。哲学・現象学専攻 酒井麻依子(サカイマイコ) 1990年生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。現在、立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員。哲学・倫理学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 子どもの意識の構造と葛藤(子どもの意識の構造(その自然との関係に関する研究)/)子どもの心理ー社会学(発達の概念/ピアジェによる知覚から知能への移行に関する問題への導入/結論ーピアジェとゲシュタルト派における知能の考え方の比較/精神分析と社会学の相互関係/心理学的なものと社会学的なものの関係)/幼児の対人関係(幼児の対人関係ー生誕から三歳まで/児童精神分析から見た幼児の対人関係)/児童心理学の方法(児童心理学における第一の難しさ/子どもの大人との関係。いくつかの記述/大人との子どもの関係。われわれの児童心理学のあるべき姿/閉じた子どもの心性という考え方への批判/方法論上の予備的注意/どのようにして、子どもについての厳密で科学的な認識を錬成するのでしょうか/本質的な諸原理(続けて一定数の口頭発表によって例証される)/児童心理学研究における実在論的心性に起因する誤謬/科学的心理学への批判/男性性と女性性についてのマーガレット・ミードの考え方/子どもにおける世界表象(ある学生の口頭発表への補足)/子どもの絵/鏡像/模倣/知的機能と他の心的機能のあいだの関係)/他者経験(最初の記述/体験されたものと身ぶりによって表現されたものの検証) 著者のソルボンヌ講義1949ー1952より、「子どもの意識の構造と葛藤」「子どもの心理ー社会学」「幼児の対人関係」「児童心理学の方法」「他者経験」の5編を収録。発達心理学や児童心理学の領域に大きな影響を与えてきた本書の現象学的研究方法は、今日では社会学・教育学・医学・看護学でも注目されている。メルロ=ポンティの前期思想から後期思想への発展を解明するうえでも重要な位置を占める書である。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理 8,800円

「事実性」の哲学 フッサール、メルロ=ポンティ、ウィトゲンシュタイン、ハーバーマス等の現代哲学を見る視点 [ 宮坂 和男 ]

楽天ブックス
フッサール、メルロ=ポンティ、ウィトゲンシュタイン、ハーバーマス等の現代哲学を見る視点 宮坂 和男 晃洋書房ジジツセイノテツガク ミヤサカズオ 発行年月:2023年02月21日 予約締切日:2023年01月27日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784771036963 宮坂和男(ミヤサカカズオ) 1962年長野県生まれ。現在、広島修道大学人間環境学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 哲学とは何か/第1章 ソクラテス/第2章 デカルト/第3章 フッサール/第4章 メルロ=ポンティ/第5章 アーペルとハーバーマス/第6章 ウィトゲンシュタイン ソクラテス、デカルト対現代哲学。ヨーロッパの伝統的哲学を代表しうる哲学者の考えを検討した後に、それを批判し、それと対比させる仕方で、20世紀の現代哲学が“事実性”に依拠しようとした次第を見る。根本から知ることを目指す哲学は、本来は日常の現実から離れようとする営みであった。本書は、20世紀の哲学がそれと違って、知覚、言語等に関する「事実」を受け容れ、それに向き合おうとした次第に着目する。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 2,640円

人間が人間でなくなるとき フッサールの影を追え、とメルロ=ポンティは言った [ 岡山 敬二 ]

楽天ブックス
フッサールの影を追え、とメルロ=ポンティは言った 岡山 敬二 亜紀書房ニンゲンガニンゲンデナクナルトキ オカヤマ ケイジ 発行年月:2014年07月28日 予約締切日:2014年07月27日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784750514130 岡山敬二(オカヤマケイジ) 1970年北海道岩見沢市生まれ。北海道大学文学部卒。中央大学大学院文学研究科博士課程修了。哲学博士(中央大学)。中央大学文学部、中央大学理工学部、大妻女子大学等の非常勤講師を経て、日本大学法学部助教。専攻は現象学を中心とする現代哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 人間ってなんなのか/2 二日酔いから心身問題へ/3 現象が現象でなくなるとき/4 夢か現か幻か/5 身体の心と人格/6 不滅の問い/7 人間が人間でなくなるとき 「人間とはなにか。そして、私はいったいなにものか」解けない謎にいどむのは、自分と他者と世界を肯定するため。幽体離脱や二日酔いなどの実体験を手がかりに、現象学の未知の可能性を切りひらく。心身問題と格闘し、独我論を超えて、人間のあり方の秘密に迫る思考の冒険。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 3,025円

ヒューマニズムとテロル【新装版】 共産主義の問題に関する試論 [ モーリス・メルロ=ポンティ ]

楽天ブックス
共産主義の問題に関する試論 モーリス・メルロ=ポンティ 合田正人 みすず書房ヒューマニズムトテロル モーリスメルロポンティ ゴウダマサト 発行年月:2021年05月27日 予約締切日:2021年03月31日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784622090212 メルロ=ポンティ,モーリス(MerleauーPonty,Maurice)(メルロポンティ,モーリス) 1908ー1961。1908年、フランスに生まれる。1926年、エコール・ノルマル・シュペリュール入学。在学中サルトル、ボーヴォワール、レヴィ=ストロースらと知り合う。1930年、哲学教授資格試験に合格。その前年にフッサールのソルボンヌ講演を、1935ー1939年には高等研究院におけるコジェーヴのヘーゲル講義を聴講。ルーヴァンのフッサール文庫に赴き、遺稿を閲覧したのは1939年。第二次大戦中は従軍・レジスタンス活動を経験した。1945年、学位論文として同年刊の『知覚の現象学』および『行動の構造』(1942)を提出、博士号を受ける。1946年、サルトルらとともに「レ・タン・モデルヌ」創刊。1948年、リヨン大学教授、1949年、パリ大学文学部教授を経て、1952年、コレージュ・ド・フランス教授に就任。1961年没 合田正人(ゴウダマサト) 1957年生まれ。東京都立大学博士課程中退。西洋思想史、ユダヤ思想。明治大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヒューマニズムとテロル(テロル/ヒューマニズム的展望)/キリスト教とルサンチマン/『存在と所有』/J=P・サルトル『想像力』 共産主義への「入党なき共鳴と自由検討」の立場から、「暴力とは何か」というアクチュアルな問いを投げかける。ケストラー作品について、またモスクワ粛正裁判についての情報を記した詳細な訳者解題、さらに附論として、シェーラー、マルセル、サルトル作の3編への書評を収める。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 3,960円

メルロ=ポンティ哲学者事典 第二巻 大いなる合理主義・主観性の発見 [ モーリス・メルロ=ポンティ ]

楽天ブックス
大いなる合理主義・主観性の発見 モーリス・メルロ=ポンティ 加賀野井 秀一 白水社メルロポンティテツガクシャジテン メルロポンティ カガノイ シュウイチ 発行年月:2017年05月27日 予約締切日:2017年05月26日 ページ数:382p サイズ:事・辞典 ISBN:9784560093122 メルロ=ポンティ,モーリス(MerleauーPonty,Maurice)(メルロポンティ,モーリス) 1908年3月14日、フランス西部シャラント・マリティーム県のロシュフォール・シュル・メールに生まれる。リヨン大学講師からパリ大学教授を経て、1952年にコレージュ・ド・フランス教授に就任。フランスのアカデミズムの王道を進んだが、1961年5月3日、パリのサン・ミシェル通りの自宅自室にて心臓発作で急逝。享年53歳。計画中の著作の構想メモなどが残された 加賀野井秀一(カガノイシュウイチ) 1950年生まれ。中央大学文学部仏文科卒業後、同大学院、パリ第8大学大学院に学ぶ。現在、中央大学理工学部教授。専攻は哲学、言語学、文学、メディア論 伊藤泰雄(イトウヤスオ) 1950年生まれ。学習院大学大学院(博士課程)単位取得満期退学。大学非常勤講師 本郷均(ホンゴウヒトシ) 1959年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻後期課程満期退学。現在、東京電機大学教授 加國尚志(カクニタカシ) 1963年生まれ。立命館大学大学院文学研究科西洋哲学専攻博士後期課程修了(文学博士)。現在、立命館大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 4 大いなる合理主義(ベーコン/ホッブズ/デカルト/スピノザ/マルブランシュ/ライプニッツ/ロック/十八世紀の合理主義)/5 主観性の発見(モンテーニュ/パスカル/バークリー/ヒューム/コンディヤック/ルソー/カント/フィフテ/メーヌ・ド・ビラン/キルケゴール) デカルト、スピノザ、ライプニッツ、パスカル、ヒューム、ルソー、カント…おもに17〜18世紀に活躍した120名超の「セレブな哲学者たち」を収録する第二巻。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他 5,940円

知覚・言語・存在 メルロ=ポンティ哲学との対話 [ 円谷 裕二 ]

楽天ブックス
メルロ=ポンティ哲学との対話 円谷 裕二 九州大学出版会チカクゲンゴソンザイ ツブラヤ ユウジ 発行年月:2014年12月10日 予約締切日:2014年12月09日 ページ数:418p サイズ:単行本 ISBN:9784798501413 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 5,940円

メルロ=ポンティと病理の現象学 [ 澤田哲生 ]

楽天ブックス
澤田哲生 人文書院BKSCPN_【高額商品】 メルロ ポンティ ト ビョウリ ノ ゲンショウガク サワダ,テツオ 発行年月:2012年09月 ページ数:324p サイズ:単行本 ISBN:9784409041031 澤田哲生(サワダテツオ) 1979年、静岡県生まれ。パリ東(旧第12)大学クレテイユ校人文社会科学研究科博士課程哲学・認識論専攻修了(人文科学博士号「哲学・認識論」取得、2008年)。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程単位取得満期退学(2009年)。現在、日本学術振興会特別研究員(PD)、静岡大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 若きメルロ=ポンティと病的現象の発見/第1部 高次脳機能障害(『行動の構造』における病的現象の位相/症例シュナイダーと経験の平板化ー失認とアナロジー障害/症例ベルクマンと色名健忘症)/第2部 幻影肢(幻影肢現象ーシャルコー・レルミット・メルロ=ポンティ/政治の病理学ーサルトル情緒理論の受容)/第3部 精神分析・精神病理学・文学(性・失声・身体ー症例シュナイダーから失声現象へ/精神分裂病/ヒステリーー『受動性講義』における症例ドーラ/文学表現における病的現象ーメルロ=ポンティとクロード・シモン) 高次脳機能障害、幻影肢、ヒステリー、統合失調症、文化・政治の病的形象ーメルロ=ポンティが論じた“病”の包括的検討を通し、思想の新たな地平を切り拓く、新鋭による豊潤な達成。 本 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学専門科別 精神医学 4,180円

見えるものと見えないもの 新装版 付・研究ノート [ モーリス・メルロ=ポンティ ]

楽天ブックス
付・研究ノート モーリス・メルロ=ポンティ 滝浦静雄 みすず書房ミエルモノトミエナイモノ モーリスメルロポンティ タキウラシズオ 発行年月:2017年05月19日 予約締切日:2017年05月18日 ページ数:512p サイズ:単行本 ISBN:9784622086161 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 8,140円

自然 コレージュ・ド・フランス講義ノート [ モーリス・メルロ=ポンティ ]

楽天ブックス
コレージュ・ド・フランス講義ノート モーリス・メルロ=ポンティ ドミニク・セグラール みすず書房シゼン モーリスメルロポンティ ドミニクセグラール 発行年月:2020年05月07日 予約締切日:2020年03月25日 ページ数:528p サイズ:単行本 ISBN:9784622088912 メルロ=ポンティ,モーリス(MerleauーPonty,Maurice)(メルロポンティ,モーリス) 1908ー1961。1908年、フランスに生まれる。1926年、エコール・ノルマル・シュペリュール入学、在学中サルトル、ボーヴォワール、レヴィ=ストロースらと知りあう。1930年、哲学教授資格試験に合格。その前年にフッサールのソルボンヌ講演を、1935ー1939年には高等研究院におけるコジェーヴのヘーゲル講義を聴講。ルーヴァンのフッサール文庫に赴き、遺稿を閲覧したのは1939年。第二次大戦中は従軍・レジスタンス活動を経験した。1945年、学位論文として同年刊の『知覚の現象学』および『行動の構造』(1942)を提出。1946年、サルトルらとともに『レ・タン・モデルヌ』創刊。1948年、リヨン大学教授、1949年、パリ大学文学部教授を経て1952年、コレージュ・ド・フランス教授に就任。1961年没 松葉祥一(マツバショウイチ) 1955年生まれ。同志社大学文学研究科哲学・倫理学専攻博士課程満期退学。パリ第八大学博士課程中退。前神戸市看護大学教授 加國尚志(カクニタカシ) 1963年生まれ。立命館大学大学院文学研究科西洋哲学専修博士後期課程修了(博士(文学))。立命館大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) “自然”の概念 一九五六ー一九五七(“自然”概念の変遷の研究/現代科学と“自然”の観念)/“自然”の概念 一九五七ー一九五八 動物性、人間の身体、文化への移行(デカルトの“自然”の諸概念、およびそれらとユダヤーキリスト教的存在論との関係についてのノート/動物性)/“自然”の概念 一九五九ー一九六〇 “自然”とロゴスー人間の身体(“自然”に関する研究の再開/哲学におけるこれらの研究の位置/これらの研究における人間の身体の位置)/補遺(“自然”の概念 一九五六ー一九五七年(月曜・木曜講義)/“自然”の概念(つづき)ー動物性、人間の身体、文化への移行 一九五七ー一九五八年(水曜・木曜講義)/“自然”とロゴスー人間の身体 一九五九ー一九六〇年(木曜講義)) 本書は、1956年から1960年にいたる“自然”を主題としたメルロ=ポンティのコレージュ・ド・フランス講義を、受講生のノートや著者自身の講義準備草稿をもとに再構成したものである。デカルト、カント、ブランシュヴィック、シェリング、ベルクソン、フッサールなど哲学者の諸考察、さらに自然科学、なかでも20世紀の物理学やフォン・ユクスキュル、ポルトマン、ローレンツなど生物学の成果を援用しつつ、自然と人間のあり方について、著者はさまざまな角度から探究を深めてゆく。『行動の構造』『知覚の現象学』以後、晩年の野生の存在論、生の存在論にいたる稀有の哲学者の思考の歩みを生々しく伝える、貴重な講義ノート。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 人文・思想・社会 哲学・思想 その他 9,240円

行動の構造 下 (始まりの本) [ M.メルロ=ポンティ ]

楽天ブックス
始まりの本 M.メルロ=ポンティ 滝浦静雄 みすず書房コウドウノコウゾウ メルロポンティ タキウラシズオ 発行年月:2014年04月08日 ページ数:220, サイズ:全集・双書 ISBN:9784622083719 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 4,070円

メルロ=ポンティ 可逆性 鷲田清一/〔著〕

ドラマ×プリンセスカフェ
■ISBN:9784065212608★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】メルロ=ポンティ 可逆性 鷲田清一/〔著〕ふりがなめるろぽんていげんだいしそうのぼうけんしやたちかぎやくせいこうだんしやがくじゆつぶんこ2630発売日202010出版社講談社ISBN9784065212608大きさ345P 15cm著者名鷲田清一/〔著〕 1,386円

【中古】 メルロー=ポンティの現象学的哲学 / クワント レミ, 滝浦 静雄, 竹本 貞之 / 国文社 [ペーパーバック]【メール便送料無料】

古本倶楽部 楽天市場店
著者:クワント レミ, 滝浦 静雄, 竹本 貞之出版社:国文社サイズ:ペーパーバックISBN-10:4772000054ISBN-13:9784772000055■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■1冊から送料無料です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の傷みがある場合があります。基本的に付録・付属品等付いていない状態です。 484円

メルロ=ポンティ 可逆性【電子書籍】[ 鷲田清一 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>本書は、現象学を前人未踏の域に導いたフランスの哲学者モーリス・メルロ=ポンティ(1908-61年)の生涯と主要著作をていねいにたどる至高の概説書です。『モードの迷宮』(サントリー学芸賞)や『「聴く」ことの力』(桑原武夫学芸賞)など、多くの支持を得てきた著者が、みずからの出発点にある哲学者と真摯に向き合い、全力で格闘した稀有なドキュメントがここにはあります。<br /> フランス西部のロシュフォールで生まれたメルロ=ポンティは、高等師範学校でサルトルやボーヴォワールと知り合うい、そしてフッサールの現象学と出会いました。初めての著作が『行動の構造』(1942年)と題されたように、メルロ=ポンティは「生活世界」に注目した後期フッサールを引き継ぐとともに、その中心に身体をもつ人間を据えることで独自の道を歩み始めます。その最大の成果が主著『知覚の現象学』(1945年)です。<br /> 戦後はリヨン大学で教鞭を執ったあと、1949年にはソルボンヌの教授、そして1952年には異例の若さでコレージュ・ド・フランスの教授となったメルロ=ポンティは、サルトルとの共同編集で『レ・タン・モデルヌ(現代)』誌を発刊し、『ヒューマニズムとテロル』(1947年)などでマルクス主義に関する考察を続けることで現実と向き合いました。さらにサルトルの実存主義、ソシュールの言語学を取り入れたメルロ=ポンティは、1960年代にはさらなる高みに到達し、『シーニュ』(1960年)を発表しましたが、翌年、惜しまれながら急逝します。残された遺稿は『見えるものと見えないもの』(1964年)や『世界の散文』(1969年)として公刊されました。<br /> これら燦然と輝く著作の数々を激動する時代の中で繰り広げられた生涯に位置づけつつ精緻に考察していく本書は、まさに著者の「主著」と呼ぶべきものです。このたび学術文庫版として新たな装いをまとうことで、永遠の生命を得ることでしょう。</p> <p>[本書の内容]<br /> まえがき<br /> プロローグ 現象学の地平へ<br /> 第一章 構 造ーー〈行動〉の研究<br /> 第二章 運 動ーー〈身体〉の現象学<br /> 第三章 スティルーー〈変換〉の現象学<br /> 第四章 偏 差ーー〈隔たり〉の現象学<br /> 第五章 可逆性ーー〈肉〉の存在論<br /> エピローグ 現象学の臨界点<br /> 主要著作ダイジェスト<br /> キーワード解説<br /> 読書案内<br /> あとがき<br /> 学術文庫版あとがき<br /> メルロ=ポンティ略年譜</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,265円

メルロ=ポンティ 現れる他者/消える他者 「子どもの心理学・教育学」講義から [ 酒井 麻依子 ]

楽天ブックス
「子どもの心理学・教育学」講義から 酒井 麻依子 晃洋書房メルロポンティアラワレルタシャキエルタシャ サカイマイコ 発行年月:2020年04月07日 予約締切日:2020年03月16日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784771033634 酒井麻依子(サカイマイコ) 1990年福岡県北九州市生まれ。2018年立命館大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。博士(文学)。現在、立命館大学文学部初任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論(メルロ=ポンティの思想とソルボンヌ講義/メルロ=ポンティの方法/メルロ=ポンティの他者論)/第1部 われわれはいかにして他者を知覚しうるのか(現象学の他者論/児童心理学と他者論/スティル/言語活動と表現/意味と他者経験)/第2部 われわれは他者をどのようなものとして知覚するか(類型:身体、民族、階級、人種/類型:コンプレックス/セクシュアリティ/類型の伝承:個人と社会/自由)/第3部 われわれは他者とどのように交流しうるか(嫉妬と愛/他者との交流)/結論 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 5,500円

メルロ=ポンティ哲学者事典 別巻 現代の哲学・年表・総索引 [ 加賀野井 秀一 ]

楽天ブックス
現代の哲学・年表・総索引 加賀野井 秀一 伊藤 泰雄 白水社メルロポンティテツガクシャジテン カガノイ シュウイチ イトウ ヤスオ 発行年月:2017年11月26日 予約締切日:2017年11月25日 ページ数:564p サイズ:事・辞典 ISBN:9784560093146 加賀野井秀一(カガノイシュウイチ) 1950年生まれ。中央大学文学部仏文科卒業後、同大学院、パリ第8大学大学院に学ぶ。中央大学理工学部教授。専攻は哲学、言語学、文学、メディア論 伊藤泰雄(イトウヤスオ) 1950年生まれ。学習院大学大学院(博士課程)満期退学。大学非常勤講師 本郷均(ホンゴウヒトシ) 1959年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻後期課程満期退学。東京電機大学教授 加國尚志(カクニタカシ) 1963年生まれ。立命館大学大学院文学研究科西洋哲学専攻博士後期課程修了(文学博士)。立命館大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 11 現代の哲学(ソシュール/ウィトゲンシュタイン/ベンヤミン/ラカン/ジャンケレヴィッチ/レヴィナス/クワイン/メルロ=ポンティ/レヴィ=ストロース/リクール/デイヴィドソン/アルチュセール/リオタール/ドゥルーズ/フーコー/ハーバーマス/デリダ/ブルデュー/ヴィリリオ/ナンシー) ソシュールをはじめ20世紀現代思想の巨人たちから、サンデル、バトラー、メイヤスー、ピケティ、ガブリエルまで…290名超の「セレブな哲学者たち」を収録する別巻。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他 7,040円