商品 | 説明 | 価格 |

Soyuz LAUNCHER
イケベ楽器 イケシブ
|
楽器種別:新品Soyuz/新品 商品一覧>>レコーディング【25,000円〜55,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/Soyuz 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Soyuz LAUNCHER商品説明プリアンプ / ゲイン・ブースターLauncher は単なる「ゲイン・ブースター」ではありません。ヴィンテージ・アナログ・コンソール通した時のようなリッチなプリアンプ・サウンドを、この小さな箱に閉じ込めた魔法の箱とも言えるプロダクトです。SOYUZ サウンドを得る重要なレシピの一つである、オリジナルのカスタムの手巻きトランスを 搭載しています。独自のアナログ回路とのコンビネーションが生み出すサウンドは、お持ちの ダイナミックマイクやリボンマイクの印象を一変させます。・26dB ゲインブースト・カスタム・手巻きトランスを搭載・48V ファンタム電源駆動・ハンドメイド、ロシア製■製品仕様周波数特性:20Hz - 20kHzゲイン:26 dB (load >1kOhms)最大出力レベル:8.3 dBV (2.6 V)出力ノイズレベル:8 μ V (JIS-A)電源:48V ファンタムインピーダンス:1k Ω推奨ロードインピーダンス:>1k Ω消費電流:5.0 mA端子:3 ピンXLR(オス/メス)サイズ・重量:111 (長さ) x 53 (縦) x 48 (横) mm、410gイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_Soyuz_新品 SW_Soyuz_新品 JAN:0867096000426 登録日:2019/12/18 マイクプリ プリアンプ アウトボード
|
43,450円
|

AMS Neve 1073SPX
イケベ楽器 イケシブ
|
楽器種別:新品AMS Neve/新品 商品一覧>>レコーディング【220,000円〜420,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/AMS Neve 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!AMS Neve 1073SPX商品説明AMS NEVE一流のプロデューサーやアーティストが最初に選ぶマイクプリアンプその品質は伝説的なものです。 イギリスで設計・製造された現代の1073SPXは、オリジナルの仕様を忠実に再現するために、コンポーネントをマッチさせて製造されています。1073SPXには、3バンドEQ(固定HFとカット/ブースト機能付きの切り替え可能な2バンド)とハイパスフィルターを備えた1073Class Aデザインのマイクプリアンプが搭載されており、レコーディングに暖かみと深みを与え、微妙な雰囲気を引き出し、空間的なポジショニングを維持し、より正確なイメージをキャプチャします。1073SPXは、1073クラシックモジュールの機能をベースに、内蔵DI入力、ファンタム電源、選択可能なインサート機能、レベルメーター、出力レベルコントロール、マイクや楽器を簡単かつダイレクトに接続できるフロントインプットコネクターなどの追加機能を搭載しています。19インチラックマウントの1Uユニットには、外部マルチボルテージPSUが搭載されています。1U 19インチラックマウントエンクロージャーに収められたNeve純正の1073トランス マイクプリアンプ/EQ回路入力および出力ステージに使用される専用のNeve Marinairトランスユニット前面にはマイク、ライン、DI入力の便利な接続、ユニット背面にはマイク/ライン入力の切り替え可能な接続を装備48Vファンタム電源、Hi/Loインピーダンス、-20dBパッド、入力ステージのDIグランドリフトを切り替え可能フェーズの切り替え、EQイン/アウトインサートセンド/リターンループ機能により、モノラルリミッター/コンプレッサーなどの外部機器を簡単に1073SPXのオーディオチェインに接続することができます。Pre-EQインサートのセンド/リターン ? マイクプリアンプ出力ステージからラインレベルのセンドが可能で、EQステージの直前にリターンがあります。ポストEQインサートのセンド/リターン ? ポストEQステージからラインレベルのセンドが可能で、メイン出力ステージの直前にリターンがあります。7ステージLED信号レベルメーター マイク/ライン/DI入力レベル、EQステージレベル、出力ステージレベルを+24dBまで表示可能出力レベル制御外部マルチボルテージPSUイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_AMS Neve_新品 SW_AMS Neve_新品 JAN:4533940127453 登録日:2021/06/07 マイクプリ プリアンプ アウトボード ニーブ ニーヴ AMSニーブ AMSニーヴ
|
352,000円
|

マイクプリアンプ 高ゲイン 48V ファンタム電源 XLR 出力 低ノイズ 6.5mm プラグ付きブラックメタルケース ダイナミックマイクおよびコンデンサーマイク用 ポッドキャスティングライブストリーミング録音
BaibaiyiSHOP
|
商品ポイント仕様:アイテムタイプ: マイクプリアンプ材質: アルミニウム合金カラー: ブラックバッテリー: ポリマーリチウムイオン電池 (内蔵) 容量: 1000 MAh 入出力インターフェース:XLRデュアルパーパスソケット)XLRヘッド、6.5プラグに接続可能)回路:バランス増幅回路ゲイン:6.5mmシングルエンド入力ゲイン22db、XLRバランス入力ゲイン27db サポート:48Vコンデンサーマイク、ダイナミックマイク稼働時間:ダイナミックマイクは10時間以上連続使用でき、コンデンサーマイクは48Vがオンになったときに約3〜5時間使用できます)異なるマイク)別の方法で実行してください。ダイナミック マイクを使用する場合は 48V スイッチをオンにしないでください)使用方法:製品を取り外し、電源に接続しますパッキングリスト:マイクプリアンプ x 1サウンドケーブル x 1USB 電源ケーブル x 1ご注意:※手動測定による1~2cmの誤差を許容してください。ご理解いただきありがとうございます ※撮影の為、画質等の関係上、色などが実際の商品と若干違ってしまうこともあるかもしれませんがご理解のほどご入札ください。予めご了承ください。 ※製造時期によりデザインや仕様に若干の変更がある場合がございます。 予めご了承ください。
|
3,750円
|

Golden Age Project PRE-73 Jr mk2
MUSICLAND KEY -楽器-
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明必要なチャンネル数で構成できる、ビンテージNEVEタイプのマイクプリアンプ。Golden Age Project「PRE-73 Jr mk2」は上位機種と同じく、信号パスはオールディスクリート構成、入出力にトランスフォーマーを採用したバランス回路、「ビンテージNEVE1073モジュール」の音楽的なサウンド・キャラクターを再現しています。シンプルなマイクプリアンプの機能に絞り込み、1/4ラックマウントサイズへと小型化、すでに高い評価を得ている上位機種の音質はそのままに低価格を実現しています。MK2ではAIR EQとハイパスフィルターが追加されました。制作スタイルに応じたチャンネル数を揃えることで、手軽にマルチ・チャンネルのマイクプリ環境を構築することができます。専用のラックマウント・トレイ(UNITE mk2、別売)には、最大4チャンネルのPRE-73 Jr mk2を、1Uラックマウントサイズにインストールすることが可能です。4chのクラシックNEVEサウンドを「1Uサイズ」で実現できることは大きな魅力です。GAP(Golden Age Project)では、高いレベルのビンテージNEVEサウンドを、驚くべき価格で全ての人に提供します。自宅制作環境に最適なハイエンド・サウンドのマイクプリ。クリーンすぎるデジタル・レコーディングにおいて多くのクリエイター達は、古き良きアナログ時代のリッチ&シルキー、そして雄大なビンテージ・サウンドを求めてやみません。また自宅録音ではオーディオ・インターフェースのプリアンプの音質に満足できずにハードウェアー機材を導入する事が多いと思いますが、業務スタジオで使用するような20万円を超えるマイクプリはなかなか購入しづらいというのも事実でしょう。“PRE-73 Jr”は業務スタジオレベルのマイクプリアンプの品質をしっかりと実現しながらも、自宅の制作環境に導入しやすい価格帯となっており、さらに制作環境に必要なチャンネル数を1チャンネル単位で揃えられます。ボーカルや生楽器の録音にシングル・チャンネル、アコギやドラム/パーカッションのステレオマイク録音の為の2チャンネル構成、4chや8chなどのマルチ・チャンネル構成には、別売の「UNITE mk2」専用ラックマウント・トレイを利用すれば、1Uサイズに4ch分の”Pre-73 Jr” mk2を組み込むことも可能です。4台の”PRE-73 Jr”と、1式のラックマウント・トレイUNITE mk2”をセットアップすれば、4ch構成のビンテージNEVEマイクプリアンプのコンビネーションが実現できます。 FEATURES■ ビンテージNEVEスタイルの回路設計■ オール・ディスクリート構成■ ゲインレンジ 20dB - 70dB■ 48Vファントムパワー■ 位相反転スイッチ■ ハイ・インピーダンス楽器入力装備(フロントパネル)■ シンプルなLEDシグナル・インジケーター■ ハイパスフィルター(2ポジション、HP1=40Hz、HP2=170Hz)■ AIR EQ(2ポジション、30kHzを3dBまたは6dBブースト)■ アウトプット・レベルコントロール(入力ゲインとのコンビネーションでサウンドカラーを自在に操ります)■ XLR/TRSコンボ入力ジャック■ 別売のEQ-73などをインサートできるインサートジャック搭載■ 24V ACアダプター標準付属(PSE認証100V日本向仕様)■ ソリッドで頑強なシャーシデザイン■ サイズ:幅110mm 奥行 280mm(突起物含む)高さ45mm■ 本体重量:1420g (1.42kg)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
43,890円
|

Shadow Hills/Mono Gama【在庫あり】
宮地楽器 ミュージックオンライン
|
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Mono Gama はGAMA (Golden Age Microphone Amp)のAPI 500シリーズ規格のシングルチャンネル・バージョンです。全ての機能、仕様、クオリティはオリジナルの GAMA(現在は生産完了)と同一です。Mono Gama はShadow Hillsのカスタム・ディスクリート・オペアンプを軸に設計されています。この比類なきデザインにより、雄大な響き、忠実な原音再現性、力強さ、奥行きと言った要素をサウンドに与えます。薄い幕をかけたような、または何かが詰まったような、不自然な色がサウンドに加わることはありません。 プリアンプのインプットはオリジナル・ジェンセン・トランスを使用したトランスフォーマー・バランスド仕様です。 出力段に関して、我々はどのヴィンテージ・アウトプット・トランスが最高なのか決めかねていたので、お気に入りのものを全て含んだ完璧な再現性を持ったトランスを自ら製作しました。ユーザーはノブを切り替えてアウトプット・トランスを選択して、録音している素材に応じて適した音質を決めることができます。これにより、トランスによる音の違いを試しながらマイクやD.I.入力とのベストの組み合わせをオーディションすることができます。他のプリアンプをパッチングしなおす必要もありませんし、EQの使用を軽減することもあるでしょう。 トランスの選択は"ニッケル"、"ディスクリート"、"スティール" の3パターンがあります。それぞれのトランスが特徴的で輝かしいサウンドを持っており、それらをスイッチで切り替えて使用することにより、結果的に3種類の素晴らしいプリアンプを1台にまとめたような使い勝手だと言えるでしょう。 ファンタム電源、フェイズ・スイッチ、20dBパッド、D.I.入力といったスタンダードなマイクプリの機能を装備しています。パッド、フェイズ・スイッチはD.I.入力に対しても有効です。 フロントパネルの文字彫り込み加工、ゲイン・コントロールに採用した24ポジションのスイス製アッテネータ、カスタムメイドのノブ、刻印されたシリアルナンバー・プレートなど、機能/音質だけでなく、工業製品としてのクオリティも比肩するものはありません。 【主な特徴】 ■最高の品質と音質キャラクター ■切替可能なアウトプット・トランス ■ステップ式ゲインコントロール ■D.I.入力に対してもフェイズ反転、パッド対応 ■文字を彫り込んだフロントパネル ※トランス選択時にディスクリートを設定している時にはPolarityスイッチは効きません。これはMono Gamaの製品仕様によるものになります。あらかじめご了承ください。
|
214,500円
|

TRITON AUDIO/FetHead Germanium【定番】【在庫あり】
宮地楽器 ミュージックオンライン
|
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 インラインゲルマニウムマイクプリアンプ FetHeadゲルマニウムは、高品質のインラインマイクプリアンプです。リボンマイクとダイナミックマイクにパンチの効いたダイレクトなゲルマニウムサウンドを提供し、上品なハーモニクスを追加します。豊かなサウンドははるかに高価なビンテージギアを連想させ、ニュートラルな(インターフェイス)プリアンプへ素晴らしい色付けを行います。FetHead Germaniumは、厳選された "New Old Stock "のゲルマニウム・トランジスタと、定評あるFET技術を組み合わせ、ゲルマニウム・フレーバーの29dBのブーストを実現します。 ■ゲルマニウムフレーバー ゲルマニウムトランジスタは広くNEVE、EMI、テレフンケン、そしてフェアチャイルドなどに使われ、それらが今日も引っ張りだこなことからもわかる通り、ヴィンテージモジョの評判を確立しました。低ノイズのJFetsと手作業で選択されたゲルマニウムトランジスタで構成される新しいハイブリッド回路を作成し、「ゲルマニウム」サウンドを最大限に発揮すると同時に、私たちがよく知るサウンドクオリティーを実現しました。 ■リボンマイクを保護します 一部のリボンマイクは、ファンタム電源を許容しません。FetHeadゲルマニウム回路は48Vファンタム電源を使用しますが、それ以降はシールドされ48Vファンタム電源は送られませんので、リボンマイクを安心して使用できます。 【主な特徴】 ■リボンおよびダイナミックマイク用 ■ニュートラルなサウンドのプリアンプへ素晴らしい倍音追加 ■29dBの増幅 ■ゲルマニウムトランジスタ
|
18,700円
|

Pure Drive Quad(4chプリアンプ)(エスエスエル) SSL(Solid State Logic) (新品)
イケベ楽器楽天ショップ
|
■商品紹介★PURE DRIVEPURE DRIVE は、ORIGINに搭載されたSSL伝統のクリーンなSuperAnalogueプリアンプのサウンドとドライブトーンを切り替えることができる PureDriveプリアンプをベースに、さらに新しいAsymmetric Drive 、ADAT・AES/EBUデジタル接続、オンボードUSBインターフェースを搭載した多チャンネルプリアンプです。PURE DRIVE には4種類のマイク・プリアンプ入力インピーダンス・オプションが用意されており、エンジニアは様々な音色の可能性を追求したり、マイク・プリのインピーダンスをマイクに合わせることができます。さらに、各マイクプリには独立した+48Vファンタム電源、極性反転、ハイパス・フィルターが搭載されています。PURE DRIVE は、最も高性能で機能豊富なアウトボード・マイクプリアンプの1つとして、プロフェッショナルなプロデューサーやレコーディング・エンジニアに新たなサウンドの可能性とワークフローを提供します。<3フレーバー、1マイクプリ >PURE DRIVE は、SSLの先進的なアナログ回路設計が施されています。PURE DRIVE の重要なオーディオ・シグナル・パスには、電気機械コンポーネント(ポテンショメーター、メカニカル・スイッチ、リレーなど)を一切使用せず、製品の寿命を延ばし、ステレオ・ペアだけでなく全チャンネル間の完璧な「マッチング」を可能にしています。アナログ回路をデジタル技術で制御し、さらにステップ・コントロールを採用することで再現性と精度を高めています。PURE DRIVE の各マイクプリは、クリアでディテールに至るまで忠実にキャプチャーできるSSL伝統のSuperAnalogueプリアンプサウンドに加え、Classic DriveとAsymmetric Driveの2つの異なるDRIVEモードを独立して切り替えることができます。・2つのDRIVEモードではいづれもプリアンプは信号レベルとゲイン設定に反応します。・信号レベルとゲイン設定が上がるにつれて、最初に第2高調波歪みが発生します。・さらに信号レベル/ ゲイン設定が高くなると、3 次高調波歪み成分が加わります。・さらに高い信号レベル/ゲイン設定になると、クリッピン グ・ポイントまで第3高調波歪み成分が増加・トランジェント信号にも若干のコンプレッションをもたらします。Classic Driveは、主に奇数倍音を付加するドライブモードで、ORIGINコンソールに搭載されているものと同じドライブ・サウンドです。Asymmetric Driveは、このPURE DRIVEラックマウントプリアンプのために新しく設計されました。主に偶数倍音を付加し、サウンドの厚みを増し、よりソフトなトランジェントを提供します。<先進のコネクティビティ>PURE DRIVE の高度な接続性は、レコーディングの可能性を広げます。豊富なアナログ/デジタルI/Oは、ワールドクラスのスタジオでバンドをトラッキングする場合でも、プロダクションでステムに温かみを加える場合でも、卓越したパフォーマンスと柔軟性を発揮するプリアンプを提供します。また、USBサウンド・カードが内蔵されているため、クオリティに妥協できないプロジェクトにも最適です。PURE DRIVE は、マイク/ライン用のコンボXLR入力をリア・マウント、4系統のHi-Z/DIインストゥルメント入力をフロント・パネルに装備(自動入力検出機能付き)、インサートリターン入力は+24 dBuラインレベルまで動作し、他のプロフェッショナル機器とのシームレスな接続が可能です。PURE DRIVEの多彩なデジタル接続は、内蔵のUSBサウンドカードで最大32-bit/192 kHzのオーディオ信号をDAWに供給します。AES/EBU出力と、ADAT出力を装備。ADAT LINK IN接続を使用して2台のPURE DRIVE QUADをカスケード接続し、最大8チャンネルまで拡張することができます。(QUADのみ)AES出力とADAT出力は、オンボードのUSBサウンドカードからDAWの出力として利用することができ、堅牢なデジタル・クロッキングのためのオートレンジ・ワードクロック入出力があります。■特徴:・SSL Super Analogue プリアンプ・ 各CHにクリーンなSuperAnalogueプリアンプサウンドに加え、2つのドライブモードを搭載:Classic Drive / Asymmetric Drive・各CHに48Vファンタム電源、位相反転、ハイパス・フィルター・4系統のHi-Z/DIインストゥルメント・アンバランス入力をフロントパネルに搭載(自動入力検出) (QUAD もOCTOもDI入力は4系統)・4種類のマイクプリアンプ入力インピーダンスを切り替え可能。-ダイナミックマイクやリボンマイクなどそれぞれのマイクに適切なインピーダンスを設定することが可能。・最大+65 dBゲインまでのステップ・ゲイン・コントロール・31ステップのアウトプットトリムコントロール(1dB刻み)- Gainコントロールで信号をオーバードライブさせ、Trimで適切なレベルに調節可能。■USBオーディオインターフェースモード ・QUAD アナログ4イン (最大 32bit 192KHz) − デジタル12アウト(4 AES + 8 ADAT @44.1/48 kHz) ・OCTO アナログ 8イン ( 最大 32bit 192KHz) −デジタル24アウト(8 AES + 16 ADAT @44.1/48 kHz) ※USBオーディオインターフェースモードの起動には本体設定が必要です。※出力はAES+ADATデジタルのみでアナログ出力・モニタリング機能はありません。・ADAT、AES/EBU デジタル出力・ワードクロック入出力 ・24 dBuプロフェッショナル・ライン・レベルのインサート・リターン入力 ・ステップ・ポットと高精度なアナログサーキットのデジタル制御・ADAT LINK IN接続を使い、2台のPURE DRIVE QUADをカスケード可能 (QUADのみ)・オートスリープ・モード 搭載■接続:・マイク入力:XLR -F (XLR/TRSコンボジャック)・ライン入力:TRSフォーン(XLR/TRSコンボジャック)or D-Sub 25pin・Hi-Z入力:フォーン(フロントに搭載)・インサートリターン入力:D-Sub25pin・アナログ出力:XLR-M (QUAD) / D-sub25pin(OCTO)・AES/EBU デジタル出力:XLR-M・ADAT デジタル出力 / ADAT LINK In (QUADのみ)・USB-C デジタル出力・ワードクロック In/Out : BNC検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_SSL(Solid State Logic)_新品 SW_SSL(Solid State Logic)_新品 JAN:0878076001845 登録日:2023/10/25 マイクプリ プリアンプ アウトボード
|
198,000円
|

Golden Age Project(GAP) PRE-73 Jr mk2
MUSICLAND KEY 心斎橋店
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Golden Age Project「PRE-73 Jr mk2」は上位機種と同じく、信号パスはオールディスクリート構成、入出力にトランスフォーマーを採用したバランス回路、「ビンテージNEVE1073モジュール」の音楽的なサウンド・キャラクターを再現しています。シンプルなマイクプリアンプの機能に絞り込み、1/4ラックマウントサイズへと小型化、すでに高い評価を得ている上位機種の音質はそのままに低価格を実現しています。MK2ではAIR EQとハイパスフィルターが追加されました。制作スタイルに応じたチャンネル数を揃えることで、手軽にマルチ・チャンネルのマイクプリ環境を構築することができます。専用のラックマウント・トレイ(UNITE mk2、別売)には、最大4チャンネルのPRE-73 Jr mk2を、1Uラックマウントサイズにインストールすることが可能です。4chのクラシックNEVEサウンドを「1Uサイズ」で実現できることは大きな魅力です。GAP(Golden Age Project)では、高いレベルのビンテージNEVEサウンドを、驚くべき価格で全ての人に提供します。▼自宅制作環境に最適なハイエンド・サウンドのマイクプリクリーンすぎるデジタル・レコーディングにおいて多くのクリエイター達は、古き良きアナログ時代のリッチ&シルキー、そして雄大なビンテージ・サウンドを求めてやみません。また自宅録音ではオーディオ・インターフェースのプリアンプの音質に満足できずにハードウェアー機材を導入する事が多いと思いますが、業務スタジオで使用するような20万円を超えるマイクプリはなかなか購入しづらいというのも事実でしょう。“PRE-73 Jr”は業務スタジオレベルのマイクプリアンプの品質をしっかりと実現しながらも、自宅の制作環境に導入しやすい価格帯となっており、さらに制作環境に必要なチャンネル数を1チャンネル単位で揃えられます。ボーカルや生楽器の録音にシングル・チャンネル、アコギやドラム/パーカッションのステレオマイク録音の為の2チャンネル構成、4chや8chなどのマルチ・チャンネル構成には、別売の「UNITE mk2」専用ラックマウント・トレイを利用すれば、1Uサイズに4ch分の”Pre-73 Jr” mk2を組み込むことも可能です。4台の”PRE-73 Jr”と、1式のラックマウント・トレイUNITE mk2”をセットアップすれば、4ch構成のビンテージNEVEマイクプリアンプのコンビネーションが実現できます。≪SPEC≫■ビンテージNEVEスタイルの回路設計■オール・ディスクリート構成■ゲインレンジ 20dB - 70dB■48Vファントムパワー■位相反転スイッチ■ハイ・インピーダンス楽器入力装備(フロントパネル)■ シンプルなLEDシグナル・インジケーター■ハイパスフィルター(2ポジション、HP1=40Hz、HP2=170Hz)■AIR EQ(2ポジション、30kHzを3dBまたは6dBブースト)■アウトプット・レベルコントロール(入力ゲインとのコンビネーションでサウンドカラーを自在に操ります)■XLR/TRSコンボ入力ジャック■別売のEQ-73などをインサートできるインサートジャック搭載■24V ACアダプター標準付属(PSE認証100V日本向仕様)■ソリッドで頑強なシャーシデザイン■サイズ:幅110mm 奥行 280mm(突起物含む)高さ45mm■本体重量:1420g (1.42kg)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
43,890円
|

Shelford Channel (国内正規品) RUPERT NEVE DESIGNS (新品)
イケベ楽器楽天ショップ
|
■商品紹介Shelford Channel - Transformer Gain Mic Pre, Inductor EQ, Diode Bridge Compressor最新のビンテージ設計 - 50年以上の時を超え登場する Shelford Channel は、1073、1064、1081、そして 2254 といった Rupert Neve 氏のクラシックコンソールモジュールで見られる独自技術の進化の決定版であり、21世紀のスタジオのため高度な最適化が施されています。入力ステージとトランスフォーマーゲイン仕様のマイクプリRupert 氏のリトルシェルフォード時代の設計と同様に、Shelford Channel のプリアンプはゲインコントロールを備えるダイレクトカップル仕様のカスタムトランスフォーマーを入力段に使用しています。この新たな専用設計の入力トランスフォーマーと周辺回路との緻密な統合が、個性を際立たせるために極めて重要な役割を果たします。この古典的なトポロジーにおいて、Rupert Neve 氏のお墨付きを得られる入力トランスフォーマーの設計は試練に満ちていましたが、遂に完成した RN4012 は初段で15dBのゲインをもたらし、ディスクリートクラスAアンプ段とともにあわせて最大で72dBのゲインが得られるものとなりました。デュアルタップトランスフォーマー出力とバリアブルシルク回路入力段と同様に、Shelford Channel では出力段も一新されました。Rupert Neve 伝統の質感と量感を有しながら、多様性と適応力が大幅に強化されています。新たに用意されたスクエアコアのデュアルタップ出力トランスフォーマーである RN2042 は、高低の出力ヘッドルームの両方に最適化されています。高ヘッドルームタップは出力段のノンリニアな動作による脚色を回避し、Shelford の高電圧設計の利点を最大限に活かすことで、より純真無垢なサウンドをキャプチャーします。一方の低ヘッドルームタップでは、エンジニアが業務用インターフェイスを歪ませることなく電圧レンジをフルにドライブできるように最適化しつつも、ノンリニア動作特有のダイナミックなトーンが加えられます。ダイレクト入力フロントパネルのHi-Z入力は、人気のDIボックス : Rupert Neve Designs RNDI と同じく、ディスクリート クラスA FETトランスフォーマー仕様です。ただし、新設計の入力トランスフォーマー : RN4012 に最適化れた Shelford Channel のHi-Z入力は、直接マイクロフォンプリアンプのゲインステージに送られます。この設計により、定評の RNDI と同じ処理をした信号にさらなるクリアさと存在感のある低域、比類なき滑らかさの高域をもたらします。また、Hi-Z入力の信号を他のアンプに送るためのパッシブスルー出力も備えています。ベスト・オブ・クラシック EQShelford Channel の3バンド、カスタムタップ仕様のインダクターEQは、Rupert 氏のビンテージEQの中でも最高のものを踏襲したものです。低域バンドは 1064 をベースにし、定評のクリーミーで響きのある低音が特徴です。ただし 1064 とは異なり、Shelford Channel のLFバンドはシェルフとピークのモード切り替えを備えており、パンチや奥行きを意のままにコントロールすることができます。Shelford Channel のインダクターミッドバンドは 1073 をベースにし、ボーカルや楽器を輝かせます。ミッドハイQでは、フィルターのバンド幅(ナロー/シャープと幅広)を変え、ソースとなる信号で発生した特定周波数の問題解決に役立ちます。ダイオードブリッジコンプレッサーインダクターEQやトランスフォーマーゲインマイクロフォンプリアンプと同様に、Shelford Channel のダイオードブリッジコンプレッサーも 2254 などに見られる Rupert 氏のビンテージ設計をベースとしています。しかしながら、全波整流回路と多くの新しい制御機能を取り入れることにより、これら初期の設計を押し広げることに成功しています。高電圧駆動Shelford Channel の内部電圧は±24Vで、ビンテージ機(+24V仕様)の倍の電圧で動作します。このことでダイナミックレンジはより広く確保され、ノイズレベルの軽減、そして信号に明瞭さをもたらします。内蔵の電源ユニットは100~240VAC、50/60Hzの自動切り替えで、世界中どこででも適切な電源供給が行えるでしょう。仕様マイクプリ部入力インピーダンス 2200Ω最大入力レベル+21.5dBu @ 150Hz ~ 22kHz+8dBu @ 20Hz ~ 22kHz周波数特性メイン出力、負荷なし±0.25dB @ 17Hz ~ 45kHzノイズレベルunweighted、22Hz ~ 22kHz、ソースインピーダンス150Ωバランス-100.9dBu @ メイン出力、ユニティーゲイン-106.6dBu @ -6dB出力、ユニティーゲイン-91.37dBu @ メイン出力、+30dBゲイン-64.1dBu @ メイン出力、+66dBゲイン-121.37dBu @ EINDI入力部最大入力レベル+8dBu @ 20Hz ~ 120kHzノイズレベル-101.dBu @ メイン出力、22Hz ~ 22kHzライン入力部最大入力レベル+30.5dBu @ 20Hz ~ 30kHzノイズレベルunweighted、22Hz ~ 22kHz、ソースインピーダンス40Ωバランス-101.1dBu @ メイン出力、22Hz ~ 22kHz周波数特性±0.25dB @ 10Hz ~ 110kHz-0.32dB @ 120kHz最大出力レベル+26dBu @ 16Hz ~ 20kHzTHD+N(高周波歪み率)+20dBu出力、負荷なし0.002%以下 @ 1kHz0.05%以下 @ 20Hz、Typical(二次、三次倍音)0.013% @ 100Hz、SILK REDオン、Texture最小、Typical(ほぼ三次倍音)1.66% @ 100Hz、SILK REDオン、Texture最大、Typical(ほぼ二次倍音)0.0079% @ 100Hz、SILK BLUEオン、Texture最小、Typical(ほぼ三次倍音)0.941% @ 100Hz、SILK BLUEオン、Texture最大、Typical(ほぼ二次倍音)ハイパスフィルター部カットオフ周波数:20Hz ~ 250Hzスロープ:12dB/octEQ部ノイズレベルunweighted、22Hz ~ 22kHz-92dBuシグナルインジケーター緑色 = -20dBu赤色 = クリップレベル -2~3dBコンプレッサー部スレッショルド @ +20dB、レシオ @ 1.1:1、ゲイン @ 0dBで測定ノイズレベル-84.5dBu @ Makeup Gain 0dB、22Hz ~ 22kHz-64.2dBu @ Makeup Gain +20dB、22Hz ~ 22kHzタイム設定レシオ1.5:1 ~ 8:1、0dBu入力、1kHzバーストトーンにて計測Fast (TC1):アタック = 180μS ~ 1.8mS // リリース = 100mS ~ 150mSMedFast (TC2):アタック = 750μS ~ 5.25mS // リリース = 160mS ~ 250mSMed (TC3):アタック = 2.7mS ~ 18mS // リリース = 350mS ~ 525mSMedSlow (TC4):アタック = 4.6mS ~ 38mS // リリース = 600mS ~ 1 SSlow (TC5):アタック = 11mS ~ 72.5mS // リリース = 800mS ~ 1.25 SAuto (TC6):アタック = 5.75mS ~ 35.5mS // リリース = 400mS ~ 850mSFastモード:タイミング設定値の約70%に設定されます。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 SW_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 JAN:4530027360123 登録日:2016/10/21 マイクプリ プリアンプ アウトボード ニーブ ニーヴ ルパートニーヴ ルパートニーブ
|
627,000円
|

Focusrite フォーカスライト ISA TWO 2ch マイクプリアンプ 国内正規品 DTM DAW
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
マイクプリアンプは2つあればいい、ただし最高のものでなくては ◆ ISA TWO2つの伝説的マイクプリ Focusrite ISA Twoは、オリジナルのISA 110モジュールに搭載されていたマイクプリアンプのうち2つの独立したモジュールを一つのユニットに組み込んだものです、伝統的な最高のソリッドステート電子回路と、ルパート・ニーブ自身が特別に指定したオリジナルのインプット・トランスLundahl LL1538で構成されます。 ボーカルと楽器の録音やピアノのステレオ収録など、”Two”は非常に万能な数と言えます。 マイクプリは2つしか必要としないとしても、その作りや部品は最高のものでなくてはなりませんね。 もしさらに多くのチャンネルが必要なら、 ISA 428 Mk II (4チャンネル)and ISA 828 (8チャンネル)のモデルもご用意しています。可変式入力インピーダンス オリジナルのマイクプリに一つだけわずかな調整が行われました。 オリジナルのISA 110は固定のインピーダンスに設定されており、それは当時のマイクには理想の設定でもありました。 ISA Twoでは3つのインピーダンス設定が追加され、ビンテージからモダンなマイクまで、多彩なマイクで最良の結果が得られるようになりました。 ビンテージ・マイクには、その伝統的で暖かなサウンドの求める入力を。 モダンなマイクにはかぎりなく透明なサウンドを。もちろんマイクの隠された魅力を引き出すための実験も可能です。 さらに80dBを誇るゲインステージで、およそあらゆるマイクに対応することができます。フロントパネルのインストゥルメント入力 マイクプリのほか、ISA Twoにはフロントパネルにはインストゥルメント・レベルに対応する入力が設けられ、ギター/ベースなどをすぐに接続することができます。 リアパネルにはライン入力と、合わせてバランス・インサートポイントも用意されており、フロントパネルから有効化してEQやダイナミクスを始めとするアウトボード機器のインサートが可能となっています。 これらに加え、キャリブレートされた8つのLEDメーター、可変式カットオフを持つハイパスフィルターも備えます。 ISA Twoはレコーディングにおけるあらゆるニーズに、最高のクオリティで応えます。◆ 主な仕様 ◆ サイズ (WxDxH) ● 480 × 280 × 44 mm ◆ 重量 ● 3.7Kg ◆ マイク入力 ● 2 (XLR) ◆ ライン入力(切替) ● 2 (TRS) ◆ インストゥルメント入力 ● 2 (TS) ◆ ライン出力 ● 2 (XLR) ◆ フィルター ● ハイパス 18dB/oct ◆ マイク入力 ■ ゲイン・レンジ ● 0-60dB(ステップ) ● 0-20dB(可変トリム) ■ ノイズEIN ● -127 dB ■ ノイズ (ユニティゲイン) ● -97 dBu ■ 周波数特性 最小ゲイン (0 dB) ● -0.5 dB @ 10 Hz, -1 dB @ 135 kHz ■ 周波数特性 最大ゲイン( 60dB) ● -6 dB @ 10 Hz, -1 dB @ 115 kHz ■ クロストーク ● -85dB (I/P = 0 dBu, gain = 0dB) ◆ ライン入力 ■ ゲイン・レンジ ● -20 - 10dB(ステップ)、 ● 0 - 20dB(可変トリム) ■ 入力インピーダンス ● 10kΩ (10 Hz - 200 kHz) ■ 周波数特性 最小ゲイン (0 dB) ● -0.3 dB @ 10 Hz, -1 dB @ 80 kHz ■ クロストーク ● -91 dB (I/P = 0 dBu, gain = 0dB) ◆ インストゥルメント入力 ■ ゲイン・レンジ ● 10~40dB(可変トリム) ■ 入力インピーダンス ● 2MΩ ■ SN 比 ● -95 dBu ■ 周波数特性 最小ゲイン (10 dB) ● -0.1 dB @ 10 Hz, -1 dB @ 115 kHz ■ 周波数特性 最大ゲイン( 40dB) ● -0.1 dB @ 10 Hz, -1 dB @ 115 kHz ◆ ハイパス・フィルター ■ ロールオフ ● 18dB/oct ■ 周波数レンジ ● 16 Hz - 420 Hz (-3 dB) ◆ 電源 ● 100-240V ※上記製品仕様は2021年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
|
152,900円
|

AMS NEVE/1073SPX【入荷待ち】【次回予定納期:4月上旬以降】
宮地楽器 ミュージックオンライン
|
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 イギリスで設計・製造された現代の1073 SPXは、オリジナルの仕様を忠実に再現するために、コンポーネントをマッチさせて製造されています。 1073 SPXには、3バンドEQ(固定HFとカット/ブースト機能付きの切り替え可能な2バンド)とハイパスフィルターを備えた1073 Class Aデザインのマイクプリアンプが搭載されており、レコーディングに暖かみと深みを与え、微妙な雰囲気を引き出し、空間的なポジショニングを維持し、より正確なイメージをキャプチャします。 1073 SPXは、1073クラシックモジュールの機能をベースに、内蔵DI入力、ファンタム電源、選択可能なインサート機能、レベルメーター、出力レベルコントロール、マイクや楽器を簡単かつダイレクトに接続できるフロントインプットコネクターなどの追加機能を搭載しています。19インチラックマウントの1Uユニットには、外部マルチボルテージPSUが搭載されています。 【製品特徴】 ■1970年代開発の標準マイクプリアンプNeve1073にイコライザーを搭載した1U 19インチラックマウントタイプ ■伝統のNeveサウンドの要となる”Exclusive Neve Marinair”トランスを入出力に採用 ■フロントパネルとリアパネルに切り替え可能なマイク入力とライン入力を搭載。またDI 入力をフロントパネルに搭載 ■ファンタム電源+48Vの供給、マイク入力のインピーダンス切換、DI入力にグラウンドリフトを行うスイッチを搭載 ■出力位相を反転させるフェーズスイッチ、EQ部のオン/オフ切換えスイッチの搭載 ■外部エフェクターとの組み合わせでインサートセンド&リターンを実現。インサートポイントはプリ/ポストの切り替えが可能 ■マイク、ライン、DI、EQの入出力レベルを+24dBまで7段のLEDを監視可能 ■外付けACアダプターを採用 (AC100〜240V自動対応) 【製品仕様】 ■マイク入力: -80dB 〜 -20dB (5dBステップ) ■ライン入力: インプットインピーダンス 10kΩブリッジング、-20dB 〜 +10dB (5dBステップ) ■DI入力: 入力インピーダンス 1MΩ (PADオフ) 10kΩ (PADオン)、-80dB 〜 -20dB (5dBステップ) ■最大出力レベル: >+26dBu (600Ω) ■全高調波歪: 0.07%以下 (50Hz〜10kHz at +20dBu出力, 帯域80kHz, 600Ω)
|
352,000円
|

TASCAM/SERIES 8p Dyna【入荷待ち】【次回予定納期:6月下旬以降】
宮地楽器 ミュージックオンライン
|
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ナチュラルで透明感のあるサウンド、かつ超低ノイズを実現したマイクプリアンプで定評のあるTASCAMが一切の妥協を惜しまず作り上げたHIDA (High Definition Instrumentation Architecture) マイクプリアンプを8基搭載。そのスペックはノイズレベル(EIN) -127dBu、歪率(THD) 0.0007%、ダイナミックレンジ116dB、クロストーク119dBという数値を誇ります。 各チャンネルには、シンプルな操作の”TRUE BYPASS”対応1ノブアナログコンプレッサーも装備し、入力ソースを最適な状態へ整えます。 全ての入力ソースに適切に対応 フロントパネルには2系統のインストゥルメンタル入力対応XLR/TRSバランスコンボジャックを装備し、マイクに加えてギター、ベースなどの楽器もダイレクトに入力が可能。また、リアパネルにはマイク/ライン用の6系統のXLR/TRSバランスコンボジャックも装備されています。マイク入力単位で+48Vファントム電源のオン/オフが可能でダイナミックマイクやコンデンサーマイク、リボンマイクに加えて、ビンテージマイクを最適な設定で接続が可能。レコーディングからライブなど様々なシチュエーションに対応可能です。 システムを拡張 S/MUX光出力端子を装備し、SERIES 102iやSERIES 208i、Celesonic US-20x20などS/MUX光入力に対応したオーディオインターフェースの入力拡張ユニットとしてお使いいただけます。ADATインターフェースとも互換性があり、このインターフェースを搭載した製品の入力拡張も可能です。 また、2系統のS/MUX光出力を使うことによって、96kHzのサンプリング周波数においてもSERIES 8p Dynaの全8入力(176.4 / 192kHzの場合4入力まで)の送出が可能です。 豊富なアナログ出力端子 8系統のアナログライン出力端子として1/4インチバランスTRS端子、D-Sub 25pinバランス端子を装備。インターフェースやレコーディングミキサー、PA/SRコンソールなど、どんな製品にも接続可能です。 本体のD-Sub出力をTASCAM アナログDanteコンバーター ML-32DやML-16Dに接続すればAoIP (Danteインターフェース)のフロントエンドとしての使用も可能です。 現場のニーズに答える機能群 高音質マイクプリアンプ、豊富な出力端子、頑丈な1Uラックマウントサイズの筐体に至るまでSERIES 8p Dynaはプロフェッショナルなニーズに応える製品です。 WORD IN/OUT/THRU端子によりデジタルシステムとの同期にも柔軟に対応。フロントパネルに各入力のアナログドメインのオーバーロードインジケーター、コンプレッサーのゲインリダクションインジケーター、レベルメーターを装備し入力音の状態を常に確認でき、制作作業を邪魔することなくシンプルな操作で調整が可能です。 【製品仕様】 ■サンプリング周波数:44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192k Hz ■量子化ビット数:24bit ■アナログオーディオ入力 ■マイク入力 (バランス) ■コネクター:XLR-3-31相当 (1: GND、2: HOT、3: COLD) ■フロントパネル:1-2 (入力切り替えスイッチを「MIC/LINE」に設定時) ■リアパネル:3-8 ■入力インピーダンス:2.3kΩ 規定入力レベル ■ゲインつまみMAX時:-58dBu(0.001Vrms) ■ゲインつまみMIN時:-6dBu(0.388Vrms) ■最大入力レベル:+10dBu (2.45Vrms) ■ゲイン幅:52dB インストゥルメント入力 (アンバランス) ■コネクター:6.3mm(1/4”)TS標準ジャック(T:HOT、S:GND) ■フロントパネル:1-2 (入力切り替えスイッチを「INST」に設定時) ■入力インピーダンス:1MΩ以上 規定入力レベル ■ゲインつまみMAX時:-58dBV (0.0012 Vrms) ■ゲインつまみMIN時:-6dBV (0.501Vrms) ■最大入力レベル:+10dBV (3.162Vrms) ■ゲイン幅:52dB ライン入力 (バランス) ■コネクター:6.3mm(1/4”)TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND) ■フロントパネル:1-2 (入力切り替えスイッチを「MIC/LINE」に設定時) ■リアパネル:3-8 ■入力インピーダンス:10kΩ 規定入力レベル ■ゲインつまみMAX時:-48dBu (0.003 Vrms) ■ゲインつまみMIN時:+4dBu (1.228Vrms) ■最大入力レベル:+24dBu (12.282Vrms) ■ゲイン幅:52dB アナログオーディオ出力 アナログ出力 (バランス) ■コネクター:D-Sub 25pin、ロックネジ:インチタイプ No.4-40 UNC ■出力インピーダンス:100Ω以下 ■規定出力レベル:+4dBu (1.228Vrms) ■最大出力レベル:+20dBu (7.75Vrms) ■適合負荷インピーダンス:2kΩ以上 ライン出力 (バランス) ■コネクター:6.3mm(1/4”)TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND) ■リアパネル:1-8 ■出力インピーダンス:230Ω ■規定出力レベル:+4dBu (1.228Vrms) ■最大出力レベル:+20dBu (7.75Vrms) デジタルオーディオ出力 OPTICAL IN (S/MUX) ■コネクター:OPTICAL (JEITA RC-5720C) ■信号フォーマット:Multi-channel Optical Format (88.2k/96k/176.4k/192k Hz時は、S/MUX2およびS/MUX4に対応) コントロール入出力 WORD IN ■コネクター:BNC ■入力電圧:2.0Vpp to 5.0Vpp ■入力インピーダンス:75Ω +/-10%OUT/THRU切り換えスイッチ付き ■外部同期時の許容周波数偏差:+/-100ppm WORD OUT ■コネクター:BNC ■出力電圧:2.0Vpp (into 75Ω) ■出力インピーダンス:75Ω +/-10% OUT/THRU切り換えスイッチ付き ■サンプリング周波数:44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k /192k Hz ■電源 専用ACアダプター:(PS-P1230)、DC12V ■消費電力:16W ■外形寸法:482(W) × 44.8(H) × 228.8(D) mm (突起部を含む) ■質量:2.6kg ■動作温度:0〜40°C ■付属品:専用ACアダプター、取扱説明書(保証書付)
|
99,000円
|

PreSonus TubePre V2
MUSICLAND KEY -楽器-
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明新しいXMAX回路を採用し優れたサウンドへアップグレードPreSonusは長年に渡りプリアンプをデザインし続けています。プリアンプをデザインする上で最初にフォーカスするのはオーディオのクオリティ。オリジナルTubePreをさらにブラッシュアップしたTubePre V2には、新しいXMAX回路が実装され80dBもの拡張されたゲイン・レンジ(マイク:-15dB?65dB/インストゥルメント:-30dB?50dB)を提供しより豊かなヘッドルームが得られます。これによりパッド機能の代わりに入力セレクト・スイッチが追加され、マイクロフォンとインストゥルメントを接続したまま使用することが可能です。多彩な真空管サウンドTubePre V2真空管真空管ステージには、デュアル・サーボ・ゲイン方式(コンデンサーレス)を採用することで安定した動作を提供し、ノイズを増やすことなくオーディオを高いレベルまでブーストすることが可能。ディスクリート・コンポーネントと高電圧動作により、優れたダイナミック・レンジとディテールを提供し同クラスを圧倒します。真空管ドライブもブラッシュアップされ、繊細な温かみからエッジの効いたディストーション・サウンドまでワイドなサウンド・パレットを提供。さらに、真空管をTELEFUNKENやMULLARDなどに交換することでより多彩なサチュレーション・サウンドが得られます。基本性能も充実DIとしてのTubePre V2TubePre V2は、48Vファンタム電源、80Hzハイパス・フィルター、-20 dBパッド、位相反転スイッチなど、プロ仕様のプリアンプに搭載されている機能も搭載しています。もちろん真空管ならではの温かみも得ることができ、アナログのバックライト付VUメーターも搭載。そして、TubePre V2は単なるマイク・プリアンプではありません。インストゥルメント入力とマイク入力がそれぞれ用意されているため、ギターやベースのダイレクトボックス(DI)としても抜群の効果を発揮。小型の筐体で持ち運びにも便利で、一般的なラック・トレイにマウントすることも可能です。■XMAXクラスAプリアンプ入力ステージ■デュアル・サーボ12AX7/ECC83真空管出力ステージ■真空管サーチュレーション・コントロール、ゲイン・コントロール、48Vファンタム電源、80Hzハイパス・フィルター、-20dBパッド、位相反転、VUメーター、CLIP LED搭載■入出力 アンバランス1/4"インストゥルメント入力1系統 バランスXLRマイクロフォン入力1系統 アンバランス1/4"ライン出力1系統 バランスXLRライン出力1系統<マイク入力>●コネクター・タイプ:XLRメス、バランス●EIN:-131dB(20kHz BW、最大ゲイン、Rs=40Ω、A特性)●EIN:-128dB(20kHz BW、最大ゲイン、Rs=40Ω)●THD:0.01%、-10dBu、1kHz、ユニティ・ゲイン、20kHz BW●ダイナミック・レンジ:115dB(1kHz、ユニティ・ゲイン、20kHz BW、A特性)●ダイナミック・レンジ:107dB(1kHz、ユニティ・ゲイン、20kHz BW)●入力インピーダンス:1.3kΩ●ファンタム電源:+48 VDC、10mA<インストゥルメント入力>●コネクター・タイプ:1/4インチ、メス、アンバランス●入力インピーダンス:1MΩ<アナログ出力>●コネクター・タイプ:XLRバランス、1/4インチTSアンバランス●最大レベル:+20dBu●出力インピーダンス:5Ω<真空管ステージ>●タイプ: 12AX7/ECC83<電源>●外部電源アダプター:+12VDC、1A、センター・プラス<サイズ>●1/3Uラックマウント可能(標準的なラック・トレイにスクリューでマウント)●139.7mm(幅) x 139.7mm(奥) x 44.45mm(高)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
24,200円
|

Rupert Neve Designs/5211
宮地楽器 ミュージックオンライン
|
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 5211 は、Rupert Neve Designs の最初の製品である 5012 デュオ・マイクプリの機能、回路設計、フォームファクタの劇的な進化を示し、これらすべてがフラッグシップである Shelford Channel のカスタム出力トランスと組み合わされています。 まず挙げられるアップデートは Rupert Neve Designs ならではの、クラスA出力段をサチュレートさせる可変式 Silk 回路の追加です。これにより Rupert 氏のクラシックデザインに至るまでの倍音成分を付加していける一方で、元のままのオープンでモダンなサウンドを得ることも可能です。また、過去数十年にわたる Rupert 氏の進化した設計の大きな特徴であるS/N比の改善、広大なヘッドルーム、そして驚異的なダイナミックレンジを実現するため、アンプ回路も±21Vのハイボルテージ仕様として改良されました。 歴史の継承と進化 Silk 回路を補完するのは、Rupert Neve Designs が誇るデュアルタップ出力トポロジーが採用された、名高い Shelford Channel のカスタム出力トランスです。これによってフルヘッドルーム(+ 26dBu)と-6dB出力の両方が実現し、エンジニアはチェーン内のコンバーターや他の機器をクリッピングさせることなくユニットをドライブさせ、伝統的なトランスフォーマーサチュレーションを得られるようになります。 19インチの1Uラックサイズの筐体の中には堅牢な自動スイッチング電源が備わっており、世界中のどこでも十分に安定した電力を供給します。そして、パウダーコーティングされた象徴的な ”Shelford” カラーによるクラシックなフェイスプレートは、その雰囲気を一層引き立たせます。 「伝統とモダン」双方で最高の結果をもたらす設計 よりビンテージなトポロジーに沿ってマイク入力トランスを採用している Shelford Channel とは異なって、5211 の入力は完全にトランスレスとなっており、マイクからの信号の明瞭度を最大限引き出します。可変式 Silk とカスタム出力トランスの低ヘッドルームタップによるサチュレーションと組み合わせることで、5211 は厚みと温もりを感じられるトーンから息を呑むほど繊細かつクリアなサウンドまで幅広く対応します。 洗練されたプリアンプ マイクロフォン入力は、マイクロフォンからの信号を可能な限りピュアに扱うためにトランスフォーマーライクアンプ(T.L.A.)構成が採用され、バランス仕様ではありますが、フローティング設計ではありません。この入力は+48Vのファンタム電源スイッチをオフにすると、インピーダンス10kΩの非常に高品位なライン入力として機能します。 各チャンネルには6dB刻みのステップスイッチと±6dBの可変トリムが備わり、極めて低歪、低ノイズで最大72dBのゲイン設定が行えます。位相反転スイッチ、+48Vファンタム電源、そして20〜250Hzの可変式ハイパス・フィルターを使用して入力信号を整え、Silkコントロールで出力を決定付けましょう。 Silk - シルク Silk について簡単に説明しましょう。これはユニットの出力段で適用されるトーンオプションで、信号の倍音成分を操作して Rupert Neve 氏のビンテージモジュールに見られる特徴的な彩りを与える機能です。周波数スペクトルを調整しながらネガティブフィードバックを制限して出力トランスフォーマーをサチュレーションさせることで、入力信号がヘッドルーム近辺に達した際の甘く音楽的な拡張がもたらされるのです。 【製品仕様】 電源:100V〜240VAC / 35W (最大) 外形寸法 : 44 × 480 × 190 mm (H×W×D) ※突起物含まず 重量:3.5 kg (実測値)
|
319,000円
|

SPL/Crescendo duo v2【数量限定特価キャンペーン】【在庫あり】
宮地楽器 ミュージックオンライン
|
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 製品紹介 SPLの120Vテクノロジーを採用したCrescendo Duoは,フルバランスのシグナルフローを備えた2チャンネルのマイクプリアンプです。 入力ステージは,マッチングされた10ペアのPNPトランジスタ(差動入力トランジスタ)を使用することで,極めて低いノイズと高いコモンモード除去を実現しています。 入力ステージごとに,第5世代120V SUPRAオペアンプを6個使用しています。 トランスレスの入出力ステージの設計は,非常にリニアな増幅を保証します。出力ステージは電流増幅器として動作し,6mA以上の静止電流でClass-Aオペレーションを提供します。 主な特長 ■SPL 120Vテクノロジーを採用 ■フルバランスのシグナルフロー ■マッチングされた10ペアのPNPトランジスタ(差動入力トランジスタ)を使用 ■48Vファンタム,位相切替,パッド,VUメーター 【製品仕様】 ■Input impedance: 10 kOhm ■Output impedance: 75 Ohm ■Frequency range (-3dB): 20 Hz - 100 kHz ■THD + N ■10 Hz - 22 kHz, 32 dB Gain: 0.002% ■10 Hz - 22 kHz, 63 dB Gain: 0.001% ■Noise (A-weighted) ■150 Ohm, 32dB Gain -94 dB ■150 Ohm, 63dB Gain -67.5 dB ■CMRR 88dBu/1kHz ■E.I.N 150 Ohm: -130.5 dBu ■Dimensions & Weight W x H xD: 482 x 88 x 300 mm 6.1kg
|
374,000円
|

GRACE design m201mk2 -2ch high fideity microphone preamplifier-
MUSICLAND KEY -楽器-
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明更なる進化を遂げた究極のトランスレス設計。ハイフィデリティ 2chマイク・プリアンプ。GRACE design社のマイクプリアンプに対するストイックな情熱により、進化した「m201mk2」は特別な一台となりました。新しいm201mk2は、フラッグシップモデルである801mk2同等の、完全な均等性を備えたシグナルパスに改良されています。また、新しい電源設計はこれまでに実現した最も低いノイズ特性を達成しました。驚異的なダイナミックレンジと広大なヘッドルームにより、サウンドの本質的なキャラクターを余すことなく、正確にキャプチャーすることが可能です。よりシンプルに、孤高のアナログ・オーディオ・パフォーマンスを研ぎ澄ました m201mk2は、驚くべき明瞭さとディテールの表現性でサウンドをトランスレートし、超ワイドレンジでオープンな音質を獲得できる最高品位の2chマイクプリアンプです。シンプルで最高の音質。旧モデル「m201」から、m201mk2はよりシンプルに、本質的なところへ研ぎ澄まされています。m108 8chマイクプリアンプの機能性が最も優れているため、A/Dオプションをなくし、MSマトリックスやその他の機能の幾つかを省き、可能な限り高品質でシンプルな2chマイクプリアンプを作ることにフォーカスしました。これらの改良でより手の届きやすい価格を実現し、さらに多くのレコーディングエンジニアや音楽家が、Grace Designのフラッグシップ・マイクプリアンプのパフォーマンスを利用できるようになりました。すべてのマイクロホンのすべてを引き出す。m201mk2は、貴方のどんなマイクロフォンからも最高のサウンドを引き出します。 お気に入りのラージダイヤフラムのマイクは、ディテールと質感をさらに高め、意図したとおりに捉えることができます。迫力に欠けるダイナミックマイクも、未体験のダイナミクスと明瞭さで生き返ったかのように感じられます。リボンマイクは、48Vファンタム電源を無効にし、デカップリングコンデンサをバイパスして入力インピーダンスを最適化しながら、ゲインレンジを10dBシフトする「リボンマイクモード」により最高のパフォーマンスを引き出すことができます。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
352,000円
|

FetHead Phantom フェットヘッドファントム マイクプリアンプ マイク アンプ プリアンプ コンデンサーマイク用 音 増幅 正規品
Import Life
|
【 洗練された音で、想いが届く 】 「FetHead Phantom(フェットヘッドファントム)」は、世界中で大人気の高品質なマイクプリアンプ。コンデンサーマイクのサウンドを向上。クリーンなまま音量を最大18デシベル増幅。安心の正規輸入品。1年保証付。オランダ製。 【 クリアで大きく、伝わる喜び 】気になるノイズやゆがみを抑制。クリアで鮮明な、より良いサウンドが作れるようになります。 レコーディング、カメラマイク、ゲーミング、動画配信など様々な場面でクリーンな音を体感できます。 【 最高品質。だからずっと使える 】最高品質のクラスAFETテクノロジーを搭載。耐久性と持続性にこだわり、オランダでハンドメイドされており、一生使えるように設計・製造されています。 【 録音がもっと楽しくなる 】コンパクトでシンプルなデザインが、どんな機材にもよくなじみます。鮮やかな色味のブランドロゴがかっこよさを引き上げます。 【 思ったときに10秒で取り付け 】カチッと簡単取付。マイクに直接差し込むだけなので、置き場所にも困りません。余分なケーブル等は不必要で、使い勝手がとても良いです。 【 55グラム。軽い&疲れない 】手のひらサイズで超軽量。どこへでも持ち運びができます。金属製で頑丈な作りで効果も抜群。
|
12,980円
|

Chandler Limited TG2 AbbeyRoad TG Pre Amp
MUSICLAND KEY -楽器-
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明アビィロードスタジオ公認のロックサウンド。「ビートルズ・マイクプリアンプ」。TG2はEMI/ABBEY ROAD STUDIOで1960年代後半?1970年代にかけて活躍したEMI TG12428コンソールのヘッドアンプを忠実に復刻しています。EMIによるTGコンソールはアビィ・ロード・スタジオで録音されたザ・ビートルズ「アビィ・ロード」やピンク・フロイドの「狂気」などのロック名盤に深く刻まれています。オリジナルのデザイン・ノートや回路図や実機は機器デザイナーのウェイド・ゴークによって、細部まで深く研究されました。結果、”アビィ・ロード・スタジオ”や”ザ・ビートルズ”の伝説を現代のモダン・レコーディングの世界に連れ戻すのに十分な美しいサウンドを再現できたのです■製品の特徴2chマイク・プリアンプ/ DI300/1200オーム・インピーダンス切替。1-2chをミックスできるサミング・オプション標準。5-75dB入力ゲイン・レンジ(ステップ式)。アウトプット・ボリューム(ステップ式はオプション対応可能)。DI楽器入力(フロント)。位相反転スイッチ。48ファントム・パワー。出力インピーダンス:600オーム。NEVEの高域とAPIのパンチ感を融合したようなサウンド。あの”EQマガジン”をして『NEVEとAPIの融合的なサウンド』と言わしめた、2chヘッドアンプその音質は、一聴して力強いビンテージ系サウンド。 オーガニックなオープンサウンドは、どこまでも滑らかでスムース。多くのユーザーがクラシックNEVEサウンドを思い起こさせるとコメントしていますが、 CHANDLER LIMITEDのTGサウンドはもう少し独特なものです。高域のトップエンドは、最良のビンテージNEVEよりもオープンで伸びやか、中低域にはより API的な力強さとパンチ感が存在しています。INPUTを強めに設定して倍音感を加えた重厚で温かいサウンドは、このTG2でしか間違いなく味わえな い、贅沢なロック・サウンドです。今、引き継がれるべき永遠のクラシック・ブリティッシュ・コンソールのあの音質をレコーディングできます。最新のTG2 Abbey Road Editionでは、オプション扱いだった入力インピーダンス切り替え(300オームと1200オーム)が標準仕様となりました!また両側のチャンネルを ミックスしてチャンネル2に送るSumming Optionも標準搭載となりました。TG2のアウトプットをElma製のステップゲイン・アウトに変更できるTG2 Stepped Output Optionはご発注時にご指定可能です。・Maximum Output +28db・Frequency response Flat from 20hz to 3khz rising to +1.8db @ 16khz・Noise -85dbm* 外部電源(PSU-1)は別売です(1台で2パワー出力)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
470,800円
|

Rupert Neve Designs 5025 Dual Shelford Mic Pre 国内正規品
MUSICLAND KEY -楽器-
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明世界最高峰の2チャンネル・マイクプリアンプ。Rupert Neve Designs のベストセラー Shelford Channel は、1073、1064、2254 といった、Rupert 氏のクラシック・モジュールに備わっていた技術を、現代のスタジオのために再考し、進化させたものです。皆様のご要望に応え登場するこの 5025 Dual Shelford Mic Pre は、数多のエンジニアやミュージシャンにとって手放せないツールとなっているフラッグシップ・プリアンプの2チャンネルバージョン、つまり Rupert Neve Designs が誇る Shelford マイクプリアンプ2基を電源を内蔵した1Uラックスペースに収めた、世界最高の2チャンネル・マイクプリアンプです。■トランスフォーマーゲイン仕様のマイクプリリトルシェルフォード時代の Rupert 氏の設計と同様に、5025 も、初段で 15 dB のゲインをもたらすマイク入力にカスタムのステップアップトランスを備えます。この特別なトランスは、周囲のクラスA回路との緻密な統合によって、数多のクラシックレコードで聴くことのできる、大胆で魔法のような中域を湛えるサウンドにとって欠かせない要素です。Rupert 氏の設計に見られる豊かな倍音の大部分は、出力トランスとそれを取り巻くA級アンプの産物と言えますが、このステップアップ入力トランスは、独自の「音楽的な」増強効果をもたらします ─ その秘密は、主に入力トランスのリアクティブ・インピーダンス特性と、接続されているマイクとの相互作用によるもので、低域では絶妙なノンリニアの倍音成分を、そして高域では他で味わえないような甘さを生み出します。Shelford Channel と 5025 の入力ステージを開発するにあたり目指したのは、単純にクラシックなデザインを再現することではなく、培われた技術による紛れもないサウンド、広帯域幅の周波数特性、いかなるゲイン設定でも一貫して素晴らしいアンプ性能、そして驚くほどの低ノイズによる動作を組み合わせることでした。これを実現すべく、カスタムトランスの設計と最適化が慎重に行われ、入力トランスには完全なミューメタルシールドが施されました。結果として、5025 は、10 Hz 未満から 60 kHz を超えるに至るまでがフラットで、最大限ピュアなトーンと最高レベルの汎用性をもたらします。■Silk とは?5025 に備わる Silk(シルク)と Texture(テクスチャー)回路は、出力段の倍音成分量(および種類)を微調整することを可能にします。つまり、透明感溢れるサウンドから、Rupert 氏のビンテージ・モジュールがもたらした約10倍ものサウンドカラーを生み出す設定まで、非常にユニークな2つのモード間を行き来できるのです。どんなサウンドをお求めですか?いかなるサウンドでも、きっと Silk が応えてくれることでしょう!Silk RED を有効にすると、ソースの高域と中高域の倍音成分が強調されます。トップエンドに煌びやかさが加わるため、ボーカル、スネア、弦楽器、ピアノ、その他のアコースティック楽器などのソースに適しています。Silk BLUE を有効にすると、ソースの低域と中低域の倍音成分が強調されます。ボトムエンドの補強として、ドラム、ベースギター、ヘビーなエレクトリックギター、男性ボーカル、シンセサイザーなどのソースに適しています。■デュアル出力トランスSilk 回路を補完するのが、Rupert Neve Designs の特徴であるデュアル出力トポロジーを採用したカスタムの出力トランスです。5025 は、メイン(+26 dBu)と -6 dB(+20 dBu)の2つの出力を備えており、後段のコンバーターなどをクリップさせることなく、心地よいトランスサチュレーションが得られるまでプリアンプをフルドライブすることができます。メイン出力は、出力段でのノンリニアな動作による色付けを回避し、高いレベルでより純真無垢なサウンドを捉えられるよう設計されています。一方の -6 dB 出力では、エンジニアが 5052 をフルドライブすることを叶え、多くの業務用インターフェイスをクリッピングさせることなく、ノンリニア特有の「色付け」でダイナミックなトーンを付加できます。ボーカル、ギター、ドラム、あるいはその他の楽器において、これらの出力はトランスがもたらすノンリニアな倍音成分の「スイートスポット」へと容易に達し、他のプリアンプでは真似できない方法で、収録されるパフォーマンスに生命を吹き込みます。■特長・GAIN - マイクゲイン0 ? 66 dB の範囲内を、6 dB 刻みでゲインを調整できる12ステップのロータリースイッチです。・TRIM - トリム入力ゲインに対して ±6 dB の微調整が行える、31ステップの戻り止め付きポテンショメータです。・48V - ファンタム電源スタジオコンデンサーマイクロフォンに48Vの電源を供給します。・Phase - 位相極性ソースの位相を180°反転させます。・HPF / HPF FREQ - ハイパスフィルター“HPF” ボタンは、1オクターブあたり12dBのカーブを持つハイパスフィルターのオン/オフを切り替えます。周波数は可変式で、“HPF FREQ” ポテンショメータを使用し、20 ? 250 Hz の範囲内で設定が可能です。・Silk & Texture - シルク & テクスチャー“SILK” ボタンを押すごとに、そのモードが Red、Blue、オフの順で切り替わります。Silk を有効にすると出力トランスのネガティブフィードバックが低減され、テクスチャーを深めるにつれ倍音成分と質感が増していきます。Red は中高域から高域にかけての音楽的な倍音を強調し、Blue では中低域から低域のそれを強調します。“TEXTURE” ノブでは、出力トランスの駆動力に応じ、Silk がほぼ無効な状態から、約4?5%のTHD(ほとんどが2次)にまで変化させることができます。・VU Meter - VUメーター平均(RMS)出力レベルを表示するよう調整されています。・Peak LED赤色に点灯した場合、出力段がクリップ寸前にあることを示します。・Dual Tap Output - デュアルタップ出力フルヘッドルームの出力のための “MAIN OUT” と、豊かな倍音成分を生み出し、後続のインターフェイスなどがクリップするリスクを抑える “-6dB OUT” が用意されています。・Ground Lift - グランドリフトグランドによるノイズなどの問題を解消するために、リアパネルにグランドリフトスイッチを装備しています。・ユニバーサル電源100?240VACの電圧を受け駆動するユニバーサル仕様の電源です。スペックソース側の規定出力インピーダンス = 150 Ω バランスド■入力インピーダンス2.2 kΩ■最大入力レベル@ 1 kHz : +24.9 dBu■最大出力レベル@ 1 kHz (MAIN OUT) : +26.7 dBu@ 1 kHz (-6dB OUT) : +20.7 dBu■周波数特性20 Hz ? 20 kHz : +/-0.25 dB10 Hz ? 62 kHz : +/- 0.5 dB5 Hz : 70 kHz : -3 dB■THD+N (10Hz ? 90kHz)0dBu 入力、1 kHz: +20dBu 入力、1 kHz: ■ノイズ @ MAIN OUT (22Hz ? 22kHz)0dB ゲイン : -102 dBu+30dB ゲイン : -94 dBu+66dB ゲイン : -61 dBuEIN (+66dB ゲイン) : -127 dBu■ノイズ @ -6 dB OUT (22Hz ? 22kHz)0dB ゲイン : -107 dBu+30dB ゲイン : -100 dBu+66dB ゲイン : -67 dBuEIN (+66dB ゲイン) : -133 dBu■その他電源 : 100V?240 VAC / 45W外形寸法 : 44 × 483 × 234 mm(H×W×D)、19インチ1Uラックマウントサイズ重量 : 5 kg仕様は予告なく変更となる場合があります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
627,000円
|

ベリンガー BEHRINGER MIC300 マイクプリアンプ
chuya-online チューヤオンライン
|
BEHRINGER MIC300 マイクプリアンプハイクオリティ真空管マイクプリアンプ■マイク、楽器、ラインソースなど全ての音源に真空管特有の色付けを行なうマイクプリアンプ■UTCテクノロジーを搭載した12AX7真空管による低ノイズ、温かみのある音質。■ハイエンドDIボックスとしても使える原音再現性。■歪みを極限まで抑える出力リミッターを内蔵。■+48Vファンタム電源に加え、位相反転スイッチ、20dBパッドスイッチを搭載し、極めて柔軟な接続を実現。■8セグメントのLEDレベルメーターを搭載。■寸法、質量 (W×H×D):135×64×132mm 約0.62 kg■付属品:電源アダプター
|
12,815円
|

TRITON AUDIO/FetHead【定番】
宮地楽器 ミュージックオンライン
|
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 マイクプリアンプ前段にてゲインリフトさせるライン・ブースター! マイクプリアンプ前段にてゲインリフトさせるライン・ブースターです。ダイナミックマイクやリボンマイク用に設計されたFetHeadはゲインレンジの狭いマイクプリアンプの使用や長距離伝送時に発生する信号ロス、ノイズ量増加の防止に最適です。音質面でもミッドレンジの解像度の向上、低域レスポンスの改善等大幅な向上が見込めます。18〜48vファンタム電源で駆動可能。ファンタム電源はFetHead以降遮断されますのでリボンマイク等に安心してお使い頂けます。 【製品特徴】 ■超低ノイズ、クラスA JFetアンプを採用。 ■27db のラインブースト(負荷インピーダンス3000Ω時) ■広大なヘッドルーム ■ダブル・シングルエンド・アンプトポロジーを採用した色づけの無いサウンド 【製品仕様】 ■周波数特性: 10hz-100khz(+/-1db) ■サイズ: H 82.5 x W 23mm ■Z-in: 1200 Ohm ■電源: 18~48vファンタム電源
|
16,500円
|

Universal Audio APOLLO X6 Heritage Edition
MUSICLAND KEY -楽器-
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明HEXAコアプロセッシング、サラウンドサウンド、エリートクラスのオーディオコンバージョン。Apollo x6 は、音楽プロデューサーやポストプロダクションスタジオに現在考えうる最高の A/D D/A コンバーター、HEXAコアによる UAD プロセッシング、デュアル・クリスタル・クロッキング、そして 5.1 サラウンド・モニタリングを活用した録音、オーバーダビング、ミキシングを提供する、Mac / Windows 対応の Thunderbolt 3 オーディオインターフェイスです。60年以上の歴史を誇る UA のクラフトマンシップによって生み出されたこの16イン/22アウトのインターフェイスは、2基の Unison マイクプリアンプによる Neve、API、Manley、Helios、SSL などの見事なプリアンプエミュレーションに加え、HEXAコアDSP(前世代までの Apollo のDSPパワーから50%アップ)によるパワフルなリアルタイム UAD プロセッシングを提供します。・エリートクラスの A/D D/A コンバーターが、現在考えうる最高レベルのダイナミックレンジとS/N比を提供・より多くの UAD パワードプラグインをリアルタイムで稼働させることが可能な、6つの UAD DSPチップを搭載した強力なHEXAコアプロセッシングによるミックス・Unison テクノロジーが実現する、Neve、API、Manley、Helios、Fender などのプリアンプエミュレーションを活用したニアゼロレイテンシーでの録音*・LUNA レコーディング・システムの提供 - 完全に統合された刺激的な Mac 用音楽制作アプリケーション■エリートクラスの A/D D/A コンバージョンApollo インターフェイスはチャートを賑わす数多の曲やグラミー受賞アルバムでも使われ、素晴らしい作品創りに貢献しています。前世代の Apollo で高い評価を得たオーディオコンバージョンをさらに進化させるため、UA のエンジニアたちは最新の A/D D/A コンバーターを慎重に吟味しました。その結果、ついにエリートクラスの 24 bit / 192 kHz コンバーターと新たに設計したアナログ回路とを組み合わせ、驚くほど純度の高いシグナルパスを実現したのです。加えて、Apollo X では、サンプルレート 44.1 / 88.2 / 176.4 k 用と 48 / 96 / 192 k 用のふたつのクリスタルを備える新しい「デュアル・クリスタル・クロッキング」が採用され、10ピコ秒未満の驚異的な低ジッターも実現しています - これにより、ピュアでアーティファクト・フリーなレコーディングと信頼できる音像生成がもたらされます。129 dB のダイナミックレンジと -118 dB のTHD+Nといった Apollo x6 のオープンでナチュラルなサウンドクォリティーは、世に存在するどんなハイエンドコンバーターと比較しても引けを取ることはないでしょう。このことはもちろん、UAD プロセッシングの面においても計り知れない恩恵となります。■リアルタイム UAD HEXA コアプロセッシングApollo x6 は、HEXAコアプロセッシングを特長としています - 6基のDSPチップによって、Neve、Manley、API といったチャンネルストリップを使ったリアルタイムレコーディングや多くの UAD プラグインをDAW上に立ち上げてミックスをしたとしても、前世代の Apollo と比べ、50%以上の処理能力を発揮します。ギターを Pultec EQ に通してチューブならではのあたたかさを加える、ボーカルへ LA-2A ならではの音楽的なリミッティングを施す、さらには「純正の」1176 や Fairchild 670 チューブコンプレッサーをドラムに使用するなど、豊潤かつ立体的なアナログサウンドによって、作品は大いなる飛躍を遂げることでしょう。■Unison テクノロジー : 真の Neve、API、Manley プリアンプのサウンドそれほどマイク入力を必要としないエレクトロニックミュージシャンや、ポストプロダクションのプロフェッショナルにとって、最適とも言える Apollo x6。2基の Unison マイクプリアンプが搭載されており、Neve、API、Manley、SSL、そして Universal Audio といった厳格なマイクプリアンプエミュレーションを活用したトラッキングをお楽しみいただけます。この Universal Audio 独自の Unison テクノロジーによって、入力インピーダンス、ゲインステージのスイートスポット、そしてオリジナルハードウェアのコンポーネントレベルでの回路動作までもが忠実に再現され、チューブやソリッドステートのマイクプリに求められる「あの」トーンがもたらされます。Unison の秘密は、Apollo のマイクプリアンプと内蔵されたHEXAコアDSPアクセラレーター間における、ハードウェアとソフトウェアの統合にあります。Apollo コンソールソフトウェアのマイク入力に Unison プリアンププラグインをセットするだけで、世界屈指のマイクプリアンプが放つクラシックなサウンドにすぐに触れることができます。■クラシックアナログプロセッシング広く知られる Apollo の特長のひとつが、リアルタイム UAD プロセッシングです。これによって定評ある UAD プラグインの豊富なライブラリーにニアゼロレーテンシーでアクセスできるようになります。Apollo x6 には Realtime Analog Classics Plus が付属していますので、Teletronix LA-2A、1176LN、Fairchild コンプレッサーや、Unison による UA 610-B Tube Preamp & EQ、そして Marshall と Ampeg によるギター/ベースアンプといった素晴らしいギアを使ったレコーディングとミキシングがすぐに行えます。■UAD パワードプラグインの世界へアクセスApollo x6 はDAWのバッファーサイズに関わらず、そしてコンピューターのCPUへの負担を気にすることなく、ニアゼロレイテンシーで付属の Realtime Analog Classics Plus の他、ビンテージEQ、コンプレッサー、リバーブ、テープマシンなど、数々の受賞歴を誇る UAD パワードプラグインのライブラリーすべて*にアクセスできます。これはまさに、SSL、Neve、Studer、Manley、Helios、API、Ampex、Lexicon、Fender など、アナログギアの銘機群を備えたスタジオを1Uラックサイズで所有する感覚です。また、他のインターフェイスとは異なり、これらのDSPプラグインはミキシング時にもDAW上でお使いいただくことができます。■LUNA レコーディング・システム : 速く、自然なワークフローApollo X シリーズ・インターフェイスは、主要なDAWとともにお使いいただくことができますが、Universal Audio の Mac 用アプリケーション LUNA との統合によって、革新的なレコーディング・システムにもなります。LUNA に備わる Accelerated Realtime Monitoring をはじめ、まさに本物を体感できる LUNA Extensions、LUNA Instruments など、類を見ない機能群がワークフローを強化します。■サラウンドサウンドのモニタリングと、+24 dBu オペレーションApollo x6 のフロントパネルには、トークバックマイク、Alt スピーカー切り替え、割り当て可能なファンクションボタンによる Dim / Mono コントロールといった機能が組み込まれています。さらに、包括的な 5.1 サラウンドモニタリングのサポートによって、Apollo x6 は、ビデオゲームやテレビ番組、そしてウェブ用にオーディオや音楽を制作するエンジニアやプロデューサーに多大な利益をもたらします。また、+24 dBu オペレーションも選択可能で、業務用コンソールやその他のハイエンドなプロオーディオ機器などとのさらなる接続性も備えています。■Thunderbolt でスタジオシステムを拡張Apollo x6 は、16 x 22 の入出力(内、アナログは 6 x 6 入出力)と、2基の Thunderbolt 3 ポートを備えています。これによって、Thunderbolt を搭載している Apollo Twin や Apollo ラックモデルを最大4台まで、トータルで6台までの UAD-2 デバイスをカスケードし、スタジオやプロジェクトの規模に合わせた入出力数やDSPの拡張が行えます。■プロフェッショナルに選ばれる ApolloApollo は Kendrick Lamar (DAMN.)、Chris Stapleton (From A Room: Volume 1)、Arcade Fire (Everything Now)、Post Malone (Beerbongs & Bentleys) をはじめとする多くの作品に使用され、プロのヒットメーカーたちからも高く評価されています。また Apollo シリーズは、Sound on Sound、Future Music、Electronic Musician、そして2016年のTECアワード(コンピューターオーディオハードウェア部門)といった、業界の数々の賞を獲得しています。スペック■システム必要条件【Mac】・使用可能な Thunderbolt 1、2、もしくは3(USB-C*ポート経由)を内蔵する Apple Mac コンピューター・Thunderbolt 1 もしくは 2 対応の Mac でお使い頂く場合、Apple Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2 アダプター(別売)と Thunderbolt 2 ケーブル(別売)が必要・macOS 10.12 Sierra、10.13 High Sierra、10.14 Mojave、macOS Catalina 10.15Apple MacBook には USB-C ポートが備わっていますが、Thunderbolt 3 をサポートしていないため、Universal Audio 製品との互換性はありません。【Windows】・Thunderbolt 3 (USB-C*ポート経由) を内蔵する Windows PC コンピューター・Windows 10 Fall Creators Update (64ビット・エディション)第6世代 Intel Skylake (またはそれ以上) のプロセッサ、および USB-C ポートを介する Thunderbolt 3 (Alpine Ridge) コントローラーを内蔵している2016年以降のコンピューターは Apollo X と互換性があると見込まれます。【共通】・Thunderbolt 3 ケーブル(別売)・6GB 以上の空きストレージ・Quad Core i7 以上のプロセッサーを推奨・8GB 以上のRAMを推奨・インターネット接続環境(ソフトウェアの入手、製品登録と追加プラグイン購入のため)・AU、VST、RTAS、AAX 64 対応ホストアプリケーション納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
247,500円
|

Focusrite Scarlett Octopre マイクプリアンプ
chuya-online チューヤオンライン
|
Focusrite Scarlett Octopre マイクプリアンプBox ContentsAlong with your Scarlett OctoPre you should have:• AC mains cable with IEC connector• 4 x self-adhesive feet – stick to underside of unit for table-top usePrinted on the inside of the box: • Getting Started Guide• Bundle Code for on-line product registration**After registration, you will have access to downloads and licences for the following software: Softube Time and Tone bundleFocusrite Red 2 and Red 3 plug-in suiteSCARLETT OCTOPRE TECHNICAL SPECIFICATIONS Performance Specifications (All performance figures are measured to the AES17 standard). Sample Rates Supported sample rates 44.1 kHz, 48 kHz, 88.2 kHz, 96 kHz, 176.4 kHz & 192 kHzMicrophone Inputs Frequency Response 20 Hz to 20 kHz, +0.5/-1.5 dBDynamic Range 109 dB (A-weighted)THD+N <0.001%Noise EIN –127 dBuMaximum input level (without PAD) 8 dBuMaximum input level (with PAD) 16 dBuGain Range 50 dBInput Impedance 3 kΩLine Inputs Frequency Response 20 Hz to 20 kHz, +0.5/-1.5 dBDynamic Range 109 dB (A-weighted)THD+N <0.002%Maximum input level 22 dBuGain Range 50 dBInput Impedance 49 kΩInstrument Inputs Frequency Response 20 Hz to 20 kHz, +0.5/-1.5 dBDynamic Range 108 dB (A-weighted)THD+N <0.01%Maximum input level 13 dBuGain Range 50 dBInput Impedance 1 MΩLine Outputs THD+N <0.001%Maximum Output Level (0 dBFS) >+16 dBu @ 0 dBFS, or>21 dBu where ADAT output is not usedOutput Impedance 136 ΩPhysical and Electrical Characteristics Analogue Inputs Connectors “Combo XLR” sockets on rear panel; for Line use 1⁄4” TRS jack, for Inst use 1⁄4” TS jack.Mic/Line switching AutomaticLine/Instrument switching (Chs. 1 & 2 only) via front 2 x front panel switchesPhantom power 48 V, switchable Chs. 1-4, 5-8 in groupsOutputs Analogue outputs 8 x balanced, on rear panel 1⁄4” TRS jack socketsOther I/O ADAT Output 4 x TOSLINK optical connectors: 8 channels at 44.1/48 kHz (RH port*) 8 channels at 88.2/96 kHz (Chs 1-4 RH port*, 5-8 LH port*) 4 channels at 176.2/192 kHz (Chs 1 & 2 RH port*, 3 & 4 LH port*)Word clock output 2.5 V (correctly terminated with 75 ohms); BNC connectorWord clock input BNC connector: 5 V into 75 ohmsWeight and Dimensions W xD xH 482 mm x 44.5 mm x 286 mm 19” x 1.75” x 11.26”Weight 3.22 kg 7.10 lbs
|
71,500円
|

IK MULTIMEDIA iRig Pre 2(アイリグプリツー) XLRマイクを使用してiPhone、iPad、Android、デジタル一眼カメラ対応 ポケットサイズオーディオインターフェース
B.B. Music 楽天市場店
|
こちらはご注文をいただけますが、お届けまでお日にちをいただくようになっております(入荷未定)。 ○iRig Pre 2の主な仕様・周波数特性:20 Hz 〜 20 kHz、±1.5 dB・EIN(@ 最小ゲイン): -113.5 dBA・EIN(@ 最大ゲイン): -92.4 dBA・THD + N : -90 dBA / 0.003%・ゲインレンジ : 48 dB・ファンタム電源最大電流 : 6 mA・バッテリー持続時間(単3形アルカリ乾電池): ファンタム電源がオフの場合は約20時間、オンの場合は約7時間・外形寸法:40×110×34 mm・本体重量:75 g(乾電池を除く)・ケーブル長:40 cm※ベルクロストリップ、単三乾電池×2本付属○iRig Pre 2のデバイスとの互換性・iOS / Android デバイス:CTIA / AHJ配線規格*に準拠した1/8インチ / 3.5 mm標準ヘッドセット入力(オンボードまたはアダプター経由)を備えたiPhone、iPad、iPod touch、およびAndroidデバイスで使用可能です。・DSLRカメラ:1/8インチ / 3.5 mm端子のマイク入力を備えたほとんどのDSLRカメラと互換性があります。*CTIA / AHJ配線規格TRRS仕様のプラグで、先端からHP Left、HP Right、Ground、Micの順の配線○iRig Pre 2にバンドルされるモバイルアプリ・iOSデバイス用- iRig Recorder LEビデオもサポートするプロフェッショナルなオーディオ録音/編集アプリ- VocaLive CS for iPhoneリアルタイムボーカルプロセッサー/録音アプリ- VocaLive CS for iPadリアルタイムボーカルプロセッサー/録音アプリ・Androidデバイス用- iRig Recorder 3 for Androidビデオもサポートするプロフェッショナルなオーディオ録音/編集アプリ※離島は送料別となります。○iRig Pre 2の主な仕様・周波数特性:20 Hz 〜 20 kHz、±1.5 dB・EIN(@ 最小ゲイン): -113.5 dBA・EIN(@ 最大ゲイン): -92.4 dBA・THD + N : -90 dBA / 0.003%・ゲインレンジ : 48 dB・ファンタム電源最大電流 : 6 mA・バッテリー持続時間(単3形アルカリ乾電池): ファンタム電源がオフの場合は約20時間、オンの場合は約7時間・外形寸法:40×110×34 mm・本体重量:75 g(乾電池を除く)・ケーブル長:40 cm※ベルクロストリップ、単三乾電池×2本付属○iRig Pre 2のデバイスとの互換性・iOS / Android デバイス:CTIA / AHJ配線規格*に準拠した1/8インチ / 3.5 mm標準ヘッドセット入力(オンボードまたはアダプター経由)を備えたiPhone、iPad、iPod touch、およびAndroidデバイスで使用可能です。・DSLRカメラ:1/8インチ / 3.5 mm端子のマイク入力を備えたほとんどのDSLRカメラと互換性があります。*CTIA / AHJ配線規格TRRS仕様のプラグで、先端からHP Left、HP Right、Ground、Micの順の配線○iRig Pre 2にバンドルされるモバイルアプリ・iOSデバイス用- iRig Recorder LEビデオもサポートするプロフェッショナルなオーディオ録音/編集アプリ- VocaLive CS for iPhoneリアルタイムボーカルプロセッサー/録音アプリ- VocaLive CS for iPadリアルタイムボーカルプロセッサー/録音アプリ・Androidデバイス用- iRig Recorder 3 for Androidビデオもサポートするプロフェッショナルなオーディオ録音/編集アプリ※離島は送料別となります。
|
11,880円
|

IK Multimedia iRig Pre 2 モバイルオーディオインターフェイス
chuya-online チューヤオンライン
|
【使い慣れたマイクをモバイルデバイスと一緒に持ち出そう】多くのミュージシャンはもちろん、ユーチューバーをはじめとするストリーミング配信を行うクリエイターは、高品位なサウンドを目指してXLR端子を装備する本格的なマイクを使用することが多いでしょう。しかし、このようなマイクは、モバイルで使用するには接続の面で敷居が高いのが現実です。コンデンサーマイクにファンタム電源を供給したり、XLR端子を確保したりするためだけに、マイク用プリアンプを搭載したオーディオインターフェイスが必要になり、それらを中心としたシステムを組むためにラップトップのコンピューターを用意する必要があります。iRig Pre 2 は、アナログ接続のモバイルデバイス用マイクプリアンプです。取り付けるだけで iPhone*、iPad、Android デバイス、デジタル一眼レフカメラにXLR端子のマイクを接続できるようになります。iRig Pre 2 は、ベストセラーとなった iRig Pre の後継モデルです。入力信号をリアルタイムにモニターできるダイレクトモニター機能や、デジタルカメラ接続時の最適化など、使いやすさはそのままに、各部が進化しています。【あらゆるモバイルデバイスに高品位プリアンプを】iRig Pre 2 を使えば、ポッドキャストや YouTube の収録、各種ライブストリーミングや Clubhouse の配信などで、あらゆるタイプのXLRマイクを iPhone*、iPad、Android デバイス**で使用できます。また、iRig Pre 2 は、デジタルカメラの外付けマイクプリアンプとしてもご利用いただけます。本格的なマイクを、モバイル環境で利用するための最もシンプルな方法を、iRig Pre 2 が提供します。*Apple 純正の Lightning - 3.5 mm ヘッドフォンジャック・アダプタ(TRRS)が必要です。**音声の入出力に対応した4極のTRRSプラグに対応したデバイスでご利用いただけます。【ファンタム電源も装備】高品位な音声収録にコンデンサーマイクは欠かせません。しかし、コンデンサーマイクには電源供給用のファンタム電源が必要となります。iRig Pre 2 は、単3電池2本で+48Vのファンタム電源を供給します(他のモバイルプリアンプの中には32Vファンタム電源仕様のものも多く、この場合、マイクを十分に駆動できません)。もちろんダイナミックマイクやリボンマイクをお使いであれば、ファンタム電源をオフにして高品位なプリアンプとしてそのままご利用いただけます。ファンタム電源オン時には連続7時間、ファンタム電源オフ時には連続20時間の駆動が可能です。【ダイレクトモニタリングにも対応】接続したデバイスの出力信号は、iRig Pre 2 の3.5mmヘッドフォン端子(ステレオミニ端子)からモニターできます。ダイレクトモニター機能をオンにすれば、入力信号をそのままダイレクトにヘッドフォン端子から確認することも可能です。録音中や配信中に、入力されている音声をリアルタイムでモニターできないアプリでは、iRig Pre 2 のダイレクト・モニター機能を使用することで、特別な設定を行うことなく入力信号の確認が行えます。iRig Pre 2 は、アナログ接続のシンプルなインターフェイスですので、現在人気のあるほとんどのビデオアプリやライブストリーミングアプリとともにご利用いただけます。【理想的な収録、配信環境を構築しよう】iRig Pre 2 を各種モバイルデバイスに接続する場合、iPhone や iPad を安全に固定しておく必要があります。iKlip シリーズは、マイクスタンドや三脚にモバイルデバイスを固定するためのさまざまなマウントオプションを提供します。理想的な収録、配信環境の構築に、ぜひご利用ください。【箱から出してすぐに使えます】iRig Pre 2と親和性の高い無料のアプリもご用意しています。iOS、Android で使える iRig Recorder FREE (オーディオ/ビデオ収録アプリ)、iOS 用の VocaLive FREE(ボーカル用プロセッサー/マルチトラック・レコーダー)を使えば、すぐに録音や撮影が行えます。iRig Pre 2 と使い慣れたマイクを持ち出して、よりクオリティの高い収録/配信を目指しましょう。【主な特徴】・+48Vファンタム電源を装備した高品位マイクプリアンプ・デジタル一眼レフカメラとシームレスに連携・ヘッドフォン出力、ボリューム・コントロールの改善・入力信号を直接モニターできるダイレクト・モニター機能を搭載・単3電池2本で駆動【システム必要条件】[iOS / Android デバイス]CTIA / AHJ 配線規格に準拠した 1/8インチ / 3.5mm 端子の標準ヘッドセット入力(オンボードまたはアダプター経由)を備えた iPhone、iPad、iPod touch、および Android デバイスと互換性があります。[DSLRカメラ]1/8インチ / 3.5mm 端子のマイク入力を備えたほとんどのDSLRカメラと互換性があります。【仕様】[共通]・周波数特性:20 Hz 〜 20 kHz +/- 1.5dB・EIN(@ 最小ゲイン):-113.5 dBA・EIN(@ 最大ゲイン):-92.4dBA・THD + N:-90 dBA / 0,003%・ゲインレンジ:48dB・ファンタム最大電流:6 mA・バッテリー持続時間(単3形アルカリ乾電池):ファンタム電源がオフの場合は約20時間、オンの場合は約7時間【内容品】・iRig Pre 2 本体・単3形乾電池・ベルクロ・ストリップ【寸法と重量】・40 mm x 110 mm x 34 mm・75 g(電池含まず)・ケーブル長:40 cm
|
10,560円
|

GRACE design ROXi
MUSICLAND KEY 心斎橋店
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明high fidelity mic preamp pedalさらにハイエンドな機能と音質を達成したプロフェッショナルなマイクプリアンプ・ペダル。ROXi(ロキシー)は、演奏やレコーディングを行うミュージシャンに新しい可能性を与えてくれるハイエンドなマイクプリアンプペダルです。最も表現性に優れたGRACE designマイクプリアンプを、ヘビーデューティーなペダル筐体に組み込みました。音質重視のステップゲイン・コントロールを装備し、入力にはXLR/フォーンのコンボタイプを採用、ALiX同様の「楽器用プリアンプ」として使用する事も可能です。ステージでの収音にマイクロホンを使用するホーン奏者やボーカリスト、ハーモニカやアコーディオン奏者、バンジョーやアコースティックギターなどを思い浮かべてください。プレーヤーはステージやスタジオで、自分のマイクサウンドを調整し、完成させることができます。ウェット/ドライ・コントロールも備えたFXループを活用すれば、サックスでワウをプレイしたり、弦楽器にコーラスを追加したり、ボーカルを歪ませたりすることもできます。あなたの足元に驚異的なオーディオ性能と高い柔軟性を備えたスイスアーミーナイフスタイルのストンプボックスを加えられます。ROXiはDIPスイッチでBOOSTフットスイッチをFXループのオン/オフ機能へと変更でき、その場合はBOOSTノブが10dBのゲイントリムコントローラーとして機能します。GRACE designが誇る高品位プリアンプは、確実にあなたのパフォーマンスの音質を高められます。EQセクションは3バンドに拡張され、MID帯域は周波数可変式で精巧なイコライジング実行できます。ROXiは本格なレコーディングでも利用できる音質と機能を持っているだけでなく、ギターペダルを適切なレベルとインピーダンスでインサートすることも可能です。ライブステージでもスタジオレコーディングでもGRACE design ROXi があなたのサウンドを輝かせます。■HIGHLIGHTS・マイク/楽器入力(48Vファンタム電源付)・75Hz or 150Hzのハイパスフィルター・3バンドEQ(High、Low、Sweepable Mid)搭載・FXループ(FXミュート用フットスイッチ)・FX ドライ/ウエット・コントロール・可変ブースト回路・1/4" アンプ出力(独立したレベルコントロール付)・ミュートスイッチ・XLRバランス出力・グラウンドリフト・ユニバーサル100-240VAC電源■Why a MIC PREAMP PEDAL?マイクプリアンプがエフェクターインサートを備えてフロアーペダルになった可能性に注目してください!ボーカリストはお気に入りのマイクをGrace Designのマイクプリアンプに接続し、FXループに自分のエフェクターを接続して、リバーブやディレイ、歪んだボーカルエフェクトなどをお好みでコントロールすることができます。ボーカリストがペダルボードをコントロールする時代がやってきました。そして音のパレットを広げたいホーンプレーヤーの皆さんに提案です。フリューゲルホルンをディストーションとディレイとワウペダルに接続するのはどうでしょうか?バリトンサックスをオクターバーペダルで鳴らすのも最高です!ROXiではDIPスイッチでBOOSTフットスイッチの機能を、FXループのオン/オフ機能に切り替える事ができ、さらにFXのドライ/ウエットもコントロールできるため、よりプロフェッショナルにご利用いただけます。■ステージでも、スタジオでも。ROXi をライブステージで利用することで、パフォーマンスの表現性を高め、さらにエフェクターのインサートなど、クリエイティブな可能性を高められます。でもROXi の素晴らしさはステージを降りた後も続きます。ROXi はGRACE designが誇る最高品位のマイクプリアンプとプロフェショナルなEQセクションを備えているため、レコーディング用のスタジオマイクプリアンプとして使用する事ができます。その音質は完全なGRACEクオリティです!ミュージシャンが自宅レコーディングを行う場合や、スタジオエンジニアがギターペダルをマイクプリアンプにインサートしたい場合などに、ハイエンドなサウンドを提供できます。特にEQセクションは、ミッド周波数可変式の3バンド構成となっており、より精密なイコライジングを行う事ができます。またハイパスフィルターも2つ周波数帯域からセレクトすることができます。クリアーで高品位なこのイコライザー回路は、GRACE designのトランスペアレントなプリアンプに最適化されており、全ての音源に対してピュアで芸術的な輝きを与えることができます。■クリエイティブ・ソウルGRACE designのマイクプリアンプは演奏者の芸術性を100%伝えるためにデザインされています。ROXi を新たなマイクプリアンプとして使用するだけでも、その表現性のクオリティは高められますが、イコライジングを追加したり、個性的なエフェクターをインサートする事で思いもよらなかったクールな音の冒険が可能になります。あなたのクリエイティブ・ソウルに火をつけて。■プロフェッショナルなAC電源駆動と9VDC出力GRACE design REXは9V DC駆動でペダルボードに組み込みやすい設計になっていますが、ROXiではよりプロフェショナルなAC電源駆動になっています。外部エフェクターなどを使用する際に利用できる9VDC(センターマイナス)500mAの出力端子も備えています。■頑強で機能的なプロダクト・デザインROXi は頑強なアルミニウムとスチールを用いた(過酷なツアーにも耐える業務機レベルの)フロアペダル・タイプのデザインに仕上げられています。十分なポータブル性を備えつつも、ハイエンドなスタジオ・クオリティを実現しています。■ROXi と REXの違い兄弟機であるROXiとREXの違いは以下の通りです。・電源:REXは9V DC駆動でペダルボードに組みやすい設計。ROXiはAC電源。・EQ:REXは2バンドEQ、ROXiは3バンドEQ(MID周波数可変)・入力:REXはXLRマイク入力のみ、ROXiはXLR/フォンのコンボタイプでピエゾ/マグネティックPUなどを搭載した楽器を入力可能(ALiX相当)・ゲインコントロール:REXは連続可変、ROXiはステップゲイン(高音質設計)・ROXiのDI出力はMIC LEVEL / LINE LEVEL 切り替え可能。REXのDI出力はMIC LEVEL固定・ROXiはFX wet/dryミックスが可能。REXはシリーズインサート。・ROXiはハイパスフィルターの周波数が2タイプから選択可能・ROXiはBOOSTフットスイッチを、FXループのON/OFF切替に変更可能(その場合BOOSTノブはGAINのトリム調整機能になる)・ROXiは他のコンパクトエフェクターに電源を共有できる DC9V出力を装備・ROXiはノブセッティングをプロテクトするサイドバーを装備スペック■GAIN RANGE (Instrument Input to DI Output)MIC In, DI Line, Insert pad 0dB, Boost 0dB:+0.6dB to +55.1dBMIC In, DI Mic, Insert pad 0dB, Boost 0dB:-24dB to +30.5dBInst In, Low Gain, DI Line, Insert Pad 0dB, Boost 0dB:-13.4dB to +41.1dBInst In, High Gain, DI Line, Insert Pad 0dB, Boost 0dB:+0.6dB to +55.1dBBoost:0-11.5dB■GAIN RANGE (Input to Amp Out )MIC In, DI Line, Insert pad 0dB, Boost 0dB, Amp Out Max:+9.3dB to +63.9dBInst In, Low Gain, DI Line, Insert Pad 0dB, Boost 0dB, Amp Out Max:-4.7dB to +49.9dBInst In, High Gain, DI Line, Insert Pad 0dB, Boost 0dB, Amp Out Max:+9.3dB to +63.9dBBoost:0-11.5dB■THD+N 1kHz, 22Hz-22kHz BW (MIC Input to Amp Output)@ 18dB Gain +10dBu out:@ 38dB Gain +10dBu out:@ 58dB Gain +10dBu out:@ 69dB Gain +10dBu out (boost at max):■INTERMODULATION DISTORTION - SMPTE/DIN 4:1 7kHz/50Hz (MIC Input to DI Output)@ 40dB Gain +10dBu out:■INTERMODULATION DISTORTION - SMPTE/DIN 4:1 7kHz/50Hz (MIC Input to Amp Output)@ 38dB Gain +10dBu out:■NOISE - REFERRED TO INPUT MIC In 20Hz-22kHz BW 50Ω sourceMic IN to DI-Line level out 55.1dB Gain:-130dBMic IN to Amp Out:-130dB■CMRR @40dB Gain100Hz:> 50dB1kHz:> 80dB10kHz:> 80dB■CMRR @60dB Gain (55db + 5dB Boost)100Hz:> 50dB1kHz:> 80dB10kHz:>90dB■FREQUENCY RESPONSE (Input to DI Output)Mic input @ 0.5dB Gain -3dB:6Hz-63kHzInst input @ 20dB Gain -3dB:15Hz-65kHz■I/O IMPEDANCECH1 MIC Input:8.1kΩCH1 Inst Input:1.0MegΩInsert Input:10kΩDI Outputs:150ΩAmp, Tuner, Headphone and Insert Outputs:500Ω■SIGNAL / PEAK LED METERGreen threshold:-16dBuRed threshold:+7dBu■MAXIMUM INPUT LEVELCH1 MIC:+17.5dBuCH1 Inst:High Gain: +17.5dBu, High Gain: +21.5dBu■MAXIMUM OUTPUT LEVEL - 100k Ohm load, 0.1% THDDI Outputs:Line: +19.7dBu, Mic: -4.8dBuAmp Out Balanced:+22.0dBuTuner Out Unbalanced:+21.6dBu■HIGH PASS FILTER / NOTCH FILTERHigh Pass Filter 75Hz:-3dB @ 78HzHigh Pass Filter 150Hz:-3dB @ 153Hz■EQGain:+/-10dBLow Frequency:Low Range: 125Hz Shelving, High Range: 250Hz ShelvingMid Frequency:275Hz ? 3.6kHzMid Frequency Q:1.2High Frequency:High Range: 2kHz Shelving, Low Range: 1kHz Shelving■OUTPUT NOISE 22Hz-22kHz BWCH1 MIC Input (50 ohms) to DI Output (Line):CH1 Inst Input (50 Ohms) to DI Output (Line):CH1 MIC Input (50 ohms) to DI Output (Mic):CH1 Inst Input (50 Ohms) to DI Output (Mic):■POWER CONSUMPTION100-240VAC 50/60Hz:10 Watts Max■9V DC OUTPUT2.1mm, Center Negative:9V, 500mA MAX■WEIGHT and DIMENSIONS3.2lbsH3.0” x W6.2” x D5.5”納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
176,000円
|

ART USB Dual Pre Project Series USBオーディオインターフェース
chuya-online チューヤオンライン
|
ARTのUSBオーディオインターフェース USB Dual Pre Project Seriesです。USB Dual Pre Project Seriesは、コンパクトながらプロフェッショナルなレコーディングが可能な2イン2アウトUSBオーディオ・インターフェイスです。入力部にはファントム電源を搭載した高品質なマイクプリアンプを搭載しています。モニタリングはレーテンシーが無く、3電源に対応しています。DTM、フィールドレコーディング、ピアノ等の演奏会、発表会、収録、旅先での編集、ミックス、等様々な用途にに活用できます。■3ウエイ電源USBバスパワーACアダプター(別売)9V電池*(付属)いずれでも駆動可能です。USBバスパワー時でもファントム電源をマイクに供給可能なため、フィールドレコーディング等でも重宝します。※約50時間(ファントム電源オフ)、約20時間(ファントム電源オン:但しマイクによって異なります)■ハイクオリティなプリアンプ入力部には最大48dBゲインが得られる高音質なマイクプリアンプを搭載。クリップインジケーターも搭載しているため最適なゲイン調整が可能です。ファントム電源を搭載しているためコンデンサーマイク等も接続可能です。入力ジャックにはコンボジャックを採用しているので、XLRと1/4"TRS、どちらでも入力可能です。■レーテンシー無しでのモニタリングが可能な出力部ヘッドフォンアウト及びモニタースピーカーなどへのラインアウト(バッファード、ローインピーダンス、バランスTRSアウト)出力部には、プリアンプからのダイレクト音とPCからのプレイバックのミックスバランス・コントロールを搭載し、レーテンシー無しでのモニタリングが可能です。レベルコントロールを搭載し、モニター音量をコントロール可能です。■簡単セットアップ(ドライバーのインストール不要)USB1.1オーディオデバイス標準ドライバーにて動作。ドライバーのインストールなど不要で、簡単にセットアップ可能です。Windows 98SE / ME / 2000 / XP / Vista 及びMac OS9.1 / OS X■野外での使用にも安心な高い耐久性軽量かつ耐久性が高いアルミボディを採用。側面にはラバーが取り付けられ不意な滑りなどを防止します。注:雨天時や、埃、砂などが多い場所での使用はお控えください■特長・フィールドレコーディング、DTM、ポッドキャスティング、演奏会収録に最適・XLR、TRSフォーンに対応するコンボジャック入力・最大ゲイン48dB・低ノイズ・ファントム電源内蔵・ゼロレーテンシー・モニタリングミックス、レベルコントロール・1/4" TRSバランス・モニター、1/8” ミニ・ヘッドフォンモニター出力・コンパクトで積み重ね可能なアルミシャーシ・USB標準ドライバーにて動作 Windows 98SE / ME / 2000 / XP / Vista Mac OS 9.1 / OS X・3ウエイ電源 USB バスパワー ACアダプター 9V電池■主な使用用途・フィールドレコーディング・DTM・作曲・ポッドキャスティング・演奏会・発表会・放送・サウンドトラック収録・編集・ミックス■スペック・Signal To Noise Ratio:greater than 90 dB (Ref 0 dBu)・Frequency Bands:20 Hz - 20K Hz (+0, -1 dB)・Maximum Gain:+48 dB (balanced in-out)・Input Impedance:Greater than 300K Ω 1/4-inch, 4K Ω XLR・Maximum Output Level:+6 dBu in, +10 dBu out (balanced), +4 dBu out・Input Connectors:XLR / 1/4" TRS Combi jack balanced/unbalanced・Output Connectors:1/4" TRS, 1/8-inch TRS headphone・Total Harmonic Distortion:Less than 0.01% @ 1K Hz・Phantom Power:Selectable +48 Volts DC・Power:7.5-12V DC @ 150mA, USB bus or 9V Battery・Construction:Aluminum black anodized with rubber sides・Dimensions:44.5x117x119mm・Weight:0.59kg
|
16,280円
|

BEHRINGER ADA8200 ULTRAGAIN DIGITAL オーディオインターフェース | 国内正規品 安心の3年保証
FULL-TENストア(ヒビノ公式)
|
■Cirrus Logic製24bitコンバーター、44.1/48kHzのサンプリングレートで内部処理を行なう、8ch AD-DAオーディオインターフェース。 ■入力段に8系統の高品位MIDAS設計マイクプリアンプを搭載し、全入力にファンタム電源を供給可能。 ■ワードクロック入力もしくはADAT入力からの外部サンプリングレートに同期可能。 ■オプティカルADAT入出力。 ■全マイク/ライン入力をADAT出力にルーティング可能。 スペック ■マイク入力 MIDASデザインのマイクプリアンプ XLRコネクタ、電子バランス、ディスクリート入力回路 ゲイン範囲:+ 15〜+ 60 dB 最大入力レベル:+ 6 dBu @ 0 dB FSに対して+ 10 dBゲイン インピーダンス:2.7kΩバランス ファンタム電源:+ 48 V、切り替え可能 ■ライン入力 ライン入力:1/4 "TRSコネクタ、電子バランス、 ディスクリート入力回路:インピーダンス装置20kΩバランス、約10kΩアンバランス ゲイン範囲:-5〜+ 40 dB 最大入力レベル:+26 dBu @ -10 dBゲイン、0 dB FS ■ライン出力 出力端子:電子バランス型XLRコネクタ 最大出力レベル:+ 16 dBu @ 0 dB FS デジタル入力タイプ:TOSLINK、光コネクタ フォーマット:ADAT、8チャンネル、24ビット@ 44.1 / 48 kHz デジタル出力タイプ:TOSLINK、光コネクタ フォーマット:ADAT、8チャンネル、24ビット@ 44.1 / 48 kHz ■同期 ソース内部:44.1 / 48 kHz、ADAT入力、ワードクロック入力 ■ワードクロック入力 入力コネクタ:BNCコネクタ 入力レベル:2〜6 V 周波数範囲:44.1〜48 kHz ■システム仕様 周波数範囲:10 Hz〜24 kHz @ 48 kHzサンプルレートTHD <0.008% クロストーク:<-87 dB 消費電力:15W (ヒューズT 1A H 250 V) 電源接続標準IECレセプタクル 寸法:H×W×D (44.5 x 482.6 x 217 mm 質量:2.1 kg ※モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。
|
36,889円
|

AMS Neve 1073DPX
MUSICLAND KEY -楽器-
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明その品質は伝説的なものです。 英国で設計・製造された現代の1073DPXは、オリジナルの仕様に忠実に製造されており、コンポーネントが一致しているため、サウンドが忠実に再現されています。1073DPXには2チャンネルの1073 Class Aデザインのマイク・プリアンプが搭載されており、それぞれに3バンドEQ(固定HFとカット/ブースト機能付きの切り替え可能な2バンド)とハイパス・フィルターを搭載しています。これにより、録音に暖かみと深みを与え、微妙な雰囲気を引き出し、空間的なポジショニングを維持し、より正確なイメージを捉えます。1073クラシック・モジュールの機能をベースに、1073DPXは、内蔵DI入力、ファンタム電源、選択可能なインサート機能、レベル・メーター、選択可能なヘッドフォン・モニタリング、マイクや楽器を簡単かつダイレクトに接続できる各チャンネルのフロント入力コネクターなどの追加機能を搭載しています。19インチのラックマウント2Uユニットには、外部マルチボルテージPSUが搭載されています。1073DPXにはオプションのデジタルI/Oモジュールを取り付けることができ、さまざまなサンプル・レートでAESとFireWireのデジタル接続が可能です。マスタリング・グレードのコンバータを使用しており、デジタル接続によるシンプルな構成と利便性により、1073DPXは最高のレコーディングを実現する究極のフロントエンドとなっています。<主な特徴>・2つの独立した本物の1073トランスカップル・マイク・プリアンプ/EQ回路を2U 19″ラックマウント・エンクロージャーに搭載・専用のNeve Marinairトランスを各入出力ステージに採用。・ユニット前面にマイク、ライン、DI入力用の便利な接続、ユニット背面には切り替え可能なマイク/ライン入力用の接続を装備・48Vファンタム電源、Hi/Loインピーダンス、-20dBパッド、入力ステージのDIグランドリフトを切り替え可能・フェーズの切り替え、EQイン/アウト・インサート・センド/リターン・ループ機能により、モノラル/ステレオ・リミッター/コンプレッサーなどの外部機器を簡単に1073DPXのオーディオ・チェーンに接続することができます。・Pre-EQインサートのセンド/リターン ? マイクプリアンプの出力ステージからラインレベルのセンドが可能で、EQステージの直前にリターンが発生します。・ポストEQインサートのセンド/リターン ? ポストEQステージからラインレベルのセンドが可能で、メイン出力ステージの直前にリターンがあります。・独立したチャンネル出力レベルコントロール・各チャンネルに7段階のLEDシグナル・レベル・メーター ? マイク/ライン/DI入力-ステージ・レベル、EQ-ステージ・レベル、出力-ステージ・レベルを最大+24dBまで表示可能・外部多電圧PSU・オプションにデジタルI/Oモジュール■サイズ 幅 : 48mm 奥行き : 356mm 高さ : 88mm 重さ : 10kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
676,500円
|

PreSonus/TUBEPRE V2
宮地楽器 ミュージックオンライン
|
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 パーソナルレコーディングに最適な1ch真空管マイクプリアンプ TUBEPRE V2はパーソナルレコーディングに最適な1ch真空管マイクプリアンプです。 オリジナルTubePreをさらにブラッシュアップしたTubePre V2には、新しいXMAX回路が実装され80dBもの拡張されたゲイン・レンジ(マイク:-15dB〜65dB/インストゥルメント:-30dB〜50dB)を提供しより豊かなヘッドルームが得られます。これによりパッド機能の代わりに入力セレクト・スイッチが追加され、マイクロフォンとインストゥルメントを接続したまま使用することが可能です。 真空管ステージには、キャパシターを一切使用しないデュアルサーボ・ゲイン方式を採用することで安定した動作を提供し、ノイズを増やすことなくオーディオを高いレベルまでブーストすることが可能。ディスクリート・コンポーネントと高電圧動作により、優れたダイナミック・レンジとディテールを提供し同クラスを圧倒します。真空管ドライブもブラッシュアップされ、繊細な温かみからエッジの効いたディストーション・サウンドまでワイドなサウンド・パレットを提供。さらに、真空管をTELEFUNKENやMULLARDなどに交換することでより多彩なサチュレーション・サウンドが得られます。 48Vファンタム電源、80 Hzハイパス・フィルター、位相反転スイッチなど、基本機能も搭載しています。アナログのバックライト付VUメーターも搭載。インストゥルメント入力とマイク入力がそれぞれ用意されているため、ギターやベースのダイレクトボックス(DI)としても抜群の効果を発揮。小型の筐体で持ち運びにも便利で、一般的なラック・トレイにマウントすることも可能です。 【製品特徴】 ■XMAXクラスAプリアンプ入力ステージ ■デュアル・サーボ12AX7/ECC83真空管出力ステージ ■XLRバランスインプット 、1/4"ハイインピーダンスインプット ■XLRバランスアウトプット、1/4"アンバランスアウトプット ■-20dBパッド/極性反転スイッチ/80Hz フィルター搭載 ■バックライト付きアナログVUメーター搭載 ■楽器用DIとしても使用可能 【製品仕様】 ■端子: INPUT フォーン(標準アンバランス ) x1, XLR x1 OUTPUT フォーン(標準アンバランス ) x1, XLR x1 ■外寸/重量:139.7(W)×139.7(D)×44.45(H)mm/2.27kg
|
24,200円
|