メドック・
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (11) (メドック・)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (935) (メドック・)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
946件中 151件 - 180件  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
商品説明価格

シャトー・モンローズ[2013年]赤 750ml サン・テステフ[Chateau Montrose] フランス ボルドー 赤ワイン メドック格付け

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
Information 長期熟成に定評のある「サン・テステフのラトゥール」 生産地 フランス ボルドー地方 メドック地区 サン・テステフ 商品名 シャトー・モンローズ 作り手 シャトー・モンローズ 格付・認証 メドック格付け 第二級 生産年 2013年 色・タイプ 赤ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 カベルネ・ソーヴィニョン68%、メルロ29%、カベルネ・フラン3% ガイドブック パーカイーポイント87-89点 飲み頃 〜2024年 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。ロバート・パーカー氏曰く 「サンテステフ最高のスーパーセカンド」 2009年・2010年ヴィンテージはパーカー100点満点獲得の『シャトー・モンローズ』 モンローズはメドックで最も地の利に恵まれたシャトーのひとつであり、セラーに関してはこのコミューンで最も欠点のない、清潔でよく管理されたものであり、長期熟成に定評のある「サン・テステフのラトゥール」とも形容されます。 メドック格付け2級パーカー格付け1級のメドック最高峰のワイン モンローズはメドックで最も地の利に恵まれたシャトーのひとつであり、 セラーに関してはこのコミューンで最も欠点のない、清潔でよく管理されたものであり、長期熟成に定評のある「サン・テステフのラトゥール」とも形容されます。 メドックの中でも特に最高の立地 安定した高い評価 モンローズはメドックの中でも特に最高の立地とされている、ジロンド河のすぐ横に位置するシャトーの一つです。 ぶどう畑は、眼下にジロンド川が見渡せる高台にあります。寒い時期にも川の反射熱により暖かく保たれるおかげで、春先の霜の害も受けにくいです。砂利の下には石灰を多く含む粘土層があるため、上質のメルローを生み出します。このため、メドック地区よりも右岸のワインが高く評価されるようなヴィンテージであっても、シャトー・モンローズは安定した高い評価を得ることが多いです。 バラ色の山=モン・ローズ「Mont-Rose」 かつてこの土地は、同じサン・テステフに位置する人気シャトー、カロン・セギュールの領地の一部でした。 春になると斜面一面にヒースの花が咲き乱れピンク色に染まっていたことから、バラ色の山=モン・ローズ「Mont-Rose」と呼ばれ、それがシャトーの名前の由来となりました。 1855年のメドック格付け時、第2級という栄冠 「サン・テステフのラトゥール」と呼ばれるほど濃厚で力強い長期熟成型のワイン シャトーの始まり は1778年に、エチエンヌ・テオデール・デュムーランは、ヒースに覆われた80ヘクタールの尾根を購入するところから始まります。その後シャトーは1815年に建てられ、1825年には5〜6ヘクタールのブドウ畑があり、1832年までに、このシャトーは畑の面積を34ヘクタールに拡大しました。 1855年のメドック格付け時、第2級という栄冠を手に入れた当時の年間生産量は1万〜1万5千ケースでした。 マティユー・ドルフュスに売却される1866年まではデュムーラン家のものでした。 マティユー・ドルフュス が亡くなったとき、近くにブドウ畑を持つシャトー・コス・デストゥルネルとシャトー・ポミの所有者であったジャン・オステインに売却されました。その後1896年にオステインは、シャトーを義理の息子であるルイ・シャルモリュに売りました。1896年〜2006年まではシャルモリュ家が所有し、一貫した家族経営で一時代を築き上げました。その紋章が今でもラベルに印刷されています。1925年まではルイ・シャルモリュ、1944年まではアルベ・シャルモリュが引き継ぎ、息子のジャン・ルイ・シャルモリュと続き1960年までは、イヴォンヌ・シャルモリュ夫人が当主を務めました。2006年以降はフランスのメディア王として知られるマルタン・ブイグ氏が買収。シャトー・オー・ブリオンの元支配人ジャン・ベルナール・デルマス氏に続いて、ムートン・ロスチャイルド元社長のエルヴェ・ベルラン氏が支配人となり、大幅な投資を実施したことによりその品質はさらに向上していきます。 カベルネ・ソーヴィニヨン主体 カベルネ・ソーヴィニヨン主体でつくられるワインの特徴は「サン・テステフらしい力強く長期熟成に向く」重厚な造り。 かつて1970年代後半と1980年代前半にシャトー・モンローズの所有者ジャン・ルイ・シャルモリュは、濃厚でタンニンの強いワインはもはや市場に好まれないと判断して、モンローズのスタイルを軽くしたことがあります。カベルネ・ソーヴィニヨンやプティ・ヴェルドを減らしてメルロを多くブレンドしたのです。 しかしモンローズのファンは、この軽いスタイルを好みませんでした。そこで1986年以降シャトー・モンローズは、「サン・テステフのラトゥール」と呼ばれるほど濃厚で力強い長期熟成型のワインを造り、愛好家たちの心をつかんできました。そのクオリティに関しては、ロバート・パーカー氏も 「格付けが見直されることがあれば、モンローズはメドックの一級に格付けされるかもしれない。」 (『ボルドー第四版』より)と賞賛するほど。ヴィンテージに左右されない安定感と重厚なスタイルが昔風のボルドースタイルということで、特にボルドーワイン好きとして名高いイギリス人からの評価が高いシャトーとして知られています。 何十年も寝かせるほど濃厚でパワフルなワイン 1級シャトーの品質にも負けるとも劣らない シャトー・モンローズの特徴は、その長期熟成にむいていて何十年も寝かせるほど濃厚でパワフルなワイン を造ることです。 例えば1982年に、ボルドーワイン委員会(CIVB)の元会長ジャン・ポール・ジョフレが、評論家で有名なロバート・パーカーJrに1908年のモンローズをブラインド・テイスティングで年代を当てさせようとしたところ、パーカーはそのワインの若々しさに30年以上若いヴィンテージのものに感じたという有名な話があります。 偉大なヴィンテージ モンローズの評価が特に高かったのは1953年から1971年までと、1989年から現在 でこの期間に造られたワインは、メドックで生産される最上のワイン中に数えられ1級シャトーの品質にも負けるとも劣らないです。その中でも1953年、1955年、1959年、1961年、1964年、1970年、1989年、1990年、1996年、2000年、2003年、2005年、2008年、2009年、2010年、2015年は偉大なヴィンテージであり、『サン・テステフのラトゥール』の名に恥じない仕上がりとなっています。 ジロンド河を望む壮大な景観に恵まれた高台 いたって伝統的な手法 シャトー・モンローズはサン・テステフのジロンド河を望む壮大な景観に恵まれた高台にあります。 シャトー・モンローズは古い巨大な開放型のオークの発酵槽、人目を引く新樽、発酵用セラーのある素晴らしい醸造所です。シャトー・モンローズはいたって伝統的な手法を守っています。醸造は伝統的にアルコール発酵は温度制御機能付きのステンレスタンクで行います。その後50〜70%の新樽で18ヵ月ないしは19ヵ月熟成します。ワインは3〜4ヵ月毎に澱引きして、新鮮な卵白を用いて樽内で清澄します。濾過はしていません。シャトー・モンローズは合計「68.5ha」のブドウ畑を所有しており、作付面積はカベルネ・ソーヴィニヨンが65%、メルローが30%、カベルネ・フランが4%、プティ・ヴェルドが1%という比率になっています。2013年はモンローズにとって気象条件が大変難しい年でしたが、過去の優良ヴィンテージ1998年に非常に似た天候でもありました。 【テイスティングコメント】 魅力的で、はっきりと輝くルビー色をしています。鼻はまだやや閉まっており、ラズベリーの香りとトーストされたノート、しっかりとしたカラメルの、非常に新鮮でミントな香り、またうっすらと胡椒のスパイシーさピーマンの香りもします。清潔で明るいアタックから、真っ直ぐな口蓋は、中央にバランスを示し、握りしめ感があり、甘草ノートを示しています。タンニンはシルキーでエレガントです。今はまだ若いですが、熟成後が楽しみなワインです。 25,300円

ブラゾン ディッサン [2021] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー オー メドック マルゴー A.O.C.Margaux セカンドワイン Blason d'Issan ジェームス サックリング 92-93点

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Blason d'Issan ブラゾン・ディッサン 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー オー・メドック マルゴー 原産地呼称A.O.C.Margaux 格付セカンド・ワイン 品種カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロー ALC度数13.0% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 メドックでも一際美しい第3級格付シャトー・ディッサンのセカンドワイン。 コクのあるしっかりした果実とタンニンの味わいがバランス良くまとまったワインで、現地でも人気を高めています。 ◆専門誌評価 (2021) ワイン・アドヴォケイト 88-89点 (2021) ジェームス・サックリング 92-93点  Chateau d'Issan  シャトー・ディッサン ◆クルーズ家によってかつての輝きを取り戻した銘醸シャトー ボルドーの中でも特に著しい品質の向上が見られるシャトーのひとつが、マルゴー地区格付3級『シャトー・ディッサン』です。 シャトー・ディッサンの歴史は長く、古くは12世紀頃から歴史の表舞台にその名が登場します。有名な逸話として、1152年5月18日、後のイギリス王ヘンリー3世とアキテーヌ地方の女王アリエノール妃の結婚式に供された記録が残っています。このことから、ディッサンのワインにはラベル上部にラテン語で「神のワイン、王のワイン」という言葉が入っています。 メドックでも有数の美しさを誇るシャトーは、17世紀に建てられた歴史あるものです。1851年にはブランシー家が、1865年からはロイ家がシャトーの所有者となり、特にロイ家によっては素晴らしいセラーが築かれ、また1855年のメドック格付第3級に恥じない高い品質のワインが造られるようになります。 しかしその後は大戦の影響を受け、長きに亘り低迷が続きましたが、1945年にボルドーでも有数のネゴシアン一族であるクルーズ家がそのオーナーとなり、設備や畑の改善に取り組み始めます。そして1994年には3代目オーナーとなるエマニュエル・クルーズ氏がシャトーに加わり、翌95年から大規模な投資を敢行。才能溢れる彼の手によって、シャトーは瞬く間にかつての輝きを取り戻し、毎年ワイン・アドヴォケイトやスペクテーターなどの評価誌でも高く評価されるようになりました。2013年からは資産家であるジャッキー・ロレンヅェッティ氏が共同所有者に名を連ねています。 ◆ディッサンを牽引する原動力!シャトーにかつての輝きを取り戻した立役者 現オーナーであるエマニュエル・クルーズ氏は、1945年にシャトー・ディッサンのオーナーとなったエマニュエル・アンリ・ジョルジュ・クルーズ氏の孫にあたり、同じ「エマニュエル」という名を受け継いでいます。1994年にシャトーに加わり、98年には30歳という若さで歴史あるシャトー・ディッサンのオーナーに就任します。シャトーの運営とワイン造りの両方にその才能を発揮し、素晴らしい品質のワインを世に送り出し続けています。 ◆伝統にのっとったワイン造りを シャトー・ディッサンは格付シャトーながらA.O.C.ボルドー・スペリュールをはじめ、各レベルのワインを造っています。その為様々なシーンで使い分けてシャトーの味わいを楽しむことが出来ます。 1、シャトー・ディッサン シャトーは、銘酒街道2号線を北に進んで、カントナック村に入った所の右手に位置しています。街道沿いの門からシャトーへと続く1本道が境界線となり、ジロンド川と反対側がシャトー・ディッサンとブラゾン・ディッサンの畑です(道を隔てて川側がムーラン・ディッサンの畑)。畑はシャトー・マルゴーとシャトー・パルメの隣に位置し、砂利質土壌が多くカベルネ・ソーヴィニヨンに適した土壌となっています。「オーセンティックなワイン造り」をモットーに、マルゴーの伝統にのっとった、それでいて高い品質を追求したワイン造りを続けています。新樽と1年樽がそれぞれ50%ずつ、18か月間の熟成を経てリリースされます。 2、ブラゾン・ディッサン 1995年より、最初から別のブランドを造るべくして造り始められた、シャトー・ディッサンのセカンド・ラベル。マルゴーA.C.の若木の区画のキュヴェを中心に造られますが、熟した区画のキュヴェを程よくブレンドすることにより、早くから飲み頃で、マルゴースタイルも十分に楽しめるスタイルとなっています。新樽を35%使用して約14ヶ月熟成してからリリースされます。 3、オー・メドック・ディッサン(当社独占輸入) シャトー・ディッサンの区画から南に5km離れた、アルザック村の砂利質の区画から造られます。土壌は砂利質で、カベルネ・ソーヴィニヨンに向いています。2008年には区画の大半がマルゴーA.C.に格上げされたため一時的に生産量が少なくなってしまいましたが、現在区画は11ヘクタールに拡大し、マルゴーA.C.に肉薄した素晴らしい品質のオー・メドック・ワインが造られています。 4、ムーラン・ディッサン(当社独占輸入) 畑はシャトー・ディッサンが造られているマルゴーA.C.の区画のすぐ東隣、ジロンド川のすぐ近くに位置しています。面積は11ヘクタール、シャトー・ディッサンと同じ設備で醸造は行われます。ボルドー・スペリュールということで格下に思われがちですが、粘土質の土壌で、タンニンのしっかりしたリッチな味わいがリーズナブルな価格で楽しめます。 ディッサンでは7社の樽を使用しています。シャトー・ディッサンとブラゾン・ディッサンは違う樽会社の、焼きの違う樽をブレンドして熟成させ、複雑味が出るようにしています。 ◆エリック・ボワスノ氏がコンサルタントを務める 現在左岸で活躍のエリック・ボワスノ氏がコンサルタントを務めている事もこのシャトーの品質の向上に一役買っています。エリック・ボワスノ氏はラフィット、ラトゥール、マルゴーといった超一流シャトーをコンサルタントするボルドー最高の醸造コンサルタントです。コンサルタントの哲学を押し付けるやり方ではなく、それぞれのシャトーの哲学を尊重し、より良くすることをモットーとしているため、各シャトーの個性が存分に発揮されたワイン造りができると高く評価されています。 ◆800年ずっと家族経営のワイナリー 現在は大手保険会社や不動産会社など、他業者の大手企業がオーナーになっていることも多い格付シャトーですが、ディッサンはずっと家族経営のシャトーであるというのが特徴です。家族経営であるお蔭で短期的利益を追い求めるのではなく、長期的に見て高品質のイメージを落とさないため、年によっては生産量を半分に落としてでも品質を守ることができる、というのは家族経営のシャトーならではの強みです。 ◆1855年の格付からずっと同じ畑で造られるワイン 格付シャトーではとても珍しく、1855年に格付けされた時から畑を一切買い足していない(マルゴーAOC)というのがディッサンの特徴で、歴史が長く、同じ土地での経験や知識が高いことが強みとなります。 マルゴーAOCの畑は1644年に造られた塀に囲まれており、その塀を挟んですぐ隣の畑はシャトー・マルゴーという好立地。土壌はシャトー・マルゴーの畑と非常に似ており、どちらもカベルネ・ソーヴィニヨンのポテンシャルが高い、痩せた砂利質の土壌です。 シャトーの建物へと続く1本道を挟んでマルゴーAOCと逆側にある畑は土壌が全く異なり、粘土質で良いメルローが出来ます。この畑はボルドー・スペリュールAOCで、ムーラン・ディッサンを造っています。 また、マルゴーAOCの畑から車で南に5分ほど行ったところにある畑はオー・メドックAOCで、ここでオー・メドック・ディッサンを造っています。 ◆ディッサンのスタイルは土地の味! シャトー・ディッサンは12世紀からワイン造りを行っており、800年以上の歴史を持つ、伝統のあるシャトーです。このようなシャトーは銘醸地であるボルドーでも非常に珍しく、同じ土地でずっと高品質のワイン造りを行っているということは、それだけその土地のポテンシャルが高い証拠でもあると信じています。 マルゴーAOCの畑は、CS率が高くてもフィネス&エレガンスを兼ね備え、固すぎず強すぎず、毎年素晴らしいバランスの取れたワインが出来る土地です。それこそがシャトー・ディッサンのスタイルだと考えています。 ◆全て手摘み! ムーラン・ディッサン、オー・メドック・ディッサン、ブラゾン・ディッサン、シャトー・ディッサン、全ての畑で100%手摘み収穫を行っており、収穫は100人もの人数で行います。 ◆ボルドー・スペリュールのワインも100%手摘み、100%樽熟成 当社独占で販売しているムーランディッサンについて、味わいはメルローの果実味が豊かに感じられ、この価格帯で100%手摘み、100%樽熟成(しかも新樽も15%使用)。そしてシャトー・ディッサンが造る、ということで間違いなくボルドー・スペリュールの中でトップクラスのワインだと言えるワインです。 味わいと共に、シャトー・ディッサンとリンクした金色のラベルが好評です。 ◆ファーストとセカンドワインの違いについて ディッサンのファーストワインとセカンドワインは同じ畑で、同じ栽培方法、そして同じ醸造方法で造られています。畑の中で何十にも区画を分け、区画ごとに収穫し、それぞれ別のタンクに入れて醸造し、ワインが出来上がってから全タンクを試飲してファーストとセカンドに分けます。 栽培も醸造も同じチームが同じやり方で造っているのです。 ただ、試飲してファーストとセカンドを分けると言っても、決してセカンドの方がクオリティが落ちるという訳ではなく、より骨格や凝縮感、複雑味のある味わいのものをファーストに選び、ファーストより早くから楽しめそうな味わいのものをセカンドに選びます。 セカンドのブラゾン・ディッサンに関しても品質への妥協はなく、出来がよくない年には 生産量を50%ぐらいに激減させてでも品質を最優先に造っています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 4,980円

【送料無料】コス デストゥルネル2005 フランス サン・テステフ 赤ワイン フルボディCH.COS D'ESTOURNEL2005 パーカーポイント98点 高級ワイン 贈答品

フランスワイン専門WELL GRAND CRU
2015.03 98 - 商品詳細 名称 コス デストゥルネル2005 容量 750ml 地域 メドック>サン・テステフ WA 98点 57,200円

シャトー・グレイサック’12(ACメドック:クリュ・ブルジョワ 赤 フルボディ) 赤ワイン 【7775104】

MyWineClub(マイワインクラブ)
●シャトー・グレイサック’12(ACメドック:クリュ・ブルジョワ/赤・FB)☆デキャンタ誌90ポイント☆ジルベール&ガイヤール・ワインガイド金賞◎樽熟12ヵ月ぶどう品種:メルロー65%、カベルネ・ソーヴィニヨン29%、カベルネ・フラン3%、プティ・ヴェルド3%合う料理:仔羊のロースト 赤ワインとレザンのソース、ローストビーフ チリカンソース若紫色がくれない色へと変化しつつも、濃いガーネット色もあって広がりのある色調の中に、明るい輝きが見られます。カシスやコンポートのイチジクの香り、そしてかすかに樽由来のスモーキーなフレーバーも出てきて、心地よい熟成香が広がっています。酸味、果実味そしてタンニンとバランス良く溶け合い、まろやかさも出ています。飲み心地十分で楽しめる味わいです。●750ml※FB=フルボディ(株)ベルーナは通信販売酒類小売業免許を付与されています。※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 3,828円

オー メドック ジスクール [2017] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / フランス ボルドー AOC. オー メドック CH.GISCOURS HAUT MEDOC GISCOURS シャトー ジスクール

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Haut Medoc Giscours オー・メドック・ジスクール 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー オー・メドック 原産地呼称A.O.C.オー・メドック 品種メルロー 65%/カベルネ・ソーヴィニヨン 35% ALC度数13.0%前後 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 マルゴー地区ラバルド村にあるグラン・クリュ第3級に格付けされているシャトーの造るオー・メドックワイン。ジスクールよりもメルローの比率が高く親しみやすいスタイルです。  CH.GISCOURS   シャトー・ジスクール ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,380円

【ボルドーワイン】【赤ワイン】シャトー・マレスコ・サン・テグジュペリ 2017 [フランス][フルボディー]

ワインブティックヴァンヴァン
(Bordeaux) 11,680円

2019 ル アモー ド デュルフォール ヴィヴァン 750ml 赤 ワイン フルボディ カベルネ ソーヴィニヨン メルロー シャトー デュルフォール ヴィヴァン マルゴー メドック ボルドー フランス【1本】

酒やビック 楽天市場店
●ル・アモー・ド・デュルフォール・ヴィヴァン 正統派マルゴースタイルを尊重した、格付け2級ながら良心的な価格のシャトー・デュルフォール・ヴィヴァンの特別キュヴェ。エレガントさ、芳醇な香りとバランスの良さが味わいの特徴の、限られた区画から造られるワインです。 生産者:シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン 生産国:フランス 生産地域:ボルドー/オー・メドック セパージュ:カベルネ・ソーヴィニヨン 53%/メルロー 47% 容量:750ml タイプ:赤/フルボディ 関連キーワード:赤 赤ワイン フランス ボルドー オーメドック マルゴー 贈答品 贈り物 ギフト プレゼント 母の日 父の日 お中元 御中元 お歳暮 御歳暮 年末年始 クリスマス パーティ バレンタインデー バレンタイン バースデー 30代 40代 50代 60代 70代 誕生日 お誕生日 御祝 お礼 開店祝 プチギフト 内祝い お礼 お祝い グルメ 男性 女性 希少 5,715円

シャトー タルボ [2016] サン ジュリアン 4級格付けChateau Talbot Saint Julien 4eme cru classe 赤ワイン

青山ワインマーケット
ボルドー メドック サン ジュリアン 4級 カベルネ ソーヴィニヨン メルロー プティ ヴェルド 左岸 フルボディ 赤ワイン 赤 ワイン プレゼント ギフトシャトー・タルボ CH.TALBOT  安定した品質とクラシックなスタイルが魅力の実力派シャトー シャトー・タルボの名前は、1453年のカスティヨンの戦いに破れたイギリス軍指揮官、シュースベリー伯ジョン・タールボットが由来。 ヴィンテージに左右されない安定感と控えめな価格で、長年のボルドーファンからの高い支持を得ています。 華やかなベリーとハーブの香りが特徴で、熟した果実の味わいとしっかりとした骨格を備えており、クラシックなボルドースタイルがお好みの方におすすめしたいシャトーです。 1917年にボルドーの巨大ネゴシアンであり、シャトー・グリュオ・ラローズ、シャトーメイネイなどを所有していたコーディエ家が取得。 世界的なワイン評論家ロバート・パーカー氏より 「このシャトーはコルディエ家の管理のもと一貫して上質な、たくましい、それでいてフルーティーなフルボディのワインを生産しており、メドックのワインの格付けが新しくなることがあったら当然昇格していいだろう。」(『ボルドー第四版』より)と評価されている実力派シャトー。 ボルドー好きの方は迷わず手に入れていただきたい、正統派のボルドーワインです。 彼かつてのタルボは常に安定した品質の非常にクラシカルなワインを生産してきましたが、2007年にステファン・ドゥルノンクール、エリック・ボワスノをコンサルタントとして召集すると更なる品質向上に乗り出します。 品質、知名度の割には価格が安定しており、サン・ジュリアン・ファンには欠かせないボルドー・ワインのひとつに挙げられます。 2011年にロレーヌ・コルディエ女史が突然に亡くなった後は、ナンシーが彼女の夫と共にシャトーを守っています。 今日ナンシー・ビニョン・コーディエと夫ジャン・ポールとその娘たちによって運営が行われています。 シャトータルボが日本に登場したのは昭和の頃です 長きにわたりシャトータルボ正規代理店となっているのは、サッポロビールなのです。 サントリーがラグランジュを買収してから5年後、昭和63年(1988)に輸入契約を三井物産を通してサッポロビールが行いました。 タルボを所有するネゴシアン、フランス・コーディア社とワインの販売契約を結んだのです。 タルボ以外に、メイネイ、グリュオーラローズも相当量、輸入されました。 その後、南仏のMYTHIQUEミティークなども輸入されます。 その前年には、カリフォルニアナパヴァレーのブティックワイナリー「サンクレメント」をも買収して勢いに乗っていました。 1994年には「タイユヴァンロブション」を経営しました。 恵比寿ガーデンプレイスの目玉としてフ世界一のメートルとして知られるジャン・クロード・ヴリナ氏の「タイユヴァン」と、ロブション氏率いる「ジャマン」を融合させたシャトーレストラン。しかも両店ともに「ミシュラン」の三つ星レストランだったため、「世界初の六つ星レストラン」と、世界的にも話題を呼んだお店でした。 ここでも、タルボやグリュオーラローズの垂直ディナーなども行いました。 サッポロビール系列の協力酒屋(ポレール会)は、沢山売り上げたらご褒美として、タイユヴァンロブションでお食事(GOSSETシャンパン、タルボやグリュオーラローズも出る)、同じくサッポロビールが経営する「ウェスティンホテル」に宿泊出来たのです。 現在のタイユヴァン、ウェスティンホテルなども、売却、ナパヴァレーのサンクレメントなども売却。 サッポロビール栄華盛衰です。 ジャン・ポール・ビニョン氏が語る 「うちのワイン生産地は親密感と美徳、抜群の安堵感を備えたワインを生む恵まれた地です」 サン・ジュリアンは、メドックの中央に位置し、クラシックなボルドースタイルに魅せられるタルボやレオヴィル3兄弟の格付けシャトーはじめ、シャトーとシャトーが隣合うこじんまりとした村です。 ジロンド河沿岸に向かってなだらかに傾斜した地形と砂利質土壌のおかげで水はけがよく、また広々とした平地のため、どのシャトーも日当たり、風通しとも良好。 またヴィンテージの影響を受けづらい環境でもあり、こういった恵まれた条件が親密感と美徳、抜群の安堵感を与えてくれるワインと言われる所以です。 シャトー・タルボの110haに及ぶ広大な畑はシャトーを取り囲むように一続きに広がっています。 表土は小さめの砂利質で、底土は化石が多く含まれた石灰質で水はけは良好です。 栽培品種はカベルネ・ソーヴィニヨンが66%、メルローが30%、プティ・ヴェルドが4%です。 プティ・ヴェルドは量こそわずかですが、ワイン全体にスパイスの様なニュアンスを与える大事な役割を果たしています。 白の栽培面積は、ソーヴィニヨン・ブラン80%、セミヨン20%です。 収穫は180人以上が手摘みで行い、厳選に選別して収穫します。 フランス ボルドー サン・ジュリアン 親密感と美徳、抜群の安堵感を備えたワインを生む恵まれた地 サン・ジュリアンは、メドックの中央に位置し、クラシックなボルドースタイルに魅せられるタルボやレオヴィル3兄弟の格付けシャトーはじめ、シャトーとシャトーが隣合うこじんまりとした村です。 最高の水はけを約束する土地 ジロンド河沿岸に向かってなだらかに傾斜した地形と砂利質土壌のおかげで水はけがよく、また広々とした平地のため、どのシャトーも日当たり、風通しとも良好。 またヴィンテージの影響を受けづらい環境でもあり、こういった恵まれた条件が親密感と美徳、抜群の安堵感を与えてくれるワインと言われる所以です。 Ch.Talbot CH.グリュオー・ラローズの近くにあるサン・ジュリアン村の第4級格付けシャトー。 ヴィンテージに左右されない安定感と控えめな価格で、長年のボルドーファンからの高い支持を得ています。 華やかなベリーとハーブの香りが特徴で、熟した果実の味わいとしっかりとした骨格を備えており、複雑なタンニンが口いっぱいに広がります。 クラシックなボルドースタイルがお好みの方におすすめしたいシャトーです。 ※商品画像イメージです。 入荷時によりラベル、デザイン、ヴィンテージ、などが実物と異なる場合がございます。 ※別店舗と並行して販売いたしております。 在庫の管理には注意を払っておりますが、別店舗との売り違いにより売り切れの場合がございます。 何卒ご了承の上、ご購入頂きますようお願い申し上げます。 ※ブレンド比率や他詳細データなどは掲載時点のデータです。 購入時点でのデータと異なる場合もございます。 16,500円

クレマン・サンジャン・リザーヴ 2016 [ 赤ワイン コクあり フランス ボルドー ]

ヴィノスやまざき 楽天市場店
ユニ・メドックとは「メドックの農協」のこと。一般的に、農協ワインは安いけどそれほど品質が良くないイメージがあるのに、何故こんなにも長年輸入しているのか・・・ 1995年にボルドーの有名産地であるメドックを訪れました。メドックには世界の名だたる高級格付けシャトーがあります。後学のために数件巡りましたが、「美味しいけど高すぎて毎日飲めないな・・・」と、思いました。 高級シャトーのガイドさんに「あなたたちは、毎日どんなワイン飲んでいるの?」と聞いたところ、メドックの一番北にあるバー・メドック地区の農協を紹介してくれました。バッシェさんというボルドー大学を卒業した青年醸造家が造るワインは、近所の高級シャトーの従業員までもが買いにいく程人気とのこと。 実際にバッシェさんに会い話を聞くと、「大学の友人はボルドーの有名シャトーの息子たちばかり。私は農協の一職員だけど、いつか有名シャトーに負けないワインを農協で造るんだ」と、目を輝かせていました。 彼は、180軒もある農家に対し、ワインを造る代わりにぶどうの栽培を徹底させました。そして、良いぶどうができたら農協が買い取り、バッシェさんが醸造を行う、という方法に切り替えました。 ボルドー格付けワインの1/10以下の価格で、しかも180軒もの農家の内、どこかが良いぶどうを提供してくれるため、安定した品質を保つことができます。 彼のワインを飲むと、ふくよかで完熟した黒い果実の深い味わい、そこに複雑に絡み合う旨味・・・バッシェさんの真剣な眼差しをいつも思い出します。グラン・ヴァンを飲んでいた方にこそ、このワインを飲んで欲しい。そんな思いでお客様にお届けしています。 あれから24年、バッシェ青年は立派な匠の醸造家になり、今も私たちにこだわりのワインを届けてくれています。 このクレマン・サンジャン・リザーヴは、ユニメドックで所有する畑のぶどうから造られる限定生産のワインです。完熟したカベルネ・ソーヴィニヨンを入念に選別し醸造。熟成はフレンチオークの新樽で18ヶ月の長期間行われます。 ■商品名 クレマン・サンジャン・リザーヴ 2016 ■商品名(原語) Clement St-Jean Reserve ■生産国・地域 フランス AC メドック ■蔵元名 ユニメドック ■セパージュ カベルネ・ソーヴィニヨン ■タイプ・味わい 赤・コクあり人気蔵元ユニメドックの限定プレステージワイン! 8,228円

ル オー メドック ド ペデスクロー [2016] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー オー メドック A.O.C. HAUT MEDOC クリュ ブルジョワ Le Haut Medoc de Pedesclaux / Chateau Pedesclaux シャトー・ペデスクロー

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Le Haut Medoc de Pedesclaux ル・オー・メドック・ド・ペデスクロー 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー オー・メドック 原産地呼称A.O.C.HAUT MEDOC 品種カベルネ・ソーヴィニヨン 60%/メルロー 40% ALC度数13.0% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 ポイヤック第5級のシャトー・ペデスクローがつくるオー・メドック。ラズベリー、カシスを想わせる果実味とほどよいボリューム感。骨格も整い高級感漂うワイン。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 2,980円

アルト・ド・カントナック・ブラウン[2019年]シャトー・カントナック・ブラウン 白 750ml マルゴーAltO de Cantenac Brown[Chateau Cantenac Brown] フランス ボルドー 白ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
商品説明 生産地 フランス ボルドー地方 メドック地区 マルゴー 商品名 アルト・ド・カントナック・ブラウン 作り手 シャトー・カントナック・ブラウン 格付・認証 メドック格付け 第三級 生産年 2019年 色 白 内容量 750ml 本数 1本 味わい 辛口 ブドウ品種 ソーヴィニョン・ブラン90% セミヨン10% パーカー・ポイント -- 飲み頃 今〜2030年頃 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 マルゴー村格付け3級シャトー・カントナック・ブラウン。19世紀初頭、オーナーのジョン=ルイス・ブラウンが自らの故郷スコットランドを彷彿とさせるチューダー様式の城館を建設し、イギリス式庭園とともにメドックでも最も美しいシャトーの1つとしても有名です。2019年にはシャトーの品質向上に貢献したサイモン・ハラビ氏から、トリスタン・ル・ルー氏へ所有が移ります。さらなる土壌や周辺環境の研究と思い切った設備投資を行い、新しい視点でマルゴーを代表する堅実なシャトーとしてのさらなる地位を固めています。そのシャトー・カントナック・ブラウンが2011年からスタートしたわずか1.8ヘクタールの白ブドウの区画から造られる白ワインがアルト・ド・カントナック・ブラウンです。小箱および冷房トラック車を使用した手摘み収穫。不活性ガス使用の低速搾汁。樽内アルコール醗酵、樽熟成(新樽10%、1年樽90%)で華やかさと爽やかさ、余韻の長いリッチな味わいが楽しめます。サンセール地方の上質ワインを手本としたスタイルの白ワイン造りを目指した、ストレートで、ミネラル感と香り豊かな白ワインです。エレガントで洗練された味わい。 音楽芸術を讃えて「アルト」と名付けられた、その名の通り見事な調和を奏でるメドック白の注目ワインです。においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。シャトー・カントナック・ブラウンChateau Cantenac Brown シャトーを取り巻く自然環境を重んじる 19世紀初頭、ジョン=ルイス・ブラウンは同ドメーヌの所有権を取得し、自らの故郷スコットランドを彷彿とさせるチューダー様式の城館を建設します。 メドックにおいてとりわけ異彩を放つこの建造物は、広大なイギリス式庭園内にたたずみます。 著名な動物画家でありグラン・ヴァン愛好家でもあったジョン=ルイス・ブラウンは、数々の華やかなパーティーをこの城館にて催しましたが、1843年には銀行家グロマール氏に所有権が譲渡されています。 1855年の格付では、同シャトーのワインの品質の高さが評価され、第3級格付グラン・クリュに定められています。 それから150年後、サイモン・ハラビ家がイギリス文化の雰囲気に包まれた同ドメーヌの所有権を取得し、一層の品質向上を目指したワイン造りを推し進めています。 シャトー・カントナック・ブラウンの運営指揮は、ジョゼ・サンファンに委ねられ、土壌およびブドウ樹、ならびにシャトーを取り巻く自然環境を重んじる基本理念のもと、秀逸テロワールの魅力を最大限に引き出す努力が重ねられています。卓越した品質のワイン造りを目指し、蔵内では緻密な育成作業が行なわれ、そこでも前述の理念が活かされています。 5,500円

レ・トゥーレル・ド・ロングヴィル [2020] 2級格付け ピション・ロングヴィル・バロンのセカンド ボルドーワインbordeauxwine ポイヤック ギフト 母の日 750ML

イタリアワインならボン・ヴィーノ
ボルドー左岸骨太リッチスタイルを破格で味わえる! メドック格付け1級に迫ると言われるスーパー2級 ピションバロンのセカンドワイン! レ・トゥーレル・ド・ロングヴィル ・メドック・グラン・クリュ・クラッセ・公式格付第2級 Chateau Pichon Longueville Baron レ・トゥーレル・ド・ロングヴィル ボルドーで最も男性的な名酒シャトー・ラトゥールに 隣接する特級シャトー。 当然その実力は一級シャトーにも引けをとりません! 『ピション・ロングヴィル・バロンは驚愕に値する回復を遂げ、 特に1986年以降は一貫して最高級のワインをつくっている。』 『畑とワインづくりを監督するためにランシュ=バージュの ジャン=ミシェル・カーズを雇った。 カーズの作風にしたがって収穫日を遅らせ、選別を厳しくし、 セカンドワインを導入し、新樽比率を高めたことなどから、品質は劇的に向上した。 その結果、ピション=ロングヴィル・バロンは今、 誉れ高い二級の地位にふさわしいものとなっている。』 『今では毎回メドックで最も荘厳なワインの1つ』 ロバート・M・パーカーJr.著 ボルドー第4版より AOCポイヤック ポイヤック・スタイルの極み その畑は、ジロンド川に近く真南に面していて『シャトー・ラトゥール』に隣接する 素晴らしい場所にあります。 ブドウ畑は砂利の多い土壌で、真南に面する申し分ない立地です。 表層には砂利が堆積していて、水はけがよく、 その下には鉄分を多く含む粘土層があります。 その大部分が『シャトー・ラトゥール』と向かい合わせに位置し、 深い色調と気品のあるアロマ、密度の高い酒質のワインを引き出す 第1級のテロワールになっています。 最新設備では、42基あるステンレスタンクは円形に配置され、地下のブレンド用 タンクへの距離を最小かつ一定にして、重力による移動でワインにストレスを 与えないような配慮がされています。 10,627円

レ・オーブリーヌ[2019]シャトー・サント・リュス・ベルヴュ 白 750ml フランス ボルドー 白ワイン ブライ・コート・ド・ボルドー Blaye Cote de Les Aubelines [Chateau Sainte-Luce Bellevue]

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
ジロンドの風に守られ自然農法を貫くブライのヴィニュロン 世界遺産と伝説の地 ブライ ジロンド河右岸なだらかな丘陵が広がるブライの地。世界遺産にも登録されている「ヴォーヴァンの防衛施設群」(ルイ14世時の軍人ヴォーヴァンが建築した160余りの要塞うち代表的な12が登録)の一つ、「ブライ要塞」があることでも知られている土地です。ここは対岸キュサックにある要塞を対をなしており、ジロンドを遡上する外敵を防ぐ要所でした。ブライ町の中心部から北西へ数キロの場所にサン・スーラン・ド・キュルサックのコミューンがあり、ここは、フランス最古の叙事詩「ローランの歌」の悲劇の登場人物ローラン・ド・ロンスヴォーがシャルルマーニュ大帝のスペイン遠征の時に立ち寄りジロンド河に槍を投げ入れたという伝説がある場所です。この由緒ある「ローラン」の名を冠し、ブライの中でも抜群の条件が揃うのがシャトー・ローラン・ラ・ギャルドであり、その条件を最大限に活かしているのがこの地を代表するヴィニュロン、ブルーノ・マルタン氏です。」 風の丘にある一枚畑 ブライの地は大西洋からジロンド河を遡上する風が通年吹き込む場所で、この風がカビ系の病害に対して抑制効果を発揮しており、自然農法へ有効な地の利を得ています。敷地内に3基の中世時代に建てられた風車があることからも分かるとおりシャトー・ローラン・ラ・ギャルドは、傾斜と日照の豊富な緩やかな丘陵が続くブライの土地の中でも高所に位置します。粘土質の多いブライの中でもこのあたりは粒子の大きな砂質が多くみられ、排水性にも恵まれた土壌が広がっています。南向き斜面の約29ヘクタールの一枚畑は現在、自然農法を実施しており、ブドウ畑には草花・ハーブなどが生い茂り、微生物的循環環境が整えられています。 ブルーノ・マルタン氏は子供のころからブライの自然環境豊かなこの土地で自然に触れて育ち、父の畑仕事を手伝いながらブドウ栽培・ワイン醸造を身に付けて行きます。「馬からトラクターへと畑仕事の動力は変わったがやっていることは変わっていない」との言葉通り、伝統を重視した農法を引き継ぎ、かつ自分の哲学を着実に実践し実現させています。1990年より父からシャトーを引き継ぐと試行錯誤しながら彼の持つブドウ造りに対する思いを実行に移していきます。 農薬や除草剤を極力使わない農法、本格的ビオデナミ 元々ブライの自然に触れて育ったブルーノ・マルタンさんは当然のように農薬や除草剤を極力使わない農法を選択していき、1998年には今の自然農法のスタイルを独学で確立しています。2007年に右岸を代表する自然派シャトー、アラン・ムエックス氏のシャトー・フォンロックを研修で訪れた時、そのブドウ栽培の方法に感銘を受けます。 その後2008年から本格的にビオデナミを導入。ビオロジックの若き権威アンヌ・カルデローニ女史監修のもと4年に渡り畑の改良・ビオデナミ認証の取得に取り組んできました。2012年に認定も受け、現在も発育状況に応じてビオデナミを実施。マリア・トゥーン女史提唱の調合剤500番・501番(牛の角と牛糞や水晶を混ぜたもの)を適宜使用し土地の改良を促進させています。風車に近い標高の高所にある区画は砂・砂利が多いので水はけがよく、カベルネ・ソーヴィニョンが中心に植えられており、南側の区画は石灰質、粘土質が多い土壌にかわり、メルローが多く植えられています。 ロジカルで計画的なブドウ・ワイン造り シャトーを引き継ぐ前は会計士を していたこともありロジカルで計画的なブドウ・ワイン造りを行っているブルーノ・マルタン氏。彼のワインもまた整然とした印象で造りの美しさが感じられます。畑の周囲には、ハーブなどの草花やシブレットなどの野菜が植えられています。牧歌的な雰囲気の中で造られる自然体のワイン、それがブルーノ・マルタン氏の一番の特徴でしょう。 Information シャトー・サント・リュス・ベルヴューは、ブライ地区のアルティザン、シャトー・ローラン・ラ・ギャルドのブルーノ・マルタン氏がシャトー・ローラン・ラ・ギャルドとは別に2002年からジロンド河近くの区画から収穫されたブドウで造るワインです。約8.5ヘクタールの黒ブドウと約1.35ヘクタールの白ブドウをビオディナミを実践して栽培しています(現在はデメテールも取得)。シャトー・サント・リュス・ベルヴュ レ・オーブリーヌは、”レ・オーブリーヌ”と呼ばれる1.35ヘクタールの白ブドウのギヨダブルの区画から生まれます。新樽にて長めの発酵。25%新樽のバリックにてシュールリーを行いながら12ヶ月の熟成。爽やかさを持ちつつも凝縮感のある濃厚な果実味。リッチさに溢れ余韻が長く、長期熟成スタイルの、メドック格付けシャトーが造る白ワインを彷彿とさせる飲み応えある白ワインです。 生産地 フランス ボルドー地方 ブライ・コート・ド・ボルドー 商品名 レ・オーブリーヌ 作り手 シャトー・サント・リュス・ベルヴュ/ブルーノ・マルタン/シャトー・ローラン・ラ・ギャルド 格付・認証 ブライ・コート・ド・ボルドーAC 生産年 2019年 色 白 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 ソーヴィニョン・ブラン 80%、ミュスカデル 20% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 3,190円

Calon Segur [2012] / カロン・セギュール [FR][WA91][赤]

Wine shop Cave
■ ワイン名 カロン・セギュール ■ 生産年 2012 ■ 原産国 フランス ■ 地域 ボルドー地方  メドック地区 サンテステフ ■ タイプ 赤ワイン メドック格付け:第3級 ■ 葡萄品種 カベルネ・ソーヴィニョン65% カベルネ・フラン15% メルロ20% ■ 度数 13.0% ■ 内容量 750ml ★ 新着商品     WA Point 91 ┃公開媒体: 218, The Wine Advocate ┃レビュアー: Robert M. Parker, Jr. ┃飲み頃: 2015 - 2035 The 2012 Calon Ségur, has an opaque ruby/purple color, very sweet black raspberry, black cherry and currant fruit, underlying forest floor notes, wonderfully sweet tannin, surprising up-front opulence and beautiful purity, texture and length. This is an outstanding effort and a strong wine in 2012. Drink it over the next 20 years, as the acidity is quite low and the wine already approachable. Score: 93 ┃Issue: Mar 31, 2015 CHATEAU CALON-SEGUR St.-Estephe 2012 Dense but pure, offering suave plum, raspberry coulis and black currant fruit, and tobacco, tar and iron nuances. This is integrated and refined through the long finish, but lacks the vintage's austerity. Very nicely done. Best from 2017 through 2025. 6,665 cases made. — JM  29,999円

ロワイヤルラッピング 正規輸入品 ヴーヴ・クリコ ローズラベル 750ml

ワインと地酒の店 かたやま
ピノ・ノワールをベースにシャルドネとピノ・ムニエをブレンドし、これにピノ・ノワールからつくる特別な赤ワインを加えて美しい色合いのロゼに仕上げています。 サーモン・ピンクの輝きに、豊かでエレガントな香り。 気軽に楽しめる、若々しくフレッシュな魅力あふれるロゼ・シャンパーニュです。 ※ブブクリコ・ブーブクリコ・ヴーヴクリコ・ヴォヴクリコなどと呼ばれることもあります。 容量:750ml 品名:シャンパン 輸入者:MHDモエヘネシーディアジオ(株) 9,488円

【ボルドーワイン】【赤ワイン】シャトー・ラグランジュ 2021 [フランス][フルボディー]

ワインブティックヴァンヴァン
(France) 10,800円

シャトー ラ シャンデリエール 2018 Chandelliere 750mlボルドー メドック地区 シャトー ラ シャンデリエール AOC メドック クリュ ブルジョワ フルボディ 赤ワインフランス ワイン wine プレゼント ギフト 御祝 御礼 お誕生日 新生活 母の日ギフト

スターリカーズ楽天市場店
ワイン詳細 生産地 ┃ フランス/ボルドー/メドック地区 生産者 ┃ シャトー ラ シャンデリエール 格付・等級 ┃ AOC メドック/クリュ ブルジョワ ぶどう種類 ┃ カベルネ・ソーヴィニヨン70%/メルロー30%(作付け比率) 輸入元 ┃ 当店直輸入 テイスティングコメント 2021年4月 PP(WAポイント)87 ┃公開媒体: April 2021 Week 3, The Wine Advocate ┃著者: Lisa Perrotti-Brown ┃飲み頃: 2021-2028 Medium to deep garnet-purple in color, the 2018 la Chandelli?re opens with notions of baked plums, blackberry preserves and bouquet garni, plus touches of tree bark and tobacco leaf. The medium to full-bodied palate contributes soft, well-managed tannins and plenty of freshness to support the earth-laced black fruits, finishing with an herbal lift. ワインのコンディション ボルドーの歴史と伝統あるネゴシアンセラーから素晴らしいコンディションで入荷しました。 当店のコメント パリコンクール金賞受賞ワインラ・シャンデリエール2018年はパリコンクールで金賞を受賞。ワイン造りにオー・メドックのラ・トゥール・カルネやソシアンド・マレなど、著名シャトーのコンサルを手掛けるオリヴィエ・ドゥーガ氏を招聘し、近年は品質向上に向かっています。ワインはイチゴやラズベリーにハーブのニュアンスなど表情豊かな香りと味わいです。適正価格ですぐに楽しめる高品質ボルドーをお探しの方へお薦めのワインです。 by SHU#1 2,508円

ヴィコント・ボールネー’22(ACメドック 赤 フルボディ) 赤ワイン 【7790657】

MyWineClub(マイワインクラブ)
●ヴィコント・ボールネー’22(ACメドック/赤・FB)☆フェミナリゼ・コンクール金賞ぶどう品種:メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン合う料理:ポークスペアリブ チリカンソース、牛ハンバーグステーキ チーズのソース中位の濃さ。エッジにまだ若々しい紫色がみられる一方、キレイな照りをみせる赤色が鮮やかです。黒系ベリーの香りやアケビを思わせる酸、ウッディな風味のほか、かすかにスキンフレーバーも感じます。心地良い舌ざわりで、酸味がやや突出しているものの、果実の甘味がしっかり出ています。こうした味わいがイキイキと舌の上で主張し合っています。少々時間を置くとさらに旨味が増しそうです。●750ml※FB=フルボディ(株)ベルーナは通信販売酒類小売業免許を付与されています。※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 2,288円

【クーポン発行中】シャトーラトゥールカルネ 2020 750ml 辛口 赤 ミディアム フル ボディ ボルドー格付 ボルドーシャトーワイン グランクリュ ラ・トゥール・カルネ カベルネ メルロー 美味 冬 グルメ ギフト 御礼 お祝い 記念日 贈り物 クリスマス お歳暮

ワインストア ヴァンドメール
ボルドー・メドック公式第4級のグランクリュ(格付シャトー)。 2020年はボルドー全域で素晴らしい天候に恵まれ、歴史的な年になる期待が高待っています。 シャトーオーナーはパプ・クレマンやフォンブラージュの所有で知られるボルドーワイン界のリーダー、ベルナール・マグレ氏。 メルロ60%、カベルネ・ソーヴィニヨン40%。 ギフトラッピング ご一緒にいかかですか 132円 165円 488円 6,930円

赤ワイン シャトー・プリュレ・リシーヌ マルゴー 2015 メドック第4級 750ml フランス ボルドー

酒食材基地プラットダルジャン
地域:フランス/ボルドー/マルゴー 格付け:メドック第4級 葡萄:カベルネ・ソーヴィニヨン60%、メルロー37%、プチヴェルド3% 飲みごろ温度:16〜18度 ALC度数:13.0% 味わい:赤/フルボディ 総合評価:フランス語で“小修道院”という意味のプリューレと、以前オーナーであったアレクセス・リシーヌ氏の苗字を取って名付けられているのがシャトー・プリューレ・リシーヌです。プリューレ・リシーヌのブドウ畑は、大部分が“カントナックの台地”の上の、ギュンツ氷期の小石が多く堆積する砂利質の土壌メドック格付け第4級 2015でも、しなやかで女性的な味わい。   9,680円

レ・トゥーレル・ド・ロングヴィル [2020] 2級格付け ピション・ロングヴィル・バロンのセカンド ボルドーワインbordeauxwine ポイヤック ギフト 母の日 750ML

ワイン館NISHIURA楽天市場店
ボルドー左岸骨太リッチスタイルを破格で味わえる! メドック格付け1級に迫ると言われるスーパー2級 ピションバロンのセカンドワイン! レ・トゥーレル・ド・ロングヴィル ・メドック・グラン・クリュ・クラッセ・公式格付第2級 Chateau Pichon Longueville Baron レ・トゥーレル・ド・ロングヴィル ボルドーで最も男性的な名酒シャトー・ラトゥールに 隣接する特級シャトー。 当然その実力は一級シャトーにも引けをとりません! 『ピション・ロングヴィル・バロンは驚愕に値する回復を遂げ、 特に1986年以降は一貫して最高級のワインをつくっている。』 『畑とワインづくりを監督するためにランシュ=バージュの ジャン=ミシェル・カーズを雇った。 カーズの作風にしたがって収穫日を遅らせ、選別を厳しくし、 セカンドワインを導入し、新樽比率を高めたことなどから、品質は劇的に向上した。 その結果、ピション=ロングヴィル・バロンは今、 誉れ高い二級の地位にふさわしいものとなっている。』 『今では毎回メドックで最も荘厳なワインの1つ』 ロバート・M・パーカーJr.著 ボルドー第4版より AOCポイヤック ポイヤック・スタイルの極み その畑は、ジロンド川に近く真南に面していて『シャトー・ラトゥール』に隣接する 素晴らしい場所にあります。 ブドウ畑は砂利の多い土壌で、真南に面する申し分ない立地です。 表層には砂利が堆積していて、水はけがよく、 その下には鉄分を多く含む粘土層があります。 その大部分が『シャトー・ラトゥール』と向かい合わせに位置し、 深い色調と気品のあるアロマ、密度の高い酒質のワインを引き出す 第1級のテロワールになっています。 最新設備では、42基あるステンレスタンクは円形に配置され、地下のブレンド用 タンクへの距離を最小かつ一定にして、重力による移動でワインにストレスを 与えないような配慮がされています。 10,627円

【ピション作】キャップ・ロワイヤル・ルージュ 伝統あるポイヤック・スタイルを受け継ぐ、気品と格調高いスタイリッシュ・ボルドー!【ヴィンテージは順次変わります】ボルドーワインbordeauxwine ギフト 母の日750ML

イタリアワインならボン・ヴィーノ
【ヴィンテージは順次変わります】 1,399円

古酒【掘出物】シャトー ラ ゴレ [2012] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー AOCメドック / Chateau La Gorre オールドヴィンテージ

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Château La Gorre シャトー ラ ゴレ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー地方 原産地呼称A.O.C. ボルドー 品種メルロ55%、カベルネ ソーヴィニヨン40%、プティ ヴェルド5% ALC度数12.0% 飲み頃温度15〜16℃ キャップ仕様コルク ◆ 樽とタンクで熟成 ◆商品説明 メドックの中心部、ベガダン村に拠点を置く家族経営のシャトーです。1937年にラフォルグ家によって設立されました。2009年に現在のオーナーに引き継がれました。 土壌は粘土石灰質と珪土(砂と砂利)、平均樹齢は35年です。栽植密度は高く1ha当たり6,600本~8,300本です。収穫は手摘みで行い、選果テーブルで選別します。100%除梗し、コンクリートタンクで発酵させます。熟成は樽とコンクリートタンクで行います。 レッドベリーやなめし皮、スパイスの要素が混ざり合い、丸みがあり、非常にしなやかな口当たりです。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 1,628円

シャトー・フィジャック 2017 750ml フランス ボルドー サン・テミリオン 赤ワイン ワイン 飲み比べ ギフト 御祝 御礼 誕生日 内祝 お歳暮

SAKE PLACE(広島地酒とワイン)
■シャトー・フィジャック 2017 偉大なシャトー・フィジャックのワインからはリッチで特有な香りと素晴らしいアロマと複雑さを感じることが出来ます。 生産地 フランス/ボルドー/サンテミリオン 生産者 シャトー・フィジャック タイプ 赤ワイン/フルボディ ブドウ品種 メルロ(47%)カベルネ・ソーヴィニヨン(43%)カベルネ・フラン(10%) 内容量 750ml アルコール分 — 香り 紫がかった濃いガーネット。ブラックチェリーやプラム、ブラックラズベリーなどの果実のアロマが立ち上ります。加えてラベンダーや枯葉、シナモンの香りが漂い、深みのある印象。 味わい 活き活きとした黒系の果実味ときめ細かいタンニン、新鮮な酸が調和しており、スパイシーなニュアンスを伴う余韻が続きます。 合う料理 — 保存方法 温度変化が少なく光のあたらない、涼しい場所 33,000円

シャトー ペデスクロー [2019] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー オー メドック A.O.C.ポイヤック メドック 第5級格付 Chateau Pedesclaux

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
Chateau Pedesclaux  シャトー・ペデスクロー 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー オー・メドック 原産地呼称A.O.C.ポイヤック 格付メドック 第5級格付 品種カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロー/カベルネ・フラン ALC度数14.0% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 メドック格付けポイヤック5級。2013年からエマニュエル・クルーズ氏が参画し、新たなオーナーのもと大規模な設備投資が行われ、飛躍的に品質が向上した注目のシャトーです。 ◆専門誌評価 (2019) ジェームス・サックリング 94-95点 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 7,999円

シャトー・ラトゥール[2011] 赤 750ml[Chateau Latour] フランス ボルドー ポイヤック 赤ワイン メドック 格付一級 五大シャトー※お取り寄せ商品、在庫確認後ご連絡いたします。

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
近代に入り、ピノー氏、アンジェラ氏の下、絶対的な地位を築いたシャトー ラトゥールの名前が資料で確認できるのは1331年以前にさかのぼりますが、それから17世紀末頃までは、畑の一部でブドウが造られている程度でした。その後、アレクサンドル・ド・セギュール候がシャトーを所有するようになり、ワイン造りが進んでいきます。18世紀に入りイギリスでボルドーワインがもてはやされた時期には、他のワインの4〜5倍の値段で取引され、18世紀末頃には20倍で取引されていたと言います。人気を受け、18世紀中ごろには38ヘクタールだった畑が、18世紀末には47ヘクタールへ広げられ、ワインの生産に力が入れられていきました。フランス革命の困難な状況の中でも、ラトゥールは畑をそのまま守り切りました。1962年までセギュール家の末裔が所有していましたが、その後、イギリス資本の大手による所有となった時代もありましたが、1993年に現在のオーナーであるフランソワ・ピノー氏の所有となりました。また、1998年、1995年からシャトーに参画したフレデリック・アンジェラ氏が支配人となりました。 細部に至るまで完璧を追い求めたシャトー ラトゥールの品質を作っているのは、『細部まで、やるべきことをきっちりと行うこと』これに尽きると思います。 ブドウの樹は枯れてしまったもの、傷ついたものは若木に植え替えられますが、植え替えられた樹々はマーキングされ、古木とは別に収穫されます。また、樹齢が高くなりすぎた際も植え替え作業が行われますが、その際も、土壌の再生と浄化の為、5年間の休耕期間が守られています。収穫は臨時メンバー100名ほどが参加して進められます。果実が潰れないようブドウはトレー(最大8キロ入る)に入れられ、選果の後、除梗・破砕を行って重力を利用して醸造工程にすすんでいきます。フリーランジュース(無圧搾)とプレスジュース(圧搾)は別々に醗酵を行い、醗酵後エリック・ボワスノ氏、ジャック・ボワスノ氏と共にプレスワインも使いながらブレンドを行います。 リュット・レゾネ(減農薬)を取り入れている シャトーは近年、リュット・レゾネで栽培を行っています。有機栽培も取り入れており、化学肥料・除草剤を使わずに剪定された枝と植物から作られた堆肥を混ぜたオーガニック肥料を使用しています。また、2008年からは土壌をより大切に扱うため、馬による耕作作業を復活させました。これによって土壌が圧縮されるのを防ぎ、CO2の排出量を削減する事が見込まれます。病害処理、摘心といった畑での他の作業にも、実験的に耕作馬を導入しています。また、『ランクロ(シャトーの土地周辺部分47ヘクタール)』の区画内10ヘクタール余りでは、ビオディナミ農法が採用され、月の歴に基づいて主要作業の実施日を検討したりしています。今後は現在(2017年段階)より広範囲の畑で、ビオディナミを広げていく予定であるようです。 造られる3つのワイン セカンドラベル『Les Forts de Latour(レ・フォール・ド・ラトゥール)』には主に3種類の選別によって選ばれたブドウ、ワインが使われています。まず、『ランクロ』の区画外に位置する区画、『プティ・バタイエ』、『サンタンヌ』、『コンテス・ド・ラランド』の区画からとれたブドウ。次に、若木からとれたブドウ。最後にグラン・ヴァン用のワインの中で格下げされてもの。基本、ブドウの栽培方法はグラン・ヴァンと同じ手法ですが醸造時は、新樽の比率が50%と低いこと、メルローのブレンド比率が高め(25〜30%)である事が、大きな違いです。『Pauillac de Latour(ポイヤック・ド・ラトゥール)』は、1990年から造られているワインで、いわゆるサードラベルにあたります。造り方は基本同じですが、『ランクロ』以外の3つの区画からとれた若木のブドウを使って造られています。 Information ポイヤックとサン・ジュリアン村の境界にある60haのブドウ園。熟成には、100%オークの新樽を使用。力強く、濃縮された味わいを持っています。 生産地 フランス ボルドー地方 メドック地区 ポイヤック 商品名 シャトー・ラトゥール 作り手 Chateau Latour 格付・認証 メドック格付け第一級 A.C.ポイヤック AC Pauillac/五大シャトー 生産年 2011年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 カベルネ・ソーヴィニョン 84.5%、メルロ 15%、プチ・ヴェルド 0.5% ガイドブック ワイン・スペクテーター 96点、ワイン・アドヴォケイト 93-95点、「ジェームス・サックリング」 95-96点 飲み頃 今〜2040年頃 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 132,000円

赤ワイン シャトー・クレール・ミロン 2015 ポイヤック メドック第5級 750ml

酒食材基地プラットダルジャン
地域:フランス/ボルドー/オー・メドック/ポーイヤック 格付け:メドック第5級 葡萄:カベルネ・ソーヴィニヨン51%、メルロー34%、カベルネフラン13%、プチヴェルド2% 飲みごろ温度:16〜18度 ALC度数:13.5% 味わい:赤/フルボディ   総合評価:瑞々しい果実味と深みとコクのある味わいでありながら、やや控えめで、若いうちからも飲みやすいスタイル。 13,800円

シャトー クロワ デュ トラル [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー オー メドック A.O.C. HAUT MEDOC クリュ ブルジョワ Chateau Croix du Trale ジェームス・サックリング93点

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Chateau Croix du Trale シャトー・クロワ・デュ・トラル 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー オー・メドック 原産地呼称A.O.C.HAUT MEDOC 格付 クリュ・ブルジョワ 品種カベルネ・ソーヴィニヨン60%/メルロー40% ALC度数13.0% 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク 熟成:オーク樽熟成12カ月(新樽30%)、瓶熟成18カ月以上 ◆商品説明 右岸の雄、フランソワ・ティエンポン氏がコンサルタントを行うオー・メドックのブルジョワ級。力強い果実感を備えつつ、右岸を想わせるようなエレガンスが余韻に広がる魅惑的な味わい。 ◆専門誌評歴 (2016)ワイン・スペクテーター得点 89 (2016)ジェームス・サックリング 93点 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,250円

【6本〜送料無料】シャトー ローザン ガシー ロルム ド ローザン ガシー 2014 赤ワイン フランス 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
L'orme De Rauzan Gassies Chateau Rauzan-Gassiesシャトー ローザン ガシー (詳細はこちら)カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン750mlカベルネ ソーヴィニョン、メルロー、カベルネ フランフランス・ボルドー・メドックオー メドックAOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社JALUXメドック格付け2級ローザンガシーのサードラベル的存在!敏腕醸造家エリックポワスノ氏コンサルタントのお値打ちメドック!ロルム ド ローザン ガシー シャトー ローザン ガシーL'orme De Rauzan Gassies Chateau Rauzan-Gassies商品情報メドック格付け2級、あの「シャトー ローザン ガシー」のサードワイン的存在のお値打ちなオーメドックメドック格付け2級、あの「シャトー ローザン ガシー」が手掛けるサードワイン的存在のお値打ちなオーメドック「ロルム ド ローザン ガシー」です。しかも数々の銘醸シャトーを手掛ける、偉大な醸造家「エリック ポワスノ氏」がコンサルタントを務めています。メルロー65%、カベルネ ソーヴィニヨン35%のブレンドで、力強くも調和の取れた優雅な味わいです。「メドックの守護神」と呼ばれている偉大な醸造家ポワスノ氏がコンサルタント故エミール ペイノーの右腕として1963年に「シャトー ラトゥール」を始め、数多くの銘醸シャトーでコンサルタントを務めた敏腕醸造家ジャック ポワスノ氏。ジャック氏は「メドックにあるぶどう畑のすべての列を把握している」と言われていて、「シャトー ラトゥール」のフレデリック アンジェラ、元「シャトーコスデストゥルネル」のジャン ギョーム プラッツ氏、「シャトー マルゴー」の故ポール・ポンタリエ氏といった実力者から尊敬を込めて「メドックの守護神」と呼ばれている偉大な存在です。ジャック、1990年から父の仕事を引きついだ息子エリック ポワスノ氏によって、今も偉大なワイン造りが守られています。所有面積は28.5ヘクタールで、平均樹齢35年、収量は1ヘクタール当たり50へクトリットルに抑えています。ブドウのヴェレゾン期は片側だけ葉を落とし収穫前になったら両側の葉を落とします。7、8月の間には未熟果の適房を行い質を高めます。収穫の際は最初に畑で選別しその後セラーに運び、機械と人の手で更に厳しく選別します。生産者情報シャトー ローザン ガシー Chateau Rauzan-Gassiesボルドー メドック格付け第二級の歴史的シャトーシャトー ローザン ガシーはボルドー メドック格付け第二級の歴史シャトー。あの格付け一級シャトー マルゴーや三級シャトー パルメに隣接する非常に恵まれた立地条件の畑を所有しています。1946年からキエ家の所有となりました。キエ家はシャトー クロワゼ バージュ、シャトー ベロルム トロンコワ ド ラランドのオーナーも務めています。メドックに位置するガシーの貴族の館の起源は中世にまでさかのぼります。当時の領主は、代々シャトー マルゴーの城主に仕える騎士でした。1661年、ワイン商で同時にラトゥールの貴族に仕える農業経営者でもあったド ローザン氏がこの地を購入しワインで名声を築きました。ローザン氏は、ロンドン行きの船を貸し切り、自ら船の中でワインを売っていたので当時からイギリスで高い評価を得ています。その後、1785年に領地が分割されて、ローザン ガシーの畑が産まれます。戦後の難しい時期を乗り越え、ポール キエ氏により、畑の改良がおこなわれ、1968年に経営を引き継いだ息子のジャン ミッシェル キエ氏が、その改革を完成させました。土壌は深く堆積した砂礫の区画と、砂と砂礫の区画。栽培面積が28.5ヘクタール、生産量は8万本程と、格付けシャトーの中では比較的小さい方に属しています。セラーの拡張、整備の刷新により品質が向上1995年にセラーの拡張、醸造設備の刷新、栽培方法の見直しを行い、2000年からはジャン ミッシェル キエ氏の子供たち、ジャン フィリップとアン フランソワ兄妹も運営に加わり、品質向上に一層の拍車が掛かりました。現在のシャトー ローザン ガシーはクラシカルな部分も残しつつ、最近の傾向である自然で豊かな果実味を備えたエレガントなスタイルに変わりつつあり、安定した高い評価を得て、近年その名声を高めています。2012年からはオー メドック区画から品質の高い「ロルム ド ローザン ガシー」を生産シャトー ローザン ガシーは骨格がしっかりした、リッチで凝縮感のある味わいが特徴です。ファーストワインのシャトー ローザン ガシーに加え、セカンドワインとして、「ガシー」(Gassies)を造っています。(以前の名前はシュヴァリエ ド ローザン・ガシー)また、2012年からはオー メドック区画から品質の高い「ロルム ド ローザン ガシー」が生産されています。 3,355円

シャトー・ぺデスクロー フルール・ド・ペデスクロー [2013] 3760211000660【59001】【フランス】【赤ワイン】【R601】【F15】

バッコス
開くとすぐに咲きます。 メルローの濃厚な凝縮度で、このワインは温かみのある絹のような質感で、柔らかく軽いタッチを提供します。 そのフルーティーな香りは強烈で、さわやかで、口当たりが心地よい。 テロワール:石灰岩の岩盤上のガロンヌ砂利 すべての作業は、ブドウの良好な分布と通気(発芽、刈り取り、葉の間引き)。 テロワールに合わせた厳選選の収穫、力強いゾーンと、中心部からの在庫とプロットの境界との分離。 収穫:木箱、続いてクラスター、次にベリーを手動で選別します。 醸造:押しつぶさずに重力式バッティング プレファータリー・コールド・マセラシオン 長いVATING期間 樽で16ヶ月、新樽の33% 3,300円