ローランド ビデオスイッチャー V-1HD
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (10) (ローランド ビデオスイッチャー V-1HD)
  パソコン・周辺機器 (4) (ローランド ビデオスイッチャー V-1HD)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (0)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (17) (ローランド ビデオスイッチャー V-1HD)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
31件中 1件 - 30件  1 2
商品説明価格

ROLAND(ローランド) V-1HD+【ビデオスイッチャー】

Rock oN Line 楽天市場店
製品概要 V-1HD+はプロレベルの映像制作、イベント演出、ライブ配信を行いたいユーザーのためのコンパクトなビデオスイッチャーです。豊富な入出力端子を備え、カメラ、PC、マイクなどをダイレクトに接続。直感的でわかりやすい操作ながら、映像・音声を細部までコントロールすることができます。映像のプレビューとメニュー表示を行うマルチビューアーは10分割となり、さらに信頼性が高くなりました。V-1HD+で今日からあなたの環境をアップグレードしましょう。 ・プロレベルのイベント演出やライブ配信に対応できる豊富な入出力端子を装備 ・高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載 ・コンパクトでセットアップも簡単 ・直感的なユーザーインターフェース ・操作の省力化を実現するオート・スイッチング機能搭載 ・映像は4レイヤー構成、PinPやDSKによる映像合成も可能 ・音声入力にはXLR端子を備え、業務用ミキシング・コンソールとの接続も安心 ・瞬時に呼び出し可能な8つのプリセット・メモリー機能 ワークフローに必要な機能をオールイン・ワン 映像制作やライブ配信の現場では、スイッチャー以外にも必要な周辺機材をいくつも用意する必要があります。豊富な機能を備えたV-1HD+ には、ビデオスイッチングの基本的な機能に加えて、PinPやDSK、スケーラー、本格的なオーディオ・ミキサーなど、現場のワークフローで必要とされる機能が1台に凝縮されています。機材をセットアップする時間の短縮にも効果を発揮します。 ビデオ・スイッチャー史のゲームチェンジャー・V-1HDが大きくアップグレード 2015年に発売したV-1HDは、それまで存在しなかった小型HDMIビデオ・スイッチャーというジャンルを誕生させ、高い人気を博してきました。V-1HD+ は、V-1HDが世界中のユーザーに愛用される理由となったシンプルな操作性、豊富な機能を継承しながら、ユーザーのフィードバックを元に、様々なプロ仕様の機能を追加しました。 豊富なビデオ入出力 映像のプロの業務が、機材のスペックによって制限を受けることがあってはなりません。V-1HD+ は多様なビデオ機器との接続が求められる昨今のワークフローに柔軟に対応します。 フレームレートコンバーター、スケーラー内蔵HDMI入力 すべてのHDMI入力にフレームレートコンバーターを装備。デジタル一眼カメラで撮影したシネマライクな24p映像のスイッチングができます。 ※出力されるフレームレートは59.94i/pまたは50i/pに変換されます。 また、HDMI入力4にはスケーラーとEDIDエミュレーターが搭載されているので、PCやタブレットなど一般的なビデオ信号とは異なる解像度の映像を入力することも可能。入力後にサイズやポジションの調整も可能です。 2つのHDMI出力と、3つのビデオバス HDMI出力端子は2つを装備。出力する映像は内部の3つのビデオバス(PGM・PVW・MULTIVIEW)からそれぞれ選択が可能です。たとえば出力の1つからメインの映像(PGM)を出力しUSBビデオキャプチャーUVC-01に接続、もう1つは10分割マルチビューアーとして使う事で、信頼性の高いライブ配信ソリューションの構築が可能です。 プロが行う操作を、より簡単に V-1HD+ は本格的な機能を備えながら、ローランドが電子楽器メーカーとして培ってきた直感的なユーザーインターフェースで操作を行うことができます。 基本的な映像の切り替えは、プロ仕様のビデオスイッチャーで最も認知されているPGM/PSTバスおよびTバーを用いたオペレーションを採用。Tバーを使う事で、音楽のテンポに合わせてフェードしながら映像の切り替えるような演出ができます。また、頻繁に操作する、システムメニュー、ダウンストリームキーのON/OFF、トランジションの種類、ピクチャーインピクチャー、エフェクトのON/OFFなどは独立したボタンで簡単にアクセスできます。 オーディオについては、独立したゲイン、ボリュームつまみ、リミッターON/OFF、シグナル/ピークLEDを備えているので、その場で直感的に音声の調整できます。 エフェクトを備えた14チャンネル・オーディオ・ミキサー搭載 ビデオのスイッチング機能の他にも、高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載。HDMIに含まれたオーディオに加え、マイクやライン入力の音声を重ねることができ、イコライザーやコンプレッサーなど、様々なエフェクトを内蔵しています。 製品仕様◼映像・映像処理:4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット・入力端子:INPUT 1〜3:HDMIタイプA×3※HDCP対応INPUT 4:HDMIタイプA※HDCP対応※マルチフォーマット対応・出力端子:OUTPUT 1〜2:HDMIタイプA×2※HDCP対応 ・入力映像フォーマット:INPUT 1〜3720/59.94p、720/60p ※1、※3720/50p ※1、※41080/59.94i、1080/60i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※2、※31080/50i、1080/50p、1080/25p ※2、※41080/23.98p、1080/24p ※2※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。※1 システムフォーマット「720p」設定時※2 システムフォーマット「1080i」または「1080p」設定時※3 フレーム・レート「59.94Hz」設定時※4 フレーム・レート「50Hz」設定時INPUT 4480/59.94i、480/59.94p、720/59.94p、720/60p、1080/59.94i、1080/60i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※1576/50i、576/50p、720/50p、1080/50i、1080/50p、1080/25p ※21080/23.98p、1080/24pVGA(640×480/60Hz)、SVGA(800×600/60Hz)、XGA(1024×768/60Hz)WXGA(1280×800/60Hz)、SXGA(1280×1024/60Hz)FWXGA(1366×768/60Hz)、SXGA+(1400×1050/60Hz)UXGA(1600×1200/60Hz)、WUXGA(1920×1200/60Hz)※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値です。※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11準拠※1920×1200/60Hz:Reduced blanking※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。※1 フレーム・レート「59.94Hz」設定時※2 フレーム・レート「50Hz」設定時静止画(Still Image):Bitmap File(.bmp)最大1920×1080、24ビットカラー、無圧縮PNG File(.png)最大1920×1080、24ビットカラー※最大4枚まで内蔵不揮発メモリーに記憶可能※PNGαチャンネルは非対応です。 ・出力映像フォーマットOUTPUT 1〜2:720/59.94p ※1、※4720/50p ※1、※51080/59.94i ※2、※41080/50i ※2、※51080/59.94p ※3、※41080/50p ※3、※5※1 システムフォーマット「720p」設定時※2 システムフォーマット「1080i」設定時※3 システムフォーマット「1080p」設定時※4 フレーム・レート「59.94Hz」設定時※5 フレーム・レート「50Hz」設定時 ・映像エフェクト切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM)、ワイプ(8種類)合成:ピクチャー・イン・ピクチャー(四角型、丸型、菱型)、スプリット(2種類)、キー(ルミナンス・キー、クロマ・キー)、DSK(ルミナンス・キー、クロマ・キー)その他:左右反転、上下反転、静止画キャプチャー、静止画再生、アウトプット・フェード(音声、映像:白または黒)、テスト・パターン出力◼音声・音声処理:サンプル・レート:24ビット/48kHz・音声フォーマット:リニアPCM、24ビット/48kHz、2ch・入力端子INPUT 1〜4:HDMIタイプA×4AUDIO IN 1〜2:XLR-3-31タイプ(バランス、ファンタム電源DC 48V、14mA Max)LINE IN:RCAピン・タイプMIC/AUX IN:ステレオ・ミニ・タイプ(プラグイン・パワー対応) ・出力端子OUTPUT1〜2:HDMIタイプA×2AUDIO OUT L、R:TRS標準タイプPHONES:ステレオ・ミニ・タイプ・規定入力レベルAUDIO IN 1〜2:-60〜+4dBu(最大入力レベル:+24dBu)LINE IN:-10dBu(最大入力レベル:+10dBu)MIC/AUX IN:-51〜-10dBu(最大入力レベル:+10dBu)・入力インピーダンスAUDIO IN 1〜2:10kΩLINE IN:15kΩMIC/AUX IN:10kΩ ・規定入力レベルAUDIO IN 1〜2:-60〜+4dBu(最大入力レベル:+24dBu)LINE IN:-10dBu(最大入力レベル:+10dBu)MIC/AUX IN:-51〜-10dBu(最大入力レベル:+10dBu)・入力インピーダンスAUDIO IN 1〜2:10kΩLINE IN:15kΩMIC/AUX IN:10kΩ・規定出力レベルAUDIO OUT L、R:+4dBu(最大出力レベル:+24dBu)PHONES:72mW+72mW(32Ω負荷時)・出力インピーダンスAUDIO OUT L、R:600ΩPHONES:10Ω・オーディオ・エフェクトディレイ、ハイパスフィルター、ディエッサー、コンプレッサー、ノイズゲート、イコライザー、リミッター、リバーブ、テスト・トーン出力◼その他・その他の端子USB MEMORY:USB Aタイプ(USBメモリー用)USB:USB Bタイプ(外部制御用)RS-232:9ピンD-subタイプ(オス、外部制御用)TALLY:9ピンD-subタイプ(メス、タリー出力用)・その他機能プリセット・メモリー(8個)パネル・ロック機能EDIDエミュレーターオート・スイッチングオート・インプット・ディテクト  電源:ACアダプター消費電流:2.1A消費電力:25.2W動作温度:0〜+40℃外形寸法:316(幅)×121(奥行)×65(高さ)mm質量:1.4kg(ACアダプターを除く)付属品:スタートアップ・ガイド、「安全上のご注意」チラシ、ACアダプター電源コード、保証書※0dBu=0.775Vrmsプロレベルのビデオ・スイッチングとオーディオ・ミキシングに対応、ライブ配信にも最適 154,000円

Roland/V-1HD HD VIDEO SWITCHER

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 難しい操作は必要ありません。 ビデオカメラやスマートフォン、タブレットなどをHDMIにつなぎボタンを押すだけで簡単にスイッチング。 ピクチャーインピクチャーやスプリット、クロマキーなどの合成も可能。 プロジェクターにつないでイベントを華やかに彩ったり、レコーダーを接続して収録できます。 設置場所を選ばないハーフA4サイズがもたらす自由な操作スタイルが想像力を刺激します。 【主な特長】 フルHD対応 入力は1080p/1080i/720pに対応。同じ解像度の信号なら機材の種類を問わずに同時に接続。 ハーフA4サイズ どこにでも持ち運べる小さなボディー HDMI 4入力2出力 さまざまな機器に対応するHDMI入力を4系統装備 プレビュー出力はマルチビュー/プレビュー/プログラムの3種類を選択 シンプルで直感的な操作 基本操作は本体のスイッチとTバーで完了 プレビュー出力に外部モニターを追加すれば、あらゆる操作可能に 多彩なエフェクト 残響を加える「リバーブ」、音質や音量を整える「マスタリング」も搭載 オーディオミキサー搭載 12chのデジタル・オーディオミキサーを搭載 PCアプリ V-1HD RCS 「V-1HD RCS」は、パソコンから V-1HD をリモート・コントロールするためのアプリケーションです。 V-1HD とパソコンを USB 接続することにより、パソコンからのリモート・コントロールの他、設定のバックアップ/リストアやシステ ム・ソフトウェアのアップデートができます。 【製品仕様】 外形寸法 / 質量 幅 (W)313 mm奥行き (D)102 mm高さ (H)59 mm 質量1.2 kg(本体のみ) 77,000円

Roland/V-1HD PLUS

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 高性能なビデオ・スイッチャーとオーディオ・ミキサーをコンパクトなボディに凝縮。ポータブル・サイズながら操作性や音質を強化。 『V-1HD+』は、シンプルな操作性とコンパクトなサイズ感で定評ある小型ビデオ・スイッチャー「V-1HD」の上位となるプロ仕様のモデルです。 A4半分のサイズでどこでも持ち運べるコンパクトさ、HDMI 4入力/2出力により、ビデオカメラ、パソコン、スマホ、タブレットなど複数の映像を簡単に切り替え/合成できる基本性能はそのままに、今回新たにDSK(ダウン・ストリーム・キーヤー)の機能を備え、テロップや画像の合成ができるようになりました。また、本格的なマイク入力(XLR)の搭載により、アナウンス収録用のマイクをそのまま高音質で接続可能。既存ユーザーへのヒアリングをもとにスイッチ類のレイアウトを改良して、オーディオの調整や、DSKのON/OFFなど頻繁に使用する機能へのダイレクトな操作感を実現しました。『V-1HD+』の設定は本体のみで完結するので、設定用に別途パソコンを使うことなく、準備に要する時間も短縮できます。 さらには、新製品USBビデオ・キャプチャー『UVC-01』を使うと、『V-1HD+』の映像をパソコンへ簡単に入力でき、ライブ配信までシンプルに完結。映像と音声をコンパクトにまとめて、高画質・高音質のライブ配信や映像演出を行える『V-1HD+』は、ニューノーマル時代に対応したライブイベント、会議、教育現場などを強力にサポートします。 【製品特徴】 ■プロレベルのイベント演出やライブ配信に対応できる豊富な入出力端子を装備 ■操作の省力化を実現するオートスイッチング機能搭載 ■音声入力にはXLR端子を備え、業務用ミキシングコンソールとの接続も安心 ■高性能な14チャンネルオーディオミキサーを搭載 ■コンパクトでセットアップも簡単 ■直感的なユーザーインターフェース ■映像は4レイヤー構成、PinPやDSKによる映像合成も可能 ■瞬時に呼び出し可能な8つのプリセットメモリー機能 【ワークフローに必要な機能をオールインワン】 映像制作やライブ配信の現場では、スイッチャー以外にも必要な周辺機材をいくつも用意する必要があります。豊富な機能を備えたV-1HD+には、ビデオスイッチングの基本的な機能に加えて、PinPやDSK、スケーラー、本格的なオーディオミキサーなど、現場のワークフローで必要とされる機能が1台に凝縮されています。機材をセットアップする時間の短縮にも効果を発揮します。 【ビデオスイッチャー史のゲームチェンジャーV-1HDが大きくアップグレード】 V-1HD+は、V-1HDが世界中のユーザーに愛用される理由となったシンプルな操作性、豊富な機能を継承しながら、ユーザーのフィードバックを元に、様々なプロ仕様の機能を追加しました。 【豊富なビデオ入出力】 映像のプロの業務が 、機材のスペックによって制限を受けることがあってはなりません。V-1HD+は多様なビデオ機器との接続が求められる昨今のワークフローに柔軟に対応します。 フレームレートコンバーター、スケーラー内蔵HDMI入力 すべてのHDMI入力にフレームレートコンバーターを装備。デジタル一眼カメラで撮影したシネマライクな24p映像のスイッチングができます。※出力されるフレームレートは59.94i/pまたは50i/pに変換されます。 また、HDMI入力4にはスケーラーとEDIDエミュレーターが搭載されているので、PCやタブレットなど一般的なビデオ信号とは異なる解像度の映像を入力することも可能。入力後にサイズやポジションの調整も可能です。 2つのHDMI出力と、3つのビデオバス HDMI出力端子は2つを装備。出力する映像は内部の3つのビデオバス(PGM・PVW・MULTIVIEW)からそれぞれ選択が可能です。たとえば出力の1つからメインの映像(PGM)を出力しUSBビデオキャプチャーUVC-01に接続、もう1つは10分割マルチビューアーとして使う事で、信頼性の高いライブ配信ソリューションの構築が可能です。 プロが行う操作を、より簡単に V-1HD+は本格的な機能を備えながら、直感的なユーザーインターフェースで操作を行うことができます。 基本的な映像の切り替えは、プロ仕様のビデオスイッチャーで最も認知されているPGM/PSTバスおよびTバーを用いたオペレーションを採用。Tバーを使う事で、音楽のテンポに合わせてフェードしながら映像の切り替えるような演出ができます。また、頻繁に操作する、システムメニュー、ダウンストリームキーのON/OFF、トランジションの種類、ピクチャーインピクチャー、エフェクトのON/OFFなどは独立したボタンで簡単にアクセスできます。 オーディオについては、独立したゲイン、ボリュームつまみ、リミッターON/OFF、シグナル/ピークLEDを備えているので、その場で直感的に音声の調整できます。 【エフェクトを備えた14チャンネルオーディオミキサー搭載】 ビデオのスイッチング機能の他にも、高性能な14チャンネルオーディオミキサーを搭載。HDMIに含まれたオーディオに加え、マイクやライン入力の音声を重ねることができ、イコライザーやコンプレッサーなど、様々なエフェクトを内蔵しています。 オーディオ入力 HDMI以外の音声入力として、業務用音響機器との接続を可能とするXLR入力端子を2つ装備。マイクプリアンプを内蔵、ファンタム電源の供給もできるので、プロ仕様のコンデンサーマイクを接続することができます。また、XLR入力端子の入力レベルは最大+24dBuまで対応。ライブハウスで用いられる業務用ミキシングコンソールから出力される高いレベルのオーディオ信号をそのまま入力することができます。 また、エレクトレットコンデンサーマイクを接続できるミニジャック入力、タブレットやスマートフォン、PCからのアナログ音声信号が接続できるRCAジャックのステレオ入力も備えています。 オーディオ出力 V-1HD+の内蔵オーディオミキサーから出力される音声は映像と同時にHDMIから出力されるので、USBビデオキャプチャーUVC-01やビデオレコーダーとHDMIで接続するだけで、映像と音声を簡単に配信・収録することができます。 また、音声出力は1/4インチTRSバランス出力端子を備えているので、業務用ミキシングコンソールにアナログ音声を送り出すこともできます。 オーディオエフェクト 各オーディオ入力には、独立した3バンドイコライザー、ハイパスフィルター、コンプレッサー、ノイズゲート、さらに映像と音声のタイミングを微調整するためのオーディオディレイが備わっています。また、XLRとミニジャック入力には、音声をクリアーにするためのディエッサーも備わっています。メイン出力にはリミッター、3バンドイコライザー、そしてコンプレッサーを装備しライブ配信などでも聞きやすいサウンドを作り上げることができます。 【映像と音声のモニタリング機】 例えばプロのライブ配信の現場では、映像や音声を放送前にモニタリングすることが非常に重要になります。V-1HD+ は映像と音声をリアルタイムでモニタリングするための様々な機能が搭載されています。 マルチビュー画面 マルチビュー表示は10個の画面で構成されており、1つのディスプレイで入力4系統、PGM出力、PST出力、4つの静止画を表示することができます。 また対応するビデオカメラとの接続で、録画状態をマルチビュー画面上で確認することもできます。 オーディオのモニタリング機能 本体パネル上にピークインジケーターが付いており、過大レベルを直感的に把握できます。また、マルチビュー画面にはすべての入力とメイン出力のレベルメーターが表示できますので、視覚的に音量を確認できます。 内蔵ミキサーにはSOLOバスを備え、例えばライブ配信で番組の途中から出演するゲストのマイクの状態を、オンエアに流す前にヘッドフォンを使ってモニタリングすることができます。 【エフェクト、キー合成、静止画機能】 V-1HD+ は多彩な映像エフェクトを搭載しており、テレビのニュース番組で見慣れた、子画面やテロップを含んだ映像を作り出すことができます。 映像は4レイヤー構成 入力した映像を最大4レイヤーまで重ねることが可能。例えば入力1と2をスプリットした映像の上にPinPで入力3の小画面を重ねて、さらに4つ目のレイヤーとして、DSK(ダウンストリームキーヤー)で静止画を用いてテロップを表示するといったことができます。 自由度の高い画面合成機能 ピクチャーインピクチャー(PinP)で子画面の合成が可能。子画面のサイズ、位置、縦横比、ボーダーを自由に調整。子画面は円形も選択できます。子画面をグリーンまたはブルーバック合成することも可能です。 またDSK(ダウンストリームキーヤー)機能を搭載していますので、簡単にテロップの合成ができます。PinPとDSKを同時に使用した状態で、背景の映像をスイッチングすることも可能です。 静止画再生機能 本体内部に4枚の静止画を保存し、スイッチングのソースとして再生する機能を搭載。映像の背景としての使用や、DSKのソースとしてテロップの合成にも使用できます。この静止画はUSBメモリーからのファイル取り込みに加えて、入力映像をキャプチャーすることもできます。電源を切っても静止画の内容が消去されることはありません。 【その他の機能】 さらにV-1HD+ にはビデオ制作やライブ配信などの現場でも使いやすい機能が搭載されています。 タリー機能能 ビデオカメラに付いているタリーライトは、出演者にオンエア中のカメラに視線を向けやすいよう、視覚的に知らせるとともに、カメラマンにスイッチャーの状態を知らせます。V-1HD+はタリー出力端子を装備。これまで予算やスペースの関係でタリー機能付きの大型スイッチャーが使用できなかった小規模なライブ配信の現場でタリーランプを含んだシステムの構築が可能となります。 ※タリー端子の配線仕様については「V-1HD+リファレンスマニュアル」を参照してください。 録画コントロール機能 V-1HD+ と対応するレコーダーを HDMIケーブルで接続するだけで、録画操作の連携ができる REC コントロール機能を搭載。 ATOMOS 社製モニター一体型レコーダー接続時には V-1HD+ からレコーダーの録画開始、停止をコントロール可能ですので、録画操作を忘れるといったミスを防ぐことができます。 AV設備での使用にも最適 企業や学校などのAV設備で用いられるタッチパネル制御装置などと接続するためのRS-232ポートを装備。映像の切り替えやプリセット・メモリーの呼び出しなどを外部から制御できます。 また、パネルロック機能を搭載し、操作の必要のないボタンやツマミの動作を無効にできるので、機器の操作に慣れていない方が使用する場合も安心です。 154,000円

V-1HD+ 【HD VIDEO SWITCHER】 Roland (新品)

イケベ楽器楽天ショップ
■商品紹介★プロレベルのビデオスイッチングとオーディオミキシングに対応、ライブ配信にも最適★V-1HD+はプロレベルの映像制作、イベント演出、ライブ配信を行いたいユーザーのためのコンパクトなビデオスイッチャーです。豊富な入出力端子を備え、カメラ、PC、マイクなどをダイレクトに接続。直感的でわかりやすい操作ながら、映像・音声を細部までコントロールすることができます。映像のプレビューとメニュー表示を行うマルチビューアーは10分割となり、さらに信頼性が高くなりました。V-1HD+で今日からあなたの環境をアップグレードしましょう。◎プロレベルのイベント演出やライブ配信に対応できる豊富な入出力端子を装備◎操作の省力化を実現するオートスイッチング機能搭載◎音声入力にはXLR端子を備え、業務用ミキシングコンソールとの接続も安心◎高性能な14チャンネルオーディオミキサーを搭載◎コンパクトでセットアップも簡単◎直感的なユーザーインターフェース◎映像は4レイヤー構成、PinPやDSKによる映像合成も可能◎瞬時に呼び出し可能な8つのプリセットメモリー機能●ワークフローに必要な機能をオールインワン映像制作やライブ配信の現場では、スイッチャー以外にも必要な周辺機材をいくつも用意する必要があります。豊富な機能を備えたV-1HD+には、ビデオスイッチングの基本的な機能に加えて、PinPやDSK、スケーラー、本格的なオーディオミキサーなど、現場のワークフローで必要とされる機能が1台に凝縮されています。機材をセットアップする時間の短縮にも効果を発揮します。●ビデオスイッチャー史のゲームチェンジャーV-1HDが大きくアップグレード2015年に発売したV-1HDは、それまで存在しなかった小型HDMIビデオスイッチャーというジャンルを誕生させ、高い人気を博してきました。V-1HD+は、V-1HDが世界中のユーザーに愛用される理由となったシンプルな操作性、豊富な機能を継承しながら、ユーザーのフィードバックを元に、様々なプロ仕様の機能を追加しました。●豊富なビデオ入出力映像のプロの業務が、機材のスペックによって制限を受けることがあってはなりません。V-1HD+は多様なビデオ機器との接続が求められる昨今のワークフローに柔軟に対応します。・フレームレートコンバーター、スケーラー内蔵HDMI入力すべてのHDMI入力にフレームレートコンバーターを装備。デジタル一眼カメラで撮影したシネマライクな24p映像のスイッチングができます。※出力されるフレームレートは59.94i/pまたは50i/pに変換されます。また、HDMI入力4にはスケーラーとEDIDエミュレーターが搭載されているので、PCやタブレットなど一般的なビデオ信号とは異なる解像度の映像を入力することも可能。入力後にサイズやポジションの調整も可能です。・2つのHDMI出力と、3つのビデオバスHDMI出力端子は2つを装備。出力する映像は内部の3つのビデオバス(PGM・PVW・MULTIVIEW)からそれぞれ選択が可能です。たとえば出力の1つからメインの映像(PGM)を出力しUSBビデオキャプチャーUVC-01に接続、もう1つは10分割マルチビューアーとして使う事で、信頼性の高いライブ配信ソリューションの構築が可能です。・プロが行う操作を、より簡単にV-1HD+は本格的な機能を備えながら、ローランドが電子楽器メーカーとして培ってきた直感的なユーザーインターフェースで操作を行うことができます。基本的な映像の切り替えは、プロ仕様のビデオスイッチャーで最も認知されているPGM/PSTバスおよびTバーを用いたオペレーションを採用。Tバーを使う事で、音楽のテンポに合わせてフェードしながら映像の切り替えるような演出ができます。また、頻繁に操作する、システムメニュー、ダウンストリームキーのON/OFF、トランジションの種類、ピクチャーインピクチャー、エフェクトのON/OFFなどは独立したボタンで簡単にアクセスできます。オーディオについては、独立したゲイン、ボリュームつまみ、リミッターON/OFF、シグナル/ピークLEDを備えているので、その場で直感的に音声の調整できます。●エフェクトを備えた14チャンネルオーディオミキサー搭載ビデオのスイッチング機能の他にも、高性能な14チャンネルオーディオミキサーを搭載。HDMIに含まれたオーディオに加え、マイクやライン入力の音声を重ねることができ、イコライザーやコンプレッサーなど、様々なエフェクトを内蔵しています。・オーディオ入力HDMI以外の音声入力として、業務用音響機器との接続を可能とするXLR入力端子を2つ装備。マイクプリアンプを内蔵、ファンタム電源の供給もできるので、プロ仕様のコンデンサーマイクを接続することができます。また、XLR入力端子の入力レベルは最大+24dBuまで対応。ライブハウスで用いられる業務用ミキシングコンソールから出力される高いレベルのオーディオ信号をそのまま入力することができます。また、エレクトレットコンデンサーマイクを接続できるミニジャック入力、タブレットやスマートフォン、PCからのアナログ音声信号が接続できるRCAジャックのステレオ入力も備えています。・オーディオ出力V-1HD+の内蔵オーディオミキサーから出力される音声は映像と同時にHDMIから出力されるので、USBビデオキャプチャーUVC-01やビデオレコーダーとHDMIで接続するだけで、映像と音声を簡単に配信・収録することができます。また、音声出力は1/4インチTRSバランス出力端子を備えているので、業務用ミキシングコンソールにアナログ音声を送り出すこともできます。・オーディオエフェクト各オーディオ入力には、独立した3バンドイコライザー、ハイパスフィルター、コンプレッサー、ノイズゲート、さらに映像と音声のタイミングを微調整するためのオーディオディレイが備わっています。また、XLRとミニジャック入力には、音声をクリアーにするためのディエッサーも備わっています。メイン出力にはリミッター、3バンドイコライザー、そしてコンプレッサーを装備しライブ配信などでも聞きやすいサウンドを作り上げることができます。●映像と音声のモニタリング機能例えばプロのライブ配信の現場では、映像や音声を放送前にモニタリングすることが非常に重要になります。V-1HD+は映像と音声をリアルタイムでモニタリングするための様々な機能が搭載されています。・マルチビュー画面マルチビュー表示は10個の画面で構成されており、1つのディスプレイで入力4系統、PGM出力、PST出力、4つの静止画を表示することができます。また対応するビデオカメラとの接続で、録画状態をマルチビュー画面上で確認することもできます。・オーディオのモニタリング機能本体パネル上にピークインジケーターが付いており、過大レベルを直感的に把握できます。また、マルチビュー画面にはすべての入力とメイン出力のレベルメーターが表示できますので、視覚的に音量を確認できます。 内蔵ミキサーにはSOLOバスを備え、例えばライブ配信で番組の途中から出演するゲストのマイクの状態を、オンエアに流す前にヘッドフォンを使ってモニタリングすることができます。●エフェクト、キー合成、静止画機能V-1HD+は多彩な映像エフェクトを搭載しており、テレビのニュース番組で見慣れた、子画面やテロップを含んだ映像を作り出すことができます。・映像は4レイヤー構成入力した映像を最大4レイヤーまで重ねることが可能。例えば入力1と2をスプリットした映像の上にPinPで入力3の小画面を重ねて、さらに4つ目のレイヤーとして、DSK(ダウンストリームキーヤー)で静止画を用いてテロップを表示するといったことができます。・自由度の高い画面合成機能ピクチャーインピクチャー(PinP)で子画面の合成が可能。子画面のサイズ、位置、縦横比、ボーダーを自由に調整。子画面は円形も選択できます。子画面をグリーンまたはブルーバック合成することも可能です。またDSK(ダウンストリームキーヤー)機能を搭載していますので、簡単にテロップの合成ができます。PinPとDSKを同時に使用した状態で、背景の映像をスイッチングすることも可能です。・静止画再生機能本体内部に4枚の静止画を保存し、スイッチングのソースとして再生する機能を搭載。映像の背景としての使用や、DSKのソースとしてテロップの合成にも使用できます。この静止画はUSBメモリーからのファイル取り込みに加えて、入力映像をキャプチャーすることもできます。電源を切っても静止画の内容が消去されることはありません。■電源:AC アダプター■消費電流:2.1 A■消費電力:25.2 W■外形寸法:316(幅)×121(奥行)×65(高さ)mm■質量:1,4 kg(AC アダプターを除く)■付属品:スタートアップ・ガイド、「安全上のご注意」チラシ、ACアダプター、電源コード、保証書検索キーワード:イケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_配信・映像関連機器_ビデオミキサー_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:4957054516925 登録日:2020/10/13 VJ機器 ローランド ろーらんど 148,500円

Roland V-1HD+ 【HD VIDEO SWITCHER】

イケベ楽器 イケシブ
楽器種別:新品Roland/新品 商品一覧>>配信機器・ライブ機器【90,000円〜180,000円】 商品一覧>>配信・映像関連機器/ビデオミキサー/Roland 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Roland V-1HD+ 【HD VIDEO SWITCHER】商品説明★プロレベルのビデオスイッチングとオーディオミキシングに対応、ライブ配信にも最適★V-1HD+はプロレベルの映像制作、イベント演出、ライブ配信を行いたいユーザーのためのコンパクトなビデオスイッチャーです。豊富な入出力端子を備え、カメラ、PC、マイクなどをダイレクトに接続。直感的でわかりやすい操作ながら、映像・音声を細部までコントロールすることができます。映像のプレビューとメニュー表示を行うマルチビューアーは10分割となり、さらに信頼性が高くなりました。V-1HD+で今日からあなたの環境をアップグレードしましょう。◎プロレベルのイベント演出やライブ配信に対応できる豊富な入出力端子を装備◎操作の省力化を実現するオートスイッチング機能搭載◎音声入力にはXLR端子を備え、業務用ミキシングコンソールとの接続も安心◎高性能な14チャンネルオーディオミキサーを搭載◎コンパクトでセットアップも簡単◎直感的なユーザーインターフェース◎映像は4レイヤー構成、PinPやDSKによる映像合成も可能◎瞬時に呼び出し可能な8つのプリセットメモリー機能●ワークフローに必要な機能をオールインワン映像制作やライブ配信の現場では、スイッチャー以外にも必要な周辺機材をいくつも用意する必要があります。豊富な機能を備えたV-1HD+には、ビデオスイッチングの基本的な機能に加えて、PinPやDSK、スケーラー、本格的なオーディオミキサーなど、現場のワークフローで必要とされる機能が1台に凝縮されています。機材をセットアップする時間の短縮にも効果を発揮します。●ビデオスイッチャー史のゲームチェンジャーV-1HDが大きくアップグレード2015年に発売したV-1HDは、それまで存在しなかった小型HDMIビデオスイッチャーというジャンルを誕生させ、高い人気を博してきました。V-1HD+は、V-1HDが世界中のユーザーに愛用される理由となったシンプルな操作性、豊富な機能を継承しながら、ユーザーのフィードバックを元に、様々なプロ仕様の機能を追加しました。●豊富なビデオ入出力映像のプロの業務が、機材のスペックによって制限を受けることがあってはなりません。V-1HD+は多様なビデオ機器との接続が求められる昨今のワークフローに柔軟に対応します。・フレームレートコンバーター、スケーラー内蔵HDMI入力すべてのHDMI入力にフレームレートコンバーターを装備。デジタル一眼カメラで撮影したシネマライクな24p映像のスイッチングができます。※出力されるフレームレートは59.94i/pまたは50i/pに変換されます。また、HDMI入力4にはスケーラーとEDIDエミュレーターが搭載されているので、PCやタブレットなど一般的なビデオ信号とは異なる解像度の映像を入力することも可能。入力後にサイズやポジションの調整も可能です。・2つのHDMI出力と、3つのビデオバスHDMI出力端子は2つを装備。出力する映像は内部の3つのビデオバス(PGM・PVW・MULTIVIEW)からそれぞれ選択が可能です。たとえば出力の1つからメインの映像(PGM)を出力しUSBビデオキャプチャーUVC-01に接続、もう1つは10分割マルチビューアーとして使う事で、信頼性の高いライブ配信ソリューションの構築が可能です。・プロが行う操作を、より簡単にV-1HD+は本格的な機能を備えながら、ローランドが電子楽器メーカーとして培ってきた直感的なユーザーインターフェースで操作を行うことができます。基本的な映像の切り替えは、プロ仕様のビデオスイッチャーで最も認知されているPGM/PSTバスおよびTバーを用いたオペレーションを採用。Tバーを使う事で、音楽のテンポに合わせてフェードしながら映像の切り替えるような演出ができます。また、頻繁に操作する、システムメニュー、ダウンストリームキーのON/OFF、トランジションの種類、ピクチャーインピクチャー、エフェクトのON/OFFなどは独立したボタンで簡単にアクセスできます。オーディオについては、独立したゲイン、ボリュームつまみ、リミッターON/OFF、シグナル/ピークLEDを備えているので、その場で直感的に音声の調整できます。●エフェクトを備えた14チャンネルオーディオミキサー搭載ビデオのスイッチング機能の他にも、高性能な14チャンネルオーディオミキサーを搭載。HDMIに含まれたオーディオに加え、マイクやライン入力の音声を重ねることができ、イコライザーやコンプレッサーなど、様々なエフェクトを内蔵しています。・オーディオ入力HDMI以外の音声入力として、業務用音響機器との接続を可能とするXLR入力端子を2つ装備。マイクプリアンプを内蔵、ファンタム電源の供給もできるので、プロ仕様のコンデンサーマイクを接続することができます。また、XLR入力端子の入力レベルは最大+24dBuまで対応。ライブハウスで用いられる業務用ミキシングコンソールから出力される高いレベルのオーディオ信号をそのまま入力することができます。また、エレクトレットコンデンサーマイクを接続できるミニジャック入力、タブレットやスマートフォン、PCからのアナログ音声信号が接続できるRCAジャックのステレオ入力も備えています。・オーディオ出力V-1HD+の内蔵オーディオミキサーから出力される音声は映像と同時にHDMIから出力されるので、USBビデオキャプチャーUVC-01やビデオレコーダーとHDMIで接続するだけで、映像と音声を簡単に配信・収録することができます。また、音声出力は1/4インチTRSバランス出力端子を備えているので、業務用ミキシングコンソールにアナログ音声を送り出すこともできます。・オーディオエフェクト各オーディオ入力には、独立した3バンドイコライザー、ハイパスフィルター、コンプレッサー、ノイズゲート、さらに映像と音声のタイミングを微調整するためのオーディオディレイが備わっています。また、XLRとミニジャック入力には、音声をクリアーにするためのディエッサーも備わっています。メイン出力にはリミッター、3バンドイコライザー、そしてコンプレッサーを装備しライブ配信などでも聞きやすいサウンドを作り上げることができます。●映像と音声のモニタリング機能例えばプロのライブ配信の現場では、映像や音声を放送前にモニタリングすることが非常に重要になります。V-1HD+は映像と音声をリアルタイムでモニタリングするための様々な機能が搭載されています。・マルチビュー画面マルチビュー表示は10個の画面で構成されており、1つのディスプレイで入力4系統、PGM出力、PST出力、4つの静止画を表示することができます。また対応するビデオカメラとの接続で、録画状態をマルチビュー画面上で確認することもできます。・オーディオのモニタリング機能本体パネル上にピークインジケーターが付いており、過大レベルを直感的に把握できます。また、マルチビュー画面にはすべての入力とメイン出力のレベルメーターが表示できますので、視覚的に音量を確認できます。 内蔵ミキサーにはSOLOバスを備え、例えばライブ配信で番組の途中から出演するゲストのマイクの状態を、オンエアに流す前にヘッドフォンを使ってモニタリングすることができます。●エフェクト、キー合成、静止画機能V-1HD+は多彩な映像エフェクトを搭載しており、テレビのニュース番組で見慣れた、子画面やテロップを含んだ映像を作り出すことができます。・映像は4レイヤー構成入力した映像を最大4レイヤーまで重ねることが可能。例えば入力1と2をスプリットした映像の上にPinPで入力3の小画面を重ねて、さらに4つ目のレイヤーとして、DSK(ダウンストリームキーヤー)で静止画を用いてテロップを表示するといったことができます。・自由度の高い画面合成機能ピクチャーインピクチャー(PinP)で子画面の合成が可能。子画面のサイズ、位置、縦横比、ボーダーを自由に調整。子画面は円形も選択できます。子画面をグリーンまたはブルーバック合成することも可能です。またDSK(ダウンストリームキーヤー)機能を搭載していますので、簡単にテロップの合成ができます。PinPとDSKを同時に使用した状態で、背景の映像をスイッチングすることも可能です。・静止画再生機能本体内部に4枚の静止画を保存し、スイッチングのソースとして再生する機能を搭載。映像の背景としての使用や、DSKのソースとしてテロップの合成にも使用できます。この静止画はUSBメモリーからのファイル取り込みに加えて、入力映像をキャプチャーすることもできます。電源を切っても静止画の内容が消去されることはありません。■電源:AC アダプター■消費電流:2.1 A■消費電力:25.2 W■外形寸法:316(幅)×121(奥行)×65(高さ)mm■質量:1,4 kg(AC アダプターを除く)■付属品:スタートアップ・ガイド、「安全上のご注意」チラシ、ACアダプター、電源コード、保証書イケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_配信・映像関連機器_ビデオミキサー_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:4957054516925 登録日:2020/10/13 VJ機器 ローランド ろーらんど 148,500円

Roland ローランド / V-1HD【純正ケース CB-BV1 セット!】コンパクトHDビデオスイッチャー【YRK】【PTNB】

イシバシ楽器 WEB SHOP
どこにでも持ち運べる小さなボディーに無限の可能性!映像を自由に操るコンパクトHDビデオスイッチャー 難しい操作は必要ありません。 ビデオカメラやスマートフォン、タブレットなどをHDMIにつなぎボタンを押すだけで簡単にスイッチング。 ピクチャーインピクチャーやスプリット、クロマキーなどの合成も可能。 プロジェクターにつないでイベントを華やかに彩ったり、録画機を接続して収録できます。 設置場所を選ばないハーフA4サイズがもたらす自由な操作スタイルが想像力を刺激します。 「シンプル」「コンパクト」「高画質」のV-1HDは、映像を使うさまざまな場面で活躍します。 ・ビデオ収録/配信 ポータブルなV-1HDは、HDカメラやアクションカメラのベストパートナー。収録やライブ配信に活躍します。 ・VJ/映像演出 高精細なグラフィックもしっかり表現できる「1080p」対応。エフェクトを駆使した映像演出が可能です。 ・教育 校内放送や番組作り、スポーツや行事の記録/ライブ配信でも威力を発揮。シンプルな操作で、使う人を選びません。 ・企業/設備 パソコンやビデオカメラをつないで、スイッチング。会議室やイベントのプレゼンテーションでも活躍します。 4系統のHDMI入力 さまざまな機器に対応するHDMI入力を4系統装備 入力は1080p/1080i/720pに対応。同じ解像度の信号なら機材の種類を問わずに同時に接続。 ビデオカメラとスマホなどインターレスとプログレッシブの混在も可能。 パソコンのプレゼンテーションなども鮮やかなプログレッシブ処理 Blu-rayプレーヤーなどの「HDCP」にも対応。他のソースとのミックスも可能 直感的な操作で多機能を操る ・大型の自照式ボタンで直感的に映像を切替えます。 ・出力中は赤、スタンバイは緑、接続が無いときは消灯し一目瞭然。 ・本格的なプレビュー/プログラム切り替えにも対応 ・トランスフォーマーボタンは瞬時の切り替えなど11種類の機能から選択できます。 ・いつでも操作できる3つの切り替えエフェクトボタン ・「カット」「ミックス(4種類)」「ワイプ(30種類)」ボタンを装備 ・入力を順次自動的に切り替える「AUTO SCAN」 ・TバーやBPM SYNCを使ってVJライクなスイッチング ・メモリーボタンで8種類のセッティングを記憶、呼び出し可能 ・現在の入力を静止させるフリーズボタン ・ブラックやホワイトにフェードさせるアウトプットフェード 本格的な音声ミキシング ・12chのデジタル・オーディオミキサーを搭載 ・ライン入力、マイク入力に加え、HDMI 4系統の音声もミックス ・映像と音声のズレを補正するディレイを全入力チャンネルに装備 ・最大500msまで音声を遅らせることができます。 ・映像の切り替えに合わせて、音声を自動選択する「オーディオ・フォロー」機能 ・残響を加える「リバーブ」、音質や音量を整える「マスタリング」も搭載 ・ライン出力でPAへの出力や外部機器での録音にも対応 本体だけで簡単操作 ・基本操作は本体のスイッチとTフェーダーで完了 ・プレビュー出力に外部モニターを追加すれば、あらゆる操作可能に 2系統のHDMI出力 ・4分割のプレビュー出力はコマ落ちしないフルフレーム表示 枠の色で出力中(赤)またはスタンバイ中(緑)を明示します(タリー表示)。 ・プレビュー出力はマルチビュー/プレビュー/プログラムの3種類を選択 オンスクリーン表示はオン/オフ可能です。 USBやMIDI接続で外部コントロール ・パソコンやiPadにUSB接続して専用アプリでコントロール ・操作の状況をグラフィカルに表示。そのまま操作できます。 「本体で映像切り替え、アプリで音声ミックス」などに手分けした操作にも。 ・MIDI入出力で楽器やシーケンサーとの連携にも対応 ※iPadの接続には、iPadカメラコネクションキットをご使用ください。 77,000円

Roland ローランド / V-1HD ビデオスイッチャー -スリーブバッグセット-【YRK】【PTNB】

イシバシ楽器 WEB SHOP
どこにでも持ち運べる小さなボディーに無限の可能性!映像を自由に操るコンパクトHDビデオスイッチャー 難しい操作は必要ありません。 ビデオカメラやスマートフォン、タブレットなどをHDMIにつなぎボタンを押すだけで簡単にスイッチング。 ピクチャーインピクチャーやスプリット、クロマキーなどの合成も可能。 プロジェクターにつないでイベントを華やかに彩ったり、録画機を接続して収録できます。 設置場所を選ばないハーフA4サイズがもたらす自由な操作スタイルが想像力を刺激します。 「シンプル」「コンパクト」「高画質」のV-1HDは、映像を使うさまざまな場面で活躍します。 ・ビデオ収録/配信 ポータブルなV-1HDは、HDカメラやアクションカメラのベストパートナー。収録やライブ配信に活躍します。 ・VJ/映像演出 高精細なグラフィックもしっかり表現できる「1080p」対応。エフェクトを駆使した映像演出が可能です。 ・教育 校内放送や番組作り、スポーツや行事の記録/ライブ配信でも威力を発揮。シンプルな操作で、使う人を選びません。 ・企業/設備 パソコンやビデオカメラをつないで、スイッチング。会議室やイベントのプレゼンテーションでも活躍します。 4系統のHDMI入力 さまざまな機器に対応するHDMI入力を4系統装備 入力は1080p/1080i/720pに対応。同じ解像度の信号なら機材の種類を問わずに同時に接続。 ビデオカメラとスマホなどインターレスとプログレッシブの混在も可能。 パソコンのプレゼンテーションなども鮮やかなプログレッシブ処理 Blu-rayプレーヤーなどの「HDCP」にも対応。他のソースとのミックスも可能 直感的な操作で多機能を操る ・大型の自照式ボタンで直感的に映像を切替えます。 ・出力中は赤、スタンバイは緑、接続が無いときは消灯し一目瞭然。 ・本格的なプレビュー/プログラム切り替えにも対応 ・トランスフォーマーボタンは瞬時の切り替えなど11種類の機能から選択できます。 ・いつでも操作できる3つの切り替えエフェクトボタン ・「カット」「ミックス(4種類)」「ワイプ(30種類)」ボタンを装備 ・入力を順次自動的に切り替える「AUTO SCAN」 ・TバーやBPM SYNCを使ってVJライクなスイッチング ・メモリーボタンで8種類のセッティングを記憶、呼び出し可能 ・現在の入力を静止させるフリーズボタン ・ブラックやホワイトにフェードさせるアウトプットフェード 本格的な音声ミキシング ・12chのデジタル・オーディオミキサーを搭載 ・ライン入力、マイク入力に加え、HDMI 4系統の音声もミックス ・映像と音声のズレを補正するディレイを全入力チャンネルに装備 ・最大500msまで音声を遅らせることができます。 ・映像の切り替えに合わせて、音声を自動選択する「オーディオ・フォロー」機能 ・残響を加える「リバーブ」、音質や音量を整える「マスタリング」も搭載 ・ライン出力でPAへの出力や外部機器での録音にも対応 本体だけで簡単操作 ・基本操作は本体のスイッチとTフェーダーで完了 ・プレビュー出力に外部モニターを追加すれば、あらゆる操作可能に 2系統のHDMI出力 ・4分割のプレビュー出力はコマ落ちしないフルフレーム表示 枠の色で出力中(赤)またはスタンバイ中(緑)を明示します(タリー表示)。 ・プレビュー出力はマルチビュー/プレビュー/プログラムの3種類を選択 オンスクリーン表示はオン/オフ可能です。 USBやMIDI接続で外部コントロール ・パソコンやiPadにUSB接続して専用アプリでコントロール ・操作の状況をグラフィカルに表示。そのまま操作できます。 「本体で映像切り替え、アプリで音声ミックス」などに手分けした操作にも。 ・MIDI入出力で楽器やシーケンサーとの連携にも対応 ※iPadの接続には、iPadカメラコネクションキットをご使用ください。 77,000円

ROLAND(ローランド) V-1HD【ビデオスイッチャー】

Rock oN Line 楽天市場店
ビデオカメラやスマートフォン、タブレットなどをHDMIにつなぎボタンを押すだけで簡単にスイッチング。ピクチャーインピクチャーやスプリット、クロマキーなどの合成も可能。プロジェクターにつないでイベントを華やかに彩ったり、録画機を接続して収録できます。設置場所を選ばないハーフA4サイズがもたらす自由な操作スタイルが想像力を刺激します。 ●4系統のHDMI入力 さまざまな機器に対応するHDMI入力を4系統装備。 入力は1080p/1080i/720pに対応。同じ解像度の信号なら機材の種類を問わずに同時に接続。 ビデオカメラとスマホなどインターレスとプログレッシブの混在も可能。 パソコンのプレゼンテーションなども鮮やかなプログレッシブ処理。 Blu-rayプレーヤーなどの「HDCP」にも対応。他のソースとのミックスも可能。 ●直感的な操作で多機能を操る ・大型の自照式ボタンで直感的に映像を切替えます。 ・出力中は赤、スタンバイは緑、接続が無いときは消灯し一目瞭然。 ・本格的なプレビュー/プログラム切り替えにも対応 ・トランスフォーマーボタンは瞬時の切り替えなど11種類の機能から選択できます。 ・いつでも操作できる3つの切り替えエフェクトボタン ・「カット」「ミックス(4種類)」「ワイプ(30種類)」ボタンを装備 ・入力を順次自動的に切り替える「AUTO SCAN」 ・TバーやBPM SYNCを使ってVJライクなスイッチング ・メモリーボタンで8種類のセッティングを記憶、呼び出し可能 ・現在の入力を静止させるフリーズボタン ・ブラックやホワイトにフェードさせるアウトプットフェード ●多彩なエフェクト ・2画面の合成が可能 ・2つのエフェクトノブを使った本格的なVJプレイ ●本格的な音声ミキシング ・12chのデジタル・オーディオミキサーを搭載 ・ライン入力、マイク入力に加え、HDMI 4系統の音声もミックス ・映像と音声のズレを補正するディレイを全入力チャンネルに装備 ・最大500msまで音声を遅らせることができます。 ・映像の切り替えに合わせて、音声を自動選択する「オーディオ・フォロー」機能 ・残響を加える「リバーブ」、音質や音量を整える「マスタリング」も搭載 ・ライン出力でPAへの出力や外部機器での録音にも対応 ●2系統のHDMI出力 ・4分割のプレビュー出力はコマ落ちしないフルフレーム表示 ・枠の色で出力中(赤)またはスタンバイ中(緑)を明示します(タリー表示) ■製品仕様 映像処理:4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット 入力端子:HDMI INPUT 1〜4 : Type A(19ピン)x 4 ※HDCP対応 出力端子:HDMI OUTPUT: Type A(19ピン)、HDMI PREVIEW: Type A(19ピン)※HDCP対応 入力映像フォーマット: ・HDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時) ・HDMI: 1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080i または 1080p設定時) ※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。 ※フレーム・レートはSETUPパラメーターで選択します。(59.94または50) 出力映像フォーマット: ・HDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時) ・HDMI: 1080/59.94i、1080/50i(FORMAT切替スイッチ 1080i設定時) ・HDMI: 1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080p設定時) ※フレーム・レートはSETUPパラメーターで選択します。(59.94または50) 音声処理:サンプリング・レート:24ビット/48kHz 入力端子: ・デジタル:HDMI INPUT 1〜4(HDMI Type A 19ピン)x 4 ・アナログ:AUDIO IN(RCAピン・タイプ)、MIC(ステレオ・ミニ・タイプ、プラグイン・パワー対応) 出力端子: ・デジタル:HDMI OUTPUT(HDMI Type A 19ピン)、HDMI PREVIEW(HDMI Type A 19ピン) ・アナログ:AUDIO OUT(RCAピン・タイプ)、PHONES(ステレオ・ミニ・タイプ) その他の端子: ・USB :B Type(PCと接続してのリモート用) ・MIDI:IN端子、OUT/THRU端子 電源:ACアダプター 付属品:取扱説明書 ACアダプター、電源コード、コード・フック、保証書、ユーザー登録カード 外形寸法 / 質量:幅 (W)313 mm x 奥行き (D)102 mm x 高さ (H)59 mm / 質量1.2(本体のみ) kgどこにでも持ち運べる小さなボディーに無限の可能性!映像を自由に操るコンパクトHDビデオスイッチャー 77,000円

Roland V-1HD コンパクトHD ビデオスイッチャー ローランド V1HD

島村楽器
どこにでも持ち運べる。コンパクトHDスイッチャー。【特徴】どこにでも持ち運べる小さなボディーに無限の可能性!映像を自由に操るコンパクトHDビデオスイッチャー。難しい操作は必要ありません。ビデオカメラやスマートフォン、タブレットなどをHDMIにつなぎボタンを押すだけで簡単にスイッチング。ピクチャーインピクチャーやスプリット、クロマキーなどの合成も可能。プロジェクターにつないでイベントを華やかに彩ったり、録音機に接続して収録できます。設置場所を選ばないハーフA4サイズがもたらす自由な操作スタイルが想像力を刺激します。4系統のHDMI入力・さまざまな機器に対応するHDMI入力を4系統装備。入力は1080p/1080i/720pに対応。同じ解像度の信号なら機材の種類を問わずに同時に接続。・ビデオカメラとスマートフォンなどインターレスとプログレッシブの混在も可能・パソコンのプレゼンテーションなども鮮やかなプログレッシブ処理・Blu-rayプレーヤーなどの「HDCP」にも対応。他のソースとのミックスも可能。【特徴2】直感的な操作で多機能を操る・大型の自照式ボタンで直感的に映像を切り替えます。出力中は赤、スタンバイは緑、接続が無いときは消灯し一目瞭然。・本格的なプレビュー/プログラム切り替えにも対応。・トランスフォーマーボタンは瞬時の切り替えなど11種類の機能から選択できます。・いつでも操作できる3つの切り替えエフェクトボタン。※「カット」「ミックス(4種類)」「ワイプ(30種類)」ボタンを装備。・入力を順次自動的に切り替える「AUTO SCAN」。・TバーやBPM SYNCを使ってVJライクなスイッチング。・メモリーボタンで8種類のセッティングを記憶、呼び出し可能。・現在の入力を静止させるフリーズボタン。・ブラックやホワイトにフェードさせるアウトプットフェード。多彩なエフェクト・2画面の合成が可能。※「ピクチャーインピクチャー」「スプリット」で2画面を同時表示。※「クロマキー」「ルミキー」による高度な合成も可能・2つのエフェクトノブを使った本格的なVJプレイ。※V-4EXやV-8などの操作体系を引き継いだVJ機能。※2つのつまみでA/Bバスにエフェクトをかけられます。(シルエット、カラーパス、ネガティブ、ファインドエッジ、フリップなど)本格的な音声ミキシング・12chのデジタルオーディオミキサーを搭載・ライン入力、マイク入力に加え、HDMI4系統の音声もミックス・映像と音声のズレを補正するディレイを全入力チャンネルに装備。※最大500msまで音声を遅らせることができます。・映像の切り替えに合わせて、音声を自動選択する「オーディオ・フォロー」機能・残響を加える「リバーブ」、音質や音量を整える「マスタリング」も搭載・ライン出力でPAへの出力や外部機器での録音にも対応本体だけで簡単操作・基本操作は本体のスイッチとTフェーダーで完了・プレビュー出力に外部モニターを追加すれば、あらゆる操作が可能に2系統のHDMI出力・4分割のプレビュー出力はコマ落ちしないフルフレーム表示。枠の色で出力中(赤)またはスタンバイ中(緑)を明示します(タリー表示)。・プレビュー出力はマルチビュー/プレビュー/プログラムの3種類を選択。オンスクリーン表示はオン/オフ可能です。USBやMIDI接続で外部コントロール・パソコンやiPadにUSB接続して専用アプリでコントロール・操作の状況をグラフィカルに表示。そのまま操作できます。・「 本体で映像切り替え、アプリで音声ミックス」など手分けした操作にも。・MIDI入出力で楽器やシーケンサーとの連携にも対応。※ 専用アプリの詳細はローランドホームページでご確認ください。※ iPadの接続には、iPadカメラコネクションキットをご使用ください。【詳細情報】■映像・映像処理:4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット・入力端子:HDMI INPUT 1~4: Type A(19ピン)x 4 ※HDCP対応・出力端子:HDMI OUTPUT: Type A(19ピン) / HDMI PREVIEW: Type A(19ピン) ※HDCP対応・入力映像フォーマット:HDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時)HDMI: 1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080i または 1080p設定時)※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。※フレーム・レートは SETUPパラメーターで選択します。(59.94 または 50)・出力映像フォーマット:HDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時)HDMI: 1080/59.94i、1080/50i(FORMAT切替スイッチ 1080i設定時)HDMI: 1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080p設定時)※フレーム・レートは SETUPパラメーターで選択します。(59.94 または 50)・映像エフェクト:切り替え: カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM/モザイク)、ワイプ(30種類)、トランスフォーマー(11種)エフェクト: ネガ、エンボス、カラライズ、カラーパス、ポスタライズ、シルエット、モノカラー、ファインドエッジ、フリップ、ルミナンスキー(WHITE)@、ルミナンスキー(BLACK)@、クロマキー(GREEN)@、クロマキー(BLUE)@、PinP(1/4)@、PinP(1/2)@、SPLIT(H-STRETCH)@、SPLIT(H-CENTER)@、SPLIT(V-STRETCH)@、SPLIT(V-CENTER)@※ @印は Aバスと Bバスで共通のエフェクト効果がかかります。■音声・音声処理:サンプリング・レート: 24ビット/48kHz・入力端子:デジタル: HDMI INPUT 1~4(HDMI Type A 19ピン)x 4、アナログ: AUDIO IN(RCAピン・タイプ)) / MIC(ステレオ・ミニ・タイプ、プラグイン・パワー対応)・出力端子:デジタル: HDMI OUTPUT(HDMI Type A 19ピン) / HDMI PREVIEW(HDMI Type A 19ピン)、アナログ: AUDIO OUT(RCAピン・タイプ) / PHONES(ステレオ・ミニ・タイプ)・規定入力レベル:AUDIO IN: -10dBu(最大入力レベル:+8dBu) / MIC: -41~-13dBu(最大入力レベル:-1dBu)・入力インピーダンス:AUDIO IN: 15kΩ) / MIC: 10kΩ・規定出力レベル:AUDIO OUT: -10dBu(最大出力レベル:+8dBu) / PHONES: 72mW + 72mW(32Ω負荷時)・出力インピーダンス:AUDIO OUT: 1kΩ) / PHONES:10Ω・オーディオエフェクト:EQ、ディレイ、コンプレッサー、HPF、ゲート、リバーブ、マスタリングエフェクト・その他の端子:USB: B Type(PCと接続してのリモート用) / MIDI: IN端子、OUT/THRU端子・その他機能:メモリー(8個)、フリーズ(入力映像の静止)BPM SYNC(テンポに同期した自動切替)、アウトプット・フェード(白/黒)・電源:ACアダプター・消費電流:1.5A・消費電力:18W・外形寸法:313(幅)×102(奥行)×59(高さ)mm・質量:1.2kg(本体のみ)・付属品:取扱説明書、ACアダプター、電源コード、コード・フック、保証書、ローランド ユーザー登録カード※ 0dBu=0.775VrmsJANコード:4957054507206 77,000円

Roland ローランド / V-1HD ビデオスイッチャー

イシバシ楽器 WEB SHOP
どこにでも持ち運べる小さなボディーに無限の可能性!映像を自由に操るコンパクトHDビデオスイッチャー 難しい操作は必要ありません。ビデオカメラやスマートフォン、タブレットなどをHDMIにつなぎボタンを押すだけで簡単にスイッチング。ピクチャーインピクチャーやスプリット、クロマキーなどの合成も可能。プロジェクターにつないでイベントを華やかに彩ったり、録画機を接続して収録できます。設置場所を選ばないハーフA4サイズがもたらす自由な操作スタイルが想像力を刺激します。 「シンプル」「コンパクト」「高画質」のV-1HDは、映像を使うさまざまな場面で活躍します。 ・ビデオ収録/配信ポータブルなV-1HDは、HDカメラやアクションカメラのベストパートナー。収録やライブ配信に活躍します。・VJ/映像演出高精細なグラフィックもしっかり表現できる「1080p」対応。エフェクトを駆使した映像演出が可能です。・教育校内放送や番組作り、スポーツや行事の記録/ライブ配信でも威力を発揮。シンプルな操作で、使う人を選びません。・企業/設備パソコンやビデオカメラをつないで、スイッチング。会議室やイベントのプレゼンテーションでも活躍します。 4系統のHDMI入力 さまざまな機器に対応するHDMI入力を4系統装備入力は1080p/1080i/720pに対応。同じ解像度の信号なら機材の種類を問わずに同時に接続。ビデオカメラとスマホなどインターレスとプログレッシブの混在も可能。パソコンのプレゼンテーションなども鮮やかなプログレッシブ処理Blu-rayプレーヤーなどの「HDCP」にも対応。他のソースとのミックスも可能 直感的な操作で多機能を操る ・大型の自照式ボタンで直感的に映像を切替えます。・出力中は赤、スタンバイは緑、接続が無いときは消灯し一目瞭然。・本格的なプレビュー/プログラム切り替えにも対応・トランスフォーマーボタンは瞬時の切り替えなど11種類の機能から選択できます。・いつでも操作できる3つの切り替えエフェクトボタン・「カット」「ミックス(4種類)」「ワイプ(30種類)」ボタンを装備・入力を順次自動的に切り替える「AUTO SCAN」・TバーやBPM SYNCを使ってVJライクなスイッチング・メモリーボタンで8種類のセッティングを記憶、呼び出し可能・現在の入力を静止させるフリーズボタン・ブラックやホワイトにフェードさせるアウトプットフェード 本格的な音声ミキシング ・12chのデジタル・オーディオミキサーを搭載・ライン入力、マイク入力に加え、HDMI 4系統の音声もミックス・映像と音声のズレを補正するディレイを全入力チャンネルに装備・最大500msまで音声を遅らせることができます。・映像の切り替えに合わせて、音声を自動選択する「オーディオ・フォロー」機能・残響を加える「リバーブ」、音質や音量を整える「マスタリング」も搭載・ライン出力でPAへの出力や外部機器での録音にも対応 本体だけで簡単操作 ・基本操作は本体のスイッチとTフェーダーで完了・プレビュー出力に外部モニターを追加すれば、あらゆる操作可能に 2系統のHDMI出力 ・4分割のプレビュー出力はコマ落ちしないフルフレーム表示枠の色で出力中(赤)またはスタンバイ中(緑)を明示します(タリー表示)。・プレビュー出力はマルチビュー/プレビュー/プログラムの3種類を選択オンスクリーン表示はオン/オフ可能です。 USBやMIDI接続で外部コントロール ・パソコンやiPadにUSB接続して専用アプリでコントロール・操作の状況をグラフィカルに表示。そのまま操作できます。「本体で映像切り替え、アプリで音声ミックス」などに手分けした操作にも。・MIDI入出力で楽器やシーケンサーとの連携にも対応※iPadの接続には、iPadカメラコネクションキットをご使用ください。 UD20151118 77,000円

Roland ビデオスイッチャー V-1HD+ (XLR入力対応のビデオミキサー)(3月29日時点 供給元在庫あり)

楽器のことならメリーネット
パソコンと繋がなくても直感的に操作できる ハードウェア主体のビデオスイッチャー スタッフのコメント: Rolandのビデオスイッチャーは専用ソフト無しでも直感的に操作できるのが良いですね。従来のV-1HD同様に、PGM/PST切り替えにはTバーを搭載。アナログの音声入力は個別にボリュームツマミやゲインノブが付いており、オーディオ部の基本的なセッティングはPA用ミキサーと同様の感覚で操作できます。シンプルで直感的に操作できるビデオスイッチャーは初めてのスイッチャーとしてもお勧め。V-1HDには無かったXLR入力端子も良いですね。ファンタム電源にも対応しており、別途PA用ミキサーを用意しなくてもミキサーに直接コンデンサーマイクやガンマイクを接続できます。ヘッドフォン端子がスイッチャー本体に付いているので、音声もモニタリングも楽々。 ■他機種との比較(ATEM MINI PRO ISO) 価格帯で比較するならばBlackmagic Design社のATEM MINI PRO ISOが挙げられます。映像の入力部は同様に4HDMIに対応しています。 動画編集ソフト DavinciResolveをご利用頂いているのであれば、機能性の面でATEM MINI PRO ISOは大変魅力的です。対するRoland V-1HD Plusは専用ソフト無しでも直感的に操作できる為、比較的扱い易く、またLAN接続を行わなくてもPREVIEW画面で設定が完結するため、持ち込み用機材、移動用配信スイッチャーとして最適。どこでも同じような使用感が得られるのがハードウェア主体のスイッチャーV-1HD+の強みですね。 ATEM MINI PRO ISOは機能が多彩でSSDをスイッチャーに接続、LAN経由でスイッチャーを制御することで、スイッチャーからSSDに直接録画をすることができます。ISOなら4つのHDMI入力分に個別に収録可能。ATEM MINIはスイッチ類を極力少なく配置しコンパクトな使用に。1点決定的に異なる点としてATEM MINIにはヘッドフォン端子が付いておらず、パソコンやMACでオーディオのモニタリングを行うという点です。LAN経由でのコントローラーによる多くの機能が使えるATEM MINI PRO ISOはどちらかというと、専用ソフトのコントローラーのような感覚ですね。 【メーカーサイトより】 プロレベルのビデオ・スイッチングとオーディオ・ミキシングに対応、ライブ配信にも最適 V-1HD+はプロレベルの映像制作、イベント演出、ライブ配信を行いたいユーザーのためのコンパクトなビデオスイッチャーです。豊富な入出力端子を備え、カメラ、PC、マイクなどをダイレクトに接続。直感的でわかりやすい操作ながら、映像・音声を細部までコントロールすることができます。映像のプレビューとメニュー表示を行うマルチビューアーは10分割となり、さらに信頼性が高くなりました。V-1HD+で今日からあなたの環境をアップグレードしましょう。 【主な仕様】 入力端子 INPUT 1〜3:HDMIタイプA×3※HDCP対応 INPUT 4:HDMIタイプA ※HDCP対応 ※マルチフォーマット対応 出力端子 OUTPUT 1〜2:HDMIタイプA×2 ※HDCP対応 入力映像フォーマット INPUT 1〜3 720/59.94p、720/60p ※1、※3 720/50p ※1、※4 1080/59.94i、1080/60i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※2、※3 1080/50i、1080/50p、1080/25p ※2、※4 1080/23.98p、1080/24p ※脚注の詳細は商品ページ下部の仕様全文をご参照下さい。 出力映像フォーマット OUTPUT 1〜2: 720/59.94p ※1、※4 720/50p ※1、※5 1080/59.94i ※2、※4 1080/50i ※2、※5 1080/59.94p ※3、※4 1080/50p ※3、※5 ※脚注の詳細は商品ページ下部の仕様全文をご参照下さい。 映像エフェクト 切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM)、ワイプ(8種類) 合成:ピクチャー・イン・ピクチャー(四角型、丸型、菱型)、スプリット(2種類)、キー(ルミナンス・キー、クロマ・キー)、DSK(ルミナンス・キー、クロマ・キー) その他:左右反転、上下反転、静止画キャプチャー、静止画再生、アウトプット・フェード(音声、映像:白または黒)、テスト・パターン出力 音声 音声処理 サンプル・レート:24ビット/48kHz 音声フォーマット リニアPCM、24ビット/48kHz、2ch エフェクト: ディレイ、ハイパスフィルター、ディエッサー、コンプレッサー、ノイズゲート、イコライザー、リミッター、リバーブ、テスト・トーン出力 電源 ACアダプター 外形寸法 316(幅)×121(奥行)×65(高さ)mm 質量 1.4kg(ACアダプターを除く) 付属品 スタートアップ・ガイド 「安全上のご注意」チラシ ACアダプター 電源コード 保証書 ※0dBu=0.775Vrms ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。プロレベルのイベント演出やライブ配信に対応できる豊富な入出力端子を装備 高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載 コンパクトでセットアップも簡単 直感的なユーザーインターフェース 操作の省力化を実現するオート・スイッチング機能搭載 映像は4レイヤー構成、PinPやDSKによる映像合成も可能 音声入力にはXLR端子を備え、業務用ミキシング・コンソールとの接続も安心 エフェクトを備えた14チャンネル・オーディオ・ミキサー搭載 ビデオのスイッチング機能の他にも、高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載。HDMIに含まれたオーディオに加え、マイクやライン入力の音声を重ねることができ、イコライザーやコンプレッサーなど、様々なエフェクトを内蔵しています。 154,000円

ローランド ROLAND V-1HD HD VIDEO SWITCHER ビデオスイッチャー

chuya-online チューヤオンライン
ROLAND V-1HD HD VIDEO SWITCHER ビデオスイッチャーどこにでも持ち運べる小さなボディーに無限の可能性!映像を自由に操るコンパクトHDビデオスイッチャー難しい操作は必要ありません。ビデオカメラやスマートフォン、タブレットなどをHDMIにつなぎボタンを押すだけで簡単にスイッチング。ピクチャーインピクチャーやスプリット、クロマキーなどの合成も可能。プロジェクターにつないでイベントを華やかに彩ったり、レコーダーを接続して収録できます。設置場所を選ばないハーフA4サイズがもたらす自由な操作スタイルが想像力を刺激します。・フルHD対応・ハーフA4サイズ・HDMI 4入力2出力・シンプルで直感的な操作・多彩なエフェクト・オーディオミキサー搭載・PCアプリ V-1HD RCS「シンプル」「コンパクト」「高画質」のV-1HDは、映像を使うさまざまな場面で活躍します。ポータブルなV-1HDは、HDカメラやアクションカメラのベストパートナー。収録やライブ配信に活躍します。※収録にはレコーダー、ライブ配信にはエンコーダーが別途必要になります。高精細なグラフィックもしっかり表現できる「1080p」対応。エフェクトを駆使した映像演出が可能です。校内放送や番組作り、スポーツや行事の収録/ライブ配信でも威力を発揮。シンプルな操作で、使う人を選びません。※収録にはレコーダー、ライブ配信にはエンコーダーが別途必要になります。パソコンやビデオカメラをつないで、スイッチング。会議室やイベントのプレゼンテーションでも活躍します。【INPUT】4系統のHDMI入力さまざまな機器に対応するHDMI入力を4系統装備入力は1080p/1080i/720pに対応。同じ解像度の信号なら機材の種類を問わずに同時に接続。ビデオカメラとスマホなどインターレスとプログレッシブの混在も可能。パソコンのプレゼンテーションなども鮮やかなプログレッシブ処理Blu-rayプレーヤーなどの「HDCP」にも対応。他のソースとのミックスも可能【OPERATION】直感的な操作で多機能を操る・大型の自照式ボタンで直感的に映像を切替えます。・出力中は赤、スタンバイは緑、接続が無いときは消灯し一目瞭然。・本格的なプレビュー/プログラム切り替えにも対応・トランスフォーマーボタンは瞬時の切り替えなど11種類の機能から選択できます。・いつでも操作できる3つの切り替えエフェクトボタン・「カット」「ミックス(4種類)」「ワイプ(30種類)」ボタンを装備・入力を順次自動的に切り替える「AUTO SCAN」・TバーやBPM SYNCを使ってVJライクなスイッチング・メモリーボタンで8種類のセッティングを記憶、呼び出し可能・現在の入力を静止させるフリーズボタン・ブラックやホワイトにフェードさせるアウトプットフェード【EFFECTS】多彩なエフェクト・2画面の合成が可能ピクチャーインピクチャー子画面の位置やフレームの色/太さが変更可能スプリット左右にも上下にも分割可能クロマキー/ルミナンスキーブルー/グリーン/黒/白の背景を透明にして合成・2つのエフェクトノブを使った本格的なVJプレイV-4EXやV-8などの操作体系を引き継いだVJ機能2つのつまみでA/Bバスにエフェクトをかけられます。(シルエット、カラーバス、ネガティブ、ファインドエッジ、フリップなど)【AUDIO MIXING】本格的な音声ミキシング・12chのデジタル・オーディオミキサーを搭載・ライン入力、マイク入力に加え、HDMI 4系統の音声もミックス・映像と音声のズレを補正するディレイを全入力チャンネルに装備・最大500msまで音声を遅らせることができます。・映像の切り替えに合わせて、音声を自動選択する「オーディオ・フォロー」機能・残響を加える「リバーブ」、音質や音量を整える「マスタリング」も搭載・ライン出力でPAへの出力や外部機器での録音にも対応【PREVIEW】本体だけで簡単操作・基本操作は本体のスイッチとTバーで完了・プレビュー出力に外部モニターを追加すれば、あらゆる操作可能に【OUTPUT】2系統のHDMI出力・4分割のプレビュー出力はコマ落ちしないフルフレーム表示枠の色で出力中(赤)またはスタンバイ中(緑)を明示します(タリー表示)。・プレビュー出力はマルチビュー/プレビュー/プログラムの3種類を選択オンスクリーン表示はオン/オフ可能です。例1:マルチビューとプログラムレイアウトオンスクリーン表示付き4分割画面で操作して収録します。※収録には、別途レコーダーが必要になります。例2:2系統のプログラムアウトで収録と配信・2系統ともにプログラムアウトに。・2つの機器に同時出力します。※収録にはレコーダー、配信にはエンコーダーが別途必要になります。例3:AバスとBバスを独立して出力・プレビュー出力はプレビューを選択します。※切り替えエフェクトは使用できません。【EXTERNAL CONTROL】USBやMIDI接続で外部コントロールV-1HD RCS「V-1HD RCS」は、パソコンから V-1HD をリモート・コントロールするためのアプリケーションです。V-1HD とパソコンを USB 接続することにより、パソコンからのリモート・コントロールの他、設定のバックアップ/リストアやシステ ム・ソフトウェアのアップデートができます。※「V-1HD RCS」は、無償ダウンロードできます。 ※ 「V-1HD RCS」 は、Windows / MacOS に対応しています。V-1HD Remote「V-1HD Remote」は、iPad と USB 接続した V-1HD をコントロールするためのアプリです。操作の状況をグラフィカルに表示。「本体で映像切り替え、アプリで音声ミックス」などに手分けした操作も可能です。 ※ V-1HD Remote は、App Store から無償ダウンロードできます。 ※iPadの接続には、Apple 社製の Lightning - USBカメラアダプタをご使用ください。・MIDI入出力で楽器やシーケンサーとの連携にも対応【Specs】映像映像処理:4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット入力端子:HDMI INPUT 1〜4 : Type A(19ピン)x 4 ※HDCP対応出力端子:HDMI OUTPUT: Type A(19ピン)、HDMI PREVIEW: Type A(19ピン)※HDCP対応入力映像フォーマットHDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時)HDMI: 1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080i または 1080p設定時)※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。※フレーム・レートはSETUPパラメーターで選択します。(59.94または50)出力映像フォーマットHDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時)HDMI: 1080/59.94i、1080/50i(FORMAT切替スイッチ 1080i設定時)HDMI: 1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080p設定時)※フレーム・レートはSETUPパラメーターで選択します。(59.94または50)映像エフェクト切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM/モザイク)、ワイプ(30種類)、トランスフォーマー(11種)エフェクト:ネガ、エンボス、カラライズ、カラーパス、ポスタライズ、シルエット、モノカラー、ファインドエッジ、フリップ、ルミナンスキー(WHITE)@、ルミナンスキー(BLACK)@、クロマキー(GREEN)@、クロマキー(BLUE)@、PinP(1/4)@、PinP(1/2)@、SPLIT(H-STRETCH)@、SPLIT(H-CENTER)@、SPLIT(V-STRETCH)@、SPLIT(V-CENTER)@※ @ 印は Aバスと Bバスで共通のエフェクト効果がかかります。音声音声処理:サンプリング・レート:24ビット/48kHz入力端子:デジタル:HDMI INPUT 1〜4(HDMI Type A 19ピン)x 4、アナログ:AUDIO IN(RCAピン・タイプ)、MIC(ステレオ・ミニ・タイプ、プラグイン・パワー対応)出力端子:デジタル:HDMI OUTPUT(HDMI Type A 19ピン)、HDMI PREVIEW(HDMI Type A 19ピン)アナログ:AUDIO OUT(RCAピン・タイプ)、PHONES(ステレオ・ミニ・タイプ)規定入力レベルAUDIO IN:-10dBu(最大入力レベル:+8dBu)MIC:-51〜-13dBu(最大入力レベル:-1dBu)入力インピーダンス:AUDIO IN:15kΩ、MIC:10kΩ規定出力レベルAUDIO OUT:-10dBu(最大出力レベル:+8dBu)PHONES:72mW + 72mW(32Ω負荷時)出力インピーダンス:AUDIO OUT:1kΩ、PHONES:10Ωオーディオエフェクト:EQ、ディレイ、コンプレッサー、HPF、ゲート、リバーブ、マスタリングエフェクト【その他】その他の端子USB :B Type(PCと接続してのリモート用)MIDI:IN端子、OUT/THRU端子その他の機能メモリー(8個)フリーズ(入力映像の静止)BPM SYNC(テンポに同期した自動切替)アウトプット・フェード(白/黒)電源:ACアダプター消費電流:1.5A消費電力:18W付属品:取扱説明書、ACアダプター、電源コード、コード・フック、保証書、ローランド ユーザー登録カード外形寸法 / 質量幅 (W):313 mm奥行き (D):102 mm高さ (H):59 mm質量:1.2(本体のみ) kg 77,000円

Roland ローランド / V-1HD + UVC-01 ビデオスイッチャー【YRK】

イシバシ楽器 WEB SHOP
小さなボディに無限の可能性映像を自由に操るコンパクトなHDビデオ・スイッチャー ビデオカメラやスマートフォン、タブレットやPCをHDMIでつなぎ、ボタンを押すだけの簡単操作。どこにでも持ち運べるコンパクトなV-1HDが、あなたのライブ配信をサポートします。 HDMI入力4系統 フルHD 1080p対応 HDMI出力2系統 直感的に操作できるインターフェース 12チャンネル・オーディオ・ミキサー搭載 持ち運びやすく、設置場所を選ばないコンパクトな本体設計 PinP(ピクチャー・イン・ピクチャー)、SPLITなど映像合成機能搭載 2つのノブを使った映像エフェクトの演出が可能 USBやMIDI接続による外部制御に対応 Mac/Windows用V-1HD RCSやiPad用V-1HD Remoteを使ったリモート・コントロール システム・プログラム Ver.2.0公開 V-1HD、またmacOS/Windows用のリモート・コントロール・ソフトウェアがさらにパワーアップし、より使いやすくなりました。 PinP(ピクチャー・イン・ピクチャー)に1/3サイズの設定が可能になりました。 AUTO SCANの順序をランダムにできる機能やAUTO SCAN TIMEをチャンネルごとに設定できる機能を追加しました。 マルチビューアーにオーディオ・レベル・メーターの表示やパネル・ロック機能を追加。またWIPEボタンの長押しで設定を初期化できるようになりました。 コンパクト・ビデオ・スイッチャーの定番モデル コンパクト・ビデオ・スイッチャーの市場を作り、その代名詞とも言えるV-1HD。ライブ配信はもちろん、音楽パフォーマンスやプレゼンテーション、講演会、スポーツ番組の制作、各種トレーニング用コンテンツなど幅広く使われています。V-1HDはコンテンツ制作に欠かせないカメラやスマートフォン、タブレット、PC、メディア・プレーヤー、ゲーム機などのHDMIから入力される映像素材を使って演出します。 使い方はシンプル。安心の接続性 V-1HDの接続はシンプル、かつ幅広い機器に対応できる柔軟性を持っています。家庭用ビデオカメラやスマートフォン、PC、ゲーム機などで多く採用されているHDMIの入力を4系統備え、接続する機器を選びません。またインターレースやプログレッシブなど、接続する機器によって異なるフォーマットが混在しても、シームレスに切り替えることができます。 操作しやすさを追求したインターフェース V-1HDは誰もが使いやすい映像機器のスタンダードです。映像を確認するためのHDMIモニターを接続し、表示したい映像と演出するためのボタン、Tバーだけで操作できます。初めて操作する人はもちろん映像のプロフェッショナルにとっても操作しやすい1台です。 多彩な映像エフェクト V-1HDは映像合成と多彩な映像エフェクトを使い、視覚効果の高い演出を実現します。PinP(ピクチャー・イン・ピクチャー)や2分割画面を作るSPLITの他、クロマ・キーやルミナンス・キーを使った合成やシルエット、カラーパスなどのエフェクトを使い、見る人を惹きつける映像に仕上げます。 音声ミキシングとエフェクト機能 V-1HDはコンパクトな本体に12チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載、セミナーやライブ配信など様々な用途で対応します。HDMI入力の4系統のエンベデット・オーディオと外部のオーディオ入力(プラグイン・パワー対応のマイク入力やライン入力)と一緒にミキシングすることができます。各音声入力にディレイを装備し、映像と音声のズレを補正します。またHDMI、ライン出力含むすべての音声出力にリバーブ、イコライザー、マスタリングを備え、聞きやすいサウンドを作ることができます。 オート・スイッチング機能 映像を自動で切り替えるオート・スイッチング機能に2つの切り替えタイプを搭載。表示映像を1秒~120秒の間隔で設定できるインプット・スキャン。そして設定した楽曲のテンポのタイミングで切り替えるBPMシンクを使い、映像切り替えをスイッチャーに任せることができます。 2つのHDMI出力と3つのビデオバス HDMI出力端子を2系統搭載。映像出力1系統は内部の3つのビデオバス(PGM/PVW/MUULTIVIEW)からそれぞれ選択が可能です。例えば1つはPGMをモニターやレコーダー、配信エンコーダーに出力し、もう1つは同じPGMやPREVIEW画面、または4分割マルチビューアーとしてすべての入力映像を確認することができます。 V-1HD RemoteとRCSによるリモート・コントロール iPad専用リモート・コントロール・アプリケーションV-1HD Remoteを使えば、USB接続したV-1HDの映像切り替え、フェーダー操作による音声のミックスなど、タッチパネルで直感的に操作することができます。最大8個まで登録できるシーンの呼び出しや設定の変更もすぐに実行できます。またmacOS/Windows用のリモート・コントロール・ソフトウェアV-1HD RCSではリモート・コントロールの他、設定のバックアップやシステム・ソフトウェアのアップデートが実行可能です。 映像映像処理4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット入力端子HDMI INPUT 1〜4 : Type A(19ピン)x 4 ※HDCP対応出力端子HDMI OUTPUT: Type A(19ピン)HDMI PREVIEW: Type A(19ピン)※HDCP対応入力映像フォーマットHDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時)HDMI: 1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080i または 1080p設定時)※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。※フレーム・レートはSETUPパラメーターで選択します。(59.94または50)出力映像フォーマットHDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時)HDMI: 1080/59.94i、1080/50i(FORMAT切替スイッチ 1080i設定時)HDMI: 1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080p設定時)※フレーム・レートはSETUPパラメーターで選択します。(59.94または50)映像エフェクト切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM/モザイク)、ワイプ(30種類)、トランスフォーマー(11種)エフェクト:ネガ、エンボス、カラライズ、カラーパス、ポスタライズ、シルエット、モノカラー、ファインドエッジ、フリップ、ルミナンスキー(WHITE)@、ルミナンスキー(BLACK)@、クロマキー(GREEN)@、クロマキー(BLUE)@、PinP(1/4)@、PinP(1/3)@、PinP(1/2)@、SPLIT(H-STRETCH)@、SPLIT(H-CENTER)@、SPLIT(V-STRETCH)@、SPLIT(V-CENTER)@※ @ 印は Aバスと Bバスで共通のエフェクト効果がかかります。音声音声処理サンプリング・レート:24ビット/48kHz入力端子デジタル:HDMI INPUT 1〜4(HDMI Type A 19ピン)x 4アナログ:AUDIO IN(RCAピン・タイプ)     MIC(ステレオ・ミニ・タイプ、プラグイン・パワー対応)出力端子デジタル:HDMI OUTPUT(HDMI Type A 19ピン)     HDMI PREVIEW(HDMI Type A 19ピン)アナログ:AUDIO OUT(RCAピン・タイプ)     PHONES(ステレオ・ミニ・タイプ)規定入力レベルAUDIO IN:-10dBu(最大入力レベル:+8dBu)MIC:-51〜-13dBu(最大入力レベル:-1dBu)入力インピーダンスAUDIO IN:15kΩMIC:10kΩ規定出力レベルAUDIO OUT:-10dBu(最大出力レベル:+8dBu)PHONES:72mW + 72mW(32Ω負荷時)出力インピーダンスAUDIO OUT:1kΩPHONES:10ΩオーディオエフェクトEQ、ディレイ、コンプレッサー、HPF、ゲート、リバーブ、マスタリングエフェクトその他その他の端子USB :B Type(PCと接続してのリモート用)MIDI:IN端子、OUT/THRU端子その他の機能メモリー(8個)フリーズ(入力映像の静止)BPM SYNC(テンポに同期した自動切替)アウトプット・フェード(白/黒/音声)電源ACアダプター消費電流1.5A消費電力18W付属品取扱説明書ACアダプター電源コードコード・フック保証書ローランド ユーザー登録カード 外形寸法 / 質量幅 (W)313 mm奥行き (D)102 mm高さ (H)59 mm質量1.2 kg(本体のみ) UVC-01USBビデオ・キャプチャー ドライバーのインストール不要、ローランドのビデオ・スイッチャーと組み合わせて簡単にライブ配信を実現 クリエイター、ミュージシャン、ゲーマー、そして企業、学校など、ライブ配信は世界中の人々とコミュニケーションを取るうえで非常に有効な手段です。UVC-01とRoland Vシリーズのビデオスイッチャーを組み合わせることで、かつてないほど簡単に高品質のライブストリーミング配信を行うことができます。  接続はとても簡単。ビデオスイッチャーのHDMI出力をUVC-01に接続、パソコンのUSB 3.0ポートとUVC-01を接続するだけ。パソコンには特別なドライバーのインストールは不要。Webカメラと同様のデバイスとして認識され、Facebook LiveやYouTube Liveなど、人気のプラットフォームへのストリーミングを始めることができます。コンパクトで頑丈な設計は、イベントやコンサート、ライブハウスなどでの使用にも最適です。 高品質のHDMI to USB 3.0ビデオキャプチャー MacとWindowsパソコンに対応、ドライバーのインストールは不要 HDMI出力を備えた全てのRoland Vシリーズの ビデオスイッチャーに対応 HDMI出力を持つほとんどのデジタルカメラやビデオカメラにも対応可能 非圧縮 最大1920×1080/60pのライブストリーミングを実現 アナログオーディオ入力端子を装備 電源はパソコンを通してUSBから電源供給するUSBバスパワー仕様 82,500円

Roland ビデオスイッチャー V-1HD 4HDMI入力【VJ ビデオミキサー】(3月29日時点 供給元在庫あり)

楽器のことならメリーネット
VJのみならず各イベントやネット配信に使えるビデオスイッチャー スタッフのコメント: HDMI出力のあるカメラやパソコン、ブルーレイプレイヤーなどを4つ接続できるビデオスイッチャーV-1HD。使ってみると想像以上に使い易く、直感的に映像の切り替えや合成を楽しむことができました。感覚はDJミキサーに凄く似ています。サイズもコンパクトなので、イベント会場へも楽々持ち込めそうです。 このV1HDには2in1outタイプのような安価なHDMIスイッチャーとは異なり、映像の切り替え時に効果を掛けるワイプや、画面の合成機能が付いています。2in1outタイプのHDMIスイッチャーでは使用していない片側のHDMI入力は、ディスプレイの認識がされず、機器によってはスリープモードに入ることがありますが、V-1HDでは常に通信を行うため、スイッチング時のタイムラグが非常に少ないです。 オーディオミキシング回路が付いているのも良いですね。HDMI機器の音声出力も混ぜて出力できます。 リアルタイムでの映像切り替えや合成ができるので、ネット中継にはもちろん結婚式場や学園祭などのイベントにもお勧めです。 ちなみに動作中、映像処理のため負荷が掛かるのか空冷ファンの「サーッ」という音がしますので、静かな場所での少し気になるかもしれません。 【メーカーサイトより】 どこにでも持ち運べる小さなボディーに無限の可能性! 映像を自由に操るコンパクトHDビデオスイッチャー 難しい操作は必要ありません。 ビデオカメラやスマートフォン、タブレットなどをHDMIにつなぎボタンを押すだけで簡単にスイッチング。 ピクチャーインピクチャーやスプリット、クロマキーなどの合成も可能。 プロジェクターにつないでイベントを華やかに彩ったり、レコーダーを接続して収録できます。 設置場所を選ばないハーフA4サイズがもたらす自由な操作スタイルが想像力を刺激します。 【主な仕様】 入力端子 HDMI INPUT 1〜4 : Type A(19ピン)x 4 ※HDCP対応 出力端子 HDMI OUTPUT: Type A(19ピン) HDMI PREVIEW: Type A(19ピン) ※HDCP対応 入力映像フォーマット HDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時) HDMI: 1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080i または 1080p設定時) ※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。 ※フレーム・レートはSETUPパラメーターで選択します。(59.94または50) 出力映像フォーマット HDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時) HDMI: 1080/59.94i、1080/50i(FORMAT切替スイッチ 1080i設定時) HDMI: 1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080p設定時) ※フレーム・レートはSETUPパラメーターで選択します。(59.94または50) 映像エフェクト 切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM/モザイク)、ワイプ(30種類)、トランスフォーマー(11種) エフェクト:ネガ、エンボス、カラライズ、カラーパス、ポスタライズ、シルエット、モノカラー、ファインドエッジ、フリップ、ルミナンスキー(WHITE)@、ルミナンスキー(BLACK)@、クロマキー(GREEN)@、クロマキー(BLUE)@、PinP(1/4)@、PinP(1/2)@、SPLIT(H-STRETCH)@、SPLIT(H-CENTER)@、SPLIT(V-STRETCH)@、SPLIT(V-CENTER)@ ※ @ 印は Aバスと Bバスで共通のエフェクト効果がかかります。 その他の端子 USB :B Type(PCと接続してのリモート用) MIDI:IN端子、OUT/THRU端子 その他の機能 メモリー(8個) フリーズ(入力映像の静止) BPM SYNC(テンポに同期した自動切替) アウトプット・フェード(白/黒) 電源 ACアダプター 付属品 取扱説明書 ACアダプター 電源コード コード・フック 保証書 ローランド ユーザー登録カード 幅 (W) 313 mm 奥行き (D) 102 mm 高さ (H) 59 mm 質量 1.2 kg(本体のみ) ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。リアルタイムでの映像の切り替え・合成が出来る ビデオスイッチャー 4系統のHDMI入力 ・さまざまな機器に対応するHDMI入力を4系統装備 入力は1080p/1080i/720pに対応。 ・同じ解像度の信号なら機材の種類を問わずに同時に接続。 ・ビデオカメラとスマホなどインターレスとプログレッシブの混在も可能。 ハイビジョンカメラ ハイビジョンカメラ アクションカメラ アクションカメラ PC PC スマートフォン スマートフォン ブルーレイディスクなど接続可能! ・パソコンのプレゼンテーションなども鮮やかなプログレッシブ処理 ・Blu-rayプレーヤーなどの「HDCP」にも対応。他のソースとのミックスも可能 OPERATION ・直感的な操作で多機能を操る ・大型の自照式ボタンで直感的に映像を切替えます。 ・出力中は赤、スタンバイは緑、接続が無いときは消灯し一目瞭然。 ・本格的なプレビュー/プログラム切り替えにも対応 ・トランスフォーマーボタンは瞬時の切り替えなど11種類の機能から選択できます。 ・いつでも操作できる3つの切り替えエフェクトボタン ・「カット」「ミックス(4種類)」「ワイプ(30種類)」ボタンを装備 ・入力を順次自動的に切り替える「AUTO SCAN」 ・TバーやBPM SYNCを使ってVJライクなスイッチング ・メモリーボタンで8種類のセッティングを記憶、呼び出し可能 ・現在の入力を静止させるフリーズボタン ・ブラックやホワイトにフェードさせるアウトプットフェード 本格的な音声ミキシング ・12chのデジタル・オーディオミキサーを搭載 ・ライン入力、マイク入力に加え、HDMI 4系統の音声もミックス ・映像と音声のズレを補正するディレイを全入力チャンネルに装備 ・最大500msまで音声を遅らせることができます。 ・映像の切り替えに合わせて、音声を自動選択する「オーディオ・フォロー」機能 ・残響を加える「リバーブ」、音質や音量を整える「マスタリング」も搭載 ・ライン出力でPAへの出力や外部機器での録音にも対応 77,000円

ローランド Roland V-1HD PLUS HD VIDEO SWITCHER ビデオスイッチャー

chuya-online チューヤオンライン
Roland V-1HD PLUS HD VIDEO SWITCHER ビデオスイッチャープロレベルのビデオスイッチングとオーディオミキシングに対応、ライブ配信にも最適V-1HD+はプロレベルの映像制作、イベント演出、ライブ配信を行いたいユーザーのためのコンパクトなビデオスイッチャーです。豊富な入出力端子を備え、カメラ、PC、マイクなどをダイレクトに接続。直感的でわかりやすい操作ながら、映像・音声を細部までコントロールすることができます。映像のプレビューとメニュー表示を行うマルチビューアーは10分割となり、さらに信頼性が高くなりました。V-1HD+で今日からあなたの環境をアップグレードしましょう。主な特徴・プロレベルのイベント演出やライブ配信に対応できる豊富な入出力端子を装備・操作の省力化を実現するオートスイッチング機能搭載・音声入力にはXLR端子を備え、業務用ミキシングコンソールとの接続も安心・高性能な14チャンネルオーディオミキサーを搭載・コンパクトでセットアップも簡単・直感的なユーザーインターフェース・映像は4レイヤー構成、PinPやDSKによる映像合成も可能・瞬時に呼び出し可能な8つのプリセットメモリー機能■主な仕様映像●映像処理4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット●入力端子・INPUT 1〜3:HDMI タイプ A x 3※HDCP 対応・INPUT 4:HDMI タイプ A※HDCP 対応※マルチフォーマット対応●出力端子・OUTPUT 1〜3:HDMI タイプ A x 2※HDCP 対応●入力映像フォーマット・INPUT 1〜3720/59.94p ※1、※3720/50p ※1、※41080/59.94i、1080/60i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※2、※31080/50i、1080/50p、1080/25p ※2、※41080/23.98p、1080/24p ※2※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。※1 システム・フォーマット 「720p」設定時※2 システム・フォーマット 「1080i」または「1080p」設定時※3 フレーム・レート 「59.94Hz」設定時※4 フレーム・レート 「50Hz」設定時・INPUT 4480/59.94i、480/59.94p、720/59.94p、720/60p、1080/59.94i、1080/60i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※1576/50i、576/50p、720/50p、1080/50i、1080/50p、1080/25p ※21080/23.98p、1080/24pVGA(640×480/60Hz)、SVGA(800×600/60Hz)、XGA(1024×768/60Hz)WXGA(1280×800/60Hz)、SXGA(1280×1024/60Hz)FWXGA(1366×768/60Hz)、SXGA+(1400×1050/60Hz)UXGA(1600×1200/60Hz)、WUXGA(1920×1200/60Hz)※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値です。※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11 準拠※1920×1200/60Hz:Reduced blanking※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。※1 フレーム・レート 「59.94Hz」設定時※2 フレーム・レート 「50Hz」設定時・静止画(Still Image)Bitmap File(.bmp)最大1920×1080、24 ビットカラー、無圧縮PNG File(.png)最大1920×1080、24 ビットカラー※最大 4 枚まで内蔵不揮発メモリーに記憶可能※PNGα チャンネルは非対応です。●出力映像フォーマット・OUTPUT 1〜2720/59.94p ※1、※4720/50p ※1、※51080/59.94i ※2、※41080/50i ※2、※51080/59.94p ※3、※41080/50p ※3、※5※1 システム・フォーマット 「720p」設定時※2 システム・フォーマット 「1080i」設定時※3 システム・フォーマット 「1080p」設定時※4 フレーム・レート 「59.94Hz」設定時※5 フレーム・レート 「50Hz」設定時●映像エフェクト・切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM)、ワイプ(8種類)・合成:ピクチャー・イン・ピクチャー(四角型、丸型、菱型)、スプリット(2種類)、キー(ルミナンス・キー、クロマ・キー)、DSK(ルミナンス・キー、クロマ・キー)・そ の 他 :左右反転、上下反転、静止画キャプチャー、静止画再生、アウトプット・フェード(音声、映像:白または黒)、テスト・パターン出力音声●音声処理サンプリング・レート:24 ビット/48kHz●音声フォーマットリニア PCM、24 ビット/48kHz、2ch●入力端子・INPUT 1〜4:HDMI タイプ A x 4・AUDIO IN 1〜2:XLR-3-31タイプ(バランス、ファンタム電源DC 48V、14mA Max)・LINE IN:RCAピン・タイプ・MIC/AUX IN:ステレオ・ミニ・タイプ(プラグイン・パワー対応)●出力端子・OUTPUT 1〜2:HDMI タイプ A x 2・AUDIO OUT L、R:TRS標準タイプ・PHONES:ステレオ・ミニ・タイプ●規定入力レベル・AUDIO IN 1〜2:-60〜+4dBu(最大入力レベル:+24dBu)・LINE IN:-10dBu(最大入力レベル:+10dBu)・MIC/AUX IN:-51〜-10dBu(最大入力レベル:+10dBu)●入力インピーダンス・AUDIO IN 1〜2:10kΩ・LINE IN:15kΩ・MIC/AUX IN:10kΩ●規定出力レベル・AUDIO OUT L、R:+4dBu(最大出力レベル:+24dBu)・PHONES:72mW+72mW(32Ω負荷時)●出力インピーダンス・AUDIO OUT L、R:600Ω・PHONES:10Ω●オーディオ・エフェクトディレイ、ハイパスフィルター、ディエッサー、コンプレッサー、ノイズゲート、イコライザー、リミッター、リバーブ、テスト・トーン出力●その他の端子・USB MEMORY:USB A タイプ(USBメモリー用)・USB:USB B タイプ(外部制御用)・RS-232:9ピンD-subタイプ(オス、外部制御用)・TALLY:9ピンD-subタイプ(メス、タリー出力用)その他●その他機能・プリセット・メモリー(8個)・パネル・ロック機能・EDID エミュレーター・オート・スイッチング・オート・インプット・ディテクト●電源AC アダプター●消費電流2.1 A●消費電力25.2 W●外形寸法316(幅)×121(奥行)×65(高さ)mm●質量1,4 kg(AC アダプターを除く)●付属品スタートアップ・ガイド、「安全上のご注意」チラシ、ACアダプター、電源コード、保証書その他映像 音声※ 0dBu=0.775Vrms 154,000円

V-1HD-PLUS ローランド HDビデオスイッチャー Roland V-1HD+

Joshin web 家電とPCの大型専門店
【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□2020年10月 発売メーカー保証期間 1年プロレベルのビデオ・スイッチングとオーディオ・ミキシングに対応、ライブ配信にも最適プロレベルの映像制作、イベント演出、ライブ配信を行いたいユーザーのためのコンパクトなビデオスイッチャーです。豊富な入出力端子を備え、カメラ、PC、マイクなどをダイレクトに接続。直感的でわかりやすい操作ながら、映像・音声を細部までコントロールすることができます。映像のプレビューとメニュー表示を行うマルチビューアーは10分割となり、さらに信頼性が高くなりました。◆プロレベルのイベント演出やライブ配信に対応できる豊富な入出力端子を装備◆高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載◆コンパクトでセットアップも簡単◆直感的なユーザーインターフェース◆操作の省力化を実現するオート・スイッチング機能搭載◆映像は4レイヤー構成、PinPやDSKによる映像合成も可能◆音声入力にはXLR端子を備え、業務用ミキシング・コンソールとの接続も安心◆瞬時に呼び出し可能な8つのプリセット・メモリー機能◆ワークフローに必要な機能をオールイン・ワン映像制作やライブ配信の現場では、スイッチャー以外にも必要な周辺機材をいくつも用意する必要があります。豊富な機能を備えたV-1HD+ には、ビデオスイッチングの基本的な機能に加えて、PinPやDSK、スケーラー、本格的なオーディオ・ミキサーなど、現場のワークフローで必要とされる機能が1台に凝縮されています。◆ビデオ・スイッチャー史のゲームチェンジャーV-1HD+ は、V-1HDが世界中のユーザーに愛用される理由となったシンプルな操作性、豊富な機能を継承しながら、ユーザーのフィードバックを元に、様々なプロ仕様の機能を追加しました。◆フレームレートコンバーター、スケーラー内蔵HDMI入力すべてのHDMI入力にフレームレートコンバーターを装備。デジタル一眼カメラで撮影したシネマライクな24p映像のスイッチングができます。※出力されるフレームレートは59.94i/pまたは50i/pに変換されます。また、HDMI入力4にはスケーラーとEDIDエミュレーターが搭載されているので、PCやタブレットなど一般的なビデオ信号とは異なる解像度の映像を入力することも可能。◆2つのHDMI出力と、3つのビデオバスHDMI出力端子は2つを装備。出力する映像は内部の3つのビデオバス(PGM・PVW・MULTIVIEW)からそれぞれ選択が可能です。◆プロが行う操作を、より簡単に基本的な映像の切り替えは、プロ仕様のビデオスイッチャーで最も認知されているPGM/PSTバスおよびTバーを用いたオペレーションを採用。Tバーを使う事で、音楽のテンポに合わせてフェードしながら映像の切り替えるような演出ができます。また、頻繁に操作する、システムメニュー、ダウンストリームキーのON/OFF、トランジションの種類、ピクチャーインピクチャー、エフェクトのON/OFFなどは独立したボタンで簡単にアクセスできます。【エフェクトを備えた14チャンネル・オーディオ・ミキサー搭載】ビデオのスイッチング機能の他にも、高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載。HDMIに含まれたオーディオに加え、マイクやライン入力の音声を重ねることができ、イコライザーやコンプレッサーなど、様々なエフェクトを内蔵しています。◆オーディオ入力HDMI以外の音声入力として、業務用音響機器との接続を可能とするXLR入力端子を2つ装備。マイクプリアンプを内蔵、ファンタム電源の供給もできるので、プロ仕様のコンデンサーマイクを接続することができます。また、XLR入力端子の入力レベルは最大+24dBuまで対応。ライブハウスで用いられる業務用ミキシングコンソールから出力される高いレベルのオーディオ信号をそのまま入力することができます。◆オーディオ出力V-1HD+ の内蔵オーディオ・ミキサーから出力される音声は映像と同時にHDMIから出力されるので、USBビデオ・キャプチャーUVC-01やビデオレコーダーとHDMIで接続するだけで、映像と音声を簡単に配信・収録することができます。また、音声出力は1/4インチTRSバランス出力端子を備えているので、業務用ミキシングコンソールにアナログ音声を送り出すこともできます。【映像と音声のモニタリング機能】映像と音声をリアルタイムでモニタリングするための様々な機能が搭載されています。◆マルチビュー画面マルチビュー表示は10個の画面で構成されており、1つのディスプレイで入力4系統、PGM出力、PST出力、4つの静止画を表示することができます。◆オーディオのモニタリング機能本体パネル上にピークインジケーターが付いており、過大レベルを直感的に把握できます。【エフェクト、キー合成、静止画機能】多彩な映像エフェクトを搭載しており、テレビのニュース番組で見慣れた、子画面やテロップを含んだ映像を作り出すことができます。◆映像は4レイヤー構成入力した映像を最大4レイヤーまで重ねることが可能。例えば入力1と2をスプリットした映像の上にPinPで入力3の小画面を重ねて、さらに4つ目のレイヤーとして、DSK(ダウンストリームキーヤー)で静止画を用いてテロップを表示するといったことができます。◆自由度の高い画面合成機能ピクチャーインピクチャー(PinP)で子画面の合成が可能。子画面のサイズ、位置、縦横比、ボーダーを自由に調整。子画面をグリーンまたはブルーバック合成することも可能です。またDSK(ダウンストリームキーヤー)機能を搭載していますので、簡単にテロップの合成ができます。◆静止画再生機能本体内部に4枚の静止画を保存し、スイッチングのソースとして再生する機能を搭載。■ 仕 様 ■【映像】映像処理:4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット入力端子… INPUT 1〜3:HDMIタイプA×3 ※HDCP対応 INPUT 4:HDMIタイプA ※HDCP対応 ※マルチフォーマット対応出力端子: OUTPUT 1〜2:HDMIタイプA×2 ※HDCP対応入力映像フォーマット… INPUT 1〜3 720/59.94p、720/60p ※1、※3 720/50p ※1、※4 1080/59.94i、1080/60i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※2、※3 1080/50i、1080/50p、1080/25p ※2、※4 1080/23.98p、1080/24p ※2 ※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。 ※1 システムフォーマット「720p」設定時 ※2 システムフォーマット「1080i」または「1080p」設定時 ※3 フレーム・レート「59.94Hz」設定時 ※4 フレーム・レート「50Hz」設定時 INPUT 4 480/59.94i、480/59.94p、720/59.94p、720/60p、1080/59.94i、1080/60i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※1 576/50i、576/50p、720/50p、1080/50i、1080/50p、1080/25p ※2 1080/23.98p、1080/24p VGA(640×480/60Hz)、SVGA(800×600/60Hz)、XGA(1024×768/60Hz) WXGA(1280×800/60Hz)、SXGA(1280×1024/60Hz) FWXGA(1366×768/60Hz)、SXGA+(1400×1050/60Hz) UXGA(1600×1200/60Hz)、WUXGA(1920×1200/60Hz) ※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値です。 ※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11準拠 ※1920×1200/60Hz:Reduced blanking ※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。 ※1 フレーム・レート「59.94Hz」設定時 ※2 フレーム・レート「50Hz」設定時 静止画(Still Image): Bitmap File(.bmp)最大1920×1080、24ビットカラー、無圧縮 PNG File(.png)最大1920×1080、24ビットカラー ※最大4枚まで内蔵不揮発メモリーに記憶可能 ※PNGαチャンネルは非対応です。出力映像フォーマット: OUTPUT 1〜2: 720/59.94p ※1、※4 720/50p ※1、※5 1080/59.94i ※2、※4 1080/50i ※2、※5 1080/59.94p ※3、※4 1080/50p ※3、※5 ※1 システムフォーマット「720p」設定時 ※2 システムフォーマット「1080i」設定時 ※3 システムフォーマット「1080p」設定時 ※4 フレーム・レート「59.94Hz」設定時 ※5 フレーム・レート「50Hz」設定時映像エフェクト… 切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM)、ワイプ(8種類) 合成:ピクチャー・イン・ピクチャー(四角型、丸型、菱型)、スプリット(2種類)、キー(ルミナンス・キー、クロマ・キー)、DSK(ルミナンス・キー、クロマ・キー) その他:左右反転、上下反転、静止画キャプチャー、静止画再生、アウトプット・フェード(音声、映像:白または黒)、テスト・パターン出力【音声】音声処理:サンプル・レート:24ビット/48kHz音声フォーマット:リニアPCM、24ビット/48kHz、2ch入力端子… INPUT 1〜4:HDMIタイプA×4 AUDIO IN 1〜2:XLR-3-31タイプ(バランス、ファンタム電源DC 48V、14mA Max) LINE IN:RCAピン・タイプ MIC/AUX IN:ステレオ・ミニ・タイプ(プラグイン・パワー対応)出力端子… OUTPUT1〜2:HDMIタイプA×2 AUDIO OUT L、R:TRS標準タイプ PHONES:ステレオ・ミニ・タイプ規定入力レベル… AUDIO IN 1〜2:-60〜+4dBu(最大入力レベル:+24dBu) LINE IN:-10dBu(最大入力レベル:+10dBu) MIC/AUX IN:-51〜-10dBu(最大入力レベル:+10dBu)入力インピーダンス… AUDIO IN 1〜2:10kΩ LINE IN:15kΩ MIC/AUX IN:10kΩ規定出力レベル… AUDIO OUT L、R:+4dBu(最大出力レベル:+24dBu) PHONES:72mW+72mW(32Ω負荷時)出力インピーダンス… AUDIO OUT L、R:600Ω PHONES:10Ωオーディオ・エフェク:ディレイ、ハイパスフィルター、ディエッサー、コンプレッサー、ノイズゲート、イコライザー、リミッター、リバーブ、テスト・トーン出力その他の端子… USB MEMORY:USB Aタイプ(USBメモリー用) USB:USB Bタイプ(外部制御用) RS-232:9ピンD-subタイプ(オス、外部制御用) TALLY:9ピンD-subタイプ(メス、タリー出力用)その他機能: プリセット・メモリー(8個) パネル・ロック機能 EDIDエミュレーター オート・スイッチング オート・インプット・ディテクト電源:ACアダプター消費電流:2.1A消費電力:25.2W動作温度:0〜+40℃外形寸法:(幅)316×(奥行)121×(高さ)65mm質量:1.4kg(ACアダプターを除く)付属品:スタートアップ・ガイド、「安全上のご注意」チラシ、ACアダプター、電源コード、保証書[V1HDPLUS]ローランドテレビ/レコーダー>テレビ台・リモコン・テレビアクセサリー>テレビアクセサリー>ビデオ編集機・まごころ長期修理保証(保証5年)[加入料:対象商品代金の5%]商品「V-1HD-PLUS」専用加入料(※加入料のみ注文不可)※対象商品と専用加入料を分けてのご注文は承れません。上記リンク先の専用加入料と一緒にご注文して下さい。※長期修理保証についての詳細・注意事項はこちらのページをご一読下さい。 154,000円

【未使用】Roland V-1HD+ ビデオスイッチャー PLUS プラス ローランド ビデオミキサー 本体

リファン楽天市場店
■商品名 【新品未開封】Roland V-1HD+ ビデオスイッチャー PLUS プラス ローランド ビデオミキサー 本体 ■商品状態 【N】未使用品 ・新品未開封の商品です。 ・商品自体は新品未使用ですが、買取品のため中古カテゴリーの未使用品で出品しております。 ・元箱には配送時のダメージがございますが、製品への影響はございません。 ※複数の在庫をまとめて出品している商品ページとなるため、伝票痕の箇所はお写真とは異なる場合がございますことをご了承のうえで、ご購入下さいませ。 ・元箱にストレッチフィルムを巻いての発送となります。 ※付属品は画像にあるものが全てとなります。 ■元箱・説明書について ・元箱:あり ■商品ランク説明 当店が定める商品ランクは下記の商品状態からランク分けをおこなっております。 【N】未使用品 【S】数回使用程度の美品 【A】大きなダメージもなく程度良好の美品 【B】一般的な使用感のある商品 【C】傷、汚れがあり使用感を感じるUSED品 【D】傷・汚れなどが多く見受けられる難有品 【E】ジャンク品 ■発送について ・佐川急便でお支払い確認後、2営業日以内に発送いたします。 ※沖縄県及び離島のお客様はゆうパックでの【着払い】となりますので予めご了承ください。 ■古物商許可証 【大阪府公安委員会:第621010150412号】 ■ご購入の前にお読みください ・当店の明らかな商品説明の記載ミス等でない限り、ご購入後の返金・返品等の対応はできません。 ・ご購入後、3日以上ご連絡が取れないお客様につきましては、誠に勝手ながら購入の意思なしと判断し、キャンセル扱いとさせていただく場合がございますので予めご了承ください。 ■返金・返品について ・購入した商品と異なる場合 ・説明欄に記載のない大きなダメージがあった場合 ・サイズや記載と違うお色の場合 ・初期動作不良があった場合 上記の内容に該当する場合のみ返金・返品をお受けいたします。 ※若干の状態の違いなどの個人的主観、ご注文間違いやスペックの認識の相違、思っていた商品と違うなど、個人的な理由での返品はお受けできません。 ■商品番号 MCL2PD53HCM428PC 114,950円

Roland V-1HD+ 【HD VIDEO SWITCHER】 配信機器・ライブ機器 配信・映像関連機器

DJ機材専門店PowerDJ’s
楽器種別:新品Roland/新品 商品一覧>>配信機器・ライブ機器【90,000円〜180,000円】 商品一覧>>配信・映像関連機器/ビデオミキサー/Roland 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Roland V-1HD+ 【HD VIDEO SWITCHER】 配信機器・ライブ機器 配信・映像関連機器商品説明★プロレベルのビデオスイッチングとオーディオミキシングに対応、ライブ配信にも最適★V-1HD+はプロレベルの映像制作、イベント演出、ライブ配信を行いたいユーザーのためのコンパクトなビデオスイッチャーです。豊富な入出力端子を備え、カメラ、PC、マイクなどをダイレクトに接続。直感的でわかりやすい操作ながら、映像・音声を細部までコントロールすることができます。映像のプレビューとメニュー表示を行うマルチビューアーは10分割となり、さらに信頼性が高くなりました。V-1HD+で今日からあなたの環境をアップグレードしましょう。◎プロレベルのイベント演出やライブ配信に対応できる豊富な入出力端子を装備◎操作の省力化を実現するオートスイッチング機能搭載◎音声入力にはXLR端子を備え、業務用ミキシングコンソールとの接続も安心◎高性能な14チャンネルオーディオミキサーを搭載◎コンパクトでセットアップも簡単◎直感的なユーザーインターフェース◎映像は4レイヤー構成、PinPやDSKによる映像合成も可能◎瞬時に呼び出し可能な8つのプリセットメモリー機能●ワークフローに必要な機能をオールインワン映像制作やライブ配信の現場では、スイッチャー以外にも必要な周辺機材をいくつも用意する必要があります。豊富な機能を備えたV-1HD+には、ビデオスイッチングの基本的な機能に加えて、PinPやDSK、スケーラー、本格的なオーディオミキサーなど、現場のワークフローで必要とされる機能が1台に凝縮されています。機材をセットアップする時間の短縮にも効果を発揮します。●ビデオスイッチャー史のゲームチェンジャーV-1HDが大きくアップグレード2015年に発売したV-1HDは、それまで存在しなかった小型HDMIビデオスイッチャーというジャンルを誕生させ、高い人気を博してきました。V-1HD+は、V-1HDが世界中のユーザーに愛用される理由となったシンプルな操作性、豊富な機能を継承しながら、ユーザーのフィードバックを元に、様々なプロ仕様の機能を追加しました。●豊富なビデオ入出力映像のプロの業務が、機材のスペックによって制限を受けることがあってはなりません。V-1HD+は多様なビデオ機器との接続が求められる昨今のワークフローに柔軟に対応します。・フレームレートコンバーター、スケーラー内蔵HDMI入力すべてのHDMI入力にフレームレートコンバーターを装備。デジタル一眼カメラで撮影したシネマライクな24p映像のスイッチングができます。※出力されるフレームレートは59.94i/pまたは50i/pに変換されます。また、HDMI入力4にはスケーラーとEDIDエミュレーターが搭載されているので、PCやタブレットなど一般的なビデオ信号とは異なる解像度の映像を入力することも可能。入力後にサイズやポジションの調整も可能です。・2つのHDMI出力と、3つのビデオバスHDMI出力端子は2つを装備。出力する映像は内部の3つのビデオバス(PGM・PVW・MULTIVIEW)からそれぞれ選択が可能です。たとえば出力の1つからメインの映像(PGM)を出力しUSBビデオキャプチャーUVC-01に接続、もう1つは10分割マルチビューアーとして使う事で、信頼性の高いライブ配信ソリューションの構築が可能です。・プロが行う操作を、より簡単にV-1HD+は本格的な機能を備えながら、ローランドが電子楽器メーカーとして培ってきた直感的なユーザーインターフェースで操作を行うことができます。基本的な映像の切り替えは、プロ仕様のビデオスイッチャーで最も認知されているPGM/PSTバスおよびTバーを用いたオペレーションを採用。Tバーを使う事で、音楽のテンポに合わせてフェードしながら映像の切り替えるような演出ができます。また、頻繁に操作する、システムメニュー、ダウンストリームキーのON/OFF、トランジションの種類、ピクチャーインピクチャー、エフェクトのON/OFFなどは独立したボタンで簡単にアクセスできます。オーディオについては、独立したゲイン、ボリュームつまみ、リミッターON/OFF、シグナル/ピークLEDを備えているので、その場で直感的に音声の調整できます。●エフェクトを備えた14チャンネルオーディオミキサー搭載ビデオのスイッチング機能の他にも、高性能な14チャンネルオーディオミキサーを搭載。HDMIに含まれたオーディオに加え、マイクやライン入力の音声を重ねることができ、イコライザーやコンプレッサーなど、様々なエフェクトを内蔵しています。・オーディオ入力HDMI以外の音声入力として、業務用音響機器との接続を可能とするXLR入力端子を2つ装備。マイクプリアンプを内蔵、ファンタム電源の供給もできるので、プロ仕様のコンデンサーマイクを接続することができます。また、XLR入力端子の入力レベルは最大+24dBuまで対応。ライブハウスで用いられる業務用ミキシングコンソールから出力される高いレベルのオーディオ信号をそのまま入力することができます。また、エレクトレットコンデンサーマイクを接続できるミニジャック入力、タブレットやスマートフォン、PCからのアナログ音声信号が接続できるRCAジャックのステレオ入力も備えています。・オーディオ出力V-1HD+の内蔵オーディオミキサーから出力される音声は映像と同時にHDMIから出力されるので、USBビデオキャプチャーUVC-01やビデオレコーダーとHDMIで接続するだけで、映像と音声を簡単に配信・収録することができます。また、音声出力は1/4インチTRSバランス出力端子を備えているので、業務用ミキシングコンソールにアナログ音声を送り出すこともできます。・オーディオエフェクト各オーディオ入力には、独立した3バンドイコライザー、ハイパスフィルター、コンプレッサー、ノイズゲート、さらに映像と音声のタイミングを微調整するためのオーディオディレイが備わっています。また、XLRとミニジャック入力には、音声をクリアーにするためのディエッサーも備わっています。メイン出力にはリミッター、3バンドイコライザー、そしてコンプレッサーを装備しライブ配信などでも聞きやすいサウンドを作り上げることができます。●映像と音声のモニタリング機能例えばプロのライブ配信の現場では、映像や音声を放送前にモニタリングすることが非常に重要になります。V-1HD+は映像と音声をリアルタイムでモニタリングするための様々な機能が搭載されています。・マルチビュー画面マルチビュー表示は10個の画面で構成されており、1つのディスプレイで入力4系統、PGM出力、PST出力、4つの静止画を表示することができます。また対応するビデオカメラとの接続で、録画状態をマルチビュー画面上で確認することもできます。・オーディオのモニタリング機能本体パネル上にピークインジケーターが付いており、過大レベルを直感的に把握できます。また、マルチビュー画面にはすべての入力とメイン出力のレベルメーターが表示できますので、視覚的に音量を確認できます。 内蔵ミキサーにはSOLOバスを備え、例えばライブ配信で番組の途中から出演するゲストのマイクの状態を、オンエアに流す前にヘッドフォンを使ってモニタリングすることができます。●エフェクト、キー合成、静止画機能V-1HD+は多彩な映像エフェクトを搭載しており、テレビのニュース番組で見慣れた、子画面やテロップを含んだ映像を作り出すことができます。・映像は4レイヤー構成入力した映像を最大4レイヤーまで重ねることが可能。例えば入力1と2をスプリットした映像の上にPinPで入力3の小画面を重ねて、さらに4つ目のレイヤーとして、DSK(ダウンストリームキーヤー)で静止画を用いてテロップを表示するといったことができます。・自由度の高い画面合成機能ピクチャーインピクチャー(PinP)で子画面の合成が可能。子画面のサイズ、位置、縦横比、ボーダーを自由に調整。子画面は円形も選択できます。子画面をグリーンまたはブルーバック合成することも可能です。またDSK(ダウンストリームキーヤー)機能を搭載していますので、簡単にテロップの合成ができます。PinPとDSKを同時に使用した状態で、背景の映像をスイッチングすることも可能です。・静止画再生機能本体内部に4枚の静止画を保存し、スイッチングのソースとして再生する機能を搭載。映像の背景としての使用や、DSKのソースとしてテロップの合成にも使用できます。この静止画はUSBメモリーからのファイル取り込みに加えて、入力映像をキャプチャーすることもできます。電源を切っても静止画の内容が消去されることはありません。■電源:AC アダプター■消費電流:2.1 A■消費電力:25.2 W■外形寸法:316(幅)×121(奥行)×65(高さ)mm■質量:1,4 kg(AC アダプターを除く)■付属品:スタートアップ・ガイド、「安全上のご注意」チラシ、ACアダプター、電源コード、保証書イケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_配信・映像関連機器_ビデオミキサー_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:4957054516925 登録日:2020/10/13 VJ機器 ローランド ろーらんど 148,500円

Roland|ローランド HD ビデオスイッチャー V-1HD-PLUS

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
豊富な入出力端子を備え、カメラ、PC、マイクなどをダイレクトに接続。直感的でわかりやすい操作ながら、映像・音声を細部までコントロールすることができます。 同一商品の複数点購入についてお一人様一点のみのご購入とさせていただいている商品がございます。複数ご購入されたことが判明した場合、ご注文確認メール送信後であっても、すべてのお買い物を取り消し(キャンセル)させていただく場合がございます。またご注文者様が異なっても、お届け先が同じ場所の場合は複数購入と判断する場合がございますのでご了承願います。 154,000円

Roland ビデオスイッチャー V-1HD+ (SOUNDPURE ピンマイク2個セット)

楽器のことならメリーネット
【セット内容】Roland ビデオスイッチャー V-1HD+/SOUNDPURE ワイヤレスピンマイク2個セット(受信機/送信機×2/ピンマイク×2)/接続用ケーブル パソコンと繋がなくても直感的に操作できる ハードウェア主体のビデオスイッチャー スタッフのコメント: 【セットの特長】コストパフォーマンスに優れた800MHz帯のワイヤレスシステムを2個お付けしたセットです。ピンマイクは小型で収音範囲の広い無指向性ピンマイクをお付けします。800MHz帯はワイヤレスマイクに多く用いられる周波数となりますが、BluetoothやWiFi等とは干渉しにくい電波帯域となります。 【スイッチャーの特長】 Rolandのビデオスイッチャーは専用ソフト無しでも直感的に操作できるのが良いですね。従来のV-1HD同様に、PGM/PST切り替えにはTバーを搭載。アナログの音声入力は個別にボリュームツマミやゲインノブが付いており、オーディオ部の基本的なセッティングはPA用ミキサーと同様の感覚で操作できます。シンプルで直感的に操作できるビデオスイッチャーは初めてのスイッチャーとしてもお勧め。V-1HDには無かったXLR入力端子も良いですね。ファンタム電源にも対応しており、別途PA用ミキサーを用意しなくてもミキサーに直接コンデンサーマイクやガンマイクを接続できます。ヘッドフォン端子がスイッチャー本体に付いているので、音声もモニタリングも楽々。 ■他機種との比較(ATEM MINI PRO ISO) 価格帯で比較するならばBlackmagic Design社のATEM MINI PRO ISOが挙げられます。映像の入力部は同様に4HDMIに対応しています。 動画編集ソフト DavinciResolveをご利用頂いているのであれば、機能性の面でATEM MINI PRO ISOは大変魅力的です。対するRoland V-1HD Plusは専用ソフト無しでも直感的に操作できる為、比較的扱い易く、またLAN接続を行わなくてもPREVIEW画面で設定が完結するため、持ち込み用機材、移動用配信スイッチャーとして最適。どこでも同じような使用感が得られるのがハードウェア主体のスイッチャーV-1HD+の強みですね。 ATEM MINI PRO ISOは機能が多彩でSSDをスイッチャーに接続、LAN経由でスイッチャーを制御することで、スイッチャーからSSDに直接録画をすることができます。ISOなら4つのHDMI入力分に個別に収録可能。ATEM MINIはスイッチ類を極力少なく配置しコンパクトな使用に。1点決定的に異なる点としてATEM MINIにはヘッドフォン端子が付いておらず、パソコンやMACでオーディオのモニタリングを行うという点です。LAN経由でのコントローラーによる多くの機能が使えるATEM MINI PRO ISOはどちらかというと、専用ソフトのコントローラーのような感覚ですね。 【メーカーサイトより】 プロレベルのビデオ・スイッチングとオーディオ・ミキシングに対応、ライブ配信にも最適 V-1HD+はプロレベルの映像制作、イベント演出、ライブ配信を行いたいユーザーのためのコンパクトなビデオスイッチャーです。豊富な入出力端子を備え、カメラ、PC、マイクなどをダイレクトに接続。直感的でわかりやすい操作ながら、映像・音声を細部までコントロールすることができます。映像のプレビューとメニュー表示を行うマルチビューアーは10分割となり、さらに信頼性が高くなりました。V-1HD+で今日からあなたの環境をアップグレードしましょう。 【主な仕様】 入力端子 INPUT 1〜3:HDMIタイプA×3※HDCP対応 INPUT 4:HDMIタイプA ※HDCP対応 ※マルチフォーマット対応 出力端子 OUTPUT 1〜2:HDMIタイプA×2 ※HDCP対応 入力映像フォーマット INPUT 1〜3 720/59.94p、720/60p ※1、※3 720/50p ※1、※4 1080/59.94i、1080/60i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※2、※3 1080/50i、1080/50p、1080/25p ※2、※4 1080/23.98p、1080/24p ※脚注の詳細は商品ページ下部の仕様全文をご参照下さい。 出力映像フォーマット OUTPUT 1〜2: 720/59.94p ※1、※4 720/50p ※1、※5 1080/59.94i ※2、※4 1080/50i ※2、※5 1080/59.94p ※3、※4 1080/50p ※3、※5 ※脚注の詳細は商品ページ下部の仕様全文をご参照下さい。 映像エフェクト 切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM)、ワイプ(8種類) 合成:ピクチャー・イン・ピクチャー(四角型、丸型、菱型)、スプリット(2種類)、キー(ルミナンス・キー、クロマ・キー)、DSK(ルミナンス・キー、クロマ・キー) その他:左右反転、上下反転、静止画キャプチャー、静止画再生、アウトプット・フェード(音声、映像:白または黒)、テスト・パターン出力 音声 音声処理 サンプル・レート:24ビット/48kHz 音声フォーマット リニアPCM、24ビット/48kHz、2ch エフェクト: ディレイ、ハイパスフィルター、ディエッサー、コンプレッサー、ノイズゲート、イコライザー、リミッター、リバーブ、テスト・トーン出力 電源 ACアダプター 外形寸法 316(幅)×121(奥行)×65(高さ)mm 質量 1.4kg(ACアダプターを除く) 付属品 スタートアップ・ガイド 「安全上のご注意」チラシ ACアダプター 電源コード 保証書 ※0dBu=0.775Vrms ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。プロレベルのイベント演出やライブ配信に対応できる豊富な入出力端子を装備 高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載 コンパクトでセットアップも簡単 直感的なユーザーインターフェース 操作の省力化を実現するオート・スイッチング機能搭載 映像は4レイヤー構成、PinPやDSKによる映像合成も可能 音声入力にはXLR端子を備え、業務用ミキシング・コンソールとの接続も安心 エフェクトを備えた14チャンネル・オーディオ・ミキサー搭載 ビデオのスイッチング機能の他にも、高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載。HDMIに含まれたオーディオに加え、マイクやライン入力の音声を重ねることができ、イコライザーやコンプレッサーなど、様々なエフェクトを内蔵しています。 209,780円

Roland ビデオスイッチャー V-1HD+ (ゼンハイザー ワイヤレスピンマイク2個セット)

楽器のことならメリーネット
【セット内容】Roland ビデオスイッチャー V-1HD+/ゼンハイザー ワイヤレスピンマイクセット×1/マイクケーブル×2 パソコンと繋がなくても直感的に操作できる ハードウェア主体のビデオスイッチャー スタッフのコメント: 【セットの特長】主に配信にお勧めのワイヤレスピンマイク2個セットです。マイクは有名マイクメーカー・ゼンハイザーの高品質無指向性マイク"ME 2-II"がセットに。ワイヤレスはWiFiやBluetoothと同じ2.4GHz帯を使用します。 【スイッチャーの特長】 Rolandのビデオスイッチャーは専用ソフト無しでも直感的に操作できるのが良いですね。従来のV-1HD同様に、PGM/PST切り替えにはTバーを搭載。アナログの音声入力は個別にボリュームツマミやゲインノブが付いており、オーディオ部の基本的なセッティングはPA用ミキサーと同様の感覚で操作できます。シンプルで直感的に操作できるビデオスイッチャーは初めてのスイッチャーとしてもお勧め。V-1HDには無かったXLR入力端子も良いですね。ファンタム電源にも対応しており、別途PA用ミキサーを用意しなくてもミキサーに直接コンデンサーマイクやガンマイクを接続できます。ヘッドフォン端子がスイッチャー本体に付いているので、音声もモニタリングも楽々。 ■他機種との比較(ATEM MINI PRO ISO) 価格帯で比較するならばBlackmagic Design社のATEM MINI PRO ISOが挙げられます。映像の入力部は同様に4HDMIに対応しています。 動画編集ソフト DavinciResolveをご利用頂いているのであれば、機能性の面でATEM MINI PRO ISOは大変魅力的です。対するRoland V-1HD Plusは専用ソフト無しでも直感的に操作できる為、比較的扱い易く、またLAN接続を行わなくてもPREVIEW画面で設定が完結するため、持ち込み用機材、移動用配信スイッチャーとして最適。どこでも同じような使用感が得られるのがハードウェア主体のスイッチャーV-1HD+の強みですね。 ATEM MINI PRO ISOは機能が多彩でSSDをスイッチャーに接続、LAN経由でスイッチャーを制御することで、スイッチャーからSSDに直接録画をすることができます。ISOなら4つのHDMI入力分に個別に収録可能。ATEM MINIはスイッチ類を極力少なく配置しコンパクトな使用に。1点決定的に異なる点としてATEM MINIにはヘッドフォン端子が付いておらず、パソコンやMACでオーディオのモニタリングを行うという点です。LAN経由でのコントローラーによる多くの機能が使えるATEM MINI PRO ISOはどちらかというと、専用ソフトのコントローラーのような感覚ですね。 【メーカーサイトより】 プロレベルのビデオ・スイッチングとオーディオ・ミキシングに対応、ライブ配信にも最適 V-1HD+はプロレベルの映像制作、イベント演出、ライブ配信を行いたいユーザーのためのコンパクトなビデオスイッチャーです。豊富な入出力端子を備え、カメラ、PC、マイクなどをダイレクトに接続。直感的でわかりやすい操作ながら、映像・音声を細部までコントロールすることができます。映像のプレビューとメニュー表示を行うマルチビューアーは10分割となり、さらに信頼性が高くなりました。V-1HD+で今日からあなたの環境をアップグレードしましょう。 【主な仕様】 入力端子 INPUT 1〜3:HDMIタイプA×3※HDCP対応 INPUT 4:HDMIタイプA ※HDCP対応 ※マルチフォーマット対応 出力端子 OUTPUT 1〜2:HDMIタイプA×2 ※HDCP対応 入力映像フォーマット INPUT 1〜3 720/59.94p、720/60p ※1、※3 720/50p ※1、※4 1080/59.94i、1080/60i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※2、※3 1080/50i、1080/50p、1080/25p ※2、※4 1080/23.98p、1080/24p ※脚注の詳細は商品ページ下部の仕様全文をご参照下さい。 出力映像フォーマット OUTPUT 1〜2: 720/59.94p ※1、※4 720/50p ※1、※5 1080/59.94i ※2、※4 1080/50i ※2、※5 1080/59.94p ※3、※4 1080/50p ※3、※5 ※脚注の詳細は商品ページ下部の仕様全文をご参照下さい。 映像エフェクト 切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM)、ワイプ(8種類) 合成:ピクチャー・イン・ピクチャー(四角型、丸型、菱型)、スプリット(2種類)、キー(ルミナンス・キー、クロマ・キー)、DSK(ルミナンス・キー、クロマ・キー) その他:左右反転、上下反転、静止画キャプチャー、静止画再生、アウトプット・フェード(音声、映像:白または黒)、テスト・パターン出力 音声 音声処理 サンプル・レート:24ビット/48kHz 音声フォーマット リニアPCM、24ビット/48kHz、2ch エフェクト: ディレイ、ハイパスフィルター、ディエッサー、コンプレッサー、ノイズゲート、イコライザー、リミッター、リバーブ、テスト・トーン出力 電源 ACアダプター 外形寸法 316(幅)×121(奥行)×65(高さ)mm 質量 1.4kg(ACアダプターを除く) 付属品 スタートアップ・ガイド 「安全上のご注意」チラシ ACアダプター 電源コード 保証書 ※0dBu=0.775Vrms ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。プロレベルのイベント演出やライブ配信に対応できる豊富な入出力端子を装備 高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載 コンパクトでセットアップも簡単 直感的なユーザーインターフェース 操作の省力化を実現するオート・スイッチング機能搭載 映像は4レイヤー構成、PinPやDSKによる映像合成も可能 音声入力にはXLR端子を備え、業務用ミキシング・コンソールとの接続も安心 エフェクトを備えた14チャンネル・オーディオ・ミキサー搭載 ビデオのスイッチング機能の他にも、高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載。HDMIに含まれたオーディオに加え、マイクやライン入力の音声を重ねることができ、イコライザーやコンプレッサーなど、様々なエフェクトを内蔵しています。 244,000円

Roland V-1HD+ HDビデオスイッチャー

Hito-Robo
商品名Roland V-1HD+ HDビデオスイッチャー 概要 商品説明 プロレベルのビデオスイッチングとオーディオミキシングに対応、ライブ配信にも最適なビデオスイッチャー V-1HD+はプロレベルの映像制作、イベント演出、ライブ配信を行いたいユーザーのためのコンパクトなビデオスイッチャーです。 豊富な入出力端子を備え、カメラ、PC、マイクなどをダイレクトに接続。直感的でわかりやすい操作ながら、映像・音声を細部までコントロールすることができます。 映像のプレビューとメニュー表示を行うマルチビューアーは10分割となり、さらに信頼性が高くなりました。V-1HD+で今日からあなたの環境をアップグレードしましょう。 【主な特長】 ■プロレベルのイベント演出やライブ配信に対応できる豊富な入出力端子を装備 ■操作の省力化を実現するオートスイッチング機能搭載 ■音声入力にはXLR端子を備え、業務用ミキシングコンソールとの接続も安心 ■高性能な14チャンネルオーディオミキサーを搭載 ■コンパクトでセットアップも簡単 ■直感的なユーザーインターフェース ■映像は4レイヤー構成、PinPやDSKによる映像合成も可能 ■瞬時に呼び出し可能な8つのプリセットメモリー機能 ワークフローに必要な機能をオールインワン 映像制作やライブ配信の現場では、スイッチャー以外にも必要な周辺機材をいくつも用意する必要があります。豊富な機 能を備えたV-1HD+には、ビデオスイッチングの基本的な機能に加えて、PinPやDSK、スケーラー、本格的なオーディオミキサーなど、 現場のワークフローで必要とされる機能が1台に凝縮されています。 機材をセットアップする時間の短縮にも効果を発揮します。 ビデオスイッチャー史のゲームチェンジャーV-1HDが大きくアップグレード 2015年に発売したV-1HDは、それまで存在しなかった小型HDMIビデオスイッチャーというジャンルを誕生させ、 高い人気を博してきました。 V-1HD+は、V-1HDが世界中のユーザーに愛用される理由となったシンプルな操作性、豊富な機能を継承しながら、 ユーザーのフィードバックを元に、様々なプロ仕様の機能を追加しました。 豊富なビデオ入出力 映像のプロの業務が、機材のスペックによって制限を受けることがあってはなりません。 V-1HD+は多様なビデオ機器との接続が求められる昨今のワークフローに柔軟に対応します。 フレームレートコンバーター、スケーラー内蔵HDMI入力 すべてのHDMI入力にフレームレートコンバーターを装備。 デジタル一眼カメラで撮影したシネマライクな24p映像のスイッチングができます。 ※出力されるフレームレートは59.94i/pまたは50i/pに変換されます。 また、HDMI入力4にはスケーラーとEDIDエミュレーターが搭載されているので、 PCやタブレットなど一般的なビデオ信号とは異なる解像度の映像を入力することも可能。 入力後にサイズやポジションの調整も可能です。 2つのHDMI出力と、3つのビデオバス HDMI出力端子は2つを装備。出力する映像は内部の3つのビデオバス(PGM・PVW・MULTIVIEW)からそれぞれ選択が可能です。 たとえば出力の1つからメインの映像(PGM)を出力しUSBビデオキャプチャーUVC-01に接続、もう1つは10分割マルチビューアーとして使う事で、 信頼性の高いライブ配信ソリューションの構築が可能です。 プロが行う操作を、より簡単に V-1HD+は本格的な機能を備えながら、ローランドが電子楽器メーカーとして培ってきた直感的なユーザーインターフェースで操作を行うことができます。 基本的な映像の切り替えは、プロ仕様のビデオスイッチャーで最も認知されているPGM/PSTバスおよびTバーを用いたオペレーションを採用。 Tバーを使う事で、音楽のテンポに合わせてフェードしながら映像の切り替えるような演出ができます。 また、頻繁に操作する、システムメニュー、ダウンストリームキーのON/OFF、トランジションの種類、ピクチャーインピクチャー、エフェクトのON/OFFなどは 独立したボタンで簡単にアクセスできます。 オーディオについては、独立したゲイン、ボリュームつまみ、リミッターON/OFF、シグナル/ピークLEDを備えているので、その場で直感的に音声の調整できます。 エフェクトを備えた14チャンネルオーディオミキサー搭載 ビデオのスイッチング機能の他にも、高性能な14チャンネルオーディオミキサーを搭載。 HDMIに含まれたオーディオに加え、マイクやライン入力の音声を重ねることができ、イコライザーやコンプレッサーなど、様々なエフェクトを内蔵しています。 オーディオ入力 HDMI以外の音声入力として、業務用音響機器との接続を可能とするXLR入力端子を2つ装備。 マイクプリアンプを内蔵、ファンタム電源の供給もできるので、 プロ仕様のコンデンサーマイクを接続することができます。 また、XLR入力端子の入力レベルは最大+24dBuまで対応。 ライブハウスで用いられる業務用ミキシングコンソールから出力される高いレベルのオーディオ信号をそのまま入力することができます。 また、エレクトレットコンデンサーマイクを接続できるミニジャック入力、タブレットやスマートフォン、 PCからのアナログ音声信号が接続できるRCAジャックのステレオ入力も備えています。 オーディオ出力 V-1HD+の内蔵オーディオミキサーから出力される音声は映像と同時にHDMIから出力されるので、 USBビデオキャプチャーUVC-01やビデオレコーダーとHDMIで接続するだけで、 映像と音声を簡単に配信・収録することができます。 また、音声出力は1/4インチTRSバランス出力端子を備えているので、 業務用ミキシングコンソールにアナログ音声を送り出すこともできます。 オーディオエフェクト 各オーディオ入力には、独立した3バンドイコライザー、ハイパスフィルター、コンプレッサー、ノイズゲート、 さらに映像と音声のタイミングを微調整するためのオーディオディレイが備わっています。 また、XLRとミニジャック入力には、音声をクリアーにするためのディエッサーも備わっています。 メイン出力にはリミッター、3バンドイコライザー、そしてコンプレッサーを装備しライブ配信などでも聞きやすいサウンドを作り上げることができます。 映像と音声のモニタリング機能 例えばプロのライブ配信の現場では、映像や音声を放送前にモニタリングすることが非常に重要になります。 V-1HD+は映像と音声をリアルタイムでモニタリングするための様々な機能が搭載されています。 マルチビュー画面 マルチビュー表示は10個の画面で構成されており、1つのディスプレイで入力4系統、PGM出力、PST出力、4つの静止画を表示することができます。 また対応するビデオカメラとの接続で、録画状態をマルチビュー画面上で確認することもできます。 オーディオのモニタリング機能 本体パネル上にピークインジケーターが付いており、過大レベルを直感的に把握できます。 また、マルチビュー画面にはすべての入力とメイン出力のレベルメーターが表示できますので、視覚的に音量を確認できます。 内蔵ミキサーにはSOLOバスを備え、例えばライブ配信で番組の途中から出演するゲストのマイクの状態を、 オンエアに流す前にヘッドフォンを使ってモニタリングすることができます。 エフェクト、キー合成、静止画機能 V-1HD+は多彩な映像エフェクトを搭載しており、テレビのニュース番組で見慣れた、 子画面やテロップを含んだ映像を作り出すことができます。 映像は4レイヤー構成 入力した映像を最大4レイヤーまで重ねることが可能。 例えば入力1と2をスプリットした映像の上にPinPで入力3の小画面を重ねて、 さらに4つ目のレイヤーとして、DSK(ダウンストリームキーヤー)で静止画を用いてテロップを表示するといったことができます。 自由度の高い画面合成機能 ピクチャーインピクチャー(PinP)で子画面の合成が可能。子画面のサイズ、位置、縦横比、ボーダーを自由に調整。 子画面は円形も選択できます。子画面をグリーンまたはブルーバック合成することも可能です。 またDSK(ダウンストリームキーヤー)機能を搭載していますので、簡単にテロップの合成ができます。 PinPとDSKを同時に使用した状態で、背景の映像をスイッチングすることも可能です。 静止画再生機能 本体内部に4枚の静止画を保存し、スイッチングのソースとして再生する機能を搭載。映像の背景としての使用や、 DSKのソースとしてテロップの合成にも使用できます。 この静止画はUSBメモリーからのファイル取り込みに加えて、 入力映像をキャプチャーすることもできます。 電源を切っても静止画の内容が消去されることはありません。 その他の機能 さらに、V-1HD+にはビデオ制作やライブ配信などの現場でも使いやすい機能が搭載されています。 タリー機能 ビデオカメラに付いているタリーライトは、出演者にオンエア中のカメラに視線を向けやすいよう、 視覚的に知らせるとともに、カメラマンにスイッチャーの状態を知らせます。 V-1HD+はタリー出力端子を装備。 これまで予算やスペースの関係でタリー機能付きの大型スイッチャーが使用できなかった小規模なライブ配信の現場で タリーランプを含んだシステムの構築が可能となります。 ※タリー端子の配線仕様については、  「V-1HD+リファレンスマニュアル」を参照してください。 録画コントロール機能 V-1HD+と対応するレコーダーを HDMIケーブルで接続するだけで、録画操作の連携ができる REC コントロール機能を搭載。 ATOMOS 社製モニター一体型レコーダー接続時には V-1HD+からレコーダーの録画開始、停止をコントロール可能ですので、録画操作を忘れるといったミスを防ぐことができます。 AV設備での使用にも最適 企業や学校などのAV設備で用いられるタッチパネル制御装置などと接続するためのRS-232ポートを装備。映像の切り替えやプリセットメモリーの呼び出しなどを外部から制御できます。 また、パネルロック機能を搭載し、操作の必要のないボタンやツマミの動作を無効にできるので、機器の操作に慣れていない方が使用する場合も安心です。 148,500円

Roland ビデオスイッチャー V-1HD+ (SOUNDPURE ピンマイク4個セット)

楽器のことならメリーネット
【セット内容】Roland ビデオスイッチャー V-1HD+/SOUNDPURE ワイヤレスピンマイク4個セット(受信機×2/送信機×4/ピンマイク×4)/接続用ケーブル パソコンと繋がなくても直感的に操作できる ハードウェア主体のビデオスイッチャー スタッフのコメント: 【セットの特長】コストパフォーマンスに優れた800MHz帯のワイヤレスシステムを4個お付けしたセットです。混信の無い環境下において周波数設定を行うことで4波同時に使用できます。ピンマイクは小型で収音範囲の広い無指向性ピンマイクをお付けします。800MHz帯はワイヤレスマイクに多く用いられる周波数となりますが、BluetoothやWiFi等とは干渉しにくい電波帯域となります。 【スイッチャーの特長】 Rolandのビデオスイッチャーは専用ソフト無しでも直感的に操作できるのが良いですね。従来のV-1HD同様に、PGM/PST切り替えにはTバーを搭載。アナログの音声入力は個別にボリュームツマミやゲインノブが付いており、オーディオ部の基本的なセッティングはPA用ミキサーと同様の感覚で操作できます。シンプルで直感的に操作できるビデオスイッチャーは初めてのスイッチャーとしてもお勧め。V-1HDには無かったXLR入力端子も良いですね。ファンタム電源にも対応しており、別途PA用ミキサーを用意しなくてもミキサーに直接コンデンサーマイクやガンマイクを接続できます。ヘッドフォン端子がスイッチャー本体に付いているので、音声もモニタリングも楽々。 ■他機種との比較(ATEM MINI PRO ISO) 価格帯で比較するならばBlackmagic Design社のATEM MINI PRO ISOが挙げられます。映像の入力部は同様に4HDMIに対応しています。 動画編集ソフト DavinciResolveをご利用頂いているのであれば、機能性の面でATEM MINI PRO ISOは大変魅力的です。対するRoland V-1HD Plusは専用ソフト無しでも直感的に操作できる為、比較的扱い易く、またLAN接続を行わなくてもPREVIEW画面で設定が完結するため、持ち込み用機材、移動用配信スイッチャーとして最適。どこでも同じような使用感が得られるのがハードウェア主体のスイッチャーV-1HD+の強みですね。 ATEM MINI PRO ISOは機能が多彩でSSDをスイッチャーに接続、LAN経由でスイッチャーを制御することで、スイッチャーからSSDに直接録画をすることができます。ISOなら4つのHDMI入力分に個別に収録可能。ATEM MINIはスイッチ類を極力少なく配置しコンパクトな使用に。1点決定的に異なる点としてATEM MINIにはヘッドフォン端子が付いておらず、パソコンやMACでオーディオのモニタリングを行うという点です。LAN経由でのコントローラーによる多くの機能が使えるATEM MINI PRO ISOはどちらかというと、専用ソフトのコントローラーのような感覚ですね。 【メーカーサイトより】 プロレベルのビデオ・スイッチングとオーディオ・ミキシングに対応、ライブ配信にも最適 V-1HD+はプロレベルの映像制作、イベント演出、ライブ配信を行いたいユーザーのためのコンパクトなビデオスイッチャーです。豊富な入出力端子を備え、カメラ、PC、マイクなどをダイレクトに接続。直感的でわかりやすい操作ながら、映像・音声を細部までコントロールすることができます。映像のプレビューとメニュー表示を行うマルチビューアーは10分割となり、さらに信頼性が高くなりました。V-1HD+で今日からあなたの環境をアップグレードしましょう。 【主な仕様】 入力端子 INPUT 1〜3:HDMIタイプA×3※HDCP対応 INPUT 4:HDMIタイプA ※HDCP対応 ※マルチフォーマット対応 出力端子 OUTPUT 1〜2:HDMIタイプA×2 ※HDCP対応 入力映像フォーマット INPUT 1〜3 720/59.94p、720/60p ※1、※3 720/50p ※1、※4 1080/59.94i、1080/60i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※2、※3 1080/50i、1080/50p、1080/25p ※2、※4 1080/23.98p、1080/24p ※脚注の詳細は商品ページ下部の仕様全文をご参照下さい。 出力映像フォーマット OUTPUT 1〜2: 720/59.94p ※1、※4 720/50p ※1、※5 1080/59.94i ※2、※4 1080/50i ※2、※5 1080/59.94p ※3、※4 1080/50p ※3、※5 ※脚注の詳細は商品ページ下部の仕様全文をご参照下さい。 映像エフェクト 切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM)、ワイプ(8種類) 合成:ピクチャー・イン・ピクチャー(四角型、丸型、菱型)、スプリット(2種類)、キー(ルミナンス・キー、クロマ・キー)、DSK(ルミナンス・キー、クロマ・キー) その他:左右反転、上下反転、静止画キャプチャー、静止画再生、アウトプット・フェード(音声、映像:白または黒)、テスト・パターン出力 音声 音声処理 サンプル・レート:24ビット/48kHz 音声フォーマット リニアPCM、24ビット/48kHz、2ch エフェクト: ディレイ、ハイパスフィルター、ディエッサー、コンプレッサー、ノイズゲート、イコライザー、リミッター、リバーブ、テスト・トーン出力 電源 ACアダプター 外形寸法 316(幅)×121(奥行)×65(高さ)mm 質量 1.4kg(ACアダプターを除く) 付属品 スタートアップ・ガイド 「安全上のご注意」チラシ ACアダプター 電源コード 保証書 ※0dBu=0.775Vrms ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。プロレベルのイベント演出やライブ配信に対応できる豊富な入出力端子を装備 高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載 コンパクトでセットアップも簡単 直感的なユーザーインターフェース 操作の省力化を実現するオート・スイッチング機能搭載 映像は4レイヤー構成、PinPやDSKによる映像合成も可能 音声入力にはXLR端子を備え、業務用ミキシング・コンソールとの接続も安心 エフェクトを備えた14チャンネル・オーディオ・ミキサー搭載 ビデオのスイッチング機能の他にも、高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載。HDMIに含まれたオーディオに加え、マイクやライン入力の音声を重ねることができ、イコライザーやコンプレッサーなど、様々なエフェクトを内蔵しています。 254,780円

Roland CB-BV1 キャリングバッグ V-1HD または V-1SDI ビデオスイッチャー

global研究所
互換性: V-1HD または V-1SDI ビデオスイッチャー。素材: 600D ポリエステル、およびリップストップナイロン製。説明 CB-BV1はお持ちのRoland V-1HD または V-1SDI ビデオスイッチャー用の完璧なアクセサリです。軽量で丈夫。頑丈な外装と厚みのあるパッド入り内装が特徴で、出かける時にスイッチャーを守ります。 13,906円

Roland ビデオスイッチャー V-1HD Plus (ゼンハイザー ワイヤレスピンマイク 1個セット)

楽器のことならメリーネット
【セット内容】Roland ビデオスイッチャー V-1HD+/ゼンハイザー ワイヤレスピンマイクセット×1/マイクケーブル×1 パソコンと繋がなくても直感的に操作できる ハードウェア主体のビデオスイッチャー スタッフのコメント: 【セットの特長】主に配信にお勧めのワイヤレスピンマイク1個セットです。マイクは有名マイクメーカー・ゼンハイザーの高品質無指向性マイク"ME 2-II"がセットに。ワイヤレスはWiFiやBluetoothと同じ2.4GHz帯を使用します。 【スイッチャーの特長】 Rolandのビデオスイッチャーは専用ソフト無しでも直感的に操作できるのが良いですね。従来のV-1HD同様に、PGM/PST切り替えにはTバーを搭載。アナログの音声入力は個別にボリュームツマミやゲインノブが付いており、オーディオ部の基本的なセッティングはPA用ミキサーと同様の感覚で操作できます。シンプルで直感的に操作できるビデオスイッチャーは初めてのスイッチャーとしてもお勧め。V-1HDには無かったXLR入力端子も良いですね。ファンタム電源にも対応しており、別途PA用ミキサーを用意しなくてもミキサーに直接コンデンサーマイクやガンマイクを接続できます。ヘッドフォン端子がスイッチャー本体に付いているので、音声もモニタリングも楽々。 ■他機種との比較(ATEM MINI PRO ISO) 価格帯で比較するならばBlackmagic Design社のATEM MINI PRO ISOが挙げられます。映像の入力部は同様に4HDMIに対応しています。 動画編集ソフト DavinciResolveをご利用頂いているのであれば、機能性の面でATEM MINI PRO ISOは大変魅力的です。対するRoland V-1HD Plusは専用ソフト無しでも直感的に操作できる為、比較的扱い易く、またLAN接続を行わなくてもPREVIEW画面で設定が完結するため、持ち込み用機材、移動用配信スイッチャーとして最適。どこでも同じような使用感が得られるのがハードウェア主体のスイッチャーV-1HD+の強みですね。 ATEM MINI PRO ISOは機能が多彩でSSDをスイッチャーに接続、LAN経由でスイッチャーを制御することで、スイッチャーからSSDに直接録画をすることができます。ISOなら4つのHDMI入力分に個別に収録可能。ATEM MINIはスイッチ類を極力少なく配置しコンパクトな使用に。1点決定的に異なる点としてATEM MINIにはヘッドフォン端子が付いておらず、パソコンやMACでオーディオのモニタリングを行うという点です。LAN経由でのコントローラーによる多くの機能が使えるATEM MINI PRO ISOはどちらかというと、専用ソフトのコントローラーのような感覚ですね。 【メーカーサイトより】 プロレベルのビデオ・スイッチングとオーディオ・ミキシングに対応、ライブ配信にも最適 V-1HD+はプロレベルの映像制作、イベント演出、ライブ配信を行いたいユーザーのためのコンパクトなビデオスイッチャーです。豊富な入出力端子を備え、カメラ、PC、マイクなどをダイレクトに接続。直感的でわかりやすい操作ながら、映像・音声を細部までコントロールすることができます。映像のプレビューとメニュー表示を行うマルチビューアーは10分割となり、さらに信頼性が高くなりました。V-1HD+で今日からあなたの環境をアップグレードしましょう。 【主な仕様】 入力端子 INPUT 1〜3:HDMIタイプA×3※HDCP対応 INPUT 4:HDMIタイプA ※HDCP対応 ※マルチフォーマット対応 出力端子 OUTPUT 1〜2:HDMIタイプA×2 ※HDCP対応 入力映像フォーマット INPUT 1〜3 720/59.94p、720/60p ※1、※3 720/50p ※1、※4 1080/59.94i、1080/60i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※2、※3 1080/50i、1080/50p、1080/25p ※2、※4 1080/23.98p、1080/24p ※脚注の詳細は商品ページ下部の仕様全文をご参照下さい。 出力映像フォーマット OUTPUT 1〜2: 720/59.94p ※1、※4 720/50p ※1、※5 1080/59.94i ※2、※4 1080/50i ※2、※5 1080/59.94p ※3、※4 1080/50p ※3、※5 ※脚注の詳細は商品ページ下部の仕様全文をご参照下さい。 映像エフェクト 切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM)、ワイプ(8種類) 合成:ピクチャー・イン・ピクチャー(四角型、丸型、菱型)、スプリット(2種類)、キー(ルミナンス・キー、クロマ・キー)、DSK(ルミナンス・キー、クロマ・キー) その他:左右反転、上下反転、静止画キャプチャー、静止画再生、アウトプット・フェード(音声、映像:白または黒)、テスト・パターン出力 音声 音声処理 サンプル・レート:24ビット/48kHz 音声フォーマット リニアPCM、24ビット/48kHz、2ch エフェクト: ディレイ、ハイパスフィルター、ディエッサー、コンプレッサー、ノイズゲート、イコライザー、リミッター、リバーブ、テスト・トーン出力 電源 ACアダプター 外形寸法 316(幅)×121(奥行)×65(高さ)mm 質量 1.4kg(ACアダプターを除く) 付属品 スタートアップ・ガイド 「安全上のご注意」チラシ ACアダプター 電源コード 保証書 ※0dBu=0.775Vrms ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。プロレベルのイベント演出やライブ配信に対応できる豊富な入出力端子を装備 高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載 コンパクトでセットアップも簡単 直感的なユーザーインターフェース 操作の省力化を実現するオート・スイッチング機能搭載 映像は4レイヤー構成、PinPやDSKによる映像合成も可能 音声入力にはXLR端子を備え、業務用ミキシング・コンソールとの接続も安心 エフェクトを備えた14チャンネル・オーディオ・ミキサー搭載 ビデオのスイッチング機能の他にも、高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載。HDMIに含まれたオーディオに加え、マイクやライン入力の音声を重ねることができ、イコライザーやコンプレッサーなど、様々なエフェクトを内蔵しています。 199,000円

Roland ローランド V-1HD+ ( PLUS プラス ) ◆ HD ビデオスイッチャー

ワタナベ楽器 楽天SHOP
《 コンパクト HDビデオスイッチャー 》 ◆ ROLAND ( ローランド )  V-1HD+ ( PLUS プラス ) HD Video Switcher[ 商品説明 ] プロレベルのビデオ・スイッチングとオーディオ・ミキシングに対応、ライブ配信にも最適   V-1HD+はプロレベルの映像制作、イベント演出、ライブ配信を行いたいユーザーのためのコンパクトなビデオスイッチャーです。豊富な入出力端子を備え、カメラ、PC、マイクなどをダイレクトに接続。直感的でわかりやすい操作ながら、映像・音声を細部までコントロールすることができます。映像のプレビューとメニュー表示を行うマルチビューアーは10分割となり、さらに信頼性が高くなりました。V-1HD+で今日からあなたの環境をアップグレードしましょう。 ◆主な特徴 ・プロレベルのイベント演出やライブ配信に対応できる豊富な入出力端子を装備 ・高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載 ・コンパクトでセットアップも簡単 ・直感的なユーザーインターフェース ・操作の省力化を実現するオート・スイッチング機能搭載 ・映像は4レイヤー構成、PinPやDSKによる映像合成も可能 ・音声入力にはXLR端子を備え、業務用ミキシング・コンソールとの接続も安心 ・iPad専用アプリケーション V-1HD+ Remote 無償ダウンロード対応 ◆豊富なビデオ入出力 映像のプロの業務が、機材のスペックによって制限を受けることがあってはなりません。 V-1HD+ は多様なビデオ機器との接続が求められる昨今のワークフローに柔軟に対応します。 ◆エフェクトを備えた14チャンネル・オーディオ・ミキサー搭載 ビデオのスイッチング機能の他にも、高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載。 HDMIに含まれたオーディオに加え、マイクやライン入力の音声を重ねることができ、イコライザーやコンプレッサーなど、様々なエフェクトを内蔵しています。 ◆映像と音声のモニタリング機能 例えばプロのライブ配信の現場では、映像や音声を放送前にモニタリングすることが非常に重要になります。 V-1HD+ は映像と音声をリアルタイムでモニタリングするための様々な機能が搭載されています。 ◆エフェクト、キー合成、静止画機能 V-1HD+ は多彩な映像エフェクトを搭載しており、テレビのニュース番組で見慣れた、子画面やテロップを含んだ映像を作り出すことができます。 ◆その他の機能 さらにV-1HD+ にはビデオ制作やライブ配信などの現場でも使いやすい機能が搭載されています。 ●映像 映像処理     4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット 入力端子     INPUT 1〜3:HDMIタイプA×3     ※HDCP対応     INPUT 4:HDMIタイプA     ※HDCP対応     ※マルチフォーマット対応 出力端子     OUTPUT 1〜2:HDMIタイプA×2     ※HDCP対応 入力映像フォーマット     INPUT 1〜3     720/59.94p、720/60p ※1、※3     720/50p ※1、※4     1080/59.94i、1080/60i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※2、※3     1080/50i、1080/50p、1080/25p ※2、※4     1080/23.98p、1080/24p ※2     ※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。     ※1 システムフォーマット「720p」設定時     ※2 システムフォーマット「1080i」または「1080p」設定時     ※3 フレーム・レート「59.94Hz」設定時     ※4 フレーム・レート「50Hz」設定時     INPUT 4     480/59.94i、480/59.94p、720/59.94p、720/60p、1080/59.94i、1080/60i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※1     576/50i、576/50p、720/50p、1080/50i、1080/50p、1080/25p ※2     1080/23.98p、1080/24p     VGA(640×480/60Hz)、SVGA(800×600/60Hz)、XGA(1024×768/60Hz)     WXGA(1280×800/60Hz)、SXGA(1280×1024/60Hz)     FWXGA(1366×768/60Hz)、SXGA+(1400×1050/60Hz)     UXGA(1600×1200/60Hz)、WUXGA(1920×1200/60Hz)     ※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値です。     ※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11準拠     ※1920×1200/60Hz:Reduced blanking     ※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。     ※1 フレーム・レート「59.94Hz」設定時     ※2 フレーム・レート「50Hz」設定時     静止画(Still Image):     Bitmap File(.bmp)最大1920×1080、24ビットカラー、無圧縮     PNG File(.png)最大1920×1080、24ビットカラー     ※最大4枚まで内蔵不揮発メモリーに記憶可能     ※PNGαチャンネルは非対応です。 出力映像フォーマット     OUTPUT 1〜2:     720/59.94p ※1、※4     720/50p ※1、※5     1080/59.94i ※2、※4     1080/50i ※2、※5     1080/59.94p ※3、※4     1080/50p ※3、※5     ※1 システムフォーマット「720p」設定時     ※2 システムフォーマット「1080i」設定時     ※3 システムフォーマット「1080p」設定時     ※4 フレーム・レート「59.94Hz」設定時     ※5 フレーム・レート「50Hz」設定時 映像エフェクト     切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM)、ワイプ(8種類)     合成:ピクチャー・イン・ピクチャー(四角型、丸型、菱型)、スプリット(2種類)、キー(ルミナンス・キー、クロマ・キー)、DSK(ルミナンス・キー、クロマ・キー)     その他:左右反転、上下反転、静止画キャプチャー、静止画再生、アウトプット・フェード(音声、映像:白または黒)、テスト・パターン出力 ●音声 音声処理     サンプル・レート:24ビット/48kHz 音声フォーマット     リニアPCM、24ビット/48kHz、2ch 入力端子     INPUT 1〜4:HDMIタイプA×4     AUDIO IN 1〜2:XLR-3-31タイプ(バランス、ファンタム電源DC 48V、14mA Max)     LINE IN:RCAピン・タイプ     MIC/AUX IN:ステレオ・ミニ・タイプ(プラグイン・パワー対応) 出力端子     OUTPUT1〜2:HDMIタイプA×2     AUDIO OUT L、R:TRS標準タイプ     PHONES:ステレオ・ミニ・タイプ 規定入力レベル     AUDIO IN 1〜2:-60〜+4dBu(最大入力レベル:+24dBu)     LINE IN:-10dBu(最大入力レベル:+10dBu)     MIC/AUX IN:-51〜-10dBu(最大入力レベル:+10dBu) 入力インピーダンス     AUDIO IN 1〜2:10kΩ     LINE IN:15kΩ     MIC/AUX IN:10kΩ 規定出力レベル     AUDIO OUT L、R:+4dBu(最大出力レベル:+24dBu)     PHONES:72mW+72mW(32Ω負荷時) 出力インピーダンス     AUDIO OUT L、R:600Ω     PHONES:10Ω オーディオ・エフェク     ディレイ、ハイパスフィルター、ディエッサー、コンプレッサー、ノイズゲート、イコライザー、リミッター、リバーブ、テスト・トーン出力 ●その他 その他の端子     USB MEMORY:USB Aタイプ(USBメモリー用)     USB:USB Bタイプ(外部制御用)     RS-232:9ピンD-subタイプ(オス、外部制御用)     TALLY:9ピンD-subタイプ(メス、タリー出力用) その他機能     プリセット・メモリー(8個)     パネル・ロック機能     EDIDエミュレーター     オート・スイッチング     オート・インプット・ディテクト 電源    ACアダプター 消費電流    2.1A 消費電力    25.2W 動作温度    0〜+40℃ 外形寸法    316(幅)×121(奥行)×65(高さ)mm 質量    1.4kg(ACアダプターを除く) 付属品    スタートアップ・ガイド、「安全上のご注意」チラシ、ACアダプター、電源コード、保証書 ※0dBu=0.775Vrms ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。 ※ 詳しいスペックはメーカーサイトなどでご確認ください。  154,000円

ローランド コンパクトHDビデオスイッチャー V-1HD [V1HD]

エディオン 楽天市場店
[ローランド コンパクトHDビデオスイッチャー V-1HD [V1HD]] の商品説明●どこにでも持ち運べる小さなボディーに無限の可能性!映像を自由に操るコンパクトHDビデオスイッチャー。●難しい操作は必要ありません。ビデオカメラやスマートフォン、タブレットなどをHDMIにつなぎボタンを押すだけで簡単にスイッチング。●ピクチャーインピクチャーやスプリット、クロマキーなどの合成も可能。●プロジェクターにつないでイベントを華やかに彩ったり、録画機を接続して収録できます。●設置場所を選ばないハーフA4サイズがもたらす自由な操作スタイルが想像力を刺激します。[ローランド コンパクトHDビデオスイッチャー V-1HD [V1HD]]のスペック【映像】●映像処理:4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット●入力端子:HDMI INPUT 1〜4/Type A(19ピン)×4 ※HDCP対応●出力端子:HDMI OUTPUT/Type A(19ピン)、HDMI PREVIEW/Type A(19ピン) ※HDCP対応●入力映像フォーマット:[HDMI]720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時)[HDMI]1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080i または 1080p設定時) ※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。 ※フレーム・レートはSETUPパラメーターで選択します。(59.94または50)●出力映像フォーマット:[HDMI]720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時)、[HDMI]1080/59.94i、1080/50i(FORMAT切替スイッチ 1080i設定時)、[HDMI]1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080p設定時) ※フレーム・レートはSETUPパラメーターで選択します。(59.94または50)【音声】●音声処理:[サンプリング・レート]24ビット/48kHz●入力端子:[アナログ]AUDIO IN(RCAピン・タイプ)、MIC(ステレオ・ミニ・タイプ、プラグイン・パワー対応)●出力端子・デジタル:HDMI OUTPUT(HDMI Type A 19ピン)、HDMI PREVIEW(HDMI Type A 19ピン)・アナログ:AUDIO OUT(RCAピン・タイプ)、PHONES(ステレオ・ミニ・タイプ)・デジタル:HDMI INPUT 1〜4(HDMI Type A 19ピン)x●規定入力レベル:[AUDIO IN]-10dBu(最大入力レベル/+8dBu)、[MIC]-51〜-13dBu(最大入力レベル/-1dBu)●入力インピーダンス:[AUDIO IN]15kΩ、[MIC]10kΩ●規定出力レベル:[AUDIO OUT]-10dBu(最大出力レベル/+8dBu)、[PHONES]72mW + 72mW(32Ω負荷時)●出力インピーダンス:[AUDIO OUT]1kΩ、[PHONES]10Ω●オーディオエフェクト:EQ、ディレイ、コンプレッサー、HPF、ゲート、リバーブ、マスタリングエフェクト【その他仕様】●その他の端子:[USB]B Type(PCと接続してのリモート用)、[MIDI]IN端子、OUT/THRU端子●電源:ACアダプター●消費電力:18W●付属品:ACアダプター、電源コード、コード・フック、保証書、ローランド ユーザー登録カード○初期不良のみ返品可 77,000円

【ポイント2倍】Roland(ローランド) / V-1HD+ (V-1HD PLUS) ライブ配信向け コンパクトビデオスイッチャークリスマス セール

ミュージックハウス フレンズ
Roland(ローランド) / V-1HD PLUSの事ならフレンズにご相談ください。Roland(ローランド) / V-1HD PLUSセット商品一覧【限定価格】V-1HD【限定価格】V-1HD PLUS Roland(ローランド) / V-1HD PLUSの特長!プロレベルのライブ配信ができるコンパクトなビデオスイッチャー Roland(ローランド) / V-1HD PLUSのココが凄い!プロレベルのビデオスイッチングとオーディオミキシングに対応、ライブ配信にも最適! Roland(ローランド) / V-1HD PLUSのメーカー説明 V-1HD+はプロレベルの映像制作、イベント演出、ライブ配信を行いたいユーザーのためのコンパクトなビデオスイッチャーです。豊富な入出力端子を備え、カメラ、PC、マイクなどをダイレクトに接続。直感的でわかりやすい操作ながら、映像・音声を細部までコントロールすることができます。映像のプレビューとメニュー表示を行うマルチビューアーは10分割となり、さらに信頼性が高くなりました。V-1HD+で今日からあなたの環境をアップグレードしましょう。【特徴】・プロレベルのイベント演出やライブ配信に対応できる豊富な入出力端子を装備・高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載・コンパクトでセットアップも簡単・直感的なユーザーインターフェース・操作の省力化を実現するオート・スイッチング機能搭載・映像は4レイヤー構成、PinPやDSKによる映像合成も可能・音声入力にはXLR端子を備え、業務用ミキシング・コンソールとの接続も安心・瞬時に呼び出し可能な8つのプリセット・メモリー機能■ワーク Roland(ローランド) / V-1HD PLUSの仕様 【映像】●映像処理:4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット●入力端子:INPUT 1 3:HDMIタイプA×3 ※HDCP対応INPUT 4:HDMIタイプA ※HDCP対応 ※マルチフォーマット対応●出力端子:OUTPUT 1 2:HDMIタイプA×2 ※HDCP対応●入力映像フォーマットINPUT 1 3720/59.94p、720/60p ※1、※3720/50p ※1、※41080/59.94i、1080/60i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※2、※31080/50i、1080/50p、1080/25p ※2、※41080/23.98p、1080/24p ※2※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。※1 システムフォーマット「720p」設定時※2 システムフォーマット「1080i」または「1080p」設定時※3 フレーム・レート「59. 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Roland(ローランド) / V-1HD PLUSの事ならフレンズにご相談ください。 Roland(ローランド) / V-1HD PLUSの特長!プロレベルのライブ配信ができるコンパクトなビデオスイッチャー Roland(ローランド) / V-1HD PLUSのココが凄い!プロレベルのビデオスイッチングとオーディオミキシングに対応、ライブ配信にも最適! Roland(ローランド) / V-1HD PLUSのメーカー説明 V-1HD+はプロレベルの映像制作、イベント演出、ライブ配信を行いたいユーザーのためのコンパクトなビデオスイッチャーです。豊富な入出力端子を備え、カメラ、PC、マイクなどをダイレクトに接続。直感的でわかりやすい操作ながら、映像・音声を細部までコントロールすることができます。映像のプレビューとメニュー表示を行うマルチビューアーは10分割となり、さらに信頼性が高くなりました。V-1HD+で今日からあなたの環境をアップグレードしましょう。【特徴】・プロレベルのイベント演出やライブ配信に対応できる豊富な入出力端子を装備・高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載・コンパクトでセットアップも簡単・直感的なユーザーインターフェース・操作の省力化を実現するオート・スイッチング機能搭載・映像は4レイヤー構成、PinPやDSKによる映像合成も可能・音声入力にはXLR端子を備え、業務用ミキシング・コンソールとの接続も安心・瞬時に呼び出し可能な8つのプリセット・メモリー機能■ワークフローに必要な機能をオールイン・ワン映像制作やライブ配信の現場では、スイッチャー以外にも必要な周辺機材をいくつも用意する必要があります。豊富な機能を備えたV-1HD+ には、ビデオスイッチン Roland(ローランド) / V-1HD PLUSの仕様 【映像】●映像処理:4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット●入力端子:INPUT 1 3:HDMIタイプA×3 ※HDCP対応INPUT 4:HDMIタイプA ※HDCP対応 ※マルチフォーマット対応●出力端子:OUTPUT 1 2:HDMIタイプA×2 ※HDCP対応●入力映像フォーマットINPUT 1 3720/59.94p、720/60p ※1、※3720/50p ※1、※41080/59.94i、1080/60i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※2、※31080/50i、1080/50p、1080/25p ※2、※41080/23.98p、1080/24p ※2※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。※1 システムフォーマット「720p」設定時※2 システムフォーマット「1080i」または「1080p」設定時※3 フレーム・レート「59. 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。 171,578円

大特典付 Roland(ローランド) / V-1HD ポータブルHDビデオミキサークリスマス セール

ミュージックハウス フレンズ
Roland(ローランド) / V-1HDの事ならフレンズにご相談ください。ミュージックハウス フレンズだけの大特典付き! Unibrain(ユニブレイン) / USBケーブル [1.8m] (typeA/B ver.2.0) - プリンター用としてオススメ -:1点 ♪詳細♪クリック サービス品・ノベルディ・セット品の納期は、ご注文のタイミングにより後日配送になる場合がございます。仕様の変更がある場合は同等品となります。以上、予めご了承お願い致します。Roland(ローランド) / V-1HDセット商品一覧【限定価格】V-1HD【限定価格】V-1HD PLUS Roland(ローランド) / V-1HDの特長!どこにでも持ち運べる小さなボディーに無限の可能性!映像を自由に操るコンパクトHDビデオスイッチャー Roland(ローランド) / V-1HDのココが凄い!複数のビデオカメラやPCを使用したハイビジョンの切り替えが行えるポータブルHDビデオミキサーV-1HDは、本体サイズ幅313mm×奥行102mm×高さ59mmのA4ハーフサイズで、質量は1.2kg。フルハイビジョンでプログレッシブ(1080/60p)映像に対応しており、同じ解像度の信号なら機材の種類を問わずに同時に接続でき、ビデオカメラとスマートフォンなどインターレスとプログレッシブの混在も可能。Blu-rayプレイヤーなどの「HDCP」にも対応・フルHD対応・ハーフA4サイズ・HDMI 4入力2出力・シンプルで直感的な操作・多彩なエフェクト・オーディオミキサー搭載・PCアプリ V-1HD RCS Roland(ローランド) / V-1HDのメーカー説明 どこにでも持ち運べる小さなボディーに無限の可能性!映像を自由に操るコンパクトHDビデオスイッチャー難しい操作は必要ありません。ビデオカメラやスマートフォン、タブレットなどをHDMIにつなぎボタンを押すだけで簡単にスイッチング。ピクチャーインピクチャーやスプリット、クロマキーなどの合成も可能。プロジェクターにつないでイベントを華やかに彩ったり、録画機を接続して収録できます。設置場所を選ばないハーフA4サイズがもたらす自由な操作スタイルが想像力を刺激します。■「シンプル」「コンパクト」「高画質」のV-1HDは、映像を使うさまざまな場面で活躍します。ポータブルなV-1HDは、HDカメラやアクションカメラのベストパートナー。収録やライブ配信に活躍します高精細なグラフィックもしっかり表現できる「1080p」対応。エフェクトを駆使した映像演出が可能です。校内放送や番組作り、スポーツや行事の記録/ライブ配信でも威力を発揮。シンプルな操作で、使う人を選びません。パソコンやビ Roland(ローランド) / V-1HDの仕様 【仕様】■映像・映像処理 4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット・入力端子 HDMI INPUT 1〜4 : Type A(19ピン)x 4 ※HDCP対応・出力端子 HDMI OUTPUT: Type A(19ピン)HDMI PREVIEW: Type A(19ピン)※HDCP対応・入力映像フォーマット HDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時)HDMI: 1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080i または 1080p設定時)※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。※フレーム・レートはSETUPパラメーターで選択します。(59.94または50)・出力映像フォーマット HDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時)HDMI: 1 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Roland(ローランド) / V-1HDの事ならフレンズにご相談ください。 ミュージックハウス フレンズだけの大特典付き! Unibrain(ユニブレイン) / USBケーブル [1.8m] (typeA/B ver.2.0) - プリンター用としてオススメ -:1点 ♪詳細♪クリック Roland(ローランド) / V-1HDの特長!どこにでも持ち運べる小さなボディーに無限の可能性!映像を自由に操るコンパクトHDビデオスイッチャー Roland(ローランド) / V-1HDのココが凄い!複数のビデオカメラやPCを使用したハイビジョンの切り替えが行えるポータブルHDビデオミキサーV-1HDは、本体サイズ幅313mm×奥行102mm×高さ59mmのA4ハーフサイズで、質量は1.2kg。フルハイビジョンでプログレッシブ(1080/60p)映像に対応しており、同じ解像度の信号なら機材の種類を問わずに同時に接続でき、ビデオカメラとスマートフォンなどインターレスとプログレッシブの混在も可能。Blu-rayプレイヤーなどの「HDCP」にも対応・フルHD対応・ハーフA4サイズ・HDMI 4入力2出力・シンプルで直感的な操作・多彩なエフェクト・オーディオミキサー搭載・PCアプリ V-1HD RCS Roland(ローランド) / V-1HDのメーカー説明 どこにでも持ち運べる小さなボディーに無限の可能性!映像を自由に操るコンパクトHDビデオスイッチャー難しい操作は必要ありません。ビデオカメラやスマートフォン、タブレットなどをHDMIにつなぎボタンを押すだけで簡単にスイッチング。ピクチャーインピクチャーやスプリット、クロマキーなどの合成も可能。プロジェクターにつないでイベントを華やかに彩ったり、録画機を接続して収録できます。設置場所を選ばないハーフA4サイズがもたらす自由な操作スタイルが想像力を刺激します。■「シンプル」「コンパクト」「高画質」のV-1HDは、映像を使うさまざまな場面で活躍します。ポータブルなV-1HDは、HDカメラやアクションカメラのベストパートナー。収録やライブ配信に活躍します高精細なグラフィックもしっかり表現できる「1080p」対応。エフェクトを駆使した映像演出が可能です。校内放送や番組作り、スポーツや行事の記録/ライブ配信でも威力を発揮。シンプルな操作で、使う人を選びません。パソコンやビデオカメラをつないで、スイッチング。会議室やイベントのプレゼンテーションでも活躍します。■4系統のHDMI入力・さまざまな機器に対応するHDMI入力を4系統装備 Roland(ローランド) / V-1HDの仕様 【仕様】■映像・映像処理 4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット・入力端子 HDMI INPUT 1〜4 : Type A(19ピン)x 4 ※HDCP対応・出力端子 HDMI OUTPUT: Type A(19ピン)HDMI PREVIEW: Type A(19ピン)※HDCP対応・入力映像フォーマット HDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時)HDMI: 1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080i または 1080p設定時)※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。※フレーム・レートはSETUPパラメーターで選択します。(59.94または50)・出力映像フォーマット HDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時)HDMI: 1 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。 85,558円

ローランド ビデオ・スイッチャー V-1HD PLUS [V1HDPLUS]

エディオン 楽天市場店
[ローランド ビデオ・スイッチャー V-1HD PLUS [V1HDPLUS]] の商品説明●プロレベルのイベント演出やライブ配信に対応できる豊富な入出力端子を装備。●操作の省力化を実現するオート・スイッチング機能搭載。●業務用ミキシング・コンソールとの接続も安心。●高性能な14チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載。[ローランド ビデオ・スイッチャー V-1HD PLUS [V1HDPLUS]]のスペック●入力端子:INPUT 1〜4:HDMIタイプA×4、 AUDIO IN 1〜2:XLR-3-31タイプ、LINE IN:RCAピン・タイプ、MIC/AUX IN:ステレオ・ミニ・タイプ●出力端子:OUTPUT1〜2:HDMIタイプA×2、AUDIO OUT L、R:TRS標準タイプ、PHONES:ステレオ・ミニ・タイプ○初期不良のみ返品可 155,976円