商品 | 説明 | 価格 |

アジエンダ アグリコーラ ロベルト サロット バローロ アウダチェ 750ml [稲葉 イタリア 赤ワイン ピエモンテ バローロ フルボディ I588]
リカータイム 楽天市場店
|
※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。当店では、現行ヴィンテージの販売となります。ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。不良品以外でのご返品はお承りできません。ご了承ください。アジエンダ アグリコーラ ロベルト サロット バローロ アウダチェ [2017] 750ml [稲葉 イタリア 赤ワイン ピエモンテ バローロ フルボディ I588]母の日 父の日 敬老の日 誕生日 記念日 冠婚葬祭 御年賀 御中元 御歳暮 内祝い お祝 プレゼント ギフト ホワイトデー バレンタイン クリスマスオレンジ色の混じったルビー色。複雑で魅惑的な香り。豊かで柔らかな味わい。個性があり活力にあふれ、しかもデリケートでエレガント、調和がとれています。樽やアーモンドの風味、濃縮され、良質のアルコールはよく溶け込んで、混じり気のないタンニンです。バランスがよく、長い余韻があります。 軽くアパッシメントした葡萄を使い、すぐに楽しめ、熟成も出来るワインを造りました 樽やアーモンドの風味、濃縮され、良質のアルコールはよく溶け込んで、混じり気のないタンニンです。バランスがよく、長い余韻があります。
|
5,571円
|

【よりどり6本以上、送料無料】 Natale Verga Barolo DOCG 750ml | ナターレ ヴェルガ バローロ ピエモンテ州 赤ワイン ネッビオーロ 濃縮感のあるプラムのような果実味、しっかりしたタンニン、スパイスのニュアンスが感じられるボリュームのある赤ワイン。
タルタルーガ
|
【DOCG】イタリアワインの王様「バローロ」が手軽な価格で堪能できます。 〜ワイン担当者コメント〜 濃縮感のあるプラムのような果実味、しっかりしたタンニン、スパイスのニュアンスが感じられるボリュームのある赤ワイン。 ワイン名: ナターレ・ヴェルガ バローロ ●産地: イタリア/ピエモンテ ●内容量: 750ml ●タイプ: 赤 ●品種: ネッビオーロ ●アルコール度数: 14% ●飲み口: 辛口 ●熟成: ステンレスタンク12ヵ月/大樽24ヵ月/瓶内熟成12ヵ月 ●香り: 赤系果実、バラやブラックベリー、スパイスの香り ●飲用適温: 18-20℃ ●コルクの種類: 天然コルク ●輸入元: 三国ワイン株式会社 ●合わせる料理: ジビエ、牛肉のロースト、ブルーチーズ、ダークチョコレートなど ワイン概要: 輝きのあるガーネット色。 濃縮感のあるプラムにスパイスのニュアンス。 瓶熟成を合わせ最低4年の熟成期間。 コストパフォーマンス抜群のボリューム感溢れるバローロです。 (2015)ベルリン ワイン トロフィー ゴールド (2013)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2018 シルバー (2012)ムンダス・ヴィニ2016 金賞(ベスト・オブ・ショー) (2009)ジャパン・ワイン・チャレンジ2013 銀賞 (2008)ワインエンスージアスト・バイイングガイド2012.9月 87ポイント ※瓶内にワイン特有の澱が沈殿・浮遊している場合がありますが品質には問題ございません。
|
4,410円
|

ペトローロ ボッジナ 750ml [SMI イタリア 赤ワイン フルボディ 613449]
リカータイム 楽天市場店
|
※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。当店では、現行ヴィンテージの販売となります。ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。不良品以外でのご返品はお承りできません。ご了承ください。ペトローロ ボッジナ 750ml[SMI イタリア 赤ワイン フルボディ 613449]母の日 父の日 敬老の日 誕生日 記念日 冠婚葬祭 御年賀 御中元 御歳暮 内祝い お祝 プレゼント ギフト ホワイトデー バレンタイン クリスマス1947年植樹でペトローロで最も古く、最高のテロワールを持ち、最高品質のサンジョヴェーゼを生み出す畑「ボッジナ」で収穫した葡萄を用いた限定品。
|
6,857円
|

【送料無料】ロベルト ヴォエルツィオ バローロ チェレクイーオ 2017 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Barolo Cerequio Roberto Voerzioロベルト ヴォエルツィオ (詳細はこちら)ラ・モッラ村とバローロ村に跨る、標高270〜400メートルに広がるクリュ「チェレクイーオ」の上部にヴォエルツィオの畑は位置し、石灰質、粘土質土壌が厳格さを持ったワインを産みます。ややタンニンを強く感じ、開くまで時間がかかる、しっかりとした骨格で雄大な印象のワインです。大樽とバリック樽にて熟成します。パワフルでリッチ、ブラックチェリーや革、スパイス、リコリス、タールのニュアンス。味わいはダークで血っぽい。時間がたつと、次第に空気と触れて柔らかで、洗練され、エレガントな印象になります。全ての要素がこのテロワールを表現しています。大きく、パワフルで、骨格がしっかりしています。 750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテバローロDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。エノテカ株式会社バローロNo.1の栽培家ヴォエルツィオが造る歴史的クリュ「チェレクイーオ」きめ細かな果実味としっかりとした骨格の雄大なスタイルバローロ チェレクイーオ ロベルト ヴォエルツィオBarolo Cerequio Roberto Voerzio商品情報その品質への徹底した追求から「バローロNo.1の栽培家」と呼ばれるロベルト ヴォエルツィオが、ラ モッラ村とバローロ村にまたがる標高270m〜400mに広がるクリュ「チェレクイーオ」の上部のネッビオーロで造る、きめ細かな果実味としっかりとした骨格のパワフルなクリュ バローロです。「バローロNo.1の栽培家」が「バローロの歴史上でも最も偉大なる銘醸畑」で造るワインロベルト ヴォエルツィオは極度の低収量を目指した、革新的な栽培理念を実践することで、一躍有名となった造り手です。こちらは「偉大なランゲの畑の中で最も美しい凝縮感」を持つ幻の畑「チェレクイーオ」のブドウで仕立てる逸品です。甘いタンニンと卓越した果実味が魅力の味わいで、非常に高い熟成ポテンシャルもあります。ワインガイド評価『ジェームズサックリング』98点(2017ヴィンテージ)バラの花びらとラベンダーのアロマに、熟したチェリーのタール香。ナツメグなどのスパイスや軽いヘーゼルナッツの香りもある。フレッシュ。フルボディで、非常にタイトかつコンパクト。ワインの中心を貫く一貫したドライブ感。2025年以降はもっと良くなる。【受賞歴】ジェームズサックリングで98点(2017)、ジェームズサックリングで100点(2016)生産者情報ロベルト ヴォエルツィオ Roberto Voerzio1986年創業。歴史的クリュを次々と取得ロベルト ヴォエルツィオは、バローロで名高いピエモンテ州ランゲ地方のラ モッラに1986年に創業されました。そのいくつかの畑の歴史は、町の記録に残る1250年まで遡ることができます。畑は当初わずか2ヘクタールしかありませんでしたが、その後何年にも渡り、歴史的にも名声を得ているクリュチェレクイーオ、ブルナーテ等、ドルチェット、バルベーラ、メルローなどを栽培する素晴らしい畑を取得してきました。「バローロNo.1の栽培家」と呼ばれる品質への徹底した追求その品質への徹底した追求から「バローロNo.1の栽培家」と呼ばれるロベルト ヴォエルツィオ。基本は全て畑仕事、「純粋なブドウ栽培家」であるというのが彼の考えです。その考えに基づく仕事ぶりは非常に誠実、生真面目で細かいことにまで目を配り、徹底しています。 また、完璧主義者として知られ、2002年は天気に恵まれずバローロばかりでなく総てのワインの生産を見送り、2003年は暑すぎた夏の為、よりエレガンスを求められる2つの畑で生産しなかったりと、これ以上ないほどの質へのこだわりをみせます。「クリュの違いをこれほどまでに表現できる造り手は他にはいない」ワイナリーを構えるラ モッラ村は、バローロの銘醸地として知られる素晴らしいエリア。土壌や気候条件などの違いによって豊かなテロワールの差異が生まれます。その違いをもっとも素晴らしい形でワインに表現できる人物こそ、この村で生まれ育ち、その土地を熟知しているロベルト ヴォエルツィオなのです。独自の栽培方法、徹底した収量制限によって生み出される官能的なワインロベルトのワインのイメージはすべからく、『シルキーで官能的』。一本の樹から2/3房(残した1房から耳と最下部を切り落とし中心のみ使用)という徹底した収量制限(最も名声の高いクリュでは1本の樹からわずか500〜700グラム)と、地上から約60センチに房を付け輻射熱を利用した独自の栽培方法など、膨大な畑での作業をもってして初めて再現しうる珠玉のバローロは飲み手に大きな感動を与えます。そのためワインの生産量は限られ、約20ヘクタールの畑から、その年の天候と収穫状況にもよりますが、年間約4万〜6万本のワインを生産しています。ブドウの品質がそのままダイレクトにワインの品質に反映されるワイン造りが、ヴォエルツィオの特長なのです。きめ細かな手作業と徹底した無農薬栽培ヴォエルツィオは、20年以上に渡り、自然に最大限の敬意を表してワイン造りをしてきました。毎年の収穫後、ブドウの樹は、ブドウの葉の色や樹の勢い、活力から判断し、必要な樹には手作業によって牛フンや腐植土(腐葉土)などの天然の肥料で施肥されます。 化学肥料や除草剤、殺菌剤、防カビ剤や、他のブドウの樹やブドウの実の成熟に係る植生サイクルの干渉となる物質は一切使用しません。ブドウの樹は冬季に、5〜8芽を残して強剪定されます。最初の間引きは7月中旬にかけて行い、1本の樹当たり5房だけ残して、約50%以上の房が取り除かれます。2回目の間引きは8月中旬頃行われ、房の下部をカットし、上部のブドウの密度が高くて充実した部分だけ残します。こうして、低い収量のブドウを獲得することにより、毎年とても健全で熟していて、糖度が高く、アロマが豊かで香り高いブドウを収穫することができるのです。ブドウの品質そのものがワインの品質セラーでは常に伝統的な手法を採用しています。醸造からボトリングまで、どの段階においてもシンプルに、干渉することなく、それぞれの畑のテロワールの多様性がワインに反映されることを第一に考えています。ヴォエルツィオのバローロは、理想的な保存状態にある限りでは、20〜30年は熟成可能です。 「過去25年間にわたり、多くの喜び、満足を得ることができました。世界中の、偉大な赤ワインの愛好家達の信頼を得ることができたことも、その中のひとつに違いありません。」(ロベルト ヴォエルツィオ)
|
33,946円
|

【6本〜送料無料】ルイージ バウダーナ バローロ チェレッタ 2019 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml 自然派
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Barolo Ceretta Luigi Baudanaルイージ バウダーナ (詳細はこちら)鮮やかで輝きのあるガーネット色。粘性の強さはやや強め。ラズベリーやブルーベリーのジャムの香り甘草やスミレの香りも感じる。カカオやヴァニラの香りも感じる。微かに黒胡椒のような香りもあわせもつ。豊かな果実味とヴォリューム感を感じるアルコール。まろやかな酸味も十分に含みタンニンの質はきめ細かく甘く感じる。長い余韻を楽しむことができる。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテ・セッラルンガダルババローロ セッラルンガダルバ チェレッタDOCG赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社豊かな果実味とヴォリューム感!人気の造り手ヴァイラが力強く厳格な畑から仕立てた甘く細かいタンニンが口中に広がるクリュバローロ「チェレッタ」バローロ チェレッタ ルイージ バウダーナBarolo Ceretta Luigi Baudana商品情報ルイージ バウダーナは元々バローロで最も小さな造り手の1つでした。高齢となり後継者が無く、バローロで人気のヴァイラに2009年引き継がれました。敬意を表しカンティーナ名はそのままになっています。このワインは力強く厳格な「チェレッタ」畑のネッビオーロから造られたバローロ。豊かな果実味とヴォリューム感、甘く細かいタンニンが口中に広がります。チェレッタ畑の樹齢40年のネッビオーロを使用チェレッタはエステート所有の畑で最も厳格な畑。深みと気品を備えたワインを生み出します。場所はバウダーナの反対側、セッラルンガの東側斜面に位置します。ローム質で粘土と砂質と石灰質の土壌です。チェレッタ畑の樹齢40年のネッビオーロを収穫。通常は10月の3週目から収穫は始まります。発酵は大樽で35-40日間続きます。カペッロ ソンメルソ(果皮をモスト内に沈める手法)でマセレーションは一週間程行います。その後スラヴォニア産の大樽で32ヶ月熟成させています。まろやかな酸味と甘く細かいタンニン鮮やかで輝きのあるガーネット色。粘性の強さはやや強め。ラズベリーやブルーベリーのジャムの香り甘草やスミレの香り。カカオやヴァニラの香りも。微かに黒胡椒のような香りもあわせもつ。豊かな果実味とヴォリュームを感じるアルコール。まろやかな酸味も十分に含み、甘く細かいタンニンと長い余韻も楽しめます。生産者情報ルイージ バウダーナ Luigi Baudanaバローロで最も小さな造り手の1つだったカンティーナルイージ バウダーナは1975年に妻のフィオリーナと共に4.5haの葡萄園を購入。1996年に満を持してワインのリリースを開始。バローロで最も小さな造り手の1つでした。テロワールや伝統を重視した安定感のあるワイン造りを行っていましたが、高齢となり後継者がいない状況でした。そこでバローロで人気のヴァイラ家がルイジ バウダーナの畑とカンティーナを引き継ぎ、セッラルンガでのワイン造りを開始しました。敬意を表し残されたカンティーナ名「ルイージ バウダーナ」2009年にヴァイラに引き継がれましたが、敬意を表しカンティーナ名をそのまま残しています。バウダーナはセッラルンガでもサンタガタ フォッシーリ(シルト、粘土)比率が高い土壌。比較的若い土壌なので軽やかでバランスに優れた柔らかい質感のワインを産みます。畑はエリオ アルターレ、ジャコモ コンテルノも所有し、近年注目を集める「チェレッタ」、そしてチェレッタの西隣で代名詞的存在「バウダーナ」を含めて 2.6haを所有しています。「チェレッタ」はフォルマッチオーニ ディ リクイオ(圧縮されたマール)土壌で非常に古い年代層。より力強く、鉄っぽく凝縮されたワインが出来上がります。
|
14,300円
|

【エノテカ公式直営】赤ワイン 2019年 バローロ・マルチェナスコ / レナート・ラッティ イタリア ピエモンテ 750ml
ワイン通販 エノテカ楽天市場店
|
|
9,350円
|

【6本〜送料無料】テッレ デル バローロ バルバレスコ リゼルヴァ 2015 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Barbaresco Riserva Cantina Terre Del Baroloテッレ デル バローロ (詳細はこちら)トレイゾとネイヴェのエリアのネッビオーロで造るバルバレスコリゼルヴァ。きれいなルビーからガーネット色。とてもパワフルで、タンニンもしっかりとしています。スミレなどの上品なフローラルな香りと赤い果実のニュアンス。しっかりとした味わいながら口当たりはとてもなめらかでフレッシュさも感じられます。バランスのとれたエレガントな味わいです。フランス産とスラヴォニア産の木材をミックスさせた大樽で24ヶ月熟成。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテバルバレスコDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社稲葉心地よい風味とエキス分に富む旨み!熟成50ヶ月以上!“ワインの女王”バルバレスコ リゼルヴァを身近に楽しめる最強のコストパフォーマンス!バルバレスコ リゼルヴァ テッレ デル バローロBarbaresco Riserva Cantina Terre Del Barolo商品情報人気のテッレ デル バローロが造るバルバレスコ リゼルヴァコストパフォーマンスのよいバローロを造ることで人気のテッレ デル バローロが造る、バルバレスコ リゼルヴァです。エレガントでフレッシュさもあるバルバレスコの特徴を生かした、飲み心地の良いなめらかで上品な熟成感をお手頃な価格でお楽しみいただけます。心地よい風味とエキス分に富むクラシックな造りのバルバレスコリゼルヴァ2019年2月に来日したテッレデルバローロのエノロゴ、ダニエーレポンツォ氏にお話を聞きました。「バルバレスコはタナロ川をはさんでバローロと反対側にあるエリアです。このバルバレスコリゼルヴァは、トレイゾとネイヴェにある畑のネッビオーロです。比較的若い地層の土壌で、土の色は明るめで白っぽいですね。醸造は、ステンレスタンクで発酵させ、25ヘクトリットルの大樽で熟成させています。この樽はフランス産とスラヴォニア産の木をミックスさせて造った樽です。バルバレスコの特徴であるエレガントで、そして若いというニュアンスを引き出すことができます。」熟成させた偉大な赤ワインだけに見られる、オレンジがかったきれいなガーネット色。熟したチェリー、枯葉、杉、葉タバコ、ミントの複雑な香りが溶け合っています。とてもパワフルでしっかりとしたタンニンを感じますが、非常にバランスが取れていて、心地よい風味とエキス分に富む旨みが感じられます。派手さはありませんが実にクラシックで伝統的な造りです。牛肉のソテーにキノコを添えて。シンプルなパスタにトリュフやポルチーニと合わせて、熟成した繊細さと風味豊かな食材を合わせてみたいワインです。ここまでのコストパフォーマンを可能にするのも造り手である「テッレ デル バローロ」が大規模な生産者協同組合であると同時に、品質の追求のために優秀な指導者を揃えたワイン造りを行う努力を続けているからこそ。ワインの女王を身近にお楽しみください。品質が急上昇中バローロの優良生産者テッレ デル バローロ Cantina Terre Del Barolo創業は1958年一人の男性アルナルド・リヴェラ氏の提案で、たった22の生産者でスタートテッレ デル バローロは、1958年12月8日にレジスタンス「アルノ」の指揮官だった、当時小学校の教師をしていた、カスティリオーネ出身のアルナルド・リヴェラ氏がブドウ栽培農家の協同組合を作ろうとしたことに始まります。当初、醸造会社や問屋が既得権の侵害を恐れて反対するだろう思われ、初回の収穫時には22の創業メンバーでスタートしましたが、彼らがブドウ栽培を続ける唯一のチャンスと生産者協同組合を位置づけるにいたり、現在は420人のメンバーを擁しています。現在420の生産者が加盟。820ヘクタールを擁する大規模生産者協同組合にテッレデルバローロは現在、アルバとバローロの間の渓谷に位置し、グリンザネカブールの村にある、ランガの畑、セッラルンガ、モンテフォルテダルバ、ディアーノダルバ、バローロ、ノヴェッロ、ラモッラ、ヴェルドゥノ、ロディとカスティリオーネファレットに820haの畑を持ち、ドルチェット、バルベーラ、ネッビオーロ、バローロなどを生産しています。二人の農学者が畑での作業から収穫時期まで細かく指導、最新技術への投資や新しい大樽の導入と相まって、品質の向上を図っています。「品質を向上させるために様々な試みをし、またモダンな要素を否定するわけではないが、出来上がったものを見ると伝統的な味すじを守っていることが分かってもらえると思う。」 と彼らは語ります。協同組合という大きな組織のメリットは、良い畑、良いワインだけを選んで瓶詰できること。イタリアワインと食材に見識の高い、バートン・アンダーソン氏も著書「ポケットブック イタリアワイン」でバローロの優良生産者として紹介しています。●テッレ デル バローロの来日セミナー(2019年2月18日) バローロ・バルバレスコ地区において安定した品質と優れたコストパフォーマンスを誇る最大規模の実力派生産者協同組合「テッレ デル バローロ」はこちら>>
|
3,762円
|

【6本〜送料無料】ヴィベルティ ジョバンニ バローロ ブオン パードレ 2020 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Barolo Buon Padre Viberti Giovanniヴィベルティ ジョバンニ (詳細はこちら)ガーネットレッド色。ドライフルーツのアロマになめし革、野草、下草、スパイスのトーン。豊かな酸に溢れ、力強い骨格を備える。エレガントなスタイルで、タンニンは柔らかいが十分。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテバローロDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。スリーボンド貿易1923年初リリース!「ヴィベルティ」を象徴するフラッグシップバローロ「ブオン パードレ」多区画のネッビオーロが織りなす豊かな酸とエレガントな味わいバローロ ブオン パードレ ヴィベルティ ジョバンニBarolo Buon Padre Viberti Giovanni商品情報多区画のネッビオーロで造られたクラシックバローロバローロ村に100年根付き、いくつもの単一畑を所有するバローロの造り手「ヴィベルティ ジョバンニ」のフラッグシップバローロ「ボン パドレ」。多区画のネッビオーロで造られたクラシックバローロです。初リリースは1923年。ドライフルーツ、なめし革、スパイスが香る複雑なアロマ。豊かな酸に溢れ、力強い骨格を備えながらもエレガントな味わいです。2020年ヴィンテージは『ジェームズサックリング』で93点を獲得しています!洗練された複雑味と見事なバランスヴィベルティを代表するクラシック バローロ2025年2月、3代目当主クラウディオ ヴィベルティ氏にお話を聞きました。「ワイナリーを代表するクラシック バローロです。クラシックとは複数の畑を統合することで、バランスの取れた最高品質の味わいを引き出しています。また、私たちが所有する畑は西側に位置しており、エレガントな味わいが生まれます。そのエレガンスを引き立てる伝統的なティーノという大樽を使用しています。2020年ヴィンテージは2018年に似た飲み心地で、すでに飲み頃を迎えていますね。主張しない柔らかいタンニンも最大の特徴の1つですね」2024年2月にバローロ ブオン パードレ2018ヴィンテージを試飲しました。淡いガーネット色。赤い果実やドライフラワー、熟した果実、ハーブ、花など、複雑かつ力強い魅惑的な香り。香り、味わいともに優れたバランスがあります。香りに感じた要素の味わいが、樽のニュアンスと見事に溶け合っており、エレガンス溢れる余韻に満たされます。区画ごとに醸造、様々な種類の大樽で熟成して最終ブレンドを行うブリッコ デッレ ヴィオーレ、サン ピエトロ、サン ポンジオ、ラ ヴォルタ、フォッサーティ、アルバレッラ、テルロ、ラヴェーラ、ペルノ、モンヴィリエーロの畑のネッビオーロを使用。畑ごとに収穫、醸造、熟成を行い、熟成後に最終的なブレンドが行われます。マセラシオンとアルコール発酵を果皮の上で18〜20日間行い、50ヘクトリットルの様々な種類の大樽で36〜40ヶ月熟成させます。ブレンドをした後、濾過なしで瓶詰め。リリース前に3〜6ヶ月の瓶内熟成を行います。初ヴィンテージは1923年。ワインガイド評価『ジェームズサックリング』93点(2018ヴィンテージ)ドライクランベリー、ドライオレンジピール、甘草、生のマッシュルームのノート。ミディアムボディで噛み応えのあるタンニン。ややタイトでドライなフィニッシュだが、洗練されており余韻が長い。飲み頃は2025年以降。『ワインアドヴォケイト』93点(2018ヴィンテージ)2018年のバローロ ブオン パードレは引き締まった流線型で、小さなベリー果実とサワーチェリーのエレガントな運びがある。ネッビオーロのシルキーな果実味は、ブラッドオレンジ、錆びた釘、砕石によって引き立てられている。飲み頃2024-2035年。【受賞歴】ジェームズサックリングで93点(2020)、ジェームズサックリングで93点(2018)、ワインアドヴォケイトで93点(2018)生産者情報ヴィベルティ ジョバンニ Viberti Giovanniヴィベルティワイナリーの物語は、アントニオ ヴィベルティがバローロ村にヴェルニェ地区に宿泊施設とともに、隣接するブドウ畑を購入した1923年に遡ります。宿のレストランで提供するワインとしてドルチェット、バルベーラ、ネッビオーロのワインの生産を始めたアントニオは、1927年には彼らの宿の名前でもあるフラッグシップワイン「バローロ ブォン パードレ」をリリース、1955年からは一般販売もスタートします。1967年にアントニオの息子ジョヴァンニが彼の妻マリアとともに家業を引き継いでから、マリアの献身的なサポート、そして何より彼女の人柄と料理の腕によって家業はさらに発展します。70年代から90年代にかけて畑の拡張、セラー設備の刷新、クリュバローロの生産、輸出など着実に成長を続けます。2004年には、アルバの醸造学校を卒業した末の息子のクラウディオが3代目として家業に参加、代々受け継がれてきた伝統的ノウハウに加え、若く新しい感覚で新風を吹き込みます。彼らが所有する計21ヘクタールのブドウ畑のほとんどがバローロ村の西側に位置します。バローロの単一畑は、モンヴィリエーロやブリッコ デッレ ヴィオーレ、ラ ヴォルタなど8ヶ所に点在し、樹齢の平均は約30年、標高の平均は400〜500メートル。ネッビオーロ、ドルチェット、バルベーラ、そして少量のシャルドネが栽培されています。「ワインのクオリティの70%は畑仕事で決まる」という信念を持ち、収穫量の制限に加えサステナブルなアプローチによって環境も配慮しながらブドウの品質向上に努めています。伝統と革新のバランスを大切にするというモットーで、醸造過程においても最先端のテクノロジーを採用しながらも、ブドウ本来の個性を最大限に生かすために最適な方法を用いています。彼らにとってワイン造りはもちろん、彼らのルーツでもあるレストランの運営も切っても切り離せないものです。レストランで提供する自慢の料理には、それに合わせた美味しいワインが必要だという思いでスタートしたワイン造り。「ブォン パードレ」では1世紀もの間、地域の仲間たちや国内外からのゲストに、人と人の交流や、歓喜、幸せな瞬間が生まれてきました。2019年には新たにレストランを開店、セラーが併設されたホスピタリティ施設の開業を控えるなど、創業100年を迎えた今もヴィベルティ家のホスピタリティの伝統と革新は続いています。●ヴィベルティ ジョバンニの突撃インタビュー(2025年2月19日) テロワールの個性を映し出すバローロの歴史的名門「ヴィベルティ ジョバンニ」突撃インタビューはこちら>>●ヴィベルティ ジョバンニの突撃インタビュー(2024年2月20日) テロワールを余すことなく表現するバローロの歴史的生産者「ヴィベルティ ジョバンニ」突撃インタビューはこちら>>
|
9,713円
|

1969年 バローロ 750ml イタリア ヴィンテージ ワイン 赤ワイン ミディアムボディ バタシオーロ [1969] 昭和44年 お誕生日 結婚式 結婚記念日 プレゼント ギフト 対応可能 誕生年 生まれ年 wine
ヒグチワイン Higuchi Wine
|
今年の 還暦お祝いワインはココをクリック ※木箱包装、コサージュをオプションで追加された場合、ご注文時には価格に反映されませんが、のちほど正しい金額を受注メールにてお知らせします。 長熟なのがバローロで、当時は本領発揮に時間がかかる造りをしていた頃。ピエモンテ最大規模のワイナリーの一つ。液面は経過年数相応の高さで、蔵出し後に保管されいたようです。(実物は、エチケット右側に軽度の欠損があります) 木箱入り包装をご希望の方は、上のボタンをクリック! コサージュをご希望の方は、上のボタンをクリック! 生まれ年や記念年の贈り物に最適・限定古酒で記念日のプレゼントにも・おすすめのバースディ・ヴィンテージワイン 昭和44年生まれの方へのギフト用お祝いワイン その他の1969年のワインはコチラ その他の年代のワインはコチラ ■ワイン名 バローロ [1969] Barolo [1969年] ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい ミディアムボディ中口 ■生産者 バタシオーロBatasiolo ■産地 イタリア・ピエモンテItaly Piemonte ■容量 750ml / フルボトル ■等級 DOC ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【木箱入り可能】【贈り物】【ギフトラッピング可能】 【記念品】【記念】【厳選】【高級】 【お祝い】【ヴィンテージワイン】【結婚記念日】 【1969年ワイン】【ワイン1969年】【1969ワイン】【ワイン1969】【1969年産のワイン】【1969年産ワイン】【ワイン1969年産】【生まれ年のワイン】【生まれ年ワイン】【誕生日ワイン】【誕生日のワイン】【誕生年ワイン】【誕生年のワイン】【結婚記念日 プレゼント 両親】【金婚式 両親 プレゼント】【結婚式 両親 プレゼント】【1969年生まれ】【1969年物】【昭和44年物】【昭和44年産】【古酒】【定年退職 記念品】【定年退職 ギフト お酒】【定年祝い 父】【退職祝い 定年 男性 女性】【誕生日プレゼント】【ビンテージワイン】【年号ワイン】イタリアで最も偉大な長期熟成タイプの赤ワイン 記念の年をお祝いするにふさわしい長期熟成ワイン バローロ・バルバレスコBarolo・Barbarsco バローロ、バルバレスコは、イタリアで最も北に位置するワインの産地ピエモンテ州のワインで、アルプスの麓に位置し、昔からこの地でとれる野獣・野鳥の肉料理に合わせるためコクのある重いワインを造ってきました。 使われる葡萄はネッビオーロ種で、この小粒で皮の厚い黒い色合いの葡萄から出来るワインは、長期熟成タイプのアルコール度数の高い非常に重厚な味わいのワインで、「ワインの王様、王様のワイン」とも呼ばれています。 バローロ、バルバレスコの栽培地は小高い丘陵地帯にあり、とても暑い夏と、霞のかかる秋と、厳しい寒さの冬のなかで、葡萄生産者は小さな区画の葡萄畑を深い愛情とイタリア一のワインを造るというプライドをもって献身的に手入れを行っています。結果、この地で造られるワインは、他の恵まれた気候により生み出されワインとは明らかに違う、厳しく荘厳な雰囲気をまとうものとなり、長い熟成に耐える素晴らしい品質のものとなります。 あの方がお生まれになった年の気候や時代を閉じこめて、そのまま瓶の中で熟成を重ねてきました。 時の流れがワインに深みと風格を与えており、皆さまでお祝いの席で召し上がるには最適のワインと確信しております。塾生から来るレンガ色を帯びた色合いと、複雑で落ち着いた香りが飲むものを魅了します。遠き昔に思いをはせながら、時の流れをぜひ味わってください。
|
17,300円
|

【よりどり3本以上送料無料】 マルケージ ディ バローロ バローロ コステ ディ ローゼ(ロゼ) 2016 750ml 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 包装不可
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
マルケージ・ディ・バローロの歴史はバローロワインの誕生の歴史と重なります。 バローロワインの歴史は、バローロ侯爵カルロ・タンクレディ・ファッレッティとフランス貴族ジュリエットコルベール・ドゥ・モルヴリエが1806年に結婚した時に始まりました。 1864年にジュリエットが亡くなると侯爵家の作っていたバローロの生産は一度途絶えてしまいまが、イタリア政府がOpera Pia Barolo財団という非営利団体を発足させ、侯爵家所有のセラーの所有権が移りました。 1929年、カルロ・タンクレディとジュリエット・コルヴェールのバローロは、ワイナリーを財団から買い取ったピエトロ・アッボーナへと受け継がれます。 最もオーセンティックで、 最も”メイド・イン・イタリー”なバローロを生産 そこから5世代にわたりアッボーナ家はワインビジネスを続けてきました。 今日ではアンナとエルネストが二人の子供、ヴァレンティーナとダヴィデと共に、伝統と革新をどのように同居させるか、という課題のもと、昔ながらの製法を守りつつ一部は現代的な手法を取り入れ、最もオーセンティックで、最も”メイド・イン・イタリー”なバローロを生産しています。 「リスペクトのための知見」という哲学 マルケージ・ディ・バローロのこだわりはサステナビリティな方法でのワイン造り。生物多様性を尊重したブドウ栽培とワイン醸造。 ワイン醸造においては「リスペクトのための知見」という哲学を持っています。 「知見」とは、セラーに届くブドウを知ることであり、ブドウが栽培される土地、毎年変わりうる天候、それに合わせて対応する方法を知ることであり、こうした知見を持つことこそがブドウの品質を上げるものだと考えています。 「リスペクトのため」という意味は、ワイン醸造がブドウとその畑の強みを最大限に活かすためのものであって、熟成を経てブドウの持つ素晴らしさをワインの中に完璧に結実させることがリスペクトであるとの考えに基づいています。 ITEM INFORMATION 味わいに広がりのある エレガントなフルボディ 凝縮感のある華やかなバローロ MARCHESI DI BAROLO Barolo COSTE DI ROSE マルケージ ディ バローロ バローロ コステ ディ ローゼ 全体的に砂質の少ない古い土壌であるバローロ・コステ・ディ・ロゼの畑で収穫されたブドウを使っているため凝縮感があり、華やか。 伝統的な複数の畑のブレンドを伝統的な大樽で行い、バローロが誕生した場所で今も作られている、正真正銘のクラシック・バローロです。 Tasting Note 少しオレンジがかった深いルビー色。 香りは凝縮感があり、バラ、バニラ、リコリス、スパイスに、ハーブの香りがあり特にミントが感じられる。 味わいは広がりがありエレガントでフルボディ。デリケートな色調で骨格も堅すぎず、心地よく、バランス・調和の取れた味わいのバローロと言える。 ■BIBENDA/4グラッポリ ■WINE ENTHUSIAST/92点 ■CIVILTA' DEL BERE/銀メダル ■DOCTORWINE/ 94点 ■FALSTAFF/92点 ■JAMES SUCKLING/93点 ■ROBERT PARKER 91点 ■VERONELLI/93点 商品仕様・スペック 生産者マルケージ・ディ・バローロ 生産地イタリア/ピエモンテ 生産年2016年 品 種ネッビオーロ100% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌石灰質、砂質と細かいシルトの混成土壌 醸 造ミディアムトーストのフレンチオークバリックにて10ヶ月、その後伝統的なスラヴォニア産のオーク樽(30/36HL)とフレンチオークのトノー樽(500L)にて12ヶ月の熟成。 提供温度18℃
|
13,640円
|

【送料無料】ロッソ ピチェーノ スペリオーレ ブレッチャローロ 750ml 6本セット ケース販売【正規品・取り寄せ品】ヴェレノージ イタリアワイン/赤ワイン/重口/750ml×6【ケース売り】【業務用】
ヒグチワイン Higuchi Wine
|
スペリオーレが生産されるのは、特別な微気候と土壌を持ったマルケ南部の限られた地域です。 ヴェレノージは、スペリオーレの可能性と将来性を、注目を集める以前から信じ、上質のワインを造り上げる努力をしてきました。その結果は、このワインの何年も保つしっかりしたボディと、オーク樽での熟成による柔らかく心地よい味わいに感じ取ることが出来ます。 畑は、オッフィーダとアスコリ ピチェーノにあります。標高は200〜300mで、主に粘土土壌。10月半ばの早朝か夕方に収穫して、小さな箱に入れ、冷却して運びます。除梗して、温度管理とルモンタージュが出来る200hLのステンレスタンクで発酵、20日間醸しを行います。 樹齢が若いため新樽では負けてしまうので、ロッジョとルディに使った樽で、16ヶ月熟成させます。花や紫色の果実、真っ赤なバラの花びら、その後から次第にスパイス、かすかなシナモン、コーヒー。 しっかりと深みのある赤で、タンニンも充分に感じられます。ブレッチャローロは「小さな石」の意味で、1984年にワイン造りを始めた際の畑の名前です。 手軽な価格でイタリアワインの魅力を味わっていただける ロッソ ピチェーノ スペリオーレ ブレッチャローロ をケース販売にて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! コクと旨味のバランスが良いどんな料理にもよく合うワインをお探しの方には超オススメです。あと気取らない食事を出すビストロのハウスワインにもうってつけ!抜栓翌日もヘタることなく美味しく戴けます。 ケース販売商品の注意事項 ☆ご注意:こちらのワインは在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。その場合出荷までに3〜4営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ☆基本的にメーカーの段ボール箱でお届けしますので、箱が汚れているなど、ご進物には適しておりません。(熨斗や包装はお受けできません。) ☆送料無料ですが、北海道、沖縄宛の送料無料商品には航空運賃1000円がかかります。(ご請求金額訂正となります。)☆温度管理していないお品のため、普通便でのお届けとなりますが、特別にクール便をご希望の場合は450円クール代がかかります。(注文時備考欄に「クール希望」とお書き下さい。) (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります。) (お届けします現行ビンテージをお知りになりたい方は、ご購入前に連絡いただければお調べいたします。) ■ワイン名 ロッソ ピチェーノ スペリオーレ ブレッチャローロ Rosso Piceno Superiore Brecciarolo ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい 重口 ■生産者 ヴェレノージ ■産地 マルケ ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【赤ワインS】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【6本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】ヴェレノージ スタッフはまるで大家族のようなチーム ヴェレノージ スタンダードからトップクラスまで、すべてのワインが「高品質」 「1984年若い二人が、アスコリ ピチェーノでゼロからワイン造りをスタート」 当時アンジェラは20歳、夫のエルコレ は25歳でした。親は跡を継ぐことを望みましたが、自分たちがやりたい仕事で成功したいと考えました。 僅か9haの畑で、ロッソ ピチェーノ イル ブレッチャローロ(I251)とファレーリオ(I250)の二種のみでスタートしました。当初は資金も無く、親の援助も得られず、ワイン造りの知識もなく、産地としても無名だったため、今日のような成功を収めるまでには大変な苦労がありました。 昼は畑とセラーで働き、夜は懸命にワイン造りの勉強をしました。現在、家族経営のワイナリーとしてはマルケ州で2番目の規模となり、世界48ヶ国に輸出するまでとなりました。 「アドリア海とアペニン山脈に挟まれた、葡萄栽培に理想的な環境」 畑は全てが斜面に位置します。日中は日当たりがよく葡萄を湿気から守り、冷たい海風が吹き抜け、雨が降っても葡萄を乾かします。日夜の寒暖差が激しく、ワインに豊かな香りと酸をもたらします。 「土着品種へのこだわり」 赤はサンジョヴェーゼとモンテプルチャーノをブレンドしていることが特徴です。白は、地葡萄のペコリーノやパッセリーナを使用します。 それは、自分の故郷とその葡萄を愛しているからです。また、人々に分かりやすく、品種の個性が際立つことも理由です。 「スタンダードクラスはヴェレノージを知るきっかけ」 全てのワインについて同じ姿勢で向き合い、同じ労力をかけています。それは、エントリーレベルのワインは、幅広い人々の元に届き、ヴェレノージのワインを知るきっかけとなる名刺のようなものだと考えるからです。 また自分が造りたいスタイルに合わせるのではなく、ワインが語りかける声に耳を傾け、ワインの個性に沿った造りを心がけています。 輸入業者の資料より抜粋
|
11,990円
|

【よりどり6本以上送料無料】ドルチェット ダルバ [2021] ディエゴ コンテルノ 750ml イタリア ピエモンテ 辛口 赤ワイン 手土産 お祝い ギフト 浜運 母の日
ワイン&ワインセラー セラー専科
|
ルビーレッド色調、爽やかな溌剌とした味わい。赤系果実の豊かな香りとエネルギーに満ちています。6カ月ステンレスタンクとコンクリートタンクで熟成。ラベルは子供の頃でフレッシュさとファンタジーを表しています。英字表記Dolcetto d'Alba生産者ディエゴ・コンテルノ生産国イタリア地域1ピエモンテタイプ・味わい赤/辛口葡萄品種ドルチェット100%内容量(ml)750※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。※径が太いボトルや箱付の商品など商品によって同梱可能本数が異なります。自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗と在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。 予めご了承くださいませ。 l赤l l単品l l辛口l l750mll lイタリアl lピエモンテl lその他品種l シーズンのご挨拶にお正月 賀正 新年 新春 初売 年賀 成人式 成人祝 節分 バレンタイン お花見 ゴールデンウィーク 端午の節句 お母さん お父さん お盆 御中元 お中元 中元 敬老の日 クリスマス お歳暮 御歳暮 ギフト プレゼント 贈り物 セット日頃の贈り物に御挨拶 引越しご挨拶 引っ越し 成人式 御成人御祝 お祝い 御祝い 内祝い 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 誕生日 バースデー バースデイ バースディ 昇進祝い 昇格祝い 開店祝い 開店お祝い 開業祝い 周年記念 定年退職 贈答品 景品 コンペ 粗品 手土産関連キーワードワイン wine お酒 酒 アルコール 家飲み ホームパーティー バーベキュー 人気 ランキング お買い物マラソン 39ショップ買いまわり 39ショップ キャンペーン 買いまわり 買い回り 買い周り マラソンセール スーパーセール マラソン ポイントバック ポイントバック祭ワインワインセット赤ワイン白ワインスパークリング 【ディエゴ コンテルノのページへカテゴリへ戻る】
|
3,520円
|

【6本〜送料無料】クリスティアーノ グッタローロ シラ 2022 赤ワイン ススマニエッロ イタリア 750ml 自然派
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Xira Cristiano Guttaroloクリスティアーノ グッタローロ (詳細はこちら)ススマニエッロで造る、色調の明るい軽い赤ワイン。3日間の醸し醗酵の後にステンレスタンクで醗酵&熟成。ススマニエッロ2017との対比は非常に面白いと思います。750mlススマニエッロイタリア・プーリア・プーリアプーリアIGT赤●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィナイオータシラ クリスティアーノ グッタローロXira Cristiano Guttarolo生産者情報クリスティアーノ グッタローロ Cristiano Guttarolo海抜40m、海にも程近いナタリーノの畑で生まれるワインには、“豊かな果実味と柔らかな口当たり”という僕たちが南のワインにイメージする要素が分かり易くあるのに対して、直線距離にして7-80kmほどしか離れていない場所で造られるクリスティアーノのワインには“南らしからぬ鋭い酸”があり、「これって北のワイン??」と思ってしまう人もいるのではないでしょうか。大半の市町村が海抜100m以下に位置するプーリア州にあって、クリスティアーノの畑は海抜400mの石灰岩台地の上にあります。クリスティアーノが好きなワインのタイプも、ジュラやシャブリのような、インパクトよりも余韻に重心の置かれた、酸のしっかりしたワインだそう。だとしたら、彼の畑はまさにうってつけの土地ではありませんか!2004年に祖父から受け継いだ1haの畑でワイナリーとしての活動をスタート、当初から微生物-植物-動物間の調和を取り戻すことを心掛けた農業を実践しています。ワイナリーでも人為的な介入を排し、野生酵母による醗酵、一切の濾過清澄作業を行わず、酸化防止剤完全無添加でボトリング。
|
3,564円
|

送料無料タウラジ DOCG 2018 ヴィラ ライアーノ 750ml イタリア カンパーニャ タウラージ 赤ワイン 浜運A お祝い ギフト ホワイトデー 花見 入社祝 歓送迎会
WINE PRO楽天市場店
|
濃厚なルビーレッド。ブラックベリー、スグリ、甘草の香り。厚みのある素晴らしい構造と余韻の長さを楽しめます。肉ベースのソースをつかったパスタ料理、子羊と豚肉のグリル、熟成チーズとの相性は抜群。11月の最初の10日間に収穫。10-20日間のマセレーション、27-29度に温度調節されたステンレスタンクで発酵。様々な容量のオーク樽で12カ月熟成、その後ステンレスタンクで12カ月、瓶内で12カ月の熟成が行われます。英字表記Taurasi DOCG生産者ヴィラ・ライアーノ生産国イタリア地域1カンパーニャ地域2アヴェリーノ/モンテマラーノタイプ・味わい赤/辛口葡萄品種アリアニコ内容量(ml)750※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。※径が太いボトルや箱付の商品など商品によって同梱可能本数が異なります。自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗と在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。 予めご了承くださいませ。 l赤l l単品l l辛口l l750mll lイタリアl lカンパーニャl lその他品種l lアリアニコl
|
6,600円
|

エリオ アルターレ ドルチェット ダルバ 2021 750ml バローロ・ボーイズ イタリア ピエモンテ州 ワイン 赤ワイン ギフト 送料無料
IZUMIYA
|
商品詳細 内容量 750ml アルコール度数/14度 ご注意 開封後はお早めにお飲み下さい。 保存方法 高温多湿、急激な温度変化、直射日光、振動などは味わいが損なわれてしまうため、15度以下の冷暗所で保管して下さい。 原材料 ドルチェット100% 製造元 エリオ アルターレ 商品説明 バローロ・ボーイズの頂点として、またバローロ改革の旗手として、イタリアワインファンのみならず、世界中で評価が高いエリオ・アルターレ。濃厚な味わいの秀逸なドルチェット。華やかなスミレと小さな赤果実のアロマ。口当たりはドライで、ほのかなタンニンと赤果実の濃厚な味わい。青さがなく、チェリーのような風味のドルチェットです!
|
4,180円
|

【送料無料】アゼリア バローロ ブリッコ フィアスコ 2019 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Barolo Bricco Fiasco Azienda Agricola Azeliaアゼリア (詳細はこちら)樹齢平均65年。バローロの重要クリュ「ブリッコ・フィアスコ」。スカヴィーノ家の本筋にあたるアゼリアの伝統の畑。洗練された味わいと品質には、優れたバランス感と果実の密度があり、比較的早くから楽しむことができるため非常に親しみやすい。強く深い味わいの魅力あるワイン。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテ・ランゲ・カスティリオーネ ファレットバローロ カスティリオーネ ファレット フィアスコDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックスカスティリオーネ ファレット村の最上クリュ バローロ「ブリッコ フィアスコ」名門アゼリアが古樹で表現する精妙でエレガント溢れる極上の逸品バローロ ブリッコ フィアスコ アゼリアBarolo Bricco Fiasco Azienda Agricola Azelia商品情報香り高いエレガンス! カスティリオーネ ファレット村の最高クリュの一つバローロの最上クリュ「ブリッコフィアスコ」の最高条件の区画を所有するアゼリア。彼らが、そのブリッコ フィアスコの樹齢65年以上のブドウで造るクリュ バローロです。古樹ならではの深い香りと味わいが感じらる極上の逸品です。パオロ スカヴィーノと親戚で樹齢65年以上の最も良い条件の「ブリッコフィアスコ」を所有アゼリアはカスティリオーネ ファッレット、セッラルンガ ダルバ、モンテルーポ 、アルベーゼにリゼルヴァを含む4つの知名度の高いクリュ畑を所有しています。ブリッコフィアスコはその筆頭格と言えるフラッグシップ的存在です。アゼリアはパオロスカヴィーノとは親戚関係に当たり、ブリッコ フィアスコもパオロスカヴィーノと分割しました。本家であるアゼリアはブリッコ フィアスコの丘の頂上を含む、もっとも条件の良い区画を所有しています。歴史あるワイナリーであるため自社畑の樹齢が高くブリッコ フィアスコは65年以上物樹齢があります。強く魅了される素晴らしい味わいのバローロは古樹ならではです。アゼリアの「ブリッコ フィアスコ」は1978年がファーストヴィンテージ1978年がファーストヴィンテージのアゼリアの「ブリッコ フィアスコ」はカスティリオーネ ファレット地区の特徴が表現されたフローラルな香りに赤い果実の力強い味わいを持っています。畑は1.5ヘクタールで南向きの石灰質土壌で、1ヘクタールあたり約4400本の高密植栽培でブドウの凝縮度を高めています。ロータリーファーメンターで約22日間の醗酵後、バリックの小樽で24ヶ月熟成を経てリリースされます。また寝かせる事で更なる味わいの変化が楽します。10〜15年程熟成を経た「ブリッコ フィアスコ」はキノコや枯葉、スパイス、シガー等の複雑な香りが立ち上り、非常に魅惑的なアロマと滑らかでエキス分の強い深い味わいが感じられます。ワインガイド評価『ワインアドヴォケイト』95点(2019ヴィンテージ)ブリッコ・フィアスコは、カスティリオーネ・ファッレットにある樹齢85年のブドウ畑の固有名称である。ルイジ・スカヴィーノは、"これらのブドウの木は、私たち家族にとって唯一無二の遺産を象徴している "と語る。2019年のバローロ・ブリッコ・フィアスコ(5,800本リリース)は、最初は少し内気で、重めのベリー系果実のアロマがあり、やがてリラックスして焚き火の灰、鉛筆削り、バラの押し花が現れる。このボトルはあと数年置いておこう。飲み頃2025-2042年。2023年8月)【受賞歴】2019ヴィンテージ:デカンターで96点、ワインアドヴォケイトで95点、ジェームズサックリングで94点生産者情報アゼリア Azienda Agricola Azeliaバローロ最上クリュ「ブリッコフィアスコ」を所有。パオロ スカヴィーノの本家に当たる1920年設立の伝統的ワイナリー リゼルヴァを含む4つの有名クリュを所有。最上クリュ「ブリッコフィアスコ」は本家とあって頂上の条件の良い区画を所有アゼリアはバローロの銘醸地のひとつ、カスティリオーネ・ファレットの中心部に位置する、設立1920年の典型的な家族経営のワイナリーです。全て自社畑生産で、畑はカスティリオーネ・ファッレット、セッラルンガ・ダルバ、モンテルーポ・アルベーゼにあります。リゼルヴァを含む4つの知名度の高いクリュ畑を所有、その筆頭がブリッコ・フィアスコです。パオロスカヴィーノとは親戚関係に当たり、ブリッコフィアスコもパオロスカヴィーノと分割しました。本家であるアゼリアはブリッコフィアスコの丘の頂上を含む、もっとも条件の良い区画を所有しています。歴史あるワイナリーであるため自社畑の樹齢が高く、リゼルヴァを造るヴォゲラブレアは75年、ブリッコフィアスコは65年以上物樹齢があります。強く魅了される素晴らしい味わいのバローロは古樹ならではです。現当主は4代目ルイジ・スカヴィーノ氏。設立当時は伝統的なスタイルの造り手でしたが、1980年代後半にバリックによる熟成を開始し、1990年代に革新派のマニフェストを採用。その後、1995年にバローロ改革の担い手マルク・ディ・グラッツィアのグループに加入し、バローロ・ボーイズの一員としてアメリカで人気を博します。アゼリアのフィロソフィーは、家族代々受け継がれてきた土地へ情熱を捧げ、ピエモンテの土着ブドウ品種のみで土地の個性を均整の取れたワインとして見事に表すこと。全てのワインはピエモンテ州の黒ブドウ品種3種のみから栽培されており、テロワールの自然な状態を尊重するためにビオディナミ栽培法を導入しています(認証は無し)。また、アゼリアのワインは、優れたバランス感と果実の密度があり、比較的早くから楽しむことができるため非常に親しみやすいです。特にバローロは明瞭なオーク樽の風味があり、強く深い味わいの魅力あるワインとなっています。洗練された味わいと品質、そしてその知名度からみても非常に高いコストパフォーマンスが感じられます。
|
19,800円
|

【6本〜送料無料】コッリーナ ディ ディオニーゾ バローロ リゼルヴァ 2016 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Barolo Riserva La Collina di Dionisoコッリーナ ディ ディオニーゾ (詳細はこちら)ラ・モッラ村で造られたエレガントで熟成したバローロ。アンドレア・オベルトが管理していた畑より。エノロゴはセルジョ・モリーノ氏。収穫は10月中旬。発酵は自生の酵母を使用し温度管理をしながら行う。バラや落ち葉にリコリスやなめし皮の香り。熟成したワインらしく柔らかさを伴った力強さでゆっくり旨味が広がります。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテバローロDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。大榮産業株式会社
|
13,772円
|

【6本〜送料無料】4月12日(土)以降発送予定 カ ビアンカ カ ビアンカ バローロ 2019 赤ワイン イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Ca’ Bianca Barolo Ca’ Biancaカ ビアンカ (詳細はこちら)750mlネッビオーロ100%イタリア・ピエモンテバローロDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社明治屋高貴なアロマと非常に骨格のしっかりした味わい!フレンチオークとバリックで24ヶ月熟成させたカ ビアンカのバローロ!カ ビアンカ バローロ カ ビアンカCa’ Bianca Barolo Ca’ Bianca商品情報イタリアのピエモンテ州、アルト モンフェッラートの丘の上に位置し、1950年代初期に設立されたカ ビアンカの「カ ビアンカ バローロ」です。10月中旬に手摘みで収穫したネッビオーロ100%を使用。発酵後に約20日間の果皮浸漬を実施。ステンレスタンクで約2ヶ月、フレンチオーク樽とバリックで最低24ヶ月熟成しています。スパイシーな香りと熟した赤い果実や花の繊細でエレガントなブーケ。酸味もしっかりしていながら、ビロードのような柔らかさも併せ持ちます。高貴なアロマと非常に骨格のしっかりしたバローロです。ステンレスタンクで約2ヶ月、フレンチオーク樽とバリックで最低24ヶ月熟成ブドウを10月中旬に手摘みで収穫して箱に集めます。ワイナリーに到着したブドウは破砕と除梗され、温度管理した縦型の発酵タンクへ移動。アルコール発酵後に、約20日間の果皮浸漬を実施。圧搾によって果皮と分離。熟成はステンレスタンクで約2ヶ月間、フレンチオーク樽とバリックで最低24ヶ月行われます。ボトリング後に6ヶ月の瓶内熟成を経て出荷しています。高貴なアロマと非常に骨格のしっかりしたバローロガーネットがかった赤い色調。スパイシーな香りと熟した赤い果実や花の繊細でエレガントなブーケ。酸味もしっかりしていながら、ビロードのような柔らかさも併せ持ちます。高貴なアロマと非常に骨格のしっかりしたバローロ。後味には柔らかなタンニンとリコリスや熟した赤い果実を想わせる味わいが残ります。赤身肉の煮込み、ジビエ料理、チーズなどと良く合います。18-20度ほどの少し高めの温度でお楽しみ下さい。モダンでありダイナミックなピエモンテの造り手カ ビアンカ Ca’ Biancaカ ビアンカはイタリアのピエモンテ州、アルト モンフェッラートの丘の上に位置し、約40ヘクタールのぶどう畑を所有するワイナリーです。ワイナリー名はこの地域の地名である 「アル カ ビアンケ 」にインスパイアされて命名されました。1950年代の初期に設立された後、イタリアの代表的なワイン品種であるバルベーラの生産に乗り出しました。24ヘクタール以上の広大な敷地を持ち、ワイン醸造セラーを中心に、その中心から壮大なパノラマを見渡すことができます。ドメーヌの土壌は、1300万年前の中新世に形成されたもので、古代のあまり深くない海の砂底を持ち、特にブドウ栽培に適しています。今日では、バローロ、アスティ、ロエロ アルネイス、ガヴィなど多数のピエモンテD.O.C.G.ワインを生産しています。カ ビアンカはモダンでありダイナミックな造り手を目指しています。そのため、これまで培った過去の経験の延長線上ではなく、絶えず新しさを求めるワイン造りを行っています。 ワイン造りを行う上での最も大切にしているのは、テロワールの持つ特性が十分に発揮され、その良さが人々に伝わるような高品質のワインをつくること。そして新しい消費スタイルにも合わせられるようなワイン造りを実践しています。
|
6,149円
|

[2017]バローロ デル コムーネ ディ セッラルンガ ダルバ スキアヴェンツァ(イタリア/赤ワイン)
ワイン&WINE
|
ワイン・アドヴォケイト誌でも 92点と高く評価された2017年スキアヴェンツァの バローロ・デル・コムーネ・ディ・セッラルンガ・ダルバ 南北に山脈が連なり「長い山脈」 (Serra=山脈 lunga=長い)という意味の セッラルンガ。 土壌は石灰質を含むアルカリ性泥灰土壌に セッラルンガ渓谷特有の鉄分を多く含むミネラルが 特徴的なストラクチャーのあるバローロを生み出します。 The Schiavenza 2017 Barolo del Comune di Serralunga d'Alba shows a delicate fiber and soft renderings of wild berry, rose, tar and rusty soil. The wine is smooth and ultimately especially silky, thanks to the very softened or integrated tannins. This is an accessible and near-term Barolo that falls over the palate in a very delicate manner that is not especially characteristic of Serralunga d'Alba or of this warm and dry vintage. 11,000-bottle were released. Drink Date 2023 - 2037 (The Wine Advocate) ミネラルが良く感じられストラクチャー のしっかりとした大樽熟成らしい 古典的なスタイルのバローロです。 非常に綺麗に酸がまとまっております。 [イタリア/赤ワイン/ネッビオーロ]ピエモンテのセッラルンガ・ダルバにカンティーナと畑を所有し、1956年に 現オーナーであるルチアーノ・ピラ氏の義父が創立したワイナリーです。 合計8haの畑を所有し、そこでネッビオーロ、ドルチェット、バルベラを 栽培しております。発酵には代々受け継がれてきたセメント・タンクを使い、 熟成前には必ず6ヶ月間タンクで休ませてから大樽にて熟成を行います。 その為、他の生産者よりもリリース時期が半年遅くなってしまいコンクールや ガイド誌へのサンプル提出が難しく、あまりメディアへの露出は多くありません。 そんな評価誌のポイントよりも古くからの伝統と味を頑なに守り続ける事の ほうが大事だというのがルチアーノ・ピラ氏の考えです。しかしその品質の 高さはヴェロネッリ誌のテイスター“ダニエル・トマセス”は見逃しませんでした。 ダニエル・トマセスはピエモンテに訪れた際に必ずスキアヴェンツァに立ち 寄ります。そして2006年度版のヴェロネッリ誌に初掲載。バローロ・リゼルヴァ が初登場で、なんと97/100点を獲得! 更に年間のBest20に値する IlSole(イル・ソーレ)を獲得! 一気に世間の注目を浴びるバローロ生産者 となりました。また以前からアラン・デュカスにもその品質を認められており グループ・アラン・デュカスのソムリエの最高責任者ジェラール・マルジオンが、 毎年部下を引き連れフランスから、わざわざ足を運んで買い付けに来るほどです。
|
5,159円
|

ドメニコ・クレリコ バローロ デル・コムーネ・ディ・モンフォルテ・ダルバ [2019]750ml (赤ワイン)
ウメムラ Wine Cellar
|
ノーマルバローロでさえ非常に興味深く多くの人達を驚かせるはずだ!クレリコの集大成となるノーマルバローロ! バローロ・ボーイズのトップ生産者のひとりであるドメニコ・クレリコはパオロ・スカヴィーノと共に凝縮感があり力強いバローロの代表としてマルク・デ・グラツィア・グループをけん引してきた。現在に至っても存在感は絶大であり、ロバート・パーカーが5ツ星評価を与えるなどバローロ・ボーイズの枠組みを外したところでも偉大なバローロの生産者として位置づけられている。 2017年7月、ドメニコ・クレリコの訃報が届きワイン界に深い悲しみを残した。67歳という若さでこの世を去った彼に対し、ガンベロ・ロッソやワインスペクテーターをはじめ各紙から哀惜の念に堪えないと声が寄せられた。現在は品質・スタイル一切変わることなく同じチームのメンバーが踏襲し、クレリコが目指していた高みに到達すべく邁進している。今後もますます目を離すことができない。 「バローロ デル・コムーネ・ディ・モンフォルテ・ダルバ」は、2017年に惜しまれつつこの世を去ったバローロ地域の伝説的な造り手ドメニコ・クレリコの集大成として生まれたのがこの『バローロ・モンフォルテ』。クオリティを高めるべく、これまで以上にクリュ・バローロの選果を厳しくしたため、なんとこのブレンドが2011年に出るまでは畑名クラスの上級バローロとして使われていたブドウを使用しています。 クレリコのノーマル・バローロといえば、非常に難しい年だった2002ヴィンテージで全クリュを格下げ・ブレンドしたものが想起されるが、このワインのフィロソフィは全く異なる。例えるなら、これまでのクリュ・バローロがレベル10で造られていたとしたら、今後はそれをレベル20にするために、かつてのクリュ相当のレベル10のブドウがノーマル・バローロに使われている。クリュ・ジネストラ(チャボット・メンティン、パヤナ)主体にクリュ・モスコーニ(ペルクリスティーナ)がブレンドされているため、ワイン・アドヴォケイトではチャボット・メンティンを思わせる「近親の従弟」と評される。 ■テクニカル情報■ 品種:ネッビオーロ 100% 熟成:90%は大樽(5000L)、10%はバリック熟成 Domenico Clerico Barolo del Comune di Monforte d'Alba ドメニコ・クレリコ バローロ デル・コムーネ・ディ・モンフォルテ・ダルバ 生産地:イタリア ピエモンテ州 バローロ 原産地呼称:DOCG. BAROLO ぶどう品種:ネッビオーロ 100% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:94+ ポイント RP 94+ Reviewed by: Monica Larner Release Price: $46 Drink Date: 2025 - 2040 This is a relatively new addition to the Domenico Clerico portfolio (the first vintage was 2017) but a needed one given that the estate's most recognized wines like the Barolos Pajana and Ciabot Mentin (both from Ginestra) are recognized as their own brands outside an MGA identity. This wine, however, reminds us that Domenico Clerico's wine DNA is totally linked to Monforte d'Alba. The 2019 Barolo del Comune di Monforte d'Alba takes a few minutes to open before it delivers that combination of dark berry fruit and rusty mineral that gives this part of the appellation strength and structure. Some 30,000 bottles are available at an interesting price point. This is a terrific set of new wines from Domenico Clerico owner Giuliana Viberti and winemaker Oscar Arrivabene. Oscar has made a few tweaks to winemaking, moving away from smaller oak barrels to embrace large casks instead. For the first time, both the 2019 Barolo Ginestra Pajana and the Barolo Ginestra Ciabot Mentin went into 5,000-liter wood vessels. These fundamental adjustments change the profile of the wines for the better, giving them more elegance and nuances, as these new releases demonstrate. In other news, the estate made a limited-release 2016 Langhe Nebbiolo Perdomenico (326 bottles, 100 magnums and five double magnums), with proceeds donated to charity. Published: Aug 25, 2023Domenico Clerico / ドメニコ・クレリコ バローロ・ボーイズの代表格としてバローロの世界的な普及に多大なる貢献をした功労者! バローロ・ボーイズのトップ生産者のひとりであるドメニコ・クレリコは、パオロ・スカヴィーノと共に凝縮感があり力強いバローロの代名詞としてマルク・デ・グラツィア・グループをけん引してきた。 現在に至っても存在感は絶大であり、ロバート・パーカーが5ツ星評価を与えるなどバローロ・ボーイズの枠組みを外したところでも偉大なバローロの生産者として位置づけられている。 代々モンフォルテでブドウ栽培を生業とする家系に生まれたドメニコは、1976年にワイナリーを設立し元詰めを開始。セラーで様々な実験的醸造を行うだけでなく、他の生産者のワインを試飲し、情報交換を行い、独学にて自らのワイン造りを模索した。中でも、彼のワイン造りの指標を決定づけた最も重要な要素のひとつはバリックである。 1970年代には大樽のみでワインを造っていたが、バリックでの醸造を学ぶべく1981年にエリオ・アルターレとともにブルゴーニュを訪問。ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティでの試飲では、新樽を使っているにも関わらずバレルサンプルですらオークの味がしなかったことに衝撃を受け、ブルゴーニュから帰るとすぐに樽の研究に没頭した。試行錯誤の末、1983年にドメニコ初のバリック熟成のワインとなるアルテをリリース。クレリコの代名詞ともいえるバリックを用いるモダン・バローロのスタイルを確立した。 また、ドメニコはこれらの過程で得た経験や知識を内に秘めるのではなく、惜しげもなく周囲の生産者に教えた。ロータリー・ファーメンターでの発酵やバリックでの熟成など現在バローロで広く用いられている手法を普及させ、バローロのクオリティ向上に一役買ったその功績は偉大である。 「ワインの質の90%は畑で決まる」という信条から、狂信的な程の情熱で畑作業に献身し、父親から受け継いだ5haに満たない畑に加え、徐々に買い足したジネストラ、モスコーニといったモンフォルテの名だたるクリュから20年以上に渡って目を見張るような見事なワインを造り続けてきたクレリコだが、その探究と向上は止まるところを知らない。2006年からは長年の夢だったというセッラルンガの畑からのバローロ造りをスタート。2009年からはそれまで存在しなかった早くから楽しめるネッビオーロ100%のワインも手掛けるようになった。 また、ポテンシャル重視ではなくバランス重視のワインを目標とし、近年ではマセラシオンの期間を長くしたり、新樽100%での熟成を撤回するなど、設立以来培った経験からどうすれば目指すワインに達することができるかを導き出し、それに適切な方法を常にワイン造りに反映している。既に名声が確立された老舗生産者だが、変化を厭わず日々進歩を続ける姿勢にWine Advocateをはじめ専門各誌から惜しみない賛辞を受けている。 2017年7月、ドメニコ・クレリコの訃報が届きワイン界に深い悲しみを残した。67歳という若さでこの世を去った彼に対し、GamberoRossoやWineSpectatorをはじめ各紙から哀惜の念に堪えないと声が寄せられた。現在は品質・スタイル一切変わることなく同じチームのメンバーが踏襲し、クレリコが目指していた高みに到達すべく邁進している。今後もますます目を離すことができない。
|
6,770円
|

【6本〜送料無料】マグナム・大容量 プリンチピアーノ フェルディナンド バローロ セッラルンガ 2019 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 1500ml 自然派
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Barolo Serralunga Principiano Ferdinandoプリンチピアーノ フェルディナンド (詳細はこちら)自然派バローロ「プリンチピアーノ フェルディナンド」のベーシックバローロ「バローロ セッラルンガ」です。所有するクリュ「ボスカレート」の畑の下の方の樹齢の若いネッビオーロを使って造られます。バローロらしい風格を持たせながらも、気軽で親しみやすいものを、というフェルディナンドの想いが良く表れたバローロです。1500mlネッビオーロイタリア・ピエモンテバローロDOCG赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ラシーヌバローロ セッラルンガ プリンチピアーノ フェルディナンドBarolo Serralunga Principiano Ferdinando生産者情報プリンチピアーノ フェルディナンド Principiano Ferdinandoプリンチピアーノは、1900年代初めから自分たちが所有する畑でブドウを造っていた家族です。1960年に現当主フェルディナンドの父アメリーコがカンティーナを設立。所有する畑はモンフォルテダルバ、セッラルンガダルバの優れた立地の区画でしたが、当初は造ったブドウをチェレット、プルノット、スカヴィーノ、アルターレなどの名門ワイナリーに売っていました。1997年、フェルディナンドはブドウを売るのをやめ、100%自身のカンティーナでの醸造と瓶詰め、販売に切り替えます。1993年から指導を受けていたカヴィオラのもと、当時主流だったバローロボーイズの流れを受けたモダンな造りのワインで人気を博します。バローロボーイズの一員としてモダンな造りを続けていたフェルディナンドですが、ワインを売るために世界各地に営業に回ることには消極的でした。ランゲ生まれの自分が何をすべきなのか、何をしたいのかを考えていた彼は、祖父のワイン造り(旧来の伝統的醸造方法)に戻ることが自分のやりたいことだと気付き、大胆な方向転換を行います。2004年にはロータリーファーメンターを売って大樽を購入。畑では化学的なものを排除したオーガニック栽培からビオディナミへと自然な造りへと転換していきます。醸造は、とりまく自然と地域環境の特徴を子細に反映させるためのものであると考え、そのために化学肥料や除草剤、殺虫剤、防カビ剤の使用を放棄します。2012年からは、最も重要な3haの畑ではボルドー液も硫黄も使用せず栽培しています。サステイナブルで自然環境との調和をとるスタイルを実現するために、野生酵母で発酵することを好み、発酵時には温度管理も硫黄の添加も行いません。ルモンタージュはポンプを行わずに、手作業で行います。SO2を使用するのはビン詰め時のみで、清澄も濾過も行っていません。「幼いころ、家用に祖父が造っていたワインはタニックでなかった。私は、体に吸収されやすい、エキストラクトを強くしない、アルコール度数の低いかつてのスタイルを造りたい。美味しくて自然な味わいが信条だ。」「ワインはテイスティングするものでない。畑の中でバランスがとれていることが重要。今自分の信じる好きな方法で醸造でき、大変喜んでいる。昔はジャーナリストのために造っていたようなものだ。歴史を知れば知るほど、この地方の強い個性を理解できるようになった。」とフェルディナンドは言います。目指すスタイルは、骨格があり、優雅で、バランスよく、スムーズな口当たりで、飲み心地の良いワインと語っています。●プリンチピアーノ フェルディナンドの突撃インタビュー(2018年5月15日) バローロボーイズから自然派へ。セッラルンガの銘醸畑ボスカレートを所有する「現代のクラシック」プリンチピアーノについてラシーヌ合田社長に聞くはこちら>>
|
14,080円
|

テッレ デル バローロ ピエモンテ バルベーラ 750ml [稲葉 イタリア ピエモンテ 赤ワイン ミディアムボディ] 送料無料(沖縄対象外)
ハードリカー2号店 楽天市場店
|
※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。当店では、現行ヴィンテージの販売となります。ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。不良品以外でのご返品はお承りできません。ご了承くださいテッレ デル バローロ ピエモンテ バルベーラ 750ml [稲葉/イタリア/ピエモンテ/赤ワイン/ミディアムボディ] 送料無料※(本州のみ)母の日 父の日 敬老の日 誕生日 記念日 冠婚葬祭 御年賀 御中元 御歳暮 内祝い お祝 プレゼント ギフト ホワイトデー バレンタイン クリスマス※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。 当店では、現行ヴィンテージの販売となります。 ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。 不良品以外でのご返品はお承りできません。ご了承ください。
|
2,172円
|

アルド・コンテルノ バローロ・コロネッロ [2018]750ml (赤ワイン)
ウメムラ Wine Cellar
|
「ワインの王」と呼ばれるバローロの頂点に君臨するポデーリ・アルド・コンテルノ。 「王のワイン、ワインの王」と呼ばれるバローロ。多くの優秀な生産者がひしめくが、アルド・コンテルノがその頂点にいることに異議を唱える評論家はいない。 創設者のアルド・コンテルノは、18世紀からの歴史を誇るジャコモ・コンテルノの5代目ですが、跡継ぎとなったのは兄のジョヴァンニで、アルドは1969年に独立し、バローロの代表的な産地であるモンフォルテ・ダルバ村のブッシア地区に自らのワイナリーを設立しました。 ピエモンテの伝統的なスタイルを大切に受け継いできたアルド・コンテルノが作り出すバローロは、極めて熟成力が高く、その出来栄えは本家をも凌ぎ、国内外で確固たる地位と人気を不動のものにしています。 「バローロ・コロネッロ」は、官能的なアロマと躍動的でフレッシュな果実味を持つ昔ながらのクラシックなバローロを体現している。チェリーやブラックベリーの典型的なアロマに、素晴らしくタニックなストラクチャーを備えた骨格のしっかりとした味わい。 ■テクニカル情報■ 産地:ピエモンテ州バローロ東南部ブッシア地区 (DOCG バローロ) 品種:ネッビオーロ 100% 樹齢:45-50年 土壌:砂の多い砂礫質 醸造:ステンレスタンクで30日間、果皮浸漬しながらアルコール発酵。発酵時の温度は最高で32℃。何度か澱引きを繰り返し、スラヴォニアンオークのキャスクで29か月熟成。 ■2018年ヴィンテージ情報■ 生育期前半は、春霜や初夏の大雨など不安定な気候条件により栽培家の手腕が試されましたが、夏の中盤から終わりにかけて比較的安定した天候に恵まれたため、品質・収穫量ともに2000年以来の近年稀にみる優れたヴィンテージとなりました。ピエモンテ土着品種のペラヴェルガやコルテーゼ、ネッビオーロは特に最高の仕上がりで、収穫量は過去50年間で最低となった前年の2017年に比べるとピエモンテ州全体で30%の収量増となりました。 Poderi Aldo Conterno Barolo Colonnello アルド・コンテルノ バローロ・コロネッロ 生産地:イタリア ピエモンテ バローロ 原産地呼称:DOCG. BAROLO ぶどう品種:ネッビオーロ 100% アルコール度数:15% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:96 ポイント PODERI ALDO CONTERNO BAROLO COLONNELLO 2018 Sunday, October 2, 2022 CountryItaly RegionPiedmont Vintage2018 Score 96 A tight nose, but the aromas of dark-red berries and violets are very pretty. Some nice forest-floor notes blend in well. Full-bodied with very well-formed tannins that show both polish and finesse, providing a solid backbone to the wine, but without being chewy. The finish is long and controlled, guided by the super tannins. Excellent winemaking. They got the best out of the vintage here. Best from 2025. 濃厚なアロマを持ち、ダークレッドベリーやスミレのアロマが非常に美しい。林床を思わせる心地よいニュアンスも漂う。フルボディの味わいで、優美さとフィネスを兼備した非常に美しい構造を持つタンニンが強いグリップ感をもたらすが、噛み応えを感じるほどではない。見事なタンニンが際立った後味がどこまでも続く。素晴らしい出来栄え。ヴィンテージの魅力が最大限に引き出されている。≪飲み頃:2025年以降|2022/10/2掲載≫ ワイン・スペクテーター:94 ポイント 太陽の光を浴びた干し草、チェリー、プラム、鉄、タールの香りが、この表現豊かな赤ワインを特徴づけ ている。緻密でしっかりとした骨格を持ち、引き締まったタンニンを備えた後味が印象的。≪飲み頃:2025-2045年|2022/12/31掲載≫ ■オーストリアの有名ワイン格付け雑誌「Falstaff」で高得点獲得!■Aldo Conterno / アルド・コンテルノバローロの代表的な生産者であり、ピエモンテの伝統的なスタイルを大切に受け継いできた故アルド・コンテルノは、1969年、バローロ生産の中心地であるモンフォルテ・ダルバという村のブッシアでワイナリーを始めました。彼は18世紀以来の歴史を誇るジャコモ・コンテルノの5代目ですが、跡継ぎとなったのは兄のジョヴァンニで、アルドは独立して自らのワイナリーを設立しました。彼のつくり出すバローロは非常に熟成能力が高く、その出来栄えは本家をも凌ぎ、国内外で確固たる地位と人気を得るに至っています。一般的に、良質な生産者は毎年ほぼ決まった量のワインを生産し、その販売先も長年にわたって培われた信頼関係のなかで、ほぼ決まっています。いくら高値で大量に買い入れるからと言っても、横からそう簡単に割り込めるものではないのです。そんな中、日本に深い思い入れのある故アルド・コンテルノから我々がワインを仕入れることができたのは本当に幸運でした。生産量も少ない彼のワインは今でも輸入できる数に限りがあります。ワイナリーは、現在は3人の息子が中心になって運営しています。バローロの生産量を増やすことはできないため、バルベーラやドルチェットといった品種にも目を向けています。一般には大衆的なワインとなるこれらの品種も、彼らの手にかかればまた格別なワインに仕上がるのです。効率的な耕作技術、ブドウ果汁発酵のコントロール、そして、伝統的熟成システムのコンビネーションが高品位で偉大なワインを産出しています。飲んでみれば明らかだが、新作アルド・コンテルノのバローロはやはりこの地区で最高ンおワインに数えられる。回転式発酵槽を導入する前(1995年以前)のものよりずっと柔らかそうに感じられたワインだが、熟成を経て昔の作りのものとそっくりになってくることが年とともに分かった。畑の収量の低さは敬服に価し、また畑そのものの立地の良さも際立っている。まず基本となるバローロがブッシア・ソプラーナ、次いで単一畑のコロネッロとチカーラ、そして最上の年に限って作られるグランブッシア。私見では単名畑の2点、ことにチカーラが傑出している。そのバローロも、レーザーをあてたように風味の輪郭が鮮明で、過度の抽出もなく、美しくバランスがとれている。バローロの指標である。(マット・クレイマー著 イタリアワインが分かる)
|
23,650円
|

【エノテカ公式直営】赤ワイン 2017年 バローロ ファッレット / ブルーノ・ジャコーザ イタリア ピエモンテ 750ml ワイン
ワイン通販 エノテカ楽天市場店
|
|
38,500円
|

【よりどり3本以上送料無料】 マルケージ ディ バローロ バルベーラ ダルバ ルヴェイ 2022 750ml 赤ワイン イタリア
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
マルケージ・ディ・バローロの歴史はバローロワインの誕生の歴史と重なります。 バローロワインの歴史は、バローロ侯爵カルロ・タンクレディ・ファッレッティとフランス貴族ジュリエットコルベール・ドゥ・モルヴリエが1806年に結婚した時に始まりました。 1864年にジュリエットが亡くなると侯爵家の作っていたバローロの生産は一度途絶えてしまいまが、イタリア政府がOpera Pia Barolo財団という非営利団体を発足させ、侯爵家所有のセラーの所有権が移りました。 1929年、カルロ・タンクレディとジュリエット・コルヴェールのバローロは、ワイナリーを財団から買い取ったピエトロ・アッボーナへと受け継がれます。 最もオーセンティックで、 最も”メイド・イン・イタリー”なバローロを生産 そこから5世代にわたりアッボーナ家はワインビジネスを続けてきました。 今日ではアンナとエルネストが二人の子供、ヴァレンティーナとダヴィデと共に、伝統と革新をどのように同居させるか、という課題のもと、昔ながらの製法を守りつつ一部は現代的な手法を取り入れ、最もオーセンティックで、最も”メイド・イン・イタリー”なバローロを生産しています。 「リスペクトのための知見」という哲学 マルケージ・ディ・バローロのこだわりはサステナビリティな方法でのワイン造り。生物多様性を尊重したブドウ栽培とワイン醸造。 ワイン醸造においては「リスペクトのための知見」という哲学を持っています。 「知見」とは、セラーに届くブドウを知ることであり、ブドウが栽培される土地、毎年変わりうる天候、それに合わせて対応する方法を知ることであり、こうした知見を持つことこそがブドウの品質を上げるものだと考えています。 「リスペクトのため」という意味は、ワイン醸造がブドウとその畑の強みを最大限に活かすためのものであって、熟成を経てブドウの持つ素晴らしさをワインの中に完璧に結実させることがリスペクトであるとの考えに基づいています。 ITEM INFORMATION ブラックベリーやジャムのニュアンス ローストしたアーモンドのような香り フルボディで丸みのある味わい MARCHESI DI BAROLO Barbera d’Alba Ruvei マルケージ ディ バローロ バルベーラ ダルバ ルヴェイ バルベーラはピエモンテでは伝統的なブドウ品種。 畑は粘土質土壌のためストラクチャーがしっかりとしていて力強く、バランスの良いバルベーラが収穫されます。 バルベーラ・ダルバの規定から15%まではネッビオーロを混醸することが可能で、このネッビオーロがあることでエレガントさと繊細さが加わっています。マルケージ・ディ・バローロは特に、よく成熟したネッビオーロを選別して加えているため、よりソフトで、骨格もしっかりとして酸も柔らかい味わいのバルベーラ・ダルバとなっているのが特徴です。 Tasting Note 色調は紫がかったルビー色。香りはフレッシュでフルーティ、黒いベリーの香りに赤い果実のジャム、バニラやトーストしたヘーゼルナッツのニュアンス。 味わいは広がりがあり豊かで、バルベーラらしい酸が僅かに感じられる。木樽のニュアンスはそのほかのアロマによく調和している。 商品仕様・スペック 生産者マルケージ・ディ・バローロ 生産地イタリア/ピエモンテ 生産年2022年 品 種バルベーラ85%、ネッビオーロ15% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌石灰質の粘土土壌に泥灰土が混ざる 醸 造スラヴォニア産のオーク樽で熟成 提供温度18℃ 合うお料理肉料理全般、前菜や味わいの濃いパスタ料理、肉のローストや煮込み、野菜のミネストローネ、フレッシュなチーズやハードチーズ
|
3,520円
|

カステーロ・ディ・タッサローロ ティトゥアン オーガニック 酸化防止剤無添加 ビオディナミ 赤ワイン イタリア ヴィーガン 母の日
ワイン・日本酒の神田商店
|
BIOS Srlの認証を受けたオーガニックワインです。 ビオディナミ農法で栽培されたブドウを使用しており、酸化防止剤無添加です。エレガントで柔らかく、丸みを帯びたバランスのとれた味わいです。
|
4,400円
|

【送料無料】エルヴィオ コーニョ バローロ ヴィーニャ エレナ リゼルヴァ 2018 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Barolo Vigna Elena Riserva Cognoエルヴィオ コーニョ (詳細はこちら)イタリア・ノヴェッロ近郊の「ブリッコ・ラヴェーラ」の丘の頂上にある、家族経営のワイナリーです。頑固な職人気質とテロワールへの深い愛情、確固たる誇りを持ちワイン造りを行い、高品質でバランスが良く、 上品かつ贅沢なワインを造っています。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテバローロDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。エノテカ株式会社繊細で美しい味わいのバローロ リゼルヴァ良年のみ造られる稀少なエルヴィオ コーニョ最上級キュヴェ「ヴィーニャ エレナ」バローロ ヴィーニャ エレナ リゼルヴァ エルヴィオ コーニョBarolo Vigna Elena Riserva Cogno商品情報ワイン評論家のロバートパーカー氏が高く評価する家族経営のワイナリー。一家が長年守り続けてきた大切な区画、「ヴィーニャ エレナ」で良年だけに造られる、年間生産量5,000本という稀少な最上級キュヴェ。上質なピノ ノワールのワインを彷彿とさせ、高い熟成ポテンシャルが期待できるクラシカルなバローロです。「ロゼ」という稀少なネッビオーロのクローン品種を用いて仕立てています。収量を制限し、最も大きい50hL入りのスラヴォニアンオークの大樽にて36ヵ月間熟成後、24ヵ月の瓶熟成を経て出荷されます。クローン品種「ロゼ」の特徴でもある淡い色調の外観と、非常にデリケートかつ華やかなアロマが特徴です。熟したサクランボやイチゴ、ラズベリー、カシスなどの赤系果実のアロマがグラスから溢れ出し、時間が経つごとに、ユーカリ、バラ、ミント、白コショウ、シナモン、トリュフ、リコリスなどの様々なニュアンスに富んだ複雑な香りが開いていきます。しなやかで優しい口当たりで、程よく熟した果実味と円みのあるシルキーなタンニン、上質でしっかりとした酸が見事に調和した上品な味わいです。バローロにとって難しいと言われる2014年ヴィンテージですが、ヴィーニャ・エレナは冷涼な気候の特徴を見事に表現した、エレガントで繊細なスタイルで、フィネスに富んだ美しい仕上がりとなっています。ワインガイド評価『ワインアドヴォケイト』96点(2018ヴィンテージ)スモーキーなタール、下草、砕いた花、乾燥した料理用ハーブ、川葦、ボタン茸を伴う軽い第三の輪郭を現す。このワインのきれいな進化は、ハイトーンを強調し、ワインは赤ん坊の脂肪を失っている。きめ細かいタンニンは洗練され、光沢がある。飲み頃2026-2045年(2024年4月)『ジェームズサックリング』95点(2018ヴィンテージ)なめらかで風味豊かな洗練されたバローロ。ミディアムボディで、サワーチェリー、オレンジピール、マホガニー、ほのかなバルサミコの香りが、シルキーなタンニンに縁取られている。透明感のあるキャラクター。すでに美味しいが、2026年からはもっと美味しくなる。(2024年2月)【受賞歴】2018ヴィンテージ:ルカ ガルディーニで98点、ワインアドヴォケイトで96点、ワインエンスージアストで96点、ジェームズサックリングで95点、ワインスペクテーターで94点生産者情報エルヴィオ コーニョ Cognoエルヴィオ コーニョは、イタリアのピエモンテ州ノヴェッロ近郊、ブリッコ ラヴェーラの丘の頂上に本拠地を構える家族経営のワイナリー。コーニョ家は代々ワイン用のブドウ栽培を家業にしており、3代目エルヴィオ コーニョ氏によって1991年にワイナリーが創設されました。ラヴェーラのの可能性を信じてワイン造りを開始「ジャコモ コンテルノ」「ブルーノ ジャコーザ」等と並ぶ伝統的なバローロのワイナリー、マルカリーニでブルナーテやラ セッラといった銘醸地のワインの醸造を担当してきたエルヴィオ コーニョ氏。その時に培った知見や目利きの力により、故郷であるラヴェーラのポテンシャルの高さをいち早く発見。マルカリーニに統合されていたブドウ畑を1990年に購入後、自身の名前『エルヴィオ コーニョ』のブランドでワイン造りを開始。ラヴェーラの可能性を信じて情熱を持ってワイン造りを続けています。先代から受け継がれる職人気質とテロワールへの深い愛情現在ワイン造りを手掛けているのは、エルヴィオ コーニョ氏の娘ナディア女史と娘婿ヴァルテール フィッソーレ氏です。先代から受け継がれる頑固な職人気質とテロワールへの深い愛情、ランゲという土地の個性と、代々続くワイン造りの技術に誇りを持ちながら、高品質でバランスが良く、上品かつ贅沢なワインを造っています。農薬や化学肥料はほとんど使用せずに、伝統的な大樽を使用国際品種を一切使わず、ネッビオーロを中心としたピエモンテ州ランゲに古くからある土着品種のみを使用。ブドウ栽培を最重要視し、栽培の促進や抑制は行わず、農薬や化学肥料はほとんど使用せずに、伝統的かつあくまで自然に任せたブドウ栽培を行っています。また醸造過程において、発酵にも土着の酵母を使用。バリックの使用を抑え、主に伝統的な大樽を用いてゆっくりと時間をかけて熟成させることで、樽の風味が強すぎない、果実本来の繊細でピュアな味わいを造り出しています。世界中の専門家から注目されるラヴェーラ飛躍の立役者彼らのワイン造りへの真摯な姿勢と、手掛けるワインの高い品質が評価され、アメリカの権威あるワイン評価誌、ワイン&スピリッツ誌が主催する「ワイナリー オブ ザ イヤー2020」では、9度目の選出を果たすという快挙を達成。それに加えイタリアのワイン評価誌、ガンベロ ロッソの「ヴィニ ディタリア」でも最高評価トレビッキエリをいくつも獲得など、気鋭のワイナリーとしてその地位を確立し、世界中の専門家から注目されるようになりました。このコーニョの目覚ましい活躍によって、これまで無名であったラヴェーラの名は「バローロの優良産地」として広く認知されることに。 この地のポテンシャルにいち早く気づいたエルヴィオ コーニョは、まさにラヴェーラ飛躍の立役者とも言うべき生産者なのです。
|
20,746円
|

ポイント3倍【送料無料】 パオロ スカヴィーノ バローロ モンヴィリエーロ 2015 750ml 赤ワイン ネッビオーロ イタリア
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
パオロ・スカヴィーノは、バローロ産地の発展の歴史にその名を刻む、バローロの生き証人たるワイナリーです。 今では「王のワインにして、ワインの王」と呼ばれるほどの華やかな名声を誇るバローロですが、1960年代まではそのブドウを造る農民の多くは貧しい栽培農家でした。彼ら小作農が造るブドウは大手メーカーに買い叩かれ、貧困を極めていました。その時代に多感な思春期を過ごした現当主のエンリコ・スカヴィーノは、10代後半からワイン造りに情熱を持ち、真のバローロの美への探求を始めます。周りの小作農が大手に依存する中、彼は大手メーカーとの関係を断ち、全てのブドウを自ら醸造することでバローロという産地の新たな可能性を見出します。1978年、複数の畑のブドウをブレンドする伝統的な造りとは別に、単一畑のブドウのみで造るテロワールを重視したバローロを先駆的にリリースしました。 究極のテロワール・バローロを実現させるため、エンリコは栽培だけでなく醸造にも革新的な手法を取り入れます。デリケートな抽出を可能にする回転式発酵タンクの導入、樽熟成の試み等、ブドウ本来のピュアで生き生きとした味わいを引き出す醸造にこだわりました。パオロ・スカヴィーノが受けた世界からの高い評価の数々は他の小作農たちを鼓舞し、彼らもエンリコに続いて先進的な試みを行います。伝統だけに囚われず、テロワールの表現を重視するバローロを確立させた造り手たちは「バローロ・ボーイズ」と呼ばれ、バローロの歴史にとって大きな転換点となる変革をもたらしました。 テロワール・バローロの革新的旗手となったパオロ・スカヴィーノが生み出すワインは、2014年に世界的なワイン評価誌において、世界最高得点(100点満点)だけでなく「完璧なワインが存在するならこれ以外にはない」と言わしめるほどの高い評価を獲得しました。名声を恣にする華やかなワイナリーとなった後も、当主エンリコは稼いだお金をすべて畑の購入へつぎ込み、時間の許す限り畑を歩きブドウの樹の一本一本と対話し続ける、非常に敬虔で勤勉な一人の農民であり続けています。このエンリコの姿こそ、今日のバローロで最高峰とされるパオロ・スカヴィーノの究極の美をもつワインを生み出す源なのです。 世界最高100点満点を獲得、「完璧なワインが存在するならこれ以外にない」と評され、世界中の名声を恣にする、バローロの雄 パオロ・スカヴィーノが生み出すバローロは、2014年に世界的なワイン評価誌「ワイン・エンスージアスト」において、世界最高得点(100点)を獲得し、「完璧なワインが存在するならこれ以外にはない」と評されました。また2022年にも「ジェームズ・サックリング」のイタリア部門において、ルーチェ、ビオンディサンティを差し置いて100点満点でNo.1を獲得しています。 綺羅星のごとき数々の著名畑を所有し、それらのテロワールの表現に徹底的にこだわるスカヴィーノのバローロは、1980年代から現在に至るまで、常に最高峰として世界中のリスペクトを集めています。 長年、敬虔な農民としてブドウ栽培に一生を捧げ、先駆的に単一畑バローロを生み出すことで、農家の誇りとバローロの誇りを再興した旗手 ほとんどの栽培農家がブドウを大手ワイナリーに安値で買い叩かれ貧困にあえいでいた時代、パオロ・スカヴィーノは勇気を持って、1960年代後半にワイン造りを開始、70年代前半には単一畑キュヴェの醸造を始めました。 折しも、時代はロバート・パーカーをはじめ、ワイン・ジャーナリストたちが世界的なワインの「潮流」を生み出し始めたとき。スカヴィーノの単一畑キュヴェは、イタリア市場より先に国際市場で高く評価され、その名声は世界中に広まり、バローロの偉大さを世に知らしめました。 スカヴィーノの勇気と信念に満ちた成功は、バローロ地区の多くの栽培農家に刺激を与えます。彼らは、ブドウを買い叩かれる現状を脱し、スカヴィーノに倣って質の高いブドウを栽培し、最先端の醸造技術を導入し、優れたワインの生産に挑戦。こうして、バローロ全体の品質と農家の地位が飛躍的に向上していきました。 当主エンリコが自身のサインを入れる自信作 バローロでも最高峰の10の単一区画のみをブレンドした究極のベーシック・バローロ パオロ・スカヴィーノは、著名なネッビオーロ種だけではなく、バローロ地区の土着品種であるバルベーラ種、ドルチェット種などの栽培にも力を注いでいます。 ベーシック・バローロのラベルの下部には唯一、当主エンリコのサインが記されており、本人もブレンドバローロにも誇りを持っている証だと語っています。バローロを代表する4つの村(カスティリオーネ・ファレット、バローロ、セッラルンガ・ダルバ、モンフォルテ・ダルバ)の最高峰の10の単一区画のみを贅沢に使用。 大手によるブレンド型バローロは、エリア内のあらゆる品質のブドウを用いて第量生産するのに対し、スカヴィーノは単一区画を名乗ることが許される別格区画(クリュ・バローロ)のみをブレンドする形、例えるなら特級畑のみによるブレンドという形です。 最もベーシックなバローロに単一区画のみを用い、エンリコ自らのサインをラベルに刻む、この姿勢こそが、スカヴィーノがバローロのワインを愛してくださる方々に向けたメッセージなのです。 ITEM INFORMATION 特徴的な花の香り、酸とタンニンの 調和が美しいエレガントな味わい 若いうちから楽しめるフェミニンなバローロ PAOLO SCAVINO BAROLO MONVIGLIERO パオロ スカヴィーノ バローロ モンヴィリエーロ 「バローロの雄」パオロ・スカヴィーノは、バローロの11村の、6つのグランクリュを所有する珍しいワイナリー。 バローロD.O.C.G.ヴェルドゥーノ村のグランクリュとも言えるモンヴィリエロの畑のブドウを使用。 モンヴィリエロは誰もが花を思い起こす特徴的な香りを持つ、非常にエレガントなワインを生み出す畑。 口中に幅広く入ってきて、酸とタンニンが美しく調和しながら、ややタイトに終わるクラシカルな味わいが特徴です。 Tasting Note スケールが大きく飲みごたえがありながらまとまりが良い。 低すぎない重心の飲み心地が良いバローロ。 パオロ・スカヴィーノの単一畑中で、最も早くから楽しめるフェミニンな一本。 軽めの味わいのフレンチで楽しい時間を過ごすときに。 ■ガンベロロッソ 2008/トレビッキエーリ ■ワイン・アドヴォケイト誌 2008/94pt+ ■ワイン・スペクテイター誌 2008/92pt 商品仕様・スペック 生産者パオロ・スカヴィーノ 生産地イタリア/ピエモンテバローロD.O.C.G. 生産年2015年 品 種ネッビオーロ100% テイスト中口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌石灰岩土壌 醸 造フレンチ・バリックで10ヶ月間の熟成後、14ヶ月間フランス産の大樽にて熟成。更にステンレスタンクにて12ヶ月熟成。10ヶ月間の瓶熟を経てリリース。 提供温度16-18℃ 合うお料理トリッパ、ミラノ風カツレツ、豚の角煮、デミグラスハンバーグ、すき焼き
|
14,025円
|

バローロ・ヴィレッロ[2019]オッデーロBarolo villero 2019 Odderoイタリア ピエモンテ 赤ワイン テラヴェール
イタリアワインのいのししや
|
information 産地 イタリア ピエモンテ タイプ 赤ワイン 品種 ネッビオーロ100% 飲み頃温度 18℃ おすすめグラス ブルゴーニュ 内容量 750ml 輸入元 テラヴェール ワイナリーについて 現存するバローロ、バルバレスコの造り手の中で最も古い歴史を持つと言われるオッデーロ。1878年に初めてボトリングした記録が残っており、現在でも幅広い地域に選りすぐりの区画を所有しています。1997年に栽培・醸造を受継いだマリアクリスティーナが全ての畑を有機栽培へと転換。天然酵母のみでセメントタンクで発酵、大樽で熟成と伝統的手法に則ってワイン造りを行っています。彼らのバローロの醸造は一貫していて、畑によって大きく変わることはない、と言います。優れた畑の個性を伝統的手法で引き出すことに力を尽くしている造り手です。 輸入元資料より オッデーロの区画は真ん中から少し西側で急斜面になっているベストポジション。樹齢50年以上の0.8haの畑。標高240mの南東向き斜面。発酵はステンレスタンクで行い、マセラシオンは25日間。発酵温度は29度以上にならないように管理している。熟成は40hlのスラヴォニア大樽で30ヶ月。同じカスティリオーネのロッケ・ディ・カスティリオーネよりも粘土石灰質が強いのでココア、チェリー、リコリスの風味が現れ、甘い余韻が特徴的。
|
18,150円
|

[2019]ネッビオーロ・ダルバ テッレ・デル・バローロ(イタリア/赤ワイン)
ワイン&WINE
|
醸造責任者のダニエーレ ポンツォは、価格以上 のものになると考え、このワインに力を入れています。 バローロのセカンド的なポジションではなく、 ネッビオーロ ダルバとして第一線に立てると考えています。 畑は、ランゲの様々な村にあり、粘土質石灰岩土壌です。 収穫時に選別します。発酵前にコールド マセレーションし、 色とアロマを抽出します。26~28度で、8~10日間発酵させます。 トノーと大樽で短期間熟成させています。また、ワインに甘さが出て、 タンニンが丸く柔らかくなるよう、半分の樽のロースト温度を低くし、 焼き入れの期間を長くしています。スミレ色の縁どりのある典型的な ネッビオーロの赤色。スミレやバラ、ベリーの香りに、熟成による ッシュがあります。 [イタリア/赤ワイン/ネッビオーロ]
|
1,980円
|