ヴィエイユ・ヴィーニュ ヴィーニュ
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (961) (ヴィエイユ・ヴィーニュ ヴィーニュ)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
961件中 151件 - 180件  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
商品説明価格

【ギフト箱包装付き】ワイン ギフト《ドメーヌ・ルシアン・ミュザール サントネ・シャン・クロード ヴィエイユ・ヴィーニュ》 フランス 赤ワイン ギフト お祝い おすすめ パーティー 定番 フィラディス

Firadis WINE CLUB 楽天市場店
≪Firadis WINE CLUBオリジナルギフト包装付き特別セット≫ セット内容 ■ワイン1本 ■ワイン専用ギフトボックス1本用 ■包装紙ラッピング タイプ 赤ワインRed Wine 商品名 ドメーヌ・ルシアン・ミュザール サントネ・シャン・クロード ヴィエイユ・ヴィーニュDomaine Lucien Muzard Santenay Champs Claude Vieilles Vignes 生産者 ドメーヌ・ルシアン・ミュザールDomaine Lucien Muzard 原産国名 フランス ブルゴーニュ サントネFrance Bourgogne Santenay ブドウ品種 ピノ・ノワール 100%Pinot Noir 100% 熟成 バリック14か月(新樽比率30%) 内容量 750ml ⇒ワインの単品販売はこちら ⇒ギフトボックス包装の単品販売はこちら ソムリエのワイン解説 Firadisが選んだサントネイの良さは何と言ってもシャサーニュ・モンラッシェに近い畑で生産されている事!サントネの力強さとシャサーニュの綺麗さがバランスよく表現される生産者が狙い目です。 シャン・クロードはシャサーニュのプルミエクリュ、モルジョの下部にある畑で、プラムやチェリーの肉厚な果実の香りに土っぽいニュアンスに大らかで密度の高い果実が酸味を包み込みます。細かなタンニンが溶け込んだ味わいはジューシーで深みがあり、それでいて重すぎない、素晴らしいバランスです。 生産者を知ると、ワインはもっと美味しくなる Domaine Lucien Muzard ドメーヌ・ルシアン・ミュザール 生産者の概要 著名なワイン評論家ヒュー・ジョンソンもスターの一人として認める造り手。コストパフォーマンスの高いブルゴーニュを求めるならば、ピノ・ノワールの隠れた銘醸地・サントネの優良生産者が狙い目です。 3つのポイント 1.1997年、ミュザール兄弟はコート・ド・ボーヌのジューヌ・タロン(ブルゴーニュの各地区でそれぞれ最高の若手ヴィニュロンに贈られる賞)を獲得し、彼らのブルゴーニュ、サントネ・ヴィエイユ・ヴィーニュ、サントネ・プルミエクリュは審査員の最高評価を得た。 184.ルシアン・ミュザールのワインは、この村のクリマの充実度、各畑の個性の明確な表現、安定感ある優れたクオリティが専門各誌から高い評価を得ている。サントネという土地柄、価格が手頃というのも魅力のひとつで、『ワイン・レポート 2009』では、最もお買い得な生産者の一人に選ばれた。 3.ラムロワーズやロワゾーなど地元ブルゴーニュの名店をはじめ、ギ・サヴォワやアラン・デュカスなど、多くのミシュラン星付きレストランでオンリストされている。 生産者のこだわり ブルゴーニュでは、有名生産者や著名アペラシオンの著しい価格高騰と、地域全体の品質の向上により、それまでマイナー・アペラシオンとされてきた エリアに注目が集まっている。例えば、サントネ。シャサーニュ・モンラッシェの丘陵と地続きという好立地にも関わらず、知名度の高い他のコート・ドールの村々の陰に隠れ、話題に上ることは少なかった。しかし、歴史的には高く評価されてきた産地であり、19世紀前半には現在の約1.5倍となる500ha近い畑からワインが造られ、ヨーロッパ各地で楽しまれていた。行政区画上の県としてのコート・ドールの最南端となるこの村では現在、生産量の85%を赤が占める。ヒュー・ジョンソンはサントネを「しっかりとした赤」と評し、同じ3ツ星格付けのジュヴレ・シャンベルタンやポマールよりも特にお買い得としている。また、マット・クレイマーも著書の中で、サントネはおいしい赤の産地であり、その価値は食事との相性での中ではかられるべきだと述べている。ブルゴーニュが誇るピノ・ノワールの銘醸地として目を向けるべきこのサントネで、クライヴ・コーツがスターの一人と認める造り手がルシアン・ミュザールだ。1645年の創業以来、この地でワインを造り続けてきた老舗であり、現在、9代目となるクロードとエルヴェのミュザール兄弟がワインを手掛けている。父親のリュシアンの時代には、この村の他の生産者と同じようにワインをネゴシアンに売っていたが、1992年にワイン造りを引き継いだミュザール兄弟は、ドメーヌとして元詰めする道を選んだ。彼らが頭角を現すきっかけとなったのは、1997年。この年、ミュザール兄弟はコート・ド・ボーヌのジューヌ・タロン(ブルゴーニュの各地区でそれぞれ最高の若手ヴィニュロンに贈られる賞)を獲得し、彼らのブルゴーニュ、サントネ・ヴィエイユ・ヴィーニュ、サントネ・プルミエクリュは審査員の最高評価を得たのである。以降、ミュザール兄弟は理想のワインを求め、二人三脚で栽培・醸造の両 面で試行錯誤を繰り返してきた。彼らにとっての良いワインとは、「熟成のどの段階にあっても、常に楽しませてくれるワイン」。高い熟度と強い抽出がもたらす濃厚さよりも、早くからおいしく飲めるバランスの良さを追及している。栽培はリュット・レゾネというが、実際はほぼビオロジック。ビオディナミの手法も取り入れており、ブドウの自己免疫力を上げるために植物から作った調剤も用いている。除草剤は使わず、定期的に土を掘り起こすなど、土の状態と周囲の環境に配慮し、また健全なブドウを得るために、区画ごとにどのような処置が必要かを常に計算して畑仕事に取り組んでいる。細やかな配慮は醸造面でも随所にみられる。選果は畑とセラーで合計2回行っており、特にセラーでは選果台を用いて6人のスタッフが専任でブドウの状態をチェックする。ピノ・ノワールは破砕せず、6割のみを除硬し、残りの4割は房ごと用いる。数日間低温浸漬したのち、自然酵母で発酵。醸造過程では 人の手の介入を最小限に止めており、ピジャージュもあくまで軽く行い、各畑に適切な抽出を見極めている。16haの所有畑の内、10haをプルミエクリュが、5haをヴィラージュが占める。その大半はサントネにあり、この村のクリマの充実度、各畑の個性の明確な表現、安定感ある優れたクオリティが専門各誌から高い評価を得ている。サントネという土地柄、価格が手頃というのも魅力のひとつで、『ワイン・レポート 2009』では、最もお買い得な生産者の一人に選ばれた。畑とブドウの良さを自然な抽出で引き出したワインは、彼らが目指す通り、若い段階から調和的でおいしく楽しめる。今、ガストロノミーで求められているワインそのものだ。事実、彼らのワインはラムロワーズやロワゾーなど地元ブルゴーニュの名店をはじめ、ギ・サヴォワやアラン・デュカスなど、多くのミシュラン星付きレストランでオンリストされている。 ■シーン別のオススメ用途 プレゼント ギフト 贈り物 贈答品 御祝い お祝い ご挨拶 手土産 贈答品 粗品 謝礼 お礼 御礼 お返し 記念日 記念品 景品 賞品 ホームパーティー イベント のし付き のしつき バースデープレゼント 誕生日プレゼント 誕生祝い 誕生日祝い 入学祝い 卒業祝い 成人祝い 就職祝い 転職祝い 歓迎会 送別会 昇格祝い 就任祝い 昇進祝い 定年退職 開店祝い 引越し祝い 結婚記念日 結婚祝い 結婚式 結婚内祝い 寿 結婚引き出物 結婚引出物 ウエディングギフト ブライダルギフト 出産祝い 出産内祝い お歳暮 御歳暮 お中元 御中元 残暑見舞い 父の日 母の日 バレンタイン ホワイトデー クリスマス 年末のご挨拶 年始のご挨拶 お年賀 御年賀 暑中見舞い 暑中御見舞 暑中お見舞い 春のギフト 夏のギフト 秋のギフト 冬のギフト ゴルフコンペ 還暦祝い 敬老の日 勤労感謝の日 喜寿 米寿 おじいちゃん おばあちゃん 祖父 祖母 夫 妻 奥さん 旦那さん 彼氏 彼女 お父さん お母さん 義母 義父 男性用 女性用 ■販売元 ワイン専門商社 株式会社Firadis ワインセンモンショウシャ カブシキガイシャフィラディス Firadis WINE CLUB30 フィラディス ワインクラブサーティ ワイン専門通販サイト Firadis WINE CLUB楽天市場店 フィラディス ワインクラブ ラクテンイチバテン 7,590円

【クール配送】ドメーヌ・ローラン エシェゾー グラン・クリュ アン・オルヴォ ヴィエーユ・ヴィーニュ [2017]750ml

ウメムラ Wine Cellar
【正規代理店商品】 エシェゾーの特別地区内にある畑で、アペラシオンの元祖というべき区画から ブルゴーニュ屈指の醸造家として知られるドミニク・ローランが2006年に息子ジャンと始めたドメーヌ。息子ジャン・ローランはモンペリエの醸造学校で醸造学を専攻。6年前から父ドミニク・ローランの元で働き始め、現在はドメーヌのワイン造りを担当しつつ、家族だけに伝えられるドミニク・ローラン秘伝の醸造スタイルを継承しています。 栽培は全て有機農法。毎年少しずつ買い足される畑の選定基準は樹齢が古いこと。樹齢80年程の古樹が中心です。ぶどうは除梗せず全房発酵され、瓶詰めまでSO2は添加せず、補糖は一切行いません。ネゴシアンのワインは平均2年間樽熟成をしますが、ドメーヌの樽熟成期間は1年間という短期間の熟成。樽より瓶熟成の方がゆっくり熟成する、という理由からです。2009年からは待望のクレマンとクロ・ド・ヴージョ、エシェゾーといったグランクリュなどがラインナップに加わり、畑は現在約9haを所有。 「エシェゾー グラン・クリュ アン・オルヴォ ヴィエーユ・ヴィーニュ」は、2009年産より、引退するエジュラン・ジャイエより畑を購入。エシェゾーの特別地区内にある畑で、アペラシオンの元祖というべき区画です。 「エシェゾーの特別地区内にある畑で、アペラシオンの元祖というべき区画から。他のアペラシオンと比べると閉ざしていて、印象が薄く感じるのは、凝縮度と熟成度の高いグランクリュの特徴。他のドメーヌワインと同じ醸造法で造っているのに、他のワインとは明らかに異なっているのは、我々の仕事がワインのキャラクターをゆがめたりしない、という重要な証明になります。テロワールが飾り気なく自己を表現してくるのです。」ドミニク氏 ■テクニカル情報■ 醸造・熟成:熟成過程で最も大事にしていることは「オリとの接触」です。オリと接触させることで非常に繊細なワインができあがる。最小限の酸化防止剤の使用(瓶詰め前に少量)、ノンフィルター、コラージュ無しを徹底しています。ドミニク・ローランの哲学は「ブドウからワインに生まれ変わる過程に、人間は合理的に最小限に関わるべき」というもの。 Domaine Laurent Echezeaux Grand Cru En Orveau Vieilles Vignes ドメーヌ・ローラン エシェゾー グラン・クリュ アン・オルヴォ ヴィエーユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネ 原産地呼称:AOC. VOSNE ROMANEE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ 【復活の2017年ヴィンテージ!!】 2011年以降、雹害、霜害、病原菌、干ばつ、ウィルスなど、毎年のように災難に襲われていたブルゴーニュですが、2017年ヴィンテージはどの生産者も口を揃えて「素晴らしいヴィンテージ」と言うほど良いブドウが収穫できました。 4月に雹害があったものの、開花が始まった6月の気候条件は完璧で、ブドウは順調に結実。凝縮した果実味を備え、糖度、酸度においても申し分のないブドウが収穫されました。 ドミニク・ローラン氏は、「2017年ヴィンテージは、混乱を極めたブルゴーニュでしたが、我々は力強く春の霜害に立ち向かったことにより、ようやく我々に寛容で穏やかな恵みを与えてくれた。」と表現しております。2017年は、凝縮した果実味と十分な酸を持ったバランスの取れた骨格のあるヴィンテージになります。Dominique LAURENT / ドミニク・ローラン1956年生まれ。洋菓子職人から転身し、ブルゴーニュ・ワインの黄金時代を手がけた偉大なる醸造家たちから伝統的なワインつくりを独自に習得し、1988年わずか32才にしてのネゴシアン業をスタートさせました。ローラン氏のこだわりは、ヴィエイユ・ヴィーニュの使用(50年以上が基準)、自作の樽(マジック・カスク)へのこだわり、最小限の亜硫酸の使用、ノンフィルターなど近代的な技術に頼らない自然で伝統的な醸造法にこだわり、今ではブルゴーニュでも5本の指に入る醸造家に昇り詰めました。ロバート・パーカーの最新「ワイン・バイヤーズ・ガイド第7版」にて★★★★★(最高)の評価。ブルゴーニュ赤ワインの生産者でネゴシアンとして5つ星を獲得しているのはドミニク・ローランを含めて僅か3軒です。DOMAINE LAURENT PERE ET FILs / ドメーヌ・ローラン・ペール・エ・フィスブルゴーニュ屈指の醸造家として知られるドミニク・ローランが2006年に息子ジャンと始めたドメーヌ。息子ジャン・ローランはモンペリエの醸造学校で醸造学を専攻。6年前から父ドミニク・ローランの元で働き始め、現在はドメーヌのワイン造りを担当しつつ、家族だけに伝えられるドミニク・ローラン秘伝の醸造スタイルを継承しています。栽培は全て有機農法。毎年少しずつ買い足される畑の選定基準は樹齢が古いこと。樹齢80年程の古樹が中心です。ぶどうは除梗せず全房発酵され、瓶詰めまでSO2は添加せず、補糖は一切行いません。ネゴシアンのワインは平均2年間樽熟成をしますが、ドメーヌの樽熟成期間は1年間という短期間の熟成。樽より瓶熟成の方がゆっくり熟成する、という理由からです。2009年からは待望のクレマンとクロ・ド・ヴージョ、エシェゾーといったグランクリュなどがラインナップに加わり、畑は現在約9haを所有。「グランクリュシリーズのラベルについて」50年前にブルゴーニュで流行ったスタイルのラベルだそうです。何故そのラベルを採用したのかと言うと、ドミニク・ローランがその「ブルゴーニュの黄金時代」と言われるワイン造りのスタイルを目指しているから。特にこのラベルがお気に入りの様ですが、昔からの黒ラベルも捨てがたいとのこと。今でもラベルは、すべて手張りだそうです。「アンティークスタイルの重厚瓶(ヘビーボトル)へのこだわりについて」ドミニク自身が、20年以上保存出来ると判断した上質ワインには、重く厚みがあって底が深いボトル(通称:ヘビーボトル)に入れています。実は、ドミニクのこだわりは、ヘビーボトルではなく、”コルク”にあります。上質で長いコルクを使うためには、通常のボトルでは、コルクが長すぎでワインに触れてしまう為、ヘビーボトルを採用しているそうです。ボトルもコルクも通常のものよりコストも高いのです。 ◆2023/10/08 ドミニク・ローランを訪問しました!◆ 62,700円

【クール配送】ドメーヌ・ルイ・ボワイヨ ムーラン・ナ・ヴァン ヴィエイユ・ヴィーニュ [2019]750ml (赤ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
ルイ・ボワイヨとギスレーヌ・バルトの後継者サラブレットが手掛ける、ボジョレー最高区画「ムーラン・ナ・ヴァン」! ブルゴーニュの名門、ボワイヨ一族の4代目となるルイ・ボワイヨは、1978年に醸造学校を卒業後、父のドメーヌ、ルシアン・ボワイヨの下でワインを造り始めました。その後、公私ともに長年のパートナーとなるギスレーヌ・バルトと出会い、自らが納得できるワインを求め2003年に独立。祖父のアンリ・ボワイヨから受け継がれたヴォルネイ、そして父親から相続したジュヴレ・シャンベルタンなど、数々の素晴らしい畑を手に、シャンボール・ミュジニーでギスレーヌ・バルトと共有するセラーに移りました。 2019年からは、才能と情熱に溢れた息子のクレマンが徐々に引き継いでいる。ワインは彼とともに、果実の純粋さと、よりよく溶け込んだタンニン、そしてテロワールが自由に表現された早飲みタイプのワインへと進化を遂げています。ワインはオーク樽で15~18ヶ月間熟成され、清澄化もろ過もせずにボトリングされます。 一家はボジョレー地区にも進出し、ムーラン・ナヴァンのブドウ畑を買い取り、高品質のガメイを生産しています。 「ムーラン・ナ・ヴァン ヴィエイユ・ヴィーニュ」は、プラム、チェリー、スミレ、砂糖漬けの果物の愛らしいブーケを放つ。ミディアムからフルボディで、サテンのように美しく洗練されたタンニンと心地よい酸を中心に構成されている。余韻も長く、バランスの取れた見事な出来栄え。 ■テクニカル情報■ 熟成:100%除梗 20-25日間ステンレスタンク発酵 ノンフィルター・無清澄 バリック18ヶ月(新樽無し) 平均樹齢:75年 Domaine Louis Boillot Moulin a Vent Vieilles Vignes ドメーヌ・ルイ・ボワイヨ ムーラン・ナ・ヴァン ヴィエイユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ ボジョレー 原産地呼称:AOC. MOULIN A VENT ぶどう品種:ガメイ 100% アルコール度数:13% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ワインアドヴォケイト:91 ポイント Rating 91 Drink Date 2021 - 2033 Reviewed by William Kelley Issue Date 20th Aug 2021 Source August 2021 Week 3, The Wine Advocate The 2019 Moulin-a-Vent Vieilles Vignes is attractive, bursting with aromas of cherries, sweet berry fruit, rose petals and spices. Medium to full-bodied, concentrated and lively, it's deep and layered, framed by powdery tannins and bright acids. This has turned out well. One of a growing number of Cote d'Or producers to acquire land in the Beaujolais, Louis Boillot?whose wines I taste every year in the cellars in Chambolle-Musigny that he shares with his spouse, Ghislaine Barthod?is producing superb examples of Moulin-a-Vent and Fleurie. Today, it's their son Clement who has taken over the reins. Classically vinified and given an unusually long elevage by the standards of the region, these are serious, elegantly muscular cru Beaujolais built to age with grace, and they come warmly recommended. The 2019 vintage was another comparatively early harvest at this address, and this choice has been vindicated by a beautifully balanced portfolio that's one of the most elegant that this new domaine has produced to date. VINOUS:(90-92) ポイント (90-92)pts Drinking Window 2022 - 2030 From: La Lumi?re Noire: 2019 Burgundy - Cote de Nuits (Dec 2020) Blended with 10% whole bunch, the 2019 Moulin-a-Vent Vieilles Vignes was acutely affected by millerandage and yields were just 8-10hl/ha. This has a well-defined bouquet of blueberry and black plum aromas, the whole bunch neatly interwoven. The palate is well balanced with juicy ripe black fruit, fine acidity and very good structure on the finish. An excellent Moulin-a-Vent. - By Neal Martin on October 2020Domaine Louis Boillot / ドメーヌ・ルイ・ボワイヨ 名門ボワイヨ一族。 本当のブルゴーニュ愛好家が今飲むベきドメーヌ! ブルゴーニュの名門、ボワイヨ一族の4代目となるルイ・ボワイヨは、遅咲きの新星だ。1978年に醸造学校を卒業後、当時注目を集めつつあった父のドメーヌ、ルシアン・ボワイヨの下でワインを造り始めた。しかしその後、公私ともに長年のパートナーとなるギスレーヌ・バルトと出会い、彼女のワイン造りに関わる中で、彼が求めるワインと父が求めるワインの方向性の違いに気付いた。 自らが納得できるワインを求め、遂にルイが独立を果たしたのは2003年のこと。祖父のアンリ・ボワイヨから受け継がれたヴォルネイ、そして父親から相続したジュヴレ・シャンベルタンなど、数々の素晴らしい畑を手に、シャンボール・ミュジニーでギスレーヌ・バルトと共有するセラーに移ったのである。 このような経緯から、ルイ・ボワイヨは小さな個人ドメーヌとしては珍しく、コート・ド・ニュイとコート・ド・ボーヌの両方に畑を持つ。合計7haの畑の平均樹齢は約55年と高く、中には最高樹齢が100年に達する区画も含まれる。ルイは代々受け継いできたこれらの古樹を、彼のワインを特徴づけるものとして大切に守っている。 2019年からは、才能と情熱に溢れた息子のクレマンが徐々に引き継いでいる。ワインは彼とともに、果実の純粋さと、よりよく溶け込んだタンニン、そしてテロワールが自由に表現された早飲みタイプのワインへと進化を遂げています。ワインはオーク樽で15~18ヶ月間熟成され、清澄化もろ過もせずにボトリングされます。 一家はボジョレー地区にも進出し、ムーラン・ナヴァンのブドウ畑を買い取り、高品質のガメイを生産しています。 ■ドメーヌについて byワインアドヴォケイト■ コート・ドールでボジョレーの土地を取得する生産者が増えているが、ルイ・ボワイヨは、配偶者のギスレーヌ・バルトーと、ムーラン・ナ・ヴァンとフルーリーの素晴らしいワインを生産している。クラシカルに醸造され、この地域においては異例なほど長くエレヴァージュされたこれらのワインは、優雅に熟成するために造られたエレガントで筋肉質なクリュ・ボジョレーで、心からお薦めできるワインである。 ■畑・栽培・醸造について■ シャンボール・ミュジニーと同じように作ることを心がけながら、このエリアのテロワールに反映させている。全てのキュヴェで 100%除梗し、新樽を使わずにシャンボール・ミュジニーのセラーで熟成。その後ノンフィルター・無清澄にて瓶詰。 3,880円

ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ アンヌ エ セバスティアン ビドー 2020年 フランス ブルゴーニュ 赤ワイン フルボディ 750ml【12本単位で送料無料】【ワインセット】【ワイン ギフト】【父の日 お中元】

ワインショップソムリエ
こちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。 ※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています。 ワイン名(原語) ジュヴレ・シャンベルタン・ヴィエイユ・ヴィーニュ(GEVREY CHAMBERTIN VIEILLES VIGNES) 生産者(原語) アンヌ・エ・セバスティアン・ビドー(ANNE ET SABASTIEN BIDAULT) 原産国・地域 フランス・ブルゴーニュ 原産地呼称 ジュヴレ・シャンベルタン ヴィンテージ 2020年 ぶどう品種(栽培比率) ピノ・ノワール100% タイプ 赤ワイン 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 要冷蔵 18℃以下 【YSS】 【B-LR】【FR】【BU】【CDN】【GCB】【T-RE】【T-SEC】【T-MD】【T-EL】【S-PN】【C-VV】【V-202】アンヌ・エ・セバスティアン・ビドー ANNE ET SABASTIEN BIDAULT ドメーヌ・アンヌ・エ・セバスチャン・ビドーは、モレ・サン・ドニに本拠を置く、極小規模のドメーヌです。畑は現在約1.30ha、海外のワイン愛好家の評判からじわりと人気を集め、今やブルゴーニュで外さないワインとして、徐々に名が知られてきている注目ドメーヌです。 当主のSebastienはピュリニー・モンラッシェ出身の1975年生まれで、妻Anneはモレ・サン・ドニ出身の1976年生まれです。共にワインに囲まれた中で生まれ育った生粋のブルギニョン(ブルゴーニュ人)で、それぞれがワインを仕事として選び、二人は出会いました。 2000年、二人にとって初めての区画をGevrey-Chambertinに0.05ha 取得。2005年、Chambolle-Musigny、Morey-Saint-Denis、さらにま たGevrey-Chambertinに畑を取得する機会に恵まれ、合計0.5haに拡 大されます。2008年、Chambolle-Musigny、Morey-Saint-Denis、GevreyChambertinにフェルマージュでの耕作を始め、耕作面積が倍増。 そして2011年、Anneの両親が手掛けていたClos de la Rocheを取得。さらに2014年には、Aloxe-Cortonでもフェルマージュでの耕作を始め、取扱いワインの種類、量を徐々に増やしています。 家族経営で小規模の畑を丁寧に管理し、誠実なワインを造る生粋のブルギニョン。生産量が少ないため、もし大手の会社がアプローチしたら、あっという間に市場から消えてしまうでしょう。 ブルゴーニュとは「テロワールのワイン」と言われていることからも、大切な畑と樹齢の高い木を持つ時点で、このドメーヌはすでに高いポテンシャルを備えていました。 ただ、あまりに小規模なため、露出の機会がなくひっそりとフランス国内、近隣ヨーロッパの人々が楽しんでいたのです。 今回、まだ手付かずのこのドメーヌのワインを、少量ながら輸入することに成功しました。若干のバックヴィンテージも分けてもらったので、すぐに飲みたい方は古いものを試すことをお勧めします。 11,880円

【クール配送】ベッサン・トランブレイ シャブリ ヴィエーユ・ヴィーニュ [2021]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
フィネス、フローラル、ミネラル シャブリらしいシャブリを造る男! このドメーヌはもっと話題になるべきで、シャブリの中でもトップ5に入るドメーヌです。 フランスで最も権威あるワインガイド「ル・ギド・デ・メイユール・ヴァン・ド・フランス 2023年版」で、ベッサン・トランブレイが遂に3つ星に昇格しました! 今後、入手困難・価格高騰するのも時間の問題か?! シャブリの町の北西、5キロメートルほど、フルショームの対岸に位置するラ・シャペル=ヴォーペルテーニュの集落に拠を構えるジャン=クロードが、ふたりの息子とともに12ヘクタールのドメーヌを運営。ジャン=クロードで現在4代目となるが、ドメーヌの歴史は19世紀後半の1878年まで遡ることができる。 ドメーヌが唯一所有する特級畑はヴァルミュール。大柄で重量感のあるシャブリを生み出すクリマといわれているが、このワインの凝縮感もただごとではない。白桃や砂糖漬けのレモンピールに蜂蜜。ミネラルが堅牢なストラクチャーを構成し、じつにパワフル。 「シャブリ ヴィエイユ・ヴィーニュ」は、シンプルなシャブリだが、樹齢50年のヴィエイユ・ヴィーニュ。色調は緑を帯びた淡いイエロー。レモンやライムなどの柑橘系のアロにと火打ち石のようなミネラル。古木ゆえの力強さが感じられ、果実味も高く、酸味は比較的まろやか。アフターにミネラルが長く続く。 ■2021年ヴィンテージ情報■ 2021VTは、クラシックなスタイルとなったが、例年の半分以下の収量。ラフォレはモンマンに、フルショーム・ピエス・オゥ・コントはフルショームにアッサンブラージュ。シャブリの造りはなく、シャブリV.V.のみとなった。 ■2020年ヴィンテージよりドメーヌ名を変更■ ジャン・クロード・エ・ロマン・ベッサンが、2020年ヴィンテージよりベッサン・トランブレイとなった。 ちなみに、元々の地所の大部分がジャン・クロードの妻エヴリンヌ方のトランブレイ家の所有である。 ■テクニカル情報■ 除梗の割合:0%(全房圧搾)、発酵(樽/タンク):ホーロー挽きタンク(温度調節付き)、発酵期間:最大120日、使用酵母:天然酵母、熟成(樽【新樽率】/タンク):0%、マロラクティック発酵の有無:100%(自発的に)、瓶詰め時のフィルターの有無:Yes、所有面積:3.9ha、土壌:粘土石灰質、ぶどう品種(セパージュ):Chardonnay 100%、ぶどうの仕立て:ギュイヨ・ドゥブル、平均樹齢:50年、密植度:6000本/ha、平均年間生産量(本数):27000本、収穫量:55hl/ha、収穫方法:手摘み、農法:持続的統合農法 BESSIN TREMBLAY Chablis Vieilles Vignes ベッサン・トランブレイ シャブリ ヴィエイユ・ヴィーニュ (ジャン・クロード・エ・ロマン・ベッサン) 生産地:フランス ブルゴーニュ シャブリ 原産地呼称:AOC. CHABLIS ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:白ワイン 辛口 ■2020年ヴィンテージの感想です■ 昨年から、当店で人気爆発中ののシャブリの生産者ベッサンが、今年9月1日に出版されたばかりのフランスで最も影響力のあるワインガイド「ル・ギド・デ・メイユール・ヴァン・ド・フランス 2023」にて、最高の3つ星に昇格しました! ワインアドヴォケイトのウィリアム・ケリー氏の「このドメーヌはChablis's top half-dozen domainesのドメーヌに属しているので、もっと語られるべき存在。」というコメントが現実化しましたね。 これまでご存知でなかったお客様も多く、もっと早く知っていれば…との声もちらほら。それもそのはず、ベッサンにシャブリにスポットライトが浴びるようになったのもここ最近のこと。 以前より、輸入元ラック・コーポレーションさんは取り扱いをしており、何度か飲みましたが、近年のヴィンテージにあるような洗練性は持ち合わせていなかったように思います。(価格は今以上に安く、美味しかったんですけどね。) 先週、リリースされたばかりの2020年のシャブリVVを試飲しました! シャブリらしい硬質なミネラルとピリッとした酸味、柑橘系の香り。果実味豊かでバランスの取れた味わい。半分残して翌日に再試飲したところ、味わいにさらに深みが増し、アフターの切れの良さは健在。 シャブリにあるべき姿がここにあり。"と断言できる素晴らしいワインでした! 近年の温暖化の影響で、コート・ド・ボーヌのようなシャブリも増えている中、シャブリの古典的な特徴を見失うことなく、素晴らしいワインを造り続けている功績が今回の昇格の要因であることは間違いないでしょう。 今のブルゴーニュではありえないほど、価格も本当に良心的ですので、早めにチェックしてくださいね! 2022.09.04Jean Claude et Romain BESSIN ジャン・クロード・エ・ロマン・ベッサン フィネス、フローラル、ミネラル シャブリらしいシャブリを造る男 ジャン・クロード・ベッサンがシャブリでワイン造りを始めたのは1989年。彼自身は建築家を目指していたが、妻の実家のトランブレイ家に跡取りがなく、そのブドウ畑を受け継ぐことになった。義父自身は協同組合に属していたという。 今日、ブドウ畑の面積は12haあり、シャブリ(ノーマルと樹齢45~55年の「ヴィエイユ・ヴィーニュ」の2種類)、1級モンマン、ラ・フォレ、フルショーム(ノーマルと「ラ・ピエス・オー・コント」の2種類)、特級ヴァルミュールの5アペラシオンから7種類のワインを造っている。 2005年まで、ラ・フォレはモンマンにアッサンブラージュされていた。 フルショームのラ・ピエス・オー・コントは、シャトー・ド・マリニーの伯爵家が所有していた区画だが、こちらも跡取りがいなかったため、シャトーで働いていたトランブレイ家の先代が伯爵夫人から譲り受けたものである。 ワインの醸造はヴィンテージとアペラシオンに応じて、ステンレスタンクと小樽を使い分けている。2011年ヴィンテージを例にとれば、ノーマルのシャブリは30%が樽で残りはステンレスタンク発酵・熟成。一方、ヴィエイユ・ヴィーニュは100%ステンレスタンクで発酵の後、10%のみ樽熟成を施す。1級モンマンは100%樽発酵だが熟成期間は6ヶ月に留め、その後12ヶ月のステンレスタンク熟成。 フルショームはノーマルが100%樽発酵、樽熟成なのに対し、ラ・ピエス・オー・コントは樽発酵は35%のみで、残りはステンレスタンク発酵。12ヶ月後にアッサンブラージュし、6ヶ月間のステンレスタンクで熟成を続ける。特級ヴァルミュールは30%が樽発酵、残りはステンレスタンクだ。必ずしも上位のキュヴェに多くの樽をあてがうわけではないところが面白い。 ジャン・クロードは自身の目指すワインのスタイルを「フィネス、フローラルさ、ミネラル感」といっており、事実、どのキュヴェもシャブリのエッセンスが詰まった、フローラルな香りとミネラルを感じさせる、繊細なスタイル。 とくに貝類を使った刺し身や寿司にはピタリとはまる。 4,790円

コート・デュ・ローヌ・ルージュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ ドメーヌ・ド・クリスティア 2021年 フランス ローヌ 赤ワイン フルボディ 750ml 【12本単位で送料無料】【ワインセット】【ワイン ギフト】【父の日 お中元】

ワインショップソムリエ
コート・デュ・ローヌ・ルージュ ヴィエイユ・ヴィーニュ レ・ガリーグ ドメーヌ・ド・クリスティア フランス・ロワール   ガリーグとは、南フランスによく見られる、野生のローズマリーなどのハーブが生い茂っている土壌の名前。 力強くしなやかで、バランスがよく、ベリーやスグリなどの赤系果実の香りをベースとした余韻が長く、芳醇に続きます。7年程度熟成可能。   こちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。 ※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています。 ワイン名(原語) コート・デュ・ローヌ・ルージュ ヴィエイユ・ヴィーニュ 「レ・ガリーグ」 ( Cotes du Rhone Rouge Vieilles Vignes Les Garrigues) 生産者 ドメーヌ・ド・クリスティア 原産国・地域 フランス・ローヌ 原産地呼称(AOC) コート・デュ・ローヌ (Cotes du Rhone) ヴィンテージ 2021年 ぶどう品種 グルナッシュ 100% 平均樹齢 50年 土壌 粘土質土壌 タイプ 赤ワイン 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 要冷蔵 18℃以下 ぶどう栽培は、極力自然に近い農法(ビオロジックに近い)リュット・レゾネ。 50%は伝統的なコンクリートタンク、残り50%は樽を使用し、 12か月間熟成させる。 ロバート・パーカーが高評価する、 ドメーヌ・ド・クリスティアのお値打ちワイン。 【YSS】 【B-BL】【FR】【RH】【CTDR】【T-RE】【T-SEC】【T-FL】【T-SFT】【PAPT】【BC-AB】【C-WY】【V-202】⇒ サクラワインアワード受賞ワイン一覧はこちら! ドメーヌ・ド・クリスティア DOMAINE DE CRISTIA 2012年のコート・デュ・ローヌ・ヴィエイユヴィーニュ“レ・ガリーグ”(100%グルナッシュ)は甘美で魅力的なブラックベリーやカシス、挽きたての胡椒、ハーブ、肉感的なボリュームのあるワインである。 ミディアムからフルボディで、リッチで快楽主義的なスタイルである。 ぶどう品種 グルナッシュ100% 平均樹齢 50年 原産地:AOCコート・デュ・ローヌ 栽培:ビオロジック(オーガニック認証あり) 土壌:粘土質土壌。 ガリーグとは、南フランスによく見られる、野生のローズマリーなどのハーブが生い茂っている土壌の名前。 力強くしなやかで、バランスがよく、ベリーやスグリなどの赤系果実の香りをベースとした余韻が長く、芳醇に続きます。コート・デュ・ローヌと比べて土壌が粘土質になるため、ワイン自体にも重みが出ます。 ※ヴィエイユ・ヴィーニュって? 樹齢の高いブドウの木のことを、フランス語でこう呼びます。 目安は一般的には30〜40年くらいと言われていますが、生産者によってその基準は異なります。 根が地中深くまでのびており、土中の様々な養分を吸う事でワインに複雑味が表れます。また若い木ほど実を付けないため、一房あたりの凝縮度が増し、凝縮した飲みごたえのある味わいになります。 3,916円

シャブリ グラン・クリュ ブーグロ ヴィエイユ・ヴィーニュ[2020]メゾン・リケール 白 750ml Maison Rijckaert[Chablis Grand Cru Bougros Vieilles Vignes] フランス ブルゴーニュ 白ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
ドメーヌ・リケール Domaine Rijckaert マコンからコート・ド・ボーヌしのぐ白ワイン 毎日のように飲めるロールスロイス ヴェルジェを支えた名手 コート・ド・ボーヌの白ワインが値上がりする中で、マコネが注目を集めている。そのきっかけを作った1人がジャン・リケールだ。ベルギーの同郷人ジャン・マリー・ギュファンスと共に、ネゴシアンのヴェルジェを興し、古くからの生産者を凌駕する白ワインを量産した。押し出しの強いギュファンスばかり目立つが、ワイン造りの腕はひけをとらない。ヴェルジェがじわじわと値上がりする中で、リケールのワインはリーズナブルな価格に収まっているのも大きな魅力だ。1997年に独立。ラドワ村の農家出身のパートナーのレジーヌと、多彩なアペラシオンから、ピュアな果実と透明なミネラル感あふれる白ワインを生産している。シャブリは古木のブドウを買いつけ、グランクリュなどは大半の地元の造り手を脅かす品質。ムルソーやピュリニー・モンラッシェも同様で、地元のマコン、ヴィレ・クレッセ、サン・ヴェランなどはブルゴーニュに残された数少ないヴァリーの宝箱だ。ワイン・アドヴォケイトをはじめとする評論家から常に高い得点を得ている。 自分たちが食事の時に飲みたいワインを ブルゴーニュの枠にとどまらず、ジュラ地方にも手を広げている。コート・デ・ジュラのシャルドネを飲めばノックアウトは間違いなし。地元のサヴァニャン種から造るアルボワも、果実の美しさが際立っている。優れた造り手はどんな品種を醸造しても、上手に仕上げてくる。新樽比率は控えめ。「自分たちが食事の時に飲みたいワイン」という方針から生まれるワインは、飲み疲れすることなく、料理を引き立てる。その一方で、長期熟成する力も秘めており、抜栓から数日後に頂点に達する。毎日飲めるロールスロイスのようなワインだ。フランスでは、2つ星、3つ星レストランのワインリストに欠かせない白ワインだ。パーカーの評価が高いため、アメリカでも品薄。リケールのワインが普通に買えるのは日本だけと言っていい。 Information 素晴らしく繊細なフィネスが際立つワインで、熟れた桃やアプリコット、柑橘系果実や白い花の蜜のアロマを湛え、新鮮な蜂蜜が仄かに香ります。クリアなアタックの後に広がる円やかな味わいは、長期のシュールリー熟成を感じさせます。あと味には素晴らしいミネラルとフレッシュな味わいが溢れます。2015ヴィンテージは、暖かく乾燥した夏の気候の影響で、凝縮感のある果実味を湛えた芳醇で表情豊かなバランスの良い味わいに仕上がりました。 生産地 フランス ブルゴーニュ地方 シャブリ地区 商品名 シャブリ グラン・クリュ ブーグロ ヴィエイユ・ヴィーニュ 作り手 メゾン・リケール 格付・認証 A.O.C. シャブリ グラン・クリュ 生産年 2020年 色・タイプ 白ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい 辛口 ブドウ品種 シャルドネ 100% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 10℃〜14℃ 推奨保存環境 温度=8℃〜12℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 14,300円

モルゴン ヴィエーユ・ヴィーニュ(サンスフル)[2021]ケヴィン・デコンブ Morgon Vieille Vigne Kewin DESCOMBES

リカーMORISAWA
サンスフルとなった新生ケヴィンのワイン達! 繊細な旨味と厚みのある果実味の正統派モルゴン!! このヴィエーユ・ヴィーニュの畑は、ACモルゴンよりもさらに50m標高が高く斜面で、樹齢は優に70年超え。 21年は夏が涼しくブドウが晩熟。粗野なタンニンの抽出を抑えるべく、今回も低温マセラシオンです。 ちなみに他の22年のワインと共に21年のこのキュベェもサンスフルで瓶詰めしています。 透明感のある深いルビー色。チェリーブランデー、オランジェット、ピート、タバコの葉の香り。 21年という冷涼な年の影響で涼し気な酸があり、ボリューム感が少し抑えられたことで…、 むき出しのミネラルが繊細な旨味を形成!! それでいて果実味の艶感や厚み自体は見劣ることは一切無く、いつも通りに存在感があり、 総合的なバランスが秀逸! サンスフルになった分、口当たりや味わいの広がりに優しさが増したこともプラスに働いていて、 とってもエレガント♪それでもケヴィン曰く 5年寝かせばもっと良くなるんですって!エグいポテンシャル!(@_@ 収穫日は9月29日。収量は38hL/ha。SO2無添加。ノンフィルター。 DATA 樹齢:77年平均 熟成:古樽で10ヶ月ワインの飲み頃:2023年〜2040年 品種 ビオ/赤:ガメィ インポーター:ヴァンクゥール 容量 750ml 産地 フランス ボジョレー 5,610円

【クール配送】ドメーヌ・ユベール・リニエ モレ・サン・ドニ 1er ヴィエーユ・ヴィーニュ [2018]750ml

ウメムラ Wine Cellar
特級畑クロ・ド・ラ・ロッシュに隣接。その深く凝縮感のある味わい、酔いしれる様な長い余韻。ユベール・リニエ氏は、このワインをクロ・ド・ラ・ロッシュのベビーと呼んでいるが、飲んでみるとすぐにその理由が分かる。 ユベール・リニエの歴史は1880年にジャック・リニエがブドウ栽培を開始したことから始まります。1970年代にユベール・リニエがブドウ栽培農家からドメーヌへと事業を拡大し、瞬く間に入手困難なブランドとしての地位を確立しました。1990年代に末息子のロマンがドメーヌのワイン造りを受け継ぎました。肉厚で凝縮感のある力強いスタイルを持つユベールのワインに、エレガンスとバランスの良さを付け加えたロマンのワインは大成功を収め、従来のスタイルを支持していたアメリカ市場だけでなく、世界中から新たなファンを獲得しました。 「モレ・サン・ドニ 1er ヴィエーユ・ヴィーニュ」は、1936年、1952年に植樹。畑はフォコニエールより2/3、シュヌヴリー1/3で構成される。高い複雑味をもち、酸のうまみが飲み飽きしない酒質を生む。果実にもまろやかさがある。 ■テクニカル情報■ 品種:ピノ・ノワール 100% 畑:クロ・ド・ラ・ロシュの東側に位置する2つのリューディから収穫、レ・ファコニエール(面積:33ares/植樹:1947年)/シュヌヴリー(面積:20ares/植樹:1936年、1942年、1943年) 土壌:クロ・ド・ラ・ロシュに似た石の多い痩せた土壌 醸造:ホールバンチ果汁30%、新樽率 1/3 DOMAINE HUBERT LIGNIER Morey Saint Denis 1er Cru Vieilles Vignes ドメーヌ・ユベール・リニエ モレ・サン・ドニ プルミエ・クリュ ヴィエーユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ モレ・サン・ドニ 原産地呼称:AOC. MOREY SAINT DENIS ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ワインアドヴォケイト:94 ポイント Rating 94 Release Price NA Drink Date 2028 - 2055 Reviewed by William Kelley Issue Date 15th Jan 2021 Source January 2021 Week 2, The Wine Advocate Unwinding in the glass with a deep, youthfully reserved bouquet of cassis, plums, rich soil tones, dark chocolate and warm spices, Lignier's 2018 Morey-Saint-Denis 1er Cru Vieilles Vignes is medium to full-bodied, layered and concentrated, with a deep and textural core, lively acids and a long, mineral finish. Serious and elegantly muscular, this is a long-haul proposition, and I will be adding some to my own cellar. The 2019s, according to Laurent Lignier, possess "all the characteristics of great Pinot Noir," and that's an analysis with which I would concur. He has once again produced a fine vintage for both his domaine holdings and negociant sources-the latter, amounting to some 3.5 hectares of vines, now clearly distinguished in our reviews. As readers will know, winemaking is pretty classical at this address, with a short cold maceration, two to three weeks' maceration with one pigeage and one remontage per day and maturation in barrels, some third of which are new-if possible, without racking-for fully 22 months in the domaine's cold cellars. Lignier began picking on September 16, and alcohol levels range between 13.5% and 14.7%, the latter extreme representing the exception rather than the rule. Tasting through the wines, the vast majority of which were in barrel and had not been racked, the most obvious analogy was with the domaine's 2015s at the same stage-but I look forward to revisiting them from bottle to confirm that impression.Hubert LIGNIER / ユベール・リニエ2014年に折半耕作解消。ドメーヌの新時代が幕開けするドメーヌの将来を託されたロマン・リニエが2004年に他界して以降、老匠ユベール・リニエが引退を撤回して奮起し、ビショで働いていたもうひとりの息子ローランもドメーヌに戻り、ドメーヌ・ユベール・リニエの新時代が始まろうとしている。ロマン亡き後、未亡人でアメリカ出身のケレンが、ドメーヌの畑を折半耕作し始めたためユベール・リニエ本人は収穫の3分の1しか受け取れず、買いブドウによるネゴシアン・ビジネスも平行させることで需要に応えるしか手だてがなかった。この折半耕作の契約も2014年には解消される見通しである。かつてはリッチで凝縮感が高く、新樽の香りも強かったユベール・リニエのワインだが、故ロマンがスタイルを微調整し、バランスのよいものに仕上げてからというもの、昔のユベール・リニエを支持していたアメリカ市場だけでなく、世界的に高い評価を受けるようになっていた。ロマンが他界し、ユベールが現場に返り咲いてもスタイルを過去に戻すことはせず、バランス重視の姿勢を堅持しているのは、あまりに早くこの世を去った息子へのオマージュだろう。特級クロ・ド・ラ・ロッシュとジュヴレ・シャンベルタン1級のオー・コンボットの一部はすでに返還され、栽培から本家の手によって造られるようになっている。またポマールやニュイ・サン・ジョルジュに新しい畑を手に入れ、ポートフォリオは充実中。これに折半耕作中の畑が戻れば、ドメーヌ・ユベール・リニエの完全復活となる。その日がじつに待ち遠しい。 26,400円

【クール配送】セラファン・ペール・エ・フィス ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエーユ・ヴィーニュ [2010]750ml

ウメムラ Wine Cellar
バックヴィンテージ入荷しました! 「新樽の魔術師」の異名を持つ、パーカー5ツ星の生産者! 1988年にドメーヌを引き継いだクリスチャン氏は徐々に畑を買い足し、特級畑シャルム・シャンベルタンを筆頭に、合計約5.3haの区画を所有。クリスチャン氏の功績によって「新樽の魔術師」の異名を持つパーカー5ツ星の生産者として、ジュヴレ屈指のスター・ドメーヌとなりました。クリスチャン氏は2012年に完全に引退。現在は3代目として、彼の姪であるフレデリック女史が栽培・醸造を、娘であるカリーヌ女子がマーケティングを担っています。 「ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ」は、樹齢50年以上の古樹のブドウを使用。ノーマルのジュヴレ・シャンベルタンが新樽比率50%に対し、こちらのヴィエーユ・ヴィーニュ以上のクラスは新樽比率約100%で熟成。凝縮した果実味と複雑味が際立つ1本に仕上がっています。2010年は、引退前の希少なバックヴィンテージ。 Serafin Pere et Fils Gevrey Chambertin Vieilles Vignes セラファン・ペール・エ・フィス ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエーユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. GEVREY CHAMBERTIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ワインアドヴォケイト:(88-90) ポイント Rating (88-90) Release Price NA Drink Date 2015 - 2025 Reviewed by Antonio Galloni Issue Date 23rd Dec 2011 Source 199, The Wine Advocate The 2010 Gevrey-Chambertin Vieilles Vignes reveals quite a bit more depth than the straight Gevrey bottling. Black cherries, flowers, mint and licorice are some of the many notes that take shape in the glass. This remains very much in the Serafin style, which is to say it is first and foremost a wine of textural refinement. Anticipated maturity: 2015-2025. Christian Serafin doesn’t say a lot, at least not verbally. The wines speak for him eloquently though. Serafin has turned out a lovely set of 2010s. I give the edge to 2009 for consistency across his range, but the top wines here are undoubtedly exciting. They will thrill readers who appreciated transparent, weightless Burgundies. Yields were down 20-30% on average, which is on the lower end of the spectrum within the context of the year. Serafin planned to bottle his 2010s between February and April 2012. 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。 1801050324500215Serafin Pere et Fils / セラファン・ペール・エ・フィス 「新樽の魔術師」の異名を持つ、パーカー5ツ星の生産者! クラシックな長期熟成タイプのジュヴレ ドメーヌは、創業者シュタニラウス・セラファンが戦後、シャルム・シャンベルタンの畑を買ったことに始まる。 彼はポーランドから移住してきた木工職人だったが、この畑を手に入れたのを機会に栽培農家に転身した。その後、2代目クリスチャンが継いで畑を増やし、現在、合わせて5.3haの畑を耕作している。 所有するアペラシオンはブルゴーニュ・ルージュに始まり、村名ジュヴレ・シャンベルタンのノーマルとヴィエイユ・ヴィーニュ、村名シャンボール・ミュジニー・レ・ボードとモレ・サン・ドニ・ミランド、ジュヴレ・シャンベルタンの1級がコルボー、フォントニ、カズティエ。そして最後に特級シャルム・シャンベルタン。 このシャルム・シャンベルタンはふたつの区画からなり、ひとつはシュタニラウスが買ったシャルムで、もうひとつはクリスチャンが手に入れたマゾワイエールだという。 クリスチャンは2012年に完全に引退。現在は、3代目として、クリスチャンの娘カリンヌとその従姉妹で同じ年のフレデリック・グーレイの二人で運営している。 カリンヌが販売・管理を、フレデリックが栽培・醸造を担当。カリンヌは2006年から、フレデリックは1999年からドメーヌで働き2003年からは栽培、醸造ともに担当している。 つくりはクリスチャンのつくりを踏襲し、クラシックながらピュアで長熟なタイプのワインを生み出している。 セラファンのワインは高い新樽率が特徴だが、クリスチャンの時代に比べて樽の焼き加減は少ない。 ブルゴーニュ・ルージュは40%が新樽を用い、村名ジュヴレイが50%、同ヴィエイユ・ヴィーニュ以上は100%となり、樽熟成期間は14か月。 澱引きなしで樽熟し、その後、アッサンプラージュし、2~4か月間のタンク熟成をおこなう。 製樽会社はおもにセガン・モローとフランソワ・フレール。前者はエレガントなクリマに、後者はパワフルなクリマに向いているとのこと。 ワインがこれほど高い新樽に耐えられるのも、ブドウの品質が確かだからだ。 畑での作業はビオロジックに近い。認証は取っていないが、作業自体はビオロジックそのもの。 依然と変わらず100%除梗し発酵作業をする。発酵は収穫の最後の日以降に開始。 収穫したものは発酵が始まらないように低温保管しておく。約1週間で収穫が終わると、そこから発酵作業。 キュヴェゾンは約17日間。収穫を待っている1週間とその後の発酵日数の10日間。 その間、発酵初期段階は日に2回のピジャージュ、後半は1回のピジャージュと1回のルモンタージュを合わせて行う。 瓶詰には出来るだけ月の運行カレンダーに従い、月の沈むタイミング、かつ、フルーツの日に瓶詰するようにしている。 しかし、ビオやビオディナミの認証を取るつもりはない。 ドメーヌのスタイルは、瓶熟によってタンニンが丸くなり、香りも開いてくるタイプ。 時間に余裕がある人は、買ったら10年ほど忘れてしまったほうが、より幸せな結果を得られるはずだ。 22,000円

ヴァンサン・ジラルダン サン・ロマン・ルージュ レ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 750ml [常温/冷蔵]【3~4営業日以内に出荷】[W][6本から送料無料] ブルゴーニュ 赤ワイン 母の日 父の日 ギフト

セレスト(cerest)
<< ITEM INFORMATION >> 名称(原語) Vincent Girardin Vincent Girardin Saint Romain Rouge Les Vieilles Vignesヴァンサン・ジラルダン サン・ロマン・ルージュ レ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 商品詳細 骨格のしっかりとしたワインで、野生の赤い果実や熟したチェリーを思わせるフルーティな香りと味わいが広がります。 味わい 品種 ピノ・ノワール 内容量 750ml 保存方法 冷暗所で保存してください 原産国名 フランス 輸入者 株式会社稲葉愛知県名古屋市千種区今池五丁目9番12号 出荷日/着日 配送方法 基本常温/冷蔵配送も可 同梱包 常温/冷蔵配送可能な商品と同梱が可能です。 予約商品との同梱の場合は、予約商品の発送日にあわせて発送させていただきます。 備考 ※写真はイメージです。実際にお届けの商品は形状やパッケージが異なる場合があります。※ワインの成分(澱)が沈殿する場合がありますが、品質には問題ありません。お召し上がりの際は、ボトルの底をご確認ください。沈殿物(澱)を確認した際は、ボトルを揺らさないよう、ゆっくりとグラスに注いでください。珍しいサンロマンの赤 骨格のしっかりしたピノ・ノワール ヴァンサン・ジラルダン サン・ロマン・ルージュ レ・ヴィエイユ・ヴィーニュVincent Girardin Vincent Girardin Saint Romain Rouge Les Vieilles Vignes 熟したチェリーを思わせる味わい骨格のしっかりとしたワインで、野生の赤い果実や熟したチェリーを思わせるフルーティな香りと味わいが広がります。 ピュアな味わいを表現したワイン造りコート ドールの中で最も標高が高く冷涼で、より赤い果実、チャーミングな要素があります。粘土石灰岩質土壌で、傾斜の強い畑です。季節に応じて剪定、ワイヤーへの誘引、結束、グリーンハーベストなどの作業を行います。一部除梗し、温度管理したステンレスタンクに入れ、約3週間発酵させます。ルモンタージュは穏やかに行います。丁寧に圧搾し、しばらく落ち着かせます。フレンチオークの樽(新樽15%)でマロラクティック発酵させ、きれいな澱と共に12ヶ月熟成させます。ろ過も清澄もせず、「果実の日」に瓶詰めします。 ヴァンサン・ジラルダン Vincent Girardin 醸造家エリック・ジェルマンによるピュアでエレガントなワイン造り エリック・ジェルマンはヴァンサンからスカウトされる形で2002年にドメーヌに正式に加入。その当時、ロバート・パーカー等の評論家から絶賛されていたヴァンサンのワインは、「濃厚で、はちきれんばかりの果実味がある」スタイルでした。しかし、エリックはこのスタイルを大きく変更する必要があると感じていました。2004年頃からその方法を模索し始め、ついに2007年に新しいスタイルが完成しました。それが、今のヴァンサン・ジラルダンを象徴する「ピュアでエレガント」なスタイルでした。 エリックの実家は、有名なアンリ・ジェルマン・ペール・エ・フィス。ムルソーに生まれ、ムルソーを人一倍愛するエリックは、醸造学校を卒業した後、シャサーニュ・モンラッシェや、パプ・クレマンで経験を積み、後にブルゴーニュを拠点とする「バーガンディア醸造研究所」での勤務を開始します。そこで幸運にも、キリアコス・キニゴプロス氏の教えを受けることになります。キリアコス氏は当時DRCやルフレーヴ、エティエンヌ ソゼ等の醸造コンサルタントを行っていました。その時のことを、エリックは「ヴィニュロン」誌の2015年秋号で次のように語っています。「私は本当に運が良かった。ダヴィド・デュバンやジョルジュ・ルーミエのようなワイン業界のビッグネームで、3年間の間、毎年40もの醸造経験を積むことが出来たんだ。そして今ではヴァンサン・ジラルダンで働くことが出来ているんだから」。 「ベタンヌ ドゥソーヴ」で4ッ星、「ル ギド デ メイユール ヴァン ド フランス」で2ッ星に昇格近年、エリック・ジェルマンを筆頭に新たな道を歩み始めたヴァンサン・ジラルダンは、これまでと変わらないばかりか、さらに素晴らしいワインを造っていることが、多くのワインガイドで次々に賞賛されることとなりました。フランスのワインガイド、「ベタンヌ ドゥソーヴ」の2019年版で、ヴァンサン・ジラルダンが4ッ星(最高は5ッ星)生産者に昇格。この評価は、ドメーヌ・デュジャックやドメーヌ・ルフレーヴ等の生産者と並ぶものとなりました。さらに同ガイドの2020年版でも4ッ星を維持し、「偉大なブルゴーニュワインを知らない人は、この造り手によってそれらの公正な概念を獲得することが出来る」と評価されています。 また、「ル ギド デ メイユール ヴァン ド フランス2021」で2ッ星(最高は3ッ星)に昇格し、エティエンヌ ソゼの他、セシル トランブレイ、ピエール イヴ コラン モレ、マルク コランなどの著名な生産者と肩を並べています。同誌では2017VTの評価が掲載されており、バタール・モンラッシェとビアンヴニュ・バタール・モンラッシェがともに98点、モンラッシェとムルソー プルミエ クリュ ペリエールが96点と高評価を獲得しています。 9,020円

コート・デュ・ローヌ ヴィエイユ・ヴィーニュ / ダンデゾン 赤 750ml フランス コート・デュ・ローヌ 赤ワイン 牛ラベル コンビニ受取対応商品 ヴィンテージ管理しておりません、変わる場合があります お酒 父の日 プレゼント

酒楽SHOP
商品名 コート・デュ・ローヌ ヴィエイユ・ヴィーニュ / ダンデゾン 赤 750ml 原産国 フランス 生産地域 コート・デュ・ローヌ 色 赤 ブドウ品種 シラー アルコール度数 14% 生産者 ドメーヌ・ダンデゾン 等級 AOCコート・デュ・ローヌ 容量 750ml クール便 夏期推奨 ヴィンテージについて ※ご注意ください 当店ではビンテージの管理をしておりません。 画像と違う年号の商品が届く場合がございますので予めご了承ください。 発送について ※ご注意ください こちらの商品はご注文から出荷まで1〜2週間いただく場合がございます。 当店について 「酒楽SHOP」は大正5年から続く、台東区の酒販店「ヤマロク」のインターネット通販ショップです 都内最大級の酒専用庫「純米入谷蔵」では蔵元さんから 直送いただいた純米酒を中心としたお酒を、温度管理・鮮度管理を徹底して、お客様のもとへお届けしております。ラッピングも承ります。ギフトやお中元・お歳暮、お世話になった方へ、日本酒・梅酒・焼酎などぜひご利用ください。 ◆こんなギフトシーンに◆ 内祝い・出産内祝い・結婚内祝い・快気内祝い・快気祝い・引出物・引き出物・結婚式・新築内祝い・お返し・入園内祝い・入学内祝い・就職内祝い・成人内祝い・退職内祝い・満中陰志・香典返し・志・法要・年忌・仏事・法事・法事引き出物・仏事法要・お祝い・御祝い・一周忌・三回忌・七回忌・出産祝い・結婚祝い・新築祝い・入園祝い・入学祝い・就職祝い・成人祝い・退職祝い・退職記念・お中元・御中元・暑中見舞い・暑中見舞・残暑見舞い・残暑見舞・お歳暮・御歳暮・寒中見舞い・お年賀・御年賀・正月・お正月・年越し・年末・年始・粗品・プレゼント・お見舞い・記念品・賞品・景品・二次会・ゴルフコンペ・ノベルティ・母の日・父の日・敬老の日・敬老祝い・お誕生日お祝い・バースデイ・クリスマス・クリスマスプレゼント・バレンタインデー・ホワイトデー・結婚記念日・贈り物・ギフト・ギフトセット・贈り物・お礼・御礼・手土産・お土産・お遣い物・ご挨拶・ご自宅用・贈答品・ご贈答・記念日・記念品・誕生日・誕生祝い・結婚記念日・引越し祝い・転居・昇進・栄転・感謝・還暦祝・華寿・緑寿・古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿・上寿・歓送迎会・歓迎会・送迎会・粗品・卒業祝い・成人式・成人の日・お見舞い・開店祝い・開業祝い・周年・イベント・協賛・ビジネス・法人・お彼岸・お返し・お酒・日本酒・地酒・芋焼酎・麦焼酎・黒糖焼酎・梅酒・和リキュール・仏事・お盆・新盆・初盆・御供え・お供え・パーティー・合コン・お見合い・花見・お花見・こだわり・蔵元直送・直送・ランキング・売れ筋・杜氏・クチコミ・ポイント・詰め合わせ・詰め合せセット・飲み比べ・飲み比べセット・お試し・おためし・セット・グルメ・お取り寄せ・酒楽SHOPコート・デュ・ローヌ ヴィエイユ・ヴィーニュ 牛のラベルが印象的、シリーズで絶大な人気を誇るシラー。 このキュヴェは、ヴァリギエール村とエステザルク村の葡萄が使用されています。エステザルグ村はパワフルですが、ヴィリギィエール村はフルーティな果実実が特徴です。割合はVTによって違い、とても興味深いものとなります。通常は6ヶ月タンク熟成します。 ほとんど透けて通らない濃厚なカラーで、しっかりとした目の詰まった味わい、ダークフルーツやリコリス、ペッパーが感じられます。攻撃的なタンニンのある割りには、しなやかさも兼ね備えています。 1,672円

ルー・デュモン ボジョレー・ヌーヴォー ヴィエーユ・ヴィーニュ 750ml 【2023】[仲田さん]

ワインと地酒の店 かたやま
本商品は完全受注生産の特別限定品となります為、在庫がなくなり次第受注終了となります。 仲田晃司。大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、 「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。 フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、 2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。  仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、 周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、 樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。  2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、 「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。 こだわりのルーデュモン ボジョレーヌーボーです。   容量:750ml 葡萄品種:ガメイ 生産者:仲田晃司 【お届け予定日】 商品のお届けは解禁日当日の予定ですが、一部地域(沖縄・北海道・東北・島山間部)においては、 1-3日後のお届になる場合がございます。 また、悪天候や輸送事故等の不測の事態で、お届けが遅れる場合がございます。 ご理解、ご了承お願いいたします。 2,750円

シャンボール・ミュジニー・ヴィエイユ・ヴィーニュ[2021]ジルベール・エ・クリスティーヌ・フェレティグ(アンリ・フェレティグ)

キタザワ
12,100円

ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ 2020 赤 750ml オーガニックワイン【5月~9月はクール便配送となります】

酒のさとう
Data  葡萄品種    ピノ・ノワール100%   味わい    ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ    ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル  飲み頃温度    14〜16℃    生産地    フランス/ブルゴーニュ    AOC    ジュヴレ・シャンベルタン    輸入者    ---   ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送となります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂きますのでご了承ください。 (クール料金330円加算となります) ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。ジュヴレ・シャンベルタンの名門、ルイ・トラペの直系 ジュヴレ・シャンベルタンに本拠地を置くロシニョール・トラぺは、ジュヴレ・シャンベルタンでも名高い区画の持ち主として知られた、ルイ・トラペの分割により誕生したドメーヌ。16世紀からジュヴレ・シャンベルタンでワイン造りに携わる名門トラぺ家には、2人の子供がいました。ルイ氏は2人の子供に均等に畑を相続させ、長男はジャン・ルイ・トラペを、ロシニョール家に嫁いだ娘は夫ジャック氏と共にドメーヌ・ロシニョール・トラペを始めました。 ロシニョール・トラペとしてのファースト・ヴィンテージは1990年。現在はジャック氏の2人の息子、ニコラ氏とデイヴィット氏がドメーヌを運営しています。所有する畑は約13ha。ジュヴレ・シャンベルタン村に3つの特級畑、プティ・シャペルを含む5つの一級畑、そしてボーヌやサヴィニー・レ・ボーヌにも畑を所有し、全14銘柄を生産しています。 彼らはフランスのソムリエ達から熱い支持を受け、多くの星付きレストランにオンリストされる実力派。こだわりのビオロジック(有機農法)で生み出すワインは、ブドウのピュアな果実味、そして旨味がじわじわと広がる優しいスタイルで、これまで生粋のブルゴーニュファンから愛されてきました。彼らのワインはワイン・アドヴォケイト誌において、「年数を経ると共にミネラル感がしっかりと現れ、テロワールの特徴が際立つ理想的なスタイル」と高い評価を受け、注目を集め続けています。 有機農産物認定を取得する、徹底したビオロジックによるブドウ栽培 ロシニョール・トラぺのワイン造りにおいて最も注目すべき点は、徹底したビオロジックによるブドウ栽培。1992年からリュット・レゾネを採用し、1999年からは徐々にビオロジックへ移行。現在ではほぼ全てでビオロジックを実施し、一部ビオディナミも取り入れています。 具体的な例としては、害虫駆除のための農薬や化学肥料は用いず、植物のエキスを樹にかけたり、土壌に牛の骨を撒くなど自然の物質から生成された調合剤を散布して生物の潜在的な力を引き出し、土壌に活力を与えブドウを育てるという農法をとっています。 ニコラ氏曰く、「ビオロジックの導入によって以前より、ブドウの粒は小さく、葉は分厚く光沢感がより強く見られるようになった。」とのこと。農薬を使った場合、ブドウの色が濃くなることが多いので、ビオロジックを実践したことで、「ブドウが本来あるべき姿に戻った。」と強調しています。 このような徹底したブドウ栽培により、ロシニョール・トラぺのワインは、現在フランスの公的な認証であるエコセールや有機農産物認定のAB認証を取得。また、ルロワやシャプティエなどが加盟するビオディナミ実践グループ、ビオディヴァンにも加盟しています。 誠実なワイン造りによる、果実の旨味が溢れる滋味深い味わい ドメーヌが所有するブドウの特徴は高樹齢であること。最も古いものになると樹齢100年にも及びます。ブドウの収穫は全て手摘みで行われ、選果は収穫時と選果台で2回行い、除梗率はヴィンテージによって変更しています。発酵前浸漬をした後、毎日テイスティングを行いながらタンクで約15~25日間のマセラシオン(醸し)を実施。その後、トロンセやベルトランジュなどの中央フランス産の木樽を使用して14~18ヵ月間熟成させ、無清澄・無濾過で瓶詰めを行います。 こうして丁寧に造られるワインは、エレガントな香りと底から湧き上がるような自然の力強さを感じる、ふくよかで深みのある味わいが特徴。繊細で豊富なミネラル感に加え、美しく長い余韻を感じます。 元々名高い区画の持ち主として知られるルイ・トラぺの畑を譲り受けたことから、テロワールの持つポテンシャルの高さは十分。 そこにビオロジックによる土壌活性化のおかげで、ブドウ本来の旨味が詰まった味わいを愉しむことができるのがロシニョール・トラぺの醍醐味です。「私たちはブドウ栽培農家だから、まずは良いブドウを造ることが最も大事なことなのです。」と語るデイヴィット氏。何よりも畑での仕事を最優先に考える職人気質で誠実なワイン造りは、そのままワインの味わいへと現れているのです。 ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ赤 750ml ROSSIGNOL TRAPET GEVREY CHAMBERTIN V.V. ジュヴレ・シャンベルタンの名門ルイ・トラぺの直系。 3つのエリアの平均樹齢65年の古樹のブドウをブレンド。 柔らかく繊細な飲み心地が魅力。 有機農法にこだわる、ジュヴレ・シャンベルタンの実力派。 こちらのワインは、ジュヴレ・シャンベルタン村の北、東、南側の3つのエリアの内、合計12区画のブドウをブレンドしています。使用するブドウは凝縮感と複雑味のある平均樹齢65年の古樹から採れたもの。3つのエリアのうち、小石が多い平地エリアで収穫されたブドウは成熟が早く、ワインにエレガンスとフィネスを、他2つのエリアは斜面で粘土質が多く、ワインにボリューム感と力強さを与えます。 収穫は手摘みで、選果は収穫時と選果台で2回行い、除梗率はヴィンテージによって変更しています。エリア毎に醸造を行い、発酵前浸漬をした後、毎日テイスティングを行いながらタンクで約15~25日間のマセラシオンを実施し、3つのエリアのワインをブレンド。トロンセやベルトランジュなどの中央フランス産の木樽を使用して14~18ヵ月間熟成させ、無清澄・無濾過で瓶詰めを行います。古樹由来の凝縮感と区画毎のテロワールの個性を引き出し、活き活きとした果実味としなやかなタンニンを見事に調和させた優美なスタイルです。 10,450円

【料理に合う飲み飽きしないワイン!】 シュールダルク カベルネソーヴィニヨン ヴィエイユ・ヴィーニュ 古木 赤 750ml(1-V862)

お酒の専門店ファースト
【フランス/南仏ラングドックルーション】 シュール・ダルクは、リムーに本拠地を構える、1946年設立のワイナリー。 フランスで最も古いAOC、ブランケット・ド・リムーを産出することで有名です。 また、素晴らしい白ワインと、2004年にAOCに昇格したリムーの赤も造られています。 シュール・ダルクを支えるのは160名の従業員と400件の栽培家で、地中海とピレネーにはさまれた粘土石灰質の日当たりの良い斜面に2800haに及ぶ畑を所有する、リムーのみならず南仏を代表するワイナリーです。 南仏のカベルネらしからぬ上品でバランスの良い赤。 料理に合わせやすく飲み飽きしないタイプです。 【注意事項】 ●『お買い物ガイド』記載の1個口で発送出来る上限を超えた場合、楽天市場のシステムの関係上、自動計算されません。 当店確認時に変更させて頂き『注文サンクスメール』にてお知らせさせて頂きます。 1個口で発送出来る上限につきましては『お買い物ガイド(規約)』をご確認下さい。 ●写真画像はイメージ画像です。商品のデザイン変更やリニューアル・度数の変更等があり商品画像・商品名の変更が遅れる場合があります。 お届けはメーカーの現行品となります。旧商品・旧ラベル等をお探しのお客様はご注文前に必ず当店までお問い合わせの上でご注文願います。詳しくは【お買い物ガイド(規約)】をご確認下さい。 ●商品画像はイメージの為、商品名とビンテージ(年度)が違う場合があります。 ●商品手配の関係上、ビンテージ(年度)が変更になる場合があります。 予めご了承願います。 ●在庫表示のある商品につきましても稀に在庫切れ・メーカー終売の場合がございます。品切れの際はご了承下さい。 ●商品により注文後のキャンセルをお受け出来ない商品も一部ございます。(取り寄せ商品・予約商品・メーカー直送商品など) ●ご不明な点が御座いましたら必ずご注文前にご確認ください。 1,288円

【フランス ブルゴーニュ 赤】オリヴィエ・ジュアン モレ・サン・ドニ プルミエ・クリュ レ・リオット ヴィエイユ・ヴィーニュ 2014Olivier Jouan Morey Saint Denis 1er Cru La Riotte Vieilles Vignes 2014

自然派ワイン フルッタ
【フランス ブルゴーニュ 赤】オリヴィエ・ジュアン モレ・サン・ドニ プルミエ・クリュ レ・リオット ヴィエイユ・ヴィーニュ 2014Olivier Jouan Morey Saint Denis 1er Cru La Riotte Vieilles Vignes 2014【フランス ブルゴーニュ 赤】オリヴィエ・ジュアン モレ・サン・ドニ プルミエ・クリュ レ・リオット ヴィエイユ・ヴィーニュ 2014Olivier Jouan Morey Saint Denis 1er Cru La Riotte Vieilles Vignes 2014 ジュアン家はモレ・サン・ドニ村に長く続く家系で、1999年、4代目オリヴィエ・ジュアンが 継承して本格的に自社ビン詰めを開始しました。醸造所とカーヴは、より気温の低い オート・コート・ド・ニュイのアルスナン村にあり、清潔でナチュラルなワイン造りを実践しています。 また、ドメーヌ継承後直ちにビオロジー栽培を開始し、最短の3年後に厳しい エコセール認証を勝ち取りました。ブルゴーニュ地方は、ちょっとまとまった雨が降ると 翌日の畑を見るのが怖いくらい、ビオロジー栽培は難しいところですが、 「極力いつも畑にいて、問題が起きそうになったら即、対処します」。たとえ土日の雨の日でも、 モレ・サン・ドニの畑を通りかかれば、ただひとり黙々と働く彼にしばしば会うことができます。 「趣味は仕事です」。真面目一筋。近隣の村々に比べて不遇な時代が長く続いたモレにも、 ついに彼のような新世代の造り手が現れる日が来ました。このワインは、各プルミエ・クリュの 2016年の収穫量が少なかったため、すべてをこの一作にブレンドしたものです。 ブレンド比率は「ラ・リオット」約40%、「レ・リュショ」約40%、「レ・シャリエール」約20%。 (「レ・シャリエール」は栽培面積が0.05haと小さく、通年は自家消費用にしたり、 「モレ・サン・ドニ クロ・ソロン」にブレンドしたりしています)。樹齢約50年〜62年。 新樽比率40%で20ヶ月間樽熟成。 生産者:オリヴィエ・ジュアン 生産地:France Bourgogne Côte de Nuits Morey Saint Denis 品種:Pinot Noir (ピノ・ノワール) タイプ:赤 容量:750ml 11,500円

【フランス・赤】リニエ・ミシュロ モレ・サン・ドニ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2013 Lignier Michelot Morey Saint Denis V.V.(赤ワイン):ブルゴーニュ

ワインショップ 葡萄館
モレの集落の東側に広がる3つの区画(トレ・ジラール、コニェ、シュヌヴリー)の平均樹齢65年の古樹のブドウを使用。黒系果実の凝縮感のある香り。丸みのあるリッチな味わいは模範的なモレ・サン・ドニ。複雑なスパイシーさをともなう骨格の良さにより、長期熟成でもその魅力を楽しむことができる。(全房発酵率80%) 産 地 フランス/ブルゴーニュ 品 種 ピノ・ノワール100% 味わい ミディアムボディ アルコール度数 13.0% 色 / 容量 赤ワイン / 750ml 9,900円

【スイスワイン】 ユマーニュ・ルージュ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2018 750ml赤 ドメーヌ・ド・ブドン AOCヴァレSwitzerland AOC Valais Domaine de Beudon Humagne Rouge

オーリック
商品詳細 ■商品番号 247430 ■商品種別 赤ワイン ■内容量 750ml ■アルコール度数 ■原産国 スイス ■産地 ヴァレ州 ■メーカー ■原材料 ユマーニュ・ルージュ コメント スイスワインファンのみならず、スイス大好きな方々、お待たせいたしました。円安でヨーロッパへ行けない!大好きなスイスに行けない!とフラストレーションがたまっている方に捧げます。 18,453円

ユドロ・バイエシャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ [2021]Hudelot-BailletChambolle-Musigny Vieilles Vignes

マリアージュ・ド・ケイ
ユドロ・バイエ HUDELOT BAILLET ドミニク・ル・グエン氏の手腕によって生み出すワインの品質を飛躍的に向上させ、近年有数の優良生産者へと成長を遂げているシャンボール・ミュジニーの造り手、ユドロ・バイエ。1981年の創業以来ずっとネゴシアンの販売がほとんどだったこのドメーヌが、本格的に自社ビン詰めを開始したのは1998年。フランス空軍のメカニックだったドミニク・ル・グエンが娘婿としてドメーヌに参画してからです。醸造学校を終了した後、義父からワイン造りの実績を徹底的に仕込まれながら毎年試行錯誤を繰り返し、2004年に完全に独り立ちしました。 ワイン造りにおいては、種子などに含まれるタンニンなどは、ドミニク氏が求めるシャンボールには必要ない、との考えから、赤ワインに使用するブドウは100%除梗。そして天然酵母のみで発酵します。その後、赤は12~16ヵ月間、白は10~12ヵ月間樽熟成を実施。樽は、果実味、骨格、まろやかさなどを表現するために、3種類の樽をキュヴェごとに使い分けているのが特徴です。  ■ ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ デリエール・ル・フールとレ・バビエール、レ・ナゾワール、レ・パ・ド・シャ、レ・モンビの5つの区画のブドウをブレンドしています。フレッシュなラズベリーやレッドチェリーに赤バラやバニラなど甘やかなスパイスのニュアンスが立ち昇ります。果実味やタンニン、酸味のバランスが良く、全体としてエレガントなスタイルです。 10,648円

[2018]ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエーユ・ヴィーニュ/デュガ・ピィ Gevrey-Chambertin Vieilles Vignes/DUGAT-PY

アルベルワインショップ
→ギフト対応つきましての詳細◆ 【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】 AOC Gevrey-Chambertin コメント 樹齢70年におよぶ区画の村名ジュヴレ・シャンベルタンです。ギュッと詰まった緻密な構造。凝縮感に溢れ、ストラクチャーもしっかり。よく熟したラズベリー、ダークチェリー、ブラックベリー、それにバニラのニュアンス。タンニンはキメ細かく豊富ですが、果実味によく溶け込んでいるワインです。 品種 ピノ・ノワール100% タイプ 赤 容量 750ml 備考 ※ヴィンテージワインのため少々汚れがございます。  ご了承の上、お買い求め下さいませ。 ・ミディアムボディ ・ヴィエーユ ヴィーニュ ・¥15,000〜¥19,990 17,500円

【フランス】 白ワイン シャブリ ヴィエイユ・ヴィーニュ ドメーヌ・L・シャトラン 2021年 AOP 白 750ml ブルゴーニュ 辛口 ギフト

マスターワイン新橋
商品情報●名称シャブリ ヴィエイユ・ヴィーニュ ドメーヌ・L・シャトラン (Chablis Vieilles Vignes - Domaine L. Chatelain)●内容量750ml●味タイプ辛口●産地国フランス●格付AOP シャブリ●原材料ブドウ(シャルドネ種100%)●保存方法高温・直射日光を避け、温度変化の小さい場所で保管ください。●製造者/所在地Domaine L.Chatelain / 89800 Fontenay-près-Chablis - FRANCE●アルコール度数13% ヴィエイユ・ヴィーニュは、樹齢の古いブドウによるワインです。凝縮感のあるシャブリに仕上がっています。【フランス】 白ワイン シャブリ ヴィエイユ・ヴィーニュ ドメーヌ・L・シャトラン 2021年 AOP 白 750ml ブルゴーニュ 辛口 ギフト パリのガストロノミー界で愛される、リッチなフルーツ香とミネラルが心地いい古典的シャブリ 旨味あふれる「ヴィエイユ・ヴィーニュ(古樹のブドウ)」のシャブリ シャブリから数キロ離れたフォントネイという小さな村で、古くからドメーヌを経営してきたシャトラン家。周辺に計43ヘクタールという広い畑を所有しています。このシャブリの畑は、通称「グラン・クリュの丘」とプルミエクリュ・フルショームの間という好条件に位置。かつ古樹のブドウだけで造る「ヴィエイユ・ヴィーニュ」です。シャブリのキンメリジャン土壌を表現する典型的なシャブリと言え、醸造家はベンジャマン・クヴルー氏。畑は化学薬品類使用を控えたサステナブル農法で管理。発酵は温度管理機能付きステンレスタンクによるシャブリの伝統的醸造方法です。都市部の一流レストランで指名の多い、ガストロノミー界のためのシャブリです。 本場パリのレストランが扱うシャブリ キンメリジャン土壌を表現する「古樹」のブドウ使用 柑橘香と酸味とミネラルのハーモニー うんちくのあるシャブリをお探しの方に シャブリらしいシャブリをお求めの方に 家庭食全般で気軽に合わせられる白をお探しの方に シャブリは普段の料理に合わせやすく、名前も覚えやすいので、日本でも大人気ですね。因みにと思って2020年のフランスの日本向け輸出統計を見てみたら、なんと日本に入ってきたブルゴーニュ白ワインの44%(金額)がシャブリでした!逆に言うと、それだけ多くのシャブリが日本に入ってきているわけで、選ぶのも大変ですよね。そこで今日は、本場パリの一流店が扱っている生産者のシャブリをご紹介します。決してブランドとして有名でなくとも、いいものであれば扱う本場のプロが認めたワインです(実際にフランスにはそんなワインがゴロゴロしています)。ご紹介したいのはドメーヌ・L・シャトランのシャブリ。今を時めく女性シェフ、エレーヌ・ダローズ(Helene Darroze)氏のパリのレストランで扱われているシャブリです。彼女はロンドンの超ラグジュアリーホテル「ザ・コノート」内のメイン・レストランでミシュラン三ツ星、パリの店で二つ星を取り、2015年にはイギリスで世界のベスト女性シェフ賞受賞、またミシュラン星付きレストランを同時に2店所有した女性シェフ、(ロンドンとパリ合わせて)5つ星シェフなど、数々の言葉で称賛されています。そんな彼女に選ばれたのが、ドメーヌ・シャトランのシャブリ。アロマはレモン、ライム、グレープフルーツなどの柑橘系フルーツに加え、青リンゴの香り、更にパイナップルなど少しトロピカルなニュアンスもあり、火打石を思わせるミネラルも感じます。口中はこれら複雑なアロマとエレガントな酸のバランスが素晴らしく、アフターにも優しく柑橘とミネラルが残ります。ブドウ品種のシャルドネ種とシャブリのキンメリジャン土壌を表現する典型的なシャブリと思います。人気のワインですから、食マッチについては皆さん既によくご存じと思います。冷菜全般、白身の魚介類全般、ホワイトソースやタルタルソースのフライやパスタ、フルーツサラダ等々、どうぞ自由にお楽しみください。このワイン、実は上述エレーヌ・ダローズ氏だけでなく、パリの人気ビストロ「レ・ガロパン(Les Galopins Bastille)」や「ビストロ・デュ・ドーム(Le Bistrot du Dome)」でも扱われている、本場パリの美食家に愛されているシャブリです(このところコロナ下でレストランは閉まっていたと思いますが)。このワインで、ちょっとフランス気分に浸ってみませんか(笑)? 1 3,905円

Alexandre de RezelfeldSavigny Les Beaune V,V [2009]750mlサヴィニー・レ・ボーヌ ヴィエイユ・ヴィーニュ [2009]750ml アレクサンドル・ド・レゼルフェルド Alexandre de Rezelfeld

ワインとお宿 千歳
有名ホテルにてソムリエの修業を積み、現在はビストロのオーナーであるジャック氏のネゴスブランド。 確かなキャリアと人脈を備えた彼が選び抜いたワインは、エレガントながら古木から来る深みが感じられます。 レストランオーナーでもある彼ならではの審美眼で、 食事にも寄り添ってくれる親しみやすさもあります。  6,930円

ブルゴーニュ・ピノ・ノワール・ヴィエーユ・ヴィーニュ・エジェルテ(ACブルゴーニュ 赤 フルボディ) 【7799945】

MyWineClub(マイワインクラブ)
●ブルゴーニュ・ピノ・ノワール・ヴィエーユ・ヴィーニュ・エジェルテ(ACブルゴーニュ/赤・FB)☆ジルベール&ガイヤール・ワイン・ガイド金賞ぶどう品種:ピノ・ノワール100%合う料理:鶏肉のスモーク オレンジソース、鶏肉とチーズのカツレツ明るいルビー色の中に鮮やかな紅色が見られ、夕日を思い起こさせます。ラズベリーやコンフィンのレッドチェリー、そして木の実の香りと干し草風のスパイスもあります。酸味がアタックから強く出た後に、果実味の甘さが溶け込んで、旨みへと変化していきます。それを舌の上で感じられるのが非常に楽しいワインです。●750ml※FB=フルボディ(株)ベルーナは通信販売酒類小売業免許を付与されています。※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 4,378円

ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ [2020] 750ml ブリューノ デゾネイ ビセイ

割田屋【わりでんや】
ピノ ノワール種100%。「Sylvie(シルヴィ)」、「Les Plattières(レ プラティエール)」、「Les Murots(レ ムロ)」の3区画に畑が点在しています。植樹は1985〜1986年で面積は約0.48ha、緩やかな斜面で石がまばらに散らばる粘土石灰質土壌ですべて所有畑になります。唯一「Vieilles Vignes」ではないワインでイチゴのようなフレッシュな香り、ピノ ノワールらしいきれいな酸味と力強いタンニン、余韻が非常に長いパワフルな味わいのワインです。生産者からの新入荷ヴィンテージに対するコメント 2020年は非常に暑かった年で葡萄の成熟も早かった。特に病気の被害などはなかったが乾燥によって水分が少なかったので若干収穫量が減少した。気候的には2003年に近いが収穫時期を早める等の対策をしたので当時よりは収穫量は多い。ワインとしては色調が濃くとても凝縮したパワフルなヴィンテージで、近年では2015年や2018年に似ているが、2015年のほうがよりタニックだったし、2018年はもっと色調が淡かった。いずれにしても長熟タイプのヴィンテージと言えるだろう。  ≪フィネスさん輸入のワインです。≫  あの素晴らしかった2015年より、進化を続け、  今や途轍もなく素晴らしい出来となりました、  知る人ぞ知る、全くに近い位の無名の生産者、  ブリューノ デゾネイ ビセイ  2015年はバランスが抜群で甘さもかなりあり、とても良い仕上がりで、  本来のクラシックスタイルは「ありますが、ジューシーさ、  甘さ、そして何より口に含んでからの余韻と伸びが格別でした。  2016年、2017年、2018年と、素晴らしい出来となり、  2019年は圧巻の出来!  そして、2020年  濃厚でエキス分たっぷりで、ドライ、そしてピュア  その素晴らしい質感はまるで   ・・・「ジョルジュ・ルーミエ並み」と言う方もいらっしゃるほど。  ドライなエキス分たっぷり、ジューシーな酸は  ルーミエ、デュガ、ダンジェルヴィーユの並びにいても  全く引けを取らない味わいで、正直びっくりします。  全てのアイテムの素晴らしかったのですが、  敢えてどれ、と聞かれますと、  特にヴォーヌロマネがすごかったです。良い具合の華やかさと纏り、  ブラックチェリー、スグリ、ヴォーヌ・ロマネらしい豊かな土壌のク  ラシックなブーケの香りから始まります。ジューシーな酸、しなやか  なタンニン、そして生き生きとした果実味があります。  クリーミーな濃度を持つ魅力的な味わいは、10年以上にわたって魅力  的に進化するはずです。  ボーモンは、更にレヴェルが上がり、よりコクがあり、リッチで幾層  にも重なる、きめが細かくしっかりとしたタンニン。  そして、圧巻のエシェゾー、グラン・エシェゾー  ジューシーな酸、ビロードのようなタンニン、実に幅広でフルボディ  で多次元的なワインです。 この美しくバランスの取れたエシェゾー。  これは凄い。恐らく今まで体験したエシェゾーの中でも上位に位置す  ること間違いありません。  忘れてならない、  シャンボール!エキス、ミネラルたっぷりで、実にしなやか  ほとんど知られていない生産者で、それもあって、  きっと、この美味しさに驚かされる事と思います。  その奥にある途轍もないポテンシャルは、驚嘆に値するものです。  とんでもないクオリティーです。  しかし、とても硬い。硬いけれどもバランスが良い。  飲んでみると、バランスが良いと思ってしまうほど  素晴らしいワインのですが、  よ~くみると、バランスはばらばらで、  まだ纏まっていないのに、このバランスで、  今でも美味しく、楽しめます。  2日目、3日目、1週間と、時間を掛けて、  その変化と、秘めた多くの要素を探求して下さい。  そうすると・・・そうです。  数本はセラーに入れておきたい衝動から逃れることが出来なくなります!  ほんの少量の入荷です。  是非お試し下さい。  フィネスさんもほぼ完売になりました。  間違いなくお客様に喜んでいただけると思います。生産者からの新入荷ヴィンテージに対するコメント 2020年は非常に暑かった年で葡萄の成熟も早かった。特に病気の被害などはなかったが乾燥によって水分が少なかったので若干収穫量が減少した。気候的には2003年に近いが収穫時期を早める等の対策をしたので当時よりは収穫量は多い。ワインとしては色調が濃くとても凝縮したパワフルなヴィンテージで、近年では2015年や2018年に似ているが、2015年のほうがよりタニックだったし、2018年はもっと色調が淡かった。いずれにしても長熟タイプのヴィンテージと言えるだろう。  ≪フィネスさん輸入のワインです。≫  あの素晴らしかった2015年より、進化を続け、  今や途轍もなく素晴らしい出来となりました、  知る人ぞ知る、全くに近い位の無名の生産者、  ブリューノ デゾネイ ビセイ  2015年はバランスが抜群で甘さもかなりあり、とても良い仕上がりで、  本来のクラシックスタイルは「ありますが、ジューシーさ、  甘さ、そして何より口に含んでからの余韻と伸びが格別でした。  2016年、2017年、2018年と、素晴らしい出来となり、  2019年は圧巻の出来!  そして、2020年  濃厚でエキス分たっぷりで、ドライ、そしてピュア  その素晴らしい質感はまるで   ・・・「ジョルジュ・ルーミエ並み」と言う方もいらっしゃるほど。  ドライなエキス分たっぷり、ジューシーな酸は  ルーミエ、デュガ、ダンジェルヴィーユの並びにいても  全く引けを取らない味わいで、正直びっくりします。  全てのアイテムの素晴らしかったのですが、  敢えてどれ、と聞かれますと、  特にヴォーヌロマネがすごかったです。良い具合の華やかさと纏り、  ブラックチェリー、スグリ、ヴォーヌ・ロマネらしい豊かな土壌のク  ラシックなブーケの香りから始まります。ジューシーな酸、しなやか  なタンニン、そして生き生きとした果実味があります。  クリーミーな濃度を持つ魅力的な味わいは、10年以上にわたって魅力  的に進化するはずです。  ボーモンは、更にレヴェルが上がり、よりコクがあり、リッチで幾層  にも重なる、きめが細かくしっかりとしたタンニン。  そして、圧巻のエシェゾー、グラン・エシェゾー  ジューシーな酸、ビロードのようなタンニン、実に幅広でフルボディ  で多次元的なワインです。 この美しくバランスの取れたエシェゾー。  これは凄い。恐らく今まで体験したエシェゾーの中でも上位に位置す  ること間違いありません。  忘れてならない、  シャンボール!エキス、ミネラルたっぷりで、実にしなやか  ほとんど知られていない生産者で、それもあって、  きっと、この美味しさに驚かされる事と思います。  その奥にある途轍もないポテンシャルは、驚嘆に値するものです。  とんでもないクオリティーです。  しかし、とても硬い。硬いけれどもバランスが良い。  飲んでみると、バランスが良いと思ってしまうほど  素晴らしいワインのですが、  よ~くみると、バランスはばらばらで、  まだ纏まっていないのに、このバランスで、  今でも美味しく、楽しめます。  2日目、3日目、1週間と、時間を掛けて、  その変化と、秘めた多くの要素を探求して下さい。  そうすると・・・そうです。  数本はセラーに入れておきたい衝動から逃れることが出来なくなります!  ほんの少量の入荷です。  是非お試し下さい。  フィネスさんもほぼ完売になりました。  間違いなくお客様に喜んでいただけると思います。 12,320円

【1級並みの味わいが楽しめる!】ドメーヌ・バシェ・ルグロ サントネイ クロ・デ・アット ヴィエイユ・ヴィーニュ 古木 赤 2020 750ml(1-V043)

お酒の専門店ファースト
【フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ACサントネイ】 サントネイを本拠地に、19世紀にフランソワ・バシェによって設立されたドメーヌ。 5代目のクリスティアンヌ・バシェ・ルグロまで、創業以来ドメーヌは分散されずに引き継がれてきました。 現在この家族経営ドメーヌを運営しているのは、6代目のレナイックとサミュエル兄弟です。 1999年と2004年からドメーヌに参画している二人は、初めてワインを自社名で瓶詰し、世に送り出しました。 クロ・デ・アットはサントネイ村名の最も優れたクリュのひとつで、1級並みの味わいが楽しめる。 完熟した黒果実に、フレッシュな赤果実を連想させるアロマ。 スパイスのニュアンスもあり、凝縮感とタンニンの豊かさが印象に残る個性に溢れたワインです。 【注意事項】 ●『お買い物ガイド』記載の1個口で発送出来る上限を超えた場合、楽天市場のシステムの関係上、自動計算されません。 当店確認時に変更させて頂き『注文サンクスメール』にてお知らせさせて頂きます。 1個口で発送出来る上限につきましては『お買い物ガイド(規約)』をご確認下さい。 ●写真画像はイメージ画像です。商品のデザイン変更やリニューアル・度数の変更等があり商品画像・商品名の変更が遅れる場合があります。 お届けはメーカーの現行品となります。旧商品・旧ラベル等をお探しのお客様はご注文前に必ず当店までお問い合わせの上でご注文願います。詳しくは【お買い物ガイド(規約)】をご確認下さい。 ●商品画像はイメージの為、商品名とビンテージ(年度)が違う場合があります。 ●商品手配の関係上、ビンテージ(年度)が変更になる場合があります。 予めご了承願います。 ●在庫表示のある商品につきましても稀に在庫切れ・メーカー終売の場合がございます。品切れの際はご了承下さい。 ●商品により注文後のキャンセルをお受け出来ない商品も一部ございます。(取り寄せ商品・予約商品・メーカー直送商品など) ●ご不明な点が御座いましたら必ずご注文前にご確認ください。 5,530円

シャトーヌフ・デュ・パプ『ヴィエイユ・ヴィーニュ』 [2006] 750ml ドメーヌ・ド・クリスティア

割田屋【わりでんや】
≪パーカーポイント 96点!≫ 2006 Domaine de Cristia Chateauneuf du Pape Vieilles Vignes WA Tasting Notes RP 96 Reviewed by:Jeb Dunnuck Release Price:$45 Drink Date:2015 - 2026 While I have a slight preference for the 2006 Chateauneuf du Pape Vieilles Vignes to the '05, both are insanely good Chateauneufs that deliver just about everything you could want. Made from 100% old-vine Grenache and aged in a combination of new and used barrels, this beauty offers tons of cassis, licorice, spring flowers, chocolate and garrigue on the nose. Full-bodied, ultra-pure, supple and charming, it has more purity and finesse than the '05, but not as much concentration. Drink it anytime over the coming decade or more. 12,100円

エシェゾー ヴィエーユ・ヴィーニュ [2021] 750ml ブリューノ デゾネイ ビセイ

割田屋【わりでんや】
ピノ ノワール種100%。最も古い葡萄の木は1902年に植えられ、現在では樹齢110年を越えています。面積は約0.34haで、南東向きで大きい石が散らばる「En Orveaux(アン オルヴォー):0.17ha」、小石が多い「Les Treux(レ トルー):0.06ha」、石が少なく古木が多い「Les Champs Traversins(レ シャン トラヴェルサン):0.1ha」の3区画の葡萄が使われます。こちらも約半分が所有畑で残りはフェルマージュになります。 赤いサクランボやスミレの花のような香りがあり、オイリーでミネラル豊か。グラン エシェゾーより集中していてパワフルなのがこのワインの特徴です。    南東向きの「En Orveaux」の区画    緩やかな斜面の「Les Treux」の区画    丘の中腹にある「Les Champs Traversins」の区画生産者からの新入荷ヴィンテージに対するコメントBRUNO DESAUNAY-BISSEY2021年は4月に霜が降りて場所によっては大きな被害が出てしまった。開花期の天候も雨が多くて冷涼だったので葡萄の成熟がとても遅く、さらに局所的ではあるが雹も降ってしまった。7月になっても気温が低くて雨も毎日のように降っていたので葡萄はなかなか成長しなかったが、8月に入ると気温が上がって葡萄畑も乾燥してきたので徐々に葡萄は色付いていった。収穫は9月下旬に行って、霜などの影響で全体的に40%減の収穫量だったが、素晴らしい酸味とバランス良い糖度の葡萄を収穫することが出来た。2021年のワインはチャーミングな果実味とフレッシュさがあってとてもバランスが取れており、ピノ ノワールらしい飲みやすい味わいになっている。また、「Chambolle-Musigny Combe d`Orveaux」について、2021年から「Combe d`Orveaux」以外の畑も混ぜるようになったため、ラベルから「Combe d`Orveaux」の表記を外している。 46,200円

プイィ・フュメ ヴィエイユ・ヴィーニュ / マルク・デシャン 白 750ml フランス ロワール 白ワイン コンビニ受取対応商品 ヴィンテージ管理しておりません、変わる場合があります お酒 父の日 プレゼント

酒楽SHOP
商品名 プイィ・フュメ ヴィエイユ・ヴィーニュ / マルク・デシャン 白 750ml 原産国 フランス 生産地域 ロワール、プイィ・フュメ 色 白 ブドウ品種 ソーヴィニヨン・ブラン アルコール度数 13% 生産者 マルク・デシャン 等級 AOCプイィ・フュメ 容量 750ml クール便 夏期推奨 ヴィンテージについて ※ご注意ください 当店ではビンテージの管理をしておりません。 画像と違う年号の商品が届く場合がございますので予めご了承ください。 発送について ※ご注意ください こちらの商品はご注文から出荷まで1〜2週間いただく場合がございます。 当店について 「酒楽SHOP」は大正5年から続く、台東区の酒販店「ヤマロク」のインターネット通販ショップです 都内最大級の酒専用庫「純米入谷蔵」では蔵元さんから 直送いただいた純米酒を中心としたお酒を、温度管理・鮮度管理を徹底して、お客様のもとへお届けしております。ラッピングも承ります。ギフトやお中元・お歳暮、お世話になった方へ、日本酒・梅酒・焼酎などぜひご利用ください。 ◆こんなギフトシーンに◆ 内祝い・出産内祝い・結婚内祝い・快気内祝い・快気祝い・引出物・引き出物・結婚式・新築内祝い・お返し・入園内祝い・入学内祝い・就職内祝い・成人内祝い・退職内祝い・満中陰志・香典返し・志・法要・年忌・仏事・法事・法事引き出物・仏事法要・お祝い・御祝い・一周忌・三回忌・七回忌・出産祝い・結婚祝い・新築祝い・入園祝い・入学祝い・就職祝い・成人祝い・退職祝い・退職記念・お中元・御中元・暑中見舞い・暑中見舞・残暑見舞い・残暑見舞・お歳暮・御歳暮・寒中見舞い・お年賀・御年賀・正月・お正月・年越し・年末・年始・粗品・プレゼント・お見舞い・記念品・賞品・景品・二次会・ゴルフコンペ・ノベルティ・母の日・父の日・敬老の日・敬老祝い・お誕生日お祝い・バースデイ・クリスマス・クリスマスプレゼント・バレンタインデー・ホワイトデー・結婚記念日・贈り物・ギフト・ギフトセット・贈り物・お礼・御礼・手土産・お土産・お遣い物・ご挨拶・ご自宅用・贈答品・ご贈答・記念日・記念品・誕生日・誕生祝い・結婚記念日・引越し祝い・転居・昇進・栄転・感謝・還暦祝・華寿・緑寿・古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿・上寿・歓送迎会・歓迎会・送迎会・粗品・卒業祝い・成人式・成人の日・お見舞い・開店祝い・開業祝い・周年・イベント・協賛・ビジネス・法人・お彼岸・お返し・お酒・日本酒・地酒・芋焼酎・麦焼酎・黒糖焼酎・梅酒・和リキュール・仏事・お盆・新盆・初盆・御供え・お供え・パーティー・合コン・お見合い・花見・お花見・こだわり・蔵元直送・直送・ランキング・売れ筋・杜氏・クチコミ・ポイント・詰め合わせ・詰め合せセット・飲み比べ・飲み比べセット・お試し・おためし・セット・グルメ・お取り寄せ・酒楽SHOPプイィ・フュメ ヴィエイユ・ヴィーニュ / マルク・デシャン 白 750ml 古い樹齢の葡萄を使い、バリックで熟成させています。 上級キュヴェらしい存在感があります。 トラシー村のレ シャン ド クリの畑は、2ha、標高210m、南東向きの斜面に広がります。収穫量は45hL/ha。土壌は泥灰土の中に、バロワ石灰岩があります。圧搾後、24時間果汁を落ち着かせます。タンクで発酵。酸度を保つため、マロラクティック発酵させません。バリック(一部新樽)を使い、澱を撹拌して、10ヶ月熟成させます。木のニュアンスが付きすぎないようにします。軽く清澄とろ過します。 非常に集約があり、白桃やパイナップルの熟した果実味が感じられます。バランスよく、長い余韻が感じられます。 もともと、このドメーヌは何世代にも渡り、フィジェ家が所有し、ワイン造りを行ってきました。現在のオーナー、マルク デシャンは1978年、彼が19歳の時に当時のオーナーであったポール フィジェの元で働き始め、その後13年間にわたり、葡萄栽培やワイン造りの知識を身につけてきました。1991年にポール フィジェが不幸にも交通事故で亡くなり、ポールの息子もワイン造りを引き継がなかったため、マルク デシャンがフィジェ家から畑を借りる形でドメーヌの運営を受け継ぎました。 3,696円

【送料無料】 ムルソー・ヴィエイユ・ヴィーニュ・ドメーヌ・ジャン・モニエ・アンド・フィス’18(ACムルソー 白 辛口) 白ワイン 【7799872】

MyWineClub(マイワインクラブ)
●ムルソー・ヴィエイユ・ヴィーニュ・ドメーヌ・ジャン・モニエ・アンド・フィス’18(ACムルソー/白・辛口)◎古樹ぶどう品種:シャルドネ100%合う料理:ホタテ貝のグラタン、鶏肉のロースト サラダ仕立て綺麗に澄んだ淡い黄緑色で、その中にレモンイエローの輝きがあって、深い色調でもあります。グレープフルーツやライムの香り、そしてコンポート洋なし風の甘い香りもあります。酸味も果実味も全体的にボリューム感があり、一つにまとまって豊かな味わいとなっておます。余韻にはスモーキーなフレーバーが残り、それがまた素晴らしい。●750ml(株)ベルーナは通信販売酒類小売業免許を付与されています。※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 8,228円