小石原 和食器 手作り
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (0)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (1) (小石原 和食器 手作り)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (39) (小石原 和食器 手作り)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
40件中 1件 - 30件  1 2
商品説明価格

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り 麦マグカップ・コップ

和風雑貨 不知火
※手作りですので、大きさや色彩に  多少の違いがあります。  どうぞご了承下さい。 商品紹介 サイズ 約口径7.5cm×高さ9cm 店長の一言 きれいな飛びかんなの目には定評があるんですよ♪           ■ 小石原焼き マグカップ シリーズ 飛び櫛 2800円 錆黒 2800円 飛びかんな 2800円 光沢麦 3400円 麦模様 3400円 小石原焼 麦茶マグカップ 下部の飛びかんな模様はどこまでも広がる大地なのでしょうか。その上部に描かれた麦穂の、なんと繊細なこと。茶色にも、白色にも見える色合いは、とてもゆったりとした気分になれるのです。人気の定番商品です。 3,740円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り 丸湯呑み(ゆのみ) 飛び櫛

和風雑貨 不知火
商品紹介 サイズ 約口径8cm×高さ6cm お茶の容量:約80〜100cc 店長の一言 小さくて可愛らしい形です。小石原焼 丸湯のみ 飛び櫛 伝統的な飛びかんなと櫛目模様の湯のみです。櫛目の上には定番の緑と黄土色が施されていて小石原焼の特徴いっぱいの器。丸くてちょっと小振りの、手に収まりやすい湯のみです。同じ模様の急須とセットにもなります。 990円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り 茶碗 飯碗 一本飛びかんな

和風雑貨 不知火
商品紹介 サイズ 約口径11cm×高さ6cm 店長の一言 色合いがとても優しいシンプルな茶碗です小石原焼 飯椀 一本飛びかんな 伝統的な特徴の、飛びかんな模様の茶碗です。灰色に大きなとびかんな模様をシンプルに一本入れております。毎日の食事が楽しくなる、商品です。 2,310円

小石原焼 すり鉢 大 19cm 大鉢 片口 陶器 電子レンジ対応 圭秀窯 けいしゅうがま 手仕事 器 手作り 和食器 日本製

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 福岡県小石原にて心を込めひとつひとつ作陶された圭秀窯の器です。 圭秀窯のすり鉢は、程良い重みと深さを考慮したつくり。目にも美しい模様は櫛目(くしめ)と呼ばれる道具で、ひとつひとつ、目立てをしています。文様のような独自の櫛目は鋭く、食材をしっかりとらえ、短時間ですることができます。右利き・左利き関係なくスムーズに使えます。 「すり鉢 大」は、サイズが大きく、山芋をすってとろろを作った後にだし汁を加えてのばすのに重宝します。サラダボウルとしてもお使いいただけるサイズ感です。 深さがあり食材が外に飛び出しにくい形状で、器としてそのまま食卓に並べることもできます。 職人の心が込められた器は食卓を温かく演出してくれます。 仕様 サイズ:約直径19×H8cm※手作りのため個体差がございます。あくまで目安としてご参考ください。 素材:陶器(小石原焼) 原産国:日本 attention 電子レンジ、オーブン、食器洗浄機使用可能。※直火不可。 ひとつひとつ手作りのため、色合いや風合い、柄の入り方、サイズなど個体差がございます。予めご了承ください。 ご使用前に、目止めの処理(しばらく水や米のとぎ汁に浸すなど)してからお使い頂くと、きれいに長くお使いいただけます。 洗浄する場合は、やわらかいスポンジに中性洗剤を使用してください。 食器洗浄機などご利用の場合は、高温洗浄や、食器同士がぶつかり合うと破損したり、亀裂が生じる場合がありますので、十分にご注意ください。 乾燥をしっかりさせることによりカビやシミなどを防ぐことができます。 ご覧いただく環境によって色の見え方などが実物と異なる場合がございます。圭秀窯 / keishugama すり鉢 大 道具にも器にもなる。 文様のようなくし目のすり鉢。 福岡県小石原にて心を込め ひとつひとつ作陶された圭秀窯の器。 文様のような独自のくし目が特徴の「すり鉢」です。 食材をしっかりとらえ、短時間ですることができ、 右利き・左利き関係なくスムーズに使えます。 食材を和えて、そのまま食卓にも出せるおしゃれなデザインは、 和食器ながら、洋食器とも良く合います。 道具としても器としても使える便利なすり鉢です。 熟練の技が光る美しい”くし目”。 圭秀窯のすり鉢は、程良い重みと深さを考慮したつくり。 目にも美しい模様はくし目と呼ばれる道具で、 ひとつひとつ、目立てをしています。 手作業だからこそ鋭い山ができ、 食材をとらえやすく短時間に仕上がります。 ひとつひとつ手作り。 一期一会の出会いを楽しむうつわ。 うつわが仕上がるまでの全ての工程を 職人が1点ずつ手作業で行っているため、 色合いや風合い、柄の入り方、 サイズなど個体差がございます。 ひとつひとつ違った表情をみせる、 手作りならではのあたたかみのある風合いを お楽しみいただけます。 用途に合わせて使い分けできる2サイズ。 直径約17cmと直径約19cmの2サイズ展開。 用途に合わせてお選びください。 大きなサイズの「大」は、山芋をすってとろろを作った後に だし汁を加えてのばすのに重宝します。 サラダボウルとしてもお使いいただけるサイズ感です。 ・「すり鉢 中」はこちら >> 飴黒色と白色の2色から選べます。 黒あめのような「飴黒」色と ニュアンスグレーのような「白」色の2色をご用意しました。 特に白は、素地と釉薬のコントラストが楽しめます。 伝統的かつモダンなデザイン。 圭秀窯のうつわで丁寧な暮らしを。 昔ながらの素朴な魅力を残しつつ、 現代の暮らしに自然と溶け込む 伝統的かつどこかモダンなデザインの圭秀窯のうつわ。 電子レンジにも対応しているので、 日常でも取り入れやすいですよ。 温かみのある陶器のうつわで 食卓をもっと豊かにしませんか? 1)すり鉢 中 >> 2)すり鉢 大 (現在のページ) 圭秀窯のお話 焼き物の村、福岡県小石原の圭秀窯。 見て美しい使って親しみやすい 職人の心がたくさん詰まった器たちは 手に取ると土の温もりを感じます。 小石原の伝統である 飛び鉋や刷毛目を生かしつつ 高取焼と小石原焼を融合した器を 提案しています。 7,480円

小石原焼 どんぐり碗 茶碗 汁椀 小鉢 400ml 圭秀窯 けいしゅうがま 手仕事 器 手作り 陶器 和食器 日本製

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 福岡県小石原にて心を込めひとつひとつ作陶された圭秀窯の器です。「どんぐり椀」はその名のとおり、どんぐりのような形をしたお碗です。 外側の素焼き部分にはカンナ模様が施され、手に取ると土の温もりを感じます。 小鉢としてはもちろん、少し大きめですので汁椀や茶碗としてもお使いいただけます。 シンプルかつ美しいデザインは、どんな料理にもよく合い、普段使いからおもてなしまで使い勝手の良い器です。 仕様 サイズ:約直径12×H8cm※手作りのため個体差がございます。あくまで目安としてご参考ください。 素材:陶器(小石原焼) 原産国:日本 attention 電子レンジ、オーブン、食器洗浄機使用可能。※直火不可。 ひとつひとつ手作りのため、色合いや風合い、柄の入り方、サイズなど個体差がございます。予めご了承ください。 ご使用前に、目止めの処理(しばらく水や米のとぎ汁に浸すなど)してからお使い頂くと、きれいに長くお使いいただけます。 洗浄する場合は、やわらかいスポンジに中性洗剤を使用してください。 食器洗浄機などご利用の場合は、高温洗浄や、食器同士がぶつかり合うと破損したり、亀裂が生じる場合がありますので、十分にご注意ください。 乾燥をしっかりさせることによりカビやシミなどを防ぐことができます。 ご覧いただく環境によって色の見え方などが実物と異なる場合がございます。圭秀窯 / keishugama どんぐり碗 ぽってりフォルムがかわいい。 素朴で温かみのある器。 福岡県小石原にて心を込め ひとつひとつ作陶された圭秀窯の器。 「どんぐり碗」はその名のとおり、 帽子をかぶったどんぐりのような形をしたお碗です。 艶やかな仕上がりの中にも 小石原焼きの伝統技法「飛びカンナ」の模様が味わいを増し、 土の温もりを手触りで感じられます。 お茶碗や汁椀よりひと回り大きいサイズ感は、 日常の色んなシーンで活躍してくれます。 深さがありマルチに使える。 直径約12cmのどんぐり碗は、しっかり深さもあり、 小どんぶりや具だくさんの汁物にもぴったりです。 鍋物の取り皿や、シリアル・サラダ・デザート用にも◎。 シーン合わせてマルチにお使いいただけます。 味わいを増す「飛びカンナ」文様。 どんぐり碗の外側は、 あえて釉薬をかけない部分を残し、 小石原焼きの伝統技法「飛びカンナ」の 幾何学的な文様が入っています。 繊細で整った模様は、まさに職人技。 釉薬がかかっていないので、 模様の凹凸を楽しめます。 高台(こうだい)も素地が残してあるので、 テーブルに置いたときも滑りにくくなっていますよ。 ひとつひとつ手作り。 一期一会の出会いを楽しむうつわ。 うつわが仕上がるまでの全ての工程を 職人が1点ずつ手作業で行っているため、 色合いや風合い、柄の入り方、 サイズなど個体差がございます。 ひとつひとつ違った表情をみせる、 手作りならではのあたたかみのある風合いを お楽しみいただけます。 飴色と白色の2色から選べます。 こっくりとしたブラウンの「飴」色と ニュアンスグレーのような「白」色の2色をご用意しました。 特に白は、素地と釉薬のコントラストが楽しめます。 伝統的かつモダンなデザイン。 圭秀窯のうつわで丁寧な暮らしを。 昔ながらの素朴な魅力を残しつつ、 現代の暮らしに自然と溶け込む 伝統的かつどこかモダンなデザインの圭秀窯のうつわ。 電子レンジにも対応しているので、 日常でも取り入れやすいですよ。 温かみのある陶器のうつわで 食卓をもっと豊かにしませんか? 圭秀窯のお話 焼き物の村、福岡県小石原の圭秀窯。 見て美しい使って親しみやすい 職人の心がたくさん詰まった器たちは 手に取ると土の温もりを感じます。 小石原の伝統である 飛び鉋や刷毛目を生かしつつ 高取焼と小石原焼を融合した器を 提案しています。 2,200円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り すり皿 白色

和風雑貨 不知火
商品紹介 サイズ 約口径9.0cm×高さ3.0cm 店長の一言 金物を使わないから、味が変わらないのがいいですね。 小石原焼き すり皿 白色 定番の色、白色のすり皿です。おろし目のは、手作業で作られています。生姜や大根など、薬味をする事ができこのままテーブルで使うことが出来ます。 880円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り 飛びくしマグカップ・コップ

和風雑貨 不知火
商品紹介 サイズ 約口径7.5cm×高さ9cm 店長の一言 きれいな飛びかんなには定評があります。          ■ 小石原焼き マグカップ シリーズ 飛び櫛 2800円 錆黒 2800円 飛びかんな 2800円 光沢麦 3400円 麦模様 3400円 小石原焼 飛びくしマグカップ これぞ、まさしく小石原焼!!そんな特徴いっぱいのマグカップです。アメ・青、と呼ばれる特有の釉薬は それぞれに茶色と緑色に焼だされています。そして模様は、飛びかんなと、くし目。大きさも程良く、使いやすいです。人気の定番商品です。 3,080円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り 茶碗 黒に白 大

和風雑貨 不知火
商品紹介 サイズ 約口径13cm×高さ6.5cm 店長の一言 ホッとする質感です。小石原焼 茶碗 黒に白 伝統的な色あいの黒と白の茶碗です。ボッテリと丸く、お抹茶でも楽しんでみたくなるような心の和む器です。温かく手にも馴染み易く小石原焼の特徴いっぱいの器です。飯碗や汁椀として、煮物やお茶漬け碗にも便利です。 2,750円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り 焼酎カップ・コップ 光沢麦穂 大

和風雑貨 不知火
※手作りですので、大きさや色彩に  多少の違いがあります。  どうぞご了承下さい。 商品紹介 サイズ 約口径8cm×高さ11cm 店長の一言 内部も光沢があり高さのあるコップです。小石原焼 焼酎カップ 光沢麦穂 わら白の釉薬をかけた艶のある明るくて優しい雰囲気のカップです。手作りで手描きならではの手触り感やあじわいを、心ゆくまでお楽しみ下さい。焼酎やビールなどに。ゆったりタイムでのマイカップに是非おすすめです。 4,730円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り 皿 小鉢 飛びかんな(10cm)

和風雑貨 不知火
商品紹介 サイズ 約直径10cm×高さ3.5cm 店長の一言 きれいな飛びかんなには定評があります。 小石原焼 小鉢 飛びかんな(10cm) 手作りならではの素朴で、温かい感触の小石原焼。伝統的な飛びかんなの一番小さな小鉢です。ほんのちょっとの、お漬物や珍味や薬味入れなどに重宝いたします。毎日の楽しい食卓には欠かせないお皿の定番商品です。 1,100円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】 すり皿手作り 多様鉢 すり鉢 (小)

和風雑貨 不知火
※中側の黒点、外側の白の釉薬など  手作りゆえの景色ですので、ご了承下さい 商品紹介 サイズ 約縦12.5cm×幅13.5cm×高さ7.5cm重さ:約500g容量:約300ml(多少の違いあり) 店長の一言 色々なお料理に楽しくお使いください。小石原焼き 多目的鉢 すり鉢(小) すり鉢としての機能だけでなく器としても多目的にお洒落に使える鉢です。胡麻和え・白あえ・サラダ・・・などのお料理を楽しく、そのままテーブルに。側面には飛びカンナが施されてぽってりと優しい色彩に仕上がっています。おろし目のひとつひとつが丁寧な手作業です。鉢の下部には、釉薬付け時の指型が付いていますがこれこそが、こだわりの手作りの証です。 5,060円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り 皿 飛びかんな (16cm)

和風雑貨 不知火
※手作り品の為、多少違いがあり  アソートですのでご了承下さい 商品紹介 サイズ 約直径16cm×高さ2.5cm 店長の一言 きれいな飛びかんなには定評があります。■ 小石原焼 とびかんな皿 10cm 1000円 14cm 1400円 16cm 1700円 18cm 2100円 22cm 4000円 小石原焼 皿 飛びかんな(16cm) 手作りならではの素朴で、温かい感触の小石原焼。伝統的な飛びかんなの少し深さのあるお皿です。一人分づつのお料理を盛るのにもとても重宝な使いやすいお皿です。煮魚などのお汁のあるものにも使えます。毎日の楽しい食卓に欠かせないお皿の定番商品です。 1,870円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り 多様カップ・コップ 二色

和風雑貨 不知火
商品紹介 サイズ 約口径8cm×縦9cm 店長の一言 焼酎カップとしても人気です。■ 小石原焼 多様カップ とびかんな 1700円 飛び櫛 1700円 二色 2500円 小石原焼 多用カップ 二色 らせん模様の白色とさび釉の渋い墨色がとてもすっきりしたカップです。持ち手のところのさび釉がざらっとした質感になっています。そば猪口として、またアイスクリームやヨーグルトなどのデザートを入れたり焼酎や コーヒーなどのお飲み物等、色々と便利です。多様で、多目的に使いやすいカップです。                        2,750円

小石原焼 すり鉢 中 17cm 中鉢 片口 陶器 電子レンジ対応 圭秀窯 けいしゅうがま 手仕事 器 手作り 和食器 日本製

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 福岡県小石原にて心を込めひとつひとつ作陶された圭秀窯の器です。 圭秀窯のすり鉢は、程良い重みと深さを考慮したつくり。目にも美しい模様は櫛目(くしめ)と呼ばれる道具で、ひとつひとつ、目立てをしています。文様のような独自の櫛目は鋭く、食材をしっかりとらえ、短時間ですることができます。右利き・左利き関係なくスムーズに使えます。 「すり鉢 中」は、半円状の一般的なサイズで、すりたてのごまやお野菜などの食材をそのまま和えて器として使うのにもちょうどよい万能サイズです。 深さがあり食材が外に飛び出しにくい形状で、器としてそのまま食卓に並べることもできます。 職人の心が込められた器は食卓を温かく演出してくれます。 仕様 サイズ:約直径17×H7.5cm※手作りのため個体差がございます。あくまで目安としてご参考ください。 素材:陶器(小石原焼) 原産国:日本 attention 電子レンジ、オーブン、食器洗浄機使用可能。※直火不可。 ひとつひとつ手作りのため、色合いや風合い、柄の入り方、サイズなど個体差がございます。予めご了承ください。 ご使用前に、目止めの処理(しばらく水や米のとぎ汁に浸すなど)してからお使い頂くと、きれいに長くお使いいただけます。 洗浄する場合は、やわらかいスポンジに中性洗剤を使用してください。 食器洗浄機などご利用の場合は、高温洗浄や、食器同士がぶつかり合うと破損したり、亀裂が生じる場合がありますので、十分にご注意ください。 乾燥をしっかりさせることによりカビやシミなどを防ぐことができます。 ご覧いただく環境によって色の見え方などが実物と異なる場合がございます。圭秀窯 / keishugama すり鉢 中 道具にも器にもなる。 文様のようなくし目のすり鉢。 福岡県小石原にて心を込め ひとつひとつ作陶された圭秀窯の器。 文様のような独自のくし目が特徴の「すり鉢」です。 食材をしっかりとらえ、短時間ですることができ、 右利き・左利き関係なくスムーズに使えます。 食材を和えて、そのまま食卓にも出せるおしゃれなデザインは、 和食器ながら、洋食器とも良く合います。 道具としても器としても使える便利なすり鉢です。 熟練の技が光る美しい”くし目”。 圭秀窯のすり鉢は、程良い重みと深さを考慮したつくり。 目にも美しい模様はくし目と呼ばれる道具で、 ひとつひとつ、目立てをしています。 手作業だからこそ鋭い山ができ、 食材をとらえやすく短時間に仕上がります。 ひとつひとつ手作り。 一期一会の出会いを楽しむうつわ。 うつわが仕上がるまでの全ての工程を 職人が1点ずつ手作業で行っているため、 色合いや風合い、柄の入り方、 サイズなど個体差がございます。 ひとつひとつ違った表情をみせる、 手作りならではのあたたかみのある風合いを お楽しみいただけます。 用途に合わせて使い分けできる2サイズ。 直径約17cmと直径約19cmの2サイズ展開。 用途に合わせてお選びください。 半円状の一般的なサイズの「中」は、 すりたてのごまやお野菜などの食材をそのまま和えて 器として使うのにもちょうどよい万能サイズです。 ・「すり鉢 大」はこちら >> 飴黒色と白色の2色から選べます。 黒あめのような「飴黒」色と ニュアンスグレーのような「白」色の2色をご用意しました。 特に白は、素地と釉薬のコントラストが楽しめます。 伝統的かつモダンなデザイン。 圭秀窯のうつわで丁寧な暮らしを。 昔ながらの素朴な魅力を残しつつ、 現代の暮らしに自然と溶け込む 伝統的かつどこかモダンなデザインの圭秀窯のうつわ。 電子レンジにも対応しているので、 日常でも取り入れやすいですよ。 温かみのある陶器のうつわで 食卓をもっと豊かにしませんか? 1)すり鉢 中 (現在のページ) 2)すり鉢 大 >> 圭秀窯のお話 焼き物の村、福岡県小石原の圭秀窯。 見て美しい使って親しみやすい 職人の心がたくさん詰まった器たちは 手に取ると土の温もりを感じます。 小石原の伝統である 飛び鉋や刷毛目を生かしつつ 高取焼と小石原焼を融合した器を 提案しています。 5,720円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り 光沢麦マグカップ・コップ

和風雑貨 不知火
※手作りですので、大きさや色彩に  多少の違いがあります。  どうぞご了承下さい。 商品紹介 サイズ 約口径7.5cm×高さ9cm 店長の一言 きれいな飛びかんなには定評があるんですよ           ■ 小石原焼き マグカップ シリーズ 飛び櫛 2800円 錆黒 2800円 飛びかんな 2800円 光沢麦 3400円 麦模様 3400円 小石原焼 光沢麦マグカップ わら白の釉薬をかけた艶のある明るくて優しい雰囲気のカップです。下部の飛びかんな模様はどこまでも広がる大地なのでしょうか。その上部に描かれた 麦穂は、青々としています。すがすがしさに満ちたマグカップ。人気の定番商品です。 3,740円

和食器 福岡県伝統工芸品 小石原焼陶器 花瓶  【蔵人窯】手作り 麦穂花器

和風雑貨 不知火
商品紹介 サイズ 約口径2cm×高さ8cm×幅8cm 店長の一言 きれいな飛びかんなには定評があります 小石原焼 花器 飛びかんな 伝統的なとびかんなに麦穂の、シンプルな花器です。小さな花器ですからいろんなスペースにお気軽にお楽しみいただけます。野草などの他にも、洋花にも似合います。 3,300円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り 皿 (さら) 飛び櫛(16cm)

和風雑貨 不知火
商品紹介 サイズ 約直径16cm×高さ2.5cm 店長の一言 素朴であたたかいお皿です。■ 小石原焼 飛び櫛皿 14cm 1600円 16cm 2000円 22cm 4200円 小石原焼 皿 飛び櫛(16cm) 手作りならではの素朴で、温かい感触の小石原焼。伝統的な飛びかんなと櫛目模様のお皿です。櫛目の上には定番の緑と黄土色が施されていて小石原焼の特徴いっぱいのお皿です。取り皿や一人づつの盛り皿として特に重宝いたします。お皿の定番商品です。 2,200円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り 皿 飛び櫛(22cm)

和風雑貨 不知火
商品紹介 サイズ 約直径22cm×高さ4cm 店長の一言 素朴で楽しいお皿です。■ 小石原焼 飛び櫛皿 14cm 1600円 16cm 2000円 22cm 4200円 小石原焼 皿 飛び櫛(22cm) 手作りならではの素朴で、温かい感触の小石原焼。伝統的な飛びかんなと櫛目模様のお皿です。櫛目の上には定番の緑と黄土色が施されていて小石原焼の特徴いっぱいのお皿です。シンプルなので、縦横無尽に演出ができますので和食にも洋食にもどちらにも重宝いたします。お皿の定番商品です。 4,620円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り 皿 麦穂(22cm)

和風雑貨 不知火
商品紹介 サイズ 約直径22cm×高さ4cm 店長の一言 自由自在の盛り付けがお楽しみ頂けます■ 小石原焼き 麦穂皿 14cm 1600円 16cm 2000円 22cm 4200円 小石原焼 皿 麦穂(22cm) 手作りならではの素朴で、温かい感触の小石原焼。伝統的な飛びかんなと手彫りの麦穂が優しい色彩のお皿です。白色基調でシンプルなので、和食にも洋食にもどちらにも、とても重宝いたします。お皿の定番商品です。 4,620円

小石原焼 おひつ 大 圭秀窯 けいしゅうがま 2合 陶器 電子レンジ対応 手仕事 器 手作り 和食器 日本製

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 福岡県小石原にて心を込めひとつひとつ作陶された圭秀窯の器です。「おひつ 大」は普段の暮らしに馴染む、シンプルなデザインでご飯が2合分ほど入ります。 ご飯があたたかく、しっとり保てます。冷蔵庫でも保存でき、電子レンジでそのまま温め可能です。時間が経っても手軽に炊き立ての美味しさをお楽しみいただけます。 深みのある艶やかな釉薬も美しく、温かみや優しさを感じさせてくれるので、使いながら心を和ませてくれます。 職人の心が込められた器は食卓を温かく演出してくれます。 仕様 サイズ:約直径18×H12.5cm、[本体]約直径16×H10cm、[蓋]約直径18×H4cm※手作りのため個体差がございます。あくまで目安としてご参考ください。 素材:陶器(小石原焼) 原産国:日本 attention 電子レンジ、オーブン、食器洗浄機使用可能。※直火不可。 ひとつひとつ手作りのため、色合いや風合い、柄の入り方、サイズなど個体差がございます。予めご了承ください。 ご使用前に、目止めの処理(しばらく水や米のとぎ汁に浸すなど)してからお使い頂くと、きれいに長くお使いいただけます。 洗浄する場合は、やわらかいスポンジに中性洗剤を使用してください。 食器洗浄機などご利用の場合は、高温洗浄や、食器同士がぶつかり合うと破損したり、亀裂が生じる場合がありますので、十分にご注意ください。 乾燥をしっかりさせることによりカビやシミなどを防ぐことができます。 ご覧いただく環境によって色の見え方などが実物と異なる場合がございます。圭秀窯 / keishugama おひつ 大 ご飯を美味しくたもつ。 素朴で温かみのある陶器のおひつ。 福岡県小石原にて心を込め ひとつひとつ作陶された圭秀窯の器。 「おひつ 大」は普段の暮らしに馴染む、 シンプルなデザインでご飯が2合分ほど入ります。 艶やかな仕上がりの中にも 小石原焼きの伝統技法「飛びカンナ」と 「刷毛目(はけめ)」の模様が味わいを増し、 土の温もりを手触りで感じられます。 熱に強い陶器のおひつは、電子レンジも対応しているので、 温め直しもラクチン。 炊き立てご飯を美味しくふっくらと保ってくれるおひつは、 日々の暮らしをより豊にしてくれます。 味わいを増す「刷毛目」「飛びカンナ」文様。 おひつの外側と蓋の裏側は、「刷毛目」の文様、 内底と蓋の表側は、「飛びカンナ」の文様が入っています。 繊細で整った模様は、まさに職人技。 釉薬がかかっていない蓋の表側は、模様の凹凸を楽しめます。 おひつの蓋は、ひっくり返すとお皿のようにも使え、 放射線状に広がる「刷毛目」文様が美しく、 お料理を引き立てます。 ひとつひとつ手作り。 一期一会の出会いを楽しむうつわ。 うつわが仕上がるまでの全ての工程を 職人が1点ずつ手作業で行っているため、 色合いや風合い、柄の入り方、 サイズなど個体差がございます。 ひとつひとつ違った表情をみせる、 手作りならではのあたたかみのある風合いを お楽しみいただけます。 用途や人数により選べる2サイズ。 「おひつ 小」「おひつ 大」の2サイズ展開。 「おひつ 小」は、1合分ほど、 「おひつ 大」は、2合分ほど入ります。 おひつにご飯を入れる時は、ふんわり入れるのがコツ。 「おひつ 小」には1合、「おひつ 大」には2合を それぞれ実際に入れてみました。 おひつは、蓋をしたときに少し余裕がある方が、 空気が循環して、おひつ本来の役割が発揮されるそう。 用途や人数に合わせてお好きなサイズをお選びください。 ・「おひつ 小」はこちら >> 飴色と白色の2色から選べます。 こっくりとしたブラウンの「飴」色と ニュアンスグレーのような「白」色の2色をご用意しました。 特に白は、素地と釉薬のコントラストが楽しめます。 伝統的かつモダンなデザイン。 圭秀窯のうつわで丁寧な暮らしを。 昔ながらの素朴な魅力を残しつつ、 現代の暮らしに自然と溶け込む 伝統的かつどこかモダンなデザインの圭秀窯のうつわ。 電子レンジにも対応しているので、 日常でも取り入れやすいですよ。 温かみのある陶器のうつわで 食卓をもっと豊かにしませんか? 1)おひつ 小 >> 2)おひつ 大 (現在のページ) 圭秀窯のお話 焼き物の村、福岡県小石原の圭秀窯。 見て美しい使って親しみやすい 職人の心がたくさん詰まった器たちは 手に取ると土の温もりを感じます。 小石原の伝統である 飛び鉋や刷毛目を生かしつつ 高取焼と小石原焼を融合した器を 提案しています。 7,480円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り コーヒーカップ・コップ飛びかんな

和風雑貨 不知火
商品紹介 サイズ 約口径8cm×高さ5.5cm皿・約直径13.5cm×高さ2.5cm 店長の一言 癒しのタイムをお楽しみください■ 小石原焼き コーヒーカップ シリーズ とびかんな 3800円 黒と白 3800円 刷毛目 3800円 緑らせん 3800円 小石原焼 コーヒーカップ 飛びかんな 伝統的な特徴の飛びかんな模様のコーヒーカップです。見事な飛びかんな模様が、カップとお皿に施されています。素朴でどこまでも温かい器です。ゆっくりの時間が嬉しい、定番の商品です。 4,180円

小石原焼 おひつ 小 圭秀窯 けいしゅうがま 1合 陶器 電子レンジ対応 手仕事 器 手作り 和食器 日本製

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 福岡県小石原にて心を込めひとつひとつ作陶された圭秀窯の器です。「おひつ 小」は普段の暮らしに馴染む、シンプルなデザインでご飯が1合分ほど入ります。 ご飯があたたかく、しっとり保てます。冷蔵庫でも保存でき、電子レンジでそのまま温め可能です。時間が経っても手軽に炊き立ての美味しさをお楽しみいただけます。 深みのある艶やかな釉薬も美しく、温かみや優しさを感じさせてくれるので、使いながら心を和ませてくれます。 職人の心が込められた器は食卓を温かく演出してくれます。 仕様 サイズ:約直径13×H11cm、[本体]約直径11×H9cm、[蓋]約直径13×H3.5cm※手作りのため個体差がございます。あくまで目安としてご参考ください。 素材:陶器(小石原焼) 原産国:日本 attention 電子レンジ、オーブン、食器洗浄機使用可能。※直火不可。 ひとつひとつ手作りのため、色合いや風合い、柄の入り方、サイズなど個体差がございます。予めご了承ください。 ご使用前に、目止めの処理(しばらく水や米のとぎ汁に浸すなど)してからお使い頂くと、きれいに長くお使いいただけます。 洗浄する場合は、やわらかいスポンジに中性洗剤を使用してください。 食器洗浄機などご利用の場合は、高温洗浄や、食器同士がぶつかり合うと破損したり、亀裂が生じる場合がありますので、十分にご注意ください。 乾燥をしっかりさせることによりカビやシミなどを防ぐことができます。 ご覧いただく環境によって色の見え方などが実物と異なる場合がございます。圭秀窯 / keishugama おひつ 小 ご飯を美味しくたもつ。 素朴で温かみのある陶器のおひつ。 福岡県小石原にて心を込め ひとつひとつ作陶された圭秀窯の器。 「おひつ 小」は普段の暮らしに馴染む、 シンプルなデザインでご飯が1合分ほど入ります。 艶やかな仕上がりの中にも 小石原焼きの伝統技法「飛びカンナ」と 「刷毛目(はけめ)」の模様が味わいを増し、 土の温もりを手触りで感じられます。 熱に強い陶器のおひつは、電子レンジも対応しているので、 温め直しもラクチン。 炊き立てご飯を美味しくふっくらと保ってくれるおひつは、 日々の暮らしをより豊にしてくれます。 味わいを増す「刷毛目」「飛びカンナ」文様。 おひつの外側と蓋の裏側は、「刷毛目」の文様、 内底と蓋の表側は、「飛びカンナ」の文様が入っています。 繊細で整った模様は、まさに職人技。 釉薬がかかっていない蓋の表側は、模様の凹凸を楽しめます。 おひつの蓋は、ひっくり返すとお皿のようにも使え、 放射線状に広がる「刷毛目」文様が美しく、 お料理を引き立てます。 ひとつひとつ手作り。 一期一会の出会いを楽しむうつわ。 うつわが仕上がるまでの全ての工程を 職人が1点ずつ手作業で行っているため、 色合いや風合い、柄の入り方、 サイズなど個体差がございます。 ひとつひとつ違った表情をみせる、 手作りならではのあたたかみのある風合いを お楽しみいただけます。 用途や人数により選べる2サイズ。 「おひつ 小」「おひつ 大」の2サイズ展開。 「おひつ 小」は、1合分ほど、 「おひつ 大」は、2合分ほど入ります。 おひつにご飯を入れる時は、ふんわり入れるのがコツ。 「おひつ 小」には1合、「おひつ 大」には2合を それぞれ実際に入れてみました。 おひつは、蓋をしたときに少し余裕がある方が、 空気が循環して、おひつ本来の役割が発揮されるそう。 用途や人数に合わせてお好きなサイズをお選びください。 ・「おひつ 大」はこちら >> 飴色と白色の2色から選べます。 こっくりとしたブラウンの「飴」色と ニュアンスグレーのような「白」色の2色をご用意しました。 特に白は、素地と釉薬のコントラストが楽しめます。 伝統的かつモダンなデザイン。 圭秀窯のうつわで丁寧な暮らしを。 昔ながらの素朴な魅力を残しつつ、 現代の暮らしに自然と溶け込む 伝統的かつどこかモダンなデザインの圭秀窯のうつわ。 電子レンジにも対応しているので、 日常でも取り入れやすいですよ。 温かみのある陶器のうつわで 食卓をもっと豊かにしませんか? 1)おひつ 小 (現在のページ) 2)おひつ 大 >> 圭秀窯のお話 焼き物の村、福岡県小石原の圭秀窯。 見て美しい使って親しみやすい 職人の心がたくさん詰まった器たちは 手に取ると土の温もりを感じます。 小石原の伝統である 飛び鉋や刷毛目を生かしつつ 高取焼と小石原焼を融合した器を 提案しています。 5,500円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り 皿 (さら) 飛び櫛(14cm)

和風雑貨 不知火
商品紹介 サイズ 約直径14cm×高さ2.5cm 店長の一言 素朴さに和みます。 ■ 小石原焼 飛び櫛皿 14cm 1600円 16cm 2000円 22cm 4200円 小石原焼 皿 飛び櫛(14cm) 手作りならではの素朴で、温かい感触の小石原焼。伝統的な飛びかんなと櫛目模様のお皿です。櫛目の上には定番の緑と黄土色が施されていて小石原焼の特徴いっぱいのお皿です。取り皿や和菓子などの銘々皿などに特に、重宝いたします。お皿の定番商品です。 1,760円

小石原焼 納豆鉢 なっとうバチ 小鉢 ドレッシング ソース 片口 陶器 圭秀窯 けいしゅうがま 手仕事 器 手作り 和食器 日本製

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 福岡県小石原にて心を込めひとつひとつ作陶された圭秀窯の器です。「納豆鉢」は、小ぶりなすり鉢に取っ手が付いたかたち。納豆を混ぜる際に器を固定しやすく、かき混ぜやすくなっています。 片口の注ぎ口があり、ドレッシングやソースつくりにも活躍します。 圭秀窯のすり鉢は、程良い重みと深さを考慮したつくりで、目にも美しい模様は櫛目(くしめ)と呼ばれる道具で、ひとつひとつ、目立てをしています。 職人の心が込められた器は食卓を温かく演出してくれます。 仕様 サイズ:約直径11×H8.5cm※手作りのため個体差がございます。あくまで目安としてご参考ください。 素材:陶器(小石原焼) 原産国:日本 attention 電子レンジ、オーブン、食器洗浄機使用可能。※直火不可。 ひとつひとつ手作りのため、色合いや風合い、柄の入り方、サイズなど個体差がございます。予めご了承ください。 ご使用前に、目止めの処理(しばらく水や米のとぎ汁に浸すなど)してからお使い頂くと、きれいに長くお使いいただけます。 洗浄する場合は、やわらかいスポンジに中性洗剤を使用してください。 食器洗浄機などご利用の場合は、高温洗浄や、食器同士がぶつかり合うと破損したり、亀裂が生じる場合がありますので、十分にご注意ください。 乾燥をしっかりさせることによりカビやシミなどを防ぐことができます。 ご覧いただく環境によって色の見え方などが実物と異なる場合がございます。圭秀窯 / keishugama 納豆鉢 納豆の粘りを引き出す。 素朴で温かみのある納豆鉢。 福岡県小石原にて心を込め ひとつひとつ作陶された圭秀窯の器。 「納豆鉢」は、小ぶりなすり鉢に取っ手が付いたかたち。 すり鉢のように内側に溝(くし目)が付けてあるので、 混ぜることでふわふわの納豆に仕上がります。 納豆を混ぜる際に器を固定しやすい しっかりとした取っ手です。 小ぶりなすり鉢としてもお使いいただけます。 熟練の技が光る美しい”くし目”。 圭秀窯のすり鉢は、程良い重みと深さを考慮したつくりで、 目にも美しい模様はくし目と呼ばれる道具で、 ひとつひとつ、目立てをしています。 手作業だからこそ鋭い山ができ、 食材をとらえやすく短時間に仕上がります。 離乳食やドレッシング作りに。 深さのある納豆鉢は、納豆を混ぜる以外にも 離乳食作りやドレッシング作りにおすすめです。 片口タイプなので、出来上がったソースを注ぎやすく、 使う分だけ作れる小ぶりなサイズ感もうれしいですね。 ひとつひとつ手作り。 一期一会の出会いを楽しむうつわ。 うつわが仕上がるまでの全ての工程を 職人が1点ずつ手作業で行っているため、 色合いや風合い、柄の入り方、 サイズなど個体差がございます。 ひとつひとつ違った表情をみせる、 手作りならではのあたたかみのある風合いを お楽しみいただけます。 飴黒色と白色の2色から選べます。 黒あめのような「飴黒」色と ニュアンスグレーのような「白」色の2色をご用意しました。 特に白は、素地と釉薬のコントラストが楽しめます。 伝統的かつモダンなデザイン。 圭秀窯のうつわで丁寧な暮らしを。 昔ながらの素朴な魅力を残しつつ、 現代の暮らしに自然と溶け込む 伝統的かつどこかモダンなデザインの圭秀窯のうつわ。 電子レンジにも対応しているので、 日常でも取り入れやすいですよ。 温かみのある陶器のうつわで 食卓をもっと豊かにしませんか? 圭秀窯のお話 焼き物の村、福岡県小石原の圭秀窯。 見て美しい使って親しみやすい 職人の心がたくさん詰まった器たちは 手に取ると土の温もりを感じます。 小石原の伝統である 飛び鉋や刷毛目を生かしつつ 高取焼と小石原焼を融合した器を 提案しています。 4,400円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り コーヒーカップ・コップ黒と白

和風雑貨 不知火
商品紹介 サイズ 約口径8cm×高さ5.5cm皿・約直径14cm×高さ2.5cm 店長の一言 癒しのタイムをお楽しみください■ 小石原焼き コーヒーカップ シリーズ とびかんな 3800円 黒と白 3800円 刷毛目 3800円 緑らせん 3800円 小石原焼 コーヒーカップ 黒と白 伝統的な色合いの黒と白色のコーヒーカップです。黒と白のモノトーンなので、素朴ですがどこかモダンな雰囲気も漂っています。ゆっくりの時間が嬉しい、定番の商品です。 4,180円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼皿 【蔵人窯】手作り 皿 麦穂(14cm)

和風雑貨 不知火
商品紹介 サイズ 約直径14cm×高さ2.5cm 店長の一言  素朴で、心なごむお皿です。■ 小石原焼き 麦穂皿 14cm 1600円 16cm 2000円 22cm 4200円 小石原焼 皿 麦穂(14cm) 手作りならではの素朴で、温かい感触の小石原焼。伝統的な飛びかんなと、手彫りの麦穂があたたかく優しい色彩のお皿です。取り皿として、また一人づつのお料理を盛るのにも頻度のたかいお皿です。お皿の定番商品です。 1,760円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り 箸置き 鳥

和風雑貨 不知火
商品紹介 サイズ 約横5.5cm×高さ4.0cm×幅0.7cm 店長の一言 額にそのまま飾っても素敵です。 小石原焼き 箸置き 鳥 伝統的な白色と緑色のシンプルな色彩で趣のある雰囲気の箸置きです。可愛い丸い鳥は、季節を選ばずにお使いいただけます。 440円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り 湯呑み(ゆのみ)飛び櫛 (小)

和風雑貨 不知火
商品紹介 サイズ 約口径6cm×高さ7.5cm 店長の一言 大と小のサイズがあります。小石原焼 湯のみ 小 飛び櫛 伝統的な飛びかんなと櫛目模様の湯のみです。櫛目の上には定番の緑と黄土色が施されていて小石原焼の特徴いっぱいの器。温かくて、素朴で、ホッとする質感です。同じ模様の急須とセットにもなります。 1,540円

和食器 福岡県伝統工芸品小石原焼 【蔵人窯】手作り 茶碗 飯碗 もみじ模様 小

和風雑貨 不知火
※茶碗の表面に見える線は、ひびではなく「貫入」と言います。これは、陶器の気色の一つです。ご理解下さい。   商品紹介 サイズ 約口径11.5cm×高さ6cm 店長の一言 自然のもみじには、大きさも形も同じものがありません。小石原焼 飯碗 もみじ模様 小 深い緑色に、本物の山のもみじを貼り付けた自然の香りがいっぱいの飯碗です。女性やお子さんの手にすっぽり収まる嬉しいサイズです。お気に入りで毎日の食事が楽しくなる。そんな定番の商品です。 2,310円

小石原焼 小石原焼き マルワ窯 7寸皿 七寸皿 パスタ皿 カレー皿 ワンプレート 飴 青 白 刷毛目 飛び鉋 和食器 陶器 皿 ギフト 新生活 プレゼント

Reboot Life
フラットでリム付きの7寸皿。カラーは3種類、デザインは2種類になります。 小石原焼の最大の特徴、飛び鉋と刷毛目のデザイン。 飴色とブルーは、飛び鉋を施し、ホワイトは刷毛目を施しています。 特に白の7寸皿は、新デザイン。 マルワ窯 太田 富隆氏が伝統技術の刷毛目を試行錯誤の中アレンジし、独特の質感を表現したもの。 刷毛のタッチがそのままデザインになった、今までなかった質感と柄が1つのお皿に現われています。 光の当たり方で色んな表情を見せてくれるお皿に仕上がっています。 パスタ皿としては、使い勝手抜群です。キーマカレーなど汁が少ないカレーなら盛り付けが簡単にできます。 どんな料理を盛り付けても、料理を主役してくれる器です。 5寸皿とセットで使うと、食卓をにぎやかにしてくれます。 ◇商品詳細◇ ●サイズ:直径約21.5〜22.0cm 高さ 約3cm ●カラー:飴 青 白 ●仕様:電子レンジ使用可能、食洗機対応、オーブン使用可能 ※直火不可 ●素材:陶器 ●焼き物:小石原焼 ●生産地:福岡県・東峰村 ●作りて:マルワ窯 【ご購入前のご注意】 1点1点手作りの器です。サイズ、質感、釉薬の色合いが1点1点異なります。ペアになることは難しい商品です。手作りの風合いをご理解いただき、機械生産ではないことをご了承の上、ご購入をお願いいたします。【飴】 【白】 【青】 フラットでリム付きの7寸皿。カラーは3種類、デザインは2種類になります。 小石原焼の最大の特徴、飛び鉋と刷毛目のデザイン。 飴色とブルーは、飛び鉋を施し、ホワイトは刷毛目を施しています。 特に白の7寸皿は、新デザイン。 マルワ窯 太田 富隆氏が伝統技術の刷毛目を試行錯誤の中アレンジし、独特の質感を表現したもの。 刷毛のタッチがそのままデザインになった、今までなかった質感と柄が1つのお皿に現われています。 光の当たり方で色んな表情を見せてくれるお皿に仕上がっています。 パスタ皿としては、使い勝手抜群です。キーマカレーなど汁が少ないカレーなら盛り付けが簡単にできます。 表面がフラットなので、盛り付けやすい!どんな料理を盛り付けても、料理を主役してくれる器です。 5寸皿とセットで使うと、食卓をにぎやかにしてくれます。 ◇商品詳細◇ ●サイズ:直径約21.5〜22.0cm 高さ 約3cm ●カラー:飴 青 白 ●仕様:電子レンジ使用可能、食洗機対応、オーブン使用可能 ※直火不可 ●素材:陶器 ●焼き物:小石原焼 ●生産地:福岡県・東峰村 ●作りて:マルワ窯 【ご購入前のご注意】 1点1点手作りの器です。サイズ、質感、釉薬の色合いが1点1点異なります。ペアになることは難しい商品です。手作りの風合いをご理解いただき、機械生産ではないことをご了承の上、ご購入をお願いいたします。 ■モニターの都合上、掲載写真と実際のカラーが異なる場合がございます。 3,880円