|
楽天市場検索
レディースファッション
(0)
メンズファッション
(0)
インナー・下着・ナイトウェア
(0)
バッグ・小物・ブランド雑貨
(0)
靴
(0)
腕時計
(0)
ジュエリー・アクセサリー
(0)
キッズ・ベビー・マタニティ
(0)
おもちゃ
(0)
スポーツ・アウトドア
(0)
家電
(0)
TV・オーディオ・カメラ
(9)
(拡張 ブラック 在庫有り即納)
パソコン・周辺機器
(0)
スマートフォン・タブレット
(0)
光回線・モバイル通信
(0)
食品
(0)
スイーツ・お菓子
(0)
水・ソフトドリンク
(0)
ビール・洋酒
(0)
日本酒・焼酎
(0)
インテリア・寝具・収納
(0)
日用品雑貨・文房具・手芸
(0)
キッチン用品・食器・調理器具
(0)
本・雑誌・コミック
(0)
CD・DVD
(0)
テレビゲーム
(0)
ホビー
(0)
楽器・音響機器
(0)
車・バイク
(0)
車用品・バイク用品
(0)
美容・コスメ・香水
(0)
ダイエット・健康
(0)
医薬品・コンタクト・介護
(0)
ペット・ペットグッズ
(0)
花・ガーデン・DIY
(0)
サービス・リフォーム
(0)
住宅・不動産
(0)
カタログギフト・チケット
(0)
百貨店・総合通販・ギフト
(0)
|
9件中 1件 - 9件
1
商品 | 説明 | 価格 |

MUTEC - REF10 NANO Black(10Mhzリファレンス・マスタークロックジェネレーター)【在庫有り即納】
オーディオ逸品館
|
多くの称賛を得ているREF10のテクノロジーをベースに、上級モデルに迫るクオリティを実現した10MHzリファレンス・マスタークロックジェネレーターMUTEC "REF10 NANO" ヒビノインターサウンド株式会社は、ドイツ、MUTEC(ミューテック) の10MHzリファレンス・マスタークロックジェネレーター“REF10 NANO”を発売いたします。REF10 NANOは、多くの顧客やレビュアーから賞賛されているREF10のテクノロジーをベースにしたコンパクトモデルです。REF10同様ドイツ国内で生産された超低位相ノイズOCXOを採用。ノイズを徹底的に排除する設計を施しており、デジタル・オーディオシステムの透明感、空間性、ダイナミクスを広げ、サウンドパフォーマンスを大幅に向上させます。プロフェッショナル・スタジオにおいては音楽作品のマスタリングやレコーディングに妥協のないサウンドを提供し、オーディオファイルには今までのサウンド体験を覆す感覚を味わっていただけます。また、4系統の出力端子は、50Ω、75Ωに対応。それぞれ個別にON/OFFができ、50Ωと75Ωの同時出力も可能です。 特徴 ■ドイツ国内で生産された超低位相ノイズOCXOを採用 REF10 NANOは、OCXOを採用した10MHzリファレンス・マスタークロックジェネレーターです。クロックの性能を左右するオシレーターの選定にあたり、MUTEC のR&D のエンジニアたちは、電源を入れたまま10 年といった長期にわたる運用に有用なルビジウムやセシウムを用いた「電子クロック」は、数秒の時間間隔で変動するデジタルオーディオにとって有用性はないと判断して、OCXOを選択。OCXOは、専用の筐体の中にオシレーターを収めた機構になっており、周囲温度変化に対する周波数安定度を高めてデジタル信号処理の確度を向上させています。REF10 NANOには、ドイツ国内で生産され厳しいチェックをクリアしたOCXOを搭載しています。 ■低ノイズ電源を各所に配置 電源はデジタル信号処理全体の品質に重要な役割を果たす重要なコンポーネントです。特にOCXOには徹底したノイズ対策を施しており、超低ノイズ電源電圧を他の回路から完全に絶縁しています。各回路は、相互干渉を起こさないよう低域に最適化された超低ノイズ電源を個別に採用。クロックの分配回路と増幅回路も極めて低ノイズに抑えられているため、OCXOの基準クロック信号は実質的に損失なく4系統の出力に到達し、デジタルオーディオの低域から高域までの広範囲において優れたパフォーマンスを発揮します。また、外部電源にも対応しており、内部電源をバイパス可能。さらなる高音質を追及できる設計になっています。クロック信号の立ち上がり時間がオーディオ性能にとって重要であるという認識に基づき、REF10 NANOにはスルーレートが非常に高く、リップルの最も少ない矩形波信号を選んでいます。エッジの急峻さが優れたロック精度につながり、受信側のジッターを最小限に抑えることができます。その結果、REF10 NANOに接続された全ての機器のサウンドがさらに向上します。 ■徹底したノイズ除去 クロック信号からジッターと位相ノイズを可能な限り除去するため、電源以外にも対策が施されています。高周波干渉から電子回路を保護するため、REF10 NANOにスチール製の筐体を採用。一般的に使用されているアルミケースに比べ、外部干渉に対する絶縁性に優れた性能を発揮します。また、グランドループによるハムノイズを避けるため、REF10 NANOの出力段は全てガルバニック絶縁されています。4系統のクロック出力はそれぞれ個別にON/OFFでき、必要な出力だけがアクティブになります。これにより、高周波領域での相互干渉を可能な限り抑えることができます。 ■クリアなサウンドの出現 REF10 NANOをオーディオシステムに取り入れることで、互換性のあるD/Aコンバーター、ネットワークスイッチ、サーバー、ストリーマー、CDプレーヤー、クロックジェネレーター、リクロッカーなどのデジタル・サウンドを新たなレベルに引き上げます。プロフェッショナル・スタジオや自宅のオーディオルームなど、どのような使用例でも音質の向上は明らかで、より高い透明感、より明瞭な低音、より明確な楽器の存在感、より鮮明なイメージングが得られます。REF10 NANOの出力は50Ωと75Ωに対応しており、他メーカーの様々な機器との接続を容易にします。また、MUTECのMC3+やMC3+ USBをお持ちの方にも最適なアップグレードです。 仕様説明 ■インターフェース BNC×2、50Ω終端、アンバランスBNC×2、75Ω終端、アンバランス ■クロック生成 形式 10MHz低位相ノイズ恒温槽付水晶発振器(OCXO) 周波数精度(出荷時) 温度範囲に対する周波数安定性 -20°C ~ +70°C で± 0.03 ppm 未満 短時間安定性(アラン分散) 1 × 10-12(標準値、Tau = 1s) 10日間稼働後のエージング ± 0.0002 ppm 未満(1 日当たり)、± 0.03 ppm 未満(1 年目)、± 0.2 ppm 未満(10 年目) ウォームアップ時間(+25°C 時) 5分未満 ■電源 形式 内部セルフ・スイッチング電源 入力電圧 85~305 V、50/60 Hz 消費電力 7 W(オシレーター・ウォームアップ時)、4W(通常動作時) ■DC電源 入力電圧 15 V±0.5V 消費電力 最大 7 W ■筐体 寸法 W196×H44 ×D300 mm(コネクターおよびフットを除く) 素材 1.5 mm スチール 色 ブラック(粉体塗装) 質量 2.07kg ■前面パネル 寸法 W198 ×H44 ×D6 mm 素材 アルミ 仕上げ 陽極酸化処理(陽極酸化またはシルクスクリーン印刷を含む) 色 シルバーまたはブラック メーカー保証 1年 ※製品の仕様、外観などは予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。 【KK9N0D18P】
|
286,000円
|

MUTEC - MC-3+USB/Black(USB デジタルオーディオ・マスタークロックジェネレーター)【在庫有り即納】
オーディオ逸品館
|
USB オーディオをリクロック デジタルオーディオの音質を格段に向上させる、マスタークロックジェネレーター 特徴 ■USB-DACを利用したPCオーディオやネットワークオーディオに最適 逆V字型に配置されたデュアルムービングコイル方式により、高セパレーション・ワイドレスポンスを獲得し、明確な音像定位を実現。歪みを最小限に抑制します。 USBオーディオは通常のPCMストリームだけでなくDoP(DSDAudio over PCM Frames)やDSDネイティブ入力にも対応。 ※ USBポートから受信したDSD/DoP信号はPCMオーディオにリアルタイム変換され、5系統のデジタルオーディオに同時出力します。 PCM は32bit/192kHz、DoP128、DSD256までの入力が可能。 DDS(Direct Digital Synthesizer) 技術をベースにしたMUTEC独自の「1G クロックテクノロジー」*に更なる最適化を図ってアルゴリズムを高め、接続機器を超低ジッターのクロック信号で正確に同期。極めて高いレベルでデジタルオーディオ信号のリクロックが可能。 ルビジウムやセシウムの電子クロック、GPSによる外部リファレンスの入力も可能で、スタジオクオリティのデジタルサウンド処理も可能。 標準的なワードクロック、Digidesign ProToolsのスーパークロックと呼ばれるワードクロック×256レートとハイエンドのインターフェースなどに使用される×512クロックレートを出力可能で、22.5792MHzおよび24.576MHzまで対応。ハイレゾを楽しむハイエンドのオーディオ愛好家やプロフェッショナルに質の高いサウンドを提供。 ※「1G クロックテクノロジー」 MUTEC独自の技術。Mutecの1Gクロックテクノロジーは、現時点でプロオーディオおよびハイエンドマーケットに存在する製品の中でも最高クラスのフィジカル・リファレンス・クロックレートを基にしたDDS(Direct Digital Synthesis)プロセスにより動作しています。PLL回路を使用している製品がDDSクロックを約50~100MHzという低い周波数帯域で処理するのに対して、Mutecの1Gクロック回路は、はるかに高い約1GHzの周波数帯域でDDSプロセスの処理を行います。この1GHz付近の最適値のクロックレートに合わせることにより、これまでにないレベルでの低ジッター・低位相ノイズ、そして今まで以上の正確性を実現しています。 ■USBアイソレーターとして機能し、高音質を実現 タンノイが半世紀以上にわたってかたくなに固執し、磨き続けてきたデュアルコンセントリック(同軸2ウェイ)。ダイレクトラジエーションのウーハーとホーンロードツイーターを同軸上に組み合わせたこの完全な同軸型は、ウーハーとツイーターの2個のユニットから別々に放射される音が同じ点で合成するため、スピーカーの理想のひとつである「点音源」に限りなく近づきました。音像の分解能や定位感に優れ、より自然な音場を再現。タンノイ伝統の豊潤にして自然な音色の最大の秘密が、このタンノイ独自の構造にあるのです。 ■フォーマットコンバーターとしても機能 USBオーディオ・ストリームとAES3、AES3id、S/PDIF間の双方向信号変換が可能で、フォーマットコンバーターとして複数のデジタルオーディオ機器を接続できます。USBポートから受信したDSD/DoP信号はPCMオーディオにリアルタイム変換され、5系統のデジタルオーディオ出力に同時変換します。 ■クロックディストリビューター機能も 同一の信号を出力する2系統がペアになった4系統のワードクロック出力を搭載しており、デジタルオーディオを出力しながら一貫したクロック信号を同時に提供可能なクロックディストリビューターとしても機能。 ■Roon Tested Device認証を取得 Roonを手掛けるRoon Lab社は、対応した製品に対し認証プログラムを用意しており、ネットワークプレイヤーに対しては「Roon Ready」、その他の周辺機器に対しては「Roon Tested Device」といった認証を付与しています。MC-3+USBは、正式にRoon Tested Device認証を受けています。 ※Windows PCを使用する際は、専用ドライバー「USB Audio Class 2.0 Driver」をインストールする必要があります。Macintoshは、インストール不要です。 Windows 10:32bit(×86)/ 64bit(×64) Windows 8.1:32bit(×86)/ 64bit(×64) Windows 8:32bit(×86)/ 64bit(×64) Windows 7:32bit(×86)/ 64bit(×64) Windows Vista:32bit(×86)/ 64bit(×64) USB 1.0/USB 2.0 Type I フォーマット(PCM 16bit、PCM 24bit、PCM 32bit、Float 32bit) ASIO、MME、DirectSound、WASAPI をサポート 仕様説明 ■USB入力&出力 インターフェース USB-B×1 フォーマット Type1 分解能 PCM 16bit, PCM 24bit, PCM 32bit, FLOAT 32bit ( USB 1.0 & USB 2.0) PCMクロックレート USB 1.0: 44.1kHz & 48.0kHz USB 2.0: 44.1kHz to 192.0kHz DSDクロックレート DSD64, DSD128, DSD256 DoPクロックレート DoP64, DoP128 ■ワードクロック & 1-10.0MHz入力 インターフェース BNC×1、アンバランス型 入力インピーダンス 75Ω、200mV~7.0V フォーマット&分解能 ワードクロック、ワードクロック×256、原子クロックまたはGPSクロックリファレンス サンプリングレート 32.0kHz~192.0kHz, 1.0, 2.5, 5.0, 10.0MHz, 11.2896MHz, 12.2880MHz ■ワードクロック出力 インターフェース BNC×4、アンバランス型 入力インピーダンス 75Ω、200mV~7.0V フォーマット&分解能 ワードクロック、ワードクロック× 256、スーパークロック サンプリングレート 32.0kHz~192.0kHz ■音声入力 AES3/11入力 インターフェース: XLR(メス型)×1、トランスバランス型 入力インピーダンス: 110Ω、200mV~7.0V サンプリングレート: 32.0kHz~192.0kHz S/PDIF & AES3id入力 インターフェース: BNC×1、アンバランス型 入力インピーダンス: 75Ω、200mV~7.0V サンプリングレート: 32.0kHz~192.0kHz S/PDIF オプチカル入力 インターフェース: Toslink×1、EIAJ RC-5720 サンプリングレート: 32.0kHz~192.0kHz ■音声出力 AES3/11出力 インターフェース: XLR3(オス型)×1、トランスバランス型、バッファ出力 出力インピーダンス: 110Ω、3.5Vpp サンプリングレート: 44.1kHz~192.0kHz AES3id出力 インターフェース: BNC×1、アンバランス型、バッファ出力 出力インピーダンス: 75Ω、1V サンプリングレート: 44.1kHz~192.0kHz S/PDIF オプチカル入力 インターフェース: BNC×1、アンバランス型、バッファ出力 出力インピーダンス: 75Ω、0.5V サンプリングレート: 44.1kHz~192.0kHz S/PDIF オプチカル出力 インターフェース: Toslink×1、EIAJ RC-5720 サンプリングレート: 44.1kHz~192.0kHz S/PDIF RCA出力 インターフェース: コアキシャル×1(RCAメス型)、アンバランス型、バッファ出力 出力インピーダンス: 75Ω、0.5Vpp サンプリングレート: 44.1kHz~192.0kHz ■電源・寸法 形式 内蔵、スイッチング電源 入力電圧 AC100V、50/60Hz、10W 寸法(突起物除く) W196×H42×D156mm 質量 1.4kg ※製品の仕様、外観などは予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。 【KK9N0D18P】
|
199,100円
|

AIRBOW - NT505 Special/ブラック/コンプリートパッケージ【在庫限り・在庫有り即納】
オーディオ逸品館
|
コンプリートパッケージは、KDK-OFCとWOODBOY/KM(3個)がセットになったお買い得パッケージです。 PCと組み合わせ、高級CDプレーヤーの気分で音楽が楽しめる! ノーマルを超えESOTERICに迫る音質を実現 NT-505の基本設計は、ESOTERICと共通です。異なるのは、小型筐体と電源部でデジタル回路やアナログ回路は、ほぼ共通です。AIRBOWモデルは、NT-505に適切な改良を加えることで、価格を抑えながらその音質を大きく高め、ノーマル比6万円アップ以内の価格でESOTERIC製品に迫る音質を実現しました。 透明感と音質の細やかさを向上 NT-505のノーマル機には、高域のざらつきと強調感、音が中心に固まって広がりが小さいなどの問題を感じます。これは、デジタル用の電源として採用されている「インバータ電源部」から発生する高周波ノイズが原因となり、高音をマスキングしざらつかせるからです。ESOTERIC製品は、デジタル部の電源にリニア電源(アナログ電源)を採用することで、ノイズの発生を抑えています。AIRBOWモデルでは、NT-505のインバータ電源部へ高周波特性に優れるフィルター・コンデンサーを追加し、強度が高く共振しにくいパーツに変更することで、耳障りなノイズを低減しました。また、短時間での電流変動が大きいデジタル回路に反応が早く容量の大きなコンデンサーを追加することで、回路そのものの音質を向上させています。 アナログ回路には、信号部に最高級のパーツを投入することで、微細信号の再現性を改善し、電源を強化する個とで中低音の厚みを向上させました。さらに電磁波対策を行うことで、きめ細かく滑らかな中高域と、力強く量感のある低域を実現しています。 NT505 Specialの特徴 TEAC/ESOTERICのデジタル機器は、ほとんどがICで構成され大型なアナログ回路を搭載しません。シンプルで高精度な回路からは、純度が高く繊細な音質が再現されます。その基本性能が高められたNT505 Specialは、立ち上がりが早く、音の収束も早く、無駄な響きのすくない「ピュア」なサウンドに仕上がっています。癖の少ないストレートな「音の入り口」をお探しなら,このモデルがお薦めです。 また、同じAIRBOW製品でもmarantzカスタムモデルはアナログ回路の響きを積極的に生かし、「リッチ」なサウンドに仕上げています。良い意味で好対照な音から、それぞれをお好みで選んでいただければと思います。 外部クロック端子に、TEAC CG-10Mを接続していただければ、NT505 Specialの音質はさらに透明度を増し,細やかになります。さらなるグレードアップの手段としてお薦めです。 ※筐体色は、精悍なブラック、仕上げの美しいシルバーから、お選びいただけます。 主な仕様 オーディオ出力 RCA/XLR×1 系統 ヘッドホン出力 標準ステレオ x 1 同軸デジタル入力 PCM ≫ 16 / 24bit 32k / 44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192kHz DSD ≫ 2.8MHz(176.4kHz/24bit DoP伝送で対応) 光デジタル入力 PCM ≫ 16 / 24bit 32k / 44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192kHz DSD ≫ 2.8MHz(176.4kHz/24bit DoP伝送で対応) USB入力 PCM ≫ 16 / 24 / 32bit 44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192k / 352.8k / 384k / 705.6k / 768kHz DSD ≫ 2.8M / 5.6M / 11.2M / 22.5MHz 入力 デジタル/同軸×1(光デジタル入力と兼用、自動検出)、 USB A端子x 1、USB B端子x 1 消費電力 20W/待機時0.4W 寸法/重量 290 x 81.2 x 248.7 mm(突起部を含む)/3.9 kg 《 当サイトでご購入の場合「AIRBOW満足度保証(返品)サービス」はご利用いただけません 》 弊社発行物(カタログ、パンフレット、メルマガ、ブログなど)や 当店直営サイト「AIRBOW公式サイト、オーディオ逸品館.JP、e.オーディオ逸品館 」等でご案内・実施しています「AIRBOW満足度保証(返品)サービス」は、 当店直営サイトのオーディオ逸品館.JP、e.オーディオ逸品館及び店頭にて現金一括 (現金支払い・銀行振込・代金引換)でのご購入の場合にのみご利用いただけます。 それら以外の当店運営サイト(楽天市場店・Yahoo!ショッピング店・Amazon店・ヤフオク!店) からご購入の場合は「AIRBOW満足度保証(返品)サービス」の対象外となり、 ご利用いただけませんので、予めご了承下さい。 【KK9N0D18P】《 AIRBOW NT505 Specialバージョンアップサービスのご案内 》 AIRBOW NT505 Specialのご愛用誠にありがとうございます。 この度、新型 AIRBOW UD/NT 505X Specialの発売に伴い、 従来モデルのバージョンアップサービスを実施いたします。 DACに電源を供給しているレギューレーターの改良により、 「音の細やかさ」「滑らかさ」「高域の伸び」「低域の伸び」が大きく向上します。 その違いは、付属品の電源ケーブルをAETの高級品に変えた時の変化によく似ています。 大幅な音質アップが実現するだけではなく、同じ音楽がより躍動的に楽しく聞ける この「バージョンアップサービス」は、ほぼ実費の【1万円(税別)】にて承っております。 ※バージョンアップにかかわる送料等は別途お客様ご負担となります。 AIRBOW製品の真価を発揮させていただくためにも、何卒ご用命下さいませ。 【電話でのお問い合わせ】 逸品館 1号館電話番号/06-6644-9101営業時間/10:00〜19:00 【WEBからのお問い合わせ】 お問い合わせフォーム
|
255,000円
|

YAMAHA - R-N1000A-B/ブラック(ネットワークレシーバー)【在庫有り即納】
オーディオ逸品館
|
多彩な音楽コンテンツをリビングでカジュアルかつ本格的に楽しめる、ヤマハ伝統のHiFi技術・設計思想を継承したネットワークレシーバーリスニング・ライフスタイルのために、細部まで作り込まれたサウンド最高の音を求め続ける人へ。R-N1000Aは、最上位モデルの技術を投入し、本格的なHiFiサウンドでさまざまな音楽コンテンツを楽しめます。ヤマハ独自の音場補正技術「YPAO」、大容量カスタムメイドトランス、ESS 社製DACなど、数々の優れたパーツを搭載。いつものリビングルームを非日常空間へと誘います。 ・リスニング環境に合わせて最適な音場 を創り出す自動音場補正機能「YPAO」搭載 ・多彩な音楽ストリーミングサービスに対応したヤマハ独自のネットワーク機能「MusicCast」 ・PCM 384kHz/32bit、DSD 11.2MHz再生に対応したUSB DAC機能 ・テレビとケーブル1本で接続できるARC対応HDMI端子搭載 ・ハイレゾ音源を高品位に再生するESS社製DAC「ES9080Q」搭載 ・ヤマハ伝統のピュアオーディオ設計思想“ToP-ART”に基づいた回路・筐体設計 ・日本語表示に対応した有機ELディスプレイ採用 特徴 ■TRUE SOUND アーティストが音楽に込めた想いをありのままに表現し、聴く人の感情を動かす音、それが「TRUE SOUND」。楽器と音響機器のリーディングブランドであるヤマハは、130年以上に渡る製品づくりの中で培われた技術や豊かな感性を活かし、すぐそこにアーティストの存在を感じることのできる、深い音楽体験をつくり出します。 ■リスニング環境に合わせて最適な音場を創り出す自動音場補正機能 「Yamaha Parametric Room Acoustic Optimizer (YPAO™)」 付属の専用マイクを使って部屋の形状や壁の材質、スピーカーの性能や設置場所などによって生じる再生音の違いを測定し、その結果に応じて音質を補正するヤマハ独自の自動音場補正機能「YPAO」。ステレオ再生の音質で重要となる初期反射音を積極的に制御する「YPAO-R.S.C.」*に加え、192kHz/24bitの信号まで対応し64bitの精度で演算、イコライジング処理するハイプレシジョンEQを採用することにより実使用状態での音質を向上します。さらにこれらの測定結果を反映させることでラウドネスコントロールの効果をより高め、小音量再生時に自然な音質補正効果が得られる「YPAO Volume」も装備しました。これによりシビアなセッティングや調整をしなくても、専用のオーディオルームで聴いているような音場をリビングでも手軽に楽しむことができます。またスピーカーセレクターの設定毎(A、B、A+B、オフ〈プリアウト出力時〉)に、YPAOの設定を個別に保存することができ、複数のスピーカーシステムを使用している場合でも測定し直す必要がなく便利に使えます。 **R.S.C.= Reflected Sound Control ■楽曲に込められた感情のたかぶりが感じられる、音楽の“静”と“動”の対比を表現ヤマハ伝統のピュアオーディオ設計思想“ToP-ART ”に基づいた回路・筐体設計 シンメトリカル(左右対称コンストラクション)&ダイレクト(信号経路のストレート化・最短化)にこだわった回路レイアウトと、不要振動を吸収・遮断する独自の特殊樹脂フレーム“アートベース”を搭載した制振・高剛性シャーシとの組み合わせによって、機器内部の環境が常に音楽信号の流れに忠実であることを目指したヤマハ伝統のピュアオーディオ設計思想 “ToP-ART”(Total Purity Audio Reproduction Technology)に基づき設計しました。パラレルプッシュプル出力段を搭載したディスクリート構成のアナログパワーアンプに加え、カスタムメイドの大型EIコア電源トランスや大容量ブロックケミコンの投入、ローインピーダンス化を徹底させた大容量パワーサプライなどにより、定格出力 100W×2(8Ω)の卓越したドライバビリティを実現しています。 ■優れた空間表現と低域再生を支えるダブルボトムシャーシ “ToP-ART”に基づいた筐体設計に加えシャーシ底面に1mm厚の鉄製制振板を加えたダブルボトムシャーシを採用し、制振・耐振性能をさらに強化しました。本体をしっかりと支え音や信号に悪影響を与える様々な振動を排除することで、奥行きや広がり感溢れる正確な空間表現や、オーケストラの演奏も壮大に活き活きと奏でる優れた低域再生を実現しています。 ■振動吸収構造を形にしたアンチレゾナンスレッグ 独自の振動吸収構造を内部に備えたアンチレゾナンスレッグを採用しました。外周部に曲線状の細い補強桟、中心部に直線状の太い補強桟を配置することで、レッグの外側方向から受ける振動エネルギーを効果的に分散・低減するとともに、中心部では高い剛性を確保します。これにより、楽器やヴォーカルの再現性、分離感のさらなる向上を実現します。 ■音楽性表現を深める、長年の知識と経験を活かして厳選した高音質パーツ スタムメイドのEIトランスやブロックケミコンをはじめ、低インピーダンス型のスピーカーリレーなどヒアリングテストを重ね厳選した高音質パーツを採用しました。さらにオーディオ用のハイグレードなカップリングコンデンサやアムトランス社製の高音質抵抗を潤沢に投入することでワンランク上の音に仕上げています。 ■ハイレゾ音源も高品位に再生するESS社製DAC「ES9080Q」を搭載 正確な音の表現と豊かな音楽性を追求するために、低歪みかつ微小信号の再現性に秀でたESS社製D/Aコンバーター「ES9080Q」を採用しました。L/Rチャンネルそれぞれに2chずつ、差動(ディファレンシャル)出力で使用することでダイナミックレンジやS/Nに優れた高精度な信号変換を可能にし、ハイレゾ音源などに含まれる楽器の細やかなニュアンスまで感じることのできる高品位な音を実現しています。 ■音の情報、エネルギーロスを排除するローインピーダンス設計 オーディオの基準となるグラウンド強化のために、主要グラウンドポイントの結線にはハイエンドモデルでも採用されている極太のケーブルを使用したほか、パワーアンプ部から出力部(スピーカー端子)までの結線に極太のジャンパー線を使用することでローインピーダンス伝送を実現しています。音の情報やエネルギーのロスを排除し、音楽をありのままに届ける正確かつ豊かな表現力を叶えました。 ■金メッキ端子 スピーカー端子と入力端子に金メッキを採用。信号のロスを防ぐ高品質な接続を実現します。 ■MUSICCAST 専用アプリ「MusicCast CONTROLLER」で対応機器を操作して、家中どこでも手軽に音楽を聴くことができるヤマハ独自のネットワーク機能「MusicCast®」を搭載。画面のアイコンをタッチして聴きたいソースの選択や音質調整が行えるほか、アルバムアートを見ながらの曲選択やプレイリスト作成など、さまざまな操作をスマートに行うことができます。またAmazon Music HD*¹、Spotify*²など多彩なストリーミングサービスにも対応しているので、ハイレゾ/ロスレス音源ならではのハイクオリティの音をそのまま楽しむことができ、さらにAirPlay AudioでApple Musicをストリーミング再生することが可能です。 *¹ Amazon Musicの利用には、有料アカウントへの登録が必要です。*² Spotify Connectの利用には、Spotifyアプリ(無料)のインストールが必要です。※各サービスは事前の通知なく変更または中止される場合があります。 ARC対応のHDMI端子 テレビとケーブル1本で接続できるARC(Audio Return Channel)対応のHDMI端子*を搭載しました。音途切れや音質劣化の原因となるジッターに対し、専用のチューニングを施すことで安定的なデコードと高音質の両立を実現しています。オプションメニューからPLL(位相同期回路)設定も変更でき、ESS DAC「ES9080Q」と高精度水晶振動子の組み合わせによりオーディオ機器からの音声だけでなく音楽ライブ番組などのテレビからの音声も高音質で楽しめます。さらにテレビ側のリモコンで電源ON/OFF連動などのコントロールができるリンク機能HDMI-CECにも対応しています。また、光デジタル*またはRCA端子でテレビとの接続にも対応しています。 *PCM 2chのみ、192kHz/24bitまで。 ■PCM 384kHz/32bit、DSD 11.2MHzに対応したUSB DAC機能 USB DAC機能には、アシンクロナス伝送による安定した伝送方式を採用しました。さらに高精度の専用水晶クロックを搭載することで信号精度を高めています。PCM 384kHz/32bitやDSD 11.2MHzダイレクト再生にも対応しているので、AIFF/WAV*/FLACなどといった各種フォーマットに対応したUSB DACトランスポート機能を持つサーバーやPCと接続して、音の静寂性と微小信号の再現性といったハイレゾ音源の魅力を最大限に引き出した高品位な音を楽しむことができます。 *32bit-floatファイル非対応※OSがWindowsの場合、お使いになるPCに専用ドライバーソフト(無償。ヤマハWebページからダウンロード可能。)のインストールが必要です。 ■MMカートリッジ対応フォノ入力 MMカートリッジに対応したフォノ入力端子を搭載。お手持ちのターンテーブルを接続して、レコードコレクションを楽しむことができます。 ■安心と信頼を証する5年間の長期製品保証 長期間にわたり安心してご愛用いただけるよう、お買い上げ日より5年間のメーカー製品保証を「R-N1000A」に標準で付与いたしました。 ※取扱説明書は、環境保護およびファームウェア更新等により情報が古くなることを考慮し、YAMAHAWebサイトのみでのご提供となります。スマートフォンやタブレット、パソコン上で閲覧いただけるPDF版の取扱説明書をご活用ください。 ※製品の仕様、外観などは予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。 オーディオ逸品館 取扱いの「YAMAHA(ヤマハ)」関連製品一覧はこちら【KK9N0D18P】
|
180,500円
|

SOULNOTE - Z-3/プレミアム・ブラック(ネットワークトランスポート)【在庫有り即納】
オーディオ逸品館
|
〈 Roon Ready対応アップデート(無償)のご案内 〉 2023年1月13日 Z-3がRoon Readyデバイスとして認証されました。2023年以前にご購入された製品はRoon Readyに対応する為に、Z-3のソフトウェアアップデートが必要となります。アップデートは無償にて承りますので、逸品館までお問い合わせ下さい。※2023年1月以降にご購入の製品はアップデート対応済となります。 ※Roon Readyついてはメーカーホームページをご覧ください。 ZERO LINKの威力を最大限に発揮するために 全ての箍を外して誕生したフラグシップ・ネットワークトランスポート 特徴 Roon Ready認証デバイス Z-3はRoon Ready認証デバイスです。Roon coreからネットワーク経由でRAATと呼ばれるプロトコルに準じた音楽ストリームを受信し、高音質で再生を楽しむことができます。Roon coreは、お手持ちのWindows/MAC PC上にRoonが提供する無償ソフトウェアをインストールすれば、簡単に構築できます。 ZERO LINK D/Aコンバーターの仕事量を極端に減らし、D/Aコンバーター筐体から非同期部分を追放します。そして、非同期部分の一切をZ-3が引き受け、D/Aコンバーターから送られてくる美しいクロックで磨かれた信号だけをD/Aコンバーターに伝えるのがZERO LINK なのです。その結果得られた音質は、かつて無い飛躍でした。最高級のアナログ再生をも凌駕しうるソリューションです。 ※ZERO LINK専用ケーブルが付属します。 超強力無帰還ディスクリート電源 D-3のデジタル用ハイレギュレーショントランスをそのまま 採用。異例の260VA大容量トランスによる回路毎に巻線から分離した4系統の無帰還ディスクリート電源回路を構築。 合計16個の超高速SiC 整流ダイオード、合計70個に及ぶ低倍率電解コンデンサを使用。透明感あふれ、解放的でありながらも、底無しに深い表現力を獲得しました。 SFPポート 光接続用モジュールを挿入することにより光ケーブルによる接続が可能です。またRJ45モジュールを挿入することで、通常のLANケーブルにも対応します。 ※光接続用モジュール、RJ45モジュール、光ケーブル、LANケーブルはZ-3には付属していません。 SCカット超低位相雑音OCXO SFP回路専用のクロックに、あえてSCカットOCXO を投入しました。非同期部分とは言え、クロック品位を最大限に上げることで万全を期しました。なお、ZERO LINK接続時におけるI2S生成回路には、ZERO LINKで送られてくるD/Aコンバータの高品位マスタークロックを使用し、これに完全同期します。 徹底した無固定筐体 天板はもちろん、ACインレット、入出力端子、基板、基板シャーシにいたるまで、徹底した無固定化を図りました。またチタンワッシャー、トランス直下スパイクなど、SOULNOTEのノウハウを全て投入しました。また、比較的大きな筐体によるエアボリュームが、あり得ないくらいの音場の広がりに貢献しています。 多彩な運用 Z-3は、以下の3通りの使い方が可能です。 1.ZERO LINK ネットワークプレーヤーとして(LAN入力-ZERO LINK出力) SFPポートに光接続用モジュールかRJ45モジュールを挿入してLAN入力とし、D-3やS-3ver.2 とZERO LINK接続する ことで、究極のセパレート ネットワークプレーヤーが構築できます。最も高音質が期待できる接続方法です。 ※ LAN入力はDLNA,UPnP(OpenHome),diretta(LAN DAC)に対応します。 2. ZERO LINKブリッジとして(USB入力-ZERO LINK出力) USB入力を使用することで、お手持ちのPC やミュージックサーバーとUSBで接続し、ZELO LINKで出力する「ZERO LINKブリッジ」としての使い方も可能です。一般的なUSB DACと同様の使い方で、気軽にZERO LINKの高音質を獲得することが可能です。 ※ USB入力はBulk Pet, JPlay に対応します。 3.ネットワーク・トランスポートとして (LAN入力-USB 出力) お手持ちのUSB DACと接続することで高品位ネットワークプレーヤーとしてのご使用も可能です。 ※ USB入力-USB出力はできません。 仕様説明 入力 SPF,USB 出力 ZERO LINK,USB 対応フォーマット(PCM) 最大768kHz(AIFF,WAV,FLAC,Apple Lossless,mp3,AAC)16bit,24bit,32bit 対応フォーマット(DSD) 最大22.6MHz(dsf,diff) 電源電圧 AC100V 50/60Hz 消費電力 30W 最大外形寸法 本体: 454(W)×174(H)×393(D)mm 質量 約20kg 付属品 スパイク、スパイク受けボード、電源ケーブル、ZERO LINK専用ケーブル 【KK9N0D18P】
|
1,019,700円
|

YAMAHA - R-N800A-B/ブラック(ネットワークレシーバー)【在庫有り即納】
オーディオ逸品館
|
上質かつ幅広い音楽の楽しみ方を、モダンなHiFiスタイルで実現する、ヤマハ伝統の技術・設計思想を継承したネットワークレシーバーあなたのお部屋にハイクオリティサウンドをR-N800Aは、上質かつ幅広い音楽の楽しみ方を、モダンなHiFiスタイルで実現します。独自の音場補正技術「YPAO™」を搭載し、理想的なリスニング環境をあなたのリビングルームで実現します。ストリーミングサービスからハイレゾ音源まで、幅広い音楽ソースを高音質かつカジュアルなスタイルで楽しむことができます。 ・リスニング環境に合わせて最適な音場 を創り出す自動音場補正機能「YPAO」搭載 ・多彩な音楽ストリーミングサービスに対応したヤマハ独自のネットワーク機能「MusicCast」 ・PCM 384kHz/32bit、DSD 11.2MHz再生に対応したUSB DAC機能 ・ハイレゾ音源を高品位に再生するESS社製DAC「ES9080Q」搭載 ・ヤマハ伝統のピュアオーディオ設計思想“ToP-ART”に基づいた回路・筐体設計 ・日本語表示に対応した有機ELディスプレイ採用 特徴 ■TRUE SOUND アーティストが音楽に込めた想いをありのままに表現し、聴く人の感情を動かす音、それが「TRUE SOUND」。楽器と音響機器のリーディングブランドであるヤマハは、130年以上に渡る製品づくりの中で培われた技術や豊かな感性を活かし、すぐそこにアーティストの存在を感じることのできる、深い音楽体験をつくり出します。 ■リスニング環境に合わせて最適な音場を創り出す自動音場補正機能 「Yamaha Parametric Room Acoustic Optimizer (YPAO™)」 付属の専用マイクを使って部屋の形状や壁の材質、スピーカーの性能や設置場所などによって生じる再生音の違いを測定し、その結果に応じて音質を補正するヤマハ独自の自動音場補正機能「YPAO」。ステレオ再生の音質で重要となる初期反射音を積極的に制御する「YPAO-R.S.C.」*に加え、192kHz/24bitの信号まで対応し64bitの精度で演算、イコライジング処理するハイプレシジョンEQを採用することにより実使用状態での音質を向上します。さらにこれらの測定結果を反映させることでラウドネスコントロールの効果をより高め、小音量再生時に自然な音質補正効果が得られる「YPAO Volume」も装備しました。これによりシビアなセッティングや調整をしなくても、専用のオーディオルームで聴いているような音場をリビングでも手軽に楽しむことができます。またスピーカーセレクターの設定毎(A、B、A+B、オフ〈プリアウト出力時〉)に、YPAOの設定を個別に保存することができ、複数のスピーカーシステムを使用している場合でも測定し直す必要がなく便利に使えます。 **R.S.C.= Reflected Sound Control ■楽曲に込められた感情のたかぶりが感じられる、音楽の“静”と“動”の対比を表現ヤマハ伝統のピュアオーディオ設計思想“ToP-ART ”に基づいた回路・筐体設計 シンメトリカル(左右対称コンストラクション)&ダイレクト(信号経路のストレート化・最短化)にこだわった回路レイアウトと、不要振動を吸収・遮断する独自の特殊樹脂フレーム“アートベース”を搭載した制振・高剛性シャーシとの組み合わせによって、機器内部の環境が常に音楽信号の流れに忠実であることを目指したヤマハ伝統のピュアオーディオ設計思想 “ToP-ART”(Total Purity Audio Reproduction Technology)に基づき設計しました。パラレルプッシュプル出力段を搭載したディスクリート構成のアナログパワーアンプに加え、カスタムメイドの大型EIコア電源トランスや大容量ブロックケミコンの投入、ローインピーダンス化を徹底させた大容量パワーサプライなどにより、定格出力 100W×2(8Ω)の卓越したドライバビリティを実現しています。 ■振動吸収構造を形にしたアンチレゾナンスレッグ 独自の振動吸収構造を内部に備えたアンチレゾナンスレッグを採用しました。外周部に曲線状の細い補強桟、中心部に直線状の太い補強桟を配置することで、レッグの外側方向から受ける振動エネルギーを効果的に分散・低減するとともに、中心部では高い剛性を確保します。これにより、楽器やヴォーカルの再現性、分離感のさらなる向上を実現します。 ■ハイレゾ音源も高品位に再生するESS社製DAC「ES9080Q」を搭載 正確な音の表現と豊かな音楽性を追求するために、低歪みかつ微小信号の再現性に秀でたESS社製D/Aコンバーター「ES9080Q」を採用しました。L/Rチャンネルそれぞれに2chずつ、差動(ディファレンシャル)出力で使用することでダイナミックレンジやS/Nに優れた高精度な信号変換を可能にし、ハイレゾ音源などに含まれる楽器の細やかなニュアンスまで感じることのできる高品位な音を実現しています。 ■音の情報、エネルギーロスを排除するローインピーダンス設計 オーディオの基準となるグラウンド強化のために、主要グラウンドポイントの結線にはハイエンドモデルでも採用されている極太のケーブルを使用したほか、パワーアンプ部から出力部(スピーカー端子)までの結線に極太のジャンパー線を使用することでローインピーダンス伝送を実現しています。音の情報やエネルギーのロスを排除し、音楽をありのままに届ける正確かつ豊かな表現力を叶えました。 ■金メッキ端子 スピーカー端子と入力端子に金メッキを採用。信号のロスを防ぐ高品質な接続を実現します。 ■MUSICCAST 専用アプリ「MusicCast CONTROLLER」で対応機器を操作して、家中どこでも手軽に音楽を聴くことができるヤマハ独自のネットワーク機能「MusicCast®」を搭載。画面のアイコンをタッチして聴きたいソースの選択や音質調整が行えるほか、アルバムアートを見ながらの曲選択やプレイリスト作成など、さまざまな操作をスマートに行うことができます。またAmazon Music HD*¹、Spotify*²など多彩なストリーミングサービスにも対応しているので、ハイレゾ/ロスレス音源ならではのハイクオリティの音をそのまま楽しむことができ、さらにAirPlay AudioでApple Musicをストリーミング再生することが可能です。 *¹ Amazon Musicの利用には、有料アカウントへの登録が必要です。*² Spotify Connectの利用には、Spotifyアプリ(無料)のインストールが必要です。※各サービスは事前の通知なく変更または中止される場合があります。 ■あらゆる音楽コンテンツにHiFiクオリティを PCやネットワークドライブに保存したオーディオからレコード、テレビまで、あらゆるエンターテインメントに対応 ■PCM 384kHz/32bit、DSD 11.2MHzに対応したUSB DAC機能 USB DAC機能には、アシンクロナス伝送による安定した伝送方式を採用しました。さらに高精度の専用水晶クロックを搭載することで信号精度を高めています。PCM 384kHz/32bitやDSD 11.2MHzダイレクト再生にも対応しているので、AIFF/WAV*/FLACなどといった各種フォーマットに対応したUSB DACトランスポート機能を持つサーバーやPCと接続して、音の静寂性と微小信号の再現性といったハイレゾ音源の魅力を最大限に引き出した高品位な音を楽しむことができます。 *32bit-floatファイル非対応※OSがWindowsの場合、お使いになるPCに専用ドライバーソフト(無償。ヤマハWebページからダウンロード可能。)のインストールが必要です。 ■192kHz/24bit対応・光/同軸デジタル入力 最大192kHz/24bit対応の光/同軸デジタル音声入力*を計4系統装備しました。CD/BDプレーヤーなどのオーディオ機器はもちろん、オーディオシステムのそばでお使いになるテレビやビデオゲーム機などのデジタル音声出力を接続すれば、さまざまなソースを音質劣化なく再生できます。*PCM 2chのみ ■MMカートリッジ対応フォノ入力 MMカートリッジに対応したフォノ入力端子を搭載。お手持ちのターンテーブルを接続して、レコードコレクションを楽しむことができます。 ■ワイドFM/AMチューナー AM難聴取・災害対策のためのFM補完放送を受信できるワイドFM/AMチューナーを搭載しました。ノイズや電波障害によりAM放送が受信しにくい地域でもAM局の放送番組をFM並みの高音質で快適に聴取できます。放送局はFM・AM合わせて最大40局までランダムにプリセット可能です。 ■日本語表示に対応した本体ディスプレイ 本体の下部には、入力コンテンツや操作時のボリューム表示などの情報を見やすく高品位に表示する有機ELディスプレイを搭載し、オーセンティックかつ新しい音楽スタイルを提供する本モデルにならではのデザインに仕上げています。 仕様説明 ■主な仕様 外形寸法(幅×高さ×奥行) 35W×151H×395Dmm(脚部、突起物を含む)435W×232H×395Dmm(無線アンテナ直立時) 質量 11.4kg 付属品 リモコン、単3乾電池2本、FMアンテナ、AMアンテナ、YPAO用マイク、電源コード メーカー保証 1年 ※取扱説明書は、環境保護およびファームウェア更新等により情報が古くなることを考慮し、YAMAHAWebサイトのみでのご提供となります。スマートフォンやタブレット、パソコン上で閲覧いただけるPDF版の取扱説明書をご活用ください。 ※製品の仕様、外観などは予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。 オーディオ逸品館 取扱いの「YAMAHA(ヤマハ)」関連製品一覧はこちら【KK9N0D18P】
|
107,149円
|

MUTEC - REF10 SE120/Black(10Mhzリファレンス・マスタークロックジェネレーター)【在庫有り即納】
オーディオ逸品館
|
「REF10」のスペシャル・エディションに位置づけされた ハイスペックモデル REF10 SE120 は、ドイツ本国で厳選された特別なOCXO を搭載し、卓越したスペックを持つ10 MHz リファレンスクロック・ジェネレーターです。 DA コンバーター(DAC)、ミュージック・サーバー、CD プレーヤー、リクロッカーなど、 個々の機材に内蔵されたクロックをはるかにしのぐ精度のクロックリファレンスで、デジタル再生システムの性能を最大限に向上させます。 音楽再生における正確さ、透明感、空間の広がり、 そしてダイナミクスを、かつてないレベルに引き上げ、リアルで広大なサウンドステージを提供します。 特徴 REF10よりさらに厳しい基準に従って選定されたOCXO を採用 REF10 に使用される高品位なOCXO から更に厳しい基準に従って選定されたOCXO を選出して搭載。試験行程は厳正かつ高度な測定技術と長い時間をかけて行われ、クリアしたOCXO は最高品質。 安定した供給量の確保が難しい希少品ゆえのハイスペックを実現。 MUTEC は、デジタルオーディオに必要とされる時間領域における最高レベルのクロック安定性を実現させるため、ドイツ国内でハンドメイドされた超低位相ノイズOCXO を業界最高水準に高めて採用。精度の高いクロックを提供できるうえ、位相ノイズ特性にも優れているため、音質が顕著に向上。接続するデジタル再生システムの性能を飛躍的に高め、純粋な音楽性を引き出します。 近傍位相ノイズ-120dB/c のハイスペック 厳選されたOCXO により、位相ノイズ-120dB/c @ 1Hz という圧倒的なハイスペックを実現。 有名オーディオメーカーの高性能なルビジウム発信器でも -100dB/c@1Hz にも満たないということを鑑みれば、REF10 の-116dB/c という値もかなり優秀ですが、REF10 SE120 は更にその上を行く高品質。 1Hzばかりでなく、10Hz、100Hz においても性能の向上が見られます。 また、ジッター値においても、この近接する周波数領域でREF10 に比べて約7fs も向上した≒ 15fm という値を出しており、まさに世界のトップクラスの水準に達しています。 数値の差はそのまま音楽再生の結果につながり、デジタルオーディオ再生システムの性能は、REF10 SE120 の精緻なクロックによって最大限に向上。 音楽再生における正確さ、細やかな音のきらめき、透明感、空間の広がり、そしてダイナミクスがリアルで広大なサウンドステージを描き出し、鮮烈な驚きと感動を呼び起こします。 継承される低ノイズ設計と超高スルーレート REF10 SE120 は、REF10 に施されていたいくつもの低ノイズ設計をそのまま継承。ドイツ製のトロイダルトランスをベースに、電源電圧に対する最良の干渉抑制を保証する低ESRコンデンサー、超低ノイズデュアルリニア電源や干渉抑制を保証する低ESR コンデンサーなど、ノイズを抑制する様々な回路と技術をそのまま継承。 出力信号の再現性に大きくかかわるスルーレートの性能もREF10 を継承。クロック信号の立ち上がり時間(エッジの急峻さ)を重要視し、入力信号が高速な場合でも高いスルーレートで追従。優れたロック精度をもたらし、受信側でのジッターを最小限に抑え、優れた明瞭度を実現 50 Ωと75 Ωの同時リファレンス出力が可能なBNC クロック出力は8 系統。 BNC クロック出力を8 系統装備。そのうち2 つが50 Ω、残り6 つが75 Ωという異なるインピーダンス出力に対応しており、接続する機器に合わせた最適な数値で使用可能。 50/75 Ωの同時リファレンス出力も可能。 MC-3+USB に搭載された「1G クロックテクノロジー」とは PLL 回路を使用している製品がDDS クロックを約50 〜 100MHz という低い周波数帯域で処理するのに対して、約1GHz の周波数帯域でDDS プロセスの処理を行います。この1GHz 付近の最適値のクロックレートに合わせることにより、これまでにないレベルでの低ジッター・低位相ノイズ、正確性を実現しています。 マスタークロック・ジェネレーター「MC-3+USB」と組み合わせで更なる高音質を実現。 MC-3+USB に搭載されている独自技術の「1G クロックテクノロジー」との相乗効果により、これまで以上の正確性と低ジッター・低位相ノイズを実現。 システム全体の機能と音質をさらに向上。 仕様説明 インターフェース ・BNC × 2、アンバランス型、50 Ω 終端、バッファ出力 ・BNC × 6、アンバランス型、75 Ω 終端、バッファ出力 全クロック出力の信号フォーマット ・矩形波、10MHz、2 Vpp、50:50 負荷サイクル クロック生成 ・形式:10MHz 超低位相ノイズ恒温槽付水晶発振器(OCXO) ・周波数精度(出荷時): ・温度範囲に対する周波数安定性:-20℃ 〜 +70℃ で± 0.01 ppm 未満 ・短時間安定性(アラン分散):2.5 × 10-13(標準値、Tau = 1s) ・30 日間稼働後のエージング: ± 0.0002 ppm 未満(1 日当たり)、± 0.03 ppm 未満(1 年目)、± 0.2 ppm 未満(10 年目) ・ウォームアップ時間(+25℃時):5 分未満 電源 ・形式:デュアルリニア電源内蔵 ・入力電圧:90 〜 125 V / 200 〜 240 V、50/60 Hz ・消費電力:12 W(オシレーター・ウォームアップ時)、8 W(通常動作時) 筐体 ・寸法:W196 × H84 × D300 mm(コネクターおよびフットを含まず) ・素材:1.5 mm スチール ・色:ブラック(粉体塗装) ・質量:4.35 kg 前面パネル ・寸法:W198 × H88 × D8 mm ・素材:アルミ ・仕上げ:陽極酸化処理(陽極酸化またはシルクスクリーン印刷を含む) MUTEC - REF10 SE120 厳選されたパーツを搭載したハイスペックモデル Aluminum Black MUTEC - REF10 幾重にも施された低ノイズ設計で純粋な音楽性を引き出す 10MHzリファレンスクロック・ジェネレーター Aluminum Black 【KK9N0D18P】
|
741,744円
|

MUTEC - REF10/Black(10Mhzリファレンスクロックジェネレーター)【在庫有り即納】
オーディオ逸品館
|
MUTEC " REF10 " 幾重にも施された低ノイズ設計で純粋な音楽性を引き出す 10MHzリファレンスクロック・ジェネレーター REF10は、デジタル再生システムの性能を格段に向上させる、10 MHz信号を生成するリファレンスクロック・ジェネレーターです。精度の高いクロックリファレンスと幾重にも施された低ノイズ設計により、DAコンバーター(DAC)、ミュージック・サーバー、リクロッカーといったデジタル再生システムの音質を最大限に向上させます。 ■ドイツ国内でハンドメイドされた超低位相ノイズOCXO を採用 REF10 は、10 MHz 信号を生成するリファレンスクロック・ジェネレーターです。いわゆる「原子クロック」と呼ばれるセシウムやルビジウムを使用したクロックと異なり、特製のOCXO( 恒温槽付水晶発振器) を採用しています。セシウムやルビジウムの安定性は、電源を入れたまま10 年といった長期にわたる運用をした際に有用ですが、デジタルオーディオを目的とする使用には本質的に無関係です。MUTEC のR&D のエンジニアたちは、位相ノイズなどの観点からみるとOCXO を採用することが最良と判断。ドイツ国内でハンドメイドされた超低位相ノイズOCXO を業界最高水準に高めてREF10 に採用し、デジタルオーディオに必要とされる時間領域における最高レベルのクロック安定性を実現しています。精度の高いクロックを提供できるうえ、位相ノイズ特性にも優れているため、音質が顕著に向上。DAC やミュージック・サーバー、リクロッカーなど、REF10 に接続するデジタル再生システムの性能を飛躍的に高め、純粋な音楽性を引き出します。 ■幾重にも施された低ノイズ設計 位相ノイズは電源の特性の影響を受けるため、REF10 の電源部は超低ノイズのデュアルリニア電源を搭載しています。リニア電源の定電圧出力により出力電圧の精度を向上させてリプルやノイズをほとんど発生させないという利点に、REF10 専用に新たに設計し直した技術を投入。ドイツ製のトロイダルトランスをベースとし、電源電圧に対する最良の干渉抑制を保証する低ESR コンデンサーを搭載し、超低ノイズ電源を実現。その結果として得られた特性は− 166dB 以下という優れたノイズフロアに達し、1Hz でも位相ノイズは− 116dB 以下という数値を実現しています。また、OCXO 専用のトランス巻線は周囲の回路から完全に絶縁されているほか、複数の段に配置された低ノイズの電圧源はサブヘルツに最適化され、相互干渉を避けるために回路の各部分に独立して供給します。その結果、独自の超低ノイズのクロック分配回路と増幅回路となり、発振器のリファレンス信号をREF10 のそれぞれの出力に損失なく転送します。さらに、RF 干渉や他の干渉からREF10 を遮蔽するため、回路基板を1.5mm 厚のスチール製エンクロージャ内に配置し、敏感な電子機器を外部の電気外乱から隔離しています。主電源接続を介して回路に侵入するRF 干渉にも対策が施され、現在入手可能な最高レベルのパワー・モジュールをREF10 に装備しています。このモジュールは、低周波フィルタリングの強化と優れたEMI 耐性を提供。さらに、グラウンドループに起因するハムの影響を最小限にするために、電気的に絶縁された出力段でREF10 を設計しています。 ■超高スルーレートの矩形波信号を生成 出力信号の再現性を悪化させる原因としてスルーレートの性能が挙げられます。REF10 は、クロック信号の立ち上がり時間(エッジの急峻さ)を重要視しており、非常に高いスルーレートで最小幅のリップル矩形波信号を採用しています。入力信号が高速な場合でも高いスルーレートで追従。優れたロック精度をもたらし、受信側でのジッターを最小限に抑え、優れた明瞭度を実現しています。 ■ 50 Ωと75 Ωの同時リファレンス出力が可能なBNC クロック出力は8 系統。 REF10 は、高い柔軟性と互換性を備えています。BNC クロック出力を8 系統装備しており、そのうち2 つが50 Ω、残り6 つが75 Ωという異なるインピーダンス出力に対応しており、接続する機器に合わせた最適な数値で使用できます。もちろん、50/75 Ω の同時リファレンス出力も可能です。また、MUTEC のマスタークロック・ジェネレーター「MC-3+USB」と組み合わせて使用することで更なる高音質を実現できます。MC-3+USB に搭載されている独自技術の「1G クロックテクノロジー」との相乗効果により、これまで以上の正確性と低ジッター・低位相ノイズを実現できるため、システム全体の機能と音質をさらに高めます。DAC などデジタルオーディオの接続デバイスは、音の解像度が高まることで奥行き感のある優れたサウンドになり、奏者や歌い手の些細な動作までもがより鮮明に表現できるようになります。 ■仕様 インターフェース: ・BNC × 2、アンバランス型、50 Ω 終端、バッファ出力 ・BNC × 6、アンバランス型、75 Ω 終端、バッファ出力 全クロック出力の信号フォーマット ・矩形波、10MHz、2 Vpp、50:50 負荷サイクル クロック生成: ・形式: 10MHz 超低位相ノイズ恒温槽付水晶発振器(OCXO) ・周波数精度(出荷時): < ± 0.01 ppm ・温度範囲に対する周波数安定性: -20° C 〜 +70° C で± 0.01 ppm 未満 ・短時間安定性(アラン分散): 1 × 10-12(標準値、Tau = 1s) ・ 0 日間稼働後のエージング: ± 0.0005 ppm 未満(1 日当たり)、± 0.05 ppm 未満(1 年目)、± 0.3 ppm 未満(10 年目) ・ウォームアップ時間(+25° C 時): 5 分未満 電源: ・形式: デュアルリニア電源内蔵 ・入力電圧: 90 〜 125 V / 200 〜 240 V、50/60 Hz ・消費電力: 12 W(オシレーター・ウォームアップ時)、8 W(通常動作時) 筐体: ・寸法: W196 × H84 × D300 mm(コネクターおよびフットを含まず) ・素材: 1.5 mm スチール ・色: ブラック(粉体塗装) ・質量: 4.35 kg 前面パネル: ・寸法: W198 × H88 × D8 mm ・素材: アルミ ・仕上げ: 陽極酸化処理(陽極酸化またはシルクスクリーン印刷を含む) MUTEC - REF10 幾重にも施された低ノイズ設計で純粋な音楽性を引き出す 10MHzリファレンスクロック・ジェネレーター Aluminum Black MUTEC - REF10 SE120 厳選されたパーツを搭載したハイスペックモデル Aluminum Black 【KK9N0D18P】
|
456,500円
|

AIRBOW - NT505 Special/ブラック【在庫限り・在庫有り即納】
オーディオ逸品館
|
PCと組み合わせ、高級CDプレーヤーの気分で音楽が楽しめる! ノーマルを超えESOTERICに迫る音質を実現 NT-505の基本設計は、ESOTERICと共通です。異なるのは、小型筐体と電源部でデジタル回路やアナログ回路は、ほぼ共通です。AIRBOWモデルは、NT-505に適切な改良を加えることで、価格を抑えながらその音質を大きく高め、ノーマル比6万円アップ以内の価格でESOTERIC製品に迫る音質を実現しました。 透明感と音質の細やかさを向上 NT-505のノーマル機には、高域のざらつきと強調感、音が中心に固まって広がりが小さいなどの問題を感じます。これは、デジタル用の電源として採用されている「インバータ電源部」から発生する高周波ノイズが原因となり、高音をマスキングしざらつかせるからです。ESOTERIC製品は、デジタル部の電源にリニア電源(アナログ電源)を採用することで、ノイズの発生を抑えています。AIRBOWモデルでは、NT-505のインバータ電源部へ高周波特性に優れるフィルター・コンデンサーを追加し、強度が高く共振しにくいパーツに変更することで、耳障りなノイズを低減しました。また、短時間での電流変動が大きいデジタル回路に反応が早く容量の大きなコンデンサーを追加することで、回路そのものの音質を向上させています。 アナログ回路には、信号部に最高級のパーツを投入することで、微細信号の再現性を改善し、電源を強化する個とで中低音の厚みを向上させました。さらに電磁波対策を行うことで、きめ細かく滑らかな中高域と、力強く量感のある低域を実現しています。 NT505 Specialの特徴 TEAC/ESOTERICのデジタル機器は、ほとんどがICで構成され大型なアナログ回路を搭載しません。シンプルで高精度な回路からは、純度が高く繊細な音質が再現されます。その基本性能が高められたNT505 Specialは、立ち上がりが早く、音の収束も早く、無駄な響きのすくない「ピュア」なサウンドに仕上がっています。癖の少ないストレートな「音の入り口」をお探しなら,このモデルがお薦めです。 また、同じAIRBOW製品でもmarantzカスタムモデルはアナログ回路の響きを積極的に生かし、「リッチ」なサウンドに仕上げています。良い意味で好対照な音から、それぞれをお好みで選んでいただければと思います。 外部クロック端子に、TEAC CG-10Mを接続していただければ、NT505 Specialの音質はさらに透明度を増し,細やかになります。さらなるグレードアップの手段としてお薦めです。 ※筐体色は、精悍なブラック、仕上げの美しいシルバーから、お選びいただけます。 主な仕様 オーディオ出力 RCA/XLR×1 系統 ヘッドホン出力 標準ステレオ x 1 同軸デジタル入力 PCM ≫ 16 / 24bit 32k / 44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192kHz DSD ≫ 2.8MHz(176.4kHz/24bit DoP伝送で対応) 光デジタル入力 PCM ≫ 16 / 24bit 32k / 44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192kHz DSD ≫ 2.8MHz(176.4kHz/24bit DoP伝送で対応) USB入力 PCM ≫ 16 / 24 / 32bit 44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192k / 352.8k / 384k / 705.6k / 768kHz DSD ≫ 2.8M / 5.6M / 11.2M / 22.5MHz 入力 デジタル/同軸×1(光デジタル入力と兼用、自動検出)、 USB A端子x 1、USB B端子x 1 消費電力 20W/待機時0.4W 寸法/重量 290 x 81.2 x 248.7 mm(突起部を含む)/3.9 kg 《 当サイトでご購入の場合「AIRBOW満足度保証(返品)サービス」はご利用いただけません 》 弊社発行物(カタログ、パンフレット、メルマガ、ブログなど)や 当店直営サイト「AIRBOW公式サイト、オーディオ逸品館.JP、e.オーディオ逸品館 」等でご案内・実施しています「AIRBOW満足度保証(返品)サービス」は、 当店直営サイトのオーディオ逸品館.JP、e.オーディオ逸品館及び店頭にて現金一括 (現金支払い・銀行振込・代金引換)でのご購入の場合にのみご利用いただけます。 それら以外の当店運営サイト(楽天市場店・Yahoo!ショッピング店・Amazon店・ヤフオク!店) からご購入の場合は「AIRBOW満足度保証(返品)サービス」の対象外となり、 ご利用いただけませんので、予めご了承下さい。 【KK9N0D18P】《 AIRBOW NT505 Specialバージョンアップサービスのご案内 》 AIRBOW NT505 Specialのご愛用誠にありがとうございます。 この度、新型 AIRBOW UD/NT 505X Specialの発売に伴い、 従来モデルのバージョンアップサービスを実施いたします。 DACに電源を供給しているレギューレーターの改良により、 「音の細やかさ」「滑らかさ」「高域の伸び」「低域の伸び」が大きく向上します。 その違いは、付属品の電源ケーブルをAETの高級品に変えた時の変化によく似ています。 大幅な音質アップが実現するだけではなく、同じ音楽がより躍動的に楽しく聞ける この「バージョンアップサービス」は、ほぼ実費の【1万円(税別)】にて承っております。 ※バージョンアップにかかわる送料等は別途お客様ご負担となります。 AIRBOW製品の真価を発揮させていただくためにも、何卒ご用命下さいませ。 【電話でのお問い合わせ】 逸品館 1号館電話番号/06-6644-9101営業時間/10:00〜19:00 【WEBからのお問い合わせ】 お問い合わせフォーム
|
237,675円
|
|
|