商品 | 説明 | 価格 |
【中古】 板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 社会 小学校4年 令和2年度全面実施学習指導要領対応 板書シリーズ/澤井陽介(著者),児玉大祐(著者)
ブックオフ 楽天市場店
|
澤井陽介(著者),児玉大祐(著者)販売会社/発売会社:東洋館出版社発売年月日:2020/03/16JAN:9784491040004//付属品〜DVD付
|
1,996円
|
イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 保健体育 中学校2年 板書シリーズ / 石川泰成 【全集・双書】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら内容詳細新学習指導要領対応!1年分の授業プランが手に入る!課題解決の過程がひと目で分かる板書。豊富なイラストで分かりやすい。生徒の「主体的・対話的で深い学び」の実現を図る!目次 : 運動やスポーツの意義や効果と学び方や安全な行い方/ 体ほぐしの運動、体の動きを高める運動/ 走り高跳び/ 生活習慣病などの予防/ ネット型:バドミントン/ 喫煙、飲酒、薬物乱用と健康/ 水泳(平泳ぎ、バタフライ)/ 傷害の防止/ ベースボール型:ソフトボール/ 創作ダンス〔ほか〕
|
3,410円
|
板書で見る全時間の授業のすべて 特別の教科 道徳 小学校高学年 (板書シリーズ) [ 永田 繁雄 ]
楽天ブックス
|
板書シリーズ 永田 繁雄 和井内 良樹 東洋館出版社バンショデミルゼンジカンノジュギョウノスベテ トクベツノキョウカ ドウトク ショウガッコウコウガクネン ナガタシゲオ ワイナイヨシキ 発行年月:2020年03月16日 予約締切日:2020年02月29日 ページ数:184p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491040110 付属資料:DVD1 1 道徳科の授業づくりと板書の役割/2 第5・6学年における道徳の時間の指導/3 第5学年の道徳・全時間の板書(主として自分自身に関すること/主として人との関わりに関すること/主として集団や社会との関わりに関すること/主として生命や自然、崇高なものとの関わりに関すること)/4 第6学年の道徳・全時間の板書(主として自分自身に関すること/主として人との関わりに関すること/主として集団や社会との関わりに関すること/主として生命や自然、崇高なものとの関わりに関すること)/5 特別支援学級高学年の道徳の板書 ワークシートで主体的に考える。掲示用資料で理解が深まる。「考え、議論する道徳」が実現! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
|
3,080円
|
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校1年下(板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 田中 博史 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)</p> <p>目次<br /> 本書活用のポイント<br /> 本書の単元配列</p> <p>算数好きを増やしたいと願う教師のために<br /> 本書活用のポイント<br /> 本書の単元配列</p> <p>I 第1学年の授業づくりのポイント</p> <p>II 第1学年の算数 全単元・全授業の板書<br /> 11 たしざん(2) 10時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 すうブロックをどううごかすかな?<br /> 第2時 どうやって10のまとまりをつくる?<br /> 第3時 □+□のおはなしをできるかな? <br /> 第4時 たされるかずをわけて10をつくる?<br /> 第5時 たされるかずをわけて10をつくろう<br /> 第6時 どちらのほうがけいさんしやすい?<br /> 第7時 ぶんしょうもんだいをつくろう<br /> 第8時 たしざんカードをつくろう<br /> 第9時 たしざんカードゲームをしよう<br /> 第10時 たしざんピラミッドをつくろう<br /> 第11時 資料ページ1<br /> 第12時 資料ページ2</p> <p>12 かたちあそび 4時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 かたちあそびをしよう<br /> 第2時 はこをたかくつもう<br /> 第3時 たのしくなるまちをつくろう<br /> 第4時 はこでえをかこう</p> <p>13 ひきざん(2) 11時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 のこりはなんまい?(12ー 9 )<br /> 第2時 おなじかんがえでけいさんしよう(減加法)<br /> 第3時 のこりはなんこ?(12ー 3 ・減々法)<br /> 第4時 ちがいはいくつ?(15ー 7 )<br /> 第5時 もんだいをつくろう<br /> 第6時 ひきざんカードをつくってあそぼう<br /> 第7時 しきのかずはいくつあるかな?<br /> 第8時 ひきざんカードをならべよう<br /> 第9時 けいさんピラミッドをつくろう<br /> 第10時 メロンパンはいくつ?<br /> 第11時 あまらなければあたり!<br /> 第12時 資料ページ</p> <p>14 大きなかず 13時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 いくつあるかな?1<br /> 第2時 いくつあるかな?2<br /> 第3時 いくつあるかな?3<br /> 第4時 つかみどりゲームをしよう1<br /> 第5時 つかみどりゲームをしよう2<br /> 第6時 100はどんなかず?<br /> 第7時 すうひょうのひみつ<br /> 第8時 大きいかずをつくろう<br /> 第9時 100より大きいかず1<br /> 第10時 100より大きいかず2<br /> 第11時 たしざんとひきざん1<br /> 第12時 たしざんとひきざん2<br /> 第13時 かずみつけをしよう<br /> 第14時 資料ページ1<br /> 第15時 資料ページ2<br /> 第16時 資料ページ3</p> <p>15 たしざんとひきざん 4時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 2人のあいだにはなん人いるのかな?<br /> 第2時 おりがみはなんまい?<br /> 第3時 赤ぐみはなん人のこっているのかな?<br /> 第4時 かずをかえて、正しい文になそそう 授業DVD</p> <p>16 かたちづくり 5時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 おりがみでしかく、さんかくをおろう<br /> 第2時 いろいた3まいでかたちをつくろう<br /> 第3時 いろいた4まいでかたちをつくろう<br /> 第4時 いろいたをつかって、いろいたパズルをつくろう<br /> 第5時 ぼうでかたちをつくろう</p> <p>監修者・著者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
3,080円
|
【中古】 板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 小学校3年 令和2年度全面実施学習指導要領対応 板書シリーズ/鳴川哲也(著者),寺本貴啓(著者)
ブックオフ 楽天市場店
|
鳴川哲也(著者),寺本貴啓(著者)販売会社/発売会社:東洋館出版社発売年月日:2020/03/16JAN:9784491039954//付属品〜DVD付
|
1,996円
|
イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 体育 小学校3年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 藤崎 敬 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br /> </p> <p>本書活用のポイント<br /> 第3学年における指導のポイント</p> <p>1 体ほぐしの運動・多様な動きをつくる運動(体つくり運動 4時間)</p> <p>第1時 体ほぐしの運動を楽しもう<br /> 第2時 バランス、移動、ボールを使った運動を楽しもう1<br /> 第3時 バランス、移動、ボールを使った運動を楽しもう2<br /> 第4時 動きを組み合わせて楽しもう</p> <p>2 かけっこ・リレー(走・跳の運動 5時間)</p> <p>第1時 腕を大きく振って走ろう<br /> 第2時 合図で素早くスタートしよう<br /> 第3時 走りながらバトンパスをしよう<br /> 第4時 テイクオーバーゾーン内でバトンパスをしよう<br /> 第5時 リレー大会をしよう</p> <p>3 リズムダンス・表現(料理づくり)(表現運動 5時間)</p> <p>第1時 リズムに乗って、全身で踊ろう<br /> 第2時 すきなリズムを選んで踊ろう<br /> 第3時 題材(○○づくり)の特徴を捉えて動こう<br /> 第4時 「はじめ」と「おわり」をつけてグループで踊ろう<br /> 第5時 みんなで料理パーティーをしよう</p> <p>4 ゴール型ゲーム(ポートボール)(ゲーム 5時間)</p> <p>第1時 ポートボールのやり方を知ろう<br /> 第2時 ポートボールの規則を工夫しよう<br /> 第3時 作戦を考えてゲームをしよう1<br /> 第4時 作戦を考えてゲームをしよう2<br /> 第4時 チームで協力してポートボールを楽しもう</p> <p>5 鉄棒運動(器械運動 5時間)</p> <p>第1時 鉄棒運動の学習の進め方を知ろう<br /> 第2時 腹を鉄棒に掛けて回る技に取り組もう1<br /> 第3時 腹を鉄棒に掛けて回る技に取り組もう2<br /> 第4時 足を鉄棒に掛けて回る技に取り組もう<br /> 第5時 技の繰り返しや組み合わせに取り組もう</p> <p>6 健康な生活(保健 4時間)</p> <p>第1時 健康とは<br /> 第2時 1日の生活の仕方<br /> 第3時 体の清潔<br /> 第4時 身の回りの環境</p> <p>7 浮く・泳ぐ運動(水泳運動 9時間)</p> <p>第1時 水泳学習の行い方を知ろう<br /> 第2時 上手にもぐる方法を見付けよう<br /> 第3時 上手に浮く方法を見付けよう<br /> 第4時 上手に浮いて進む方法を見付けよう<br /> 第5時 上手に手足を使って進む方法を見付けよう<br /> 第6時 自分のめあてを選ぼう<br /> 第7時 自分のめあてに合った活動に取り組もう1<br /> 第8時 自分のめあてに合った活動に取り組もう2<br /> 第9時 自分のめあてに合った活動に取り組もう3</p> <p>8 体ほぐしの運動・多様な動きをつくる運動(体つくり運動 4時間)</p> <p>第1時 体ほぐしの運動を楽しもう<br /> 第2時 バランス、移動、フープなどを使った運動を楽しもう1<br /> 第3時 バランス、移動、フープなどを使った運動を楽しもう2<br /> 第4時 動きを組み合わせて楽しもう</p> <p>9 小型ハードル走(走・跳の運動 5時間)</p> <p>第1時 いろいろなコースを走ろう<br /> 第2時 いろいろなコースを楽しもう<br /> 第3時 調子よく走れるコースを探そう<br /> 第4時 調子よく走り越せるコースでリレーをしよう<br /> 第5時 選んだコースで自分の小型ハードル走をしよう</p> <p>10 表現(粘土づくり)(表現運動 5時間)</p> <p>第1時 粘土作りを楽しもう<br /> 第2時 2 人組で「○○づくり」<br /> 第3時 グループで「○○づくり」<br /> 第4時 粘土で「○○づくり」作品づくり<br /> 第5時 粘土で「○○づくり」ミニ発表会</p> <p>11 ネット型ゲーム(ソフトバレーボール)(ゲーム 6時間)</p> <p>第1時 ソフトバレーボールをみんなでやってみよう<br /> 第2時 より楽しくゲームが行えるように工夫しよう1<br /> 第3時 より楽しくゲームが行えるように工夫しよう2<br /> 第4時 チームで作戦を立ててゲームを楽しもう1<br /> 第5時 チームで作戦を立ててゲームを楽しもう2<br /> 第6時 チームで作戦を立ててゲームを楽しもう3</p> <p>12 跳び箱運動(器械運動 5時間)</p> <p>第1時 学習の進め方を知ろう<br /> 第2時 開脚跳びに取り組もう<br /> 第3時 台上前転に取り組もう<br /> 第4時 自分の課題に取り組もう<br /> 第5時 技のできばえをさらに高めよう</p> <p>13 幅跳び・高跳び(走・跳の運動 6時間)</p> <p>第1時 自分の今の記録を知ろう<br /> 第2時 遠くへの跳び方を考えよう<br /> 第3時 練習を生かし、記録を伸ばそう<br /> 第4時 自分の今の記録を知ろう<br /> 第5時 より高く、跳ぶ方法を考えよう<br /> 第6時 練習を生かし、記録を伸ばそう</p> <p>14 ゴール型ゲーム(ハンドボール)(ゲーム 5時間)</p> <p>第1時 ハンドボールの行い方を知ろう<br /> 第2時 規則を工夫してハンドボールを行おう<br /> 第3時 ハンドボールの作戦を立てよう<br /> 第4時 チームで作戦を立てよう<br /> 第5時 チームで協力してハンドボールを楽しもう</p> <p>15 ベースボール型ゲーム(ラケットベースボール)(ゲーム 6時間)</p> <p>第1時 ラケットベースボールをやってみよう<br /> 第2時 ラケットベースボールをしよう1<br /> 第3時 ラケットベースボールをしよう2<br /> 第4時 作戦を立て、工夫をしながらゲームを楽しもう1<br /> 第5時 作戦を立て、工夫をしながらゲームを楽しもう2</p> <p>16 多様な動きをつくる運動(体つくり運動 4時間)</p> <p>第1時 大きなボールや棒などを使った運動を楽しもう<br /> 第2時 力試しの運動や、なわを使った運動を楽しもう1<br /> 第3時 力試しの運動や、なわを使った運動を楽しもう2<br /> 第4時 動きを組み合わせて楽しもう</p> <p>17 ゴール型ゲーム(ラインサッカー)(ゲーム 6時間)</p> <p>第1時 ラインサッカーの行い方を知ろう<br /> 第2時 ラインサッカーの規則を工夫しよう<br /> 第3時 作戦を選んでゲームをしよう<br /> 第4時 チームにふさわしい作戦を選ぼう<br /> 第5時 チームで作戦を選び、ラインサッカーを楽しもう<br /> 第6時 チームで協力して、ラインサッカーを楽しもう</p> <p>18 表現(1日の生活)(表現運動 5時間)</p> <p>第1時 「せんたく」のテーマでおどろう<br /> 第2時 「そうじ」のテーマでおどろう<br /> 第3時 「スポーツ」のテーマでおどろう<br /> 第4時 テーマを選んでおどろう1<br /> 第5時 テーマを選んでおどろう2</p> <p>19 マット運動(器械運動 6時間)<br /> 第1時 マット運動の学習の進め方を知ろう<br /> 第2時 前転グループの技、壁倒立をやってみよう<br /> 第3時 後転をやってみよう<br /> 第4時 後転グループの技をやってみよう<br /> 第5時 側方倒立回転をやってみよう<br /> 第6時 倒立系の自分の力に合った技に取り組もう</p> <p>20 ゴール型ゲーム(タグラグビー)(ゲーム 6時間)</p> <p>第1時 タグラグビーをはじめよう<br /> 第2時 タグラグビーを楽しもう<br /> 第3時 タグラグビーをより楽しもう<br /> 第4時 タグラグビーを工夫して楽しもう<br /> 第5時 タグラグビーの作戦を工夫して楽しもう<br /> 第6時 タグラグビーの作戦をさらに工夫して楽しもう</p> <p>編著者・執筆者一覧</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
3,080円
|
イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 外国語 小学校6年 (板書シリーズ) 【電子版・DVD無しバージョン】 令和2年度全面実施学習指導要領対応【電子書籍】[ 直山 木綿子 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>シリーズ累計110万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)</p> <p>イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて<br /> 外国語 小学校6年<br /> もくじ</p> <p>はじめに <br /> 本書活用のポイント <br /> 外国語教育における授業のポイント</p> <p>Unit 1 This is me! 8 時間<br /> 第1 時 名前や出身地、誕生日を伝えよう<br /> 第2 時 名前や出身地、誕生日、好きなもの・ことを伝え合おう<br /> 第3 時 世界の国の人のことを知ろう<br /> 第4 時 世界の国クイズをしよう<br /> 第5 時 プロフィールを伝え合おう(好きなもの・こと)<br /> 第6 時 プロフィールを伝え合おう(誕生日)<br /> 第7 時 自分についての伝え合おう<br /> 第8 時 自分についてのスピーチをしよう<br /> 〔資料〕 本単元のKey Activity</p> <p>Unit 2 How is your school life? 8 時間<br /> 第1 時 世界の子供たちの普段の生活について知ろう<br /> 第2 時 世界の子供たちの普段の生活について知ろう<br /> 第3 時 ふだんすることなどについてたずね合おう<br /> 第4 時 宝物についてたずね合おう<br /> 第5 時 「宝物紹介カード」を作って、やり取りをしよう<br /> 第6 時 「宝物紹介カード」を使って、発表しよう<br /> 第7 時 世界の人々の生活について考えよう<br /> 第8 時 日本語と英語の違いを知り、韓国について知ろう<br /> 〔資料〕 本単元のKey Activity</p> <p>Unit 3 Let’s go to Italy. 8 時間<br /> 第1 時 様々な国の言い方やそのよさを表す表現を知ろう<br /> 第2 時 行きたい国について話そう<br /> 第3 時 行きたい国を尋ねたり答えたりしよう<br /> 第4 時 ある国についてできることを話そう<br /> 第5 時 ある国について、できることや感想などを紹介し合おう<br /> 第6 時 おすすめの国とその理由などを書こう<br /> 第7 時 おすすめの国とその理由などを伝え合おう<br /> 第8 時 行きたい国とその理由などを伝え合おう<br /> 〔資料〕 本単元のKey Activity</p> <p>Check your Steps 1 世界と自分のつながりを紹介しよう 2 時間<br /> 第1 時 「世界とつながる私」について発表する内容や、発表の仕方を考えよう<br /> 第2 時 「世界とつながる私」を発表しよう</p> <p>Unit 4 Summer Vacations in the World 8 時間<br /> 第1 時 先生と一緒に夏休みの思い出について話そう<br /> 第2 時 自分の夏休みについて友達に伝えよう<br /> 第3 時 ALT の話を聞いて世界の夏休みを知ろう<br /> 第4 時 ALT に紹介することを考えよう<br /> 第5 時 ALT に紹介する準備をしよう<br /> 第6 時 ALT に自分の夏休みを紹介しよう<br /> 第7 時 学習をふり返り、まとめよう<br /> 第8 時 世界に目を向けよう<br /> 〔資料〕 本単元のKey Activity</p> <p>Unit 5 We all live on the Earth. 8 時間<br /> 第1 時 生き物のつながりや暮らしについて聞き、おおよその内容を理解しよう<br /> 第2 時 生き物のつながりや暮らしについて聞き、生き物について考えよう<br /> 第3 時 生き物の暮らしや食べ物について聞いたり話したりしよう<br /> 第4 時 どんな生き物が、何を食べるのかたずね合おう<br /> 第5 時 フードチェインカードを作って、生き物について説明しよう<br /> 第6 時 食物連鎖のポスターを作り、工夫して伝えよう<br /> 第7 時 食物連鎖のポスターを使って、考えや気持ちを伝え合おう<br /> 第8 時 世界と日本の文化に対する理解を深めよう<br /> 〔資料〕 本単元のKey Activity</p> <p>Unit 6 Let’s think about our food. 8 時間<br /> 第1 時 食べた物についての話を聞き取ろう<br /> 第2 時 普段食べているカレーについて話すことができるようになろう<br /> 第3 時 食材の産地について話せるようになろう<br /> 第4 時 「オリジナルカレー」について食材の産地を話すことができるようになろう<br /> 第5 時 食材の栄養素について話せるようになろう<br /> 第6 時 「オリジナルカレー」について食材の栄養素を話すことができるようになろう<br /> 第7 時 「オリジナルカレー」について書こう<br /> 第8 時 「オリジナルカレー」を発表しよう<br /> 〔資料〕 本単元のKey Activity</p> <p>Check your Steps 2 外国の人にメッセージを伝えよう 2 時間<br /> 第1 時 外国の人にメッセージを伝えるスピーチの準備をしよう<br /> 第2 時 外国の人にメッセージを伝えるスピーチをしよう</p> <p>Unit 7 My Best Memory 8 時間<br /> 第1 時 学校行事の言い方や思い出を表す表現を知ろう<br /> 第2 時 思い出の行事について話そう<br /> 第3 時 思い出の行事とその理由について話そう<br /> 第4 時 思い出の行事とその理由について話そう<br /> 第5 時 小学校生活の思い出を書こう<br /> 第6 時 思い出のアルバムを作ろう<br /> 第7 時 思い出のアルバムを紹介しよう<br /> 第8 時 思い出のアルバムを読み合おう<br /> 〔資料〕 本単元のKey Activity</p> <p>Unit 8 My Future, My dream 8 時間<br /> 第1 時 中学校生活についての話を聞いて理解しよう<br /> 第2 時 中学校で入りたい部活動について伝え合おう<br /> 第3 時 将来なりたい職業について伝え合おう<br /> 第4 時 将来なりたい自分を伝え合おう<br /> 第5 時 スピーチの準備をしよう<br /> 第6 時 グループでスピーチをしよう<br /> 第7 時 スピーチして、書いてみよう<br /> 第8 時 スピーチを動画に撮ろう<br /> 〔資料〕 本単元のKey Activity</p> <p>Check your Steps 3 寄せ書きのメッセージを伝えよう 2 時間<br /> 第1 時 「寄せ書きメッセージ」として友達に一番伝えたいことを表す一文を考えよう<br /> 第2 時 「寄せ書きメッセージ」をシートに書いて交流しよう</p> <p>巻末付録<br /> Unit 1 基本形・発展形<br /> Unit 2 基本形・発展形<br /> Unit 3 基本形・発展形<br /> Unit 4 基本形・発展形<br /> Unit 5 基本形・発展形<br /> Unit 6 基本形・発展形<br /> Unit 7 基本形・発展形<br /> Unit 8 基本形・発展形<br /> 編著者・執筆者一覧</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
3,080円
|
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校4年 令和2年度全面実施学習指導要領対応 下 板書シリーズ / 大野桂 【全集・双書】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら内容詳細授業の流れ・進め方がわかる!授業動画1時間分を収録。数学的な見方・考え方から発問のポイントまで丸わかり!板書でわかる教育書は、これが元祖!最高の執筆陣の板書と動画で授業が変わる!目次 : 1 第4学年の授業づくりのポイント/ 2 第4学年の算数 全単元・全時間の板書(小数、小数のたし算とひき算/ 式と計算/ 分数/ 変わり方/ 面積/ 小数のかけ算・わり算/ 立方体・直方体)
|
3,080円
|
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 小学校3年 (板書シリーズ) [ 鳴川 哲也 ]
楽天ブックス
|
板書シリーズ 鳴川 哲也 寺本 貴啓 東洋館出版社バンショデミルゼンタンゲンゼンジカンノジュギョウノスベテ リカ ショウガッコウサンネン ナルカワテツヤ テラモトタカヒロ 発行年月:2020年03月16日 予約締切日:2020年02月29日 ページ数:156p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491039954 付属資料:DVD1 鳴川哲也(ナルカワテツヤ) 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官。国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官・学力調査官。1969年福島県生まれ。福島県の公立小学校教諭、福島大学附属小学校教諭、福島県教育センター指導主事、公立学校教頭、福島県教育庁義務教育課指導主事を経て、平成28年度より現職 寺本貴啓(テラモトタカヒロ) 國學院大學人間開発学部准教授、博士(教育学)。1976年兵庫県生まれ。静岡県の小・中学校教諭を経て、広島大学大学院に学んだ後、大学教員になる。専門は、理科教育学・学習科学・教育心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 第3学年における授業づくりのポイント/2 第3学年の授業展開(物と重さ/風とゴムの力の働き/光と音の性質/磁石の性質/電気の通り道/身の回りの生物/太陽と地面の様子) 授業で使えるワークシートやイラスト素材を収録。問題解決の流れがひと目で分かる板書。理科の見方・考え方を働かせて問題解決の力を付ける! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
|
3,080円
|
【中古】 板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 小学校6年 令和2年度全面実施学習指導要領対応 板書シリーズ/鳴川哲也(著者),山中謙司(著者)
ブックオフ 楽天市場店
|
鳴川哲也(著者),山中謙司(著者)販売会社/発売会社:東洋館出版社発売年月日:2020/03/16JAN:9784491039985//付属品〜DVD付
|
1,996円
|
イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 体育 小学校6年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 藤崎 敬 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br /> <br /> 本書活用のポイント<br /> 第6学年における指導のポイント</p> <p>1 体ほぐしの運動、体の動きを高める運動<br /> 体つくり運動 4時間<br /> 第1時 体ほぐしの運動に取り組もう<br /> 第2時 目的に合った運動を選ぼう<br /> 第3時 体の動きを高める運動の学習の進め方を理解しよう<br /> 第4時 体の動きの高め方を理解しよう<br /> <br /> 2 短距離走・リレー<br /> 陸上運動 5時間<br /> 第1時 全力追いかけ走をやってみよう1<br /> 第2時 全力追いかけ走をやってみよう2<br /> 第3時 バトンパスを工夫してリレーをしよう<br /> 第4時 オーダーを工夫してリレーをしよう<br /> 第5時 チームのよさを活かして最高記録達成!<br /> <br /> 3 表現(激しい感じ)<br /> 表現運動 6時間<br /> 第1時 身近な生活にある「大変だ!」のイメージを即興的に踊ろう<br /> 第2時 自然や社会にある「大変だ!」のイメージを即興的に踊ろう<br /> 第3時 群が生きる内容から「大変だ!」のイメージを即興的に踊ろう<br /> 第4時 表したいイメージが強調されるように動きを工夫して踊ろう<br /> 第5時 阿波踊りの軽快なリズムに乗って楽しく踊ろう<br /> 第6時 ソーラン節の力強い踊りの特徴を捉えて、楽しく踊ろう<br /> <br /> 4 ネット型(ソフトバレーボール)<br /> ボール運動 6時間<br /> 第1時 ソフトバレーボールの進め方を知ろう1<br /> 第2時 ソフトバレーボールの進め方を知ろう2<br /> 第3時 ソフトバレーボールの基本的な動き方を知ろう<br /> 第4時 チームの力を高めよう1<br /> 第5時 チームの力を高めよう2<br /> 第6時 ソフトバレーボール大会を開こう<br /> <br /> 5 病気の予防?<br /> 保健 4時間<br /> 第1時 なぜ病気は起こるの?<br /> 第2時 病気にならないためには?<br /> 第3時 生活習慣病にならないためには?<br /> 第4時 むし歯や歯周病にならないためには?<br /> <br /> 6 クロール・平泳ぎ、安全確保につながる運動<br /> 水泳運動 7時間<br /> 第1時 クロールのポイントをつかもう<br /> 第2時 平泳ぎのポイントをつかもう1<br /> 第3時 平泳ぎのポイントをつかもう2<br /> 第4時 自分の課題を解決しよう1<br /> 第5時 自分の課題を解決しよう2<br /> 第6時 着衣で水に落ちる体験をしよう<br /> 第7時 記録に挑戦して成果を確かめよう<br /> <br /> 7 ハードル走<br /> 陸上運動 6時間<br /> 第1時 ハードルの学習をスタートさせよう<br /> 第2時 どうしたらゴールまでもっと速く走れるだろう<br /> 第3時 どうしたらリズムよく・速く走れるだろう<br /> 第4時 自分の走り越え方を分析しよう<br /> 第5時 ハードルリレー、前回の記録を越えよう<br /> 第6時 自分の記録に挑戦しよう<br /> DVD収録資料「ハードル走」</p> <p>8 鉄棒運動<br /> 器械運動 5時間<br /> 第1時 下り技に取り組もう<br /> 第2時 上がり技に取り組もう<br /> 第3時 回転技に取り組もう<br /> 第4時 技の繰り返し、組み合わせに取り組もう1<br /> 第5時 技の繰り返し、組み合わせに取り組もう2<br /> <br /> 9 走り高跳び<br /> 陸上運動 6時間<br /> 第1時 安全な跳び方を確認して、「はじめの記録」を計測しよう<br /> 第2時 より高く跳ぶための課題をつかもう1<br /> 第3時 より高く跳ぶための課題をつかもう2<br /> 第4時 課題を解決するための方法を知ろう<br /> 第5時 チーム間で競争を楽しもう1<br /> 第6時 チーム間で競争を楽しもう2<br /> <br /> 10 マット運動<br /> 器械運動 6時間<br /> 第1時 学習の進め方と自分の状態を知ろう<br /> 第2時 自分の課題を解決しよう1<br /> 第3時 自分の課題を解決しよう2<br /> 第4時 自分の課題を解決しよう3<br /> 第5時 集団マットに取り組もう<br /> 第6時 グループ同士で集団マットを発表しよう<br /> <br /> 11 病気の予防?<br /> 保健<br /> 第1時 喫煙の害について考えよう<br /> 第2時 飲酒の害について考えよう<br /> 第3時 薬物乱用の害について考えよう<br /> 第4時 地域の保健所はどんな活動をしているのかな?<br /> <br /> 12 ゴール型(バスケットボール)<br /> ボール運動 10時間<br /> 第1時 バスケットボールをやってみよう<br /> 第2時 バスケットボールの行い方を知ろう<br /> 第3時 バスケットボールのルールを工夫しよう1<br /> 第4時 バスケットボールのルールを工夫しよう2<br /> 第5時 作戦と練習でよりよいゲームをしよう1<br /> 第6時 作戦と練習でよりよいゲームをしよう2<br /> 第7時 作戦と練習でよりよいゲームをしよう3<br /> 第8時 作戦と練習でよりよいゲームをしよう4<br /> 第9時 バスケットボール大会を開催しよう1<br /> 第10時 バスケットボール大会を開催しよう2<br /> <br /> 13 体の動きを高める運動<br /> 体つくり運動 5時間<br /> 第1時 学習内容を知ろう<br /> 第2時 体の動きを高める運動をしよう1<br /> 第3時 体の動きを高める運動をしよう2<br /> 第4時 体の動きを高める運動をしよう3<br /> 第5時 体の動きを高める運動をしよう4<br /> <br /> 14 跳び箱運動<br /> 器械運動 6時間<br /> 第1時 今の力で跳び箱を跳んでみよう<br /> 第2時 切り返し系の技のポイントを確認しよう<br /> 第3時 回転系の技のポイントを確認しよう<br /> 第4時 友達と見合って、課題を達成しよう1<br /> 第5時 友達と見合って、課題を達成しよう2<br /> 第6時 友達と見合って、課題を達成しよう3<br /> <br /> 15 ゴール型(サッカー)<br /> ボール運動 10時間<br /> 第1時 サッカーをやってみよう<br /> 第2時 「みんなが」楽しいサッカーにしよう<br /> 第3時 みんなが楽しめるサッカーを考えたり、自分のチームのよいところを見付けたりしよう<br /> 第4時 自分のチームのよいところを見付けよう<br /> 第5時 自分のチームの特徴に応じた作戦を考えよう<br /> 第6時 作戦を立てて対抗戦を楽しもう1<br /> 第7時 作戦を立てて対抗戦を楽しもう2<br /> 第8時 作戦を立てて対抗戦を楽しもう3<br /> 第9時 サッカー大会を開こう1<br /> 第10時 サッカー大会を開こう2<br /> <br /> 編著者・執筆者一覧</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
3,080円
|
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 中学校2年(板書シリーズ) 令和3年度全面実施学習指導要領対応【電子書籍】[ 山口 晃弘 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>シリーズ累計110万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。</p> <p>はじめに<br /> 本書活用のポイント</p> <p>資質・能力の育成を目指した理科の授業づくり<br /> 第2学年における授業づくりのポイント</p> <p>第2学年の授業展開<br /> 第1分野? 電流とその利用<br /> 1 電流と回路 第1分野?(ア) 18時間扱い<br /> 第1時 回路を構成するもの・電流の向き<br /> 第2時 電流計の使い方・回路図のかき方<br /> 第3時 直列回路の各点を流れる電流の測定<br /> 第4時 並列回路の各点を流れる電流の測定<br /> 第5時 電圧計の使い方・豆電球の電圧の測定<br /> 第6時 直列回路の各部分に働く電圧の測定<br /> 第7時 並列回路の各点に働く電圧の測定<br /> 第8時 電熱線(抵抗)に加えた電圧を変えたときの電流を測定する<br /> 第9時 電熱線の電圧と電流の関係を見いだす<br /> 第10時 電気抵抗の性質と合成抵抗<br /> 第11時 電気エネルギーと電力の関係<br /> 第12時 消費電力と上昇温度の関係を見いだす<br /> 第13時 熱量と消費電力の関係を見いだし、電力量について学習する<br /> 第14時 静電気の発生<br /> 第15時 静電気の性質とその利用例 <br /> 第16時 放電現象<br /> 第17時 電子と電流<br /> 第18時 放射線の性質とその利用例</p> <p>2 電流と磁界 第1分野?(イ) 9時間扱い<br /> 第1時 磁石のまわりの磁界・磁力線<br /> 第2時 電磁石のまわりの磁力線による磁界の観察<br /> 第3時 電流による磁界<br /> 第4時 電流が流れているコイルが磁界から受ける力<br /> 第5時 電流が流れているコイルが磁界から受ける力<br /> 第6時 モーターが回転する仕組み<br /> 第7時 電磁誘導と発電 <br /> 第8時 電磁誘導と発生する誘導電流を調べる<br /> 第9時 直流と交流</p> <p>第1分野(4)化学変化と原子・分子<br /> 3 物質の成り立ち 第1分野?(ア) 11時間扱い<br /> 第1時 酸化銀の熱による分解<br /> 第2時 酸化銀の熱による分解のまとめ<br /> 第3時 ホットケーキが膨らむ原因を考える<br /> 第4時 炭酸水素ナトリウムの熱による分解<br /> 第5時 炭酸水素ナトリウムの熱による分解のまとめ<br /> 第6時 水を分解する方法<br /> 第7時 水の電気分解<br /> 第8時 水の電気分解のまとめ <br /> 第9時 原子<br /> 第10時 元素記号と周期表<br /> 第11時 分子<br /> <br /> 4 化学変化 第1分野?(イ) 15時間扱い<br /> 第1時 化学式<br /> 第2時 単体と化合物<br /> 第3時 化学反応式<br /> 第4時 様々な化学反応式<br /> 第5時 化学反応式のまとめ<br /> 第6時 有機物の酸化 <br /> 第7時 金属の酸化<br /> 第8時 様々な酸化<br /> 第9時 酸化銅の還元<br /> 第10時 酸化銅の還元のまとめ<br /> 第11時 様々な酸化と還元<br /> 第12時 鉄の硫化<br /> 第13時 鉄の硫化のまとめ<br /> 第14時 発熱反応<br /> 第15時 吸熱反応</p> <p>5 化学変化と物質の質量 第1分野?(ウ) 6時間扱い<br /> 第1時 質量保存の法則<br /> 第2時 質量保存の法則を実験で確かめる<br /> 第3時 質量保存の法則のまとめ<br /> 第4時 定比例の法則 <br /> 第5時 定比例の法則を実験で調べる<br /> 第6時 定比例の法則のまとめ</p> <p>第2分野(3)生物の体のつくりと働き<br /> 6 生物と細胞 第2分野?(ア) 4時間扱い<br /> 第1時 植物細胞、動物細胞の観察<br /> 第2時 細胞のつくり <br /> 第3時 水中の小さな生物の観察<br /> 第4時 単細胞生物の体、多細胞生物の体の成り立ち</p> <p>7 植物の体のつくりと働き 第2分野?(イ) 7時間扱い<br /> 第1時 葉の内部のつくりと気孔<br /> 第2時 光合成は葉の細胞のどこで行われるか <br /> 第3時 光合成で使われる二酸化炭素<br /> 第4時 光合成で出てくる酸素<br /> 第5時 植物の蒸散量を調べる<br /> 第6時 茎・根のつくりと働き<br /> 第7時 植物の葉・茎・根のつながり</p> <p>8 動物の体のつくりと働き 第2分野?(ウ) 13時間扱い<br /> 第1時 植物に含まれる養分<br /> 第2時 だ液の働きを調べる <br /> 第3時 食物に含まれる養分と消化酵素の働き<br /> 第4時 消化された食物のゆくえ<br /> 第5時 呼吸の仕組み<br /> 第6時 血液を循環させる仕組み<br /> 第7時 心臓のつくりと血液を循環させる仕組み<br /> 第8時 不要となった物質を排出する仕組み<br /> 第9時 骨と筋肉の働き<br /> 第10時 ヒトの感覚器官とその働き<br /> 第11時 ブタの目の観察<br /> 第12時 ヒトの反応時間の測定<br /> 第13時 ヒトの神経系のつくりと働き</p> <p>第2分野(4)気象とその変化<br /> 9 気象観測 第2分野?(ア) 7時間扱い<br /> 第1時 気象について<br /> 第2時 気象要素の測定 <br /> 第3時 圧力について<br /> 第4時 気圧について<br /> 第5時 気象観測<br /> 第6時 気象要素と天気の変化の関わりについて<br /> 第7時 気象観測の継続</p> <p>10 天気の変化 第2分野?(イ) 14時間扱い<br /> 第1時 空気中の水蒸気の変化について考えよう <br /> 第2時 露点の測定 <br /> 第3時 飽和水蒸気量と湿度について<br /> 第4時 湿度計算の練習<br /> 第5時 上空の気圧<br /> 第6時 雲のでき方のまとめ<br /> 第7時 雨と雪について<br /> 第8時 水の循環と太陽のエネルギーと気象現象<br /> 第9時 高気圧と低気圧について<br /> 第10時 等圧線と気圧配置 <br /> 第11時 前線について<br /> 第12時 前線付近の天気について<br /> 第13時 前線の通過時の天気の変化を資料から読み取る<br /> 第14時 前線の通過と天気の変化のまとめ</p> <p>11 日本の気象/自然の恵みと気象災害 第2分野?(ウ)(エ) 5時間扱い<br /> 第1時 日本の気象を特徴付ける季節風・気団<br /> 第2時 日本の四季の天気、台風の天気の特徴を知る <br /> 第3時 日本付近の大気の動きと海洋の影響<br /> 第4時 自然の恵みや気象災害<br /> 第5時 自然の恵みや気象災害の発表とまとめ</p> <p>編著者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
3,520円
|
【中古】 イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 体育 小学校2年 令和2年度全面実施学習指導要領対応 板書シリーズ/藤崎敬(著者),北村幸江(著者)
ブックオフ 楽天市場店
|
藤崎敬(著者),北村幸江(著者)販売会社/発売会社:東洋館出版社発売年月日:2020/03/16JAN:9784491040042//付属品〜DVD付
|
1,996円
|
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 小学校6年 令和2年度全面実施学習指導要領対応 板書シリーズ / 鳴川哲也 【全集・双書】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら内容詳細授業で使えるワークシートやイラスト素材を収録。問題解決の流れがひと目で分かる板書。理科の見方・考え方を働かせて問題解決の力を付ける!目次 : 1 第6学年における授業づくりのポイント/ 2 第6学年の授業展開(燃焼の仕組み/ 水溶液の性質/ てこの規則性/ 電気の利用/ 人の体のつくりと働き/ 植物の養分と水の通り道/ 生物と環境/ 土地のつくりと変化/ 月と太陽)
|
3,080円
|
イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 体育 小学校2年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 藤崎 敬 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br /> </p> <p>本書活用のポイント <br /> 第2学年における指導のポイント </p> <p>1 鬼遊び <br /> ゲーム 4時間<br /> 第1時 いろいろな鬼遊びを楽しもう <br /> 第2時 しっぽ取り鬼を楽しもう <br /> 第3時 宝取り鬼を楽しもう1 <br /> 第4時 宝取り鬼を楽しもう2 <br /> <br /> 2 体ほぐしの運動遊び、多様な動きをつくる運動遊び <br /> 体つくりの運動遊び 5時間<br /> 第1時 体ほぐしの運動遊びをやってみよう1 <br /> 第2時 体ほぐしの運動遊びをやってみよう2 <br /> 第3時 体のバランス遊びをしよう1 <br /> 第4時 体のバランス遊びをしよう2 <br /> 第5時 体のバランス遊びをしよう3 <br /> <br /> 3 リズム遊び <br /> 表現リズム遊び 4時間<br /> 第1時 リズムに乗ってフォークダンスを楽しく踊ろう <br /> 第2時 フォークダンスで世界めぐりを楽しもう <br /> 第3時 弾んで楽しく踊ろう <br /> 第4時 動きを工夫し、のりのりパーティーをしよう <br /> <br /> 4 走の運動遊び <br /> 走・跳の運動遊び 5時間<br /> 第1時 かけっこを楽しもう1 <br /> 第2時 かけっこを楽しもう2 <br /> 第3時 折り返しリレー遊びを楽しもう <br /> 第4時 工夫して折り返しリレー遊びを楽しもう1 <br /> 第5時 工夫して折り返しリレー遊びを楽しもう2 <br /> <br /> 5 ボールゲーム <br /> ゲーム 5時間<br /> 第1時 シュートゲームをやってみよう1 <br /> 第2時 シュートゲームをやってみよう2 <br /> 第3時 シュートゲームを工夫して楽しもう1 <br /> 第4時 シュートゲームを工夫して楽しもう2 <br /> 第5時 シュートゲームを工夫して楽しもう3 <br /> <br /> 6 鉄棒を使った運動遊び <br /> 器械・器具を使っての運動遊び 5時間<br /> 第1時 安全に鉄棒遊びに取り組もう <br /> 第2時 進んで鉄棒遊びに取り組もう <br /> 第3時 鉄棒遊び名人になろう1 <br /> 第4時 鉄棒遊び名人になろう2 <br /> 第5時 鉄棒遊び名人になろう3 <br /> <br /> 7 水の中を移動する運動遊び、もぐる・浮く運動遊び <br /> 水遊び 9時間<br /> 第1時 水遊びの行い方を知ろう <br /> 第2時 水遊びを楽しもう1 <br /> 第3時 水遊びを楽しもう2 <br /> 第4時 水遊びを楽しもう3 <br /> 第5時 水遊びを工夫して楽しもう1 <br /> 第6時 水遊びを工夫して楽しもう2 <br /> 第7時 遊びを選んで水遊びを楽しもう1 <br /> 第8時 遊びを選んで水遊びを楽しもう2 <br /> 第9時 遊びを選んで水遊びを楽しもう3 <br /> <br /> 8 多様な動きをつくる運動遊び <br /> 体つくりの運動遊び 5時間<br /> 第1時 いろいろなボール遊びをしよう <br /> 第2時 ボール投げと長なわで遊ぼう <br /> 第3時 短なわと輪を使って遊ぼう <br /> 第4時 長なわ・輪・短なわを使って工夫して遊ぼう1 <br /> 第5時 長なわ・輪・短なわを使って工夫して遊ぼう2 <br /> <br /> 9 表現遊び <br /> 表現リズム遊び 5時間<br /> 第1時 野原や海の動物になりきろう <br /> 第2時 大昔の動物や空想したものになりきろう <br /> 第3時 「大変だ!○○だ!」の変化を付けたお話のつくり方を知ろう <br /> 第4時 「大変だ!○○だ!」の簡単なお話をつくろう <br /> 第5時 「大変だ!○○だ!」の簡単なお話を見せ合おう <br /> <br /> 10 走の運動遊び <br /> 走・跳の運動遊び 5時間<br /> 第1時 障害物リレーを楽しもう1 <br /> 第2時 障害物リレーを楽しもう2 <br /> 第3時 障害物リレーを工夫して楽しもう1 <br /> 第4時 障害物リレーを工夫して楽しもう2 <br /> 第5時 障害物リレーを工夫して楽しもう3 <br /> <br /> 11 マットを使った運動遊び <br /> 器械・器具使っての運動遊び 5時間<br /> 第1時 マット遊びの約束やきまりを知って、マット遊びを楽しもう <br /> 第2時 丸太転がりや前転がりを楽しもう <br /> 第3時 後ろ転がりを楽しもう <br /> 第4時 いろいろなコースで友達と遊び方を工夫したり、友達のよい動きを見付けたりしよう <br /> 第5時 いろいろなコースで、マット遊びをもっと楽しもう <br /> <br /> 12 跳の運動遊び <br /> 走・跳の運動遊び 5時間<br /> 第1時 ゴム跳び遊びをしてみよう <br /> 第2時 いろいろな跳ぶ遊びをしてみよう1 <br /> 第3時 いろいろな跳ぶ遊びをしてみよう2 <br /> 第4時 とびとびランドで楽しもう1 <br /> 第5時 とびとびランドで楽しもう2 <br /> <br /> 13 ボールゲーム <br /> ゲーム 5時間<br /> 第1時 はじめのゲームをやってみよう1 <br /> 第2時 はじめのゲームをやってみよう2 <br /> 第3時 規則を工夫したゲームをやってみよう1 <br /> 第4時 規則を工夫したゲームをやってみよう2 <br /> 第5時 規則を工夫したゲームをやってみよう3 <br /> <br /> 14 跳び箱を使った運動遊び <br /> 器械・器具を使っての運動遊び 6時間<br /> 第1時 跳び箱を使った運動遊びを試してみよう <br /> 第2時 跳び箱を使った運動遊びをやってみよう1 <br /> 第3時 跳び箱を使った運動遊びをやってみよう2 <br /> 第4時 跳び箱を使った運動遊びをやってみよう3 <br /> 第5時 跳び箱を使った運動遊びを楽しもう1 <br /> 第6時 跳び箱を使った運動遊びを楽しもう2 <br /> <br /> 15 表現遊び <br /> 表現リズム遊び 6時間<br /> 第1時 いろいろな乗り物を見付けて動いてみよう <br /> 第2時 町で見付けた乗り物になろう <br /> 第3時 空や海で見付けた乗り物になろう <br /> 第4時 遊園地で見付けた乗り物になろう <br /> 第5時 遊園地の乗り物を選んでお話をつくろう <br /> 第6時 乗り物フェスティバルを開いて楽しもう <br /> <br /> 16 多様な動きをつくる運動遊び <br /> 体つくりの運動遊び 4時間<br /> 第1時 力試しの運動遊びをして遊ぼう1 <br /> 第2時 力試しの運動遊びをして遊ぼう2 <br /> 第3時 力試しの運動遊びを工夫して遊ぼう1 <br /> 第4時 力試しの運動遊びを工夫して遊ぼう2 <br /> <br /> 17 ボールゲーム <br /> ゲーム 6時間<br /> 第1時 ゲームをやってみよう <br /> 第2時 みんなで楽しめるルールを考えてゲームをしよう <br /> 第3時 攻め方を考えてゲームをしよう1 <br /> 第4時 攻め方を考えてゲームをしよう2 <br /> 第5時 攻め方を選んでゲームをしよう1 <br /> 第6時 攻め方を選んでゲームをしよう2 <br /> <br /> 18 跳び箱を使った運動遊び <br /> 器械・器具を使っての運動遊び 5時間<br /> 第1時 今もっている自分の力を確かめよう <br /> 第2時 遊び方を工夫して楽しもう1 <br /> 第3時 遊び方を工夫して楽しもう2 <br /> 第4時 自分たちで場を考えて楽しもう1 <br /> 第5時 自分たちで場を考えて楽しもう2 <br /> <br /> 19 ボールゲーム <br /> ゲーム 6時間<br /> 第1時 ゴーゴーシュートゲームのやり方を知ろう <br /> 第2時 規則を工夫してもっと楽しいゴーゴーシュートゲームにしよう1 <br /> 第3時 規則を工夫してもっと楽しいゴーゴーシュートゲームにしよう2 <br /> 第4時 攻め方を見付けてもっと楽しい画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
3,080円
|
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校3年上 (板書シリーズ) [ 田中 博史 ]
楽天ブックス
|
板書シリーズ 田中 博史 夏坂 哲志 東洋館出版社バンショデミルゼンタンゲンゼンジカンノジュギョウノスベテ サンスウ ショウガッコウサンネンジョウ タナカヒロシ ナツサカサトシ 発行年月:2020年03月21日 予約締切日:2020年02月29日 ページ数:182p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491039916 付属資料:DVD1 田中博史(タナカヒロシ) 職人教師塾「授業・人」塾主宰。前筑波大学附属小学校副校長、前全国算数授業研究会会長、筑波大学人間学群教育学類非常勤講師、学校図書教科書「小学校算数」監修委員 夏坂哲志(ナツサカサトシ) 筑波大学附属小学校教諭。青森県の公立小学校を経て、現職。筑波大学人間学群教育学類非常勤講師、共愛学園前橋国際大学非常勤講師、全国算数授業研究会常任理事、日本数学教育学会実践研究推進部理事、理数授業研究会算数側代表、学校図書教科書「小学校算数」執筆・編集委員、隔月刊誌『算数授業研究』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 第3学年の授業づくりのポイント/2 第3学年の算数 全単元・全時間の板書(かけ算/時こくと時間/わり算/たし算とひき算の筆算/長さ/あまりのあるわり算/大きな数/かけ算の筆算/円と球) 数学的な見方・考え方から発問のポイントまで丸わかり!授業の流れ・進め方がわかる!授業動画1時間分を収録。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
|
3,080円
|
板書で見る全時間の授業のすべて特別の教科道徳 中学校1年[本/雑誌] (板書シリーズ) / 田沼茂紀/編著
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2718315Tanuma Shigeki / Hencho / Bansho De Miru Zenjikan No Jugyo No Subete Tokubetsu No Kyoka Dotoku Chu Gakkou 1 Nen (Bansho Series)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/03JAN:9784491047874板書で見る全時間の授業のすべて特別の教科道徳 中学校1年[本/雑誌] (板書シリーズ) / 田沼茂紀/編著2022/03発売
|
2,750円
|
イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 体育 小学校5年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 藤崎 敬 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br /> </p> <p>本書活用のポイント<br /> 第5学年における指導のポイント</p> <p>1体ほぐしの運動、体の動きを高める運動<br /> 体つくり運動 4時間<br /> 第1時 体ほぐしの運動に取り組もう<br /> 第2時 仲間と関わり合おう<br /> 第3時 体の動きを高める運動に取り組もう<br /> 第4時 運動の行い方を工夫しよう</p> <p>2短距離走・リレー<br /> 陸上運動 5時間<br /> 第1時 最後まで全力で走り切ろう<br /> 第2時 スタートマークを見付けよう<br /> 第3時 減速の少ないバトンの受け渡しをしよう<br /> 第4時 個人やチームの学習課題を達成しよう<br /> 第5時 短距離走・リレーを楽しもう!5年○組リレー大会!</p> <p>3表現・フォークダンス<br /> 表現運動 6時間<br /> 第1時 コロブチカを楽しく踊ろう1<br /> 第2時 コロブチカを楽しく踊ろう2<br /> 第3時 「激しく○○する」をしよう<br /> 第4時 「激しく○○する」の動きを工夫しよう<br /> 第5時 「激しく○○する」をひとまとまりの動きにしよう<br /> 第6時 「激しく○○する」を発表しよう</p> <p>4ゴール型(ハンドボール)<br /> ボール運動 6時間<br /> 第1時 ハンドボールをやってみよう<br /> 第2時 ボールを持たないときの動きについて考えよう<br /> 第3時 シュートチャンスをつくり出そう1<br /> 第4時 シュートチャンスをつくり出そう2<br /> 第5時 チームで作戦を選んでゲームで試してみよう1<br /> 第6時 チームで作戦を選んでゲームで試してみよう2</p> <p>5心の健康<br /> 保健 4時間<br /> 第1時 心って発達するのかな?<br /> 第2時 心と体はつながっているのかな?<br /> 第3時 不安や悩みがあるのは、よくないこと?<br /> 第4時 不安や悩みがあるとき、どうする?</p> <p>6クロール・平泳ぎ、安全確保につながる運動<br /> 水泳運動 7時間<br /> 第1時 よく進むけ伸びの姿勢を見付けよう<br /> 第2時 クロールのポイントをつかもう<br /> 第3時 平泳ぎのポイントをつかもう1<br /> 第4時 平泳ぎのポイントをつかもう2<br /> 第5時 自分の課題を解決しよう1<br /> 第6時 自分の課題を解決しよう2<br /> 第7時 自分の課題を解決しよう3</p> <p>7ハードル走<br /> 陸上運動 6時間<br /> 第1時 ハードル走の課題を見付けよう<br /> 第2時 課題解決の仕方を知ろう<br /> 第3時 自分の課題に合った練習方法を工夫しよう1<br /> 第4時 自分の課題に合った練習方法を工夫しよう2<br /> 第5時 自分の課題に合った練習方法を工夫しよう3<br /> 第6時 自分が身に付けた動きを確認しよう</p> <p>8鉄棒運動<br /> 器械運動 6時間<br /> 第1時 下り技の行い方を知り、課題を見付けよう<br /> 第2時 上がり技の行い方を知り、課題を見付けよう<br /> 第3時 回転技の行い方を知り、課題を見付けよう<br /> 第4時 下り技に取り組もう<br /> 第5時 上がり技に取り組もう<br /> 第6時 回転技に取り組もう</p> <p>9走り幅跳び<br /> 陸上運動 6時間<br /> 第1時 はじめの記録を計測しよう<br /> 第2時 跳び越し方を工夫してみよう1<br /> 第3時 跳び越し方を工夫してみよう2<br /> 第4時 チームで競争を楽しもう1<br /> 第5時 チームで競争を楽しもう2<br /> 第6時 記録会で自己最高記録を目指そう</p> <p>10マット運動<br /> 器械運動 6時間<br /> 第1時 学習の進め方を知ろう<br /> 第2時 自分の課題を見付けよう1<br /> 第3時 自分の課題を見付けよう2<br /> 第4時 自分の課題を解決しよう1<br /> 第5時 自分の課題を解決しよう2<br /> 第6時 伸びたところを伝え合おう</p> <p>11ゴール型(サッカー)<br /> ボール運動 10時間<br /> 第1時 サッカーの学習内容や進め方を知り、チームの特徴や自己の課題を見付けよう<br /> 第2時 ゴールに向かうためのドリブルやパスを意識して取り組もう1<br /> 第3時 ゴールに向かうためのドリブルやパスを意識して取り組もう2<br /> 第4時 ゴールに向かうためのドリブルやパスを意識して取り組もう3<br /> 第5時 ゴールに向かうことを意識し、パスを受けてシュートをする練習に取り組もう<br /> 第6時 ボールを持たないときの動きを身に付ける練習にチームで取り組もう1<br /> 第7時 ボールを持たないときの動きを身に付ける練習にチームで取り組もう2<br /> 第8時 ボールを持たないときの動きを身に付ける練習にチームで取り組もう3<br /> 第9時 チームの特徴に応じた作戦を選んでサッカー大会に取り組もう1<br /> 第10時 チームの特徴に応じた作戦を選んでサッカー大会に取り組もう2</p> <p>12けがの防止<br /> 保健 4時間<br /> 第1時 けがを防ぐためにできることを考えよう<br /> 第2時 交通事故を防ぐための工夫を考えよう<br /> 第3時 犯罪から身を守るためにはどうすればよいか考えよう<br /> 第4時 けがの対処の仕方について考えよう</p> <p>13体の動きを高める運動<br /> 体つくり運動 4時間<br /> 第1時 体の動きを高めるための運動の行い方を知ろう<br /> 第2時 体の動きを高めよう<br /> 第3時 体の動きを高めるための運動の行い方を知ろう<br /> 第4時 体の動きを高めよう</p> <p>14跳び箱運動<br /> 器械運動 6時間<br /> 第1時 今の力で跳び箱を跳んでみよう<br /> 第2時 切り返し系の技に取り組もう<br /> 第3時 回転計の技に取り組もう<br /> 第4時 自分の力に合った技ができるようになろう1<br /> 第5時 自分の力に合った技ができるようになろう2<br /> 第6時 できるようになった技で友達と調子を合わせて跳ぼう</p> <p>15ベースボール型(ティーボール)<br /> ボール運動 10時間<br /> 第1時 単元の見通しをもち、スローベースのやり方を知ろう<br /> 第2時 試しのゲームで、ティーボールのやり方を知ろう<br /> 第3時 ペアチームで攻め方や守り方の確認をしよう1<br /> 第4時 ペアチームで攻め方や守り方の確認をしよう2<br /> 第5時 チーム力を高めてリーグ戦をしよう1<br /> 第6時 チーム力を高めてリーグ戦をしよう2<br /> 第7時 チーム力を高めてリーグ戦をしよう3<br /> 第8時 チームの作戦を生かしてティーボール大会をしよう1<br /> 第9時 チームの作戦を生かしてティーボール大会をしよう2<br /> 第10時 チームの作戦を生かしてティーボール大会をしよう3</p> <p>編著者・執筆者一覧</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
3,080円
|
イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 外国語活動 小学校4年 (板書シリーズ) 【電子版・DVD無しバージョン】 令和2年度全面実施学習指導要領対応【電子書籍】
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>シリーズ累計110万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)</p> <p>イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて<br /> 外国語活動 小学校4年<br /> もくじ</p> <p>はじめに<br /> 本書活用のポイント<br /> 外国語教育における授業のポイント</p> <p>Unit1 Hello, world! 世界のいろいろなことばであいさつをしよう 2時間<br /> 第1時 世界の様々な挨拶を知ろう<br /> 第2時 友だちと挨拶をして、自分の好みなどを伝え合おう<br /> 〔資料〕本単元のKey Activity</p> <p>Unit2 Let's play cards. すきな遊びをつたえよう 4時間<br /> 第1時 動作や天気,遊びの言い方を知ろう<br /> 第2時 好きな遊びを尋ねたり,答えたりしよう<br /> 第3時 好きな遊びを伝え合い,遊びに誘おう<br /> 第4時 友達を遊びに誘って,先生を遊びに誘うリハーサルをしよう<br /> 〔資料〕本単元のKey Activity</p> <p>Unit3 I like Mondays. すきな曜日は何かな? 3時間<br /> 第1時 曜日の言い方を知ろう<br /> 第2時 自分の好きな曜日について、尋ねたり答えたりして伝え合おう<br /> 第3時 自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、自分の好きな曜日を伝え合おう 042<br /> 〔資料〕本単元のKey Activity</p> <p>Unit4 What time is it? 今、何時? 4時間<br /> 第1時 時刻や日課の言い方を知ろう<br /> 第2時 時刻や日課の言い方に慣れ親しもう<br /> 第3時 世界の国や地域によって時刻が異なることに気付こう<br /> 第4時 相手に伝わるように工夫して、自分の好きな時間について紹介する<br /> 〔資料〕本単元のKey Activity</p> <p>Unit5 Do you have a pen? おすすめの文房具セットをつくろう 4時間<br /> 第1時 文房具などの学校で使う物や持ち物の言い方を知ろう<br /> 第2時 文房具や持ち物について、聞いたり話したりしよう<br /> 第3時 文房具や持ち物についての話を聞いたり話したりしよう<br /> 第4時 おすすめの文房具セットを紹介しよう<br /> 〔資料〕本単元のKey Activity</p> <p>Unit6 Alphabet アルファベットで文字遊びをしよう 4時間<br /> 第1時 身の回りのアルファベットを探そう<br /> 第2時 小文字に慣れ親しもう<br /> 第3時 小文字に慣れ親しもう<br /> 第4時 小文字ゲームをしよう<br /> 〔資料〕本単元のKey Activity</p> <p>Unit7 What do you want? ほしいものは何かな? 5時間<br /> 第1時 野菜や果物の名前を言ったり、外来語との違いに気付いたりしよう<br /> 第2時 欲しいものを聞いたり,答えたりしよう<br /> 第3時 お店屋さんに注文して、オリジナル給食メニューを作ろう<br /> 第4時 自分のオリジナル給食の紹介の仕方を知ろう<br /> 第5時 みんなのNo.1 給食を決めよう!<br /> 〔資料〕本単元のKey Activity</p> <p>Unit8 This is my favorite place. お気に入りの場所をしょうかいしよう 4時間<br /> 第1時 教室の名前や道案内の言い方を知ろう<br /> 第2時 教室名や道案内の表現に慣れよう<br /> 第3時 お気に入りの場所について話そう<br /> 第4時 お気に入りの場所とその理由を紹介しよう<br /> 〔資料〕本単元のKey Activity</p> <p>Unit9 This is my day. ぼく・わたしの一日 5時間<br /> 第1・2時 ルーティーン(日課)の言い方を知ろう<br /> 第3時 先生と自分の一日をくらべっこしよう<br /> 第4時 リアル・マイデイお話会をしよう1<br /> 第5時 リアル・マイデイお話会をしよう2!<br /> 〔資料〕本単元のKey Activity 118</p> <p>巻末付録<br /> Unit1 基本型・発展型の活動<br /> Unit2 基本型・発展型の活動<br /> Unit3 基本型・発展型の活動<br /> Unit4 基本型・発展型の活動 <br /> Unit5 基本型・発展型の活動<br /> Unit6 基本型・発展型の活動 <br /> Unit7 基本型・発展型の活動<br /> Unit8 基本型・発展型の活動<br /> Unit9 基本型・発展型の活動</p> <p>編著者・執筆者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
3,080円
|
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 社会 小学校3年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 澤井陽介 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br /> </p> <p>はじめに<br /> 本書活用のポイント<br /> 第3学年における指導のポイント<br /> 第3学年で育成する資質・能力と授業づくりのポイント<br /> 主体的・対話的で深い学びを目指す授業改善のポイント<br /> 子供が見方・考え方を働かせる指導のポイント<br /> 板書の工夫のポイント<br /> 学習問題とめあての設定のポイント<br /> 学習評価のポイント</p> <p>1 わたしたちのまち みんなのまち<br /> 1学校のまわりのようす 5時間<br /> 第1時 学校のまわりについて調べる学習計画を立てよう<br /> 第2時 学校の屋上から町を見ると、何が分かるのだろう<br /> 第3時 学校のまわりを見学して調べよう<br /> 第4時 学校のまわりのようすを絵地図にまとめよう<br /> 第5時 絵地図をもとに、どのようなことをお家の人に伝えたらよいか考えよう</p> <p> 2 市のようす 11時間<br /> 第1時 空から見ると高松市のようすはどうなっているのだろう<br /> 第2時 高松市のようすについて調べるにはどうすればよいのだろう<br /> 第3時 高松市の土地のようすは場所によってどのようなちがいがあるのだろう<br /> 第4時 市役所や市役所のまわりは、どのようになっているのだろう<br /> 第5時 高松市の公共しせつには、どのような役わりがあるのだろう<br /> 第6時 高松市の土地の使われ方は、どうなっているのだろう<br /> 第7時 高松市の交通は、どのようになっているのだろう<br /> 第8時 高松市に古くから残る建物には、どのようなものがあるのだろう<br /> 第9時 高松市のようすやよさが伝わる地図を完成させよう<br /> 第10時 高松市のようすやよさを伝える地図には、どのような題名がふさわしいだろう<br /> 第11時 地図を完成させて、高松市のおすすめスポットを紹介し合おう</p> <p>2 はたらく人とわたしたちのくらし<br /> 1農家の仕事【選択A】 11時間<br /> 第1時 札幌市内では、どのような農作物がどこで作られているのだろう<br /> 第2時 市内で生産量が一番多い玉ねぎはどのように作られているのだろう<br /> 第3時 見学では何を調べてきたらよいのだろう<br /> 第4・5時 見学の計画にそって、安全に玉ねぎ農家を見学しよう<br /> 第6時 Nさんは玉ねぎをどのように作っていたのだろう<br /> 第7時 Nさんは1年間でどのような仕事をしているのだろう<br /> 第8時 玉ねぎはどこに出荷されていくのだろう<br /> 第9時 Nさんは、どうして「札幌黄」を作り続けているのだろう<br /> 第10時 調べたことや考えたことから、学習問題を解決しよう<br /> 第11時 Nさんの玉ねぎ作りについて、地域の消費者に伝える新聞にまとめよう</p> <p> 1 工場の仕事【選択B】 11時間<br /> 第1時 札幌市ではどのような食料品が作られているのだろう<br /> 第2時 工場は市内のどのあたりにあるのだろう<br /> 第3時 ラーメン工場を見学する計画を立てよう<br /> 第4・5時 ラーメンはどのように作られるのだろう<br /> 第6時 ラーメン工場ではたらく人はどんなことをしているのだろう<br /> 第7時 ラーメンの原料はどこから来ているのだろう<br /> 第8時 工場ではたらく人はどうして白い服をきているのだろう<br /> 第9時 ラーメン工場ではどうしてたくさんの種類の麺を作っているのだろう<br /> 第10時 どうして時間をかけてまで札幌のラーメンを外国に運ぶのだろう<br /> 第11時 分かったことをラーメン新聞にまとめよう</p> <p> 2 スーパーマーケットではたらく人 11時間<br /> 第1時 自分たちの住む地域には、どんなお店があるのだろう<br /> 第2時 わたしたちは、どこでどんな買い物をしているのだろう<br /> 第3時 スーパーマーケットの折込広告に着目し、学習問題を考えよう<br /> 第4・5時 スーパーマーケットの売り場や働く人の様子はどうなっているのだろう<br /> 第6時 働く人は、たくさん買ってもらうためにどんな工夫をしているのだろう<br /> 第7時 品物は、どこから運ばれてくるのだろう<br /> 第8時 なぜ品物を売る以外の取組を行っているのだろう<br /> 第9時 お客さんの声をお店づくりにどのように生かしているのだろう<br /> 第10・11時 働く人の工夫をかべ新聞にまとめて伝えよう</p> <p>3 くらしを守る<br /> 1火事からくらしを守る 9時間<br /> 第1時 火事は1年間に何件ぐらい起きているのだろう<br /> 第2時 学習問題について予想し、学習計画を立てよう<br /> 第3・4時 消防しょの仕事や設備はどうなっているのだろう<br /> 第5時 火事が起きたときに、だれがどのように協力しているのだろう<br /> 第6時 地域ではどのような消火や防火の取組があるのだろう<br /> 第7時 校内には、火事にそなえて、どのようなものがあるのだろう<br /> 第8時 火事から人々の安全を守るために、だれが何をしているのだろう<br /> 第9時 火事を防ぐために、わたしたちはどのようなことができるのだろう</p> <p> 2 事件や事故からくらしを守る 7時間 <br /> 第1時 学校の周りや地域での事件や事故はどんな様子だろう<br /> 第2時 けいさつかんは、どのように事件や事故を防いでいるのだろう<br /> 第3時 事故が起きると、様々な立場の人がなぜすぐにかけつけられるのだろう<br /> 第4時 地域には事故を防止するために、どのようなものがあるのだろう<br /> 第5時 なぜ地域やPTAの人たちもけいさつのような取組をしているのだろう<br /> 第6時 わたしたちの生活を守るために、だれがどんな取組をしているのだろう<br /> 第7時 地域の安全なくらしを守るために、自分たちには何ができるだろう</p> <p>4 市のうつりかわり<br /> 1わたしたちの区の移りかわり 16時間<br /> 第1時 新宿駅はどのように変わったのだろう<br /> 第2時 人々のくらしについて考え、学習問題をつくろう<br /> 第3時 学習問題を予想し学習計画を立てよう<br /> 第4時 交通はどう変わってきたのだろう<br /> 第5時 土地の使われ方はどのように変わってきたのだろう<br /> 第6時 公共施設はどのように変わってきたのだろう<br /> 第7時 住民の数は、どのように変わってきたのだろう<br /> 第8時 区の様子のうつり変わりを年表に整理しよう<br /> 第9時 人々のくらしはどのように変わったのだろう<br /> 第10時 生活の道具はどのように変わってきたのだろう<br /> 第11・12時 人々のくらしはどのように変わってきたのだろう<br /> 第13時 くらしのうつり変わりを年表に整理しよう<br /> 第14時 学習問題について自分の考えをまとめよう<br /> 第15時 新宿区への願いは今と昔ではどのように違うのだろう<br /> 第16時 新宿区はこれからどのようになっていくとよいのだろう</p> <p>編著者・執筆者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
3,080円
|
イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 保健体育 中学校1年 令和3年度全面実施学習指導要領対応 板書シリーズ / 石川泰成 【全集・双書】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 運動やスポーツの多様性/ 体ほぐしの運動、体の動きを高める運動/ 短距離走・リレー/ ハードル走/ ゴール型:バスケットボール/ 健康の成り立ちと疾病の発生要因/生活習慣と健康/ 水泳(クロール、背泳ぎ)/ 心身の機能の発達/ 柔道/ 心の健康〔ほか〕
|
3,410円
|
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校6年下(板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 田中博史 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)</p> <p>算数好きを増やしたいと願う教師のために<br /> 本書活用のポイント<br /> 本書の単元配列</p> <p>I 第6学年の授業づくりのポイント</p> <p>II 第6学年の算数 全単元・全授業の板書<br /> 10 比例と反比例 15時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 変わると何が変わる?<br /> 第2時 変わり方を詳しく調べよう<br /> 第3時 コピー用紙の枚数を調べる<br /> 第4時 ともなって変わる2つの量を式で表そう<br /> 第5時 ともなって変わる2つの量をグラフで表そう<br /> 第6時 比例の関係をグラフに表そう<br /> 第7時 比例のグラフを読み取ろう<br /> 第8時 2量の関係をグラフに表そう<br /> 第9時 比例を使ってみよう<br /> 第10時 三角形の面積の変わる様子を表そう<br /> 第11時 長方形の面積の縦と横の長さの関係を調べる<br /> 第12時 反比例の関係を式で表そう<br /> 第13時 反比例の関係をグラフで表そう<br /> 第14時 反比例のグラフの特徴を見つけよう<br /> 第15時 反比例を使って考えよう<br /> 資 料 第1時・第7時の図</p> <p>11 場合の数 5時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 リレーの順番を考えよう<br /> 第2時 旗の色のならび方を考えよう<br /> 第3時 3けたの数は何通りできるかな?<br /> 第4時 全部で試合は何試合?<br /> 第5時 選んでできる金額はいくらかな?</p> <p>12 資料の整理 10時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 じゃがいも取りゲーム<br /> 第2時 特ちょうを図に表そう1<br /> 第3時 特ちょうを図に表そう2<br /> 第4時 特ちょうを図に表そう3<br /> 第5時 8の字とびは,1組と2組どちらが勝つか予想しよう1<br /> 第6時 8の字とびは,1組と2組どちらが勝つか予想しよう2<br /> 第7時 8の字とびは,1組と2組どちらが勝つか予想しよう3<br /> 第8時 資料の特ちょうを整理しよう<br /> 第9時 自分の考えをまとめよう<br /> 第10時 人口ピラミッドを比べてみよう</p> <p>13 6年のまとめ 25時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> この単元で取り組ませたいこと<br /> 第1時 九九表の中の数の合計を求めよう1<br /> 第2時 九九表の中の数の合計を求めよう2<br /> 第3時 九九表の中の数の合計を求めよう3<br /> 第4時 一の位の数は何になるかな?<br /> 第5時 運試しをしよう<br /> 第6時 分数神経衰弱をしよう<br /> 第7時 1 haをこえないのは?<br /> 第8時 最大の正三角形を折ろう<br /> 第9時 正八角形を作ろう<br /> 第10時 周りの長さは何cm かな?<br /> 第11時 向かい合う角の和は180°<br /> 第12時 三日月2つ分の面積を求めよう<br /> 第13時 円の面積を求めましょう<br /> 第14時 3倍の面積をつくろう<br /> 第15時 正十二角形の1/4の面積<br /> 第16時 正方形をつなげた形をつくろう<br /> 第17時 何cm になるのかな?<br /> 第18時 電話線は何本?<br /> 第19時 2ひきはどこで出会うかな?<br /> 第20時 なぜ,おかしいと言われたのかな?<br /> 第21時 平均はいくつ?<br /> 第22時 コインゲームをしよう<br /> 第23時 かくしたオセロは白・黒どっち? 1<br /> 第24時 かくしたオセロは白・黒どっち? 2<br /> 第25時 分け方は何通りあるのかな?</p> <p>14 数学へのかけ橋 13時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> この単元で取り組ませたいこと<br /> 第1時 長方形が1種類しかできない数<br /> 第2時 2 cm^2の正方形の1辺の長さは?<br /> 第3時 すごろく遊びをしよう<br /> 第4時 かんづめと箱の重さを求めよう<br /> 第5時 2つの点を通る円をかこう<br /> 第6時 ピザを等分しよう<br /> 第7時 星型正12/5角形?<br /> 第8時 当たりは何個?<br /> 第9時 紙コップを作ろう<br /> 第10時 長方形の紙を使って<br /> 第11時 どんな立体ができるかな?<br /> 第12時 どうして正方形ができるのかな?<br /> 第13時 いくらで売るといいのかな?</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
3,080円
|
イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて保健体育 中学校2年[本/雑誌] (板書シリーズ) / 石川泰成/編著 高橋修一/編著 森良一/編著
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>新学習指導要領対応!1年分の授業プランが手に入る!課題解決の過程がひと目で分かる板書。豊富なイラストで分かりやすい。生徒の「主体的・対話的で深い学び」の実現を図る!<収録内容>運動やスポーツの意義や効果と学び方や安全な行い方体ほぐしの運動、体の動きを高める運動走り高跳び生活習慣病などの予防ネット型:バドミントン喫煙、飲酒、薬物乱用と健康水泳(平泳ぎ、バタフライ)傷害の防止ベースボール型:ソフトボール創作ダンス〔ほか〕<アーティスト/キャスト>高橋修一(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2733288Ishikawa Yasunari / Hencho Takahashi Shuichi / Hencho Mori Ryoichi / Hencho / Illustration De Miru Zentangen Zenjikan No Jugyo No Subete Hoken Taiku Chu Gakkou 2 Nen (Bansho Series)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/04JAN:9784491047850イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて保健体育 中学校2年[本/雑誌] (板書シリーズ) / 石川泰成/編著 高橋修一/編著 森良一/編著2022/04発売
|
3,410円
|
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校4年上 (板書シリーズ) [ 田中 博史 ]
楽天ブックス
|
板書シリーズ 田中 博史 大野 桂 東洋館出版社バンショデミルゼンタンゲンゼンジカンノジュギョウノスベテ サンスウ ショウガッコウヨネンジョウ タナカヒロシ オオノケイ 発行年月:2020年03月16日 予約締切日:2020年02月29日 ページ数:180p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491039923 付属資料:DVD1 田中博史(タナカヒロシ) 真の授業人を育てる職人教師塾「授業・人」塾主宰。前筑波大学附属小学校副校長、前全国算数授業研究会会長、筑波大学人間学群教育学類非常勤講師、学校図書教科書「小学校算数」監修委員 大野桂(オオノケイ) 筑波大学附属小学校教諭。私立高等学校、東京都公立中学校、東京学芸大学附属世田谷小学校を経て、現職。全国算数授業研究会常任理事、日本数学教育学会幹事、教育出版教科書「小学算数」編集委員、隔月刊誌『算数授業研究』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 第4学年の授業づくりのポイント/2 第4学年の算数 全単元・全時間の板書(大きな数/折れ線グラフ・資料の整理/わり算の筆算/角/2桁でわるわり算/倍の見方/垂直・平行と四角形/概数) 授業の流れ・進め方がわかる!授業動画1時間分を収録。数学的な見方・考え方から発問のポイントまで丸わかり!最高の執筆陣の板書と動画で授業が変わる! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
|
3,080円
|
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 小学校5年 (板書シリーズ) [ 鳴川 哲也 ]
楽天ブックス
|
板書シリーズ 鳴川 哲也 鈴木 康史 東洋館出版社バンショデミルゼンタンゲンゼンジカンノジュギョウノスベテ リカ ショウガッコウゴネン ナルカワテツヤ スズキヤスシ 発行年月:2020年03月16日 予約締切日:2020年03月04日 ページ数:208p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491039978 付属資料:DVD1 鳴川哲也(ナルカワテツヤ) 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官。国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官・学力調査官。1969年福島県生まれ。福島県の公立小学校教諭、福島大学附属小学校教諭、福島県教育センター指導主事、公立学校教頭、福島県教育庁義務教育課指導主事を経て、平成28年度より現職 鈴木康史(スズキヤスシ) 神奈川県横浜市立小机小学校校長。1966年神奈川県生まれ。東京学芸大学で学んだ後、横浜市の公立小学校教諭、主幹教諭、副校長、横浜市教育委員会指導主事、主任指導主事を経て、現職に至る。全国小学校理科教育研究大会会場校および文部科学省総合的な学習の時間モデル事業の研究主任を勤める。文部省の学習指導要領解説理科編作成協力者、文部科学省の評価規準、小学校理科の観察、実験の手引き、国立教育政策研究所の教育課程実施状況調査、学習指導要領実施状況調査、全国学力・学習状況調査等の委員を歴任。専門は、小学校理科(主に地学教育)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 第5学年における授業づくりのポイント/2 第5学年の授業展開(物の溶け方/振り子の運動/電流がつくる磁力/植物の発芽、成長、結実/動物の誕生/流れる水の働きと土地の変化/天気の変化) 授業で使えるワークシートやイラスト素材を収録。問題解決の流れがひと目で分かる板書。理科の見方・考え方を働かせて問題解決の力を付ける! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
|
3,080円
|
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校1年下 (板書シリーズ) [ 田中 博史 ]
楽天ブックス
|
板書シリーズ 田中 博史 中田 寿幸 東洋館出版社バンショデミルゼンタンゲンゼンジカンノジュギョウノスベテ サンスウ ショウガッコウイチネンゲ タナカ ヒロシ ナカタ トシユキ 発行年月:2020年08月11日 予約締切日:2020年07月13日 ページ数:140p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491040240 付属資料:DVD1 田中博史(タナカヒロシ) 教師塾「授業・人」塾主宰。前筑波大学附属小学校副校長、前全国算数授業研究会会長、筑波大学人間学群教育学類非常勤講師、学校図書教科書「小学校算数」監修委員 中田寿幸(ナカタトシユキ) 筑波大学附属小学校教諭。千葉大学卒業。千葉県公立小学校教諭を経て現職。千葉算遊会代表。全国算数授業研究会常任理事、算数授業ICT研究会理事、日本数学教育学会研究部幹事、隔月刊誌『算数授業研究』編集委員、教科書「小学算数」(学校図書)編集委員 森本隆史(モリモトタカシ) 筑波大学附属小学校教諭。山口県公立小学校教諭、山口大学教育学部附属山口小学校教諭を経て、現職。全国算数授業研究会常任理事、教科書『小学校算数』(学校図書)編集委員、隔月刊誌『算数授業研究』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 第1学年の授業づくりのポイント/2 第1学年の算数 全単元・全時間の板書(たしざん(2)/かたちあそび/ひきざん(2)/大きなかず/たしざんとひきざん/かたちづくり) 新教科書対応!授業DVD付き。1年分の授業プランが手に入る! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
|
3,080円
|
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 小学校5年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 鳴川哲也 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br /> <br /> 本書活用のポイント</p> <p>1 第5学年における授業づくりのポイント <br /> 資質・能力の育成を目指した理科の授業づくり<br /> 第5学年における授業のポイント<br /> 第5学年における板書のポイント</p> <p>2 第5学年の授業展開<br /> 1 物の溶け方 A(1) 12時間<br /> 第1時 食塩の結晶や食塩が溶ける様子を観察する<br /> 第2時 水に溶けて見えなくなった食塩の行方を予想する<br /> 第3時 水に溶けて見えなくなった食塩の行方を調べる<br /> 第4時 食塩以外の物でも溶けるかを確かめる<br /> 第5時 食塩が水に溶ける量には限りがあるか調べる<br /> 第6時 さらに食塩やミョウバンを溶かす方法を発想する<br /> 第7時 水の量を変えて、食塩とミョウバンが水に溶ける量を調べる<br /> 第8時 水の温度を変えて、食塩とミョウバンの溶ける量を調べる<br /> 第9時 食塩とミョウバンの溶け方について考察する<br /> 第10時 水に溶けた物を取り出す方法について考える<br /> 第11時 水溶液を冷やして、溶けている物を取り出せるか調べる<br /> 第12時 蒸発させて、溶けている物が取り出せるか調べる</p> <p>2 振り子の運動 A(2) 8時間<br /> 第1・2時 振り子に関心をもち、振り子実験器を作って観察する<br /> 第3・4時 振れ幅を変え、振り子が1往復する時間を調べる<br /> 第5・6時 条件を変えて、振り子が1往復する時間を調べる<br /> 第7時 これまでの結果を整理し、考察して、振り子の法則をまとめる<br /> 第8時 1往復する時間がちょうど1秒になる振り子を作る</p> <p>3 電流がつくる磁力 A(3) 11時間<br /> 第1時 魚釣りゲームをして気付いたことや疑問を話し合い、問題を見いだす<br /> 第2時 電磁石の性質について調べる計画を立てる<br /> 第3・4時 電磁石の性質を調べる<br /> 第5時 魚釣りゲームで電磁石の性質や問題を確かめ、予想を立てる<br /> 第6時 電磁石の強さを変化させる要因を調べる計画を立てる<br /> 第7・8時 電磁石の強さを変化させる要因を調べる<br /> 第9時 大きい魚を釣り上げることができる釣り竿を作る<br /> 第10時 身の回りで電磁石の性質が利用されているものを調べる<br /> 第11時 電磁石の性質が利用したものづくりをする</p> <p>4 植物の発芽、成長、結実 B(1) 21時間<br /> 第1時 これまで栽培してきた植物を想起し、発芽に必要な条件について考える<br /> 第2・3時 発芽に水が必要かを確かめる実験を計画し、結果をまとめる<br /> 第4・5時 発芽に空気や温度が必要かを確かめる実験を計画し、結果をまとめる<br /> 第6時 ヨウ素でんぷん反応で、子葉のでんぷんが発芽に使われたことを確認する<br /> 第7時 ヨウ素液を使って、身近な植物の種子のでんぷんを調べる<br /> 第8・9時 植物の成長に関係する条件を確かめる実験を計画し、結果をまとめる<br /> 第10時 野菜を例に、日光や肥料、水、温度などに関連する事例について考える<br /> 第11・12時 花から種子への過程に着目し、花のつくりについて調べる<br /> 第13・14時 他の植物の花を観察し、共通点や差異点を整理する<br /> 第15・16時 顕微鏡の適切な使い方を理解し、花粉の姿を観察、記録する<br /> 第17・18時 アサガオの受粉が行われる様子を確認する方法を考え、調べる<br /> 第19・20時 受粉の役割を確かめる実験を計画し、結果をまとめる<br /> 第21時 植物と動物の子孫の残し方を比較し、生命のつながりについてまとめる</p> <p>5 動物の誕生 B(2) 13時間<br /> 第1時 メダカの卵と親メダカを観察し、メダカの卵はどうやってできたかを考える<br /> 第2時 メダカが卵を産むための環境を考える<br /> 第3時 メダカの卵を観察し、どのように変化するか予想して、学習の見通しをもつ<br /> 第4・5時 卵の中の変化を観察し、記録する<br /> 第6時 卵からかえった直後のメダカを観察し、記録する<br /> 第7時 自分の好きな方法でメダカの卵の成長をまとめる<br /> 第8時 産まれる直前の胎児の様子を想像し、問題をつかむ<br /> 第9時 人の母体内での成長を調べる方法やまとめ方を考え、計画する<br /> 第10・11時 人の母体内での子供の成長を、資料を用いて調べる<br /> 第12・13時 人の母体内の様子をグループでまとめ、ポスターセッションをする</p> <p>6 流れる水の働きと土地の変化 B(3) 14時間<br /> 第1時 川の流域の写真を見て、様子の違いに気付く<br /> 第2時 流れる場所による違いを予想し、追究活動を行う<br /> 第3時 川のおよそ上流・中流・下流による違いをまとめる<br /> 第4時 流れる場所と水の関係について話し合う<br /> 第5時 流れる水の働きについて調べる方法を考える<br /> 第6時 斜面に水を流して、流れる水の働きについて調べる<br /> 第7時 流れる水の働きについてまとめる<br /> 第8時 増水した川の様子を見て問題を見いだす<br /> 第9時 流れる水の条件によってどのように土地が変化するかを調べる方法を発想する<br /> 第10時 流れる水の量を変える実験を行い、調べたことをまとめる<br /> 第11時 川の水が増えることによる災害について考え、災害を防ぐ方法について考える<br /> 第12時 災害を防ぐための方法について調べ、自分なりの考えをもつ<br /> 第13・14時 身近な地域の川を観察し、記録をする</p> <p>7 天気の変化 B(4) 12時間<br /> 第1時 雨が降るときの天気の変化の仕方について考える<br /> 第2時 観察する視点を決め、天気の変化の仕方を調べて、記録する<br /> 第3・4時 時間的な見方を働かせ、天気の変化の仕方を調べて、記録する<br /> 第5時 観察記録を基に、雲と天気の変化の仕方とを関係付ける<br /> 第6時 雲の空間的な広がりについて考える<br /> 第7時 雲の空間的な広がり(縦の広がり)について考える<br /> 第8時 時間的・空間的な見方を働かせて、天気の変化を予想する<br /> 第9時 2日後の天気の変化を予想する<br /> 第10時 天気の変化の仕方について得られた結果を基に考察する<br /> 第11時 気象情報を基に、台風による天気の変化について調べる<br /> 第12時 台風による災害について調べ、自分に何ができるか考える</p> <p>編著者・執筆者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
3,080円
|
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校2年下(板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 田中 博史 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)</p> <p>目次<br /> 本書活用のポイント<br /> 本書の単元配列<br /> 1 第2 学年の授業づくりのポイント<br /> 2 第2 学年の算数 全単元・全時間の板書<br /> 9 かけ算(1) 22時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 たくさん買ったのはどっちかな?<br /> 第2時 乗り物に乗っている人数を比べよう!<br /> 第3時 かけ算の式に表せるのは?<br /> 第4時 かけ算の式をおはじきで表そう!<br /> 第5時 かけ算神経衰弱をしよう!<br /> 第6,7時 自分のカードでかけ算神経衰弱をしよう!<br /> 第8時 上手に分けられるかな?<br /> 第9時 1倍,2倍,3倍と言います<br /> 第10時 かけ算の式になる場面を探そう!<br /> 第11時 5×□のかけ算の答えは?<br /> 第12時 5の段のかけ算九九を唱えよう!<br /> 第13時 5の段のかけ算九九を覚えよう!<br /> 第14時 2×□のかけ算の答えは?<br /> 第15時 2の段のかけ算九九を唱えよう!<br /> 第16時 2の段のかけ算九九を覚えよう!<br /> 第17時 4×□のかけ算の答えは?<br /> 第18時 4の段のかけ算九九を唱えよう!<br /> 第19時 4の段のかけ算九九を覚えよう!<br /> 第20時 3の段のかけ算の中ですぐに答えが分かるのは?<br /> 第21時 3の段のかけ算九九を覚えよう!<br /> 第22時 かけ算九九を整理しよう!<br /> <br /> 10 かけ算(2) 17時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 2〜5の段の九九表をつくろう<br /> 第2時 6の段の九九をつくろう<br /> 第3時 6の段のカードを並べると…<br /> 第4時 7の段の九九をつくろう<br /> 第5時 7の段の神経衰弱をしよう<br /> 第6時 8の段の九九をつくろう<br /> 第7時 7・8の段の九九パズルをしよう!<br /> 第8時 9の段の九九をつくろう<br /> 第9時 9の段のきまりを見つけよう<br /> 第10時 1の段の九九をつくろう<br /> 第11時 九九表の色塗りと九九表パズルをしよう<br /> 第12時 九九ビンゴをしよう!<br /> 第13時 九九の答えは何種類あるかな?<br /> 第14時 九九の模様をつくろう!<br /> 第15時 ●はいくつあるかな?<br /> 第16時 九九表ペントミノをしよう<br /> 第17時 長さはいくつかな?<br /> 資料1 もようづくりの円<br /> 資料2 ●はいくつあるかな?<br /> 資料3 ペントミノのピース</p> <p> 11 1000より大きい数 9時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 1合のお米の数を数えよう!<br /> 第2時 1000より大きな数を表そう!<br /> 第3時 全部でいくつを表しているかな?<br /> 第4時 位の部屋には,10個まで!<br /> 第5時 新しい位の部屋が必要だよ<br /> 第6時 10000はどこかな?<br /> 第7時 図と合わせて考えよう<br /> 第8時 12番目の人がラッキー!<br /> 第9時 身の回りにある4桁の数について考えよう<br /> <br /> 12 長い長さ 4時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 どちらが長いかな?<br /> 第2時 1mをつくろう! 探そう!<br /> 第3時 問題の続きを考えよう<br /> 第4時 4枚のカードで3mをつくろう<br /> 資料1 体の長さをしらべよう!<br /> 資料2 1mをさがそう!</p> <p> 13 たし算とひき算 6時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 図のよいところはどこかな?<br /> 第2時 紙テープを使って話そう<br /> 第3時 たし算かな? ひき算かな?<br /> 第4時 何算になるのかな?<br /> 第5時 何個食べたのかな?<br /> 第6時 どんなテープ図になるのかな?</p> <p>14 分数 5時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 半分の大きさを数字で表そう<br /> 第2時 半分の半分の大きさも表そう<br /> 第3時 3つに等分した1つ分だったら?<br /> 第4時 2つのテープの長さを比べよう<br /> 第5時 ケーキを友達と仲良く分けよう</p> <p>15 はこの形 4時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 ティッシュ箱と同じ形をつくろう<br /> 第2時 これで箱ができるかな?<br /> 第3時 サイコロの形をつくろう<br /> 第4時 ひごと粘土玉で箱をつくろう</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
3,080円
|
【中古】 イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 生活 小学校1年 令和2年度全面実施学習指導要領対応 板書シリーズ/田村学(著者)
ブックオフ 楽天市場店
|
田村学(著者)販売会社/発売会社:東洋館出版社発売年月日:2020/03/16JAN:9784491040127//付属品〜DVD付
|
2,420円
|
イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 外国語 小学校6年 令和2年度全面実施学習指導要領対応 板書シリーズ / 直山木綿子 【全集・双書】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら内容詳細直山木綿子先生の解説動画を収録!コミュニケーションを行う楽しさを味わえる活動が満載!本物の言語活動を通した授業を!目次 : 1 This is me!/ 2 How is your school life?/ 3 Let’s go to Italy./ 4 Summer Vacations in the World/ 5 We all live on the Earth./ 6 Let’s think about our food.7 My Best Memory/ 8 My Future,My dream/ 巻末付録
|
3,080円
|