綺麗 赤ワイン 750ml
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (210) (綺麗 赤ワイン 750ml)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
210件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

シュナーベル シュナーベル ブラウフレンキッシュ ホッホエッグ(SO2無添加) 赤ワイン オーストリア 2020 750ml 自然派 ナチュール バーベキュー 海水浴 プレゼント ギフト 誕生日 贈り物

世界のワイン葡萄屋
タイプ 赤ワイン辛口 生産地 オーストリア 生産者 シュナーベル【Schnabel】 生産年 2020 品種 ブラウフレンキッシュ100% 容量 750 ■商品説明オーストリア南部シュタイヤーマルク、スレート土壌の区画ホッホエッグで育つ樹齢20年のブラウフレンキッシュを除梗し、皮や種とともに醸し・発酵後プレス、228Lの古樽で長期熟成しサンスフルで仕上げました。 ブラックガーネット色、プルーンやザクロ、湿った落ち葉、カシス、黒胡椒の香り、ジューシーでしっかりとした果実味、タンニンは心地よく果実味とのバランスが良く酸も綺麗です。 ■土壌シリスを含んだスレート■認証デメテール 【シュナーベルについて】 オーストリア南部のシュタイヤーマルク、見事なまでに鮮度が高くエレガントなスタイルで、その他のオーストリアのワイン産地とはその個性は明らかに一線を画す出来栄えが魅力。 日中の気温は南部のイリュリア気候の影響を受け、暖かい日中と冷涼な夜間の気温差がワインの品質とキャラクターを決める決定的な要因となっています。一方、シュタイヤーマルクの葡萄畑の3分の2は、マウンテンワインゾーンと呼ばれる場所にあり、急な斜面によって冷涼化効果がもたらされます。 彼らの畑が位置するサウザルの土壌は、珪質原成岩と石灰の粒子がスレート状(板状となった石)となっており、この珪質土壌がワインに豊かなミネラル感をもたらしてくれ、さらに保熱効果ももち、ブドウに豊かな果実味をももたらしてくれます。 畑に撒くプレパラシオン調剤は、自社の畑や牧草地でとれたいらくさや馬の尻尾、セイヨウカノコソウ、畜牛の角、etcを使い自ら調合する拘りようです。ご存知のようにそれらは畑に活力を与えたり、光合成を促したり、病原菌から守るために散布されたり堆肥として使用されます。 醸造は100%シンプルそのものです。 完全に健康で熟したブドウを醸造するだけ、畑に住む自然酵母の力だけ、と彼は言います。 それはつまり、補糖・補酸・酵母・酸化防止剤など人為添加は一切せず、清澄やろ過処理など故意的に何かを除去することもありません。ピジャージュも手で行い、ポンプも使いません。全てのワインは発酵も熟成も227Lのブルゴーニュ樽で行われます。 『シュナーベルは”ワイン造りと牧畜(牛)をとおして地球と繋がってきたんだ。 私たちはこの豊かな地球、自然の一ゲストにすぎず子孫からこの豊かな大地をかりているにすぎないんだ。次の世代により良くより豊かなままこの大地を受け継いでいかなければならないと考えているよ。全ての農家、いや実際には全ての土地の持ち主、皆それぞれが持っている土地は、この地球の一部であり全員がその土地に責任があるんだよ。その土地を壊さず、豊かな植物を守り育てる。大切に守る、正しく元のまま残す。そういう義務があると考えているんだ。私達の日々の行いや営みは、DNAに組み込まれているこの言葉に起因しているんだ。』 真のファーマーたれ 『その時のトレンドに向き合い従うのではなく、豊かな大地、文化的にも価値が高い自然の産物のワイン、そしてそれらを愛する飲み手の皆様、私達の人生はそういったもののためにあるんだ。』■各種贈り物に■ バーベキュー 海水浴、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■シュナーベル 6,743円

[クール便]【6本〜送料無料】マニンコール マソン 2020 赤ワイン ピノ ネーロ イタリア 750ml ビオディナミ

トスカニー イタリアワイン専門店
こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Mason Manincorマニンコール (詳細はこちら)アルト アディジェで1608年創業の由緒ある生産者でイタリア屈指のビオディナミスト「マニンコール」が標高400-450メートルの畑のピノネロを使用して造る、口当たりはやわらかで複雑さをもった優雅な味わいの赤ワインです。この年は『ジェームズサックリング』で97点を獲得しております(2020ヴィンテージ)。750mlピノ ネーロイタリア・トレンティーノ アルト アディジェアルト アディジェDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社飯田複雑で優雅!アルトアディジェの老舗「マニンコール」が造るフレッシュで凝縮した果実が樽と綺麗に溶け込むピノ ネーロマソン マニンコールMason Manincor商品情報2020年ヴィンテージは『ジェームズサックリング』で97点を獲得!アルト アディジェで1608年創業の由緒ある生産者でイタリア屈指のビオディナミスト「マニンコール」が標高400-450メートルの畑のピノネロを使用して造る、口当たりはやわらかで複雑さをもった優雅な味わいの赤ワインです。この年は『ジェームズサックリング』で97点を獲得しております(2020ヴィンテージ)。フレッシュで凝縮した果実が樽と綺麗に溶け込んだ洗練されたピノ ネーロ2023年10月、マニンコール社のマティアス イェーガー氏にお話を聞きました。「カルダーロの細かい粒の砂質土壌の畑で造るピノ ネーロです。決してシンプルだとは言いませんが比較的すぐ飲めるワインです。果実感がありながら、タンニンが非常に重要な役割を果たしています」2023年10月にマソン2019ヴィンテージを試飲しました。ややガーネットよりに輝くルビー色。フレッシュさと若干の凝縮感を併せ持った赤い果実、赤い花、若干のスパイスの香り。口の中では、フレッシュで軽やかな赤い果実が軸にあり、後から徐々に樽由来の甘やかさと黒い果実が現れます。ピュアな果実と樽が綺麗に溶け込んだ洗練された味わいです。化学肥料を使わず、自然環境を重視した方法を駆使して栽培、醸造マソンの畑は4ヘクタールで、風の通る山腹の段丘に位置しています。アルプスの影響を受けた地中海性気候で、標高400-450メートルで南向き、火山性の大小多様な岩を含む砂質粘土質土壌から成っています。収穫は9月初旬から中旬にかけて行い、開放式バレルで発酵、天然酵母を使用しています。2週間のマセレーションを行い、熟成は樽(20%新樽)で16ヶ月間かけて行っています。オーストリアのビオディナミ認証団体「respekt-BIODYN」及びビオロジック認証団体「MiPAAF」認証を取得しており、化学肥料を使わず、自然環境を重視した方法を駆使して栽培、醸造しています。口当たりはやわらかで複雑さをもった優雅な味わい日照に恵まれた丘の斜面で栽培されたピノ ネロから造られたワインで、ラズベリー、コケモモなどの熟した果実の香りにバラ、甘草、スパイスのニュアンスが重なります。口当たりはやわらかで複雑さをもった優雅な味わいです。ブルゴーニュグラスで持続性のある余韻をゆっくりお楽しみいただくのがオススメです。焼いた赤身肉やジビエ、熟した柔らかいチーズなどと相性のいいワインです。ワインガイド評価『ジェームズサックリング』97点(2020ヴィンテージ)「ピンクのバラ、ブラッドオレンジ、ポプリのニュアンスやヨード香も。ミディアムからフルボディで、緊張感があり、口いっぱいにジューシーさが広がる。タンニンはなめらかで果実味に溶け込んでいる。美味しく長い。美しく造られている。リスペクト認証のバイオダイナミック農法で栽培されたブドウを使用。すぐに楽しめるが数年の熟成も可能(2023年8月)」【受賞歴】ジェームズサックリングで97点(2020)、ワインアドヴォケイトで93点(2020)、ジェームズサックリングで94点(2019)、ワインアドヴォケイトで92点(2018)生産者情報マニンコール Manincor化学肥料を使わず、自然環境を重視「マニンコール」南アルプスに位置し、北はオーストリア、西はスイスと国境を接するトレンティーノ アルト アディジェ州。その中でもボルツァーノを中心とする北部はかつてオーストリア領で、今でもドイツ語が使われ南チロルと呼ばれています。殆どの地域が気候の厳しい山岳地帯で、ブドウ畑は温暖な南風が吹き込む、巾の狭い谷の斜面に細長く続いています。ローマ時代にはすでに木樽による醸造が行われていたこのカルダーロの地で、45ヘクタールの畑を所有するマニンコールは、1608年創業の由緒ある生産者。当主は1991年から引き継いだ、ミヒャエル ゴエス エンツェンベルグ氏で、伝統を重んじながら新たな技術を取り入れた、品質重視の造り手です。化学肥料を使わず、自然環境を重視した方法を駆使して栽培、醸造しています。マニンコールとは胸に手を当てる動作、つまり心からの思いのこもった真摯な態度を意味し、まさにこの生産者のポリシーを表しています。 2005年よりビオディナミによる栽培をスタート、2009年にデメテール認証取得南チロルと呼ばれるこの地域はアルプスも近く厳しい冬を迎える反面、夏は非常に暑く38度とシチリアやナポリと同じ位の温度になる事があります。マニンコールは以前、自身での瓶詰めをせず、協同組合にブドウを売っていました。品種の80%を地元の品種スキアーヴァが占めていましたが、1991年にエンツェンベルグ氏に引き継がれると、樹齢の高い選りすぐりのものだけを残して他の品種へ植え変えられました。現在はピノブラン、シャルドネ、ソーヴィニヨンブラン、モスカートジャッロ、ヴィオニエ、スキアーヴァ、ラグレイン、メルロ、カベルネソーヴィニヨン、シラー、ピノネロ等を栽培、75%が赤ワインとなっています。樽はフランス、ドイツ、オーストリア、スラヴォニア産オークを使用、他に所有地の森で採れるオークも2500〜3,000リットルの大樽として使用しています。2005年よりビオディナミによる栽培をスタート、2009年にデメテール認証取得。自然を大切にした姿勢をもって取り組んでいます。●マニンコールの突撃インタビュー(2023年10月24日) 年間1000時間を畑仕事に費やすイタリア屈指のビオディナミスト「マニンコール」突撃インタビューはこちら>> 6,600円

【送料込】自園自醸ワイン紫波 レプリゼント紫波[赤] 750ml赤ワイン 辛口 岩手県 紫波町 フルボトル 日本ワイン

自園自醸ワイン紫波楽天市場店
《商品詳細》 商品名 レプリゼント紫波[赤] タイプ 赤ワイン/辛口 内容量 750ml/本 アルコール度 11% 瓶栓種 コルク栓 原材料 ぶどう(岩手県紫波町産)、酸化防止剤(亜硫酸塩) ※送料無料と表示されますが、送料込み価格《商品代金+送料(全国一律)》となっております ※本商品はアルコールを含むため法律により20歳未満の方の購入はできません 岩手県紫波町産ワイン用品種5品種(ヤマソービニオン、カベルネソーヴィニヨン、メルロー、カベルネフラン、マスカットベーリーA)を木樽で熟成後にブレンド。各品種の香りが調和され、深みが感じられる。 バランスの取れた味わいと綺麗な酸が特徴で、飽きのこない長い余韻を楽しめる、紫波を象徴(レプリゼント)するワイン 自園自醸ワイン紫波は岩手県紫波町産ぶどうを100%使用した日本ワイン。私たちがつくる地ワインをお楽しみください! ※「日本ワイン」とは、日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で醸造された国産ワインです。 《レビュー投稿お待ちしております♪》 ★レビューのご投稿で割引クーポンをプレゼント★ 商品到着後、レビューをご投稿いただけましたら、次回2000円以上ご注文の際使える10%OFFクーポンをプレゼントいたします。 お客様のレビューは、よりお買い物が楽しめるお店作りの参考にさせていただきます。ご感想お待ちしております! *20歳未満の方の飲酒は法律で禁じられています。 *妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児、乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。 *沈殿物が生じる場合がありますがぶどう由来成分であり品質上問題ありません。 *「自園自醸」とは自社農園と紫波町のぶどう園から収穫したぶどうを使用し町内で醸造することを表現しております。 3,685円

[クール便]【6本〜送料無料】サルヴァトーレ モレッティエーリ タウラージ ヴィーニャ チンクエ クエルチェ 2007 赤ワイン アリアーニコ イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Taurasi Vigna Cinque Querce Salvatore Molettieriサルヴァトーレ モレッティエーリ (詳細はこちら)今だに濃いルビーの色調で、香りはドライプルーンや甘草、コーヒーの香ばしさに、スパイスのニュアンスとバニラのふくよかなニュアンスが綺麗に重なります。飲むとアリアニコらしい非常に豊かなタンニンと凝縮された豊かな果実感がありますが、重厚な重さを感じさせない品格とハリのある美しさがボディの基調にあり、滑らかで瑞々しいそのエレガントなタッチに心を奪われてしまいます。年間生産量は12000本です。今飲んでも充分に楽しめますが、数年寝かせることでさらに深い味わいになります。750mlアリアーニコイタリア・カンパーニャタウラージDOCG赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ラシーヌタウラージのカリスマ的存在「サルヴァトーレ モレッティエーリ」綺麗な果実味と柔らかくも凛としたタンニンの調和!タウラージ ヴィーニャ チンクエ クエルチェ2007年タウラージ ヴィーニャ チンクエ クエルチェ サルヴァトーレ モレッティエーリTaurasi Vigna Cinque Querce Salvatore Molettieri商品情報「最高のタウラージ」単一畑「チンクエクエルチェ」まだ歴史が浅いワイナリーながら「最高のタウラージ」と称されるサルヴァトーレ モレッティーリが所有する単一畑「チンクエ クエルチェ」で造られる非常に魅力的なタウラージの2007年です。古典的な風格と現代的な躍動感の素晴らしいバランス標高550〜600m南西向きの畑で石灰質や粘土質が混じる土壌はミネラルが豊富で適度な保水性と排水性を保持しています。ブドウの果皮と共にマセラシオンをし、温度管理されているスチールタンク内で醗酵させ、バリックおよび大樽にて48ヶ月熟成後、6ヶ月間以上の瓶内熟成を経てリリースされます。バリックは使っていますが、樽の風味が強すぎず、果実味の綺麗な主張があります。キメの細やかなタンニンと柔らかくも凛とした麗しい果実感の魅力的な風味、古典的な風格と現代的な果実の躍動感が相俟った隙の無い素晴らしいバランスがあります。偉大な品格を持つサルヴァトーレ モレッティエーリを是非一度お試し下さい。【受賞歴】2007ヴィンテージ:ヴェロネッリで94点、ワインアドヴォケイトで92点、アントニオ ガッローニで92点、ワインスペクテーターで91点、ヴィーニ ブオーニ ディタリアで4ステッレ獲得生産者情報サルヴァトーレ モレッティエーリ Salvatore Molettieri4世代にわたりブドウ栽培農家を続けるモレッティエーリ家。1983年にワイナリーを創業するまではブドウは別のワイナリーに売っていましたが、サルヴァトーレは自身の名前でワインを造ることを決意。量り売りから始め、地元モンテマラーノのイベントで1985、1986、1987、1988年のワインが高く評価されたことでボトリングを開始。1988年のタウラージリゼルヴァがリリースされることになります。畑は当初2ヘクタールだけでしたが、少しずつ買い足していき、現在は7ヘクタールを所有しています。モレッティエーリが所有するモンテマラーノの畑は標高550mの高地にあり、タウラージの中でも最高とされるクリュの一つです。ここでブドウが完熟するのは11月の第一週で、このためワインに、力強い威厳と濃密で深い味わいが形成されます。初ボトリングされた1988年物の利益は全て創生途上にあったブドウの植え替えを行い、以降のヴィンテージの為に樽を購入する為、1989-1991年まで全量のブドウを売却してしまうほど、品質に対しての並々ならぬ拘りをもって造られるモレッティエーリのタウラージはまさに古典的アリアニコの偉大な特性を見事に表現しています。「チンクエ クエルチェ」のブドウ畑は、2012年にDOCGの収穫年数20年に達します。ブドウ栽培は、除草剤や殺虫剤などは一切使わず、オーガニック農法を採用。2012年ヴィンテージから“オーガニックワイン”とエチケットに記載できるようになっています。 7,579円

ショーン マイナー シグネチャー ピノ ノワール [2021] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / アメリカ カリフォルニア ソノマ / SEAN MINOR SIGNATURE PINOT NOIR SONOMA COAST

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 SIGNATURE PINOT NOIR  シグネチャー・ピノ・ノワール 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地アメリカ カリフォルニア 産地SONOMA COAST 品種ピノ・ノワール100% ALC度数14.5% 飲み頃温度14~16℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 除梗後、開放型発酵槽にて3日間低温浸漬し発酵。その後、フレンチオーク樽(新樽率20%)にてMLF。同容器にて10ヶ月熟成。 ◆商品説明 透き通るやや紫がかったルビー色。ブルーベリー、杉、クローブ、湿った土の香り。滑らかな口当たり、じわりと広がる赤系ベリーの果実味と共に綺麗な酸が広がります。タンニンは柔らかく、綺麗でまとまりがある味わいが余韻まで長く楽しめます。 (2021)ワイン・スペクテーター…91点 (2021)ワイン・エンスージアスト…92点  SEAN MINOR  ショーン・マイナー カリフォルニア州ナパ・ヴァレーにある家族経営のワイナリーです。オーナーのショーン・マイナーはホワイトハウス御用達のボーリュー・ヴィンヤード、過去4年連続、全米のレストランでNo.1米国産ピノ・グリに選ばれたキング・エステート・ワイナリー、2006年度世界のトップ100ワイナリーに選ばれたベントン・レーン・ワインズなどで計35年の経験を経て2005年にワイナリーを設立しました。ショーン・マイナーでは自社畑を所持しておらず、カリフォルニアにある良質な農家と真摯に向かい合うことで「高品質のワインを手に取りやすい価格で生産する。」というこだわりを元に、毎年安定した品質と生産量を維持しております。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 4,598円

【在庫調整】アルパマンタ ナタル カベルネ ソーヴィニヨン [2019] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / アルゼンチン メンドーサ ルハン・デ・クージョ Alpamanta Estate Wines Alpamanta Natal Cabernet Sauvignon アルパマンタ エステイト ワインズ

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Alpamanta Natal Cabernet Sauvignon  アルパマンタ ナタル カベルネ・ソーヴィニヨン 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地アルゼンチン メンドーサ ルハン・デ・クージョ 原産地呼称ルハン・デ・クージョI.G. 品種カベルネ・ソーヴィニヨン 100% ALC度数14.0% 飲み頃温度15℃ キャップ仕様スクリューキャップ ビオ情報ビオディナミ / ビオロジック 認証機関(ビオディナミ)Demeter (ビオロジック)Argencert ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク(野生酵母/MLFあり) 熟成:ステンレ・スタンク熟成 12カ月 ◆商品説明 濃厚で凝縮した黒系果実やプラム、スパイス、ハーブの香りが漂うアロマ豊かなカベルネです。フレッシュ且つ綺麗に熟した黒果実を持ち、高い酸と整ったタンニンが魅力の赤ワインです。  Alpamanta Estate Wines  アルパマンタ エステイト・ワインズ アルゼンチン ビオディナミ。太陽の国が魅せる大地のパワー メンドーサの魅力に虜にされた男たちのロマンが産み出した ビオディナミ プレミアム アルゼンチンワイン 2005年、伝統的なワイン産地ヨーロッパで代々ワイン産業に携わってきた家系出身の3人の友人、オーストリアのアンドレイ・ラストモスキィ、同氏の従兄弟であるアンドレ・ホフマン氏がスイスから、そしてフランスからはジェレミー・デレコート氏が、ニューワールドで最もブドウ栽培に適した地域であるアルゼンチンのメンドーサに集結し、ブティックワイナリーを創設しました。 アルゼンチン ビオディナミの先駆者 2005年にメンドーサから38KM南方の銘醸地ルハン・デ・クージ南部、手付かずの自然が残るウガルテチの地に35haの土地を購入。生態系との調和の中でワインを産み出すことをモットーにブドウを栽培、ビオディナミの認定機関デメテール認定をアルゼンチンで最初に取得(2010年)しました。 生態系との調和の中で地域の特徴を表現 畑では一切殺虫剤、除草剤を使用せず、自家製のビオディナミ調合剤を使用。 動物を飼育し、雑草を食べさせたり自家製の堆肥を造り使用しています。 醸造面においても天然酵母を使用しSO2も最小限に抑え、メンドーサのテロワール、太陽の恵みを表現した極上のワインをコンセプトにワイン造りを行っています。 Alpamanta (アルパマンタ) : “地を愛する” 現地の言葉で“大地を愛す”を意味するブランド名「アルパマンタ」。代々インディアンの文化の軸となってきたのは、自然・環境とのハーモニーの中で働き、共存することでした。アルパマンタではこの考えを守り大地を耕し、環境に優しい畑がアルパマンタのテロワールであるというメッセージを込めワイン造りを行います。 ラベルのモチーフとなっているのはフクロウは、この土地を購入した際に訪れた最初の訪問者で、またビオディナミを行う畑の水の活性化も意味しているのです。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,198円

【6本〜送料無料】ニコシア ネロ ダヴォラ 2024 赤ワイン ネロ ダーヴォラ イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Nero D'avola Nicosiaニコシア (詳細はこちら)濃いルビー色。アメリカンチェリーやマラスカチェリーなどの赤色果実の香り。タンニンは細かく、綺麗な酸とともに温かみのあるふくよかな果実味が余韻まで長く感じられます。750mlネロ ダーヴォライタリア・シチリアテッレ シチリアーネIGT赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィントナーズアメリカンチェリーのアロマと凝縮感のあるボディ!ふくよかな果実味と綺麗な酸が広がるニコシアの有機栽培ネロ ダーヴォラネロ ダヴォラ ニコシアNero D'avola Nicosia商品情報ニコシアの畑は主にエトナとヴィットーリアの地域にあります。ヴィットーリア側の畑ではこのネロ ダヴォラやフラッパートを栽培。標高は200〜400メートルで粘土や砂質が入り混じる石灰質土壌。ここの畑からシチリアで唯一のDOCGであるチェラズォーロ ディ ヴィットーリアが造られます。除草剤は一切使わずに全て鍬で雑草を取り除き、化学肥料は一切使わずに堆肥やソラマメなどの緑肥を使用。濃いルビー色。アメリカンチェリーやマラスカチェリーなどの赤色果実の香り。タンニンは細かく、綺麗な酸とともに温かみのあるふくよかな果実味が余韻まで長く感じられます。生産者情報ニコシア Nicosia100年以上にも及ぶ「伝統」と「技術」を両立させたコストパフォーマンスに優れた「ニコシア」ニコシアの歴史は、エトナ火山の東側にて1800年代に始まりました。エトナ周辺では大昔から葡萄が栽培され、最盛期には標高1500mまで葡萄畑があったそうです。エトナの農民は苦労しながら険しい斜面にテラス式の畑を切り開きその努力の結果、エトナは1968年にシチリアで初めてDOCに認定されました。醸造責任者のマリア カレッラ地元シチリア出身の女性醸造家。ミラノ大学を卒業。その後は様々なワイナリーで経験を積み2008年2月よりパレルモ地区の試飲員会より委員長に任命されております。特にシチリアの土着品種の醸造には定評があり女性ならではの繊細な感覚で各品種の特性を表現し注目を集めている一人です。非常に清潔感のある造りの醸造所ニコシアは100年以上にも及ぶ伝統と、その間に培われた技術の進歩を両立させコストパフォーマンスに優れたシチリアワインを産み出すことに定評があります。醸造所は非常に清潔感のある造りで、近代的なステンレスタンクや除梗機の他、大樽やバリックが綺麗に並んでいます。この長い伝統を持つエトナを、様々な人々に知ってもらう為にエトナワインの博物館をワイナリー内に建設しました。「エトナの伝統に深く根を張りながら、現代的なテクノロジーを両立」ニコシアは110年の長い歴史があるカンティーナでワインのコストパフォーマンスは非常に高い。ゲーテの言葉を借りると、「根と翼」と言えるカンティーナだ。何故ならエトナの伝統に深く根を張りながら、現代的なテクノロジーを両立させて未来に羽ばたくようなカンティーナだからだ。エトナの東南側にある古い火口付近に畑を所有し、2002年から溶岩で作られた段々畑の修復を始めており現在は6ヘクタール分が植え替えられた。(『IL MIO VINO ALMANACCO』より掲載文抜粋) 1,892円

【6本〜送料無料】ポデーレ オルティカ キャンティ アティ 2022 赤ワイン イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Chianti Ati Podere Orticaポデーレ オルティカ (詳細はこちら)トスカーナのアレッツォ近郊にて、有機栽培のブドウから無添加ワインを造る"ポデーレ オルティカ"の「キャンティ アティ」です。ブドウはサンジョヴェーゼ、コロリーノ、カナイオーロを使用。ステンレスタンクにて10日間のマセラシオンを行っています。カシスやブルーベリーなどの果実香と白胡椒の香り。フレッシュな酸ときめ細かく滑らかなタンニン、綺麗なミネラルのバランスが良い、ジューシーなDOCGキャンティです。750mlサンジョヴェーゼ90% コロリーノ5% カナイオーロ5%イタリア・トスカーナキャンティDOCG赤●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィントナーズフレッシュな酸と滑らかなタンニン、綺麗なミネラルの良いバランス!自然派ポデーレ オルティカのジューシーなキャンティキャンティ アティ ポデーレ オルティカChianti Ati Podere Ortica商品情報トスカーナのアレッツォ近郊にて、有機栽培のブドウから無添加ワインを造る"ポデーレ オルティカ"の「キャンティ アティ」です。ブドウはサンジョヴェーゼ、コロリーノ、カナイオーロを使用。ステンレスタンクにて10日間のマセラシオンを行っています。カシスやブルーベリーなどの果実香と白胡椒の香り。フレッシュな酸ときめ細かく滑らかなタンニン、綺麗なミネラルのバランスが良いジューシーなDOCGキャンティです。除梗後ステンレスタンクにて10日間マセラシオンブドウはサンジョヴェーゼ90% コロリーノ5% カナイオーロ5%を使用。畑は標高550mにある石だらけの土壌。ブドウは良いものだけを手作業で選果しながら収穫。除梗後ステンレスタンクにて10日マセラシオン。同容器内で発酵と熟成を実施。最低限の澱引き後にSO2を極少量使用してボトリングしています。フレッシュな酸と滑らかなタンニン、綺麗なミネラルの良いバランス紫がかったルビーの色調。カシスやブルーベリーなどの果実香と白胡椒や、青いハーブのニュアンス。口中ではしっとりとしたベリー系の果実味、フレッシュな酸ときめ細かく滑らかなタンニン、綺麗なミネラル感がバランス良く口中に広がります。酉(とり)のラベルデザインが愛らしい、ジューシーなDOCGキャンティです。有機栽培で農作物を育て、自らも自然のサイクルの一部となって生きるポデーレ オルティカ Podere Ortica「ポデーレ・オルティカ」は、醸造家であるフランチェスカ ビディニが2015年に地元アレッツォ近郊に設立したワイナリーです。添加物を使わないワインを生産することで、自分たちのテリトリーの豊かさを支えたいと考えています。畑には土壌の腐植を増やすために、クローバーなど様々な種類の野草で土壌を覆い、また、ソラマメの緑肥により、土壌への窒素供給を増やし、豊かな土壌を作り出しております。フランチェスカは2005年から農業に携わるようになり、それ以来、美味しいワインへの情熱、自然への愛、消費者への敬意を組み合わせた活動を始めていました。彼らの仕事は非常にシンプルな手順です。手作業でブドウを集め、タンク(コンクリートかスチール)に入れます。通常は抽出を制限して、ワインを飲みやすくするために短いマセラシオンを実施。マセラシオンの間に空気を入れます。澱引きはワインを "クリーンアップ "するために必要なものだけを数回行っています。冬の寒さを信頼して清澄します。フィルターなしで夏に瓶詰め。ブドウとワインには、無添加、または必要に応じて少量のSO2を加えています。「有機栽培で農作物を育て、自らも自然のサイクルの一部となって生きること」をポリシーにしています。約30ヘクタールの敷地に7つのブドウ畑と2つのオリーブ畑、残りは耕作地と森林が広がります。標高約280-530mの石灰岩、粘土、シルト、砂質、ガレストロなどが入り交じる土壌にて、ブドウの他にオリーブも栽培しております。 2,838円

シャトー クロワ ムートン [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー A.O.C.ボルドー・スペリュール / ジャン フィリップ ジャヌイクス / Chateau Croix-Mouton Jean-Philippe Janoueix

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Chateau Croix-Mouton シャトー・クロワ・ムートン 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー 原産地呼称A.O.C.ボルドー・スペリュール 品種メルロー97%/カベルネ・フラン3% 土壌粘土質、沖積土壌、石灰質土壌 ALC度数13.0% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 醗酵:コンクリートタンクとステンレスタンク 熟成:50%コンクリートタンクとステンレスタンク熟成9カ月、50%オーク樽熟成9カ月(新樽比率33%) ◆商品説明 ジャン・フィリップ・ジャヌイクス氏の造るスペリュール。果実味を綺麗に表現したシルキーなスタイルで、毎年ラベルのデザインが変わる事でも知られている日本でも人気のシャトーです。  Jean-Philippe Janoueix  ジャン・フィリップ・ジャヌイクス 今、右岸で最も注目される「新しいボルドー」を代表するワインメーカー ◆ボルドー右岸の名門にして"ニュー・ジェネレーション”の旗頭! 今、ボルドーでは世代交代の時期を迎えています。若い新しい世代の生産者は、伝統を引き継ぎながらもその名声におごることなく、化学的にもブドウ栽培・ワイン醸造を学び、『新しいボルドー』を造り始めています。ジャン・フィリップ・ジャヌイクス氏も、そんな“ボルドー新世代”のひとり。父はあの「クロ・デ・リタニ」や「ラ・クロワ・サン・ジョルジュ」を一躍有名にしたジョゼフ・ジャヌイクス氏。その一家に受け継がれる伝統・技術を身につけながらも、常に伝統の技術で終わることなく、新しい方法を模索し続けています。 ◆今、注目の若手ワイン・メーカー ジャヌイクス氏は、「ニュー・ジェネレーション」の中でもひときわ輝きを放ち、早くも評価は上昇中。今ボルドーで最も才能のある注目すべき醸造家のひとりなのです。 ◆常に新しいトライアルを ジャヌイクス氏は、常に、新しく、なかなか他では見られない独創的なアイデアを試行しています。例えば区画によって、各樹に出来るだけ均等に日が当るように、陽の方角に対して、弧を描いて植えられています。また、熟成時に、よりまろやかなワインを可能とする、『シガー型』と呼ばれる特殊なタイプの樽を使用したりしています。これは従来のボルドー型バリックより長く、幅の狭い形をしています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,098円

[クール便]【6本〜送料無料】ラ ビアンカーラ メルロー 2018 赤ワイン メルロー イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Melrot La Biancara (Angiolino Maule)ラ ビアンカーラ (詳細はこちら)自然酵母で発酵、大樽で約1年半熟成。凝縮感のある果実の芳香にしなやかな酸味と上質のタンニンが綺麗に溶け合っています。ボディの厚みがありながらもミネラルと酸に支えられ、飲み心地はスムーズ。時間と共に変化していくメルローです。750mlメルローイタリア・ヴェネトV.d.T赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィナイオータ自然派「ラ ビアンカーラ」の凝縮感あふれるメルロー厚みあるボディを支えるしっかりとしたミネラルと酸!上質なタンニンが綺麗に溶け合うスムーズな飲み心地メルロー ラ ビアンカーラMelrot La Biancara (Angiolino Maule)商品情報赤ワインの持つべき「シリアスさ」みたいものがこのメルローにはたくさんある気がします。2018年2月ヴィナイオータの太田久人氏にお話を伺いました。メルローはピーコと同じく比較的標高の高い所にはとある区画の畑でとれたブドウで仕立てそのものもアルベレッロという仕立てでより収量が限定される(自然に少なくなる)仕立て方をわざわざしています。そのせいもあるのか、より凝縮したブドウが獲れる場所です。僕が考える赤ワインの持つべき「シリアスさ」みたいものがこのメルローにはたくさんある気がします。既に自然のうちに均整がとれていると思います、プロポーションとかハーモニーとか。そういうものがあるってことなんだと思います。例えば夏物凄く暑くて、雨が降らなかったら「恵みの雨」って言いますけど、やたら雨が続いていたら「太陽が欲しい」って人はいう訳じゃないですか。でも雨っていう一つの事象は全く同じことなんですよ。雨は雨なんですよ。僕たちが有難く雨を思うときもあれば、そうでないときのある訳で。やはりトゥーマッチは都合が悪いと捉えてしまうものです。でもそれって僕達の都合ですから。「生かされている」って思えるかだと思うんです。そんな事をこのワインから教わりました」と話してくれました。ボディの厚みがありながらもミネラルと酸に支えられたそのスムーズな飲み心地は絶品凝縮感のある果実の芳香にしなやかな酸味と上質のタンニンが綺麗に溶け合っています。ボディの厚みがありながらもミネラルと酸に支えられたそのスムーズな飲み心地は絶品。時間と共に変化していくメルロ。ゆっくりと時間をかけて楽しみたいワイン。生産者情報ラ ビアンカーラ La Biancara (Angiolino Maule)イタリア自然派を代表する「アンジョリーノ マウレ」いまやイタリア自然派を代表する一人として知られるアンジョリーノ マウレは、ワイン生産の盛んなヴェネト州ガンベッラーラ(ソアーヴェの隣の生産地域)で生まれ育ちました。マウレ家は、その土地にありながらブドウやワイン生産に携わらない家庭でしたが、アンジョリーノは若い頃から自らワインを造ることに憧れを抱いていました。妻のローザマリーアと始めたピッツェリアが大繁盛したことにより、1980年代前半に念願の畑を購入。1988年が「ラ ビアンカーラ」としてボトリングした最初の年になります。発足当初は、畑でもセラーでもコンサルタントを雇っていましたが、アンジョリーノは彼らのやり方が気に入りませんでした。ブドウそのものに、大地、テロワール、ヴィンテージやブドウ品種そのものの個性を封じ込めたものを、なすがままに醸したものこそがワインだと考えていたアンジョリーノに、あれ使え、これ入れろということばかり…。早々に彼らとの契約を解除。全てを自らの決断で行うことにしましたが、具体的にどうすれば良いのか皆目見当もつかず、いろいろ思い悩んでいた時、ヴィチェンツァのワインバーで何気なく選んで、開けたワインに衝撃を受けます。ヨスコ グラヴナーとの出会い。イタリアのヴァン ナチュールの出発点ミステリアスで、唯一無二の個性を放ち、惹きつけてやまないワイン。それは「ヨスコ グラヴナー」のリボッラ ジャッラでした。以降、暇を見つけては、グラヴナーの住むフリウリ オスラーヴィアまで通うようになります。そこには、エディ カンテ、ラディコン、ラ カステッラーダのベンサ兄弟、ダリオ プリンチッチ、ヴァルテル ムレチニックなどが集い、毎回のように激論を交わし、刺激しあいながら、お互いがより自然な造りのワインを目指すようになっていきます。1990-97年頃までは皆が足繁くグラヴナーのところに通ったそうですが、その後、意見の相違から、グラヴナーのところに集まることはなくなったようです。それでも、アンジョリーノ、ラディコン、ラ・カステッラーダ、ダリオ プリンチッチ、ムレチニックとの交友は続き、『ヴィーニタリ』でも共同でブースを借りるようになります。この集まりが、いま現在ではいくつか存在する、イタリアのヴァン ナチュール(自然派ワイン)のグループの出発点といえます。アンジョリーノは自分が中心となって作ったグループを、意見の相違から2005年に脱退し、さらに2006年、ヴィン ナトゥールという別のグループを結成。彼を慕う若手の育成をするとともに、現在もワイン造りにおいてさらなる挑戦を続けています。めまぐるしい挑戦●栽培方法:完全無施肥から、ビオディナミに切り替え、今はEM菌も試し、ブドウ樹に対する栄養供給の目的ではなく、地力回復、微生物叢のバランスを整えるために自家製の純植物性の完熟堆肥を、地力が弱いと判断した区画にのみ施肥。●農薬:当初から除草剤などの農薬は使わずに、ボルドー液(ブドウ栽培において、様々な有機農法の認証団体が唯一使用を許可している農薬)のみを使用していたが、ビオディナミ調剤を試したり、EM、様々なハーブなどから作る煎じ薬を撒いたりと、ボルドー液さえも排除※した農業を目指している。※彼の住む地域はイタリア最大の平野部、パダーナ平野に面しているため湿気が多いので病気が出やすく、ボルドー液を撒く回数を少なくすることは極めて危険。近隣の農家に比べたら、もともと撒いているうちにも入らない程度しか撒いていないにも関わらず、排除したいのだといいます。●醗酵方法:当初はプレスして出てきたモスト(ジュース)だけを使用して、いわゆる白ワイン的な造り方をしてきたが、グラヴナーやラディコンらと共に皮ごとのアルコール醗酵を試し始める。しかし長期間のマセレーションには疑問を持つようになり、つい最近まで醗酵の初期段階1〜2日間だけマセレーションしていた。●酸化防止剤:当初から少量しか使用していなかったが、サッサイア2002の一部を完全無添加でボトリングを始めたのを機に、いまやサッサイアは半量を無添加でボトリング。マシエリにも無添加を試し、ピーコや赤ワインなどもヴィンテージによっては完全無添加でボトリング。目標は全ワイン完全無添加。●ラ ビアンカーラの突撃インタビュー(2018年2月13日) 自然派ワインの先駆者「ヴィナイオータ」太田久人氏に聞く「ラ ビアンカーラ」突撃インタビューはこちら>>●ラ ビアンカーラの突撃インタビュー(2018年2月13日) 自然派ワインの先駆者「ヴィナイオータ」太田久人氏に聞く「ラ ビアンカーラ」突撃インタビューはこちら>>●ラ ビアンカーラの突撃インタビュー(2018年2月13日) 自然派ワインの先駆者「ヴィナイオータ」太田久人氏に聞く「ラ ビアンカーラ」突撃インタビューはこちら>> 5,742円

ピアン デッロリーノ / ブルネッロ ディ モンタルチーノ ヴィニェティ デル ヴェルサンテ [2018] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア トスカーナ D.O.C.G PIAN DELL'ORINO BRUNELLO DI MONTALCINO VIGNETI DEL VERSANTE

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 BRUNELLO DI MONTALCINO VIGNETI DEL VERSANTE ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ ヴィニェティ・デル・ヴェルサンテ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ 原産地呼称D.O.C.G BRUNELLO DI MONTALCINO 品種ブルネッロ(サンジョヴェーゼ・グロッソ)100% ALC度数14.0% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆畑  ピアン・デッロリーノではテロワールの表現を重視しており、2004年より土壌調査を行い、クリュ毎の分類化を行ってきました。「ヴィニェティ・デル・ヴェルサンテ」は似た土壌の特徴を持つカンチェロ・ロッソ畑とピアン・バッソリーノ畑の葡萄が使われております。 ◆醸造 厳しい選果の後、木製タンクにて約33℃の温度管理を行ない、野生酵母を使い醗酵。醗酵後、果皮と共に約7週間の侵漬を行う。スラヴォニアンオーク樽(30.5HLと31HL併用)にて42ヶ月熟成。 ◆テイスティングノート  非常に凝縮感のある黒色果実香。時間とともにシナモンなどのスパイス、鉛、革など複雑な香りが解けだします。タンニンは完璧に熟しており、滑らかな質感。しっとりとした濃密な果実味や綺麗なミネラル、優しい酸味がバランスよく広がります。優しい旨味が舌に広がり、長く余韻に残ります。 ◆評価 2018ヴィンテージ評価  ヴィノス…95+点  ジェブ・ダナック…96点 デキャンタ…19.5/20点(98/100点)2014年度TOP50選出(2008) ワイン・アドヴォケイト…97点(2006,2007,2010,2012) 95点(2013) 94点(2011,2014) 93点(2009) ※2007ヴィンテージは掲載されたアドヴォケイト#200「ブルネッロ2007特集」記事内最高得点タイ ヴィノス…98点(2016) 97点(2013) 91点(2014)  PIAN DELL'ORINO  ピアン・デッロリーノ  モンタルチーノ近郊でコンサルタントとして活躍する、ドイツ出身のヤン・ヘンドリック・エルバッハがコンサルタントの経験を活かし、1996年より自ら始めたワイナリーです。コンサルタントを行う先はワイン・スペクテーターでも高い評価を獲得し、一躍有名となった「ポデーレ・サリクッティ」が代表的です。  ヤンはドイツやフランス、トスカーナ等様々なワイナリーを始めスコットランドのウィスキー蒸留所でも経験を積み、様々な国で飲まれるお酒の味を経験してきた人物です。その為自らが作るワインは、世界各国の人々が楽しめる均整の取れたスタイルであり、かつモンタルチーノのテロワールが最大限に尊重されたワインです。  ヤンは現在も『鼻と口、そして喉を通る全ての感覚が完璧に調和する究極のバランス』を目指しております。 ◆葡萄一房一房に対して100%の力を注ぐ“完璧主義”のこだわりの仕事  ヤンは徹底した完璧主義者です。醸造家としてモンタルチーノで活躍するヤンですが、『良質なワインは良質な畑から』という信念を持ち、自らのワインに対して最も力を入れるのは畑仕事です。  モンタルチーノの畑は5〜6歩動けば土の色が変わり、転がる石の大きさも異なる様々な個性が入り組んだ土壌。その土壌の性質に合わせた葡萄の手入れを行います。完熟した葡萄を得る為に右から左へ順番に収穫を行うのではなく、葡萄の完熟度合いによって収穫日を変える為、同じ畑の中でも収穫は幾度にも渡り行われます。同じ畑の中でも生育の早い樹の列と遅い樹の列がある為、杭の頭に赤、青、黒、緑の色を塗ってその色の杭毎に収穫を行います。  栽培する一房一房に100%の力を注ぎ、その中で最も良かった葡萄を「リゼルヴァ」→「ブルネッロ」→「ロッソ」という順番で使っていきます。また葡萄と葡萄の間には各列交互1年毎に下草を約20種類生やし、土壌の保水力を高めます。そうすることにより雑草と葡萄の生存競争が起こり、結果、葡萄の根は地中深くに養分を求め伸びていく事になり葡萄に複雑な味わいをもたらすメリットや、畑にトラクターなどが入った際にタイヤで土壌が固まるのを防ぐクッションの役割も果たします。あまり伸びすぎると必要以上に土壌の養分を下草に吸収されてしまう為、各列交互に1年はやしたら全て抜いて、1年土壌を休ませ翌々年にまたはやしております。  ワイナリーもなるべく自然な環境で醸造を行いたいという考えから、建物の内壁から床、柱に至るまで全て自然の素材からできた建材を使ったワイナリーを2008年に建設し,葡萄に極力負担を掛けないようにする為、醸造行程を追うごとに重力で下ろしていける様に設計されています。また、極力自然な空気をセラーに入れる為に床の所々に地面が剥き出しになっています。  更に醸造面においては徹底して良質な樽を導入。樽の仕入れ先は有名なメーカーではなくとも、いい樹を仕入れる事ができ、かつ屋内ではなく必ず屋外で木材を保管し、細かいトースト具合から樽材の厚さまで注文できるトネリエ(樽職人)のみから樽を購入します。 ◆葡萄栽培に恵まれた絶好のロケーション ピアン・デッロリーノでは現在4ヶ所に葡萄畑を所有しております 1、Pian dell’Orino(ピアン・デッロリーノ) ・標高420m ・1.5ha カンティーナのすぐ横にある畑。ここから収穫された葡萄は主にブルネッロ・ディ・モンタルチーノに使用されます。 2、Pian Bassolino(ピアン・バッソリーノ) ・330〜390m  ・3.5ha ピアン・デッロリーノが所有する畑では最も広く土壌も細かい石のエリアから大きな石が転がるエリア。さらには赤い土から白い土まで様々な土壌が入り組んでおり、ブルネッロ用からIGT用の葡萄まで、様々なキャラクターのサンジョヴェーゼが収穫されます。このエリアにはビオンディ・サンティ、バルビなどの畑が集中するエリア。「バッソリーノ・ディ・ソプラ」はこの区画の最もポテンシャルの高い上部の区画から造られます。 3、Cancello Rosso(カンチェッロ・ロッソ) ・400m  ・約1ha 土は柔らかく、細かい石の転がる畑です。主にブルネッロやIGTに使われます。 4、Scopeta(スコペーター) ・380m  ・0.8ha 非常にポテンシャルの高い畑であり、将来最も良い葡萄が収穫できるだろうと生産者が期待をしている畑です。2012ヴィンテージのロッソ・ディ・モンタルチーノからは、この畑の葡萄もブレンドされています。 ◆高密度でピュアなフリーランジュース100%のブルネッロ また、ピアン・デッロリーノのブルネッロ・ディ・モンタルチーノの特筆すべき点には、フリーランジュースを100%使用する事も挙げられます。生産者にとって最良の葡萄に最善の手段を取るのは当然の事。ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ用に厳しく選果した葡萄は、最も高密度でピュアな葡萄の味わいが得られるフリーランジュースのみで醸造されます。 フリーランジュースとは破砕後プレスを行わず葡萄の重さだけで自然に流れ出す搾汁の事で、僅かしか得られない為、非常に貴重な果汁です。フリーランジュースはエグ味等が少なく、ピュアで旨味の強い果汁を得られます。 また、ブルネッロ用の葡萄は、フリーランジュースを取り終えた後、0.3バールという非常に低い気圧で絞られ、ロッソ・ディ・モンタルチーノ用として使用されます。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 19,700円

[クール便]【6本〜送料無料】イカルディ モンテュベルト バルバレスコ 2019 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Montubert Barbaresco Icardiイカルディ (詳細はこちら)フランス産の新樽にて24ヶ月+瓶内熟成12ヶ月。美しく輝きのあるルビー色。黒系果実のエキゾチックな香り。スミレの香りがほのかにし、熟成からくる複雑でエレガントな香り。甘味のあるリッチなアタック。果実やスパイス、少しスモーキーでコーヒーやチョコレートなど複雑で心地よい味わいの1本です。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテバルバレスコDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社オーバーシーズ銘醸地ランゲに根付く自然派「イカルディ」がネイヴェ村で造るバルバレスコ「モンテュベルト」果実味とタンニンが綺麗に溶け合うエレガントな味わいモンテュベルト バルバレスコ イカルディMontubert Barbaresco Icardi商品情報ピエモンテの銘醸地ランゲとモンフェッラートで3世代に渡り100年以上続く自然派「イカルディ」のバルバレスコ「モンテュベルト」です。黒系果実のエキゾチックなアロマ、スミレ、熟成から来る複雑でエレガントな香り。甘味のあるリッチなアタック。果実やスパイス、少しスモーキーでコーヒーやチョコレートなど複雑で心地よい味わいです。果実感と優しさに溢れたネイヴェ村で造るバルバレスコ2023年5月に3代目マリアグラツィア氏にお話を聞きました。「ネイヴェ村で造るワインの女王、バルバレスコです。モンテュベルトは、ピエモンテ方言で“ウンベルトの山”という意味です。ウンベルトとは、1700〜1800年代にこのエリアを支配していた王様ウンベルト サヴォイアの名前です。収穫は10月第2週から何回に分けて行います。それぞれのタイミングで熟したブドウだけを収穫します。軽めにトーストしたバリックとトノーを半分ずつ使用して20ヶ月熟成させます。果実感を表現したいので樽の風味が出過ぎないようにしています。スミレの花の香り。骨格もタンニンもありますが、優しいエレガントな味わいです。ローストビーフやブラザート アル バルバレスコ(牛肉のバルバレスコ煮込み)などのお肉料理と最適です」【受賞歴】ジェームズサックリングで92点(2019)生産者情報イカルディ Icardi葡萄本来の力を引き出す造り手イカルディはイタリア、ピエモンテの銘釀地ランゲとモンフェッラートの境界線にあるカスティリオーネ ティネッラの地に1914年にブドウ栽培農家であったピエール イカルディによって誕生したワイナリーです。現在は彼の子供であるクラウディオとマリア グラツィアに引き継がれ、クラウディオは醸造を、マリア グラツィアはセラーでの管理を行っています。 有機栽培によるテロワール表現した秀逸なワイン彼らはまず畑の拡大と改善に着手、75ヘクタールまで拡大された畑では質の向上に力を注ぎ、ワインの生産量を犠牲にしでも畑と実直なまでに向き合っています。現在は有機栽培を行っており、畑の一部では実験的にビオディナミ農法にも着手しています。健全な土地から生み出されたワインは、凝縮された南ピエモンテのテロワールと出会うことが出来る秀逸なワインをリリースしています。●イカルディの突撃インタビュー(2023年5月16日) 絶妙な樽使いが引き出すエレガンス!バローロ、バルバレスコなど銘醸地に数々の高品質畑を所有!100年以上の歴史を持つ自然派「イカルディ」突撃インタビューはこちら>> 5,291円

フィサン 750ml[フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ フィサン 赤ワイン ピノノワール]

DON online shop 楽天市場店
フィサン村(Fixin)は、コート・ドールの名醸ワインの産地で最も北にあります。 この地で造られるドメーヌ・コワイヨのフィサンは、年間わずか2000本ほどしか生産されない希少ワイン。 深いルビー・レッドの色調。 木イチゴや黒イチゴなど、繊細で柔らかな果物のアロマがあり、フィニッシュに軽い樽香が感じられる。 凝縮感のある力強い果実味と、綺麗で丸みのある上質なタンニン。 ふくらみがあり、確かなストラクチャーを感じる。 品種(原材料):ピノ・ノワール 100% ヴィンテージ:随時要確認 5,500円

安曇野ワイナリー[安曇野 リザーブ 750ml]日本ワイン 赤ワイン 辛口 長野ワイン 国産 信州ワイン Japanese wine

あったあった
■ワイン名 /安曇野 リザーブ ■色 /赤ワイン ■味わい /フルボディ ■ぶどう品種 /メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン ■生産者名 /安曇野ワイナリー ■産地 /長野県 安曇野 自社農園 ■内容量 /750ml ■納期 /5営業日以内に発送いたします。銘 柄 : 安曇野 リザーブ 味わい : フルボディ 色 : 赤ワイン ぶどう品種 : メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン 産 地 : 長野県 安曇野 自社農園 内容量 : 750ml       のものは、長野県産地呼称制度での品評会で合格となった大手新鋭様々なワイナリーのワイン40銘柄のうち、唯一この銘柄のみ「奨励賞」を獲得。 全体的なバランスがとても良く、カベルネ・ソーヴィニヨンのハーブ香や、メルロの土っぽさ。 更に完熟ブドウを使用していることによる凝縮された果実の味わい。 樽の熟成感もバランスよく、ワインに溶け込みとても品質の高いワイン。 エレガントな佇まいを感じさせる「クリアで綺麗なワイン」です。      「安曇野」のテロワールを追求 長野県の中部に位置し、北アルプスを西に望む安曇野の地。 水はけの良い扇状地でもあり、林檎などの果樹栽培が盛んで、道中にはいくつもの林檎畑が広がります。 そこの山中の一角になだらかな斜面に広がるぶどう畑と、南仏を思わせる佇まいの建物が、2008年にオープンした安曇野ワイナリー。 自社畑と契約農家の栽培ぶどうを使用してワインを造っており、自社畑のワインには「安曇野」の名が入り、その上級クラスになると「シャトー」の名を冠します。 『葡萄は必ず完熟まで待ってから収穫を。』 『ワインはクリアで綺麗なものを。』 この2つが栽培と醸造の大きな柱となっており、水はけがよく、寒暖の差も大きい安曇野の地で安曇野らしさを思い描きながらぶどうの栽培を。 ワインは、クリアで綺麗な香りと味わいの正統派を。 この2つは見事にワインへと表現され、近年ではワインコンクールでの受賞や雑誌で取り上げられることも多くなった注目のワイナリーです。 まだ試行錯誤ながらワインはどれも高品質 醸造施設はきれいにオーク樽が並べられ、ボルドーを思わせる壮観さがありました。 その横にあるテイスティングバーで、特に力を入れているという自社畑のワインを中心に、様々なワインを試飲させていただきました。 どのワインもコンセプトである「クリアで綺麗なワイン」が見事に表現されており、シャトーのクラスに至ってはエレガントな佇まいすら感じさせる香りや味わいでした。 特筆すべきは樽の使いかた。瓶詰め当初はかなりひどかったと仰っていたシャルドネも今では見事に一体となり、穏やかな樽香と完熟した果実の味わいと酸味が感じられとても素晴らしいワインに仕上がっていました。 他にもシャトークラスのメルロは日本ワインコンクールで金賞を受賞し、メルロとカベルネ・ソーヴィニヨンをブレンドした安曇野リザーブは、長野県産地呼称制度での品評会で合格となった大手新鋭様々なワイナリーのワイン40銘柄のうち、唯一この銘柄のみ「奨励賞」を獲得。 素晴らしいクオリティのワイン数々が生み出されているのです。 しかしながら、どのクラスのワインもまだまだ試行錯誤とのこと。 今後さまざまな広がりや可能性を秘めた安曇野ワイナリーに注目です。 4,400円

[クール便]【6本〜送料無料】ダヴィデ スピッラレ ロッソ ジャローニ 2022 赤ワイン メルロー イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Rosso Giaroni Davide Spillareダヴィデ スピッラレ (詳細はこちら)"ラ ビアンカーラ"のアンジョリーノからワイン造りを学んだヴェネトの若き自然派ダヴィデ スピッラレの「ロッソ ジャローニ」です。ガンベッラーラの畑で、有機栽培で育てたメルローを使用。自然酵母で発酵させてから、使い古しの小樽で約11か月熟成しています。しなやかな果実味と綺麗な飲み心地。若き自然派が醸した上品で希少なメルローです。750mlメルローイタリア・ヴェネトIGT赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィナイオータしなやかな果実味と綺麗な飲み心地!ダヴィデ スピッラレが造る希少自然派メルロー「ロッソ ジャローニ」2022年ロッソ ジャローニ ダヴィデ スピッラレRosso Giaroni Davide Spillare商品情報"ラ ビアンカーラ"のアンジョリーノからワイン造りを学んだヴェネトの若き自然派ダヴィデ スピッラレの「ロッソ ジャローニ」です。ガンベッラーラの畑で、有機栽培で育てたメルローを使用。自然酵母で発酵させてから、使い古しの小樽で約11か月熟成しています。しなやかな果実味と綺麗な飲み心地。若き自然派が醸した上品で希少なメルローです。全ての作業は自然に最大限の敬意を払って実施ダヴィデ スピッラレは1987年生まれの若き自然派です。アンジョリーノ氏からワイン造りを学びながら徐々に自らのスタイルを模索。注目の自然派となりました。畑、ワイナリーのどちらにおいても、全ての作業は自然に最大限の敬意を払って行なわれています。畑ではボルドー液以外の薬剤を一切使用せず、ワイナリーでもボトリング直前に若干量のSO2を使うのみです。使い古しの小樽で約11ヶ月熟成ダヴィデ スピッラレの畑は標高180メートルほどの平地と、丘陵地にあります。ワイン名のジャローニ(Giaroni)はヴェネト方言で「石だらけの斜面」という意味。主に標高低めの平地の火山性土壌の畑で獲れたメルローを使用。開放式タンクを使って自然酵母で発酵、アルコール発酵中はマセラシオンを実施。使い古しの小樽で約11か月熟成。無濾過、無清澄、ごく少量のSO2を添加してボトリング。その後8ヶ月の瓶熟成を経て出荷しています。自然派が造る上品でエレガントなメルロースパイスやハーブ、黒系果実の香り。柔らかくジューシーな口当たり。柔らかいタンニン、ほのかな酸味とミネラル感があり、バランスが取れています。後味にはビターカカオの香りが残ります。しなやかな果実味と綺麗な飲み心地、自然派が造る上品でエレガントなメルローです。生産者情報ダヴィデ スピッラレ Davide Spillare底知れない可能性を持つ最年少の「輝きを秘めた原石」ラ ビアンカーラのアンジョリーノ マウレの周りには、「輝きを秘めた原石」とも言える若く意欲のある造り手が続々と現れてきています。その中でも最年少となるのが、ダヴィデ スピッラレ。2006年からボトリングを開始し、2016年現在29歳、日本でいえば未成年の頃からワインを造っているのです。スピッラレ家は兼業農家としてブドウ栽培を営んでいて、収穫したブドウのほとんどを近くのワイナリーに売却をしていましたが、一部のブドウを残し、陰干しして仕込んだ甘口のワインを、ボトル内で2次醗酵を促したレチョートスプマンテ(現在はドルチェ ラクレイという名前で販売)を自家消費用に生産していました。ダヴィデの父がアンジョリーノの友達だったということもあり、ダヴィデは小さな頃からアンジョリーノの家に出入りし、畑やワイナリーでの仕事に魅了されていきます。そして農業学校に通いながらアンジョリーノの所に足繁く通い、ノウハウを学び、自らも実践するようになりました。畑、ワイナリーのどちらにおいても、全ての作業は自然に最大限の敬意を払って行われ、畑ではボルドー液以外の薬剤を一切使用せず、ワイナリーでもボトリング直前に若干量のSO2を使うのみ。師匠アンジョリーノや兄弟子たちのバックアップを受け、これからの可能性を感じるワイン造りを行っています。 3,960円

[クール便]【6本〜送料無料】カンピ ディ フォンテレンツァ ロッソ ディ モンタルチーノ 2018 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Rosso Di Montalcino Campi Di Fonterenzaカンピ ディ フォンテレンツァ (詳細はこちら)約20ヶ月間の伝統的な大樽熟成で仕上げられたロッソ ディ モンタルチーノです。赤い果実の香りになめし皮やスパイスのニュアンスが重なります。しなやかな果実感と豊かなエキス分を感じさせる奥深い味わいですが、飲み口は実にスマートで中盤にかけて綺麗な余韻が広がります。2014とはうって変わって、アルコール度数15%超の濃密なワインです!ヴィンテージの特徴なのか、濃いですが硬すぎることのないワインで、飲み心地も抜群です!750mlサンジョヴェーゼイタリア・トスカーナロッソ ディ モンタルチーノDOC赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィナイオータしなやかな果実感と伸びのある綺麗な余韻女性醸造家が造る自然派ロッソ ディ モンタルチーノロッソ ディ モンタルチーノ カンピ ディ フォンテレンツァRosso Di Montalcino Campi Di Fonterenza商品情報ミラノ出身のパドヴァーニ姉妹がモンタルチーノに移住して自然な造りのブルネッロを造っています。マッサ ヴェッキアをはじめとした自然派の造り手との親交を深めることでより自然なワイン造りを模索、畑とセラーの作業は月の運行を見ながら行い、畑には一切化学的な農薬は使わず、2004年からはボルドー液の代替として各種ハーブを煎じたビオディナミ調剤を試し始めています。樹齢の若さはありますが、力強い果実味としなやかで伸びのある味わいはこれからを期待させる造り手です。生産者情報カンピ ディ フォンテレンツァ Campi Di Fonterenza ミラノ出身のマルゲリータ、フランチェスカ パドヴァーニ姉妹が、サンタンジェロ イン コッレに両親が別荘として購入した屋敷、フォンテレンツァで始めたワイナリーです。ワインへの情熱は、1999年に自らモンタルチーノにブドウを植えたことから始まり、以降レ ボンチエのジョヴァンナ モルガンティやマッサ ヴェッキアのファブリーツィオ ニコライーニなどと親交を深めることで、より自然なワイン造りを模索するようになります。畑、セラーでの作業は月の運行を見ながら行い、畑では除草剤、殺虫剤などの一切の化学的農薬を用いず、使用するボルドー液も有機農法で認められている量よりも少ない量です。2004年からはボルドー液の代替としてイラクサやカモミール、スギナなど各種ハーブを煎じたビオディナミ調剤を試し始めます。温度管理を行なわず醗酵を行い、使用される2酸化硫黄もごく僅かです。 5,148円

[クール便]【6本〜送料無料】カンピ ディ フォンテレンツァ ロッソ ディ モンタルチーノ アルベレッロ 2018 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Rosso Di Montalcino Alberello Campi Di Fonterenzaカンピ ディ フォンテレンツァ (詳細はこちら)双子姉妹フランチェスカ&マルゲリータが営むフォンテレンツァ。双子ちゃんにとってのアイドルは、レ ボンチエのジョヴァンナ モルガンティと言っても過言ではありません。ジョヴァンナに触発され、2005年に植えた0.5haのサンジョヴェーゼを、ワイヤーや支柱を使用しないアルベレッロ仕立てにします。樹齢こそ他の区画のブドウに比べると若いですが、ブドウの味わいに深みが出てきたと判断した2015ヴィンテージから他の区画のブドウと分けて醸造し、別ラベルでボトリングすることに。ノーマル ロッソよりもエレガントで柔らかな印象がある気が…。是非とも一度飲み比べをしてみてください!750mlサンジョヴェーゼイタリア・トスカーナロッソ ディ モンタルチーノDOC赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィナイオータしなやかな果実感と伸びのある綺麗な余韻女性醸造家が造る自然派ロッソ ディ モンタルチーノロッソ ディ モンタルチーノ アルベレッロ カンピ ディ フォンテレンツァRosso Di Montalcino Alberello Campi Di Fonterenza商品情報ミラノ出身のパドヴァーニ姉妹がモンタルチーノに移住して自然な造りのブルネッロを造っています。マッサ ヴェッキアをはじめとした自然派の造り手との親交を深めることでより自然なワイン造りを模索、畑とセラーの作業は月の運行を見ながら行い、畑には一切化学的な農薬は使わず、2004年からはボルドー液の代替として各種ハーブを煎じたビオディナミ調剤を試し始めています。樹齢の若さはありますが、力強い果実味としなやかで伸びのある味わいはこれからを期待させる造り手です。アルベレッロ2018は、テンションという点では2016に見劣りしてしまうかもしれませんが、現段階での状態の整い方的には2018に分がある気がします。※2017は生産されませんでした。(輸入元資料より)生産者情報カンピ ディ フォンテレンツァ Campi Di Fonterenza ミラノ出身のマルゲリータ、フランチェスカ パドヴァーニ姉妹が、サンタンジェロ イン コッレに両親が別荘として購入した屋敷、フォンテレンツァで始めたワイナリーです。ワインへの情熱は、1999年に自らモンタルチーノにブドウを植えたことから始まり、以降レ ボンチエのジョヴァンナ モルガンティやマッサ ヴェッキアのファブリーツィオ ニコライーニなどと親交を深めることで、より自然なワイン造りを模索するようになります。畑、セラーでの作業は月の運行を見ながら行い、畑では除草剤、殺虫剤などの一切の化学的農薬を用いず、使用するボルドー液も有機農法で認められている量よりも少ない量です。2004年からはボルドー液の代替としてイラクサやカモミール、スギナなど各種ハーブを煎じたビオディナミ調剤を試し始めます。温度管理を行なわず醗酵を行い、使用される2酸化硫黄もごく僅かです。 6,237円

アデュレーション / ナパ ヴァレー カベルネ ソーヴィニヨン [2023] 赤ワイン フルボディ 750ml / アメリカ カリフォルニア CARIFORNIA ADULATION NAPA VALLEY CABERET SAUVIGNON

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 ADULATION NAPA VALLEY CABERET SAUVIGNON アデュレーション ナパ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地アメリカ・カリフォルニア 原産地呼称A.V.A. NAPA VALLEY 品種カベルネ・ソーヴィニヨン100% ALC度数14.0% 飲み頃温度16~17℃ ◆醸造 ステンレスタンクにて発酵。フレンチ、アメリカンオーク樽を併用して12ヶ月熟成。 ◆商品説明 濃いルビー色。カシス、チョコレート、コーヒー、シナモン、やや青野菜の複雑なアロマ。濃い赤系ベリーの果実味とほんのりココアのような甘やかな味わいが広がる。綺麗な酸とさらさらとしたタンニンがバランスよく感じられ、スパイシーな味わいと濃厚で滑らかな果実味が余韻まで長く楽しめます。  ADULATION  アデュレーション カリフォルニア州ナパ・ヴァレーで2人のイタリア人ステファノとヴァレンティーナが経営する「Fiordi Sole」社のコストパフォーマンスに優れた1ブランドです。各地の良質な生産者から葡萄を購入しワイン造りを行っております。「Flexibilityand Adaptation(柔軟性と適応性)」というポリシーのもと、コストパフォーマンスに優れた低価格帯のワインからプレミアムワインまで生み出しております。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 6,000円

[クール便]【6本〜送料無料】ファットリア モンド アンティコ シーノド 2019 赤ワイン イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Sinodo Fattoria Mondo Anticoファットリア モンド アンティコ (詳細はこちら)ロンバルディア州、ロッカ スゼッラでビオディナミ農法を行う家族経営生産者モンド アンティコの「シーノド」です。ビオディナミで育てたバルベーラを主体に5種類のブドウを使用。野生酵母のみを使い発酵させ、20-30日間のマセラシオンを行い、タンクで36ヶ月熟成しています。完熟した赤い果実やブラックベリー、ブルーベリーの香り。綺麗な酸と甘いクリーミーな果実味。余韻に甘苦いアーモンドのニュアンスが感じる熟成赤です。年間生産本数僅か2000本の稀少なワインです。750mlバルベーラ55%、クロアティーナ15%、モラデッラ / ウーヴァ デッラ カッシーナ /ウーヴァ ラーラ各10%イタリア・ロンバルディア・De.Co. di Rocca Susella赤●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィントナーズ綺麗な酸と甘いクリーミーな果実味!自然派モンドアンティコがバルベーラを主体に5種類の有機ブドウをブレンドした甘苦い余韻が残る熟成赤!シーノド ファットリア モンド アンティコSinodo Fattoria Mondo Antico商品情報ロンバルディア州、ロッカ スゼッラでビオディナミ農法を行う家族経営生産者モンド アンティコの「シーノド」です。ビオディナミで育てたバルベーラを主体に5種類のブドウを使用。野生酵母のみを使い発酵させ、20-30日間のマセラシオンを行い、タンクで36ヶ月熟成しています。完熟した赤い果実やブラックベリー、ブルーベリーの香り。綺麗な酸と甘いクリーミーな果実味。余韻に甘苦いアーモンドのニュアンスが感じる熟成赤です。年間生産本数僅か2000本の稀少なワインです。ルイジ ヴェロネッリによって発案された新しい原産地呼称「De.Co」「シーノド」の原産地呼称はDe.Co(Denominazione Conunale) で90年代後半、世界的な流行であった食品のグローバリゼーションを危惧したルイジ ヴェロネッリによって発案された新しい原産地呼称です。その地域特有の農産物や食品等を保護するために必要と判断された場合、市議会によって認定されます。現在、400を超えるイタリアの市町村にてDe.Coが使用されています。20-30日間のマセラシオン後にタンクで36ヶ月熟成ブドウはバルベーラ55%、クロアティーナ15%、モラデッラ / ウーヴァ デッラ カッシーナ /ウーヴァ ラーラ各10%をブレンド。肥料や農薬は一切不使用。必要に応じてボルドー液や、プレパラシオン(ビオディナミの調剤)の500番を使用しています。ブドウは通常10月後半に収穫。ステンレスタンクにて野生酵母のみを使い発酵(醸造時はSO2不使用)。20-30日間のマセラシオンを行い、ステンレスタンクとグラスファイバータンクを併用し36ヶ月熟成。無濾過で瓶詰め(瓶詰め前にSO2を11mg/L添加)。数ヶ月の瓶熟を経て出荷しています。綺麗な酸と甘いクリーミーな果実味紫がかった濃いルビーの色調。完熟した赤い果実やブラックベリー、ブルーベリーの香り。野生のハーブやグローブ、カルダモン、黒胡椒などスパイスのヒントも。味わいにも甘いクリーミーな果実味が感じられ、綺麗な酸と、余韻に甘苦いアーモンドのニュアンスを感じます。生産者情報ファットリア モンド アンティコ Fattoria Mondo Antico「ビオディナミのオアシス」自然豊かな地でワイン造りファットリア モンド アンティコはロンバルディア州パヴィア県のロッカ スゼッラに位置する家族経営の生産者です。ロッカ・スゼッラの標高400メートルの丘の頂上にワイナリーが位置し、この丘全てがモンド アンティコの敷地となります。自然が豊かで「ビオディナミのオアシス」と呼ばれるこの土地で葡萄を始めとした数々の果物や野菜を全てビオディナミで栽培しております。敷地総面積26ヘクタールの内、ブドウ畑は5ヘクタールで、粘土やシスト、砂質が混じる複雑な土壌です。西〜南向きの丘の斜面で非常に水はけがよく、また常に吹いている穏やかな風が畑を清潔に保つため病気等の心配がありません。もちろん化学肥料や農薬は一切不使用。必要に応じてボルドー液を使用したり、プレパラシオン(ビオディナミの調剤)の500番を使用しています。また醸造でも、「ブドウの生命力を信じているため、醸造に余計な力はいらない」というダリオ氏のポリシーにより、人的な介入は必要最低限にとどめています。 3,465円

ビーニャ バルディビエソ / ヴァレー セレクション カベルネ ソーヴィニヨン [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / チリ セントラル ヴァレー ラペル ヴァレーD.O. Vina Valdivieso Valley Selection Cabernet Sauvignon

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Valley Selection Cabernet Sauvignon  ヴァレー・セレクション カベルネ・ソーヴィニヨン 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地チリ セントラル・ヴァレー 原産地呼称ラペル・ヴァレーD.O. 品種カベルネ・ソーヴィニヨン 100% ALC度数13.5% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク 熟成:80%フレンチ&20%アメリカンオーク樽にて12カ月熟成(225L、新樽比率20%) ◆商品説明 カシスや赤系果実の完熟アロマにメンソールのヒントとオークからくるスパイス香が綺麗に溶け合います。奥深い香りとしっかりとした骨格のあるワインです。  Vina Valdivieso  ビーニャ・バルディビエソ ◆チリ最高峰のスパークリングワイン生産者 1879年、アルベルト・バルディビエソ氏により設立され、南アメリカで最初にスパークリングワインを生産した家族経営のワイナリー。現在では、国内スパークリングワイン市場でそのシェアを65%にまでに伸ばし、品質・生産量ともにトップ生産者としての地位を確立しています。 設立者であるアルベルト・バルディビエソ氏は裕福な家系の出身で、社交界でも多くの有名人と親交を深めていた人物でした。ヨーロッパを何度も旅し、殊にパリに長く滞在した経験の持ち主で、そこで学んだ醸造学の技術と理論、とりわけ強い関心を抱いていたシャンパーニュの技術を、故郷のチリで実践したいと考えるようになりました。チリに帰国後、家族経営の小さなワイナリーを買収、近代的な設備を整え、高品質なワインの生産を目指しました。フランスから苗木も取り寄せましたが、その中にはチリで最初に植えられたシャルドネも含まれていました。バルディビエソのスパークリングワインはチリの社交界ですぐさま注目を集め、現在のトップシェアを築く礎となったのです。 1980年代には、チリの偉大なテロワールを反映させた上質なスティルワインの生産を開始。100年以上の月日をかけて培った歴史と伝統は今やスパークリングワインの枠に留まらず、スティルワイン、スパークリングワインのいずれのカテゴリーにおいても、世界基準のワインを生み出すワイナリーとして数々の賞を受賞し、多くのテイスターや消費者に認められるようになっています。 ◆チリの魅力、テロワールを語る造り手。 南北4000km以上にも及ぶ国土を誇る一大産地チリ。北のアタカマ砂漠、西の太平洋、東のアンデス山脈、南のパタゴニア氷原と、砂漠、海、山々に周囲を取り囲まれた特異な環境のため、世界のブドウ生産者の天敵である害虫”フィロキセラ”の被害も無く、太陽の恵み・手付かずの自然という恵まれた自然環境から世界屈指のワイン産地として注目を集めています。 また、国土を南北に区分する伝統的なブドウ産地の考え方に加え、近年では、これらのユニークな自然環境をより適切に反映させるため、国土を東西に区分する考え方も普及し始めています。太平洋に面し海の影響を強く受ける西側のエリアをCosta(コスタ)、アンデス山脈の斜面に位置し、山の影響を受ける東側のエリアをAndes(アンデス)、そしてその間に位置する中央部の平地をEntre Cordilleras(エントレ・コルディリェラス、”2つの山脈の間”の意)としています。 バルディビエソでは、この新しいテロワールの概念も積極的に取り入れ、チリの多様な気候風土を生かし、それぞれのブドウに最も適した産地を厳選、チリらしい理想のワインを求めブドウを栽培しています。 ◆ワイン造りの全ては畑から バルディビエソでは「卓越したワインへの飽くなき探求」と「多彩で魅力的なワインを生み出す」という二つの確固たる信念を軸に、ワイン造りと向き合っています。その実現の為“ワイン造りの全ては畑から”という考えを基本とし、目指すワインにとって最適なブドウ品種の選別、そして多様なチリのテロワールの中から、それぞれの品種にとって最適な環境を選び抜くことで理想的な品質のブドウを収穫し、その品種固有のアロマやフレーバーを湛えたワインを生み出すことを大切にしています。 畑ではブドウにとって最高の成熟度合いを実現する為、厳格な管理プログラムを採用し、高品質ワインの産地として注目を集めるロントゥエ・ヴァレー(クリコ・ヴァレー内)に位置する自社畑のほか、自社が提唱する栽培方法を実践した70以上の農家と長期契約を結び、高品質のブドウのみを収穫しています。 ◆SIEMPRE -シエンプレ- いつも、誰とでも。バルディビエソ。 Siempre(シエンプレ)とはスペイン語で「いつも」の意。バルディビエソの本格的かつ高い品質と、お求めやすい価格帯はまさに「いつ、誰と飲んでもおいしいワイン」。そんなコンセプトのもと、バルディビエソはチリ有数の生産者として常に向上し続けています。 ◆最高醸造責任者 ブレッド・ジャクソン氏 ニュージーランド出身のブレッド・ジャクソン氏は、同国のリンカーン大学、並びにニュージーランド政府認定の高等教育機関イースタン・インスティテュート・オブ・テクノロジーにてワイン醸造・ブドウ栽培を学びました。卒業後はニュージーランド ワイヘキ島、カリフォルニア ナパ・ヴァレー、南アフリカ ステレンボッシュ、フランス ラングドック等、多くの注目ワイン産地で経験を積み、1994年にチリへ渡りました。 チリ大手ワイナリーの輸出部門で最高醸造家としてのキャリアを重ねたブレッドは、2001年にバルディビエソの強い品質へのこだわりやその哲学に魅せられ、スティルワイン部門の醸造責任者として同ワイナリーへ移りました。ブレッドの指導の元、バルディビエソは品質志向の先駆的ワイナリーとしての地位を、チリ国内のみならず世界中で確立することになりました。 2017年にはバルディビエソ社の最高醸造責任者に就任し、スティルワインだけではなく、スパークリングワインの生産に関しても指揮を執っています。ブレッドとその熟練した醸造チームは、品質への強いこだわりを持ち、それぞれのボトルにチリワインの可能性を表現することに一方ならぬ情熱を注いでいます。 ◆チリ各地の畑から、最適なブドウ品種を収穫 スパークリングワインには、沿岸部のレイダ・ヴァレーやカサブランカ・ヴァレー、南部のビオビオ・ヴァレー、中央部クリコ・ヴァレー内のアンデス山脈側に位置するロントゥエ・ヴァレーなど、冷涼なエリアで育てられたシャルドネやピノ・ノワールを使用しています。 スティルワインには、クリコ・ヴァレー内サグラダ・ファミリアに所有する300haの自社畑「La Primavera(ラ・プリマヴェーラ)」のブドウをはじめ、マイポ・ヴァレーのChada(チャダ)やレイダ・ヴァレーのSan Andres de Huinca(サン・アンドレス・デ・ウニカ)等の畑で収穫された、信頼のおける契約農家のブドウを使用しています。 ◆自社畑「La Primavera(ラ・プリマヴェーラ)」 首都サンティアゴの南約220kmに位置する、クリコ・ヴァレー内サグラダ・ファミリアに所有する自社畑(300ha)。メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、マルベック、シラー等、スティルワイン用の黒ブドウが栽培され、ワイナリーのスティルワイン生産量の約20%がこの畑で収穫されたブドウから造られています。 地中海性気候で水はけが良く、適度に肥沃な台地で、岩盤の上に広がるローム・粘土質の土壌が特徴です。夏は特に理想的な気温条件となり、日中は30度程まで上昇しますが、夜には12度程度まで冷え込み、収穫されるブドウにフレッシュな果実感と美しい酸を与えます。畑の中でも最も土地が痩せ、水はけの良い斜面にはバルディビエソの最上級のブドウが植えられています。 ◆2つの醸造所 1. Celia Solar (セリア・ソラーレ) サンティアゴ近郊にあり、ワイナリー創立年である1879年に建てられたスパークリングワイン専用の醸造所。ここでは、スパークリングワイン用に醸造されたベースワインの二次醗酵が行われます。 2. Lontue Valley(ロントゥエ・ヴァレー) クリコ・ヴァレー内ロントゥエ・ヴァレーに位置する醸造所。スパークリングワインのベースワインを含む、スティルワインを醸造しています。気圧式プレス機やコンピューターによる温度管理、温度と湿度管理のされた樽の貯蔵庫など、高品質なワイン造りに欠かせない最新鋭の設備が整っています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。ビーニャ・バルディビエソのキ−ポイント 【 テロワールに拘ったワイン造り 】・「ブドウそのものの質以上のワインは出来ない」とブドウ栽培に徹底的に拘りを見せ、ブドウ品種に合わせて栽培地  を選択。最高品質のブドウを産むべく、契約農家の畑を含め自社の厳しい栽培システムを用いてブドウを生産。 【 1879年創業 チリで最も歴史のあるスパークリングのNo.1生産者 】・シャルマ方式、瓶内二次醗酵方式とも非常にコストパフォーマンスの高いスパークリングを生産している南アメリカ  No.1スパークリング・ワイン生産者。 ・スパークリング・ワインはチリワイン市場において65%の市場占有率を誇る。 【 スティル・ワインの分野でも、その品質において世界的な注目を集める 】・1980年代から生産販売を開始したスティル・ワインは、現在チリ国内のプレミアム・ワイン市場において20%以上の  占有率を誇る。・特に欧州市場への輸出を重視し、その輸出量は急伸。 ・2007、2008年と2年連続『WAWWJ』世界のTOP100ワイナリーに君臨。  2,398円

【6本〜送料無料】スキアヴェンツァ ドルチェット ダルバ 2023 赤ワイン ドルチェット イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Dolcetto D'alba Schiavenzaスキアヴェンツァ (詳細はこちら)セッラルンガ ダルバの300-400mの標高にある様々な場所のドルチェット100%使用。25-30度の温度管理を行ないながらコンクリートタンクにて10-12日間アルコール発酵。ステンレスタンクにて6-8ヶ月熟成を行っています。濃いルビー。完熟したブラックベリーやプラムなどの黒色果実の深い香り。タンニンは力強いながらも柔らかく、スキアヴェンツァらしい綺麗なミネラルや酸も感じられます。750mlドルチェットイタリア・ピエモンテドルチェット ダルバDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィントナーズ完熟したプラムなどの黒系果実の深い香り!高品質バローロの造り手スキアヴェンツァが仕立てる綺麗なミネラルや酸が広がるドルチェット ダルバ!ドルチェット ダルバ スキアヴェンツァDolcetto D'alba Schiavenza商品情報セッラルンガで高品質バローロを産みだす実力派スキアヴェンツァのドルチェット ダルバです。ステンレスタンクで6-8ヶ月熟成。完熟したプラムなどの黒色果実の深い香り、力強いながらも柔らかいタンニン、綺麗なミネラルや酸が広がる味わいです!伝統的なワイン造りが信条スキアヴェンツアでは、化学肥料は一切使わずまた、農薬には硫黄や銅など、自然由来の物を使用しております。野生酵母のみで発酵を行います。発酵はコンクリートタンクを使用。発酵温度がゆっくりと上昇する為、滑らかな果実味が得られるため。バローロでは昔ながらの大樽にて熟成を行います。伝統的なワイン造りを信条とし、濾過は一切行いません。SO2の使用も必要最小限に留めています。ステンレスタンクにて6-8ヶ月熟成セッラルンガ ダルバの300-400mの標高にある様々な場所のドルチェット100%使用。25-30度の温度管理を行ないながらコンクリートタンクにて10-12日間アルコール発酵。ステンレスタンクにて6-8ヶ月熟成を行っています。キアヴェンツァらしい綺麗なミネラルや酸濃いルビー。完熟したブラックベリーやプラムなどの黒色果実の深い香り。タンニンは力強いながらも柔らかく、スキアヴェンツァらしい綺麗なミネラルや酸も感じられます。生産者情報スキアヴェンツァ Schiavenzaセッラルンガで高品質バローロを産みだす実力派「スキアヴェンツァ」はピエモンテのセッラルンガ ダルバに1956年に現オーナーであるルチアーノピラ氏の義父、ウーゴが創立したワイナリーです。合計9ヘクタールの畑を所有し、年間42000本のみの高品質のバローロを産みだす実力派です。伝統的な自然農法と醸造「スキアヴェンツア」では、化学肥料や農薬は一切使わず、現在は近所の畜産農家より購入した堆肥を使用し、畑には硫黄や銅を撒き、自然由来の物だけを使用しています。醸造では、野生酵母のみを使い代々受け継がれてきたセメントタンクで発酵を行います。セメントタンクだと発酵温度がゆっくりと上昇する為、 滑らかな果実味が得られるとスキアヴェンツァは語ります。メディア露出が少なく、受け継がれた味を頑なに守るスキアヴェンツァ熟成前には必ず6ヶ月間タンクで休ませてから、昔ながらのスロヴェニア産3000〜4000リットルの大樽で最低36ヶ月間熟成をさせます。伝統的製法に則り、濾過は一切行いません。使用するSO2も必要最小限とし、発酵前、瓶詰め時の2回のみ、規制値(100-150mg/l)の半分以下、僅か40mg/l程度に留めております。その為、他の生産者よりもリリース時期が半年近く遅くなってしまいコンクールやガイド誌へのサンプル提出が難しく、あまりメディアへの露出は多くはありません。「評価誌」のポイントよりも伝統と受け継がれた味を頑なに守り続ける事のほうが大事とスキアヴェンツァはきっぱり言い切っています。初登場2006年『ヴェロネッリ』でイタリア年間Best20に選出され脚光を浴びるしかしその品質の高さを『ヴェロネッリ』のテイスター「ダニエルトマセス」は見逃しませんでした。2006年度版『ヴェロネッリ』にやっと初掲載されるやいなや、いきなりバローロ リゼルヴァがなんと97点を獲得し、一躍ピエモンテのトップバローロ生産者として脚光を浴びることになります。更にイタリア年間Best20に値するIlSole(イル ソーレ)まで獲得し、名実共にイタリア有数のワイナリーとなりますが、「スキアヴェンツァ」のやる事は常に変わらず、伝統に敬意を払い、真摯にワイン造りに向かっています。セッラルンガ特有の複雑性と溶け合うピュアで充実したブドウの味わいスキアヴェンツァが造るバローロの畑があるセッラルンガは「長い山脈」という意味があり、南北に伸びる丘陵地帯で、名門「フォンタナフレッダ」や、古典派「ジャコモコンテルノ」が造る「カッシーナ フランチャ」等がある地区で、世界的にも有名なバローロの重要エリアです。土壌は石灰質を含むアルカリ性泥灰土壌にセッラルンガ渓谷特有の鉄分を多く含むミネラルがあり、複雑で味わいの要素が多く、タンニンや酸がしっかりとした特徴的なストラクチャーのあるバローロを生み出します。スキアヴェンツァのワインには複雑性とピュアで充実したブドウの味わいが感じられるバランスのとれたものとなっています。「スキアヴェンツァ」とバローロの雄「エリオアルターレ」のみが所有する「チェレッタ」の最上区画スキアヴェンツァが所有する畑のあるクリュは、北からチェレッタ、プラポー、ブローリオと並びます。スキアヴェンツァが「チェレッタ」に所有する畑は、広いエリアの中でも斜面上部、標高390mの丘(ブリッコ チェレッタ)位置します。2009年の法改正でチェレッタとブリッコ チェレッタはひとまとめになってしまいましたが、ルチアーノ ピラ氏によれば、他のチェレッタとは全く違う砂質が混じる土壌で、この位置に畑を所有するのはスキアヴェンツァとモダンバローロの雄「エリオ アルターレ」のたった2社のみ。標高が一番高い分、昼夜の寒暖差が大きく、セッラルンガ ダルバらしい力強さと共に、綺麗な酸も感じられます。南東向きのプラポーの畑は痩せた土壌で鉄分を多く含み、複雑性に富むストラクチャーのしっかりとしたバローロが生み出されます。熟成を重ねれば重ねる程、魅惑的なタールのニュアンスが出てきて、美しい酸とタンニン、旨味のエキス分の調和がを感じる見事な味わいとなります。同じ南東向きのブローリオの畑は粘土質が多い畑で小丘の上にあり日照量が多い分、リッチなブドウが得られます。温かみがあり香りにミネラル感がよく感じられるボディの強いワインが出来ます。このクリュから生み出されるバローロには芳醇な香りと心地良いフィネスが感じられます。スタンダードキュヴェですら最高評価をうけるスキアヴェンツァ近年はセッラルンガを代表するバローロの造り手として高い評価を受けています。スタンダードキュヴェ「セッラルンガダルバ」2011年が『ヴェロネッリ』で最高賞3つ星の93点、クリュバローロ「チェレッタ」2011年も同じく最高賞で95点を獲得してます。特に北米で人気があります。生産本数の少なさが影響しているせいか、手に入りづらいバローロとなっています。また『ワインスペクテーター』が選ぶ2013年の世界のトップ100ワインの中に、スキアヴェンツァの「プラポー」2009年がランクインする等、世界中の愛好家から熱い視線が注がれている生産者です。●スキアヴェンツァの突撃インタビュー(2015年2月4日) セッラルンガ ダルバに3つのクリュを所有。野生酵母によるセメントタンク発酵、大樽熟成で造る伝統的バローロの造り手「スキアヴェンツァ」突撃インタビューはこちら>> 2,519円

【6本〜送料無料】カーヴ デ オンズ コミュヌ ヴァッレ ダオスタ ピノ ノワール 2023 赤ワイン ピノ ノワール イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Valle D'aosta Pinot Noir Cave Des Onze Communes Soc. Coop.カーヴ デ オンズ コミュヌ (詳細はこちら)ヴァッレダオスタのアイマヴィル村に位置する生産者共同組合「カーヴ デ オンズ コミュヌ」のピノ ノワール。畑は急勾配の斜面にあり、化学薬品は使用せず自然なブドウ栽培を実施。樹齢20-23年のピノ ノワールをステンレスタンクで発酵と熟成を行っています。甘酸っぱい赤い果実やスパイシーで複雑性に富んだ香り。綺麗な酸味とチャーミングな果実味。穏やかなタンニンの柔らかくバランスが良いピノ ノワールです。750mlピノ ノワールイタリア・ヴァッレ ダオスタ・ヴァッレダオスタD.O.C.ヴァッレ ダオスタDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックス甘酸っぱい赤い果実、スパイシーで複雑性に富んだ香り!ヴァッレ ダオスタのカーヴ デ オンズ コミュヌの綺麗な酸味とチャーミングな果実味のピノ ノワール!ヴァッレ ダオスタ ピノ ノワール カーヴ デ オンズ コミュヌValle D'aosta Pinot Noir Cave Des Onze Communes Soc. Coop.商品情報ヴァッレダオスタのアイマヴィル村に位置する生産者共同組合"カーヴ デ オンズ コミュヌ"の「ヴァッレ ダオスタ ピノ ノワール」です。畑は急勾配の斜面にあり、化学薬品は使用せず自然なブドウ栽培を実施。樹齢20-23年のピノ ノワールをステンレスタンクで発酵と熟成を行っています。甘酸っぱい赤い果実やスパイシーで複雑性に富んだ香り。綺麗な酸味とチャーミングな果実味。穏やかなタンニンの柔らかくバランスが良いピノ ノワールです!樹齢20-23年のピノ ノワール100%を使用醸造所では最新設備が導入されており、アイマヴィルのブドウの特性を熟知した醸造チームによって慎重に製造されます。このワインは樹齢20-23年のピノ ノワール100%を使用。畑はモレーン、砂質、沖積土壌、カリウムを多く含む土壌です。収獲したブドウをステンレスタンクで発酵。その後マロラクティック発酵も実施しています。ステンレスタンクで5ヶ月熟成され、ボトリング後に2ヶ月の瓶内熟成を経て出荷しています。綺麗な酸味とチャーミングな果実味ガーネット色の輝きがあるルビーの色調。甘酸っぱい赤い果実、バラやカラントのニュアンスのあるスパイシーで複雑性に富んだ香り。さらっとした飲み口で綺麗な酸味とチャーミングな果実味。タンニンは少し感じる程度で柔らかくバランスの良いミディアムボディのピノ ノワールです!1990年設立。13の契約農家を取り仕切る協同組合ワイナリーカーヴ デ オンズ コミュヌ Cave Des Onze Communes Soc. Coop.ヴァッレ・ダオスタ州の中心からピエモンテ州との境まで広がる、中央部に位置し、ドラ・バルテア川が流れる谷の斜面に畑があります。標高は550〜800m、北向き、南向きと多方向にわたる畑を約57ha所有しています。 畑は基本的に有機栽培、土壌は火山灰土壌。この土地を知り尽くしたプロフェッショナルである契約農家は、この自然と文化に敬意を払い、自然との共存を第一に農業を営んでいます。1700〜1800年代から栽培されているプティアルヴァン、フミン、プティルージュなどの土着品種の栽培、伝統を受け継ぐことに積極的に取り組んでいます。一方で、シャルドネ、ピノグリ、ピノノーワルは60〜70年代にブルゴーニュからヴァッレダオスタへ導入されたもので、その品質向上のための研究も長年行っています。ヴァッレダオスタ州のワインは国内消費が主と言われていますが、高品質の農家と契約し、最新の醸造設備をもつことにより、高品質でありながら低コスト、大量生産のワイン造りを実現し、地元のみならず国外への普及も実現している稀少なワイナリーです。 2,838円

【最大3,000円OFFクーポン】フランシス フォード コッポラ ワイナリーディレクターズ カット ソノマ コースト ピノ ノワール [2022] 750ml正規品アメリカ カリフォルニア 赤ワイン 浜運A お中元 御中元 アウトドア7/11 01:59まで

WINE PRO楽天市場店
ラズベリーやスミレに加えてスパイスのニュアンス香る、凝縮感ある果実味と美しく華やかなアロマが魅力の1本です。英字表記DIRECTOR'S CUT SONOMA COAST PINOT NOIR FRANCIS FORD COPPOLA WINERY生産者フランシス フォード コッポラ ワイナリー生産国アメリカ地域1カリフォルニアタイプ・味わい赤/辛口葡萄品種ピノ ノワール内容量(ml)750※リニューアルなどにより商品ラベルが画像と異なる場合があります。また在庫があがっている商品でも、店舗と在庫を共有しているためにすでに売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご連絡の上ご注文キャンセルさせていただきますので、予めご了承ください。※自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。 l赤l l単品l l辛口l l750mll lアメリカl lカリフォルニアl lピノノワールl  4,980円

トライーニ / キャンティ クラッシコ ヴァッレヌォーヴァ [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア トスカーナ州 D.O.C.G キャンティ クラッシコ TOLAINI CHIANTI CLASSICO VALLENUOVA

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 CHIANTI CLASSICO VALLENUOVA キャンティ・クラッシコ・ヴァッレヌォーヴァ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ州 原産地呼称D.O.C.G CHIANTI CLASSICO 品種サンジョヴェーゼ95% カナイオーロ5% ALC度数14.0% 飲み頃温度16~18℃ キャップ仕様コルク ◆発酵~熟成 完熟した葡萄のみを選別する為に2度にわたる選果。温度管理可能なステンレスタンクと木製の発酵槽併用にて醗酵。20日間のスキンコンタクト。8時間おきのルモンタージュ。週に一度デレスタージュ。48hlのフレンチオーク樽にてマロラクティック醗酵後、同容器にて10ヶ月(最初の4ヶ月は澱と共に)熟成後、ステンレスタンク熟成2ヶ月、瓶熟4ヶ月。 ◆商品説明 ブラックチェリーなどの黒色果実香に甘草、タバコなどの香りが加わる官能的なアロマ。完熟感の有る芳醇なベリー系の果実味と、細かくエレガントなタンニンのバランスが良く、綺麗なミネラル、酸味とともに余韻まで長く口中で感じられます。 ◆コンクール入賞歴・専門誌評歴 (2017)ワインアドヴォケイト 90点  TOLAINI  トライーニ オーナーのピエール・ルイジ・トライーニは海外に渡り、一代で大きな成功を収めた、イタリアのワイン業界ではちょっとした有名人です。トスカーナ北部のガラファニャーナの貧しい家に産まれたピエール・ルイジは、小さな頃から「貴族の様にワインを造りたい」と願い、サクセス・ストーリーを信じカナダに渡り、カナダで最も大きな運送業者となります。そして1998年にトスカーナへと戻りキャンティ・クラッシコの南部カステルヌォーヴォ・ベラルデンガ地区に畑を買い、醸造所を設立します。近代的な醸造設備を取り入れ、醸造コンサルタントにはシンデレラ・ワイン請負人ミシェル・ロランを起用しまたたく間にキャンティ・クラッシコ地区のトップ生産者に踊り出ました。また、2017年からは、かつてラッダ・イン・キャンティのリヴェルナーノなどで醸造長を努めたアルベルト・フジがゼネラルマネージャーに就任。醸造コンサルタントには「レ・マッキオーレ」や「トゥア・リータ」の醸造家ルカ・ダットーマを採用しております。 ◆畑のロケーション トライーニの畑はキャンティ・クラッシコ南部のカステルヌォーヴォ・ベラルデンガ地区に位置します。すぐ東南にはガイオーレの秀逸な生産者サンジュースト・ア・レンテンナーノ。更に東側にはベラルデンガの代表生産者フェルシナ等、優良生産者がひしめき合うキャンティ・クラシッコの一等地で特に力強いサンジョヴェーゼが産み出されると言われております。トライーニの畑はプロフィロディクロ(女性の曲線という意味)の形の緩やかな曲線の丘が特徴だと言います。この丘の形のおかげで風が吹くと空気の循環ができるとのこと。畑の中にオリーヴの木が点々とあるのも、ぽつんと森があるのも全ては自然の中にある「バランス」の為だといいます。トライーニが所有の畑は大きく分けて2ヵ所あります。 ・モンテベッロ(アルパッソ畑、キャンティ用、メルロー、プティヴェルド) ・サンジョヴァンニ(主にヴァルディサンティ用のカベルネソーヴィニョン・フランが栽培) トライーニでは畝を交互に緑肥と堆肥で土壌を造っております(1年おきに入れ替えるそうです)。そうすることにより土壌の栄養分や水分量などをコントロールしております。畑のロケーションによって上記のように緑肥と堆肥を使い分けたり、また全く必要のないところは緑肥も堆肥の使用もありません。また、畑によってですが灌漑も活用しております。※これも全ての畑ではなく灌漑の必要な区画のみチョイスして設置しております。尚、通常のDOCGキャンティでは灌漑は出来ませんがIGTの為トライーニでは可能。つまり、土壌に合わせて灌漑、緑肥、肥料などの使用の有無をしっかりと見極めているとのことです。 トライーニの畑はかなり斜度のきつい斜面です。斜面下部と上部では土の色も変わっております。つまり土壌の成分が違うため、同じ畝でもそのポイントごとにきっちりと土壌の管理も行われております。こういった細かい管理を広い畑で行うには、長時間低姿勢で畑仕事を行わなければならず、足腰の負担となり、かなり過酷なものです。これを効率よく作業できるように、トライーニでは専用の作業機を自社開発しております。これは座ったまま葡萄の樹の手入れ、収穫が出来る機械です。操縦も手を使わず足のみで行えるもので、操縦に手をとられることなく両手で畑仕事が行えます。このように、労働環境にもしっかりと目を配り、働き手が働きやすい環境を作り出し、その結果がトライーニのワインのクオリティ、高評価に繋がっております。またこのエリアは降雨量が少ないとの事で、畑の衛生面に関しては絶好のロケーションです。その為、認証こそないものの「ビオ」と呼べるレベルの有機農法で葡萄が栽培されております。 ◆イタリアやフランスの超有名ワインを押し退けて高評価を獲得 マスター・オブ・ワイン、FredDexheimer氏がNYを代表する9人のトップソムリエを集め、2008ヴィンテージの高級ワインを各品種毎にブラインドテイスティングを行なった、ワインスペクテイターの誌上企画で、サンジョヴェーゼ部門でアル・パッソがモンテヴェルティーネ、ティニャネッロなどを抑え一位。メルロー部門でピッコネロがマセット、シュヴァル・ブランを抑え一位。カベルネ・ソーヴィニヨン部門でヴァルディサンティがCh.ムートン・ロートシルトを抑え三位に選ばれました。 ◆FredDexheimer氏のコメント 「ブラインドテイスティングの場合、どんな結果が出るか分からないですが、Tolainiのワインは印象的でした。世界のトップワイナリーと比較され、こんな素晴らしい結果を得たのは誇るべきことです」 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,480円

【6本〜送料無料】ピコ マッカリオ ラヴィニョーネ バルベーラ ダスティ 2022 赤ワイン バルべーラ イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Lavignone Barbera D'asti Pico Maccarioピコ マッカリオ (詳細はこちら)バルベーラダスティの中心地、モンバルッツォにかまえるピコ マッカリオの看板ワイン「ラヴィニョーネ」です。樹齢35-40年のもので造られており、バルベーラ本来の豊かな果実味と酸を生かした伝統的な味わいで非常に注目されているバルベーラです。750mlバルべーライタリア・ピエモンテバルベーラ ダスティDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社フードライナー『ガンベロロッソ2024』トレビッキエリ!凝縮感ある旨みとバルベーラらしい綺麗な酸が調和!ピコ マッカリオの看板ワイン「ラヴィニョーネ」ラヴィニョーネ バルベーラ ダスティ ピコ マッカリオLavignone Barbera D'asti Pico Maccario商品情報バルベーラダスティの中心地、モンバルッツォにかまえるピコ マッカリオの看板ワイン「ラヴィニョーネ」です。樹齢35-40年のもので造られており、バルベーラ本来の豊かな果実味と酸を生かした伝統的な味わいで非常に注目されているバルベーラです。2022年ヴィンテージが『ガンベロロッソ2024』で最高賞トレビッキエリを獲得!『ベーレベーネ2024』で優れたコストパフォーマンスを高く評価するクアリタ/プレッツォ賞を受賞しています!この価格にして前2021ヴィンテージが『ワインスペクテーター2023 TOP100』第36位&92点を獲得するなど抜群のコストパフォーマンスを誇っています!9,200以上のワインの中から選ばれたワインスペクテーターTOP100ピコ マッカリオの「ラヴィニョーネ バルベーラ ダスティ2021」が『ワインスペクテーター2023 TOP100』第36位を獲得!1988年以来ワイン スペクテーター誌は毎年トップ100リストを発表しています。これは、編集部が1年間にレビューした数千のワインの中から、最もエキサイティングなワインが選ばれます。2023年のブラインド テイスティングでは、9,200以上のワインを審査。その中から選ばれたトップ100です。高額ワインが多数を占めるなかで2,000円代前半のワインが、高評価を獲得して見事36位にランクインしました!36位にランクインした「ラヴィニョーネ」のテイスティングコメント「シルキーでジューシーな赤ワイン。ピュアなブラックベリーとブラックチェリーの果実味が黒鉛のニュアンスで陰影がある。エレガントな側面があり、素晴らしいハーモニーとフィネスを示す。素晴らしいストラクチャーと余韻の長さを持つ。2027年まで楽しめる」心地よい凝縮感のあるフルーティーな味わいの中にバルベーラらしいきれいな酸が調和伝統的なバルベーラのスタイルを表現するため、醸造はすべてステンレスタンクのみ。樽は使っていません。完熟したブドウを収穫し、発酵後約9ヵ月間熟成。果実味をストレートに感じる華やかな香りにはスパイスやたばこなどのニュアンスも感じられます。リッチで心地よい凝縮感のあるフルーティーな味わいの中にバルベーラらしいきれいな酸が調和。しっかりとした骨格で複雑味も感じられます。樹齢35〜40年のブドウがワインの味わいに深みをもたらすピコ マッカリオはモンバルッツォの丘陵地にひとかたまりで70haの畑を所有。小さな区画ごとに所有者が異なるピエモンテにおいて、これだけまとまった広さの畑はほとんどありません。標高180mに位置する広大な畑には樹齢の異なるバルベーラが植えられていて、このラヴィニョーネは樹齢35〜40年のもので造られています。この樹齢の高さがワインの味わいに深みをもたらしています。伝統的なバルベーラのスタイルを表現するため、醸造はすべてステンレスタンクのみ。樽は使っていません。完熟したブドウを収穫し、発酵後約9ヵ月間熟成を経てリリースされます。デイリーで楽しむワインリストに新たに入れておきたい屈指の出来映え並みいる銘醸ワインと肩を並べて『ガンベロロッソ』最高賞獲得したもの、素直にうなずける素晴らしいボディバランス。イタリア最高峰評価ながらデイリーで気軽に楽しめる素晴らしいコストパフォーマンス。お肉料理全般、イタリアンは勿論、洋食や中華にも合わせられる懐の深さがあります。デイリーで楽しむワインリストに新たに入れておきたい屈指の出来映えです。【受賞歴】ガンベロロッソ2024でトレビッキエリ獲得(2022)、ベーレベーネ2024でクアリタ/プレッツォ賞獲得(2022)、ワインスペクテーター2023 TOP100で92点第36位(2021)、ワインスペクテーターで91点(2020)、ガンベロロッソ2020でトレビッキエリ獲得(2018)、ガンベロロッソ2020で年間最優秀コストパフォーマンス賞獲得(2018)、ガンベロロッソ2019でトレビッキエリ獲得(2017)生産者情報ピコ マッカリオ Pico Maccarioピコとヴィタリアーノ、二人のマッカリオ兄弟が祖父カルロの遺志をついでワイン造りを行っています。バルベーラがもっとも適した土地のひとつ、アスティ県のモンバルッツォのなだらかな丘にほぼ一区画の70haの畑を所有、ピエモンテの中でひとつのまとまりとしては最も広い畑となっています。そのうちの8割でバルベーラを栽培。さまざまなクローンの研究や新技術の導入など、ブドウ栽培に適した土壌からさらに高い品質のワインを目指して進化しています。●ピコ マッカリオの突撃インタビュー(2014年5月14日) ピコ マッカリオ社 来社はこちら>> 2,750円

モンテラポーニ / キャンティ クラッシコ [2021] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア トスカーナ D.O.C.G. MONTERAPONI CHIANTI CLASSICO 無濾過無清澄

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 CHIANTI CLASSICO  キャンティ・クラッシコ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ 原産地呼称D.O.C.G. CHIANTI CLASSICO 品種サンジョヴェーゼ95%、カナイオーロ5% ALC度数13.5% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオロジック ◆発酵〜熟成 セメントタンクにて野生酵母のみにて発酵。25日間のマセラシオン、定期的にピジャージュ、ルモンタージュ。フランス、スラヴォニア産オークの大樽にて16ヶ月以上熟成。1ヶ月セメントタンクにて休ませ、下弦の月の時期に重力に従い無濾過無清澄にて瓶詰。 ◆商品説明 クリスタルのように透明感のある淡い赤。スミレやグリーンペッパー、ラズベリーの芳ばしい香りが感じられ、ガレストロや石灰質土壌を表す綺麗なミネラル感が、フレッシュな果実味と調和し口中で広がります。タンニンはシルキーで、ストラクチャーがしっかりとしていて、余韻も長いです。エレガントで飲み疲れしない味わいです。 ◆専門誌評価 2020ヴィンテージ評価 ヴィノス…92+点 ワイン・スペクテーター…90点 ※参考評価 ワイン・エンスージアスト2015年9月号…93点(2013) ガンベロ・ロッソ…赤い2ビッキエーリ(2016)、2ビッキエーリ(2013)  MONTERAPONI  モンテラポーニ モンテラポーニは、キャンティ・クラッシコの中でも特に標高が高く、繊細でエレガントなサンジョヴェーゼが生み出される銘醸地ラッダ・イン・キャンティの丘に位置します。 モンテラポーニの畑とセラーは998年より存在しており、当時の所有者はトスカーナを治めるウーゴ男爵でした。その後修道院の手に渡り、現在のオーナーであるブラガンティ家が購入したのは1974年のことです。現在所有する土地は全部で200ha。その中で葡萄畑は10ha、その他オリーブや穀物なども育てております。 ◆栽培特記事項 モンテラポーニでは、テロワールを最大限尊重した栽培を目指し、2003年からビオロジックに切り替え、2009年からはICEAの認定も取得しております。 畑は標高420m〜570mに位置し、昼夜の寒暖差が激しく、砂や粘土、アルベレーゼ(石灰岩)、ガレストロ(泥灰岩)の入り混じる非常に複雑な土壌です。 キャンティ・クラッシコが造られる若い畑は、バロン・ウーゴ畑のある丘の斜面下部に位置します。ここで栽培される樹はすべてバロン・ウーゴの畑からマサールセレクションされたものです。仕立てはギュヨ。畝の間に様々な植物を植え、緑肥を行い土壌を健康に保っております。更に上部へ上がるとバロン・ウーゴの畑。見下ろすとモンテラポーニの屋敷や森に囲まれたイル・カンピテッロの畑が見えます。 土壌は9割がアルベレーゼ、残りはガレストロなど。表面には砕けたアルベレーゼや石英などがゴロゴロと転がり、これが反射熱をもたらし成長を促します。 バロンウーゴの畑と、斜面下の若い畑は南東向き。朝から日光が当たり、成長を促進させます。イル・カンピテッロの畑はワイナリーの近くの森に囲まれた畑で斜面は南西向き。この畑が一番標高が低く、生育状況が早いといいます。土壌はバロンウーゴに比べガレストロが多く、アルベレーゼと半々位。斜面に転がる石も細かいものが多いです。 また、モンテラポーニの畑には数カ所、人工の池も。ここに様々な植物があるため、蜘蛛や蜂などを呼び込み、害虫を駆除するといいます。様々な野鳥や魚なども生息し、モンテラポーニの畑全体で小さな生態系が出来上っています。 ◆醸造特記事項 畑で選別され手作業で収穫された葡萄は、素早くワイナリーに運ばれ、ブルゴーニュでも使われている除梗機「Demoisy」によって除梗、粒単位で選別されます。サンジョヴェーゼはピノ・ノワール同様、果皮がデリケートな品種ですが、この除梗機だと優しく除梗されるため、果皮を傷つけず香味が最大限表現されるといいます。 ワイナリーはウーゴ男爵の時代、10世紀からの建物を改装し使用。醸造での人的介入は必要最低限に留められ、発酵はセメントタンクにて野生酵母のみ、温度管理もなしで行われます。 バロン・ウーゴの醸造にはノンブロ社の楕円形のセメントタンクを使用します。ノンブロ社はセメントタンクのリーダー的存在で、最近自然派生産者の間で流行の卵型セメントタンクもノンブロ社が開発したものです。この楕円形のセメントタンクも卵型と同じく、内部で対流が起こる為タンク内上部と下部の温度差が少なく、また自然なルモンタージュの効果が得られます。この楕円形セメントタンクは、シャトー・ポンテ・カネ、ハーラン・エステートなどの有名生産者も使用しております。MLF後は伝統的な大樽で熟成されます。 バロン・ウーゴと、イル・カンピテッロの熟成にはグルニエ社の楕円形の大樽を使用。グルニエ社はブルゴーニュのトネリエで、大樽のみを生産する職人。受注する際は生産者を訪問し、セラーのサイズや醸造スタイルなどを見極めてから特注品を制作するトネリエのため、生産量は非常に少なく、年間100個程度とのこと。 ブルゴーニュではDRCやフィリップ・パカレなどがここの大樽を使っています。除梗機や熟成樽など、ブルゴーニュで使われているものが多いですが、やはりブルゴーニュは世界でもクリュの概念が最も浸透している地域で、自分もラッダ・イン・キャンティのテロワールを表現したくてワイン造りを行っているので、必然的にブルゴーニュに似たものになるとのこと。パカレやジャック・フレデリック・ミュニエなどとも親交があります。また、モンテラポーニのワイン造りの説明を受ける中で印象に残ったフレーズが、「重みのない力強さ」。これの表現のためにすべての醸造方法を考えているとのことでした。 醸造家には、2007年より、伝統的なスタイルの醸造に定評のあるマウリツィオ・カステッリを採用しております。 <マウリツィオ・カステッリ> トスカーナを中心に活躍する醸造家。過度な技術介入は控え、”サンジョヴェーゼ本来の姿”の表現を旨とし、クラシックなスタイルを目指す生産者から絶大な人気を誇ります。グラッタマッコやマストロヤンニ、コル・ドルチャ、ポデリ・ボスカレッリなど、現在のコンサルタント先は30以上にのぼります。 ◆ワインガイド各誌評価 2003年が初ヴィンテージとまだ若い生産者ながらも、ワインガイドでは非常に高い評価を受けております。 ・ガンベロ・ロッソ2014 モンテラポーニがキャンティ・クラッシコの世界にデビューしたのはつい最近だが、伝統的なスタイルで注目され、タイムスリップしたかのような錯覚に陥る魅力がある。ラッダのサンジョヴェーゼを最大限表現するのが目的です。デリケートな香りや溌剌とした果実香が交互に現れ、エネルギーや旨味のあるワイン。 ・スローワイン2014 オーナーのミケーレは家族が70年代に購入したワイナリーで、上品かつテロワールを表現したワインを生み出し、その才能を発揮した。モンテラポーニは時の止まった場所のように、刹那的な美しさを持つ場所です。ミケーレはそのエッセンスを理解し、古い畑や環境を守りながら、ワインを通して表現しました。醸造方法はシンプルで、手作り感があり、ピュアでテロワールが綺麗に表現されている。 ・ビベンダ2014 モンテラポーニは汚れのない環境にあり、森に囲まれた野性的な場所です。土着品種やテロワールのアイデンティティに強くこだわり、ビオロジックで栽培しています。BaronUgoは感動した。完璧にバランスが取れており、タンニンはきめ細かく余韻が長い。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。  4,280円

エストラテゴ レアル ティント 750ml 正規品 ドミニオ・デ・エグレン ESTRATEGO REAL TINTO NV Spanish Red Wine 赤ワイン スペイン産Spain DOMINIO DE EGUREN kawahc お礼 御礼 ホワイトデー贈って喜ばれるプレゼント ギフト プチギフトにオススメ

ウイスキー洋酒 大型専門店 河内屋
※購入履歴からのキャンセル及び修正について 当店では楽天APIにより在庫管理されているため、ご注文のタイミングによって、お客様自身での購入履歴からのキャンセル、修正を受け付けることができませんので再度、ご注文内容に間違いがないことをご確認の上、決済されることをお勧めいたします。最新の入荷情報・特売情報はこちら河内屋でのお買い物についてギフトラッピングはこちらクール便発送についてご注文時と配送時のご注意領収書について返品・交換について ワイン スペイン スペイン 赤ワイン限定 激安 格安 おすすめ 202101原産地呼称:VINO DE MESA 品種:テンプラニーリョ100%(マンチュエラ産) アメリカンオーク3ヶ月熟成 ◎「Wow!絶対にケース買いすべきだ!」 エストラテゴ・レアル・ティント(赤) 世界で最もワイン市場に影響力があるとも言われるワイン評論家は、エストラテゴ・レアル(赤)に対し以下の様な絶賛のコメントを与えております。 ≪世界で一番著名なワイン評論家のコメント抜粋≫ ●WOW!(中略)絶対にケース買いすべきだ! Wine Advocate #117 (1998年6月発行)掲載 ●年に約6,000本の“高級ワイン”を試飲をするがこれほどコストに優れていない。 Wine Advocate #136 (2001年8月発行)掲載 ●こんなにおいしいワインがこの価格で買えるなんて! Wine Advocate #145 (2003年2月発行)掲載 また、2011年末には、米国のワイン雑誌、ワイン・エンスージアストの、「TOP 100 BEST BUYS 2011」(お買得ワイン100選)にて、エストラテゴ・レアル・ティントのアメリカ流通用の別ラベル“プロトコロ”が第2位を獲得致しました。 「プロトコロ」はエストラテゴ・レアルをアメリカ流通用に名前を変えたもので、中身は同じです。 ◎BARレモンハートに登場 20年に渡り毎回、ウイスキー、ブランデー、バーボン、リキュール、スピリッツなどの一般的な洋酒を始め、ワイン、ビール、日本酒、焼酎、中国酒など様々なお酒を紹介する人気漫画『BARレモン・ハート』にヌマンシアとエストラテゴ・レアルが掲載されました。掲載されている内容は、スペイン・ワイン好きの知人に飲ませるワインをマスターに相談したところ、マスターはヌマンシアを奨める為の布石に先ず、エストラテゴ・レアルを紹介して『1000円ちょっとでこの味』『コスト・パフォーマンスも最高のこのワインにはちょっとした秘密があります』とエストラテゴ・レアルの説明から発展させて、翌日にヌマンシアをサービスするという展開です。ヌマンシアを飲んだ客の感想は『凄く濃厚なのになめらかで…、こんなテンプラニーリョ初めてよ!』と感動しております。 良く熟した黒いベリー系の香りやチョコレートに木苺のアロマ、温度が上昇するにつれ黒胡椒や八角等もほのかに感じられます。タンニンも充分に熟しており、リッチな果実味と滑らかな酸の絶妙なバランス。ピュアで綺麗なバランスを保ったまま美味しいフルーツの風味が余韻にまで続きます。ドミニオ・デ・エグレンDOMINIO DE EGUREN ドミニオ・デ・エグレンはワイン・アドヴォケイトにてスペイン・ワイン初の100点満点を獲得した「テルマンシア」やワイン・エンスージアストが選ぶ2007年度のベスト・ワインに選ばれた「エル・プンティード」など数々のスーパー・スパニッシュを手がけたエグレン家がテーブル・ワインに特化したボデガです。 『安定した、かつ安価で上質なワインを市場に供給したい』という思いからドミニオ・デ・エグレンを設立しようと志した1980年代は、スペインの経済成長に伴うインフレで、リオハ・ワインが毎年のように約3%ずつ値上がりをしていた時期でもあり、エグレン家が拠点とするリオハではなく、スペイン中の違う地域で畑を探し回りました。設立当初のポリシーを守り、1996年から価格は動いておりません。 現在ドミニオ・デ・エグレンにて使われる葡萄は栽培方法や収穫期などエグレン・スタイルを守ってくれる契約農家からのものを使用。カスティーリャ・ラ・マンチャ州のマンチュエラより収穫されます。畑は標高700〜900mの高所にあり、年間降水量は400ミリ程と非常に乾燥しており、病気の心配が無い為、農薬はもちろん銅や硫黄の使用もしておらず、認証こそありませんが有機栽培と呼べる栽培を行っております。また、エグレン・ファミリーが造るワインが全てそうであるようにドミニオ・デ・エグレンに関しても収穫は全て手摘みにて行っております。 ◎1本あたり約979円で送料無料で販売中! 1,017円

【6本〜送料無料】アルベルト バラリン ランゲ ネッビオーロ 2022 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Langhe Nebbiolo Alberto Ballarinアルベルト バラリン (詳細はこちら)鮮やかなルビー色。バラやスミレなどを感じさせるリッチでフローラルな香り。浮ついた感じはなくこのクラスでは秀逸とも言える層状の香りの深みがあり、印象的。飲むとエレガントで果実味あふれるジューシーな味わいでネッビオーロらしいフレッシュな酸とタンニンが果実味と溶け合い、飲み心地の良さと価格帯を超える味わいの深さが感じられます。甘く清らかな余韻が続きます。グリルやロースト料理、パスタ、チキン、熟成チーズと。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテランゲDOC赤※ワイナリー名が「カッシーナ バラリン」から「アルベルト バラリン」に変更になりました。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。スリーボンド貿易アルベルト バラリンが引き出す綺麗な酸と優れたバランス!ステンレスタンクだけで造る優美なランゲネッビオーロランゲ ネッビオーロ アルベルト バラリンLanghe Nebbiolo Alberto Ballarin商品情報バローロの中心地であるラ モッラ村で代々農業を営むヴィベルティ家3代目が手掛ける「アルベルト バラリン」。ブッシア、ブリッコロッカ、パネローレの3つの畑で造るランゲネッビオーロです。バラやスミレのリッチでエレガントな香りと、綺麗な酸と優れたバランスが特徴の赤ワインです。ステンレスタンクのみで表現するネッビオーロのフレッシュな味わい2023年3月にアルベルト ヴィベルティ氏にお話を聞きました。「標高250メートルの丘の樹齢20〜25年の若いネッビオーロ100%で造られたランゲネッビオーロです。若い時から楽しめるフレッシュな味わいで、5〜6年の熟成も可能です。2020年は2016年と似ていて、とても素晴らしいヴィンテージです。春夏秋冬と規則正しく季節がやってきて、冬には雨が降り、夏は風通しが良く、昼夜の寒暖差も大きく、アロマティックなワインに仕上がりました。2020年からは、樽を使わずにステンレスタンクのみで造っています。バラやスミレなど花の要素が大きいワインで、少し甘美な後味を感じられると思います。タンニンが前面に出ていて、綺麗な酸がありバランスに優れています。私と父にとっては、このような軽やかだけど最後にほろ苦さが残るワインを造っていきたいと思っています」バローロ級!樹齢20〜25年のブドウで造る極上ネッビオーロ2020年2月、カッシーナバラリン社のジョルジョ ヴィベルティ氏と、アルベルト ヴィベルティ氏からお話を聞きました。ランゲネッビオーロのブドウは全て自社畑でバローロエリアのブドウを使っています。ブリッコロッカ、ブッシア、パネローレの3つの畑から収穫。中でも、東と西向きの斜面のブドウを使用しています。南向きの斜面と比べると日照量が短いため、フレッシュで早く飲めるカジュアルな味わいのワインになりなります。バローロとは名乗れませんが「ベビーバローロ」と呼ぶべき味わいです。生産者情報アルベルト バラリン Alberto Ballarinラ モッラの地で代々農業を営むヴィベルティ家経営によるワイナリー※ワイナリー名が「カッシーナ バラリン」から「アルベルト バラリン」に変更になりました。カッシーナ バラリンはバローロの生産でも中心地であるラ モッラの地で代々農業を営むヴィベルティ家経営によるワイナリーです。一家がワイン造り始めたのは1928年のこと。80年代終わりに、現オーナーであるジャンニとジョルジオの兄弟がワイン造りに専念し始めました。若い二人の柔軟な発想とチャレンジ精神でワインの品質と評価は著しく向上若い二人の柔軟な発想とチャレンジ精神によって、カッシーナ バラリンのワインの品質と評価は著しく向上。『ジェームズサックリング』ではコンスタントに90点以上を叩き出すトップ生産者となっています。数ある偉大なバローロ生産者の中でも、ひたむきな努力によって銘醸ワイナリーとしての地位を確立した今でも、常にさらなる可能性を模索し続けています。ラ モッラを始めバローロ最高級を誇る畑を所有バローロ地区の中でブリッコ ロッカ(ラ モッラ村)に5ヘクタール、ブッシア(バローロ村)に2ヘクタール、パネローレ(ノヴェッロ村)に1ヘクタールと、バローロの中でもいずれも最高級を誇る土地に計8ヘクタールの自社畑を所有しています。ネッビオーロを中心に、バルベーラ、ドルチェットなど、ランゲ地方の地品種のブドウも栽培しています。栽培からボトリングまで全て自分達で行う丁寧かつ堅実なワイン造りカッシーナ バラリンのワイン造りのスタイルは丁寧かつ堅実。栽培から収穫、熟成、ラベリング、荷詰に至るまでの一連の作業を一貫して自分たちで行っています。「伝統派」や「モダン派」のスタイルにとらわれることなく、ブドウの特性を最大限に活かす畑では、ブドウの収穫量を減らしてでも、高品質なブドウを作ることに励み、醸造工程においては、「伝統派」や「モダン派」のスタイルにとらわれることなく、ブドウの特性を最大限に活かすのに最適な方法を採用。ラ モッラの地で脈々と受け継がれる土地へのひたむきな情熱と、農業で培った栽培技術、そして家族の絆は、果実味溢れる甘美的で優雅なバローロを紡ぎ出します。優美な香りと芳醇な味わい。無理のない自然な果実の厚みある味わい口に含んだ瞬間に広がる優美な香りと芳醇な味わいは、ふくよかな長い余韻へと続き、無理のない自然な果実の厚みある味わいは生産者の温かみや大地の恵みをしっかりと感じさせる農家の誇りと土地への想いを紡ぐカッシーナ バラリンのワインからは流行やスタイルに左右されない独自の信念が感じられます。●アルベルト バラリンの突撃インタビュー(2023年3月6日) ラ モッラ村に100年以上根付くバローロの農民「カッシーナ バラリン」の新たな幕開け!新時代を切り拓く若き4代目「アルベルト バラリン」突撃インタビューはこちら>>●アルベルト バラリンの突撃インタビュー(2020年2月18日) バローロの中心、ラモッラの「ブリッコ ロッカ」を本拠地に所有する畑は全て「クリュ」という100年続くぶどう栽培農家!「カッシーナバラリン」突撃インタビューはこちら>>●アルベルト バラリンの突撃インタビュー(2018年3月28日) 繊細かつ重厚で心躍るようなにじみ出る魅力!テロワールを表現する「バローロの農民」カッシーナバラリン突撃インタビューはこちら>> 4,092円

ガヤ カ マルカンダ カマルカンダ 2018年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml 【カ・マルカンダ/ガヤ】◆ギフト対応可◆ガヤ・カ・マルカンダ・カマルカンダ 2018 ★希少なバックヴィンテージ

レザムルーズ 楽天市場店
Gaja Ca Marcanda Camarcanda 2018 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。 ご了承ください。 ~レザムルーズのワインをご利用いただけるシーン~ 季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス クリスマスプレゼント お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 志 進物 長寿のお祝い 61歳 還暦(かんれき) 還暦御祝い 還暦祝 祝還暦 華甲(かこう) 祝事 合格祝い 進学内祝い 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 入学祝い 入学内祝い 小学校 中学校 高校 大学 就職祝い 社会人 幼稚園 入園内祝い 御入園御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 御出産御祝 ご出産御祝い 出産御祝 出産祝い 出産内祝い 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 七五三御祝 753 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 就任 弔事 御供 お供え物 粗供養 御仏前 御佛前 御霊前 香典返し 法要 仏事 新盆 新盆見舞い 法事 法事引き出物 法事引出物 年回忌法要 一周忌 三回忌、 七回忌、 十三回忌、 十七回忌、 二十三回忌、 二十七回忌 御膳料 御布施 法人向け 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 お茶請け 御茶請け 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 粗菓 おもたせ 菓子折り 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 スイーツ スィーツ スウィーツ ギフト プレゼント お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 ここが喜ばれます 個包装 上品 上質 高級 お取り寄せスイーツ おしゃれ 可愛い かわいい 食べ物 銘菓 お取り寄せ 人気 食品 老舗 おすすめ インスタ インスタ映え こんな想いで… ありがとう ごめんね おめでとう 今までお世話になりました いままで お世話になりました これから よろしくお願いします 遅れてごめんね おくれてごめんね こんな方に お父さん お母さん 兄弟 姉妹 子供 おばあちゃん おじいちゃん 奥さん 彼女 旦那さん 彼氏 先生 職場 先輩 後輩 同僚帝王ガヤが熱望したボルゲリの地で造られる、ワイナリーの名を冠したフラッグシップ。誕生から20周年を迎えたカマルカンダですが、その節目としてこのヴィンテージからセパージュが大きく変更されました。メルロ主体からカベルネ・ソーヴィニヨン主体となり、今までのヴィンテージとはキャラクターも大きく異なります。グラスに注ぐとブラックベリーなどの黒系果実のアロマが広がります。更に花やスパイス、鉄などのニュアンスが混ざり合い、非常に複雑な香り。口に含むと厚みのあるボディに美しい酸が調和し、圧倒的なフィネスを感じさせます。   カ・マルカンダ(GAJA ガヤ)   イタリア・トスカーナ州   赤   カベルネ・ソーヴィニヨン80%,カベルネ・フラン20%   750ml   ● ● ●     辛口 中口 甘口      ● ● ●    ライト ミディアム フル    D.O.C. ボルゲリ  ギフトラッピング・ギフトボックスはこちら▼ 18,700円

[クール便]【6本〜送料無料】ファットリア モンド アンティコ アジェーノレ 2018 赤ワイン イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Agenore Fattoria Mondo Anticoファットリア モンド アンティコ (詳細はこちら)ロンバルディア州、ロッカ スゼッラでビオディナミ農法を行う家族経営生産者モンド アンティコの「アジェーノレ」です。ビオディナミで育てた樹齢約20年のクロアティーナ100%を使用。野生酵母のみを使い発酵。約3週間のマセラシオンとタンクで36ヶ月熟成させています。野生のチェリーやマラスカチェリーなどの果実香。優しい果実味に心地よい苦味が感じられ、綺麗な酸味が全体をエレガントに仕上げています。750mlクロアティーナ100%イタリア・ロンバルディアDe.Co. di Rocca Susella赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィントナーズ優しい果実味と綺麗な酸味のエレガントな仕上り!自然派モンドアンティコが有機クロアティーナ100%を醸した、心地よい苦味の「アジェーノレ」 !アジェーノレ ファットリア モンド アンティコAgenore Fattoria Mondo Antico商品情報ロンバルディア州、ロッカ スゼッラでビオディナミ農法を行う家族経営生産者モンド アンティコの「アジェーノレ」です。ビオディナミで育てた樹齢約20年のクロアティーナ100%を使用。野生酵母のみを使い発酵。約3週間のマセラシオンとタンクで36ヶ月熟成させています。野生のチェリーやマラスカチェリーなどの果実香。優しい果実味に心地よい苦味が感じられ、綺麗な酸味が全体をエレガントに仕上げています。ルイジ ヴェロネッリによって発案された新しい原産地呼称「De.Co」「アジェーノレ」の原産地呼称はDe.Co(Denominazione Conunale) で90年代後半、世界的な流行であった食品のグローバリゼーションを危惧したルイジ ヴェロネッリによって発案された新しい原産地呼称です。その地域特有の農産物や食品等を保護するために必要と判断された場合、市議会によって認定されます。現在、400を超えるイタリアの市町村にてDe.Coを使用しています。1株あたりの果実の量を減らして、風味とアロマが凝縮したブドウを栽培ブドウは樹齢20年のバクロアティーナ100%を使用。畑は1.5haの規模で標高200-300mの位置にあります。近代的なギュイヨ方式で栽培しています。苗木の密度を高くすることで、1株あたりの果実の量を少なくし(約2キロ)、早熟で風味とアロマが凝縮したブドウを栽培しています。肥料や農薬は一切不使用。必要に応じてボルドー液や、プレパラシオン(ビオディナミの調剤)の500番を使用。10月末から11月初旬にかけて、ブドウが最適な熟度に達したものを収穫しています。約3週間のマセラシオンとタンクで36ヶ月熟成ブドウを除梗後に15hlステンレスタンクにて野生酵母のみを使い発酵(発酵後にSO2を15mg/L添加)。約3週間のマセラシオンを行い、期間中は毎日ルモンタージュを実施。ステンレスタンクとグラスファイバータンクを併用し36ヶ月熟成。無濾過で瓶詰め(瓶詰め前にSO2を15mg/L添加)。12ヶ月の瓶熟を経て出荷しています。優しい果実味と綺麗な酸味のエレガントな仕上り紫がかった濃いルビーの色調。野生のチェリーやマラスカチェリーなどの果実香。青い草や茸、土やミネラルのニュアンスも混じります。優しくてジューシーな果実味にミントやアーモンドを思わせる心地よい苦味が感じられる味わい。綺麗な酸味が全体をエレガントに仕上げます。生産者情報ファットリア モンド アンティコ Fattoria Mondo Antico「ビオディナミのオアシス」自然豊かな地でワイン造りファットリア モンド アンティコはロンバルディア州パヴィア県のロッカ スゼッラに位置する家族経営の生産者です。ロッカ・スゼッラの標高400メートルの丘の頂上にワイナリーが位置し、この丘全てがモンド アンティコの敷地となります。自然が豊かで「ビオディナミのオアシス」と呼ばれるこの土地で葡萄を始めとした数々の果物や野菜を全てビオディナミで栽培しております。敷地総面積26ヘクタールの内、ブドウ畑は5ヘクタールで、粘土やシスト、砂質が混じる複雑な土壌です。西〜南向きの丘の斜面で非常に水はけがよく、また常に吹いている穏やかな風が畑を清潔に保つため病気等の心配がありません。もちろん化学肥料や農薬は一切不使用。必要に応じてボルドー液を使用したり、プレパラシオン(ビオディナミの調剤)の500番を使用しています。また醸造でも、「ブドウの生命力を信じているため、醸造に余計な力はいらない」というダリオ氏のポリシーにより、人的な介入は必要最低限にとどめています。 3,465円