商品 | 説明 | 価格 |

図解と写真でわかる 教養が身につく! 日本の鉄道150年史 [ 辻󠄀良樹 ]
楽天ブックス
|
辻󠄀良樹 徳間書店ズカイトシャシンデワカルキョウヨウガミニツクニホンノテツドウヒャクゴジュウネンシ ツジヨシキ 発行年月:2022年08月10日 予約締切日:2022年07月29日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784198653941 辻良樹(ツジヨシキ) 1967(昭和42)年1月、滋賀県生まれ。東京にて鉄道PR誌の編集を経て、鉄道ライター、鉄道史研究家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 汽笛一声!鉄道開業ー鉄道は国の発展のいしずえとして(鉄道開業への胎動1853(嘉永6)年 黒船来航!蒸気車模型との出会い/鉄道開業への胎動1869(明治2)年 日本初が新橋ー横浜間に至った理由 ほか)/第2章 鉄道が飛躍・興隆した大正・昭和初期ー東京駅開業や超特急「燕」運行開始(鉄道38年1910(明治43)年 東西で私鉄ブランドが芽生える/鉄道42年1914(大正3)年 首都の玄関口として東京駅開業 ほか)/第3章 戦時体制〜戦後復興ー玉音放送のなかで列車は走る(鉄道63年1935(昭和10)年 軍事最優先の鉄道建設が進捗/鉄道68年1940(昭和15)年 大陸と連絡する弾丸列車計画 ほか)/第4章 躍進の高度経済成長期ー電車化や多角化への幕開け(鉄道84年1956(昭和31)年 青大将やビジネス特急がデビュー!/鉄道87年1959(昭和34)年 コンテナ特急「たから」運転開始 ほか)/第5章 夢の超特急が登場!ー新幹線開業から国鉄の終焉まで(鉄道103年1975(昭和50)年 無煙化で空前のSLブーム到来/鉄道92年1964(昭和39)年 世界最速の東海道新幹線開業 ほか) 日本の近代化において、鉄道がいかに文明の血流となったのか!成り立ちをわかりやすく解説。意外な歴史も! 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 人文・思想・社会 歴史 日本史 ホビー・スポーツ・美術 鉄道
|
1,980円
|

阪神電気鉄道沿線アルバム 昭和~平成 辻良樹/解説
ドラマ×プリンセスカフェ
|
■ISBN:9784865988727★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】阪神電気鉄道沿線アルバム 昭和〜平成 辻良樹/解説ふりがなはんしんでんきてつどうえんせんあるばむしようわへいせい発売日202107出版社アルファベータブックスISBN9784865988727大きさ159P 26cm著者名辻良樹/解説
|
2,970円
|

鉄道黄金時代のカラー写真記録 1950年代〜1960年代 関西編/辻良樹/J.WALLYHIGGINS【1000円以上送料無料】
bookfan 2号店 楽天市場店
|
著者辻良樹(文) J.WALLYHIGGINS(写真)出版社フォト・パブリッシング発売日2017年02月ISBN9784802130479ページ数127Pキーワードてつどうおうごんじだいのからーしやしんきろく テツドウオウゴンジダイノカラーシヤシンキロク つじ よしき ひぎんず J.う ツジ ヨシキ ヒギンズ J.ウ9784802130479内容紹介◆貴重なコダックのカラーフィルムで撮影した、オールカラー鉄道写真集! ◆写真解説、当時の「交通公社時刻表」、切符、沿線地図等も盛りだくさん! ◆この1冊で1950年代〜60年代の関西の鉄道情景がよみがえります!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 大手私鉄(新型車から旧型車まで世代交代前夜の時代 近畿日本鉄道/近鉄、京阪と相互直通運転をした奈良電 奈良電気鉄道/近鉄合併前のいにしえの時代 信貴生駒電鉄 ほか)/第2章 準大手私鉄、地方私鉄、公営交通(旧型車や近江形が活躍した滋賀の私鉄 近江鉄道/ポール集電が懐かしい京福電鉄時代の各線 京福電気鉄道叡山本線、鞍馬線/牧歌的な風景だった半世紀以上前の沿線 京福電気鉄道嵐山本線、北野線 ほか)/第3章 路面電車(民間から始まった日本初の路面電車 京都市電/公営初として開業、商都を支えた路線網 大阪市電/技術開発でも名を馳せた、港町・神戸のみどりの市電 神戸市電 ほか)
|
2,750円
|

阪神電鉄・山陽電鉄昭和の記憶 大阪・兵庫のシーサイドを走る鉄道の想い出 [ 辻良樹 ]
楽天ブックス
|
大阪・兵庫のシーサイドを走る鉄道の想い出 辻良樹 彩流社ハンシン デンテツ サンヨウ デンテツ ショウワ ノ キオク ツジ,ヨシキ 発行年月:2014年12月25日 ページ数:79p サイズ:単行本 ISBN:9784779123580 辻良樹(ツジヨシキ) 昭和42年、滋賀県生まれ。東京で鉄道PR誌編集を経て、鉄道ライターに。現在、鉄道誌やムック、図鑑、記念誌等、幅広く鉄道を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 カラーでよみがえる風景/第2部 モノクロームの情景(梅田/福島/野田/姫島/杭瀬/大物/尼崎/出屋敷/尼崎センタープール前/鳴尾 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道
|
1,980円
|

京阪電気鉄道沿線アルバム【電子書籍】[ 辻良樹 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>元祖「ロマンスカー」や「テレビカー」など常に話題をふりまく京阪電鉄!<br /> 商都・大阪から淀川、鴨川に沿いながら古都・京都へ向かう京阪本線と各支線の想い出写真集。琵琶湖西岸を巡る併用軌道と山岳路線の大津線の懐かしい写真も多数掲載。昭和の時代中心にノスタルジックな鉄道の光景がよみがえります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,980円
|

京阪電気鉄道沿線アルバム 昭和~平成/辻良樹【3000円以上送料無料】
bookfan 1号店 楽天市場店
|
著者辻良樹(解説)出版社アルファベータブックス発売日2021年09月ISBN9784865988741ページ数159Pキーワードけいはんでんきてつどうえんせんあるばむしようわへい ケイハンデンキテツドウエンセンアルバムシヨウワヘイ つじ よしき ツジ ヨシキ9784865988741内容紹介元祖「ロマンスカー」や「テレビカー」など常に話題をふりまく京阪電鉄!商都・大阪から淀川、鴨川に沿いながら古都・京都へ向かう京阪本線と各支線の想い出写真集。琵琶湖西岸を巡る併用軌道と山岳路線の大津線の懐かしい写真も多数掲載。昭和の時代中心にノスタルジックな鉄道の光景がよみがえります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 カラーフィルムで記録された京阪電気鉄道(京阪電気鉄道の沿線案内図/京阪電気鉄道の沿線絵葉書/京阪本線/交野線/宇治線 ほか)/2章 モノクロフィルムで記録された京阪電気鉄道(京阪本線/交野線/宇治線/京津線/石山坂本線 ほか)
|
2,970円
|

教養が身につく!日本の鉄道150年史 図解と写真でわかる/辻良樹【1000円以上送料無料】
bookfan 2号店 楽天市場店
|
著者辻良樹(著)出版社徳間書店発売日2022年08月ISBN9784198653941ページ数223Pキーワードきようようがみにつくにほんの キヨウヨウガミニツクニホンノ つじ よしき ツジ ヨシキ9784198653941内容紹介2022年は鉄道開業150年。鉄道開業から戦前の国鉄黄金時代、戦後復興の立役者としての鉄道、そしてブルートレインと特急こだま号、新幹線の登場、国鉄民営化と現代の鉄道の一つのかたちなどを年代を追って、写真や図表を交えて解説。鉄道史のこぼれ話も折りこみ、正史に迫る。読者を感心させる良質な鉄道史。本書の内容第1章 汽笛一声! 鉄道開業黒船来航! 蒸気車模型との出会い日本初が新橋—横浜間に至った理由海上築堤を優雅に走った陸蒸気鉄道創業期のエピソードいろいろ京都—大阪—神戸間に鉄道開業北海道で日本3番目の鉄道開業日本初の私鉄が上野—青森間を全通駅弁の起源は? お茶は汽車土瓶黎明期の私設鉄道に集った俊英たち近江商人の三方よしと関西鉄道日本の食堂車の幕開けと事始め明治時代からあった改軌計画など第2章 鉄道が飛躍・興隆した大正・昭和初期東西で私鉄ブランドが芽生える首都の玄関口として東京駅開業戦前から沖縄には鉄道があった!?ねじ式連結器から自動連結器へ政界の黒幕の一喝で便利な温泉地へ日本で最初の地下鉄は民間で開業大陸と連絡する弾丸列車計画関門トンネルがついに開通!巨大私鉄の近畿日本鉄道が誕生超特急「燕」は東海道を最速で結ぶ途中下車 文豪谷崎潤一郎の鉄道を見る眼など第3章 戦時体制〜戦後復興終戦直後の鉄道の状況私鉄各社にロクサン形が登場公共企業体の日本国有鉄道が発足GHQとリクライニングシート復興期、私鉄特急が次々に登場など第4章 躍進の高度経済成長期青大将やビジネス特急がデビュー!コンテナ特急「たから」運転開始途中下車 小説「点と線」が時刻表愛読者を増やすなど第5章 新幹線開業から国鉄の終焉まで世界最速の東海道新幹線開業コラム 途中下車 開業当初の新幹線エピソード集史上空前のダイヤ改正「ヨンサントオ」夜行列車を彩ったブルートレイン特急を身近にしたエル特急登場ついに国鉄赤字ローカル線に大なた青春18のびのびきっぷが登場!途中下車 旧型客車を連ねた長距離鈍行など第6章 新時代の鉄道復権国鉄分割民営化で新生JRが発足世界最長の青函トンネルが開業レールが結ぶ「一本列島」が完成!JR九州でクルーズトレインが登場終着駅 鉄道復権へのキーポイントは?など※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 汽笛一声!鉄道開業—鉄道は国の発展のいしずえとして(鉄道開業への胎動1853(嘉永6)年 黒船来航!蒸気車模型との出会い/鉄道開業への胎動1869(明治2)年 日本初が新橋—横浜間に至った理由 ほか)/第2章 鉄道が飛躍・興隆した大正・昭和初期—東京駅開業や超特急「燕」運行開始(鉄道38年1910(明治43)年 東西で私鉄ブランドが芽生える/鉄道42年1914(大正3)年 首都の玄関口として東京駅開業 ほか)/第3章 戦時体制〜戦後復興—玉音放送のなかで列車は走る(鉄道63年1935(昭和10)年 軍事最優先の鉄道建設が進捗/鉄道68年1940(昭和15)年 大陸と連絡する弾丸列車計画 ほか)/第4章 躍進の高度経済成長期—電車化や多角化への幕開け(鉄道84年1956(昭和31)年 青大将やビジネス特急がデビュー!/鉄道87年1959(昭和34)年 コンテナ特急「たから」運転開始 ほか)/第5章 夢の超特急が登場!—新幹線開業から国鉄の終焉まで(鉄道103年1975(昭和50)年 無煙化で空前のSLブーム到来/鉄道92年1964(昭和39)年 世界最速の東海道新幹線開業 ほか)
|
1,980円
|

阪神電気鉄道沿線アルバム 昭和~平成/辻良樹【1000円以上送料無料】
bookfan 2号店 楽天市場店
|
著者辻良樹(解説)出版社アルファベータブックス発売日2021年07月ISBN9784865988727ページ数159Pキーワードはんしんでんきてつどうえんせんあるばむしようわへい ハンシンデンキテツドウエンセンアルバムシヨウワヘイ つじ よしき ツジ ヨシキ9784865988727内容紹介日本初のインターアーバン(都市間電気鉄道)という歴史を持つ阪神電気鉄道の写真集!球団経営を手掛けた阪神電鉄は甲子園球場だけではなく、阪神沿線のあちらこちらで常にタイガースに絡んだ光景が展開されており、ファンと一体化した人情路線です。本書では阪神本線中心に阪神なんば線の前身の西大阪線、武庫川線、さらに廃止された国道線、北大阪線など貴重な懐かしい車両の写真が満載です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 カラーフィルムで記録された阪神電気鉄道(阪神本線(1)/武庫川線/阪神本線(2)/西大阪線(現・阪神なんば線)/軌道線(国道線、北大阪線、甲子園線))/2章 モノクロフィルムで記録された阪神電気鉄道(阪神本線/西大阪線(現・阪神なんば線)/軌道線(国道線、北大阪線、甲子園線)/尼崎海岸線)
|
2,970円
|

阪神電気鉄道沿線アルバム【電子書籍】[ 辻良樹 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>日本初のインターアーバン(都市間電気鉄道)という歴史を持つ阪神電車の写真集!</p> <p>球団経営を手掛けた阪神電鉄は甲子園球場だけではなく、阪神沿線のあちらこちらで常にタイガースに絡んだ光景が展開されており、ファンと一体化した人情路線です。本書では阪神本線中心に阪神なんば線の前身の西大阪線、武庫川線、さらに廃止された国道線、北大阪線など貴重な懐かしい車両の写真が満載です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,980円
|

関西の鉄道風景1950年代~60年代の国鉄・私鉄 よみがえる半世紀前の記録/高山禮蔵/辻良樹【3000円以上送料無料】
bookfan 1号店 楽天市場店
|
著者高山禮蔵(写真) 辻良樹(解説)出版社フォト・パブリッシング発売日2022年08月ISBN9784802133449ページ数119Pキーワードかんさいのてつどうふうけいせんきゆうひやくごじゆう カンサイノテツドウフウケイセンキユウヒヤクゴジユウ たかやま れいぞう つじ よし タカヤマ レイゾウ ツジ ヨシ9784802133449内容紹介関西の鉄道趣味界の重鎮の一人、高山禮蔵氏(2020年逝去)が撮影された1950年代〜60年代の国鉄・私鉄の写真から情景的な写真を中心に編集。第1章の国鉄編には東海道本線、山陽本線、山陰本線、奈良線、大阪環状線、桜島線(当時は西成線)、片町線等を収録。第2章の私鉄編には近畿日本鉄道、奈良電気鉄道、信貴生駒電鉄、南海電気鉄道、和歌山鉄道、京阪電気鉄道、阪神電気鉄道、京阪神急行電鉄、江若鉄道、京福電気鉄道、京都市交通局、大阪市交通局、水間鉄道、能勢電気軌道、三洋電気鉄道、神戸電気鉄道を収録。高山禮蔵氏の若き日の鉄道記録である。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 国鉄(東海道本線/山陰本線/奈良線/東海道本線・山陽本線と周辺/大阪環状線とその界隈 ほか)/第2章 私鉄(近畿日本鉄道・奈良電気鉄道・信貴生駒電鉄/南海電気鉄道・和歌山鉄道/京阪電気鉄道/阪神電気鉄道 ほか)
|
1,980円
|

関西の鉄道風景1950年代~60年代の国鉄・私鉄 よみがえる半世紀前の記録/高山禮蔵/辻良樹【1000円以上送料無料】
bookfan 2号店 楽天市場店
|
著者高山禮蔵(写真) 辻良樹(解説)出版社フォト・パブリッシング発売日2022年08月ISBN9784802133449ページ数119Pキーワードかんさいのてつどうふうけいせんきゆうひやくごじゆう カンサイノテツドウフウケイセンキユウヒヤクゴジユウ たかやま れいぞう つじ よし タカヤマ レイゾウ ツジ ヨシ9784802133449内容紹介関西の鉄道趣味界の重鎮の一人、高山禮蔵氏(2020年逝去)が撮影された1950年代〜60年代の国鉄・私鉄の写真から情景的な写真を中心に編集。第1章の国鉄編には東海道本線、山陽本線、山陰本線、奈良線、大阪環状線、桜島線(当時は西成線)、片町線等を収録。第2章の私鉄編には近畿日本鉄道、奈良電気鉄道、信貴生駒電鉄、南海電気鉄道、和歌山鉄道、京阪電気鉄道、阪神電気鉄道、京阪神急行電鉄、江若鉄道、京福電気鉄道、京都市交通局、大阪市交通局、水間鉄道、能勢電気軌道、三洋電気鉄道、神戸電気鉄道を収録。高山禮蔵氏の若き日の鉄道記録である。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 国鉄(東海道本線/山陰本線/奈良線/東海道本線・山陽本線と周辺/大阪環状線とその界隈 ほか)/第2章 私鉄(近畿日本鉄道・奈良電気鉄道・信貴生駒電鉄/南海電気鉄道・和歌山鉄道/京阪電気鉄道/阪神電気鉄道 ほか)
|
1,980円
|

鉄道黄金時代のカラー写真記録 1950年代〜1960年代 関西編[本/雑誌] / 辻良樹/文 J.WALLYHIGGINS/写真
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 大手私鉄(新型車から旧型車まで世代交代前夜の時代 近畿日本鉄道近鉄、京阪と相互直通運転をした奈良電 奈良電気鉄道近鉄合併前のいにしえの時代 信貴生駒電鉄 ほか)第2章 準大手私鉄、地方私鉄、公営交通(旧型車や近江形が活躍した滋賀の私鉄 近江鉄道ポール集電が懐かしい京福電鉄時代の各線 京福電気鉄道叡山本線、鞍馬線牧歌的な風景だった半世紀以上前の沿線 京福電気鉄道嵐山本線、北野線 ほか)第3章 路面電車(民間から始まった日本初の路面電車 京都市電公営初として開業、商都を支えた路線網 大阪市電技術開発でも名を馳せた、港町・神戸のみどりの市電 神戸市電 ほか)<アーティスト/キャスト>辻良樹(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2058726TSUJ I HONGO Yoshiki / Bun J. WALLYHIGGINS / Shashin / Tetsudo Ogon Jidai No Color Shashin Kiroku 1950 Nendai 1960 Nendai Kansai Henメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/02JAN:9784802130479鉄道黄金時代のカラー写真記録 1950年代〜1960年代 関西編[本/雑誌] / 辻良樹/文 J.WALLYHIGGINS/写真2017/02発売
|
2,750円
|

阪神電気鉄道沿線アルバム 昭和~平成 [ 辻 良樹 ]
楽天ブックス
|
昭和〜平成 辻 良樹 アルファベータブックスハンシンデンキテツドウエンセンアルバム ツジ ヨシキ 発行年月:2021年06月29日 予約締切日:2021年06月28日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784865988727 1章 カラーフィルムで記録された阪神電気鉄道(阪神本線(1)/武庫川線/阪神本線(2)/西大阪線(現・阪神なんば線)/軌道線(国道線、北大阪線、甲子園線))/2章 モノクロフィルムで記録された阪神電気鉄道(阪神本線/西大阪線(現・阪神なんば線)/軌道線(国道線、北大阪線、甲子園線)/尼崎海岸線) 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道
|
2,970円
|

高崎線と沿線 未来へつなぐ日本の記憶 高崎線、両毛線、八高線、信越本線〈高崎~磯部〉、上越線〈渋川〉、長野原線、足尾線、秩父鉄道、上信電鉄、上毛電気鉄道/篠原力/辻良樹【3000円以上送料無料】
bookfan 1号店 楽天市場店
|
著者篠原力(写真) 辻良樹(解説)出版社フォト・パブリッシング発売日2023年06月ISBN9784802134019ページ数94Pキーワードたかさきせんとえんせんみらいえつなぐにほん タカサキセントエンセンミライエツナグニホン しのはら つとむ つじ よしき シノハラ ツトム ツジ ヨシキ9784802134019内容紹介本書では高崎線を中心に沿線の国鉄、私鉄についても掲載。高崎線では80系電車が上野との普通電車で活躍し、旧型客車も多い時代。信越本線や上越線と直通する特急、急行、準急が行き交い賑やかだった。昭和30年代から50年代の写真で、上越新幹線はもちろん開業前。特急「とき」を筆頭に在来線の上越線最盛期で、高崎線は信越本線碓氷峠をアプト式で越える優等列車を含めて、その通り道の役目を果たしていた。撮影者の篠原力氏は大宮在住ということで、特に高崎線の写真が多い。近所で撮影されてきた歴史を感じるこまめな写真記録が、この写真集に反映されており、雪国からの上り列車を牽引するEF58に雪が付着するなど、季節の風物詩的な写真もある。一方で、長野原線や足尾線の写真を見ると、今では貴重なシーンが写る。長野原線は現在の吾妻線。写真当時は非電化で、蒸気機関車牽引による80系電車の準急が入線。蒸気機関車や蓄電池を載せた簡易電源車を連結して東京と直通させる意地を感じる光景だ。そして、足尾線の写真とともに、現在はダム建設によって消えた在りし日の鉄道風景が記録されている。上信電鉄、上毛電気鉄道の写真では、写る車両の多くは現在引退済。しかし、上信電鉄デキ1形や上毛電気鉄道デハ101は今も現役であり、群馬県の鉄道遺産への理解を感じる。そうした古参車が日常的に走っていた当時の写真を掲載しており、当時の雰囲気を味わっていただきたい。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次高崎線/両毛線/八高線/信越本線(高崎〜磯部)/上越線(渋川)/長野原線(現・吾妻線)/足尾線(現・わたらせ渓谷鐵道)/秩父鉄道/上信電鉄/上毛電気鉄道
|
1,980円
|

京阪電気鉄道沿線アルバム 昭和~平成 [ 辻 良樹 ]
楽天ブックス
|
昭和〜平成 辻 良樹 アルファベータブックスケイハンデンキテツドウエンセンアルバム ツジ ヨシキ 発行年月:2021年08月27日 予約締切日:2021年07月02日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784865988741 1章 カラーフィルムで記録された京阪電気鉄道(京阪電気鉄道の沿線案内図/京阪電気鉄道の沿線絵葉書/京阪本線/交野線/宇治線 ほか)/2章 モノクロフィルムで記録された京阪電気鉄道(京阪本線/交野線/宇治線/京津線/石山坂本線 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道
|
2,970円
|

教養が身につく!日本の鉄道150年史 図解と写真でわかる/辻良樹【3000円以上送料無料】
bookfan 1号店 楽天市場店
|
著者辻良樹(著)出版社徳間書店発売日2022年08月ISBN9784198653941ページ数223Pキーワードきようようがみにつくにほんの キヨウヨウガミニツクニホンノ つじ よしき ツジ ヨシキ9784198653941内容紹介2022年は鉄道開業150年。鉄道開業から戦前の国鉄黄金時代、戦後復興の立役者としての鉄道、そしてブルートレインと特急こだま号、新幹線の登場、国鉄民営化と現代の鉄道の一つのかたちなどを年代を追って、写真や図表を交えて解説。鉄道史のこぼれ話も折りこみ、正史に迫る。読者を感心させる良質な鉄道史。本書の内容第1章 汽笛一声! 鉄道開業黒船来航! 蒸気車模型との出会い日本初が新橋—横浜間に至った理由海上築堤を優雅に走った陸蒸気鉄道創業期のエピソードいろいろ京都—大阪—神戸間に鉄道開業北海道で日本3番目の鉄道開業日本初の私鉄が上野—青森間を全通駅弁の起源は? お茶は汽車土瓶黎明期の私設鉄道に集った俊英たち近江商人の三方よしと関西鉄道日本の食堂車の幕開けと事始め明治時代からあった改軌計画など第2章 鉄道が飛躍・興隆した大正・昭和初期東西で私鉄ブランドが芽生える首都の玄関口として東京駅開業戦前から沖縄には鉄道があった!?ねじ式連結器から自動連結器へ政界の黒幕の一喝で便利な温泉地へ日本で最初の地下鉄は民間で開業大陸と連絡する弾丸列車計画関門トンネルがついに開通!巨大私鉄の近畿日本鉄道が誕生超特急「燕」は東海道を最速で結ぶ途中下車 文豪谷崎潤一郎の鉄道を見る眼など第3章 戦時体制〜戦後復興終戦直後の鉄道の状況私鉄各社にロクサン形が登場公共企業体の日本国有鉄道が発足GHQとリクライニングシート復興期、私鉄特急が次々に登場など第4章 躍進の高度経済成長期青大将やビジネス特急がデビュー!コンテナ特急「たから」運転開始途中下車 小説「点と線」が時刻表愛読者を増やすなど第5章 新幹線開業から国鉄の終焉まで世界最速の東海道新幹線開業コラム 途中下車 開業当初の新幹線エピソード集史上空前のダイヤ改正「ヨンサントオ」夜行列車を彩ったブルートレイン特急を身近にしたエル特急登場ついに国鉄赤字ローカル線に大なた青春18のびのびきっぷが登場!途中下車 旧型客車を連ねた長距離鈍行など第6章 新時代の鉄道復権国鉄分割民営化で新生JRが発足世界最長の青函トンネルが開業レールが結ぶ「一本列島」が完成!JR九州でクルーズトレインが登場終着駅 鉄道復権へのキーポイントは?など※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 汽笛一声!鉄道開業—鉄道は国の発展のいしずえとして(鉄道開業への胎動1853(嘉永6)年 黒船来航!蒸気車模型との出会い/鉄道開業への胎動1869(明治2)年 日本初が新橋—横浜間に至った理由 ほか)/第2章 鉄道が飛躍・興隆した大正・昭和初期—東京駅開業や超特急「燕」運行開始(鉄道38年1910(明治43)年 東西で私鉄ブランドが芽生える/鉄道42年1914(大正3)年 首都の玄関口として東京駅開業 ほか)/第3章 戦時体制〜戦後復興—玉音放送のなかで列車は走る(鉄道63年1935(昭和10)年 軍事最優先の鉄道建設が進捗/鉄道68年1940(昭和15)年 大陸と連絡する弾丸列車計画 ほか)/第4章 躍進の高度経済成長期—電車化や多角化への幕開け(鉄道84年1956(昭和31)年 青大将やビジネス特急がデビュー!/鉄道87年1959(昭和34)年 コンテナ特急「たから」運転開始 ほか)/第5章 夢の超特急が登場!—新幹線開業から国鉄の終焉まで(鉄道103年1975(昭和50)年 無煙化で空前のSLブーム到来/鉄道92年1964(昭和39)年 世界最速の東海道新幹線開業 ほか)
|
1,980円
|

【中古】 北海道の廃線記録(石北本線、釧網本線沿線編) オールカラー / 辻 良樹 / フォト・パブリッシング [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
もったいない本舗 楽天市場店
|
著者:辻 良樹出版社:フォト・パブリッシングサイズ:単行本ISBN-10:4802132352ISBN-13:9784802132350■こちらの商品もオススメです ● オールカラー北海道の廃線記録 留萌本線、宗谷本線沿線編 / 辻 良樹 / フォト・パブリッシング [単行本] ● 昭和30年代の国鉄列車愛称板 下 / ネコ・パブリッシング [単行本] ● 東北線の名列車 電車篇 / イカロス出版 / イカロス出版 [ムック] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
|
1,590円
|

【中古】 オールカラー北海道の廃線記録 室蘭本線、日高本線、根室本線沿線編 失われた北海道の鉄路がよみがえる / 辻 良樹 / フォト [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
もったいない本舗 楽天市場店
|
著者:辻 良樹出版社:フォト・パブリッシングサイズ:単行本ISBN-10:4802132298ISBN-13:9784802132299■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
|
1,424円
|

北海道の国鉄アルバム 上巻(函館本線、札沼線、留萌本線、宗谷本線) [ 辻 良樹 ]
楽天ブックス
|
辻 良樹 安田就視 フォト・パブリッシングホッカイドウノコクテツアルバム ジョウカン ハコダテホンセンサッショウセンルモイホンセンソウヤホンセン ツジ ヨシキ ヤスダ ナルミ 発行年月:2021年05月24日 予約締切日:2021年04月12日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784802132473 安田就視(ヤスダナルミ) 1931(昭和6)年2月、香川県生まれ、写真家。日本画家の父につき、日本画や漫画を習う。高松市で漆器の蒔絵を描き、彫刻を習う。その後、カメラマンになり大自然の風景に魅せられ、北海道から九州まで全国各地の旅を続ける。蒸気機関車をはじめとする消えゆく昭和の鉄道風景をオールカラーで撮影(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 函館本線/在りし日の青函連絡船と懐かしの津軽海峡線/札沼線/留萌本線/宗谷本線 1970〜80年代に撮影された未公開写真の数々を収録! 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道
|
1,980円
|

山陽電鉄、神戸電鉄沿線アルバム 昭和~平成 辻良樹/解説
ドラマ×プリンセスカフェ
|
■ISBN:9784865988710★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】山陽電鉄、神戸電鉄沿線アルバム 昭和〜平成 辻良樹/解説ふりがなさんようでんてつこうべでんてつえんせんあるばむしようわへいせい発売日202106出版社アルファベータブックスISBN9784865988710大きさ159P 26cm著者名辻良樹/解説
|
2,970円
|

北海道の国鉄アルバム 1970~80年代に撮影された未公開写真の数々を収録! 上巻/安田就視/辻良樹【3000円以上送料無料】
bookfan 1号店 楽天市場店
|
著者安田就視(写真) 辻良樹(解説)出版社フォト・パブリッシング発売日2021年06月ISBN9784802132473ページ数143Pキーワードほつかいどうのこくてつあるばむ1 ホツカイドウノコクテツアルバム1 やすだ なるみ つじ よしき ヤスダ ナルミ ツジ ヨシキ9784802132473内容紹介これまで全4巻で発行した『北海道の廃線記録』に続き、本書は北海道の現存路線を全3巻で紹介。上巻では北海道の大動脈として函館〜札幌〜旭川を結ぶ函館本線、旭川〜名寄〜稚内を結ぶ宗谷本線、深川〜留萌を結ぶ留萌本線、札幌近郊の桑園〜北海道医療大学を結ぶ札沼線を紹介します。函館本線を驀進する大型蒸気機関車C62の迫力をはじめ、9600形やD51形蒸気機関車などの姿、気動車、電車の写真も数多く掲載し、現存路線の国鉄時代をお楽しみいただけます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次函館本線/在りし日の青函連絡船と懐かしの津軽海峡線/札沼線/留萌本線/宗谷本線
|
1,980円
|

京王電鉄沿線アルバム 昭和~平成 [ 辻 良樹 ]
楽天ブックス
|
昭和〜平成 辻 良樹 アルファベータブックスケイオウデンテツエンセンアルバム ツジ ヨシキ 発行年月:2021年01月27日 予約締切日:2020年12月29日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784865988673 1章 カラーフイルムで記録された京王電鉄/2章 モノクロフィルムで記録された京王電鉄/3章 京王電鉄の懐かしい駅舎 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道
|
2,970円
|

北海道の国鉄アルバム 下巻 根室本線、富良野線、釧網本線、石北本線 [ 辻 良樹 ]
楽天ブックス
|
辻 良樹 安田就視 フォト・パブリッシングホッカイドウノコクテツアルバム ゲカン ネムロホンセンフラノセンセンモウホンセンセキホクホンセン ツジ ヨシキ ヤスダ ナルミ 発行年月:2021年07月20日 予約締切日:2021年06月10日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784802132558 安田就視(ヤスダナルミ) 1931(昭和6)年2月、香川県生まれ、写真家。日本画家の父につき、日本画や漫画を習う。高松市で漆器の蒔絵を描き、彫刻を習う。その後、カメラマンになり大自然の風景に魅せられ、北海道から九州まで全国各地の旅を続ける。蒸気機関車をはじめとする消えゆく昭和の鉄道風景をオールカラーで撮影 辻良樹(ツジヨシキ) 1967(昭和42)年1月、滋賀県生まれ。東海道本線を走る国鉄時代の列車を見て育つ。北海道から沖縄まで全国を旅する。東京にて鉄道や旅行関係のPR誌編集を経て鉄道フォトライターに。古きよき時代の鉄道考察をライフワークとし、国鉄時代の列車や駅、旅模様や歴史などを様々な媒体で執筆している。現在は、生まれ育った滋賀県に拠点を移して活動。滋賀の鉄道に関する写真個展や地域誌への執筆、資料収集、廃線跡ツアーやカルチャーセンターでの講師、自治体などの講演活動なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 根室本線/富良野線/釧網本線/石北本線 1970〜80年代に撮影された未公開写真の数々を収録! 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道
|
1,980円
|

北海道の国鉄アルバム 1970〜80年代に撮影された未公開写真の数々を収録! 下巻/安田就視/辻良樹【3000円以上送料無料】
bookfan 1号店 楽天市場店
|
著者安田就視(写真) 辻良樹(解説)出版社フォト・パブリッシング発売日2021年08月ISBN9784802132558ページ数142Pキーワードほつかいどうのこくてつあるばむ3 ホツカイドウノコクテツアルバム3 やすだ なるみ つじ よしき ヤスダ ナルミ ツジ ヨシキ9784802132558内容紹介北海道の現役路線の1970年代〜80年代の姿を紹介するシリーズ3巻目は主として道央を走る4路線です。根室本線は函館本線との乗換駅である滝川駅と根室駅を結ぶ全線単線・非電化の路線で443.8キロという長距離路線。明治33(1900)年に北海道官設鉄道十勝線として開業しています。富良野線は旭川駅と富良野駅を結ぶ54.8キロの路線で、明治32(1899)年に開業しています。美瑛・富良野などの有名観光地が沿線にある一方で、旭川近郊の区間では旭川への通勤通学路線という側面も大きくなってきています。釧網本線は太平洋側の釧路とオホーツク海側の網走を結ぶことを目的として大正13(1924)年に開業しました。路線距離166.2キロの沿線には知床・阿寒湖・摩周湖・釧路湿原などの観光スポットが広がり、近年では観光路線として振興が図られています。石北本線は新旭川駅と網走駅を結ぶ234.0キロで大正元(1912)年の開業。路線名の「石北」は律令時代の国名である「石狩国」と「北見国」から採られています。本書ではこれら4路線を走る蒸気機関車時代の写真から気動車まで、懐かしい様々な鉄道写真をお楽しみいただけます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次根室本線/富良野線/釧網本線/石北本線
|
1,980円
|

阪和線、紀勢本線【電子書籍】[ 辻良樹 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>昭和〜平成初期の懐かしい阪和線、紀勢本線の記録!<br /> 大阪・天王寺から泉州を貫いて和歌山を結ぶ阪和線は1929(昭和4)年に私鉄の「阪和電気鉄道」として開業し、「日本一、速い電車」でその名を轟かせました。戦時中に国有化された後も大阪市街地と南紀との連絡を担い、近年には関西空港線に接続し関空特急「はるか」が運行されています。一方、紀勢本線は熊野古道に沿うように紀伊半島をぐるっと巡る景勝路線。沿線には風光明媚な観光地が多く人気を博しています。本書は両線の懐かしい鉄道風景をお楽しみ頂けるお薦めの写真集です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,980円
|

京王電鉄 昭和~平成の記録 [ 辻 良樹 ]
楽天ブックス
|
昭和〜平成の記録 辻 良樹 アルファベータブックスケイオウデンテツ ツジヨシキ 発行年月:2023年01月27日 予約締切日:2022年12月28日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784865988918 辻良樹(ツジヨシキ) 1967年滋賀県生まれ。東海道本線沿線で育ち、地域を走る近江鉄道にも幼い頃から親しむ。東京で鉄道関係のPR誌編集を経てフリーの鉄道フォトライターに。東京在住時代は、京王沿線で暮らしたこともある。現在は滋賀県を拠点に様々なメディアで著作。鉄道考古学の研究や鉄道と旅行の歴史に関する著作も多く、国鉄(JR)から私鉄まで幅広く執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 カラーフィルムで記録された京王電鉄(京王線、高尾線/相模原線、動物園線/井の頭線/京王電鉄からの譲渡車たち)/2章 モノクロフィルムで記録された京王電鉄(京王線、競馬場線、動物園線/高尾線/相模原線/井の頭線) 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道
|
2,970円
|

福知山線 篠山線、加古川線、播但線、姫新線、高砂線、三木線、北条線、鍛冶屋線 1960~90年代の思い出アルバム [ 辻 良樹 ]
楽天ブックス
|
1960〜90年代の思い出アルバム 辻 良樹 アルファベータブックスフクチヤマセンササヤマセンカコガワセンバンタンセンキシンセンタカサゴセンミキセンホウジョウセンカジヤセン ツジ ヨシキ 発行年月:2023年10月27日 予約締切日:2023年10月07日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784865989021 辻良樹(ツジヨシキ) 1967年滋賀県生まれ。東京で鉄道関係のPR誌編集を経てフリーの鉄道フォトライターに。現在は滋賀県を拠点に著作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 カラーフィルムで記録された福知山線と各線(福知山線/加古川線/播但線/姫新線/高砂線/三木線/北條線/鍛冶屋線)/2章 モノクロフィルムで記録された福知山線と各線(福知山線/篠山線/加古川線/播但線/姫新線/高砂線/三木線/北條線/鍛冶屋線) 兵庫県の非電化路線を中心とした写真集。尼崎・加古川・姫路の各駅からは、今よりも多くの路線が分岐し、分岐した非電化路線から分岐する非電化路線も多かった。(中略)今はなき国鉄時代を思い出せる写真集になっている。 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道
|
3,520円
|

山陽電鉄・神戸電鉄・神戸市営地下鉄 街と駅の1世紀 [ 辻 良樹 ]
楽天ブックス
|
街と駅の1世紀 辻 良樹 アルファベータブックスサンヨウデンテツコウベデンテツコウベシエイチカテツ ツジ ヨシキ 発行年月:2016年02月29日 予約締切日:2016年02月28日 ページ数:88p サイズ:単行本 ISBN:9784865988109 辻良樹(ツジヨシキ) 昭和42(1967)年、滋賀県生まれ。鉄道関係のPR誌編集を経てフリーに。東京在住時代、京王沿線に10年間在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 神戸高速鉄道・山陽電気鉄道(元町、西元町、(阪急)神戸三宮、花隈/高速神戸、新開地/大開、高速長田/回想の電鉄兵庫駅/西代、板宿 ほか)/第2部 神戸電鉄・神戸市営地下鉄・北神急行電鉄(湊川、長田、丸山、鵯越/鈴蘭台、北鈴蘭台/山の街、箕谷、谷上/花山、大池、神鉄六甲、唐櫃台/有馬口、有馬温泉 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道
|
2,035円
|

オールカラー 北海道の廃線記録(室蘭本線、日高本線、根室本線沿線編) [ 辻 良樹 ]
楽天ブックス
|
辻 良樹 フォト・パブリッシングオールカラーホッカイドウノハイセンキロク ムロランホンセンヒダカホンセンネムロホンセンエンセンヘン ツジ ヨシキ 発行年月:2021年02月17日 予約締切日:2021年01月13日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784802132299 安田就視(ヤスダナルミ) 1931(昭6)年2月、香川県生まれ、写真家。日本画家の父につき、日本画や漫画を習う。高松市で漆器の蒔絵を描き、彫刻を習う。その後、カメラマンになり大自然の風景に魅せられ、北海道から九州まで全国各地の旅を続ける。蒸気機関車をはじめとする消えゆく昭和の鉄道風景をオールカラーで撮影(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 胆振線/富内線/万字線/夕張線/士幌線/広尾線/池北線/白糠線 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道
|
1,760円
|

山陽電鉄、神戸電鉄沿線アルバム【電子書籍】[ 辻良樹 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>神戸と姫路を結ぶ山陽電鉄と六甲の北と南を鉄路でつなぐ神戸電鉄の写真集!</p> <p>関西=私鉄王国の一翼を担う山陽電鉄は神戸の市街地を地下で抜け、須磨などの海岸景勝地、播磨工業地帯を通り姫路、網干に至る高速電車です。一方、神戸電鉄は神戸の繁華街・新開地から六甲山地を越えて有馬温泉、さらに三田、粟生に至る山岳路線です。本書では山陽電鉄、神戸電鉄の懐かしい電車がたくさん登場します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,980円
|