AIL 龍勢
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (4) (AIL 龍勢)
  日本酒・焼酎 (7) (AIL 龍勢)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
11件中 1件 - 11件  1
商品説明価格

龍勢 BAILA 新風辛口 特別純米 720ml【3~4営業日以内に出荷】日本酒 藤井酒造店[月間優良ショップ受賞]

日本酒博物館
ITEM INFORMATION 商品名 龍勢 BAILA 新風辛口 特別純米 720ml 商品詳細 和梨のような優しい香りとまろやかな旨味と心地よい高めの酸がバランス良く融合。後味にはふわっとふくらむふくよかさとそのあとの心地よいキレが感じられます。スペアリブなどボリュームある肉料理とも相性抜群。食材をMAXに引き上げる酒。 製造元 藤井酒造 株式会社 広島県竹原市本町3丁目4−14 原料米 広島県産八反錦 仕込み 特別純米 精米歩合 麹掛60% 日本酒度 +5.0 酸度 1.7 Alc. 16% 保存方法 冷暗所 販売に関するお知らせ-ご注文前にご確認ください- 送料に関して 北海道 別途350円、沖縄 別途3200円、離島は地域により実費費用が加算されます。追加で発生する送料はご注文後メールでご案内いたします。 配送業者・日時指定に関して 商品は佐川急便で出荷します。お届けの日時指定が可能です。(予約販売等で指定を受けられないこともありますので、販売情報をご確認ください。) 商品の出荷・同梱に関して 商品は当店倉庫より発送となります。当店でまとめて発送を行いますので、同様のアイコンに限り規定数の同梱発送が可能です。【発送元アイコン】が違う商品の場合、同梱が出来ませんのでご注意ください。 お届けまでの目安 ご注文後、3〜4営業日内に倉庫から出荷を行います。蔵元の在庫状況により、出荷が遅れてしまうこともございますが、その際は、お届け予定を事前にご連絡させていただきます。 ※お酒は20歳になってから。未成年者の飲酒は法律で禁止されており、当店では未成年者への酒類販売を行っておりません。 ■季節のご挨拶・大切な贈り物にもおススメです。 ご挨拶 御挨拶 お年賀 お歳暮 お中元 残暑見舞い 年始挨拶 父の日 母の日 敬老の日 誕生日 内祝 お祝い返し ウェディング ブライダル 引き出物 金婚式 銀婚式 ダイヤモンド婚式 結婚記念日 いい夫婦の日 入学 卒業 就職 新築 引っ越し 開店 退職 成人式 快気 全快 初老祝い 還暦 古稀 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 白寿 長寿祝い お見舞い お見舞御礼 お餞別 記念日 記念品 定年退職記念品 コンペ景品 景品 粗品 粗供養 初盆 供物 お供え ギフト ギフトセット プレゼント 贈答 お祝い 祝い 酒 家飲み 宅飲み 晩酌 お花見 パーティー おしゃれ 1,650円

龍勢 BAILA 木桶醗酵 特別純米 720ml【3~4営業日以内に出荷】日本酒 後藤酒造店[月間優良ショップ受賞]

日本酒博物館
ITEM INFORMATION 商品名 龍勢 BAILA 木桶醗酵 特別純米 720ml 商品詳細 マシュマロやクリームの様な優しくしまろやかな味わいと心地よい高めの酸が絶妙。木桶醗酵による味の深みとふくよかさも感じられます。ジビエなどボリューム系肉料理とも相性抜群。 製造元 藤井酒造 株式会社 広島県竹原市本町3丁目4−14 原料米 広島県産八反錦 仕込み 特別純米 精米歩合 60% 日本酒度 +4.6 酸度 2.2 Alc. 16% 保存方法 冷暗所 飲み方 冷酒、常温 販売に関するお知らせ-ご注文前にご確認ください- 送料に関して 北海道 別途350円、沖縄 別途3200円、離島は地域により実費費用が加算されます。追加で発生する送料はご注文後メールでご案内いたします。 配送業者・日時指定に関して 商品は佐川急便で出荷します。お届けの日時指定が可能です。(予約販売等で指定を受けられないこともありますので、販売情報をご確認ください。) 商品の出荷・同梱に関して 商品は当店倉庫より発送となります。当店でまとめて発送を行いますので、同様のアイコンに限り規定数の同梱発送が可能です。【発送元アイコン】が違う商品の場合、同梱が出来ませんのでご注意ください。 お届けまでの目安 ご注文後、3〜4営業日内に倉庫から出荷を行います。蔵元の在庫状況により、出荷が遅れてしまうこともございますが、その際は、お届け予定を事前にご連絡させていただきます。 ※お酒は20歳になってから。未成年者の飲酒は法律で禁止されており、当店では未成年者への酒類販売を行っておりません。 ■季節のご挨拶・大切な贈り物にもおススメです。 ご挨拶 御挨拶 お年賀 お歳暮 お中元 残暑見舞い 年始挨拶 父の日 母の日 敬老の日 誕生日 内祝 お祝い返し ウェディング ブライダル 引き出物 金婚式 銀婚式 ダイヤモンド婚式 結婚記念日 いい夫婦の日 入学 卒業 就職 新築 引っ越し 開店 退職 成人式 快気 全快 初老祝い 還暦 古稀 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 白寿 長寿祝い お見舞い お見舞御礼 お餞別 記念日 記念品 定年退職記念品 コンペ景品 景品 粗品 粗供養 初盆 供物 お供え ギフト ギフトセット プレゼント 贈答 お祝い 祝い 酒 家飲み 宅飲み 晩酌 お花見 パーティー おしゃれ 2,200円

龍勢 BAILA 新風辛口 特別純米 (藤井酒造(株)) Ryusei BAILA Shinpuu Dry Tokubetsu-Junmai (Fujii Corporation) 日本 広島県 竹原市 日本酒 Craft Sake 720ml

Donguriano Wine
歴史ある町並みの中で醸し出す、新しいスタイル!  江戸時代末期文久三年(1863年)、初代・善七が良質の仕込み水に恵まれた竹原の地を酒造りに適した土地と見極め、酒造業を興しました。創業時よりのメインブランド「龍勢」は純米酒であることを頑なに守り続けてきました。一時は戦後の純米酒製造が禁止された時代には、三代目善七により一旦その歴史に幕を閉じていたこともありましたが、それから30余年、五代目により復刻され、現在に至っています。  良質の原料米と丁寧な手仕事に由来するまろやかな甘みと旨み。爽やかな酸味、軽快な辛さ。引き締め感のある渋みや苦み。後口のキレと深い余韻。相反するさまざまな要素が同居して、複雑で深みのある味を造り上げているのが日本酒です。そんな要素をしっかりとした存在感は残しながら、決して食の邪魔はしない、 個々で愉しむよりも相乗効果でより美味しくなる。「食の個性を引き立てる酒」の追求が藤井酒造とモトックスの共通した目指すところです。 BAILAという名前の由来は、薬師如来の12神将(守護神)の一神である、「波夷羅大将」をモチーフにしております。波夷羅大将は、龍を司る神として薬師如来をお護りしており、荒ぶるパワフルな龍をコントロールし、和を保つといった使命を持った神とのことです。「龍勢」醸造元の藤井酒造場の特徴であるパワフルな酒質を生かしながらも、柔らかく滑らかで飲み飽きをしないお酒を目指し、皆さんに愛され和を醸すお酒でありたい。そんな思いから、この「龍勢 BAILA」は誕生しました。 白い花の蜜のような優しい香り、まろやかな味わいと高めの酸が絶妙。旨味はボリューミーながら、キレの良さで口中はすっきりという優れもの。スペアリブなど肉料理とどうぞ。 ■Information ●生産国 日本 ●地域 広島県 / 竹原市本町3丁目4-14 ●原料米 麹米:広島県産八反錦 100% 酵母:きょうかい7号 ●タイプ ALC度数:16% キャップ仕様:王冠/アルミキャップ 酒質:特別純米 日本酒度:+5.0 酸度:2.1 精米歩合:60% 飲み頃温度:7℃ ●醸造・熟成 ■ 仕込水: ●内容量 720ml ●オーガニック等の情報   ●コンクール入賞歴   ●ワイン専門誌評価    ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス  ================================= 【主なご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 父 母 母の日 父の日 敬老の日 結婚祝い 内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etc。 ★ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】ひなまつり、春の彼岸、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナスFujii Corporation 藤井酒造株式会社 歴史ある町並みの中、創業150余年の純米蔵が醸し出す新しいスタイル!天地(あめつち)と共に永遠に伝わり栄えてきわまりないこと。 1863年、良質の仕込み水に恵まれた竹原の地を見極め、酒造り開始  江戸時代末期文久三年(1863年)、初代・善七が良質の仕込み水に恵まれた竹原の地を酒造りに適した土地と見極め、酒造業を興しました。創業時よりのメインブランド「龍勢」は純米酒であることを頑なに守り続けてきました。一時は戦後の純米酒製造が禁止された時代には、三代目善七により一旦その歴史に幕を閉じていたこともありましたが、それから30余年、五代目により復刻され、現在に至っています。  我が国最古の歴史書『日本書紀』(AC720)にも登場するこの言葉は、窮まること、尽きることのないものを受け取り、引き継いでいくことを意味します。時代が移り、人の肉体は朽ちても、人の精神は脈々と続いていきます。これは、私たちの家業である酒造りについても言えること。代々の蔵の当主の思いを乗せて、今日までの酒は進化を続けてきました。蔵の歴史に敬意を払いつつ、今までで一番良いものを造る。伝統の酒造りをさらに進化させて次の世代へと手渡していく。これが私たち藤井酒造の目指す酒造りです。 食中酒へのこだわり  良質の原料米と丁寧な手仕事に由来するまろやかな甘みと旨み。爽やかな酸味、軽快な辛さ。引き締め感のある渋みや苦み。後口のキレと深い余韻。相反するさまざまな要素が同居して、複雑で深みのある味を造り上げているのが日本酒です。そんな要素をしっかりとした存在感は残しながら、決して食の邪魔はしない、 個々で愉しむよりも相乗効果でより美味しくなる。 「食の個性を引き立てる酒」の追求が藤井酒造の目指すところです。 「龍勢 BAILA」に込められた想い BAILAという名前の由来は、薬師如来の12神将(守護神)の一神である、「波夷羅大将」をモチーフにしております。波夷羅大将は、龍を司る神として薬師如来をお護りしており、荒ぶるパワフルな龍をコントロールし、和を保つといった使命を持った神とのことです。「龍勢」醸造元の藤井酒造場の特徴であるパワフルな酒質を生かしながらも、柔らかく滑らかで飲み飽きをしないお酒を目指し、皆さんに愛され和を醸すお酒でありたい。そんな思いから、この「龍勢 BAILA」は誕生しました。 お酒に愛された町「竹原」 竹原は、穏やかな瀬戸内の海に面しており、かつては製塩業でも栄えた風光明媚な町。今も地下水を水道水として使用しているほど清冽な水に恵まれた土地であり、同時に豊富な海の幸を得て豊かな食文化も築かれてきました。また、某連続テレビ小説で一躍有名になったニッカウヰスキー創始者の「まっさん」こと竹鶴政孝の生家があることでもよく知られています。「安芸の小京都」とも呼ばれ、木造の古い日本建築が軒を連ねる美しい町並みや、歴史ある神社仏閣も昔のままの姿をとどめ、日本古来の古き良き風情を醸し出しています。藤井酒造は、その町並みの一角にあり、今も変わらぬ昔ながらの佇まいを構えています。 木桶仕込み  木桶仕込は、昭和三十年代後半を最後にあまり見られなくなりました。ですが昨今、木桶仕込が見直され、再び挑戦する蔵元が増えています。令和元年の秋、藤井酒造においても大正時代の木桶を二本再生しました。その桶は、大正時代から昭和三十三年までの約五十年間もの間、酒造りに使用していたものです。昨今、桶職人が減少しており修復はとても大変でしたが、温かみのある木桶の懐かしい香り、優しくも複雑で奥深い味わいを感じて頂けます。「龍勢 BAILA 木桶仕込み」は、そんな木桶を使用し醸造した日本酒です。 すべてを包み込む  良質の原料米と丁寧な手仕事に由来するまろやかな甘みと旨み。爽やかな酸味、軽快な辛さ。引き締め感のある渋みや苦み。後口のキレと深い余韻。相反するさまざまな要素が同居して、複雑で深みのある味を造り上げているのが日本酒です。日本酒が持つ甘酸辛苦渋の五味は、酒の質に応じた熟成、温度帯によっても枝分かれしていき、その豊かに広がる個性の違いが幅広い料理と合わせることを可能にすると私たちは考えています。季節、熟度によって変わる表情を愉しむ。フレッシュな新酒は、冷たい状態で新鮮な魚介類や野菜料理に、熟成した生?は温めた状態でチーズや肉料理に。これは、日本酒の多彩な味わい方のほんの一例。強い自己主張を押さえているからこそ、幅広い料理を支えることができます。 1,559円

龍勢 BAILA 木桶醗酵 特別純米 720ml(地酒) 藤井酒造

ワイン本舗 ヴァン・ヴィーノ
商品情報 商品情報 タイプ特別純米 生産者藤井酒造 生産地広島県 原料米広島県産八反錦 精米歩合60% 酵母きょうかい7号 アルコール度数16度 日本酒度+5.7 酸度2.4 アミノ酸度1.6 味わい 甘辛度やや辛口 味わい淡麗 香り華やか おすすめの飲み方冷 試飲コメント マシュマロやクリームの様な優しくまろやかな味わいと心地よい高めの酸が絶妙。木桶醗酵による味の深みとふくよかさも感じられます。ジビエなどボリューム系肉料理とも相性抜群。 保存方法 冷暗所・冷蔵庫 ストーリー お酒に愛された町「竹原」 竹原は、穏やかな瀬戸内の海に面しており、かつては製塩業でも栄えた風光明媚な町。 今も地下水を水道水として使用しているほど清冽な水に恵まれた土地であり、同時に豊富な海の幸を得て豊かな食文化も築かれてきました。また、某連続テレビ小説で一躍有名になったニッカウヰスキー創始者の「まっさん」こと竹鶴政孝の生家があることでもよく知られています。「安芸の小京都」とも呼ばれ、木造の古い日本建築が軒を連ねる美しい町並みや、歴史ある神社仏閣も昔のままの姿をとどめ、日本古来の古き良き風情を醸し出しています。藤井酒造は、その町並みの一角にあり、今も変わらぬ昔ながらの佇まいを構えています。 食中酒へのこだわり 良質の原料米と丁寧な手仕事に由来するまろやかな甘みと旨み。爽やかな酸味、軽快な辛さ。引き締め感のある渋みや苦み。後口のキレと深い余韻。相反するさまざまな要素が同居して、複雑で深みのある味を造り上げているのが日本酒です。そんな要素をしっかりとした存在感は残しながら、決して食の邪魔はしない、 個々で愉しむよりも相乗効果でより美味しくなる。 「食の個性を引き立てる酒」の追求を目指すお酒です。 「龍勢 BAILA」に込められた想い BAILAという名前の由来は、薬師如来の12神将(守護神)の一神である、「波夷羅大将」をモチーフにしております。波夷羅大将は、龍を司る神として薬師如来をお護りしており、荒ぶるパワフルな龍をコントロールし、和を保つといった使命を持った神とのことで、 「龍勢」醸造元の藤井酒造場の特徴であるパワフルな酒質を生かしながらも、柔らかく滑らかで飲み飽きをしないお酒を目指し、皆さんに愛され和を醸すお酒でありたい。そんな思いから、この「龍勢 BAILA」は誕生しました。 生産者紹介 藤井酒造(広島県) 我が国最古の歴史書『日本書紀』(AC720)にも登場するこの言葉は、窮まること、尽きることのないものを受け取り、引き継いでいくことを意味します。時代が移り、人の肉体は朽ちても、人の精神は脈々と続いていきます。これは、私たちの家業である酒造りについても言えること。 代々の蔵の当主の思いを乗せて、今日までの酒は進化を続けてきました。蔵の歴史に敬意を払いつつ、今までで一番良いものを造る。伝統の酒造りをさらに進化させて次の世代へと手渡していく。これが私たち藤井酒造の目指す酒造りです。 生産者から一言 自然の恵みを生かした酒造りを続けて百五十余年。私たちの蔵は、たくさんの量を生産する蔵ではありませんが、だからこそ自分たちにしかできない酒造りを続けたい。小さい規模であっても、日本酒という大樹の幹を支える存在でありたいと願っています。 相性のいい料理 おすすめのメニュー ジビエ スペアリブ 1,980円

龍勢 BAILA 木桶醗酵 特別純米 (藤井酒造(株)) Ryusei BAILA fermented in Kioke Tokubetsu-Junmai (Fujii Corporation) 日本 広島県 竹原市 日本酒 Craft Sake 720ml

Donguriano Wine
歴史ある町並みの中で醸し出す、新しいスタイル!  江戸時代末期文久三年(1863年)、初代・善七が良質の仕込み水に恵まれた竹原の地を酒造りに適した土地と見極め、酒造業を興しました。創業時よりのメインブランド「龍勢」は純米酒であることを頑なに守り続けてきました。一時は戦後の純米酒製造が禁止された時代には、三代目善七により一旦その歴史に幕を閉じていたこともありましたが、それから30余年、五代目により復刻され、現在に至っています。  良質の原料米と丁寧な手仕事に由来するまろやかな甘みと旨み。爽やかな酸味、軽快な辛さ。引き締め感のある渋みや苦み。後口のキレと深い余韻。相反するさまざまな要素が同居して、複雑で深みのある味を造り上げているのが日本酒です。そんな要素をしっかりとした存在感は残しながら、決して食の邪魔はしない、 個々で愉しむよりも相乗効果でより美味しくなる。「食の個性を引き立てる酒」の追求が藤井酒造とモトックスの共通した目指すところです。 BAILAという名前の由来は、薬師如来の12神将(守護神)の一神である、「波夷羅大将」をモチーフにしております。波夷羅大将は、龍を司る神として薬師如来をお護りしており、荒ぶるパワフルな龍をコントロールし、和を保つといった使命を持った神とのことです。「龍勢」醸造元の藤井酒造場の特徴であるパワフルな酒質を生かしながらも、柔らかく滑らかで飲み飽きをしないお酒を目指し、皆さんに愛され和を醸すお酒でありたい。そんな思いから、この「龍勢 BAILA」は誕生しました。 マシュマロやクリームの様な優しくまろやかな味わいと心地よい高めの酸が絶妙。木桶醗酵による味の深みとふくよかさも感じられます。ジビエなどボリューム系肉料理とも相性抜群。 ■Information ●生産国 日本 ●地域 広島県 / 竹原市本町3丁目4-14 ●原料米 麹米:広島県産八反錦 100% 酵母:きょうかい7号 ●タイプ ALC度数:16% キャップ仕様:王冠/アルミキャップ 酒質:特別純米 日本酒度:+5.7 酸度:2.4 精米歩合:60% 飲み頃温度:18℃ ●醸造・熟成 ■ 仕込水: ●内容量 720ml ●オーガニック等の情報   ●コンクール入賞歴   ●ワイン専門誌評価    ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス  ================================= 【主なご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 父 母 母の日 父の日 敬老の日 結婚祝い 内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etc。 ★ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】ひなまつり、春の彼岸、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナスFujii Corporation 藤井酒造株式会社 歴史ある町並みの中、創業150余年の純米蔵が醸し出す新しいスタイル!天地(あめつち)と共に永遠に伝わり栄えてきわまりないこと。 1863年、良質の仕込み水に恵まれた竹原の地を見極め、酒造り開始  江戸時代末期文久三年(1863年)、初代・善七が良質の仕込み水に恵まれた竹原の地を酒造りに適した土地と見極め、酒造業を興しました。創業時よりのメインブランド「龍勢」は純米酒であることを頑なに守り続けてきました。一時は戦後の純米酒製造が禁止された時代には、三代目善七により一旦その歴史に幕を閉じていたこともありましたが、それから30余年、五代目により復刻され、現在に至っています。  我が国最古の歴史書『日本書紀』(AC720)にも登場するこの言葉は、窮まること、尽きることのないものを受け取り、引き継いでいくことを意味します。時代が移り、人の肉体は朽ちても、人の精神は脈々と続いていきます。これは、私たちの家業である酒造りについても言えること。代々の蔵の当主の思いを乗せて、今日までの酒は進化を続けてきました。蔵の歴史に敬意を払いつつ、今までで一番良いものを造る。伝統の酒造りをさらに進化させて次の世代へと手渡していく。これが私たち藤井酒造の目指す酒造りです。 食中酒へのこだわり  良質の原料米と丁寧な手仕事に由来するまろやかな甘みと旨み。爽やかな酸味、軽快な辛さ。引き締め感のある渋みや苦み。後口のキレと深い余韻。相反するさまざまな要素が同居して、複雑で深みのある味を造り上げているのが日本酒です。そんな要素をしっかりとした存在感は残しながら、決して食の邪魔はしない、 個々で愉しむよりも相乗効果でより美味しくなる。 「食の個性を引き立てる酒」の追求が藤井酒造の目指すところです。 「龍勢 BAILA」に込められた想い BAILAという名前の由来は、薬師如来の12神将(守護神)の一神である、「波夷羅大将」をモチーフにしております。波夷羅大将は、龍を司る神として薬師如来をお護りしており、荒ぶるパワフルな龍をコントロールし、和を保つといった使命を持った神とのことです。「龍勢」醸造元の藤井酒造場の特徴であるパワフルな酒質を生かしながらも、柔らかく滑らかで飲み飽きをしないお酒を目指し、皆さんに愛され和を醸すお酒でありたい。そんな思いから、この「龍勢 BAILA」は誕生しました。 お酒に愛された町「竹原」 竹原は、穏やかな瀬戸内の海に面しており、かつては製塩業でも栄えた風光明媚な町。今も地下水を水道水として使用しているほど清冽な水に恵まれた土地であり、同時に豊富な海の幸を得て豊かな食文化も築かれてきました。また、某連続テレビ小説で一躍有名になったニッカウヰスキー創始者の「まっさん」こと竹鶴政孝の生家があることでもよく知られています。「安芸の小京都」とも呼ばれ、木造の古い日本建築が軒を連ねる美しい町並みや、歴史ある神社仏閣も昔のままの姿をとどめ、日本古来の古き良き風情を醸し出しています。藤井酒造は、その町並みの一角にあり、今も変わらぬ昔ながらの佇まいを構えています。 木桶仕込み  木桶仕込は、昭和三十年代後半を最後にあまり見られなくなりました。ですが昨今、木桶仕込が見直され、再び挑戦する蔵元が増えています。令和元年の秋、藤井酒造においても大正時代の木桶を二本再生しました。その桶は、大正時代から昭和三十三年までの約五十年間もの間、酒造りに使用していたものです。昨今、桶職人が減少しており修復はとても大変でしたが、温かみのある木桶の懐かしい香り、優しくも複雑で奥深い味わいを感じて頂けます。「龍勢 BAILA 木桶仕込み」は、そんな木桶を使用し醸造した日本酒です。 すべてを包み込む  良質の原料米と丁寧な手仕事に由来するまろやかな甘みと旨み。爽やかな酸味、軽快な辛さ。引き締め感のある渋みや苦み。後口のキレと深い余韻。相反するさまざまな要素が同居して、複雑で深みのある味を造り上げているのが日本酒です。日本酒が持つ甘酸辛苦渋の五味は、酒の質に応じた熟成、温度帯によっても枝分かれしていき、その豊かに広がる個性の違いが幅広い料理と合わせることを可能にすると私たちは考えています。季節、熟度によって変わる表情を愉しむ。フレッシュな新酒は、冷たい状態で新鮮な魚介類や野菜料理に、熟成した生?は温めた状態でチーズや肉料理に。これは、日本酒の多彩な味わい方のほんの一例。強い自己主張を押さえているからこそ、幅広い料理を支えることができます。 1,871円

龍勢 BAILA 木桶醗酵 特別純米 720ml×12本【3~4営業日以内に出荷】【送料無料】日本酒 後藤酒造店[月間優良ショップ受賞]

日本酒博物館
ITEM INFORMATION 商品名 龍勢 BAILA 木桶醗酵 特別純米 720ml 商品詳細 マシュマロやクリームの様な優しくしまろやかな味わいと心地よい高めの酸が絶妙。木桶醗酵による味の深みとふくよかさも感じられます。ジビエなどボリューム系肉料理とも相性抜群。 製造元 藤井酒造 株式会社 広島県竹原市本町3丁目4−14 原料米 広島県産八反錦 仕込み 特別純米 精米歩合 60% 日本酒度 +4.6 酸度 2.2 Alc. 16% 保存方法 冷暗所 飲み方 冷酒、常温 販売に関するお知らせ-ご注文前にご確認ください- 送料に関して 北海道 別途350円、沖縄 別途3200円、離島は地域により実費費用が加算されます。追加で発生する送料はご注文後メールでご案内いたします。 配送業者・日時指定に関して 商品は佐川急便で出荷します。お届けの日時指定が可能です。(予約販売等で指定を受けられないこともありますので、販売情報をご確認ください。) 商品の出荷・同梱に関して 商品は当店倉庫より発送となります。当店でまとめて発送を行いますので、同様のアイコンに限り規定数の同梱発送が可能です。【発送元アイコン】が違う商品の場合、同梱が出来ませんのでご注意ください。 お届けまでの目安 ご注文後、3〜4営業日内に倉庫から出荷を行います。蔵元の在庫状況により、出荷が遅れてしまうこともございますが、その際は、お届け予定を事前にご連絡させていただきます。 ※お酒は20歳になってから。未成年者の飲酒は法律で禁止されており、当店では未成年者への酒類販売を行っておりません。 ■季節のご挨拶・大切な贈り物にもおススメです。 ご挨拶 御挨拶 お年賀 お歳暮 お中元 残暑見舞い 年始挨拶 父の日 母の日 敬老の日 誕生日 内祝 お祝い返し ウェディング ブライダル 引き出物 金婚式 銀婚式 ダイヤモンド婚式 結婚記念日 いい夫婦の日 入学 卒業 就職 新築 引っ越し 開店 退職 成人式 快気 全快 初老祝い 還暦 古稀 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 白寿 長寿祝い お見舞い お見舞御礼 お餞別 記念日 記念品 定年退職記念品 コンペ景品 景品 粗品 粗供養 初盆 供物 お供え ギフト ギフトセット プレゼント 贈答 お祝い 祝い 酒 家飲み 宅飲み 晩酌 お花見 パーティー おしゃれ 22,000円

[6本セット] 龍勢 BAILA 木桶醗酵 特別純米 (藤井酒造(株)) Ryusei BAILA fermented in Kioke Tokubetsu-Junmai (Fujii Corporation) 日本 広島県 竹原市 日本酒 Craft Sake 1800ml×6本

Donguriano Wine
歴史ある町並みの中で醸し出す、新しいスタイル!  江戸時代末期文久三年(1863年)、初代・善七が良質の仕込み水に恵まれた竹原の地を酒造りに適した土地と見極め、酒造業を興しました。創業時よりのメインブランド「龍勢」は純米酒であることを頑なに守り続けてきました。一時は戦後の純米酒製造が禁止された時代には、三代目善七により一旦その歴史に幕を閉じていたこともありましたが、それから30余年、五代目により復刻され、現在に至っています。  良質の原料米と丁寧な手仕事に由来するまろやかな甘みと旨み。爽やかな酸味、軽快な辛さ。引き締め感のある渋みや苦み。後口のキレと深い余韻。相反するさまざまな要素が同居して、複雑で深みのある味を造り上げているのが日本酒です。そんな要素をしっかりとした存在感は残しながら、決して食の邪魔はしない、 個々で愉しむよりも相乗効果でより美味しくなる。「食の個性を引き立てる酒」の追求が藤井酒造とモトックスの共通した目指すところです。 BAILAという名前の由来は、薬師如来の12神将(守護神)の一神である、「波夷羅大将」をモチーフにしております。波夷羅大将は、龍を司る神として薬師如来をお護りしており、荒ぶるパワフルな龍をコントロールし、和を保つといった使命を持った神とのことです。「龍勢」醸造元の藤井酒造場の特徴であるパワフルな酒質を生かしながらも、柔らかく滑らかで飲み飽きをしないお酒を目指し、皆さんに愛され和を醸すお酒でありたい。そんな思いから、この「龍勢 BAILA」は誕生しました。 マシュマロやクリームの様な優しくまろやかな味わいと心地よい高めの酸が絶妙。木桶醗酵による味の深みとふくよかさも感じられます。ジビエなどボリューム系肉料理とも相性抜群。 ■Information ●生産国 日本 ●地域 広島県 / 竹原市本町3丁目4-14 ●原料米 麹米:広島県産八反錦 100% 酵母:きょうかい7号 ●タイプ ALC度数:16% キャップ仕様:王冠/アルミキャップ 酒質:特別純米 日本酒度:+5.7 酸度:2.4 精米歩合:60% 飲み頃温度:18℃ ●醸造・熟成 ■ 仕込水: ●内容量 1800ml × 6本 ●オーガニック等の情報   ●コンクール入賞歴   ●ワイン専門誌評価    ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス  ================================= 【主なご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 父 母 母の日 父の日 敬老の日 結婚祝い 内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etc。 ★ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】ひなまつり、春の彼岸、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナスFujii Corporation 藤井酒造株式会社 歴史ある町並みの中、創業150余年の純米蔵が醸し出す新しいスタイル!天地(あめつち)と共に永遠に伝わり栄えてきわまりないこと。 1863年、良質の仕込み水に恵まれた竹原の地を見極め、酒造り開始  江戸時代末期文久三年(1863年)、初代・善七が良質の仕込み水に恵まれた竹原の地を酒造りに適した土地と見極め、酒造業を興しました。創業時よりのメインブランド「龍勢」は純米酒であることを頑なに守り続けてきました。一時は戦後の純米酒製造が禁止された時代には、三代目善七により一旦その歴史に幕を閉じていたこともありましたが、それから30余年、五代目により復刻され、現在に至っています。  我が国最古の歴史書『日本書紀』(AC720)にも登場するこの言葉は、窮まること、尽きることのないものを受け取り、引き継いでいくことを意味します。時代が移り、人の肉体は朽ちても、人の精神は脈々と続いていきます。これは、私たちの家業である酒造りについても言えること。代々の蔵の当主の思いを乗せて、今日までの酒は進化を続けてきました。蔵の歴史に敬意を払いつつ、今までで一番良いものを造る。伝統の酒造りをさらに進化させて次の世代へと手渡していく。これが私たち藤井酒造の目指す酒造りです。 食中酒へのこだわり  良質の原料米と丁寧な手仕事に由来するまろやかな甘みと旨み。爽やかな酸味、軽快な辛さ。引き締め感のある渋みや苦み。後口のキレと深い余韻。相反するさまざまな要素が同居して、複雑で深みのある味を造り上げているのが日本酒です。そんな要素をしっかりとした存在感は残しながら、決して食の邪魔はしない、 個々で愉しむよりも相乗効果でより美味しくなる。 「食の個性を引き立てる酒」の追求が藤井酒造の目指すところです。 「龍勢 BAILA」に込められた想い BAILAという名前の由来は、薬師如来の12神将(守護神)の一神である、「波夷羅大将」をモチーフにしております。波夷羅大将は、龍を司る神として薬師如来をお護りしており、荒ぶるパワフルな龍をコントロールし、和を保つといった使命を持った神とのことです。「龍勢」醸造元の藤井酒造場の特徴であるパワフルな酒質を生かしながらも、柔らかく滑らかで飲み飽きをしないお酒を目指し、皆さんに愛され和を醸すお酒でありたい。そんな思いから、この「龍勢 BAILA」は誕生しました。 お酒に愛された町「竹原」 竹原は、穏やかな瀬戸内の海に面しており、かつては製塩業でも栄えた風光明媚な町。今も地下水を水道水として使用しているほど清冽な水に恵まれた土地であり、同時に豊富な海の幸を得て豊かな食文化も築かれてきました。また、某連続テレビ小説で一躍有名になったニッカウヰスキー創始者の「まっさん」こと竹鶴政孝の生家があることでもよく知られています。「安芸の小京都」とも呼ばれ、木造の古い日本建築が軒を連ねる美しい町並みや、歴史ある神社仏閣も昔のままの姿をとどめ、日本古来の古き良き風情を醸し出しています。藤井酒造は、その町並みの一角にあり、今も変わらぬ昔ながらの佇まいを構えています。 木桶仕込み  木桶仕込は、昭和三十年代後半を最後にあまり見られなくなりました。ですが昨今、木桶仕込が見直され、再び挑戦する蔵元が増えています。令和元年の秋、藤井酒造においても大正時代の木桶を二本再生しました。その桶は、大正時代から昭和三十三年までの約五十年間もの間、酒造りに使用していたものです。昨今、桶職人が減少しており修復はとても大変でしたが、温かみのある木桶の懐かしい香り、優しくも複雑で奥深い味わいを感じて頂けます。「龍勢 BAILA 木桶仕込み」は、そんな木桶を使用し醸造した日本酒です。 すべてを包み込む  良質の原料米と丁寧な手仕事に由来するまろやかな甘みと旨み。爽やかな酸味、軽快な辛さ。引き締め感のある渋みや苦み。後口のキレと深い余韻。相反するさまざまな要素が同居して、複雑で深みのある味を造り上げているのが日本酒です。日本酒が持つ甘酸辛苦渋の五味は、酒の質に応じた熟成、温度帯によっても枝分かれしていき、その豊かに広がる個性の違いが幅広い料理と合わせることを可能にすると私たちは考えています。季節、熟度によって変わる表情を愉しむ。フレッシュな新酒は、冷たい状態で新鮮な魚介類や野菜料理に、熟成した生?は温めた状態でチーズや肉料理に。これは、日本酒の多彩な味わい方のほんの一例。強い自己主張を押さえているからこそ、幅広い料理を支えることができます。 23,287円

龍勢 BAILA 木桶醗酵 特別純米 720ml×6本【3~4営業日以内に出荷】【送料無料】日本酒 後藤酒造店[月間優良ショップ受賞]

日本酒博物館
ITEM INFORMATION 商品名 龍勢 BAILA 木桶醗酵 特別純米 720ml 商品詳細 マシュマロやクリームの様な優しくしまろやかな味わいと心地よい高めの酸が絶妙。木桶醗酵による味の深みとふくよかさも感じられます。ジビエなどボリューム系肉料理とも相性抜群。 製造元 藤井酒造 株式会社 広島県竹原市本町3丁目4−14 原料米 広島県産八反錦 仕込み 特別純米 精米歩合 60% 日本酒度 +4.6 酸度 2.2 Alc. 16% 保存方法 冷暗所 飲み方 冷酒、常温 販売に関するお知らせ-ご注文前にご確認ください- 送料に関して 北海道 別途350円、沖縄 別途3200円、離島は地域により実費費用が加算されます。追加で発生する送料はご注文後メールでご案内いたします。 配送業者・日時指定に関して 商品は佐川急便で出荷します。お届けの日時指定が可能です。(予約販売等で指定を受けられないこともありますので、販売情報をご確認ください。) 商品の出荷・同梱に関して 商品は当店倉庫より発送となります。当店でまとめて発送を行いますので、同様のアイコンに限り規定数の同梱発送が可能です。【発送元アイコン】が違う商品の場合、同梱が出来ませんのでご注意ください。 お届けまでの目安 ご注文後、3〜4営業日内に倉庫から出荷を行います。蔵元の在庫状況により、出荷が遅れてしまうこともございますが、その際は、お届け予定を事前にご連絡させていただきます。 ※お酒は20歳になってから。未成年者の飲酒は法律で禁止されており、当店では未成年者への酒類販売を行っておりません。 ■季節のご挨拶・大切な贈り物にもおススメです。 ご挨拶 御挨拶 お年賀 お歳暮 お中元 残暑見舞い 年始挨拶 父の日 母の日 敬老の日 誕生日 内祝 お祝い返し ウェディング ブライダル 引き出物 金婚式 銀婚式 ダイヤモンド婚式 結婚記念日 いい夫婦の日 入学 卒業 就職 新築 引っ越し 開店 退職 成人式 快気 全快 初老祝い 還暦 古稀 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 白寿 長寿祝い お見舞い お見舞御礼 お餞別 記念日 記念品 定年退職記念品 コンペ景品 景品 粗品 粗供養 初盆 供物 お供え ギフト ギフトセット プレゼント 贈答 お祝い 祝い 酒 家飲み 宅飲み 晩酌 お花見 パーティー おしゃれ 12,800円

[6本セット] 龍勢 BAILA 新風辛口 特別純米 (藤井酒造(株)) Ryusei BAILA Shinpuu Dry Tokubetsu-Junmai (Fujii Corporation) 日本 広島県 竹原市 日本酒 Craft Sake 1800ml×6本

Donguriano Wine
歴史ある町並みの中で醸し出す、新しいスタイル!  江戸時代末期文久三年(1863年)、初代・善七が良質の仕込み水に恵まれた竹原の地を酒造りに適した土地と見極め、酒造業を興しました。創業時よりのメインブランド「龍勢」は純米酒であることを頑なに守り続けてきました。一時は戦後の純米酒製造が禁止された時代には、三代目善七により一旦その歴史に幕を閉じていたこともありましたが、それから30余年、五代目により復刻され、現在に至っています。  良質の原料米と丁寧な手仕事に由来するまろやかな甘みと旨み。爽やかな酸味、軽快な辛さ。引き締め感のある渋みや苦み。後口のキレと深い余韻。相反するさまざまな要素が同居して、複雑で深みのある味を造り上げているのが日本酒です。そんな要素をしっかりとした存在感は残しながら、決して食の邪魔はしない、 個々で愉しむよりも相乗効果でより美味しくなる。「食の個性を引き立てる酒」の追求が藤井酒造とモトックスの共通した目指すところです。 BAILAという名前の由来は、薬師如来の12神将(守護神)の一神である、「波夷羅大将」をモチーフにしております。波夷羅大将は、龍を司る神として薬師如来をお護りしており、荒ぶるパワフルな龍をコントロールし、和を保つといった使命を持った神とのことです。「龍勢」醸造元の藤井酒造場の特徴であるパワフルな酒質を生かしながらも、柔らかく滑らかで飲み飽きをしないお酒を目指し、皆さんに愛され和を醸すお酒でありたい。そんな思いから、この「龍勢 BAILA」は誕生しました。 白い花の蜜のような優しい香り、まろやかな味わいと高めの酸が絶妙。旨味はボリューミーながら、キレの良さで口中はすっきりという優れもの。スペアリブなど肉料理とどうぞ。 ■Information ●生産国 日本 ●地域 広島県 / 竹原市本町3丁目4-14 ●原料米 麹米:広島県産八反錦 100% 酵母:きょうかい7号 ●タイプ ALC度数:16% キャップ仕様:王冠/アルミキャップ 酒質:特別純米 日本酒度:+5 酸度:2.1 精米歩合:60% 飲み頃温度:7℃ ●醸造・熟成 ■ 仕込水: ●内容量 1800ml × 6本 ●オーガニック等の情報   ●コンクール入賞歴   ●ワイン専門誌評価    ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス  ================================= 【主なご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 父 母 母の日 父の日 敬老の日 結婚祝い 内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etc。 ★ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】ひなまつり、春の彼岸、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナスFujii Corporation 藤井酒造株式会社 歴史ある町並みの中、創業150余年の純米蔵が醸し出す新しいスタイル!天地(あめつち)と共に永遠に伝わり栄えてきわまりないこと。 1863年、良質の仕込み水に恵まれた竹原の地を見極め、酒造り開始  江戸時代末期文久三年(1863年)、初代・善七が良質の仕込み水に恵まれた竹原の地を酒造りに適した土地と見極め、酒造業を興しました。創業時よりのメインブランド「龍勢」は純米酒であることを頑なに守り続けてきました。一時は戦後の純米酒製造が禁止された時代には、三代目善七により一旦その歴史に幕を閉じていたこともありましたが、それから30余年、五代目により復刻され、現在に至っています。  我が国最古の歴史書『日本書紀』(AC720)にも登場するこの言葉は、窮まること、尽きることのないものを受け取り、引き継いでいくことを意味します。時代が移り、人の肉体は朽ちても、人の精神は脈々と続いていきます。これは、私たちの家業である酒造りについても言えること。代々の蔵の当主の思いを乗せて、今日までの酒は進化を続けてきました。蔵の歴史に敬意を払いつつ、今までで一番良いものを造る。伝統の酒造りをさらに進化させて次の世代へと手渡していく。これが私たち藤井酒造の目指す酒造りです。 食中酒へのこだわり  良質の原料米と丁寧な手仕事に由来するまろやかな甘みと旨み。爽やかな酸味、軽快な辛さ。引き締め感のある渋みや苦み。後口のキレと深い余韻。相反するさまざまな要素が同居して、複雑で深みのある味を造り上げているのが日本酒です。そんな要素をしっかりとした存在感は残しながら、決して食の邪魔はしない、 個々で愉しむよりも相乗効果でより美味しくなる。 「食の個性を引き立てる酒」の追求が藤井酒造の目指すところです。 「龍勢 BAILA」に込められた想い BAILAという名前の由来は、薬師如来の12神将(守護神)の一神である、「波夷羅大将」をモチーフにしております。波夷羅大将は、龍を司る神として薬師如来をお護りしており、荒ぶるパワフルな龍をコントロールし、和を保つといった使命を持った神とのことです。「龍勢」醸造元の藤井酒造場の特徴であるパワフルな酒質を生かしながらも、柔らかく滑らかで飲み飽きをしないお酒を目指し、皆さんに愛され和を醸すお酒でありたい。そんな思いから、この「龍勢 BAILA」は誕生しました。 お酒に愛された町「竹原」 竹原は、穏やかな瀬戸内の海に面しており、かつては製塩業でも栄えた風光明媚な町。今も地下水を水道水として使用しているほど清冽な水に恵まれた土地であり、同時に豊富な海の幸を得て豊かな食文化も築かれてきました。また、某連続テレビ小説で一躍有名になったニッカウヰスキー創始者の「まっさん」こと竹鶴政孝の生家があることでもよく知られています。「安芸の小京都」とも呼ばれ、木造の古い日本建築が軒を連ねる美しい町並みや、歴史ある神社仏閣も昔のままの姿をとどめ、日本古来の古き良き風情を醸し出しています。藤井酒造は、その町並みの一角にあり、今も変わらぬ昔ながらの佇まいを構えています。 木桶仕込み  木桶仕込は、昭和三十年代後半を最後にあまり見られなくなりました。ですが昨今、木桶仕込が見直され、再び挑戦する蔵元が増えています。令和元年の秋、藤井酒造においても大正時代の木桶を二本再生しました。その桶は、大正時代から昭和三十三年までの約五十年間もの間、酒造りに使用していたものです。昨今、桶職人が減少しており修復はとても大変でしたが、温かみのある木桶の懐かしい香り、優しくも複雑で奥深い味わいを感じて頂けます。「龍勢 BAILA 木桶仕込み」は、そんな木桶を使用し醸造した日本酒です。 すべてを包み込む  良質の原料米と丁寧な手仕事に由来するまろやかな甘みと旨み。爽やかな酸味、軽快な辛さ。引き締め感のある渋みや苦み。後口のキレと深い余韻。相反するさまざまな要素が同居して、複雑で深みのある味を造り上げているのが日本酒です。日本酒が持つ甘酸辛苦渋の五味は、酒の質に応じた熟成、温度帯によっても枝分かれしていき、その豊かに広がる個性の違いが幅広い料理と合わせることを可能にすると私たちは考えています。季節、熟度によって変わる表情を愉しむ。フレッシュな新酒は、冷たい状態で新鮮な魚介類や野菜料理に、熟成した生?は温めた状態でチーズや肉料理に。これは、日本酒の多彩な味わい方のほんの一例。強い自己主張を押さえているからこそ、幅広い料理を支えることができます。 19,672円

龍勢 BAILA 新風辛口 特別純米 火入 720ml 藤井酒造 日本酒 地酒 広島県| ギフト お歳暮 プレゼント 人気 オシャレ おしゃれ 誕生日 高級 男性 女性 最高級 退職祝い 父の日 母の日 樽

Tokuriya 酒舗まえたに楽天市場店
商品詳細 名称 清酒 原材料 米(国産)、米麹(国産米) 賞味期限 なし 保存方法 冷暗所 製造者 藤井酒造株式会社 広島県竹原市本町3-4-14 白い花の蜜のような優しい香り、まろやかな味わいと高めの酸が絶妙。旨味はボリューミーながら、キレの良さで口中はすっきりという優れもの。スペアリブなど肉料理とどうぞ。 1800mlサイズはこちら 1,650円

[原酒・山廃仕込みも入る]こだわり特別純米酒1800ml×5本セット[常温]【3〜4営業日以内に出荷】【送料無料】

セレスト(cerest)
<< ITEM INFORMATION >> 名称 【原酒・山廃仕込みも入る】こだわり特別純米1800ml×5本セット 商品詳細 原酒・山廃仕込みも入る!特別純米酒飲み比べセットです。 <セット内容> まなつる 辛口山廃特別純米 1800ml まなつる 生もと特別純米 原酒 1800ml 龍勢 BAILA 新風辛口 特別純米 1800ml つぎのみどり 特別純米辛口 1800ml KAZAKIRI 特別純米 1800ml 原材料名 米・米麹 内容量 1800ml×5本 保存方法 冷暗所 販売者 阪神酒販株式会社 兵庫県神戸市兵庫区吉田町2-13-6 出荷日/着日 配送方法 常温 同梱包 他商品との同梱不可。 備考 ※写真はイメージです。実際にお届けの商品は形状やパッケージが異なる場合があります。 ■季節のご挨拶・大切な贈り物にもおススメです。 ご挨拶 御挨拶 お年賀 お歳暮 お中元 残暑見舞い 年始挨拶 父の日 母の日 敬老の日 誕生日 内祝 お祝い返し ウェディング ブライダル 引き出物 金婚式 銀婚式 ダイヤモンド婚式 結婚記念日 いい夫婦の日 入学 卒業 就職 新築 引っ越し 開店 退職 成人式 快気 全快 初老祝い 還暦 古稀 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 白寿 長寿祝い お見舞い お見舞御礼 お餞別 記念日 記念品 定年退職記念品 コンペ景品 景品 粗品 粗供養 初盆 供物 お供え ギフト ギフトセット プレゼント 贈答 お祝い 祝い 酒 家飲み 宅飲み 晩酌 お花見 パーティー おしゃれ<< 宮城県 田中酒造店 >> 伝統を重んじる手間暇かけた酒造り ブランド名称「真鶴」の酒名の由来は、当時の城主の奥方で、女流詩人としても活躍された只野真葛氏が庭で舞い遊ぶ鶴をこよなく愛し、彼女が詠む歌にも登場する「真鶴」にあやかっています。 新進気鋭の杜氏の技が唸る。 岩手県南部杜氏の郷生まれの盛川杜氏は、杜氏資格取得後全国の十を超える酒蔵で経験を重ね、多くの名だたる銘酒の醸造にも関わってきました。2016年に生酛・山廃づくりを看板とする田中酒造店に入り、2018BYからは自ら杜氏の名前で「自分の酒」といえる醸造開始。仕込み時期は蔵の横で仮住まいをし、24時間酒と共同生活という徹底ぶり。杜氏の目指す酒は、酒そのものに十分な力を持つ元気いっぱいな純米酒。 1789年創業以来続く歴史ある酒蔵 太物(呉服)販売をしていた初代田中林兵衛が、事業拡大し寛政元年(1789年)に酒造業も始めたのが始まりです。 「美しく、力のある、決してへたれない酒」を育みたいという想いがこもった酒は、食とのバランスの上でも辛口に仕上げるということを重視し、キレの冴えた酒を生み出しています。 << 広島県 藤井酒造 >> 「食の個性を引き立てる酒」の追求。 創業時よりのメインブランド「龍勢」は純米酒であることを頑なに守り続けてきました。良質の原料米と丁寧な手仕事に由来するまろやかな甘みと旨み。爽やかな酸味、軽快な辛さ。引き締め感のある渋みや苦み。後口のキレと深い余韻。相反するさまざまな要素が同居して、複雑で深みのある味を造り上げているのが日本酒です。 そんな要素をしっかりとした存在感は残しながら、決して食の邪魔はしない、 個々で愉しむよりも相乗効果でより美味しくなる。そんな日本酒を追求し醸したお酒です。 BAILAという名前の由来は、薬師如来の12神将(守護神)の一神である、「波夷羅大将」をモチーフにしております。波夷羅大将は、龍を司る神として薬師如来をお護りしており、荒ぶるパワフルな龍をコントロールし、和を保つといった使命を持った神とのことです。「龍勢」醸造元の藤井酒造場の特徴であるパワフルな酒質を生かしながらも、柔らかく滑らかで飲み飽きをしないお酒を目指し、皆さんに愛され和を醸すお酒でありたい。そんな思いから、この「龍勢 BAILA」は誕生しました。 歴史ある町並みの中で醸し出す、新しいスタイル 1863年、良質の仕込み水に恵まれた竹原の地を見極め、酒造り開始。江戸時代末期文久三年(1863年)、初代・善七が良質の仕込み水に恵まれた竹原の地を酒造りに適した土地と見極め、酒造業を興しました。一時は戦後の純米酒製造が禁止された時代には、三代目善七により一旦その歴史に幕を閉じていたこともありましたが、それから30余年、五代目により復刻され、現在に至っています。 << 秋田県 奥田酒造店 >> 蔵付酵母による生き生きした魅力的な酸が特徴 蔵付酵母(蔵に昔から宿る天然酵母)「MS3」は奥田社長が家族全員のイニシャルをとって命名。この蔵の宝物たる蔵付酵母を育んでこれたのは家族があってこそ、の想いが込められてます。 今回の「つぎのみどり」の表ラベルにはそんな社長の想いを四葉のクローバーで表現。 このクローバーにはご家族M.S.S.Sのイニシャルを隠し文字にして一葉ずつにはめ込んでいます。この酵母により、引き締まった酸とリンゴやバナナの様な華やかな香りが生み出され、まるで辛口ワインの様な香り・味わいに仕上がります。 延宝年間創業以来、340年以上の歴史をもつ奥田酒造店 「美酒王国 秋田」の最古参蔵のひとつで、秋田県大仙市協和地域の地酒として親しまれている「千代緑」がメインブランド。蔵内では蔵人4名と杜氏兼社長の奥田氏が「全量箱麹法、全量瓶燗火入れ」を徹底した手作りの酒造りを行っています。「うちの酒は是非、笑いながらにこやかに飲んでほしい」と、手間暇惜しまぬ良い酒を造っていきたいとのこと。人と人との「和」を生み出す、そんなお酒を丁寧に醸し続けています。 << 鳥取県 千代むすび酒造 >> 鳥取県でしか栽培されていない酒米「強力」を使用! 日本有数の漁港境港の地で生まれた上品でキレの良いお酒 千代むすび酒造では、酒造りに使用する米の9割以上を、地元の鳥取県産を使用しており、酒造好適米である山田錦や五百万石と共に、鳥取県の地酒米であるを強力(ごうりき)や鳥系酒105号を使用しています。地元の契約農家からの直接買い取りした米だけで仕込む取り組みも人気で、生産者との関係を大切にし、地域に根差した安心安全なお酒を醸しています。また、自社での米作りも始めるなど、米に対する真摯な姿勢がお酒に表れています。 蔵人の平均年齢は30代と比較的若く、活気溢れる蔵です。 KAZAKIRIは、この若いエネルギッシュな蔵のパワーを存分に受け、まろやかながらもコシのあるスタイルを目指しています。 1865年(慶応元年)境港市上道町で製造開始、その後二度の移転を重ね現在の大正町に店を構えました。その後1953年(昭和28年)に鳥取県初の新酒鑑評会で主席を獲得。その後も主席に甘んじず、麹室改装、新設備投入、吟醸蔵建設など順々に新たな設備を導入しよりよい酒造りに力を注いでいます。 メインブランドは蔵元名称と同様「千代むすび」。「永久に変わることのない人と人との固い結び、絆」を表すこの言葉の通り、お客様をはじめ、弊社に関わるすべての人々の「幸福の創造」を経営理念に掲げております。 17,800円