ALTA 750ml 赤ワイン
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (318) (ALTA 750ml 赤ワイン)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
318件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

【SALE】ボデガス カリア / アルタ マルベック [2021] 赤ワイン フルボディ 750ml / アルゼンチン サンファン Bodegas Callia Alta Malbec サクラ アワード2020金賞 アイリッシュ ワイン ショウ 2020ー2021 金賞

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Bodegas Callia Alta Malbec  ボデガス・カリア アルタ マルベック 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地アルゼンチン サン・ファン 品種マルベック 100% ALC度数13.5%前後 飲み頃温度16℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆発酵〜熟成 醗酵:ステンレスタンク 熟成:ステンレスタンク熟成 ◆商品説明 標高630m、アンデスの尾根で生まれるアルゼンチンを代表するブドウ品種マルベック。ジューシーな赤系果実、コーヒー、チョコを想わせる複雑なフレーバーが特徴です。 ◆コンクール入賞歴 (2019)サクラ・アワード2020 金賞 (2019)アイリッシュ・ワイン・ショウ 2020ー2021 金賞 (2017)アルゼンチン ワインアワード2017 91点 ◆専門誌評 (2008)ワイン・エンスージアスト 2009 ベスト・バイ 85点 (2008)ワイン・スペクテーター グレート・バイ  Bodegas Callia  ボデガス・カリア アルゼンチン屈指のシラーズの銘醸地で手がけるグレートバリューワイン ◆シラーズの銘醸地そしてアルゼンチン急成長ブランド アルゼンチン第二の栽培面積を誇るサン・ファン。この中でも最も重要な産地の一つが標高630mに位置するトゥルム・ヴァレーです。この地は高品質なシラーズを産み出す銘醸地として知られ、2003年にアルゼンチンを代表するワイングループMPワインズのオーナー"ポン・ファミリー”がこの大地のポテンシャルを最大限に活かしたブランド“ボデガス・カリア”を立ち上げました。 アルゼンチンにおけるワイン造りの最大の魅力は低生産コスト。この強みを武器にボデガス・カリアは手頃な価格で楽しめる、良質でテロワールが表現された、大地のパワーが漲った本格派ワインを産み出しています。 設立から約5年、カリアブランドは急成長を続け生産規模を約2倍の1050万Lにまで増やす勢いでアルゼンチンで最も成長を続けるブランドとなりました。そして、蔵の代名詞ともいえるシラーズでは、マグナシリーズ・シラーズ2006がSyrah Du Mondeで金賞を受賞。世界第4位のシラーとして評されサン・ファンワインの名を世界に知らしめました。 ◆高品質・低価格 凝縮感とフルーティーな果実味   →アルゼンチンという魅力 人・土地・設備 ・・・・・・ 束縛の無いワイン造り。手付かずの自然。 欧米諸国とは比にならない低資本で高品質なワインが造れるアルゼンチンの強みが集約されたワイン。それが“ボデガス・カリア”。旧世界で同じことをすれば、価格は大きく跳ね上がってしまうことは言うまでもありません。 ◆シラーズの銘醸地そしてアルゼンチン急成長ブランド 長くバルクワインの産地としてのみ知られていたサン・ファン(標高630M) ボデガス・カリアはこれまで誰ひとりこの地で手がけてこなかった“真剣に畑に向き合う”という姿勢を貫き、その執念と情熱がアルゼンチンで最も急成長を続けるブランドを生み出しました。UKではアルゼンチン を代表するブランドとして人気を集めています。 ◆早くも高評価獲得。 「期待の新鋭」としての実力が世界中で認められています。 設立間もないにも関わらず各国の評価誌・品評会では、ミドルレンジのマグナシリーズやアイコンワインが幾つもの金賞や高い評価を早くも獲得。系列ワイナリーも多くの賞を受賞。名実ともにアルゼンチン期待の新鋭として注目度が高いワイナリーです。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。英国販売量NO1アルゼンチンワインのブランド!(2008)「ワイン・エンスージアスト 2009」 ベスト・バイ 85点(2008)「ワイン・スペクテーター」グレート・バイ 1,320円

クネ / グラン レセルバ [2016] 赤ワイン フルボディ 750ml / スペイン リオハ アルタ D.O.Caリオハ Cune Gran Reserva この価格でWS94ポイントを獲得した驚異のコストパフォーマンス

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cune Gran Reserva  クネ グラン・レセルバ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン リオハ・アルタ 格付D.O.Caリオハ 品種テンプラニーリョ85%、グラシアーノ10%、マスエロ5% 土壌粘土質土壌 ALC度数13.5% 飲み頃温度18〜20℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 発酵:ステンレスタンク/発酵温度:28〜30℃  熟成:マロラクティック発酵の後、225Lのアメリカンオークとフレンチオークで樽熟成 熟成期間:樽熟成24ヶ月、瓶内熟成36ヶ月 卵白にて清澄 ◆商品説明 この価格でWS94ポイントを獲得した驚異のコストパフォーマンス ブルーベリー、ブラックカラント、ラズベリーとともに、樽熟成に由来するスパイシーな香り。やわらかく複雑味のある味わいで、緻密かつエレガントな味わいです。 ◆合う料理 赤身肉のステーキ、ビーフシチュー ◆コンクール・評価歴 (2016)ジェームス・サックリング 95ポイント (2016)ワインスペクテーター 90ポイント (2015)ジェームス・サックリング 94ポイント (2015)ティム・アトキンMW スペシャル・レポート 92ポイント (2013)ワインスペクテーター 90ポイント (2013)パーカー・ポイント ワイン・アドヴォケイト 91ポイント (2013)ティム・アトキンMW スペシャル・レポート 92ポイント (2012)ティム・アトキンMW スペシャル・レポート 93ポイント (2012)パーカー・ポイント ワイン・アドヴォケイト 91+ポイント (2012)ロバート・パーカー ワイン・アドヴォケイト 91+ポイント (2011)ジャパン・ワイン・チャレンジ2018 銅賞 (2011)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2018 ダブルゴールド (2011)ジェームス・サックリング 94ポイント (2010)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2017 ゴールド (2010)ワインスペクテーター 94ポイント  C.V.N.E.  クネ 「伝統と革新の融合。歴史的価値を継承した、真のリオハ」 ◆5世代に亘る家族経営 1879年設立以来、「最高のワインを造ること」をモットーに、常に厳選したワインを造り続けるC.V.N.E.(クネ)社は、現在5世代目C.E.O.ビクトール・ウルティアの舵取りのもと、「最高のワインを世界中に知ってもらうこと」という目標を加え、5世代に亘り引き継いだ歴史的価値を継承した、真のリオハワインを造り出しています。 ◆スペインを代表する「歴史的価値を継承した真のリオハワイン」 スペインの高級ワイン生産地として有名なリオハ。スペインで最初に電気の通った村の一つであるアロHaroにワイナリーを置くC.V.N.E.(クネ)社は、リオハ最大規模の生産者として、最高品質のぶどうを100%自社ワイナリーで醸造。また、グラビティーシステムを含む最先端の技術と設備のもと、歴史的価値を継承しつつも、極めてエレガントな「最高のワイン」を造り続けています。2004年にご成婚されたフェリペ皇太子の結婚式でも、フラッグシップワイン「インペリアル1994」がふるまわれる等、C.V.N.E.(クネ)社は、リオハを、スペインを代表するワイナリーです。 ◆女性醸造家チーム 醸造家チームのほとんどが女性で構成されているC.V.N.E.(クネ)社。若さ溢れるフレッシュな女性醸造家チームが、クラシカルな重厚感を残しながらも、エレガントでモダンな味わいを追求しています。 ◆世界から寄せられる、最高の評価。“スペインワイン革命” C.V.N.E. (クネ)社のフラッグシップワイン「インペリアル」は、アメリカの人気ワイン誌「WINE SPECTATOR」にて2013TOP100ワイン、No.1に選ばれました。これは、スペインワインとして初の快挙、まさにスペインワイン革命です。 パーカーポイントでも、多くのキュヴェが90点以上を獲得しています。 ◆C.V.N.E. = 「クネ」 ・・・? 創立当初1879年、ワインラベルに社名「C.V.N.E.」といれるところを、単純なスペルミスで「CUNE」と表示されたことから、CUNEブランドが生まれました。以来、C.V.N.E.社は「クネ」と呼ばれています。 ◆若き5世代目C.E.O ビクトール・ウルティア・イバラ 1998年25歳の時に、銀行に勤務する傍らC.V.N.E.社の役員に就任。先代社長であるおじルイス・バリェーホの引退に伴い、2003年にC.E.O.に就任。 19世紀、セラーのデザインをエッフェル塔をデザインしたギュスターヴ・エッフェル氏に任せ建設するなど、常に革新的なC.V.N.E.社の5世代目として、代々受け継がれるモットー「最高のワインを造ること」に加え「最高のワインを世界中の人に知ってもらうこと」を目標に加え、スペインを代表する真のリオハワインを造り続けています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 4,780円

【6本~送料無料】カッシーナ キッコ バルベーラ ダルバ グラネラ アルタ 2021 赤ワイン バルべーラ イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Barbera D'alba Granera Alta Cascina Chiccoカッシーナ キッコ (詳細はこちら)クーネオ県カステッリナルドにあるグラネーラ・アルタの畑で収穫されるバルベーラ100%使用。グラネーラの丘は元々カナーレのマラバイア家の所有地で、昔からブドウが栽培されていた。畑は南、南東、東、北を向いており、平均樹齢10年。土質は粘土混じりのライムストーン土壌。温度管理下ステンレスタンクでアルコール発酵後、150-200リットルの木樽と2度使用したフレンチ・バリックに移す。マロ・ラクティック発酵を終えそのまま7月まで熟成させボトリング、9月リリース。下草やチェリーの香り、パワフルだが非常に柔らかな口当たりと味わい。リッチテイストなスープや肉料理、チーズと一緒に。750mlバルべーライタリア・ピエモンテバルベーラ ダルバDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社フードライナーバルベーラの豊かな果実味がストレートに伝わる心地よい美味しさ良質なブドウができると評判のグラネラの畑ならではのやわらかな味わいバルベーラ ダルバ グラネラ アルタ カッシーナ キッコBarbera D'alba Granera Alta Cascina Chicco商品情報やわらかな果実味と穏やかな酸が特徴のバルベーラ、グラネラアルタ。「若く、フレッシュで、フルーティーなワイン」として、より親しみのある味わいを表現したスタンダードバルベーラです。グラネラアルタは「バルベーラの果実味を際立たせる畑」。その特徴を十分に感じられる飲み心地の良さで人気です。グラネラアルタは、ピエモンテのカステッリナルドにあり、かつてはここカナーレで有名なマラバイラ伯爵家が所有、古くからブドウが造られてきました。1920年代の頃より「良質なブドウができる」と評判の土地で、ここからとれるブドウは高値で取引されていたほど品質の良さが知られてきました。9月の末から10月の頭に収穫されたブドウは25〜26℃でステンレスタンクで発酵し、マロラクティック発酵の後、木樽で熟成させられます。ブラックチェリーのニュアンス、口の中では、力強いがやわらかい味わい。このワインは、リッチなスープや肉、やわらかいチーズに合います。サービス温度は18度がオススメです。生産者情報カッシーナ キッコ Cascina Chicco「Chicu」キクと呼ばれた一族ランゲやロエロ地方でよく、大家族を愛称で呼ぶ例があるように、カッシーナキッコの名前は、現在3代目の兄マルコと弟エンリコの祖父の代から「Chicu」キクと呼ばれた一族の愛称から来ています。「一つのことだけに集中しよう。さもなくば休日も働かなくてはならなくなるよ」カッシーナキッコは、初代のエメスト・ファチェンダ氏が1950年代に、初めてロエロの中心、カナーレ・ダルバにほど近い場所に最初の畑を買い、ネッビオーロとバルベーラの栽培を始めたワイナリーです。カナーレ・ダルバの地は昔から日曜日もお店が営業している珍しい場所で、現在社長で2代目のフェデリコ・ファチェンダ氏が当初農場も持ちながらサルメリアも経営していたため、日曜日もお店を開けるという実に多忙な生活をしていました。日頃子供たちには「お前たちは大きくなったらワインを造れ」と話していたといい、ある時期ついに、「一つのことだけに集中しよう。さもなくば休日も働かなくてはならなくなるよ」と決心し、ワイン造り1本の道となりました。息子達、エンリコとマルコをワイン造りに参加させた2代目の決断ワイナリーの近代化は1980年代に遡ります。1984年のロエロ・アルネイスがDOCに認定されたことは(その後2004年12月にDOCGに昇格)、この地域のプロの栽培家や地域経済の大きな原動力となったように、その時期、2代目フェデリコが、ワイン醸造の重要な投資に踏み切ります。その投資は、できるだけ銀行の力を頼りにせず、ちょっとづつちょっとづつ進められました。そしてこの時期、その若さや新しい考えを会社の変革の原動力としようとフェデリコは考え、フェデリコの息子達、エンリコとマルコがカッシーナキッコのビジネス盛りたてていきます。今日でも、家族は緊密に連携をとり、家族の伝統を日々新しいものへと進化させています。そして、そのことが、ロエロのもっとも有名な生産者の一人としてカッシーナキッコの名を知らしめています。人口3000人の村カナーレでは知らない人はいない人気者2代目フェデリコ現在40ヘクタールプラスモンテフォルテダルバに購入した5ヘクタールの畑と合わせて45ヘクタールを所有。ちょっとづつ買い足してきた畑の購入ポリシーは「歴史的なブドウ畑を購入する」で、そのテロワールの特徴がワインにしっかりとあらわれている、歴史ある畑を探しています。できるだけ銀行を頼らない堅実な経営を続けて、現在では、年間35万本のワインが生産されています。また、2代目フェデリコさんは2015年現在も社長で、カナーレでは知らない人はいないほど、子供から大人まで地元の人たちに愛される存在です。そんなカナーレのリーダーカッシーナキッコは、今も、常にトップレベルのクオリティーを目指して、改善が積み重ねられ、良いワイン造りに取り組まれています。●カッシーナ キッコの(2015年4月24日) カナーレダルバで知らぬ人はいない、父フェデリコさんの決断で急成長。マルコ&エンリコさんの二人の息子が醸造と販売を担う家族経営のワイナリー「カッシーナキッコ」突撃インタビューはこちら>> 2,552円

【6本~送料無料】ドメーヌ ティミオプロス ナウサ アルタ 2020 赤ワイン ギリシャ 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Naoussa Alta Domaine Thymiopoulosドメーヌ ティミオプロス (詳細はこちら)ギリシャのマケドニアに拠点を置き、ビオロジック栽培でワイン生産を行うドメーヌ ティミオプロスのPDOナウサ ロッソ「アルタ」です。地場黒ブドウ品種の有機クシノマヴロ100%を使用。ナウサ地域の高標高の畑で栽培した高樹齢のブドウを使用しています。収穫したブドウの一部を、房ごと投入して18日間発酵。フレンチオーク樽で8ヶ月熟成しています。ベリーの華やかで独特なアロマ。非常に丁寧に成分を抽出していることが伝わる滑らかなテクスチャーで、スルスルと喉を通ってしまう飲み心地のナウサ ロッソです。750mlクシノマヴロ100%ギリシャ・ナウサナウサPDO赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ラシーヌ丁寧に成分を抽出した滑らかなテクスチャー!ギリシャのティミオプロスが高樹齢の有機クシノマヴロで造るナウサ ロッソ!ナウサ アルタ ドメーヌ ティミオプロスNaoussa Alta Domaine Thymiopoulos商品情報ギリシャのマケドニアに拠点を置き、ビオロジック栽培でワイン生産を行うドメーヌ ティミオプロスのPDOナウサ ロッソ「アルタ」です。地場黒ブドウ品種の有機クシノマヴロ100%を使用。ナウサ地域の高標高の畑で栽培した高樹齢のブドウを使用しています。収穫したブドウの一部を、房ごと投入して18日間発酵。フレンチオーク樽で8ヶ月熟成しています。ベリーの華やかで独特なアロマ。非常に丁寧に成分を抽出していることが伝わる滑らかなテクスチャーで、スルスルと喉を通ってしまう飲み心地のナウサ ロッソです。アルタは「高い」の意味で、高標高で高樹齢のブドウを使用ワイン名のアルタ(Alta)は「高い」の意味で、高標高の畑で栽培したで高樹齢のブドウのみを使っています。このエリアは温暖な大陸性気候で、年間を通じて適度な降雨があります。ヴェルミオ山脈または海からの冷風によって寒暖差が生まれ、ワインに新鮮さと優雅さがもたらされます。収獲したブドウの一部を房ごと18日発酵畑はオーガニック認証を取得している、標高450-650mの場所にあるシスト、花崗岩の土壌。1990年代に植樹された地場品種クシノマヴロxinomavro( xinoは「酸っぱい」、mavroは「黒い」の意味 )を100%を使用。2020年は10月5日-17日にブドウを収穫。果汁と果皮を一緒に発酵する際、一部を房ごと投入して18日発酵して圧搾。野生酵母で1-3ヶ月発酵。その後フレンチオーク樽で8ヶ月熟成しています。ベリーの華やかなアロマのスルスルと喉を通ってしまう飲み心地クシノマヴロはベリーの華やかなアロマが特徴的。適度な酸味とタンニンがあります。ゆっくりと熟した果実から、非常に丁寧に成分を抽出していることが伝わる滑らかなテクスチャー。独特のアロマを感じるスルスルと喉を通ってしまう飲み心地。涼しさを感じる後味のナウサ ロッソです。ギリシャのマケドニアに拠点を置く、ビオロジック栽培のワイン生産者ドメーヌ ティミオプロス Domaine Thymiopoulosドメーヌ当主のアポストロスの父セルジュは、ナウサエリアで最も有名なブドウ栽培家として知られていました。セルジュは4haの畑から得られたブドウは全て、ブターリ社というナウサのワイナリーに売っていました。2004年にアポストロスが醸造学校を卒業後に、栽培を引き継いで醸造を始めました。2005年に「大地と空」と名付けた最初のワインを生産しました。すべての畑は有機栽培で、ブドウの木に与える影響を慎重に評価した上で選択したバイオダイナミック農法に従っています。培持続可能なブドウ栽培と、ワイン造りの全工程における最小限の介入を信条としています。北西から南東に34kmのびるナウサ地区は石灰質土壌の丘陵地で、東側は平野の部分があるが、植わっているのはほとんどが桃であり、ブドウ畑はほぼ丘の上にあります。地下水脈や小川が地域一帯にあり、ナウサの町の中にはとても大きな滝があります。地区の中はいくつかの丘に分かれており、ドメーヌ ティミオプロスではそのうちの小さな丘のほぼすべてのブドウ畑を所有しています。ワイナリーはトリロフォスと呼ばれる村にあり、10区画以上もある畑は全て5km以内に位置しており、一番標高の高い畑で海抜500mほどです。現在では30haのブドウ畑を所有して、北ギリシャの代表的な品種であるキシノマヴロのポテンシャルを余すところなく引き出すべく、10種類の異なる表情を持つワインを生産しています。 2,640円

【6本~送料無料】ラ リオハ アルタ リオハ ティント リゼルヴァ ヴィーニャ アルダンサ 2016 赤ワイン スペイン 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Rioja Tinto Reserva Vi a Ardanza La Rioja Altaラ リオハ アルタ (詳細はこちら)テンプラニーリョはアメリカンオークの樽に入れられ、36カ月間熟成させ6回澱引き。ガルナッチャは、アメリカンオークの樽で30カ月間熟成させ5回澱引き。熟成完了後、最終的にブレンド。香りの第一印象は素晴らしいフレッシュさ。チェリーや黒スグリの果実香に、スパイス、コーヒー、ヴァニラの香りが混じる。柔らかいフレッシュさがある旨味、ストラクチャーがあり、酸味とキメ細かいタンニンのバランスがとれた味わい。フィニッシュに甘いスパイスが混じる黒スグリのリキュールのニュアンスが感じられ、この特別なワインをエレガントに仕上げている。750mlテンプラニーリョ、ガルナッチャスペイン・リオハリオハDOCa赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社八田 7,260円

クネ / アスア レセルバ [2018] 赤ワイン フルボディ 750ml / スペイン リオハ アルタ CUNE ASUA RESERVA (C.V.N.E.) 世界No.1に輝いた インペリアル グラン レセルバと同じブレンド比率

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 CUNE ASUA RESERVA クネ / アスア レセルバ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン リオハ アルタ 格付DOCaリオハ 品種テンプラニーリョ85%、 グラシアーノとマスエロ15% 収穫手摘み ALC度数14.0% 飲み頃温度18〜20℃ キャップ仕様コルク ビオ情報リュット・リゾネ(減農薬栽培) ◆醸造 発酵:コンクリートタンク/発酵温度28~30℃ 熟成:フレンチオーク100%(1-3年使用したもの) 樽熟成24ヵ月 瓶熟成12ヵ月 ◆商品説明  WS誌にて世界No.1に輝いた、インペリアル グラン・レセルバと同じブレンド比率の贅沢な仕様。洗練されたお料理と共に。 平均樹齢40年の古樹から収穫した厳選されたぶどうを使用。 フレンチオーク100%で熟成させることで、アメリカンオークとフレンチオークで熟成されたインぺリアルに比べ、よりスパイシーな味わいに仕上がっています。 手摘み ◆専門誌評 (2018)ロバート・パーカー ワイン・アドヴォケイト 93ポイント (2016)ロバート・パーカー ワイン・アドヴォケイト 93+ポイント  C.V.N.E.  クネ ◆5世代に亘る家族経営 1879年設立以来、「最高のワインを造ること」をモットーに、常に厳選したワインを造り続けるC.V.N.E.(クネ)社は、現在5世代目C.E.O.ビクトール・ウルティアの舵取りのもと、「最高のワインを世界中に知ってもらうこと」という目標を加え、5世代に亘り引き継いだ歴史的価値を継承した、 真のリオハワインを造り出しています。 ◆スペインを代表する、「歴史的価値を継承した真のリオハワイン」 スペインの高級ワイン生産地として有名なリオハ。スペインで最初に電気の通った村の一つであるアロHaroにワイナリーを置くC.V.N.E.(クネ)社は、リオハ最大規模の生産者として、最高品質のぶどうを100%自社ワイナリーで醸造。また、グラビティーシステムを含む最先端の技術と設備のもと、歴史的価値を継承しつつも、極めてエレガントな「最高のワイン」を造り続けています。 2004年にご成婚されたフェリペ皇太子の結婚式でも、フラッグシップワイン「インペリアル1994」がふるまわれる等、C.V.N.E.(クネ)社は、リオハを、スペインを代表するワイナリーです。 ◆女性醸造家チーム 醸造家チームのほとんどが女性で構成されているC.V.N.E.(クネ)社。若さ溢れるフレッシュな女性醸造家チームが、クラシカルな重厚感を残しながらも、エレガントでモダンな味わいを追求しています。 ◆世界から寄せられる、最高の評価。“スペインワイン革命” C.V.N.E. (クネ)社のフラッグシップワイン「インペリアル」は、アメリカの人気ワイン誌「WINE SPECTATOR」にて2013TOP100ワイン、No.1に選ばれました。これは、スペインワインとして初の快挙、まさにスペインワイン革命です。 Pポイントでも、多くのキュヴェが90点以上を獲得しています。 ◆C.V.N.E. = 「クネ」 ・・・? 創立当初1879年、ワインラベルに社名「C.V.N.E.」といれるところを、単純なスペルミスで「CUNE」と表示されたことから、CUNEブランドが生まれました。以来、C.V.N.E.社は「クネ」と呼ばれています。 ◆若き5世代目C.E.O. ビクトール・ウルティア・イバラ 1998年25歳の時に、銀行に勤務する傍らC.V.N.E.社の役員に就任。先代社長であるおじルイス・バリェーホの引退に伴い、2003年にC.E.O.に就任。 19世紀、セラーのデザインをエッフェル塔をデザインしたギュスターヴ・エッフェル氏に任せ建設するなど、常に革新的なC.V.N.E.社の5世代目として、代々受け継がれるモットー「最高のワインを造ること」に加え「最高のワインを世界中の人に知ってもらうこと」を目標に加え、スペインを代表する真のリオハワインを造り続けています。        CVNEは「Compania Vinicola del Norte de Espana」(コンパニア・ビニコラ・デル・ノルテ・デ・エスパーニャ)の略。  ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,450円

【6本~送料無料】ラ リオハ アルタ リオハ ティント グラン レゼルバ 904 2015 赤ワイン スペイン 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Rioja Tinto Gran Reserva Reserva 904 La Rioja Altaラ リオハ アルタ (詳細はこちら)4年間アメンカン オーク樽で熟成、6ヵ月ごとの澱引。2009年にボトリング。長期間にわたる樽熟、瓶熟からくる、香り高く複雑な第3アロマを持つ。口当たりは絹のようでエレガント、美しいバランスを保っている。まさにクラシック リオハの最高峰。750mlテンプラリーリョ、グラシアーノスペイン・リオハ・リオハ アルタリオハDOCa赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社八田 16,038円

クネ リオハ / インペリアル レセルバ [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml / スペイン リオハ アルタ DOCa リオハ クネ C.V.N.E. Imperial Reserva (2012)パーカー ポイント ワイン アドヴォケイト 92ポイント

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Imperial Reserva インペリアル レセルバ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン リオハ・アルタ 原産地呼称DOCa リオハ 品種テンプラニーリョ85%、グラシアーノ10%、マスエロ5% 土壌粘土質土壌 ALC度数14.0% 飲み頃温度18〜20℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 発酵:フレンチオーク(16000L)で発酵15〜20日 発酵温度:28〜30℃ 熟成:アメリカンオークとフレンチオークの225L樽 熟成期間:樽熟成18ヶ月、瓶内熟成18ヶ月 ◆商品説明 完熟した赤系果実を連想させる深いアロマと、オーク由来のスパイス、かすかなバルサミコの香り。バランスの良いタンニンを持ち、複雑で洗練された味わいです。 ◆合う料理 子羊のロースト、牛フィレ肉のステーキ、ロックフォール(チーズ)、ジビエ料理 ◆コンクール入賞歴 (2012)"SAKURA" Japan Women's Wine Awards 2018 ダブルゴールド (2011)"SAKURA" Japan Women's Wine Awards 2017 シルバー ◆専門誌評 (2012)パーカー・ポイント ワイン・アドヴォケイト 92ポイント (2012)ジェームス・サックリング 93ポイント (2011)ジェームス・サックリング 96ポイント (2011)パーカー・ポイント 91ポイント (2011)ワインスペクテーター誌 90ポイント  C.V.N.E.  クネ 「伝統と革新の融合。歴史的価値を継承した、真のリオハ」 ◆5世代に亘る家族経営 1879年設立以来、「最高のワインを造ること」をモットーに、常に厳選したワインを造り続けるC.V.N.E.(クネ)社は、現在5世代目C.E.O.ビクトール・ウルティアの舵取りのもと、「最高のワインを世界中に知ってもらうこと」という目標を加え、5世代に亘り引き継いだ歴史的価値を継承した、真のリオハワインを造り出しています。 ◆スペインを代表する「歴史的価値を継承した真のリオハワイン」 スペインの高級ワイン生産地として有名なリオハ。スペインで最初に電気の通った村の一つであるアロHaroにワイナリーを置くC.V.N.E.(クネ)社は、リオハ最大規模の生産者として、最高品質のぶどうを100%自社ワイナリーで醸造。また、グラビティーシステムを含む最先端の技術と設備のもと、歴史的価値を継承しつつも、極めてエレガントな「最高のワイン」を造り続けています。2004年にご成婚されたフェリペ皇太子の結婚式でも、フラッグシップワイン「インペリアル1994」がふるまわれる等、C.V.N.E.(クネ)社は、リオハを、スペインを代表するワイナリーです。 ◆女性醸造家チーム 醸造家チームのほとんどが女性で構成されているC.V.N.E.(クネ)社。若さ溢れるフレッシュな女性醸造家チームが、クラシカルな重厚感を残しながらも、エレガントでモダンな味わいを追求しています。 ◆世界から寄せられる、最高の評価。“スペインワイン革命” C.V.N.E. (クネ)社のフラッグシップワイン「インペリアル」は、アメリカの人気ワイン誌「WINE SPECTATOR」にて2013TOP100ワイン、No.1に選ばれました。これは、スペインワインとして初の快挙、まさにスペインワイン革命です。 パーカーポイントでも、多くのキュヴェが90点以上を獲得しています。 ◆C.V.N.E. = 「クネ」 ・・・? 創立当初1879年、ワインラベルに社名「C.V.N.E.」といれるところを、単純なスペルミスで「CUNE」と表示されたことから、CUNEブランドが生まれました。以来、C.V.N.E.社は「クネ」と呼ばれています。 ◆若き5世代目C.E.O ビクトール・ウルティア・イバラ 1998年25歳の時に、銀行に勤務する傍らC.V.N.E.社の役員に就任。先代社長であるおじルイス・バリェーホの引退に伴い、2003年にC.E.O.に就任。 19世紀、セラーのデザインをエッフェル塔をデザインしたギュスターヴ・エッフェル氏に任せ建設するなど、常に革新的なC.V.N.E.社の5世代目として、代々受け継がれるモットー「最高のワインを造ること」に加え「最高のワインを世界中の人に知ってもらうこと」を目標に加え、スペインを代表する真のリオハワインを造り続けています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 5,880円

木箱 化粧箱入 クネ / インペリアル グラン レセルバ [2016] 赤ワイン フルボディ 750ml / スペイン リオハ アルタ DOCaリオハ C.V.N.E. Imperial Gran Reserva ギフト IM-23100 贈答品 母の日 父の日 お歳暮 お中元 誕生日 退職祝 プレゼントに

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
合計12本まで送料無料で同梱OK! Imperial Gran Reserva インペリアル グラン レセルバ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン リオハ・アルタ 格付DOCa リオハ 品種テンプラニーリョ85% グラシアーノ10% マスエロ5% 土壌粘土質土壌 発酵マロラクティック発酵 フレンチオーク12000L 発酵温度28〜30℃ 熟成アメリカンオーク樽、フレンチオーク樽(共に225L)で熟成 熟成期間樽熟成24ヶ月、瓶内熟成36ヶ月 ALC度数14.0% 飲み頃温度18〜20℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 スペインワインの歴史を変えたNo.1ワイン アメリカの権威あるワイン専門誌「ワインスペクテーター トップ100ワイン」にて、2013年度スペインで初めてNO.1を獲得し、「最高のワインを造ること」を証明した、クネ社のフラッグシップワイン。 味わいには豊かな果実味にトースティーなオークを感じます。豊かな酸としなやかなタンニンが繊細に編み込まれ、香りの良いバルサミコ酢のようなニュアンスがアクセントを加え、長い余韻が楽しめるワイン。 インペリアルは毎年製造されるわけではなく、良質なヴィンテージのみ造られます。 数十年の時を経ても存在感を十分に発揮するスペインを代表するワインです。 ◆合う料理 牛ほほ肉の煮込み、鉄板焼 ◆ポイント・受賞歴 ワインスペクテーター 2013 Top100 No.1ワインオブザイヤー (2010)パーカー・ポイント ワイン・アドヴォケイト 94ポイント (2010)ティム・アトキンMW ポイント 97ポイント (2010)ロバート・パーカー ワイン・アドヴォケイト 94ポイント (2010)SAKURA Japan Womens Wine Awards 2018 ダブルゴールド (2009)SAKURA Japan Womens Wine Awards 2017 ゴールド (2009)パーカー・ポイント 93ポイント (2009)デキャンター 93ポイント (2009)ワイン・エンスージアスト 92ポイント (2009)ワイン・スペクテーター 93ポイント  C.V.N.E.  クネ 「伝統と革新の融合。歴史的価値を継承した、真のリオハ」 5世代に亘る家族経営  1879年設立以来、「最高のワインを造ること」をモットーに、常に厳選したワインを造り続けるC.V.N.E.(クネ)社は、現在5世代目C.E.O.ビクトール・ウルティアの舵取りのもと、「最高のワインを世界中に知ってもらうこと」という目標を加え、5世代に亘り引き継いだ歴史的価値を継承した、 真のリオハワインを造り出しています。 スペインを代表する「歴史的価値を継承した真のリオハワイン」  スペインの高級ワイン生産地として有名なリオハ。スペインで最初に電気の通った村の一つであるアロHaroにワイナリーを置くC.V.N.E.(クネ)社は、リオハ最大規模の生産者として、最高品質のぶどうを100%自社ワイナリーで醸造。また、グラビティーシステムを含む最先端の技術と設備のもと、歴史的価値を継承しつつも、極めてエレガントな「最高のワイン」を造り続けています。2004年にご成婚されたフェリペ皇太子の結婚式でも、フラッグシップワイン「インペリアル1994」がふるまわれる等、C.V.N.E.(クネ)社は、リオハを、スペインを代表するワイナリーです。 女性醸造家チーム  醸造家チームのほとんどが女性で構成されているC.V.N.E.(クネ)社。若さ溢れるフレッシュな女性醸造家チームが、クラシカルな重厚感を残しながらも、エレガントでモダンな味わいを追求しています。 世界から寄せられる、最高の評価。『スペインワイン革命』 C.V.N.E. (クネ)社のフラッグシップワイン「インペリアル」は、アメリカの人気ワイン誌「WINE SPECTATOR」にて2013TOP100ワイン、No.1に選ばれました。これは、スペインワインとして初の快挙、まさにスペインワイン革命です。 パーカーポイントでも、多くのキュヴェが90点以上を獲得しています。 C.V.N.E. = 「クネ」 ・・・? 創立当初1879年、ワインラベルに社名「C.V.N.E.」といれるところを、単純なスペルミスで「CUNE」と表示されたことから、CUNEブランドが生まれました。以来、C.V.N.E.社は「クネ」と呼ばれています。 若き5世代目C.E.O ビクトール・ウルティア・イバラ  1998年25歳の時に、銀行に勤務する傍らC.V.N.E.社の役員に就任。先代社長であるおじルイス・バリェーホの引退に伴い、2003年にC.E.O.に就任。 19世紀、セラーのデザインをエッフェル塔をデザインしたギュスターヴ・エッフェル氏に任せ建設するなど、常に革新的なC.V.N.E.社の5世代目として、代々受け継がれるモットー「最高のワインを造ること」に加え「最高のワインを世界中の人に知ってもらうこと」を目標に加え、スペインを代表する真のリオハワインを造り続けています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。若き5世代目C.E.O. ビクトール・ウルティア・イバラ 1998年25歳の時に、銀行に勤務する傍らC.V.N.E.社の役員に就任。先代社長であるおじルイス・バリェーホの引退に伴い、2003年にC.E.O.に就任。 19世紀、セラーのデザインをエッフェル塔をデザインしたギュスターヴ・エッフェル氏に任せ建設するなど、常に革新的なC.V.N.E.社の5世代目として、代々受け継がれるモットー「最高のワインを造ること」に加え「最高のワインを世界中の人に知ってもらうこと」を目標に加え、スペインを代表する真のリオハワインを造り続けています。   スペインワイナリーとして初めて、 世界1位に輝く歴史的快挙を成し遂げた。世界的に権威あるワイン専門誌「Wine Spectator」 〜TOP100WINES OF 2013〜 世界中の数千にも及ぶワインをテイスティングし、トップ100のワインを選出。 厳選された中で、CUNEを代表する「 Imperial Gran Reserva 2004」が、見事 NO1に獲得。 産地詳細 1979年創立当初、ワインラベルに社名「CVNE」と表記するはずが、単純なスペルミスで「CUNE」と印字されたことからCUNEブランドが誕生。以来CVNE社は「クネ」と呼称されるようになる。 D.O.Ca.リオハのリオハ・アルタ地区・アロに拠点を構え、リオハ・アルタに440ha、リオハ・アラベサに110ha、合計550haもの自社畑を所有。130年以上も家族経営を貫き、リオハの伝統を重んじながらも、常に“最高のワインを造ること“をモットーに、進化することを止まないスペインを代表する革新的なワイナリーである。   9,800円

ウンドラーガ / アルタ ロマ メルロー [2019][2021] 赤ワイン フルボディ 750ml / チリ DOセントラル ヴァレー Undurraga Alta Loma Merlot サクラアワード2021ダブルゴールド受賞

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Undurraga Alta Loma Merlot  ウンドラーガ アルタ・ロマ メルロー 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地チリ セントラル・ヴァレー 格付DOセントラル・ヴァレー 品種メルロー100% 土壌水はけのよいローム質土壌 ALC度数13.0% 飲み頃温度15〜20℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆発酵〜熟成 ステンレススチールタンク ◆商品説明 ブルーベリーやプラムが香り、親しみやすく軽やかでバランスが良く、後味には果実のみずみずしさを感じます。 ◆合う料理 トマトソースのスパゲッティーニ、野菜とチキンのオーブン焼き、モッツァレラチーズ。  Undurraga  ウンドラーガ ◆Pioneer of Chile ウンドラーガは、1885年フランシスコ・ウンドラーガ氏により、マイポ・ヴァレーの中心地に設立された、チリ最古のワイナリーの一つです。チリでも古くからプレミアムワインを生産している為、1960年代にはベルギー国王夫妻や、イスラエルの首相、そして、人類初の月面着陸に成功したアメリカのアームストロング船長もウンドラーガのワイナリーに訪れています。このような歴史があるのはチリを代表する名門ワイナリーである証です。 南北に広がる多種多様なテロワールとぶどう品種の個性を最大限にワインに反映させ、チリのプレミアムワインの可能性を示したパイオニアとして、今日では世界約70 ヶ国以上で親しまれています。 ◆自社畑から造られるテロワールと品種の個性を表現したワイン チリのワイン生産地は、南北1,400km(南緯27〜39度)に及びます。良質なワインを生み出す環境が整っているチリは、各生産地によってテロワールが大きく異なるという特徴があり、ウンドラーガでは、チリのテロワールと品種の個性を反映したワイン造りを行う為、チリの銘醸5地域に6自社畑、合計1,275haを所有し、ぶどう造りからワイン生産まで手掛けています。 ウンドラーガは、品種の個性と、多様なテロワールとを掛け合わせることにより、洗練された高品質なワインを作り出しています。 新たなプレミアムチリワインを創造する革新的なプロジェクト「T.H.テロワール・ハンター」は2007年ウンドラーガへ参画した、注目の若手醸造家ラファエル・ウレホラ氏がリーダーとなり栽培担当のロベルト・ピント氏、土壌研究の第一人者ペドロ・パラ氏とチームを組んで始まりました。品種の個性を表現するために最適な土壌、マイクロクライメットを調べつくし、未開の地を開拓してぶどうを植樹するなど実験を重ね、2008年に初リリース。今までチリワインでは語られることのなかった 「テロワール」を深く追及した「真のチリワイン」への取り組みは、チリのみならず世界で高く評価され、2014年のインターナショナル・ワイン・チャレンジ ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーのラファエル氏ノミネートや、2015年のインターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティションのチリ生産者No.1を意味する、チリアン・プロデューサー・オブ・ザ・イヤー受賞に導きました。今では「テロワール・ハンター」はウンドラーガを語る上で欠かせないフラッグシップ的存在のワインとなっています。 ◆世界の泡好きを魅了するスパークリングワイン ウンドラーガは1950年代にスパークリングワインの生産も開始し、チリでは長い歴史を誇るスパークリングワインメーカーでもあります。スパークリングワインの醸造は、世界で最も有名なシャンパンメゾンの元ヘッドワインメーカー フィリップ・クーロン氏のアドバイスのもと行い、瓶内二次発酵の本格派から、毎日楽しめるカジュアルなシャルマ方式のスパークリングワインまで手掛けています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 950円

【6本~送料無料】ポッジョ スカレッテ イル カルボナイオーネ アルタ ヴァッレ デッラ グレーヴェ 2020 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Il Carbonaione Alta Valle della Greve Azienda Agricola Poggio Scaletteポッジョ スカレッテ (詳細はこちら)イタリアワインの重鎮ヴィットリオフィオーレ氏が樹齢80年以上のサンジョヴェーゼ100%で造るスーパートスカン「イル カルボナイオーネ」。チェリー、ブラックベリー系の香り、アーモンドや鉛筆のニュアンスを感じ味わいが長く広く口内に広がり、隙間ないタンニンが余韻となって続きます。ステンレスタンクで発酵後、オーク樽で約12ヶ月熟成。750mlサンジョヴェーゼイタリア・トスカーナ・キアンティ・クラッシコアルタ ヴァッレ デッラ グレーヴェIGT赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックスイタリアワイン界の重鎮ヴィットリオ フィオーレ氏が造るサンジョヴェーゼ100%スーパータスカン「イル カルボナイオーネ」イル カルボナイオーネ アルタ ヴァッレ デッラ グレーヴェ ポッジョ スカレッテIl Carbonaione Alta Valle della Greve Azienda Agricola Poggio Scalette商品情報イタリアワイン界の重鎮が探し求めた古樹サンジョヴェーゼのスーパータスカンイタリアワイン界の重鎮ヴィットリオ フィオーレ氏が自らの足で捜し歩き発見した理想的な畑「イル カルボナイオーネ」。そのサンジョヴェーゼの古樹で造られたスーパータスカンが「イル カルボナイオーネ アルタ ヴァッレ デッラ グレーヴェ」です。初ヴィンテージの1992年から高い評価を受け、傑出したスーパータスカンとして世界的に知られています。2020年はジェームズサックリングで94点を獲得しています!アロマ豊かで柔らかなタンニン!熟成させても楽しめる1本畑はルッフォリ地区にあり、砂質、(石が多く水はけの良い)砂岩質、少量のガレストロ土壌です。サンジョヴェーゼを収穫後、ステンレスタンクで主発酵。ステンレスタンクとセメントタンクにてマロラクティック発酵を行います。オーク樽(70%が350L、30%が225L、新樽比率30%、一年使用樽70%)で12ヶ月熟成した後にボトリングされます。アロマ豊かで柔らかなタンニンを持ち、すぐ楽しんでいただけるワインです。また長期熟成のポテンシャルも併せ持っています。最高樹齢は80年以上!力強くも美しく洗練されたサンジョヴェーゼ力強くも美しく洗練されたサンジョヴェーゼで名高いイル カルボナイオーネの畑はグレーヴェ イン キャンティ地区、標高350〜550メートルのルッフォリに位置しています。水はけに優れた砂質、砂岩質の西南西向きの畑は、砂質、砂岩質(水はけに優れた石だらけ)と、少々のガレストロ、泥質の土壌に、コルドーネスペロナートとグイヨで仕立てられた樹齢30年〜80年超のサンジョヴェーゼが栽培されています。若い畑は1ヘクタールあたり7250本の高い植樹率、古い畑は1ヘクタールあたり3000本の植樹率となります(古い畑からのブドウを中心に使用されているようです)。ヴィンテージ情報優れたストラクチャー、香り、バランスを備えた2020年4月初旬の夜の寒さがブドウの発育遅延に影響を及ぼしました。その後もかなり涼しい春となりますが、後に暑く長い夏が到来し、平年並みの成長サイクルへ戻りました。昼夜の気温差が良好で、ブドウの成熟プロセスを最適に完了させることができました。特に6月と9月の雨のおかげで水分ストレスがなくなったことは非常に良い影響をもたらしました。相対的にリリース時から十分に楽しめる仕上がりとなりました。【受賞歴】ジェームズサックリングで94点(2020)、ジェームズサックリングで95点(2019)生産者情報ポッジョ スカレッテ Azienda Agricola Poggio Scaletteイタリアワイン界の重鎮が自ら経営する高名なワイナリーイタリアワイン界の重鎮、ヴィットリオ フィオーレ氏が自ら経営する非常に高名なワイナリーが「ポッジョ スカレッテ」です。1964年にミラノでコンサルティングとワインメーカーの仕事を始め、多くのワイナリーで醸造責任者を務めイタリアワインの品質向上に大きな役割を果たしてきたヴィットリオ フィオーレ氏はまさしく「スターエノロゴ」の先駆者的存在です。理想的な畑「イルカルボナイオーネ」の発見そんな彼が自身の足で探しだした畑がこの「イル カルボナイオーネ」。1991年にキャンティクラシコの銘醸地として名高いグレーヴェ イン キャンティ地区のルッフォリという場所で理想的な畑を見つけます。ここは1800年代後半、フィロキセラで全滅したのち、初めて植えられたサンジョヴェーゼがあるのがこの畑を、当時の農夫たちが「イル カルボナイオーネ」と呼んでいたことからこれを自分のワインの名前にすることにしました。徹底した厳しい管理の下に造られ、選別に漏れたブドウは全てバルク売りするこだわり彼の歴史の集大成とも言える「イル カルボナイオーネ」を初めて完成させたのは1992年のことでした。その後1996年に隣接していた土地と建物を購入、2003年には新たに4ヘクタールの畑を購入しました。サンジョヴェーゼを知り尽くしたヴィットリオ氏によって徹底した管理のもとにワイン造りが行われ、選別に漏れたブドウは全てバルク売りにされます。元々は家族の為に立ち上げたワイナリー病気がちな奥様のために環境の良いトスカーナに移り住み、4人の息子のために何か形として残したいという思いで立ち上げたポッジョスカレッティの「最高のものを一種類だけ」という信念のもとに造り出すワインは世界中のワイン愛好家から絶賛されています。また、ワイナリー立ち上げの際にも助言をもらったというエノテカピンキオーリのオーナー、ジョルジョピンキオーリ氏とは旧知の間柄で、エノテカピンキオーリ独占のワインも造っています。●ポッジョ スカレッテのワインメーカーズディナー(2012年11月16日) ポッジョスカレッテ&ジョルジョピンキオ-リ ディナ-はこちら>> 7,656円

【SALE】セリェール ピニョル / ラッチ デ ライム 赤 [2020] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / スペイン カタルーニャテラ アルタD.O. Celler Pinol Raig de Raim Tinto サクラ アワード 金賞 ビオロジック オーガニック

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Raig de Raim Tinto   ラッチ・デ・ライム 赤 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン カタルーニャ 原産地呼称テラ・アルタD.O. 品種ガルナッチャ・ティンタ 70%/カリニェナ 15%/シラー 15% 土壌茶色を帯びた粘土石灰質、砂質 ALC度数14.0% 飲み頃温度15℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオロジック ◆発酵〜熟成 醗酵 ステンレスタンクにてマロラクティック醗酵 熟成 オーク樽熟成 4カ月(300L、新樽比率5%、75%フレンチオーク、25%アメリカンオーク) ◆商品説明 「ブドウの稲妻」を意味するラッチ・デ・ライムは、凝縮した果実味が特徴。ブラックチェリーやブラックベリー、スパイス香も立ち上がる複雑な味わいの赤ワインです。 ◆コンクール入賞歴 (2017)サクラ・アワード 2021 金賞 (2016)サクラ・アワード 2019 金賞 (2013)サクラ・アワード 2017 金賞 (2013)サクラ・アワード 2016 金賞 ◆専門誌評 (2013)「ステファン・タンザー 2014」 90点  Celler Pinol  セリェール・ピニョル ◆スペインの新興地テラ・アルタNO.1ワイナリーへの軌跡! ■バルク売りから、品質重視の自社瓶詰めボデガへ 設立は1945年。近年のスペインワインの新興地といわれるテラ・アルタで、現在は4代目にあたるフアンホ・ガルセラ・ピニョル氏が中心となりワイナリーを運営しています。設立以来、長年に渡り『トーレス社』などのペネデスの大手生産者にワインをバルク売りしてきましたが、フアンホ氏が1995年にワイナリーに参加後、彼の発案で自社瓶詰めを開始しました。自社畑では有機栽培を実践し、高品質なワインを生み出しています。 フアンホ氏は、テラ・アルタの可能性や自社のブドウやワインの品質の高さを早くから認識していました。そして、「これだけの良質のワインを他社にバルク売りするのではなく、自社のワインとして自分たちの手で世界中に届けたい」という思いを実現していきます。 ■コストパフォーマンスの高さが世界中で絶賛! 自社瓶詰めを開始して8年、2003ヴィンテージがロバート・パーカー氏から「驚くほどの価値」「ケース買いすべき」と、そのコストパフォーマンスの高さが認められました。以後、ワイン・アドヴォケイトを始め、ワイン・スペクテーター、ジャンシス・ロビンソン氏の目にも留まるところとなり、スペインのワインガイド「ペニン誌」では毎年テラ・アルタNO.1の高評価を獲得しています。 ◆“自社元詰”を始めた4代目 大学で工学と化学を修めたフアンホ氏は、幼い頃から慣れ親しんだ実家のワイナリーを継ぐことを考え、学業のかたわらワイナリーの手伝いをしていました。早くから畑のポテンシャルを見抜き、可能性を信じた彼は“クオリティワイン造り”へとスタイルの転換をします。現在は、躍進を続ける輸出部門を中心に活躍。収穫や醸造による繁忙期以外は試飲会やプロモーションのため各国を飛び回り、ピニョル ファンの輪を世界に広げています。 <フアンホ氏から皆さんへ一言> 「セリェール・ピニョルは、小さな家族経営のボデガですが、地元バテアと私たちの畑、そしてワイン造りに対する情熱と愛は誰にも負けないぐらい強いです。私たちのワインを通じてこの情熱と愛を感じてください!」 ◆高い土地=テラ・アルタ テラ・アルタD.O. (1985 認定) / 所在地 バテア バルセロナからバレンシア方面(南)へ約150km、地中海から約50km程内陸にあり、D.O.の名前が示すとおり、標高950mの山々に囲まれた土地。(テラ・アルタはカタルーニャ語で「高い土地」を意味します。Terra=土地、Alta=高い)  テラ・アルタは、カタルーニャの世界的な銘醸地プリオラートやモンサンに地理的(40km程の距離)にも気候・土壌的にも近いが、価格的に手頃であることが大きな利点です。 畑:生産の約80%・・・自社畑(有機栽培)/ 約20%・・・契約農家からの買いブドウ (基本的に有機栽培を実践しているが100%有機ではありませんが、将来的には全てのワインを有機栽培にしたいと考えています) ◆消費者に届けたいのは、ワインという自然と人の手仕事による芸術品 「個性があり、表現力の高いワインを造り出すこと。」 を信条にするフアンホ氏は、 「消費者に届けたいのは、製品ではない、ワインという自然と人間の手仕事による特別な芸術品。」だと語ります。 ボデガでは ガルナッチャ・ティンタ、カリニェナ、ガルナッチャ・ブランカという地元品種主体のワイン造りで、テラ・アルタならではの味わいを持ったワイン造りをしています。カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローといった国際品種も栽培していますが、あくまでブレンド用で100%ヴァラエタルでのワイン造りには興味がありません。ピニョルというワイナリーらしさ、テラ・アルタという地域性を最も大切にしています。 ◆素晴らしいミクロクリマが特別なブドウを育む 一部、大陸性気候の厳しさも併せ持つ)地中海性気候のテラ・アルタ。 地中海から内陸に約50キロのところに位置。標高950mの山々に囲まれています。主に地中海性気候ですが、大陸性気候の影響も受けており、冬はピレネー方面から内陸のアラゴン地方を抜けて吹き降ろす北風(シエルソ Cierzo)が吹きます。そのため、夏と冬の寒暖の差が激しく、また日中と夜間の一日の気温差も大きいのが特徴です。 降雨量は年間375〜400mmと非常に少なく、逆に、年間の日照時間は約2800時間と豊富です。特に、夏は長く乾燥しており、一日の気温差(日中:35〜38℃/夜間16〜18℃)が大きくなります。 収穫前の時期の気温差がブドウの成熟を促す。この絶好の環境が、高品質かつ特徴豊かなブドウを生み出している。 ◆良質なワイン造りの秘訣=“栽培”が命! 良質なワインを造るための秘訣の90%は「ブドウ」にかかっていると考えています。つまりは「栽培」が命。 ■いかに健康で、最適に成熟したブドウを収穫できるか 優れたワインを造ることは、畑でどれだけの仕事をするかにかかっています。つまり、植樹の瞬間からブドウ樹が根を張り生長していく過程において、自然環境に優しい方法で、過保護なまでに徹底的に管理をし、面倒を見るということです(フアンホ氏の言葉を借りると「いかにブドウを甘やかすか」)。剪定、グリーンハーヴェスト(摘房)・除葉等、年間の全ての作業を非常に注意深く行い、ブドウが成熟していく過程を慎重に見守り、収穫に最適なタイミングを見極めています。 ■ブドウにも、畑にも、消費者にも優しい自然なワイン造り 自社畑では有機栽培を実践しています。(カタルーニャ州政府有機農法審議会CCPAE認証) 本来はすべて有機栽培ブドウでワイン造りを行いたいのですが、自社畑だけでは生産が追いつかないため、生産の約20%は契約農家からの買いブドウを使用しています。契約農家の多くは有機栽培を実践していますが100%ではありません。将来的には全ての畑で有機栽培を目指しています。 ◆幻の地ブドウ「モレニーリョ」! ■樹齢70年を超える古木。世界でたったひとつのモレニーリョ100%のワイン セリェール・ピニョルでは、ガルナッチャ、カリニェナといったカタルーニャ地方の品種を中心にワイン造りをしていますが、近年、この「モレニーリョ」にも着目しています。 モレニーリョはテラ・アルタD.O.の地ブドウですが、今ではほとんど栽培されなくなった品種です(テラ・アルタの畑6400haのうち、わずか18haが残るのみ)。50年ほど前までは地域の主要品種でしたが、それでもそれもバルクワインを造っていたに過ぎません。そして何より、濃い色が必要とされた時代、ピノ・ノワールのように繊細な色を持つモレニーリョは忘れられていきました。 そのためセリェール・ピニョルでは、「この品種の本当の姿を取り戻したい」と考えたのです。長年、ワイナリーの上級キュヴェにブレンドしてきましたが、モレニーリョ100%のワインを造るには数えきれない努力と試行錯誤の繰り返しでした。モレニーリョ種はカリニェナに近い品種ですが、より大きな果実をつけとても果皮が薄いのが特徴です。従って、ブドウを健康に育てるために、栽培には十分な注意を払わなければなりません。また成熟にも非常に時間がかかるため、豊富な日照量が必要で、収穫は10月の中旬から下旬と、大変遅くになります。この品種は冷涼な気候の下では、栽培できない品種です。 モレニーリョは、酸がきれいで果実味とスパイシーさに富み、とてもエレガントで繊細な味わいで、ガルナッチャやカリニェナのようにフルボディではありません。また、タンニンも少なく、薄い果皮と大きな果粒は、淡い色合いでアルコール度数の低い味わいになります。特にワイナリーが所有する樹齢70年以上の古木は、やわらかく非常にきれいなニュアンスを出し、飲む人を驚かせていますが、生産量が年間3000本弱と非常に限られているため、輸出にはほとんどまわりません。 ■三ツ星レストランも愛用 美食の国スペインの三ツ星レストラン、「ムガリツ」「サン・パウ」「マルティン・ベラサテギ」が愛用。舌の肥えたゲストを喜ばせるために買い付けます。 また、専門誌でも高い評価を獲得するワインです。 ◆高得点、続出! <ワイン・アドヴォケイト誌> ■ヌエストラ・セニョーラ・ポルタル 白   2007「90点」、2008「90点」 ■ヌエストラ・セニョーラ・ポルタル 赤   2003「91点」、2004「90点」、2007「90点」 ■サ・ナトゥーラ 赤   2004「90点」、2006「90点」、2008「90点」、2011「90点」 ■フィンカ・モレニーリョ 2009「90点」、2010「94点」 ■ラビ・アルフィ 赤 2007「91+点」、2008「90点」 ■ラビ・アルフィ 白 2010「92点」、2011「92点」 <ギーア・ペニン誌> ※ ペニン誌では、テイスティングによる純粋なワインの味わい・品質に対し「点数」(最高100点)評価をし、同時にコストパフォーマンスに対して「星」(最高5つ星)評価をしています。 ■ヌエストラ・セニョーラ・ポルタル 白  2008「90点」&「5つ星」、2009「91点」&「5つ星」、2010「90点」&「5つ星」、2011「91点」&「5つ星」、2012「91点」&「5つ星」、2013「90点」&「5つ星」 ■ヌエストラ・セニョーラ・ポルタル 赤       2005「91点」、2006「93点」&「5つ星」  2007「91点」&「5つ星」 ■サ・ナトゥーラ 赤   2004「90点」、2006「90点」、2008「90点」 ■フィンカ・モレニーリョ 2009「90点」、2011「92点」 ■ラビ・アルフィ 赤 2007「92点」、2008「92点」 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,399円

アルタ・エゴ・ド・パルメ 2020年 フランス ボルドー 赤ワイン フルボディ 750ml【12本単位で送料無料】【ワインセット】【ワイン ギフト】【父の日 お中元】

ワインショップソムリエ
こちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。 ※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています ワイン名(原語)アルテ・エゴ・ド・パルメ(ALTER EGO DE PALMER)原産国・地域フランス・ボルドー原産地呼称(AOC)マルゴー(Margaux)ヴィンテージ2020年ぶどう品種(栽培比率)カベルネ・ソーヴィニョン 55%、メルロー 40%、カベルネ・フラン 5%タイプ赤ワイン 内容量750mlご注意開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。保存方法要冷蔵 18℃以下 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有している為、ご注文頂いても稀に売り切れの場合が御座いますので予めご了承下さい。 【FR】【BO】【MRG】【T-RE】【T-SEC】【T-FL】【T-TN】【OPN】【V-202】Chateau Palmer シャトー・パルメ 一時はマルゴーを上回る評価もあり、 格付け以上の実力を持っている スーパーセカンド! あの輝くラベルがこのワインの威厳を 物語っています! ▼ あのロバート・パーカー氏、このシャトーに高評価!!  ワインの醸造の「金時塔」であるパルメ。  濃厚なワインだが、樽香が強くでることが決してない。次第に洗練というよりも心が休まる穏やかな ブーケを放ち、長い余韻のフィニッシュ。  舌触りはリッチで、時にしなやかでみずみずしいが、、深みのある果実味と凝縮感はいつも変わらない。   〜ロバート・M・パーカーJr.著「ボルドーBordeaux第4版」〜 ▼ あの『神の雫』に登場!  「第8巻」には1999年・2000年のパルメが 第2の使途に・・・ 夏に描いた「モナリザ」。 そしてそのモデルは、ダ・ヴィンチであると悟る。  モナリザを想い導かれたワインでもあった。   『文句なしにマルゴーで最も人の心を離さずにいられない魅力』 と言われるスーパーセカンド!! メドック格付け3級 Chateau Palmer シャトー・パルメ メドック3級格付けの中でも、圧倒的人気を誇るこのシャトー・パルメ。 シャトーの名前は、ウェリトン将軍に仕えたイギリス将官チャールズ・パーマーに 由来している。 1814年、自ら軍を率いてボルドーへやってきた。当時はシャトー・ド・ガスク と呼ばれていたこのシャトーを購入し、土地の獲得やブドウの栽培という壮大な計画に乗り出した。 それから20年も経たないうちに、ここは「シャトー・パルメ」と呼ばれるようになった。残念ながら、このシャトーの設立に心血を注いだ チャールズ・パーマーは破産して財産を失ったが、1939年以来、ベルトラン・ブティエら有名な人物らがパルメの日々の営みを管理している。 その結果、素晴らしいワインを生み出し、‘どの1級にも劣らない深遠さがある’ パルメは1961年〜1977年にかけて、常にマルゴー・アペラシオンの最上のワインをつくってきたが、いまやマルゴーの序列のトップに立っていて、 最近の出来栄えは、1級シャトーへの野望が現れている。     現在の支配人                                  センセーショーナルな芳香・ブーケ 豊かさ・しなやかさ・華やかさ・肉付きのよさ 舌触りはリッチ セクシー 途方もない余韻が印象的 パルメは絶句するほど素晴らしい  スーパーセカンド! シャトー・パルメ  美しいワイン 是非、この機会をお見逃しなく、ゆっくりとご堪能いただきたいおすすめワインです! 11,770円

【6本~送料無料】クズマーノ アルタ モーラ フェウドディ メッツォ 2019 赤ワイン ネレッロ マスカレーゼ イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Alta Mora Feudo Di Mezzo Etna Rosso Cusumanoクズマーノ (詳細はこちら)エトナ北斜面カスティリオーネ ディ シチリアにある地区の内にあるコントラーダ「フェウド ディ メッツォ」。海に近く日照量が少ないカスティリオーネ ディ シチリア地区は際立つミネラルがワインに与えられます。葡萄が熟すまでの時間が長く果皮の成分も成熟します。硬質なミネラルを表現する最適な地区でワインに垂直性、縦の味わいをもたらします。この区画の樹齢は60年を超えています。高樹齢に由来する軽快感のある凝縮感もワインに明確に表れます。750mlネレッロ マスカレーゼイタリア・シチリア・エトナエトナDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社フードライナー樹齢100年超のコントラーダ「フェウドディメッツォ」で造る単一畑エトナロッソクズマーノが引き出す豊かな果実味とミネラル、スモーキーなニュアンスアルタ モーラ フェウドディ メッツォ クズマーノAlta Mora Feudo Di Mezzo Etna Rosso Cusumano商品情報シチリア屈指のクズマーノがエトナ北部のコントラーダ「フェウドディメッツォ」で造る単一畑エトナロッソです。芳醇なバランスの取れたミディアム ボディで、チェリーやラズベリーを思わせる豊かな果実味があります。スモーク香やドライハーブ、リコリスのアクセントが、その果実味を引き立てます。樹齢100年超!標高600メートルのコントラーダ「フェウドディ メッツォ」2023年6月に当主ディエゴ氏と宮嶋勲氏にお話を聞きました。ディエゴ「標高600メートルほどの樹齢100年を超えるフェウドディ メッツォです。他のエトナロッソと比べると、タンニンが優しく甘く、よりボリューム感のある味わいです。25ヘクトリットルの大樽で18ヶ月間熟成させます」宮嶋「フェウドディメッツォはわかりやすい味わいで人気のワインです。ある程度肉付きもあって、大勢で飲んでると、まずフェウドディメッツォからボトルがなくなっていきます(笑)。とても美味しいですよね」2023年6月にアルタ モーラ フェウドディ メッツォ2019ヴィンテージを試飲しました。ガーネット色を帯びた深いルビー色。赤い果実と凝縮果実、ドライフラワーを感じるクリーンな香り。徐々にリコリスやスパイスのニュアンスが現れます。全体的にクリーンな味わいですが、凝縮感とタンニンが存在感を放つ優れた骨格があります。硬質で際立つミネラル、エトナ北斜面のコントラーダ「フェウド ディ メッツォ」エトナ北斜面カスティリオーネ ディ シチリアにある地区の内にあるコントラーダ「フェウド ディ メッツォ」。海に近く日照量が少ないカスティリオーネ ディ シチリア地区は際立つミネラルがワインに与えられます。葡萄が熟すまでの時間が長く果皮の成分も成熟します。硬質なミネラルを表現する最適な地区でワインに垂直性、縦の味わいをもたらします。この区画の樹齢は60年を超えています。高樹齢に由来する軽快感のある凝縮感もワインに明確に表れます。【受賞歴】ジェームズサックリングで93点(2017)、ワインアドヴォケイトで95点(2016)、ワインアドヴォケイトで94点(2015)、ジェームズサックリングで93点(2015)生産者情報クズマーノ Cusumano名醸造家ジャコモ タキスの言葉に確信を得て高品質ワイン造り始めるクズマーノは、祖父の代からバルクワインを生産していたクズマーノ家が、2000年に現オーナーのアルベルトとディエゴ兄弟が自社でボトル詰めを開始して創業したワイナリーです。シチリアは1980年代まではワイン産地としては無名ながらアルコール度数の高いワインができるため、ピエモンテやトスカーナの生産者がバルク買いしてブレンド用に使っていました。1994年、ディエゴが大学を卒業すると同時にバルク売りではなく、自社詰めをしようと提言。ピエモンテの若い醸造家だったマリオロンコ氏を招聘し、品質の高いワイン造りの道へ進みました。また、シチリアの生産者協会が指導を依頼した名醸造家ジャコモタキスが「シチリアには大きなポテンシャルと多様なテロワールがある」と断言、品質重視のワイン造りに対する確信を得ました。「シチリアは島でなく大陸」。それぞれの土地の個性を生かしたワイン造りを追求クズマーノは現在、シチリアの5つの場所「フィクッツァ」「サンジャコモ」「モンテピエトローゾ」「サンカルロ」「プレスティ エ ペーニ」に土地を所有。“シチリアは島でなく大陸である”という考えのもと、それぞれの土地の個性を生かしたワイン造りを追求しています。また、シチリアにとって重要なテロワールのひとつエトナ山でのワインプロジェクト「アルタモーラ」を2013年にスタート。これまでのクズマーノのワイン同様、高い評価を受けています。エトナに特化したワインブランド「アルタ モーラ」近年、ワイン専門家達の間で注目が高まり、ブルゴーニュ、ランゲと共に世界3大テロワールと呼ばれるようになった「エトナ」。ここはクリュの概念がはっきりとしていて色々な生産者がその区画のワインを造ってもある一定の特徴がはっきりと表れます。「少数の生産者達が区画の特徴を表現したとしても説得力はありません。やはり多くの生産者がその区画のワインを造り、そこにある一定の特徴が現れればその区画にはテロワールがあると言えると思います。シチリアのエトナには区画の特徴がはっきりと表れるのです。」とクズマーノは言います。エトナに特化したブランド「アルタ モーラ」で2つのコントラーダ、グアルディオーラ、フェウド ディ メッツォでクリュワインを造っています。環境に配慮した持続可能なワイン造り「SOStain」「VIVA」の認証を取得持続可能なワイン造りの実現に向け、農業環境省のプログラム「SOStain」「VIVA」の認証を取得。「SOStain」は、シチリアのブドウ栽培における持続可能なプログラムで、再生エネルギーの使用や、畑での化学物質の削減、SO2使用量の削減、ボトルの軽量化などの基準が細かく定められています。「VIVA」も農業環境省によるイタリア全土でのブドウ栽培における持続可能性を追求する取り組みで、シチリアのSOStainもVIVAの指標を用いています。これらの認証プログラムを取得することは「シチリアの伝統と自然を尊重し、大切に守る」というポリシーの表れです。●クズマーノの突撃インタビュー(2023年6月5日) 高品質コントラーダで“エトナらしさ”を表現する「アルタモーラ」!リリース直後から最高評価の「サーレアルト」「フォスヌーリ」が新登場!シチリア屈指の造り手「クズマーノ」突撃インタビューはこちら>>●クズマーノの突撃インタビュー(2019年12月18日) 世界3大テロワールのひとつエトナに遂に進出!シチリアでその土地の個性を活かしたワイン造りをしてきた「クズマーノ」が北斜面の2つのコントラーダ「グアルディオーラ」「フェウド ディ メッツォ」を購入、エトナの新たなテロワールを世界に発信すべく2013年に立ち上げた新プロジェクト「アルタモーラ」!その日本輸入代理店フードライナー取締役営業部長の辻本恭三氏に突撃インタビューはこちら>>●クズマーノの突撃インタビュー(2012年4月20日) クズマーノ社オーナー来日セミナーはこちら>>●クズマーノの突撃インタビュー(2005年9月8日) クズマーノ社 突撃取材! はこちら>> 6,809円

【クール配送】ラ・リオハ・アルタ ヴィーニャ・アルベルディ レゼルヴァ [2018]750ml (赤ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
スペインに残る最も古いワイナリーのひとつ「リオハ・アルタ」が手掛ける、厳選された区画で作られるテンプラニーリョの赤ワイン! 「ラ・リオハ・アルタ社」は、スペイン北部ラ・リオハ州にあるアロの町で1890年に創業された老舗ボデガ。高品質と古典派リオハの名声を守り続け、「リオハ最上のボデガ」と評価を受けており、モダン・タイプ のリオハワインが多くなった今も、昔ながらにオークの大樽でじっくり寝かせた、柔らかく高貴に熟成した味わいが楽しめる造りを守り続けております。 ティム・アトキンMWは、リオハの格付け第1級と評価し、2019年にはワイン・スペクテイター誌が選ぶ「世界のベストワイン」の第四位に同社の最高峰ワイン「グラン・レゼルヴァ・890」が選ばれ、2016年には「ワイン・エンスージアスト」2016世界のベストワイン100の堂々第1位に、「グラン・レゼルバ・904」 2005年(96点)が選出されたことでも話題を呼びました。 「ヴィーニャ・アルベルディ レゼルヴァ」は、マヨリータ、レボラー、バルダル、およびラバスティダのエルパロ、ロデスノ、アルトデルレイの厳選された区画で作られるテンプラニーリョを使用します。これらのブドウ園は、海抜500~600メートル(1600~2000フィート)の標高にあり、40年以上前に白亜質の粘土質の土壌に植えられています。 明るく深いルビー色でと濃い桜の色合いを持ち合わせています。赤い果実の香り(イチゴ、ラズベリー、レッドカラント、チェリー)がバニラ、タフィー、コーヒークリーム、シナモン、ブリオッシュ、ヘーゼルナッツのエレガントなノートにつながります。酸味とアルコールのバランスが口当たりに際立ち、柔らかく甘みのある丸みを帯びたタンニンと心地よい味わいを楽しむことができます。 【2018VTはスーパーヴィーニャ・アルベルディ】 2018年はアルコール度数が低く、ワインがフレッシュな年だったため、長期熟成には向かないと考え、他のワインは造らず、2018年のワインはこの「VINA ALBERDI」だけとなったそうです。 つまり、上級キュヴェのグラン・レゼルバ890、904、その他全てのワインの上質なテンプラニーリョのブドウは、全てこのワインに回されたということです。(この年のガルナッチャは使用せず、バルクで販売したそうです)。妥協なき「ラ・リオハ・アルタ社」! LA RIOJA ALTA VIGNA ALBERDI RESERVA ラ・リオハ・アルタ ヴィーニャ・アルベルディ レゼルヴァ 生産地:スペイン リオハ 原産地呼称:DOCa. RIOJA ぶどう品種:テンプラニーリョ 100% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:93 ポイント LA RIOJA ALTA RIOJA VINA ALBERDI RESERVA 2018 Thursday, October 14, 2021 CountrySpain RegionLa Rioja Vintage2018 Score 93 A pretty nose of raspberries, cassis, fresh herbs, vanilla and sweet spices. It’s medium-bodied with round tannins. Creamy and fruity with chocolatey character on the mid-palate. Supple finish with excellent length. Tangy acidity. 100% tempranillo. Drink or hold. ワインアドヴォケイト:92 ポイント Rating 92 Release Price $24 Drink Date 2022 - 2028 Reviewed by Luis Gutierrez Issue Date 15th Jul 2022 Source July 2022 Week 2, The Wine Advocate Their young and fresh red 2018 Vina Alberdi, already a Reserva (Crianza in Spain), matured in oak barrel for two years-in new barrels for the first year and in used barrels for the second year. During the elevage, they racked the wine manually from barrel to barrel four times. 2018 was a year of lower alcohol and more freshness in the wines, and they thought the wines were not designed for the long haul; so, they didn't produce any other wine, and so the only wine from 2018 IS VINA ALBERDI! Which means that all the Tempranillo grapes that were destined for 890, 904 and all the other wines went to this wine. They didn't use the Garnacha (which was sold in bulk). So, this is a super- Vina Alberdi, which shows more Crianza style in this cooler vintage but with very good depth and complexity, perhaps a more modern and fresher style. The wine has a seamless palate and a juicy texture, with more color than other vintages, more intensity, more fruit... It has grapes from very good vineyards and poor soils that were never destined for this wine. Highly recommendable and very versatile. It has potential to age. They produced a whopping one million bottles of it. It was bottled in March 2021.LA RIOJA ALTA / ラ・リオハ・アルタ スペインに残る最も古いワイナリーのひとつ「リオハ・アルタ」 ラ・リオハ・アルタ社は1890年創立、スペインに残る最も古いワイナリーのひとつで、高品質と名声を守り続け、「リオハ最上のボデガ」との評価を受けています。 現在のスペインワイン主流として、近代的な醸造法で造られるスッキリとしたワインが多くなった中、彼らの生み出すワインは伝統的なリオハを守り、ワインの古典的特徴に忠実です。昔ながらにオークの大樽でじっくり寝かせ、柔らかく香気豊かな熟成した味わいが楽しめる造りになっています。 オーク樽は熟成の中核を担うため、自社で職人が手作りで30,000樽を製造しています。アメリカから輸入された木材を2年間屋外で乾燥させ、自社で使用していた樽も再利用しています。 リオハアルタの取り組みとして、サスティナブルな環境でワイン造りを行っています。16haのすべての畑を100%有機栽培へ切り替え、収穫量も1haで5000kg以下に収量を抑えています。Co2の排出を抑えるべく、太陽光発電施設を備えており、クリーンエネルギーを活用しています。ワインの生産において、水も出来るだけ再利用し、コルクも再利用を実施しています。 3,960円

ウンドラーガ / アルタ ロマ カベルネ ソーヴィニヨン [2021] 赤ワイン フルボディ 750ml / チリ DOセントラル ヴァレー Undurraga Alta Loma Cabernet Sauvignon

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Undurraga Alta Loma Cabernet Sauvignon  ウンドラーガ アルタ・ロマ カベルネ・ソーヴィニヨン 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地チリ セントラル・ヴァレー 格付DOセントラル・ヴァレー 品種カベルネ・ソーヴィニヨン100% 土壌水はけのよいローム質土壌 ALC度数13.0% 飲み頃温度15〜20℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆発酵〜熟成 ステンレススチールタンク ◆商品説明 美しいルビーレッド色。熟れたレッドカラント、フランボワーズ、赤系果実が香り、瑞々しい果実味に、優しく溶け込んだタンニンが心地よい味わいです。 ◆合う料理 グリルした赤身肉、熟成したセミハードチーズなど バーベキューにも最適!  Undurraga  ウンドラーガ ◆Pioneer of Chile ウンドラーガは、1885年フランシスコ・ウンドラーガ氏により、マイポ・ヴァレーの中心地に設立された、チリ最古のワイナリーの一つです。チリでも古くからプレミアムワインを生産している為、1960年代にはベルギー国王夫妻や、イスラエルの首相、そして、人類初の月面着陸に成功したアメリカのアームストロング船長もウンドラーガのワイナリーに訪れています。このような歴史があるのはチリを代表する名門ワイナリーである証です。 南北に広がる多種多様なテロワールとぶどう品種の個性を最大限にワインに反映させ、チリのプレミアムワインの可能性を示したパイオニアとして、今日では世界約70 ヶ国以上で親しまれています。 ◆自社畑から造られるテロワールと品種の個性を表現したワイン チリのワイン生産地は、南北1,400km(南緯27〜39度)に及びます。良質なワインを生み出す環境が整っているチリは、各生産地によってテロワールが大きく異なるという特徴があり、ウンドラーガでは、チリのテロワールと品種の個性を反映したワイン造りを行う為、チリの銘醸5地域に6自社畑、合計1,275haを所有し、ぶどう造りからワイン生産まで手掛けています。 ウンドラーガは、品種の個性と、多様なテロワールとを掛け合わせることにより、洗練された高品質なワインを作り出しています。 新たなプレミアムチリワインを創造する革新的なプロジェクト「T.H.テロワール・ハンター」は2007年ウンドラーガへ参画した、注目の若手醸造家ラファエル・ウレホラ氏がリーダーとなり栽培担当のロベルト・ピント氏、土壌研究の第一人者ペドロ・パラ氏とチームを組んで始まりました。品種の個性を表現するために最適な土壌、マイクロクライメットを調べつくし、未開の地を開拓してぶどうを植樹するなど実験を重ね、2008年に初リリース。今までチリワインでは語られることのなかった 「テロワール」を深く追及した「真のチリワイン」への取り組みは、チリのみならず世界で高く評価され、2014年のインターナショナル・ワイン・チャレンジ ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーのラファエル氏ノミネートや、2015年のインターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティションのチリ生産者No.1を意味する、チリアン・プロデューサー・オブ・ザ・イヤー受賞に導きました。今では「テロワール・ハンター」はウンドラーガを語る上で欠かせないフラッグシップ的存在のワインとなっています。 ◆世界の泡好きを魅了するスパークリングワイン ウンドラーガは1950年代にスパークリングワインの生産も開始し、チリでは長い歴史を誇るスパークリングワインメーカーでもあります。スパークリングワインの醸造は、世界で最も有名なシャンパンメゾンの元ヘッドワインメーカー フィリップ・クーロン氏のアドバイスのもと行い、瓶内二次発酵の本格派から、毎日楽しめるカジュアルなシャルマ方式のスパークリングワインまで手掛けています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 950円

【クール配送】ラ・リオハ・アルタ ヴィーニャ・アルダンサ レゼルヴァ [2016]750ml (赤ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
スペインに残る最も古いワイナリーのひとつ「リオハ・アルタ」が手掛ける、上質なタンニンとフレッシュな酸味が魅力のエレガントな印象の赤ワイン。 2012年VTでは、Decanter2020年ベストスペイン赤ワインに選ばれ、「bliant ARDANZA!」とWAの評者を唸らせた、ヴィーニャ・アルダンサ・レゼルヴァ! 「ラ・リオハ・アルタ社」は、スペイン北部ラ・リオハ州にあるアロの町で1890年に創業された老舗ボデガ。高品質と古典派リオハの名声を守り続け、「リオハ最上のボデガ」と評価を受けており、モダン・タイプ のリオハワインが多くなった今も、昔ながらにオークの大樽でじっくり寝かせた、柔らかく高貴に熟成した味わいが楽しめる造りを守り続けております。 ティム・アトキンMWは、リオハの格付け第1級と評価し、2019年にはワイン・スペクテイター誌が選ぶ「世界のベストワイン」の第四位に同社の最高峰ワイン「グラン・レゼルヴァ・890」が選ばれ、2016年には「ワイン・エンスージアスト」2016世界のベストワイン100の堂々第1位に、「グラン・レゼルバ・904」 2005年(96点)が選出されたことでも話題を呼びました。 「ヴィーニャ・アルダンサ レゼルヴァ」は、樹齢30年のクエスタ(セニセロ)とモンテシーリョ(フエンマヨール)の畑になる、テンプラニーリョ(80%)、リオハ・オリエンタルのトゥデリージャにあるラ・ペドリッサで作られるガルナッチャ(20%)を使用します。この品種を栽培するのに最適な条件を備えた40ヘクタールのエステートである。 オレンジがかったルビー色をしたワインは、熟し洗練されたプロトタイプのリオハで、甘いスパイス、チェリーリキュールのような繊細な香りが立ち上り、非常に複雑で調和が取れているとの評。口当たりはビロードのようで、リッチでタンニンは細かく、なめらかでエレガントな印象の赤ワインです。 ■2016年ヴィンテージ情報■ 深みと粘り強さで際立ったワインを備えた優れたヴィンテージ。芽の休憩は通常の日に発生し、春には適度な降雨があり、成長期を通して均等に分布しました。干ばつと高い夏の気温にもかかわらず、ワインの酸味はアルコールとバランスが取れています。また、高い芳香強度と品質、そして完全に熟したタンニンを持ち、滑らかで丸い口当たりをもたらします。 これらの区画のブドウの手摘みは9月末に始まった。収穫後、房は20kgの箱に入れられ、冷蔵車でワイナリーに運ばれた。光学選果台を通過した後、完熟したブドウのみがブレンドに加えられた。発酵が完了すると、選別されたワインは2017年2月に樽に移され、別々に熟成された: テンプラニーリョは4年物のアメリカン・オーク樽で36カ月、6回の澱引きを手作業で行い、ガルナッチャは30カ月、5回の澱引きを手作業で行った。最終的なブレンドは2020年6月に瓶詰めされた。 LA RIOJA ALTA VIGNA ARDANZA RESERVA ラ・リオハ・アルタ ヴィーニャ・アルダンサ レゼルヴァ 生産地:スペイン リオハ 原産地呼称:DOCa. RIOJA ぶどう品種:テンプラニーリョ 80%、ガルナッチャ 20% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:95 ポイント LA RIOJA ALTA RIOJA VINA ARDANZA RESERVA 2016 Sunday, November 20, 2022 CountrySpain RegionLa Rioja Vintage2016 Score 95 Savory and complex with dried orange peel, cedar and plenty of sweet spices, walnuts, caramel, dried mushrooms and pine needles. Shows maturity here, with a medium body and superb freshness. Incredibly long finish with lots of truffle and walnut. Lasts over a minute. Very complete now, but you can still hold it. ワインアドヴォケイト:94+ ポイント RP 94+ Reviewed by: Luis Gutierrez Release Price: $37 Drink Date: 2022 - 2032 The 2016 Vina Ardanza Reserva was produced with 80% Tempranillo and 20% Garnacha that matured in used American oak barrels for three years, where it was hand-racked from barrel to barrel six times in the case of Tempranillo and five times for the Garnacha, as it had a slightly shorter elevage of 30 months. Against all odds, I found the 2016 to be fresher than the 2015 and less developed, despite the fact that winemaker Julio Saenz told me he considers it a warmer year. But I have found many wines I like in 2016, and the wine feels very clean and quite harmonious, younger and less developed, with more primary notes and a velvety mouthfeel. 600,000 bottles produced. The wine was bottled in June 2020.LA RIOJA ALTA / ラ・リオハ・アルタ スペインに残る最も古いワイナリーのひとつ「リオハ・アルタ」 ラ・リオハ・アルタ社は1890年創立、スペインに残る最も古いワイナリーのひとつで、高品質と名声を守り続け、「リオハ最上のボデガ」との評価を受けています。 現在のスペインワイン主流として、近代的な醸造法で造られるスッキリとしたワインが多くなった中、彼らの生み出すワインは伝統的なリオハを守り、ワインの古典的特徴に忠実です。昔ながらにオークの大樽でじっくり寝かせ、柔らかく香気豊かな熟成した味わいが楽しめる造りになっています。 オーク樽は熟成の中核を担うため、自社で職人が手作りで30,000樽を製造しています。アメリカから輸入された木材を2年間屋外で乾燥させ、自社で使用していた樽も再利用しています。 リオハアルタの取り組みとして、サスティナブルな環境でワイン造りを行っています。16haのすべての畑を100%有機栽培へ切り替え、収穫量も1haで5000kg以下に収量を抑えています。Co2の排出を抑えるべく、太陽光発電施設を備えており、クリーンエネルギーを活用しています。ワインの生産において、水も出来るだけ再利用し、コルクも再利用を実施しています。 7,150円

【SALE】アルタ マリア ヴィンヤード / ピノ ノワール [2021] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / アメリカ カリフォルニア サンタマリアヴァレー ALTA MARIA VINEYARDS Pinot Noir

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
ALTA MARIA VINEYARDS Pinot Noir アルタ・マリア ヴィンヤード ピノ・ノワール 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地アメリカ・カリフォルニア 地域サンタ・マリア・ヴァレー 品種ピノ・ノワール ALC度数13.5% 飲み頃温度14~16℃ キャップ仕様ナチュラルコルク ◆栽培園地 サンタ・マリア・ヴァレーの中でも特に銘醸畑の3つ、ゴールド・コースト ヴィンヤード、ニールソン・ヴィンヤード、そしてランチョ・デ・オンティヴェロスのから厳選したピノ・ノワールを使用。 すべてサステナブル農法を実践する畑で、オールドヴァインと新木のミックス。 ◆醸造 15% のみホールクラスター(全房)にて小樽で発酵。フレンチオーク樽(新樽15%+1年樽25%)にて8か月熟成。 ◆商品説明 明るいオレンジがかった赤。小粒の赤系ベリーの果実味と茎からくる爽やかさが印象的。紅茶やドライハーブ、クローブなどのスパイス感とローズウォーターのフレッシュなニュアンス。鮮やかな酸がチャーミング。  ALTA MARIA VINEYARDS サンタ・マリア・ヴァレー ◆テロワールの忠実な表現者  1800年代開拓者であったのジェームス・オンティヴェロス先祖が1855年聖マリアの日にこの地にやってきたことから名づけられた「アルタ・マリア ヴィンヤード」。現在9代目のジェームスがもつこの土地(ランチョ・オンティヴェロス)はその一部分。周囲はオーボン・クリマなど、高級ワイナリ―へブドウを供給するビエン・ナシードなど、名高い銘醸畑に囲まれている。  大学時代に共にワイン講義を受けたポール・ウィルキンズと共同し、2004年にアルタ・マリアを立ち上げる。栽培家のオンティヴェロスと醸造家のウィルキンズは、サンタ・マリア・ヴァレーの素晴らしいテロワールを自分達の手掛けるワインにいかに反映させるかが最大のこだわりとする。ラベルには開拓時代の手作りの釘が描かれており、まさに彼らの思いを表現している。 ◆ジェームス・オンティヴェロス(James Ontiveros) アルタ・マリア/ネイティブ9 オーナー、栽培家  大手ワイナリーの畑の管理やブドウの買い付け担当を経験後、ビエン・ナシード畑を含むミラー・ファミリーのセールス/マーケティング・ディレクターを務める。酪農を営んでいた家族から引き継いだ8エーカーの小さな畑、ランチョ・オンティヴェロスに少しずつピノ・ノワールを植え、2004年大学時代の友人ウィルキンズと共にアルタ・マリアを立ち上げる。 ◆ポール・ウィルキンズ(Paul Wilkins) ワインメーカー  大学で醸造学を勉強する傍ら、在学中からいくつかのワイナリーでの下積みし経験を積む。アメリカにおけるローヌ品種の先駆者、ジョン・アルバン氏と出会い、 1998年にはアルバン・ヴィンヤードで大学の卒業前にアシスタント・ワインメーカーまで上り詰める。 アルバン・ヴィンヤードで次々とパーカー100点を打ち出した輝かしいヴィンテージのワイン生産に携わった後に独立、自身のブランドを立ち上げる。2004年、オンティヴェロスとアルタ・マリアを共同で開始し、サンタ・マリア・ヴァレーのテロワールを丁寧に表現するピノ・ノワールの生産をしている。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,920円

【6本~送料無料】クズマーノ アルタ モーラ エトナ ロッソ 2020 赤ワイン ネレッロ マスカレーゼ イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Alta Mora Etna Rosso Cusumanoクズマーノ (詳細はこちら)カジュアルラインのワインですが非常に洗練された果実味で美しくまとまりがありバランス感が素晴らしいです!ミネラルもはっきりと表れキリリとした酸味と一緒に骨格を造っています。スパイス感もあり清涼感のあるハーブのニュアンスと相まって立体的な風味を醸し出しています。滑らかなで柔らかさのあるタンニンがありフレッシュで活き活きとした味わいと余韻があります。カジュアルラインのワインとは本当に信じられないくらい素晴らしい品質!コスパ抜群の「エトナロッソ」です。750mlネレッロ マスカレーゼイタリア・シチリアエトナDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社フードライナーシチリア屈指の造り手「クズマーノ」を象徴するエトナロッソ「アルタ モーラ」洗練された果実味が美しくまとまるバランスアルタ モーラ エトナ ロッソ クズマーノAlta Mora Etna Rosso Cusumano商品情報クズマーノがエトナ北斜面のコントラーダのネレッロ マスカレーゼ100%で造るエトナロッソ「アルタモーラ」です。非常に洗練された果実味で美しくまとまりのあるバランス感。ミネラルもはっきりと表れキリリとした酸味と一緒に骨格のある味わいです。!繊細でクリーンな果実味! クズマーノを象徴するエトナロッソ2023年6月に当主ディエゴ氏にお話を聞きました。ディエゴ氏:「このワインはクズマーノを象徴するワインです。9つのコントラーダのネレッロ マスカレーゼを使用しています。25ヘクトリットル(2500リットル)のフレンチオーク大樽で12ヶ月熟成させ、2021ヴィンテージは6ヶ月瓶内熟成してからリリースしています。とてもいい香りです」ワインジャーナリストの宮嶋勲氏に解説していただきました。「エトナロッソの面白いところは、南のブルゴーニュだと言われながらも全然ピノノワールと違う味わいだということです。赤い果実はありますがスモーキーなトーンはブルゴーニュにはありません。特にぶりっと来る最後のタンニンは、炭火で焼いた羊を呼ぶトーンがあります。それに加えて、100%火山性ミネラルがあります。ブルゴーニュの石灰ミネラルと違って、もっと荒々しさを感じます。ネレッロ マスカレーゼはバローロと同じで説明が難しく通向きの品種ですね」凄い生命力!岩の隙間を這うように根を張るネレッロ マスカレーゼエトナのネレッロ マスカレーゼは火山岩土壌に植えられています。火山岩の隙間を這うように食いつき、下へ下へと根っこを伸ばして行きます。この火山岩の土地に地面に棒を突き刺して貫通した所、岩の割れ目のある所にブドウを植えます。ブドウはそこからさらに下に根を伸ばすのです。凄い生命力です。【受賞歴】ジェームズサックリングで92点(2020)、ジェームズサックリングで92点(2019)、ガンベロロッソ2023でトレビッキエリ獲得(2019)、ジェームズサックリングで92点(2018)生産者情報クズマーノ Cusumano名醸造家ジャコモ タキスの言葉に確信を得て高品質ワイン造り始めるクズマーノは、祖父の代からバルクワインを生産していたクズマーノ家が、2000年に現オーナーのアルベルトとディエゴ兄弟が自社でボトル詰めを開始して創業したワイナリーです。シチリアは1980年代まではワイン産地としては無名ながらアルコール度数の高いワインができるため、ピエモンテやトスカーナの生産者がバルク買いしてブレンド用に使っていました。1994年、ディエゴが大学を卒業すると同時にバルク売りではなく、自社詰めをしようと提言。ピエモンテの若い醸造家だったマリオロンコ氏を招聘し、品質の高いワイン造りの道へ進みました。また、シチリアの生産者協会が指導を依頼した名醸造家ジャコモタキスが「シチリアには大きなポテンシャルと多様なテロワールがある」と断言、品質重視のワイン造りに対する確信を得ました。「シチリアは島でなく大陸」。それぞれの土地の個性を生かしたワイン造りを追求クズマーノは現在、シチリアの5つの場所「フィクッツァ」「サンジャコモ」「モンテピエトローゾ」「サンカルロ」「プレスティ エ ペーニ」に土地を所有。“シチリアは島でなく大陸である”という考えのもと、それぞれの土地の個性を生かしたワイン造りを追求しています。また、シチリアにとって重要なテロワールのひとつエトナ山でのワインプロジェクト「アルタモーラ」を2013年にスタート。これまでのクズマーノのワイン同様、高い評価を受けています。エトナに特化したワインブランド「アルタ モーラ」近年、ワイン専門家達の間で注目が高まり、ブルゴーニュ、ランゲと共に世界3大テロワールと呼ばれるようになった「エトナ」。ここはクリュの概念がはっきりとしていて色々な生産者がその区画のワインを造ってもある一定の特徴がはっきりと表れます。「少数の生産者達が区画の特徴を表現したとしても説得力はありません。やはり多くの生産者がその区画のワインを造り、そこにある一定の特徴が現れればその区画にはテロワールがあると言えると思います。シチリアのエトナには区画の特徴がはっきりと表れるのです。」とクズマーノは言います。エトナに特化したブランド「アルタ モーラ」で2つのコントラーダ、グアルディオーラ、フェウド ディ メッツォでクリュワインを造っています。環境に配慮した持続可能なワイン造り「SOStain」「VIVA」の認証を取得持続可能なワイン造りの実現に向け、農業環境省のプログラム「SOStain」「VIVA」の認証を取得。「SOStain」は、シチリアのブドウ栽培における持続可能なプログラムで、再生エネルギーの使用や、畑での化学物質の削減、SO2使用量の削減、ボトルの軽量化などの基準が細かく定められています。「VIVA」も農業環境省によるイタリア全土でのブドウ栽培における持続可能性を追求する取り組みで、シチリアのSOStainもVIVAの指標を用いています。これらの認証プログラムを取得することは「シチリアの伝統と自然を尊重し、大切に守る」というポリシーの表れです。●クズマーノの突撃インタビュー(2023年6月5日) 高品質コントラーダで“エトナらしさ”を表現する「アルタモーラ」!リリース直後から最高評価の「サーレアルト」「フォスヌーリ」が新登場!シチリア屈指の造り手「クズマーノ」突撃インタビューはこちら>>●クズマーノの突撃インタビュー(2019年12月18日) 世界3大テロワールのひとつエトナに遂に進出!シチリアでその土地の個性を活かしたワイン造りをしてきた「クズマーノ」が北斜面の2つのコントラーダ「グアルディオーラ」「フェウド ディ メッツォ」を購入、エトナの新たなテロワールを世界に発信すべく2013年に立ち上げた新プロジェクト「アルタモーラ」!その日本輸入代理店フードライナー取締役営業部長の辻本恭三氏に突撃インタビューはこちら>>●クズマーノの突撃インタビュー(2012年4月20日) クズマーノ社オーナー来日セミナーはこちら>>●クズマーノの突撃インタビュー(2005年9月8日) クズマーノ社 突撃取材! はこちら>> 3,377円

エデタリア / ヴィア テッラ ネグレ [2020] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / スペイン カタルーニャ DO テッラ アルタ Edetaria Via Terra Negre ギア ペニン 89点 ジャンシス ロビンソン 16/20点

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Via Terra Negre  ヴィア・テッラ・ネグレ 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン カタルーニャ テッラ・アルタ 原産地呼称DOテッラ・アルタ 品種樹齢20〜25年のガルナッチャ 土壌テラス状に構成された、水捌けの良い石灰質 ALC度数14.0% 飲み頃温度14〜16℃ キャップ仕様コルク ◆ブドウ 9月下旬から10月初旬にかけて手摘みで収穫。 ◆発酵〜熟成 発酵:低温マセラシオンを経て100HLのステンレスタンクで15日間25度 熟成:ステンレスタンクでMLFの後、300Lのフレンチオークで6ヶ月 軽く濾過して瓶詰め ◆専門誌評 ギア・ペニン 89点 ジャンシス ロビンソン 16/20点 第1回ワインペアリングコンテスト 【ラム部門】ベストバリュー賞  Edetaria  エデタリア ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,750円

エデタリア / セレクシオ ネグレ [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml / スペイン カタルーニャ DO テッラ アルタ Edetaria Seleccio Negre ギア ペニン 92点 ワイン スペクター 91点

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Edetaria Seleccio Negre  エデタリア・セレクシオ・ネグレ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン カタルーニャ テッラ・アルタ 原産地呼称DOテッラ・アルタ 品種ガルナッチャ・ペルーダ60%、ガルナッチャ・フィナ30%、カリニャン10% 土壌小石状の砂利質土壌 ALC度数15.0% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆ブドウ 主体となるガルナッチャ・ペルーダは樹齢60年。 ペルーダの葉は毛髪状の極めて細かい葉脈が特徴で光合成を活発に行う。 9月末から10月中旬にかけて手摘みで収穫。 ◆発酵〜熟成 3種のブドウ毎にワイン造りが行われ瓶詰め前にブレンドする。 500リットルのオーク・バレルで20日〜30日かけて25度で発酵。 それぞれのワイン毎に500リットルのフレンチ新樽で12ヶ月間熟成しブレンドして瓶詰め。 ◆専門誌評 ギア・ペニン 92点 ワイン・スペクター 91点  Edetaria  エデタリア ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,750円

アルテレゴ・ド・パルメ[2013]シャトー・パルメ 赤 750ml マルゴー/Margaux Chateau Palmer[Alter Ego de Palmer]アルタ・エゴ・ド・パルメ フランス ボルドー 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
シャトー・パルメ「Chateau Palmer」 アルテレゴ=分身という名の格付け3級シャトー・パルメのセカンド ナポレオンの時代が終焉に向かった1814年、イギリス人のチャールズ・パルメ少将はフランスに渡り、莫大な資産をもとにシャトー・ガスクを手に入れ自らの名前を付けました。これがシャトー・パルメの始まりです。その後シャトーは銀行家のペレール兄弟の手に渡り、更なる発展を遂げました。しかし1930年代の大恐慌によってシャトーを手放すと、1938年にボルドー、イギリス、オランダの複数のファミリーによって購入されました。これらのファミリーはパルメの畑を手に入れると財政的リスクを冒してまでも常にクオリティの向上を目指し続けました。こうした揺るぎ無い努力の結果パルメの素晴らしいテロワールが開花し、偉大なワインが生み出されるようになったのです。 セカンドラベルであるこのアルタ・エゴ・ド・パルメは1998年が初ヴィンテージのシャトー・パルメのブドウ畑から生まれた新しいワインです。ブレンドとブドウの選定に対する新しい試みから生まれ、偉大なるテロワールの特徴であるフィネスと繊細さ、豊かなアロマ、バランスと余韻を保ちながらも、全く異なる2種類のワインを造るということがコンセプトとなっています。 このアルタ・エゴ・ド・パルメはファーストに比べ若々しくてフルーティー、ジューシーで非常にチャーミングなワインに造られています。繊細なアロマとタンニンが特徴でボトリングから数年以内で十分に楽しめるのも特徴です。また長く樽熟成させることによって、テロワールの個性を十分に引き出し、厚みのあるボディと深みが生まれています。アルタ・エゴ・ド・パルメが本来持っている果実味とアロマは、25〜30%に抑えた新樽率によって守られているのです。 Information アルテレゴ(分身)という名の格付け3級シャトー・パルメのセカンド。その名の通りファーストに匹敵する品質を誇るスーパーセカンドです。色調は中位の濃さの色、鮮やかで深みのある濃いブラックルビー色をし、紫色の色調を持っています。強調されたノーズは、ブラックカラント、スパイスのニュアンスを示し、オークの含みを伴います。滑らかで力強いスパイシーな果実味のしっかりとした核を持ち、さらにしっかりとしたタンニンにより支えられています。フレッシュできれいにバランスが取れており、エレガントで、快い余韻が長き、中位〜しっかりとした後味を持っています。 生産地 フランス ボルドー  マルゴー 商品名 アルテレゴ・ド・パルメ 作り手 シャトー・パルメ 格付・認証 A.C. マルゴー/Margaux 生産年 2013年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 メルロー 46%、カベルネ・ソーヴィニヨン 46%、プティ・ヴェルド 8% ガイドブック -- 飲み頃 今〜2030年頃 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 13,200円

【価格改定直前】クネ レセルバ [2018] 赤ワイン フルボディ 750ml / スペイン リオハ アルタ DOCa リオハ Cune Reserva C.V.N.E.

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cune Reserva  クネ レセルバ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン リオハ・アルタ 土壌粘土質土壌 品種テンプラニーリョ85%、ガルナッチャ、グラシアーノ、マスエロ15% ALC度数13.5% 飲み頃温度18~20℃ ◆醸造 発酵:ステンレスタンク、発酵温度 28~30℃  熟成:マロラクティック発酵の後、18ヵ月までは225Lのアメリカンオーク、19-24ヵ月はフレンチオークで熟成 / 新樽率は各使用量の20%(毎年変動) 熟成期間:樽熟成24ヵ月、瓶内熟成12ヵ月 ◆商品説明 深みがありつつエレガントな味わいのレセルバ バルサミコやスパイスのニュアンスと、ラズベリーなどの赤系果実の豊かで深いアロマが、バランスの良いタンニンを包んでいます。 複雑で洗練された味わいのまま、長い余韻へと続きます。 ◆合う料理 赤身肉のステーキ、スパイシーな料理、ビーフシチュー、ハンバーグ、鯖の竜田揚げ ◆ポイント・受賞歴 (2019)ジェームス・サックリング 93ポイント (2018)パーカー・ポイント 90+ポイント (2018)ジェームス・サックリング 93ポイント (2017)ティム・アトキンMW スペシャル・レポート 91ポイント (2017)ジェームス・サックリング 93ポイント (2016)ワイン・スペクテーター 91ポイント (2016)ジェームス・サックリング 93ポイント (2015)ワイン・スペクテーター 90ポイント (2015)パーカー・ポイント 90ポイント (2015)ジェームス・サックリング 93ポイント  C.V.N.E.  クネ 伝統と革新の融合。歴史的価値を継承した、真のリオハ 5世代に亘る家族経営 1879年設立以来、「最高のワインを造ること」をモットーに、常に厳選したワインを造り続けるC.V.N.E.(クネ)社は、現在5世代目C.E.O.ビクトール・ウルティアの舵取りのもと、「最高のワインを世界中に知ってもらうこと」という目標を加え、5世代に亘り引き継いだ歴史的価値を継承した、 真のリオハワインを造り出しています。 スペインを代表する 「歴史的価値を継承した真のリオハワイン」 スペインの高級ワイン生産地として有名なリオハ。スペインで最初に電気の通った村の一つであるアロHaroにワイナリーを置くC.V.N.E.(クネ)社は、リオハ最大規模の生産者として、最高品質のぶどうを100%自社ワイナリーで醸造。また、グラビティーシステムを含む最先端の技術と設備のもと、歴史的価値を継承しつつも、極めてエレガントな「最高のワイン」を造り続けています。2004年にご成婚されたフェリペ皇太子の結婚式でも、フラッグシップワイン「インペリアル1994」がふるまわれる等、C.V.N.E.(クネ)社は、リオハを、スペインを代表するワイナリーです。 女性醸造家チーム 醸造家チームのほとんどが女性で構成されているC.V.N.E.(クネ)社。若さ溢れるフレッシュな女性醸造家チームが、クラシカルな重厚感を残しながらも、エレガントでモダンな味わいを追求しています。 世界から寄せられる、最高の評価。“スペインワイン革命” C.V.N.E. (クネ)社のフラッグシップワイン「インペリアル」は、アメリカの人気ワイン誌「WINE SPECTATOR」にて2013TOP100ワイン、No.1に選ばれました。これは、スペインワインとして初の快挙、まさにスペインワイン革命です。 パーカーポイントでも、多くのキュヴェが90点以上を獲得しています。 C.V.N.E. = 「クネ」 ・・・? 創立当初1879年、ワインラベルに社名「C.V.N.E.」といれるところを、単純なスペルミスで「CUNE」と表示されたことから、CUNEブランドが生まれました。以来、C.V.N.E.社は「クネ」と呼ばれています。 若き5世代目C.E.O ビクトール・ウルティア・イバラ 1998年25歳の時に、銀行に勤務する傍らC.V.N.E.社の役員に就任。先代社長であるおじルイス・バリェーホの引退に伴い、2003年にC.E.O.に就任。 19世紀、セラーのデザインをエッフェル塔をデザインしたギュスターヴ・エッフェル氏に任せ建設するなど、常に革新的なC.V.N.E.社の5世代目として、代々受け継がれるモットー「最高のワインを造ること」に加え「最高のワインを世界中の人に知ってもらうこと」を目標に加え、スペインを代表する真のリオハワインを造り続けています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,800円

アルタ トライシオン [2021] 赤ワイン 750ml / スペイン ラ マンチャ州 クエンカ / ドミニオ デ プンクトゥム DOMINIO DE PUNCTUM ALTA TRAICION サン・スフル 酸化防止剤 保存料 SO2 無添加ワイン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 ALTA TRAICION  アルタ トライシオン 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン ラ・マンチャ州 クエンカ 品種テンプラニーリョ100% ALC度数13.5% キャップ仕様コルク ビオ情報ビオディナミ・ワイン、オーガニック・ワイン 認証機関DEMETER、EU委員会 ◆商品説明 酸化防止剤無添加のビオディナミ・オーガニックワイン。 テンプラニーリョの「穏やかな渋み」と「複雑なニュアンス」を持ちながら、オーガニック特有の「優しい味わい」に仕上がっています。ボリューム感がありながら、優しいタンニンなので、どんどん飲めるワインです。 ◆合う料理 イベリコ生ハム、ペンネアラビアータ、チーズ(ウォッシュ) サン・スフル 酸化防止剤 保存料 SO2 無添加  DOMINIO DE PUNCTUM  ドミニオ デ プンクトゥム ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 1,499円

エデタリア / ヴィア エデターナ ネグレ [2017][2018] 赤ワイン フルボディ 750ml / スペイン カタルーニャ DO テッラ アルタ Edetaria Via Edetana Negre

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Via Edetana Negre  ヴィア・エデターナ・ネグレ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン カタルーニャ テッラ・アルタ 原産地呼称DOテッラ・アルタ 品種ガルナッチャ・フィナ60%、シラー30%、カリニャン10% 土壌粘土石灰質および小石が多く混ざる白色砂状土壌の複雑な構成 ALC度数14.0% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆ブドウ 樹齢25年〜60年。テラス状の段々畑。 9月末から10月初旬にかけて手摘みで収穫。 ◆発酵〜熟成 ブドウの種類毎に別々に発酵。100ヘクトリットルのステンレスタンクで15日〜20日間かけて25度で発酵。 ステンレスタンクでMLF。ブドウ毎に300リットルのフレンチオークで12ヶ月間熟成し瓶詰め前にブレンド。 ◆専門誌評 ※参考 2016年VT評価 ギア・ペニン 91点 ジャンシス ロビンソン 17/20点  Edetaria  エデタリア ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,980円

【価格改定直前】クネ / グラン レセルバ [2015] 赤ワイン フルボディ 750ml / スペイン リオハ アルタ D.O.Caリオハ Cune Gran Reserva

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cune Gran Reserva  クネ グラン・レセルバ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン リオハ・アルタ 格付D.O.Caリオハ 品種テンプラニーリョ85%、グラシアーノ10%、マスエロ5% 土壌粘土質土壌 ALC度数13.5% 飲み頃温度18〜20℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 発酵:ステンレスタンク/発酵温度:28〜30℃  熟成:マロラクティック発酵の後、225Lのアメリカンオークとフレンチオークで樽熟成 熟成期間:樽熟成24ヶ月、瓶内熟成36ヶ月 卵白にて清澄 ◆商品説明 ブルーベリー、ブラックカラント、ラズベリーとともに、樽熟成に由来するスパイシーな香り。やわらかく複雑味のある味わいで、緻密かつエレガントな味わいです。 ◆合う料理 赤身肉のステーキ、ビーフシチュー ◆コンクール・評価歴 (2015)ティム・アトキンMW スペシャル・レポート 92ポイント (2013)ワインスペクテーター 90ポイント (2013)パーカー・ポイント ワイン・アドヴォケイト 91ポイント (2013)ティム・アトキンMW スペシャル・レポート 92ポイント (2012)ティム・アトキンMW スペシャル・レポート 93ポイント (2012)パーカー・ポイント ワイン・アドヴォケイト 91+ポイント (2012)ロバート・パーカー ワイン・アドヴォケイト 91+ポイント (2011)ジャパン・ワイン・チャレンジ2018 銅賞 (2011)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2018 ダブルゴールド (2011)ジェームス・サックリング 94ポイント (2010)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2017 ゴールド (2010)ワインスペクテーター 94ポイント  C.V.N.E.  クネ 「伝統と革新の融合。歴史的価値を継承した、真のリオハ」 ◆5世代に亘る家族経営 1879年設立以来、「最高のワインを造ること」をモットーに、常に厳選したワインを造り続けるC.V.N.E.(クネ)社は、現在5世代目C.E.O.ビクトール・ウルティアの舵取りのもと、「最高のワインを世界中に知ってもらうこと」という目標を加え、5世代に亘り引き継いだ歴史的価値を継承した、真のリオハワインを造り出しています。 ◆スペインを代表する「歴史的価値を継承した真のリオハワイン」 スペインの高級ワイン生産地として有名なリオハ。スペインで最初に電気の通った村の一つであるアロHaroにワイナリーを置くC.V.N.E.(クネ)社は、リオハ最大規模の生産者として、最高品質のぶどうを100%自社ワイナリーで醸造。また、グラビティーシステムを含む最先端の技術と設備のもと、歴史的価値を継承しつつも、極めてエレガントな「最高のワイン」を造り続けています。2004年にご成婚されたフェリペ皇太子の結婚式でも、フラッグシップワイン「インペリアル1994」がふるまわれる等、C.V.N.E.(クネ)社は、リオハを、スペインを代表するワイナリーです。 ◆女性醸造家チーム 醸造家チームのほとんどが女性で構成されているC.V.N.E.(クネ)社。若さ溢れるフレッシュな女性醸造家チームが、クラシカルな重厚感を残しながらも、エレガントでモダンな味わいを追求しています。 ◆世界から寄せられる、最高の評価。“スペインワイン革命” C.V.N.E. (クネ)社のフラッグシップワイン「インペリアル」は、アメリカの人気ワイン誌「WINE SPECTATOR」にて2013TOP100ワイン、No.1に選ばれました。これは、スペインワインとして初の快挙、まさにスペインワイン革命です。 パーカーポイントでも、多くのキュヴェが90点以上を獲得しています。 ◆C.V.N.E. = 「クネ」 ・・・? 創立当初1879年、ワインラベルに社名「C.V.N.E.」といれるところを、単純なスペルミスで「CUNE」と表示されたことから、CUNEブランドが生まれました。以来、C.V.N.E.社は「クネ」と呼ばれています。 ◆若き5世代目C.E.O ビクトール・ウルティア・イバラ 1998年25歳の時に、銀行に勤務する傍らC.V.N.E.社の役員に就任。先代社長であるおじルイス・バリェーホの引退に伴い、2003年にC.E.O.に就任。 19世紀、セラーのデザインをエッフェル塔をデザインしたギュスターヴ・エッフェル氏に任せ建設するなど、常に革新的なC.V.N.E.社の5世代目として、代々受け継がれるモットー「最高のワインを造ること」に加え「最高のワインを世界中の人に知ってもらうこと」を目標に加え、スペインを代表する真のリオハワインを造り続けています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 4,780円

アルター・エゴ・ド・パルメ 2017年 750ml ≪第3級CH.パルメのセカンド≫【赤ワイン】【フルボディ】

アーベンワインショップ
Alter Ego de Palmer 2017 / Chateau Palmer's Second wine Bordeaux Red Dry アルター エゴ ド パルメ2017 格付け ボルドー・メドック地区格付第3級(1855年)CH.パルメのセカンド A O C マルゴー 畑位置 マルゴー、及びカントナック 畑面積 52ha 年間生産量 平均:約10万本 品 種 メルロ 53%、 カベルネ・ソーヴィニヨン41%、 プティヴェルド 6% 収 穫 全て手摘み タイプ 赤のフルボディ 特 徴 ポムロールのような豊かさしなやかさ、親しみやすさと肉付の良さがあり、マルゴーの典型の引き込まれそうな華やかな香りと濃い色合いのスタイル。 料理 チーズ 牛のヒレ肉の網焼きや牛ヒレのステーキ・バターソースや赤ワインソース、牛赤身肉のカツレツなどが合う。 チーズでは、白カビソフトタイプのカマンベール、ウォッシュタイプ・ソフトのポンレヴェックやショーム、青カビタイプのスティルトンなど。 ファースト CH.パルメ ■ ご確認ください ■ 当該商品は自社販売と在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく可能性があります。   様々な贈り物にご利用いただけます。 季節のご挨拶 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 御中元 お中元 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス プレゼント お歳暮 御歳暮 春 夏 秋 冬 日常の贈り物 内祝い 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 引っ越し 志 進物 寸志 粗品 のし 熨斗 挨拶ギフト お返しギフト 新築祝い 引っ越し祝い 退職祝い ギフト お祝い 御祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 昇進祝い 昇格祝い 就任 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御祝いWA 92 〜第3級CH.パルメのセカンド〜 アルター・エゴ・ド・パルメ 2017年 750ml  アルター・エゴ・ド・パルメは、マルゴーにーに所在する第3級CH.パルメのセカンドです。 4つの塔が印象的なエレガントな建築物のCH.パルメは、パリの銀行家エミールとアイザック・ぺライルによって第2帝国の頃建てられ、1814年に自軍を率いてボルドーにやってきたイギリス将官チャールズ・パーマーによりブドウ畑が開墾され、いつしかシャトー・パルメ(パーマーのフランス読み)とよばれるようになりました。 1939年以来、故ピーター・A・シシェルの家族であるマーラー・ベッセ家所有となり、品質の安定を保つため、生産量を制限しており、どの1級シャトーにも劣らぬ芳醇かつ深みがあるワインは、1級と2級の間の価格で取引されています。(・・・詳細&一覧) ■アルター・エゴ・ド・パルメ■  セカンドとして1998ヴィンテージから登場したアルター・エゴ・ド・パルメは、選別とブレンドの新しい取り組みとして始まり、その目的は、「フィネスとエレガンス」「芳醇な香り」「バランスと長さ」を兼ね備えるこの偉大なる地所の価値と評判のどちらも完全に保持するシャトーであるパルメで2つの異なるワインを造ることで、パルメとアルター・エゴは、いずれも、CH.パルメのテロワールを巧妙にj反映し、各ヴィンテージにおける生育条件の2つの判断になります。 アルター・エゴの優美な香りとタンニンは、瓶詰め後のはじめの数年のうちで楽しむことが可能で、非常にフレッシュで、ジューシーで、樽熟成が終わるとすぐに、滑らかさと丸みが現れ、パルメには薫り高い複雑性と長さが力強さと一体となり、傑出した構成とバランス、いつも変わらない伝説的なエレガンスとフィネスを備えています。 同一のブドウ園の中のパルメとアルター・エゴの2つのヴァリエーションは、8月の終わりごろに各ブドウ園の区画は注意深く監視され、果実がゆっくりと成熟する9月は更に注意深く監視され、ブドウは定期的に試食し、その個性は、事前評価の間にシャトーのチームによって分析され、これらの科学的測定は、最適な成熟状態(糖度、酸度、フェノールの含有量)を見極めるのに不可欠です。 しかし、ブドウの試食(果実や果皮、種の知覚評価)もまた、貴重な洞察となり、これらの情報は、シャトーチームが選択に際に重要な決定を重んじるだけでなく、いかにして最適の醸造技術を用いるかという点で大いに役立ちます。 長期の樽熟成は、ボディや芳醇さの向上と同じくらい、テロワールの個性をワインに完璧に反映させることとなり、また、アルター・エゴの本来備わっている果実味とものすごい香りは、適度なオーク新樽の使用で損なわれることはありません。 16,170円

【6本~送料無料】ラ リオハ アルタ リオハ ティント レゼルバ ビーニャ アルベルディ 2018 赤ワイン テンプラニーリョ スペイン 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Rioja Tinto Reserva Vi a Alberdi La Rioja Altaラ リオハ アルタ (詳細はこちら)樽熟成2年(うち1年は新樽)瓶熟成1年半。しっかりとした味わいにバニラのニュアンス。クラシカルな良きリオハワインが比較的お手頃な価格で楽しめます。 750mlテンプラニーリョスペイン・リオハ・リオハ アルタリオハDOCa赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社八田 4,059円

格付け第3級セカンド アルテ(アルタ) エゴ ド パルメ 2019 750ml 赤ワイン メルロー フランス ボルドー

酒類の総合専門店 フェリシティー
マルゴー地区の中心部にあり、格付けは3級でありながらも、シャトー・マルゴーに匹敵すると言われているシャトー・パルメ。 ブドウ畑はジロンド川に向かってなだらかに傾斜しており、ギュンツ氷期の石英や水晶、玉髄などが混じった砂利質土壌。シャトー・マルゴーやローザン・セグラと隣接する、ブドウ栽培に最適な場所に位置しています。 以前は醸造に木製タンクを使用していましたが、1995年から入れ替えを行い、現在では49基のステンレスタンクを所有。 所有畑が52haに対し49基のタンクがあり、ほぼ1haに対して1基のタンクが割り当てられる為、それぞれの区画の品質を最大限に活かすことができます。 パルメは1級と2級シャトーの間の価格帯で取引されており、著名な評論家やボルドーのワイン商、海外の輸入業者、世界中の消費者から高い評価を受けています。 ITEM INFORMATION 格付け第3級セカンド ワインアドヴォケイト91点(VT2019) ポムロールを思わせる豊満さと肉付き ファーストと表裏一体、パルメのセカンド ALTER EGO DE PALMER アルテ エゴ ド パルメ マルゴー地区の中心部にあり、格付けは3級でありながらも、シャトー・マルゴーに匹敵すると言われているシャトー・パルメが手掛けるセカンドラベルがアルテ・エゴ・ド・パルメ。 メドックの中でもメルローの比率が高いのが特徴で、ポムロールのような豊満さや肉付きの良さ、しなやかさを兼ね備える非常に滑らかな口当たり。 名前の「アルテ・エゴ」とはラテン語で「分身、無二の親友」の意味を指し、単なるセカンドラベルではない、その名が示す通りファーストラベルと対をなす表裏一体のワインです。 ワイン評論家ロバート・パーカー氏より「パルメは文句なしにマルゴーで最も人の心を離さないワインの1つをつくっている」と称賛されています。 Tasting Note カシスやブラックベリーなどの黒系果実の香りが広がり、スミレ、チョコレートなどのニュアンスが感じられます。 ベルベットのような滑らかな舌触りに程良い酸味、豊富ながらも繊細なタンニンが調和した豊かで深みのある味わい。 ■ワインアドヴォケイト/91点獲得(VT2019) 商品仕様・スペック 生産者シャトー・パルメ 生産地フランス/ボルドー/マルゴー 生産年2019年 品 種メルロー51%、カベルネ・ソーヴィニヨン40%、プティ・ヴェルド9% テイスト辛口 タイプ赤 / ミディアムフルボディ 内容量750ml 土 壌砂利質土壌 提供温度16-18℃ ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 10,230円

ポッジョ スカレッテ / イル カルボナイオーネ [2018] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア トスカーナ キアンティ クラッシコ グレーヴェ イン キアンティ アルタ ヴァッレ デッラ グレーヴェI.G.T. Podere Poggio Scalette Il Carbonaione Alta Valle della Greve

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Il Carbonaione Alta Valle della Greve  イル・カルボナイオーネ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ キアンティ・クラッシコ グレーヴェ・イン・キアンティ 原産地呼称アルタ・ヴァッレ・デッラ・グレーヴェI.G.T. 品種サンジョヴェーゼ 100% 土壌砂質、砂岩質(砂岩が多く水はけが良い)、ガレストロ、泥質 ALC度数14.5 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 醗酵:ステンレスタンク/主醗酵後、ステンレスタンクとセメントタンクにてマロラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成 12カ月(70%が350L、30%が225L、新樽比率30% 一年使用樽70%) ◆商品説明 チェリー、ブラックベリー系の香り、アーモンドや鉛筆のニュアンスを感じ味わいは長く広く口内に広がる。 隙間ないタンニンが余韻となって続きます。 早くから楽しめるヴィンテージです。  Podere Poggio Scalette  ポデーレ・ポッジョ・スカレッテ サンジョヴェーゼ・ディ・ラーモレの集大成 「イル・カルボナイオーネ」 ◆「ヴィットリオ・フィオーレ」を抜きにしてイタリアワインを語ることはできない 1964年にミラノでコンサルティング・ワインメーカーの仕事を始め、数多くの蔵のコンサルティングを行いイタリアワインの品質向上に寄与、イタリア醸造技術協会理事や国際醸造家組合執行委員という要職をも歴任してきた、イタリアワイン界の重鎮、“スター・エノロゴ”の先駆者的存在。それがヴィットリオ・フィオーレ氏です。そして、彼が自身の足で探し出した畑のブドウから、40年にも及ぶ経験を生かしたワイン造りを行う自身のワイナリー、それが「ポデーレ ポッジョ・スカレッテ」です。 ◆伝説のクローン!?「ラーモレ」 フィロキセラを経験し、第一次世界大戦後初めて植えられたサンジョヴェーゼがこのスカレッテの地と言われています。その当時から残っている古木は樹齢70年以上を越えて今もなお大切に守られています。伝説とまで言われ、今ではほとんど栽培されていないサンジョヴェーゼ種のクローン「サンジョヴェーゼ・ディ・ラーモレ」のオリジナルが現存しているのです。そして特殊な土壌 (他のキアンティ地区の石灰質、ガレストロ質とは違い砂岩質、砂質が主体)が非常に水捌けの良い土壌を形成しています。 標高が高いことにより、日夜の寒暖差があり、また独立した形で存在する山の斜面に畑があります。その為、常時風が吹いており、夜9時近くになってもブドウは太陽光を受けながらも涼しい状態に置かれるという、この区画独特の微気候となっています。これは、ブドウを病から守る上で極めて重要な要素となります。 ◆イル・カルボナイオーネの特異性 サンジョヴェーゼの種類には大きく分けて、グレーヴェ・イン・キアンティに多いグロッソ種とトスカーナ全般にあるピッコロ種があり、「サンジョヴェーゼ・ディ・ラーモレ」はグロッソ種のクローンと言われています。 グロッソ種のほかにはブルネッロやプルニョーロ・ジェンティーレなどがあります。 ここではどのクローンが優れているのか、という議論は的外れです。イル・カルボナイオーネに向き合う上で重要なのは、フィオーレ氏が所有することになった畑には他のエリアには存在しないラーモレというクローンがあり、それが非常にいい状態で手に入れることができた、ということです。 畑は丘の高いところに位置している上に、土壌も特徴的です。キアンティの広い範囲に分布しているガレストロという石灰質粘土の含有は少なく、むしろ砂岩質が多く含まれ、他に比べて水はけが非常に良いのです。これにより周辺とは異なる特徴のワインを生むことができる。これがポッジョ・スカレッテのワイン、イル・カルボナイオーネなのです。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 7,200円