ANALOG あす楽対象商品
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (0)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (51) (ANALOG あす楽対象商品)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
51件中 1件 - 30件  1 2
商品説明価格

【あす楽対象商品】Roland ローランド / Boutique SE-02 Analog Synthesizer ブティーク【YRK】

イシバシ楽器 WEB SHOP
ビンテージ・サウンド。そして想像を超えるパワー RolandとStudio Electronicsのコラボレーションで誕生。ディスクリートのアナログ回路から放たれる特徴的なビンテージ・サウンドは、フル・プログラマブルでメモリー可能。なめらかな指触りのつまみとスイッチ、創造力をかき立てる内蔵シーケンサー。すべてを圧倒するサウンドときめ細やかなコントロール性を兼ね備えたシンセサイザー。 ・ディスクリート回路で構成されたシンセサイザー・エンジンをフルにコントロールするノブ、スイッチ。 ・6種類のウェーブ・フォームを生成する3基のVCO。 ・オシレーター部には温度補償機能を装備し、厳しい環境でも安定したピッチを実現。 ・24dB/Octの鋭い切れ味を誇るフィルターとデュアル・ステージ構成のアンプ部。 ・3タイプのクロス・モジュレーション(XMOD)、フィードバック・ループとノイズ・ジェネレータを装備。 ・テンポ・シンク可能、9種の波形を利用可能なLFO。 ・テンポ・シンク可能なデジタル・ディレイを内蔵(デジタル回路はバイパス可能)。 ・384プリセット・パッチを内蔵、128のユーザー・パッチを保存可能。 ・直感的に操作できるステップ・シーケンサーを装備。シーケンスのチェーン・プレイが可能なソング・モードを搭載。 ・ノート、ゲート・タイム、グライドを記憶可能なステップ・シーケンサー。 ・CV、VCF CV、Gateの各入力端子とトリガー入出力端子を装備。 ・フィルター・セクションに入力される外部入力(EXT INPUT)端子を装備。 ・MIDI入出力端子と、USBオーディオ/MIDIインターフェース機能を装備。 ・2台のSE-02をチェーン接続すれば、ポリフォニック化可能。 進化するアナログ・シンセサイザー 3基のVCOを備えたオシレーター部、24dB/Octのフィルター部、デュアル・ゲイン・ステージを持ったアンプ部から構成される、SE-02のモノフォニック・シンセサイザー・エンジン。オシレーターはバリエーション豊富な6種の波形を選択可能。またオシレーターには温度補償機能を搭載し、過酷な環境でも安定したピッチを実現しました。 荘厳、繊細、重厚、きらびやか。これらすべてがSE-02のビンテージ・サウンドの特徴です。3タイプのクロス・モジュレーション(XMOD)、フィルターからのフィードバック・ループ、9種の波形を選択できるテンポ・シンク可能なLFO、オシレーター・シンク、ノイズ・ジェネレータ、テンポ・シンク可能なディレイなど、比類なきサウンドを生み出す様々な機能を装備しています。 SE-02には、シンセサイザー・エンジンの各機能に対応したつまみとスイッチ装備。直感的でダイレクトな音作りが可能です。コンパクトなボディからは想像できないほどのサウンドのバリエーションと力強さもSE-02 の魅力です。 モダン・ビンテージ SE-02は、堅牢なメタルボディと精度の高いボリューム、スイッチを採用。コンパクトで軽量なボディで、手軽に持ち運べます。本体のサイズを、従来のRoland Boutiqueシリーズと共通化したことにより、Roland Boutiqueシリーズの専用キーボード・ユニット「K-25m」や、専用ドック「DK-01」を利用可能。ミニマム・サイズのシンセサイザー・キーボードとしてお使いいただけます。 SE-02は、省スペースな3.5mmステレオ・ミニ・ジャックを採用。様々なオーディオ機器とも手軽に接続できます。また、MIDI入出力端子も装備し、様々なMIDI機器と組み合わせることが可能です。SE-02では従来のRoland Boutiqueシリーズと同様にチェーン接続によるポリフォニック化も可能です。ビンテージ・シンセサイザーで使われるCV、Gateの入力端子を装備、フィルター・セクションに作用するCV入力も備え、ビンテージ機材との連携も充実しています。フィルター・セクションに入力される外部入力(EXT INPUT)端子や、USBオーディオ/MIDIインターフェース機能も装備し、様々な機材と組み合わせることによりSE-02の可能性はさらに広がります。 想像力をかき立てるシーケンサー SE-02には、シンセサイザー・サウンドに動きを与える、パワフルな16ステップ・シーケンサーを搭載。MIDIクロック、USB MIDI、トリガー入力との同期も可能。ステップごとにノート、ゲート・タイム、グライドに加え、シーケンスごとにテンポやパッチを記憶させることが可能です。さらにシャッフル、スケール、順再生/逆再生、開始/終了ステップを設定することも可能で、様々なプレイに柔軟に対応します。ステップ・ボタンを押しながらシンセサイザーのつまみを操作すれば、ステップにパラメーターを記録することも可能です。128のシーケンスを記憶可能、シーケンスをチェーン・プレイするソング・モードや最大16パートのシーケンス再生機能も搭載しました。コンパクトなサイズにフル・スペックのシーケンサーを装備することで、プライベート・スタジオからライブ・ステージまで、手軽に持ち運べるワークステーションとしても便利です。 Studio Electronics社について 米国の老舗アナログ・シンセサイザー・メーカー。「Premium Quality Analog」をコンセプトに、「MidiMini」、「ATC-1」、「Omega 8」、「CODE 8」、「Boomstar」、「Tonestar」など、数々のアナログ・シンセサイザーをリリース。中でも「SE-1」は、当時のプログラマブル・シンセサイザーの草分け的存在として、ヒップホップ、R&B、ダンス・ミュージックの定番として幅広く使われました。 UD20170713SE-02 スペック 71,500円

【あす楽対象商品】aguilar / OCTAMIZER Analog Octave オクターバー アギュラー【PNG】

イシバシ楽器 WEB SHOP
aguilarの特徴的なサウンドとフレーバーはそのままに。洗練されたアートワークを採用したGEN2 PEDAL SERIES登場! 創業以来、ジャンルを問わず、豊かでインスピレーションに満ち溢れるサウンドを提供してきたaguilarのコンパクト・エフェクター。aguilarの哲学であるインスピレーション・エンジニアリングはそのままに、デザインを一新。高級感溢れるマット・ブラックの筐体、洗練されたオリジナルのアートワークは、さらにベーシストのインスピレーションを掻き立てることでしょう。 「OCTAMIZER」はCleanとOctaveの独立したボリューム・コントロールを備え、クリーン・サウンドとオクターブ・サウンドをバランス良く作り出すことができます。独立したディスクリート信号によるトーン・コントロールで、音楽的に幅広いサウンド・メイクも可能です。また、EQの設定範囲が非常に広く、高音域をブーストして低音域をカット、または低音域をブーストして高音域をカット、といった調整をノブ一つでコントロール可能。この独特な回路によって、オクターブ・ダブリング効果を生み出したり、分厚い強烈なシンセベース・トーンも作り出すこともできます。Octave Filterコントロールは、可変式なマルチポール・ローパス・フィルターを備え、滑らかで深いサウンドから、鋭く攻撃的なサウンドまで、バラエティ溢れるオクターブ・サウンドを得ることができます。 ※画像はサンプルです。 33,400円

【あす楽対象商品】Roland ローランド / Boutique SE-02 Analog Synthesizer 【Dockセット】【YRK】

イシバシ楽器 WEB SHOP
SE-02とBoutique Dock「DK-01 」がセットでお得! 【セット内容】 ・Roland / Boutique SE-02 Analog Synthesizer ・Roland / DK-01 Boutique Dock Boutique SE-02 Analog Synthesizer ビンテージ・サウンド。そして想像を超えるパワー RolandとStudio Electronicsのコラボレーションで誕生。ディスクリートのアナログ回路から放たれる特徴的なビンテージ・サウンドは、フル・プログラマブルでメモリー可能。なめらかな指触りのつまみとスイッチ、創造力をかき立てる内蔵シーケンサー。すべてを圧倒するサウンドときめ細やかなコントロール性を兼ね備えたシンセサイザー。 ・ディスクリート回路で構成されたシンセサイザー・エンジンをフルにコントロールするノブ、スイッチ。 ・6種類のウェーブ・フォームを生成する3基のVCO。 ・オシレーター部には温度補償機能を装備し、厳しい環境でも安定したピッチを実現。 ・24dB/Octの鋭い切れ味を誇るフィルターとデュアル・ステージ構成のアンプ部。 ・3タイプのクロス・モジュレーション(XMOD)、フィードバック・ループとノイズ・ジェネレータを装備。 ・テンポ・シンク可能、9種の波形を利用可能なLFO。 ・テンポ・シンク可能なデジタル・ディレイを内蔵(デジタル回路はバイパス可能)。 ・384プリセット・パッチを内蔵、128のユーザー・パッチを保存可能。 ・直感的に操作できるステップ・シーケンサーを装備。シーケンスのチェーン・プレイが可能なソング・モードを搭載。 ・ノート、ゲート・タイム、グライドを記憶可能なステップ・シーケンサー。 ・CV、VCF CV、Gateの各入力端子とトリガー入出力端子を装備。 ・フィルター・セクションに入力される外部入力(EXT INPUT)端子を装備。 ・MIDI入出力端子と、USBオーディオ/MIDIインターフェース機能を装備。 ・2台のSE-02をチェーン接続すれば、ポリフォニック化可能。 進化するアナログ・シンセサイザー 3基のVCOを備えたオシレーター部、24dB/Octのフィルター部、デュアル・ゲイン・ステージを持ったアンプ部から構成される、SE-02のモノフォニック・シンセサイザー・エンジン。オシレーターはバリエーション豊富な6種の波形を選択可能。またオシレーターには温度補償機能を搭載し、過酷な環境でも安定したピッチを実現しました。 荘厳、繊細、重厚、きらびやか。これらすべてがSE-02のビンテージ・サウンドの特徴です。3タイプのクロス・モジュレーション(XMOD)、フィルターからのフィードバック・ループ、9種の波形を選択できるテンポ・シンク可能なLFO、オシレーター・シンク、ノイズ・ジェネレータ、テンポ・シンク可能なディレイなど、比類なきサウンドを生み出す様々な機能を装備しています。 SE-02には、シンセサイザー・エンジンの各機能に対応したつまみとスイッチ装備。直感的でダイレクトな音作りが可能です。コンパクトなボディからは想像できないほどのサウンドのバリエーションと力強さもSE-02 の魅力です。 モダン・ビンテージ SE-02は、堅牢なメタルボディと精度の高いボリューム、スイッチを採用。コンパクトで軽量なボディで、手軽に持ち運べます。本体のサイズを、従来のRoland Boutiqueシリーズと共通化したことにより、Roland Boutiqueシリーズの専用キーボード・ユニット「K-25m」や、専用ドック「DK-01」を利用可能。ミニマム・サイズのシンセサイザー・キーボードとしてお使いいただけます。 SE-02は、省スペースな3.5mmステレオ・ミニ・ジャックを採用。様々なオーディオ機器とも手軽に接続できます。また、MIDI入出力端子も装備し、様々なMIDI機器と組み合わせることが可能です。SE-02では従来のRoland Boutiqueシリーズと同様にチェーン接続によるポリフォニック化も可能です。ビンテージ・シンセサイザーで使われるCV、Gateの入力端子を装備、フィルター・セクションに作用するCV入力も備え、ビンテージ機材との連携も充実しています。フィルター・セクションに入力される外部入力(EXT INPUT)端子や、USBオーディオ/MIDIインターフェース機能も装備し、様々な機材と組み合わせることによりSE-02の可能性はさらに広がります。 想像力をかき立てるシーケンサー SE-02には、シンセサイザー・サウンドに動きを与える、パワフルな16ステップ・シーケンサーを搭載。MIDIクロック、USB MIDI、トリガー入力との同期も可能。ステップごとにノート、ゲート・タイム、グライドに加え、シーケンスごとにテンポやパッチを記憶させることが可能です。さらにシャッフル、スケール、順再生/逆再生、開始/終了ステップを設定することも可能で、様々なプレイに柔軟に対応します。ステップ・ボタンを押しながらシンセサイザーのつまみを操作すれば、ステップにパラメーターを記録することも可能です。128のシーケンスを記憶可能、シーケンスをチェーン・プレイするソング・モードや最大16パートのシーケンス再生機能も搭載しました。コンパクトなサイズにフル・スペックのシーケンサーを装備することで、プライベート・スタジオからライブ・ステージまで、手軽に持ち運べるワークステーションとしても便利です。 Studio Electronics社について 米国の老舗アナログ・シンセサイザー・メーカー。「Premium Quality Analog」をコンセプトに、「MidiMini」、「ATC-1」、「Omega 8」、「CODE 8」、「Boomstar」、「Tonestar」など、数々のアナログ・シンセサイザーをリリース。中でも「SE-1」は、当時のプログラマブル・シンセサイザーの草分け的存在として、ヒップホップ、R&B、ダンス・ミュージックの定番として幅広く使われました。 DK-01 Boutique Dock Roland Boutiqueの設置に便利な専用Dock ■主な仕様 ●外形寸法:308(幅)×125(奥行)×43(高さ)mm ●質量:240g ●付属品:取扱説明書、ローランドユーザー登録カード SE-02 スペック UD20170713 71,500円

【あす楽対象商品】FREE THE TONE / PA-1QG PROGRAMMABLE ANALOG 10 BAND EQ ギター用イコライザー

イシバシ楽器 WEB SHOP
アナログの豊かなサウンドをデジタルの高い操作性でコントロール! ギターに最適化された”PA-1QG”! PA-1QG(ギター用)は、FREE THE TONEがAMBI SPACEやTRI AVATARの開発で培ったデジタル技術とアナログ技術の融合を、更に推し進めた画期的な製品です。 一見するとデジタルのイコライザーエフェクターに見えますが、このPA-1QGは、「アナログ・イコライザー」です。ギター、ベースの信号が通るイコライザー回路(入出力部も含む)は全てアナログ回路で構成されており、ギター、ベースの持つ豊かな音色はアナログ信号のまま処理をします。昔ながらのスライドボリュームが付いたグラフィック・イコライザーと同じ信号処理方法です。 そのままでは普通のアナログ・エフェクターですが、PA-1QGのパラメーターコントロール部はデジタル回路になっており、各種パラメータの状態をデジタルで正確に記憶・処理します。これにより、アナログ・エフェクターでありながら、プリセットやMIDIでのリアルタイムコントロールを可能にした画期的な製品が完成しました。 アナログの持つ豊かなサウンド、デジタルの持つ高い操作性、この二つを高次元で融合させた、エフェクターがPA-1QG/PA-1QBです。その最新鋭のサウンドと操作性をぜひ体感してください。 ◆特徴◆ ・楽器の信号が通るイコライザー回路(入出力部も含む)は全てアナログ回路で構成し、パラメーターコントロール部はデジタル回路で構成する事により、ア ナログ・エフェクターでありながらプリセットや、MIDIでのリアルタイムコントロールも可能という画期的な製品です。 ・FREE THE TONE製品の大きな特徴であるHTSサーキットを今回リニューアルしました。更に高音質な状態でギター、ベースの信号を入力から出力まで 総合的にマネージメントし、エフェクトON時とOFF時のサウンドの質感を同じに保ちます。 ・10 BANDイコライザーの周波数を共用ではなく、ギター用、ベース用に分け、周波数やイコライザーのカーブをそれぞれの楽器に最適化しました。これに より、より使いやすく詳細な調整が可能です。 ・MIDI信号でのコントロールでは99個のプリセットを瞬時に呼出す事ができます。 ・イコライザーエフェクターとしてだけではなく、音量をプリセット毎に管理するプリセットボリュームとしても使用できます。ソロプレイで音量を上げたい場 合や、複数のギターやベースを持ち替えた際の出力レベルの個体差を揃えたい場合などに有効です。 ※規格および外観は改良のため予告なく変更する場合があります。 ※画像はサンプルです。 主な仕様 プリセット数99入力インピーダンスINST 1MΩ以上/ LINE 300kΩ以上出力負荷インピーダンス10kΩ以上最大入力レベルINST +4dBm/LINE +14dBm (EQ設定=フラット時)コントロールカーソルキー、PARAMETERエンコーダー、INST(−10dB)/LINE(+4dB)レベル切り替スイッチ周波数50Hz、100、200、400、800、1500、2500、3500、7K、10K(+/−12dB)端子1/4インチ標準フォーンジャック×2(入力、出力)、DC9V入力ジャック(ACアダプター接続用)、DIN 5PINコネクター×2(MIDI IN、OUT/THRU)電源DC9V 専用ACアダプター(FA-0905D-JA)消費電流150mA(最大値)サイズ120(W) x 102.3(D) x 58.5(H)mm (フットスイッチ、ジャック等の突起物含む)重量約350g(付属品を含まず)付属品保証書、取扱説明書、ゴム足×4 ■保証:1年 UD20171128 47,300円

【あす楽対象商品】MXR / M234 Analog Chorus アナログコーラス エムエックスアール【PNG】

イシバシ楽器 WEB SHOP
BBDによるフルアナログ回路のコーラス BBDによるフルアナログ回路のコーラス。 Low&HighのEQをもち、コーラスの細やかなコントロールが可能高品位なバッファー回路を持ち、艶やかなエフェクト音を際立たせます。 ●電源9V:006P/9V乾電池または9V AC/DCアダプター ●バッファードバイパス仕様 ※画像はサンプルです。 19,570円

【あす楽対象商品】Ampeg / Liquifier Analog Chorus ベース用コーラス アンペグ 【国内正規品】【PNG】

イシバシ楽器 WEB SHOP
みずみずしくリッチなサウンドを提供 数多くのベース・プレイヤーに熱愛される、みずみずしくリッチなサウンドを提供する正真正銘のアナログ・コーラスは、これをおいて他にありません。Liquifierは、デュアル・コーラス・デザインの魅力を最大限に引き出すRate、Depth、そしてEffect Levelコントロールを擁する、この上なく素晴らしいペダルです。 ◯ベースでもギターでも使用可能な、デュアル・コーラス・サーキット設計によるリッチなトーン ◯オール・アナログ・サーキットとトゥルー・バイパス・スイッチング ◯9V電池もしくは9V DC電源を使用可能(別売) ●S/N比: 82dB (Effect Level 100% wet), 94dB (Effect Level 100% dry) ●最大ゲイン: +0dB (Unity) ●最大入力: 1.1 Vrms (3.0V peak-peak) before clipping (1.00% distortion), 100Hz input ●周波数特性(Input Level 1.00V peak-peak): 100Hz ? 5kHz, ±3.0dB (100% Wet), 20Hz ?20kHz, ±0.5dB (100% Dry) ●インピーダンス: 1MΩ (Input), 200Ω (Output) ●電源: 9Vバッテリー、または別売パワーサプライ ※推奨9VDC、?60mA、極性センター・マイナス ●最大電流: 56mA at 9VDC ●サイズ(H x W x D): 56 x 66 x 114mm ●重量: 約300g ※画像はサンプルです。 13,400円

【あす楽対象商品】Ampeg / Opto Comp Analog Optical Compressor ベース用コンプレッサー アンペグ 【国内正規品】【PNG】

イシバシ楽器 WEB SHOP
スムースでビンテージ・スタイルなコンプレッションを提供 Opto Compアナログ・オプティカル・コンプレッサー・ペダルは、オプティカル・サーキットを活用し、プロ仕様の高価なスタジオ・コンプレッサーのような、スムースでビンテージ・スタイルなコンプレッションを提供します。あなたがダイナミック・レンジの透明感ある減衰を求めていても、あるいはグルーヴの中で息づき躍動するトーンを求めていても、Opto Compはその全てをカバーします。 ◯スムースなビンテージ・スタイルのコンプレッション ◯2つのノブによるシンプルなコントロールでコンプレッションのキャラクターを決定 ◯アウトプット・コントロールでゲインを調整し、音量を維持 ●S/N比: 80dB(100Hz @ 1.00V rms) ●最大ゲイン: +14dB ●コンプレッション・レシオ, dB (I/O): [Min] 1:1, [Max] 10:1 ●リリース・タイム: [Min]75ms, [Max] 600ms ●ゲイン(Output Level): Mute to +14dB ●インピーダンス: [Input] 1MΩ @ NORMAL, 166kΩ w/?15dB PAD [Output] 200Ω ●電源: 9Vバッテリー、または別売パワーサプライ ※推奨9VDC、≧25 mA ●サイズ(H x W x D): 56 x 66 x 114mm ●重量: 約300g ※バッテリー含まず。 ※画像はサンプルです。 19,800円

【あす楽対象商品】YAMAHA ヤマハ / reface CS アナログモデリングシンセサイザー【YRK】

イシバシ楽器 WEB SHOP
出音にこだわったプロフェッショナル・ハイグレード音源 アナログシンセサイザーをモデリングしたAN音源(Analog Physical Modeling音源)を搭載。マルチソー、パルス、オシレーターシンク、リングモジュレーション、フリーケンシーモジュレーションの5タイプのプリセットを選ぶことで、アナログシンセサイザー特有の音色変化を手軽に再現できる独自のオシレーターを搭載。この他にLFO、AEG、FEG、エフェクターを搭載し、シンプルな操作で多彩な音作りが可能です。 「弾いていて飽きない鍵盤」を目指し、新たに開発したコンパクト鍵盤『HQ Mini』 『reface』シリーズのハイグレードな音源を最大限に生かせるコンパクト鍵盤『HQ Mini』を開発しました。『HQ mini』はフラッグシップシンセサイザー「MOTIF XFシリーズ」に搭載されたFSX鍵盤のフィーリングを継承し、音の細やかな強弱をタッチで表現できる鍵盤です。またこの鍵盤は、鍵盤の根元でも演奏できる構造のため、コンパクトなサイズながら優れた演奏性を実現しています。 外装やノブ、スライダーなどハイグレードな質感 『reface』シリーズ4モデルは「ハイグレード・コンパクト」というコンセプトに沿って、それぞれのオリジナルのデザインをモチーフに新たにデザインしたものです。ボディー表面の仕上げ、ノブを回す際の操作感、スライダーの重みなど外装から操作子、そして操作感に至るまで「質感」に関わる部分をブラッシュアップするため、数多くの試作機を作り、評価会でのヒアリングを重ね、そこで得た意見を反映させることで、コンパクトながら存在感のある質感に仕上げました。 内蔵スピーカーと電池駆動対応により「いつでもどこでも」を実現 『reface』シリーズは4モデルとも、2W×2のスピーカーを内蔵しておりヘッドフォンやモニタースピーカーがなくても演奏を楽しめます。鍵盤左右のスペースにバスレフを埋め込むことで、コンパクトなサイズながら豊かな低音感を実現しました。また、電池駆動にも対応しているため場所を選ばずに演奏を楽しめます。 UD20150708 55,000円

【あす楽対象商品】BEHRINGER ベリンガー / TD-3 SR アナログ・ベースライン・シンセサイザー

イシバシ楽器 WEB SHOP
VCO、VCF、16ステップシーケンサー、ディストーションエフェクト、16ボイスポリチェーン機能を備えたアナログ ベースライン シンセサイザー 【特長】 ●優れたベースサウンドとグルーヴの為にトゥルーアナログ回路を採用したアナログ ベースライン シンセサイザー ●マッチドトランジスタ使用したオリジナル回路を忠実に再現 ●オーセンティックなVCO、VCF、VCAによる純粋なアナログ信号回路 ●トランジスタ波形整形回路を備えたノコギリ波および矩形波VCO ●カットオフ、レゾナンス、エンベロープ、ディケイ、アクセントのコントロールを備えた4極ローパスレゾナンスフィルター ●250のユーザーパターンを備えた7トラックの使いやすい16ステップシーケンサー ●幅広いパターンを備えた高度なアルペジエーター ●DS-1 *をモデルにしたディストーション回路により、サウンドにスパイスとエッジを追加 ●16ボイスポリチェーンにより、複数のシンセサイザーを組み合わせて最大同時発音数16を実現 ●11個のコントロールと28個のスイッチにより、すべての重要なパラメーターに直接リアルタイムでアクセス可能 ●MIDIチャンネルと音声優先の選択が可能なUSB / MIDIを実装 ●(株)エレクトリ取扱の正規輸入品に限り3年間のメーカー保証プログラム対象 ●イタリアで設計および開発 TD-3について TD-3は、ハウスミュージックを生み出した伝説的なシンセサイザーへのオマージュであり、新たにディストーションサーキットを追加し繊細さと使いやすさであらゆるサウンドを創造します。 TD-3は、純粋なアナログ信号パス、16ステップシーケンサー、リアルVCO、VCF、およびVCAフィルターを備えておりその音色はトラックメイカーに強い刺激を与え続けます。 ■純粋なアナログ信号経路 TD-3のエンジニアリングには細心の注意が払われています。これはオーセンティックなVCO、VCF、およびVCA設計に忠実に作成されたピュアアナログ回路とマッチドトランジスターによる物です。 この細部まで拘った設計が、TD-3のフレキシブルなサウンドシェーピング機能を実現します。これらがすべて複合し、超ファットな低音やリードトーン、また素晴らしいエフェクトに至るまで、想像力の限界に至るまですべてのサウンドをカバーします。 ■Rock Right Out of the Box! TD-3は、箱から出したらすぐにプレイできます。 非常に直感的なレイアウトにより、ロックンロールの歴史を作った1980年代および90年代のプログレッシブロック、ウェーブ、EDM、シンセポップの音楽トラックにインスパイアされたサウンドを簡単に活用できます。 ■多彩なVCF TD-3サウンドのコアは、汎用性の高い24dB/オクターブフィルターです。これにより、ローパスカットオフ周波数とレゾナンス設定を自由に設定し完璧なサウンドを実現可能です。 ■ヴィンテージオシレーター トランジスタ波形整形回路を備えたTD-3の本格的な(VCO)は、非常に使いやすく、究極のサウンド作成のために逆ノコギリ波またはパルス波を選択できます。 ■オンボードシーケンサーとアルペジエーター 7トラックのオンボードシーケンサーを使用すると、最大16ステップの音符と休符をプログラムしパターンとして保存可能です。 最大250のパターンを記録、保存、呼び出しでき、そのすべてを4つのグループに保存可能。 シーケンスは、パターンを作成して保存するキーボードモード、またはパターンの作成中にも編集できるステップモードで再生できます。 オンボードのアルペジエーターは、非常に幅広いリズムパターンを備えており様々なグルーブを作成可能です。 全アナログ信号経路の最終段に最も刺激的な機能の1つである歪みを追加しました。 パフォーマンスにさらにパワーを加えたい場合は、ディストーションオン/オフスイッチを切り替え、ドライブの最適な量を設定し、「エンベロープ」を最大値まで引き上げます。 ■コントロールと接続 TD-3-SRには11のコントロールと28のスイッチがあり、すべての重要なパラメーターに直接リアルタイムでアクセスできます。 マルチI/Oパッチベイを利用して外部デバイスを接続することにより、TD-3の機能を拡張できます。 【仕様】 ・同時発音数:モノフォニック ・タイプ:アナログ ・オシレーター数:1 ・VCF :1ローパス ・エンベロープ:1 ・MIDI:MIDI In / Thru (各×1、5ピンDIN) ・USB:(MIDI)USB 2.0、タイプB ・ヘッドホン出力:3.5mmステレオミニジャック×1 ・ライン出力:1/4インチ TRS×1 ・CV出力:+ 1V+ 5V(1ボルト/ oct) ・3.5 mmTS入力:Filter in: +12 dBu、Sync in: 2.5V以上 ・3.5 mmTS出力:CV out:+1V to +5V (1 volt/oct)、Gate out:OFF: 0 V;ON: +12V ・サポートOS:Windows 7以降、Mac OS X 10.6.8以降 ・外部電源アダプター:9V DC670 mA(付属のアダプターを使用) ・最大消費電力:2 W ・寸法:(高さx幅x奥行き)56 x305 x 165 mm ・質量:0.8 kg ・付属品:電源アダプター UD20200312 13,200円

【あす楽対象商品】KORG コルグ / microKORG アナログ・モデリング・シンセサイザー

イシバシ楽器 WEB SHOP
コンパクトなボディに本格シンセサイザー、ボコーダー機能を搭載 音を作る、変化させる、そして奏でる・・・ 音の楽しさにこだわったシンセサイズのためのニュー・スタイル・ギア! シンセサイザーの醍醐味を満喫する—コンパクト・サイズのニュー・タイプ・シンセサイザー、microKORGなら、手に入れたその日から誰もが音作りのエキスパート。その音色一つ一つの完成度の高さ、音作りの自由度の高さ、そして個性溢れる魅力的なフォルムから生まれる圧倒的な存在感が、ビギナーからプロフェッショナルまでを限りないクリエイティブの世界へと誘います。 アナログ・モデリング音源を採用した、本格シンセサイザー microKORGは、「音を作る」シンセサイザー本来の楽しさを追求した、個性溢れる、コンパクトにして本格的なシンセサイザー。 音源部には、ELECTRIBEシリーズやMS2000などでミュージシャンから絶賛を受けているDSPによるアナログ・モデリング・システムを搭載、アナログ・シンセサイザーに代表されるノコギリ波、矩形波など8タイプのオシレーター・アルゴリズムを元に、フロント・パネル上の各セクションで自在にサウンド作りを行えます。各セクションは、オシレーターをはじめ、フィルター、アンプ、モジュレーションやエフェクトなどで構成され、セクションを切り替え、該当するノブを廻すことで、感覚的なエディットが可能、さらに演奏中にリアルタイムでサウンドを変化させるなど、ライブやレコーディングなど、幅広いシチュエーションで活躍します。 コルグが誇る強烈な音圧を生み出すオシレーター部 microKORGには1ボイスにつき、2つのオシレーター(OSC1、OSC2)を搭載。OSC1にはノコギリ波、矩形波、サイン波など基本的なアナログ波形に加えて人声のフォルマントを持ったVOX Waveやコルグ・デジタル・シンセサイザーの名機DW-8000に代表されるDWGS(デジタル波形64種類)などを搭載。基本的なアナログ波形だけでも、波形コントロール・パラメータにより複雑に波形を変形でき、さらに3つの基本的なアナログ波形を持つOSC2とのモジュレーション(リング、シンク)を駆使すれば、オシレーターだけでも非常に複雑な音作りが簡単に行えます。また、外部からの入力音も内蔵オシレータ同様に扱うことができ、本体内のフィルター等で加工することも可能。 8つのオシレーター・タイプ:ノコギリ波、矩形波、三角波、正弦波、Vox波、DWGS×64、Noise、Audio In 鋭い切れ味を誇るフィルター部 microKORGのマルチモード・フィルターは、ロー・パス・フィルター2種(-12dB/-24dB)、バンド・パス・フィルター、ハイ・パス・フィルターの4種から選択可能。レゾナンスによる倍音成分の強調も自在、抜群の切れ味を誇るこれらフィルターにより、伝統的なファット・サウンドから、シャープなダンス系サウンドまで、思い通りの多彩な音作りができます。 存在感ある歪みサウンドを実現するアンプ部 オシレーター、フィルターを経て作られたサウンドの音量を増幅します。音量、パンの設定に加え、ディストーションのON/OFFを設定可能。ディストーションをONにすることで、どんな音色でも独特の歪みを加えることができ、過激な音作りも思いのまま行えます。 絶妙な音色変化を与えるEG、LFO 音色を構成するパラメータに時間的な変化を与えるEG(Envelope Generator)は、ADSR(ATTACK[1]、DECAY[2]、SUSTAIN[3]、RELEASE[4])の4つのパラメータで構成、さらにバーチャル・パッチのソースとして使用することが可能。また、音色を構成するパラメータに周期的な変化を与えるLFO(Low Frequency Oscillator)は2タイプを用意。DSPの高速演算処理により、ビブラート、ワウ、トレモロなどの効果が非常になめらかな音色変化で得られます。 さらなる高度な音作りを実現するバーチャル・パッチ コルグ往年の名機、PSシリーズやMSシリーズに搭載していたパッチング機能をシミュレートしたバーチャル・パッチ機能を搭載、4系統のモジュレーション・ルーティングを設定することができます。1つのパッチは、モジュレーションの元"SOURCE"[1]とモジュレーションされる側"DEST"[2]、そしてモジュレーション効果の深さを調節する"MOD INT"[3]で構成。Filter EG、AMP EG、LFO 1/2や、キーボード・トラック、ホイールなどのモジュレーションやコントローラーと、ピッチ、カット・オフやアンプなどの各パラメータを自由に接続することによって、より幅の広い、高度なサウンド作りが可能になります。 個性溢れる多彩なボコーダー機能 microKORGは、AUDIO IN1にマイクを接続し、入力する音声でオシレーターの音を特徴付け、喋っているような効果を生む強力なボコーダーとして機能。ボコーダーは個性的な8バンド・ボコーダーを搭載(16基のフィルターを2基で1組ずつ構成)、往年のボコーダー・サウンドをシミュレートするだけでなく、フィルターの周波数をシフト(フォルマント・シフト機能)させたり、各帯域ごとにレベルやパンを調節することでサウンド・キャラクターを大幅に変化、オリジナリティ溢れるボコーダー・サウンドを作ることが可能、さらに[Formant Hold]キーにより、入力された音声のフォルマントを記録し、音源として利用することもできます。microKORGにはマイクロフォンが同梱されているため、これら優れたボコーダー機能をすぐに使用することができます。 128種の即戦力プログラムを内蔵 microKORGは、128種(8プログラム×16)のプログラムを内蔵。ファクトリー・プリセットでは、A.11〜B.68にシンセ・プログラム、B.71〜B.88にボコーダー・プログラムが内蔵されています。アナログ・モデリングならではの暖かな丸みのある音色から鋭く過激なサウンドまで、存在感ある様々な音色が、パネル上のPROGRAM SELECTとPROGRAM NUMBERによる簡単操作で選択可能です。 サウンドを多彩に彩るエフェクター 3タイプのモジュレーション系エフェクト(コーラス/フランジャー、フェイザー、アンサンブル)と3タイプのディレイ系エフェクト(ステレオ、クロス、L/R)、サウンドの完成度をさらに高める2バンド・イコライザーを搭載。ディレイ・エフェクトは、アルペジエイターや外部MIDIクロックと同期をとることも可能、ライブ・パフォーマンスなど様々な場面で活用できます。全てのエフェクトのエディットはツマミを廻すだけでOK、個性溢れる音作りが実現。 自在な設定が可能なアルペジエーター 6タイプのアルペジオ・パターンを内蔵(UP、DOWN、ALT1/2、Random、Trigger)。なかでもTriggerは発音タイミングをステップ・シーケンサー的にプログラムでき、自分だけのアルペジオ・パターンを生み出すことができます。もちろんアルペジオの発音の長さや間隔、発音のオン/オフなどの設定も自在です。 外部音声の入力、ソースの自在な加工が可能 microKORGは2つの外部音声入力端子を装備。サンプラーなど、他の機材からのサウンド・ソースをフィルタリングしたり、エフェクトを付加するなど、自在な加工が可能、真にオリジナリティある音作りを行うことができます。 その他特徴 ・MIDIコントローラーとしても活躍 ・簡単アクセスの操作体系 ・ポップで個性的なルックス、小型マイクロフォンも付属 ・エディタ/ライブラリアン・ソフトウェア「microKORG Sound Editor」 仕様 音源システム アナログ・モデリング・シンセシス・システム シンセ・プログラム ・ティンバー数 : 最大2 (レイヤー時) ・最大発音数 : 4ボイス ・構成 : 2オシレーター+ノイズ・ジェネレーター マルチモード・フィルター(-24dB/oct LPF、-12dB/oct LPF/BPF/HPF) EG×2 LFO×2 バーチャル・パッチ×4 ボコーダー・プログラム ・最大発音数 : 4ボイス ・構成 : 1オシレーター+ノイズ・ジェネレーター EG×1 LFO×2 8チャンネル・ボコーダー 各チャンネル・レベル/パン可変 フォルマント・シフト機能 プログラム 128プログラム エフェクト モジュレーション・エフェクト (3タイプ:コーラス/フランジャー、フェイザー、アンサンブル)、ディレイ (3タイプ:ステレオ、クロス、L/R)、イコライザー アルペジエーター 6タイプ (UP、DOWN、ALT1/2、Random、Trigger)、タイミング打ち込み可能 コントロール リアルタイム・コントロール・ノブx4(3段階機能セレクター付き)、アルペジエータON/OFFキー 鍵盤 37鍵 (ミニ鍵盤、ベロシティ対応) インプット AUDIO IN 1 (MIC/LINEスイッチ付き、標準フォーン・ジャックとミニ・ジャックの2系統)、AUDIO IN 2 (LINE、標準フォーン・ジャック) ・AUDIO IN 1、2 (LINE、標準フォーン・ジャック) ・AUDIO IN 1 (MIC、標準フォーン・ジャック) ・AUDIO IN 1 (MIC、スイッチ付きミニ・ジャック) アウトプット L/MONO、R (標準フォーン・ジャック) Headphones (標準ステレオ・フォーン・ジャック) MIDI IN、OUT、THRU端子 ディスプレイ 3桁×1行 8セグメントLED 電源 DC9V、乾電池 (単三型×6) 消費電力 6.4W (MAX) 外形寸法 524mm(W) x 232mm(D) x 70mm(H) 質量 2.2kg(電池および付属マイクロフォンを除く本体のみ質量) 付属品 ACアダプター、コンデンサー・マイクロフォン UD20170518 52,800円

【あす楽対象商品】KORG コルグ / microKORG S (MK-1S) アナログ・モデリング・シンセサイザー マイクロコルグ

イシバシ楽器 WEB SHOP
サウンドを操り、音楽を支配する。弾く楽しさをブーストするmicroKORG S。 レトロでキュートなデザインからは想像もつかない本格サウンドで、世界のスタンダードとなったアナログ・モデリング・シンセサイザーmicroKORG。その唯一無二の存在感を誇る名機は歩みをとめることなく、さらに先へと進みます。 リニューアルしたmicroKORG Sは、新設計の2+1スピーカー・システムを内蔵。サイズ感をはるかに超えた大音量で、microKORGらしいシンプルな楽器の楽しさをさらに広げます。ホワイトに彩られたボディには、次世代を象徴する新たなプリセット・サウンドを搭載。上品な外観なのに中身は凶暴な、新たなmicroKORGの誕生です。 【豊かな音量感を確保した2+1スピーカー・システム搭載。】 あのmicroKORGのコンパクトなボディの中に、こだわりのスピーカー・システムを構築しました。音像のクリアなステレオ・スピーカー、そして驚くべき低音を鳴らすウーハーを内蔵。筐体には新たにボックス構造を備え、スペースを最大限に利用した余裕あるボックス容量とバスレフポートの組み合わせにより、スピーカーのサイズを超えた豊かな音量感、明瞭な定位感、そして芳醇な低音を生み出します。従来の電池駆動に加え大音量スピーカーを内蔵したことで、電源やPAの無い環境でも、手軽かつ本格的な演奏体験を可能にします。 また本体ボディがスピーカー・ボックスも兼ねているため、スピーカーからの振動が指先から感じられ、生楽器やエレクトリック・ピアノのような繊細かつダイナミックなレスポンスが、演奏時の臨場感をさらに高めます。 【メモリ倍増。新規プログラムとユーザー・エリアを追加。】 従来のmicroKORGに対しメモリ容量を倍増。ステージ映えするシンプルで存在感のある音色をメインに、輪郭が際立つヌケの良いリード、アンサンブルになじむ柔らかなエレピ、パワフルで芯のあるベースなど、音楽シーンの変化を捉えた強力なプリセット・プログラムを64種追加しました。同時に64のユーザー・エリアも新たに用意し、自分で作った音色をプリセットに上書きせずにストック可能。選んだ音を好みにエディットするという、このシンセに最適な音作りのプロセスをさらに促進します。 【高級感溢れるホワイト・カラー。】 10年以上に渡り愛され続けている、microKORGの特徴あるフォルム。microKORG Sはスピーカーを追加しながらも、オリジナルのままのルックスでそのスマートさを受け継いでいます。その上で、フロント・パネルは白を基調とし、サイド・ウッドにはメープル素材を新たに採用してアップデート。レトロからモダンへ、ワンランク上の高級感あるデザインに仕立てました。 【フェイバリット・セレクト機能を搭載。】 お気に入りのプログラムを8つまでアサインできる、フェイバリット・セレクト機能を新たに搭載。使いたい音色を瞬時に呼び出せるので、ライブでの使い勝手もさらに良くなりました。 【microKORGの機能をすべて搭載。】 プログラムを音楽のジャンルで選び、選んだ音に対してエディットを行う簡単操作や、小型マイクロフォン付きのボコーダー、場所を選ばず演奏できる電池駆動など、microKORGの全機能をそのまま継承しています。扱いやすいファースト・シンセサイザーとして、またはステージでのプラス・ワン・シンセとして、そして制作の音源として、これまで同様にあらゆるシーンで活躍します。 《スペック》 音源システム アナログ・モデリング・シンセシス・システム シンセ・プログラム ・ティンバー数 最大2(レイヤー時) ・最大発音数 4ボイス ・構成 2オシレーター+ノイズ・ジェネレーター マルチモード・フィルター(-24dB/oct LPF、-12dB/oct LPF/BPF/HPF) EG×2 LFO×2 バーチャル・パッチ×4 ボコーダー・プログラム ・最大発音数 4ボイス ・構成 1オシレーター+ノイズ・ジェネレーター EG×1 LFO×2 8チャンネル・ボコーダー 各チャンネル・レベル/パン可変 フォルマント・シフト機能 プログラム 256プログラム(192のプリセット・プログラムと64のユーザー・プログラム) 8つまでフェイバリット登録可能 エフェクト モジュレーション・エフェクト(3タイプ:コーラス/フランジャー、フェイザー、アンサンブル)、ディレイ(3タイプ:ステレオ、クロス、L/R)、イコライザー アルペジエーター 6タイプ(UP、DOWN、ALT1/2、Random、Trigger)、タイミング打ち込み可能 鍵盤 37鍵(ミニ鍵盤、ベロシティ対応、アフタータッチ無し) コントロール リアルタイム・コントロール・ノブ×5、アルペジエーターON/OFFキー インプット AUDIO IN 1 CONDENSER端子(MIC/LINEスイッチ付き、+5V. ミニ・フォーン・ジャック) AUDIO IN 1 DYNAMIC端子(MIC/LINEスイッチ付き、標準フォーン・ジャック) AUDIO IN 2 LINE端子(標準フォーン・ジャック) アウトプット L/MONO、R端子(標準フォーン・ジャック) ヘッドフォン端子(標準ステレオ・フォーン・ジャック) IN、OUT、THRU端子 アンプ出力/スピーカー 3W / 4cm x1、0.5W / 3.5cm x2 ディスプレイ 3桁×1行 8セグメントLED 電源 ACアダプター(DC9V)、単3形乾電池×6 電池寿命 約4時間以上(アルカリ標準電池使用時) 外形寸法 524 (W) x 232 (D) x 70 (H) mm 質量 2.5 kg(電池および付属マイクロフォンを除く本体のみ重量) 付属品 ACアダプター(KA350)、コンデンサー・マイク UD20160908 59,840円

【あす楽対象商品】KORG コルグ / volca keys アナログループシンセ

イシバシ楽器 WEB SHOP
最もスタンダードなアナログ音源とループ・シーケンサーを備える、最高の入門シンセサイザー。 近年のコルグ・アナログ・シンセの歴史を更新するシンセサイザーの登場です。27キーのアナログ・リード・シンセvolca keysは、コンパクトなボディながら信じられない程の迫力ある音を実現。フィルター部に採用したminiKORG700S(1974年)の回路をはじめ、コルグが50年ものあいだ培ってきた回路設計のノウハウにより実現した脅威のサウンドです。 ディレイとシーケンサーも備えるシンプルな構成は、アナログ・シンセ入門機としても最適。最低限のパラメーターながら、アナログならではの表情豊かな音色により、簡単かつ奥深い音作りを楽しむことができます。 待望のポリフォニック演奏。 シンプルな3音アナログ・シンセサイザー。 3VCO、1VCF、1VCA、1LFO、1EGのvolca keysは、非常にスタンダードな構成のシンセサイザーです。厳選したパラメーターで、多彩かつ強烈なサウンドを生むことができるのはアナログ・シンセサイザーならでは。3つのオシレーターによるコード演奏や、ユニゾンにデチューンを加えた音抜けの良いリード・ライン、またリング・モジュレーションによる過激な金属音など、豊富な音作りが可能です。また音作りの楽しさを学ぶ入門機としても最適です。 誰でも簡単に音作りできるVOICING機能。 3つのオシレーターをそれぞれどのように組み合わせて発音させるかを簡単に設定できるボイシング機能を搭載。設定方法は、Poly、Unison、Octave、Fifth、Unison Ring、Poly Ringの6パターンからツマミで選択するだけ。シンプルな構成のvolcaを決して難しくすることなく、バリエーション豊かなサウンドを演奏することができます。 ディレイ・エフェクトで広がる音の可能性。 volca keysはスペーシーなシンセサイザー・サウンドには欠かせないディレイ・エフェクトを内蔵。まるでアナログ・テープ・エコーのように、ディレイ・タイムを変更した際に生じるピッチの変化を再現しました。 簡単ループ・シーケンサー。 フレーズをそのまま録音できるループ・シーケンサー。 タッチ・パネル鍵盤での演奏をそのまま記録できる、最大16ステップのループ・シーケンサーを装備。手軽に思い通りのフレーズを作成することができます。また多重録音をしていけば、単音では決して演奏できない複雑なループを作り出すことも可能です。 作成したシーケンス・パターンは最大8個まで本体に保存できます。 ループをとことんまで作り込めるMOTION SEQUENCE機能。 ツマミの動きを記憶するモーション・シーケンス機能で、音色に時間的な変化を与えることができ、ループの作り込みのほか、ライブなどでもオリジナリティ溢れるプレイを発揮します。 シーケンスをダイナミックに変化させるACTIVE STEP機能、FLUX機能。 シーケンスの途中のステップを飛ばして再生することができるアクティブ・ステップ機能を搭載。ショート・ループのような効果から思いがけない変則的なリズムまで、まるでシーケンスそのものを演奏するようなダイナミックなパフォーマンスが可能です。 またフラックス機能をオンにすると、フレーズをステップにクオンタイズせずそのまま再生するので、グルーヴ感のあるループを作ることができます。 使い勝手を拡げる便利な機能。 アナログ・シンセの欠点を克服する自動チューニング機能。 アナログ・シンセサイザーの問題点は、ピッチが温度変化や経年変化によってずれてしまうことでしたが、volcaにはピッチを自動的に補正する自動チューニング機能を搭載。演奏途中のチューニングや、電源を入れてからピッチが安定するまで待つ必要はありません。 SYNC端子、MIDI IN端子搭載により、複数台・DAWとの同期プレイが可能。 シンク端子を使えば複数台のvolcaやmonotribeとの同期再生が可能。iPhoneアプリ「SyncKontrol」でタップ・テンポ、スウィング設定、WISTによるiPolysixなどのiOS音楽アプリとのワイヤレス同期再生もできます。 MIDI IN端子は、他の機材との同期や、MIDIキーボードを使って演奏できるのはもちろん、DAWからノート・メッセージを送ることでvolcaをアナログ音源モジュールとして使うことができます。 どこでも使えるコンパクト・サイズ、電池駆動、内蔵スピーカー。 コンパクト・サイズ、電池駆動、内蔵スピーカーにより、どこへでも気軽に持ち出し、いつでも演奏を楽しむことができます。 Specifications 15,500円

【あす楽対象商品】BEHRINGER ベリンガー / EDGE アナログ・セミモジュラー・パーカッション・シンセサイザー【PNG】

イシバシ楽器 WEB SHOP
2つのVCO、マルチモードVCF、デュアル8-STEPシーケンサーを搭載したアナログ・セミモジュラー・パーカッション・シンセサイザー 特長 ファットでパーカッシブなサウンドを提供するアナログセミモジュラーパーカッションシンセサイザー 往年のVCOおよびVCF設計に基づいたアナログシグナルパス パルス波と三角波を搭載したデュアルVCO、オシレーターシンク、およびFMにより幅広い表現が可能 ピッチおよびベロシティコントロールを備えたデュアル8-STEPシーケンサー ローパス/ハイパス/ノイズMODを搭載したマルチモードの24dBラダーフィルター ピッチ/フィルターカットオフ/VCA用のそれぞれ独立したエンベロープDECAY 最大10,000BPMの設定が可能なシーケンサーによりシーケンスによる波形生成が可能 セミモジュラー設計のため、パッチングの必要なく演奏が可能 柔軟なパッチングオプションを提供する15 x 10 I/Oマトリクス 仕様 ◆アナログシンセサイザー シンセサイザーアーキテクチャ ボイス数:1タイプ:アナログVCO:2VCF:1(4ポール -24dB/OCTラダーフィルター)ENV:3(VCO/VCF/VCAそれぞれに1つずつ)NOISE:WHITE/PINK コネクティビティ MIDI:5 DIN MIDI(IN/THRU)USB:USB2.0 Type B(USB MIDI)ヘッドフォン:3.5mm TRSステレオ 50mW/32?OUTPUT:3.5mm TS アンバランス +14.5dBu USB タイプ:USBクラスコンプライアント USB 2.0 Type Bサポート:Windows 7以降/Mac OS X 10.10以降 電源 消費電力:4Wアダプター仕様:12VDC 1.0A センタープラス サイズ/重さ サイズ:45 x 321 x 164 mm(H x W x D)重さ:1.4 Kg 31,900円

【あす楽対象商品】Roland ローランド / JX-08 アナログ・シンセサイザー Boutique

イシバシ楽器 WEB SHOP
80年代を象徴する革新的なアナログ・シンセサイザーJX-8Pのサウンドとふるまいを現代のスタイルに合わせて実現。 1985年、ローランドは革新的なアナログ・シンセサイザーJX-8Pを発売しました。その斬新なサウンドはその後のデジタル・シンセサイザーへとつながる流れを一歩前進させました。 その温かみのあるパッド、きらめくコーラス、クリスタルのような質感を持つサウンドは、すぐにトップ・セッション・プレーヤーに受け入れられました。JX-08は、オリジナルのユニークなサウンドを驚くほど詳細に再現し、新たに強力なエフェクト、ポリフォニック・シーケンサーなどを搭載しています。 また、クリエイティブ・フローを強化するために、オリジナルJX-8P用のプログラマー・ユニットPG-800に由来した、ハンズオン・コントロールのフルパネルを実装しています。 現代のスタイルに合わせたクラシック・サウンド JX-08にはオリジナルJX-8Pのデザインを継承しながらも、その音楽体験を更に高いレベルへと引き上げるための、さまざまな改良が施されています。 現代的なスタイルに合わせて制作された100以上の新規パッチや、オンボード・コントロールを使用してオリジナリティあふれるサウンドを作成できます。 また、オリジナルを超える豊かなポリフォニーと2つのパートからなるマルチ・ティンバー、デュアル/スプリット・モードにより、サウンド・メイクのアイデアが一層広がります。お気に入りのサウンドができたら256個のプリセット・スロットのいずれかに保存して、簡単に呼び出すことができます。 さらに強化したエフェクト JX-08には17種類の強力なエフェクトが用意されており、その多くはRoland Boutiqueシリーズで新たに搭載されたエフェクトです。定番エフェクターであるコーラス、フェイザー、ディレイを使用してサウンドに輝きを与え、オーバードライブ、ファズ、ビット・クラッシャー、新規搭載のLo-Fiコンプレッサーを使用してサウンドに歪みを加えることができます。また、フィルターとピッチシフターを使用することで、サウンドに更なる奥行きと個性をもたらします。 楽曲に躍動感を与えるオンボード・ツール お好みのパッチを決めたら、2パートのポリフォニック・シーケンサーを活用して、リードやベースライン、またはコードなどを入力し、お持ちの他の楽器と同期演奏をさせることができます。また、モーション・レコーディングとアルペジエーターを利用して、サウンドに活き活きとした動きを与えることができます。 外部機器との同期演奏に最適なインターフェース JX-08はUSBオーディオ/ MIDIインターフェースを内蔵し、さまざまなDAWや外部機器と同期させた演奏やレコーディングを行うことができます。 フルサイズのMIDIは、他のMIDIハードウェアとのインターフェースにも使用できます。 JX-08のオンボード・シーケンサーとアルペジエーターをビンテージのアナログ楽器やユーロラック・システムで駆動するためのEXT CLOCK INも搭載しています。 用途に合わせたオプション コンパクトなJX-08は場所を選ばず、マスター・キーボードやDAWから簡単にコントロールできます。 単三電池で長時間動作でき、出先でのサウンド・モニタリング用スピーカーも内蔵されています。洗練された外観を保ち3段階の傾斜角度を設定できるDK-01 Boutique Dockを利用したり、K-25m Keyboard Unitと組合わせてミニマム・サイズのビンテージJX-8Pとして気軽に持ち出して演奏したりすることができます。 主な仕様 ■ユーザー・メモリー サウンド・パッチ:256 パターン:128 ■コントローラー リア・パネル POWERスイッチ VOLUMEつまみ LFO部 RATEつまみ DELAY TIMEつまみ WAVE FORMスイッチ DCO-1部 LFOスライダー TUNEつまみ RANGEスイッチ WAVE FORMスイッチ DCO-2部 LFOスライダー TUNEつまみ FINE TUNEつまみ RANGEスイッチ WAVE FORMスイッチ CROSS MODつまみ DCO-1 ENVつまみ DCO-2 ENVつまみ MODEスイッチ MIXER部 DCO-1スライダー DCO-2スライダー ENVつまみ MODEスイッチ VCF部 HPFスライダー CUTOFF FREQスライダー RESスライダー LFOスライダー KEY FOLLOWスライダー ENVつまみ MODEスイッチ VCA部 LEVELスライダー MODEスイッチ ENVELOPE-1/2部 ENV SELECT 1、2ボタン ATTACKスライダー DECAYスライダー SUSTAINスライダー RELEASEスライダー KEY FOLLOWスイッチ PORTAMENTO部 MODEボタン TIMEつまみ EFFECT部 CHORUS 1、2ボタン REVERBボタン ARPEGGIOボタン NOTEボタン SEQボタン STARTボタン MENUボタン VALUEつまみ PART A、Bボタン DUALボタン SPLITボタン BANK 1(5)〜4(8)ボタン NUMBER 1〜8ボタン MANUALボタン ●エフェクト Chorus:3種類 Delay:4種類 Overdrive FUZZ Drive Bit crusher LOFI Comp Phaser:2種類 Filter Pitch Shifter:2種類 ●ステップ・シーケンサー 64ステップ 4音(ポリフォニック) ●ディスプレイ 7セグメント4桁(LED) ●接続端子 EXT CLOCK IN端子:モノ・ミニ・タイプ PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプ OUTPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ MIX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプ MIDI(IN、OUT)端子 USB端子:USB Type-C(R)(オーディオ、MIDI対応) ■電源 ニッケル水素電池(単3形)×4、またはアルカリ電池(単3形)×4 USBバス電源 ■消費電流 500mA(USBバス電源) ■連続使用時の電池の寿命 ニッケル水素電池:約6時間(容量1,900mAh使用時) ※使用状態によって異なります。 ■外形寸法 300(幅)×128(奥行)×47(高さ)mm ■質量(電池含む) 895g ■付属品 クイック・スタート 「安全上のご注意」チラシ 保証書 アルカリ電池(単3形)×4 48,800円

【あす楽対象商品】BEHRINGER ベリンガー / TD-3 BK アナログ・ベースライン・シンセサイザー

イシバシ楽器 WEB SHOP
VCO、VCF、16ステップシーケンサー、ディストーションエフェクト、16ボイスポリチェーン機能を備えたアナログ ベースライン シンセサイザー 【特長】 ●優れたベースサウンドとグルーヴの為にトゥルーアナログ回路を採用したアナログ ベースライン シンセサイザー ●マッチドトランジスタ使用したオリジナル回路を忠実に再現 ●オーセンティックなVCO、VCF、VCAによる純粋なアナログ信号回路 ●トランジスタ波形整形回路を備えたノコギリ波および矩形波VCO ●カットオフ、レゾナンス、エンベロープ、ディケイ、アクセントのコントロールを備えた4極ローパスレゾナンスフィルター ●250のユーザーパターンを備えた7トラックの使いやすい16ステップシーケンサー ●幅広いパターンを備えた高度なアルペジエーター ●DS-1 *をモデルにしたディストーション回路により、サウンドにスパイスとエッジを追加 ●16ボイスポリチェーンにより、複数のシンセサイザーを組み合わせて最大同時発音数16を実現 ●11個のコントロールと28個のスイッチにより、すべての重要なパラメーターに直接リアルタイムでアクセス可能 ●MIDIチャンネルと音声優先の選択が可能なUSB / MIDIを実装 ●(株)エレクトリ取扱の正規輸入品に限り3年間のメーカー保証プログラム対象 ●イタリアで設計および開発 TD-3について TD-3は、ハウスミュージックを生み出した伝説的なシンセサイザーへのオマージュであり、新たにディストーションサーキットを追加し繊細さと使いやすさであらゆるサウンドを創造します。 TD-3は、純粋なアナログ信号パス、16ステップシーケンサー、リアルVCO、VCF、およびVCAフィルターを備えておりその音色はトラックメイカーに強い刺激を与え続けます。 ■純粋なアナログ信号経路 TD-3のエンジニアリングには細心の注意が払われています。これはオーセンティックなVCO、VCF、およびVCA設計に忠実に作成されたピュアアナログ回路とマッチドトランジスターによる物です。 この細部まで拘った設計が、TD-3のフレキシブルなサウンドシェーピング機能を実現します。これらがすべて複合し、超ファットな低音やリードトーン、また素晴らしいエフェクトに至るまで、想像力の限界に至るまですべてのサウンドをカバーします。 ■Rock Right Out of the Box! TD-3は、箱から出したらすぐにプレイできます。 非常に直感的なレイアウトにより、ロックンロールの歴史を作った1980年代および90年代のプログレッシブロック、ウェーブ、EDM、シンセポップの音楽トラックにインスパイアされたサウンドを簡単に活用できます。 ■多彩なVCF TD-3サウンドのコアは、汎用性の高い24dB/オクターブフィルターです。これにより、ローパスカットオフ周波数とレゾナンス設定を自由に設定し完璧なサウンドを実現可能です。 ■ヴィンテージオシレーター トランジスタ波形整形回路を備えたTD-3の本格的な(VCO)は、非常に使いやすく、究極のサウンド作成のために逆ノコギリ波またはパルス波を選択できます。 ■オンボードシーケンサーとアルペジエーター 7トラックのオンボードシーケンサーを使用すると、最大16ステップの音符と休符をプログラムしパターンとして保存可能です。 最大250のパターンを記録、保存、呼び出しでき、そのすべてを4つのグループに保存可能。 シーケンスは、パターンを作成して保存するキーボードモード、またはパターンの作成中にも編集できるステップモードで再生できます。 オンボードのアルペジエーターは、非常に幅広いリズムパターンを備えており様々なグルーブを作成可能です。 全アナログ信号経路の最終段に最も刺激的な機能の1つである歪みを追加しました。 パフォーマンスにさらにパワーを加えたい場合は、ディストーションオン/オフスイッチを切り替え、ドライブの最適な量を設定し、「エンベロープ」を最大値まで引き上げます。 ■コントロールと接続 TD-3-SRには11のコントロールと28のスイッチがあり、すべての重要なパラメーターに直接リアルタイムでアクセスできます。 マルチI/Oパッチベイを利用して外部デバイスを接続することにより、TD-3の機能を拡張できます。 【仕様】 ・同時発音数:モノフォニック ・タイプ:アナログ ・オシレーター数:1 ・VCF :1ローパス ・エンベロープ:1 ・MIDI:MIDI In / Thru (各×1、5ピンDIN) ・USB:(MIDI)USB 2.0、タイプB ・ヘッドホン出力:3.5mmステレオミニジャック×1 ・ライン出力:1/4インチ TRS×1 ・CV出力:+ 1V+ 5V(1ボルト/ oct) ・3.5 mmTS入力:Filter in: +12 dBu、Sync in: 2.5V以上 ・3.5 mmTS出力:CV out:+1V to +5V (1 volt/oct)、Gate out:OFF: 0 V;ON: +12V ・サポートOS:Windows 7以降、Mac OS X 10.6.8以降 ・外部電源アダプター:9V DC670 mA(付属のアダプターを使用) ・最大消費電力:2 W ・寸法:(高さx幅x奥行き)56 x305 x 165 mm ・質量:0.8 kg ・付属品:電源アダプター UD20200625 13,200円

【あす楽対象商品】Dreadbox ドレッドボックス / Hades Reissue Analog Bass Synthesizer【PNG】

イシバシ楽器 WEB SHOP
Analog Bass Synthesizer 製品概要 Hades Reissue(ハデス・リイシュー)は、シンプルな操作でディープなベース・サウンドを作り出すことができる、セミモジュラー・アナログ・モノフォニック・シンセサイザーです。2016年版の Hades の回路設計を引き継ぎ、アナログ・シンセサイザーの暖かく深みのあるサウンドを、新たにデザインされたコンパクトな筐体に収めました。 お手持ちの MIDI キーボードを接続すればすぐに演奏を始めることができ、最小限のコントロールで求めるサウンドを素早く手に入れることができます。また11箇所のパッチポイントを備えており、Hades 内でのパッチングはもちろん、他のユーロラック・モジュラー・シンセサイザーとの接続も可能です。 手頃な価格ながらも本格的なサウンドを手に入れることができ、あなたの音楽に豊かな低音をもたらすでしょう。 特徴 ベース・サウンドの作成に特化した最小限のコントロール Hades は、最小限のコントロールで強力なベース・サウンドを作成することができます。 オシレーター・セクションには、1基のオシレーターと2基のサブ・オシレーターを搭載。メインのオシレーターはノコギリ波とパルス波が選択することができ、パルス幅の調整も可能です。2基のサブ・オシレーターはそれぞれ1オクターブ下、2オクターブ下の音程を加えることができ、ローエンドを強化します。 フィルターには、3ポール18dB/Oct のレゾナント OTA ローパスフィルターを採用。フィルターの後段には OTA ドライブ回路が搭載されており、歪みを加えてアグレッシブなサウンドを作成できます。 AD/RS (ディケイ、リリースタイム共通) エンベロープと AR アンプ・エンベロープが用意されており、フィルターのカットオフと音量を個別にコントロール可能です。また、パッチングにより使用可能な LFO も搭載しており、単調なサウンドに動きを加えることができます。 音作りの可能性を広げる11箇所のパッチポイント Hades には、マスター出力と MIDI 入力を含む11箇所のパッチポイントが用意されています。これにより、エンベロープや LFO、MIDI キーボードのモジュレーション・ホイールで、ピッチやフィルターのカットオフをコントロールすることができます。 また、Hades をケースから取り外してユーロラック・フォーマットのモジュラー・システムに組み込むこともでき、パッチポイントを最大限に活用することが可能です。 製品仕様 ファットなサウンドを提供するアナログ・オシレーター ローエンドを強化するサブ・オシレーターを2基搭載 3ポール18dB/Oct のレゾナント OTA ローパスフィルターを採用 アグレッシブなサウンドのための OTA ドライブ回路 CV 出力:AD/RS エンベロープ、LFO、Mod Wheel、1V/Oct CV 入力:PW、カットオフ、VCA、CV、Gate 接続 USB 給電 (1.5W) 20,000 mA のポータブル・バッテリーで約50時間駆動可能 DIN MIDI - Mini TRS アダプタを使用して MIDI キーボードを接続 モノラル TS ジャック出力 外形寸法幅 : 21.5cm奥行き : 13cm高さ : 6.5cm重量0.9Kg付属品日本語マニュアル、DIN MIDI - Mini TRS アダプタ (Type-A)、リボン・ケーブル 56,980円

【あす楽対象商品】Stand Alone X Analoguetube / Love Bomb ラヴ・ボム オール・チューブ オーバードライブ プリアンプ【PNG】

イシバシ楽器 WEB SHOP
非常に希少なオール・チューブのオーバー・ドライブ/プリアンプ・ペダル Love Bomb(ラヴ・ボム)は、Stand Alone Productionsの音楽プロデューサーGareth Johnsonと、真空管専門家AnaloguetubeのSimon Saywoodのコラボレーション・プロジェクトから生まれたオール・チューブのオーバー・ドライブ/プリアンプ・ペダルです。深い技術的知識の裏打ちとレコーディング・スタジオでの広範な実地テストとチューニングを繰り返して完成したLove Bombは、最高級部品のみを使用し、英国ロンドンで愛情を込めて手作りされています。未だかつてないユニークな演奏体験を今日のギター・プレーヤー達に提供します。 Love Bombには、シルバニア/フィリップス社製の素晴らしいNOS 6948サブ・ミニチュア真空菅が使用されています。これは元々、冷戦時代のミサイル誘導システムを動かすために設計されたミリタリー・スペックの真空管ですが、今これがアートや作品を作るための心臓部として再利用されることになります。妥協のない部品で構成された回路にハードワイヤーされたこのペダルは戦車のように強固に作られており、ライブ・ツアーやレコーディング・スタジオでの過酷な環境にも耐えられるようになっています。 クリーン・ブースト、ウォーム・クランチ、飽和したリキッド・ハイゲイン、チューブを使ったファズ・メルトダウンなど、満足のいく数々のオーバードライブ・サウンドを実現するために備えられた豊富なコントロールはすべて双方向的に動作し、これまでのシングル・ペダルでは実現できなかった複雑なゲイン構造を実現しています。 ■CONTROL HPF - 75hzのハイ・パス・フィルターを搭載し、ローエンドの引き締めを行います Overdrive - クリーンなブーストからチューブ・ファズまで、幅広いゲイン・レンジを実現 Bias - 6ポジションのスイッチで6948真空管のバイアスとゲイン・レンジをコントロール Sag - 6948真空管の出力におけるサグの量をコントロールするためのフル・スイープ可能なスイッチ LPF - 6ポジションの高域フィルターで、高域のレスポンスを調整します Output - ハイ・レベルの出力で、アンプへの信号の当たり方を調整します ■6948真空管 - その歴史 6948は、冷戦時代に高高度ミサイル誘導システム用に開発された超低マイクロフォニック、低ノイズの超小型真空管です。この不滅の美しさは、フィリップス/ECGがこれまでに製造した真空管の中で、最も厳しくテストされた真空管の一つであることに基づきます。機械的衝撃、振動、高温が常態化している80,000フィートの高度での動作を想定して設計された6948は、管内からの断続的な短絡が極めて少なく、断続的なリークもほとんどないとされており、真空管テストでは、10gの加速度がかかった状態で3分間にわたり、30hzから3khz、そして30hzに戻るまでの疲労周波数応答が測定されています。また、ホワイトノイズ試験では、最大15gの加速度で100hz〜5khzのホワイトノイズ振動スペクトル試験、その他にも、450gまでの衝撃加速度試験や高放射線量試験なども行われています。 ※画像はサンプルです。 250,800円

【あす楽対象商品】ARTURIA アートリア / DrumBrute Impact アナログ・ドラムシンセサイザー

イシバシ楽器 WEB SHOP
獰猛で小さなパワーハウス、再来 10 種類のピュア・アナログ・ドラム・サウンド DrumBrute Impact は、10 種類のドラムサウンドが独立したそれぞれのシーケンサー・トラックに入っています。手動のアナログコントロールによって、その場で音を調整でき、タイトで不規則なパフォーマンス向けの音に仕上げることもできます。ディケイを速くして音を消したり、ピッチとトーンを上げて、パキパキとしたスナップ感を出したり、下げることで大きく強烈なパワーを出したりできます。使い方はあなた次第です。独立したボリューム・コントロールに加えて、カウベル以外の各ドラム・パートには、トーン、ピッチ、波形、シンセ音を変化させるユニークなパラメーターが付いています。 新機能「Color」 「Color」機能はDrumBrute Impact のユニークなサウンド・シェイパーで、お気に入りのレイヤーを重ねて、各音色をあなた好みの演奏しやすいパラメーターにする機能です。各パートに、新しくエキサイティングなトーンのバリエーションを取り入れられます。たとえば、シンバルのトーンのかわりにキックにドライブを加えたFM ドラムのピッチ・エンベロープを全開にすることもできます。Color を使うことであなたのドラムサウンドがエキサイティングかつ、まれに予想外な形で変化することもあるでしょう。各パートのチャンネルは独立したColor 機能がついています。つまり自動化してステップ・シーケンサーを使い、録音データを変えることができます。シーケンスによってトーンをモジュレートさせたり、実験してみたりすることで、あなたのサウンドが進化していきます。 アウトプット・ディストーション シンプルな「オン」スイッチと1 つのノブだけで、DrumBrute Impact のディストーション回路がドラムにギシギシとしたドライブを与えます。パーカッションサウンドに最適な効果です。ディストーションノブが、各パートの重要な電力や信号を無くすことなく、少し「興奮した」ように変化させます。手動でディストーションがかけられるナチュラル・コンプ・エフェクトで、”glue”ミックスを加え、すべてが詰まった音域にある時に、このディストーションがより大きな役割を果たします。ディストーション回路はメイン・アウトプットから出力される音にかかります。独立したキック、スネア、ハット、FM アウトプットをつないだら、“クリーン”な音が出てきます。すると、ミックス・コントロール、マルチトラッキング、後からの加工が可能になるのです。 あらゆる機器と接続可能 DrumBrute Impact は本格的な、すべてが完備されたリズムマシンとしての側面を持ちながらも、たくさんのアナログ/デジタル接続部が搭載されており、どのようなクリエイティブなセットアップの中でも輝きを放ちます。 【主な仕様】 ・10ピュアアナログサウンド:Kick,Snare1,Snare2,Tom Hi, Tom low, Cowbell, Cymbal, Closed Hat, OpenHat, FM Sound ・最大64ステップそれぞれに64パターン ・ドラムごとの個別アクセント ・カウベルをのぞくすべてのサウンドへのColorサウンドシェイピング ・チェーンパターン用のソング・モード ・Polyrhythm:ドラムトラックごとに異なるレングスを設定可能 ・Swing:全体、または各サウンドに設定可能 ・Randomness:パターンバリエーションの作成 ・Beat repeat用のパターン・ルーパー ・リアルタイムロールのためのRoller ・バイパス付きアウトプット・ディストーション ・ヘッドホンから出力されるスマート・メトロノーム ・同期オプション:Internal, MIDI,Clock(1PPS,2PPQ,DIN24,DIN48) ・USB MIDIインターフェイス ・マスター・アウトプット、個別のオーディオアウトプット(Kick, Snare, Hat, FMSound) ・3.5mm ヘッドホン・アウトプット ・パワー・サプライ付属 ・外形寸法:320 (W) x 290 (D) x 90 (H) mm ・質量:1.84kg UD20180822 47,520円

【あす楽対象商品】Arturia アートリア / POLYBRUTE NOIR アナログ・シンセサイザー

イシバシ楽器 WEB SHOP
限定のノワール・エディション。 ノワール・フィニッシュ、新デザインのノブ、アノダイズド・アルミパーツなど、深淵でダークな美学が凝縮されたモーフィング・アナログ・パワーハウスを再発見してください。 強力な6ボイス・アナログ・エンジンと2つの異なるパッチ間のすべてのパラメーターをモーフィングし、シームレスで多彩なサウンドメイクを実現 モーフィングは3Dパフォーマンス・タッチパッドにより、複雑なモーフィングを指先一つで操作可能。独自のマトリックス・セクション、直感的操作を可能とするインターフェース、デジタルエフェクト、最大64ステップのポリフォニック・シーケンサー、32ステップのアルペジエーター、Morpheeコントローラー、木製のリボンコントローラー、モーション・レコーダー等々を備えた最新鋭のアナログ・シンセサイザー 主な特徴 ・2つのウェーブ・シェイピング・オシレーターで構成される6ボイス・ポリフォニックのアナログシンセサイザー。 ・12dB/Oct Steiner Parker Filter、24dB/Oct Ladder Filter ・2つのフィルター、3つのエンベロープ・ジェネレーター、3つのLFOを搭載。 ・3系統のステレオ・デジタル・エフェクト(Modulation、Delay、Reverb) ・滑らかなモーフィングを可能にする新開発「3次元Morpheeコントローラー」で2つのプリセットのパラメーター間を無段階で可変。 ・マトリックスは768のプリセットへのアクセス。最大32のデスティネーションを設定できる96ポイントのデジタルパッチベイによりモジュレーションソースとコントローラーを簡単にルーティングし、PolyBruteの複数のパラメーターを一度にコントロール。またノート情報の他にオートメーションを3系統まで記録できる64ステップ・ポリフォニック・シーケンサー、アルペジエーター、パラメーターモーションレコーディングも実装する新感覚のインターフェースを採用。 ・ソフトウェア・ライブラリアン「PolyBrute Connect」によりライブラリー管理、パラメーター編集、DAWとの統合が可能。 仕様 ・アナログモーフィングシンセサイザー (6ボイスポリフォニック、モノ、ユニゾン、ボリボイシング、シングル、スプリット、レイヤーモード) ・ベロシティ、アフタータッチ対応61キー ・ピッチベンド、モジュレーションホイール、リボンコントローラー ・モーフィー(タッチ、プレッシャーセンシティブ対応)の3Dコントローラー ・モーフィング機能範囲:各プリセットのAとB ・2基のアナログVCOを装備(Saw、Triangle + Metalizer、Square + Pulse Width、Sub、Linear FM、Hard Sync) ・ノイズジェネレーター (ランブルノイズからホワイトノイズまで連続可変可能) ・直列/並列・ブレンド・ノブが追加されたフィルタールーティングを備えるオシレーターとノイズミキサー ・12dB/OctのSteiner Parkerフィルター(LP>Notch>HP>BPの連続モーフィング、Cutoff、Resonance、Brute Factor) ・ディストーションを搭載した24dB/Octのラダーフィルター ・3つのエンベロープ(2つのADSR、1つのDADSR、ループ機能) ・3つのLFO(波形選択可能なLFO1とLFO2、ShapeとSymmetryを使用した波形シェイピングができるLFO3、レートコントロールとテンポシンク、様々なリトリガーオプション) ・3つのステレオデジタルエフェクト(モジュレーション系:コーラス、フェイザー、フランジャー、リングモジュレーション、ディレイ系:BBD、デジタルディレイなど9つのアルゴリズムを含んだディレイ、リバーブ系:ホール、プレート、スプリング、シャイマーなど9つのアルゴリズムを含んだリバーブ) ・768プリセットスロット ・12×32モジュレーションマトリックス ・64ステップのポリフォニックシーケンサー(ステップごとにノート、アクセント、スライドを入力、オートメーション:3トラック) ・アルペジエーターとマトリックスアルペジエーター ・ステレオオーディオ出力 ・MIDI、USB入出力、アナログクロック入出力 ・2つのエクプレッションペダル、1つのサスティンペダル入力 サイズ/重量 ・本体サイズ:972 x 378 x 110mm ・本体重量:20 Kg 323,000円

【あす楽対象商品】Solid State Logic (SSL) / FUSION アナログプロセッシングツール

イシバシ楽器 WEB SHOP
いまのハイブリッドスタジオに向けて生み出された 2U サイズの完全アナログアウトボード 新たに設計された5つのアナログツールを搭載し、ステレオミックスバスやステムの音色への色付けや重み付け、空間の付加といった機能を、アナログ回路でしか成し得ない柔らかさと繊細さで実現します。 SSL 固有のサウンドは、歴代のスタジオアナログコンソールに搭載されていた、クリアなマイクプリ、クラシックな EQ とダイナミクス、定番となったステレオバスコンプレッサーとリッスンマイクコンプレッサー、そしてサミングバスといった SSL のユニークなアナログプロセッシングツールによって成り立っています。Fusion は、比類ないサウンドキャラクターと多様に使えるアナログプロセッシングツールセットによって SSL サウンドを新しい時代へと導きます。 ハイブリッドスタジオのオーナーのサウンドパレットを拡張し、また SSL のステレオバスコンプレッサーの最高のパートナーともなります。 Fusionの5つのアナログプロセッサーは個別にでも組み合わせても使用できます。 Vintage Drive ノンリニアなハーモニクスエンハンス回路はあなたのミックスを力強くまとめることができます。 ドライブとデンシティーのコントロールは響きの飽和とアナログ回路がオーバーロードすることで起きるソフトコンプレッションとの相関を制御し、飽和感の解消からハードなディストーションの付加までをサウンドメイクします。 The Violet EQ 位相の変化を最小限に抑えた2バンドのシェルビング EQ です。SSL の新しいアナログ EQ は、25年以上に渡るSSL 伝統の音楽的で直感的な周波数域とレスポンスカーブから、ローエンドのウェイトとハイエンドの輝きをクイックにコントロールできるように作られました。ハイとローの周波数は4つのポイントと ±9dB のアッテネーションを装備しています。 HF Compressor アナログ領域で高い周波数の音を明確にします。このコンプレッサーは高域成分にしか影響せず、スムーズかつクリアに高周波の荒れを減衰させ、不安定な高周波帯域をアナログテープのようなロールオフで生き生きとさせます。 Stereo Image Stereo Image エンハンサーは、サイドシグナルを操作できる真正のアナログ・ミッドサイド回路です。ステレオのフィールドの拡張と空間操作を実現します。 Transformer 専用設計の SSL トランス回路 は、繊細な低周波域の彩度を高周波域の位相シフトと同時にもたらします。低域を厚くし高域を輝かせることができます。 ●今日のハイブリッドスタジオのために SSL は、様々な制作のワークフローを理解し、その流れを加速させるスタジオインテグレーションを実現するための機能と接続性を持つ製品を出し続けています。Fusion は、スタジオワークに欠かせない基本的な機能群、例えば ±12dB の入力トリムと出力トリム、入力レベルオーバーロードインジケーター、ピークホールドメータリング、3つのカットオフ周波数をセレクトできる3次 ハイパスフィルター、ヴィンテージドライブと HF コンプレッサーに3色 LED によるステータス表示を装備しています。 1セットの XLR コネクターはステレオミックスバスのインサートプロセッシングとして、あるいはミッドサイド回路を通してステレオシグナルのセンターやサイドにコンプレッサーや EQ を通すことができます。 ステレオインサート モードでは、インサートポイントはヴァイオレット EQ の手前にも切り替えでき、MS モード (Mid-Side Mode) では インサートポイントはステレオイメージコントロールの手前に入れることができます。入出力コネクターは XLR となっています。 UD20191206 349,800円

【あす楽対象商品】Two Note / ReVolt Guitar ギター・アナログ・アンプ・シミュレーター【PNG】

イシバシ楽器 WEB SHOP
荘厳なクリーンから獰猛なメタルの歪みまで、卓越したトーンの頂点が揃い踏み ReVolt Guitarは、オール・アナログの3チャンネル・アンプ・シミュレーターです。Two notesのアンプ・シミュレーターの最新モデルとして、サウンドの基礎を究極のトーンで固め、機材の中心としての重要な役割を果たします。象徴的な3つのアンプからインスパイアされた基本のトーン、200Vの本物の真空管によるパワー、膨大なプレイ・スタイルへの対応、ODブースト回路などにより他を圧倒する魅力を備えています。 ■〈クリーン|クランチ|ディストーション〉の3チャンネル チャンネル1 American Cleanは、気品のあるクリーン・トーンで、ゲインを上げるとスイートなサチュレーションを得られる、70年代初頭のカリフォルニア・ヴィンテージ真空管アンプを思わせるトーンです。思い描くようにペダルを操ることができ、温かみと鮮明さ、そして必要十分なヘッドルームがあります。 チャンネル2 British Crunchは伝説のアンプを思わせるクランチ・トーンです。そう、ジミヘン、クラプトン、アンガス・ヤング、エディといって思い浮かぶPlexiです。中音域のバイト感が溢れたサウンド。抑えめでファットなクリーンから、湧き上がる唸る歪まで、とても多彩なトーンがあります。 チャンネル3 Modern Leadは、ハイゲイン・アンプの再定義を目指したディストーションです。タイトな反応とは?豊かな倍音とは?激しいゲインとサステインのバランスは?等、これらの問題に答える、ハードロック/メタル・ギタリストにとって必携のサウンドです。 ■トーンに妥協しない DIボックスは便利で信頼性が高く、純粋なトーンのまま細かいところまでコントロールできるのが利点です。ただ真空管アンプのようなウォームさがないのが難点です。 ReVoltは200Vで動作する12AX7プリアンプ管を搭載しており、本物の真空管によって豊かなトーンを実現します。DIボックスの利点はそのまま、真空管ならではの暖かさ|バイト感|反応の良さを得られます。 ■あらゆる状況に対応 最高のパフォーマンス パフォーマンスを発揮するには適した機材が必要です。搭載するブースト回路はあらゆる場面で力を発揮します。ブースト量を決めて、チャンネルを選んでフット・スイッチを踏むだけで、透明感があり豊かな倍音の世界へ真っ先にダイブできます。 優れたEQ 原音に忠実なギター・トーンには優れたEQが大切です。本機は、チャンネル1には2バンドEQを、チャンネル2&3には共有で3バンドEQを搭載しています。EQに求められるものはすべて揃っており、調和のとれたサウンドを奏でます。 柔軟な接続 本機は様々な接続に対応します。まずはダイレクトに、シンプルかつ驚異的なサウンドを実現します。更に、4-Cable Methodをオンにすると、お使いのアンプ・ヘッドに3つのチャンネルを追加できます。 マイキング不要 Marshall Slash Signature 4×12にインスパイアされたアナログ・キャビネット・シミュレーションを搭載しいます。これで、マイキングという頭痛の種を1つ減らせます。CAB SIMスイッチをINにして、ミキサー|PA|FRFRキャビネットに接続すれば、どんなレコーディングや演奏にも対応できます。 ■同梱のDynIRキャビネット&エフェクト 本機には、Torpedo Wall of Soundのライフタイムライセンスと、10台のDynIRキャビネットが付属しています。幅広いエフェクトが付属しているので、Revoltでレコーディングしたトラックをミックスできます。 ■スペック 入出力 入力:端子:6.35 mm(?″)アンバランス(TS)/インピーダンス:1MΩ センド:端子:6.35mm(?″)アンバランス(TS)/最大出力レベル:+11dBu/インピーダンス:300Ω リターン:端子:6.35mm(?″)アンバランス(TS)/最大入力レベル:+11dBu/インピーダンス:1MΩ/アンバッファード、アクティブ時は出力に直接接続 出力:端子:6.35mm(?″)アンバランス(TS)/最大出力レベル:+11dBu/インピーダンス:300Ω DI出力:XLR、バランス/インピーダンス:600Ω(バランス)、300Ω(アンバランス)/最大出力レベル:+11dBu/48Vファンタム電源対応 ヘッドホン:端子:3.5 mm(?″)ステレオ(TRS)/インピーダンス:39Ω AUX IN:端子:3.5 mm (?″)ステレオ(TRS)/インピーダンス:10kΩ プリアンプ 真空管:PSVANE ECC83 ブースト回路:+0dB〜+20dB、中心は1.1kHz 電源 電源アダプター:DC端子2.1mm、センター・マイナス 入力電圧:12V DC 消費電力:約6W 消費電流:600mA 寸法&重量 寸法:192W × 117D × 70H mm(端子・ノブ含む) 重量:830 g ※画像はサンプルです。 62,548円

【あす楽対象商品】UDO Audio / Super 6 Desktop 12ボイス ポリフォニック・バイノーラル・アナログ ハイブリッド・シンセサイザー《専用ハードケースプレゼント》【PNG】

イシバシ楽器 WEB SHOP
12-VOICE BINAURAL ANALOG-HYBRID SYNTHESIZER サウンドデザインの新たな領域を切り開くバイノーラル・アナログ ハイブリッド・シンセサイザー Super 6 は、12 ボイス ポリフォニック、バイノーラル・アナログ ハイブリッド・シンセサイザーです。これは最先端のFPGAデジタル・ハードウェア・オシレーターとヴィンテージ機材に多く採用されていた電圧制御のアナログ・テクノロジーの調和と融合の結果であり、様々なプレーヤーの要求に瞬時に答えることができるゴージャスなアナログ・サウンドを出力します。その繊細さと力強さを併せ持つ豊かな音質は、ユニークなスーパーウェーブ・テーブルコア、バイノーラル・アナログ信号経路、高度なモジュレーションによって形成されます。洗練されたコントロールパネルを使ってプレーヤーは自由に、溢れ出る感性のままに音作りを行うことができます。 スーパー・コンパクトなSuper 6 Desktop Super 6 の洗練された操作性、ゴージャスなアナログ・サウンド、スタイリッシュなデザインといった優れた特徴を犠牲にすることなく、ダウンサイズ化を目標に設計しました。このSuper 6 Desktopは、Super 6のアナログ・ハイブリッド・12ボイス・シンセサイザーの機能をフル装備しながら、新設計のコンパクトで軽量な金属製ケースの中に凝縮した音源です。Super 6 Desktopは、VESAマウント準拠、オプションのラック金具(7U)、パネルに傾斜を与える底面の折りたたみ式の脚などの人間工学的な機能も備えており、さらに24ボイスの巨大なSuper 6ポリチェーン・オプション(将来のアップデートで)も搭載しています。 過去の名機にインスパイアされ、現代に生まれた楽器 Super 6は、シンセサイザーに対して長年に渡って抱いてきた情熱から生まれた楽器です。Super 6をデザインするにあたり、私たちは、一見すると普通の楽器でありながら、深く掘り下げると新しいインスピレーションを与えてくれるような楽器を作りたいと思いました。外観、特にコントロール・パネル上のノブやスイッチのレイアウトは、私たちに大きな影響を与えたヴィンテージ・シンセサイザーへのオマージュであり、Super 6の機能や性能の一部は、これらの過去の名機の恩恵を21世紀に継承させたものです。 バイノーラル・アナログ信号経路 Super 6は12ボイス・ポリフォニック・シンセサイザーで、POLY1とPOLY2の2つのポリフォニック・モードでは12ボイスでの演奏が可能です。バイノーラル・モードでは12のボイスが2ボイスずつの6ペアとなり、6つのステレオ「スーパー」ボイスを構成します。その結果、プレイヤーの左右の耳のそれぞれに1つの完全なシンセサイザー・ボイスが割り当てられることになります。各ステレオ「スーパー」ボイスの両チャンネルのパラメータは独立してコントロールできるため、豊かでユニークなステレオ・イメージを創り出すことが可能。従来のモノラル信号の単純なパンに比べ、微細な揺らぎから広大なパノラマ・スペースまで、空間の中で音の位置や動きをより強く感じることができます。 アナログ・ボイスの構成 Super 6 のメインフィルターは、アナログの 4 ポール、24dB/オクターブの特性を持つ自己発振可能なローパス・フィルターでヴィンテージ・シンセの名機PPG Wave 2.3に搭載されていたSSM 2044の現代版であるSSI 社のVCFチップを採用しています。 ?その前段には電圧制御のアナログのハイパス・フィルターがあり、その動作は OFF/カットオフ周波数を固定/カットオフ周波数をローパス・フィルターのそれに追従させてバンドパス・フィルターを構成 の3つから選択可能です。Super 6にはアナログ・アンプ(VCA)もあり、モジュレーションをかけることで時間と共に出力波形や音量が変化するサウンドを作成することができます。 バイノーラル・シンセシス -サウンドデザインの新たな領域を切り開く スーパーボイス:バイノーラルとは? バイノーラルは、ペアになった2つのシンセサイザーボイス(ステレオ信号)から生まれる効果です。Super 6 のバイノーラル・モードでは、左右の耳に完全に独立したシンセサイザー・ボイスが割り当てられ、それぞれのオシレータ、フィルター、アンプ、その他のパラメータに相対的な定位、周波数、位相、音量のずれや動的な変化を作り出すことができます。このユニークな機能は微細から極端な効果まで、音の「広がり」に実験的で独特な結果をもたらすことができ、従来のモノラル信号の出力を左右にパンしただけの場合に比べ、ダイナミックな3次元空間での表現が可能になりました。バイノーラル・モードはSuper 6 の最大の特徴で、従来の2つのボイスをペアとして使ったステレオ「スーパー」ボイスを6つ持つことから「Super 6」と名付けられました。 主な仕様 ■外形寸法 幅 : 452mm / 奥行き : 293mm / 高さ : 103mm(ノブを含む) ■重量 5.5Kg ■付属品 ACケーブル、日本語マニュアル(製作中 - 完成次第、郵送にてお送りします。) 387,900円

【あす楽対象商品】SSAUDIO / 水世界 Analog Chorus Pedal コーラス【PNG】

イシバシ楽器 WEB SHOP
ローノイズで艶やかなコーラスサウンド ■SSAUDIO(エスエス・オーディオ)とは・・・ 台湾の半導体分野の中でICデザインのスペシャリストである「Scooter Hsieh」氏が手掛けるエフェクターブランド。SSAUDIOは”継続的な創造”という企業理念のもと、音響機器についての専門的技術やオーディオの分野で独自の登録商標を持つ技術者の集団によって少数精鋭の製品開発チームを構成。同時にスタッフ全員がミュージシャンであるゆえに、SSAUDIOの製品は「ミュージシャンが何を求めているか」という事を追求して製作されており、多くのプレイヤーの為に最高のサウンド パフォーマンスを提供する事を目指し、日々の製品開発に取り組んでいます。 台湾のメタルバンド”CHTHONIC”のギタリスト、Jesseを筆頭にプロのギタリストにも認められた実力派製品が魅力です。 そんなSSAUDIOのエフェクターの中でも、日本国内販売実績No.1を誇る人気モデル、Chorus水世界。SSAUDIOが考える最良のアナログコーラスサウンドを追求した結果、Panasonic社製のモジュレーションICと、USAのTexas instruments社がデザインするオペアンプを搭載し、ローノイズで艶やかなコーラスサウンドを実現します。アナログ回路、トゥルーバイパス構造を採用し、シンプルなコントロールレイアウトによる直感的な音作りが可能で、「水世界」という製品名からも連想されるように、クリアかつ透明感のあるコーラスサウンドは、まるで神聖なる洞窟内で水面に落ちる一滴のしずくが妖艶な波紋を描くかような、神秘的な1シーンを彷彿とさせる程の広がりと美しさをプレイヤーに提供します。 ■Specification Control:Pedal switch、Mix、Depth、Rate Indicator:Check indicator(serves also as battery check indicator) Connectors:Input Jack、Output Jack、AC Adaptor Jack Input Impedance:500k ohm Output Impedance:10k ohm Power Supply: DC 9V、Dry battery(6F22/9V)、AC Adaptor(DSA-12PFA-09 or equvialent) Current Draw:6mA Dimensions:60(W)×110(D)×30(H)mm Weight:238g(include battery) ■付属品:箱、英字マニュアル、新品保証1年 ※画像はサンプルです。 14,900円

【あす楽対象商品】MXR / M292 Carbon Copy Deluxe Analog Delay アナログディレイ エムエックスアール【PNG】

イシバシ楽器 WEB SHOP
BBDによるフル・アナログ・ディレイ。 BBDによるフル・アナログ・ディレイ。 M169 Carbon copy以降培ってきた技術を惜しみなく投入しつつ、大幅に機能を拡大したモデル。 ●オリジナル・カーボンコピー(M169)と同じウォームなアナログサウンド ●ディレイタイム:40ms〜1,200ms ●タップテンポ機能 ●4種類の音符を切替可能。ディスプレイに表示 ●モジュレーションスイッチによりDELAY音を可変 ●ブライトスイッチによりカーボンコピーブライトの明瞭で煌びやかなサウンドに変化 ●エクスプレッション・ジャックにより拡張性が増加 ●内部スイッチによりラインレベル/楽器レベルを切り替え可能 ●トゥルーバイパス サイズ:128mm(W)×93mm(D)×55mm(H) 電源9V: 006P/9V乾電池または9V DC/ACアダプター 消費電流: 最大44mA ***乾電池でも使用できますが、アダプターでのご利用をお勧め致します。  ※画像はサンプルです。 32,263円

【あす楽対象商品】Ampeg / Classic Analog Bass Preamp ベース用プリアンプ クラシックアナログベースプリアンプ アンペグ 【国内正規品】【PNG】

イシバシ楽器 WEB SHOP
名だたるクラシックAmpegアンプのキーとなるトーンを提供 Classicアナログ・ベース・プリアンプは、名だたるクラシックAmpegアンプのキーとなるトーンを提供します。3バンドのトーン・スタックと付随するウルトラ・ハイ/ウルトラ・ロー・サーキットは、プロ・クオリティのAmpegトーンへダイヤル・アップするのに有効かつ有能なパートナーとなるでしょう。 ◯オール・アナログ・サーキットとトゥルー・バイパス・スイッチングであなたのトーンを保護 ◯ツアー仕様のオール金属製筐体 ◯真のAmpegトーンへアクセスするもっともリーズナブルな方法 ●SN 比(50Hz @300mV RMS): 75dB ●最大ゲイン : +18dB ●トーンコントロール: BASS; +17/-20dB @40Hz, MID; +5/-11dB @500Hz,TREBLE; +10/-10dB @4kHz, ULTRA HI; +7dB @8kHz, ULTRA LO; +2dB @40Hz /-10dB @500Hz ●インピーダンス 入力: 1M Ω(標準)、83k Ω(-15dB PAD 使用時) ●インピーダンス出力: 120 Ω ●電源: 9V バッテリーまたはパワー・サプライ(別売/9VDC/センター・マイナス) ※推奨20mA以上 ●サイズ(H x W x D): 57 x 66 x 114mm ※スイッチ含む、ジャックおよび脚ゴム含まず。 ●重量: 約270g ※バッテリー含まず。 ※画像はサンプルです。 22,000円

【あす楽対象商品】MAXON / AD9Pro Analog Delay- アナログディレイ AD-9Pro マクソン【PNG】

イシバシ楽器 WEB SHOP
ハイクオリティー純アナログ・ディレイ! ■Feature ●ピュア、クリスタルクリアなハイクオリティー純アナログ・ディレイです。 ●マクソン MC4107D BBD IC 4個を搭載し、充分なパフォーマンスが得られる最大450mSecのディレイ・タイムを確保しました。(AD9は300mSec) ●ペダルタイプ・アナログ・ディレイとしては世界初(当社調べ2007/03)のRMSレベルセンサーと指数関数的に制御されるVCAから構成される、高性能圧伸ノイズ・リダクション信号処理を採用し、透明感がある純アナログ・ディレイ・サウンドが得られます。 ●アナログディレイにありがちな、エイリアシング・ノイズやクロック・ノイズを減少させました。 ●AD9Proはダイナミック・レンジで18dB、最大入力レベルも12dB改善しました。(いずれもAD9比) ●特に低音域リスポンスを改善し、芯のしっかりした低音が得られます。低音域と高音域のディレイサウンド・バランスも改善し、アナログ・ディレイ特有の温かみのあるサウンドを損なうことなく、音抜けの良いディレイ・サウンドが得られます。 ●AD9Proはテープエコー・マルチヘッド・シミュレーション機能を新搭載し、シングルヘッド/デュアルヘッド・モード・スイッチを装備しました。デュアルヘッド・モードでは、普通のディレイ信号にBBD遅延回路の途中から取り出したミッドストリーム信号を加えています。テープエコー・マルチヘッドのシミュレーションからコンサートの雰囲気を出すアンビエンス・エフェクトまで多彩なディレイ効果が可能です。 ●4PDTメカニカル・スイッチのトゥルー・バイパス・スイッチング採用、バイパスはもとよりエフェクトでもスイッチング回路による音質の劣化がありません。 ●9シリーズの血統を引継いだツーウェイパワー、ACアダプター(オプション)でのオペレートはもとより、9Vアルカリ電池で連続7時間以上のオペレートが可能です。(9Vマンガン電池で連続2時間以上)電池の交換はワンタッチ式です。 ●外部電源(ACアダプター)、9V電池使用に関わらず、内蔵のDC/DCコンバータで常に安定化したDC9V電源で回路が働きます。乾電池の電圧低下やAC電源の電圧変動による音質や機能の低下がありません。 ●純日本製 / MADE IN JAPAN ■Specification 入力インピーダンス:500kΩ 出力インピーダンス:10kΩ以下 ディレイタイム:20msec〜450msec 残留ノイズ:-100dB以下 (入力ショートIHF-A) コントロール:DELAY TIME,FEEDBACK,DELAY LEVEL スイッチ:SINGLE/DUAL MODE,EFFECT/BYPASS 回路動作電圧:9V/DC 電源:6F22 9V乾電池1本または専用ACアダプタ 消費電流:DELAY TIME MIN 39mA/9VDC 電池寿命:マンガン 2時間 25℃(Panasonic 6F22NB)/アルカリ 7時間 25℃(Panasonic 6LR61G) 寸法:74(W)×124(D)×54(H)mm 重量:580g(乾電池含む) 同梱品:テスト用乾電池×1 製品保証書×1  取扱説明書×1 ※画像はサンプルです。 39,600円

【あす楽対象商品】electro-harmonix / Small Clone Analog Chorus コーラス【国内正規品】【PNG】

イシバシ楽器 WEB SHOP
カートコバーンの愛機として有名なアナログ・コーラスの名機。 ニルバーナのカートコバーンの愛機として有名なアナログ・コーラスの名機。 リッチでウォーム、立体的で澄み渡る音色は他機種では得ることのできないものです。音がクローンになってダブって聞こえる良質のコーラスエフェクトで、12弦ギターやレズリースピーカーのようなトーンもシミュレートできます。プリセットされた2段階のフルコーラスはどんな音楽にもぴったりとマッチします。 ■Specification ●Analog Chorus ●2-way Depth Switch ●True Bypass ●寸法:86mm(W) x 132mm(D) x 75mm(H) 450g ●電源:9Vバッテリー or 9V DCアダプター JP9.6DC-200(別売) [2015.4月製造分より9V電源ジャックが汎用性の高い2.1Φバレルタイプへと順次変更となっています。] ※画像はサンプルです。 16,445円

【あす楽対象商品】《WEBSHOPクリアランスセール》Chase Bliss Audio / THERMAE Analog Delay/Pitch Shifter テルマエ ハーモナイズド・アナログディレイ【PNG】

イシバシ楽器 WEB SHOP
これまでに無いハーモナイズド・アナログディレイ Chase Bliss Audio Thermaeは、アナログディレイとハーモナイゼーションへのアプローチです。このペダルはMN3005 BBDチップのリイシューバージョンを使用して作られた完全なアナログディレイペダルであり、全てのノブとスイッチは小さなデジタルブレインへと接続され、アナログエフェクトの制御を行います。シグナルは一切のデジタルプロセッサを通ること無く、一切デジタル化されず、最後までアナログ信号のまま出力されます。 デジタルの力を借りたエフェクトの制御が、アナログエフェクターではあり得なかった、全く新しい操作感とサウンドを作り出します。 MN3005によって作り出されたディレイシグナルをデジタルの力で操作することにより、音楽的なインターバルでディレイタイムを変調し、ハーモナイゼーションから狂気のトーンまで、アナログディレイペダルでは考えられなかったような音色を作ります。 もちろんスタンダードでハイクオリティなアナログディレイペダルとしても使うことができます。 Thermaeは、タップテンポ、Trail選択のできるオプションバイパスモード、各パラメータのエクスプレッションコントロールやプリセットセーブ等、現代的な操作性と機能を実現しています。 ●コントロール MIX(RAMP):簡単に言えば、これは魔法のノブです。DIPスイッチでこのノブに何も割り当てていない場合、このノブはディレイサウンドのミックスコントロールとして動作します。時計回り最大に回すと100%ウェットとなり、原音がカットされます。この時、ディレイシグナルはブーストされます。反時計回り最大に回せば100%ドライとなり、ディレイシグナルがカットされます。ノブは時計回り75%あたりでドライとウェットが50:50となります。 さらにDIPスイッチを使うことで、他の5つのコントロール(LPF、REGEN、GLIDE、INT1(SPEED)、INT2(DEPTH))を個別に、または自由に組み合わせてアサインすることができます。この時、モジュレートやランプ・アンド・ホールドをDIPスイッチで設定することにより、パラメータの値を揺らしたり、パラメータの動く方向などを設定できます。つまり、このノブは、設定されたパラメータが最大または最小になるまでの時間(Ramp Time)を設定します。 LPF:ディレイのリピートシグナルと少し共振するローパスフィルターです。時計回りでブライトでノイジーなリピートを、反時計回りで高域をカットします。また、シグナルがカットされる周波数の直前ではレゾナントブースト/ハンプアップが発生します。Regenコントロールを低く設定していてもLPFによって発生するレゾナンスにより、自己発振のしやすさやリピート回数を変えることができます。 RATE:ディレイにかけるピッチモジュレーションのLFOレート(モジュレーションスピード)を調整します。時計回りでモジュレーションが早く、反時計回りで遅くなります。 REGEN:ディレイのリピート回数を設定します。無限大のリピートや、自己発振させることもできます。リピート回数が重なると、ディレイサウンドが減衰し、美しい飽和したテープエコーのようなトーンへと変わります。 GLIDE:ピッチシフトにかかる時間を設定します。反時計回り最小の設定ではピッチが瞬時に変わり、時計回りでピッチシフトにかかる時間が長くなります。時計回り最大に設定するとピッチがシフトしきる前に音が終わってしまうことにより、ぐにゃぐにゃと曲がったような音を作ることもできます。常に新しい方向を目指すような音になるため、常にピッチが安定しない、不安定なトーンを楽しむことができます。 INT1(SPEED):Modulation DIPスイッチがOFFの時、このノブはステップモードやシーケンスで最初のディレイタイムインターバルを設定します。Modulation DIPスイッチがONの時、リピートのピッチモジュレーションLFOスピードを調整します。時計回りで速く、反時計回りで遅くなります。 INT2(DEPTH):Modulation DIPスイッチがOFFの時、このノブはステップモードやシーケンスで2つ目のディレイタイムインターバルを設定します。ステップモードで2インターバルのみを使用する際はこのノブをOffの位置に設定します。Modulation DIPスイッチがONの時、リピートのピッチモジュレーションの深さを調整します。 3つのトグルスイッチ:まず、Thermaeをスタンダードなディレイとして使用している場合、つまりINT1/INT2がどちらもOffとなっている時、左のトグルスイッチはタップテンポの入力に対し、実際に設定されるテンポの倍率を切替えます。4分、付点8分、8分音符から設定できます。 INT1、INT2がOff以外に設定されている時、例えばテンポ1秒(1000ms)でタップし、3つのトグルスイッチが全て4分音符に設定されている時、全て1000msが基本のタイムとなります。 ここで、INT1が+1オクターブ、INT2も+1オクターブに設定されている時、最初のディレイは1000msのディレイタイムとなります。次の1000msではディレイサウンドが1オクターブ上がり、ディレイタイムが500msとなります。ここのインターバルは1000msなので、2回のディレイリピートが鳴ります。次の1000msではさらにディレイトーンが1オクターブ上がり、ディレイタイムが250msとなってディレイリピートが4回出力されます。続いて、元の1000msに戻り、シーケンスを開始します。 とても複雑に見えますが、実際にお使いいただければ感覚的に設定をすることができます。 スローダウンモード:ペダルはこのようにシーケンスで動作しますが、両方のフットスイッチを3秒間長押しすることでテンポLEDが緑色になり、シーケンス速度を半分にするスローダウンモードとなります。 モジュレーションスイッチ:Modulation DIPスイッチがONの時、2つのトグルスイッチで9タイプのモジュレーションを作ることができます。右側のトグルスイッチはピッチモジュレーション波形を、左から順にトライアングルウェーブ、サインウェーブ、スクエアウェーブから切替えます。中央のトグルスイッチはモジュレーションの動きをスムース、ランダム、グリッチから選択します。左側のポジションではモジュレーションは完全に右側のトグルで設定した波形となります。真ん中と右側のポジションでは波形の周期の半分でランダムとグリッチを起こします。波形の半分は滑らかで、残りは不自然かつランダムな動きとなります。このランダム性はDEPTHノブである程度制御することもできます。 Bypassフットスイッチ:エフェクトのON/OFFを切替えます。DIPスイッチで、モメンタリースイッチ(踏んでいる間だけエフェクトON)とすることができます。 Thermaeはリレー回路を用いたノイズレスなバイパススイッチングです。トゥルーバイパスとバッファードバイパスはDIPスイッチのtrailsで選択できます。 Tap/Holdフットスイッチ:ディレイタイムをタップテンポで設定できます。ここで設定されるテンポは、常に最後の2回のタップとなります。また、このスイッチをホールドすると“ランナウェイモード”となり、リピートが一気に増幅し、自己発振を始めます。これはREGENノブ最大時の効果です。Step DIPスイッチがOnの時、このフットスイッチを押すことでシーケンスの次のインターバルをトリガできます。ステップモードでシーケンスのスピードを変更する場合、両方のフットスイッチを3秒間長押しすることでテンポLEDが緑色になり、シーケンス速度を半分にするスローダウンモードとなります。 手前のトグルスイッチ:プリセット選択スイッチです。右ポジションと左ポジションで、それぞれ1つずつプリセットを呼び出します。中央ではマニュアル設定となります。 プリセットできる設定は、各ノブの位置、トグルスイッチ、DIPスイッチです。プリセットの保存には、右ポジションのプリセットの場合は右側のフットスイッチを、左ポジションの場合は左側のフットスイッチを3秒間長押しし、その後両方のフットスイッチを3秒間長押しすることで可能です。 プリセット選択中にノブを動かす等、パラメータの変更を行うと、LEDが暗くなり、プリセットの状態から何らかの変更が行われたことを示します。それはまだ保存されていません。もしその変更を保存したい場合、再度プリセット保存のプロセスを行います。 ●電源・その他 ThermaeのCurrent Drawは最大180mAです。駆動にはセンターマイナス、2.1mmの標準的な9Vアダプターを使用します。電池はご使用になれません。 インプットインピーダンスは1MΩ、アウトプットインピーダンスは1kΩ未満です。 ●DIPスイッチ ThermaeにあるDIPスイッチは、主にエクスプレッションペダルとMIX(RAMP)ノブにアサインする設定をはじめ、細かな動作モードの設定を行います。DIPスイッチはトップマウントのため、ペダルをボードにセットしたまま操作できます。また底面にマジックテープを簡単に貼り付けられます。 本体のDIPスイッチの名称が金字で記載されているものは、MIX(RAMP)ノブ、またはエクスプレッション/CVペダルが接続されている場合はそちらに影響するスイッチです。 プリセットをセーブした際、DIPスイッチの位置も全て保存されます。エクスプレッションペダルが接続されると、MIX(RAMP)ノブにはMIX以外のパラメータはアサインされません。 ■保証:1年 ※掲載商品販売後は迅速な削除を心がけておりますがタイムラグが発生する場合がございます。 また一部商品はお取り寄せとなっております。詳細に関しましてはお問い合わせフォームよりご連絡いただけるとより確実です。 79,800円

【あす楽対象商品】Roland ローランド / SE-02 Boutique【オプションセット!】Analog Synthesizer【YRK】

イシバシ楽器 WEB SHOP
ケーブルや電源アダプターなど、アクセサリーが揃ってお買い得! 【セット内容】 ●Roland / SE-02 ●ヘッドホン ●ステレオミニ-標準フォンケーブル 3m (ATL462A/3.0) ●ステレオミニ接続ケーブル ●USBケーブル(マイクロB Type - TypeA(USB2.0)) ●2ポートAC電源アダプター(同時に2つのUSB端子から供給可能) ※アクセサリー品は、在庫状況により画像と異なる場合がございます。 ビンテージ・サウンド。そして想像を超えるパワー。 RolandとStudio Electronicsのコラボレーションで誕生したSE-02が、Roland Boutique Designer Seriesとしてデビューします。ディスクリートのアナログ回路から放たれる特徴的なビンテージ・サウンドは、フル・プログラマブルでメモリー可能。なめらかな指触りのつまみとスイッチ、創造力をかき立てる内蔵シーケンサー。すべてを圧倒するサウンドときめ細やかなコントロール性を兼ね備えたシンセサイザー、SE-02の誕生です。 ディスクリート回路で構成されたシンセサイザー・エンジンをフルにコントロールするノブ、スイッチ。 6種類のウェーブ・フォームを生成する3基のVCO。 オシレーター部には温度補償機能を装備し、厳しい環境でも安定したピッチを実現。 24dB/Octの鋭い切れ味を誇るフィルターとデュアル・ステージ構成のアンプ部。 3タイプのクロス・モジュレーション(XMOD)、フィードバック・ループとノイズ・ジェネレータを装備。 テンポ・シンク可能、9種の波形を利用可能なLFO。 テンポ・シンク可能なデジタル・ディレイを内蔵(デジタル回路はバイパス可能)。 384プリセット・パッチを内蔵、128のユーザー・パッチを保存可能。 直感的に操作できるステップ・シーケンサーを装備。シーケンスのチェーン・プレイが可能なソング・モードを搭載。 ノート、ゲート・タイム、グライドを記憶可能なステップ・シーケンサー。 CV、VCF CV、Gateの各入力端子とトリガー入出力端子を装備。 フィルター・セクションに入力される外部入力(EXT INPUT)端子を装備。 MIDI入出力端子と、USBオーディオ/MIDIインターフェース機能を装備。 2台のSE-02をチェーン接続すれば、ポリフォニック化可能。 進化するアナログ・シンセサイザー 3基のVCOを備えたオシレーター部、24dB/Octのフィルター部、デュアル・ゲイン・ステージを持ったアンプ部から構成される、SE-02のモノフォニック・シンセサイザー・エンジン。オシレーターはバリエーション豊富な6種の波形を選択可能。またオシレーターには温度補償機能を搭載し、過酷な環境でも安定したピッチを実現しました。荘厳、繊細、重厚、きらびやか。これらすべてがSE-02のビンテージ・サウンドの特徴です。3タイプのクロス・モジュレーション(XMOD)、フィルターからのフィードバック・ループ、9種の波形を選択できるテンポ・シンク可能なLFO、オシレーター・シンク、ノイズ・ジェネレータ、テンポ・シンク可能なディレイなど、比類なきサウンドを生み出す様々な機能を装備しています。SE-02には、シンセサイザー・エンジンの各機能に対応したつまみとスイッチ装備。直感的でダイレクトな音作りが可能です。コンパクトなボディからは想像できないほどのサウンドのバリエーションと力強さもSE-02 の魅力です。 想像力をかき立てるシーケンサー SE-02には、シンセサイザー・サウンドに動きを与える、パワフルな16ステップ・シーケンサーを搭載。MIDIクロック、USB MIDI、トリガー入力との同期も可能。ステップごとにノート、ゲート・タイム、グライドに加え、シーケンスごとにテンポやパッチを記憶させることが可能です。さらにシャッフル、スケール、順再生/逆再生、開始/終了ステップを設定することも可能で、様々なプレイに柔軟に対応します。ステップ・ボタンを押しながらシンセサイザーのつまみを操作すれば、ステップにパラメーターを記録することも可能です。128のシーケンスを記憶可能、シーケンスをチェーン・プレイするソング・モードや最大16パートのシーケンス再生機能も搭載しました。コンパクトなサイズにフル・スペックのシーケンサーを装備することで、プライベート・スタジオからライブ・ステージまで、手軽に持ち運べるワークステーションとしても便利です。 モダン・ビンテージ SE-02は、堅牢なメタルボディと精度の高いボリューム、スイッチを採用。コンパクトで軽量なボディで、手軽に持ち運べます。本体のサイズを、従来のRoland Boutiqueシリーズと共通化したことにより、Roland Boutiqueシリーズの専用キーボード・ユニット「K-25m」や、専用ドック「DK-01」を利用可能。ミニマム・サイズのシンセサイザー・キーボードとしてお使いいただけます。SE-02は、省スペースな3.5mmステレオ・ミニ・ジャックを採用。様々なオーディオ機器とも手軽に接続できます。また、MIDI入出力端子も装備し、様々なMIDI機器と組み合わせることが可能です。SE-02では従来のRoland Boutiqueシリーズと同様にチェーン接続によるポリフォニック化も可能です。ビンテージ・シンセサイザーで使われるCV、Gateの入力端子を装備、フィルター・セクションに作用するCV入力も備え、ビンテージ機材との連携も充実しています。フィルター・セクションに入力される外部入力(EXT INPUT)端子や、USBオーディオ/MIDIインターフェース機能も装備し、様々な機材と組み合わせることによりSE-02の可能性はさらに広がります。 主な特徴 最大同時発音数1音プリセット・パッチ384(128×3バンク)ユーザー・メモリーパッチ:128パターン:128ソング:16発振器OSC 1、OSC 2、OSC 3(OSC 3はLFOとしても使用可)ウエーブフォーム:三角波、鋸歯状波、三角波+鋸歯状波(OSC 1、2のみ)、反転鋸歯状波(OSC 3のみ)、矩形波1〜3コントローラー<共通セクション>VALUEつまみテンポLEDモード選択スイッチ機能選択ボタン1〜16ボタンディスプレイMANUALボタン<CONTROLセクション>GLIDEつまみTYPEスイッチWHL MIXつまみ<OSCILLATORSセクション>[VCO1]RANGEつまみTUNEつまみWAVEFORMつまみ[VCO2]RANGEつまみFINEつまみWAVEFORMつまみ[VCO3]RANGEつまみFINEつまみWAVEFORMつまみSYNCスイッチENV1つまみKYBDスイッチXMOD TO MWスイッチ<XMODセクション>O2-FILTERつまみO3-O2つまみO3-PW1,2つまみ<MIXERセクション>OSC1つまみOSC2つまみOSC3つまみFEEDBACKつまみNOISEつまみ<FILTER/ENVELOPESセクション>[FILTER]CUTOFFつまみEMPHASISつまみKEY TRACK 1/3、2/3スイッチCONTOURつまみMTRIGスイッチNORM/INVERTスイッチ[FILTER ENVELOPE]ATTACKつまみDECAYつまみSUSTAINつまみ[AMP ENVELOPE]ATTACKつまみDECAYつまみSUSTAINつまみRELスイッチLFO/GATEスイッチゲートLED<LFOセクション>RATEつまみOSCつまみWAVEスイッチFILTERつまみMWHLスイッチMODEスイッチSYNCスイッチ<DELAYセクション>TIMEつまみREGENつまみAMOUNTつまみエフェクトディレイ電源ACアダプター消費電流2A接続端子PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプOUTPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプEXT INPUT端子:ミニ・タイプVCF CV INPUT端子:ミニ・タイプCV INPUT端子:ミニ・タイプGATE INPUT端子:ミニ・タイプTRIGGER IN端子:ミニ・タイプTRIGGER OUT端子:ミニ・タイプMIDI端子(IN、OUT)USB端子:USBマイクロBタイプ(オーディオ、MIDI対応)別売品キーボード・ユニット:K-25mBoutique Dock:DK-01外形寸法 / 質量幅 (W)300 mm奥行き (D)128 mm高さ (H)46 mm質量950 g 71,500円

【あす楽対象商品】Roland ローランド / SE-02 Boutique【K-25m+オプションセット!】Analog Synthesizer【YRK】

イシバシ楽器 WEB SHOP
K-25mとケーブル・電源アダプターなど、アクセサリーが揃ってお買い得! 【セット内容】 ●Roland / SE-02 ●Roland / K-25m ●ヘッドホン ●ステレオミニ-標準フォンケーブル 3m (ATL462A/3.0) ●ステレオミニ接続ケーブル ●USBケーブル(マイクロB Type - TypeA(USB2.0)) ●2ポートAC電源アダプター(同時に2つのUSB端子から供給可能) ※アクセサリー品は、在庫状況により画像と異なる場合がございます。 ビンテージ・サウンド。そして想像を超えるパワー。 RolandとStudio Electronicsのコラボレーションで誕生したSE-02が、Roland Boutique Designer Seriesとしてデビューします。ディスクリートのアナログ回路から放たれる特徴的なビンテージ・サウンドは、フル・プログラマブルでメモリー可能。なめらかな指触りのつまみとスイッチ、創造力をかき立てる内蔵シーケンサー。すべてを圧倒するサウンドときめ細やかなコントロール性を兼ね備えたシンセサイザー、SE-02の誕生です。 ディスクリート回路で構成されたシンセサイザー・エンジンをフルにコントロールするノブ、スイッチ。 6種類のウェーブ・フォームを生成する3基のVCO。 オシレーター部には温度補償機能を装備し、厳しい環境でも安定したピッチを実現。 24dB/Octの鋭い切れ味を誇るフィルターとデュアル・ステージ構成のアンプ部。 3タイプのクロス・モジュレーション(XMOD)、フィードバック・ループとノイズ・ジェネレータを装備。 テンポ・シンク可能、9種の波形を利用可能なLFO。 テンポ・シンク可能なデジタル・ディレイを内蔵(デジタル回路はバイパス可能)。 384プリセット・パッチを内蔵、128のユーザー・パッチを保存可能。 直感的に操作できるステップ・シーケンサーを装備。シーケンスのチェーン・プレイが可能なソング・モードを搭載。 ノート、ゲート・タイム、グライドを記憶可能なステップ・シーケンサー。 CV、VCF CV、Gateの各入力端子とトリガー入出力端子を装備。 フィルター・セクションに入力される外部入力(EXT INPUT)端子を装備。 MIDI入出力端子と、USBオーディオ/MIDIインターフェース機能を装備。 2台のSE-02をチェーン接続すれば、ポリフォニック化可能。 進化するアナログ・シンセサイザー 3基のVCOを備えたオシレーター部、24dB/Octのフィルター部、デュアル・ゲイン・ステージを持ったアンプ部から構成される、SE-02のモノフォニック・シンセサイザー・エンジン。オシレーターはバリエーション豊富な6種の波形を選択可能。またオシレーターには温度補償機能を搭載し、過酷な環境でも安定したピッチを実現しました。荘厳、繊細、重厚、きらびやか。これらすべてがSE-02のビンテージ・サウンドの特徴です。3タイプのクロス・モジュレーション(XMOD)、フィルターからのフィードバック・ループ、9種の波形を選択できるテンポ・シンク可能なLFO、オシレーター・シンク、ノイズ・ジェネレータ、テンポ・シンク可能なディレイなど、比類なきサウンドを生み出す様々な機能を装備しています。SE-02には、シンセサイザー・エンジンの各機能に対応したつまみとスイッチ装備。直感的でダイレクトな音作りが可能です。コンパクトなボディからは想像できないほどのサウンドのバリエーションと力強さもSE-02 の魅力です。 想像力をかき立てるシーケンサー SE-02には、シンセサイザー・サウンドに動きを与える、パワフルな16ステップ・シーケンサーを搭載。MIDIクロック、USB MIDI、トリガー入力との同期も可能。ステップごとにノート、ゲート・タイム、グライドに加え、シーケンスごとにテンポやパッチを記憶させることが可能です。さらにシャッフル、スケール、順再生/逆再生、開始/終了ステップを設定することも可能で、様々なプレイに柔軟に対応します。ステップ・ボタンを押しながらシンセサイザーのつまみを操作すれば、ステップにパラメーターを記録することも可能です。128のシーケンスを記憶可能、シーケンスをチェーン・プレイするソング・モードや最大16パートのシーケンス再生機能も搭載しました。コンパクトなサイズにフル・スペックのシーケンサーを装備することで、プライベート・スタジオからライブ・ステージまで、手軽に持ち運べるワークステーションとしても便利です。 モダン・ビンテージ SE-02は、堅牢なメタルボディと精度の高いボリューム、スイッチを採用。コンパクトで軽量なボディで、手軽に持ち運べます。本体のサイズを、従来のRoland Boutiqueシリーズと共通化したことにより、Roland Boutiqueシリーズの専用キーボード・ユニット「K-25m」や、専用ドック「DK-01」を利用可能。ミニマム・サイズのシンセサイザー・キーボードとしてお使いいただけます。SE-02は、省スペースな3.5mmステレオ・ミニ・ジャックを採用。様々なオーディオ機器とも手軽に接続できます。また、MIDI入出力端子も装備し、様々なMIDI機器と組み合わせることが可能です。SE-02では従来のRoland Boutiqueシリーズと同様にチェーン接続によるポリフォニック化も可能です。ビンテージ・シンセサイザーで使われるCV、Gateの入力端子を装備、フィルター・セクションに作用するCV入力も備え、ビンテージ機材との連携も充実しています。フィルター・セクションに入力される外部入力(EXT INPUT)端子や、USBオーディオ/MIDIインターフェース機能も装備し、様々な機材と組み合わせることによりSE-02の可能性はさらに広がります。 主な特徴 最大同時発音数1音プリセット・パッチ384(128×3バンク)ユーザー・メモリーパッチ:128パターン:128ソング:16発振器OSC 1、OSC 2、OSC 3(OSC 3はLFOとしても使用可)ウエーブフォーム:三角波、鋸歯状波、三角波+鋸歯状波(OSC 1、2のみ)、反転鋸歯状波(OSC 3のみ)、矩形波1〜3コントローラー<共通セクション>VALUEつまみテンポLEDモード選択スイッチ機能選択ボタン1〜16ボタンディスプレイMANUALボタン<CONTROLセクション>GLIDEつまみTYPEスイッチWHL MIXつまみ<OSCILLATORSセクション>[VCO1]RANGEつまみTUNEつまみWAVEFORMつまみ[VCO2]RANGEつまみFINEつまみWAVEFORMつまみ[VCO3]RANGEつまみFINEつまみWAVEFORMつまみSYNCスイッチENV1つまみKYBDスイッチXMOD TO MWスイッチ<XMODセクション>O2-FILTERつまみO3-O2つまみO3-PW1,2つまみ<MIXERセクション>OSC1つまみOSC2つまみOSC3つまみFEEDBACKつまみNOISEつまみ<FILTER/ENVELOPESセクション>[FILTER]CUTOFFつまみEMPHASISつまみKEY TRACK 1/3、2/3スイッチCONTOURつまみMTRIGスイッチNORM/INVERTスイッチ[FILTER ENVELOPE]ATTACKつまみDECAYつまみSUSTAINつまみ[AMP ENVELOPE]ATTACKつまみDECAYつまみSUSTAINつまみRELスイッチLFO/GATEスイッチゲートLED<LFOセクション>RATEつまみOSCつまみWAVEスイッチFILTERつまみMWHLスイッチMODEスイッチSYNCスイッチ<DELAYセクション>TIMEつまみREGENつまみAMOUNTつまみエフェクトディレイ電源ACアダプター消費電流2A接続端子PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプOUTPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプEXT INPUT端子:ミニ・タイプVCF CV INPUT端子:ミニ・タイプCV INPUT端子:ミニ・タイプGATE INPUT端子:ミニ・タイプTRIGGER IN端子:ミニ・タイプTRIGGER OUT端子:ミニ・タイプMIDI端子(IN、OUT)USB端子:USBマイクロBタイプ(オーディオ、MIDI対応)別売品キーボード・ユニット:K-25mBoutique Dock:DK-01外形寸法 / 質量幅 (W)300 mm奥行き (D)128 mm高さ (H)46 mm質量950 g 82,800円