BERLINDE 中古
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (0)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (1) (BERLINDE 中古)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (1) (BERLINDE 中古)
  CD・DVD (93) (BERLINDE 中古)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
95件中 1件 - 30件  1 2 3 4
商品説明価格

【中古】 【輸入盤】Scriabin:Complete Symphonies/AlexanderScriabin(作曲),VladimirAshkenazy(指揮),BerlinDeutschesSymphonyOrchestra(オーケス

ブックオフ 楽天市場店
AlexanderScriabin(作曲),VladimirAshkenazy(指揮),BerlinDeutschesSymphonyOrchestra(オーケストラ)販売会社/発売会社:UmvdLabels発売年月日:2003/08/12JAN:0028947397120 1,936円

【中古】 【輸入盤】Lehar:Merry Widow/Zoltan K?l?men,Franz Leh?r,Donald Grobe,Berlin Deutsche Oper Chorus,Franz Supp?,Herbert von Kara

ブックオフ 楽天市場店
Zoltan K?l?men,Franz Leh?r,Donald Grobe,Berlin Deutsche Oper Chorus,Franz Supp?,Herbert von Karajan,Berlin Philharmonic Orchestra,Elizabeth Harwood,Teresa Stratas,Ren? Kollo,Werner Hollweg,Werner Krenn販売会社/発売会社:DeccaImport発売年月日:1992/05/04JAN:0028943571227 1,089円

【中古】 ノーノ、ルイジ(1924-1990) / Der Rote Mantel, Composizione.1: Hirsch / Berlin Deutsches.so, Etc 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態良い中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.Composizione Per Orchestra N. 1 - Deutsches Symphonie, Peter Hirsch/2.Der Rote Mantel: Introduzione/3.Der Rote Mantel: PerlimplErscheint - Deutsches Symphonie, Peter Hirsch, Orchester Berlin/4.Der Rote Mantel: Lied Der Belisa/5.Der Rote Mantel: Wirrer Liebestanz/6.Der Rote Mantel: Tanz Der Enttchung Belisas/7.Der Rote Mantel: Nacht - Tanz Der Liebhaber/8.Der Rote Mantel: Ein Zentaurus/9.Der Rote Mantel: Ein Jg/10.Der Rote Mantel: Ein Akrobat/11.Der Rote Mantel: Ein Mr/12.Der Rote Mantel: Perlimpl Aufwachen und Lied Perlimpl/13.Der Rote Mantel: PerlimlSchreibt Einen Brief/14.Der Rote Mantel: Der Rote Mantel Erscheint Zum Ersten Mal/15.Der Rote Mantel: Serenade/16.Der Rote Mantel: Der Rote Mantel Erscheint Zum Zweiten Mal/17.Der Rote Mantel: Ein Verfolgungstanz/18.Der Rote Mantel: Belisas Leid und Liebe Zu Dem Roten Mantel/19.Der Rote Mantel: Todestanz des Roten Mantels/20.Der Rote Mantel: Liebesgesang Der Belisa 880円

【中古】 Schoenberg シェーンベルク / Die Jakobsleiter, Friede Auf Erden: Nagano / Berlin Deutsches.so, Etc 【SACD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細SACD(ハイブリッド)中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)シェーンベルク『ヤコブのはしご』&『地には平和を』ハイブリッドSACDで登場!CD-ROMトラックには『ヤコブのはしご』全曲の音声連動手稿譜画像収録!オラトリオ『ヤコブのはしご』シェーンベルクの未完の大作といえば、『モーゼとアロン』が名高い存在ですが、この『ヤコブのはしご』も、作曲時期や未完成の理由は異なるとは言え、注目に値する優れた作品です。 『ヤコブのはしご』は1912年、作曲者38歳のときに構想が練られ始め、実際の作曲は1917年から1922年のあいだに、兵役による中断など含めて断続的におこなわれています。その後、1944年になって改訂の筆が加えられていますが、結局、全曲の完成をみることはなく、弟子のヴィンフリート・ツィリヒによる補筆作業により、ようやく第1部が完成されたというのがこの作品の成立事情です。 初演はまず冒頭部分が、1958年1月10日に、ハンス・ロスバウト指揮北ドイツ放送交響楽団&合唱団によっておこなわれ、補筆版初演が、1961年6月16日、ウィーン・コンツェルトハウス協会の第10回国際音楽祭で、ラファエル・クーベリック指揮ケルン放送交響楽団によっておこなわれています。  なにしろ、当初のシェーンベルクのアイデアでは、フルート20本を含む巨大オーケストラと、13人の独唱者、700人を越える合唱団、4群の別働アンサンブルを用いるという大がかりな編成が想定されており、それはまさにマーラーの『千人の交響曲』に匹敵する大規模なものでした。 実際のヴァージョンでは、そこまで大きな編成は要求されておりませんが、4群の別働アンサンブルという手法は実体化され、『交響的間奏曲』の最後では、ソプラノが左右に飛び交うなどとても面白い効果をあげています。 オーケストラは3管編成ですが、ピアノやチェレスタまで含んでおり、クラスターを思わせる轟音から透明なサウンドまで表現力はかなりのものとなっています。 台本は紆余曲折を経てシェーンベルク自ら書くこととなり、『旧約聖書』や、バルザックの『セラフィータ』終章「昇天」、ストリンドベリの『ヤコブの格闘』などからインスピレーションを獲得。この台本のみ1911年に朗読の形で初演がおこなわれ、1926年には他の台本類とあわせて『テクスト集』としてウニヴェルザールから出版。音楽が書かれることのなかった第2部の含まれた完全な形が収録されています。 筋書きは、人々の魂が、大天使ガブリエリの導きによって神のもとへ昇っていくまでを描いたもので、神智学説と人智学説の奇妙な混交に加え、バルザックやストリンドベリの神秘思想も交えて、「魂の非物質化」に至る道を、祈りや苦闘を織り込んだ形で表しています。 なお、台本を当初デーメルに依頼して断られた際に、デーメルは『生誕オラトリオ 創造の祝祭』という詩を、シェーンベルクに渡しており、一時はこれを第3楽章に、『ヤコブのはしご』を第4楽章に用いるという、合唱付きの超巨大交響曲(!)が構想されたこともありましたが、最終的には『ヤコブのはしご』を単独のオラトリオとする形に落ち着いています。 もしも交響曲の形で完成されていれば、編成面だけでなくマーラーの『千人の交響曲』と並ぶ巨大な信仰告白作品として位置付けられるのは確実でしたが、シェーンベルクはその後、『諸原理の死の舞踏』という独白劇など書くうちに、信仰に対する深い懐疑を抱くようになり、合唱交響曲の計画を放棄することとなってしまい、1922年にはオラトリオとしての『ヤコブのはしご』の作曲も中断してしまうのです。  当アルバムでは、ツィリヒ完成版を用いてシェーンベルクならではの宗教観を鮮烈に描き出しており、ディートリヒ・ヘンシェルによる鋭利な「ガブリエル」、サロメ・カンマーの寒気すらおぼえてしまうほどの「瀕死の男」などキャストも充実。ケント・ナガノの巧みな統率も実に見事です。ちなみに「選ばれし者」のジョンソンは、ギーレン盤に、「修道士」のアツェスベルガーはインバル盤にも参加していました。また、合唱のベルリン放送合唱団はギーレン盤とインバル盤の双方に参加しており、これが実に3度目ということになります。『地には平和を(地上の平和)』1907年、シェーンベルク33才のとき、無調時代に入る直前に書かれたこの作品は、無伴奏混声8部合唱のための8分ほどの短い作品ですが、平和を渇望するC.F.マイヤーによる印象的なテクストに付された不安定な調性の面白さゆえか、意外な(?)注目レパートリーともなっているようです。 もっとも、初演当時の合唱団の技術水準は低かったようで、無伴奏でこの作品の音程を保つことが難しかったらしく、4年後の1911年に、シェーンベルク自身によって、音程をとることを目的とした補助的な管弦楽伴奏を書き足したヴァージョンが書かれます。 当アルバムには、その両ヴァージョンが収録されているのですが、ケント・ナガノはその「補助的な」オーケストラ・パートを雄弁に扱うことによって、作品から濃厚な魅力を引き出すことに成功。ピュアな無伴奏合唱ヴァージョンとはまた違った雰囲気が興味深いところです。シェーンベルク:■『地には平和を』 op.13(管弦楽伴奏版:1911) 7:25 ■オラトリオ『ヤコブのはしご』■『地には平和を』 op.13(無伴奏合唱版:1907) 8:21ディートリヒ・ヘンシェル(ガブリエル)ヨナス・カウフマン(指名された者)シュテファン・リュガマー(扇動的な男)ミヒャエル・フォッレ(奮闘する男)ジェイムズ・ジョンソン(選ばれし者)クルト・アーツェスベルガー(修道士)サロメ・カンマー(瀕死の男)ハイディ・マイアー(魂)ベルリン放送合唱団サイモン・ハルジー(合唱指揮)ベルリン・ドイツ交響楽団ケント・ナガノ(指揮)2003年4月、ベルリンにおけるデジタル録音 3,520円

【中古】 Vainberg バインベルグ / Violin Concerto: Linus Roth(Vn) Kutson / Berlin Deutsches So +britten 【SACD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細SACD(ハイブリッド)、スリップケース傷み中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ヴァインベルグのヴァイオリン協奏曲、待望の最新録音で登場!SACD Hybrid盤。ヴァインベルグのヴァイオリン協奏曲は1959年に作曲され、レオニード・コーガンに捧げられました。コーガンとロジェストヴェンスキーによる素晴らしいライヴ録音が残されていますが、最新録音による待望の新録音の登場。冒頭からヴァインベルグ節全開で、エネルギッシュなアレグロが聴く者の心を鷲づかみにします。リナス・ロスの技巧も聴きもので、驚愕の巧さ。曖昧さの全くない楷書風演奏を披露してくれます。録音の良さも特筆で、コーガン盤では良く聞こえなかったオーケストレーションの妙も味わえます。 ブリテンの協奏曲は第2次世界大戦中に作曲されたもので、最近ではヴェンゲーロフやヤンセンも録音するなど、ディスクも増えつつあります。ホラー映画のサントラのような不気味さとヴァイオリンの美しさが味わえる不思議作品。ロスの辛口な演奏が新鮮です。 リナス・ロスは1977年ドイツのラーベンスブルク生まれ。2006年EMIよりCDデビュー。以後同世代のヴァイオリン奏者の中でも、歴史に埋もれた作曲家作品や名作を演奏する活動で特に注目を集める存在。ヴァインベルグのヴァイオリン・ソナタ集は特に重要な録音で、これにより世界が彼に注目するようになります。ザハール・ブロンやアッカルドらに師事し、アンネ=ゾフィー・ムター財団のスカラーシップを受けてもいます。2012年からはアウグスブルクの大学の「レオポルト・モーツァルト・センター」で教授を務めています。様々なオーケストラと共演しているほか、室内楽活動も活発に行っています。1703年製のストラヴディヴァリ「Dancla」を演奏しています。(キングインターナショナル)【収録情報】● ブリテン:ヴァイオリン協奏曲 Op.15● ヴァインベルグ:ヴァイオリン協奏曲 Op.67 リナス・ロス(ヴァイオリン) ベルリン・ドイツ交響楽団 ミケル・キュトソン(指揮) 録音時期:2013年8月26-29日 録音場所:ベルリン、イエス・キリスト教会 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND曲目リストDisc11.Britten: Concerto for Violin and Orchestra Op. 15, I. Moderato Con Moto/2.II. Vivace/3.III. Passacaglia/4.Weinberg: Concerto for Violin and Orchestra, Op. 67, I. Allegro Molto/5.II. Allegretto/6.III. Adagio/7.IV. Allegro Risoluto 1,320円

【中古】 Dvorak ドボルザーク / Cello Concerto: Poltera(Vc) Dausgaard / Berlin Deutsches So +martinu: Concerto, 1, 【SACD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細SACD(ハイブリッド)中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ドヴォルザーク:チェロ協奏曲、マルチヌー:チェロ協奏曲第1番ポルテラ、ダウスゴー&ベルリン・ドイツ響SACDハイブリッド盤。トリオ・ツィンマーマンのチェリストとして近年目覚ましい活躍のクリスチャン・ポルテラ。ソロとしてはウォルトン&ヒンデミットのチェロ協奏曲(BISSA2077)、バーバーのチェロ協奏曲(BISSA1827)をリリース、圧倒的な技術と豊かな表現力で作品の魅力を再発見させてくれました。 期待の新録音ではついにドヴォルザークに挑みました。ダウスゴーの好サポートを得て、雄弁に歌い上げます。カップリングは多作曲家として知られるマルチヌーの代表作のひとつ、チェロ協奏曲第1番です。1930年に室内オーケストラ版として作曲されるも完成後たびたび改訂されました。才気あふれるポルテラの演奏をご堪能ください。(キングインターナショナル)【収録情報】● ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調 Op.104● マルチヌー:チェロ協奏曲第1番(第3稿) クリスチャン・ポルテラ(チェロ) ベルリン・ドイツ交響楽団 トーマス・ダウスゴー(指揮) 録音時期:2014年8月 録音場所:ベルリン、イエス・キリスト教会 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD 5.0 SURROUND曲目リストDisc11.I. Allegro/2.II. Adagio Ma Non Troppo/3.III. Finale. Allegro Moderato/4.I. Allegro Moderato/5.II. Andante Moderato/6.III. Allegro 1,870円

【中古】 Tchaikovsky チャイコフスキー / Sym, 5, : G.wand / Berlin Deutsches So +stravinsky: Firebird 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細帯付中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.バレエ組曲≪火の鳥≫ (1945年版) 序奏-前奏曲と火の鳥の踊り-変奏曲/2.バレエ組曲≪火の鳥≫ (1945年版) パ・ド・ドゥ(火の鳥とイワン・ツァーレヴィチ)/3.バレエ組曲≪火の鳥≫ (1945年版) スケルツォ(王女の踊り)/4.バレエ組曲≪火の鳥≫ (1945年版) ロンド(ホロヴォード)/5.バレエ組曲≪火の鳥≫ (1945年版) 凶悪な踊り/6.バレエ組曲≪火の鳥≫ (1945年版) 子守歌/7.バレエ組曲≪火の鳥≫ (1945年版) 終曲の賛歌/8.交響曲第5番 ホ短調 Op.64 第1楽章 Andante-Allegro con anima/9.交響曲第5番 ホ短調 Op.64 第2楽章 Andante cantabile/10.交響曲第5番 ホ短調 Op.64 第3楽章 Allegro moderato/11.交響曲第5番 ホ短調 Op.64 第4楽章 Andante maestoso 1,760円

【中古】 Rachmaninov ラフマニノフ / Piano Concerto, 2, : 辻井伸行(P) 佐渡裕 / Berlin Deutsches So 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細帯付、CD+DVD付き中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)辻井伸行×佐渡裕『ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番』レコーディング風景とショパン演奏を収めたDVDとの2枚組!ベルリンでの録音セッション。最後のテイク。第3楽章を通して演奏した時、伸君と僕らに何かがとりついた!あれは音楽の神様だったのか。そんな胡散臭いことを書くと怒られそうだが、とにかく物凄いエネルギーがスタジオの中に充満した。最後の音が力強く鳴り響き、その残響が全てなくなった瞬間、彼への惜しみない拍手がオーケストラから贈られた。スタジオは幸福感で一杯になった。多くのメンバーがブラボー!と声をかけてくれた。「やったねー!」録音を終えて、満面の笑顔の僕たちふたり。その瞬間に切ったシャッターが、今回ジャケットになったこの写真。伸君!またいつか新しい記念写真を撮ろうね!・・・佐渡 裕(ライナーノートより)【CD収録内容】ラフマニノフ・ピアノ協奏曲第2番ハ短調 作品18 第1楽章 Moderato 第2楽章 Adagio sostenuto 第3楽章 Allegro cherzando 辻井伸行(ピアノ) 指揮:佐渡 裕 ベルリン・ドイツ交響楽団 録音時期:2008年5月16&17日 録音場所:ベルリン、テルデックス・スタジオ 録音方式:デジタル(セッション)【DVD収録内容(約30分)】《ラフマニノフ レコーディング風景》 2008年5月16日、17日 ベルリン、テルデックス・スタジオ《辻井伸行 plays ショパン》・幻想曲ヘ短調(ショパン)・舟歌 嬰へ長調(ショパン)・前奏曲 第24番 ニ短調(ショパン) 2008年1月31日、東京、サントリーホール【辻井伸行プロフィール】1988年東京生まれ。1995年7歳で全日本盲学生音楽コンクール器楽部門ピアノの部第1位受賞。1999年11歳で全国PTNAピアノコンペティションD級で金賞を受賞。1998年10歳の時、三枝成彰スペシャルコンサートで本名徹次指揮、大阪センチュリー交響楽団と共演し鮮烈なデビューを飾った。2000年12歳で、第1回ソロ・リサイタルをサントリーホール小ホールにて行い、翌年第2回のソロ・リサイタルを開催。この他に、神戸音楽祭に出演するなど日本各地でコンサート活動を行う。2002年に「佐渡裕ヤングピープルズ・コンサート」に出演。また、同年、東京オペラシティ・コンサートホールで行われた金聖響指揮、東京交響楽団とのコンサートでは、モーツァルトとショパンのコンチェルト2曲を演奏し大成功を収めた。これまでに読売日本交響楽団、東京交響楽団の定期演奏会に登場したほか、海外での活動も行っており、カーネギーホールにてアメリカ・デビュー。ロシア(モスクワ音楽院大ホール)、チェコ、台湾などでも演奏。2002年にはパリで佐渡裕指揮、ラムルー管弦楽団とも共演した。2005年10月、ワルシャワで行なわれた第15回ショパン国際ピアノコンクールにて「批評家賞」を受賞。増山真佐子、川上昌裕、川上ゆかり、横山幸雄各氏に師事。曲目リストDisc11.ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 第1楽章 Moderato/2.第2楽章 Adagio sostenuto/3.第3楽章 Allegro cherzandoDisc21.《ラフマニノフ レコーディング風景》/2.《辻井伸行 plays ショパン》 幻想曲ヘ短調/3.舟歌 嬰へ長調/4.前奏曲 第24番 ニ短調 550円

【中古】 Bruckner ブルックナー / Sym, 6, : Nagano / Berlin Deutsches So 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可コメント紙ジャケット傷み中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)harmonia mundi - musique d' abordケント・ナガノ&ベルリン・ドイツ響/ブルックナー第6番1899年にウィーンで全曲初演をマーラーが手がけたこの曲は、「改訂マニア」ブルックナー自らは手を入れなかった会心の作。「鉄面皮なヤツ」と自身があだ名をつけたのもうなずける第1楽章の開始。霧が立ち込めるようなヴァイオリンのきざみに、暗く不吉に呼応するコントラバス。やがてホルンが立ち現れ無骨なフォルムで全奏へとなだれ込んでゆくこの箇所は、実演でもそうでしたが何度聴いてもゾクゾクしてきます。さらに続くアダージョでは、しなやかで陰影に富んだ弦の音色が織り成す絶妙な風合いがたまりません。 晩年かのヴァントもよく振ったオケ、ベルリン・ドイツ響。そのヴァントを崇拝し、ヴァントの音楽を熱心に学んだナガノ。ヴァント、そしてその先人たちのブルックナー観をじっくりと咀嚼しています。そんなナガノの明晰な棒に、ベルリン・ドイツ響のメンバーが素晴しい反応をみせており、ずっしりと分厚い響きのブルックナーに心ゆくまで浸かれます。(キングインターナショナル)【収録情報】・ブルックナー:交響曲第6番イ長調 ベルリン・ドイツ交響楽団 ケント・ナガノ(指揮) 録音時期:2005年6月 録音方式:デジタル曲目リストDisc11.Symphony No. 6 in a Major, Wab 106: 1. Majestoso/2.Symphony No. 6 in a Major, Wab 106: 2. Adagio. Sehr Feierlich/3.Symphony No. 6 in a Major, Wab 106: 3. Scherzo. Nicht Schnell/4.Symphony No. 6 in a Major, Wab 106: 4. Finale. Bewegt, Doch Nicht Zu Schnell 1,100円

【中古】 Tchaikovsky チャイコフスキー / Sym, 5, : 佐渡裕 / Berlin Deutsches So +march Slave 【SACD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細帯付、SACD(ハイブリッド)中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)佐渡裕ファン待望のアルバム登場!ベルリン・ドイツ交響楽団とのチャイ5!エネルギッシュな指揮ぶりで人気を博す佐渡裕が、その芸風に最適と思われるレパートリーをドイツの名門、ベルリン・ドイツ交響楽団と録音しました。 ベルリンのイエス・キリスト教会で綿密にセッション・レコーディングされた今回の録音は、ライヴ収録では味わえないディテール情報や音響バランスなど、音質面でのメリットも期待させてくれます。チャイコフスキー:・交響曲第5番ホ短調 作品64・スラヴ行進曲 作品31 ベルリン・ドイツ交響楽団 佐渡裕(指揮) 録音時期:2008年5月13日〜15日 録音場所:ベルリン、イエス・キリスト教会 録音方式:デジタル(セッション) SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD 5.0 SURROUND曲目リストDisc11.交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第1楽章 Andante-allegro Con Anima/2.交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第2楽章 Andante Cantabile, Con Alcuna Licenza/3.交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第3楽章 Valse: Allegro Moderato/4.交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第4楽章 Finale: Andante Maestoso-allegro Vivo/5.スラヴ行進曲 作品31 1,430円

【中古】 Wagner ワーグナー / Parsifal: Lehnhoff Nagano / Berlin Deutsches So Ventris W.meier Salminen 【BLU-RAY DISC】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細2枚組み、ブックレット付きコメントケースキズ小/REGION ALL/日本語字幕なし中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)バーデン・バーデン祝祭劇場2004ワーグナー:『パルジファル』ブルーレイ・ディスクレーンホフが築き上げる卓越した舞台で、マイヤー、ヴェントリスらが迫真の演唱で魅せます!この数年、意欲的なワーグナー上演によって、バイロイト音楽祭の対抗馬としても注目を集めるバーデン・バーデン。その第一作『パルジファル』がこのたびブルーレイ・ディスクとして、装いも新たに登場。 この作品はその宗教的テーマと多義的なメッセージゆえ、初演以来多くの議論を呼び起こしてきましたが、演出家レーンホフはそれまでの上演史のなかで提起された諸問題を集約・整理し、現代のスタンダードとも言える卓越した舞台を作り上げています。ナガノの明晰な指揮、さらにはマイアー、ヴェントリス、サルミネンらの配役も充実の一言。(解説:山崎浩太郎)。(コロムビアミュージックエンタテインメント)【収録情報】・ワーグナー:『パルジファル』全曲 パルジファル・・・・・・・・・・・・クリストファー・ヴェントリス クンドリー・・・・・・・・・・・・ヴァルトラウト・マイアー グルネマンツ・・・・・・・・・・・・マッティ・サルミネン アムフォルタス・・・・・・・・・・・・トーマス・ハンプソン クリングゾル・・・・・・・・・・・・トム・フォックス ティトゥレル・・・・・・・・・・・・ビャルニ・トーア・クリスティンソン、他 バーデン・バーデン祝祭合唱団 ベルリン・ドイツ交響楽団 ケント・ナガノ(指揮) 演出:ニコラウス・レーンホフ 装置:ライムント・バウアー 衣裳:アンドレア・シュミット=フッテラー 照明:ドゥエイン・シューラー 振付:デニ・セイヤーズ 収録時期:2004年8月4、6、8日 収録場所:バーデン・バーデン祝祭劇場(ライヴ)・特典映像:オペラ概要:キャスト・ギャラリー:ドキュメンタリー『パルジファルの成長と発展』(約75分) 収録時間:全プログラム323分(本編236分) 画面:カラー、16:9 1080i High Definition 音声:PCM2.0、DTS-HD Master Audio 5.1chサラウンド 字幕:英・仏・独・西・伊 ディスク仕様:BD50(2枚組) ※ブルーレイディスク対応プレイヤーでのみ再生できます。 2,750円

【中古】 G.wand / Berlin Deutsches So Live 1991-1996 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細未開封、8枚組み、スリップケース付コメントシュリンク未開封/PROFIL/PH09068中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)=ギュンター・ヴァント・エディション=正規初出音源を多数収録!ヴァント&ベルリン・ドイツ交響楽団、ライヴ集成ボックスアニタ未亡人の全面協力を得て、Profilのギュンター・ヘンスラー氏が推し進めるギュンター・ヴァント・エディション。ミュンヘン・フィルとならんで、巨匠ヴァントが客演を重ねたもうひとつの手兵ベルリン・ドイツ響との最晩年のライヴ演奏の数々がセットで登場します。 ベルリン・ブランデンブルク放送rbb(当時の自由ベルリン放送SFB)収録の正規マスターよりよみがえる巨匠ヴァント不滅のドキュメントは、正規初出音源も多数含まれる貴重なものであるばかりでなく、かつて非売品CDとしてベルリン・ドイツ響友の会で限定頒布された『グレート』をはじめ、ブルックナー、ベートーヴェン、ブラームスにシューマンと崇高にして超弩級の演奏内容ばかり。一説によれば首席指揮者を務めた北ドイツ放送響以上の結びつきとも謳われ、ヴァントの芸風の真髄、厳しく引き締まった造形美に打ち抜かれたこれらの演奏からは、本物の手ごたえをあらためて実感されるにちがいありません。録音もきわめて優秀です。 なお、この商品のブックレットの収録データには一部表記に誤りがあります。レーベルではブックレットの修正を行う予定はないということなので、外箱には情報訂正を記載した簡易ラベルを添付しています。あらかじめご了承の上お求めくださるようお願い致します。(キングインターンショナル)【収録情報】Vol.1 [76:51]・ブルックナー:交響曲第5番変ロ長調 録音時期:1991年10月6日 録音場所:ベルリン、コンツェルトハウスVol.2 (2CD) [64:05]・シューベルト:交響曲第8番ロ短調D.759『未完成』・ブルックナー:交響曲第9番ニ短調(原典版) 録音時期:1993年3月20日 録音場所:ベルリン、コンツェルトハウスVol.3 (2CD) [74:19 / 42:26]・シューマン:交響曲第4番ニ短調Op.120 録音時期:1995年2月19日 録音場所:ベルリン、コンツェルトハウス・ブラームス:交響曲第1番ハ短調Op.68 録音時期:1996年4月9日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー・ブラームス:交響曲第4番ホ短調Op.98 録音時期:1994年11月20日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニーVol.4 [53:26]・シューベルト:交響曲第9番ハ長調D.944『グレート』 録音時期:1993年6月14日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニーVol.5 (2CD) [63:01 / 69:16]・ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調Op.21 録音時期:1994年2月15日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー・ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調Op.60 録音時期:1996年4月9日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー・ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調Op.55『英雄』 録音時期:1994年2月15日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー・ベートーヴェン:序曲『コリオラン』Op.62・ベートーヴェン:『エグモント』序曲Op.84 録音時期:1994年11月28日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー ベルリン・ドイツ交響楽団 ギュンター・ヴァント(指揮) 録音方式:ステレオ(ライヴ)曲目リストDisc11.I. Adagio - Allegro/2.II. Adagio/3.III. Scherzo: Molto vivace/4.IV. Finale: Adagio - Allegro moderatoDisc21.I. Allegro moderato/2.II. Andante con motoDisc31.I. Feierlich, misterioso/2.II. Scherzo: Bewegt, lebhaft/3.III. Adagio: Langsam feierlichDisc41.I. Ziemlich langsam - Lebhaft/2.II. Romanze: Ziemlich langsam/3.III. Scherzo: Lebhaft/4.IV. Langsam - Lebhaft/5.I. Un poco sostenuto - Allegro/6.II. Andante sostenuto/7.III. Un poco allegretto e grazioso/8.IV. Adagio - Piu andante - Allegro non troppo ma con brioDisc51.I. Allegro non troppo/2.II. Andante moderato/3.III. Allegro giocoso - Poco meno presto/4.IV. Allegro energico e passionato - Piu allegroDisc61.I. Andante - Allegro ma non troppo/2.II. Andante con moto/3.III. Scherzo: Allegro vivace/4.IV. Allegro vivaceDisc71.I. Adagio molto - Allegro con brio/2.II. Andante cantabile con moto/3.III. Menuetto - Allegro molto e vivace/4.IV. Adagio - Allegro molto/5.I. Adagio - Allegro vivace/6.II. Adagio/7.III. Menuetto: Allegro vivace/8.IV. Allegro ma non troppoDisc81.I. Allegro con brio/2.II. Marcia funebre: Adagio assai/3.III. Scherzo: Allegro vivace/4.IV. Finale: Allegro molto/5.Overture to Collin's Coriolan, Op. 62, Coriolan Overture/6.Egmont, Op. 84: Overture 6,600円

【中古】 G.wand / Berlin Deutsches So Live Vol.2 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細オーストリア盤、8枚組み、スリップケース付コメントPROFIL/PH10046中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)「ヴァント&ベルリン・ドイツ交響楽団−ライヴ・ボックス」第2弾(8CD)ヴァント生誕100年記念超大型企画!チャイコフスキー、ムソルグスキーほか、いっそう内容をパワーアップした正規初出音源を多数収録!日本大幅先行リリース!Profilの社主ギュンター・ヘンスラー氏が、故アニタ夫人と御子息の全面協力を得て、推し進める看板プロジェクト「ギュンター・ヴァント・エディション」。ミュンヘン・フィルとならんで、巨匠ヴァントが客演を重ねたもうひとつの手兵ベルリン・ドイツ響との最晩年のライヴをまとめた第1集(PH09068)の大成功を受けて、ヴァント生誕100年&歿後10年のダブル・アニヴァーサリーを迎える2012年、キングインターナショナルの提案で続篇がリリースの運びとなりました。 前回に引き続きブルックナー、ベートーヴェンといった不動のドイツものに加えて、熱心なファンのあいだでCD化の要望の強かったムソルグスキーの『展覧会の絵』、ストラヴィンスキーの『火の鳥』組曲やチャイコフスキーの交響曲も加わり、内容的にさらなる充実ぶりをみせています。 さらに、ベートーヴェンの『運命』と『田園』は1992年、1994年と時期の異なる2種ずつの演奏に加え、1992年分については貴重なリハーサル風景までも収めるという徹底したこだわりのつくり。 このたびも正規マスター使用により録音状態もきわめて優秀で、ベルリンRIAS、ドイチュラントラジオ・クルトゥーア、ベルリン・ブランデンブルク放送(rbb) 当時の自由ベルリン放送(SFB)が全面協力。 ヴァントの芸風の真髄である、厳しく引き締まった造形美に打ち抜かれた巨匠不滅のドキュメントは、すべてが襟を正して向き合うに足りうるもので、本物の手ごたえをあらためて実感されるにちがいありません。 なお、日本国内大幅先行リリースで、分売の予定は未定となっております。(キングインターナショナル)【収録情報】CD1 (74:12)・ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調Op.68『田園』〜第1楽章リハーサル (29:12)・ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調Op.68『田園』(全曲演奏) 録音時期:1992年10月26日 録音場所:ベルリン、シャウシュピールハウス(現コンツェルトハウス) 録音方式:デジタル(ライヴ) 収録:ベルリンRIAS、ドイチュラントラジオ・クルトゥーアCD2 (75:27)・ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調Op.67『運命』〜第1、第2、第4楽章のリハーサル (41:09)・ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調Op.67『運命』(全曲演奏) 録音時期:1992年11月2日 録音場所:ベルリン、シャウシュピールハウス 録音方式:デジタル(ライヴ) 収録:ベルリンRIAS、ドイチュラントラジオ・クルトゥーアCD3 (79:59)・ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調Op.68『田園』・ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調Op.67『運命』 録音時期:1994年11月1,2日 録音場所:ベルリン、シャウシュピールハウス 録音方式:デジタル(ライヴ) 収録:ベルリンRIAS、ドイチュラントラジオ・クルトゥーアCD4 (73:37)・ストラヴィンスキー:バレエ『火の鳥』組曲(1945年版)・チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調Op.64 録音時期:1987年4月5,6日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー 録音方式:デジタル(ライヴ) 収録:ベルリンRIAS、ドイチュラントラジオ・クルトゥーアCD5 (70:31)・モーツァルト:交響曲第40番ト短調K.550・チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調Op.74『悲愴』 録音時期:1988年9月18日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー 録音方式:デジタル(ライヴ) 収録:ベルリンRIAS、ドイチュラントラジオ・クルトゥーアCD6 (73:57)・ブルックナー:交響曲第6番イ長調(原典版) 録音時期:1995年4月30日、5月1日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー 録音方式:デジタル(ライヴ) 収録:ドイチュラントラジオ・クルトゥーア・ブルックナー:交響曲第8番ハ短調(1884/90年ハース版)〜第1楽章CD7 (72:25)・ブルックナー:交響曲第8番ハ短調(1884/90年ハース版)〜第2楽章、第3楽章、第4楽章 録音時期:1994年5月14,15,16日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー 録音方式:デジタル(ライヴ) 収録:ドイチュラントラジオ・クルトゥーアCD8 (65:35)・ハイドン:交響曲第76番変ホ長調 Hob.I-76 録音時期:1995年4月30日、5月1日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー 録音方式:デジタル(ライヴ) 収録:ドイチュラントラジオ・クルトゥーア・モーツァルト:セレナード第6番ニ長調K.239『セレナータ・ノットゥルナ』 録音時期:1995年2月19日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー 録音方式:デジタル(ライヴ) 収録:rbb ベルリン・ブランデンブルク放送・ムソルグスキー/ラヴェル編:組曲『展覧会の絵』 録音時期:1995年2月19日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー 録音方式:デジタル(ライヴ) 収録:rbb ベルリン・ブランデンブルク放送 ベルリン・ドイツ交響楽団 ギュンター・ヴァント(指揮) 7,150円

【中古】 Bruckner ブルックナー / Sym, 6, : Nagano / Berlin Deutsches So 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細PAPER SLEEVE、ジャケットすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)harmonia mundi - musique d' abordケント・ナガノ&ベルリン・ドイツ響/ブルックナー第6番1899年にウィーンで全曲初演をマーラーが手がけたこの曲は、「改訂マニア」ブルックナー自らは手を入れなかった会心の作。「鉄面皮なヤツ」と自身があだ名をつけたのもうなずける第1楽章の開始。霧が立ち込めるようなヴァイオリンのきざみに、暗く不吉に呼応するコントラバス。やがてホルンが立ち現れ無骨なフォルムで全奏へとなだれ込んでゆくこの箇所は、実演でもそうでしたが何度聴いてもゾクゾクしてきます。さらに続くアダージョでは、しなやかで陰影に富んだ弦の音色が織り成す絶妙な風合いがたまりません。 晩年かのヴァントもよく振ったオケ、ベルリン・ドイツ響。そのヴァントを崇拝し、ヴァントの音楽を熱心に学んだナガノ。ヴァント、そしてその先人たちのブルックナー観をじっくりと咀嚼しています。そんなナガノの明晰な棒に、ベルリン・ドイツ響のメンバーが素晴しい反応をみせており、ずっしりと分厚い響きのブルックナーに心ゆくまで浸かれます。(キングインターナショナル)【収録情報】・ブルックナー:交響曲第6番イ長調 ベルリン・ドイツ交響楽団 ケント・ナガノ(指揮) 録音時期:2005年6月 録音方式:デジタル曲目リストDisc11.Symphony No. 6 in a Major, Wab 106: 1. Majestoso/2.Symphony No. 6 in a Major, Wab 106: 2. Adagio. Sehr Feierlich/3.Symphony No. 6 in a Major, Wab 106: 3. Scherzo. Nicht Schnell/4.Symphony No. 6 in a Major, Wab 106: 4. Finale. Bewegt, Doch Nicht Zu Schnell 1,100円

【中古】 Mahler マーラー / Sym, 8, : Nagano / Berlin Deutsches So Etc 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細2枚組み、DIGIPAKすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ケント・ナガノのマーラー『千人の交響曲』お買得価格のhm Goldシリーズで復活!5管編成の大オーケストラ、8人の独唱者、2組の混声合唱団、少年合唱団、それにオルガンという空前の規模を要する『千人の交響曲』は、聖霊の降臨を讃えた第1部に、ゲーテの『ファウスト』終景を題材にオラトリオ的な進行を見せる第2部という独特の構成を持っています。そのため、交響曲というよりも壮大な交響的カンタータともいうべき大規模声楽作品として捉えることも可能です。 一方、ケント・ナガノといえば、現代音楽のほかに、大規模な声楽作品も得意とし、これまでにも、オペラのほか、ベートーヴェンの『オリーブ山上のキリスト』や、シェーンベルクの『ヤコブの梯子』&『地には平和を』、バーンスタインのミサ曲などで話題を呼んでいたものです。 マーラーの作品にしても、交響曲第3番と『大地の歌』、カンタータ『嘆きの歌』、それに歌曲集をすでにレコーディングしていますが、これらはどれも声楽入りの作品であり、その選曲傾向には、そうしたナガノの嗜好が如実に反映されていると見ることもできます。 実際、演奏はナガノらしく独特の雄弁さを備えたものといえ、対位法を駆使したパワフルな第1部では、二群のコーラスのダイナミックな捌きぶりも鮮やかに、緩急差の激しい迫力満点の演奏を聴かせてくれています。 一方、ゲーテの『ファウスト』の終景「山、峡、森、岩、荒地」のドイツ語テキストを用いた第2部では、64分もかけて細部にいたるまでじっくりと描きこんでおり、序奏部の豊かな雰囲気と次第に昂ぶる熱い情念の噴出をはじめ、マリア崇拝の博士による“Blicket auf!”以降の高揚感と深い感動などにも素晴らしいものがありました。(HMV)【収録情報】・マーラー:交響曲第8番変ホ長調『千人の交響曲』[88:15] 第1部「来たれ、創造主たる聖霊よ」[24:14] 1.Veni, creator spiritus 1'26 2.Imple superna gratia 3'35 3.Infirma nostri corporis 2'35 4.Tempo I - Allegro 1'10 5.Infirma nostri corporis 3'11 6.Accende lumen sensibus 5'53 7.Qui paraclitus diceris 3'25 8.Wieder frisch - Gloria Patri Domino 2'53 第2部「ゲーテ『ファウスト』から終幕の場」[64:01] 1.Poco adagio - Etwas bewegter 11'17 2.Wieder langsam : Waldung 5'50 3.Ewiger Wonnebrand - Moderato 2'00 4.Wie Felsenabgrund 4'48 5.Gerettet ist das edle Glied 2'50 6.Schon etwas langsamer 2'08 7.Ich spur' soeben 6'07 8.Adagissimo: Dir 4'30 9.Bei der Liebe 5'04 10.Sich etwas masigend 4'42 11.Komm! hebe dich zu hohern Spharen! 1'20 12.Blicket auf! 5'32 13.Langsam - Sehr langsam beginnend 7'46 シルヴィア・グリーンバーグ(ソプラノ:罪深き女) リン・ドーソン(ソプラノ:贖罪の女) サリー・マシューズ(ソプラノ:栄光の聖母) ゾフィー・コッホ(アルト:サマリアの女) エレナ・マニスティナ(アルト:エジプトのマリア) ロバート・ギャンビル(テノール:マリア崇拝の博士) デトレフ・ロート(バリトン:法悦の教父) ヤン=ヘンドリク・ローテリング(バス:瞑想の教父) ベルリン放送合唱団(合唱指揮:サイモン・ハルジー) ライプツィヒMDR放送合唱団(合唱指揮:ハワード・アーマン) ヴィンツバッハ少年合唱団(合唱指揮:カール=フリードリヒ・ベリンガー) ジーグルト・ブラウンス(オルガン) ベルリン・ドイツ交響楽団 ケント・ナガノ(指揮) 録音時期:2004年4月29日〜5月4日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー、大ホール 録音方式:デジタル(セッション) 1,320円

【中古】 Bruckner ブルックナー / Sym.8: Nagano / Berlin Deutsches So +documentary 【DVD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細ケースすれ、リーフレット付コメントNTSC/日本語字幕あり中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ブルックナー:交響曲第8番ケント・ナガノ&ベルリン・ドイツ交響楽団2005年にベルリンのフィルハーモニーでおこなわれた演奏会のライヴ映像。ケント・ナガノは2009年のブルックナー第8番セッション・レコーディングでは第1稿を使用して99分という驚異的な演奏時間でも話題になりましたが、その4年前のこの演奏では、通常の第2稿ハース版を使用しており、演奏時間も実測87分とじっくり型の範囲に収まっています。 そのナガノの迫力あるブルックナー第8番を、動的で大胆なカメラワークを駆使して撮影。本番全曲演奏映像をメインに、リハーサルも含めたドキュメンタリー映像や、作曲の背景を解説した映像も52分も収録しています。 いろいろな角度から作品を分析したり、その演奏について迫ったりしながら、全曲をじっくり味わえるという非常に良心的な企画です。輸入盤ながら日本語字幕つきなのも嬉しいところです。(HMV)【収録情報】● ブルックナー:交響曲第8番ハ短調 WAB108 [ノヴァーク版] ベルリン・ドイツ交響楽団 ケント・ナガノ(指揮) 収録:2005年 ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ)● ドキュメンタリー(52分、ナレーション:英語) ケント・ナガノへのインタビュー リハーサル風景 アニメーション(作品紹介)  収録時間:本編:93分、ドキュメンタリー:52分 画面:カラー、16:9 音声:PCM Stereo, Dolby Digital 5.1, DTS 5.1 字幕:フランス語、スペイン語、イタリア語、日本語 NTSC Region All曲目リストDisc11.ブルックナー:交響曲第8番 2,310円

【中古】 Bruckner ブルックナー / Sym, 3, : Nagano / Berlin Deutsches So 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細PAPER SLEEVE中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ブルックナー:交響曲第3番ケント・ナガノ&ベルリン・ドイツ響ワーグナーが鳴り響く第一稿による演奏!ケント・ナガノがフランス・ハルモニア・ムンディにおこなった一連の録音の中でも特に人気のあったのがこのブルックナーの交響曲第3番。第一稿ならではの原石の魅力ともいうべき巨大で錯綜とした音楽の魅力を隅々まで解き明かした見事な演奏が嬉しい復活です。第1楽章第2稿、第3稿に較べて100小節近く長い第1稿の第1楽章には、この曲の渾名『ワーグナー』の由来となるワーグナー作品からの明確な引用が含まれているのが特徴。 16分41秒からの『ワルキューレ』の“眠りの動機”が一番目立つもので、この音楽のあとに冒頭部分が再現される箇所にはなんとも言えない魅力があります。 この楽章でのケント・ナガノの演奏はゆったりとしたスケールの大きなもので、冒頭のサウンドが深い呼吸で次第に重層的になってゆくあたりなど、雄大な山脈を思わせる音楽が実に魅力的。ブルックナー好きをうならせること請け合いです。 第2主題部ではナガノらしい繊細なアプローチをみせており、非常に美しい弦の巨大な質量で迫る第1主題部と続く第3主題部のあいだにあって、美しい谷間を形成しているかのよう。 第3主題部でもケント・ナガノのアプローチは雄大志向ですが。後半の諸動機の扱いに関しては機敏な運動性をみせており、続く展開部冒頭の幽玄な雰囲気とのコントラストも鮮やかです。 その展開部は、第1稿では素材はともかく、ブロック的な様相が強く示されているのが特徴で、基本テンポを遅めにとったケント・ナガノのアプローチが、そうした構造の魅力を実によく伝えています。 第1主題強奏部分(13分4秒〜)でのスケールの大きさなどやはり圧倒的ですし、また、前述した『ワルキューレ』の引用なども、こうした巨大なブロックの塊の中にあると実に神秘的に響き渡り、素晴らしい効果につながっていると感じられます。第2楽章第1楽章同様、第1稿では、ワーグナーからの引用が削除されずに残っているため、はじめて聴くとけっこう驚かされる部分があります。 具体的には、12分32秒からの第1主題変奏ブロックに《タンホイザー》序曲の巡礼主題のイメージが投影されているという部分と、コーダ15分52秒からの部分に、第1楽章と同じワルキューレの動機が用いられている部分の2箇所ということになります。 ケント・ナガノの演奏は、第1楽章同様、ゆったりしたテンポが採られたもので、冒頭、第1主題から荘厳な聖歌さながらの進行が実に魅力的です。そこでの落ち着きはらった表情の美しさは、この第3交響曲が後年の第9交響曲と数多くの素材上の共通点を持つことをよく判らせてくれる説得力に満ちており、あらためて作品の真価を知らしめてくれるのが何よりも嬉しいところです。 第2稿第3稿との大きな違いでもある構成上の相違点、つまり、ベートーヴェンの第9にならったと思われる並列的な変奏スタイルもブルックナー好きにはたまらないところで、第1主題の美しい変奏がたっぷり聴けるのはやはり快感です。第3楽章第1稿スケルツォ楽章の大きな特徴である主部主題の構成単位の不規則性は、後の版では規則的なものに改められ、流れが良くなるぶん、野卑なまでの荒々しさという要素が減退していたのはよく知られているところです。 ケント・ナガノの演奏では、ドイツのオケだけにそうした野趣に富む雰囲気がよくあらわされており、管楽器だけを際立たせること無くトゥッティのダイナミックな迫力で聴き手に迫ります。これでこそトリオののどかなレントラーも一層際立つといえるのではないでしょうか。 第1楽章と第2楽章の重さがここで一気に気分転換されるわけで、その意味でもケント・ナガノの快活なテンポは大成功です。第4楽章第1稿とほかの稿との差異が特に目立つ楽章。ソナタ形式の構造概念に比較的忠実な第1稿は、3つのヴァージョンの中で最も規模が大きく、主題の再現や回想などもきちんとおこなわれ、なおかつ休止が頻繁なために、独特の激しく闘争的な雰囲気が漂うのが特徴。 未整理な混乱という見方もありますが、ベートーヴェンの第9よろしく、素材回顧を入念におこないながら、古典的な様式セオリーに取り組む姿は、やはり魅力的というべきでしょう。 ケント・ナガノの演奏も、作品にふさわしい猛々しさをストレートに示したもので、旺盛な活力をみなぎらせて圧倒的なコーダへと突き進む姿が、多くのブルックナー・ファンの共感を呼ぶこと請け合いです。 もちろん、叙情面への配慮もおこたりなく、ピツィカートの伴奏音型と、滑らかに処理された美旋律が立体的に絡み合う第2主題部は、特に第1稿での規模が非常に大きなこともあって聴きごたえがあります。(HMV)【収録情報】● ブルックナー:交響曲第3番ニ短調『ワーグナー』 ベルリン・ドイツ交響楽団 ケント・ナガノ(指揮) 録音時期:2003年3月 録音場所:ベルリン 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 旧品番:HMC801817(廃盤) 550円

【中古】 Helden-opera Arias: K.f.vogt(T) P.schneider / Berlin Deutschen Oper 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細ケースすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)バイロイトの「新たな白鳥の騎士」クラウス・フローリアン・フォークト、待望のソロ・アルバム登場!今やワーグナーなどのテノール歌手としてひっぱりだこのクラウス・フローリアン・フォークト。日本でもNHK BSで生中継された2011年のバイロイト音楽祭の『ローエングリン』では、ノイエンフェルスの個性的な演出以上に大きな感銘を与えてくれたのが、フォークトの歌うタイトルロールでした。「ローエングリンを初めて歌った時、まるで自分のために作られたオペラであるような気がした」と言うほどこの役柄に愛着と自信を持つフォークト。そのしなやかで信じがたいほど甘く、美しい声はまさに前代未聞で、そのピュアな歌唱は「バイロイトの新たな英雄!」「新白鳥の騎士!」「衝動的でかつ官能的。非現実的ながら超自然体で抒情的な声」と絶賛されています。ホルン奏者としてスタートしてからテノールに転向したという経歴、公演から公演への移動は自ら所有する小さなジェット機を使い、長期の公演中はホテルではなく、自分のバンで暮らすというユニークなスタイルでも知られています。 ソニー・クラシカルとの専属録音契約の第1弾となるこのアルバムは、フォークト待望の初のオペラ・アリア集。彼の当たり役である『ローエングリン』の「遥かな国に」はもちろんのこと、バイロイト音楽祭やミラノ・スカラ座へのデビューを飾った『マイスタージンガー』、ドレスデンのゼンパーオパーの初期に歌い始めた『魔笛』のほか、『魔弾の射手』『オベロン』『死の都』など、フォークトが得意とするドイツ・オペラからのアリアも収録され、多彩な役柄をたっぷりと味わうことが出来ます。 バイロイトやウィーンで底力のあるワーグナー上演で定評のある名匠ペーター・シュナイダーがベルリン・ドイツ・オペラを指揮してフォークトを巧みにバックアップしているのも聴きもの(オーケストラだけの演奏が3曲含まれています)。フォークト+シュナイダーのコンビは、2012年6月の新国立劇場新演出の「ローエングリン」でも共演する予定です。(SONY)【収録情報】・ヴェーバー:『魔弾の射手』より「森を過ぎ野を越えて」・ワーグナー:『ワルキューレ』より「冬の嵐は過ぎ去り」・ワーグナー:『ローエングリン』より第3幕への前奏曲・ワーグナー:『ローエングリン』より「遥かな国に」・ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より第3幕への前奏曲・ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より「朝はバラ色に輝き」・モーツァルト:『魔笛』K.620より「なんと美しい絵姿」・ロルツィング:『ロシア皇帝と船大工』より「さらば、フランドルの娘よ」・ヴェーバー:『オベロン」序曲・ヴェーバー:『オベロン』より「私はまたもや浮き浮きする、希望や喜びのせいで」・フロトー:『マルタ』より「ああ、かくも汚れなき」・コルンゴルト:『死の都』より「私に残された幸せ」 クラウス・フローリアン・フォークト(テノール) マヌエラ・ウール(ソプラノ:コルンゴルト) ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 ペーター・シュナイダー(指揮) 録音時期:2011年7月6〜8日 録音場所:ベルリン・ドイツ・オペラ 録音方式:デジタル(セッション&ライヴ) 880円

【中古】 ヴァルターシャウゼン(1882-1954) / Oberst Chabert: Lacombe / Berlin Deutschen Oper Skovhus R.very Uhl Pauly 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細ドイツ盤、2枚組み、ブックレット付き、スリップケース付コメントスリーブケース傷あり・破れ小/cpo/777 619-2中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ヴァルターシャウゼン:歌劇『シャベール大佐』(2CD)1912年にフランクフルトで初演され、大好評を博し、その後ドイツ全土で公演、世界中でもセンセーショナルな成功を収めたというこのオペラ。当時30歳の若き作曲家、ヘルマン・ヴォルフガンク・フォン・ヴァルターシャウゼンはこの成功において、爆発的な知名度を得ました。当時としては響きも内容も衝撃的なオペラであり、彼の成功はずっと続くかに見えたのですが、結局100回ほど公演された後は、忘れられてしまい、75年を経てようやく蘇演したというものです。 バルザックの「人間喜劇」の中の1話を題材にしたこの物語、ボー・スコウフスら魅力的な歌手を揃えて、この満を持しての公演は、初演当時の衝撃をもたらしたことは間違いありません。(CPO)【収録情報】・ヴァルターシャウゼン:3幕の歌劇『シャベール大佐』全曲 ボー・スコウフス(バリトン) レイモンド・ヴェリー(テノール) マヌエラ・ウール(ソプラノ) ステファン・ブロンク(バス・バリトン) ポール・カウフマン(テノール)、他 ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 ジャック・ラコンブ(指揮) 録音時期:2010年 録音場所:ベルリン・ドイツ・オペラ 録音方式:デジタル(ライヴ)曲目リストDisc11.Introduction/2.Act I Scene 1: He, Godeschal! (Boucard)/3.Act I Scene 2: Ich bitte Sie, dort druben Platz zu nehmen (Godeschal)/4.Act I Scene 3: Schon' guten Abend (Derville)/5.Act I Scene 4: Sie wunschen mich zu sprechen? (Derville)/6.Act I Scene 5: Ein boser Zufall! (Derville)/7.Act I Scene 6: Zu solcher Stunde, Grafin? (Derville)/8.Act I Scene 7: Rosine, Du (Chabert)/9.Act I Scene 8: Jetzt weiss ich, wer Du bist! (Godeschal)/10.Act II: Introduction/11.Act II Scene 1: Ich darf nicht langer sitzen (Rosine)/12.Act II Scene 2: Hier einzudringen! (Rosine)/13.Act II Scene 3: Rosine! (Ferraud)/14.Act II Scene 4: Er darf es ihm nicht sagen! (Rosine)/15.Act II Scene 5: Ich kann's nicht glauben! (Ferraud)/16.Act II Scene 6: Nur einen Augenblick Besinnung! (Ferraud)/17.Act II Scene 7: Er ist gegangen! (Rosine)/18.Act II Scene 8: Beginning: Geh', Godeschal! (Derville)/19.Act II Scene 8: Quintet: Nun heb' Dein schmachgebeugtes Haupt (Godeschal)/20.Act II Scene 8: Conclusion: Jetzt noch zu saumen brachte neue Schmach (Ferraud)Disc21.Act III: Introduction/2.Act III Scene 1: Jetzt aber geh'! (Chabert)/3.Act III Scene 2: Du hast mich hergerufen (Chabert)/4.Act III Scene 3: O meine sussen Kinder! (Rosine)/5.Act III Scene 4: Seit Jahr und Tag (Rosine)/6.Act III Scene 5: Mir dieses Glas! (Chabert)/7.Act III Scene 6: Das war zu viel! (Chabert)/8.Act III Scene 7: Chabert, Chabert! (Rosine)/9.Act III Scene 8: Hier die Papiere! (Ferraud)/10.Act III Scene 9: Ich muss noch heute (Ferraud)/11.Act III Scene 10: Wo ist Chabert? (Godeschal)/12.Act III Scene 11: Ehr' und Namen (Rosine)/13.Act III Scene 12: Ich bin's, Rosine, ich! (Ferraud) 2,200円

【中古】 Wagner ワーグナー / Lohengrin: Lehnhoff Nagano / Berlin Deutsches So Vogt Kringelborn 【DVD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細2枚組み、ブックレット付きコメントNTSC,REGION ALL/日本語字幕あり中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)バーデン・バーデン祝祭劇場2006年ワーグナー:『ローエングリン』ケント・ナガノとニコラウス・レーンホフのコンビによる、バーデン・バーデン祝祭劇場での『ローエングリン』の映像。 ケント・ナガノによる明晰なワーグナー解釈と、レーンホフのシンプルながらも印象的な冷たい美の世界から、新たなローエングリン像が浮かび上がります。 主役のフォークトとクリンゲルボルンの叙情的でしなやかな歌唱が指揮者に呼応し、オルトルートの第一人者マイアーが圧倒的な存在感を示す、納得間違いなしの必見映像です。(TDKコア)・ワーグナー:歌劇『ローエングリン』全曲 ローエングリン:クラウス・フロリアン・フォークト エルザ:ソルヴェイグ・クリンゲルボルン オルトルート:ヴァルトラウト・マイアー テルラムント:トム・フォックス 領主ヘルマン:ハンス=ペーター・ケーニヒ 軍令使:ロマン・トレケル、他 マインツ・ヨーロッパ合唱協会 ベルリン・ドイツ交響楽団 ケント・ナガノ(指揮) 演出:ニコラウス・レーンホフ 装置:ステファン・ブラウンフェルス 収録:2006年6月、バーデンバーデン、祝祭劇場(ライヴ)特典映像(72分)・Never Shalt Thou Ask of Me - A documentary film by Reiner E. Moritz, including interviews with Nikolaus Lehnhoff, Stephan Braunfels, Bettina Walter, Kent Nagano and leading members of the cast・Illustrated Synopsis・Cast Gallery 総収録時間:279分(本編:207分) 画面:カラー、16:9 音声:LPCM Stereo/ Dolby Digital 5.1/ DTS 5.1 日本語字幕付き NTSC曲目リストDisc11.Lohengrin: Lehnhoff Nagano / Berlin Deutsches So Vogt KringelbornDisc21.Lohengrin: Lehnhoff Nagano / Berlin Deutsches So Vogt Kringelborn 3,080円

【中古】 Bruckner ブルックナー / Sym.8: Nagano / Berlin Deutsches So +documentary 【DVD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細ブックレット付きコメント盤面曇りあり/NTSC,REGION ALL/日本語字幕あり中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ブルックナー:交響曲第8番ケント・ナガノ&ベルリン・ドイツ交響楽団2005年にベルリンのフィルハーモニーでおこなわれた演奏会のライヴ映像。ケント・ナガノは2009年のブルックナー第8番セッション・レコーディングでは第1稿を使用して99分という驚異的な演奏時間でも話題になりましたが、その4年前のこの演奏では、通常の第2稿ハース版を使用しており、演奏時間も実測87分とじっくり型の範囲に収まっています。 そのナガノの迫力あるブルックナー第8番を、動的で大胆なカメラワークを駆使して撮影。本番全曲演奏映像をメインに、リハーサルも含めたドキュメンタリー映像や、作曲の背景を解説した映像も52分も収録しています。 いろいろな角度から作品を分析したり、その演奏について迫ったりしながら、全曲をじっくり味わえるという非常に良心的な企画です。輸入盤ながら日本語字幕つきなのも嬉しいところです。(HMV)【収録情報】● ブルックナー:交響曲第8番ハ短調 WAB108 [ノヴァーク版] ベルリン・ドイツ交響楽団 ケント・ナガノ(指揮) 収録:2005年 ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ)● ドキュメンタリー(52分、ナレーション:英語) ケント・ナガノへのインタビュー リハーサル風景 アニメーション(作品紹介)  収録時間:本編:93分、ドキュメンタリー:52分 画面:カラー、16:9 音声:PCM Stereo, Dolby Digital 5.1, DTS 5.1 字幕:フランス語、スペイン語、イタリア語、日本語 NTSC Region All曲目リストDisc11.ブルックナー:交響曲第8番 2,310円

【中古】 G.wand / Berlin Deutsches So Live 1991-1996 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細スリップケース付、8枚組みコメント盤質AB〜B中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)=ギュンター・ヴァント・エディション=正規初出音源を多数収録!ヴァント&ベルリン・ドイツ交響楽団、ライヴ集成ボックスアニタ未亡人の全面協力を得て、Profilのギュンター・ヘンスラー氏が推し進めるギュンター・ヴァント・エディション。ミュンヘン・フィルとならんで、巨匠ヴァントが客演を重ねたもうひとつの手兵ベルリン・ドイツ響との最晩年のライヴ演奏の数々がセットで登場します。 ベルリン・ブランデンブルク放送rbb(当時の自由ベルリン放送SFB)収録の正規マスターよりよみがえる巨匠ヴァント不滅のドキュメントは、正規初出音源も多数含まれる貴重なものであるばかりでなく、かつて非売品CDとしてベルリン・ドイツ響友の会で限定頒布された『グレート』をはじめ、ブルックナー、ベートーヴェン、ブラームスにシューマンと崇高にして超弩級の演奏内容ばかり。一説によれば首席指揮者を務めた北ドイツ放送響以上の結びつきとも謳われ、ヴァントの芸風の真髄、厳しく引き締まった造形美に打ち抜かれたこれらの演奏からは、本物の手ごたえをあらためて実感されるにちがいありません。録音もきわめて優秀です。 なお、この商品のブックレットの収録データには一部表記に誤りがあります。レーベルではブックレットの修正を行う予定はないということなので、外箱には情報訂正を記載した簡易ラベルを添付しています。あらかじめご了承の上お求めくださるようお願い致します。(キングインターンショナル)【収録情報】Vol.1 [76:51]・ブルックナー:交響曲第5番変ロ長調 録音時期:1991年10月6日 録音場所:ベルリン、コンツェルトハウスVol.2 (2CD) [64:05]・シューベルト:交響曲第8番ロ短調D.759『未完成』・ブルックナー:交響曲第9番ニ短調(原典版) 録音時期:1993年3月20日 録音場所:ベルリン、コンツェルトハウスVol.3 (2CD) [74:19 / 42:26]・シューマン:交響曲第4番ニ短調Op.120 録音時期:1995年2月19日 録音場所:ベルリン、コンツェルトハウス・ブラームス:交響曲第1番ハ短調Op.68 録音時期:1996年4月9日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー・ブラームス:交響曲第4番ホ短調Op.98 録音時期:1994年11月20日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニーVol.4 [53:26]・シューベルト:交響曲第9番ハ長調D.944『グレート』 録音時期:1993年6月14日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニーVol.5 (2CD) [63:01 / 69:16]・ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調Op.21 録音時期:1994年2月15日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー・ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調Op.60 録音時期:1996年4月9日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー・ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調Op.55『英雄』 録音時期:1994年2月15日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー・ベートーヴェン:序曲『コリオラン』Op.62・ベートーヴェン:『エグモント』序曲Op.84 録音時期:1994年11月28日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー ベルリン・ドイツ交響楽団 ギュンター・ヴァント(指揮) 録音方式:ステレオ(ライヴ)曲目リストDisc11.I. Adagio - Allegro/2.II. Adagio/3.III. Scherzo: Molto vivace/4.IV. Finale: Adagio - Allegro moderatoDisc21.I. Allegro moderato/2.II. Andante con motoDisc31.I. Feierlich, misterioso/2.II. Scherzo: Bewegt, lebhaft/3.III. Adagio: Langsam feierlichDisc41.I. Ziemlich langsam - Lebhaft/2.II. Romanze: Ziemlich langsam/3.III. Scherzo: Lebhaft/4.IV. Langsam - Lebhaft/5.I. Un poco sostenuto - Allegro/6.II. Andante sostenuto/7.III. Un poco allegretto e grazioso/8.IV. Adagio - Piu andante - Allegro non troppo ma con brioDisc51.I. Allegro non troppo/2.II. Andante moderato/3.III. Allegro giocoso - Poco meno presto/4.IV. Allegro energico e passionato - Piu allegroDisc61.I. Andante - Allegro ma non troppo/2.II. Andante con moto/3.III. Scherzo: Allegro vivace/4.IV. Allegro vivaceDisc71.I. Adagio molto - Allegro con brio/2.II. Andante cantabile con moto/3.III. Menuetto - Allegro molto e vivace/4.IV. Adagio - Allegro molto/5.I. Adagio - Allegro vivace/6.II. Adagio/7.III. Menuetto: Allegro vivace/8.IV. Allegro ma non troppoDisc81.I. Allegro con brio/2.II. Marcia funebre: Adagio assai/3.III. Scherzo: Allegro vivace/4.IV. Finale: Allegro molto/5.Overture to Collin's Coriolan, Op. 62, Coriolan Overture/6.Egmont, Op. 84: Overture 3,960円

【中古】 G.wand / Berlin Deutsches So Live 1991-1996 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細BOX仕様、8枚組み、ケースすれコメント三方背BOX傷み,やけ/盤面キズ小(ほぼ盤質A)/vol.5:ケース状態不良中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)=ギュンター・ヴァント・エディション=正規初出音源を多数収録!ヴァント&ベルリン・ドイツ交響楽団、ライヴ集成ボックスアニタ未亡人の全面協力を得て、Profilのギュンター・ヘンスラー氏が推し進めるギュンター・ヴァント・エディション。ミュンヘン・フィルとならんで、巨匠ヴァントが客演を重ねたもうひとつの手兵ベルリン・ドイツ響との最晩年のライヴ演奏の数々がセットで登場します。 ベルリン・ブランデンブルク放送rbb(当時の自由ベルリン放送SFB)収録の正規マスターよりよみがえる巨匠ヴァント不滅のドキュメントは、正規初出音源も多数含まれる貴重なものであるばかりでなく、かつて非売品CDとしてベルリン・ドイツ響友の会で限定頒布された『グレート』をはじめ、ブルックナー、ベートーヴェン、ブラームスにシューマンと崇高にして超弩級の演奏内容ばかり。一説によれば首席指揮者を務めた北ドイツ放送響以上の結びつきとも謳われ、ヴァントの芸風の真髄、厳しく引き締まった造形美に打ち抜かれたこれらの演奏からは、本物の手ごたえをあらためて実感されるにちがいありません。録音もきわめて優秀です。 なお、この商品のブックレットの収録データには一部表記に誤りがあります。レーベルではブックレットの修正を行う予定はないということなので、外箱には情報訂正を記載した簡易ラベルを添付しています。あらかじめご了承の上お求めくださるようお願い致します。(キングインターンショナル)【収録情報】Vol.1 [76:51]・ブルックナー:交響曲第5番変ロ長調 録音時期:1991年10月6日 録音場所:ベルリン、コンツェルトハウスVol.2 (2CD) [64:05]・シューベルト:交響曲第8番ロ短調D.759『未完成』・ブルックナー:交響曲第9番ニ短調(原典版) 録音時期:1993年3月20日 録音場所:ベルリン、コンツェルトハウスVol.3 (2CD) [74:19 / 42:26]・シューマン:交響曲第4番ニ短調Op.120 録音時期:1995年2月19日 録音場所:ベルリン、コンツェルトハウス・ブラームス:交響曲第1番ハ短調Op.68 録音時期:1996年4月9日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー・ブラームス:交響曲第4番ホ短調Op.98 録音時期:1994年11月20日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニーVol.4 [53:26]・シューベルト:交響曲第9番ハ長調D.944『グレート』 録音時期:1993年6月14日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニーVol.5 (2CD) [63:01 / 69:16]・ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調Op.21 録音時期:1994年2月15日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー・ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調Op.60 録音時期:1996年4月9日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー・ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調Op.55『英雄』 録音時期:1994年2月15日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー・ベートーヴェン:序曲『コリオラン』Op.62・ベートーヴェン:『エグモント』序曲Op.84 録音時期:1994年11月28日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー ベルリン・ドイツ交響楽団 ギュンター・ヴァント(指揮) 録音方式:ステレオ(ライヴ)曲目リストDisc11.I. Adagio - Allegro/2.II. Adagio/3.III. Scherzo: Molto vivace/4.IV. Finale: Adagio - Allegro moderatoDisc21.I. Allegro moderato/2.II. Andante con motoDisc31.I. Feierlich, misterioso/2.II. Scherzo: Bewegt, lebhaft/3.III. Adagio: Langsam feierlichDisc41.I. Ziemlich langsam - Lebhaft/2.II. Romanze: Ziemlich langsam/3.III. Scherzo: Lebhaft/4.IV. Langsam - Lebhaft/5.I. Un poco sostenuto - Allegro/6.II. Andante sostenuto/7.III. Un poco allegretto e grazioso/8.IV. Adagio - Piu andante - Allegro non troppo ma con brioDisc51.I. Allegro non troppo/2.II. Andante moderato/3.III. Allegro giocoso - Poco meno presto/4.IV. Allegro energico e passionato - Piu allegroDisc61.I. Andante - Allegro ma non troppo/2.II. Andante con moto/3.III. Scherzo: Allegro vivace/4.IV. Allegro vivaceDisc71.I. Adagio molto - Allegro con brio/2.II. Andante cantabile con moto/3.III. Menuetto - Allegro molto e vivace/4.IV. Adagio - Allegro molto/5.I. Adagio - Allegro vivace/6.II. Adagio/7.III. Menuetto: Allegro vivace/8.IV. Allegro ma non troppoDisc81.I. Allegro con brio/2.II. Marcia funebre: Adagio assai/3.III. Scherzo: Allegro vivace/4.IV. Finale: Allegro molto/5.Overture to Collin's Coriolan, Op. 62, Coriolan Overture/6.Egmont, Op. 84: Overture 4,510円

【中古】 Schoenberg シェーンベルク / Chamber Symphony.2, Suite, Etc: Mauceri / Berlin Deutsches.so 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細帯付中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.組曲ト長調/2.室内交響曲第2番/3.主題と変奏ト短調 1,760円

【中古】 Wagner ワーグナー / Parsifal: Lehnhoff Nagano / Berlin Deutsches So Ventris W.meier Salminen 【DVD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細帯なし、3枚組みコメントNTSC ALL中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ケント・ナガノ/『パルジファル』全曲(3DVD)ケント・ナガノが手兵ベルリン・ドイツ響を振り、バーデン・バーデン歌劇場のピットに入ってワーグナー最後の大作「パルジファル」を演奏した話題盤です。この作品に纏わる宗教性や崇高性は、過度に強調すると重々しくなり過ぎる危険性を孕んでいますが、抜群の音楽性と鋭敏な耳を持つケント・ナガノだけに、「パルジファル」のスコアに内在する至純で清冽な美しさを完全に引き出した、純音楽的な名演となっています。演出は、モダンさとセンスの良さで定評があるレーンホフによるものです。『ロード・オブ・ザ・リング』などの最新ファンタジー映画を思わせる、魔法の世界のような空間で、ヨーロッパ中世の衣装を身に纏った騎士や廷臣が活躍します。新進ヘルデンテノール、ヴェントリスによる清新なパルジファル、マイアーによる妖艶で魔女的性格を強く押し出したクンドリー、大騎士の貫禄十分な、サルミネンによる重厚なグルネマンツ、華のあるハンプソンによる人間味あふれたアンフォルタスと、歌唱も舞台姿も実に見事な豪華キャストで固められ、迫力ある合唱団も特筆すべきものです。この収録には最新技術が惜しげもなく投じられ、次世代DVDのフォーマットであるハイデフィニション(HD)映像として収録されています。細部まで鮮明な画像は思わず目を奪われるほど高精度であり、サラウンドの迫力も相まって、オペラハウスの空間を家庭で再現できる素晴らしいDVDソフトとなっています。・ワーグナー:舞台神聖祝祭劇『パルジファル』全曲 クリストファー・ヴェントリス ヴァルトラウト・マイアー マッティ・サルミネン トム・フォックス トーマス・ハンプソン、他 ベルリン・ドイツ交響楽団 バーデン・バーデン祝祭合唱団 ケント・ナガノ(指揮) ニコラウス・レーンホフ演出 ライヴ収録:2004年8月、バーデン・バーデン・エクストラ・フィーチャー: ドキュメンタリー「パルジファルの遍歴」 キャスト・ギャラリー オペラ概要 収録時間:317分(オペラ本編230分、パルジファルの遍歴75分、オペラ概要12分) 画面:カラー(16:9) 音声:DTSサラウンド、リニアPCMステレオ 2,200円

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Keyboard Concerto, 1, 2, 3, : Nosrati(P) Berlin Deutsches Co 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細未開封、DIGIPAK中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)20代ながらドイツでバッハ弾きとして高い注目を浴びているシャハイェフ・ノスラーティによるバッハのピアノ協奏曲集!日本語オビ・解説付き!新しい時代の自由で素敵なバッハのピアノ協奏曲が登場。まだ20代ながらドイツでバッハのピアニストとして高い注目を浴びているシャハイェフ・ノスラーティによるバッハのピアノ協奏曲集。なおノスラーティのデビューCDは、バッハのフーガの技法でした。 シャハイェフ・ノスラーティは1989年、ドイツ西部のボーフムの生まれ。2014年にライプツィヒでの国際バッハコンクールのピアノ部門で第2位を受賞してバッハ弾きとして広く知られるようになった。このバッハの3曲の協奏曲も注目すべき演奏。ノスラーティはピリオド演奏でのバッハの意欲的な表現手法をピアノ演奏に積極的に取り入れつつ、それをモダンピアノ演奏でなければできない人間味のある温かさと上手く融合させ、実に新鮮で気持ちの良い協奏曲に仕立てています。独奏だけでなく総奏の部分にも参加してオーケストラを引っ張り、また積極的に楽譜にない装飾を入れたりと、かなり自由にやっているようでそれらがズバリ決まっています。ベルリン・ドイツ室内管弦楽団の控えめながらノスラーティの志向にピタリと合わせた伴奏もグッド。 なお彼女のファーストネーム「Schaghajegh」はペルシャ語由来の名前で、上記のように読むとのこと。(輸入元情報)【収録情報】J.S.バッハ:● ピアノ協奏曲第1番ニ短調 BWV.1052● ピアノ協奏曲第2番ホ長調 BWV.1053● ピアノ協奏曲第3番ニ長調 BWV.1054 シャハイェフ・ノスラーティ(ピアノ) ベルリン・ドイツ室内管弦楽団 録音時期:2017年1月11-13日 録音場所:ベルリン 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 日本語オビ・解説付き 1,650円

【中古】 Opera Arias: C.schafer(S) Salemkour / Berlin Deutsches So 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細DIGIPAK中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)クリスティーネ・シェーファーオペラ・アリア集ヘンデルからメシアンまで!初回生産限定盤 デジパック仕様澄んだ声から深い声まで駆使した幅広い表現力により、古楽から現代まで数々の作品を見事に歌い上げるドイツのソプラノ、クリスティーネ・シェーファーによるアリア集の登場。 コロラトゥーラの技術も巧みな彼女は、実演では『ナクソス島のアリアドネ』のツェルビネッタ役も歌っていましたが、今回は、同じ『ナクソス島のアリアドネ』から、「音楽は神聖な芸術です」と歌い上げる作曲家役のアリアをとりあげてアルバムを開始しています。 2曲目と3曲目のヘンデル『セメレ』と、ベッリーニ『夢遊病の女』からのアリアはきわめて抒情的な美しいアリアで、それが終わると、トマのオペラ『レモン(ラモン)』の序曲で気分転換、続くトマの『ミニョン』からのアリアは、コロラトゥーラの華麗な技巧を満喫できるアリアで、さらに、音楽か言葉かの選択を迫られる、R.シュトラウスの『カプリッチョ』のアリアが歌われると、今度は、ビゼーの『アルルの女』のアダージェットがオーケストラで演奏されます。 そして、しっとり系のヴェルディ『オテロ』からの連続する2曲のアリアのあと、再びオケ演奏となり、今度はシェーンベルクの管弦楽のための5つの小品から第3番「色彩」が登場して大胆に気分転換。 最後は、メシアン『アッシジの聖フランチェスコ』からの曲で、主人公フランチェスコを魅了する天使のアリアによってアルバムを締めくくるという、知的なシェーファーならではの非常に凝った選曲となっています。(HMV)【収録情報】・R.シュトラウス:歌劇『ナクソス島のアリアドネ』〜『先生、お許しください』・ヘンデル:歌劇『セメレ』〜『おお眠りよ、なぜ私から去るの?』・ベッリーニ:歌劇『夢遊病の女』〜『ああ信じられない』・トマ:歌劇『レモン、または女王の秘密』〜序曲・トマ:歌劇『ミニョン』〜『私はティターニアよ』・R.シュトラウス:歌劇『カプリッチョ』〜『あすのお昼の11時に』・ビゼー:『アルルの女』第1組曲〜アダージェット・ヴェルディ:歌劇『オテロ』〜『柳の歌』『アヴェ・マリア』・シェーンベルク:管弦楽のための5つの小品Op.16より第3番『色彩』・メシアン:歌劇『アッシジの聖フランチェスコ』より『Ah! Dieu nous eblouit par exces de verite』 クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ) ベルリン・ドイツ交響楽団 ユリエン・ザーレムコール(指揮) 録音時期:2011年3月21〜24日 録音場所:ベルリン、テルデックス・スタジオ 録音方式:デジタル(セッション)曲目リストDisc11.Sein Wir Wieder Gut (From Ariadne Auf Naxos)/2.O Sleep, Why Dost Thou Leave Me? (From Semele)/3.Ah! Non Credea Mirarti (From Sonnambula)/4.Raymond Ou Le Secret de la Reine - Overture/5.Oui Pour Ce Soir - Je Suis Titania (From Mignon)/6.Morgen Mittag Um Elf! (From Capriccio)/7.Adagietto (From Arlesienne-Suite No. 1)/8.Canzone Del Salice (From Otello)/9.Ave Maria (From Otello)/10.No. 3: Sommermorgen An Einem See (Farben) (From FNF Orchesterstcke, Op. 16)/11.Ah! Dieu Nous blouit Par Excs de Vrit (From St. Francois D'assise) 550円

【中古】 Brahms ブラームス / Sym, 2, 3, : Pretre / Berlin Deutsches So 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細付属品の状態不良、ジャケット傷み中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)巨匠ジョルジュ・プレートル最新作!ブラームス:交響曲第2番、第3番巨匠ジョルジュ・プレートル、久々に「WEITBLICK」からの発売になります。今回は最新録音によるブラームスの交響曲集です。英語、日本語、ドイツ語によるライナーノート付。「第3番は、その感情的な旋律の揺さぶり、テンポの変化を想像してしまうが、実に率直なアプローチで驚かされる。爽快で誤解を承知で言えばまことにスポーティなのである。高速道路を性能の良い車で走っているような雰囲気すらある。第2楽章も、巨匠が緘徐楽章の演奏でしばしば聴かせる、矯めに矯めて爆発させるという手段を用いない。不自然な拘泥は一切ないのだ、思い切りの良い演奏と言っても良い。ところが第3楽章が始まると、ここに巨匠の真骨頂が表れてくる。止まりそうなほど・・・という遅さではないが、情感はたっぷりに奏される。そして美しい旋律を羽毛のように浮遊させる。優秀なホルンの美しい咆哮(それも静かな)は、まるで遠く離れた山奥から聴こえて来るようだ。その夢幻的な表情付けを聴けば、やはりプレートルにしかできない演奏だなと納得し、大いに首肯せざるを得ない。第4楽章は、基本的には第1楽章の演奏を継承したものと言えるだろう。そのケレン味のない味わいには聴いていて襟元を正したくなるが、生真面目一辺倒に終わらないのがこの芸術家だ。フィナーレのコーダのチェロの音色など、モノクロ映画に一瞬色彩が入るかのような衝撃と官能が聴き取れるだろう。 第2番もまた軽やかな足取りの演奏である。第1楽章提示部こそは、結構ゆっくり丁寧に奏でられ説明的な表現とも言えるが、展開部以降はぬかるみを荷車曳くようなもたつきは一切なく、雲の上を歩くようだ。そしてクライマックスに至るまでの焦燥も見事。第3楽章は、第4楽章へバトンを渡す通過点という感がある。白眉は終楽章であろう。プレートルの豪快な芸風が炸裂する。身振りの大きな音楽で、一気呵成にフィナーレの大きな歓喜に突き進む。存分に延ばされたフェルマータも凄い迫力である。」ライナーノートより(TOBU)【収録情報】1. ブラームス:交響曲第3番ヘ長調 op.902. ブラームス:交響曲第2番ニ長調 op.73 ベルリン・ドイツ交響楽団 ジョルジュ・プレートル(指揮) 録音時期:2008年10月27日(1)、2011年2月6日(2) 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー 録音方式:デジタル(ライヴ) 演奏タイミング: 第3番(I.12:27 / II.7:52 / III.7:15 / IV.9:09) 第2番(I.14:43 / II.9:42 / III.5:04 / IV.9:29)曲目リストDisc11.Brahms: Symphony No. 3, Op. 90: I. Allegro con brio [12:27]/2.II. Andante [7:52]/3.III. Poco Allegretto [7:15]/4.IV. Allegro [9:09]/5.Symphony No. 2, Op. 73: I. Allegro non troppo [14:43]/6.II. Adagio non troppo [9:42]/7.III. Allegretto grazioso (Quasi Andantino) Presto ma non assai [5:04]/8.IV. Allegro con spirito [9:29] 990円

【中古】 Beethoven ベートーヴェン / Sym, 3, : H.stein / Berlin Deutsches So +prometheus Overture 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細付属品の状態不良、カビあり、ツメ折れ、ジャケット傷みコメント帯ケースに貼り付け中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)巨匠シュタイン追悼盤緊急発売! シュタイン&ベルリン・ドイツ響の『英雄』2000年ライヴ録音惜しくも没した巨匠ホルスト・シュタイン。WEITBLICKではこの演奏をかなり前から出版すべく準備しておりました。巨匠は1999年以降に活動停止というのは誤りで、いくつかのコンサートに出演しております。2000年の10月には故郷のヴッパータールの交響楽団に客演しブルックナーの第5を聞かせ、超絶的な遅いテンポによる怪演で聴衆を沸かせました。N響との最後の来日公演もそうでしたが、今までの理性が勝った演奏から脱皮して、凄みすら感じさせる深みのある名演は最晩年の特徴です。 この『英雄』は60分に及ぶ巨大な演奏で、かつてのスタイリッシュで冷静な演奏とは対極にあるスケール極大の名演です。第1楽章、第2楽章も20分近く、心情告白的なヒューマンな味わいにも事欠きません。ベルリン・ドイツ響の運動神経も抜群で嬉しいばかりです。英語、日本語、ドイツ語によるライナーノート付。(東武トレーディング)【収録情報】ベートーヴェン:・交響曲第3番『英雄』・『プロメテウスの創造物』序曲 ベルリン・ドイツ交響楽団 ホルスト・シュタイン(指揮) 録音時期:2000年4月24日 録音場所:ベルリン、コンツェルトハウス(シャウシュピールハウス) 録音方式:デジタル(ライヴ) 1,210円

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Keyboard Concerto, 1, 2, 3, : Nosrati(P) Berlin Deutsches Co 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細付属品の状態不良、ケースが状態不良(但し、特殊ケースのためケース交換は行っておりません)コメントDIGIPAK傷み/帯貼り付け/トレイひび中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)20代ながらドイツでバッハ弾きとして高い注目を浴びているシャハイェフ・ノスラーティによるバッハのピアノ協奏曲集!日本語オビ・解説付き!新しい時代の自由で素敵なバッハのピアノ協奏曲が登場。まだ20代ながらドイツでバッハのピアニストとして高い注目を浴びているシャハイェフ・ノスラーティによるバッハのピアノ協奏曲集。なおノスラーティのデビューCDは、バッハのフーガの技法でした。 シャハイェフ・ノスラーティは1989年、ドイツ西部のボーフムの生まれ。2014年にライプツィヒでの国際バッハコンクールのピアノ部門で第2位を受賞してバッハ弾きとして広く知られるようになった。このバッハの3曲の協奏曲も注目すべき演奏。ノスラーティはピリオド演奏でのバッハの意欲的な表現手法をピアノ演奏に積極的に取り入れつつ、それをモダンピアノ演奏でなければできない人間味のある温かさと上手く融合させ、実に新鮮で気持ちの良い協奏曲に仕立てています。独奏だけでなく総奏の部分にも参加してオーケストラを引っ張り、また積極的に楽譜にない装飾を入れたりと、かなり自由にやっているようでそれらがズバリ決まっています。ベルリン・ドイツ室内管弦楽団の控えめながらノスラーティの志向にピタリと合わせた伴奏もグッド。 なお彼女のファーストネーム「Schaghajegh」はペルシャ語由来の名前で、上記のように読むとのこと。(輸入元情報)【収録情報】J.S.バッハ:● ピアノ協奏曲第1番ニ短調 BWV.1052● ピアノ協奏曲第2番ホ長調 BWV.1053● ピアノ協奏曲第3番ニ長調 BWV.1054 シャハイェフ・ノスラーティ(ピアノ) ベルリン・ドイツ室内管弦楽団 録音時期:2017年1月11-13日 録音場所:ベルリン 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 日本語オビ・解説付き 660円