BEYER Leon
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (8) (BEYER Leon)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
8件中 1件 - 8件  1
商品説明価格

レオン ベイエ / ゲヴュルツトラミネール [2019] 白ワイン 辛口 750ml / フランス アルザス地方 オーラン県 エギスハイム AOC Alsace Leon Beyer Gewurztraminer

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Leon Beyer Gewurztraminer  レオン・ベイエ ゲヴュルツトラミネール 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス アルザス地方 オーラン エギスハイム 原産地呼称AOC Alsace 品種ゲヴュルツトラミネール 土壌石灰岩、粘土質 ALC度数13.5% 飲み頃温度8〜10℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 発酵:ガラスコーティングしたコンクリートタンク 熟成:ガラスコーティングしたコンクリートタンク 熟成期間:5ヶ月〜1年 その他:2008年生産量:62,000本 ◆商品説明 アルザスワインの中で、最も知られた「ゲヴュルツトラミネール」は、骨格のしっかりした辛口の白。そのブーケからは、フルーツ、花、そしてスパイスの豊かな香りが感じられます。力強くて魅惑的、そしてほのかに甘く、長期熟成することができます。 ◆合う料理 スパイスを効かせた魚料理、和食、香辛料を使った料理(中華、タイ、インド) ポンレベック、マンステール、ブルーチーズ、アペリティフにも最適です。  Maison Leon Beyer  メゾン・レオン・ベイエ ◆アルザスの教皇 レオン・ベイエ 〜高貴で芳醇なワイン〜 インの生産が盛んなアルザス エギスハイムは、1049年にローマ教皇レオン4世に即位したブルーノ・エギスハイムを生んだ、エギスハイム伯爵家発祥の地です。この街は13世紀にストラスブール司教の手に渡り、以来、周りでは常にぶどうの木が生い茂るようになりました。現在でも、マルバッハ(オーストリアの街)のアウグスティン修道会、エベルスマンステ(アルザス地方の街)のベネディクト修道会、パリのシトー修道会、そしてコルマール(アルザス地方の街)のドミニコ修道会の建造物が残る、歴史的な町並みを誇ります。 そのエギスハイムで1580年からワイン造りを続けるベイエ家。1867年にエミール・ベイエが創立した「メゾン・ド・ヴァン・ダルザス」は、1959年に11代目当主レオン・シニアに手綱が渡されて「レオン・ベイエ社」となりました。現在では、12代目当主レオン・ベイエを経て13代目にあたるマルク・ベイエがメゾンを運営します。 レオン・ベイエは、エギスハイムとグラン・クリュである「アイヒベルク」と「フェルシングベルグ」を中心とする約20ヘクタールのぶどう畑を所持していますが、ブランド名を尊重し、ラベルにはグラン・クリュの記載をしていません。 「コント・デギスハイム」シリーズは、自社の「グラン・クリュ(特級)」区画のぶどうを使い、偉大なヴィンテージの年にだけ造られます。この土地の典型的なテロワールである粘土質石灰岩の特徴が現れたアルザスの真髄を堪能できるシリーズです。 エギスハイムとその周辺の丘で栽培した最高のぶどうを使って造る、一流のアルザスワインはフランスのみならず、ヨーロッパ、そして世界の最高級レストランのワインリストにその名を轟かせます。 また、美食家でガストロノミーへの情熱を持った前当主レオン・ベイエは、アルザスのフレンチガストロノミーの権威とみなされ「エギスハイム伯爵(Comtes d’Eguisheim)」の愛称で親しまれました。 また、マルク・ベイエも美食への情熱を継承し、ニューヨークの自由の女神100年記念では、グルメイベントの指揮を任されました。自由の女神はアルザス地方コルマール出身の彫刻家、バルトルディによるもので、これはアメリカにおいて、アルザスが手掛けたもっとも重要なフランス系イベントとなりました。 「ガストロノミーとアルザスワインを追求し続け、優れたワインを世界中に広める。そしてレオン・ベイエのワインの威信を、後世に伝えていく」レオン・ベイエ社は、このようなモットーを掲げ卓越したワインを造り続けています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,620円

レオン ベイエ リースリング [2020][2021] 白ワイン 辛口 750ml / フランス アルザス地方 オーラン県 エギスハイム AOC Alsace Leon Beyer Riesling

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Leon Beyer Riesling  レオン・ベイエ リースリング 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス アルザス地方 オーラン エギスハイム 原産地呼称AOC Alsace 品種リースリング 土壌石灰岩、粘土質 ALC度数12.5% 飲み頃温度8〜10℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 発酵:ガラスコーティングしたコンクリートタンク 熟成:ガラスコーティングしたコンクリートタンク 熟成期間:5ヶ月〜1年 その他:2008年生産量:60,000本 ◆商品説明 レオン・ベイエの「クラシック」シリーズは、第一級の辛口アルザスワインです。 フレッシュでフルーティ、そしてしっかりした男性的なボディには、ぶどう品種、土壌、畑の環境、ヴィンテージの特徴が表れています。エレガントなミネラルのブーケや花の香りとともに、口中には果実味が上品に広がります。 ◆合う料理 和食全般、エビや貝類のグリル、シーフードサラダ グリュイエールチーズ  Maison Leon Beyer  メゾン・レオン・ベイエ ◆アルザスの教皇 レオン・ベイエ 〜高貴で芳醇なワイン〜 インの生産が盛んなアルザス エギスハイムは、1049年にローマ教皇レオン4世に即位したブルーノ・エギスハイムを生んだ、エギスハイム伯爵家発祥の地です。この街は13世紀にストラスブール司教の手に渡り、以来、周りでは常にぶどうの木が生い茂るようになりました。現在でも、マルバッハ(オーストリアの街)のアウグスティン修道会、エベルスマンステ(アルザス地方の街)のベネディクト修道会、パリのシトー修道会、そしてコルマール(アルザス地方の街)のドミニコ修道会の建造物が残る、歴史的な町並みを誇ります。 そのエギスハイムで1580年からワイン造りを続けるベイエ家。1867年にエミール・ベイエが創立した「メゾン・ド・ヴァン・ダルザス」は、1959年に11代目当主レオン・シニアに手綱が渡されて「レオン・ベイエ社」となりました。現在では、12代目当主レオン・ベイエを経て13代目にあたるマルク・ベイエがメゾンを運営します。 レオン・ベイエは、エギスハイムとグラン・クリュである「アイヒベルク」と「フェルシングベルグ」を中心とする約20ヘクタールのぶどう畑を所持していますが、ブランド名を尊重し、ラベルにはグラン・クリュの記載をしていません。 「コント・デギスハイム」シリーズは、自社の「グラン・クリュ(特級)」区画のぶどうを使い、偉大なヴィンテージの年にだけ造られます。この土地の典型的なテロワールである粘土質石灰岩の特徴が現れたアルザスの真髄を堪能できるシリーズです。 エギスハイムとその周辺の丘で栽培した最高のぶどうを使って造る、一流のアルザスワインはフランスのみならず、ヨーロッパ、そして世界の最高級レストランのワインリストにその名を轟かせます。 また、美食家でガストロノミーへの情熱を持った前当主レオン・ベイエは、アルザスのフレンチガストロノミーの権威とみなされ「エギスハイム伯爵(Comtes d’Eguisheim)」の愛称で親しまれました。 また、マルク・ベイエも美食への情熱を継承し、ニューヨークの自由の女神100年記念では、グルメイベントの指揮を任されました。自由の女神はアルザス地方コルマール出身の彫刻家、バルトルディによるもので、これはアメリカにおいて、アルザスが手掛けたもっとも重要なフランス系イベントとなりました。 「ガストロノミーとアルザスワインを追求し続け、優れたワインを世界中に広める。そしてレオン・ベイエのワインの威信を、後世に伝えていく」レオン・ベイエ社は、このようなモットーを掲げ卓越したワインを造り続けています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,380円

【価格改定直前】レオン ベイエ キュヴェ [2020] 白ワイン 辛口 750ml / フランス アルザス地方 オーラン県 エギスハイム AOC Alsace Leon Beyer Cuvee

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Leon Beyer Cuvee レオン・ベイエ キュヴェ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス アルザス地方 オーラン エギスハイム 原産地呼称AOC Alsace 品種リースリング、ミュスカ、ピノ・ブラン、シルヴァネール 土壌石灰岩、粘土質 ALC度数12% 飲み頃温度8〜10℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 発酵:ガラスコーティングしたコンクリートタンク 熟成:ガラスコーティングしたコンクリートタンク 熟成期間:5ヶ月〜1年 ◆商品説明 リースリングとミュスカをメインに、ピノ・ブラン、シルヴァネールを絶妙にブレンド。香りにはミネラルが感じられ、レモネードのような柑橘系の生き生きとしたフレッシュさとキレがあります。軽快ながら、輪郭は明瞭で存在感もあるしっかりとした辛口です。 ◆合う料理 ハム、パテ等の前菜、白身魚のムニエル、甲殻類、クリームチーズ  Maison Leon Beyer  メゾン・レオン・ベイエ ◆アルザスの教皇 レオン・ベイエ 〜高貴で芳醇なワイン〜 ワインの生産が盛んなアルザス エギスハイムは、1049年にローマ教皇レオン4世に即位したブルーノ・エギスハイムを生んだ、エギスハイム伯爵家発祥の地です。この街は13世紀にストラスブール司教の手に渡り、以来、周りでは常にぶどうの木が生い茂るようになりました。現在でも、マルバッハ(オーストリアの街)のアウグスティン修道会、エベルスマンステ(アルザス地方の街)のベネディクト修道会、パリのシトー修道会、そしてコルマール(アルザス地方の街)のドミニコ修道会の建造物が残る、歴史的な町並みを誇ります。 そのエギスハイムで1580年からワイン造りを続けるベイエ家。1867年にエミール・ベイエが創立した「メゾン・ド・ヴァン・ダルザス」は、1959年に11代目当主レオン・シニアに手綱が渡されて「レオン・ベイエ社」となりました。現在では、12代目当主レオン・ベイエを経て13代目にあたるマルク・ベイエがメゾンを運営します。 レオン・ベイエは、エギスハイムとグラン・クリュである「アイヒベルク」と「フェルシングベルグ」を中心とする約20ヘクタールのぶどう畑を所持していますが、ブランド名を尊重し、ラベルにはグラン・クリュの記載をしていません。 「コント・デギスハイム」シリーズは、自社の「グラン・クリュ(特級)」区画のぶどうを使い、偉大なヴィンテージの年にだけ造られます。この土地の典型的なテロワールである粘土質石灰岩の特徴が現れたアルザスの真髄を堪能できるシリーズです。 エギスハイムとその周辺の丘で栽培した最高のぶどうを使って造る、一流のアルザスワインはフランスのみならず、ヨーロッパ、そして世界の最高級レストランのワインリストにその名を轟かせます。 また、美食家でガストロノミーへの情熱を持った前当主レオン・ベイエは、アルザスのフレンチガストロノミーの権威とみなされ「エギスハイム伯爵(Comtes d’Eguisheim)」の愛称で親しまれました。 また、マルク・ベイエも美食への情熱を継承し、ニューヨークの自由の女神100年記念では、グルメイベントの指揮を任されました。自由の女神はアルザス地方コルマール出身の彫刻家、バルトルディによるもので、これはアメリカにおいて、アルザスが手掛けたもっとも重要なフランス系イベントとなりました。 「ガストロノミーとアルザスワインを追求し続け、優れたワインを世界中に広める。そしてレオン・ベイエのワインの威信を、後世に伝えていく」レオン・ベイエ社は、このようなモットーを掲げ卓越したワインを造り続けています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,980円

レオン ベイエ レオン ベイエ ゲヴェルツトラミネール 2019 750ml 白ワイン 辛口 フランス アルザス Leon Beyer Leon Beyer Gewurztraminer 母の日 父の日 プレゼント ギフト 誕生日 贈り物

世界のワイン葡萄屋
【商品名】レオン ベイエ レオン ベイエ ゲヴェルツトラミネール 2019 750ml 白ワイン 辛口 フランス アルザス Leon Beyer Leon Beyer Gewurztraminer タイプ 白ワイン 辛口 造り手 レオン・ベイエ【Leon Beyer】 生産年 2019年 品種 ゲヴェルツトラミネール100% 容量 750ml ■商品情報伝統を重んじた造りと、美食家としても著名な『ペイエ家』が造る、甘やかで高貴な香り漂うゲヴェルツトラミネール! 甘く印象的なライチや花の香りの中に、豊かなスパイスの香りは、ゲヴェルツのお手本のようです。しっかりした骨格とほのかな甘みは、スパイスを効かせた料理とも好相性!中華料理やエスニック料理をはじめ、手軽にカレーと合わせて頂いても抜群の美味しさです! 親しみやすい華やかな香りと優しい果実感は、ワイン初心者の方にもアルザスファンにもお楽しみいただける高品質な1本。良く冷やして、優雅なひと時をお楽しみください。 【レオン・ベイエについて】 アルザスワインの発祥地であるエギスハイムは、1049年にローマ教皇レオン4世に即位したブルーノ・エギスハイムを生んだ、エギスハイム伯爵家発祥の地とされています。この地で、1580年からワイン造りを続けるベイエ家。1959年に11代目当主レオン・シニアが引き継ぎ、「レオン・ベイエ社」となりました。現在は13代目に当たるマルク・ベイエがメゾンを運営します。 この土地の典型的なテロワールである粘土質石灰岩の特徴を生かしたワイン造りを行っています。美食家として知られる前当主レオン・ベイエは、アルザスのフレンチガストロノミーの権威とされ「エギスハイム伯爵(Comtes d’Eguisheim)」の愛称で親しまれました。 伝統を重んじ、各方面から高い信頼と評価を得るレオン・ベイエ社のワインは、約70%が海外に輸出され、世界のアルザスファンを魅了しています。■各種贈り物に■ 御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、バレンタインデー、花見などの贈り物にギフトラッピング承っております。■レオン・ベイエ Leon Beyer 4,510円

レオン・ベイエ リースリング2017Leon Beyer RieslingNo,109337

古武士屋
レオン・ベイエ リースリング 2017 レオン・ベイエの「クラシック」シリーズは、第一級の辛口アルザスワインです。フレッシュでフルーティ、そしてしっかりした男性的なボディには、ぶどう品種、土壌、畑の環境、ヴィンテージの特徴が表れています。エレガントなミネラルのブーケや花の香りとともに、口中には果実味が上品に広がります。 産地:フランス/アルザス品種:リースリング容量:750ml 2,640円

レオン・ベイエ レオン・ベイエ キュヴェ レオン・ベイエ フランス アルザス オーラン県 エギスハイム 白ワイン 750 2021 Leon Beyer Cuvee Leon Beyer

世界のワイン葡萄屋
■商品説明リースリングとミュスカをメインに、ピノ・ブラン、シルヴァネールを絶妙にブレンド。香りにはミネラルが感じられ、レモネードのような柑橘系の生き生きとしたフレッシュさとキレがあります。軽快ながら、輪郭は明瞭で存在感もあるしっかりとした辛口です。■香りリンゴ、レモン、白い花、ミネラル、ミント、スパイス■味わいレモネードのような柑橘系の生き生きとしたフレッシュさとキレが特徴。輪郭は明瞭で存在感があります。■合う料理・チーズハム、パテ等の前菜、白身魚のムニエル、甲殻類、クリームチーズ■土壌石灰岩、粘土質■受賞歴■レオン・ベイエ キュヴェ レオン・ベイエ 3,223円

レオン ベイエ / キュヴェ デ コント デギスハイム リースリング [2012] 白ワイン 辛口 750ml / フランス アルザス オーラン県 エギスハイム フェルシングベルグ AOC Alsace Leon Beyer Cuvee des Comtes d Eguisheim Riesling

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cuvee des Comtes d Eguisheim Riesling  キュヴェ・デ・コント・デギスハイム リースリング 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス アルザス オーラン県 エギスハイム フェルシングベルグ 格付AOC Alsace(グラン・クリュ格付け区画) 品種リースリング 土壌石灰岩、粘土質 ALC度数13.0% 飲み頃温度8〜10℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 発酵:100年以上の古いオークの大樽(2,000〜12,000L) 熟成:100年以上の古いオークの大樽(2,000〜12,000L) 熟成期間:樽熟成6〜8ヶ月、瓶熟成3〜6年 ◆商品説明 威厳と名声を確立! 偉大なヴィンテージの最高級熟成リースリング。 自社畑の「グラン・クリュ」のぶどうを使い、偉大なヴィンテージの年にだけ造られます。昔ながらの伝統と最新の技術を重んじた醸造法により、ワインは非常に成熟して果実味が際立ち、とても上品です。 ◆合う料理 エビ、貝類、シーフード料理 ◆専門誌評 (2008)パーカー・ポイント 91ポイント (2004)ロバート・パーカー・オンライン 91ポイント  Maison Leon Beyer  メゾン・レオン・ベイエ ◆アルザスの教皇 レオン・ベイエ 〜高貴で芳醇なワイン〜 ワインの生産が盛んなアルザス エギスハイムは、1049年にローマ教皇レオン4世に即位したブルーノ・エギスハイムを生んだ、エギスハイム伯爵家発祥の地です。この街は13世紀にストラスブール司教の手に渡り、以来、周りでは常にぶどうの木が生い茂るようになりました。現在でも、マルバッハ(オーストリアの街)のアウグスティン修道会、エベルスマンステ(アルザス地方の街)のベネディクト修道会、パリのシトー修道会、そしてコルマール(アルザス地方の街)のドミニコ修道会の建造物が残る、歴史的な町並みを誇ります。 そのエギスハイムで1580年からワイン造りを続けるベイエ家。1867年にエミール・ベイエが創立した「メゾン・ド・ヴァン・ダルザス」は、1959年に11代目当主レオン・シニアに手綱が渡されて「レオン・ベイエ社」となりました。現在では、12代目当主レオン・ベイエを経て13代目にあたるマルク・ベイエがメゾンを運営します。 レオン・ベイエは、エギスハイムとグラン・クリュである「アイヒベルク」と「フェルシングベルグ」を中心とする約20ヘクタールのぶどう畑を所持していますが、ブランド名を尊重し、ラベルにはグラン・クリュの記載をしていません。 「コント・デギスハイム」シリーズは、自社の「グラン・クリュ(特級)」区画のぶどうを使い、偉大なヴィンテージの年にだけ造られます。この土地の典型的なテロワールである粘土質石灰岩の特徴が現れたアルザスの真髄を堪能できるシリーズです。 エギスハイムとその周辺の丘で栽培した最高のぶどうを使って造る、一流のアルザスワインはフランスのみならず、ヨーロッパ、そして世界の最高級レストランのワインリストにその名を轟かせます。 また、美食家でガストロノミーへの情熱を持った前当主レオン・ベイエは、アルザスのフレンチガストロノミーの権威とみなされ「エギスハイム伯爵(Comtes d’Eguisheim)」の愛称で親しまれました。 また、マルク・ベイエも美食への情熱を継承し、ニューヨークの自由の女神100年記念では、グルメイベントの指揮を任されました。自由の女神はアルザス地方コルマール出身の彫刻家、バルトルディによるもので、これはアメリカにおいて、アルザスが手掛けたもっとも重要なフランス系イベントとなりました。 「ガストロノミーとアルザスワインを追求し続け、優れたワインを世界中に広める。そしてレオン・ベイエのワインの威信を、後世に伝えていく」レオン・ベイエ社は、このようなモットーを掲げ卓越したワインを造り続けています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 8,500円

レオン・ベイエ レオン・ベイエ コント・デ・デギスハイム リースリング フランス アルザス地方 オーラン県 エギスハイム フェルシングベルグ(グラン・クリュ格付け区画) 白ワイン 750 2012 Leon Beyer Cuvee des Comtes d Eguisheim Riesling

世界のワイン葡萄屋
■商品説明自社畑の「グラン・クリュ」のぶどうを使い、偉大なヴィンテージの年にだけ造られます。昔ながらの伝統と最新の技術を重んじた醸造法により、ワインは非常に成熟して果実味が際立ち、とても上品です。■香りレモン、ミネラル、フルーツのコンフィ、はちみつ■味わい肉付きがよく丸みを帯び、口いっぱいにふくよかで奥深い味わいが広がっていく。厚みのある透き通ったテクスチャーが柔らかい印象を与えるが、力強いミネラルにより、はつらつとしている。■合う料理・チーズエビ、貝類、シーフード料理■土壌石灰岩、粘土質■受賞歴■レオン・ベイエ コント・デ・デギスハイム リースリング 9,482円