| 商品 | 説明 | 価格 |

〈持続〉の力 ベルクソン「時間と自由」の切り開く新地平 [ 平井靖史 ]
楽天ブックス
|
ベルクソン「時間と自由」の切り開く新地平 平井靖史 藤田尚志 書肆心水 JRCジゾク ノ チカラ ヒライ,ヤスシ フジタ,ヒサシ 発行年月:2024年07月 予約締切日:2024年07月23日 ページ数:375p サイズ:単行本 ISBN:9784910213514 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
|
4,950円
|

ベルクソン哲学の遺言/前田英樹【1000円以上送料無料】
bookfan 2号店 楽天市場店
|
著者前田英樹(著)出版社講談社発売日2024年07月ISBN9784065362273ページ数292Pキーワードべるくそんてつがくのゆいごんこうだんしやがくじゆつ ベルクソンテツガクノユイゴンコウダンシヤガクジユツ まえだ ひでき マエダ ヒデキ9784065362273内容紹介フランスの哲学者アンリ・ベルクソン(1859-1941年)は、1937年2月8日に記した遺言状で「私は、公衆に読んでもらいたいものすべてを刊行したと宣言する」と断言し、生前に刊行した7冊の著書以外の死後出版を厳に禁じた。ベルクソンが自身の著書として指定したのは、4冊の主著『意識の直接与件に関する試論』(1889年)、『物質と記憶』(1896年)、『創造的進化』(1907年)、『道徳と宗教の二源泉』(1932年)、2冊の論文集『精神のエネルギー』(1919年)と『思想と動くもの』(1934年)、そして『笑い』(1900年)である。現実には死後、遺稿集や書簡集のほか講義録まで出版された。それらが研究上、重要な資料をなすことは言うまでもない。だが、その一方で哲学者の遺志が無残なまでに裏切られたことも否定しようのない事実である。本書は、どこまでも遺言状に忠実であろうとする。ベルクソンが自身の著書として指定した著作だけを愚直に、真摯に読んでいくこと。その当たり前の営みによってのみ浮かび上がるものがあることを、本書の読者は知ることができる。すでに定評を得た本書に新たな書き下ろしを加えた「完全版」を、ここに満を持してお届けする。[本書の内容]第I章 遺言状1 生涯を貫くシンフォニー/2 単純なひとつの行為/3 自伝的遺書/4 哲学に欠けている「正確さ」第II章 ほんとうの障碍物に出会う1 「持続」は障碍物だということ/2 「持続」を語る困難/3 持続という問題への入口/4 予見不能であるとは第III章 砂糖が溶ける時間1 映画フィルムは回転する/2 砂糖水ができるまで/3 誤った回顧から解放されること第IV章 直観が〈正確〉であること1 思考を誂える/2 「直観」という努力/3 直観の対象/4 「直観」を定義する困難第V章 〈記憶〉についての考え方1 持続において思考する例/2 「記憶」と「過去」との関係/3 それ自体で在る過去/4 脳と記憶第VI章 〈器官〉についての考え方1 哲学はいかに〈努力する〉のか/2 持続において思考する例/3 器官としての「眼」/4 進化の原因としての持続第VII章 持続が目指すところ1 飛躍の結果としての人類/2 直観と本能/3 潜在的本能による仮構機能/4 持続において思考する例第VIII章 哲学の目的1 神秘主義と機械主義/2 〈停止〉を〈運動〉それ自体に送り返すこと/3 持続において思考する例/4 手仕事の効用、感覚の教え/5 〈深さ〉において思考する喜び補 章 哲学の未来のために1 科学の半身たるべき哲学/2 「共感」という事実/3 この地上に生きている哲学※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 遺言状/第2章 ほんとうの障碍物に出会う/第3章 砂糖が溶ける時間/第4章 直観が“正確”であること/第5章 “記憶”についての考え方/第6章 “器官”についての考え方/第7章 持続が目指すところ/第8章 哲学の目的/補章 哲学の未来のために
|
1,375円
|

笑い/ベルクソン/増田靖彦【1000円以上送料無料】
bookfan 2号店 楽天市場店
|
著者ベルクソン(著) 増田靖彦(訳)出版社光文社発売日2016年06月ISBN9784334753337ページ数322PキーワードわらいこうぶんしやこてんしんやくぶんこKBーへー1 ワライコウブンシヤコテンシンヤクブンコKBーヘー1 べるくそん あんり BERGS ベルクソン アンリ BERGS9784334753337内容紹介「笑い」を引き起こす「おかしさ」はどこから生まれるのだろうか。ベルクソンは形や動きのおかしさから、情況や言葉、そして性格のおかしさへと、喜劇のさまざまな場面や台詞を引きながら考察を進める。「ベルクソン哲学の可能性が最も豊饒に秘められた」、独創性あふれる思考の営み!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 おかしさ一般について/第2章 情況のおかしさと言葉のおかしさ/第3章 性格のおかしさ
|
1,078円
|

道徳と宗教の二つの源泉/アンリ・ベルクソン/合田正人/小野浩太郎【1000円以上送料無料】
bookfan 2号店 楽天市場店
|
※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者アンリ・ベルクソン(著) 合田正人(訳) 小野浩太郎(訳)出版社筑摩書房発売日2015年08月ISBN9784480096159ページ数482Pキーワードどうとくとしゆうきようのふたつのげんせん ドウトクトシユウキヨウノフタツノゲンセン べるくそん あんり BERGS ベルクソン アンリ BERGS9784480096159内容紹介閉じた道徳/開かれた道徳、静的宗教/動的宗教への洞察から、個人のエネルギーが人類全体の倫理的行為へ向う可能性を問う。最後…※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 道徳的責務(社会秩序と自然秩序/社会のなかの個人 ほか)/第2章 静的宗教(理性的存在における不条理について/作話機能 ほか)/第3章 動的宗教(宗教という語の二つの意味/なぜ宗教という同じ語を使うのか? ほか)/第4章 最後の指摘 機械主義と神秘主義(閉じた諸社会と開かれた社会/自然的なものの存続 ほか)
|
1,760円
|

小林秀雄とベルクソン《増補版》 「感想」を読む【電子書籍】[ 山崎行太郎 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>パラドキシカルな批評家と見られ、未だに「火薬庫」の役割を果たす小林秀雄の批評原理を、未完の長編「感想」(ベルクソン論)の読みを通し、現代物理学のパラダイム・チェンジの中に、その独自の方法を見出した注目の評論集。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
2,640円
|

物質と記憶【電子書籍】[ アンリ・ベルクソン ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>フランスを代表する哲学者アンリ・ベルクソン(1859-1941年)が残した主著の一つである『物質と記憶』(1896年)については、すでに7種もの日本語訳が作られてきた。そのすべてを凌駕するべく、第一級の研究者が満を持して新たに訳出した本書は、簡にして要を得た「訳者解説」と相俟って、日本語でベルクソン哲学の真髄を伝える、文字どおりの「決定版」である。今後、本書を手にせずしてベルクソンは語れない。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,430円
|

物質と記憶/アンリ・ベルクソン/杉山直樹【1000円以上送料無料】
bookfan 2号店 楽天市場店
|
※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者アンリ・ベルクソン(著) 杉山直樹(訳)出版社講談社発売日2019年05月ISBN9784065156377ページ数387Pキーワードぶつしつときおくこうだんしやがくじゆつぶんこ250 ブツシツトキオクコウダンシヤガクジユツブンコ250 べるくそん あんり BERGS ベルクソン アンリ BERGS9784065156377内容紹介フランスを代表する哲学者アンリ・ベルクソン(1859-1941年)が残した主著の一つである『物質と記憶』(1896年)については、すでに7種もの日本語訳が作られてきた。そのすべてを凌駕するべく、第一級の研究者が満を持して新たに訳出した本書は、簡にして要を得た「訳者解説」と相俟って、日本語でベルクソン哲学の真髄を伝える、文字どおりの「決定版」である。今後、本書を手にせずしてベルクソンは語れない。フランスを代表する哲学者アンリ・ベルクソン(1859-1941年)が残した主著の一つである『物質と記憶』(1896年)については、すでに7種もの日本語訳が作られてきた。1914年に初版が刊行された高橋里美訳(星文館。1936年には岩波文庫に収録)のあと、戦前には北れい吉訳(新潮社、1925年)が、そして戦後になると、田島節夫訳(白水社、1965年)、岡部聰夫訳(駿河台出版社、1995年)が続いたあと、近年は、合田正人・松本力訳(ちくま学芸文庫、2007年)、竹内信夫訳(白水社、2011年)、熊野純彦訳(岩波文庫、2015年)が数年おきに刊行されてきている。そのような状況の中、ここに生み出された新訳は、19世紀フランスに見出される唯心論の潮流をもフォローしつつベルクソン研究を最先端で支える第一級の研究者が満を持して送り出すものである。既訳のすべて、そして公刊された原文のエディションすべてを比較・検討した上で、日本語としての読みやすさへの配慮はもちろん、「単語単位での一対一対応の翻訳」を徹底的に排して「ベルクソンの議論や論証の流れをできるかぎり正確かつ明晰に写す」ことを目指して造り出された訳文は、どの既訳とも異なる、まさにベルクソンの思考の息吹きを伝えるものとなった。学位論文『意識に直接与えられたものについての試論』(1889年)のあと、ベルクソンが「イマージュ」を軸に据えて展開した思考は、どこへ向かうのか? 本書では、簡にして要を得た「訳者解説」で読解のための道標を立て、1. 主観ないし意識とは、閉じたカプセルのようなものではない、2. 主観と客観は、時間的スケールに関して区別される、3. 過去の実在論、4. 前進的生成、「記憶力」と「記憶」というポイントを提示する。このあと『創造的進化』(1907年)、『道徳と宗教の二つの源泉』(1932年)へと展開されていくベルクソン哲学の真髄を伝える本書の「決定版」を、今ここにお届けする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 表象化のためのイマージュの選別について—身体の役割/第2章 イマージュの再認について—記憶力と脳/第3章 イマージュの残存について—記憶力と精神/第4章 イマージュの限定と固定について—知覚と物質。魂と身体/要約と結論
|
1,870円
|

ベルクソン 人は過去の奴隷なのだろうか【電子書籍】[ 金森修 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>君のなかの<純粋持続>を探せ!</p> <p>日常生活をおおい尽くす<空間的なかさぶた>の下から聞こえてくる<純粋持続>の声。溢れ出るような持続のつぶやきに耳を澄まし、難解なベルクソンの時間論を読み抜き、あらたな解釈の地平を開く。</p> <p>[内容]<br /> 第一章 純粋持続を探せ<br /> 『創造的進化』にまつわる間奏曲<br /> 第二章 押し寄せる過去と、自由の行方<br /> ベルクソン小伝<br /> 読書案内</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
990円
|

【中古】思考と運動 下/ アンリ・ベルクソン
ネットオフ楽天市場支店
|
思考と運動 下 の詳細 出版社: 第三文明社 レーベル: レグルス文庫 作者: アンリ・ベルクソン カナ: シコウトウンドウ3 / アンリベルクソン サイズ: 新書 関連商品リンク : アンリ・ベルクソン 第三文明社 レグルス文庫
|
220円
|

新訳ベルクソン全集(1) 意識に直接与えられているものについての試論 [ アンリ・ベルクソン ]
楽天ブックス
|
意識に直接与えられているものについての試論 アンリ・ベルクソン 竹内信夫 白水社シンヤク ベルクソン ゼンシュウ ベルクソン,アンリ タケウチ,ノブオ 発行年月:2010年12月 ページ数:229, サイズ:全集・双書 ISBN:9784560093016 ベルクソン,アンリ(Bergson,Henri) 1859ー1941。パリ生まれのフランス人哲学者。高等師範学校卒業後、リセ教授を経てコレージュ・ド・フランス教授。1914年にアカデミー・フランセーズ会員となり、28年にノーベル文学賞受賞 竹内信夫(タケウチノブオ) 1945年、大阪府生まれ。1963年に香川県立高松高校卒業、東京大学入学。1970年に東京大学卒業、同大学院進学。1973〜76年、パリ第4大学(ソルボンヌ)留学。明治学院大学文学部、東京工業大学工学部、東京大学教養学部・同大学院総合文化研究科で教師を務める。2007年に定年退職。東京大学名誉教授。著書・訳書多数。訳書、モーリス・パンゲ『自死の日本史』で渋沢・クローデル賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 心的諸状態の内的緊張の強さについて/第2章 意識諸状態の多様性についてー内的持続の概念/第3章 意識諸状態の有機的統合についてー自由/結論 哲学者であるとともに科学者、そして文人でもある知の巨人ーベルクソンの統一的な全体像がわかる、本邦初の個人完訳。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
|
3,520円
|

新訳ベルクソン全集(3) 笑い [ アンリ・ベルクソン ]
楽天ブックス
|
笑い アンリ・ベルクソン 竹内信夫 白水社シンヤク ベルクソン ゼンシュウ ベルクソン,アンリ タケウチ,ノブオ 発行年月:2011年12月 予約締切日:2011年12月13日 ページ数:193, サイズ:全集・双書 ISBN:9784560093030 原書第二十三版 ベルクソン,アンリ(Bergson,Henri) 1859ー1941。パリ生まれのフランス人哲学者。高等師範学校卒業後、リセ教授を経てコレージュ・ド・フランス教授。1914年にアカデミー・フランセーズ会員となり、28年にノーベル文学賞受賞 竹内信夫(タケウチノブオ) 1945年、大阪府生まれ。1963年に香川県立高松高校卒業、東京大学入学。1970年に東京大学卒業、同大学院進学。1973〜76年、パリ第4大学(ソルボンヌ)留学。明治学院大学文学部、東京工業大学工学部、東京大学教養学部・同大学院総合文化研究科で教師を務める。2007年に定年退職。東京大学名誉教授。訳書、モーリス・パンゲ『自死の日本史』で渋沢・クローデル賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 喜劇的なもの一般についてー形態の喜劇性と運動の喜劇性 喜劇的なものの伝播力/第2章 状況の喜劇性と言葉の喜劇性/第3章 性格の喜劇性 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
|
2,640円
|

ベルクソンの哲学 生成する実在の肯定/檜垣立哉【3000円以上送料無料】
bookfan 1号店 楽天市場店
|
著者檜垣立哉(著)出版社講談社発売日2022年05月ISBN9784065281567ページ数313Pキーワードべるくそんのてつがくせいせいするじつざいの ベルクソンノテツガクセイセイスルジツザイノ ひがき たつや ヒガキ タツヤ9784065281567内容紹介「生の哲学」を提唱しノーベル文学賞を受賞した、フランスを代表する哲学者、アンリ・ベルクソン(1859-1941年)。彼は、伝統的な哲学を根本的に批判し、転覆させた特異な存在です。その影響は、20世紀の名だたる哲学者たち、ハイデガー、ウィリアム・ジェームズ、サルトル、レヴィナス、メルロ=ポンティ、デリダ、西田幾多郎など、多方面に及びます。そして何より、生成のリアリティーを巡る思考の原理を徹底させ、ベルクソンを蘇らせたのが、ジル・ドゥルーズでした。本書は、ドゥルーズのすぐれた読解に身を寄せながら、ベルクソンの主著を丹念にたどり、その核心を浮かび上がらせます。同時に、ドゥルーズ自身の哲学の出発点ともなった、斬新で独創的なベルクソン解釈を提示してもいます。ベルクソンにとって実在とは、持続とは何か。どのようにして、直観によって本質的な差異を見出すのか。他者のない、否定性のない、そして外との弁証法的な統合もない哲学とは、どのようなアイデアなのか。著者によるベルクソンの現代思想における位置づけ、主要著作を通した整理、これ以上なくクリアで精密な解読は、ベルクソンに取り組もうとする読者にとって、最良のガイドとなるでしょう。解説には、『物質と記憶』の訳者である杉山直樹氏の書き下ろし原稿を収録しました。[本書の内容]学術文庫版まえがき序 論 ベルクソンの哲学とその位置第一章 連続的で異質的な持続——『試論』について第二章 知覚の機構と実在する過去——『物質と記憶』について 1 純粋知覚について 2 記憶と認識の機制 3 記憶の即自存在とその心理的な働き 4 持続の存在論第三章 分散する一者としての生命——『創造的進化』について第四章 持続の一元論/結晶と層——ベルクソンの存在論についてあとがき解説 杉山直樹ベルクソン関連略年表※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 ベルクソンの哲学とその位置/第1章 連続的で異質的な持続—『試論』について/第2章 知覚の機構と実在する過去—『物質と記憶』について(純粋知覚について/記憶と認識の機制/記憶の即自存在とその心理的な働き/持続の存在論)/第3章 分散する一者としての生命—『創造的進化』について/第4章 持続の一元論/結晶と層—ベルクソンの存在論について
|
1,298円
|

道徳と宗教の二つの源泉II【電子書籍】[ ベルクソン ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>従来の道徳論や宗教論のテーマは、かえって探求の障害にさえなる。そう考えた「生の哲学者」ベルクソンが、視界をもっぱら人間という存在に絞り込んで展開した社会哲学、歴史哲学。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,485円
|

時間と自由/ベルクソン/中村文郎【3000円以上送料無料】
bookfan 1号店 楽天市場店
|
著者ベルクソン(著) 中村文郎(訳)出版社岩波書店発売日2001年05月ISBN9784003364598ページ数311Pキーワードじかんとじゆういわなみぶんこ ジカントジユウイワナミブンコ べるくそん あんり BERGS ベルクソン アンリ BERGS9784003364598内容紹介ベルクソン哲学の基本構想を示す.新訳※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 心理的諸状態の強さについて(内包量と外延量/深い感情 ほか)/第2章 意識の諸状態の多様性について—持続の観念(数的多様性と空間/空間と等質的なもの ほか)/第3章 意識の諸状態の有機的一体化について—自由(物理的決定論/心理的決定論 ほか)
|
1,078円
|

笑い/アンリ・ベルクソン/林達夫【3000円以上送料無料】
bookfan 1号店 楽天市場店
|
著者アンリ・ベルクソン(著) 林達夫(訳)出版社岩波書店発売日1978年ISBN9784003364536ページ数225Pキーワードわらいいわなみぶんこ ワライイワナミブンコ べるくそん あんり BERGS ベルクソン アンリ BERGS9784003364536
|
858円
|

ベルクソン反時代的哲学/藤田尚志【3000円以上送料無料】
bookfan 1号店 楽天市場店
|
著者藤田尚志(著)出版社勁草書房発売日2022年05月ISBN9784326103003ページ数590,29Pキーワードべるくそんはんじだいてきてつがく ベルクソンハンジダイテキテツガク ふじた ひさし フジタ ヒサシ9784326103003内容紹介立ち止まっている人にだけ見える景色がある。概念とイメージの緊張関係を精緻に読み解き、ベルクソンを反時代的哲学として読み返す。概念の解像度を上げるだけが哲学の仕事ではない。ベルクソンは、イメージとの往還と緊張関係を強調してやまない。本書は、最新の研究成果を踏まえつつ、『時間と自由』や『創造的進化』など主要著作の鍵概念である「持続」や「エラン・ヴィタル」を深く理解するには、「リズム」や「方向」のイメージの精確な読解が欠かせないと説く。勁草書房編集部ウェブサイトでの連載時より大幅改稿。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序論 言葉の暴力/第1部 測りえぬものを測る—『意識に直接与えられたものについての試論』における持続のリズム計測(rythmesure)(計測のリズムを刻む—『試論』第一章の読解/リズム数論(arythmologie)—『試論』第二章の読解 ほか)/第2部 場所なきものに場所を与える—『物質と記憶』における記憶の場所学(khorologie)(『アリストテレスの場所論』に場所を与える/知覚の位置—『物質と記憶』第一章・第四章の読解 ほか)/第3部 方向づけえぬものを方向づける—『創造的進化』における生の弾みの諸方向=器官学(organologie)(ベルクソンと目的論の問題—『創造的進化』第一章の読解/「生物の丹精=産業(industrie)」について、あるいはベルクソン的器官学—『創造的進化』第二章の読解 ほか)/第4部 呼びかけえぬものに呼びかける—『道徳と宗教の二源泉』における響存(´echo‐sistence)(声の射程—呼びかけと人格性/火の領分—情動と共同体 ほか)/結論 明日の前に
|
6,600円
|

なぜ私は一続きの私であるのか ベルクソン・ドゥルーズ・精神病理/兼本浩祐【3000円以上送料無料】
bookfan 1号店 楽天市場店
|
著者兼本浩祐(著)出版社講談社発売日2018年10月ISBN9784065135198ページ数235Pキーワードなぜわたしわひとつずきのわたしで ナゼワタシワヒトツズキノワタシデ かねもと こうすけ カネモト コウスケ9784065135198内容紹介オートポイエーシスという閉じた系の身体でありながら、意識が立ち上がるに際しては外部に連結する開口部を持たなければならないという矛盾。意識という現象はいったい何なのか。脳の働きとの関係はどうなっているのか。それは「私」という一続きの事態をどう成立させているのか。脳科学研究が「意識」の物質への還元を方向付ける趨勢に反駁したベルクソン、さらにドゥルーズの理論を参照し「私」の立ち上がる現場に迫る。私の身体と私の意識。身体の生はオートポイエーシスという閉じた系であるのに、意識はそのつどの神経ネットワークを物質的基盤としつつも「私」が立ち上がるに際しては外部へと連結する開口部を持たなければならないという矛盾。脳科学研究が「意識」の物質への還元を方向付けるなか、20世紀初めにはベルクソンが反駁の理論を打ち立てた。意識という現象はいったい何なのか。脳の働きとの関係はどうなっているのか。それは「私」という一続きの事態をどう成立させているのか。精神病理学者である著者が、さまざまな症例を引き、ベルクソン・ドゥルーズの理論を参照しながら、「私」の立ち上がる現場を突き詰めていく。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 同じものが同じになる時、同じでなくなる時/第2章 「私」が成立する脳的条件/第3章 物来りて我を照らす/第4章 面前他者を了解すること—精神病理学の営み/第5章 ベルクソンと脳科学/第6章 普遍論争を再考する—馬性は馬性以外の何ものでもない/第7章 行為としての臨床哲学/付録 脳内散策のための小マップ
|
1,870円
|

心と身体・物質と記憶力-精神と身体の関係について-/ベルクソン/岡部聰夫【3000円以上送料無料】
bookfan 1号店 楽天市場店
|
著者ベルクソン(著) 岡部聰夫(訳)出版社駿河台出版社発売日2016年10月ISBN9784411022417ページ数474Pキーワードこころとしんたいぶつしつときおくりよくせいしん ココロトシンタイブツシツトキオクリヨクセイシン べるくそん あんり BERGS ベルクソン アンリ BERGS9784411022417目次心と身体/物質と記憶力—精神と身体の関係について(第七版序文(一九一一年)/知覚するためにイマージュを分離すること—身体の役割/イマージュの再認について—記憶力と脳/イマージュの残存について—記憶力と精神/イマージュを区切ることと定着すること—知覚と物質・心と身体/要約と結論/序文(第一版))
|
3,960円
|

【中古】 心と身体 物質と記憶力 精神と身体の関係について/ベルクソン(著者),岡部聰夫(訳者)
ブックオフ 楽天市場店
|
ベルクソン(著者),岡部聰夫(訳者)販売会社/発売会社:駿河台出版社発売年月日:2016/10/01JAN:9784411022417
|
2,480円
|

失われた<心の眼>-人間の自然とベルクソン [ 田中 智志 ]
楽天ブックス
|
田中 智志 一藝社ウシナワレタココロノメニンゲンノシゼントベルクソン タナカ サトシ 発行年月:2021年10月15日 予約締切日:2021年10月14日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784863592469 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
|
3,080円
|

美と藝術の扉 古代ギリシア、カント、そしてベルクソン [ 田之頭 一知 ]
楽天ブックス
|
古代ギリシア、カント、そしてベルクソン 田之頭 一知 萌書房ビトゲイジュツノトビラ タノガシラ カズトモ 発行年月:2017年03月31日 予約締切日:2017年03月30日 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784860651091 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他
|
2,200円
|

ベルクソン~人は過去の奴隷なのだろうか (シリーズ・哲学のエッセンス)
参考書専門店 ブックスドリーム
|
【30日間返品保証】商品説明に誤りがある場合は、無条件で弊社送料負担で商品到着後30日間返品を承ります。【最短翌日到着】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送(土日祝も発送)。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日お届け、東北地方・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日にお届けします。【インボイス制度対応済み】当社ではインボイス制度に対応した適格請求書発行事業者番号(通称:T番号・登録番号)を印字した納品書(明細書)を商品に同梱してお送りしております。こちらをご利用いただくことで、税務申告時や確定申告時に消費税額控除を受けることが可能になります。また、適格請求書発行事業者番号の入った領収書・請求書をご注文履歴からダウンロードしていただくこともできます(宛名はご希望のものを入力していただけます)。ご満足のいく取引となるよう精一杯対応させていただきます。※下記に商品説明およびコンディション詳細、出荷予定・配送方法・お届けまでの期間について記載しています。ご確認の上ご購入ください。■商品名■ベルクソン~人は過去の奴隷なのだろうか (シリーズ・哲学のエッセンス)■出版社■NHK出版■著者■金森 修■発行年■2003/09/26■ISBN10■4140093080■ISBN13■9784140093085■コンディションランク■非常に良いコンディションランク説明ほぼ新品:未使用に近い状態の商品非常に良い:傷や汚れが少なくきれいな状態の商品良い:多少の傷や汚れがあるが、概ね良好な状態の商品(中古品として並の状態の商品)可:傷や汚れが目立つものの、使用には問題ない状態の商品■コンディション詳細■書き込みありません。古本ではございますが、使用感少なくきれいな状態の書籍です。弊社基準で良よりコンデションが良いと判断された商品となります。水濡れ防止梱包の上、迅速丁寧に発送させていただきます。【発送予定日について】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)のご注文は当日に発送いたします。正午12時(日曜日は午前9時)以降のご注文は翌日に発送いたします(土曜日・日曜日・祝日も発送しています)。※土曜日・祝日も正午12時までのご注文は当日に発送いたします。※年末年始(12/31〜1/3)は除きます。(例)・月曜0時〜12時までのご注文:月曜日に発送・月曜12時〜24時までのご注文:火曜日に発送・土曜0時〜12時までのご注文:土曜日に発送・土曜12時〜24時のご注文:日曜日に発送・日曜0時〜9時までのご注文:日曜日に発送・日曜9時〜24時のご注文:月曜日に発送【送付方法について】ネコポス、宅配便またはレターパックでの発送となります。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島以外は、発送翌日に到着します。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島は、発送後2日での到着となります。商品説明と著しく異なる点があった場合や異なる商品が届いた場合は、到着後30日間は無条件で着払いでご返品後に返金させていただきます。メールまたはご注文履歴からご連絡ください。
|
1,133円
|

フロイトとベルクソン【電子書籍】[ 渡辺哲夫 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>ジークムント・フロイト(1856-1939年)とアンリ・ベルクソン(1859-1941年)。ウィーンとパリで同じ時代を生きた二人は、同じ知のネットワークに属していたばかりか、同じ対象に関心を抱き、独自の思索を展開した末、対極から同じ領域に迫ろうとした。しかし、彼らには直接の交流はおろか、著作での言及も皆無に等しい。この謎めいた事実は何を意味するのか──本書は、この問いに挑み、二人の知の巨人を隔てる深淵に肉薄する。<br /> 著者は言う。「精神医学にせよ、哲学にせよ、およそ学問的な企てが総じて追求しているのは、人間の幸福だと言っていいだろう。つまり、幸福を否定してくる不幸事の調査研究も含めて、人生の幸不幸の研究こそが、いっさいの学問の根本の任務なのである」(第V章)。この「幸不幸」という問題に決着をつけるために、著者は「フロイトとベルクソン」という問いに到達した。だが、その問いは著者が生み出したものではなく、「この二人の「無意識の発見者」から発せられていると強く実感される」ものだった。<br /> 本書は人間と切り離せないこの問題に向き合うすべての人への贈り物である。</p> <p>[本書の内容]<br /> プロローグ<br /> 小林秀雄の声を聴いたこと/直覚された二人の関係</p> <p>第I章 生<br /> 同時代人/誕生の頃/修学時代/無意識・心の基体の発見/ユングという体験/ミンコフスキーの精神病理学/晩年/再び、直覚された二人の関係に焦点を合わせる</p> <p>第II章 夢<br /> 記憶の円錐体について/ベルクソンの「夢」の講演/『夢解釈』の裏側の世界/冥界への歩み、果てしなく/快原理のもろさ/刺激保護膜の無機物的性質/快原理の/夢の「彼岸・前史」/涅槃原理のほうへ/無意識から、無意識へ/ベルクソンという覚醒</p> <p>第III章 抑 圧<br /> ベルクソンの思索と「抑圧」メカニズム/抑圧されたものとエスについて/生命のダブル・バインド/円錐体という意味過剰の渦動/「一ツの脳髄」から「感想」の破綻(終焉)へ/現実原理/快原理と円錐体、エロース/死の欲動とエス/シュレーバー語のダブル・バインド/円錐体の時間とエスの時間/無機物(フロイト)と物質(ベルクソン)と</p> <p>第IV章 自 我<br /> 自我制作を企てるか否か/ベルクソンの精神病観/フロイトの自我(概念)制作の必然について/フロイトの企ての特質/中断された投射メカニズム研究/投射から企てへ/オイフェミスムス/アナクロニスムに発する投射のメカニズム/記憶の円錐体と投射メカニズム</p> <p>第V章 進 化<br /> ベルクソンと進化/死後の霊魂の不滅について/トルストイの『イワン・イリッチの死』を再読する/『イワン・イリッチの死』と正宗白鳥/弛緩の至福/フロイトと退化/反復</p> <p>エピローグーーエスが企てる</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,760円
|

「社会」の誕生 トクヴィル、デュルケーム、ベルクソンの社会思想史 (講談社選書メチエ) [ 菊谷 和宏 ]
楽天ブックス
|
講談社選書メチエ 菊谷 和宏 講談社シャカイノタンジョウトクヴィルデュルケームベルクソンノシャカイシソウシ キクタニ カズヒロ 発行年月:2011年08月12日 予約締切日:2011年08月11日 ページ数:216p サイズ:全集・双書 ISBN:9784062585088 菊谷和宏(キクタニカズヒロ) 1969年愛知県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。フランス国立社会科学高等研究院(EHESS)DEA課程、パリ第七大学招聘研究員、ユーロメッド・マルセイユ客員研究員等を経て、現在、和歌山大学経済学部教授。日仏社会学会理事。専攻は、社会思想史、社会哲学。主な著書に、『トクヴィルとデュルケームー社会学的人間観と生の意味』(東信堂、日本社会学史学会奨励賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 分解する現代社会ー「社会」という表象/第1章 トクヴィル:懐疑(超越性に包含された世界と人間ー二月革命以前/世俗世界の分離、「社会それ自体」の出現ー二月革命 ほか)/第2章 デュルケーム:格闘(実証科学としての社会学の創造ー物としての社会的事実/歴史的背景ー第三共和制初期 ほか)/第3章 ベルクソン:開展(意識、持続、自由/生命一般と物質一般、生命の原理としての創造的自由 ほか)/終章 誕生した社会:絡繰ー相互創造の網と人間的超越性 神という超越性に包摂された世界から、社会という観念が切り離されたとき、「社会科学」が生まれた。19世紀フランスに生まれたトクヴィル、デュルケーム、ベルクソンという三者を、ひとつの流れとして読み解く、これまでにない「ユニーク」な思想史。 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 社会 その他 人文・思想・社会 社会 社会学
|
1,980円
|

世界は時間でできている ベルクソン時間哲学入門 平井靖史/著
ドラマ×プリンセスカフェ
|
■ISBN:9784791774883★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル世界は時間でできている ベルクソン時間哲学入門 平井靖史/著ふりがなせかいわじかんでできているべるくそんじかんてつがくにゆうもん発売日202207出版社青土社ISBN9784791774883大きさ367,14P 19cm著者名平井靖史/著
|
3,080円
|

記憶理論の歴史 コレージュ・ド・フランス講義 1903-1904年 [ アンリ・ベルクソン ]
楽天ブックス
|
コレージュ・ド・フランス講義 1903ー1904年 アンリ・ベルクソン 書肆心水 JRCキオク リロン ノ レキシ ベルクソン,アンリ 発行年月:2023年10月 予約締切日:2023年11月07日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784910213439 藤田尚志(フジタヒサシ) 九州産業大学国際文化学部教授。フランス近現代思想。1973年生 平井靖史(ヒライヤスシ) 慶應義塾大学文学部教授。ベルクソン、ライプニッツなど近現代フランス哲学。1971年生 天野恵美理(アマノエミリ) 高崎経済大学地域政策学部特命助教。ベルクソンを中心とした近現代哲学。1984年生 岡嶋隆佑(オカジマリュウスケ) 新潟大学人文学部准教授。ベルクソンを中心とした現代フランス哲学。1987年生 木山裕登(キヤマヤスト) 博士(トゥールーズ大学)(哲学)。帝京大学他非常勤講師。ベルクソンを中心としたフランス哲学・思想史。1987年生(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1講 分析と直観 一九〇三年一二月一一日/第2講 記憶と知覚の差異ーテーヌ説とビネ説 一九〇三年一二月一八日/第3講 連合説の検討ーレーマンとヘフディングの再認論 一九〇四年一月八日/第4講 脳と再認 一九〇四年一月一五日/第5講 三つの再認 一九〇四年一月二二日/第6講 記憶の諸平面 一九〇四年一月二九日/第7講 夢と覚醒 一九〇四年二月五日/第8講 心の病について 一九〇四年二月一二日/第9講 注意 一九〇四年二月一九日/第10講 注意と記憶の能動性ー一九〇四年二月二六日/第11講 連合主義心理学の理論的起源 一九〇四年三月四日/第12講 記憶と脳状態の関係について 一九〇四年三月一一日/第13講 随伴現象説の諸困難 一九〇四年三月一八日/第14講 (記録が失われている)一九〇四年三月二五日/第15講 古代の心理学のある形而上学的基盤 一九〇四年四月一五日/第16講 古代の知覚論・記憶論 一九〇四年四月二二日/第17講 デカルト主義への歩み 一九〇四年四月二九日/第18講 近代形而上学の並行論 一九〇四年五月六日/第19講 形而上学的並行論の科学への浸透 一九〇四年五月一三日 伝説の名講義シリーズ。ベルクソン自身によるベルクソン哲学の解説。ベルクソンの時間と心の哲学における中核的概念「記憶」。『物質と記憶』からアップデートされた論点、解像度を上げた概念の姿。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
|
3,960円
|

【中古】 美と藝術の扉 古代ギリシア、カント、そしてベルクソン/田之頭一知(著者)
ブックオフ 楽天市場店
|
田之頭一知(著者)販売会社/発売会社:萌書房発売年月日:2017/04/01JAN:9784860651091
|
1,512円
|

【3980円以上送料無料】世界は時間でできている ベルクソン時間哲学入門/平井靖史/著
トップカルチャーBOOKSTORE
|
青土社 ベルクソン,アンリ ベルクソン,アンリ 時間・空間 367,14P 19cm セカイ ワ ジカン デ デキテ イル ベルクソン ジカン テツガク ニユウモン ヒライ,ヤスシ
|
3,080円
|

ベルクソンとバシュラール (叢書・ウニベルシタス 818) [ M.カリウ ]
楽天ブックス
|
叢書・ウニベルシタス 818 M.カリウ 永野 拓也 法政大学出版局ベルクソントバシュラール カリウ、M. ナガノタクヤ 発行年月:2005年04月01日 予約締切日:2005年03月31日 ページ数:166p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588008184 カリウ,マリー(Cariou,Marie) フランス国家博士。ジャンームーラン(リヨン第三)大学教授。哲学部名誉学部長、副学長を兼務した 永野拓也(ナガノタクヤ) 熊本電波工業高等専門学校一般科目講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論 二つの明晰さ/第1部 闇の朝課(さまざまな方法/さまざまな夢想/否定的認識論のために)/第2部 偽りの光明(弁証法とそのさまざまな仮面/機械論の偽りの輝き/不断なるものの蜃気楼)/結語 明暗 イメージと隠喩、直観と否定、認識論と形而上学などの主題をめぐってテクストを介した両者の対話を目論み、二つの思想の結節点を探る。広く哲学を「読む」ための手引き書。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
|
2,200円
|

フロイトとベルクソン/渡辺哲夫【3000円以上送料無料】
bookfan 1号店 楽天市場店
|
著者渡辺哲夫(著)出版社講談社発売日2025年03月ISBN9784065387832ページ数353Pキーワードふろいととべるくそんこうだんしやがくじゆつぶんこ2 フロイトトベルクソンコウダンシヤガクジユツブンコ2 わたなべ てつお ワタナベ テツオ9784065387832内容紹介ジークムント・フロイト(1856-1939年)とアンリ・ベルクソン(1859-1941年)。ウィーンとパリで同じ時代を生きた二人は、同じ知のネットワークに属していたばかりか、同じ対象に関心を抱き、独自の思索を展開した末、対極から同じ領域に迫ろうとした。しかし、彼らには直接の交流はおろか、著作での言及も皆無に等しい。この謎めいた事実は何を意味するのか──本書は、この問いに挑み、二人の知の巨人を隔てる深淵に肉薄する。著者は言う。「精神医学にせよ、哲学にせよ、およそ学問的な企てが総じて追求しているのは、人間の幸福だと言っていいだろう。つまり、幸福を否定してくる不幸事の調査研究も含めて、人生の幸不幸の研究こそが、いっさいの学問の根本の任務なのである」(第V章)。この「幸不幸」という問題に決着をつけるために、著者は「フロイトとベルクソン」という問いに到達した。だが、その問いは著者が生み出したものではなく、「この二人の「無意識の発見者」から発せられていると強く実感される」ものだった。本書は人間と切り離せないこの問題に向き合うすべての人への贈り物である。[本書の内容]プロローグ小林秀雄の声を聴いたこと/直覚された二人の関係第I章 生同時代人/誕生の頃/修学時代/無意識・心の基体の発見/ユングという体験/ミンコフスキーの精神病理学/晩年/再び、直覚された二人の関係に焦点を合わせる第II章 夢記憶の円錐体について/ベルクソンの「夢」の講演/『夢解釈』の裏側の世界/冥界への歩み、果てしなく/快原理のもろさ/刺激保護膜の無機物的性質/快原理の/夢の「彼岸・前史」/涅槃原理のほうへ/無意識から、無意識へ/ベルクソンという覚醒第III章 抑 圧ベルクソンの思索と「抑圧」メカニズム/抑圧されたものとエスについて/生命のダブル・バインド/円錐体という意味過剰の渦動/「一ツの脳髄」から「感想」の破綻(終焉)へ/現実原理/快原理と円錐体、エロース/死の欲動とエス/シュレーバー語のダブル・バインド/円錐体の時間とエスの時間/無機物(フロイト)と物質(ベルクソン)と第IV章 自 我自我制作を企てるか否か/ベルクソンの精神病観/フロイトの自我(概念)制作の必然について/フロイトの企ての特質/中断された投射メカニズム研究/投射から企てへ/オイフェミスムス/アナクロニスムに発する投射のメカニズム/記憶の円錐体と投射メカニズム第V章 進 化ベルクソンと進化/死後の霊魂の不滅について/トルストイの『イワン・イリッチの死』を再読する/『イワン・イリッチの死』と正宗白鳥/弛緩の至福/フロイトと退化/反復エピローグ——エスが企てる※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ/第1章 生/第2章 夢/第3章 抑圧/第4章 自我/第5章 進化/エピローグ—エスが企てる
|
1,760円
|