Duresses Rouge
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (45) (Duresses Rouge)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
45件中 1件 - 30件  1 2
商品説明価格

オーセイ・デュレス・ルージュ レ・クレ[2020]ドメーヌ・ド・シャソルネ AC Auxey Duresses Rouge Les Crais Domaine de Chassorney

リカーMORISAWA
シャソルネの絶対的な一番人気! 今まででも一番に濃密!でも妖艶さは健在です♪ 全体的に太陽を感じさせる20年。いつも女性的で飲み口の柔らかいオーセイにしては色合いも濃い目に。 それでもオーセイらしくエロスを感じさせます! 赤いバラの高貴な香りやハイビスカスティー、カシスやオレンジ、若いアーモンドのニュアンスも。 夏場の日照りでタンニンは豊かになっていますが、収穫前の雨でアルコール度数は例年並み。 だからこその艶やかな果実味が残っているんです♪ タンニンからくる風味が明るい果実味を複雑にし、ミネラルが味わいに抑揚を与えているので、 今まででもトップレベルの飲み応え!! このタンニンが熟成で味わいに溶け込み切れば更に妖艶さが増していきそうで、 長期の熟成に期待したくなりますね(^_-)-☆ 収穫日は9月2日。収量は40hL/ha。19年からは樽は一切使わずにタンクでのみ熟成。 レ・クレは区画名で名前の通り畑の土壌がチョーク(クレ)質で石灰が多い。畑面積は0.16ha。 DATA 樹齢:92年 飲み頃:2022年〜2042年熟成:卵型セメントタンク7hLで12ヶ月、ステンレスタンクで3ヶ月 インポーター:ヴァンクゥール 品種 ビオ/赤:ピノ・ノワール 容量 750ml 産地 フランス ブルゴーニュ 9,350円

ドメーヌ ミッシェル デュポン ファン / オークセイ デュレス レ ヴィルー 赤 [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ コート ド ボーヌ AOC オークセイ デュレス Domaine Michel Dupont-Fahn Auxey-Duresses Les Vireux Rouge

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Auxey-Duresses Les Vireux Rouge オークセイ・デュレス レ・ヴィルー 赤 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ オークセイ・デュレス 原産地呼称A.O.C.Auxey-Duresses 品種ピノ・ノワール 100% 土壌粘土石灰質 ALC度数13.5% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ビオ情報リュット・レゾネ ◆発酵〜熟成 醗酵:ステンレスタンク 主醗酵後オーク樽にてMLF 熟成:オーク樽熟成 11カ月(228L、新樽比率 10%) ◆商品説明 凝縮した黒果実系の豊かなアロマ。濃密なフランボワーズの様な果実感と固さを感じるミネラル感。しっかりとしたタンニンが骨格を造る力強いピノ・ノワールです。  Domaine Michel Dupont-Fahn  ドメーヌ・ミッシェル・デュポン・ファン 極限まで収穫を遅らせ、超完熟ブドウから造られるワインは、 蜂蜜を想わせるニュアンスのある、魅惑的で個性的なムルソー。 ◆代々進化を続けるドメーヌ 現当主のミッシェル氏は4代目。彼の曽祖父であるドミニク氏の時代は農業のかたわらワイン造りも行い、地元の人々に販売する程度だったが、祖父のアルフレッド氏の時代に農業をやめ、ワイン造りに専念しブルゴーニュ全土へワインを販売、そして父のジャン氏の時代にはワイナリーの設備が近代化を進め、フランス全土にワインを販売、そして1978年現当主のミッシェル氏の時代となり、伝統と近代技術の良いところを融合させたワイン造りを行い、販売の舞台を世界へ広げました。「アメリカ出身の妻のおかげで世界中のワイン産地を見て回っている。」と語るミシェル氏は、フランス以外の国々の考え方なども柔軟に取り入れる生産者です。 ◆通常のムルソーの枠に収まりきらないような個性が光る素晴らしい逸品 ミッシェル・デュポン・ファンのムルソーは収穫を極限まで遅らせた超完熟ブドウから造られます。その味わいは、蜂蜜を連想させる旨味溢れる果実味がギュっと詰まった魅惑的なもの。通常のムルソーの枠に収まりきらないような個性のある素晴らしい逸品です。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 4,800円

アンリ ラツール  オークセイ デュレス ルージュ VV 2019年 赤 750ml/12本HENRI LATOUR AUXEY DURESSES ROUGE VIEILLES VIGNES122この地の特性を十分に生かした透明感のあるワイン造りを行っています・

あきさ
生産国 フランス 地域 コートドボーヌ クラス ACオークセイデュレス 葡萄品種 ピノノワール 色 赤 甘辛 辛口 アルコール度数 13 ボディ感 コメント この地の特性を十分に生かした透明感のあるワイン造りを行っています。酸と果実味のバランスが良く仕上がっています。 畑に関する情報 葡萄の栽培・収穫に関する情報 醸造・熟成に関する情報 受賞履歴 ワイナリー情報 アンリ ラツール アンリ・ラツールはオークセイ・デュレスに本拠地を構えるドメーヌ。オークセイ・デュレス、ムルソー、サン・ロマンに所有する15haのブドウ畑からミネラル感のあるしっかりしたワインを造っています。現在ではアンリの息子たちがドメーヌを引継ぎ、兄シルヴァンが栽培、弟フランソワが醸造を担当しています。オート・コートでは、気温がボーヌより2〜3℃低いため酸味の強いワインができるのですが、アンリ・ラツールでは、この地の特性を十分に生かした透明感のあるワイン造りを行っています。ヴィンテージの特徴がよく出た、ピュアな味わいが楽しめるドメーヌです。※掲載画像と実物のデザイン・年号・度数等が異なる場合が御座います。HENRI LATOUR AUXEY DURESSES ROUGE VIEILLES VIGNESアンリ ラツール  オークセイ デュレス ルージュ VV 赤 750ml/12   60,660円

オークセイ デュレス ルージュ 2016 クリストフ ビュイッソン元詰 AOCオークセイ デュレス ルージュ 赤 辛口 750ml ブルゴーニュ Auxey Duresses Rouge 2016 Christophe Buisson AOC Auxey Duresses Rouge

うきうきワインの玉手箱
ブドウ収穫年 造り手 [2016]年 クリストフ・ビュイッソン元詰 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ AOCオークセイ・デュレス・ルージュ ワインのタイプ 赤ワイン・辛口 ワインのテイスト フルボディ 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いオークセイ・デュレス・ルージュ[2016]年・クリストフ・ビュイッソン元詰・AOCオークセイ・デュレス・ルージュ Auxey Duresses Rouge [2016] Christophe Buisson AOC Auxey Duresses Rouge ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!ムルソーとモンテリーの背後に広がる赤ワイン主体のAOC!しかも赤ワインは「タンニンが強く長熟で、しかもフルーティーでビロードのような口当たり」として有名!しかも大人気6年熟成で偉大なヴィンテージ[2016]年もの!(WAではブルゴーニュのコートドボーヌの赤に92点&アシェット・ガイド誌2022年版ではブルゴーニュの赤に17/20点の高評価。)しかも造り手は2018年にブルゴーニュワイン委員会(BIVB)によるCave de Prestigeに選出されるなど、高評価を得ているサン・ロマン出身のクリストフ・ビュイッソンが造る高コスパワイン!(96年に自らのドメーヌを興してから、約8haまで畑を増やし、ビオロジック栽培したブドウでワイン造りを行っていましたが、2015年からはネゴシアンのアレックス・ガンバルと合併。ドメーヌ・ガンバル・ビュイッソンとなり、畑はガンバル側が担当し、クリストフはこのドメーヌの醸造コンサルタントとなりました。また、その一方で、自らの名を冠したネゴシアン、クリストフ・ビュイッソンとして買いブドウを使用して最高品質ワイン造りを続けています。)彼のワイン造りは、カーヴでも非常に丁寧であることは地元でも有名で、セラーの中は整然としてホコリひとつ落ちていない!そのクリーンさはワインにも表われており、フルーティーな果実味ときれいな酸と豊かな赤ワインとして定評!このオークセイ・デュレス・ルージュ[2016]年は、サン・ロマン村に隣接する粘土・石灰質土壌のわずか0.55haの畑からの平均樹齢は50年のV.Vの葡萄を約18ヶ月の熟成を得てフィルターもコラージュも無しで太陰暦に基づいて瓶詰め!香り豊かなラズベリーのアロマとかすかに野生的な大地のニュアンスが香る骨格のしっかりとしたオーセイ・デュレス・ルージュ!典型的な持ち味とも言える力強さときれいな酸を兼ね備えたオーセイ・デュレス・ルージュが限定で少量入荷! ビオロジック認証ゼロから作り上げた情熱家 クリストフビュイッソン氏はサンロマンの大工の家に生まれたが、家業を継がずにワインの道を志しました。96年に自らのドメーヌを興すにあたり、畑は地元のサンロマンを中心に徐々に買い集め、セラーはボーヌにあるブシャール・ペール・エ・フィス社の醸造設備の一部を99年に買い取った。その後05年にセラーは最新設備に刷新されています。 現在はサンロマンやオークセイ・デュレスなどを中心に約8haを所有し、うち4.5haにピノ・ノワール、2.9haにシャルドネを植えている。ビオロジック農法を徐々に広げ、09年ヴィンテージからは完全にビオロジックに転換、エコセールの認証を申請しています。クリストフの仕事が畑でもカーヴでも非常に丁寧であることは地元ではすで有名。セラーの中は整然とし、ホコリひとつ落ちていない。そのクリーンさはワインにも表れています。 醸造 収穫は35kgのケースを使い手摘みで行い、畑とセラーとで2回の選果を行う。グラヴィティーシステムを採用し、1階でプレスした果汁をポンプを使用せずに地下の樽に詰める。 「もちろんうちのワインは熟成するけど、個人的には古いワインは好きじゃないんだ。」こう語るクリストフのワインは果実味とミネラル感に溢れ、ピュアな透明感が心地よい。赤ワインは100%除梗し、フィルターはしない。赤ワインの中では樹齢50年の古樹からなるオークセイ・デュレスが秀逸。 オークセイ デュレス ルージュ 2016 クリストフ ビュイッソン元詰 AOCオークセイ デュレス ルージュ 赤 辛口 750ml ■土壌:粘土・石灰質土壌 ■樹齢:平均樹齢50年 2018年にブルゴーニュワイン委員会(BIVB)によるCave de Prestigeに選出されるなど、高評価を得ているサン・ロマン出身のクリストフ・ビュイッソンが造る高コスパワイン!(96年に自らのドメーヌを興してから、約8haまで畑を増やし、ビオロジック栽培したブドウでワイン造りを行っていましたが、2015年からはネゴシアンのアレックス・ガンバルと合併。 ドメーヌ・ガンバル・ビュイッソンとなり、畑はガンバル側が担当し、クリストフはこのドメーヌの醸造コンサルタントとなりました。また、その一方で、自らの名を冠したネゴシアン、クリストフ・ビュイッソンとして買いブドウを使用して最高品質ワイン造りを続けています。) 彼のワイン造りは、カーヴでも非常に丁寧であることは地元でも有名で、セラーの中は整然としてホコリひとつ落ちていない! そのクリーンさはワインにも表われており、フルーティーな果実味ときれいな酸と豊かな赤ワインとして定評! 香り豊かなラズベリーのアロマとかすかに野生的な大地のニュアンスが香る骨格のしっかりとしたオーセイ・デュレス・ルージュ! 3,990円

オーセイ デュレス プルミエ クリュ 一級 ルージュ[2019]年 蔵出し品 ドメーヌ トプノ メルム元詰ピノ ノワール15-18ヶ月熟成Auxey Duresses 1er Cru Rouge 2019 Domaine Taupenot Merme

うきうきワインの玉手箱
ワインのタイプ赤 辛口ワインのテイストミディアムボディ生産者ドメーヌ・トプノ・メルム元詰生産地フランス/ブルゴーニュ/コート ド ボーヌ/AOCオークセイ デュレスブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュピノ・ノワール種100%生産年[2019]年内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いオーセイ・デュレス・プルミエ・クリュ・一級・ルージュ[2019]年・蔵出し品・ドメーヌ・トプノ・メルム元詰・AOCオークセイ・デュレス・プルミエ・クリュ・一級のレ・デュレスとレ・グラン・シャンの古樹を含む2区画のピノ・ノワール種100%・オーク樽15-18ヶ月熟成・アラン・メドゥ驚異の88-91点・正規品Auxey Duresses 1er Cru Rouge 2019 Domaine Taupenot Merme AOC Auxey Duresses 1er Cruフランス・ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!あのルロワ(メゾン)も本拠地にする、モンテリーAOCとムルソーAOCの背後に広がり、しかも赤ワインは「タンニンが強く長熟で、しかもフルーティーでビロードのような口当たり」として有名!紀元前2世紀にはすでにブドウが栽培されていたという長い歴史を持ち、11世紀にはクリュニー修道院の支配下にあった銘醸畑!しかもそのうち赤が75%を占める赤の産地!人気のオークセイ・デュレス・プルミエクリュ・一級AOC!しかも愛好家が自分のセラーに買い求める世紀のヴィンテージの一つ!大人気の待望のスーパーグレイトヴィンテージ[2019]年もの!(ワインアドヴォケイト誌はブルゴーニュ・コート・ド・ニュイの赤に「史上最高のヴィンテージ!のひとつ!驚異の98点」の高評価!の大人気の2019年もの)でついに入荷!しかも造り手は特級クロ・デ・ランブレイのもう一つの所有者であり、モレ・サン・ドニで7世代続く名門中の名門!トプノ・メルム家!アンリ・ペロ・ミノと分割相続で誕生!その大部分が特異稀なテロワールを享受する最高区画で、超レア区画ばかりを所有するモレ・サン・ドニ本拠地で7世代続くカリスマ・ドメーヌのトープノ・メルム!テロワールを重視し、複雑でピュアな味わいを追求!ワインの真髄であるフィネスとエレガンスを映し出す果実の凝縮度はすべて畑仕事からという理念ですべてにおいて丁寧な作業を行います!(18世紀からブドウを栽培する家系で育ったジャン・トプノとドゥニーズ・メルムが、1963年の結婚を機にドメーヌを開始。双方の先祖から所有する樹齢60年の古樹を含め、ニュイとボーヌに13ヘクタールの畑を所有しています。2001年からオーガニック栽培を行い、今では7世代目の兄妹もチームに加わり、家族代々ブドウ栽培の歴史を引き継いでいます。)このオークセイ・デュレス・プルミエ・クリュ・一級・ルージュ[2019]年は有機栽培の原則に従って丁寧に育てられたピノ・ノワールから造られるオークセイ・デュレス1級を生産!ブドウの木は平均樹齢30年の古樹を含む2区画(一級のレ・デュレスとレ・グラン・シャンの古樹を含む2区画)のピノ・ノワール種100%で、標高260-360メートルの南と南東に面した理想的な小さなエリア(0.5ヘクタール)で栽培されている!粘土と石灰岩の土壌からブドウが育つのに必要な栄養分を引き出し、ブドウの房は手摘みされ、醸造前に注意深く選別される!ステンレス・タンクで10日間の低温マセラシオンを行う!その後、30-40%の新樽を使用したオーク樽で15-18ヶ月間澱とともに熟成させる!ワインは清澄もろ過もせずに瓶詰めされる!この2019年で、アラン・メドゥは『より複雑でややエレガントなノーズは、ヴェルヴェットのようなテクスチャーと、穏やかで素朴なフィナーレの美しい塩味を持つ、より豊かでやや繊細なミディアムボディの風味を補完する。飲み頃2026+ 88-91点』と大注目!繊細なブーケはカシスやラズベリーなどの果実に、ムスクやスモークなど野性的なニュアンスも感じます!タンニンは溶け込み、アタックからストレートでコート・ド・ボーヌらしさが表れています!卓越したテロワールを持つこのオーセイー・デュレス1erクリュは、力強いルビー色を呈し、赤と黒の果実の繊細なノートに加え、ジビエやマイルドなスパイスの複雑なニュアンスが感じられ、シルキーなタンニンがワインに骨格を与え、赤身の肉料理と理想的な相性を見せます!もちろん現地のセラー数ヶ月前の蔵出し品で限定少量入荷!半分以上の区画がペロ=ミノの区画と隣り合わせ、ミュジニーとエシェゾーに挟まれたシャンボール1級。ルソーのル・シャンベルタンの真隣のシャルム、クロ・ド・ベーズの真上のジュヴレィ1級ベレール、ルーミエのクロ・ド・ラ・ビュシエールの隣の区画、そしてクロ・デ・ランブレーのもう一人の所有者!モレィ・サン・ドゥニで7代続くドメーヌ・トプノ=メルムは、1995年に娘のヴィルジニ、1998年に息子のローマンがドメーヌに参画。急速に評価が高まっているドメーヌだ。母のドゥニーズ・メルムがアンリ・ペロ=ミノ夫人と姉妹だったことから、多くの著名区画を分割相続した。しかも、その大部分が特異稀なテロワールを享受する最高区画ばかりなのだ。そして、葡萄樹の平均樹齢がいずれも35年から60年以上というヴィエイユ・ヴィーニュとくれば素晴らしいワインが生まれないはずがない。ドメーヌのスタイルはクラシックなものだったが、新世代がドメーヌに参画したことによってレヴュ・デュ・ヴァン・フランス誌が「節度のあるモダン」と形容する素晴らしい味わいへと変化した。しかも、2001年から行っている完全なビオロジックの葡萄栽培(認証には興味がないので受けていない)、そしてDRCやアンリ・ジャイエと同じような選果台の導入など、畑仕事においても目覚しい進化を遂げている。 知名度こそ今のところアンリ・ペロ=ミノの後塵を拝しているが、ワインの品質に関しては比肩、いや凌駕するキュヴェを持っているまさに今が旬なドメーヌだ。■ぶどう品種:ピノ・ノワール種100% ■発酵・熟成:ステンレス・タンクで10日間の低温マセラシオン後、30-40%新樽オーク樽で15-18ヶ月熟成 ■樹齢:平均30年 ■土壌:粘土と石灰岩 ■栽培:有機栽培愛好家が自分のセラーに買い求める世紀のヴィンテージの一つ!大人気の待望のスーパーグレイトヴィンテージ[2019]年もの!繊細なブーケはカシスやラズベリーなどの果実に、ムスクやスモークなど野性的なニュアンスも感じます!タンニンは溶け込み、アタックからストレートでコート・ド・ボーヌらしさが表れています力強いルビー色を呈し、赤と黒の果実の繊細なノートに加え、ジビエやマイルドなスパイスの複雑なニュアンスが感じられ、シルキーなタンニンがワインに骨格を与え、赤身の肉料理と理想的な相性を見せます! 6,380円

オークセイ デュレス ルージュ 2019 蔵出し品 ドメーヌ アラン エ ヴァンサン クルーズフォン元詰 自然派 ヴァン ナチュール リュット レゾネAuxey-Duresses Rouge 2019 Domaine Alain et Vincent Creusefond AOC Auxey Duresses Rouge

うきうきワインの玉手箱
ブドウ収穫年 造り手 [2019]年 ドメーヌ・アラン・エ・ヴァンサン・クルーズフォン元詰 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ オークセイ・デュレス村/AOCオークセイ・デュレス ワインのタイプ 赤・辛口 ワインのテイスト ミディアムボディ 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いオークセイ・デュレス・ルージュ[2019]年・蔵出し品・ドメーヌ・アラン・エ・ヴァンサン・クルーズフォン元詰・AOCオークセイ・デュレス・ルージュ・自然派リュット・レゾネ・平均樹齢60年のV.V Auxey-Duresses Rouge [2019] Domaine Alain et Vincent Creusefond AOC Auxey Duresses Rouge ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!ムルソーとモンテリーの背後に広がる赤ワイン主体のAOC!しかも赤ワインは「タンニンが強く長熟で、しかもフルーティーでビロードのような口当たり」として有名!(あのルロワも本拠地にする、モンテリーAOCとムルソーAOCの背後に広がり、紀元前2世紀にはすでにブドウが栽培されていたという長い歴史を持ち、11世紀にはクリュニー修道院の支配下にあった銘醸畑!しかもそのうち赤が75%を占める赤の産地!人気のオークセイ・デュレスAOC!)しかも待望のスーパーグレイトヴィンテージ[2019]年(ワインアドヴォケイト誌はブルゴーニュ・コート・ド・ボーヌの赤に「史上最高のヴィンテージ!のひとつ!驚異の96点の高評価!の大人気の2019年もの)でついに入荷!しかも造り手は「ワインガイドなどに出てしまうと既存のお客様に迷惑がかかるので出品しません」という確固たる意思のもと、畑仕事とワイン造りに人生を捧げるオークセイ・デュレス本拠地のヴィニュロンの家系で、戦後1949年に、ジェラール・クルーズフォンによって創業のドメーヌ!2代目オーナー、アランと3代目の息子ヴァンサンのクルーズフォン家(「2001年にドメーヌで働き始めるにあたって、今日から畑が自宅だと思いなさい、と父に言われました。趣味も持たず畑仕事に人生を捧げ、“良いワインは良いぶどうから“を背中で示した父を尊敬しています。畑にいる父は、いつも笑顔で楽しそうでした。父の笑顔と畑。これが僕の心の原風景になっています」(ヴァンサン)(2015年からアランからヴァンサンに3世代目として世代交代)厳格なリュット・レゾネ)と実直なブルギニョンによるドメーヌ蔵出し品の貴重なAOCオークセイ・デュレス ルージュ!村北側斜面の「ラルジラ」と「レ・エプチュール」の2区画からのブレンド!各0.25haずつ!平均樹齢60年のV.V!新樽率20%で10ヶ月間熟成で造られるスーパーグレイトヴィンテージ[2019]年のオークセイ・デュレス・ルージュが現地のセラー数ヶ月前の蔵出し品で少量入荷! オークセイ・デュレス村に長く続くヴィニュロンの家系で、戦後1949年に、ジェラール・クルーズフォンが畑を再興してドメーヌを設立しました。1970年より、2代目アラン(写真上右)が自社ビン詰めを開始。そのワインの美味しさは口コミで評判となり、フランス国内や近隣諸国を中心に、多数のファンを獲得してきました。2001年より息子のヴァンサン(写真上左)が参画し、2015年、3代目として正式にドメーヌを継承しました。地元オークセイ・デュレス、ムルソー、モンテリー、ヴィルネイ、ポマール、ボーヌなどに合計12ヘクタールの畑を所有し、その全面積で厳格なリュット・レゾネ栽培を実践しています。 「2001年にドメーヌで働き始めるにあたって、今日から畑が自宅だと思いなさい、と父に言われました。趣味も持たず畑仕事に人生を捧げ、“良いワインは良いぶどうから“を背中で示した父を尊敬しています。畑にいる父は、いつも笑顔で楽しそうでした。父の笑顔と畑。これが僕の心の原風景になっています」(ヴァンサン)。畑の申し子としての彼の魂は、最近リニューアルされたドメーヌのホームページの中でも輝いています。手書きによる、ブルゴーニュのアペラシオンと斜面、土壌の関係の説明(LE VIGNOBLE)。畑仕事ひとつひとつの写真(LA TECHNIQUE→TRABAIL DE LA VIGNE)。すべてが必要にして十分な内容にまとめられていることも、彼の知性と良心を表していると思います。お父さんとそっくりの、グローブのように分厚く大きな手。彼の思いはぶどう達にこそ伝わり、そして、その純麗な果実の味わい、土壌からたっぷりと吸い上げられたミネラルの旨味などを通じて、飲み手の心にも、確かに伝わってきます。 オークセイ デュレス ルージュ 2019 蔵出し品 ドメーヌ アラン エ ヴァンサン クルーズフォン元詰 自然派リュット レゾネ 赤 辛口 750ml ■栽培:自然派リュット・レゾネ ■平均樹齢:60年 ■発酵・熟成:新樽率20%で10ヶ月間熟成 赤ワインは「タンニンが強く長熟で、しかもフルーティーでビロードのような口当たり」として有名! 赤が75%を占める赤の産地!人気のオークセイ・デュレスAOC! ワインアドヴォケイト誌はブルゴーニュ・コート・ド・ボーヌの赤に「史上最高のヴィンテージ!のひとつ!驚異の96点の高評価! 造り手は「ワインガイドなどに出てしまうと既存のお客様に迷惑がかかるので出品しません」という確固たる意思のもと、畑仕事とワイン造りに人生を捧げるオークセイ・デュレス本拠地のヴィニュロンの家系で、戦後1949年に、ジェラール・クルーズフォンによって創業のドメーヌ! 2015年からアランからヴァンサンに3世代目として世代交代、厳格なリュット・レゾネと実直なブルギニョンによるドメーヌ蔵出し品の貴重なAOCオークセイ・デュレス ルージュ! 4,397円

オークセイ デュレス レ ゾ ルージュ 2021 ドメーヌ アニェス パケ 自然派 ヴァンナ チュール エコセール認証 赤ワイン フランスワインAuxey-Duresses Les Hoz Rouge 2021 Domaine Agnes Paquet AOC Auxey Duresses

うきうきワインの玉手箱
ワインのタイプ赤・辛口ワインのテイストフルボディ生産者ドメーヌ・アニェス・パケ元詰生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ AOCオークセイ・デュレス・ブランブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュピノ・ノワール100%生産年[2021]年内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いオークセイ・デュレス・レ・ゾ・ルージュ[2021]年・蔵出し限定品・ドメーヌ・アニェス・パケ元詰・自然派・ビオロジック(エコセール認証2022年から)・AOCオーセイ・デュレス・無清澄・ノンフィルター・RWG誌驚異の92〜93点(今〜2043年)Auxey-Duresses Les Hoz Rouge [2021] Domaine Agnes Paquet AOC Auxey Duresses大人気ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!リアルワインガイド82号表紙ワインに採用!ムルソーとモンテリーの背後に広がる赤ワイン主体のAOC!しかも赤ワインは「タンニンがしっかりで長熟で、しかもフルーティーでビロードのような口当たり」として有名!なオークセイ・デュレス赤AOC!しかも希少で高評価ヴィンテージとして有名な[2021]年ものの大人アニョス・パケのオクセイ・デュレス・ルージュが遂に入荷!造り手は「美味しい料理を引き立て、ガストロミーに愛されるワインを造りたい」と願う彼女(アニェス・パケ)は自身でそれを証明し、現在「ピエール・ガニエール」、「ラルページュ」、「コートドール」、「ランズブール」といったミシュラン3つ星レストランがこぞってオンリスト!ワイン誌でも「Bettane & Desseauve」、「Gault & Millau」、「Guide Hachette」、「Dussert-Gerber」、「Decanter」、「La Revue du Vin de France」、「Bourgogne Aujourd'jui」等多数のワインプレスが大注目!オークセイ・デュレスと言うマイナーなAOCながら透き通るようにピュアで清らかで、大地の滋養の結晶たるうまみに満ち溢れたワインはいつも入荷即完売!今日のブルゴーニュ新世代を象徴するような存在である2001年に創業したドメーヌ・アニェス・パケ!平均樹齢25年のサン・ロマン側のオークセイ最西端、レ・ゾの石灰質に富む土壌の畑から造られたピノ・ノワール100%をフレンチオーク樽(新樽比率15〜20%)100%で12ヶ月熟成で造られる究極辛口赤ワイン!リアルワインガイドブルゴーニュで堀昌代さんに「イチゴミルクのような甘やかなタンニンには、やはりアンリ・ジャイエを思い出してしまう。ブラヴォー・パケ!!!」とコメントさせたアニェス・パケのオークセイの赤!リアルワインガイド誌85号で『いやまたピュアピュア。そこに絡む大地香とナチュラルさとミネラル。よってたまらない香りとなっています。なんか他の造り手のワインの香りにギミックすら覚えてしまうほどです。口に含むとブルゴーニュナチュラルワインの風味が加わった、骨抜きになってしまうたまらない美味しさ。これはもう絶好調。お見事。美味しすぎ。並み居る巻頭特集のワインを抑えて表紙ワインに決定!今飲んで92点&ポテンシャル93点(今〜2043年)』と大絶賛!1.5ha!平均樹齢25年のピノ・ノワール100%!畑はサン・ロマン側のオークセイ最西端、レ・ゾ!石灰質に富む土壌!新樽率15%で12ヶ月間の熟成!無清澄、ノンフィルターでビン詰め!ちなみにインポーターさんの社長がすべてのワインの中でベストワインのひとつに挙げる逸品!が大人気希少ヴィンテージ[2021]年でしかも現地のセラー数ヶ月前の蔵出し品で少量入荷!2001年に創業したアニェス・パケは、今日のブルゴーニュ新世代を象徴するような存在です。創業当初からの実質ビオロジーのリュット・レゾネ栽培や、毎年1本1本ぶどう樹を観察して優れた樹の選抜と育成を行う「マス・セレクション」への取り組みといった地道な努力を続けながら、急斜面をものともせずに土まみれになって畑で汗を流しています。「美味しい料理を引き立て、ガストロノミーに愛されるワインを造りたい」と願う彼女は自身のワインでそれを証明し、オークセイ・デュレスというややマイナーなアペラシオンにも関わらず、その品質に感動した「ピエール・ガニェール」、「ラルページュ」、「コート・ドール」、「ランズブール」といったミシュラン3つ星レストランのソムリエ達もこぞってオンリストしはじめました。彼女のワインは、透き通るようにピュアで清らかな口当たりながら、大地の滋養の結晶たる深いうまみに満ち溢れています。(それにしても昨今のブルゴーニュの女性醸造家達の造るワインは、頭ひとつ抜きんでているように思えます)。「畑で自然と接するのが何より楽しい」という彼女は、休日も旦那さんとブルゴーニュの大自然の中をサイクリングに出かけるなど、ライフスタイルそのものが自然志向です。■ぶどう品種:ピノ・ノワール100%■発酵・熟成:新樽率15%で12ヶ月間の熟成■樹齢:平均樹齢25年■土壌:石灰質に富む土壌■無清澄、ノンフィルターでビン詰め 大人気ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!リアルワインガイド82号表紙ワインに採用!ムルソーとモンテリーの背後に広がる赤ワイン主体のAOC!しかも赤ワインは「タンニンがしっかりで長熟で、しかもフルーティーでビロードのような口当たり」として有名! 造り手は「美味しい料理を引き立て、ガストロミーに愛されるワインを造りたい」と願う彼女(アニェス・パケ)は自身でそれを証明し、現在「ピエール・ガニエール」、「ラルページュ」、「コートドール」、「ランズブール」といったミシュラン3つ星レストランがこぞってオンリスト!ワイン誌でも「Bettane & Desseauve」、「Gault & Millau」、「Guide Hachette」、「Dussert-Gerber」、「Decanter」、「La Revue du Vin de France」、「Bourgogne Aujourd'jui」等多数のワインプレスが大注目! リアルワインガイドブルゴーニュで堀昌代さんに「イチゴミルクのような甘やかなタンニンには、やはりアンリ・ジャイエを思い出してしまう。ブラヴォー・パケ!!!」とコメントさせたアニェス・パケのオークセイの赤! インポーターさんの社長がすべてのワインの中でベストワインのひとつに挙げる逸品!現地のセラー数ヶ月前の蔵出し品で少量入荷! 6,512円

オーセイ デュレス プルミエ クリュ レ デュレス ルージュ2020年 Auxey-Duresses 1er Cru Les Duresses Rouge

POCKET WINE SHOP
商品情報名称ワイン原材料ブドウ Pinot Noir 100%内容量750 mL保存方法直射日光を避けて保存してくださ。12〜15度原産国名フランス ブルゴーニュ地方インポーターラックコーポレーション製造元Domaine LAFOUGE
ラフージュ特徴などAL13%オーセイ デュレス プルミエ クリュ レ デュレス ルージュ2018年 Auxey-Duresses 1er Cru Les Duresses Rouge 🇫🇷 オーセイ デュレス プルミエ クリュ レ デュレス ルージュAuxey-Duresses 1er cru Les Duresses Rouge産地 AOC Auxey-Duresses 1er cru Les Duressesブドウ-------------------------- Pinot Noir 100% 土壌--------------------------- 粘土・石灰平均樹齢---------------------- 平均30年以上ミレジム------------------------ 2018年新樽率------------------------ 30%  15~20か月酵母--------------------------- 自然アルコール-------------------- 13%インポーター ラックコーポレーションイチゴ、サクランボの赤い果実にザクロ、ココアパウダー、白亜質土壌のニュアンス。シダー、バラの花弁のトップノートなどが混じり合う、複雑でチャーミングな香り。口に含むとピュアでゆったりとボリュームがあり、ストラクチャーもしっかりしている。透明感と柔らかなタンニン、酸も相俟って複雑な余韻が残る。Domaine LAFOUGE
ラフージュフランス ブルゴーニュ オーセイデュレスFRANCE BOURGOGNE AUXEY-DURESSES250年以上の伝統が生き続ける
オーセイ・デュレスの老舗ドメーヌラフージュ家は5世代に渡りオーセイ・デュレスにワイン畑を所有する一族。
1765年に先祖のフランシス・ラフージュが始めて以来、ワイン造りの伝統が生き続けている。

この数十年でドメーヌは着実に拡大し、今日では12ヘクタールの畑を所有するまでに。現在、ジャン、その息子で現当主のジル、ジルの息子マキシムの3世代で出荷するワインのテイスティングを行っている。ジャンは引退したものの、まだまだ現役だ。

主に、オーセイ・デュレスのヴィラージュの白、赤、1級、そして1ヘクタールのムルソー、1ヘクタールのポマールを生産。何世紀も前から、街の中心に位置する古い建物に設備を構えていたが、2016年、古い樽用のセラー、在庫の保管場所、出荷のための作業場、白・赤ワインの醸造所の醸造設備を一揃い新設した。これにより現在の仕事をより快適に、合理的に一つの機能的な場所で行えるようになり、新施設で丹念に造られるワインは、昨今の品質的な要望にしっかりと応えることができるように。
オーセイ・デュレスのワイン造りに情熱を持って取り組み、素晴らしい品質のワインが造られる。

畑とセラーの全ての仕事は自らで行う。栽培は基本的にリュット・レゾネ、もしくはリュット・ビオロジック。
畑での作業を大切にし、最も傾斜のある丘で土壌を耕し、草を刈り、定期的に剪定する。また古木も多く、最も古いもので92年のものも。古木からは高品質なワインが、少量ではあるが定期的に造られている。白ワイン
ブドウは収穫後すぐにポンプ式のプレス機でプレス。ジュースはタンクに入れ24時間かけてデブルバージュし、翌日樽に移される(20%新樽)。涼しい環境の中で、約1か月間アルコール発酵が行われる。 ワインは1年樽で過ごし、冬に軽いバトナージュを行い、マロラクティック発酵が自然に起こる。1年熟成後は各キュヴェはそれぞれ澱引きし、アッサンブラージュしてタンクに入れ、同区画の新樽、古樽のキュヴェを均一化させる。軽く清澄とろ過をかけ瓶詰。

赤ワイン
収穫されたブドウは傷付けないように小さなケースを使用し、丁寧にセラーへ運ばれ、手作業で選別を行う。ブドウはほぼ100%除梗するが、1級では、10-20%全房を使用することも。そして完全オープントップの発酵槽に移される。
樽熟成は1年(25%新樽)。マロラクティック発酵はその間に行われる。1年後、それぞれのキュヴェは澱引きされ、さらに熟成させる。最後の澱引後、約15ヶ月後に清澄・濾過をせずに瓶詰めされる。

ACオーセイ・デュレスのクリマ毎の個性が楽しめる。 12 7,700円

正規品:赤:[2004] オーセイ・デュレス・ルージュ 1er "レ・デュレス" ルージュ(トープノ・メルム)AUXEY DURESSES 1ER CRU "LES DURESSES" Rouge(Tauopenot-Merme)トプノー オークセイ

ワインショップ フィッチ
容量:750ml ※カーヴで長期間熟成された独特のビン汚れがございます。  8,580円

アンリ ラツール /  オークセイ デュレス ルージュ VV [2022] 750ml・赤 【Henri Latour】 Auxey Duresses Rouge Vieilles Vignes

酒宝庫 MASHIMO
この地の特性を十分に生かした透明感のあるワイン造り。酸と果実味がバランス良く仕上がったワイン。 色・タイプ 赤/フルボディ/辛口 品種 ピノ・ノワール 容量 750ml 産地 フランス ブルゴーニュ/オークセイ・デュレス こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日–5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 お取り寄せ商品 発送スケジュール(平日の場合) 月 AM10:00までにご注文いただくと火曜日に発送可能。 火 AM10:00までにご注文いただくと水曜日に発送可能。 水 AM10:00までにご注文いただくと木曜日に発送可能。 木 AM10:00までにご注文いただくと金曜日に発送可能。 金曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週火曜日に発送可能となります。 金 AM10:00までにご注文いただくと土曜日に発送可能。 AM10:00以降のご注文分は火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週水曜日に発送可能となります。 土 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 日 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 祝日の対応(月、火、水、木の場合) ご注文日が祝日の場合は翌々日に発送可能。 祝日の前日のAM10:00以降のご注文分はご注文日から4日後に発送可能。アンリ・ラツールはオークセイ・デュレスに本拠地を構えるドメーヌ。モンテリーの西南端の谷間に位置するブドウ畑からミネラル感のあるしっかりした赤ワインを造っています。オート・コートでは、気温がボーヌより2〜3℃低いため酸味の強いワインができるのですが、アンリ・ラツールでは、この地の特性を十分に生かした透明感のあるワイン造りを行っています。ヴィンテージの特徴がよく出た、ピュアな味わいのピノ・ノワールが楽しめるドメーヌです。 剪定方法にはLyre仕立て(琴型V字型仕立て)を採用。これは主枝の間隔が1m程度のT字仕立てで、垂直方向に数本の針金をV字のように少しずつ広げて誘引する方法です。1960年以降のINRA(フランス国立農学研究所)の研究で、ボトリティスの繁殖や枝に寄生する害虫を防ぐことが裏付けされており、新梢の葉面積が最大にとれることで高品質のぶどうが収穫できるとも言われています。ただし、コストがかかるので、ブルゴーニュでこの方法を採用しているところは珍しいのです。ドメーヌでは、有機農法にも力を入れ、土壌の潜在力を最大限に引き出す努力を行っています。 収穫は全て手摘み、醸しは低温でゆっくり行い成分を十分抽出します。一日2回だったピジャージュも2002年からは1回に減らす、セラーを14℃でキープするなど、よりピュアでクリーンなワイン造りを目指しています。ドメーヌ アンリ・ラツールは、土地の伝統とワインを愛し、オークセイの谷で模範となる素晴らしいワインを造り続けています。 5,362円

ラフージュ オーセイ デュレス プルミエ クリュ クリマ デュ ヴァル ルージュ [2021] 750ml 赤 LAFOUGE Auxey-Duresses 1er Climat du Val Rouge

WINE NATION 楽天市場店
赤ワイン商品説明上品で、赤いベリー、ザクロ、生のココア、シダ—が香る。ピュアでストラクチャーのしっかりしたワイン。柔らかいタンニン、酸、エレガントな余韻。長熟タイプ。商品情報色・タイプ:赤/辛口品種:ピノ・ノワール容量:750ml産地:フランス ブルゴーニュ オーセイ・デュレスこちらの商品はお取り寄せ商品になります。・発送まで2日〜5日お時間が掛かります。・発送予定日は予告なく変更される場合がございます。・ヴィンテージが変更になる場合がございます。・輸入元様の在庫が欠品する場合がございます。注意事項・商品リニューアル等により、パッケージデザイン、内容量、成分等が変更され、表示画像と異なる場合がございます。・大量注文等で一時在庫切れが発生する場合がございます。・他のサイトでも販売中で、在庫がない場合もあります。品切れの際は注文をキャンセルすることがありますので、ご了承ください。 7,615円

[2020] Auxey-Duresses Rouge Les Craisオークセイ・デュレス ルージュ レ・クレ 赤【ドメーヌ・ド・シャソルネイ】

アサヒヤワインセラー
8,668円

オークセイ デュレス ルージュ [2021] ラフージュ Auxey Duresses Rouge Domaine LAFOUGE 750ml ブルゴーニュ 高級 ピノノワール

青山ワインマーケット
ラフージュ オークセイ デュレス ルージュ [1987] Auxey Duresses Rouge Domaine LAFOUGE 750ml ブルゴーニュ 高級 ピノノワール250年以上の伝統が生き続けるオーセイ・デュレスの老舗ドメーヌ ラフージュ家は5世代に渡りオーセイ・デュレスにワイン畑を所有する一族。 1765年に先祖のフランシス・ラフージュが始めて以来、ワイン造りの伝統が生き続けている。 この数十年でドメーヌは着実に拡大し、今日では12ヘクタールの畑を所有するまでに。現在、ジャン、その息子で現当主のジル、ジルの息子マキシムの3世代で出荷するワインのテイスティングを行っている。 ジャンは表向きは引退したものの、まだまだ現役だ。 健康診断は、毎年欠かさないジャンです。 主に、オーセイ・デュレスのヴィラージュの白、赤、1級、そして1ヘクタールのムルソー、1ヘクタールのポマールを生産。 何世紀も前から、街の中心に位置する古い建物に設備を構えていたが、2016年、古い樽用のセラー、在庫の保管場所、出荷のための作業場、白・赤ワインの醸造所の醸造設備を一揃い新設した。これにより現在の仕事をより快適に、合理的に一つの機能的な場所で行えるようになり、新施設で丹念に造られるワインは、昨今の品質的な要望にしっかりと応えることができるように。 オーセイ・デュレスのワイン造りに情熱を持って取り組み、素晴らしい品質のワインが造られる。 畑とセラーの全ての仕事は自らで行う。栽培は基本的にリュット・レゾネ、もしくはリュット・ビオロジック。 畑での作業を大切にし、最も傾斜のある丘で土壌を耕し、草を刈り、定期的に剪定する。また古木も多く、最も古いもので92年のものも。古木からは高品質なワインが、少量ではあるが定期的に造られている。 ドメーヌの本拠地オーセイ・デュレス とは?/ Auxey Duresses Auxey-Duresses は、 Côte de Beaune からオート・コートへ続く谷の境界に位置し、ロシュポからオータンへ向かう街道沿いにある。 Auxey-Duresses はより小さなプティ・オーセイとムランとともに、ケルトやガロ・ロマン時代からぶどうの聖地だった。クリュニー修道会が管理し、その活動は穀物の粉挽きと、ぶどうの圧搾に分かれていた。 後者は今日もなおワインを生産するために稼動している。 1937年にAOCに認定される。 テロワール/Terroir 自然ははっきりと赤ワインを産する地区と白ワインを産する地区を分けた。 Volnay と Monthelie から続くブルドン山は非常に小石の多い泥灰岩と石灰岩の基盤で、東と南東向きのclimatである Les Duressesで真価を発揮する。非常に石灰岩の多い Climat du val は南向きである。 La Chapelle では泥灰岩が石灰岩に勝る。 メリアン山の秀逸な土壌は白ワインの Meursault と Puligny を楽園と化した。 LAFOUGE ラフージュの白ワイン ブドウは収穫後すぐにポンプ式のプレス機でプレス。 ジュースはタンクに入れ24時間かけてデブルバージュし、翌日樽に移される(20%新樽)。 涼しい環境の中で、約1か月間アルコール発酵が行われる。 ワインは1年樽で過ごし、冬に軽いバトナージュを行い、マロラクティック発酵が自然に起こる。 1年熟成後は各キュヴェはそれぞれ澱引きし、アッサンブラージュしてタンクに入れ、同区画の新樽、古樽のキュヴェを均一化させる。 軽く清澄とろ過をかけ瓶詰。 LAFOUGE ラフージュの赤ワイン 収穫されたブドウは傷付けないように小さなケースを使用し、丁寧にセラーへ運ばれ、手作業で選別を行う。 ブドウはほぼ100%除梗するが、1級では、10-20%全房を使用することも。 そして完全オープントップの発酵槽に移される。 樽熟成は1年(25%新樽)。 マロラクティック発酵はその間に行われる。 1年後、それぞれのキュヴェは澱引きされ、さらに熟成させる。 最後の澱引後、約15ヶ月後に清澄・濾過をせずに瓶詰めされる。 Auxey Duresses Rouge 2021 赤と黒のベリー、生ココア、白亜質の土壌のニュアンス、ウッドスモーク、オークのほのかなバニラ香を感じさせながら、ピュアで複雑な香りが鼻へ抜ける。深みのあるフルボディかつ、印象的な透明感も個性となり、しっかりとしたストラクチャー、軽快さ、控えめなタンニンを感じられる。 6,050円

オーセイ デュレス ルージュ ヴィエイユ ヴィーニュ 2019 ドメーヌ アンリ ラトゥールAuxey Duresses Rouge Vieilles Vignes Rouge 2019 Domaine HENRI LATOUR et Fils

うきうきワインの玉手箱
ブドウ収穫年 造り手 [2019]年 ドメーヌ アンリ ラトゥール元詰(フランソワ&シルヴァン・ラツール家) 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ AOCオークセイ・デュレス・ルージュ ワインのタイプ 赤・辛口 ワインのテイスト フルボディ ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ ピノ・ノワール100% 内容量 750ml JANコード 4532118011228 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いオーセイ デュレス ルージュ ヴィエイユ ヴィーニュ 2019 ドメーヌ アンリ ラトゥール Auxey Duresses Rouge Vieilles Vignes Rouge [2019] Domaine HENRI LATOUR et Fils AOC Auxey Duresses Rouge フランス・ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!あのルロワも本拠地にする、モンテリーAOCとムルソーAOCの背後に広がり、しかも赤ワインは「タンニンが強く長熟で、しかもフルーティーでビロードのような口当たり」として有名!紀元前2世紀にはすでにブドウが栽培されていたという長い歴史を持ち、11世紀にはクリュニー修道院の支配下にあった銘醸畑!しかもそのうち赤が75%を占める赤の産地!人気のオークセイ・デュレスAOC!しかも造り手のドメーヌ・アンリ・ラツールは7世代に渡りこのワインのオーセイ・デュレスに本拠地を構えるドメーヌでオーセイ・デュレス、ムルソー、サン・ロマンに15haのブドウ畑を所有しています!1992年からはアンリの息子たちが引継ぎ、醸造学校を卒業して醸造を担うフランソワとシルヴァン兄弟で共にドメーヌを運営しています!オート・コートでは、ボーヌより気温が2〜3℃低いため酸が全面に出たワインが特徴ですが、アンリ・ラツールでは、この地の特性を十分に生かした透明感のあるワイン造りを行っています!またヴィンテージの特徴がよく出た、ピュアな味わいが楽しめるドメーヌです!このオーセイ・デュレス・ルージュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ[2019]年はオーセイ・デュレス村に位置する南向きの深さ2mの白粘土質土壌に2haの自社畑100%を所有!こだわりは自然派リュット・レゾネ栽培(畝間は草を生やす。樹間は土を耕す。)平均樹齢50年以上のV.V(ヴィエイユ・ヴィーニュ)のピノ・ノワール100%(マサルセレクションによる多様なピノ・ノワール種)をギュイヨとコルドン、またはLyre仕立てで低収量の25〜45hl/ha(古木による低収量で品質の安定したブドウが収穫できます。)!リュット・レゾネ栽培で畝間は草を生やし樹間は土を耕す。(微生物が多く含まれる健全な土壌により品質も上がり、ビオロジック栽培を実践しています。)選果後、全て除梗!ブドウを12〜14℃に冷やして、ステンレスタンクにて発酵!12〜14日間ほどピジャージュとルモンタージュを行う!樽熟12ヶ月(新樽20〜25%)!軽くろ過し、瓶詰め!VT2016でアシェット・ガイド誌★星付きで大注目!このオーセイ・デュレス・ルージュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ[2019]年はカシスやイチゴ、ラズベリーなどの小さく赤い果実のニュアンスが感じられ、重苦しい事なくエレガントなワインに仕上がった究極辛口赤ワイン(この地の特性を十分に生かした透明感のあるワインで酸と果実味がバランス良く仕上がっています。)が蔵出し品で限定で少量入荷! アンリ・ラツールは7世代に渡りオーセイ・デュレスに本拠地を構えるドメーヌ。オーセイ・デュレス、ムルソー、サン・ロマンに15haのブドウ畑を所有しています。1992年からはアンリの息子たちが引継ぎ、醸造学校を卒業して醸造を担う弟フランソワは、兄シルヴァンと共にドメーヌを運営しています。オート・コートでは、ボーヌより気温が2〜3℃低いため酸味の強いワインができるのですが、アンリ・ラツールでは、この地の特性を十分に生かした透明感のあるワイン造りを行っています。 ヴィンテージの特徴がよく出た、ピュアな味わいが楽しめるドメーヌです。 古木が多く、平均樹齢は50年以上と高めです。古木による低収量で品質の安定したブドウが収穫できます。収量は赤35〜40hl/ha、白45〜55hl/ha。ギュイヨやコルドンに加えて、樹液の流れを改善するLyre仕立ても使用しています。オーセイ・デュレスでは昔から採用されていて、ACオーセイ・デュレスにしか認められていない仕立てです。低密度のLyre仕立てでは、急斜面における土壌浸食が防げるという事も大きなメリットです。ドメーヌでは、20年以上リュット・レゾネによる栽培を続けており、微生物が多く含まれる健全な土壌により品質も上がっています。また、可能な畑ではビオロジック栽培を実践しています。 収穫は全て手摘み。選果と100%除梗で、よりピュアでクリーンなワイン造りを目指しています。果実をタンクに入れ、低温(12〜14℃)にて発酵が自然に始まります。発酵半ばは温度が30〜32℃まで上がり、一日一回のピジャージュやルモンタージュを行いながら、成分を十分抽出します。また、定期的に設備投資を行い、選果台、除梗マシンや圧搾機を変えることにより、クオリティーも一層向上。アンリ・ラツールは、土地の伝統とワインを愛し、オーセイの谷で模範となる素晴らしいワインを造り続けています。 オーセイ デュレス ルージュ ヴィエイユ ヴィーニュ 2019 ドメーヌ アンリ ラトゥール ■ぶどう品種:ピノ・ノワール100% ■発酵・熟成:ステンレスタンクにて発酵、樽熟12ヶ月(新樽20〜25%) ■樹齢:平均樹齢50年以上のV.V(ヴィエイユ・ヴィーニュ) ■収量:低収量の25〜45hl/ha ■土壌:白粘土質土壌 造り手のドメーヌ・アンリ・ラツールは7世代に渡りこのワインのオーセイ・デュレスに本拠地を構えるドメーヌでオーセイ・デュレス、ムルソー、サン・ロマンに15haのブドウ畑を所有しています!1992年からはアンリの息子たちが引継ぎ、醸造学校を卒業して醸造を担うフランソワとシルヴァン兄弟で共にドメーヌを運営しています! オート・コートでは、ボーヌより気温が2〜3℃低いため酸が全面に出たワインが特徴ですが、アンリ・ラツールでは、この地の特性を十分に生かした透明感のあるワイン造りを行っています!またヴィンテージの特徴がよく出た、ピュアな味わいが楽しめるドメーヌです! カシスやイチゴ、ラズベリーなどの小さく赤い果実のニュアンスが感じられ、重苦しい事なくエレガントなワインに仕上がった究極辛口赤ワイン(この地の特性を十分に生かした透明感のあるワインで酸と果実味がバランス良く仕上がっています! 3,696円

オークセイ デュレス プルミエ クリュ 一級 ル ヴァル 1994年 究極秘蔵限定古酒 ドメーヌ ロワ元詰 セラー蔵出し AOCオークセイ ブルゴーニュ 辛口 赤ワイン 750ml Auxey Duresses 1er Cru Le Val Rouge 1994 Domaine Roy Freres AOC Auxey Duresses 1er Cru Le Val

うきうきワインの玉手箱
※画像は別VTですが、本商品は1994年のものです。 ※長年の保存により、汚れや損傷があるものもございます。しかし、それが時代を感じさせるヴィンテージワインの魅力でもございます。1本1本チェックは行っておりますが、年代を経てきたワインならではの特性や、逆にどうしても避けられない変化もあります。ご理解の程よろしくお願いいたします。 古酒の性質上、原則として納品後の返品・交換には応じかねますので、予めご了承ください。古酒の取り扱いにともなうリスクを十分にご理解のうえでご注文いただけますようお願い申し上げます。 ブドウ収穫年 造り手   ドメーヌ・ロワ・フレール 生産地 フランス/ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ/AOC オークセイ・デュレス 一級 プルミエ・クリュ 内容量 750ml ご注意 ※こちらの商品につきましては、飲まれるお客様によって、評価が二分されます。何十年もの熟成を経ている古酒となりますので、返品交換等のご対応は致しかねます。予めご了承の上、ご購入頂けます様、どうか宜しくお願い申し上げます。 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いオークセイ・デュレス・プルミエ・クリュ・一級“ル・ヴァル”[1994]年・究極秘蔵蔵出し限定品・ドメーヌ・ロワ元詰・セラー蔵出し・AOCオークセイ・デュレス 貴重30年熟成作品 Auxey Duresses 1er Cru Le Val Rouge [1994] Domaine Roy Freres AOC Auxey Duresses 1er Cru“Le Val” 入手困難!希少!ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!ブルゴーニュ古酒ファン大注目!貴重蔵出しの飲み頃30年熟成バックヴィンテージ!ロバート・パーカーに「1994年は比較的タンニンが強いので、ゆっくり成長している。古典的なヴァン・ド・ガルドのヴィンテージだ」と言わしめ★★★3つ星の[1994]年もの!オークセイ・プルミエ・クリュ・一級!ムルソーとモンテリーの背後に広がる赤ワイン主体のAOC!しかも赤ワインは「タンニンが強く長熟で、しかもフルーティーでビロードのような口当たり」として有名!造り手は創業なんと!1632年という、オークセイ・デュレスの大御所!「長期熟成させて飲み頃になったワインのみを蔵出しする」という方針を家族代々受け継ぐ貴重なドメーヌ!!からトップの一級畑!サザビーズのシニアディレクターでM.W.のセレナ・サトクリフ女史に「ここのプルミエ・クリュのル・ヴァルはこのドメーヌの宣伝の役割を立派に果たしている」と絶賛させ、マット・クレイマー氏には「自慢のワインは一級クリマ、デュ・ヴァルとレ・デュレス!ワインは良いもので作柄の優れた年はさらにいい」と絶賛!最南向きの一級畑クリマ・デュ・ヴァル(ヴァンサン・ロワ氏はデュ・ヴァルと呼ぶ)は、力強く、豊かな果実味で有名!さらにオークセイのバックヴィンテージらしく、ミネラルと酸を伴った、きれいに熟成されたオークセイ!しかも貴重な30年熟成の飲み頃バックヴィンテージ[1994]年!でしかも数ヶ月前の現地セラー蔵出し作品で限定少量入荷! 創業なんと1632年という、オークセイ・デュレスの大御所です。11.5ヘクタールも所有しており生産量が多い上、「長期熟成させて飲み頃になってから販売する」という方針を家族代々受け継いできたため、結構な量のバックヴィンテージを常に所蔵しています。しかも大御所らしく、「レ・デュレス」と「ル・ヴァル」の2トップ畑を所有。小石が多い前者は繊細でエレガント、最南向きの後者は力強い果実味が特徴です。これらのバックヴィンテージはいずれも、オークセイらしいミネラルと酸が立った鮮度感のあるスタイルで、だからこそきれいに熟成できたと言えますし、また、様々な料理にも合わせやすいです。 マット・クレイマー氏はドメーヌ・ロワ・フレールについて、「ベルナール・ロワの別名を持つオクセイの大手生産者で、1682年以来、この村のワインを作ってきた。自慢のワインは1級のクリマ・デュ・ヴァルとレ・デュレスだが、このうちクリマ・デュ・ヴァルは4.9haをもつ最大所有者である。ワインはよいもので、作柄の優れた年はさらにいい」と絶賛! オクセイ・デュレスについてマット・クレイマー氏は、「昔は、ヴォルネとかポマールで売られていたことが多かった」と言われるオーセイデュレス。 マットクレイマー氏は、「作り方を別とすればこのワインはひとえに値段よりも中身のほうがすぐれている。 目はしのきく人なら作り手と収穫年を選んできわめて買い得なブルゴーニュをぬけがけすることができるだろう。 ただ、投資のむくいに愉快な思いをしたければかなりの辛抱がいる。赤なら収穫年からせめて5年できれば7〜8年以上待ちたい。」と著書の中で述べる超お買い得ブルゴーニュです。 オークセイ デュレス プルミエ クリュ 一級 ル ヴァル 1994年 貴重蔵出しの飲み頃30年熟成バックヴィンテージ! ロバート・パーカーに「1994年は比較的タンニンが強いので、ゆっくり成長している。古典的なヴァン・ド・ガルドのヴィンテージだ」と言わしめ★★★3つ星の[1994]年もの! オークセイ・プルミエ・クリュ・一級!ムルソーとモンテリーの背後に広がる赤ワイン主体のAOC! しかも赤ワインは「タンニンが強く長熟で、しかもフルーティーでビロードのような口当たり」として有名! 造り手は創業なんと!1632年という、オークセイ・デュレスの大御所。 最南向きの一級畑クリマ・デュ・ヴァル(ヴァンサン・ロワ氏はデュ・ヴァルと呼ぶ)は、力強く、豊かな果実味で有名!さらにオークセイのバックヴィンテージらしく、ミネラルと酸を伴った、きれいに熟成されたオークセイ。 数ヶ月前の現地セラー蔵出し!この機会に是非、ご賞味ください。 6,536円

アンリ ラツール/ オークセイ デュレス ルージュ VV [2022] 750ml・赤 【Henri Latour】 Auxey Duresses Rouge Vieilles Vignes

WINE NATION 楽天市場店
この地の特性を十分に生かした透明感のあるワイン造り。酸と果実味がバランス良く仕上がったワイン。 色・タイプ 赤/フルボディ/辛口 品種 ピノ・ノワール 容量 750ml 産地 フランス ブルゴーニュ/オークセイ・デュレス こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日–5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 お取り寄せ商品 発送スケジュール(平日の場合) 月 AM10:00までにご注文いただくと火曜日に発送可能。 火 AM10:00までにご注文いただくと水曜日に発送可能。 水 AM10:00までにご注文いただくと木曜日に発送可能。 木 AM10:00までにご注文いただくと金曜日に発送可能。 金曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週火曜日に発送可能となります。 金 AM10:00までにご注文いただくと土曜日に発送可能。 AM10:00以降のご注文分は火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週水曜日に発送可能となります。 土 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 日 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 祝日の対応(月、火、水、木の場合) ご注文日が祝日の場合は翌々日に発送可能。 祝日の前日のAM10:00以降のご注文分はご注文日から4日後に発送可能。アンリ・ラツールはオークセイ・デュレスに本拠地を構えるドメーヌ。モンテリーの西南端の谷間に位置するブドウ畑からミネラル感のあるしっかりした赤ワインを造っています。オート・コートでは、気温がボーヌより2〜3℃低いため酸味の強いワインができるのですが、アンリ・ラツールでは、この地の特性を十分に生かした透明感のあるワイン造りを行っています。ヴィンテージの特徴がよく出た、ピュアな味わいのピノ・ノワールが楽しめるドメーヌです。 剪定方法にはLyre仕立て(琴型V字型仕立て)を採用。これは主枝の間隔が1m程度のT字仕立てで、垂直方向に数本の針金をV字のように少しずつ広げて誘引する方法です。1960年以降のINRA(フランス国立農学研究所)の研究で、ボトリティスの繁殖や枝に寄生する害虫を防ぐことが裏付けされており、新梢の葉面積が最大にとれることで高品質のぶどうが収穫できるとも言われています。ただし、コストがかかるので、ブルゴーニュでこの方法を採用しているところは珍しいのです。ドメーヌでは、有機農法にも力を入れ、土壌の潜在力を最大限に引き出す努力を行っています。 収穫は全て手摘み、醸しは低温でゆっくり行い成分を十分抽出します。一日2回だったピジャージュも2002年からは1回に減らす、セラーを14℃でキープするなど、よりピュアでクリーンなワイン造りを目指しています。ドメーヌ アンリ・ラツールは、土地の伝統とワインを愛し、オークセイの谷で模範となる素晴らしいワインを造り続けています。 5,362円

オークセイ デュレス レ ヴィルー ルージュ 2021 ドメーヌ ミッシェル デュポンファン AOCオークセイ デュレス 蔵出し品Auxey-Duresses Les Vireux Rouge 2021 Domaine Michel Dupont-Fahn AOC Auxey-Duresses

うきうきワインの玉手箱
ワインのタイプ赤 辛口ワインのテイストフルボディ生産者ドメーヌ・ミッシェル・デュポンファン生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ オークセイ・デュレス村/AOCオークセイ・デュレスブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュピノ・ノワール生産年[2021]年内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いオークセイ・デュレス・レ・ヴィルー・ルージュ[2021]年・ドメーヌ・ミッシェル・デュポンファン・AOCオークセイ・デュレス・蔵出し品Auxey-Duresses Les Vireux Rouge 2021 Domaine Michel Dupont-Fahn AOC Auxey-Duresses高級オークセイ・デュレス愛好家大注目!大人気高級辛口ブルゴーニュ赤ワイン愛好家大注目!“ザ・ムルソー”というべき味わいのムルソーを造り出す銘醸ドメーヌとして有名なミッシェル・デュポンファンが造る傑作ピノ・ノワール!濃密なのにフレッシュでミネラリックな個性は赤でも発揮!年産僅か4,500本のみ!あのルロワも本拠地にする、モンテリーAOCとムルソーAOCの背後に広がり、紀元前2世紀にはすでにブドウが栽培されていたという長い歴史を持ち、11世紀にはクリュニー修道院の支配下にあった銘醸畑!しかもそのうち赤が75%を占める赤の産地!人気のオークセイ・デュレスAOC!しかも造り手は、現当主のミッシェル氏で4代目!彼の曽祖父であるドミニク氏の時代は農業のかたわらワイン造りも行い、地元の人々に販売する程度だったが、祖父のアルフレッド氏の時代に農業をやめ、ワイン造りに専念しブルゴーニュ全土へワインを販売、そして父のジャン氏の時代にはワイナリーの設備が近代化を進め(第二次世界大戦後、ブルゴーニュで機械化を進めた人物の一人)、フランス全土にワインを販売、そして1978年現当主のミッシェル氏の時代となり、伝統と近代技術の良いところを融合させたワイン造りを行い、販売の舞台を世界へ広げました!「アメリカ出身の妻のおかげで世界中のワイン産地を見て回っている。」と語るミシェル氏は、フランス以外の国々の考え方なども柔軟に取り入れる生産者!ずばりドメーヌ・ミッシェル・デュポンファンの究極オークセイ・デュレス赤!粘土石灰質土壌の樹齢50年ヴィエイユ・ヴィーニュの厳選ピノ・ノワール100%をオーク樽11ヶ月熟成(228L、新樽比率 10%)で造られる究極辛口赤ワイン!凝縮した黒果実系の豊かなアロマ!濃密なフランボワーズの様な果実感と固さを感じるミネラル感!しっかりとしたタンニンが骨格を造る力強いピノ・ノワール!高級オークセイ・デュレス・ルージュがグレイト[2021]年で正規代理店輸入品で限定極少量入荷!代々進化を続けるドメーヌ。 現当主のミッシェル氏は4代目。彼の曽祖父であるドミニク氏の時代は農業のかたわらワイン造りも行い、地元の人々に販売する程度だったが、祖父のアルフレッド氏の時代に農業をやめ、ワイン造りに専念しブルゴーニュ全土へワインを販売、そして父のジャン氏の時代にはワイナリーの設備が近代化を進め、フランス全土にワインを販売、そして1978年現当主のミッシェル氏の時代となり、伝統と近代技術の良いところを融合させたワイン造りを行い、販売の舞台を世界へ広げました。「アメリカ出身の妻のおかげで世界中のワイン産地を見て回っている。」と語るミシェル氏は、フランス以外の国々の考え方なども柔軟に取り入れる生産者です。通常のムルソーの枠に収まりきらないような個性が光る素晴らしい逸品。 ミッシェル・デュポン・ファンのムルソーは収穫を極限まで遅らせた超完熟ブドウから造られます。その味わいは、蜂蜜を連想させる旨味溢れる果実味がギュっと詰まった魅惑的なもの。通常のムルソーの枠に収まりきらないような個性のある素晴らしい逸品です。■ぶどう品種:ピノ・ノワール ■発酵・熟成:オーク樽11ヶ月熟成 ■樹齢:50年 ■土壌:粘土石灰質土壌 ■栽培:ヴィエイユ・ヴィーニュの厳選栽培 高級オークセイ・デュレス愛好家大注目!大人気高級辛口ブルゴーニュ赤ワイン愛好家大注目!“ザ・ムルソー”というべき味わいのムルソーを造り出す銘醸ドメーヌとして有名なミッシェル・デュポンファンが造る傑作ピノ・ノワール!濃密なのにフレッシュでミネラリックな個性は赤でも発揮!年産僅か4,500本のみ!ドメーヌ・ミッシェル・デュポンファンの究極オークセイ・デュレス赤は、粘土石灰質土壌の樹齢50年ヴィエイユ・ヴィーニュの厳選ピノ・ノワール100%をオーク樽11ヶ月熟成させた究極辛口赤ワイン。凝縮した黒果実系の豊かなアロマと濃密なフランボワーズのような果実感、固さを感じるミネラル感、そして力強いタンニンが特徴です。高級オークセイ・デュレス・ルージュは、限定極少量入荷の正規代理店輸入品として2021年に登場。 4,565円

1993 モンテリー ルージュ プルミエ クリュ レ デュレス モンテリー ドゥエレ ポルシュレ蔵出し 古酒 正規品 赤ワイン 辛口 750ml Monthelie Douhairet Porcheret Monthelie 1er Cru Rouge Les Duresses

代官山ワインサロン Le・Luxe
Information 商 品 名name Monthelie Douhairet Porcheret Monthelie 1er Cru Rouge Les Duresses 1993 蔵 元wine maker モンテリー・ドゥエレ・ポルシュレ / Monthelie Douhairet Porcheret 産 地terroir フランス/France>ブルゴーニュ地方/Bourgogne>コート・ド・ボーヌ地区/Cote Chalonnaise>モンテリー/Monthelie 格 付 けclass A.O.C モンテリー プルミエ・クリュ / Monthelie 1er Cru ヴィンテージvintage 1993年 品 種cepage ピノ・ノワール100% 種 類 / 味わいtype/taste 赤red / 辛口dry 容 量net volume 750ml 輸 入import 正規輸入代理店 ヌーヴェル・セレクション中興の祖として現在のドメーヌの礎を築いた3代目当主アルマンド・ドゥエレ女史は、生涯独身を貫いた後の1989年、かのアンリ・ジャイエ翁とも並び称される伝説の醸造家、アンドレ・ポルシュレ(写真右)を養子に迎え入れることを決断。ここに「ドメーヌ・モンテリー・ドゥエレ・ポルシュレ」が誕生しました。 ポルシュレ氏は、「オスピス・ド・ボーヌ」の醸造長(1976〜1988年)、「ドメーヌ・ルロワ」の醸造長(1988〜1993年)、再び「オスピス・ド・ボーヌ」の醸造長(1994〜1999年)を歴任し、氏が手がけたオスピス・ド・ボーヌは、多くのネゴシアンが(オスピス・ド・ボーヌであることを伏せ、自社が造ったものとして)通常の自社ラベルで販売したという逸話が今に伝えられています。 氏は並行して、自身のドメーヌ「モンテリー・ドゥエレ・ポルシュレ」にて後継者の育成に心血を注ぎ、1989年から2005年まで醸造長を務めたフランシス・ルショーヴ、及び2004年に4代目当主としてドメーヌを正式継承した自身の孫娘、カタルディーナ・リポ(写真左)の2人が、ポルシュレ氏の秘技を授かる幸運に恵まれました。(尚、氏は1937年生まれで、今もご健在です。カタルディーナがすべての秘技を自家薬篭中のものとした2014年頃以降は、悠々自適の生活を送っていらっしゃいます)。 「祖父からは、栽培・醸造両面におけるあらゆる技法に加え、仕事そのものに対する心構えを教わりました。そのすべてを胸に刻みながら、誇りを持ってワイン造りを続けてまいります。年中、畑で、カーヴで、全身全霊を捧げて仕事に打ち込んでおります。ただひとつのご褒美は、私のワインを飲んでくださった方の笑顔です」(カタルディーナ・リポ)。 ※インポーター様資料より 14,080円

アンリ・ラトゥール オークセィ・デュレス ルージュVV [2019] Auxey Duresses Rouge VV [2019年]フランスワイン/赤ワイン/ミディアムボディ/750ml

ヒグチワイン Higuchi Wine
知名度が低いが、典型的なコート・ド・ボーヌの赤の美点を備えた愛すべき産地。平均樹齢50年の古木から、酸と果実味がバランス良く、透明感のあるワインを造り出している。 ■ワイン名 オークセィ・デュレス ルージュVV [2019] Auxey Duresses Rouge VV [2019年] ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい ミディアムボディ中口 ■生産者 アンリ・ラトゥールHenri Latour ■産地 フランス・ブルゴーニュFrance Bourgogne ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■輸入元 ラック ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 3,800円

オークセイ・デュレス プルミエ・クリュ レ・グラン・シャン ルージュ[2015]ヴァンサン・プリュニエ 赤 750ml Vincent Prunier[Auxey Duresses 1er Cru Les Grands Champ Rouge]フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
Information 「ミネラルの芯がしっかり通った、クリスタルのようなブルゴーニュの白が飲みたいが、ピュリニーまではちょっと」という時には、サン・トーバンの一級をお勧めします。中でも、モンラッシェ系のグラン・クリュに近接する「アン・レミリー」と「レ・ミュルジェ・デ・ダン・ド・シヤン」はとりわけ品質が高く、その近隣の畑も含めて、「モンラッシェの弟分」「ミニ・モンラッシェ」などと称されます。 ヴァンサン・プリュニエは、1762年生まれのニコラ・プリュニエを始祖として、今日、コート・ド・ボーヌ地区に5つのドメーヌを展開する名門プリュニエ一族の5代目のひとりで、1988年に独立して自身のドメーヌを設立しました。現在は、看板作品となっているサン・トーバンの各一級畑の他、ピュリニー・モンラッシェ、シャサーニュ・モンラッシェ、ムルソー、オークセイ・デュレスなどに合計17ヘクタールの畑を所有しています。オリヴィエ・ジュアンの友人でもあるヴァンサンは、オリヴィエ同様いわゆる「仕事ができるヤツ」「同性から見てもかっこいいヤツ」で、極めて清潔かつすべてが理路整然と組み立てられた醸造所は、まるでお手本のよう。とはいえ、彼がここで仕事をする時間はごくわずかです。「私自身、ミネラリーなワインが大好きなので、何よりも畑を耕して、土中のミネラルをできるだけ多くぶどうに取り込むことに集中しています。一旦ぶどうを収穫したら、それ以降の醸造の過程で、ミネラルが失われることはあっても、増えることはありません。ですので醸造では、ワインをできるだけ「いじらない」ことを心がけています」(ヴァンサン・プリュニエ)。 蔵出し価格が良心的であることも彼のワインの大きな特徴で、フランスを代表するワイン雑誌「ラ・ルヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス」が毎年刊行している通称「低価格帯ベストワインガイド」でも常連となっています。「僕はコート・ド・ボーヌのあちこちに畑を持っているので、天候リスクを価格に反映させる必要がありません。ひとりでも多くの方に、僕のワインを召し上がっていただけたら、本当に嬉しいです」。 生産地 フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ 商品名 オークセイ・デュレス プルミエ・クリュ レ・グラン・シャン ルージュ 作り手 ヴァンサン・プリュニエ 格付・認証 A.O.C.オークセイ・デュレス プルミエ・クリュ 生産年 2015年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 ピノ・ノワール 100% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 6,600円

●[2020] オーセイ・デュレス レ・ゼキュソー ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ [Auxey Duresses Rouge Les Ecusseaux Yves Boyer Martenot]

FJワインセラー
・名称:果実酒(赤ワイン) ・内容量:750ml ・原材料:ブドウ ・生産地 フランス/ブルゴーニュ ・格付 AOCオーセイ・デュレス ・品種 ピノ・ノワール ・味わい フルボディ ・保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保管 ・販売者:(有)富士 FJワインセラー    山梨県富士吉田市中曽根4-5-15 ・未成年者への酒類の販売は固くお断りしていますDomaine Infomation ムルソーの三大プルミエ・クリュを所有する歴史あるドメーヌ ムルソーにドメーヌを構えるドメーヌ・ボワイエ・マルトノは、 テロワールの個性と潜在力を最大限に引き出し上質なワインを造る昔ながらの 伝統を 4 世代に渡り大切に守り抜いてきた家族経営のドメーヌです。 第二次世界大戦後、アンドレ・ボワイエは、それまで女手一つでドメーヌの運営を 担ってきた母ルーシーからムルソー村のドメーヌを相続し、 1945 年、ピュリニィ・モンラッシェ村生まれのジュリエット・ドゥヴェズを妻に迎えます。 二人の間に生まれた息子イヴ・ボワイエがやがて家族の事業を受け継ぎ、 ムルソー村のワイン生産者の家に生まれたマリー・セシル・マルトノと結婚し、 現在のドメーヌ名となりました。現在は、イヴの息子ヴァンサン・ボワイエが当主を務めています。 総面積 10 ヘクタールの自社畑は、ムルソー、ピュリニィ・モンラッシェ、 オーセイ・デュレス、ポマールを含むコート・ド・ボーヌ地区内の複数の アペラシオンに跨っています。 1997~2007 年にかけて自社畑の拡大を進め、ムルソー・レ・ティレ、 ムルソー・1erペリエール、ピュリニィ・モンラッシェ・1erル・カイユレといった 名だたるアペラシオンが新たに加わりました。 ブドウ品種とテロワール本来の持ち味と個性を尊重し丁寧に育てることで、 極めてクオリティの高い上質なワインに仕上がります。 ワインの質を維持するため、手作業による耕作、 グリーン・ハーヴェスト、手摘みでの収穫など、機械による 介入を抑えた昔ながらの伝統的手法を守り、 ラベルにビオディナミの表記はないものの、 有機栽培に限りなく近い栽培方法でワインを造っています。 コート・ド・ボーヌの中心部に位置するレ・ゼキュソーの畑は、 石灰質の土壌を持ち、主に赤ワイン用ブドウ品種の栽培にあてられています。 香り豊かなラズベリーのアロマと野生的な大地のニュアンスが香るこのワインは、 濃厚なルビー色を湛え、しっかりとした骨格とオーセイ・デュレスの 典型的な持ち味とも言える力強さを兼ね備えています。 品種:ピノ・ノワール 100% 畑:レ・ゼキュソー(村名クリュ) 土壌:石灰質 相性料理:軽めのソースで合えた仔牛肉、ホロホロチョウのロースト、軽めのチーズなど。 ★バーグハウンド 87-89 点: 大地や野生的なニュアンスとともに多種多様なダークベリー、 スミレのアロマが香る。生き生きとしたミディアムボディの 味わいには素朴さが感じられ、やや硬さを伴う後味に程よい深みと余韻が広がる。 ≪飲み頃:2026+|#86 2022/4/10 掲載≫ 8,800円

[12本セット] オークセイ デュレス ムーラン オー モワーヌ ルージュ [2020] (クロ デュ ムーラン オー モワーヌ) Auxey Duresses Moulin aux Moines Rouge (Clos du Moulin) 赤 750ml

Donguriano Wine
2つの畑を単独所有し、ビオディナミを実践する期待の新世代!10世紀に修道僧によって発見された神秘的な区画を、アンドリュー家が「再発見」 ワイナリー名にもなっている「クロ・デュ・ムーラン・オー・モワーヌ」はクリュニー派修道僧によって発見された歴史的かつ神秘的な区画。クリュニーの修道院が所有していたこの不思議な区画は、その後962年から6世紀にわたって、シトー派の修道僧によって耕作を続けられていました。僧侶によって大切に守られていたこのユニークな土地はコート・ド・ボーヌの丘に挟まれた中心部に位置しています。 2008年から元々はホテル経営をしていたアンドリュー家がこの土地を「再発見」することで新たな夢がスタートしました。 現在はオークセイ・デュレスを本拠地とし、ポマール・モンテリーなどの畑を所有しており、ビオロジックとビオディナミの実践をしています。 10世紀から続く神秘的な区画「ムーラン・オー・モワーヌ」。赤果実、スパイス、ミネラルが均整のとれたバランスで表現されている素晴らしい赤ワイン。 ■Information ●生産国 フランス ●地域 ブルゴーニュ地方 / コート・ド・ボーヌ地区 / オークセイ・デュレス村 / AOCオークセイ・デュレス ●ブドウ品種 ピノ・ノワール 100%/ 平均樹齢35年 ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:セメント・タンク 主醗酵後、オーク樽にてML醗酵 / 熟成:オーク樽熟成 14カ月(仏産、228L、新樽15%) ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオロジック(有機栽培)、 ビオディナミ(生力学農法)/ Ecocert ●コンクール入賞歴    ●ワイン専門誌評価  ワイン・スペクテーター得点:  点、ワイン・アドヴォケイト得点: 点、  ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックスClos du Moulin Aux Moines / クロ・デュ・ムーラン・オー・モワーヌ 2つの畑を単独所有し、ビオディナミを実践する期待の新世代!! 10世紀に修道僧によって発見された神秘的な区画を、アンドリュー家が「再発見」  ワイナリー名にもなっている「クロ・デュ・ムーラン・オー・モワーヌ」はクリュニー派修道僧によって発見された歴史的かつ神秘的な区画。クリュニーの修道院が所有していたこの不思議な区画は、その後962年から6世紀にわたって、シトー派の修道僧によって耕作を続けられていました。僧侶によって大切に守られていたこのユニークな土地はコート・ド・ボーヌの丘に挟まれた中心部に位置しています。  2008年から元々はホテル経営をしていたアンドリュー家がこの土地を「再発見」することで新たな夢がスタートしました。現在はオークセイ・デュレスを本拠地とし、ポマール・モンテリーなどの畑を所有しており、ビオロジックとビオディナミの実践をしています。 「ボーヌのトップ」を目指す、期待の新世代  オーナーであるジョルダン氏は30歳になり、この地に定住。ディジョン大学にて醸造学を修め、栽培・醸造チームと意見交換をしながら、品質の向上に努めてきました。醸造責任者にウィリ・ルランド氏(ドメーヌ・ド・モンティーユに長く勤めていた人物)を迎え入れ、共同で畑の管理も行っています。  ジョルダン氏は都会人として洗練された人物ですが、ワイン造りにおいては大地に根ざした考え方を持っています。ビオディナミおよびビオロジックの実践、地中微生物の動きを活発にすること、光合成を活発に行うようにすることによって、彼の所有する古木はより自然に、品質の高いワインを産み出しています。 リーデル社が選ぶ、6つの素晴らしきドメーヌに選出! 2012年5月、リーデル社が発表する新・ブルゴーニュグラスのプロモーション・トリップがあり、リーデル社が選ぶ「6つの素晴らしいドメーヌ」が訪問先に選ばれました。クロ・デュ・ムーラン・オー・モワーヌは設立間もないドメーヌとして唯一選出!!その際、その他に選出された顔ぶれはなんと、エティエンヌ・ソゼ、ルイ・ジャド、アルベール・ビショー、ジョセフ・ドルーアン、メオ・カミュゼといったスターたち! 現地で既に高い注目を集める期待の新世代、日本初紹介です! ビオディナミを実践し、テロワールを尊重  ワイナリーではビオロジック・ビオディナミを実践しています。これはジョルダン・アンドリュー氏の考えに基づくポリシーで、巡り合った神秘的な土地のテロワールをしっかりと表現したいとの想いから。  地中に生息する微生物の働きや土質を尊重しており、特に人工的な介入をあまり行わず、自然に任せるべき点は任せています。またこのワイナリーでは人口酵母を使用していません。さらに除草剤の使用も行わないため、手入れには非常な手間がかかります。  土壌の手入れについては、すべて手作業で行い、パーセルごとに馬を使っての耕作を行い、土に空気を含ませるように柔らかく深く耕作を行っています。 自然を尊重した醸造、15世紀から続くカーヴで熟成 【醸造】  醸造所内では、手摘みにて収穫され18キロの籠にて運ばれてきたブドウを、振動式の選果台にて選別を行い、その後はさらに手作業にて選別を行う。ヴィンテージによって異なるが、除梗を100%行う年と、そうでない年があります。その後、8日から10日の間、低温前浸漬を行い、低温発酵にて最大限にアロマを保存するように心がけています。アルコール醗酵は、8日から12日間の間で行われ、場合によっては酵母の動きにより長くなることもあります。低温前醗酵の際、果汁の温度は高くなることもあるが、これは色を抽出するためのものであり、これもヴィンテージによります。  醸造は木製タンクによって行われるが、アペラシオンによってはコンクリートタンクやステンレスタンクで行うこともあります。優しくピジャージュを行い、ルモンタージュを空気に触れさせながら行う場合と、空気に触れさせないで行う場合とがある。すべての醸造タンクは一日2回ティスティングをおこない、ラボにて分析をし、他に人工的に手を加えるか否かを検討しています。基本は、テロワールを尊重したワイン作り、といえます。 【熟成】  15世紀に建設された貯蔵庫を所有しています。アペラシオンにもよりますが、10から22か月もの間、ワインは熟成されることになります。湿度と温度とのバランスがとれているこのカーヴは、1000年もの間、僧侶が使っていたわけで、それは偶然ではなく、必然であったに違いありません。新樽比率はアペラシオンにもよりますが、20%から33%あたりで、樽は常に最良のものを求めて5社のメーカーから厳選しています。 10世紀から続く神秘的なオークセイ・デュレスの単独所有畑、「ムーラン・オー・モワーヌ」  ドメーヌを代表する単独所有畑、「ムーラン・オー・モワーヌ」。 わずか3ha弱の土地ですが、様々な表情を持つ神秘的な区画といえます。1650年に建設されたワイナリーの建物の一部である教会には、500個にも上るつがいの鳩の巣があり、その長い歴史を物語っています。また区画内には小川も流れており、ブルゴーニュの畑としてユニークな景観を呈しています。粘土石灰質の土壌をもち、現在のブドウは1950年代に植えられた古木。非常にアロマティックで複雑性のあるワインを産み出します。 ポマール1級の単独所有畑 「クロ・オルジュロ」  ワイナリーで所有する単独所有畑のうちの一つ。ポマール プルミエ・クリュ「レ・ソシーユ」内にある小区画で標高310mに位置し、南東向き、常に日が当たる傾斜に位置する好条件の畑です。1ヘクタール強の面積でポマールでも名声高い畑「クロ・オルジュロ」は、1831年に出版された本にも記載があるほど歴史のある畑で、その中で「ポマールで最も価値のある畑の一つ」と表現されています。エプノの畑の上に位置し、レ・ペゾロルとル・クロ・デ・ムーシュの間に位置します。  この畑の3分の1程度のブドウは1921年に植えられた古木で、肉厚かつ上質な果実味を堪能することができます。 わずか0.22ha、1000本強のみの限定生産アリゴテ「レ・ファ」  1945年に完全に植え替えられたパーセルで、ポマール上部の森の近郊に植えられた畑。樹齢70年にものぼる古木が多く、彼らの所有する畑でも一番冷涼のため、収穫は一番最後に行われます。わずかに0.22haのみを所有するため、生産量は1000本強しかない、限定生産のアリゴテです。 ポマールに位置する畑から造られる贅沢なピノ・ノワール「オースレ」  「オー・スレ」はポマールのコミューンに位置する畑で、シャトー・ド・ポマールの前に位置しています。ポマールの中では低地になっており、この地域では特に素晴らしい条件を備えた畑として知られています。樹齢40年ほどの樹が植えられており、生産量はわずかに5000本未満という限定生産のピノ・ノワール。 3つの区画が素晴らしいバランスを奏でる「ポマール・ヴィラージュ」  3つのパーセルから造られるポマール・ヴィラージュ。 「クロワ・プラネット」のパーセルはシャトー・ド・ポマールにまでおよび、グラン・クリュ街道の74号線との間に挟まれる形となり、肉厚、リッチなワインができます。 「ヴォーミュリアン」のパーセルは1947年に植えられた区画でヴォルネイのすぐ近郊、リュジアンの上に位置する。ここではストラクチャーのしっかりしたワインが造られます。 「ラ・ヴァーシュ」のパーセルはミネラリーで丘の中腹に位置しています。 79,754円

クリストフ ビュイッソン オーセイ デュレス [2021] 750ml 赤 AUXEY DURESSES ROUGE

酒宝庫 MASHIMO
ジューシーな果実味と酸、キメ細かいタンニンのバランスが良く、チャーミング。細身ながらもしっかりとした骨格があり、幅広いお料理に合います。 色・タイプ 赤/ミディアムボディ/辛口 品種 ピノ ノワール 100% 容量 750ml 産地 フランス ブルゴーニュ コート ド ボーヌ オーセイ・デュレス こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日〜5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 赤ワイン 6,456円

ヴァンサン ジラルダン / オーセイ デュレス ルージュ レ ヴィエイユ ヴィーニュ [2018] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ AOCブルゴーニュ Auxey Duresses Rouge Les Vieilles Vignes

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Auxey Duresses Rouge Les Vieilles Vignes オーセイ デュレス ルージュ レ ヴィエイユ ヴィーニュ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 原産地呼称AOCブルゴーニュ 品種ピノ・ノワール ALC度数13.0% 飲み頃温度15〜17℃ キャップ仕様コルク ◆熟成 フレンチオーク樽(新樽15%)で澱と共に12ヶ月熟成 ◆商品説明 渓谷の隙間にあり、強い風が吹く丘陵地で、冷涼なテロワールが特徴です。一部粘土を含む石灰岩質土壌です。部分的に除梗し、温度管理したステンレスタンクに入れ、約3週間発酵させます。出来る限り葡萄そのものが表現されたワインにするため、ルモンタージュは穏やかに行います。柔らかく圧搾し、しばらく落ち着かせます。フレンチオークの樽(新樽15%)でマロラクティック発酵させ、きれいな澱と共に12ヶ月熟成させます。ろ過も清澄もせず、「果実の日」の月の入り間に瓶詰めします。以前は完熟させるのが難しいエリアでしたが、温暖化の影響で葡萄がしっかりと熟し、葡萄の皮が厚くなり集約するため、色の濃いワインとなります。「今は最適!」とマルコは話していました。濃い赤色。赤い果実の香り高いブーケが広がります。力強さと、まろやかさを同時に感じさせるタンニン、しっかりとした骨格のあるワインです。「フルーティかつ、複雑さを目指したワインです。魚料理にも合わせられ、きめの細かいタンニンがあります」とマルコは話していました。  Vincet Girardin  ヴァンサン ジラルダン ブルゴーニュでの「ネゴシアンワインメーカー」の先駆者 ◆エリックとマルコがキーパーソン 現在、エリック・ジェルマン(エノログ)とマルコ・カスケーラ(輸出・販売担当)を中心に運営しています。 エリックはヴァンサン ジラルダンの醸造責任者であり、ワイン造りの全てに関わっているキーパーソン。ムルソー生まれのムルソー育ちです。マルコはリヨン出身で、輸出とフランス国内の販売すべてを担当しています。 ◆理想は、昔の人々の畑仕事 + 近代設備のワイナリー ワイン造りの哲学は、『畑はなるべく手を加え、醸造はできるだけ自然に。しかし、設備はモダンに。』です。 栽培や醸造には、ムーンカレンダーを使っています。畑は昔同様の人の手間をかける一方、醸造ではしっかりとした温度管理のできる完璧な近代設備を持つことが、温暖化していく中で、今後とても重要であると考えています。 ◆新しいヴィジョン、アプローチ エリックはワイン造りの新しいヴィジョンや、アプローチをもたらしました。具体的には“伝統的なワイン造り”という事です。 例えば、以前のヴァンサン ジラルダンのワインは非常にリッチで、樽香の強いワインでした。それに対してエリックがもたらした新しいスタイルは、ピュアで、エレガントで、より複雑味のあるワイン。 ヴァンサン ジラルダン本人がワイン造りをしていた時代よりも、新樽の比率を極端に減らしています。そして同時に、熟成期間を長くしました。これまで短くて10〜12ヶ月だった熟成期間を、冬を2つ越すほど(約18ヶ月)に長くしました。 同じ時期に2つのヴィンテージ分を樽で熟成する訳ですから、もちろん樽の数も今までの倍必要となり、実はこの作業はとてもお金が掛かります。そのため、最初の数年間はとても投資にお金が掛かりました。しかし、エリックがもたらした新しいヴィジョンを実現させるためには必要不可欠な決断だったのです。 ◆ネゴシアンワインメーカー 1982年、ヴァンサン ジラルダンは親から相続した2haの畑と共に自らのワイン造りをスタートさせました。そして彼はすぐに成功を収めます。 しかし、当時ヴァンサンは20代前半と非常に若かったため、生産量を増やしたくとも畑を購入する資金が十分にありませんでした。とはいえ、生産量を増やすためだけに、様々な区画の葡萄がブレンドされたワインを買い付ける事は好みませんでした。なぜならば、自分が好むスタイルのワイン造りを貫きたいと考えたからです。 そこでヴァンサンは、近隣の顔見知りの葡萄農家達を訪問し、「ワインでは無く、葡萄の状態で買い付けさせてくれないか。」と彼らに持ちかけます。そうして、今となってはブルゴーニュでの先駆者となった、「ネゴシアンワインメーカー」としてのワイン造りが始まったのです。 今では、多くの偉大なドメーヌもネゴシアンワインメーカーとして、ワイン造りを行っています。これにより、有名なドメーヌも含め「ドメーヌ〇〇」と名乗っていた所も、「ドメーヌ」という部分を無くしてラベリングするようになりました。 ◆評価 ・ヒュー ジョンソン「ポケット ワイン ブック2019」で赤★★→★★★ 『ムルソーに本拠とする白のスペシャリスト』と掲載 ・「ワイン&スピリッツ」の「TOP 100 WINERIES OF 2019」に選出 ・「ギド デ ヴァン ベタンヌ+ドゥソーヴ2019」で4ッ星生産者に昇格 同誌2020年版でも4ッ星評価を獲得。同評価の生産者はドメーヌ デュジャックやドメーヌ ルフレーヴ、ドメーヌ コント ジョルジュ ド ヴォギュエ、ドメーヌ ロベール グロフィエ ペール エ フィス等、そうそうたる顔ぶれです。 <DATA> ◆歴史 1961年 ヴァンサン ジラルダン ワイン生産者一家に生まれる。 1973年 12歳から畑仕事を手伝う。 1982年 父から自分の相続分の2haを引き継いで独立。当時は、赤の比率が80%。 1990年 ムルソー レ ナルヴォーを取得。白ワイン造りに目覚める。 1990年代 様々な栽培・醸造技術をすべて試す(樽を多く使う、数多くのバトナージュ等)。ヴェロニク夫人と出会う。 畑は20haに。さらに長期契約する栽培農家から葡萄の購入を始める。 1997年 自然な造りを目指し、契約農家にも同じ栽培方法をしてもらう方向に。 2001年 エリック ジェルマンが加入。自社で分析を始め、より明確で焦点の定まったワインを造ることができるようになった。 2002年 ムルソーに移転。 2004年 エリックと共に醸造スタイルの変更を模索し始める。 2007年 全く別な醸造スタイルの方向性を完成させ、著名なソムリエ、ワインショップ、ジャーナリストの支持を得る。 2012年 跡継ぎと健康上の理由から、ボーヌのネゴシアンに会社を売却。エリックが残り、スタイルや品質に変更は無い。 2014年 残っていた自社畑も売り、全て買い葡萄でワイン造りになる。契約先87ha。 2015年 自社畑を買い足す。 ◆オーナー ジャン ピエール ニエ : サントネ生まれ。ブルゴーニュに、ドメーヌに特化した会社を所有。ヴァンサン ジラルダンのオーナーとなったが、ワイン造り・販売に関しては全面的にエリックとマルコを信頼している。 エリック ジェルマン : エノログ。ムルソー出身。シャブリのブノワ ドロワンと一緒に勉強した友人でもある。実家は、アンリ ジェルマン ペール エ フィス。地元の「ムルソー」を愛しており、ジラルダンを尊敬している。醸造で大切なことはコントロールすること。葡萄をうまく育て、収穫後は何もしなくてよい状態にすることが重要だと考えている。 マルコ カスケーラ : 輸出・販売担当。有名なワイン&スピリッツの小売チェーンの「ニコラ」で経験を積んだ後、ニュイ サン ジョルジュのメゾン ニコラ ポテルで販売担当をしていた。 ヴァンサン ゴッソ : エリックの右腕的存在のエノログ。ヴァンサン ジラルダンで、14年間勤務している。 ◆栽培 1997年から、肥料にオーガニックのコンポスト(牛など動物の糞、葡萄の皮、剪定した木の枝)を使用しています。 2007年から2010年の間ビオディナミを試みました。ヴァンサンが考えるビオディナミとは、昔の人々が行っていたやり方に戻すという考えです。その後、ブルゴーニュの天候の問題で、完全なビオディナミでは不便な点もあるため、2011年よりビオディナミからインテグレイテッド ヴィティカルチャー(リュット レゾネ)へ移行しました。 年間通してビオディナミの精神に基づいて、畑でより多くの仕事をしていますが、必要に迫られたら最小限の処置として極少量の農薬を使うこともあります。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 5,780円

アンリ ラツール  オークセイ デュレス ルージュ VV 2022年 赤 750mHENRI LATOUR AUXEY DURESSES ROUGE VIEILLES VIGNES122この地の特性を十分に生かした透明感のあるワイン造りを行っています。酸と果実味のバランスが良く仕上がっています・

あきさ
生産国 フランス 地域 コートドボーヌ クラス ACオークセイデュレス 葡萄品種 ピノノワール 色 赤 甘辛 辛口 アルコール度数 13 ボディ感 コメント この地の特性を十分に生かした透明感のあるワイン造りを行っています。酸と果実味のバランスが良く仕上がっています。 畑に関する情報 葡萄の栽培・収穫に関する情報 醸造・熟成に関する情報 受賞履歴 ワイナリー情報 アンリ ラツール アンリ・ラツールはオークセイ・デュレスに本拠地を構えるドメーヌ。オークセイ・デュレス、ムルソー、サン・ロマンに所有する15haのブドウ畑からミネラル感のあるしっかりしたワインを造っています。現在ではアンリの息子たちがドメーヌを引継ぎ、兄シルヴァンが栽培、弟フランソワが醸造を担当しています。オート・コートでは、気温がボーヌより2〜3℃低いため酸味の強いワインができるのですが、アンリ・ラツールでは、この地の特性を十分に生かした透明感のあるワイン造りを行っています。ヴィンテージの特徴がよく出た、ピュアな味わいが楽しめるドメーヌです。 ※掲載画像と実物のデザイン・年号・度数等が異なる場合が御座います。HENRI LATOUR AUXEY DURESSES ROUGE VIEILLES VIGNESアンリ ラツール  オークセイ デュレス ルージュ VV 赤 750ml   5,470円

オークセイ デュレス ムーラン オー モワーヌ 赤 [2021] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ コート ド ボーヌ オークセイ デュレス A.O.C.オークセイ・デュレス Auxey-Duresses Moulin aux Moines Rouge クロ デュ ムーラン オー モワーヌ

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Auxey-Duresses Moulin aux Moines Rouge オークセイ デュレス ムーラン オー モワーヌ赤 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ コート ド ボーヌ オークセイ デュレス 原産地呼称A.O.C.オークセイ デュレス 品種ピノ ノワール 100% ALC度数12.5% キャップ仕様コルク ビオ情報ビオディナミ / ビオロジック 認証機関(ビオディナミ)認証無 (ビオロジック)Ecocert ◆発酵 セメント タンク 主醗酵後、オーク樽にてML醗酵 ◆熟成 オーク樽熟成 18カ月(全房比率90%/仏産、228L、新樽0%) ◆商品説明 10世紀から続く神秘的な区画「ムーラン オー モワーヌ」。赤果実、スパイス、ミネラルが均整のとれたバランスで表現されている素晴らしい赤ワイン。  Clos du Moulin Aux Moines  クロ・デュ・ムーラン・オー・モワーヌ ◆10世紀に修道僧によって発見された神秘的な区画を、アンドリュー家が「再発見」 ワイナリー名にもなっている「クロ・デュ・ムーラン・オー・モワーヌ」はクリュニー派修道僧によって発見された歴史的かつ神秘的な区画。クリュニーの修道院が所有していたこの不思議な区画は、その後962年から6世紀にわたって、シトー派の修道僧によって耕作を続けられていました。僧侶によって大切に守られていたこのユニークな土地はコート・ド・ボーヌの丘に挟まれた中心部に位置しています。 2008年から元々はホテル経営をしていたアンドリュー家がこの土地を「再発見」することで新たな夢がスタートしました。 現在はオークセイ・デュレスを本拠地とし、ポマール・モンテリーなどの畑を所有しており、ビオロジックとビオディナミの実践をしています。 ◆「ボーヌのトップ」を目指す、期待の新世代 オーナーであるジョルダン氏は30歳になり、この地に定住。ディジョン大学にて醸造学を修め、栽培・醸造チームと意見交換をしながら、品質の向上に努めてきました。醸造責任者にウィリ・ルランド氏(ドメーヌ・ド・モンティーユに長く勤めていた人物)を迎え入れ、共同で畑の管理も行っています。 ジョルダン氏は都会人として洗練された人物ですが、ワイン造りにおいては大地に根ざした考え方を持っています。ビオディナミおよびビオロジックの実践、地中微生物の動きを活発にすること、光合成を活発に行うようにすることによって、彼の所有する古木はより自然に、品質の高いワインを産み出しています。 ◆リーデル社が選ぶ、6つの素晴らしきドメーヌに選出! 2012年5月、リーデル社が発表する新・ブルゴーニュグラスのプロモーション・トリップがあり、リーデル社が選ぶ「6つの素晴らしいドメーヌ」が訪問先に選ばれました。 クロ・デュ・ムーラン・オー・モワーヌは設立間もないドメーヌとして唯一選出!! その際、その他に選出された顔ぶれはなんと、エティエンヌ・ソゼ、ルイ・ジャド、アルベール・ビショー、ジョセフ・ドルーアン、メオ・カミュゼといったスターたち! 現地で既に高い注目を集める期待の新世代、日本初紹介です! ◆ビオディナミを実践し、テロワールを尊重 ワイナリーではビオロジック・ビオディナミを実践しています。これはジョルダン・アンドリュー氏の考えに基づくポリシーで、巡り合った神秘的な土地のテロワールをしっかりと表現したいとの想いから。 地中に生息する微生物の働きや土質を尊重しており、特に人工的な介入をあまり行わず、自然に任せるべき点は任せています。またこのワイナリーでは人口酵母を使用していません。さらに除草剤の使用も行わないため、手入れには非常な手間がかかります。 土壌の手入れについては、すべて手作業で行い、パーセルごとに馬を使っての耕作を行い、土に空気を含ませるように柔らかく深く耕作を行っています。 ◆自然を尊重した醸造、15世紀から続くカーヴで熟成 【醸造】 醸造所内では、手摘みにて収穫され18キロの籠にて運ばれてきたブドウを、振動式の選果台にて選別を行い、その後はさらに手作業にて選別を行う。ヴィンテージによって異なるが、除梗を100%行う年と、そうでない年があります。 その後、8日から10日の間、低温前浸漬を行い、低温発酵にて最大限にアロマを保存するように心がけています。 アルコール醗酵は、8日から12日間の間で行われ、場合によっては酵母の動きにより長くなることもあります。 低温前醗酵の際、果汁の温度は高くなることもあるが、これは色を抽出するためのものであり、これもヴィンテージによります。 醸造は木製タンクによって行われるが、アペラシオンによってはコンクリートタンクやステンレスタンクで行うこともあります。優しくピジャージュを行い、ルモンタージュを空気に触れさせながら行う場合と、空気に触れさせないで行う場合とがある。すべての醸造タンクは一日2回ティスティングをおこない、ラボにて分析をし、他に人工的に手を加えるか否かを検討しています。 基本は、テロワールを尊重したワイン作り、といえます。 【熟成】 15世紀に建設された貯蔵庫を所有しています。アペラシオンにもよりますが、10から22か月もの間、ワインは熟成されることになります。 湿度と温度とのバランスがとれているこのカーヴは、1000年もの間、僧侶が使っていたわけで、それは偶然ではなく、必然であったに違いありません。 新樽比率はアペラシオンにもよりますが、20%から33%あたりで、樽は常に最良のものを求めて5社のメーカーから厳選しています。 ◆10世紀から続く神秘的なオークセイ・デュレスの単独所有畑、「ムーラン・オー・モワーヌ」 ドメーヌを代表する単独所有畑、「ムーラン・オー・モワーヌ」。 わずか3ha弱の土地ですが、様々な表情を持つ神秘的な区画といえます。 1650年に建設されたワイナリーの建物の一部である教会には、500個にも上るつがいの鳩の巣があり、その長い歴史を物語っています。 また区画内には小川も流れており、ブルゴーニュの畑としてユニークな景観を呈しています。 粘土石灰質の土壌をもち、現在のブドウは1950年代に植えられた古木。非常にアロマティックで複雑性のあるワインを産み出します。 ◆ポマール1級の単独所有畑 「クロ・オルジュロ」 ワイナリーで所有する単独所有畑のうちの一つ。ポマール プルミエ・クリュ「レ・ソシーユ」内にある小区画で標高310mに位置し、南東向き、常に日が当たる傾斜に位置する好条件の畑です。 1ヘクタール強の面積でポマールでも名声高い畑「クロ・オルジュロ」は、1831年に出版された本にも記載があるほど歴史のある畑で、その中で「ポマールで最も価値のある畑の一つ」と表現されています。 エプノの畑の上に位置し、レ・ペゾロルとル・クロ・デ・ムーシュの間に位置します。 この畑の3分の1程度のブドウは1921年に植えられた古木で、肉厚かつ上質な果実味を堪能することができます。 ◆わずか0.22ha、1000本強のみの限定生産アリゴテ「レ・ファ」 1945年に完全に植え替えられたパーセルで、ポマール上部の森の近郊に植えられた畑。 樹齢70年にものぼる古木が多く、彼らの所有する畑でも一番冷涼のため、収穫は一番最後に行われます。 わずかに0.22haのみを所有するため、生産量は1000本強しかない、限定生産のアリゴテです。 ◆ポマールに位置する畑から造られる贅沢なピノ・ノワール「オースレ」 「オー・スレ」はポマールのコミューンに位置する畑で、シャトー・ド・ポマールの前に位置しています。 ポマールの中では低地になっており、この地域では特に素晴らしい条件を備えた畑として知られています。樹齢40年ほどの樹が植えられており、生産量はわずかに5000本未満という限定生産のピノ・ノワール。 ◆3つの区画が素晴らしいバランスを奏でる「ポマール・ヴィラージュ」 3つのパーセルから造られるポマール・ヴィラージュ。 「クロワ・プラネット」のパーセルはシャトー・ド・ポマールにまでおよび、グラン・クリュ街道の74号線との間に挟まれる形となり、肉厚、リッチなワインができます。 「ヴォーミュリアン」のパーセルは1947年に植えられた区画でヴォルネイのすぐ近郊、リュジアンの上に位置する。ここではストラクチャーのしっかりしたワインが造られます。 「ラ・ヴァーシュ」のパーセルはミネラリーで丘の中腹に位置しています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 8,200円

2015 モンテリー レ デュレス ドメーヌ コント ラフォン 赤ワイン 辛口 ビオディナミ 750ml Domaine des Comtes Lafon Monthelie les Duresses Rouge

代官山ワインサロン Le・Luxe
Information 商 品 名name Domaine des Comtes Lafon Monthelie les Duresses Rouge 2015 蔵 元wine maker ドメーヌ・コント・ラフォン / Domaine des Comtes Lafon 産 地terroir フランス/France>ブルゴーニュ地方/Bourgogne>コート・ド・ボーヌ地区/Cote Chalonnaise>モンテリー/Monthelie 格 付 けclass A.O.C モンテリー / Monthelie ヴィンテージvintage 2015年 品 種cepage ピノ・ノワール100% 種 類 / 味わいtype/taste 赤red / 辛口dry   容 量net volume 750ml 輸 入 元importer リーファー輸入 定温倉庫保管コント・ラフォンは、ブルゴーニュワイン界において常に安定した実績を残してきましたが、近年はヴィンテージの品質が更に向上し、愛好家や投資家の注目を集めています。ドミニク・ラフォンはブルゴーニュで最も優れたワインメーカーの一人で、ドメーヌ・デ・コント・ラフォンの繊細なシャルドネとピノ・ノワールは、多くの人にとって偉大なブルゴーニュの定義となっています。グランクリュのル・モンラッシェの貴重な一部を含む、1894年までさかのぼる初代コント・ラフォンによる聡明な畑の購入は、今日、ドミニクがムルソーの6つの最高級プルミエ・クリュとヴォルネイの4つのプルミエ・クリュのすべてを所有するに至り、その全てでビオディナミ農法が行われています。 現在ドメーヌ・コント・ラフォンの印象的な建物は、ジュール・ラフォンが、この地に移住してきた1860年代に建てたものです。彼が結婚したマリー・ボッシュはいくつかのブドウ畑の区画を相続しました。ラフォン他界後にドメーヌを継いだ長男が急逝し、兄弟間の相続問題はありつつも、ルネが収穫の一部を醸造することができるようになり、1961年にはドメーヌ独自の瓶詰めを開始。残りの葡萄は1980年代まで他の生産者に貸し出されていました。 ルネの息子ドミニクはドメーヌと醸造学の勉強の両方でノウハウを学び、1987年にドメーヌの全権を掌握。5年後の1993年に既存の小作契約が終了し、初めてラフォン家がドメーヌを完全に管理するようになりました。ムルソーとヴォルネイの最良の畑にあるラフォン家の所有地は常に拡大しており、現在では除草剤や化学肥料を一切使用しないビオディナミの原則に従って栽培され、この地域で最も素晴らしい白ワインのいくつかを生産しています。 1999年、ドミニクは南のマコネに目を向けました。彼は、ブルゴーニュで最も繊細でニュアンスのあるテロワールのいくつかがここにあると信じていたからです。ミリー・ラマルティーヌ周辺の丘陵地帯にある14ヘクタールのシャルドネの畑からスタートした彼は、その後ビオディナミ農法で栽培される26ヘクタールの畑を所有するまでに拡大し、最近ではサン・ヴェランとプイィ・フュイッセの畑も取得。2021年末に引退し、娘のレアと甥のピエールが後を継いでいます。 19,800円

オークセイ デュレス ルージュ[2016]年 蔵出し品 ドメーヌ ヴァンサン プリュニエ元詰(名門プリュニエ一族の5代目のひとり) 8年熟成作品Auxey Duresses Rouge [2016] Domaine Vincent Prunier

うきうきワインの玉手箱
ワインのタイプ赤 辛口 ワインのテイストミディアムボディ生産者ドメーヌ・ヴァンサン・プリュニエ元詰生産地フランス/ブルゴーニュ/コート ド ボーヌ/オークセイ デュレス村/AOCオークセイ デュレス ルージュ生産年[2016]年内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いオークセイ・デュレス・ルージュ[2016]年・蔵出し品・ドメーヌ・ヴァンサン・プリュニエ元詰(名門プリュニエ一族の5代目のひとり)・AOCオクセイ・デュレス・自然派・厳格なリュット・レゾネ栽培・8年熟成作品Auxey Duresses Rouge [2016] Domaine Vincent Prunier AOC Auxey Duresses Rouge希少!数量限定入荷!ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!ムルソーとモンテリーの背後に広がる赤ワイン主体のAOC!しかも赤ワインは「タンニンが強く長熟で、しかもフルーティーでビロードのような口当たり」として有名!しかもこのオークセイ・デュレス・ルージュは 彼のドメーヌのすぐ前の畑(オーセイ・デュレスにあるワイナリーの上に住み、オーセイ・デュレスのルージュの畑は小さな道路を挟んで真向かいにある。)この物理的な近さが、彼が生産する各ワインに極めて個人的なサインを与えていることを強調しています!しかもグレイトヴィンテージの2016年もののドメーヌもの!(ワインアドヴォケイト誌コート・ド・ボーヌの赤に驚異の92点&アシェット・ガイド誌2024年版驚異の17/20点の最高評価)しかも飲み頃8年熟成品!造り手は、今日コート・ド・ボーヌ地区に5つのドメーヌを展開する名門プリュニエ一族の5代目のひとりで、1988年独立して自身のドメーヌを設立したヴァンサン・プリュニエ!「ギイド・アシェット誌」「レヴュー・ド・ヴァン・ド・フランス誌」等でも大注目!ピュリニー、シャサーニュ、ムルソー、オークセイに合計17haの畑を所有!当主のヴァンサンについて『オリヴィエ・ジュアンの友人でもあるヴァンサンは、オリヴィエ同様いわゆる「仕事ができるヤツ」「同性から見てもかっこいいヤツ」で、極めて清潔かつすべてが理路整然と組み立てられた醸造所は、まるでお手本のよう。とはいえ、彼がここで仕事をする時間はごくわずかです!「私自身、ミネラリーなワインが大好きなので、何よりも畑を耕して、土中のミネラルをできるだけ多くぶどうに取り込むことに集中しています。一旦ぶどうを収穫したら、それ以降の醸造の過程で、ミネラルが失われることはあっても、増えることはありません。ですので醸造では、ワインをできるだけ「いじらない」ことを心がけています」(ヴァンサン・プリュニエ)』8年の熟成を経てデリケートにこなれたタンニンの丸みを帯びた赤ワインに仕上がっています!お料理は赤身の肉や鹿肉のジビエなどともよく合います。もちろん現地のセラー数ヶ月前の蔵出し品で限定少量入荷!「ミネラルの芯がしっかり通った、クリスタルのようなブルゴーニュの白が飲みたいが、ピュリニーまではちょっと」という時には、サン・トーバンの一級をお勧めします。中でも、モンラッシェ系のグラン・クリュに近接する「アン・レミリー」と「レ・ミュルジェ・デ・ダン・ド・シヤン」はとりわけ品質が高く、その近隣の畑も含めて、「モンラッシェの弟分」「ミニ・モンラッシェ」などと称されます。ヴァンサン・プリュニエは、1762年生まれのニコラ・プリュニエを始祖として、今日、コート・ド・ボーヌ地区に5つのドメーヌを展開する名門プリュニエ一族の5代目のひとりで、1988年に独立して自身のドメーヌを設立しました。現在は、看板作品となっているサン・トーバンの各一級畑の他、ピュリニー・モンラッシェ、シャサーニュ・モンラッシェ、ムルソー、オークセイ・デュレスなどに合計17ヘクタールの畑を所有しています。オリヴィエ・ジュアンの友人でもあるヴァンサンは、オリヴィエ同様いわゆる「仕事ができるヤツ」「同性から見てもかっこいいヤツ」で、極めて清潔かつすべてが理路整然と組み立てられた醸造所は、まるでお手本のよう。とはいえ、彼がここで仕事をする時間はごくわずかです。「私自身、ミネラリーなワインが大好きなので、何よりも畑を耕して、土中のミネラルをできるだけ多くぶどうに取り込むことに集中しています。一旦ぶどうを収穫したら、それ以降の醸造の過程で、ミネラルが失われることはあっても、増えることはありません。ですので醸造では、ワインをできるだけ「いじらない」ことを心がけています」(ヴァンサン・プリュニエ)。 蔵出し価格が良心的であることも彼のワインの大きな特徴で、フランスを代表するワイン雑誌「ラ・ルヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス」が毎年刊行している通称「低価格帯ベストワインガイド」でも常連となっています。「僕はコート・ド・ボーヌのあちこちに畑を持っているので、天候リスクを価格に反映させる必要がありません。ひとりでも多くの方に、僕のワインを召し上がっていただけたら、本当に嬉しいです」。■発酵・熟成:8年熟成 ■葡萄畑面積:合計17ha希少!数量限定入荷!ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!ムルソーとモンテリーの背後に広がる赤ワイン主体のAOC!ブルゴーニュ地方のコート・ド・ボーヌに位置する、名門プリュニエ一族の5代目、ヴァンサン・プリュニエによって生産される。彼は、ピュリニー、シャサーニュ、ムルソー、オークセイにおいて17haの畑を所有し、ワイン製造に対して非常に個人的なアプローチを取っている。ミネラリーな土壌から最大限にミネラルを抽出し、ぶどうに取り込むことに重点を置き、醸造過程ではできるだけ「いじらない」ことを心がける。この哲学は、彼のワインが持つ独特の味わい、特にこのオークセイ・デュレス・ルージュにおいて、タンニンが強く、しかし8年の熟成を経てタンニンの丸みを帯び、フルーティーでビロードのような口当たりを実現している。さらに、赤身の肉や鹿肉のジビエなど、様々な料理との相性も抜群である。限定生産であるため、その希少性と品質は、ワイン愛好家にとって大きな注目の的となっている。 4,576円

クロ デュ ムーラン オー モワーヌオークセイ デュレス ムーラン オー モワーヌ 赤 750ml.mxAuxey-Duresses Moulin aux Moines Rouge 619844

あきさ
生産地 フランス 地方/地区 ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/オークセイ・デュレス クラス - 葡萄品種 ピノ・ノワール 100% 色 赤 甘辛 - アルコール度数 12.5 ボディー感 フルボディ コメント 10世紀から続く神秘的な区画「ムーラン・オー・モワーヌ」。赤果実、スパイス、ミネラルが均整のとれたバランスで表現されている素晴らしい赤ワイン。 畑に関する情報 栽培面積:1ha。土壌:粘土石灰質。 葡萄の栽培・収穫に関する情報 ビオディナミ / ビオロジック(ビオディナミ)認証無 (ビオロジック)Ecocert。年間生産量:5000本。平均収量:30hl/ha。樹齢:30年。 醸造・熟成に関する情報 醗酵:セメントタンク 主醗酵後、オーク樽にてML醗酵 熟成:オーク樽熟成 18カ月(全房比率90%/仏産、228L、新樽0%) 受賞履歴 - ワイナリー情報 クロ・デュ・ムーラン・オー・モワーヌ ワイナリー名にもなっている「クロ・デュ・ムーラン・オー・モワーヌ」はクリュニー派修道僧によって発見された歴史的かつ神秘的な区画。クリュニーの修道院が所有していたこの不思議な区画は、その後962年から6世紀にわたって、シトー派の修道僧によって耕作を続けられていました。僧侶によって大切に守られていたこのユニークな土地はコート・ド・ボーヌの丘に挟まれた中心部に位置しています。 2008年から元々はホテル経営をしていたアンドリュー家がこの土地を「再発見」することで新たな夢がスタートしました。 現在はオークセイ・デュレスを本拠地とし、ポマール・モンテリーなどの畑を所有しており、ビオロジックとビオディナミの実践をしています。 ※掲載画像と実物のデザイン・年号・度数等が異なる場合が御座います。Clos du Moulin Aux Moines 7,986円

クリストフ ビュイッソン オーセイ デュレス [2020] 750ml 赤 AUXEY DURESSES ROUGE

WINE NATION 楽天市場店
ジューシーな果実味と酸、キメ細かいタンニンのバランスが良く、チャーミング。細身ながらもしっかりとした骨格があり、幅広いお料理に合います。 色・タイプ 赤/ミディアムボディ/辛口 品種 ピノ ノワール 100% 容量 750ml 産地 フランス ブルゴーニュ コート ド ボーヌ オーセイ・デュレス こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日〜5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 赤ワイン 6,456円