KMULTI IK
 
楽天市場検索


  レディースファッション (48) (KMULTI IK)
  メンズファッション (4) (KMULTI IK)
  インナー・下着・ナイトウェア (20) (KMULTI IK)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (17) (KMULTI IK)
  靴 (307) (KMULTI IK)
  腕時計 (2) (KMULTI IK)
  ジュエリー・アクセサリー (1) (KMULTI IK)
  キッズ・ベビー・マタニティ (28) (KMULTI IK)
  おもちゃ (1) (KMULTI IK)
  スポーツ・アウトドア (30) (KMULTI IK)
  家電 (13) (KMULTI IK)
  TV・オーディオ・カメラ (55) (KMULTI IK)
  パソコン・周辺機器 (890) (KMULTI IK)
  スマートフォン・タブレット (67) (KMULTI IK)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (0)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (2) (KMULTI IK)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (38) (KMULTI IK)
  キッチン用品・食器・調理器具 (4) (KMULTI IK)
  本・雑誌・コミック (11) (KMULTI IK)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (1) (KMULTI IK)
  楽器・音響機器 (1321) (KMULTI IK)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (290) (KMULTI IK)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (60) (KMULTI IK)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
3210件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

あす楽 IK Multimedia TONEX Pedal ※数量限定特別価格プロモーション (新品)

Ikebe大阪プレミアム楽天市場店
■商品紹介ギターギアを知り尽くしたIK Multimediaが2022年9月にソフトウェア版のTONEXをリリース。それ以来、AI Machine Modeling技術でキャプチャーされたTone Modelのリアルさ、演奏をしたときのレスポンス/フィールの素晴らしさが大きな話題を集めています。その「TONEXエコシステム」のファミリーとしてハードウェアペダルTONEX Pedal(トーンエックス ペダル)登場です。このTONEX Pedalによって、ギターアンプやキャビネットといったご自身の機材をキャプチャーしたTone Modelはもちろんのこと、世界中のTONEXユーザーがToneNET上で共有したTone Model(現在6,000種類以上、増え続けています)や、付属のTONEX MAXに収録されている1,000種類のプレミアムなTone Modelをどこにでも持ち出し、すぐにプレイできるようになりました。TONEX Pedalは単なるアンプシミュレーターペダルではありません。IK Multimediaが誇るAI Machine Modeling技術でキャプチャーされたTone Modelを転送し、いつでもどこでもプレイできる画期的なペダルです。普段お使いのアンプやキャビネット、さらにはペダルエフェクターも含めたお気に入りのギアをTone Model化してTONEX Pedalに転送することで、それらの機材が足元のコンパクトな機材に凝縮されるのです。24-bit/192 kHzのハイエンドなハードウェアスペックにより、123 dBものダイナミックレンジを実現。高性能ハードウェアとAI Machine Modeling技術が、ホンモノのリアルトーンをどこでも活用できるようにしました。【ソフトウェア、コミュニティ、ペダルがシームレスに繋がった、エコシステム】購入時の内蔵サウンドに制限された単体ハードウェアとは大きく異なり、TONEXソフトウェア(Mac/Windows、iPhone、iPad)、ユーザーTone Model共有コミュニティのTone NETと連携することで、そのサウンドは無限に拡張可能な「TONEX エコシステム」ファミリーの一員です。TONEX Pedal本体とTONEXソフトウェアで同じTone Modelを利用可能なので、DAWでの音楽制作、モバイル機器を使用した練習からステージでのライブ演奏までがシームレスに、同じリアルなトーンでプレイできます。【アンプ、キャビネットからリグ全体までをペダル1台で持ち運び可能】TONEXシステムとは人工知能を使用したAI Machine Modeling技術です。アンプ、キャビネット、コンボ、ディストーション、オーバードライブ、ファズ、EQ、ブーストなどのエフェクターおよびそのリグ全体を、本物とほとんど区別のつかないレベルの精度でTone Model化することができます。それを最大150種類(3プリセット×50バンク)、本体に転送して持ち運べるようになりました。ライブ用、レコーディング用の様々なセッティングをペダル1台で実現できます。【付属ソフトウェアも充実】TONEX エコシステムのコアといえるTONEX MAX(58,790円相当)が付属。AIMachine Modeling技術によるTone Modelのキャプチャーを実現しています。さらに1,000 種のプレミアム Tone Model、無制限のユーザー Tone Modelのダウンロードが可能になります。さらにAmpliTube 5フルバージョンも特典として付属。Mac/Windowsスタンドアローン、AAX、AU、VST 2/3プラグインとして起動可能で、ストンプ、アンプなど180種以上のAmpliTubeギアモデルとTONEX Tone Modelを組み合わせて使えます。ライブで使ったTONEX PedalのTone ModelをDAWレコーディングで活用したり、逆にレコーディングで使ったTone ModelをTONEX Pedalに入れてライブでプレイ可能です。また、高品位な USB オーディオインターフェイスとしても機能するので、他の機材がなくてもレコーディングを行えます。【過酷なツアーにも対応する堅牢なつくり】ハードなツアーでの酷使に耐えるように、頑丈なアルマイト製の筐体に収めました。コンパクトな設計なので、お持ちのペダルボードとの組み合わせも簡単。自分のアンプをキャプチャーしたTone Modelを入れて持ち歩けば、どんなステージでも自分のアンプトーンでプレイできるのです。STEREOアウトのL側はMONOアウトとしても機能。MIDI IN/OUT、エクスプレッションペダル入力も装備されているので、プログラマブルペダルボードや外部ペダルで任意のパラメーターをリアルタイムにコントロールすることができます。もちろんX-Gearペダルシリーズとの併用もお勧めです。■仕様詳細○TONEX Pedalの主な機能・AI Machine Modeling(TM) 技術による超リアルな Tone Model・Tone Model は、アンプ、アンプ+キャビネット、コンボ、ペダルエフェクト(ディストーション、オーバードライブ、ファズ、ブースト、EQ など)などの多様なトーンから選択可能・どんなペダルボードにもフィットするコンパクト設計・3プリセット × 50 バンクで最大 150 プリセットを保存可能・ヘッドフォン出力を装備し、外部モニターシステムを接続しなくても音づくりやモニターが可能・MIDI IN / OUT 端子を装備し、外部からの複雑なコントロールに対応・サードパーティー製 IR のロード、正確なマイクポジションの設定が可能なVIR(TM) キャビネットセクション・USB 端子を搭載、コンピューターと接続してのプリセット管理をはもちろん、オーディオインターフェイスとして動作させることも可能・Tone Model のプレイヤー、モデラー、ライブラリアンとして使用できるTONEX MAXライセンスが付属・AmpliTube 5 ソフトウェアのフルライセンスも付属、TONEXソフトウェアと組み合わせて活用可能(付属する TONEXソフトウェア は、スタンドアローン、AmpliTube 5の中で、また他のDAW環境でAU/AAX/VST プラグインとして動作します)・TONEX ソフトウェアから Tone NET にアクセスし、何1,000種類ものプレミアムまたはユーザー Tone Model のダウンロード、試用が可能・TONEX ソフトウェアを使って、自分自身のリグ(アンプ、キャビネット、ペダル)をモデリング・プリセット名、バンク番号、パラメーター名などを表示する視認性の高い本体ディスプレイ・堅牢なアルマイト製シャーシはイタリアにて設計・生産○TONEX Pedalの主な仕様・150 種類のカスタマイズ可能なプリセット・MIDI IN/OUT端子・超ローノイズな24-bit/192 kHz コンバーター搭載・5 Hz 〜 24 kHz の周波数特性・最大123 dB のダイナミックレンジ・24-bit/96 kHz のUSBオーディオインターフェイスとしても動作・パラメーターの外部コントロールを可能にするエクスプレッションペダル端子・ヘッドフォンアウト・トゥルーバイパス/ソフトウェアバイパスの選択可能・外形寸法:176 mm×142 mm×55 mm・本体重量:906 g・付属品:USB A-Type to USB B-Type ケーブル(1.5m)、専用ACアダプター、ゴム足(4個)・バンドルソフトウェア:TONEX MAX(Mac/Windows版)、AmpliTube 5(Mac/Windows版)検索キーワード:イケベカテゴリ_エフェクター_ギター用エフェクター_マルチエフェクター_IK Multimedia_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027195206 登録日:2023/02/17 エフェクター コンパクトエフェクター ストンプボックス IKマルチメディア IK 57,200円

IK Multimedia iLoud MTM White (Pair)【プロモーション特価、在庫限り!】【DTM】【モニタースピーカー】【PCスピーカー】

Rock oN Line 楽天市場店
ここがポイント! ・付属の ARC 測定マイクによる自動音場補正が可能 ・狭い場所にも設置可能なコンパクトなデザイン ・大型スピーカーにも劣らないパワーとフラットな周波数特性 製品概要 位相特性をも考慮した、透明で歪みのないサウンドを 2016に発売された iLoud Micro Monitor は、そのサイズを超えた低音域の再現力と正確なサウンドで、音楽制作初心者、プロのレコーディング/ミックス・エンジニアからハイファイ・オーディオ愛好家まで、幅広い層に驚きを与えると同時に大きな支持を受けてきました。IK Multimedia はそのコンセプトにさらに磨きをかけるべく、5インチ、6インチ、さらには8インチのスタジオ・モニターにも匹敵する、コンパクト・スピーカーの設計に着手しました。 そして、現代のスタジオ・リファレンス・モニターの音質、正確さ、そして使い易さのすべてに革命をもたらす iLoud MTM が誕生したのです。 iLoud MTM のサウンドを聴けば、もう従来の大型スピーカーに戻ることはできないでしょう。 主な特徴 リファレンス・クラスの超リニアな特性 スタジオ・モニターには、正確で色付けのないサウンドを提供し、さまざまなリスナーの再生環境でも伝わるミックス、マスターを仕上げるための判断基準となることが求められます。iLoud MTM は、最先端のDSP技術によりスピーカーの動作を完全にコントロールすることで、40 Hz から 24 kHz までフラットな周波数特性であるという、アナログ設計では困難な仕様を実現しています。 高域は自然な鳴りで余分な強調は無く、中域はくっきりとして音像が掴みやすく、さらに低域はこれまでないほどにバランスの良い仕上がりとなりました。長時間のミックスでも、耳が疲れることなく作業に集中できるでしょう。1本あたり 100W RMS の出力と103 dB SPL の最大音圧で、おなじみのラウドさも健在です。 倍サイズのスピーカーに匹敵する、低域再生能力 iLoud Micro Monitor にて「3インチのスピーカーで、こんな低音が鳴るとは信じられない」と、世界を驚かせた IK Multimedia。40 Hz - 24 kHz とさらに広い帯域をカバーした iLoud MTM の低音域は、どんな音楽ジャンルでも余裕をもって対応できます。 iLoud MTM の開発では、新たに特許出願中の Physical Response Linearisation(PRL;物理反響線形化)技術にて、エンクロージャーのデザイン、構造、素材選定から、実機の電気機械測定、システム性能のリアルタイム修正まで可能となりました。その結果実現したのは、倍サイズのスピーカーに匹敵するほどディープでありながら、だぶつかず、しっかりと、バランスのとれた低域再生能力です。 深みと芯のある低音。この小さなモニター・スピーカーの低域再生能力には、きっと驚かれることでしょう。 位相特性にも配慮したモニター環境を実現 現在販売されているスタジオ・モニターのほとんどには、非常に高価な機種でさえ、位相の歪みが存在しています。それは従来の位相ずれを引き起こすクロスオーバー、ドライバーとエンクロージャーの設計に起因しています。結果、ステレオ音像、トランジエントはぼやけ、精細さを欠けたものになります。iLoud MTM は、IK Multimedia の20年以上にわたる研究開発に基づくDSPデザインに基づき、注意深く設計されたクロスオーバー、ウーファー/ツイーター間のタイムアライメントにより、ミックス判断に必要な全帯域にわたって歪みの無い、リニアな位相特性を実現しました。その結果は、信じられないほどリアルで、自然なサウンドに結実しています。 楽器からダイアログまで、目の前で発音されているような生々しさで各トラックのディティールが聴こえるので、もともと存在しない問題を解決しようとEQで試行錯誤するといった、従来のスタジオ・モニターでありがちな時間の浪費を避けることができます。iLoud MTM の数倍する価格帯のスピーカーでも実現していなかったリニアな位相特性は、一度体験すると、元には戻れなくなることでしょう。 上下左右対称の "MTM" デザインによる正確な音像と再現力 iLoud MTM は、3.5インチ高性能ウーファーとバック・チャンバー実装の1インチ・ツイーターを、「ミッドウーファー + ツイーター + ミッドウーファー」と上下左右対称に配置することで、通常の2ウェイ・システムでは不可能なほど高精細で、焦点の合った音像を実現してます。その結果得ることができるのは、まるでスピーカーが姿を消して、音楽そのものが立ち現れたかのような聴取体験です。通常の2ウェイ、3ウェイ・システムでありがちな、各周波数帯が異なるタイミングで耳に届くといった問題も無いので、長時間のミックスでも疲れることはありません。 iLoud MTM は、スピーカーから発せられる、音の広がり方も最適になるようにデザインされています。制御された音の広がりは、床、デスク、天井の反射を低減し、近距離でも正確なモニタリングを可能にします。 結果としてミキシング作業はよりスムーズになるでしょう。 また、MTMデザインの利点は、その優れた音像再現力にとどまりません。他のシステムの30%から50%ほど小さいサイズで、狭いスペースでも容易に設置できます。 どんな部屋でも最適な音場を 今日の音楽制作は、完璧な音響設計をなされたスタジオで行われるとは限りません。実際には自宅のプライベート空間、場合によってはベッドルームでモニタリングをすることも多いのではないでしょうか。多くのスピーカー製造メーカーはこのことを考慮せず、スタジオと同じような音響空間、モニター位置を前提にスピーカー設計を行っています。 iLoud MTM には、IK Multimedia の定評ある ARC System 技術による自動音場補正システムが内蔵されています。同梱の音場測定マイクを iLoud MTM の ARC MIC IN に接続し、リスニング・ポジションに設置したら、あとはCAL/PRESETボタンを長押しするだけです。 もちろん、自動音場補正の結果に基づき、フラットな特性になるように補正をするだけでなく、好みに応じて低域レンジを拡張したり、低音域、高音域の音量を手動で調整することもできます。 iLoud MTM を使用すれば、部屋の音響特性に合わせて、モニタリング環境が最適化されていることが実感できるでしょう。 角度調整も、横置きも モニター・スピーカーは設置位置だけでなく、その角度も重要です。現代のミュージシャンは、ラップトップ・コンピューターの脇にスピーカーを置いて作業をすることも多いでしょう。このように非常に近い距離でスピーカーを使用する場合、正確なモニタリングを行うためには、スピーカーはある程度の角度で設置されるべきです。 iLoud MTMに付属のスタンドは、設置面からのアイソレーターとして機能するだけでなく、聴取角度を調整可能です。市場にはほんの少しの傾きで聴取角度を調整可能とするモニター・スピーカーも多く存在しますが、iLoud MTMは0度から20度まで角度をつけられるので、デスクトップなど近距離での設置でも最適な角度で聴取可能となります。 あわせて iLoud MTM には、横置き用のゴム製設置台が用意されている他、底面にはマイク・スタンド設置用のネジ穴もあるので、ライブ演奏時など様々な環境でお使いいただけます。 この横置き設置時にも、上下左右対称のMTMデザインは理にかなったものとなります。さまざまなシチュエーションで正確な音像と再現力を実現するために、設置場所、置き方も考えられた設計となっているのです。 デジタル制御による精密なオーディオ・コントロール iLoud MTM は、DSPによる高解像度アルゴリズムと最先端のA/Dコンバータにより、クロスオーバー、フィルタリング、タイムアライメント、イコライゼーション、ダイナミクス、自動音場補正を精密に管理しています。音場に合わせた正確なモニタリング環境の構築は、このDSP制御により成り立っています。 iLoud MTM は、IK Multimedia の20年以上にわたる研究開発に基づくDSPデザインにより、そのサイズやクラスをはるかに超えたサウンドを実現しているのです。 iLoud MTM のスペック ・超フラットな周波数特性 ・リニアな位相特性 ・低域レンジの拡張を制御 ・ニア・フィールドでの優れたサウンド ・デスクや省スペースに最適 ・ARC System 技術による自動音場補正 ・DSPによる優れたサウンド・コントロール ・1本あたり100 W RMS の大出力 ・40 Hz から24 kHz までフラットな周波数特性 ・0度から20度の範囲で角度調整可能なスタンド 製品仕様サイズ・寸法: 264mm x 160mm x 130mm・重量(1本あたり): 2.5kg(スピーカー+フット)内容品・iLoud MTM 本体・電源ケーブル・ARC マイクロフォン・ARC マイクロフォンケーブル・角度調整可能なスタンド(0度から20度まで)・横置き用のゴム製フット・ロックキー高解像度のコンパクト・リファレンス・モニター/ ホワイトカラー! 105,600円

IK MULTIMEDIA ILOUD MTM WHITE 2本ペア 安心の日本正規品!

サンフォニックス楽天市場店
IK MULTIMEDIA ILOUD MTM WHITE ペア(2本1組)上下左右対称の 'MTM' デザインによる正確な音像と再現力 iLoud MTM は、3.5インチ高性能ウーファーとバック・チャンバー実装の1インチ・ツイーターを「ミッドウーファー + ツイーター + ミッドウーファー」と上下左右対称に配置することで、通常の2ウェイ・システムでは不可能なほど高精細で、焦点の合った音像を実現してます。その結果得ることができるのは、まるでスピーカーが姿を消して、音楽そのものが立ち現れたかのような聴取体験です。通常の2ウェイ、3ウェイ・システムでありがちな、各周波数帯が異なるタイミングで耳に届くといった問題も無いので、長時間のミックスでも疲れることはありません。 iLoud MTM は、スピーカーから発せられる音の広がり方も最適になるようにデザインされています。制御された音の広がりは、床、デスク、天井の反射を低減し、近距離でも正確なモニタリングを可能にします。 結果としてミキシング作業はよりスムーズになるでしょう。 また、MTM デザインの利点は、その優れた音像再現力にとどまりません。他のシステムの30%から50%ほど小さいサイズで、狭いスペースでも容易に設置が行えます。どんな部屋でも最適な音場を 今日の音楽制作は、完璧な音響設計をなされたスタジオで行われるとは限りません。実際には自宅のプライベート空間、場合によってはベッドルームでモニタリングをすることも多いのではないでしょうか。多くのスピーカー製造メーカーはこのことを考慮せず、スタジオと同じような音響空間、モニター位置を前提にスピーカー設計を行っています。 iLoud MTM には、IK Multimedia の定評ある ARC System 技術による自動音場補正システムが内蔵されています。同梱の音場測定マイクを iLoud MTM の ARC MIC IN に接続し、リスニング・ポジションに設置したら、あとは CAL / PRESET ボタンを長押しするだけです。 もちろん、自動音場補正の結果に基づき、フラットな特性になるように補正をするだけでなく、好みに応じて低域レンジを拡張したり、低音域、高音域の音量を手動で調整することもできます。 iLoud MTM を使用すれば、部屋の音響特性に合わせて、モニタリング環境が最適化されていることが実感できるでしょう。製品特徴/仕様概要・MTM デザインによる正確なサウンド・フォーカスと優れた拡がり・2基の高性能3.5インチウーファー、1インチのバック・チャンバー搭載ツイーター・100W の2ウェイ・クラスDバイアンプ駆動スピーカー、・最大 103 dB SPL(1 m)・40 Hz から 24 kHz までフラットな周波数特性・位相特性:200 Hz 〜 24 kHz、+/- 15°・1/4インチ / XLRコンボ端子、入力感度は -10 dBv と +4 dBu を切り替え可能 ・EQコントロール:低域レンジ拡張、LF(低音域) / HF(高音域)ブースト&カット・付属の ARC 測定マイクによる自動音場補正・狭い場所にも設置可能なコンパクト・デザイン・20度まで傾けられるインシュレーター・ベース、横置き可能なラバー・ベース、マイク・スタンド設置用のネジ穴カラー:ホワイトサイズ:264mm×160mm×130mm重量(1本あたり):2.5 kg(スピーカー+フット)内容物:電源ケーブル、ARC マイクロフォン、ARC マイクロフォンケーブル、角度調整可能なスタンド(0度から20度まで)、横置き用のゴム製フット、ロックキー関連タグ:アイケーマルチメディア アイラウド ILOUD MICRO MONITOR パワードモニター仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。 105,600円

あす楽 IK Multimedia 【夏のボーナスセール】iLoud Micro Monitor White Special Edition【数量限定特価】

イケベ楽器 イケシブ
楽器種別:新品IK Multimedia/新品 商品一覧>>レコーディング【25,000円〜55,000円】 商品一覧>>モニタースピーカー/モニタースピーカー/IK Multimedia 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!IK Multimedia 【夏のボーナスセール】iLoud Micro Monitor White Special Edition【数量限定特価】商品説明★コンパクトかつ高音質なリファレンス・モニターリニアな周波数特性。カラーレーションが無いこと。透明感のあるクリアな音質。余裕のあるヘッドルーム。どれもスタジオ・リファレンス・スピーカーに求められる、欠かせない要件です。なるほど、確かにそれなりのサイズと価格のスタジオ・モニターならこれらの要件を実現しています。しかしながら、狭いデスクトップでも容易に設置可能なサイズのスピーカーとなるとどうでしょう容易に持ち運び可能なコンパクト・サイズのスピーカーでは そうしたニーズにお応えできるのが、世界最小のアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニター、iLoud Micro Monitorです。カラーレーションの無い極めて正確な周波数レスポンスを実現した iLoud Micro Monitor は、狭いデスクトップの音楽制作環境からツアー中のホテルまで、さまざまな環境でスタジオ・クオリティのモニタリング環境を実現してくれます。iLoud Micro Monitorは、極めてポータブルなエンクロージャーにも関わらず、クリアな音質で、50W RMS の高出力を実現した世界最小のアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニターです。ウーファー、トゥイーターそれぞれを独立したアンプで駆動するバイ・アンプ設計により、音楽制作、アレンジ、ミックス時にもお使いいただける、正確でリニアな周波数特性を実現しています。 iLoud Micro Monitorは、いつでも、どこへでも持ち運ぶことができる、頼れるモニター・システムと言えるでしょう。バッグにも容易に収まるiLoud Micro Monitorがあれば、自宅、スタジオ、ホテルと場所を問わず、いつでも、どこでも、クリアな音質の信頼できるスタジオ・リファレンス・モニター・システムをお使いいただけるのです。■設置面積を抑えながらもIK伝統のハイ・パワーIKのBluetoothスピーカーのiLoudが発売された時、ポータブル・スピーカーの業界スタンダードが変わったと言っても過言ではでしょう。iLoud Micro Monitorは、この伝統を確かに受け継いだ進化形です。極めてコンパクトなそのエンクロージャーから予想もできないほどの、透明感のあるクリアなサウンドで、なおかつハイ・パワーの出力を誇ります。 iLoud Micro Monitorには、カスタム・メイドの複合素材によるしっかりとした材質の3インチ・ウーファー、3/4インチのシルク・ドーム・トゥイーターが搭載され、計4つの超高能率のクラスDアンプで駆動されています。合計50W RMSというクラスを超えた余裕のあるパワーと入念に設計された前面のバスレフ・ポートにより、どこまでも透明に澄み切った高音域、濁りのない鮮明な中音域から、55Hz(-3dB)までの驚くほど豊かな低音域まで、リニアな周波数特性であなたのサウンドを再生してくれるのです。■驚くほど透明で、明瞭なサウンドiLoud Micro Monitorで音楽を再生すると、まずはそのサウンドの明瞭さに驚かされることでしょう。その秘密は、内蔵された56-bit DSPによる位相、周波数特性のコントロールにあります。長年に渡るIK Multimediaのフィルター開発において培われた技術を基に、入念にデザインされたクロスオーバーの設定、ウーファー、トゥイーター、それぞれから発せられるサウンドが聴く人の耳に届くタイミングをコントロールするタイムアライメントの処理が、このDSPテクノロジーで実現されています。これまで小さなスペースでは不可能と考えられていた正確な位相、定位と、リニアな周波数特性を実現したのです。大抵のホーム・スタジオは、理想的なワーク・スペースからすれば小さく、ベッドサイドの壁に沿って置かれた机の上に、すべての機材が設置されている、などといった状況もしばしばです。大抵のモニター・スピーカーはこうした作業環境を意図して設計されたものではありません。そしてその結果、ブーミーで、ぼやけた不鮮明なサウンドになりがちです。 横幅9 cm、奥行き13.5 cmのiLoud Micro Monitorならば、こうした環境に設置しても作業スペースを犠牲にすることはありません。加えて、内蔵DSPをコントロール可能な3つのEQスイッチを備えており、設置される環境にあわせてサウンドを最適化することができます。デスクトップ設置時に机の上に置かれたさまざまな物による音の乱反射を補正するDESKTOPモードの他、低域、高域の補正を行う3つのEQスイッチが装備されています。iLoud Micro Monitorの底面に装備されたスタンドにより、2段階の角度調節が可能です。耳の位置よりも低い場所に設置するときは、このスタンドを立てて、ウーファーとツィーターのサウンドがクロスオーバーする「スィート・スポット」を、あなたの耳の高さにあわせることができるのです。すなわち、ボーカルやギターなど、より鮮明な中音域を聴くことができるのです。■ライン接続だけでなくBluetooth接続にも対応iLoud Micro Monitorは、併せてお使いいただく機材を選びません。iLoud Micro Monitorには、RCA、1/8インチ・ステレオ・ミニ端子を装備している他、Bluetooth接続にも対応しています。音楽制作、ビデオの編集などの作業時にはライン接続、日常のリスニング時にはワイヤレス接続と、さまざまなシーンでの使用目的に合わせてお使いいただけます。■ノートPCの最良のパートナー近年、ノートPCの大幅な処理能力の向上に伴い、自宅でも、スタジオでも、一貫してノートPCで音楽制作を行う方が増えています。それぞれ180mm × 135mm × 90mm、ステレオ・ペアでも1.7kgと、機材用のバッグやバックパックなどにも容易に収納して持ち運びできるコンパクトな筐体のiLoud Micro MonitorとハイスペックのノートPCを持ち運ぶ。まるでフル装備のスタジオを持ち運んでいるかのようではありませんかイケベカテゴリ_レコーディング_モニタースピーカー_モニタースピーカー_IK Multimedia_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027192281 登録日:2018/04/10 モニタースピーカー スタジオモニター IKマルチメディア IK 42,500円

IK Multimedia / アイケーマルチメディアiLoud Micro Monitor / アイラウド マイクロモニターアクティブ スタジオ リファレンス モニター50W 3インチのウーファー 3/4インチのシルク ドーム トゥイーターが搭載 / 日本正規総代理店

FOCAL POINT DIRECT
IK Multimedia iLoud Micro Monitor(アイケーマルチメディア アイラウド マイクロモニター) IK Multimedia iLoud Micro Monitor(アイケーマルチメディア アイラウド マイクロモニター)は、極めてポータブルなエンクロージャーにも関わらず、クリアな音質で50W RMSの高出力を実現した世界最小クラスのアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニターです。ウーファー、トゥイーターそれぞれを独立したアンプで駆動するバイアンプ設計により、音楽制作、アレンジ、ミックス時にもお使いいただける、正確でリニアな周波数特性を実現しています。 コンパクトなエンクロージャーに、50Wのハイパワー iLoud Micro Monitorには、3インチのウーファー、3/4インチのシルク・ドーム・トゥイーターが搭載され、合計4機の超高能率のクラスDアンプで駆動されています。合計50W RMSというクラスを超えた余裕のあるパワー、入念に設計された前面のバスレフポートにより、心地のよい高音域、濁りのない中音域から、驚くほど豊かな低音域まで、明瞭に再生してくれます。 驚くほど透明で、明瞭なサウンド 先進のDSP機能により、設置される環境にあわせてサウンドを最適化可能なiLoud Micro Monitor。長年に渡る研究開発で培われたIKの技術を惜しみなく投入した56-bit DSP機能内蔵により、設置環境に起因する音の乱反射を抑え、小さなスペースでは不可能と思われていた正確な位相、リニアな周波数特性を実現しています。まさしく、小さなスタジオに最適なモニタリングシステムと言えるでしょう。 Bluetooth対応、プライベート、スタジオ、そしてツアー中のホテルでも iLoud Micro Monitorには、RCA、3.5mmステレオミニ端子のほか、Bluetooth接続にも対応しており、音楽制作、ビデオの編集などの作業時はライン接続、日常のリスニング時にはBluetoothによるワイヤレス接続と、さまざまなシーンでの音楽再生にてお使いいただけます。機材用のバッグやバックパックなどにも容易に収納して持ち運びできるコンパクトな筐体のiLoud Micro Monitorなら、いつでも、どこでも正確なモニタリング環境を手に入れることができるのです。ラップトップコンピュータと組み合わせてご使用いただくのに最適なリファレンスモニターです。 【同梱品】 ・iLoud Micro Monitor スピーカー本体(×2) ・電源ユニット ・電源ケーブル ・オーディオケーブル(1.5m) ・3.5mm TRS ステレオ - デュアルRCA ケーブル(1.5m) 【対応機種】 ・ライン接続対応の機器 ・A2DP対応のBluetooth搭載機器 【製品仕様】 タイプ:2ウェイ アクティブ、バイアンプスタジオモニター 周波数特性(-3dB):55Hz〜20kHz 周波数特性(-10dB):45Hz〜22kHz トゥイーター:3/4インチ、シルクドーム、ネオジムマグネット ウーファー:3インチ、カスタムメイドの複合材質 最大SPL@50cm:107dB(100Hz〜10kHzのサイン波の平均) 内蔵アンプ数:4 アンプタイプ:高能率クラスDアンプ 出力(ステレオ):70W(ピーク)/ 50W RMS 接続端子: RCA入力×2(ケーブル付属) TRSミニステレオ入力 4ピンスピーカーコネクタ(ケーブル付属) 電源:専用ACアダプター(付属) 寸法:180×135×90mm(1個) 重量: 920g(左スピーカー単体) 800g(右スピーカー単体) 1,720g(左右合計) 【商品コード / カラー / JANコード】 IKM-OT-000062 / ブラック / 4512223693991 【保証期間】 2年間 (製品購入後15日以内にIK Multimediaアカウントにて要ユーザー登録) 【注意】 ※製品にはオンライン・ユーザマニュアルにアクセス可能なQRコードを記したカード、シリアルナンバーカードが同梱されています。冊子類による取扱説明書は含まれておりません。付属のQRコードよりダウンロードしてご確認ください。(2021年9月現在) ※お客様のPCモニターによって、画像の色が実物と異なって見える場合がございます。 60,500円

IK Multimedia / アイケイマルチメディアiKlip 3 / アイクリップ スリーiPad タブレット用のユニバーサルなマイク / カメラ スタンド マウント / 日本正規総代理店 / 固定 フレキシブル 持ち運びが便利 頑丈 軽量 ステージ演奏 楽譜 プレゼンテーション

FOCAL POINT DIRECT
こちらからも、買い上げできます。 【1】iKlip 3 【2】iKlip 3 Video 【3】iKlip 3 Deluxe【iKlip 3とiKlip 3 Videoの両方が同梱されています】 【IK Multimedia / アイケイマルチメディア】iKlip 3(アイクリップ スリー) ステージ演奏をよりシンプルに IK Multimediaは、2011年にライブでタブレットを活用することを考案し、ミュージシャンがステージでモバイル・デバイスを持ち込む方法に変えました。そして7年の改良を経て、iKlip 3はまた新たな方法で従来の紙の楽譜、コード譜、歌詞カードからお気に入りのアプリへの置き換えを提案します。iKlip 3は、ステージ・パフォーマンスをよりシンプルにするための、新たなソリューションです。もう大量の紙に困ることも、重たい機材を運ぶ必要もありません。 固定方法は自由自在 iKlip 3は、3つの固定方法に対応しています。どんなマイクスタンドにも正面、横向きに固定でき、ブーム・スタンドへの取り付けも可能なので、常にパフォーマンスで最適な位置にiPadやタブレットの固定ができます。充実した固定方法により、ステージやスタジオの音楽シーンだけでなく、プレゼンテーションや、オーディオ、ビデオ収録など、あらゆるシーンでクリエイティブにタブレットを活用していただけます。 さまざまなタブレットに対応 iKlip 3は、画面サイズが7インチから12.9インチまでのさまざまなタブレットに対応しています。多くの場合、デバイスの保護ケースを外すことなく、クリップに取り付けることができます。市場で最もユニバーサルなタブレット・マウントですので、iPad Pro、iPad mini、Samsung、Galaxyもそのままマイクスタンドへと固定することができます。今後の新しいデバイスへの買い替えにも対応できます。 フレキシブルかつ、簡単なセットアップ iKlip 3はマイク・スタンドのどの部分にも固定可能ですので、理想通りの場所への設置も簡単です。デバイスは直径1.2インチ(30 mm)までのポールに、水平にも垂直にも固定することができます。ボール&ソケット式のジョイント部が採用されていますので、画面が縦向きでも横向きでもさまざまな場所へと設置できます。360度回転ですので、角度をすぐさま変えることも簡単で、あらゆるアングルに対応できます。 安心して固定していただくために iKlipシリーズは30万本近くもの販売実績があり、これまで数えきれないほどの数のパフォーマンスを支えてきました。私たちは、安価なギアで高価なタブレットを固定することは、非常にリスクが高いと考えています。このため、最高の素材とデザインで、iKlip 3を世に送り出すことを目標としました。 ステージ上での楽譜管理には「iKlip Stage for iOS、Android」 iKlip Stageは能率的なファイル管理やページめくりが可能なアプリで、直観的に操作できます。様々なフォーマットの楽譜や歌詞、タブ譜などを表示させながら簡単に演奏を行うことを可能とします。 アプリ内でiKlip 3を登録することで、追加機能やセットリスト数の拡張をアンロック可能です。iKlip 3とiKlip Stageの強力な組み合わせによって、高い信頼性と使いやすさを兼ね備えたシステムが実現するのです。さあ、思い切りステージでパフォーマンスを行いましょう! 【特徴】 ・iPad&タブレット用のユニバーサルなマイク・スタンド・マウント。 ・伸縮するアームにより7インチから12.9インチまでのさまざまなタブレットを、ケースの着脱なしで固定可能。 ・ボタンや接続ポートを阻害することのないスマートなデザイン。 ・ボール&ソケット式のジョイント部により縦画面から横画面など360度の回転が可能。 ・直径1.2インチ(30 mm)までのマイク・スタンドやポールに設置可能。 ・頑丈なサーモ・プラスティックを使用し、信頼性と同時に軽量さを実現。 ・改良されたラバー・グリップにより、タブレットに傷をつけずに安全かつ確実にグリップ可能。 ・アクセサリーやケーブルをデバイスから吊るすことなく固定可能なVelcro®スロット。 ・これまでになくシンプルで素早く着脱可能なデザイン。 ・イタリアでのデザインによる、耐久性、実用性、ポータブル性を重視した開発。 【製品仕様】 素材:サーモ・プラスティック 【サイズ・重量】 製品サイズ(W×H×D)mm:約160×76×30mm(ブラケットサイズ) ブラケット幅:(最小)約160mm(最大)約230mm ブラケット重量:約135g 製品重量:約340g パッケージサイズ(W×H×D)mm:約222×225×80mm パッケージ重量:約550g 【同梱品】 iKlip 3 ブラケット マイク・スタンド・マウント 取扱説明書(英語) 【対応機種】 iPad iPad mini iPad Air iPad Pro 全て 7インチから12.9インチまでのさまざまなタブレット ※2021年6月対応機種記載 【商品コード / カラー / JANコード】 IKM-OT-000073 / ブラック / 4512223686931 【保証期間】 2年間 (製品購入後15日以内にIK Multimediaアカウントにて要ユーザー登録) 【注意】 ※製品にはオンライン・ユーザマニュアルにアクセス可能なQRコードを記したカード、シリアルナンバーカードが同梱されています。 冊子類による取扱説明書は含まれておりません。付属のQRコードよりダウンロードしてご確認ください。(2021年9月現在) ※お客様のPCモニターによって、画像の色が実物と異なって見える場合がございます。 こちらからも、買い上げできます。 【1】iKlip 3 【2】iKlip 3 Video 【3】iKlip 3 Deluxe【iKlip 3とiKlip 3 Videoの両方が同梱されています】 10,560円

IK MULTIMEDIA SAMPLETANK 4 MAX V2 ダウンロード版 安心の日本正規品!【7/1まで特価!】

サンフォニックス楽天市場店
IK MULTIMEDIA SampleTanK 4 Max v2 ダウンロード版製品の納品のタイミングについて※代理店(フックアップ)でのシリアル発行に時間を要する場合がございます(翌日以降等)。また、土日や祝日は代理店は休業のため、特に木曜夕方以降〜金曜日のご注文につきましては、翌週の営業日以降のご対応となる場合がございます。予めご了承ください。※誤ってお買い求めになられた場合の、ご返品・交換は一切承れません。充分ご注意の上お求めください。※ダウンロード版に付き、シリアル記載のPDFをメールでお送りすることで、納品が完了します。物品の納品はございません。V2へ更新! SampleTank 4 MAX v2には、最新の拡張音源28種類が追加されました。 さらに、Syntron 2 MAX(全34シンセ)、SampleTron 2、Miroslav Philharmonik 2もバンドルに加わりました。 これらを合計すると、音色数は合計18、000種類以上。 ライブラリーの総容量は400GBに達し、高品位かつ膨大なサウンドが一度に手に入ります。楽曲制作にインスピレーションを、欲しいサウンドを欲しい時に合計53製品400GB以上のライブラリー、18、000種類のインストゥルメントを収録。SampleTank 4のフラッグシップともいえる最上位グレード版。トラック制作をより素早く、ワールド・クラスの品質へ すべてのミュージシャン必携のワークステーション、SampleTankシリーズがSampleTank 4に生まれ変わりました。リサイズ可能な新しいインターフェース、さらに強化された膨大なサウンド・ライブラリー、最先端のサウンド・エンジンにより、あなたの想像を遥かに超えるパワフルな楽曲制作ツールへと進化したのです。SampleTank 4は、高品位なサウンド・ライブラリーだけでなく、70種類の内部エフェクトを搭載しており、インスピレーションを損なうことなす。 欲しいサウンドを瞬時に探し、強力な編集機能と新たなモジュレーション・マトリクスにより、思い通りのサウンドへ仕上げることができます。新たな「グルーヴ・プレイヤー」にはアルペジエーター、ストラマー、パターン&ループ・プレイヤーが統合されており、作成したサウンドをスムーズに楽曲へと組み込むことが可能です。 リニューアルされたライブ・モードでは、SampleTank 4がライブ・パフォーマンスの強力なパートナーになります。セット・リストの管理はもちろん、詳細なパラメーターを割り当てることも可能です。 インスピレーションを刺激する新たなサウンド、パワフルな編集機能、先進的なグルーヴ作成機能、そしてステージ利用にも最適化されたSampleTank 4は、あなたの理想をすべてかなえてくれるでしょう。すべてはサウンドから SampleTank 4は、作曲時「真っ先に起動する」インストゥルメントになるように、開発されました。作曲に必要な音色がそろっているだけでなく、最終的な作品にそのまま使えるクオリティが確保されています。 SampleTank 4の新たなサウンド・ライブラリーは、ヨーロッパ、アメリカ、そしてイタリアのモデナに注文設計にて建設されたIKの自社スタジオで慎重に収録されました。主な機能・最大600GBを超える膨大なサウンド・ライブラリーと18、000種のインストゥルメント・プリセット・あらゆるミュージシャンのニーズと予算に合わせて選択できるバージョン・レイヤーやスプリットの設定を高速化する専用のレイヤー画面・プリセットをグルーヴ感のあるパフォーマンスに変える、プレイヤー画面・ミキサーや内蔵エフェクトに即座にアクセスし、より迅速なミキシングに対応・13種類の新しいエフェクトと、サウンドを形作る新しいエフェクト・モジュレーション・マトリクス・フル MIDI コントロールに対応、iRig Keys I/Oとのシームレスな統合・ライブ・モードを一新。拡張されたライブ・パフォーマンス・コントロールでセットを構築・IK Product Managerによるインストールとアップデートに対応※各バージョンの内容詳細や動作環境は、ご購入前にメーカーサイトにてご確認ください。関連タグ:サンプルタンク マルチティンバー ソフトシンセ 音源 サンプラー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。 11,890円

IK Multimedia コンパクト モニタースピーカー iLoud Micro Monitor ブラック [ペア]

三木楽器 楽天市場店
《主な特徴》 〇プロ仕様のリファレンス・モニター ・反射音、スピーカー間のタイム・アラインメントを制御する先進の 56-bit DSP と、極限まで共振を抑えたエンクロージャーにより、リニアな周波数特性を実現。 ・ヘッドルームに余裕のある4機の超高能率のクラスDパワー・アンプ(50W RMS)を搭載し、極めて高いレスポンスのトランジェントを実現。 ・カスタム・メイドの複合素材による3インチ・ウーファー、大口径バスレフ・ポートを装備し、55 Hz(-3 dB)までをもカバーする、クラス最高水準の低音域の周波数実現を実現。 ・価格を抑えながらも、ハイエンド・システムにも匹敵するハイ・クォリティなウーファーとツイーターを搭載。 〇極めてコンパクト ・リファレンス用モニターとしては最小クラスの設置面積。 ・設置スペースに制限のある小規模スタジオのモニタリング・システムとして最適。 ・部屋の反響音、定常波を避け、より耳に近い位置にスピーカーを設置可能。 ・それぞれ 180 mm × 135 mm × 90 mm、ステレオ・ペアでも 1.7 kg と、持ち運びも容易な、軽量でコンパクトな筐体。 〇自由度の高い設置と接続 ・高域、低域を補正するEQスイッチ、卓上での音の乱反射を補正する DESKTOP スイッチなどを装備し、設置場所にあわせてサウンドの最適化が可能。 ・標準的なマイク・スタンド取り付け用のネジ穴(UNC 3/8”-16)を装備し、自由度の高い設置を実現。 ・音楽制作用の入力端子として、RCA入力端子、1/8インチ・ステレオ・ミニ入力端子を装備。 ・リスニング用途として、Bluetooth 接続にも対応。 ●世界最小クラスのリファレンス・ モニター・システム。誰でも、どこでも、正確なサウンドを。 リニアな周波数特性。色付けが無いこと。透明感のあるクリアな音質。余裕のあるヘッドルーム。どれもスタジオ・リファレンス・スピーカーに求められる、欠かせない要件です。なるほど、確かにそれなりのサイズと価格のスタジオ・モニターならこれらの要件を実現しています。しかしながら、狭いデスクトップでも容易に設置可能なサイズのスピーカーとなるとどうでしょうか?容易に持ち運び可能なコンパクト・サイズのスピーカーでは? そうしたニーズにお応えできるのが、世界最小のアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニター、iLoud Micro Monitor です。色付けの無い極めて正確な周波数レスポンスを実現した iLoud Micro Monitor は、狭いデスクトップの音楽制作環境からツアー中のホテルまで、さまざまな環境でスタジオ・クオリティのモニタリング環境を実現してくれます。 iLoud Micro Monitor は、極めてポータブルなエンクロージャーにも関わらず、クリアな音質で、50W RMS の高出力を実現した世界最小のアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニターです。ウーファー、ツイーターそれぞれを独立したアンプで駆動するバイ・アンプ設計により、音楽制作、アレンジ、ミックス時にもお使いいただける、正確でリニアな周波数特性を実現しています。 iLoud Micro Monitor は、いつでも、どこへでも持ち運ぶことができる、頼れるモニター・システムと言えるでしょう。バッグにも容易に収まる iLoud Micro Monitor があれば、自宅、スタジオ、ホテルと場所を問わず、いつでも、どこでも、クリアな音質の信頼できるスタジオ・リファレンス・モニター・システムをお使いいただけるのです。 ●設置面積を抑えながらも IK 伝統のハイ・パワー iLoud が発売された時、ポータブル・スピーカーの業界スタンダードが変わったと言っても過言ではでしょう。iLoud Micro Monitor は、この伝統を確かに受け継いだ進化形です。極めてコンパクトなそのエンクロージャーからは予想もできないほどに透明感のあるクリアなサウンドで、なおかつハイ・パワーの出力を誇ります。 iLoud Micro Monitor には、カスタム・メイドの複合素材によるしっかりとした材質の3インチ・ウーファー、3/4インチのシルク・ドーム・ツイーターが搭載され、計4つの超高能率のクラスDアンプで駆動します。合計 50W RMS というクラスを超えた余裕のあるパワーと入念に設計された前面のバスレフ・ポートにより、どこまでも透明に澄み切った高音域、濁りのない鮮明な中音域から、55 Hz(-3 dB)までの驚くほど豊かな低音域まで、リニアな周波数特性であなたのサウンドを再生してくれるのです。 ●驚くほど透明で、明瞭なサウンド iLoud Micro Monitor で音楽を再生すると、まずそのサウンドの明瞭さに驚くことでしょう。その秘密は、内蔵された 56-bit DSPによる位相、周波数特性のコントロールにあります。長年に渡る IK Multimedia のフィルター開発において培われた技術を基に、入念にデザインされたクロスオーバーの設定、ウーファー、ツイーター、それぞれから発せられるサウンドが聴く人の耳に届くタイミングをコントロールするタイムアライメントの処理が、このDSPテクノロジーで実現されています。これまで小さなスペースでは不可能と考えられていた正確な位相、定位と、リニアな周波数特性を実現したのです。 ●小規模スタジオに最適 大抵のホーム・スタジオは、理想的なワーク・スペースからすれば小さく、ベッドサイドの壁に沿って置かれた机の上にすべての機材が設置されている、などといった状況もしばしばです。大抵のモニター・スピーカーは、こうした作業環境を意図して設計されたものではありません。そしてその結果、ブーミーで、ぼやけた不鮮明なサウンドになりがちです。 横幅 9 cm、奥行き 13.5 cm の iLoud Micro Monitor ならば、こうした環境に設置しても作業スペースを犠牲にすることはありません。加えて、内蔵DSPをコントロール可能な3つのEQスイッチを備えており、設置される環境にあわせてサウンドを最適化することができます。デスクトップ設置時に机の上に置かれたさまざまな物による音の乱反射を補正する DESKTOP モードの他、低域、高域の補正を行う3つのEQスイッチが装備されています。 iLoud Micro Monitor の底面に装備されたスタンドにより、2段階の角度調節が可能です。耳の位置よりも低い場所に設置するときは、このスタンドを立て、ウーファーとツイーターのサウンドがクロスオーバーする「スイート・スポット」を、あなたの耳の高さにあわせることができるのです。すなわち、ボーカルやギターなど、より鮮明な中音域を聴くことができるのです。 ●マイク・スタンドにも設置可能 iLoud Micro Monitor は、マイク・スタンド取り付け用のネジ穴(UNC 3/8”-16)を装備しており、最適な位置、高さに設置可能です。標準的なマイク・スタンドがお使いいただけるので、高価な壁面マウント用のオプションなどをご購入いただく必要はありません。 ●高級機の機能をお手頃価格で実現 スモール・サイズのモニターを購入するとなると、これまでは、ステレオ・ペアで1万円台から2万円台の低価格のモニターか、ステレオ・ペアで少なくとも6〜7万円はする高級機かの、2つの選択肢しかありませんでした。iLoud Micro Monitor は、価格を抑えながらも正確でクリアな音像、フラットな周波数レスポンス、バイアンプ駆動、DSPにより制御されたクロスオーバーやEQ補正、スタンド、マイク・スタンド用ネジ穴など、高級機だけが提供してきた機能を備えているのです。小規模なスタジオであっても、より正確でクリアなサウンドでのモニタリングが可能な、頼りになるリファレンス・モニター、しかもお手頃価格。それが iLoud Micro Monitor です。 ●ライン接続だけでなく Bluetooth 接続にも対応 iLoud Micro Monitor は、併せてお使いいただく機材を選びません。 iLoud Micro Monitor には、RCA、1/8インチ・ステレオ・ミニ端子を装備している他、Bluetooth 接続にも対応しています。音楽制作、ビデオの編集などの作業時にはライン接続、日常のリスニング時にはワイヤレス接続と、さまざまなシーンでの使用目的に合わせてお使いいただけます。 ●ノートPCの最良のパートナー 近年、ノートPCの大幅な処理能力の向上に伴い、自宅でも、スタジオでも、一貫してノートPCで音楽制作を行う方が増えています。 それぞれ 180 mm × 135 mm × 90 mm、ステレオ・ペアでも 1.7 kg と、機材用のバッグやバックパックなどにも容易に収納して持ち運びできるコンパクトな筐体の iLoud Micro Monitor とハイスペックなノートPCを持ち運ぶ。まるでフル装備のスタジオを持ち運んでいるかのようではありませんか? 《仕様》 ・スピーカータイプ : 2ウェイ、バイアンプ仕様アクティブスピーカー ・周波数特性(-10dB) : 45Hz〜22kHz ・クロスオーバー周波数 : 3 kHz ・ツイーター : 3/4インチ、シルクドーム、ネオジムマグネット ・ウーファー : 3インチ、カスタムメイドの複合材質 ・最大SPL @ 50 cm : 107 dB(100 Hz〜10 kHz の正弦波の平均) ・内蔵アンプ数 : 4 ・アンプタイプ : 高効率 Class-D ・出力(ステレオ): 70W(ピーク)/ 50W(RMS) ・DSPによる音質補正 : ハイシェルフ @ 4 kHz 以上 : 0 dB / -3 dB ローシェルフ @ 250 Hz 以下 : 0 dB / -3 dB デスクトップ @ 1 kHz 〜 10 kHz : +3.5 dB、400 Hz 以下 : -1 dB ・ハイパフォーマンスのバスレフポート機構 ・DSPによるクロスオーバー処理とタイムアライメント ・A2DP プロトコルに対応した Bluetooth ・マイクスタンド用ネジ穴 : UNC 3/8 インチ装備 ・接続端子 : RCA入力×2(ケーブル付属)、TRSミニステレオ入力、4ピンスピーカーコネクター(ケーブル付属) ・電源 : 専用ACアダプター(付属) 〇内容品 ・iLoud マイクロモニタースピーカー(ペア) ・電源アダプター ・4ピンスピーカー接続ケーブル(左右リンク用、2 m) ・TRS 1/8 インチ・ステレオ - 2 x RCAケーブル(1.5 m) 〇寸法と重量 ・80 mm x 135 mm x 90 mm(1台につき) ・920 g(左スピーカー単体)、800 g(右スピーカー単体)、1,720 g(左右合計)関連商品IK Multimedia コンパクト モニタースピーカー iLoud...AIRPULSE エアパルス A80 PINEWOOD (ペア) ア...44,000円86,920円コンパクトかつ高音質なリファレンス・モニター 世界最小クラスのリファレンス・ モニター・システム。誰でも、どこでも、正確なサウンドを。 44,000円

IK MultimediaAmpliTube X-DRIVE 国内正規品

MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2024年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明スタジオのサウンドをステージへ。エフェクターを、もっと自由に。AmpliTube X-DRIVE は、自宅やスタジオで作り込んだギター・サウンドを、そのままステージ上で再現できるディストーション・ペダルです。X-DRIVE は、AmpliTube の人気モデルから選ばれた16種類のオーバードライブ/ディストーション・アルゴリズムを搭載し、X-DRIVE でプログラムしたプリセットを Mac / PC 上の DAW で使う、Mac / PC 上で作成したプリセットを X-DRIVE 本体に送る、そんなステージとスタジオをシームレスにつなげたエフェクト管理が簡単に行えます。・ソフトウェア/ハードウェアをシームレスに統合。・最新のDSPを搭載したアルミニウム製シャーシ。・16種類のエフェクト・アルゴリズム、50種類のファクトリー・プリセットを搭載(プリセットは300種類まで利用可能)。・ディストーション、オーバードライブ、ファズ、コンプレッサー、さらにはキャビネット・シミュレーターも利用可能。・AmpliTube 5 上で動作するバーチャル版 X-DRIVE を収録。・USB を経由してプリセットの管理や録音が可能。・AmpliTube 5 の各種パラメーターを MIDI コントロール。・ステージでの使用を想定した耐久性の高い設計。イタリア製。■最先端のDSPで、最高のサウンドをX-DRIVE は、IK の最新技術を使用した16種類のエフェクト・アルゴリズムが利用できます。最先端のDSPを搭載した X-DRIVE では、最大 192 kHz、4倍オーバー・サンプリング内部処理によって、AmpliTube 5 で定評のあるリアルさ、レスポンス、明瞭なサウンドを、ステージ上の演奏で体験できます。■16種類のエフェクト・アルゴリズム・MODERN心地よいハーモニクスが加わった真空管を通したようなサウンド。クリーミーなサチュレーションと、ウォームなローエンドが得られます。・METALBOSSR MT-2 をベースにしたアルゴリズム。最も愛されているメタル系ペダルの1つにインスパイアされたアルゴリズムで、エクストリームなゲインとサスティンが特徴です。純粋なディストーション・ペダルとして、このペダルに匹敵するものはありません。パンチ、カラー、プレゼンスを備えており、完璧なハイゲイン・トーンを生み出します。・MONARCHMarshallR Guv'Nor をベースにしたアルゴリズム。驚異的な歪みを持つアンプで知られるメーカーが、80年代にリリースしたディストーション・ペダルをベースにしています。・CATProCoR Rat をベースにしたアルゴリズム。多くのギタリストに愛されているディストーション・ペダルの一つ。スムーズで軽快なクランチから、ファズのような味わいのサスティンまで、80年代初頭に発売されて以降、定番となっているペダルです。・ORANGEBOSSR DS-1 をベースにしたアルゴリズム。程よいクランチからクレイジーなディストーションまでをカバーする、最も汎用性の高いディストーションの一つ。クラシック・ロックからグランジまで、あらゆるスタイルのギタリストが使用しています。・YELLOWBOSSR SD-1 をベースにしたアルゴリズム。初期の日本製ペダルの中でも最も人気のある、象徴的なオーバードライブ・ペダルの1つ。歪みの深さに関わらず、明瞭なアタックを犠牲にすることなく、アンプを激しくプッシュします。・GREENIbanezR Tube Screamer をベースにしたアルゴリズム。多くの影響力のあるギタリストたちが使用した、クラシックなオーバードライブ/ディストーション・ペダル。素晴らしいトランジエント・レスポンスを維持したまま、中域をブーストできます。・DIODEMXRR Distortion+ をベースにしたアルゴリズム。浅めのオーバードライブから、深く歪ませたディストーションまで、アンプ前段のブーストに最適です。BLUEクリーミーなジャズ・トーンやクランチーなブルースに最適な、汎用性の高いモデルです。・BOOSTERソロパートで目立たせたい時など、アンプ前段のレベルをブーストし、音色に飽和感を加えます。・HI-BOOST楽器の存在感を高めるトレブル・ブースター。全体的な飽和感を高め、ソロ・パートできらめくような高音が欲しい時に使用します。・CRUSHサンプリング・レート、カットオフ周波数を変化させることで、一般的なオーバードライブ系エフェクターよりもアグレッシブな歪んだサウンドを作り出します。効果を深めにかけ、ローパス・フィルターと組み合わせることで、よりクリエイティブなサウンドが生まれます。・OCTOFUZZRoger Mayer Octavia をベースにしたアルゴリズム。初期の Jimi Hendrix の “Purple Haze” や “Fire” で使用された特徴的なサウンドです。基音の1オクターブ上のノートを複製するオークターブ・ファズです。・PURPLEMXRR Blue Box Octave Fuzz をベースにしたアルゴリズム。信号を2オクターブ下に複製してブレンドし、クレイジーなファズを加えます。個性的で強力なサウンドが得られす。・FUZZFACEArbiterR Fuzz FaceR をベースにしたアルゴリズム。ゲルマニウム・トランジスタを使用したビンテージ・ファズです。主にリード・ギターに使用される、長年に渡り人気のクラシックなファズ・サウンドです。・BIG-FUZZElectro-HarmonixR Big Muff Pi をベースにしたアルゴリズム。時代を超えて愛され続ける、ディストーションを代表するペダル。スムーズなサスティン&コンプレッションからヘビーで荒々しいディストーションまで、インディー・ロックやオルタナティブ・ロックに最適なトーンを提供します。■各部の機能・MODEL エンコーダー16種類のエフェクト・アルゴリズムを選択。メニュー内ではエンコーダーを押すことで手前の画面に戻ります。・ディスプレイ視認性に優れた16セグメント/8文字のディスプレイ。プリセット名、バンク番号、プログラム・チェンジ番号を表示します。パラメーター編集時はその値を表示します。・PRESET エンコーダー300種類のプリセットを選択。エンコーダーを押すことでプリセットの保存が可能。・PARAMETER エンコーダーパラメーターを選択します。エンコーダーを押すことでサブ・パラメーターを表示します。長押しするとグローバル設定/プリセット設定に移動します。・メイン・パラメーター・ノブ主要なパラメーターの値を調整します。すべてのアルゴリズムに共通のパラメーターですが、アルゴリズムごとに効果は異なります。・A、B、C LED有効 : グリーン点灯プリセット編集時 : オレンジ点灯バンク・ブラウズ時 : オレンジ点滅バイパス時 : 消灯・A、B、C フットスイッチプリセットの有効/バイパスを切り替える。フットスイッチ踏み続けることで X-MODE にアクセス。A+Bを同時に踏むと下のバンクへ移動。B+Cを同時に踏むと、上のバンクへ移動。・INPUT 端子楽器入力用の端子。・IOUTPUT 端子アンプ、ストンプ出力用の端子。・ICAB SIM OUT 端子PAシステムなどに接続するための端子。キャビネット・シミュレーターをオンにすれば、アンプを通さずPAに直接信号を送った場合でも自然なサウンドが得られます。OUTPUT 端子からは独立した信号を出力します。・IHEADPHONES 端子CAB SIM OUT 端子と同じ信号をモニター可能。自宅練習時に最適。・IMIDI IN 端子外部 MIDI メッセージを受信し、X-DRIVE のプリセットやパラメーターを変更。・IMIDI OUT 端子X-DRIVE 上のスイッチやノブの操作をコントロール・チェンジとして送信。・IEXT. CONTROL 端子外部エクスプレッション・ペダルやフット・スイッチを接続して、パラメーターを組み合わせたマクロを足元で操作。ダブル・スイッチを接続してプリセットの選択操作を簡略化することも可能。・IUSB 端子Mac / PC に接続して USB 経由での録音、DAW などの出力信号のモニタリングが可能。ライブラリアン・ソフトウェアを使用してプリセットの管理にも対応。・IPOWER 9V DC 端子9VDC、センター・マイナスの電源アダプターを接続します。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。 29,800円

あす楽 TONEX Pedal ※数量限定特別価格プロモーション IK Multimedia (新品)

イケベ楽器楽天ショップ
■商品紹介ギターギアを知り尽くしたIK Multimediaが2022年9月にソフトウェア版のTONEXをリリース。それ以来、AI Machine Modeling技術でキャプチャーされたTone Modelのリアルさ、演奏をしたときのレスポンス/フィールの素晴らしさが大きな話題を集めています。その「TONEXエコシステム」のファミリーとしてハードウェアペダルTONEX Pedal(トーンエックス ペダル)登場です。このTONEX Pedalによって、ギターアンプやキャビネットといったご自身の機材をキャプチャーしたTone Modelはもちろんのこと、世界中のTONEXユーザーがToneNET上で共有したTone Model(現在6,000種類以上、増え続けています)や、付属のTONEX MAXに収録されている1,000種類のプレミアムなTone Modelをどこにでも持ち出し、すぐにプレイできるようになりました。TONEX Pedalは単なるアンプシミュレーターペダルではありません。IK Multimediaが誇るAI Machine Modeling技術でキャプチャーされたTone Modelを転送し、いつでもどこでもプレイできる画期的なペダルです。普段お使いのアンプやキャビネット、さらにはペダルエフェクターも含めたお気に入りのギアをTone Model化してTONEX Pedalに転送することで、それらの機材が足元のコンパクトな機材に凝縮されるのです。24-bit/192 kHzのハイエンドなハードウェアスペックにより、123 dBものダイナミックレンジを実現。高性能ハードウェアとAI Machine Modeling技術が、ホンモノのリアルトーンをどこでも活用できるようにしました。【ソフトウェア、コミュニティ、ペダルがシームレスに繋がった、エコシステム】購入時の内蔵サウンドに制限された単体ハードウェアとは大きく異なり、TONEXソフトウェア(Mac/Windows、iPhone、iPad)、ユーザーTone Model共有コミュニティのTone NETと連携することで、そのサウンドは無限に拡張可能な「TONEX エコシステム」ファミリーの一員です。TONEX Pedal本体とTONEXソフトウェアで同じTone Modelを利用可能なので、DAWでの音楽制作、モバイル機器を使用した練習からステージでのライブ演奏までがシームレスに、同じリアルなトーンでプレイできます。【アンプ、キャビネットからリグ全体までをペダル1台で持ち運び可能】TONEXシステムとは人工知能を使用したAI Machine Modeling技術です。アンプ、キャビネット、コンボ、ディストーション、オーバードライブ、ファズ、EQ、ブーストなどのエフェクターおよびそのリグ全体を、本物とほとんど区別のつかないレベルの精度でTone Model化することができます。それを最大150種類(3プリセット×50バンク)、本体に転送して持ち運べるようになりました。ライブ用、レコーディング用の様々なセッティングをペダル1台で実現できます。【付属ソフトウェアも充実】TONEX エコシステムのコアといえるTONEX MAX(58,790円相当)が付属。AIMachine Modeling技術によるTone Modelのキャプチャーを実現しています。さらに1,000 種のプレミアム Tone Model、無制限のユーザー Tone Modelのダウンロードが可能になります。さらにAmpliTube 5フルバージョンも特典として付属。Mac/Windowsスタンドアローン、AAX、AU、VST 2/3プラグインとして起動可能で、ストンプ、アンプなど180種以上のAmpliTubeギアモデルとTONEX Tone Modelを組み合わせて使えます。ライブで使ったTONEX PedalのTone ModelをDAWレコーディングで活用したり、逆にレコーディングで使ったTone ModelをTONEX Pedalに入れてライブでプレイ可能です。また、高品位な USB オーディオインターフェイスとしても機能するので、他の機材がなくてもレコーディングを行えます。【過酷なツアーにも対応する堅牢なつくり】ハードなツアーでの酷使に耐えるように、頑丈なアルマイト製の筐体に収めました。コンパクトな設計なので、お持ちのペダルボードとの組み合わせも簡単。自分のアンプをキャプチャーしたTone Modelを入れて持ち歩けば、どんなステージでも自分のアンプトーンでプレイできるのです。STEREOアウトのL側はMONOアウトとしても機能。MIDI IN/OUT、エクスプレッションペダル入力も装備されているので、プログラマブルペダルボードや外部ペダルで任意のパラメーターをリアルタイムにコントロールすることができます。もちろんX-Gearペダルシリーズとの併用もお勧めです。■仕様詳細○TONEX Pedalの主な機能・AI Machine Modeling(TM) 技術による超リアルな Tone Model・Tone Model は、アンプ、アンプ+キャビネット、コンボ、ペダルエフェクト(ディストーション、オーバードライブ、ファズ、ブースト、EQ など)などの多様なトーンから選択可能・どんなペダルボードにもフィットするコンパクト設計・3プリセット × 50 バンクで最大 150 プリセットを保存可能・ヘッドフォン出力を装備し、外部モニターシステムを接続しなくても音づくりやモニターが可能・MIDI IN / OUT 端子を装備し、外部からの複雑なコントロールに対応・サードパーティー製 IR のロード、正確なマイクポジションの設定が可能なVIR(TM) キャビネットセクション・USB 端子を搭載、コンピューターと接続してのプリセット管理をはもちろん、オーディオインターフェイスとして動作させることも可能・Tone Model のプレイヤー、モデラー、ライブラリアンとして使用できるTONEX MAXライセンスが付属・AmpliTube 5 ソフトウェアのフルライセンスも付属、TONEXソフトウェアと組み合わせて活用可能(付属する TONEXソフトウェア は、スタンドアローン、AmpliTube 5の中で、また他のDAW環境でAU/AAX/VST プラグインとして動作します)・TONEX ソフトウェアから Tone NET にアクセスし、何1,000種類ものプレミアムまたはユーザー Tone Model のダウンロード、試用が可能・TONEX ソフトウェアを使って、自分自身のリグ(アンプ、キャビネット、ペダル)をモデリング・プリセット名、バンク番号、パラメーター名などを表示する視認性の高い本体ディスプレイ・堅牢なアルマイト製シャーシはイタリアにて設計・生産○TONEX Pedalの主な仕様・150 種類のカスタマイズ可能なプリセット・MIDI IN/OUT端子・超ローノイズな24-bit/192 kHz コンバーター搭載・5 Hz 〜 24 kHz の周波数特性・最大123 dB のダイナミックレンジ・24-bit/96 kHz のUSBオーディオインターフェイスとしても動作・パラメーターの外部コントロールを可能にするエクスプレッションペダル端子・ヘッドフォンアウト・トゥルーバイパス/ソフトウェアバイパスの選択可能・外形寸法:176 mm×142 mm×55 mm・本体重量:906 g・付属品:USB A-Type to USB B-Type ケーブル(1.5m)、専用ACアダプター、ゴム足(4個)・バンドルソフトウェア:TONEX MAX(Mac/Windows版)、AmpliTube 5(Mac/Windows版)検索キーワード:イケベカテゴリ_エフェクター_ギター用エフェクター_マルチエフェクター_IK Multimedia_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027195206 登録日:2023/02/17 エフェクター コンパクトエフェクター ストンプボックス IKマルチメディア IK 57,200円

IK Multimedia 高解像度 コンパクト リファレンスモニター ILOUD MTM ×2《1ペア》

三木楽器 楽天市場店
※モニター ILOUD MTM ×2《1ペア》です。 ●高解像度のコンパクト・リファレンス・モニター位相特性をも考慮した、透明で歪みのないサウンドを 2016年に発売された iLoud Micro Monitor は、そのサイズを超えた低音域の再現力と正確なサウンドで、音楽制作初心者、プロのレコーディング/ミックス・エンジニアからハイファイ・オーディオ愛好家まで、幅広い層に驚きを与えると同時に大きな支持を得ています。IK Multimedia はそのコンセプトにさらに磨きをかけるべく、5インチ、6インチ、さらには8インチのスタジオ・モニターにも匹敵する、コンパクト・スピーカーの設計に着手しました。 そして、現代のスタジオ・リファレンス・モニターの音質、正確さ、そして使いやすさのすべてに革命をもたらす iLoud MTM が誕生したのです。 ●リファレンス・クラスの超リニアな特性 スタジオ・モニターには、正確で色付けのないサウンドを提供し、さまざまなリスナーの再生環境でも伝わるミックス、マスターを仕上げるための判断基準となることが求められます。iLoud MTM は、最先端のDSP技術によってスピーカーの動作を完全にコントロールすることで、40 Hz から 24 kHz までフラットな周波数特性であるという、アナログ設計では困難な仕様を実現しています。 高域は自然な鳴りで余分な強調は無く、中域はくっきりとして音像が掴みやすく、さらに低域はこれまでないほどにバランスの良い仕上がりとなりました。長時間のミックスでも耳が疲れることなく作業に集中できるでしょう。1本あたり 100W RMS の出力と103 dB SPL の最大音圧で、おなじみのラウドさも健在です。 ●倍サイズのスピーカーに匹敵する、低域再生能力 iLoud Micro Monitor で「3インチのスピーカーで、こんな低音が鳴るとは信じられない」と、世界を驚かせた IK Multimedia。40 Hz - 24 kHz とさらに広い帯域をカバーした iLoud MTM の低音域は、どんな音楽ジャンルでも余裕をもって対応できます。 iLoud MTM の開発では、新たに特許出願中の Physical Response Linearisation(PRL?:物理反響線形化)技術にて、エンクロージャーのデザイン、構造、素材選定から、実機の電気機械測定、システム性能のリアルタイム修正までが可能となりました。その結果実現したのは、倍サイズのスピーカーに匹敵するほどディープでありながら、ダブつかず、しっかりとバランスのとれた低域再生能力です。 深みと芯のある低音。この小さなモニター・スピーカーの低域再生能力に、きっと驚かれることでしょう。 ●位相特性にも配慮したモニター環境を実現 現在販売されているスタジオ・モニターのほとんどには、非常に高価な機種でさえ、位相の歪みが存在しています。それは従来の位相ズレを引き起こすクロスオーバー、ドライバーとエンクロージャーの設計に起因しています。結果、ステレオ音像やトランジエントはぼやけ、精細さを欠くものになります。iLoud MTM は、IK Multimedia の20年以上にわたる研究開発に基づくDSPデザインに基づき、注意深く設計されたクロスオーバー、ウーファー/ツイーター間のタイムアライメントにより、ミックス判断に必要な全帯域にわたって歪みの無い、リニアな位相特性を実現しました。その結果は信じられないほどリアルで、自然なサウンドに結実しています。 楽器からダイアログまで、目の前で発音されているような生々しさで各トラックのディテールが聴こえるので、もともと存在しない問題を解決しようとEQで試行錯誤するといった、従来のスタジオ・モニターでありがちな時間の浪費を避けることができます。iLoud MTM の数倍する価格帯のスピーカーでも実現していなかったリニアな位相特性は、一度体験すると元には戻れなくなることでしょう。 ●上下左右対称の "MTM" デザインによる正確な音像と再現力 iLoud MTM は、3.5インチ高性能ウーファーとバック・チャンバー実装の1インチ・ツイーターを「ミッドウーファー + ツイーター + ミッドウーファー」と上下左右対称に配置することで、通常の2ウェイ・システムでは不可能なほど高精細で、焦点の合った音像を実現してます。その結果得ることができるのは、まるでスピーカーが姿を消して、音楽そのものが立ち現れたかのような聴取体験です。通常の2ウェイ、3ウェイ・システムでありがちな、各周波数帯が異なるタイミングで耳に届くといった問題も無いので、長時間のミックスでも疲れることはありません。 iLoud MTM は、スピーカーから発せられる音の広がり方も最適になるようにデザインされています。制御された音の広がりは、床、デスク、天井の反射を低減し、近距離でも正確なモニタリングを可能にします。 ●近距離でも正確なモニタリングを可能にします。 結果としてミキシング作業はよりスムーズになるでしょう。 また、MTM デザインの利点は、その優れた音像再現力にとどまりません。他のシステムの30%から50%ほど小さいサイズで、狭いスペースでも容易に設置が行えます。 ●どんな部屋でも最適な音場を 今日の音楽制作は、完璧な音響設計をなされたスタジオで行われるとは限りません。実際には自宅のプライベート空間、場合によってはベッドルームでモニタリングをすることも多いのではないでしょうか。多くのスピーカー製造メーカーはこのことを考慮せず、スタジオと同じような音響空間、モニター位置を前提にスピーカー設計を行っています。 iLoud MTM には、IK Multimedia の定評ある ARC? System 技術による自動音場補正システムが内蔵されています。同梱の音場測定マイクを iLoud MTM の ARC MIC IN に接続し、リスニング・ポジションに設置したら、あとは CAL / PRESET ボタンを長押しするだけです。 もちろん、自動音場補正の結果に基づき、フラットな特性になるように補正をするだけでなく、好みに応じて低域レンジを拡張したり、低音域、高音域の音量を手動で調整することもできます。 iLoud MTM を使用すれば、部屋の音響特性に合わせて、モニタリング環境が最適化されていることが実感できるでしょう。 ●角度調整も、横置きも モニター・スピーカーは設置位置だけでなく、その角度も重要です。現代のミュージシャンは、ラップトップ・コンピューターの脇にスピーカーを置いて作業をすることも多いでしょう。このように非常に近い距離でスピーカーを使用する場合、正確なモニタリングを行うためには、スピーカーはある程度の角度で設置されるべきです。 iLoud MTM に付属のスタンドは、設置面からのアイソレーターとして機能するだけでなく、聴取角度を調整可能です。市場にはほんの少しの傾きで聴取角度を調整可能とするモニター・スピーカーも多く存在しますが、iLoud MTM は0度から20度まで角度をつけられるので、デスクトップなど近距離での設置でも最適な角度で聴取可能となります。 あわせて iLoud MTM には、横置き用のゴム製設置台が用意されている他、底面にはマイク・スタンド設置用のネジ穴もあるので、ライブ演奏時など様々な環境でお使いいただけます。 この横置き設置時にも、上下左右対称の MTM デザインは理にかなったものとなります。さまざまなシチュエーションで正確な音像と再現力を実現するために、設置場所、置き方も考えられた設計となっているのです。 《特徴》 ●MTM デザインによる正確なサウンド・フォーカスと優れた拡がり ●2基の高性能3.5インチウーファー、1インチのバック・チャンバー搭載ツイーター ●100W の2ウェイ・クラスDバイアンプ駆動スピーカー、 ●最大 103 dB SPL(1 m) ●40 Hz から 24 kHz までフラットな周波数特性 ●位相特性:200 Hz 〜 24 kHz、+/- 15° ●1/4インチ / XLRコンボ端子、入力感度は -10 dBv と +4 dBu を切り替え可能 ●EQコントロール:低域レンジ拡張、LF(低音域) / HF(高音域)ブースト&カット ●付属の ARC? 測定マイクによる自動音場補正 ●狭い場所にも設置可能なコンパクト・デザイン ●20度まで傾けられるインシュレーター・ベース、横置き可能なラバー・ベース、マイク・スタンド設置用のネジ穴 《仕様》 ・スピーカータイプ : 2ウェイ/3スピーカー、バイアンプ仕様のデジタルコントロールスタジオモニター ・LFドライバー : 2×3.5インチ、ポリプロピレン製カスタムメイドミッドウーファー ・HFドライバー : 1インチ、低歪み、バックチャンバー仕様シルクドームツイーター ・DSPによる低域反射補正 ・スピーカー1本あたりの内蔵アンプ数 : 2 ・アンプタイプ : 高効率 Class-D ・総出力 : 100W RMS ・LF出力 : 70W RMS ・HF出力 : 30W RMS ・クロスオーバータイプ : リニアフェイズ、バリアブルオーダー ・クロスオーバー周波数 : 3.1 kHz ・周波数特性 : 50 Hz 〜 24 kHz ±2dB(@ 40Hz -6 dB 非キャリブレーション時 /-3 dB キャリブレーション時) ・位相特性 : ±15°(200 Hz 〜 20 kHz) ・感度(+4dBu): 1m の距離において、0 dBu の信号で 100 dB のSPL ・感度(+10dBV): 1m の距離において、-11 dBu の信号で 100 dB のSPL ・最大SPL @ 1m(1本のスピーカーを正面で再生): 103 dB(200 Hz 以上の正弦波)、95 dB(100 Hz の正弦波)、93 dB(ピンクノイズ) ・調整用スイッチ : LF Extension、LF trim、HF trim、Desk position ・LF Extension : 40/50/60 Hzから、-3 dB の周波数ポイントを設定 ・LF : +2 dB /フラット/ -3 dB から、100 Hz 以下のローシェルフのトリムを設定 ・HF : +2 dB /フラット/-2 dB から、8 kHz 以上のハイシェルフのトリムを設定 ・Desk : -4dB @160Hz、+1dB @1.8kHz ・キャリブレーション : フルオートのデジタルキャリブレーションを内蔵(測定用マイク付属) ・測定用マイク : 無指向性、MEMS 仕様の詳細測定用マイク ・DSPによるフルコントロール ・接続端子 : バランスコンボ入力(XLR/TRS標準フォーン)、ARCマイク用TSミニフォーン入力、USB type-B(サービス用)、AC電源インレット ・電源 : 90V 〜 240V AC、オートレンジ、50/60 Hz、消費電力120W(最大) 《内容品》 iLoud MTM(1本) 電源ケーブル ARC マイクロフォン ARC マイクロフォン用クランプ ARC マイクロフォン用ケーブル 角度調整可能なスタンド(0度から20度まで) 横置き用のゴム製フット ロックキー 《寸法と重量》 ・264 mm x 160 mm x 130 mm(1本あたり) ・2.5 kg(1本あたり、本体+フット) 関連商品IK Multimedia 高解像度 コンパクト リファレンスモニター...JABRA ジャブラ 会議用 ワイヤレス スピーカー Connect...52,800円15,219円※モニター ILOUD MTM ×2《1ペア》です。 105,600円

IK Multimedia iLoud Micro Monitor White Special Edition【プロモーション特価!】【DTM】【モニタースピーカー】【PCスピーカー】

Rock oN Line 楽天市場店
◇世界最小クラスのリファレンス・ モニター・システム。誰でも、どこでも、正確なサウンドを。 リニアな周波数特性。カラーレーションが無いこと。透明感のあるクリアな音質。余裕のあるヘッドルーム。どれもスタジオ・リファレンス・スピーカーに求められる、欠かせない要件です。なるほど、確かにそれなりのサイズと価格のスタジオ・モニターならこれらの要件を実現しています。しかしながら、狭いデスクトップでも容易に設置可能なサイズのスピーカーとなるとどうでしょう?容易に持ち運び可能なコンパクト・サイズのスピーカーでは? そうしたニーズにお応えできるのが、世界最小のアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニター、iLoud Micro Monitorです。カラーレーションの無い極めて正確な周波数レスポンスを実現した iLoud Micro Monitor は、狭いデスクトップの音楽制作環境からツアー中のホテルまで、さまざまな環境でスタジオ・クオリティのモニタリング環境を実現してくれます。 iLoud Micro Monitorは、極めてポータブルなエンクロージャーにも関わらず、クリアな音質で、50W RMS の高出力を実現した世界最小のアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニターです。ウーファー、トゥイーターそれぞれを独立したアンプで駆動するバイ・アンプ設計により、音楽制作、アレンジ、ミックス時にもお使いいただける、正確でリニアな周波数特性を実現しています。 iLoud Micro Monitorは、いつでも、どこへでも持ち運ぶことができる、頼れるモニター・システムと言えるでしょう。バッグにも容易に収まるiLoud Micro Monitorがあれば、自宅、スタジオ、ホテルと場所を問わず、いつでも、どこでも、クリアな音質の信頼できるスタジオ・リファレンス・モニター・システムをお使いいただけるのです。 ◇設置面積を抑えながらもIK伝統のハイ・パワー IKのBluetoothスピーカーのiLoudが発売された時、ポータブル・スピーカーの業界スタンダードが変わったと言っても過言ではでしょう。iLoud Micro Monitorは、この伝統を確かに受け継いだ進化形です。極めてコンパクトなそのエンクロージャーから予想もできないほどの、透明感のあるクリアなサウンドで、なおかつハイ・パワーの出力を誇ります。 iLoud Micro Monitorには、カスタム・メイドの複合素材によるしっかりとした材質の3インチ・ウーファー、3/4インチのシルク・ドーム・トゥイーターが搭載され、計4つの超高能率のクラスDアンプで駆動されています。合計50W RMSというクラスを超えた余裕のあるパワーと入念に設計された前面のバスレフ・ポートにより、どこまでも透明に澄み切った高音域、濁りのない鮮明な中音域から、55Hz(-3dB)までの驚くほど豊かな低音域まで、リニアな周波数特性であなたのサウンドを再生してくれるのです。 ◇驚くほど透明で、明瞭なサウンド iLoud Micro Monitorで音楽を再生すると、まずはそのサウンドの明瞭さに驚かされることでしょう。その秘密は、内蔵された56-bit DSPによる位相、周波数特性のコントロールにあります。長年に渡るIK Multimediaのフィルター開発において培われた技術を基に、入念にデザインされたクロスオーバーの設定、ウーファー、トゥイーター、それぞれから発せられるサウンドが聴く人の耳に届くタイミングをコントロールするタイムアライメントの処理が、このDSPテクノロジーで実現されています。これまで小さなスペースでは不可能と考えられていた正確な位相、定位と、リニアな周波数特性を実現したのです。 ◇小規模スタジオに最適 大抵のホーム・スタジオは、理想的なワーク・スペースからすれば小さく、ベッドサイドの壁に沿って置かれた机の上に、すべての機材が設置されている、などといった状況もしばしばです。大抵のモニター・スピーカーはこうした作業環境を意図して設計されたものではありません。そしてその結果、ブーミーで、ぼやけた不鮮明なサウンドになりがちです。 横幅9 cm、奥行き13.5 cmのiLoud Micro Monitorならば、こうした環境に設置しても作業スペースを犠牲にすることはありません。加えて、内蔵DSPをコントロール可能な3つのEQスイッチを備えており、設置される環境にあわせてサウンドを最適化することができます。デスクトップ設置時に机の上に置かれたさまざまな物による音の乱反射を補正するDESKTOPモードの他、低域、高域の補正を行う3つのEQスイッチが装備されています。 iLoud Micro Monitorの底面に装備されたスタンドにより、2段階の角度調節が可能です。耳の位置よりも低い場所に設置するときは、このスタンドを立てて、ウーファーとツィーターのサウンドがクロスオーバーする「スィート・スポット」を、あなたの耳の高さにあわせることができるのです。すなわち、ボーカルやギターなど、より鮮明な中音域を聴くことができるのです。 ◇マイク・スタンドにも設置可能 iLoud Micro Monitorは、マイク・スタンド取り付け用のネジ穴(UNC 3/8”-16)を装備しており、最適な位置、高さに設置可能です。標準的なマイク・スタンドがお使いいただけますから、高価な壁面マウント用のオプションなどをご購入いただく必要はありません。 ◇高級機の機能をお手頃価格で実現 スモール・サイズのモニターを購入するとなると、これまでは、ステレオ・ペアで1万円台から2万円台の低価格のモニターか、ステレオ・ペアで少なくとも6、7万円はする高級機かの、2つの選択肢しかありませんでした。iLoud Micro Monitorは、価格を抑えながらも、正確でクリアな音像、フラットな周波数レスポンス、バイアンプ駆動、DSPにより制御されたクロスオーバーやEQ補正、スタンド、マイク・スタンド用ネジ穴など、高級機だけが提供してきた機能を備えているのです。小規模なスタジオでも、より正確でクリアなサウンドでのモニタリングが可能な、頼りになるリファレンス・モニター。しかもお手頃価格。それがiLoud Micro Monitorなのです。 ◇ライン接続だけでなくBluetooth接続にも対応 iLoud Micro Monitorは、併せてお使いいただく機材を選びません。 iLoud Micro Monitorには、RCA、1/8インチ・ステレオ・ミニ端子を装備している他、Bluetooth接続にも対応しています。音楽制作、ビデオの編集などの作業時にはライン接続、日常のリスニング時にはワイヤレス接続と、さまざまなシーンでの使用目的に合わせてお使いいただけます。 ◇ノートPCの最良のパートナー 近年、ノートPCの大幅な処理能力の向上に伴い、自宅でも、スタジオでも、一貫してノートPCで音楽制作を行う方が増えています。 それぞれ180mm × 135mm × 90mm、ステレオ・ペアでも1.7kgと、機材用のバッグやバックパックなどにも容易に収納して持ち運びできるコンパクトな筐体のiLoud Micro MonitorとハイスペックのノートPCを持ち運ぶ。まるでフル装備のスタジオを持ち運んでいるかのようではありませんか? ◇主な特徴 ◇プロ仕様のリファレンス・モニター 反射音、スピーカー間のタイム・アラインメントを制御する先進の56-bit DSPと、極限まで共振を抑えたエンクロージャーにより、リニアな周波数特性を実現。 ヘッドルームに余裕のある4機の超高能率のクラスDパワー・アンプ(50W RMS)を搭載し、極めて高いレスポンスのトランジェントを実現。 カスタム・メイドの複合素材による3インチ・ウーファー、大口径バスレフ・ポートを装備し、55Hz(-3dB)までをもカバーする、クラス最高水準の低音域の周波数実現を実現。 価格を抑えながらも、ハイエンド・システムにも匹敵するハイ・クォリティなウーファーとツィーターを搭載。 ◇極めてコンパクト リファレンス用モニターとしては最小クラスの設置面積。 設置スペースに制限のある小規模スタジオのモニタリング・システムとして最適。 部屋の反響音、定常波を避け、より耳に近い位置にスピーカーを設置可能。 それぞれ180mm × 135mm × 90mm、ステレオ・ペアでも1.7kgと、持ち運びも容易な、軽量でコンパクトな筐体。 ◇自由度の高い設置と接続 高域、低域を補正するEQスイッチ、卓上での音の乱反射を補正するDESKTOPスイッチなどを装備し、設置場所にあわせてサウンドの最適化が可能。 標準的なマイク・スタンド取り付け用のネジ穴(UNC 3/8”-16)を装備し、自由度の高い設置を実現。 音楽制作用の入力端子として、RCA入力端子、1/8インチ・ステレオ・ミニ入力端子を装備。 リスニング用途として、Bluetooth接続にも対応。コンパクトかつ高音質なリファレンス・モニター 限定ホワイトバージョン 42,500円

IK MULTIMEDIA ILOUD MICRO MONITOR 安心の日本正規品!【特価!在庫限り】

サンフォニックス楽天市場店
IK MULTIMEDIA ILOUD MICRO MONITOR世界最小クラスのリファレンス・ モニター・システム。誰でも、どこでも、正確なサウンドを。リニアな周波数特性。カラーレーションが無いこと。透明感のあるクリアな音質。余裕のあるヘッドルーム。どれもスタジオ・リファレンス・スピーカーに求められる、欠かせない要件です。なるほど、確かにそれなりのサイズと価格のスタジオ・モニターならこれらの要件を実現しています。しかしながら、狭いデスクトップでも容易に設置可能なサイズのスピーカーとなるとどうでしょう?容易に持ち運び可能なコンパクト・サイズのスピーカーでは?そうしたニーズにお応えできるのが、世界最小のアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニター、iLoud Micro Monitorです。カラーレーションの無い極めて正確な周波数レスポンスを実現した iLoud Micro Monitor は、狭いデスクトップの音楽制作環境からツアー中のホテルまで、さまざまな環境でスタジオ・クオリティのモニタリング環境を実現してくれます。・カスタム・メイドの複合素材によるしっかりとしたの50W RMSハイパワーモニター・内蔵された56-bit DSPによる位相、周波数特性のコントロールによる透明なサウンド・横幅9 cm、奥行き13.5 cmの超コンパクトモニター・ライン接続だけでなくBluetooth接続にも対応・マイク・スタンドにも設置可能プロ仕様のリファレンス・モニター反射音、スピーカー間のタイム・アラインメントを制御する先進の56-bit DSPと、極限まで共振を抑えたエンクロージャーにより、リニアな周波数特性を実現。ヘッドルームに余裕のある4機の超高能率のクラスDパワー・アンプ(50W RMS)を搭載し、極めて高いレスポンスのトランジェントを実現。カスタム・メイドの複合素材による3インチ・ウーファー、大口径バスレフ・ポートを装備し、55Hz(-3dB)までをもカバーする、クラス最高水準の低音域の周波数実現を実現。価格を抑えながらも、ハイエンド・システムにも匹敵するハイ・クォリティなウーファーとツィーターを搭載。関連タグ:アイケーマルチメディア モニタースピーカー コンパクト仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。 42,680円

IK Multimedia AXE I/O

MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2024年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ギタリストのために作られたプレミアム・オーディオ・インターフェース本物の音を求めるギタリストに、感動のサウンドを。ギタリストのために作られた2 IN/5 OUT、24-bit/192kHz対応のプレミアム・オーディオ・インターフェース。一般的なHi-Zスイッチを超え、入力インピーダンスを連続的に調整可能とすることで、どんなギター、ピックアップからも最高のトーンを引き出すZ-Tone?技術。アクティブ/パッシブそれぞれにて最適な回路構成を選択するピックアップ・セレクタ。絶妙な倍音により柔らかく、温かいサウンドを生み出すディスクリートJFETと、透明で、正確なサウンドを伝えるPUREの2モード。リアンプに最適なAMP OUT。117 dBを超えるダイナミック・レンジ、周波数特性3Hz - 32 kHz、透明なクラスAマイク・プリアンプなど、価格を超えた24bit/192kHz対応インターフェースとしての基本性能の高さ。そして、AmpliTube 4 Deluxe、T-RackS ONEなど、総額で1,000ユーロ(約12万円)を超える価値のバンドル・ソフトウェア。AXE I/Oがあれば、ギターの録音、リアンプからミックス、マスタリングまで、極上のギター・トーンで最高の作品を仕上げることができます。スペック●入出力・2 IN/5 OUT(グランド・リフト可能なAMP OUTを含む)・2つの超低ノイズ・マイク/標準バランス入力・3種のトポロジーを備えたZ-TONE?ギター入力・2 バランス + 2 アンバランス・ライン・アウト・リファレンス・ヘッドフォン・アウト・2つの自由にアサイン可能なコントローラー入力・MIDI IN/OUT・Mac/PC USB 2.0対応●極上のギター・トーンを引き出す機能・ACTIVE/PASSIVEピックアップ、ディスクリートJFET/PUREを切替可能な楽器入力・入力インピーダンスまで調整可能な独自のZ-TONE?技術・グラウンド・ノイズを回避しながらアンプやストンプに接続できるAMPアウト・エクスプレッション・ペダル、2連フット・スイッチも接続可能な2つのコントローラー入力・AmpliTubeプリセット切り替えなど自由にアサイン可能なPRESETノブ・チューナー内蔵・頑丈でコンパクトな金属製ボディ・AmpliTube 4 Deluxeをバンドル●スタジオ・クオリティのサウンド・高解像度・超低ノイズのクラスAマイク・プリアンプ・クラス最高峰のAD/DAと優れたアナログ回路設計・非同期USBオーディオ、超低ジッタのクロックにより高音質を実現・117dBのダイナミック・レンジ・専用コントロール・ソフトウェア・最大192 kHzのサンプリング・レートに対応・高品位な10種のT-RackSプラグインとAbleton Live 10 Liteをバンドル納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。 39,600円

IK MULTIMEDIA ILOUD MICRO MONITOR WHITE SPECIAL EDITION 安心の日本正規品!【特価!在庫限り】

サンフォニックス楽天市場店
IK MULTIMEDIA ILOUD MICRO MONITOR WHITE SPECIAL EDITION世界最小クラスのリファレンス・ モニター・システム。誰でも、どこでも、正確なサウンドを。iLoud Micro Monitorの色違い、モダンなホワイト。自宅やスタジオにマッチするカラーで、より心地のよいモニタリング環境を。※完全限定生産につき予定数に達し次第、予告なく販売終了となる場合があります。リニアな周波数特性。カラーレーションが無いこと。透明感のあるクリアな音質。余裕のあるヘッドルーム。どれもスタジオ・リファレンス・スピーカーに求められる、欠かせない要件です。なるほど、確かにそれなりのサイズと価格のスタジオ・モニターならこれらの要件を実現しています。しかしながら、狭いデスクトップでも容易に設置可能なサイズのスピーカーとなるとどうでしょう?容易に持ち運び可能なコンパクト・サイズのスピーカーでは?そうしたニーズにお応えできるのが、世界最小のアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニター、iLoud Micro Monitorです。カラーレーションの無い極めて正確な周波数レスポンスを実現した iLoud Micro Monitor は、狭いデスクトップの音楽制作環境からツアー中のホテルまで、さまざまな環境でスタジオ・クオリティのモニタリング環境を実現してくれます。・カスタム・メイドの複合素材によるしっかりとしたの50W RMSハイパワーモニター・内蔵された56-bit DSPによる位相、周波数特性のコントロールによる透明なサウンド・横幅9 cm、奥行き13.5 cmの超コンパクトモニター・ライン接続だけでなくBluetooth接続にも対応・マイク・スタンドにも設置可能プロ仕様のリファレンス・モニター反射音、スピーカー間のタイム・アラインメントを制御する先進の56-bit DSPと、極限まで共振を抑えたエンクロージャーにより、リニアな周波数特性を実現。ヘッドルームに余裕のある4機の超高能率のクラスDパワー・アンプ(50W RMS)を搭載し、極めて高いレスポンスのトランジェントを実現。カスタム・メイドの複合素材による3インチ・ウーファー、大口径バスレフ・ポートを装備し、55Hz(-3dB)までをもカバーする、クラス最高水準の低音域の周波数実現を実現。価格を抑えながらも、ハイエンド・システムにも匹敵するハイ・クォリティなウーファーとツィーターを搭載。関連タグ:アイケーマルチメディア モニタースピーカー コンパクト仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。 42,680円

あす楽 IK Multimedia 【夏のボーナスセール】iLoud Micro Monitor White Special Edition【数量限定特価】

池部楽器店 ロックハウス池袋
■商品紹介★コンパクトかつ高音質なリファレンス・モニターリニアな周波数特性。カラーレーションが無いこと。透明感のあるクリアな音質。余裕のあるヘッドルーム。どれもスタジオ・リファレンス・スピーカーに求められる、欠かせない要件です。なるほど、確かにそれなりのサイズと価格のスタジオ・モニターならこれらの要件を実現しています。しかしながら、狭いデスクトップでも容易に設置可能なサイズのスピーカーとなるとどうでしょう容易に持ち運び可能なコンパクト・サイズのスピーカーでは そうしたニーズにお応えできるのが、世界最小のアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニター、iLoud Micro Monitorです。カラーレーションの無い極めて正確な周波数レスポンスを実現した iLoud Micro Monitor は、狭いデスクトップの音楽制作環境からツアー中のホテルまで、さまざまな環境でスタジオ・クオリティのモニタリング環境を実現してくれます。iLoud Micro Monitorは、極めてポータブルなエンクロージャーにも関わらず、クリアな音質で、50W RMS の高出力を実現した世界最小のアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニターです。ウーファー、トゥイーターそれぞれを独立したアンプで駆動するバイ・アンプ設計により、音楽制作、アレンジ、ミックス時にもお使いいただける、正確でリニアな周波数特性を実現しています。 iLoud Micro Monitorは、いつでも、どこへでも持ち運ぶことができる、頼れるモニター・システムと言えるでしょう。バッグにも容易に収まるiLoud Micro Monitorがあれば、自宅、スタジオ、ホテルと場所を問わず、いつでも、どこでも、クリアな音質の信頼できるスタジオ・リファレンス・モニター・システムをお使いいただけるのです。■設置面積を抑えながらもIK伝統のハイ・パワーIKのBluetoothスピーカーのiLoudが発売された時、ポータブル・スピーカーの業界スタンダードが変わったと言っても過言ではでしょう。iLoud Micro Monitorは、この伝統を確かに受け継いだ進化形です。極めてコンパクトなそのエンクロージャーから予想もできないほどの、透明感のあるクリアなサウンドで、なおかつハイ・パワーの出力を誇ります。 iLoud Micro Monitorには、カスタム・メイドの複合素材によるしっかりとした材質の3インチ・ウーファー、3/4インチのシルク・ドーム・トゥイーターが搭載され、計4つの超高能率のクラスDアンプで駆動されています。合計50W RMSというクラスを超えた余裕のあるパワーと入念に設計された前面のバスレフ・ポートにより、どこまでも透明に澄み切った高音域、濁りのない鮮明な中音域から、55Hz(-3dB)までの驚くほど豊かな低音域まで、リニアな周波数特性であなたのサウンドを再生してくれるのです。■驚くほど透明で、明瞭なサウンドiLoud Micro Monitorで音楽を再生すると、まずはそのサウンドの明瞭さに驚かされることでしょう。その秘密は、内蔵された56-bit DSPによる位相、周波数特性のコントロールにあります。長年に渡るIK Multimediaのフィルター開発において培われた技術を基に、入念にデザインされたクロスオーバーの設定、ウーファー、トゥイーター、それぞれから発せられるサウンドが聴く人の耳に届くタイミングをコントロールするタイムアライメントの処理が、このDSPテクノロジーで実現されています。これまで小さなスペースでは不可能と考えられていた正確な位相、定位と、リニアな周波数特性を実現したのです。大抵のホーム・スタジオは、理想的なワーク・スペースからすれば小さく、ベッドサイドの壁に沿って置かれた机の上に、すべての機材が設置されている、などといった状況もしばしばです。大抵のモニター・スピーカーはこうした作業環境を意図して設計されたものではありません。そしてその結果、ブーミーで、ぼやけた不鮮明なサウンドになりがちです。 横幅9 cm、奥行き13.5 cmのiLoud Micro Monitorならば、こうした環境に設置しても作業スペースを犠牲にすることはありません。加えて、内蔵DSPをコントロール可能な3つのEQスイッチを備えており、設置される環境にあわせてサウンドを最適化することができます。デスクトップ設置時に机の上に置かれたさまざまな物による音の乱反射を補正するDESKTOPモードの他、低域、高域の補正を行う3つのEQスイッチが装備されています。iLoud Micro Monitorの底面に装備されたスタンドにより、2段階の角度調節が可能です。耳の位置よりも低い場所に設置するときは、このスタンドを立てて、ウーファーとツィーターのサウンドがクロスオーバーする「スィート・スポット」を、あなたの耳の高さにあわせることができるのです。すなわち、ボーカルやギターなど、より鮮明な中音域を聴くことができるのです。■ライン接続だけでなくBluetooth接続にも対応iLoud Micro Monitorは、併せてお使いいただく機材を選びません。iLoud Micro Monitorには、RCA、1/8インチ・ステレオ・ミニ端子を装備している他、Bluetooth接続にも対応しています。音楽制作、ビデオの編集などの作業時にはライン接続、日常のリスニング時にはワイヤレス接続と、さまざまなシーンでの使用目的に合わせてお使いいただけます。■ノートPCの最良のパートナー近年、ノートPCの大幅な処理能力の向上に伴い、自宅でも、スタジオでも、一貫してノートPCで音楽制作を行う方が増えています。それぞれ180mm × 135mm × 90mm、ステレオ・ペアでも1.7kgと、機材用のバッグやバックパックなどにも容易に収納して持ち運びできるコンパクトな筐体のiLoud Micro MonitorとハイスペックのノートPCを持ち運ぶ。まるでフル装備のスタジオを持ち運んでいるかのようではありませんか検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_モニタースピーカー_モニタースピーカー_IK Multimedia_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027192281 登録日:2018/04/10 モニタースピーカー スタジオモニター IKマルチメディア IK 42,500円

あす楽 IK Multimedia TONEX One ギター用エフェクター マルチエフェクター (エフェクター)

渋谷IKEBE楽器村
関連商品IK Multimedia/新品 商品一覧>>エフェクター【20,000円〜40,000円】 商品一覧>>ギター用エフェクター/マルチエフェクター/IK Multimedia 商品一覧>>IK Multimedia TONEX One ギター用エフェクター マルチエフェクター (エフェクター)商品説明※表題日付での入荷・発売を予定しておりますが、メーカー都合にて初回入荷時でのご用意が出来かねる可能性もございます。予めご了承下さい。見た目はコンパクトなエフェクトペダルですが、TONEX Oneは単なるアンプシミュレーターペダルではありません。ファクトリープリセットのみの内蔵サウンドしか使えない単体ハードウェアとは大きく異なり、ギター/ベースアンプ、キャビネット、ストンプ などご自身が持つ機材をキャプチャーしたTone Model、世界中のTONEXユーザーがToneNETに投稿したTone Model、付属のTONEX SEソフトウェアに収録されたプレミアムTone Model(200種付属、別売コレクションで拡張可能)をどこへでも持ち出してプレイ可能な、「TONEXエコシステム」の新メンバーです。ポケットに入るほどコンパクトなTONEX Oneなら、お気に入り機材のトーンどこへでも持ち運び、1台のみならず複数台をペダルボードに並べてプレイ可能です。TONEXソフトウェアは人工知能を使用したAI Machine Modeling技術を用いて、アンプ、キャビネット、コンボ、ディストーション、オーバードライブ、ファズ、EQ、ブーストなどのエフェクターペダルやそのリグ全体を、本物とほとんど区別のつかないレベルの精度でTone Model化することができるシステムです。TONEX Oneには、Tone Modelだけでなく、スタジオグレードのEQ、ノイズゲート、コンプレッサー、リバーブも搭載されています。なおTONEXソフトウェアはライブラリアンとしても秀逸。Librarianページを使ってプリセットの管理も簡単で、ライブやレコーディングの前に必要なプリセットを選んで、20種類までTONEX One本体に転送することができます。○TONEX Oneの主な機能・AI Machine Modeling 技術による超リアルなアンプ、キャビネット、ストンプモデル・超コンパクトな筐体に、ステージ上で操作可能なノブ、フットスイッチを装備・LEDのカラーをカスタマイズできるノブにより、複数台を並べて使った際でも視認性抜群・2種のフットスイッチ動作モード:A/Bデュアルモード、クラシックなストンプON/BYPASSモード・本体に20種類のプリセットを保存、3プリセットを切り替えてプレイ・TONEX SEのプレミアムTone Model(200種)、ToneNETのTone Model(25,000種以上)を利用可能・スタジオグレードのEQ、コンプレッサー、リバーブ、ノイズゲート、スマートチューナーを搭載・ステレオ、デュアルモノ、ヘッドフォンに対応したTRS出力・Mac/Windowsコンピューターに接続してプリセット管理、インターフェイス機能を利用可能なUSB-C端子・ソフトウェア上でプリセット管理、キャプチャー、演奏が行えるTONEX SE、AmpliTube 5 SEライセンス付属(付属する TONEXソフトウェア は、スタンドアローン、AmpliTube 5ソフトウェアの中で、また他のDAW環境でAU/AAX/VSTプラグインとして動作します)○TONEX Oneの主な仕様・20 種類のカスタマイズ可能なプリセット・超ローノイズな24-bit/192 kHz コンバーター搭載・5 Hz 〜 24 kHz の周波数特性・最大123 dB のダイナミックレンジ・メインノブ:VOLUME/GAINコントロール・マイクロノブ(3基):BASS/MID/TREBLE/GATE/COMP/REVERBコントロール・ALT RGBボタン:マイクロノブの動作切替え・フットスイッチ: A/Bデュアルモード、またはクラシックなストンプON/BYPASSモード・入力端子:TSモノラル(標準フォーン)・出力端子:TRSステレオ(標準フォーン)、他のペダル/アンプ/PAシステムに直接接続、ヘッドフォン端子としても動作・24-bit/44.1 kHz のUSB接続オーディオインターフェイスとしても動作・外形寸法:94 mm×48 mm×53 mm・本体重量:160 g・付属品:USB-C to USB-C ケーブル(60 cm)・バンドルソフトウェア:TONEX SE(Mac/Windows版)、AmpliTube 5 SE(Mac/Windows版)・電源:9 VDC /120 mA(センターマイナス) *DC端子へ電源供給にはエフェクトペダル用の汎用品をお使いください。VitalAudio Power Carrierシリーズをお勧めします。イケベカテゴリ_エフェクター_ギター用エフェクター_マルチエフェクター_IK Multimedia_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027195770 登録日:2024/04/24 エフェクター コンパクトエフェクター ストンプボックス IKマルチメディア IK 33,000円

あす楽 【夏のボーナスセール】iRig Pro Quattro I/O IK Multimedia (新品)

イケベ楽器楽天ショップ
■商品紹介※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。-----★プロ仕様のモバイル・スタジオ。4イン/2 アウト仕様のポータブルオーディオ & MIDインターフェイス。■iRig Pro Quattro I/O 同梱内容◎iRig Pro Quattro I/O 本体◎1/4インチ・スレッド・アダプタ◎Lightning to Mini-DIN 接続ケーブル(60 cm)◎USB-C to Mini-DIN 接続ケーブル(60 cm)◎USB-A to Mini-DIN 接続ケーブル(60 cm)◎2.5 mm TRS オス - MIDI メス・アダプタ(10 cm)◎単3乾電池 x 4本※iRig Mic XYは別売となります。撮影の途中でケーブルやコネクターを無くしてしまったことはありませんか?撮影前、撮影中、撮影後でさえ、技術的な問題で収録を台無しにしてしまうことは避けなければなりません。プロ仕様、4 IN / 2 OUT のポータブル・オーディオ MIDI インターフェイスである iRig Pro Quattro I/O は、そのような懸念を払拭するための一つの答えです。フィールド・レコーディング、コンテンツ制作から、ストリーミング、ポッドキャスティングなどの配信まで、さまざまな機能を凝縮した iRig Pro Quattro I/O を使えば、複雑な配線をすることなく、幅広い用途に対応できます。●多数の機能をコンパクトなボディに凝縮iRig Pro Quattro I/O は、高品位なマイク・プリアンプや、24-bit / 96 kHz のコンバータを搭載した 4 IN / 2 OUT のモバイル・オーディオ / MIDI インターフェイスです。パッケージには、ケーブル、スタンド・アダプター、電池など、必要なものはすべて含まれており、すぐに放送クォリティの収録が可能です。また、純正の iRig MIC XY、ウィンド・スクリーン、電源アダプタ、キャリング・ケースを同梱した、iRig Pro Quattro I/O Deluxe も用意されています。●あらゆる用途に対応◎モバイル・インターフェイスとして・デスクトップ、ラップトップ、モバイル・デバイスに接続・最大 24-bit / 96 kHz に対応するマルチ・チャンネル・インターフェイス・MIDI IN / OUT に MIDI 対応機器を接続・充実の入出力端子・4 IN / 2 OUT のインターフェイス/ミキサー・iPhone や iPad とシームレスなパフォーマンスを実現する MFi 認証◎配信用インターフェイスとして・すべての信号をステレオにミックスする STEREO モード・モノラルのみに対応する配信アプリに対応する MONO モード・ON/OFF 可能なダイレクト・モニタリングに対応したヘッドフォン出力・ループバック機能・Input 3-4 にマイクやラインレベルの楽器を接続し、アプリで加工した信号をチャンネル 1-2 にルーティング可能(Loopback+ 機能)◎フィールド・レコーディングに・iOS / Android デバイスを多機能フィールド・レコーダーに・SDカードではなくモバイル端末や Mac / PC に直接録音・DSP 制御の MEMS マイクを内蔵した録音も可能・単3電池4本、USB モバイル・バッテリーで駆動・Deluxe バンドルでは iRig MIC XY、ウィンド・スクリーンが付属◎単体ミキサーとして・最大4本のコンデンサー・マイクの接続にも対応する +48V ファンタム電源対応のXLRコンボ入力端子・USBバッテリー、9V電源アダプタ、単3電池4本で駆動・充実の入出力で複数の信号をミックス・デジタル一眼カメラに複数の音源ソースを入力・カメラ標準の UNC 1/4-20 アダプタが付属●3種類のモード(MULTI、STEREO、MONO)iRig Pro Quattro I/O は、3種類のモード(MULTI、STEREO、MONO)を MODE スイッチで切り替え可能です。STEREO モード、MONO モードでは、内蔵 MEMS マイク、ループ・バックを含めたすべての入力がステレオ(あるいはモノラル)にミックスされます。ご利用のアプリケーションに合わせて、最適なミックスを選択できます。DAW 使用時に MULTI を選べば、マイク / Hi-Z 楽器入力対応の MIC/INST IN 1-2 を Input 1-2、マイク/ライン入力対応の MIC/LINE IN 3-4、RCA IN 3-4 もしくは 3.5 mm Stereo IN 3/4 を Input 3-4 としてマルチにルーティング可能です。●純正のXYマイクiRig Pro Quattro I/O には、別売の iRig MIC XY マイクを装着できます(iRig Pro Quattro I/O Deluxe にはバンドルされています)。カーディオイドのコンデンサー・マイクをXY方式で使用することで、明瞭なステレオ・サウンドが収録できます。20 Hz 〜 20 kHz の周波数特性、145 dB SPL のダイナミック・レンジにより、自然で没入感のあるフィールド・レコーディングが可能です。また、予期せぬ大音量が入力された際も、セーフティ・チャンネル機能でバックアップを作っておけば安心です。●セーフティ・チャンネルSTEREO、MONO モードでは、録音で選択する Input 3-4 は Input 1-2 と同じミックス信号が 12 dB 低いレベルで送出されるセーフティ・チャンネルとして機能します。録音側の Track 1-2 をメイン、Track 3-4 を予期せぬ大音量が入力されたときのバックアップとして利用できます。●Loopback+ 機能Loopback+ 機能を使えば、音楽アプリの再生に合わせて歌うといった通常のループバックを超えた配信も可能です。これにより、iRig Pro Quattro I/O の Input 3-4 にマイクやラインレベルの楽器を接続し、MixBox、AmpliTube、VocaLive などでプロセスした信号をチャンネル 1-2 にルーティングできます。この Loopback+ 機能により、iOS や Android などのモバイル・デバイスのみを使用し、プロ仕様に処理された音声、クリエイティブなサウンドにて配信を行うことができます。●記録メディアは不要iRig Pro Quattro I/O は、原音に忠実なデジタル・オーディオをモバイル・デバイスや Mac / PC に直接録音できます。このため、SDカードなどの記録メディアは不要で、フォーマットなどの手間も要りません。レコーディングされた音声はホスト・デバイスに記録され、ネットワークを使用してすぐにクラウドへバックアップしたり、共有したりできます。●特典ソフトウェアも充実iRig Pro Quattro I/O のユーザー登録を行うと、約8.3万円相当の Mac / PC ソフトウェアが特典として提供されます。EQ、コンプレッサー、リバーブなど10種類のプロセッサーを搭載した T-RackS 5 SE、ギターとベースに必要な80以上のギア・モデルを搭載した AmpliTube 5 SE に加え、MODO BASS SE、MODO DRUM 1.5 SE、Miroslav Philharmonik 2 CE、SampleTank 4 SE、Syntronik 2 SE から2製品をお選びいただけます。あわせて MixBox CS for iPad、iRig Recorder 3 LE にてフル仕様がアンロックされる、約1.2万円のアプリ内課金相当の特典も提供されます。多機能な iRig Pro Quattro I/O と、さまざまな加工と編集を可能にする特典ソフトウェアを組み合わせて、高品位な音声コンテンツの制作を楽しみましょう。■主な特徴◎プロ仕様モバイル・オーディオ MIDI インターフェイス◎iPhone、iPad、Android、Mac / PC へ接続◎最大 24-bit / 96 kHz の分解能に対応するコンバーター◎マイク / Hi-Z 対応 XLR コンボ入力 x 2、マイク/ライン入力対応 XLR コンボ入力 x 2(いずれも +48V ファンタム電源対応)◎RCA ライン入力 x 2、3.5 mm ステレオ・ライン入力◎MEMS マイクを内蔵◎バランス XLR 出力 x 2◎ヘッドフォン出力(ダイレクト・モニタリング対応)◎3.5 mm ステレオ・ライン出力◎MULTI、STEREO、MONO モード◎単体でミキサーとしても動作◎リミッターと -12 dB セーフティ・チャンネル機能を搭載◎USBバスパワー、単3電池4本、9V電源アダプタ(iRig PSU 9175)、USBバッテリーで駆動◎高品位なソフトウェアをバンドル■寸法:166 mm x 92 mm x 43 mm■重量:325 g(電池を除く)検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_スマホ・タブレット関連デバイス_iOS対応オーディオインターフェイス_IK Multimedia_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027194797 登録日:2022/05/21 iPhone iPad スマホ タブレット IKマルチメディア IK 38,500円

あす楽 IK Multimedia 【夏のボーナスセール】iRig Keys I/O 25 DTM MIDI関連機器

DJ機材専門店PowerDJ’s
楽器種別:新品IK Multimedia/新品 商品一覧>>DTM【15,000円〜35,000円】 商品一覧>>MIDI関連機器/MIDIキーボード/IK Multimedia 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!IK Multimedia 【夏のボーナスセール】iRig Keys I/O 25 DTM MIDI関連機器商品説明★音楽制作に必要な機能すべてを1台に凝縮したコントローラーiRigR Keys I/Oシリーズは、伝統的なコントローラーの概念を進化させます。25鍵または49鍵のフル・サイズ鍵盤、最高96kHzのサンプリング・レートに対応した24-bitのプロ仕様のオーディオ・インターフェース、ステレオ・バランス出力端子、ヘッドフォン出力端子、そして、ラインやマイク、楽器を接続するファンタム電源対応のモノラル・コンボ入力端子など、音楽制作に必要な機能すべてを1台に凝縮した、市場唯一のコントローラーです。ホスト機器とケーブル1本でプラグ&プレイ接続できますから、セットアップも簡単。多機能ながらも極めてコンパクトなサイズは、持ち運びにも便利です。Rig Keys I/Oは、オーディオ・インターフェース機能だけでなく、ヴェロシティ対応マルチカラー・パッド、コントロール・チェンジを設定可能なタッチ・センシティヴのスライダーや、ボタン、ノブも備えており、表現豊かなパフォーマンスやすばやいデータ入力をサポートしてくれます。しかも、市場最小クラスのフル・サイズ鍵盤でもあるiRig Keys I/O 25とiRig Keys I/O 49は、限られたスペースでの作業や持ち運びにも便利な、コンパクトで軽量なボディを誇ります。単3乾電池での電源供給も可能ですから、モバイル・ユースに最適です。Apple MFi準拠のキーボード・コントローラーでもあるiRig Keys I/Oは、iOS 4.3以降がインストールされたすべてのiOS機器に対応しています。まさにMade for iPod, iPhone, iPad。ヘッドフォン出力端子を備えていないiPhone 7でも、キーボードとオーディオ入力、さらにはオーディオ出力までもが同時にご利用いただけるのです。Apple iOS機器用にはLightning接続ケーブル、Mac/PC用にはUSB接続ケーブルが同梱されており、箱から出したらすぐにプラグ&プレイでお使いいただけます。製品の主な特徴・iPhone/iPadおよびMac/PCに対応し、最高24-bit / 96kHz のオーディオ・インターフェース機能も内蔵した、コンパクト・サイズながらもオール・イン・ワンのMIDIキーボード・コントローラー。・シンセ・アクションのヴェロシティ対応フル・サイズ鍵盤を備えた49鍵、または25鍵の2機種をご用意。・スマートでエレガントなデザインの極めてコンパクトなボディ。・いつでも、どこでも、持ち運びが可能。・Apple MFi(Made for iPhone and iPad)に準拠し、Lightningケーブルも同梱。・モバイル機器用のスタンドも同梱。・いずれもカスタマイズ可能な、2つスライダー・ストリップ(初期設定はピッチ・ベンドとモジュレーション)、5つのタッチ・センシティヴ・ノブ、8つのヴェロシティ対応マルチカラー・パッドを装備。・NeutrikRコンボ入力端子を装備し、ライン、楽器、マイクロフォンを接続可能。・オン / オフ可能な48Vファンタム電源を搭載。・ステレオのバランス出力とヘッドフォン出力端子を装備。・USBバス・パワー、単3乾電池4本、別売の電源アダプタ(iOS機器への給電も可能)など、3種類の電源供給に対応。・ヴァーチャル・インストゥルメント、オーディオ・プロセッサーなど、総額約77,000円(iRig Keys I/O 25)/ 約97,000円(iRig Keys I/O 49)相当のプロ仕様ソフトウェア / モバイル・アプリが付属(製品のユーザー登録が必要です)。Size: 373mmx 208mm x 65mmWeight: 1.26kg (batteries excluded)イケベカテゴリ_DTM_MIDI関連機器_MIDIキーボード_IK Multimedia_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027192120 登録日:2017/09/11 MIDIコントローラー IKマルチメディア IK 26,400円

あす楽 IK Multimedia TONEX Pedal ※数量限定特別価格プロモーション ギター用エフェクター マルチエフェクター (エフェクター)

渋谷IKEBE楽器村
関連商品IK Multimedia/新品 商品一覧>>エフェクター【35,000円〜70,000円】 商品一覧>>ギター用エフェクター/マルチエフェクター/IK Multimedia 商品一覧>>IK Multimedia TONEX Pedal ※数量限定特別価格プロモーション ギター用エフェクター マルチエフェクター (エフェクター)商品説明ギターギアを知り尽くしたIK Multimediaが2022年9月にソフトウェア版のTONEXをリリース。それ以来、AI Machine Modeling技術でキャプチャーされたTone Modelのリアルさ、演奏をしたときのレスポンス/フィールの素晴らしさが大きな話題を集めています。その「TONEXエコシステム」のファミリーとしてハードウェアペダルTONEX Pedal(トーンエックス ペダル)登場です。このTONEX Pedalによって、ギターアンプやキャビネットといったご自身の機材をキャプチャーしたTone Modelはもちろんのこと、世界中のTONEXユーザーがToneNET上で共有したTone Model(現在6,000種類以上、増え続けています)や、付属のTONEX MAXに収録されている1,000種類のプレミアムなTone Modelをどこにでも持ち出し、すぐにプレイできるようになりました。TONEX Pedalは単なるアンプシミュレーターペダルではありません。IK Multimediaが誇るAI Machine Modeling技術でキャプチャーされたTone Modelを転送し、いつでもどこでもプレイできる画期的なペダルです。普段お使いのアンプやキャビネット、さらにはペダルエフェクターも含めたお気に入りのギアをTone Model化してTONEX Pedalに転送することで、それらの機材が足元のコンパクトな機材に凝縮されるのです。24-bit/192 kHzのハイエンドなハードウェアスペックにより、123 dBものダイナミックレンジを実現。高性能ハードウェアとAI Machine Modeling技術が、ホンモノのリアルトーンをどこでも活用できるようにしました。【ソフトウェア、コミュニティ、ペダルがシームレスに繋がった、エコシステム】購入時の内蔵サウンドに制限された単体ハードウェアとは大きく異なり、TONEXソフトウェア(Mac/Windows、iPhone、iPad)、ユーザーTone Model共有コミュニティのTone NETと連携することで、そのサウンドは無限に拡張可能な「TONEX エコシステム」ファミリーの一員です。TONEX Pedal本体とTONEXソフトウェアで同じTone Modelを利用可能なので、DAWでの音楽制作、モバイル機器を使用した練習からステージでのライブ演奏までがシームレスに、同じリアルなトーンでプレイできます。【アンプ、キャビネットからリグ全体までをペダル1台で持ち運び可能】TONEXシステムとは人工知能を使用したAI Machine Modeling技術です。アンプ、キャビネット、コンボ、ディストーション、オーバードライブ、ファズ、EQ、ブーストなどのエフェクターおよびそのリグ全体を、本物とほとんど区別のつかないレベルの精度でTone Model化することができます。それを最大150種類(3プリセット×50バンク)、本体に転送して持ち運べるようになりました。ライブ用、レコーディング用の様々なセッティングをペダル1台で実現できます。【付属ソフトウェアも充実】TONEX エコシステムのコアといえるTONEX MAX(58,790円相当)が付属。AIMachine Modeling技術によるTone Modelのキャプチャーを実現しています。さらに1,000 種のプレミアム Tone Model、無制限のユーザー Tone Modelのダウンロードが可能になります。さらにAmpliTube 5フルバージョンも特典として付属。Mac/Windowsスタンドアローン、AAX、AU、VST 2/3プラグインとして起動可能で、ストンプ、アンプなど180種以上のAmpliTubeギアモデルとTONEX Tone Modelを組み合わせて使えます。ライブで使ったTONEX PedalのTone ModelをDAWレコーディングで活用したり、逆にレコーディングで使ったTone ModelをTONEX Pedalに入れてライブでプレイ可能です。また、高品位な USB オーディオインターフェイスとしても機能するので、他の機材がなくてもレコーディングを行えます。【過酷なツアーにも対応する堅牢なつくり】ハードなツアーでの酷使に耐えるように、頑丈なアルマイト製の筐体に収めました。コンパクトな設計なので、お持ちのペダルボードとの組み合わせも簡単。自分のアンプをキャプチャーしたTone Modelを入れて持ち歩けば、どんなステージでも自分のアンプトーンでプレイできるのです。STEREOアウトのL側はMONOアウトとしても機能。MIDI IN/OUT、エクスプレッションペダル入力も装備されているので、プログラマブルペダルボードや外部ペダルで任意のパラメーターをリアルタイムにコントロールすることができます。もちろんX-Gearペダルシリーズとの併用もお勧めです。商品詳細○TONEX Pedalの主な機能・AI Machine Modeling(TM) 技術による超リアルな Tone Model・Tone Model は、アンプ、アンプ+キャビネット、コンボ、ペダルエフェクト(ディストーション、オーバードライブ、ファズ、ブースト、EQ など)などの多様なトーンから選択可能・どんなペダルボードにもフィットするコンパクト設計・3プリセット × 50 バンクで最大 150 プリセットを保存可能・ヘッドフォン出力を装備し、外部モニターシステムを接続しなくても音づくりやモニターが可能・MIDI IN / OUT 端子を装備し、外部からの複雑なコントロールに対応・サードパーティー製 IR のロード、正確なマイクポジションの設定が可能なVIR(TM) キャビネットセクション・USB 端子を搭載、コンピューターと接続してのプリセット管理をはもちろん、オーディオインターフェイスとして動作させることも可能・Tone Model のプレイヤー、モデラー、ライブラリアンとして使用できるTONEX MAXライセンスが付属・AmpliTube 5 ソフトウェアのフルライセンスも付属、TONEXソフトウェアと組み合わせて活用可能(付属する TONEXソフトウェア は、スタンドアローン、AmpliTube 5の中で、また他のDAW環境でAU/AAX/VST プラグインとして動作します)・TONEX ソフトウェアから Tone NET にアクセスし、何1,000種類ものプレミアムまたはユーザー Tone Model のダウンロード、試用が可能・TONEX ソフトウェアを使って、自分自身のリグ(アンプ、キャビネット、ペダル)をモデリング・プリセット名、バンク番号、パラメーター名などを表示する視認性の高い本体ディスプレイ・堅牢なアルマイト製シャーシはイタリアにて設計・生産○TONEX Pedalの主な仕様・150 種類のカスタマイズ可能なプリセット・MIDI IN/OUT端子・超ローノイズな24-bit/192 kHz コンバーター搭載・5 Hz 〜 24 kHz の周波数特性・最大123 dB のダイナミックレンジ・24-bit/96 kHz のUSBオーディオインターフェイスとしても動作・パラメーターの外部コントロールを可能にするエクスプレッションペダル端子・ヘッドフォンアウト・トゥルーバイパス/ソフトウェアバイパスの選択可能・外形寸法:176 mm×142 mm×55 mm・本体重量:906 g・付属品:USB A-Type to USB B-Type ケーブル(1.5m)、専用ACアダプター、ゴム足(4個)・バンドルソフトウェア:TONEX MAX(Mac/Windows版)、AmpliTube 5(Mac/Windows版)イケベカテゴリ_エフェクター_ギター用エフェクター_マルチエフェクター_IK Multimedia_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027195206 登録日:2023/02/17 エフェクター コンパクトエフェクター ストンプボックス IKマルチメディア IK 57,200円

IK Multimedia / アイケーマルチメディアiRig Pre 2 / アイリグ・プリ・ツー / IKM-OT-000088 / プリアンプ / アイリグ プレ ツー

FOCAL POINT DIRECT
IK Multimedia(アイケーマルチメディア) / iRig Pre 2(アイリグ・プリ・ツー) 多くのミュージシャンはもちろん、ユーチューバーをはじめとするストリーミング配信を行うクリエイターは、高品位なサウンドを目指してXLR端子を装備する本格的なマイクを使用することが多いでしょう。しかし、このようなマイクは、モバイルで使用するには、特に接続の面で敷居が高いのが現実です。コンデンサ・マイクにファンタム電源を供給したり、XLR端子を確保したりするためだけに、マイク用プリアンプを搭載したオーディオ・インターフェースが必要になり、それらを中心としたシステムを組むためにラップトップのコンピュータを用意する必要があります。 あらゆるモバイル・デバイスに高品位プリアンプを iRig Pre 2を使えば、ポッドキャストやYouTubeの収録、各種ライブ・ストリーミングやClubhouseの配信などで、あらゆるタイプのXLRマイクをiPhone*、iPad、Androidデバイス**で使用できます。 また、iRig Pre 2はデジタル・カメラの外付けマイク・プリアンプとしてもご利用いただけます。 本格的なマイクを、モバイル環境で利用するための最もシンプルな方法を、iRig Pre 2が提供します。 *Apple純正のLightning 3.5 mmヘッドフォンジャック・アダプタ(TRRS)が必要です。 **iOSデバイスと同じ配列(CTIA/AHJ準拠)の3.5 mm 4極端子対応デバイスのみでお使いいただけます。 ファンタム電源も装備 高品位な音声収録にコンデンサ・マイクは不可欠ですが、コンデンサ・マイクは電源供給のためのファンタム電源が必要です。iRig Pre 2は、単三電池2本で+48Vのファンタム電源を供給します(他のモバイル・プリアンプの中には32Vファンタム電源のものも多く、この場合マイクを十分に駆動できません)。 もちろんダイナミック・マイクやリボン・マイクをお使いであれば、ファンタム電源をオフにして高品位なプリアンプとしてそのままご利用いただけます。ファンタム電源オン時には連続7時間、ファンタム電源オフ時には連続20時間の駆動が可能です。 ダイレクト・モニタリングにも対応 接続したデバイスの出力信号は、iRig Pre 2の3.5mmヘッドフォン端子(ステレオ・ミニ端子)からモニターできます。ダイレクト・モニター機能をオンにすれば、入力信号をそのままダイレクトにヘッドフォン端子から確認することも可能です。 録音中や配信中に、入力中の音声をリアルタイムでモニターできないアプリでは、iRig Pre 2のダイレクト・モニター機能を使用することで、特別な設定を行うことなく入力信号の確認が行えます。 iRig Pre 2は、アナログ接続のシンプルなインターフェースですので、現在人気のあるほとんどのビデオ・アプリやライブストリーミング・アプリでご利用いただけます。 理想的な収録、配信環境を構築しよう iRig Pre 2を各種モバイル・デバイスに接続する場合、iPhoneやiPadを安全に固定しておく必要があります。 iKlipシリーズは、マイクスタンドや三脚にモバイル・デバイスを固定するためのさまざまなマウント・オプションを提供します。理想的な収録、配信環境の構築に、ぜひご利用ください。 箱から出してすぐに使えます iRig Pre 2と親和性の高い無料のアプリもご用意しています。iOS、Androidで使えるiRig Recorder FREE (オーディオ/ビデオ収録アプリ)、iOS用のVocaLive FREE(ボーカル用プロセッサー/マルチトラック・レコーダー)を使えば、すぐに録音や撮影が行えます。 iRig Pre 2と使い慣れたマイクを持ち出して、よりクオリティの高い収録/配信を目指しましょう。 【特徴】 ・iPhone、iPad、 Androidデバイス、および3.5mmオーディオポートを持つデジタルカメラ ・マイク用内蔵XLRコネクタ ・調整可能なゲインコントロール ・+48 V ファンタム電源 ・20 Hz 〜 20 kHz 周波数特性 ・ダイレクトモニタリング付きヘッドホン出力 ・TRRSケーブル(40cm)付属 ・自動検知3.5mm出力 ・単三電池2本で使用可能 ・On/Off スイッチ搭載 ・iPhone、iPad、Android用のほぼすべてのアプリとの互換性あり 【製品サイズ】 寸法: 40mm x 110mm x 34mm 重量: 75g(電池を除く) ケーブルの長さ: 40cm パッケージサイズ:約(W)160× (H)160× (D)55mm パッケージ重量:約245g 【同梱品】 iRig Pre 2 単三電池 x2 ベルクロ・ストリップ iOS 及び Android用のアプリ 保証書 【対応モデル】 ・iOS / Android デバイス CTIA / AHJ配線規格に準拠した3.5mmジャック標準ヘッドセット入力(オンボードまたはアダプタ経由)を備えたiPhone、iPad、iPod touch、およびAndroidデバイス。 ・デジタル一眼レフカメラ 3.5mmジャックマイク入力を備えた、ほぼすべてのデジタル一眼レフカメラ 【商品コード / カラー / JANコード】 IKM-OT-000088 / ブラック / 4512223690587 【保証期間】 2年間 (製品購入後15日以内にIK Multimediaアカウントにて要ユーザー登録) 【注意】 ※製品にはオンライン・ユーザマニュアルにアクセス可能なQRコードを記したカード、シリアルナンバーカードが同梱されています。 冊子類による取扱説明書は含まれておりません。付属のQRコードよりダウンロードしてご確認ください。(2021年9月現在) ※お客様のPCモニターによって、画像の色が実物と異なって見える場合がございます。 10,560円

あす楽 Z-TONE DI IK Multimedia (新品)

イケベ楽器楽天ショップ
■商品紹介★エフェクト・リグに黄金のチャンネルを●Z-TONE を搭載したアクティブDIボックスギターやベースをエフェクターやアンプに接続する時、入力段がトーンに与える影響の重要性について考えたことはあるでしょうか? IK Multimedia はギター/ベースのシグナルチェーンを長年研究し、入力段がトーンに与える影響は無視できない重要な要素であるという考えに至りました。Z-TONE DI は、インピーダンスを連続的に調整する Z-TONE、JFET / PURE スイッチ、ACTIVE / PASSIVE のピックアップ・セレクターといった、AXE I/O 譲りの機能を搭載したアクティブDIボックスです。クラス最高のダイナミックレンジと周波数特性を実現しており、あらゆるオーディオインターフェイス(もしくはライブ用コンソール)へ高品位なオーディオ信号を送出し、楽器本来の理想的なサウンドと、今までにない音色創りのオプションを提供します。●楽器本来のサウンドをZ-TONE DI は、114 dB のダイナミックレンジ、3 Hz - 30 kHz の周波数特性を誇り、楽器本来のトーンを維持するように設計されています。ステージでの長いケーブルの引き回しや、スタジオレコーディング時に最適な高品位DIとして使用でき、音色のニュアンスは細部まで保持されます。Z-TONE DI は、イタリアのモデナの工場で製造されています。堅牢な金属製シャーシは信頼性も抜群。ハードなステージ、スタジオワークでも安心してお使いいただけるでしょう。●理想のフロントエンドZ-TONE DI を使用すれば、最高クラスのダイナミックレンジと周波数特性を実現し、あらゆる種類のギター、ピックアップ、演奏スタイルに合う最適なサウンドが得られます。◇ピックアップの選択・PASSIVEパッシブ・ピックアップからの入力を最高のトーンで増幅する回路です。低出力のビンテージ・ピックアップから、最新のハムバッカーまで対応します。・ACTIVEアクティブ・ピックアップを使用する場合に、不要なゲイン・ステージをバイパスすることで、ダイレクトでクリーンなサウンドが得られます。◇モードの選択・JFETわずかな倍音を付加するクラスAのディスクリートJFETモードです。ミッドレンジにあたたかみが加わります。・PURE色付けのない、完全に透明で正確なサウンドです。●未体験のトーンとフィーリングギター/ベースのピックアップは、接続する機器のインピーダンスによってトーンが変わります。Z-TONE DI は、このインピーダンス値の違いによるトーン変化に注目して開発されています。Z-TONE DI は、入力インピーダンスを連続的に調整できることで話題となった AXE I/O と同じ Z-TONE 回路を搭載しており、入力インピーダンスを 2.2 kΩ(BOLD)から1 MΩ(SHARP)の間で調整可能です。インピーダンス値を大きくするとよりシャープに、小さくするとより柔らかなトーンに変化する傾向があります。Z-TONE を使えば、従来のエフェクトチェーンにおいてより理想に近いサウンドを作ったり、これまでにないトーンを生み出したり、1本のギターや既存のエフェクター群を使ってより幅広いサウンドを生み出せるようになるでしょう。●接続オプションも充実Z-TONE DI は、さまざまな出力オプションを備えています。リアには、ハム・ノイズに対処するグランド・リフト・スイッチ付きのXLRバランス・アウト、1/4インチ標準のアンバランス・アウトを搭載し、ミキサー、インターフェイスなどと直接接続できます。フロントには、エフェクターやアンプに接続するための LINK OUT 端子を装備。アンプを鳴らすのと同時に、リアのXLR、1/4インチ標準端子からの低ノイズのDI信号をミキサーやインターフェイスに送ることができるため、アンプ・サウンドとDI信号を個別に処理することも可能です。リアの -20 dB パッド・スイッチを使用すれば、ラインレベルのシンセサイザーやキーボード用のDIとしても使用できます。もちろん Z-TONE や JFET / PURE のモード切り替えを使用した音色作りや、グランド・リフト・スイッチの恩恵も受けることができるでしょう。Z-TONE DI は、9V電池で動作する他、XLR端子経由の +48V ファンタム電源でも動作します。長時間のセッションでも電池切れの心配はありません。●フルバージョンの AmpliTube ソフトウェアが付属Z-TONE DI には、AmpliTube 4 など、人気のギター・エフェクト&アンプ・モデリング・アプリ / ソフトウェアが付属します。さらに、アンプやストンプ・エフェクトは、280種を超える膨大なギアから欲しいものだけをアラカルトで追加購入することもできます。Fender や Orange、Mesa-Boogie といった著名ブランド公認のギアから、Slash や Jimi Hendrix、パンテラの Dimebag Darrell といったギター・ヒーローが実際に使用していたギアまで、豊富なモデリングが用意されています。憧れの音色を、あなたのものとしましょう!■主な特徴◎ACTIVE / PASSIVE ピックアップ選択スイッチ◎色付けのない、透明で正確な PURE モード◎倍音とあたたかさを付加する JFET モード◎入力インピーダンスを連続的に調整する Z-TONE サーキット◎-20 dB パッド・スイッチを搭載◎1/4インチ標準アンバランス・アウト / XLRバランス・アウトを装備◎エフェクターに信号を送るだけでなく、同時にミキサー/インターフェイスにも出力可能◎ハム・ノイズを抑えるグランド・リフト・スイッチ付き◎ステージ利用にも耐える堅牢な金属製シャーシ◎デザインから製造まで一貫してメイド・イン・イタリー■仕様◎オーディオ・スペック・入出力ゲイン : (GAIN が 0dB、Z-TONE が SHARP のポジション時)1/4インチ入力端子から 1/4インチおよびXLR出力においてユニティーゲイン・ゲインレンジ : -8 dB 〜 +8 dB・入力インピーダンス(PASSIVE モード設定時): 1 MΩ から 2.2 kΩ まで可変・入力インピーダンス(ACTIVE モード設定時): 約 20 kΩ・出力インピーダンス(アンバランス出力): 56 Ω・出力インピーダンス(バランス出力): 600 Ω・クリッピングまでの最大入力レベル(48Vファンタム電源使用時) :+13 dBm・クリッピングまでの最大入力レベル(9V電池使用時): +9 dBm・パッド : -20 dB・ダイナミックレンジ(入力ゲイン 0 dB 時): 両出力とも 114 dB(A) 以上・全高調波歪み(バランス出力、1 kHz、+4 dBm 入力): 0.0033%(PURE)、0.2%(JFET)・全高調波歪み(アンバランス出力、1 kHz、+4 dBm 入力): 0.00055%(PURE)、0.2%(JFET)・周波数特性 : 5 Hz から 30 kHz まで -1dB・位相偏差 : 20 Hz から 20 kHz まで 0°±10°◎電源・ファンタム電源 : +48V(バランス出力端子から)・ファンタム電源からの消費電流 : 6.5mA・バッテリー電源 : 9V(乾電池別売)◎内容品・Z-TONE DI 本体◎寸法と重量・13.7 cm x 15.8 cm x 4.5 cm・904 g検索キーワード:イケベカテゴリ_エフェクター_ベース用エフェクター_ベース用プリアンプ・EQ・DI_IK Multimedia_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027193301 登録日:2020/07/08 ダイレクトボックス DI プリアンプ IKマルチメディア IK 17,050円

あす楽 IK Multimedia Z-TONE DI

池部楽器店 ロックハウス池袋
■商品紹介★エフェクト・リグに黄金のチャンネルを●Z-TONE を搭載したアクティブDIボックスギターやベースをエフェクターやアンプに接続する時、入力段がトーンに与える影響の重要性について考えたことはあるでしょうか? IK Multimedia はギター/ベースのシグナルチェーンを長年研究し、入力段がトーンに与える影響は無視できない重要な要素であるという考えに至りました。Z-TONE DI は、インピーダンスを連続的に調整する Z-TONE、JFET / PURE スイッチ、ACTIVE / PASSIVE のピックアップ・セレクターといった、AXE I/O 譲りの機能を搭載したアクティブDIボックスです。クラス最高のダイナミックレンジと周波数特性を実現しており、あらゆるオーディオインターフェイス(もしくはライブ用コンソール)へ高品位なオーディオ信号を送出し、楽器本来の理想的なサウンドと、今までにない音色創りのオプションを提供します。●楽器本来のサウンドをZ-TONE DI は、114 dB のダイナミックレンジ、3 Hz - 30 kHz の周波数特性を誇り、楽器本来のトーンを維持するように設計されています。ステージでの長いケーブルの引き回しや、スタジオレコーディング時に最適な高品位DIとして使用でき、音色のニュアンスは細部まで保持されます。Z-TONE DI は、イタリアのモデナの工場で製造されています。堅牢な金属製シャーシは信頼性も抜群。ハードなステージ、スタジオワークでも安心してお使いいただけるでしょう。●理想のフロントエンドZ-TONE DI を使用すれば、最高クラスのダイナミックレンジと周波数特性を実現し、あらゆる種類のギター、ピックアップ、演奏スタイルに合う最適なサウンドが得られます。◇ピックアップの選択・PASSIVEパッシブ・ピックアップからの入力を最高のトーンで増幅する回路です。低出力のビンテージ・ピックアップから、最新のハムバッカーまで対応します。・ACTIVEアクティブ・ピックアップを使用する場合に、不要なゲイン・ステージをバイパスすることで、ダイレクトでクリーンなサウンドが得られます。◇モードの選択・JFETわずかな倍音を付加するクラスAのディスクリートJFETモードです。ミッドレンジにあたたかみが加わります。・PURE色付けのない、完全に透明で正確なサウンドです。●未体験のトーンとフィーリングギター/ベースのピックアップは、接続する機器のインピーダンスによってトーンが変わります。Z-TONE DI は、このインピーダンス値の違いによるトーン変化に注目して開発されています。Z-TONE DI は、入力インピーダンスを連続的に調整できることで話題となった AXE I/O と同じ Z-TONE 回路を搭載しており、入力インピーダンスを 2.2 kΩ(BOLD)から1 MΩ(SHARP)の間で調整可能です。インピーダンス値を大きくするとよりシャープに、小さくするとより柔らかなトーンに変化する傾向があります。Z-TONE を使えば、従来のエフェクトチェーンにおいてより理想に近いサウンドを作ったり、これまでにないトーンを生み出したり、1本のギターや既存のエフェクター群を使ってより幅広いサウンドを生み出せるようになるでしょう。●接続オプションも充実Z-TONE DI は、さまざまな出力オプションを備えています。リアには、ハム・ノイズに対処するグランド・リフト・スイッチ付きのXLRバランス・アウト、1/4インチ標準のアンバランス・アウトを搭載し、ミキサー、インターフェイスなどと直接接続できます。フロントには、エフェクターやアンプに接続するための LINK OUT 端子を装備。アンプを鳴らすのと同時に、リアのXLR、1/4インチ標準端子からの低ノイズのDI信号をミキサーやインターフェイスに送ることができるため、アンプ・サウンドとDI信号を個別に処理することも可能です。リアの -20 dB パッド・スイッチを使用すれば、ラインレベルのシンセサイザーやキーボード用のDIとしても使用できます。もちろん Z-TONE や JFET / PURE のモード切り替えを使用した音色作りや、グランド・リフト・スイッチの恩恵も受けることができるでしょう。Z-TONE DI は、9V電池で動作する他、XLR端子経由の +48V ファンタム電源でも動作します。長時間のセッションでも電池切れの心配はありません。●フルバージョンの AmpliTube ソフトウェアが付属Z-TONE DI には、AmpliTube 4 など、人気のギター・エフェクト&アンプ・モデリング・アプリ / ソフトウェアが付属します。さらに、アンプやストンプ・エフェクトは、280種を超える膨大なギアから欲しいものだけをアラカルトで追加購入することもできます。Fender や Orange、Mesa-Boogie といった著名ブランド公認のギアから、Slash や Jimi Hendrix、パンテラの Dimebag Darrell といったギター・ヒーローが実際に使用していたギアまで、豊富なモデリングが用意されています。憧れの音色を、あなたのものとしましょう!■主な特徴◎ACTIVE / PASSIVE ピックアップ選択スイッチ◎色付けのない、透明で正確な PURE モード◎倍音とあたたかさを付加する JFET モード◎入力インピーダンスを連続的に調整する Z-TONE サーキット◎-20 dB パッド・スイッチを搭載◎1/4インチ標準アンバランス・アウト / XLRバランス・アウトを装備◎エフェクターに信号を送るだけでなく、同時にミキサー/インターフェイスにも出力可能◎ハム・ノイズを抑えるグランド・リフト・スイッチ付き◎ステージ利用にも耐える堅牢な金属製シャーシ◎デザインから製造まで一貫してメイド・イン・イタリー■仕様◎オーディオ・スペック・入出力ゲイン : (GAIN が 0dB、Z-TONE が SHARP のポジション時)1/4インチ入力端子から 1/4インチおよびXLR出力においてユニティーゲイン・ゲインレンジ : -8 dB 〜 +8 dB・入力インピーダンス(PASSIVE モード設定時): 1 MΩ から 2.2 kΩ まで可変・入力インピーダンス(ACTIVE モード設定時): 約 20 kΩ・出力インピーダンス(アンバランス出力): 56 Ω・出力インピーダンス(バランス出力): 600 Ω・クリッピングまでの最大入力レベル(48Vファンタム電源使用時) :+13 dBm・クリッピングまでの最大入力レベル(9V電池使用時): +9 dBm・パッド : -20 dB・ダイナミックレンジ(入力ゲイン 0 dB 時): 両出力とも 114 dB(A) 以上・全高調波歪み(バランス出力、1 kHz、+4 dBm 入力): 0.0033%(PURE)、0.2%(JFET)・全高調波歪み(アンバランス出力、1 kHz、+4 dBm 入力): 0.00055%(PURE)、0.2%(JFET)・周波数特性 : 5 Hz から 30 kHz まで -1dB・位相偏差 : 20 Hz から 20 kHz まで 0°±10°◎電源・ファンタム電源 : +48V(バランス出力端子から)・ファンタム電源からの消費電流 : 6.5mA・バッテリー電源 : 9V(乾電池別売)◎内容品・Z-TONE DI 本体◎寸法と重量・13.7 cm x 15.8 cm x 4.5 cm・904 g検索キーワード:イケベカテゴリ_エフェクター_ベース用エフェクター_ベース用プリアンプ・EQ・DI_IK Multimedia_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027193301 登録日:2020/07/08 ダイレクトボックス DI プリアンプ IKマルチメディア IK 17,050円

IK Multimedia コンパクト モニタースピーカー iLoud Micro Monitor ホワイト [ペア]

三木楽器 楽天市場店
《主な特徴》 〇プロ仕様のリファレンス・モニター ・反射音、スピーカー間のタイム・アラインメントを制御する先進の 56-bit DSP と、極限まで共振を抑えたエンクロージャーにより、リニアな周波数特性を実現。 ・ヘッドルームに余裕のある4機の超高能率のクラスDパワー・アンプ(50W RMS)を搭載し、極めて高いレスポンスのトランジェントを実現。 ・カスタム・メイドの複合素材による3インチ・ウーファー、大口径バスレフ・ポートを装備し、55 Hz(-3 dB)までをもカバーする、クラス最高水準の低音域の周波数実現を実現。 ・価格を抑えながらも、ハイエンド・システムにも匹敵するハイ・クォリティなウーファーとツイーターを搭載。 〇極めてコンパクト ・リファレンス用モニターとしては最小クラスの設置面積。 ・設置スペースに制限のある小規模スタジオのモニタリング・システムとして最適。 ・部屋の反響音、定常波を避け、より耳に近い位置にスピーカーを設置可能。 ・それぞれ 180 mm × 135 mm × 90 mm、ステレオ・ペアでも 1.7 kg と、持ち運びも容易な、軽量でコンパクトな筐体。 〇自由度の高い設置と接続 ・高域、低域を補正するEQスイッチ、卓上での音の乱反射を補正する DESKTOP スイッチなどを装備し、設置場所にあわせてサウンドの最適化が可能。 ・標準的なマイク・スタンド取り付け用のネジ穴(UNC 3/8”-16)を装備し、自由度の高い設置を実現。 ・音楽制作用の入力端子として、RCA入力端子、1/8インチ・ステレオ・ミニ入力端子を装備。 ・リスニング用途として、Bluetooth 接続にも対応。 ●世界最小クラスのリファレンス・ モニター・システム。誰でも、どこでも、正確なサウンドを。 リニアな周波数特性。色付けが無いこと。透明感のあるクリアな音質。余裕のあるヘッドルーム。どれもスタジオ・リファレンス・スピーカーに求められる、欠かせない要件です。なるほど、確かにそれなりのサイズと価格のスタジオ・モニターならこれらの要件を実現しています。しかしながら、狭いデスクトップでも容易に設置可能なサイズのスピーカーとなるとどうでしょうか?容易に持ち運び可能なコンパクト・サイズのスピーカーでは? そうしたニーズにお応えできるのが、世界最小のアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニター、iLoud Micro Monitor です。色付けの無い極めて正確な周波数レスポンスを実現した iLoud Micro Monitor は、狭いデスクトップの音楽制作環境からツアー中のホテルまで、さまざまな環境でスタジオ・クオリティのモニタリング環境を実現してくれます。 iLoud Micro Monitor は、極めてポータブルなエンクロージャーにも関わらず、クリアな音質で、50W RMS の高出力を実現した世界最小のアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニターです。ウーファー、ツイーターそれぞれを独立したアンプで駆動するバイ・アンプ設計により、音楽制作、アレンジ、ミックス時にもお使いいただける、正確でリニアな周波数特性を実現しています。 iLoud Micro Monitor は、いつでも、どこへでも持ち運ぶことができる、頼れるモニター・システムと言えるでしょう。バッグにも容易に収まる iLoud Micro Monitor があれば、自宅、スタジオ、ホテルと場所を問わず、いつでも、どこでも、クリアな音質の信頼できるスタジオ・リファレンス・モニター・システムをお使いいただけるのです。 ●設置面積を抑えながらも IK 伝統のハイ・パワー iLoud が発売された時、ポータブル・スピーカーの業界スタンダードが変わったと言っても過言ではでしょう。iLoud Micro Monitor は、この伝統を確かに受け継いだ進化形です。極めてコンパクトなそのエンクロージャーからは予想もできないほどに透明感のあるクリアなサウンドで、なおかつハイ・パワーの出力を誇ります。 iLoud Micro Monitor には、カスタム・メイドの複合素材によるしっかりとした材質の3インチ・ウーファー、3/4インチのシルク・ドーム・ツイーターが搭載され、計4つの超高能率のクラスDアンプで駆動します。合計 50W RMS というクラスを超えた余裕のあるパワーと入念に設計された前面のバスレフ・ポートにより、どこまでも透明に澄み切った高音域、濁りのない鮮明な中音域から、55 Hz(-3 dB)までの驚くほど豊かな低音域まで、リニアな周波数特性であなたのサウンドを再生してくれるのです。 ●驚くほど透明で、明瞭なサウンド iLoud Micro Monitor で音楽を再生すると、まずそのサウンドの明瞭さに驚くことでしょう。その秘密は、内蔵された 56-bit DSPによる位相、周波数特性のコントロールにあります。長年に渡る IK Multimedia のフィルター開発において培われた技術を基に、入念にデザインされたクロスオーバーの設定、ウーファー、ツイーター、それぞれから発せられるサウンドが聴く人の耳に届くタイミングをコントロールするタイムアライメントの処理が、このDSPテクノロジーで実現されています。これまで小さなスペースでは不可能と考えられていた正確な位相、定位と、リニアな周波数特性を実現したのです。 ●小規模スタジオに最適 大抵のホーム・スタジオは、理想的なワーク・スペースからすれば小さく、ベッドサイドの壁に沿って置かれた机の上にすべての機材が設置されている、などといった状況もしばしばです。大抵のモニター・スピーカーは、こうした作業環境を意図して設計されたものではありません。そしてその結果、ブーミーで、ぼやけた不鮮明なサウンドになりがちです。 横幅 9 cm、奥行き 13.5 cm の iLoud Micro Monitor ならば、こうした環境に設置しても作業スペースを犠牲にすることはありません。加えて、内蔵DSPをコントロール可能な3つのEQスイッチを備えており、設置される環境にあわせてサウンドを最適化することができます。デスクトップ設置時に机の上に置かれたさまざまな物による音の乱反射を補正する DESKTOP モードの他、低域、高域の補正を行う3つのEQスイッチが装備されています。 iLoud Micro Monitor の底面に装備されたスタンドにより、2段階の角度調節が可能です。耳の位置よりも低い場所に設置するときは、このスタンドを立て、ウーファーとツイーターのサウンドがクロスオーバーする「スイート・スポット」を、あなたの耳の高さにあわせることができるのです。すなわち、ボーカルやギターなど、より鮮明な中音域を聴くことができるのです。 ●マイク・スタンドにも設置可能 iLoud Micro Monitor は、マイク・スタンド取り付け用のネジ穴(UNC 3/8”-16)を装備しており、最適な位置、高さに設置可能です。標準的なマイク・スタンドがお使いいただけるので、高価な壁面マウント用のオプションなどをご購入いただく必要はありません。 ●高級機の機能をお手頃価格で実現 スモール・サイズのモニターを購入するとなると、これまでは、ステレオ・ペアで1万円台から2万円台の低価格のモニターか、ステレオ・ペアで少なくとも6〜7万円はする高級機かの、2つの選択肢しかありませんでした。iLoud Micro Monitor は、価格を抑えながらも正確でクリアな音像、フラットな周波数レスポンス、バイアンプ駆動、DSPにより制御されたクロスオーバーやEQ補正、スタンド、マイク・スタンド用ネジ穴など、高級機だけが提供してきた機能を備えているのです。小規模なスタジオであっても、より正確でクリアなサウンドでのモニタリングが可能な、頼りになるリファレンス・モニター、しかもお手頃価格。それが iLoud Micro Monitor です。 ●ライン接続だけでなく Bluetooth 接続にも対応 iLoud Micro Monitor は、併せてお使いいただく機材を選びません。 iLoud Micro Monitor には、RCA、1/8インチ・ステレオ・ミニ端子を装備している他、Bluetooth 接続にも対応しています。音楽制作、ビデオの編集などの作業時にはライン接続、日常のリスニング時にはワイヤレス接続と、さまざまなシーンでの使用目的に合わせてお使いいただけます。 ●ノートPCの最良のパートナー 近年、ノートPCの大幅な処理能力の向上に伴い、自宅でも、スタジオでも、一貫してノートPCで音楽制作を行う方が増えています。 それぞれ 180 mm × 135 mm × 90 mm、ステレオ・ペアでも 1.7 kg と、機材用のバッグやバックパックなどにも容易に収納して持ち運びできるコンパクトな筐体の iLoud Micro Monitor とハイスペックなノートPCを持ち運ぶ。まるでフル装備のスタジオを持ち運んでいるかのようではありませんか? 《仕様》 ・スピーカータイプ : 2ウェイ、バイアンプ仕様アクティブスピーカー ・周波数特性(-10dB) : 45Hz〜22kHz ・クロスオーバー周波数 : 3 kHz ・ツイーター : 3/4インチ、シルクドーム、ネオジムマグネット ・ウーファー : 3インチ、カスタムメイドの複合材質 ・最大SPL @ 50 cm : 107 dB(100 Hz〜10 kHz の正弦波の平均) ・内蔵アンプ数 : 4 ・アンプタイプ : 高効率 Class-D ・出力(ステレオ): 70W(ピーク)/ 50W(RMS) ・DSPによる音質補正 : ハイシェルフ @ 4 kHz 以上 : 0 dB / -3 dB ローシェルフ @ 250 Hz 以下 : 0 dB / -3 dB デスクトップ @ 1 kHz 〜 10 kHz : +3.5 dB、400 Hz 以下 : -1 dB ・ハイパフォーマンスのバスレフポート機構 ・DSPによるクロスオーバー処理とタイムアライメント ・A2DP プロトコルに対応した Bluetooth ・マイクスタンド用ネジ穴 : UNC 3/8 インチ装備 ・接続端子 : RCA入力×2(ケーブル付属)、TRSミニステレオ入力、4ピンスピーカーコネクター(ケーブル付属) ・電源 : 専用ACアダプター(付属) 〇内容品 ・iLoud マイクロモニタースピーカー(ペア) ・電源アダプター ・4ピンスピーカー接続ケーブル(左右リンク用、2 m) ・TRS 1/8 インチ・ステレオ - 2 x RCAケーブル(1.5 m) 〇寸法と重量 ・80 mm x 135 mm x 90 mm(1台につき) ・920 g(左スピーカー単体)、800 g(右スピーカー単体)、1,720 g(左右合計)関連商品IK Multimedia コンパクト モニタースピーカー iLoud...AIRPULSE エアパルス A80 PINEWOOD (ペア) ア...44,000円86,920円コンパクトかつ高音質なリファレンス・モニター 世界最小クラスのリファレンス・ モニター・システム。誰でも、どこでも、正確なサウンドを。 44,000円

【あす楽対象商品】【期間限定新品特価】IK Multimedia / TONEX Pedal マルチエフェクター アンプモデリング【PNG】

イシバシ楽器 WEB SHOP
どこにいても、本物のサウンドを TONEX は、パワフルな新技術 AI Machine Modelingに基づくエコシステムを構築するための中核ソフトウェアです。これにより、ユーザーがアンプやペダルを自身でモデリングして Tone Modelを作成したり、IKや他のユーザーによって提供される無数のTone Modelにアクセスしたりすることができるようになります。 ユーザーは、IKが提供する歴史的、象徴的なアンプとペダルの膨大なコレクションから作成さた プレミアムTone Modelをブラウジング、試聴し、バージョンに応じてダウンロードできます。 また、自分のリグをモデリングしてTone Modelを作成し、ToneNETを介して他のユーザーと共有し、インスピレーションを与え合うこともできます。外出先、スタジオ、そしてライブ・ステージでも、想像以上に簡単に、あなただけのシグネチャー・トーンを楽しむことができるのです。 TONEXソフトウェアを中心としたエコシステムで、本格的なサウンドと柔軟性、そしてパワーを手に入れ、あなたのサウンド体験の幅を大きく広げましょう。 ■無限のトーンをステージへ AI Machine Modelingのリアルなトーンをライブで ●AI Machine Modelingのリアルな Tone Modelをステージで ●演奏時はコンピューターとの接続は不要。ペダル1台でリアルなトーンを再現 ●TONEX MAXが付属。1000種のプレミアム Tone Model、無制限のユーザー Tone Modelのダウンロードが可能 ●高品位な USBオーディオ・インターフェースとしても機能 ●クラス最高の音質を実現する192kHz/24bitの超低ノイズ・コンバーター。5Hz〜24kHzの周波数特性、最大123dBのダイナミック・レンジ ●サードパーティ製 IRもロード可能な VIRキャビネット、ノイズゲート、EQ、コンプレッサー、ステレオ・リバーブにより、Tone Modelによるトーンをさらにエディット ●フル MIDIコントロールとエクスプレッション・ペダル入力により、あらゆるリグに統合 ●TONEX MAX(Player/Modeler/Librarian)、AmpliTube 5ソフトウェア付き ■Tone Modelをステージで TONEX Pedalは、AI Machine Modelingによる Tone Modelが使用できる、ステージ / ライブ向けのペダルです。世界で最も人気のあるアンプ、キャビネット、ペダル、さらにはあなた自身が所有するギアまで、あらゆるトーンを Tone Modelとして足元に置いておくことが可能です。 TONEX Pedalは、1台のペダルの中に、希少なビンテージ・アンプやモダンなリグを入れ、ステージで使うことを可能にします。 ■原音に忠実なハイエンド設計 192kHz/24bitの低ノイズ・コンバーター、5Hz〜24kHzの周波数特性、最大123dBのダイナミック・レンジ等、TONEX Pedalは、リアルにキャプチャーされた Tone Modelの音質を損なうことなく演奏できます。 ■1台のペダルで完全なステージ・リグを構築 TONEX Pedalは、ペダル1つで、ストンプ、アンプ、そしてキャビネットまで、トータルのトーンを構築できます。あなたのサウンドを形作る必要なツールすべてが、このペダルに集約されています。 ●アンプ / リグ:ペダル、アンプ、リグ全体など、最大150種保存可能なさまざまなプリセットをロードして利用可能 ●VIRキャビネット:受賞歴のある VIRキャビネットにより、キャビネットとマイクの距離や位置関係を完璧に再現 ●IRローダー:外部 IRデータをロードして、Tone Modelと組み合わせた音作りが可能 ●エフェクト:ノイズゲート、アナログ・モデル EQ、コンプレッサー、AmpliTube X-SPACE由来のステレオ・リバーブを搭載 TONEX Pedalには、必要なトーンシェイピング・オプションが集約されています。また、本体には3プリセット x 50バンクからなる最大 150種類のプリセットを保存しておくことができるので、膨大なセットリストに対応する無数のトーンを1台のペダルに収納して、ステージに備えることができるのです。 ■ステージのためのデザインと機能 TONEX Pedalは、過酷なスタジオやツアーでの使用に耐えるアルマイト製シャーシを採用、設計・製造はイタリア本国で行われています。 MIDI入出力を装備しているので、X-GEARなどの MIDI端子搭載ペダルと組み合わせたり、EXT. CONTROL端子 にエクスプレッション・ペダルを接続し、任意のパラメーターをリアル・タイムに調節したりすることも可能です。 ■TONEX Pedalの主な機能 ●AI Machine Modeling技術による超リアルなTone Model ●Tone Modelは、アンプ、アンプ+キャビネット、コンボ、ペダル(ディストーション、オーバードライブ、ファズ、ブースト、EQなど)等、多様なトーンから選択可能 ●どんなペダルボードにもフィットするコンパクト設計 ●3プリセット x 50バンクで最大 150プリセットを保存可能 ●ヘッドフォン出力を装備。外部モニター・システムを接続せずに音作りやモニターが可能 ●MIDI IN / OUT端子を装備し、複雑なコントロールに対応 ●サードパーティ製IRのロード、正確なマイク・ポジションの設定が可能な VIR キャビネット・セクション ●USB端子を搭載。Mac/PCと接続して、プリセット管理をおこなったり、オーディオ・インターフェースとして動作させることも可能 ●TONEX MAX(Player/Modeler/Librarian)、AmpliTube 5ソフトウェア付き ●付属するTONEXソフトウェア は、スタンドアローン、AmpliTube 5内、AU/AAX/VSTプラグインとして動作 ●TONEXソフトウェアからToneNETにアクセスし、何千ものプレミアムまたはユーザーTone Modelのダウンロード、試用が可能 ●TONEXソフトウェアを使って、自分自身のリグ(アンプ、キャビネット、ペダル)をモデリング ●プリセット名、バンク番号、パラメーター名などを表示する視認性の高いディスプレイ ●堅牢なアルマイト製シャーシ。イタリア本国にて設計・製造 ■スペック ●150 customizable presets ●MIDI IN/OUT ●Ultra-low noise, 24-bit/192 kHz converters. ●5 Hz?24 kHz frequency response ●Up to 123 dB dynamic range ●USB connection/ 24-bit/44.1 kHz audio interface ●Expression pedal input to control any parameter ●Headphone output ●Selectable true or soft bypass ●Size: 176 mm/6.92” x 142 mm/5.59” x 55 mm/2.16” ●Weight: 906 g/ 32 oz Package includes ●TONEX Pedal ●USB A-Type to USB B-Type connection cable (1.5m/4.32ft) ●Power Supply Unit ●4 adhesive rubber feet ※画像はサンプルです。 57,200円

IK Multimedia iRig Mic HD 2 ハンドヘルド デジタル コンデンサー マイクロフォン

chuya-online チューヤオンライン
IK Multimedia iRig Mic HD 2 ハンドヘルド デジタル コンデンサー マイクロフォン高品位なモバイル・レコーディング環境をいつでもその手に。iRig Mic HD 2 は、モバイル環境でプロ・クォリティのハイレゾリューション・デジタル・サウンドでのオーディオ・レコーディングを実現したIKのデジタル・ハンドヘルド・マイクロフォン、iRig Mic HDの後継機種です。iRig Mic HD 2には、極めてお手頃な価格ながらも、最高96kHzのサンプル・レートに対応した24-bitの高品位なA/Dコンバータと、優れたS/N比を誇るプリアンプ、そして金薄膜処理された高音質のエレクトレット・コンデンサー・カプセルが内蔵されています。そして、新たにボリューム調節も可能なヘッドフォン出力端子が装備され、収録中のモニタリングも可能になりました。野外録音からスタジオでの収録まで、幅広い用途にお使いいただけます。もちろん、そうした様々なニーズにお応えできるよう、ケーブルやアクセサリー、ソフトウェア / モバイル・アプリなども多数付属します。人間工学に基づき持ちやすいiRig Mic HD 2は、耐久性もより向上しており、ステージであろうとスタジオであろうと、野外でも屋内でも、iRig Mic HD 2は、お使いいただく場所と機会を選びません。iPhone、iPad、iPod、touch、Mac、Windows*。お使いの機器が何であろうと、直接iRig Mic HD 2を接続して、高品位なハイレゾ・サウンドで収録できるのです。自由度の高さに関して、けっして他のマイクにひけをとることのないiRig Mic HD 2は、歌手、作曲家、プロデューサー、レコーディング・エンジニア、ジャーナリスト、学生、放送関係者、司会者など、幅広いニーズにお応えすることができます。(*Windows環境ではASIO4ALLのご利用を推奨)iRig Mic HD 2には、新しくボリューム調節可能なヘッドフォン出力端子が装備されました。ヘッドフォン端子が装備されていないiPhone 7でも音声のライン出力が可能になり、収録中の音声のモニタリング、PAやミキサーへの出力などにお使いいただけます。iRig Mic HD 2は、金薄膜処理された高品位な単一指向性エレクトレット・コンデンサー・カプセルを内蔵しており、正確なトランジェント・レスポンスと、広い周波数レスポンスを誇ります。また、プロフェッショナルなニーズに応えるべく、最大96kHzのサンプル・レートに対応した24-bit A/Dコンバータと、低ノイズ、高解像度のプリアンプを内蔵しており、サウンドの細部に至るまで捉えることが可能です。iRig Mic HD 2のパッケージには、その性能を最大限に引き出してお使いいただくため、持ち運び用のポーチ、コンパクトな卓上三脚、マイク・スタンド用ホルダー、5/8インチ径から3/8インチ径に対応するスタンド・アダプター、そしてiOS用のLightningケーブル、Mac/PC接続用のUSBケーブルなど、さまざまなアクセサリーが付属しています。付属のアクセサリーやソフトウェア / モバイル・アプリ、そしてiRig Mic HD 2本来の機能 / クォリティにより、プロからアマチュアまで、幅広いニーズにお応えできるパッケージと言えるでしょう。【主な特徴】・ハンドヘルド・タイプのUSBデジタル・コンデンサー・マイクロフォン。・iOS、Mac、そしてWindows環境に対応(Windows環境ではASIO4ALLのご利用を推奨)。・人間工学に基づく持ちやすいハンドヘルド・デザイン。・高品位なサウンド・クォリティ。・入力ゲイン・レヴェル調節ツマミを装備。・出力レヴェルも調節可能なヘッドフォン出力端子を装備(iPhone 7対応)。・金薄膜処理された高品位なコンデンサー・カプセルを内蔵し、広い周波数レスポンスと正確なトランジェントを実現。・最高96kHzのサンプル・レートに対応した24-bitハイレゾ・レコーディングに対応・お求め易いお手頃価格。・Lightning iOSケーブル、USBケーブル、卓上三脚、マイク・ホルダー、5/8"径から3/8"径・に対応したマイク・スタンド・アダプターが付属。・iOS、Mac、Windows、各プラットフォームに対応したソフトウェア / アプリが付属。●高品位なデジタル・サウンド。iRig Mic HD 2は、最大96kHzのサンプル・レート、24-bitのハイ・レゾリューションで、楽器やヴォーカルのパフォーマンスをレコーディング可能です。20 Hz 20 kHz、-3 dBと正確なトランジェント・レスポンス、そして周波数レスポンスを誇る、金薄膜処理された高品位なエレクトレット・コンデンサー・カプセルを内蔵しているからです。ゲイン調節も可能な低ノイズのプリアンプと併せることで、どんな音源でも最適なレヴェルで収録することができるでしょう。最大音圧120dBにも耐え得るiRig Mic HD 2は、極めて大きな音量の音源でも対応可能です。単一指向性ですから、周囲の望まぬ騒音を抑えて、狙った音源を捉えることができますマイク本体の耐久性も向上しており、スタジオでも、ステージでも、野外でも、どんな場所にでも持ち運んで、幅広い用途でお使いいただけるのです。高品位なサウンド・クォリティと耐久性、携帯性を兼ね備えたiRig Mic HD 2は、ありきたりのデジタルUSBマイクロフォンに留まらず、使う人の創造性をより広げてくれるツールとも言えるでしょう。●ボリューム・コントロールを備えたヘッドフォン出力端子も装備。iRig Mic HD 2には、出力ボリューム調節も可能なヘッドフォン端子が装備されており、ヘッドフォン端子を備えていないiPhone 7でも音声のモニタリングやライン出力が可能になります。このヘッドフォン出力端子は、収録中の音声のモニタリングや、PA、ミキサーへのライン出力にお使いいただけるだけでなく、ハイレゾ音源のリスニング用途にもお使いいただけます。●iOSモバイル端末でも、Mac/PCコンピュータでもお使いいただます。iRig Mic HD 2の最大の特徴の1つは、スタジオでもモバイル環境でもお使いいただける点にあります。iOS機器と接続するためのLightningケーブル、Mac/PCと接続するためのUSBが付属しており、最新機種のiPhone、iPad、iPod touch、そしてMac、またはWindowsコンピュータに直接接続することができます。●さまざまな状況に対応するアクセサリーが付属。iRig Mic HD 2のパッケージには、ご購入されたらすぐに、どんな状況でお使いいただけるように、さまざまなアクセサリーが付属しています。保管や持ち運びに便利なポーチは、望まぬダメージからiRig Mic HD 2を保護してくれることでしょう。5/8インチ径から3/8インチ径に対応するスタンド・アダプターとマイク・ホルダーが付属していますから、iRig Mic HD 2をステージやスタジオのマイク・スタンドと併せてお使いいただけます。会議の録音やチャット、ラジオの収録などに便利な卓上三脚も新たにパッケージに追加されました。●充実のアプリ&ソフトウェア。iRig Mic HD 2を、よりクリエイティブにお使いいただくために、ダウンロード提供されるソフトウェアやモバイル・アプリも充実しています。iPhone、iPad、iPod touch対応のモバイル・アプリとしては、リアルタイムなヴォーカル用エフェクト / マルチトラック・レコーディング・アプリの VocaLive FREE、プロの使用にも耐え得る野外録音/オーディオ処理アプリの iRig Recorder 3 FREE、古今東西、様々なマイクをモデリングしたMic Room FREEが、Apple App Storeよりダウンロード提供されます。製品のご登録により、VocaLive用のMic Packや、iRig Recorder 3用のPro Bundleの機能制限がロック解除されます。また、Mic Room FREEでも、フルバージョンと同等の機能がロック解除されます。iRig Mic HD 2にはMac/PC対応のソフトウェアも付属しています。DAWソフトウェア、Ableton Live 9 Lite、そしてIKのオーディオ・プロセッサー・バンドルのT-RackS Classic、同じくIKのマイクロフォン・モデリング・ソフトウェアのMic Roomが、製品ご登録後、IKユーザー・エリアなどからダウンロード可能になります。【動作環境】・iOSデバイスiPhone 7 Plus、iPhone 7、iPhone SE、iPhone 6s Plus、iPhone 6s、iPhone 6 Plus、iPhone 6、iPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5、iPod touch (第6世代、第5世代)、iPad Pro(12.9インチ)、iPad Pro(9.7インチ)、iPad mini 4、iPad Air 2、iPad mini 3、iPad Air、iPad mini 2、iPad mini、iPad(第4世代)iOS 6以上・MacintoshコンピューターmacOS 10.6以降、空きUSBポート・WindowsコンピューターWindows 10 WASAPIをフルサポート、空きUSBポート(Windows 7/8でのローレーテンシーオーディオには、ASIO4ALLドライバー必須)・AndroidデバイスAndroid 5以降、USBデジタルオーディオ準拠のこと、Micro-USB-OTG to Micro-USBケーブル(別売り)が必要 22,880円

IK Multimedia 高解像度 コンパクト リファレンスモニター ILOUD MTM《1本単位販売商品》

三木楽器 楽天市場店
※ご注意ください :本製品はペアではなく、1本単位での販売となります。 ●高解像度のコンパクト・リファレンス・モニター位相特性をも考慮した、透明で歪みのないサウンドを 2016年に発売された iLoud Micro Monitor は、そのサイズを超えた低音域の再現力と正確なサウンドで、音楽制作初心者、プロのレコーディング/ミックス・エンジニアからハイファイ・オーディオ愛好家まで、幅広い層に驚きを与えると同時に大きな支持を得ています。IK Multimedia はそのコンセプトにさらに磨きをかけるべく、5インチ、6インチ、さらには8インチのスタジオ・モニターにも匹敵する、コンパクト・スピーカーの設計に着手しました。 そして、現代のスタジオ・リファレンス・モニターの音質、正確さ、そして使いやすさのすべてに革命をもたらす iLoud MTM が誕生したのです。 ●リファレンス・クラスの超リニアな特性 スタジオ・モニターには、正確で色付けのないサウンドを提供し、さまざまなリスナーの再生環境でも伝わるミックス、マスターを仕上げるための判断基準となることが求められます。iLoud MTM は、最先端のDSP技術によってスピーカーの動作を完全にコントロールすることで、40 Hz から 24 kHz までフラットな周波数特性であるという、アナログ設計では困難な仕様を実現しています。 高域は自然な鳴りで余分な強調は無く、中域はくっきりとして音像が掴みやすく、さらに低域はこれまでないほどにバランスの良い仕上がりとなりました。長時間のミックスでも耳が疲れることなく作業に集中できるでしょう。1本あたり 100W RMS の出力と103 dB SPL の最大音圧で、おなじみのラウドさも健在です。 ●倍サイズのスピーカーに匹敵する、低域再生能力 iLoud Micro Monitor で「3インチのスピーカーで、こんな低音が鳴るとは信じられない」と、世界を驚かせた IK Multimedia。40 Hz - 24 kHz とさらに広い帯域をカバーした iLoud MTM の低音域は、どんな音楽ジャンルでも余裕をもって対応できます。 iLoud MTM の開発では、新たに特許出願中の Physical Response Linearisation(PRL?:物理反響線形化)技術にて、エンクロージャーのデザイン、構造、素材選定から、実機の電気機械測定、システム性能のリアルタイム修正までが可能となりました。その結果実現したのは、倍サイズのスピーカーに匹敵するほどディープでありながら、ダブつかず、しっかりとバランスのとれた低域再生能力です。 深みと芯のある低音。この小さなモニター・スピーカーの低域再生能力に、きっと驚かれることでしょう。 ●位相特性にも配慮したモニター環境を実現 現在販売されているスタジオ・モニターのほとんどには、非常に高価な機種でさえ、位相の歪みが存在しています。それは従来の位相ズレを引き起こすクロスオーバー、ドライバーとエンクロージャーの設計に起因しています。結果、ステレオ音像やトランジエントはぼやけ、精細さを欠くものになります。iLoud MTM は、IK Multimedia の20年以上にわたる研究開発に基づくDSPデザインに基づき、注意深く設計されたクロスオーバー、ウーファー/ツイーター間のタイムアライメントにより、ミックス判断に必要な全帯域にわたって歪みの無い、リニアな位相特性を実現しました。その結果は信じられないほどリアルで、自然なサウンドに結実しています。 楽器からダイアログまで、目の前で発音されているような生々しさで各トラックのディテールが聴こえるので、もともと存在しない問題を解決しようとEQで試行錯誤するといった、従来のスタジオ・モニターでありがちな時間の浪費を避けることができます。iLoud MTM の数倍する価格帯のスピーカーでも実現していなかったリニアな位相特性は、一度体験すると元には戻れなくなることでしょう。 ●上下左右対称の "MTM" デザインによる正確な音像と再現力 iLoud MTM は、3.5インチ高性能ウーファーとバック・チャンバー実装の1インチ・ツイーターを「ミッドウーファー + ツイーター + ミッドウーファー」と上下左右対称に配置することで、通常の2ウェイ・システムでは不可能なほど高精細で、焦点の合った音像を実現してます。その結果得ることができるのは、まるでスピーカーが姿を消して、音楽そのものが立ち現れたかのような聴取体験です。通常の2ウェイ、3ウェイ・システムでありがちな、各周波数帯が異なるタイミングで耳に届くといった問題も無いので、長時間のミックスでも疲れることはありません。 iLoud MTM は、スピーカーから発せられる音の広がり方も最適になるようにデザインされています。制御された音の広がりは、床、デスク、天井の反射を低減し、近距離でも正確なモニタリングを可能にします。 ●近距離でも正確なモニタリングを可能にします。 結果としてミキシング作業はよりスムーズになるでしょう。 また、MTM デザインの利点は、その優れた音像再現力にとどまりません。他のシステムの30%から50%ほど小さいサイズで、狭いスペースでも容易に設置が行えます。 ●どんな部屋でも最適な音場を 今日の音楽制作は、完璧な音響設計をなされたスタジオで行われるとは限りません。実際には自宅のプライベート空間、場合によってはベッドルームでモニタリングをすることも多いのではないでしょうか。多くのスピーカー製造メーカーはこのことを考慮せず、スタジオと同じような音響空間、モニター位置を前提にスピーカー設計を行っています。 iLoud MTM には、IK Multimedia の定評ある ARC? System 技術による自動音場補正システムが内蔵されています。同梱の音場測定マイクを iLoud MTM の ARC MIC IN に接続し、リスニング・ポジションに設置したら、あとは CAL / PRESET ボタンを長押しするだけです。 もちろん、自動音場補正の結果に基づき、フラットな特性になるように補正をするだけでなく、好みに応じて低域レンジを拡張したり、低音域、高音域の音量を手動で調整することもできます。 iLoud MTM を使用すれば、部屋の音響特性に合わせて、モニタリング環境が最適化されていることが実感できるでしょう。 ●角度調整も、横置きも モニター・スピーカーは設置位置だけでなく、その角度も重要です。現代のミュージシャンは、ラップトップ・コンピューターの脇にスピーカーを置いて作業をすることも多いでしょう。このように非常に近い距離でスピーカーを使用する場合、正確なモニタリングを行うためには、スピーカーはある程度の角度で設置されるべきです。 iLoud MTM に付属のスタンドは、設置面からのアイソレーターとして機能するだけでなく、聴取角度を調整可能です。市場にはほんの少しの傾きで聴取角度を調整可能とするモニター・スピーカーも多く存在しますが、iLoud MTM は0度から20度まで角度をつけられるので、デスクトップなど近距離での設置でも最適な角度で聴取可能となります。 あわせて iLoud MTM には、横置き用のゴム製設置台が用意されている他、底面にはマイク・スタンド設置用のネジ穴もあるので、ライブ演奏時など様々な環境でお使いいただけます。 この横置き設置時にも、上下左右対称の MTM デザインは理にかなったものとなります。さまざまなシチュエーションで正確な音像と再現力を実現するために、設置場所、置き方も考えられた設計となっているのです。 《特徴》 ●MTM デザインによる正確なサウンド・フォーカスと優れた拡がり ●2基の高性能3.5インチウーファー、1インチのバック・チャンバー搭載ツイーター ●100W の2ウェイ・クラスDバイアンプ駆動スピーカー、 ●最大 103 dB SPL(1 m) ●40 Hz から 24 kHz までフラットな周波数特性 ●位相特性:200 Hz 〜 24 kHz、+/- 15° ●1/4インチ / XLRコンボ端子、入力感度は -10 dBv と +4 dBu を切り替え可能 ●EQコントロール:低域レンジ拡張、LF(低音域) / HF(高音域)ブースト&カット ●付属の ARC? 測定マイクによる自動音場補正 ●狭い場所にも設置可能なコンパクト・デザイン ●20度まで傾けられるインシュレーター・ベース、横置き可能なラバー・ベース、マイク・スタンド設置用のネジ穴 《仕様》 ・スピーカータイプ : 2ウェイ/3スピーカー、バイアンプ仕様のデジタルコントロールスタジオモニター ・LFドライバー : 2×3.5インチ、ポリプロピレン製カスタムメイドミッドウーファー ・HFドライバー : 1インチ、低歪み、バックチャンバー仕様シルクドームツイーター ・DSPによる低域反射補正 ・スピーカー1本あたりの内蔵アンプ数 : 2 ・アンプタイプ : 高効率 Class-D ・総出力 : 100W RMS ・LF出力 : 70W RMS ・HF出力 : 30W RMS ・クロスオーバータイプ : リニアフェイズ、バリアブルオーダー ・クロスオーバー周波数 : 3.1 kHz ・周波数特性 : 50 Hz 〜 24 kHz ±2dB(@ 40Hz -6 dB 非キャリブレーション時 /-3 dB キャリブレーション時) ・位相特性 : ±15°(200 Hz 〜 20 kHz) ・感度(+4dBu): 1m の距離において、0 dBu の信号で 100 dB のSPL ・感度(+10dBV): 1m の距離において、-11 dBu の信号で 100 dB のSPL ・最大SPL @ 1m(1本のスピーカーを正面で再生): 103 dB(200 Hz 以上の正弦波)、95 dB(100 Hz の正弦波)、93 dB(ピンクノイズ) ・調整用スイッチ : LF Extension、LF trim、HF trim、Desk position ・LF Extension : 40/50/60 Hzから、-3 dB の周波数ポイントを設定 ・LF : +2 dB /フラット/ -3 dB から、100 Hz 以下のローシェルフのトリムを設定 ・HF : +2 dB /フラット/-2 dB から、8 kHz 以上のハイシェルフのトリムを設定 ・Desk : -4dB @160Hz、+1dB @1.8kHz ・キャリブレーション : フルオートのデジタルキャリブレーションを内蔵(測定用マイク付属) ・測定用マイク : 無指向性、MEMS 仕様の詳細測定用マイク ・DSPによるフルコントロール ・接続端子 : バランスコンボ入力(XLR/TRS標準フォーン)、ARCマイク用TSミニフォーン入力、USB type-B(サービス用)、AC電源インレット ・電源 : 90V 〜 240V AC、オートレンジ、50/60 Hz、消費電力120W(最大) 《内容品》 iLoud MTM(1本) 電源ケーブル ARC マイクロフォン ARC マイクロフォン用クランプ ARC マイクロフォン用ケーブル 角度調整可能なスタンド(0度から20度まで) 横置き用のゴム製フット ロックキー 《寸法と重量》 ・264 mm x 160 mm x 130 mm(1本あたり) ・2.5 kg(1本あたり、本体+フット)※ご注意ください :本製品はペアではなく、1本単位での販売となります。 52,800円

IK Multimedia iLoud MTM White (ペア)

MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2024年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明スタジオ・モニタリングの新機軸。高解像度のコンパクト・リファレンス・モニター。■位相特性をも考慮した、透明で歪みのないサウンドを2016に発売された iLoud Micro Monitor は、そのサイズを超えた低音域の再現力と正確なサウンドで、音楽制作初心者、プロのレコーディング/ミックス・エンジニアからハイファイ・オーディオ愛好家まで、幅広い層に驚きを与えると同時に大きな支持を受けてきました。IK Multimedia はそのコンセプトにさらに磨きをかけるべく、5インチ、6インチ、さらには8インチのスタジオ・モニターにも匹敵する、コンパクト・スピーカーの設計に着手しました。そして、現代のスタジオ・リファレンス・モニターの音質、正確さ、そして使い易さのすべてに革命をもたらす iLoud MTM が誕生したのです。iLoud MTM のサウンドを聴けば、もう従来の大型スピーカーに戻ることはできないでしょう。■リファレンス・クラスの超リニアな特性スタジオ・モニターには、正確で色付けのないサウンドを提供し、さまざまなリスナーの再生環境でも伝わるミックス、マスターを仕上げるための判断基準となることが求められます。iLoud MTM は、最先端のDSP技術によりスピーカーの動作を完全にコントロールすることで、40 Hz から 24 kHz までフラットな周波数特性であるという、アナログ設計では困難な仕様を実現しています。高域は自然な鳴りで余分な強調は無く、中域はくっきりとして音像が掴みやすく、さらに低域はこれまでないほどにバランスの良い仕上がりとなりました。長時間のミックスでも、耳が疲れることなく作業に集中できるでしょう。1本あたり 100W RMS の出力と103 dB SPL の最大音圧で、おなじみのラウドさも健在です。■倍サイズのスピーカーに匹敵する、低域再生能力iLoud Micro Monitor にて「3インチのスピーカーで、こんな低音が鳴るとは信じられない」と、世界を驚かせた IK Multimedia。40 Hz - 24 kHz とさらに広い帯域をカバーした iLoud MTM の低音域は、どんな音楽ジャンルでも余裕をもって対応できます。iLoud MTM の開発では、新たに特許出願中の Physical Response Linearisation(PRL?;物理反響線形化)技術にて、エンクロージャーのデザイン、構造、素材選定から、実機の電気機械測定、システム性能のリアルタイム修正まで可能となりました。その結果実現したのは、倍サイズのスピーカーに匹敵するほどディープでありながら、だぶつかず、しっかりと、バランスのとれた低域再生能力です。深みと芯のある低音。この小さなモニター・スピーカーの低域再生能力には、きっと驚かれることでしょう。■位相特性にも配慮したモニター環境を実現現在販売されているスタジオ・モニターのほとんどには、非常に高価な機種でさえ、位相の歪みが存在しています。それは従来の位相ずれを引き起こすクロスオーバー、ドライバーとエンクロージャーの設計に起因しています。結果、ステレオ音像、トランジエントはぼやけ、精細さを欠けたものになります。iLoud MTM は、IK Multimedia の20年以上にわたる研究開発に基づくDSPデザインに基づき、注意深く設計されたクロスオーバー、ウーファー/ツイーター間のタイムアライメントにより、ミックス判断に必要な全帯域にわたって歪みの無い、リニアな位相特性を実現しました。その結果は、信じられないほどリアルで、自然なサウンドに結実しています。楽器からダイアログまで、目の前で発音されているような生々しさで各トラックのディティールが聴こえるので、もともと存在しない問題を解決しようとEQで試行錯誤するといった、従来のスタジオ・モニターでありがちな時間の浪費を避けることができます。iLoud MTM の数倍する価格帯のスピーカーでも実現していなかったリニアな位相特性は、一度体験すると、元には戻れなくなることでしょう。■上下左右対称の "MTM" デザインによる正確な音像と再現力iLoud MTM は、3.5インチ高性能ウーファーとバック・チャンバー実装の1インチ・ツイーターを、「ミッドウーファー + ツイーター + ミッドウーファー」と上下左右対称に配置することで、通常の2ウェイ・システムでは不可能なほど高精細で、焦点の合った音像を実現してます。その結果得ることができるのは、まるでスピーカーが姿を消して、音楽そのものが立ち現れたかのような聴取体験です。通常の2ウェイ、3ウェイ・システムでありがちな、各周波数帯が異なるタイミングで耳に届くといった問題も無いので、長時間のミックスでも疲れることはありません。iLoud MTM は、スピーカーから発せられる、音の広がり方も最適になるようにデザインされています。制御された音の広がりは、床、デスク、天井の反射を低減し、近距離でも正確なモニタリングを可能にします。結果としてミキシング作業はよりスムーズになるでしょう。また、MTMデザインの利点は、その優れた音像再現力にとどまりません。他のシステムの30%から50%ほど小さいサイズで、狭いスペースでも容易に設置できます。■どんな部屋でも最適な音場を今日の音楽制作は、完璧な音響設計をなされたスタジオで行われるとは限りません。実際には自宅のプライベート空間、場合によってはベッドルームでモニタリングをすることも多いのではないでしょうか。多くのスピーカー製造メーカーはこのことを考慮せず、スタジオと同じような音響空間、モニター位置を前提にスピーカー設計を行っています。iLoud MTM には、IK Multimedia の定評ある ARC? System 技術による自動音場補正システムが内蔵されています。同梱の音場測定マイクを iLoud MTM の ARC MIC IN に接続し、リスニング・ポジションに設置したら、あとはCAL/PRESETボタンを長押しするだけです。もちろん、自動音場補正の結果に基づき、フラットな特性になるように補正をするだけでなく、好みに応じて低域レンジを拡張したり、低音域、高音域の音量を手動で調整することもできます。iLoud MTM を使用すれば、部屋の音響特性に合わせて、モニタリング環境が最適化されていることが実感できるでしょう。■角度調整も、横置きもモニター・スピーカーは設置位置だけでなく、その角度も重要です。現代のミュージシャンは、ラップトップ・コンピューターの脇にスピーカーを置いて作業をすることも多いでしょう。このように非常に近い距離でスピーカーを使用する場合、正確なモニタリングを行うためには、スピーカーはある程度の角度で設置されるべきです。iLoud MTMに付属のスタンドは、設置面からのアイソレーターとして機能するだけでなく、聴取角度を調整可能です。市場にはほんの少しの傾きで聴取角度を調整可能とするモニター・スピーカーも多く存在しますが、iLoud MTMは0度から20度まで角度をつけられるので、デスクトップなど近距離での設置でも最適な角度で聴取可能となります。あわせて iLoud MTM には、横置き用のゴム製設置台が用意されている他、底面にはマイク・スタンド設置用のネジ穴もあるので、ライブ演奏時など様々な環境でお使いいただけます。この横置き設置時にも、上下左右対称のMTMデザインは理にかなったものとなります。さまざまなシチュエーションで正確な音像と再現力を実現するために、設置場所、置き方も考えられた設計となっているのです。■デジタル制御による精密なオーディオ・コントロールiLoud MTM は、DSPによる高解像度アルゴリズムと最先端のA/Dコンバータにより、クロスオーバー、フィルタリング、タイムアライメント、イコライゼーション、ダイナミクス、自動音場補正を精密に管理しています。音場に合わせた正確なモニタリング環境の構築は、このDSP制御により成り立っています。iLoud MTM は、IK Multimedia の20年以上にわたる研究開発に基づくDSPデザインにより、そのサイズやクラスをはるかに超えたサウンドを実現しているのです。■主な特徴・MTMデザインによる正確なサウンド・フォーカスと優れた拡がり・2基の高性能3.5インチウーファー、1インチのバック・チャンバー搭載ツイーター・100W の2ウェイ・クラスD バイアンプ駆動スピーカー、・最大 103 dB SPL(1m)・40 Hz から 24 kHz までフラットな周波数特性・位相特性:200 Hz〜24 kHz、+/- 15°・1/4インチ / XLRコンボ端子、入力感度は -10 dBv と +4 dBu を切り替え可能・EQコントロール:低域レンジ拡張、LF(低音域) / HF(高音域)ブースト&カット・付属の ARC? 測定マイクによる自動音場補正・狭い場所にも設置可能なコンパクト・デザイン・20度まで傾けられるインシュレーター・ベース、横置き可能なラバー・ベース、マイク・スタンド設置用のネジ穴納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。 97,900円

IK Multimedia iLoud MTM White モニタースピーカー ×2台

chuya-online チューヤオンライン
IK Multimedia iLoud MTM White モニタースピーカー ×2台。IK Multimedia iLoud MTM White モニタースピーカーiLoud MTMに定番のブラックに加え、ホワイトがラインナップに加わりました。自宅やスタジオにマッチするカラーで、より心地のよいモニタリング環境を。高解像度のコンパクト・リファレンス・モニター位相特性をも考慮した、透明で歪みのないサウンドを2016に発売された iLoud Micro Monitor は、そのサイズを超えた低音域の再現力と正確なサウンドで、音楽制作初心者、プロのレコーディング/ミックス・エンジニアからハイファイ・オーディオ愛好家まで、幅広い層に驚きを与えると同時に大きな支持を受けてきました。IK Multimedia はそのコンセプトにさらに磨きをかけるべく、5インチ、6インチ、さらには8インチのスタジオ・モニターにも匹敵する、コンパクト・スピーカーの設計に着手しました。そして、現代のスタジオ・リファレンス・モニターの音質、正確さ、そして使い易さのすべてに革命をもたらす iLoud MTM が誕生したのです。iLoud MTM のサウンドを聴けば、もう従来の大型スピーカーに戻ることはできないでしょう。 iLoud MTM のスペック・超フラットな周波数特性・リニアな位相特性・低域レンジの拡張を制御・ニア・フィールドでの優れたサウンド・デスクや省スペースに最適・ARCTM System 技術による自動音場補正・DSPによる優れたサウンド・コントロール・1本あたり100 W RMS の大出力・40 Hz から24 kHz までフラットな周波数特性・0度から20度の範囲で角度調整可能なスタンド リファレンス・クラスの超リニアな特性スタジオ・モニターには、正確で色付けのないサウンドを提供し、さまざまなリスナーの再生環境でも伝わるミックス、マスターを仕上げるための判断基準となることが求められます。iLoud MTM は、最先端のDSP技術によりスピーカーの動作を完全にコントロールすることで、40 Hz から 24 kHz までフラットな周波数特性であるという、アナログ設計では困難な仕様を実現しています。高域は自然な鳴りで余分な強調は無く、中域はくっきりとして音像が掴みやすく、さらに低域はこれまでないほどにバランスの良い仕上がりとなりました。長時間のミックスでも、耳が疲れることなく作業に集中できるでしょう。1本あたり 100W RMS の出力と103 dB SPL の最大音圧で、おなじみのラウドさも健在です。 倍サイズのスピーカーに匹敵する、低域再生能力iLoud Micro Monitor にて「3インチのスピーカーで、こんな低音が鳴るとは信じられない」と、世界を驚かせた IK Multimedia。40 Hz - 24 kHz とさらに広い帯域をカバーした iLoud MTM の低音域は、どんな音楽ジャンルでも余裕をもって対応できます。iLoud MTM の開発では、新たに特許出願中の Physical Response Linearisation(PRLTM;物理反響線形化)技術にて、エンクロージャーのデザイン、構造、素材選定から、実機の電気機械測定、システム性能のリアルタイム修正まで可能となりました。その結果実現したのは、倍サイズのスピーカーに匹敵するほどディープでありながら、だぶつかず、しっかりと、バランスのとれた低域再生能力です。深みと芯のある低音。この小さなモニター・スピーカーの低域再生能力には、きっと驚かれることでしょう。 位相特性にも配慮したモニター環境を実現現在販売されているスタジオ・モニターのほとんどには、非常に高価な機種でさえ、位相の歪みが存在しています。それは従来の位相ずれを引き起こすクロスオーバー、ドライバーとエンクロージャーの設計に起因しています。結果、ステレオ音像、トランジエントはぼやけ、精細さを欠けたものになります。iLoud MTM は、IK Multimedia の20年以上にわたる研究開発に基づくDSPデザインに基づき、注意深く設計されたクロスオーバー、ウーファー/ツイーター間のタイムアライメントにより、ミックス判断に必要な全帯域にわたって歪みの無い、リニアな位相特性を実現しました。その結果は、信じられないほどリアルで、自然なサウンドに結実しています。楽器からダイアログまで、目の前で発音されているような生々しさで各トラックのディティールが聴こえるので、もともと存在しない問題を解決しようとEQで試行錯誤するといった、従来のスタジオ・モニターでありがちな時間の浪費を避けることができます。iLoud MTM の数倍する価格帯のスピーカーでも実現していなかったリニアな位相特性は、一度体験すると、元には戻れなくなることでしょう。 上下左右対称の "MTM" デザインによる正確な音像と再現力iLoud MTM は、3.5インチ高性能ウーファーとバック・チャンバー実装の1インチ・ツイーターを、「ミッドウーファー + ツイーター + ミッドウーファー」と上下左右対称に配置することで、通常の2ウェイ・システムでは不可能なほど高精細で、焦点の合った音像を実現してます。その結果得ることができるのは、まるでスピーカーが姿を消して、音楽そのものが立ち現れたかのような聴取体験です。通常の2ウェイ、3ウェイ・システムでありがちな、各周波数帯が異なるタイミングで耳に届くといった問題も無いので、長時間のミックスでも疲れることはありません。iLoud MTM は、スピーカーから発せられる、音の広がり方も最適になるようにデザインされています。制御された音の広がりは、床、デスク、天井の反射を低減し、近距離でも正確なモニタリングを可能にします。 結果としてミキシング作業はよりスムーズになるでしょう。また、MTMデザインの利点は、その優れた音像再現力にとどまりません。他のシステムの30%から50%ほど小さいサイズで、狭いスペースでも容易に設置できます。どんな部屋でも最適な音場を今日の音楽制作は、完璧な音響設計をなされたスタジオで行われるとは限りません。実際には自宅のプライベート空間、場合によってはベッドルームでモニタリングをすることも多いのではないでしょうか。多くのスピーカー製造メーカーはこのことを考慮せず、スタジオと同じような音響空間、モニター位置を前提にスピーカー設計を行っています。iLoud MTM には、IK Multimedia の定評ある ARCTM System 技術による自動音場補正システムが内蔵されています。同梱の音場測定マイクを iLoud MTM の ARC MIC IN に接続し、リスニング・ポジションに設置したら、あとはCAL/PRESETボタンを長押しするだけです。もちろん、自動音場補正の結果に基づき、フラットな特性になるように補正をするだけでなく、好みに応じて低域レンジを拡張したり、低音域、高音域の音量を手動で調整することもできます。iLoud MTM を使用すれば、部屋の音響特性に合わせて、モニタリング環境が最適化されていることが実感できるでしょう。角度調整も、横置きもモニター・スピーカーは設置位置だけでなく、その角度も重要です。現代のミュージシャンは、ラップトップ・コンピューターの脇にスピーカーを置いて作業をすることも多いでしょう。このように非常に近い距離でスピーカーを使用する場合、正確なモニタリングを行うためには、スピーカーはある程度の角度で設置されるべきです。iLoud MTMに付属のスタンドは、設置面からのアイソレーターとして機能するだけでなく、聴取角度を調整可能です。市場にはほんの少しの傾きで聴取角度を調整可能とするモニター・スピーカーも多く存在しますが、iLoud MTMは0度から20度まで角度をつけられるので、デスクトップなど近距離での設置でも最適な角度で聴取可能となります。あわせて iLoud MTM には、横置き用のゴム製設置台が用意されている他、底面にはマイク・スタンド設置用のネジ穴もあるので、ライブ演奏時など様々な環境でお使いいただけます。この横置き設置時にも、上下左右対称のMTMデザインは理にかなったものとなります。さまざまなシチュエーションで正確な音像と再現力を実現するために、設置場所、置き方も考えられた設計となっているのです。 デジタル制御による精密なオーディオ・コントロールiLoud MTM は、DSPによる高解像度アルゴリズムと最先端のA/Dコンバータにより、クロスオーバー、フィルタリング、タイムアライメント、イコライゼーション、ダイナミクス、自動音場補正を精密に管理しています。音場に合わせた正確なモニタリング環境の構築は、このDSP制御により成り立っています。iLoud MTM は、IK Multimedia の20年以上にわたる研究開発に基づくDSPデザインにより、そのサイズやクラスをはるかに超えたサウンドを実現しているのです。 【主な特徴】・MTMデザインによる正確なサウンド・フォーカスと優れた拡がり・2基の高性能3.5インチウーファー、1インチのバック・チャンバー搭載ツイーター・100W の2ウェイ・クラスD バイアンプ駆動スピーカー、・最大 103 dB SPL(1m)・40 Hz から 24 kHz までフラットな周波数特性・位相特性:200 Hz〜24 kHz、+/- 15°・1/4インチ / XLRコンボ端子、入力感度は -10 dBv と +4 dBu を切り替え可能・EQコントロール:低域レンジ拡張、LF(低音域) / HF(高音域)ブースト&カット・付属の ARCTM 測定マイクによる自動音場補正・狭い場所にも設置可能なコンパクト・デザイン・20度まで傾けられるインシュレーター・ベース、横置き可能なラバー・ベース、マイク・スタンド設置用のネジ穴 仕様 / 動作条件サイズ寸法: 264mm x 160mm x 130mm重量(1本あたり): 2.5kg(スピーカー+フット)内容品・iLoud MTM 本体・電源ケーブル・ARC マイクロフォン・ARC マイクロフォンケーブル・角度調整可能なスタンド(0度から20度まで)・横置き用のゴム製フット・ロックキー※2台セットでの販売です。 138,600円

【数量限定特価】 IK Multimedia AmpliTube X-VIBE モジュレーション エフェクター IKマルチメディア

島村楽器
コーラス、フェイザー、トレモロ、ロータリー、ステップライサー/フィルターなど、エフェクター名機をモデルにしたアルゴリズム16種を搭載した、モジュレーションペダル。【特徴】AmpliTube X-VIBE は、自宅やスタジオで作り込んだギター・サウンドを、そのままステージ上で再現できるモジュレーション・ペダルです。X-TIME は、AmpliTube の最新技術を駆使した新開発の16種類のモジュレーション・アルゴリズムを搭載し、X-VIBE でプログラムしたプリセットを Mac / PC 上の DAW で使う、Mac / PC 上で作成したプリセットを X-VIBE 本体に送る、そんなステージとスタジオをシームレスにつなげたエフェクト管理が簡単に行えます。・ソフトウェア/ハードウェアをシームレスに統合。・最新のDSPを搭載したアルミニウム製シャーシ。・16種類のエフェクト・アルゴリズム、50種類のファクトリー・プリセットを搭載(プリセットは300種類まで利用可能)。・コーラス、フランジャー、ロータリーなどのアルゴリズム、タップ・テンポで設定したBPMへの同期も可能。【特徴2】・AmpliTube 5 上で動作するバーチャル版 X-VIBE を収録。・USB を経由してプリセットの管理や録音が可能。・AmpliTube 5 の各種パラメーターを MIDI コントロール。・ステージでの使用を想定した耐久性の高い設計。イタリア製。【16種類のエフェクト・アルゴリズム】■80 CHORUS80年代のさまざまなステレオ・コーラス・エフェクトにインスパイアされたアルゴリズム。80年代のロック・サウンドの広がりと魔法が手に入ります。■CHORUS 1Solina String Ensemble Keyboard のコーラス・エフェクトをベースにしたアルゴリズム。Solina String Ensemble Keyboard に搭載された広がりのあるビンテージ・コーラスにインスパイアされたもので、ギター・トーンにも完璧にフィットします。■CHORUS XRoland RS シリーズのコーラス・エフェクトをベースにしたアルゴリズム。世界中のギタリストに愛用された、シンセサイザー RS シリーズのコーラスをベースにした汎用性の高いエフェクトです。■60 VIBEUnivox Uni-Vibe をベースにしたアルゴリズム。このアルゴリズムでは、2つの動作モード(コーラス/ビブラート)が利用できます。コーラス・モードは、1969年に登場したコーラス/ロータリー・スピーカー・シミュレーターを再現し、特徴的なうねりの効果を生み出します。また、このアルゴリズムではスピード・コントロール機能も利用できます。■PHAZER 9MXR Phase 90 をベースにしたアルゴリズム。フェイズ・ペダルの中で最も人気のあるエフェクターの一つ。一流のギタリストに広く愛用されているこのユニットは、ソロにちょっとしたきらめきを、コードやミュート演奏時に、滑らかな効果を加えます。■PHAZER 10MXR Phaser 100 をベースにしたアルゴリズム。クラシックな定番アナログ・フェイザー。効果の深さとフィルター形状が異なる4モードを備えています。■PHAZER CL70年代を代表する、アナログ・フェイズ・シフト・ペダルにインスパイアされたモデルです。■FOXfOXX Foot Phaser をベースにしたアルゴリズム。個性的なサウンドのビンテージ・フェイザーです。フェイザーとしての標準的なコントロールに加え、フィードバック・パラメーターを搭載。スムーズなサウンドから、よりエッジの効いたサウンドまで対応します。■STONEElectro-Harmonix Small Stone をベースにしたアルゴリズム。クラシックなアナログ・フェイズ・シフターです。緩やかなうねりから、過激な音色変化まで、幅広い効果が得られます。その効果を聴けば、なぜ “Small” Stoneなのか不思議に感じるかもしれません。■ELECTRICElectro-Harmonix Electric Mistress をベースにしたアルゴリズム。多くの著名ギタリストに使用されていた、ビンテージ・フランジャー/フィルター・マトリクスをベースにしています。あたたかみのあるサウンドが特徴で、コーラスやリング・モジュレーションのような多彩なサウンドにも対応します。■DOUBLERMXR Flanger Doubler をベースにしたアルゴリズム。音色を太く、存在感を高めるために使用します。90年代のパワー・メタルでは非常に人気のあるサウンドです。■METALLICMXR Flanger 117 をベースにしたアルゴリズム。80年代を思い出させるクラシックなフランジャー。ハードロックやサイケなクリーン・トーンに最適です。■ROTARYロータリー・スピーカーの効果を再現するアルゴリズム。深みのあるビブラートとコーラスの効果で、サウンドに立体感を加えます。■TREMOLO変調元の波形、エンベロープをフル・コントロールすることで、スムーズなうねりからパーカッシブな効果までカスタマイズできるトレモロ・エフェクトです。■STEP SLICERパワー・コードやフレーズに、プログラムされたリズムを加えるスライサーです。驚異的なトレモロから、ビートと完全に同期した複雑なリズムまで、あらゆるセットアップが可能です。■STEP FILTERビート・シンク可能なステップ・フィルター。自由にカスタマイズできるパターンに、ローパス、ハイパス、バンドパスのアナログ・モデリング・フィルターを適用し、パートにグルーブを加えます。ギターやベースが、リズミカルなシンセサイザーのように変化します。【詳細情報】内容品・X-VIBE 本体・USB-A to USB-B ケーブル(1.5m)・専用ACアダプター・プラグインとプリセット・ライブラリアンのシリアルナンバー寸法と重量・58 mm x 175 mm x 145 mm・906 gMac(64ビット) ・OS X 10.12 Sierra 以降・Intel Core 2 Duo 以上のCPU(Intel Core i5 以上を推奨)・8 GB 以上のRAM・少なくとも 3 GB 以上の空きドライブ容量・OpenGL 2 準拠のグラフィック・アダプター・インターネット接続環境・Audio Units、VST 2、VST 3、AAX プラグインとして動作Windows(64ビット) ・Windows 10 以降・Intel Core 2 Duo、または AMD Athlon 64 X2 以上のCPU(Intel Core i5 以上を推奨)・8 GB 以上のRAM・少なくとも 3 GB 以上の空きドライブ容量・OpenGL 2 準拠のグラフィック・アダプター・ASIO 対応のオーディオインターフェイス・インターネット接続環境・VST 2、VST 3、AAX プラグインとして動作JANコード:4530027194070【cefmef_sp_price】 38,629円