LACO Azienda
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (96) (LACO Azienda)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (14) (LACO Azienda)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
110件中 1件 - 30件  1 2 3 4
商品説明価格

【SALE】コンティ ゼッカ / パッショーネ オーロ アパッシメント [2019] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア プーリア サレントI.G.P. Azienda Agricola Conti Zecca アジィエンダ アグリコーラ コンティ ゼッカ Passione oro appassimento

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Passione oro appassimento  パッショーネ・オーロ アパッシメント 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア サレント 原産地呼称サレントI.G.P. 品種プリミティーヴォ 100% 土壌石灰質を含む沖積土壌 ALC度数14.5%前後 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ビオ情報サステーナブル農法 認証機関CSQA ◆発酵〜熟成 醗酵:ステンレタンク 熟成:セメンタンク ◆商品説明 樹上で過熟させ糖度・凝縮感を上げたブドウから造られるフルボディの赤ワイン。凝縮した果実、ドライフルーツのような香りがあり、ジューシーで濃厚な果実の余韻が広がります。 ◆コンクール入賞歴 (2017)インターナショナル・ワイン・アワード スペイン 2017 金賞  Azienda Agricola Conti Zecca  アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 南イタリアならではの土着品種の魅力を最大限に生かし、コスト・パフォーマンスに優れたワインを生み出す、歴史と由緒あるワイナリー! ◆伝統と革新。伯爵家によって所有される、由緒あるワイナリー プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。この地ならではの土着品種の個性を最大限に活かし、NEROをはじめとしたワインを造っています。広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみ(2020年現在)ですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 ◆プーリア高評価ワインのパイオニア「NERO」 ネロを造った理由は、土着ブドウ、ネグロアマーロのポテンシャルを知らしめること、そしてコンティ・ゼッカのエステートの大いなる力を、世界中に知らしめることでした。長い間、ネグロアマーロは厚みに乏しい北部ヨーロッパのワインに肉つきを与えるためブレンドされていました。「ネロ コンティ・ゼッカ」は、そのネグロアマーロの価値を世界中のワイン愛好家に再発見して頂き、評価してもらいたいという想いで造られました。また、よりインターナショナルなワインになるべく、世界中で認知されているカべルネ・ソーヴィニヨンをブレンドすることに決めました。このブレンドは見事にお互いの個性を高めあい、完璧に融合しました。 ◆月夜に飲みたい!?「LUNA」とは 「サレント地方は偉大なる赤ワインと最高の白ワインの両方を造ることが出来る例外的なワイン生産地だと思っています」とエノロゴのアントニオ・ロマーノ氏は語ります。「コンティ・ゼッカのセレクション・シリーズの熟成型赤ワインはすでに世界中に知られていますが、白ワインではそのタイプのものがありませんでした。それでしっかりとした厚みのある、かつイキイキとした素晴らしい白ワインをどうしても造りたかったのです。バリック内で発酵・熟成というこの手法はプーリア州にはその伝統はなく、確かに北イタリアの伝統ですが、それをコピーしたということは全くなく、CONTI ZECCA社のキャパシティーを表現したワインだと思っています。」 ちなみに、LUNAとは月の意味。サレント地方の星降る青い美しい月夜を連想して頂けるよう、この名前にしました。 ◆2つ目のエステート「カンタルピ」 カンタルーピ・エステートはDOCサリチェ・サレンティーノ地区の心臓部に位置しますので、そのエリア象徴するようなワインを造りたいと思いました。セパージュは伝統にのっとり、ネグロアマーロを主体に、ボディを与えるマルヴァジア・ネーラをブレンドする形で造りました。 ◆ドンナ・マルツィア シリーズのコンセプト コンティ・ゼッカ自社エステート畑で栽培されたブドウのみを使用してワイン造りを行っています。ドンナ・マルツィア シリーズは、ドンナ・マルツィアのエステートで栽培収穫されたブドウのみを使用しています。 ◆化学薬品は使わない ■畑で使用する化学薬品について  畑ではボルドー液のみ使用 普段は防腐剤などの化学薬品は一切使用しない。  (但し、万が一の場合は使用を検討する場合もある。) ■防腐剤などをの化学薬品を畑に使用しないために、 日ごろから畑で気を使っている作業は? コンティ・ゼッカの畑での労働は、手作業が中心となります。機械化導入と言っても、事前に多くの丁寧なマンパワーによる作業がなされているのです。健全な完熟したブドウを収穫するために、ブドウ畑には常に熟練者による作業が必要です。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,560円

【SALE】ドンナ マルツィア ネグロアマーロ [2021][2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア プーリア サレントI.G.T. アジィエンダ アグリコーラ コンティ ゼッカ Azienda Agricola Conti Zecca Donna Marzia Negroamaro

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Donna Marzia Negroamaro ドンナ・マルツィア ネグロアマーロ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア 原産地呼称サレントI.G.T. 品種ネグロアマーロ 85%/カベルネ・ソーヴィニヨン15% 土壌炭酸カルシウムを含む沖積土壌 ALC度数13.5% 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ビオ情報サステーナブル農法 認証機関CSQA ◆発酵〜熟成 醗酵:ステンレスタンク 熟成:ステンレスタンク カベルネ・ソーヴィニヨンのみオーク樽熟成約3カ月(225L、アメリカ産、新樽100%) ◆商品説明 南イタリアの地ブドウ、ネグロアマーロ種主体のワインです。完熟したベリーやチェリーのアロマに溢れ、果実味がとても豊か。新鮮で適度なコクがあり、気軽に毎日楽しめるワインです。 ◆コンクール入賞歴 (2020)ヴィナリウム・インターナショナル・ワイン・コンテスト 2021 金賞 (2019)セレクション・モンディアル・デ・ヴァン・カナダ ◆専門誌評 (2006)「エスプレッソ 2009」 コストパフォーマンス (2005)「ラルマナッコ・デル・ベーレベーネ 2008」 オスカー (NV)「ワイン王国 No.28」 4星 (NV)「ワイン王国 No.20」 至福のディリーワイン  Azienda Agricola Conti Zecca  アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ ◆伝統と革新。伯爵家によって所有される、由緒あるワイナリー プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。この地ならではの土着品種の個性を最大限に活かし、NEROをはじめとしたワインを造っています。広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみ(2020年現在)ですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 ◆プーリア高評価ワインのパイオニア「NERO」 ネロを造った理由は、土着ブドウ、ネグロアマーロのポテンシャルを知らしめること、そしてコンティ・ゼッカのエステートの大いなる力を、世界中に知らしめることでした。長い間、ネグロアマーロは厚みに乏しい北部ヨーロッパのワインに肉つきを与えるためブレンドされていました。「ネロ コンティ・ゼッカ」は、そのネグロアマーロの価値を世界中のワイン愛好家に再発見して頂き、評価してもらいたいという想いで造られました。また、よりインターナショナルなワインになるべく、世界中で認知されているカべルネ・ソーヴィニヨンをブレンドすることに決めました。このブレンドは見事にお互いの個性を高めあい、完璧に融合しました。 ◆月夜に飲みたい!?「LUNA」とは 「サレント地方は偉大なる赤ワインと最高の白ワインの両方を造ることが出来る例外的なワイン生産地だと思っています」とエノロゴのアントニオ・ロマーノ氏は語ります。「コンティ・ゼッカのセレクション・シリーズの熟成型赤ワインはすでに世界中に知られていますが、白ワインではそのタイプのものがありませんでした。それでしっかりとした厚みのある、かつイキイキとした素晴らしい白ワインをどうしても造りたかったのです。バリック内で発酵・熟成というこの手法はプーリア州にはその伝統はなく、確かに北イタリアの伝統ですが、それをコピーしたということは全くなく、CONTI ZECCA社のキャパシティーを表現したワインだと思っています。」 ちなみに、LUNAとは月の意味。サレント地方の星降る青い美しい月夜を連想して頂けるよう、この名前にしました。 ◆2つ目のエステート「カンタルピ」 カンタルーピ・エステートはDOCサリチェ・サレンティーノ地区の心臓部に位置しますので、そのエリア象徴するようなワインを造りたいと思いました。セパージュは伝統にのっとり、ネグロアマーロを主体に、ボディを与えるマルヴァジア・ネーラをブレンドする形で造りました。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,268円

パッショーネ・オーロ アパッシメント[2018]アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 赤 750ml Azienda Agricola Conti Zecca [Passione oro appassimento] イタリア プーリア 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 世界的地質学者ペドロ・パッラ氏″渾身のブランド ギリシア、トルコ、アラブ、アルバニア。いろいろな人種が入り混ざり独特の文化を生み出したプーリア州。古代フェニキアの時代からワインが造られてきた歴史のある土地、プーリア州サレント半島に昔から公爵家として門を構える「ゼッカ・ファミリー」。500年にわたるワインづくりの歴史をもち、古くからフランスやイギリスとの貿易を行ってきた由緒あるワイナリーです。大量消費ワインの生産地から高品質のプレミアムワインを産み出す地域へと着実に変貌を遂げつつあるプーリアにおいて、コンティ・ゼッカはまさに次世代のリーダーとなる存在。 ナポリ出身のゼッカ・ファミリーは1500年頃にサレント地方の中心地区レヴェラーノに移住し、大々的に農業を始めましたが、当時から既にプーリア州の伝統であるブドウとオリーブの栽培を行っていました。何世紀もの間にファミリービジネスは大きく拡大し、法王レオーネ13世が地方農業に貢献した証としてゼッカ家に伯爵号を授けるに至りました。 1935年、現当主の祖父であるアルチビアデ・ゼッカ伯爵は、自社畑で栽培されたブドウを原料としてワインの醸造を開始し、本格的にワインビジネスをスタートさせました。その当時、レヴェラーノの地に於いて最新の醸造設備を導入したワイナリーを建設。このファミリーの事業はサレント地方のワイン生産を代表する拠点となりました。 第二次世界大戦後、壊滅的な被害を受けましたが、持ち前の事業に対する活力と脈々と流れる農民としての強いプライドで多難な時代を乗り越え、ワインビジネスを再建することができました。 アルチビアデ伯爵の息子であるジュゼッぺ伯爵は、それまでの古いタイプの集落的醸造所から、より近代的な醸造施設を建設しました。ワイナリーでは生産の増大を図るため、ワインセラーや瓶詰めラインを導入。この地方での瓶詰め元としての先駆け的な存在となりました。このころから、自社ブドウ農園の名称をワイン名に冠し、第一号として記念すべきドンナ・マルツィアが誕生したのです。 この地に根を下ろした1500年以来、ゼッカ・ファミリーのブドウ栽培とワイン造りと醸造かける献身的な情熱はゆるぐことはなく、現在は4人兄弟により運営されています。現当主のアルチビアデ、フランチェスコ、ルチアーノ、マリオは、力を合わせて家族の伝統、ワイン造りに献身的に従事しています。所有する4つのエステイトの畑の土壌を徹底的に分析し、それぞれの土地に最適な葡萄を栽培。自社畑で収穫された葡萄のみを使用し、プリミティーヴォ、ネグロアマーロといった南の地ならではの土着品種の魅力を最大限に生かし、機械化のプロセスを理想的に取り入れ、コスト・パフォーマンスに優れた、高品質のワインづくりを行っています。 ブドウの生育に適した風が吹く地区 プーリア州は広範囲で特に北部とは違うテロワールが存在しています。海に囲まれた風の流れる半島であり、特にコンティ・ゼッカの地域にはトラモンタータやシロッコが吹き、そのお陰でフレッシュなエアーが常に吹いています。これはブドウ栽培上とても重要なポイントで、湿度を抑え、カビなどの病気発生を抑止し、昼夜の温暖差を明確にし、ブドウの品質を決定するからです。 奥深くまで根が張れる深い土壌 主だった特徴は粘土質で、土壌はかなり深く、砂礫、泥土の堆積した沖積層で、いくつもの違った地層が重なり合っています。このお蔭で、秋〜春に降った雨を土壌内に保つことができ、大変乾燥する夏期、ブドウ樹に水分を与え、品質の高いブドウを収穫することができます。伝統的にブドウ樹栽培に適した土壌は深い土壌であり、ブドウ樹が奥深く根を伸ばすことができます。(例えば、ある地区は岩盤層に近いので土壌が少なく土壌が浅いのですが、コンティ・ゼッカの土地は深さがありブドウ栽培には優勢です。) Information 樹上で過熟させ糖度・凝縮感を上げたブドウから造られるフルボディの赤ワイン。凝縮した果実、ドライフルーツのような香りがあり、ジューシーで濃厚な果実の余韻が広がります。 生産地 イタリア プーリア州 商品名 パッショーネ・オーロ アパッシメント 作り手 アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 格付・認証 サレント I.G.P./サステーナブル農法 生産年 2018年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 プリミティーヴォ 100% ガイドブック (2018)アジア ワイン・トロフィー 2021 金賞/ベルリン ワイン・トロフィー 2021 金賞/インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション 2021 金賞 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 1,870円

ドンナ・マルツィア カベルネ・ソーヴィニヨン オーク樽熟成[2019]アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 赤 750ml Azienda Agricola Conti Zecca [Donna Marzia Cabernet Sauvignon Barrique] イタリア プーリア 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 世界的地質学者ペドロ・パッラ氏″渾身のブランド ギリシア、トルコ、アラブ、アルバニア。いろいろな人種が入り混ざり独特の文化を生み出したプーリア州。古代フェニキアの時代からワインが造られてきた歴史のある土地、プーリア州サレント半島に昔から公爵家として門を構える「ゼッカ・ファミリー」。500年にわたるワインづくりの歴史をもち、古くからフランスやイギリスとの貿易を行ってきた由緒あるワイナリーです。大量消費ワインの生産地から高品質のプレミアムワインを産み出す地域へと着実に変貌を遂げつつあるプーリアにおいて、コンティ・ゼッカはまさに次世代のリーダーとなる存在。 ナポリ出身のゼッカ・ファミリーは1500年頃にサレント地方の中心地区レヴェラーノに移住し、大々的に農業を始めましたが、当時から既にプーリア州の伝統であるブドウとオリーブの栽培を行っていました。何世紀もの間にファミリービジネスは大きく拡大し、法王レオーネ13世が地方農業に貢献した証としてゼッカ家に伯爵号を授けるに至りました。 1935年、現当主の祖父であるアルチビアデ・ゼッカ伯爵は、自社畑で栽培されたブドウを原料としてワインの醸造を開始し、本格的にワインビジネスをスタートさせました。その当時、レヴェラーノの地に於いて最新の醸造設備を導入したワイナリーを建設。このファミリーの事業はサレント地方のワイン生産を代表する拠点となりました。 第二次世界大戦後、壊滅的な被害を受けましたが、持ち前の事業に対する活力と脈々と流れる農民としての強いプライドで多難な時代を乗り越え、ワインビジネスを再建することができました。 アルチビアデ伯爵の息子であるジュゼッぺ伯爵は、それまでの古いタイプの集落的醸造所から、より近代的な醸造施設を建設しました。ワイナリーでは生産の増大を図るため、ワインセラーや瓶詰めラインを導入。この地方での瓶詰め元としての先駆け的な存在となりました。このころから、自社ブドウ農園の名称をワイン名に冠し、第一号として記念すべきドンナ・マルツィアが誕生したのです。 この地に根を下ろした1500年以来、ゼッカ・ファミリーのブドウ栽培とワイン造りと醸造かける献身的な情熱はゆるぐことはなく、現在は4人兄弟により運営されています。現当主のアルチビアデ、フランチェスコ、ルチアーノ、マリオは、力を合わせて家族の伝統、ワイン造りに献身的に従事しています。所有する4つのエステイトの畑の土壌を徹底的に分析し、それぞれの土地に最適な葡萄を栽培。自社畑で収穫された葡萄のみを使用し、プリミティーヴォ、ネグロアマーロといった南の地ならではの土着品種の魅力を最大限に生かし、機械化のプロセスを理想的に取り入れ、コスト・パフォーマンスに優れた、高品質のワインづくりを行っています。 ブドウの生育に適した風が吹く地区 プーリア州は広範囲で特に北部とは違うテロワールが存在しています。海に囲まれた風の流れる半島であり、特にコンティ・ゼッカの地域にはトラモンタータやシロッコが吹き、そのお陰でフレッシュなエアーが常に吹いています。これはブドウ栽培上とても重要なポイントで、湿度を抑え、カビなどの病気発生を抑止し、昼夜の温暖差を明確にし、ブドウの品質を決定するからです。 奥深くまで根が張れる深い土壌 主だった特徴は粘土質で、土壌はかなり深く、砂礫、泥土の堆積した沖積層で、いくつもの違った地層が重なり合っています。このお蔭で、秋〜春に降った雨を土壌内に保つことができ、大変乾燥する夏期、ブドウ樹に水分を与え、品質の高いブドウを収穫することができます。伝統的にブドウ樹栽培に適した土壌は深い土壌であり、ブドウ樹が奥深く根を伸ばすことができます。(例えば、ある地区は岩盤層に近いので土壌が少なく土壌が浅いのですが、コンティ・ゼッカの土地は深さがありブドウ栽培には優勢です。) Information しっかりとした、濃いルビー色。熟した赤果実のニュアンスとバニラやスパイスの香り。豊かな果実味、樽の風味、タンニンが柔らかく余韻とともに心地よく広がります。醗酵:ステンレス・タンク   熟成:オーク樽(アメリカン225L、新樽100%)3カ月 生産地 イタリア プーリア州 商品名 ドンナ・マルツィア カベルネ・ソーヴィニヨン オーク樽熟成 作り手 アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 格付・認証 サレント I.G.T. 生産年 2019年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 カベルネ・ソーヴィニヨン 85%/ネグロアマーロ 15% ガイドブック ポルトガル ワイン・トロフィー 2018 金賞 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 1,650円

《1.4万円以上で送料無料》ドンナ マルツィア カベルネ ソーヴィニヨン オーク樽熟成 2020 コンティ ゼッカ Donna Marzia Cabernet Sauvignon Barrique Azienda Agricola Conti Zecca 赤ワイン イタリア プーリア

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地イタリア > プーリア生産者アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ品種カベルネ・ソーヴィニヨン 85% 、 ネグロアマーロ 15%英字Donna Marzia Cabernet Sauvignon Barrique Azienda Agricola Conti Zecca醸造ステンレスタンク発酵、アメリカンオークで3ヶ月熟成おすすめ料理ポークカツレツ飲み頃温度13〜15℃おすすめグラスボルドーグラス評価インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション 2021 金賞(2019VT)内容量750mlJANコード4997678519025輸入元モトックス《バリックとは》 バリック(Barrique)とはワイン熟成用の小樽のことで、サイズは225Lが基本です。大樽に比べてワインの単位量に対し接触する表面積が大きいため、樽由来の香味成分がワインに溶け込みやすく、独特の甘く香ばしい風味がより強く表れます。 また、樽は微量の酸素を透過するため、適度な酸化によってワインにまろやかさや奥行きが生まれる効果があります。 樽熟成のデメリットはコストがかかること。そのため、1000円台半ばまでのワインでは樽熟成は行われないことも多いです。 その中で、このシリーズは1000円台前半の価格でありながら、オーク樽熟成がしっかりと行われています。様々なブドウ品種を飲み比べることで、バリックがワインに与える変化を体感できるシリーズです。 《生産者について》 コンティ・ゼッカはプーリア州の超名門生産者。サレント半島の侯爵家として、ワインづくりに500年以上の歴史を持ちます。 ネグロアマーロやプリミティーヴォのようなプーリアの土着品種を大事にすると同時に、カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローといった国際品種も積極的に取り入れています。なによりそのコストパフォーマンスが圧倒的。ワイン初心者からレストランまで多くの方に支持されており、イタリア本国の評価誌でも多くの賞を受賞しています。 《このワインについて》 バニラやシナモンのような樽香をはっきりと感じるなか、それに負けないジューシーな果実味と厚みのある口当たりといった、カベルネ・ソーヴィニヨン由来の味わいを力強く感じられます。 お肉料理が好きな方や、パワフルなワインが好きな方の晩酌の強い味方です。 《テイスティングノート》 色合いは濃いルビー色。熟したベリーの果実味とバニラの香り。タンニンはカベルネとしては比較的柔らかく、やや長めの余韻が心地よい味わいです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 甲45丁N戊N己N フルボディ 辛口 子1酉19≪関連カテゴリ≫ 1,397円

《1.4万円以上で送料無料》ドンナ マルツィア メルロー オーク樽熟成 2022 コンティ ゼッカ Donna Marzia Merlot Barrique Azienda Agricola Conti Zecca 赤ワイン イタリア プーリア

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地イタリア > プーリア生産者アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ品種メルロー 85% 、 カベルネ・ソーヴィニヨン 15%英字Donna Marzia Merlot Barrique Azienda Agricola Conti Zecca醸造ステンレスタンク発酵、アメリカンオークで3ヶ月熟成おすすめ料理ハムステーキ飲み頃温度13〜15℃おすすめグラスボルドーグラス評価アジア ワイン・トロフィー 2021 金賞(2020VT)内容量750mlJANコード4997678519032輸入元モトックス《バリックとは》 バリック(Barrique)とはワイン熟成用の小樽のことで、サイズは225Lが基本です。大樽に比べてワインの単位量に対し接触する表面積が大きいため、樽由来の香味成分がワインに溶け込みやすく、独特の甘く香ばしい風味がより強く表れます。 また、樽は微量の酸素を透過するため、適度な酸化によってワインにまろやかさや奥行きが生まれる効果があります。 樽熟成のデメリットはコストがかかること。そのため、1000円台半ばまでのワインでは樽熟成は行われないことも多いです。 その中で、このシリーズは1000円台前半の価格でありながら、オーク樽熟成がしっかりと行われています。様々なブドウ品種を飲み比べることで、バリックがワインに与える変化を体感できるシリーズです。 《生産者について》 コンティ・ゼッカはプーリア州の超名門生産者。サレント半島の侯爵家として、ワインづくりに500年以上の歴史を持ちます。 ネグロアマーロやプリミティーヴォのようなプーリアの土着品種を大事にすると同時に、カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローといった国際品種も積極的に取り入れています。なによりそのコストパフォーマンスが圧倒的。ワイン初心者からレストランまで多くの方に支持されており、イタリア本国の評価誌でも多くの賞を受賞しています。 《このワインについて》 メルローのワインはカベルネ・ソーヴィニヨンがメインの赤ワインと比べて、樽のニュアンスがより強く現れる傾向にあります。そのため香りは甘やかで柔らか。タンニンも穏やかで尖った印象を与えません。「赤ワインは渋いし、味が強くてちょっと苦手かも…」そんなイメージをお持ちの方にもおすすめできるワインです。 《テイスティングノート》 色は落ち着いたルビーレッド。よく熟した赤系黒系果実の香りと味わいが、甘いバニラやシナモンの樽香とともに広がります。タンニンは非常に穏やかで、飲み口の柔らかな優しい性格の赤ワインです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 甲55丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 子1酉11 惰M≪関連カテゴリ≫ 1,397円

【SALE】ドンナ マルツィア シャルドネ オーク樽熟成 [2022] 白ワイン 辛口 750ml イタリア プーリア サレント サレントI.G.T. / Azienda Agricola Conti Zecca [MTBS] アジィエンダ アグリコーラ コンティ ゼッカ Donna Marzia Chardonnay Barrique

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Donna Marzia Chardonnay Barrique  ドンナ・マルツィア シャルドネ オーク樽熟成 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア 原産地呼称サレントI.G.T. 品種シャルドネ 85% マルヴァジーア・ビアンカ 15% 土壌石灰質を含む沖積土壌 ALC度数12.5%前後 飲み頃温度8℃ キャップ仕様コルク ビオ情報サステーナブル農法 認証機関 CSQA ◆発酵〜熟成 醗酵 ステンレスタンク(マロラクティック醗酵無し) 熟成オーク樽(アメリカン225L、新樽100%)3カ月 ◆商品説明 香り、味わいともに華やかでフルーティな印象。カジュアルなワインながら、ほんのりと感じる木樽のニュアンス、心地良い苦味がデリケートかつエレガントな味わいを演出しています。  Azienda Agricola Conti Zecca  アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ ◆伝統と革新。伯爵家によって所有される、由緒あるワイナリー プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。この地ならではの土着品種の個性を最大限に活かし、NEROをはじめとしたワインを造っています。広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみ(2020年現在)ですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 ◆プーリア高評価ワインのパイオニア「NERO」 ネロを造った理由は、土着ブドウ、ネグロアマーロのポテンシャルを知らしめること、そしてコンティ・ゼッカのエステートの大いなる力を、世界中に知らしめることでした。長い間、ネグロアマーロは厚みに乏しい北部ヨーロッパのワインに肉つきを与えるためブレンドされていました。「ネロ コンティ・ゼッカ」は、そのネグロアマーロの価値を世界中のワイン愛好家に再発見して頂き、評価してもらいたいという想いで造られました。また、よりインターナショナルなワインになるべく、世界中で認知されているカべルネ・ソーヴィニヨンをブレンドすることに決めました。このブレンドは見事にお互いの個性を高めあい、完璧に融合しました。 ◆月夜に飲みたい!?「LUNA」とは 「サレント地方は偉大なる赤ワインと最高の白ワインの両方を造ることが出来る例外的なワイン生産地だと思っています」とエノロゴのアントニオ・ロマーノ氏は語ります。「コンティ・ゼッカのセレクション・シリーズの熟成型赤ワインはすでに世界中に知られていますが、白ワインではそのタイプのものがありませんでした。それでしっかりとした厚みのある、かつイキイキとした素晴らしい白ワインをどうしても造りたかったのです。バリック内で発酵・熟成というこの手法はプーリア州にはその伝統はなく、確かに北イタリアの伝統ですが、それをコピーしたということは全くなく、CONTI ZECCA社のキャパシティーを表現したワインだと思っています。」 ちなみに、LUNAとは月の意味。サレント地方の星降る青い美しい月夜を連想して頂けるよう、この名前にしました。 ◆2つ目のエステート「カンタルピ」 カンタルーピ・エステートはDOCサリチェ・サレンティーノ地区の心臓部に位置しますので、そのエリア象徴するようなワインを造りたいと思いました。セパージュは伝統にのっとり、ネグロアマーロを主体に、ボディを与えるマルヴァジア・ネーラをブレンドする形で造りました。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,268円

コンティ ゼッカ / ルナ コンティ ゼッカ [2022] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア プーリア サレントI.G.T. Azienda Agricola Conti Zecca LUNA

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 LUNA  ルナ コンティ・ゼッカ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア サレント 原産地呼称サレントI.G.T. 品種マルヴァジーア・ビアンカ 50%/シャルドネ 50% 土壌沖積土 ALC度数13.0%前後 飲み頃温度12℃ キャップ仕様コルク ビオ情報サステーナブル農法 認証機関CSQA ◆醸造成 醗酵:オーク樽/主醗酵後、オーク樽にてマロラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成 6カ月(225L、新樽比率50%)/瓶熟成3カ月以上 ◆商品説明 輝きのある黄金色。バナナやジューシーなパイナップル、バニラやナッツの香りも存在。ボリュームのある味わいにキリッとしたミネラル。柑橘果実の酸味が心地よく、長い余韻が続く。 ◆専門誌評歴 (2019)ルカ・マローニ 2021 96点 (2019)ファルスタッフ ワイン・ガイド 2020 92点 (2019)ジェームス・サックリング 93点  Azienda Agricola Conti Zecca  アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 南イタリアならではの土着品種の魅力を最大限に生かし コスト・パフォーマンスに優れたワインを生み出す、 歴史と由緒あるワイナリー! ◆伝統と革新。伯爵家によって所有される、由緒あるワイナリー プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。この地ならではの土着品種の個性を最大限に活かし、NEROをはじめとしたワインを造っています。広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみ(2020年現在)ですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 ◆プーリア高評価ワインのパイオニア「NERO」 ネロを造った理由は、土着ブドウ、ネグロアマーロのポテンシャルを知らしめること、そしてコンティ・ゼッカのエステートの大いなる力を、世界中に知らしめることでした。 長い間、ネグロアマーロは厚みに乏しい北部ヨーロッパのワインに肉つきを与えるためブレンドされていました。「ネロ コンティ・ゼッカ」は、そのネグロアマーロの価値を世界中のワイン愛好家に再発見して頂き、評価してもらいたいという想いで造られました。また、よりインターナショナルなワインになるべく、世界中で認知されているカべルネ・ソーヴィニヨンをブレンドすることに決めました。このブレンドは見事にお互いの個性を高めあい、完璧に融合しました。 ◆月夜に飲みたい!?「LUNA」とは 「サレント地方は偉大なる赤ワインと最高の白ワインの両方を造ることが出来る例外的なワイン生産地だと思っています」とエノロゴのアントニオ・ロマーノ氏は語ります。「コンティ・ゼッカのセレクション・シリーズの熟成型赤ワインはすでに世界中に知られていますが、白ワインではそのタイプのものがありませんでした。それでしっかりとした厚みのある、かつイキイキとした素晴らしい白ワインをどうしても造りたかったのです。バリック内で発酵・熟成というこの手法はプーリア州にはその伝統はなく、確かに北イタリアの伝統ですが、それをコピーしたということは全くなく、CONTI ZECCA社のキャパシティーを表現したワインだと思っています。」 ちなみに、LUNAとは月の意味。サレント地方の星降る青い美しい月夜を連想して頂けるよう、この名前にしました。 ◆2つ目のエステート「カンタルピ」 カンタルーピ・エステートはDOCサリチェ・サレンティーノ地区の心臓部に位置しますので、そのエリア象徴するようなワインを造りたいと思いました。セパージュは伝統にのっとり、ネグロアマーロを主体に、ボディを与えるマルヴァジア・ネーラをブレンドする形で造りました。 ◆ドンナ・マルツィア シリーズのコンセプト コンティ・ゼッカ自社エステート畑で栽培されたブドウのみを使用してワイン造りを行っています。ドンナ・マルツィア シリーズは、ドンナ・マルツィアのエステートで栽培収穫されたブドウのみを使用しています。 ◆化学薬品は使わない ■畑で使用する化学薬品について  畑ではボルドー液のみ使用 普段は防腐剤などの化学薬品は一切使用しない。  (但し、万が一の場合は使用を検討する場合もある。) ■防腐剤などをの化学薬品を畑に使用しないために、 日ごろから畑で気を使っている作業は? コンティ・ゼッカの畑での労働は、手作業が中心となります。機械化導入と言っても、事前に多くの丁寧なマンパワーによる作業がなされているのです。健全な完熟したブドウを収穫するために、ブドウ畑には常に熟練者による作業が必要です。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,568円

《1.4万円以上で送料無料》ルナ 2022 コンティ ゼッカ LUNA Azienda Agricola Conti Zecca 白ワイン イタリア プーリア

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地イタリア > プーリア生産者アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ品種マルヴァージア・ビアンカ 50% 、 シャルドネ 50%英字LUNA Azienda Agricola Conti Zecca土壌沖積土醸造新樽比率50%のバリックで樽発酵・樽熟成6か月、瓶熟成3か月以上飲み頃温度10 - 12℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード4997678195083輸入元モトックス《値段以上の満足を樽リッチで》「どんなワインが美味しいか」については結論が出ることはありませんが、試飲販売といったシーンにおいては『樽リッチワイン』は最適解と言えるかもしれません。◎香りが複雑でボリュームがある◎口に含んだ時のボリューム感があり飲みごたえがあるどちらもオーク樽熟成の効果であり、これを上手に行えばそこまで高品質なブドウでなくてもなかなかのワインをつくることができる。だから価格の割に一口目から美味しさを訴えるワインがつくれるのです。その点でイタリア、プーリア州の生産者「コンティ・ゼッカ」は素晴らしい。「こういうのが好きなんでしょ?」って一般消費者の味覚にあわせたワインを上手につくります。《生産者について》コンティ・ゼッカはプーリア州の超名門生産者。サレント半島の侯爵家として、ワインづくりに500年以上の歴史を持ちます。ネグロアマーロやプリミティーヴォのようなプーリアの土着品種を大事にすると同時に、カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローといった国際品種も積極的に取り入れています。なによりそのコストパフォーマンスが圧倒的。ワイン初心者からレストランまで多くの方に支持されており、イタリア本国の評価誌でも多くの賞を受賞しています。《テイスティングノート》バナナやよく熟したパイナップルのようなトロピカルフルーツのアロマとともに、バニラやナッツの樽香が豊に漂います。香りだけでなく味わいもリッチで、凝縮感と厚みを感じます。マルヴァージア・ビアンカ由来でしょうか。かんきつ系の穏やかな酸味が味わいを支えており、食事時に飲むワインとしても適しています。相性を考えるなら白身のお肉(豚肉・鶏肉)を焼いたものや、クリームをつかったグラタンなどの料理がいいでしょう。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 乙25丁W戊N己N フルボディ 辛口 白ワイン丑1≪関連カテゴリ≫ 2,277円

【セール】 ドンナ マルツィア アリアニコ [2021] 赤ワイン フルボディ 750ml イタリア プーリア サレント サレント I.G.T. アジィエンダ アグリコーラ コンティ ゼッカ Azienda Agricola Conti Zecca Donna Marzia Aglianico サステーナブル農法

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Donna Marzia Aglianico  ドンナ・マルツィア アリアニコ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア 原産地呼称サレントI.G.T. 品種アリアニコ 85% カベルネ・ソーヴィニヨン 15% 土壌炭酸カルシウムを含む沖積土壌 ALC度数13.0% 飲み頃温度14℃ キャップ仕様コルク ビオ情報サステーナブル農法 認証機関 CSQA ◆発酵〜熟成 醗酵 ステンレスタンク 熟成 ステンレスタンク カベルネ・ソーヴィニヨンのみオーク樽熟成約3カ月(225L、アメリカ産、新樽100%) ◆商品説明 タンニンや骨格のしっかりとした南イタリアの地ブドウ、アリアニコ種主体のワイン。完熟した黒果実のアロマやフローラルな香りが豊富。カジュアルなワインですが、飲み応えも抜群です。 ◆コンクール入賞歴 (2020)ベルリン ワイン・トロフィー 2021 金賞 (2018)アジア ワイン・トロフィー 2020 金賞 (2018)ベルリン ワイン・トロフィー 2020 金賞  Azienda Agricola Conti Zecca  アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ ◆伝統と革新。伯爵家によって所有される、由緒あるワイナリー プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。この地ならではの土着品種の個性を最大限に活かし、NEROをはじめとしたワインを造っています。広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみ(2020年現在)ですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 ◆プーリア高評価ワインのパイオニア「NERO」 ネロを造った理由は、土着ブドウ、ネグロアマーロのポテンシャルを知らしめること、そしてコンティ・ゼッカのエステートの大いなる力を、世界中に知らしめることでした。長い間、ネグロアマーロは厚みに乏しい北部ヨーロッパのワインに肉つきを与えるためブレンドされていました。「ネロ コンティ・ゼッカ」は、そのネグロアマーロの価値を世界中のワイン愛好家に再発見して頂き、評価してもらいたいという想いで造られました。また、よりインターナショナルなワインになるべく、世界中で認知されているカべルネ・ソーヴィニヨンをブレンドすることに決めました。このブレンドは見事にお互いの個性を高めあい、完璧に融合しました。 ◆月夜に飲みたい!?「LUNA」とは 「サレント地方は偉大なる赤ワインと最高の白ワインの両方を造ることが出来る例外的なワイン生産地だと思っています」とエノロゴのアントニオ・ロマーノ氏は語ります。「コンティ・ゼッカのセレクション・シリーズの熟成型赤ワインはすでに世界中に知られていますが、白ワインではそのタイプのものがありませんでした。それでしっかりとした厚みのある、かつイキイキとした素晴らしい白ワインをどうしても造りたかったのです。バリック内で発酵・熟成というこの手法はプーリア州にはその伝統はなく、確かに北イタリアの伝統ですが、それをコピーしたということは全くなく、CONTI ZECCA社のキャパシティーを表現したワインだと思っています。」 ちなみに、LUNAとは月の意味。サレント地方の星降る青い美しい月夜を連想して頂けるよう、この名前にしました。 ◆2つ目のエステート「カンタルピ」 カンタルーピ・エステートはDOCサリチェ・サレンティーノ地区の心臓部に位置しますので、そのエリア象徴するようなワインを造りたいと思いました。セパージュは伝統にのっとり、ネグロアマーロを主体に、ボディを与えるマルヴァジア・ネーラをブレンドする形で造りました。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,238円

ドンナ マルツィア プリミティーヴォ オーク樽熟成 [2021] 赤ワイン フルボディ 750ml イタリア プーリア サレント サレントI.G.T. / コンティ ゼッカ Azienda Agricola Conti Zecca Donna Marzia Primitivo Barrique [MTBS] サクラアワード2023 ダブルゴールド

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Donna Marzia Primitivo Barrique ドンナ・マルツィア プリミティーヴォ オーク樽熟成 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地 原産地呼称サレントI.G.T. 品種イタリア プーリア サレント 発酵ステンレス・タンク 熟成オーク樽(アメリカン225L、新樽100%)3カ月 ALC度数14.0% 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 完熟した黒果実、プルーンの香りにカカオやバニラの香りが広がります。滑らかなタンニンと熟した果実の甘いニュアンスが余韻に感じられ、柔らかな果実味が心地よく広がります。 ◆コンクール入賞歴 (2017)ジャパン ワインチャンレンジ 2019 金賞  Azienda Agricola Conti Zecca  コンティ・ゼッカ 南イタリアならではの土着品種の魅力を最大限に生かし、コスト・パフォーマンスに優れたワインを生み出す、歴史と由緒あるワイナリー 伝統と革新。伯爵家によって所有される、由緒あるワイナリー ギリシア、トルコ、アラブ、アルバニア。いろいろな人種が入り混ざり独特の文化を生み出したプーリア州。古代フェニキアの時代からワインが造られてきた歴史のある土地、プーリア州サレント半島に昔から公爵家として門を構える「ゼッカ・ファミリー」。500年にわたるワインづくりの歴史をもち、古くからフランスやイギリスとの貿易を行ってきた由緒あるワイナリーです。大量消費ワインの生産地から高品質のプレミアムワインを産み出す地域へと着実に変貌を遂げつつあるプーリアにおいて、コンティ・ゼッカはまさに次世代のリーダーとなる存在。 ナポリ出身のゼッカ・ファミリーは1500年頃にサレント地方の中心地区レヴェラーノに移住し、大々的に農業を始めましたが、当時から既にプーリア州の伝統であるブドウとオリーブの栽培を行っていました。何世紀もの間にファミリービジネスは大きく拡大し、法王レオーネ13世が地方農業に貢献した証としてゼッカ家に伯爵号を授けるに至りました。 1935年、現当主の祖父であるアルチビアデ・ゼッカ伯爵は、自社畑で栽培されたブドウを原料としてワインの醸造を開始し、本格的にワインビジネスをスタートさせました。その当時、レヴェラーノの地に於いて最新の醸造設備を導入したワイナリーを建設。このファミリーの事業はサレント地方のワイン生産を代表する拠点となりました。 第二次世界大戦後、壊滅的な被害を受けましたが、持ち前の事業に対する活力と脈々と流れる農民としての強いプライドで多難な時代を乗り越え、ワインビジネスを再建することができました。 アルチビアデ伯爵の息子であるジュゼッぺ伯爵は、それまでの古いタイプの集落的醸造所から、より近代的な醸造施設を建設しました。ワイナリーでは生産の増大を図るため、ワインセラーや瓶詰めラインを導入。この地方での瓶詰め元としての先駆け的な存在となりました。このころから、自社ブドウ農園の名称をワイン名に冠し、第一号として記念すべきドンナ・マルツィアが誕生したのです。 この地に根を下ろした1500年以来、ゼッカ・ファミリーのブドウ栽培とワイン造りと醸造かける献身的な情熱はゆるぐことはなく、現在は4人兄弟により運営されています。現当主のアルチビアデ、フランチェスコ、ルチアーノ、マリオは、力を合わせて家族の伝統、ワイン造りに献身的に従事しています。所有する4つのエステイトの畑の土壌を徹底的に分析し、それぞれの土地に最適な葡萄を栽培。自社畑で収穫された葡萄のみを使用し、プリミティーヴォ、ネグロアマーロといった南の地ならではの土着品種の魅力を最大限に生かし、機械化のプロセスを理想的に取り入れ、コスト・パフォーマンスに優れた、高品質のワインづくりを行っています。 長男のアルチビアデがエノロゴ兼アグロノモ ペルージャー大学 (農学部)卒業。今も昔も、ペルージャ大学の農業科はイタリア国内で最高の大学と言われています。彼はアグロノモだけでなく、エノロゴでもあります。 並々ならぬ情熱のエノロゴ、アントニオ・ロマーノ氏 コンティ・ゼッカ社は、アントニオ・ロマーノ氏のワイン造りに対する並々ならぬ情熱もさることながら、彼が醸造生産から商業的な側面にまで細心の注意を払ってくれていることに感謝しています。ワイナリーに係わる全ての点において、必ず両者の同意のもとに決断するようにしています。 (エノロゴのポリシー)コンティ・ゼッカのワインのクォリティは自社畑で栽培されたブドウの品質に由来します。この品質を醸造所とワイナリーで維持することです。 プーリアで家族経営としては最大規模 ■従業員数:142名 (内、100名は収獲を含む、パート社員)   ・醸造所:40名  ・畑:100名 ・マーケティング:2名 ■規模:プーリア州では、家族経営ワイナリーとして最大規模。所有畑は320haに及ぶ。 ■コンティ・ゼッカ社の強み: 広大な自社畑を所有し、自社畑ブドウでワイン造りをしていること。農業を経営していることが重要。 ■ワイナリー内に研究所(分析所)を所有 ■地元の大学と専門機関で共同研究&リサーチを行っている。 ゼッカ4人兄弟による家族経営 ゼッカ4人兄弟による家族経営。現当主のアルチビアデ、フランチェスコ、ルチアーノ、マリオ。全員がワイン事業に係わるもので3代目となる。 ・長男:アルチビアデ伯爵(75歳)全てのブドウ畑&全エステート&ワイナリーの総責任者。 ・二男:フランチェスコ伯爵(73歳)経済博士号。下記3エステートのブドウ栽培に係わる業務責任者。ドンナマルツィア、サラチエーノ、サント・ステファノ。  ・三男:ルチアーノ伯爵(71歳)ブリンディシ郊外の園芸と果実栽培ビジネスの責任者。以前は、所有していたブリンディシのブドウ畑を管理していたが、現在コンティ・ゼッカ社はレッチェの地域だけにワイン生産を集中させている。 ・四男:マリオ伯爵(56歳)ワイナリーと全エステートの経営管理部門の責任者。カンタルーピ・エステートの経営。 化学薬品は使わない ■畑で使用する化学薬品について  畑ではボルドー液のみ使用 普段は防腐剤などの化学薬品は一切使用しない。  (但し、万が一の場合は使用を検討する場合もある。) ■防腐剤などをの化学薬品を畑に使用しないために、 日ごろから畑で気を使っている作業は? コンティ・ゼッカの畑での労働は、手作業が中心となります。機械化導入と言っても、事前に多くの丁寧なマンパワーによる作業がなされているのです。健全な完熟したブドウを収穫するために、ブドウ畑には常に熟練者による作業が必要です。 理想的なタイミングを逃しません コンティ・ゼッカでは、全て自社畑で自分達で管理を行っているので、畑の作業における全てを自分達で決定することが出来ます。広大な各ブドウ畑に於いて、理想的なタイミングを完全に把握することができ、最高の収穫時期を迎えることができます。さらに最先端の農機具の導入により、タイムリーに理想的な収穫時期を逃さず、短時間に行うことができます。さらに一日のうちでもっとも理想的な時間を狙い収穫します。8月の暑い時期は深夜2時から収穫を開始し、朝8時過ぎには終了します。 ■収獲時期(年による若干の差異あり) シャルドネ(Chardonnay):10-25 August マルヴァージア・ビアンカ(Malvasia Bianca):10-20 September ネグロアマーロ(Negramaro):15-30 September プリミティーヴォ(Primitivo):28 August -10 September カベルネ・ソーヴィニヨン(Cabernet Sauvignon):15-30 September マルヴァージア・ネーラ(Malvasia Nera): 15-25 September ■収穫期の決定 各エステートには管理担当者を配備しています。各担当者と相談をし、ブドウの成熟状態の分析結果を見ながら収穫時期を決定します。収穫期間中は各ブドウのサンプル分析をシステマティクに行っています。 ■畑の作業に於いて重要なポイント 土壌、ブドウ畑を常に直接的に管理をして、手入れを行うこと。高品質ブドウを得るためにブドウ畑で働き続けることです。コンティ・ゼッカでは食品安全、環境保全について、常に消費者を念頭に働いています。 基本は畑から ■コンティ・ゼッカの醸造について クォリティの高いワインは、クォリティの高いブドウ畑からできます。良いワインは良いブドウからしか生まれません。コンティ・ゼッカでは、ブドウ畑で得た高い品質のブドウを生かすように醸造を心がけています。 ■醸造工程で一番重要な作業について 全過程においてどの作業も大変重要です。特にブドウのソフトプレス、醗酵時の温度管理、そしてワインの在庫管理が重要といえます。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,440円

サン・マーニョ チェザネーゼ・デル・ピーリオ[2019]コルテ・デイ・パーピ 赤 750ml Azienda Agricola Corte dei Papi[San Magno Cesanese del Piglio] イタリア ラツィオ 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
コルテ・デイ・パーピ Corte dei Papi ローマの東に位置する1980年設立の家族経営ワイナリー ワイン造りは全て20haの自社畑で行っています。ローマの伝統・文化から生まれる味わいを大切に、現代の醸造技術を融合させ高品質ワインを製造することポリシーとしております。2008年ラッツィオ州で始めてD.O.C.G.に昇格した赤ワイン,チェザネーゼ・デル・ピーリオD.O.C.G.の主要品種「チェザネーゼ」を中心に栽培。このおよそ100haのD.O.C.G.産地の中でもコルテ・デイ・パーピは25haと全体の1/4にあたる面積を有しており、一番大きな規模をほこります。品質においても高い評価を受けています。 ボルドーで学び、ブルゴーニュで研究 マスター・オブ・エノロジー(Universita Cattolica del Sacro Cuore in Piacenzaにて)を取得している、専属エノロゴのロレンツォ氏。瓶詰め当初からの契約で、今年で6年目になります。現在、他ワイナリーとの契約はない、とのことです。 【経歴】 ボルドー大学、醸造学科卒業後。1992-1993年の2年間をブルゴーニュ、コート・ドールで修行しました。ドメーヌ・ルフーレヴ/ピュリニー・モンラッシェでは、白ワインを研究を行い、ドメーヌ・トロ・ボー/ショレイ・レ・ボーヌにて赤ワインを中心に研究しました。基本、畑作業を徹底的に学んでいます。特に、剪定、収穫、醸造。シュール・リーによる品質向上の研究に力を入れました。2000年から、コンサルタント業を開始しました。 ワイナリーが彼を醸造家に選んだ理由は… チェザネーゼ種を一番良く知り尽くしている人で信頼できるから、との事です。トスカーナ出身者で、地ブドウの研究をしており、現在ではチェザネーゼを彼の研究の主とし、その可能性を信じ、心からチェザネーゼ種を愛している、からとの理由でした。 Information やや深い赤色。ラズベリー、ブルーベリーやブラックチェリーに花や丁子、黒胡椒、松のニュアンスと豊かで複雑。濃厚で樽の風味が調和。柔らかくしなやかな酸と旨味がありエレガント。醗酵:ステンレス・タンク(25-28℃に温度管理されたタンクで定期的にポンピングオーバーとディレスタージュを行いながら18-24日間)/主醗酵後、ステンレス・タンクにてマロ・ラクティック醗酵   熟成:オーク樽 16-18カ月(225L、新樽比率30%) 生産地 イタリア ラツィオ州 商品名 サン・マーニョ チェザネーゼ・デル・ピーリオ 作り手 コルテ・デイ・パーピ 格付・認証 チェザネーゼ・デル・ピーリオ D.O.C.G. 生産年 2019年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 チェザネーゼ・ダッフィーレ 85%、チェザネーゼ・コムーネ 15% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 3,300円

【SALE】ドンナ マルツィア マルヴァジーア ビアンカ [2021] 白ワイン 辛口 750ml イタリア プーリア サレント I.G.T. Donna Azienda Agricola Conti Zecca Marzia Malvasia Bianca アジィエンダ アグリコーラ コンティ ゼッカ サクラ アワード金賞受賞歴

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Donna Marzia Malvasia Bianca  ドンナ・マルツィア マルヴァジーア ビアンカ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア 原産地呼称サレントI.G.T. 品種マルヴァジーア・ビアンカ 85% シャルドネ 15% 土壌炭酸カルシウムを含む沖積土壌 ALC度数11.5%前後 飲み頃温度8℃ キャップ仕様コルク ビオ情報サステーナブル農法 認証機関CSQA ◆発酵〜熟成 醗酵 ステンレスタンク(マロラクティック醗酵無し) 熟成 セメントタンク熟成3ー5カ月 ◆商品説明 長靴のかかとにあたるプーリア州の中心部に位置するコンティ・ゼッカ家。ドライでフレッシュな味わいは魚介料理とベストマッチです。飽きのこないカジュアルなワインです。 ◆コンクール入賞歴 (2020)チャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァン 2021 金賞 (2015)プレミアム ワイン・チャレンジ・プロヴァイン 2016 金賞 (2014)アジア ワイン・トロフィー 2015 金賞 (2013)サクラ・アワード 2014 金賞 ◆専門誌評 「ワイン王国 No.20」 至福のディリーワイン P.157 「ヴィノテーク 2005ー05」 P.11  Azienda Agricola Conti Zecca  アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ ◆伝統と革新。伯爵家によって所有される、由緒あるワイナリー プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。この地ならではの土着品種の個性を最大限に活かし、NEROをはじめとしたワインを造っています。広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみ(2020年現在)ですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 ◆プーリア高評価ワインのパイオニア「NERO」 ネロを造った理由は、土着ブドウ、ネグロアマーロのポテンシャルを知らしめること、そしてコンティ・ゼッカのエステートの大いなる力を、世界中に知らしめることでした。長い間、ネグロアマーロは厚みに乏しい北部ヨーロッパのワインに肉つきを与えるためブレンドされていました。「ネロ コンティ・ゼッカ」は、そのネグロアマーロの価値を世界中のワイン愛好家に再発見して頂き、評価してもらいたいという想いで造られました。また、よりインターナショナルなワインになるべく、世界中で認知されているカべルネ・ソーヴィニヨンをブレンドすることに決めました。このブレンドは見事にお互いの個性を高めあい、完璧に融合しました。 ◆月夜に飲みたい!?「LUNA」とは 「サレント地方は偉大なる赤ワインと最高の白ワインの両方を造ることが出来る例外的なワイン生産地だと思っています」とエノロゴのアントニオ・ロマーノ氏は語ります。「コンティ・ゼッカのセレクション・シリーズの熟成型赤ワインはすでに世界中に知られていますが、白ワインではそのタイプのものがありませんでした。それでしっかりとした厚みのある、かつイキイキとした素晴らしい白ワインをどうしても造りたかったのです。バリック内で発酵・熟成というこの手法はプーリア州にはその伝統はなく、確かに北イタリアの伝統ですが、それをコピーしたということは全くなく、CONTI ZECCA社のキャパシティーを表現したワインだと思っています。」 ちなみに、LUNAとは月の意味。サレント地方の星降る青い美しい月夜を連想して頂けるよう、この名前にしました。 ◆2つ目のエステート「カンタルピ」 カンタルーピ・エステートはDOCサリチェ・サレンティーノ地区の心臓部に位置しますので、そのエリア象徴するようなワインを造りたいと思いました。セパージュは伝統にのっとり、ネグロアマーロを主体に、ボディを与えるマルヴァジア・ネーラをブレンドする形で造りました。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。魚介料理とベストマッチ!!   1,220円

《1.4万円以上で送料無料》 トレ グラッポリ コンティ ゼッカ 2022 アジィエンダ アグリコーラ コンティ ゼッカ TRE grappoli Rosso Conti Zecca Azienda Agricola Conti Zecca 赤ワイン イタリア プーリア

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地イタリア > プーリア生産者アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ品種ネグロアマーロ 45%、プリミティーヴォ 45%、カベルネ・ソーヴィニヨン 10%英字TRE grappoli Rosso Conti Zecca Azienda Agricola Conti Zecca飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード4997678498153輸入元モトックス《生産者について》 コンティ・ゼッカはプーリア州の超名門生産者。サレント半島の侯爵家として、ワインづくりに500年以上の歴史を持ちます。 ネグロアマーロやプリミティーヴォのようなプーリアの土着品種を大事にすると同時に、カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローといった国際品種も積極的に取り入れています。なによりそのコストパフォーマンスが圧倒的。ワイン初心者からレストランまで多くの方に支持されており、イタリア本国の評価誌でも多くの賞を受賞しています。 《このワインについて》 プーリア州の老舗ワイナリー、コンティ・ゼッカが最も得意とする3つの黒ブドウ品種を見事にブレンドして造られた自信作。様々な赤黒果実の香りが豊かに広がるジューシーなワインです。 (輸入元資料より抜粋)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲53丁N戊N己N フルボディ やや辛口 酉35≪関連カテゴリ≫ 1,177円

【SALE】ドンナ マルツィア メルロー オーク樽熟成[2021] 赤ワイン フルボディ 750ml イタリア プーリア サレント サレントI.G.T. / Azienda Agricola Conti Zecca アジィエンダ アグリコーラ コンティ ゼッカ Donna Marzia Merlot Barrique [MTBS]

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Donna Marzia Merlot Barrique  ドンナ・マルツィア メルロー オーク樽熟成 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア サレント 原産地呼称サレントI.G.T. 品種メルロー 85% カベルネ・ソーヴィニヨン 15% 土壌石灰質を含む沖積土壌 ALC度数14.0%前後 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ビオ情報サステーナブル農法 認証機関 CSQA ◆発酵〜熟成 醗酵 ステンレスタンク 熟成 オーク樽(アメリカン225L、新樽100%)3カ月 ◆商品説明 ルビーレッド、熟れた赤果実の香りが華やかに広がります。果実味とオーク樽の香りが心地よく、スパイスの香りも感じられます。飲み口が柔らかくエレガントな赤ワインです。 ◆コンクール入賞歴 (2020)アジア ワイン・トロフィー 2021 金賞 ◆専門誌評 (2016)「リアル・ワイン・ガイド No.60」 3000円以下の旨安ワイン 旨安賞  Azienda Agricola Conti Zecca  アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ ◆伝統と革新。伯爵家によって所有される、由緒あるワイナリー プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。この地ならではの土着品種の個性を最大限に活かし、NEROをはじめとしたワインを造っています。広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみ(2020年現在)ですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 ◆プーリア高評価ワインのパイオニア「NERO」 ネロを造った理由は、土着ブドウ、ネグロアマーロのポテンシャルを知らしめること、そしてコンティ・ゼッカのエステートの大いなる力を、世界中に知らしめることでした。長い間、ネグロアマーロは厚みに乏しい北部ヨーロッパのワインに肉つきを与えるためブレンドされていました。「ネロ コンティ・ゼッカ」は、そのネグロアマーロの価値を世界中のワイン愛好家に再発見して頂き、評価してもらいたいという想いで造られました。また、よりインターナショナルなワインになるべく、世界中で認知されているカべルネ・ソーヴィニヨンをブレンドすることに決めました。このブレンドは見事にお互いの個性を高めあい、完璧に融合しました。 ◆月夜に飲みたい!?「LUNA」とは 「サレント地方は偉大なる赤ワインと最高の白ワインの両方を造ることが出来る例外的なワイン生産地だと思っています」とエノロゴのアントニオ・ロマーノ氏は語ります。「コンティ・ゼッカのセレクション・シリーズの熟成型赤ワインはすでに世界中に知られていますが、白ワインではそのタイプのものがありませんでした。それでしっかりとした厚みのある、かつイキイキとした素晴らしい白ワインをどうしても造りたかったのです。バリック内で発酵・熟成というこの手法はプーリア州にはその伝統はなく、確かに北イタリアの伝統ですが、それをコピーしたということは全くなく、CONTI ZECCA社のキャパシティーを表現したワインだと思っています。」 ちなみに、LUNAとは月の意味。サレント地方の星降る青い美しい月夜を連想して頂けるよう、この名前にしました。 ◆2つ目のエステート「カンタルピ」 カンタルーピ・エステートはDOCサリチェ・サレンティーノ地区の心臓部に位置しますので、そのエリア象徴するようなワインを造りたいと思いました。セパージュは伝統にのっとり、ネグロアマーロを主体に、ボディを与えるマルヴァジア・ネーラをブレンドする形で造りました。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,498円

【SALE】コンティ ゼッカ / カラヴェント オレンジ [2021] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア プーリア サレントI.G.T. Azienda Agricola Conti Zecca CALAVENTO ORANGE

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
CALAVENTO ORANGE カラヴェント オレンジ 色オレンジワイン(白ワイン) 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア サレント 原産地呼称サレントI.G.T. 品種マルヴァジーア・ビアンカ100% ALC度数12.5% 飲み頃温度12℃ キャップ仕様コルク ビオ情報サステーナブル農法 認証機関CSQA ◆発酵〜熟成 醗酵:ステンレスタンク 熟成:テラコッタ ステンレスタンク ◆商品説明 テラコッタで熟成させたオレンジワイン。ハーブや熟した果実のアロマ、ほのかにバルサミコの香りがある。滑らかなタンニンと酸のバランスが良い。  Azienda Agricola Conti Zecca  アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 南イタリアならではの土着品種の魅力を最大限に生かし コスト・パフォーマンスに優れたワインを生み出す、 歴史と由緒あるワイナリー! ◆伝統と革新。伯爵家によって所有される、由緒あるワイナリー プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。この地ならではの土着品種の個性を最大限に活かし、NEROをはじめとしたワインを造っています。広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみ(2020年現在)ですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 ◆プーリア高評価ワインのパイオニア「NERO」 ネロを造った理由は、土着ブドウ、ネグロアマーロのポテンシャルを知らしめること、そしてコンティ・ゼッカのエステートの大いなる力を、世界中に知らしめることでした。 長い間、ネグロアマーロは厚みに乏しい北部ヨーロッパのワインに肉つきを与えるためブレンドされていました。「ネロ コンティ・ゼッカ」は、そのネグロアマーロの価値を世界中のワイン愛好家に再発見して頂き、評価してもらいたいという想いで造られました。また、よりインターナショナルなワインになるべく、世界中で認知されているカべルネ・ソーヴィニヨンをブレンドすることに決めました。このブレンドは見事にお互いの個性を高めあい、完璧に融合しました。 ◆月夜に飲みたい!?「LUNA」とは 「サレント地方は偉大なる赤ワインと最高の白ワインの両方を造ることが出来る例外的なワイン生産地だと思っています」とエノロゴのアントニオ・ロマーノ氏は語ります。「コンティ・ゼッカのセレクション・シリーズの熟成型赤ワインはすでに世界中に知られていますが、白ワインではそのタイプのものがありませんでした。それでしっかりとした厚みのある、かつイキイキとした素晴らしい白ワインをどうしても造りたかったのです。バリック内で発酵・熟成というこの手法はプーリア州にはその伝統はなく、確かに北イタリアの伝統ですが、それをコピーしたということは全くなく、CONTI ZECCA社のキャパシティーを表現したワインだと思っています。」 ちなみに、LUNAとは月の意味。サレント地方の星降る青い美しい月夜を連想して頂けるよう、この名前にしました。 ◆2つ目のエステート「カンタルピ」 カンタルーピ・エステートはDOCサリチェ・サレンティーノ地区の心臓部に位置しますので、そのエリア象徴するようなワインを造りたいと思いました。セパージュは伝統にのっとり、ネグロアマーロを主体に、ボディを与えるマルヴァジア・ネーラをブレンドする形で造りました。 ◆ドンナ・マルツィア シリーズのコンセプト コンティ・ゼッカ自社エステート畑で栽培されたブドウのみを使用してワイン造りを行っています。ドンナ・マルツィア シリーズは、ドンナ・マルツィアのエステートで栽培収穫されたブドウのみを使用しています。 ◆化学薬品は使わない ■畑で使用する化学薬品について  畑ではボルドー液のみ使用 普段は防腐剤などの化学薬品は一切使用しない。  (但し、万が一の場合は使用を検討する場合もある。) ■防腐剤などをの化学薬品を畑に使用しないために、 日ごろから畑で気を使っている作業は? コンティ・ゼッカの畑での労働は、手作業が中心となります。機械化導入と言っても、事前に多くの丁寧なマンパワーによる作業がなされているのです。健全な完熟したブドウを収穫するために、ブドウ畑には常に熟練者による作業が必要です。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,820円

パッショーネ・オーロ アパッシメント[2019]アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 赤 750ml Azienda Agricola Conti Zecca [Passione oro appassimento] イタリア プーリア 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 世界的地質学者ペドロ・パッラ氏″渾身のブランド ギリシア、トルコ、アラブ、アルバニア。いろいろな人種が入り混ざり独特の文化を生み出したプーリア州。古代フェニキアの時代からワインが造られてきた歴史のある土地、プーリア州サレント半島に昔から公爵家として門を構える「ゼッカ・ファミリー」。500年にわたるワインづくりの歴史をもち、古くからフランスやイギリスとの貿易を行ってきた由緒あるワイナリーです。大量消費ワインの生産地から高品質のプレミアムワインを産み出す地域へと着実に変貌を遂げつつあるプーリアにおいて、コンティ・ゼッカはまさに次世代のリーダーとなる存在。 ナポリ出身のゼッカ・ファミリーは1500年頃にサレント地方の中心地区レヴェラーノに移住し、大々的に農業を始めましたが、当時から既にプーリア州の伝統であるブドウとオリーブの栽培を行っていました。何世紀もの間にファミリービジネスは大きく拡大し、法王レオーネ13世が地方農業に貢献した証としてゼッカ家に伯爵号を授けるに至りました。 1935年、現当主の祖父であるアルチビアデ・ゼッカ伯爵は、自社畑で栽培されたブドウを原料としてワインの醸造を開始し、本格的にワインビジネスをスタートさせました。その当時、レヴェラーノの地に於いて最新の醸造設備を導入したワイナリーを建設。このファミリーの事業はサレント地方のワイン生産を代表する拠点となりました。 第二次世界大戦後、壊滅的な被害を受けましたが、持ち前の事業に対する活力と脈々と流れる農民としての強いプライドで多難な時代を乗り越え、ワインビジネスを再建することができました。 アルチビアデ伯爵の息子であるジュゼッぺ伯爵は、それまでの古いタイプの集落的醸造所から、より近代的な醸造施設を建設しました。ワイナリーでは生産の増大を図るため、ワインセラーや瓶詰めラインを導入。この地方での瓶詰め元としての先駆け的な存在となりました。このころから、自社ブドウ農園の名称をワイン名に冠し、第一号として記念すべきドンナ・マルツィアが誕生したのです。 この地に根を下ろした1500年以来、ゼッカ・ファミリーのブドウ栽培とワイン造りと醸造かける献身的な情熱はゆるぐことはなく、現在は4人兄弟により運営されています。現当主のアルチビアデ、フランチェスコ、ルチアーノ、マリオは、力を合わせて家族の伝統、ワイン造りに献身的に従事しています。所有する4つのエステイトの畑の土壌を徹底的に分析し、それぞれの土地に最適な葡萄を栽培。自社畑で収穫された葡萄のみを使用し、プリミティーヴォ、ネグロアマーロといった南の地ならではの土着品種の魅力を最大限に生かし、機械化のプロセスを理想的に取り入れ、コスト・パフォーマンスに優れた、高品質のワインづくりを行っています。 ブドウの生育に適した風が吹く地区 プーリア州は広範囲で特に北部とは違うテロワールが存在しています。海に囲まれた風の流れる半島であり、特にコンティ・ゼッカの地域にはトラモンタータやシロッコが吹き、そのお陰でフレッシュなエアーが常に吹いています。これはブドウ栽培上とても重要なポイントで、湿度を抑え、カビなどの病気発生を抑止し、昼夜の温暖差を明確にし、ブドウの品質を決定するからです。 奥深くまで根が張れる深い土壌 主だった特徴は粘土質で、土壌はかなり深く、砂礫、泥土の堆積した沖積層で、いくつもの違った地層が重なり合っています。このお蔭で、秋〜春に降った雨を土壌内に保つことができ、大変乾燥する夏期、ブドウ樹に水分を与え、品質の高いブドウを収穫することができます。伝統的にブドウ樹栽培に適した土壌は深い土壌であり、ブドウ樹が奥深く根を伸ばすことができます。(例えば、ある地区は岩盤層に近いので土壌が少なく土壌が浅いのですが、コンティ・ゼッカの土地は深さがありブドウ栽培には優勢です。) Information 樹上で過熟させ糖度・凝縮感を上げたブドウから造られるフルボディの赤ワイン。凝縮した果実、ドライフルーツのような香りがあり、ジューシーで濃厚な果実の余韻が広がります。 生産地 イタリア プーリア州 商品名 パッショーネ・オーロ アパッシメント 作り手 アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 格付・認証 サレント I.G.P./サステーナブル農法 生産年 2021年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 プリミティーヴォ 100% ガイドブック (2018)アジア ワイン・トロフィー 2021 金賞/ベルリン ワイン・トロフィー 2021 金賞/インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション 2021 金賞 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 1,870円

ドンナ・マルツィア メルロー オーク樽熟成 赤ワイン・辛口 ミディアム・フルボディ・中重口 750mlアジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ Azienda Agricola Conti Zecca Donna Marzia Merlot Barrique

良酒百貨ビーンズ
comment ルビーレッド、熟れた赤果実の香りが華やかに広がります。果実味とオーク樽の香りが心地よく、スパイスの香りも感じられます。飲み口が柔らかくエレガントな赤ワインです。 ビオ情報:サステーナブル農法 認証情報:CSQA コンクール入賞歴: (2020)アジア ワイン・トロフィー 2021 金賞 国内ワイン専門誌評価歴: (2016)「リアル・ワイン・ガイド No.60」 3000円以下の旨安ワイン 旨安賞 生産者名: Azienda Agricola Conti Zecca アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 商品名: Donna Marzia Merlot Barrique ドンナ・マルツィア メルロー オーク樽熟成 ヴィンテージ:最新ヴィンテージでのお届け 原産国:イタリア 地方・地区:プーリア > サレント 品質分類・原産地呼称:サレントI.G.T. 品種:メルロー 85%/カベルネ・ソーヴィニヨン 15% 醗酵:ステンレスタンク熟成:オーク樽(アメリカン225L、新樽1   プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。この地ならではの土着品種の個性を最大限に活かし、NEROをはじめとしたワインを造っています。 広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。 イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみ(2020年現在)ですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 1,253円

【よりどり6本以上で送料無料】ドンナ・マルツィア プリミティーヴォ オーク樽熟成 赤ワイン・辛口 ミディアム・フルボディ・中重口 750mlアジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ Azienda Agricola Conti Zecca Donna Marzia Primitivo Barrique

良酒百貨ビーンズ
comment 完熟した黒果実、プルーンの香りにカカオやバニラの香りが広がります。滑らかなタンニンと熟した果実の甘いニュアンスが余韻に感じられ、柔らかな果実味が心地よく広がります。 ビオ情報:サステーナブル農法 認証情報:CSQA コンクール入賞歴:(2018)サクラ・アワード 2021 金賞 生産者名: Azienda Agricola Conti Zecca アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 商品名: Donna Marzia Negroamaro ドンナ・マルツィア ネグロアマーロ ヴィンテージ:最新ヴィンテージでのお届け 原産国:イタリア 地方・地区:プーリア > サレント 品質分類・原産地呼称:サレントI.G.T. 品種;プリミティーヴォ 85%/ネグロアマーロ 15% 醗酵:ステンレスタンク 熟成:オーク樽(アメリカン225L、新樽100%)3カ月   プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。この地ならではの土着品種の個性を最大限に活かし、NEROをはじめとしたワインを造っています。 広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。 イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみ(2020年現在)ですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 1,283円

【よりどり6本以上で送料無料】ドンナ・マルツィア シャルドネ オーク樽熟成 白ワイン・辛口 ミディアム・フルボディ・中重口 750mlアジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ Azienda Agricola Conti Zecca Donna Marzia Chardonnay Barrique

良酒百貨ビーンズ
comment香り、味わいともに華やかでフルーティな印象。カジュアルなワインながら、ほんのりと感じる木樽のニュアンス、心地良い苦味がデリケートかつエレガントな味わいを演出しています。 ビオ情報:サステーナブル農法 認証情報:CSQA 生産者名:Azienda Agricola Conti Zecca アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 商品名:Donna Marzia Chardonnay Barrique ドンナ・マルツィア シャルドネ オーク樽熟成 ヴィンテージ:最新ヴィンテージでのお届け 原産国:イタリア 地方・地区:プーリア > サレント 品質分類・原産地呼称:サレントI.G.T. 品種:シャルドネ 85%/マルヴァジーア・ビアンカ 15% 醗酵:ステンレスタンク(マロラクティック醗酵無し) 熟成:オーク樽(アメリカン225L、新樽100%)3カ月 キャップ仕様:コルク   プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。この地ならではの土着品種の個性を最大限に活かし、NEROをはじめとしたワインを造っています。 広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。 イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみ(2020年現在)ですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 1,183円

【全品P3倍★本日限り】 ルナ コンティ・ゼッカ白ワイン・辛口750ml アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカAzienda Agricola Conti ZeccaLUNA  ギフト 父の日 金賞 750ML おすすめ

世界のワイン館 玉川屋
商品詳細 品番619508 バーコード4997678195083 生産者名 Azienda Agricola Conti Zecca アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 商品名 LUNA ルナ コンティ・ゼッカ 容量 x 入数750ml 原産国イタリア 地方・地区プーリア サレント 品質分類・原産地呼称サレントI.G.P. 格付 品種マルヴァジーア・ビアンカ 50%/シャルドネ 50% 醗酵オーク樽/主醗酵後、オーク樽にてマロラクティック醗酵 熟成オーク樽熟成 6カ月(225L、新樽比率50%)/瓶熟成3カ月以上 平均年間生産量20,000本 ALC度数13% キャップ仕様コルク 種類スティルワイン 色白 味わい辛口 飲み頃温度12℃ ボトルサイズ(幅/高さ/奥行) 78 x 317 x 78 mm コメント・評価情報 コメント輝きのある黄金色。バナナやジューシーなパイナップル、バニラやナッツの香りも存在。ボリュームのある味わいにキリッとしたミネラル。柑橘果実の酸味が心地よく、長い余韻が続く。 ビオ情報 サステナブル農法認証情報 CSQA その他の認証 ワイン・スペクテーター得点 ワイン・アドヴォケイト得点 コンクール入賞歴 海外ワイン専門誌評価歴 国内ワイン専門誌評価歴 生産者について Azienda Agricola Conti Zecca アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ プーリア高評価ワインを生んだパイオニア「コンティ・ゼッカ」 さまざまなシーンのギフトの贈り物として、 【世界のワイン館玉川屋】の商品をぜひ一度ご賞味ください ○お祝いの品として 引き出物 お祝い 内祝い 結婚祝い 結婚内祝い 内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い プチギフト 結婚引出物 退職祝い 還暦祝い 古希 喜寿 傘寿 半寿 米寿 卒寿 白寿 上寿  ○季節の贈り物として 父の日 母の日 敬老の日 御中元 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 年賀 お正月 年末年始 バレンタイン ホワイトデー ハロウィン パーティー お菓子 ○ちょっとした手みやげとして お返し 御祝 御礼 御挨拶 引越し 粗品 お使い物 贈答品 ギフトセット プレゼント お土産 手土産 贈りもの 進物 お見舞い 入院 〇季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 クリスマス クリスマスプレゼント 寒中お見舞 お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 〇祝事 合格祝い 内祝い 成人式 御成人御祝 就職祝い 社会人 御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 昇進祝い 昇格祝い 就任 〇日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し 〇法人向け 御開店祝 開店御祝 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 おもたせ 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い 〇お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 〇プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ギフト プレゼント 〇こんな想いで… ありがとう 結婚おめでとう ごめんね おめでとう 今までお世話になりました いままで お世話になりました これから よろしくお願いします 遅れてごめんね おくれてごめんね 〇こんな方に お父さん 父 お母さん 母 兄弟 姉妹 妻 奥さん 嫁 彼女 夫 旦那さん 旦那 彼氏 先生 職場 上司 先輩 後輩 同僚Azienda Agricola Conti Zecca アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 南イタリアならではの土着品種の魅力を最大限に生かし、コスト・パフォーマンスに優れたワインを生み出す、歴史と由緒あるワイナリー! 2,340円

アジィエンダ アグリコーラ コンティ ゼッカ トレ グラッポリ コンティ ゼッカ [2022] 750ml 赤 Azienda Agricola Conti Zecca TRE grappoli Rosso Conti Zecca

酒宝庫 MASHIMO
プーリア州の老舗ワイナリー、コンティ・ゼッカが最も得意とする3つの黒ブドウ品種を見事にブレンドして造られた自信作。様々な赤黒果実の香りが豊かに広がるジューシーなワインです。 色 タイプ 赤/フルボディ/辛口 品種 ネグロアマーロ45%、プリミティーヴォ45%、カベルネ・ソーヴィニヨン10% 容量 750ml 産地 イタリア プーリア州/サリーチェ・サレンティーノ !こちらの商品はお取り寄せ商品となります 平日10時までのご注文分は翌営業日、それ以降および土日祝日のご注文分は翌々営業日の出荷となります。ご注文の際はあらかじめご了承くださいませ。 赤ワイン 1,150円

ドンナ・マルツィア シャルドネ オーク樽熟成 白ワイン・辛口 ミディアム・フルボディ・中重口 750mlアジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ Azienda Agricola Conti Zecca Donna Marzia Chardonnay Barrique

良酒百貨ビーンズ
comment香り、味わいともに華やかでフルーティな印象。カジュアルなワインながら、ほんのりと感じる木樽のニュアンス、心地良い苦味がデリケートかつエレガントな味わいを演出しています。 ビオ情報:サステーナブル農法 認証情報:CSQA 生産者名:Azienda Agricola Conti Zecca アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 商品名:Donna Marzia Chardonnay Barrique ドンナ・マルツィア シャルドネ オーク樽熟成 ヴィンテージ:最新ヴィンテージでのお届け 原産国:イタリア 地方・地区:プーリア > サレント 品質分類・原産地呼称:サレントI.G.T. 品種:シャルドネ 85%/マルヴァジーア・ビアンカ 15% 醗酵:ステンレスタンク(マロラクティック醗酵無し) 熟成:オーク樽(アメリカン225L、新樽100%)3カ月 キャップ仕様:コルク   プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。この地ならではの土着品種の個性を最大限に活かし、NEROをはじめとしたワインを造っています。 広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。 イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみ(2020年現在)ですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 1,148円

ドンナ・マルツィア アリアニコ 赤ワイン・辛口 フルボディ・重口 750mlアジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ Azienda Agricola Conti Zecca Donna Marzia Aglianico

良酒百貨ビーンズ
comment タンニンや骨格のしっかりとした南イタリアの地ブドウ、アリアニコ種主体のワイン。 完熟した黒果実のアロマやフローラルな香りが豊富。カジュアルなワインですが、飲み応えも抜群です。 コンクール入賞歴: (2020)ベルリン ワイン・トロフィー 2021 金賞 (2018)アジア ワイン・トロフィー 2020 金賞     ベルリン ワイン・トロフィー 2020 金賞  ワイナリー名  Azienda Agricola Conti Zecca  アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ  ワイン名  Donna Marzia Aglianico  ドンナ・マルツィア アリアニコ 原産国  イタリア 地方  プーリア > サレント ヴィンテージ  最新ヴィンテージでのお届け 品質分類  サレントI.G.T. ブドウ品種  アリアニコ 85%/カベルネ・ソーヴィニヨン 15% 醸造・熟成  醗酵:ステンレスタンク  熟成:ステンレスタンク カベルネ・ソーヴィニヨンのみオーク樽熟成約3カ月(225L、アメリカ産、新樽100%) 色・味わい  赤ワイン 重口 コスパ最高!フルボディ ビオ情報 サステーナブル農法 認証情報 CSQA   プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。この地ならではの土着品種の個性を最大限に活かし、NEROをはじめとしたワインを造っています。 広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。 イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみ(2020年現在)ですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 1,172円

ドンナ・マルツィア マルヴァジーア ビアンカ 白ワイン・辛口 ミディアム・ライトボディ・中口 750mlアジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ Azienda Agricola Conti Zecca Donna Marzia Malvasia Bianca

良酒百貨ビーンズ
comment 長靴のかかとにあたるプーリア州の中心部に位置するコンティ・ゼッカ家。ドライでフレッシュな味わいは魚介料理とベストマッチです。飽きのこないカジュアルなワインです。 ビオ情報:サステーナブル農法 認証情報:CSQA コンクール入賞歴 (2020)チャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァン 2021 金賞 (2015)プレミアム ワイン・チャレンジ・プロヴァイン 2016 金賞 (2014)アジア ワイン・トロフィー 2015 金賞 (2013)サクラ・アワード 2014 金賞 国内ワイン専門誌評価歴: 「ワイン王国 No.20」 至福のディリーワイン P.157/「ヴィノテーク 2005ー05」 P.11 生産者名:Azienda Agricola Conti Zecca アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 商品名:Donna Marzia Malvasia Bianca ドンナ・マルツィア マルヴァジーア ビアンカ ヴィンテージ:最新ヴィンテージでのお届け 原産国:イタリア 地方・地区:プーリア > サレント 品質分類・原産地呼称:サレントI.G.T. 品種:マルヴァジーア・ビアンカ 85%/シャルドネ 15% キャップ仕様:コルク   プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。この地ならではの土着品種の個性を最大限に活かし、NEROをはじめとしたワインを造っています。 広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。 イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみ(2020年現在)ですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 1,080円

アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ 2018 蔵出し限定品 コルテ アダミ家元詰 手摘み100% 正規品 イタリア 辛口 フルボディ 赤ワインAmarone della Valpolicella 2018 Azienda Vitivinicola Corte Adami DOC Amarone

うきうきワインの玉手箱
ワインのタイプ赤・辛口ワインのテイストフルボディ生産者コルテ・アダミ家生産地イタリア/ヴェネト/ DOC アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュコルヴィーナ種55%/コルヴィノーネ種25%/ロンディネッラ種20%生産年[2018]年内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いアマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ[2018]年・蔵出し限定品・コルテ・アダミ家元詰・DOCGアマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・手摘み100%・木樽醗酵&フレンチオーク樽100%で驚異の24ヶ月熟成・正規品・15.5%・ワインエンスージアスト誌驚異の91点&ジェームス・サックリング驚異の91点獲得Amarone della Valpolicella [2018] Azienda Vitivinicola Corte Adami DOC Amarone della Valpolicella 15.5%イタリア辛口フルボディ赤ワイン愛好家大注目!イタリア・ヴェネト州産人気フルボディ辛口赤ワイン愛好家注目!初回入荷分が数日で完売!あの陰干しブドウからのアマローネのフルーツコンポートの様な濃密なアロマとバランスのとれた果実味と酸味を感じる大人気DOCGアマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ!しかもグレイト2018年ものが限定入荷!アマローネファン大注目!年産わずか200ケースあまり(2,500本)の少量生産!「ヴァルポリチェッラに用いるのと同じブドウを陰干ししてつくる、かなり長寿で凝縮されたワイン」と言われる大人気アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ!!造り手は当主アンジェロで3代続くブドウ栽培ファミリーで、2004年に元詰を始めた新進造り手!コルテ・アダミ!ガンベロ・ロッソ2019年版で2014年のアマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラが2ビッキエーリ(2グラス)を獲得!ロバート・パーカー ワインアドヴォケイト誌では2015年が91点、2016年が92点、2017年が91点と順調に評価が上がっています。この2018年でワインエンスージアスト誌驚異の91点の高評価!平均樹齢50年近くのコルヴィーナ種55%、コルヴィノーネ種25%、ロンディネッラ種20%を、手摘み100%!畑での厳しい手入れと選別、小さな木箱での手作業による収穫の後、乾燥した部屋でブドウを乾燥させる!(乾燥した風通しの良い部屋で乾燥させる。)その後のマロラクティック発酵は5Hlの木樽で自然に行われる!毎月の間隔でバトナージュを行う。処理サイクルが終わると、ワインはトノーでさらに2年間熟成させる!3種すべてを3ヶ月間陰干し!その後1ヶ月間の発酵と醸しを経て、フレンチオーク樽100%の500Lの新樽100%で24ヶ月熟成!さらに4ヶ月間の瓶熟成を経てリリースされるこのアマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ[2018]年でジェームス・サックリング驚異の91点獲得!さらにワインエンスージアスト誌驚異の91点獲得!コメントは『このクラシックなスタイルのアマローネは的を射ている。チェリーボンボン、ココアパウダー、ドライハーブ、土のアロマ。味わいはミディアムボディで、ノーズを反映したフレーバーがある。きめ細かなタンニンと鮮やかな酸味が、ワインのリッチさに圧倒されないよう、適切なバランスを与えている。』と激賞コメント!「濃密で芳ばしい焦がし黒糖の様な香りや、ブラックチェリーの砂糖漬けのアロマを感じ、構成する味わいの要素、果実味・酸味・アルコールが優美に拮抗している。」究極アマローネが、新ヴィンテージ2018年で正規品で限定極少量入荷!これからの季節、熟成したチーズや、長時間煮込んだ肉料理、肉汁たっぷりの肉料理、伝統的な狩猟肉にもよく合います!コルテ・アダミは36haの畑を所有する3代続く小規模ブドウ栽培家。4代目となる長男アンドレアが「家族の絆ブドウ」の品質を確信し04年から自社瓶詰め開始しました。販売網がないため収穫したブドウの半分を協同組合に販売し生計を立てています。醸造はヴェネトを中心に活躍する大物エノロゴ「パオロ・グリゴリ」がサポート。輸出先はドイツ、イギリス、カナダなどに限られ日本は初上陸となります。3代続くブドウ栽培家で、現在の当主アンジェロ・アダミ氏が子供たちの将来のためにと2003年自社瓶詰めを行うための設備を新設。2004年から自社瓶詰めを開始しました。栽培・醸造は長男アンドレアが行い、ヴェネトを中心に活躍するエノロゴ、パオロ・グリゴリ氏がコンサルタントしています。また、長女のマルティナは輸出を担当するなど、家族で経営しています。ワイナリーはソアーヴェ村の中心地に位置し、ワイナリー周辺に約19haの畑があります。粘土石灰土壌の平地で、ガルガネーガ、トレッビアーノ、ピノ グリージョ、そしてシャルドネが実験的に栽培されています。まだ自社瓶詰めだけでは生計が立てられないため、このワイナリー周辺のブドウの多くは共同組合に販売しています。カステリチェリーノ地区の標高350mの高地に約7haの畑を所有。これはアンジェロ氏が約15年前に自社瓶詰めをいつか開始するためにより良いブドウを栽培できる畑をと買い足しました。この畑にある建物がラベルに描かれており、彼らの今後ワイナリーを経営していくにあたっての想いが込められています。この畑は高地のため、寒暖差が大きくブドウ栽培に適しています。トゥフォと呼ばれる石灰質土壌が深層を占め、表土は黒い火山性土壌です。ここでは樹齢約35年のガルガネーガが栽培されています。■ぶどう品種:コルヴィーナ種55%/コルヴィノーネ種25%/ロンディネッラ種20% ■発酵・熟成:木樽醗酵&フレンチオーク樽100%で驚異の24ヶ月熟成/4ヶ月間の瓶熟成 ■樹齢:平均50年 ■収穫:手摘み100% 初回入荷分が数日で完売!年産わずか200ケースあまり(2,500本)の少量生産! 「ヴァルポリチェッラに用いるのと同じブドウを陰干ししてつくる、かなり長寿で凝縮されたワイン」と言われる大人気アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ! 陰干しブドウからのアマローネのフルーツコンポートの様な濃密なアロマとバランスのとれた果実味と酸味を感じる大人気DOCGアマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ! これからの季節、熟成したチーズや、長時間煮込んだ肉料理、肉汁たっぷりの肉料理、伝統的な狩猟肉にもよく合います! 5,464円

カラヴェント オレンジ (コンティ・ゼッカ) CALAVENTO ORANGE (Azienda Agricola Conti Zecca) イタリア プーリア サレントIGT オレンジ 辛口 750ml

Donguriano Wine
プーリア高評価ワインを生んだパイオニア「コンティ・ゼッカ」!南イタリアならではの土着品種の魅力を最大限に生かし、コスト・パフォーマンスに優れたワインを生み出す、歴史と由緒あるワイナリー!伝統と革新。伯爵家によって所有される、由緒あるワイナリー!  プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。この地ならではの土着品種の個性を最大限に活かし、NEROをはじめとしたワインを造っています。広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみ(2020年現在)ですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 ナポリ出身のゼッカ・ファミリーは1500年頃にサレント地方の中心地区レヴェラーノに移住し、大々的に農業を始めましたが、当時から既にプーリア州の伝統であるブドウとオリーブの栽培を行っていました。何世紀もの間にファミリービジネスは大きく拡大し、法王レオーネ13世が地方農業に貢献した証としてゼッカ家に伯爵号を授けるに至りました。 テラコッタで熟成させたオレンジワイン。ハーブや熟した果実のアロマ、ほのかにバルサミコの香りがある。滑らかなタンニンと酸のバランスが良い。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 プーリア州 / サレント / サレントI.G.T. ●ブドウ品種 マルヴァジーア・ビアンカ100% ●タイプ オレンジ・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレスタンク 熟成:テラコッタ ステンレスタンク ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 サステナブル農法:認証情報 CSQA ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価  ワイン・スペクテーター得点 : 点、ワイン・アドヴォケイト得点: 点、「ジェームス・サックリング」: 点、 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Azienda Agricola Conti Zeccaアジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 南イタリアならではの土着品種の魅力を最大限に生かし、コスト・パフォーマンスに優れたワインを生み出す、歴史と由緒あるワイナリー! 伝統と革新。伯爵家によって所有される、由緒あるワイナリー!  ギリシア、トルコ、アラブ、アルバニア。いろいろな人種が入り混ざり独特の文化を生み出したプーリア州。古代フェニキアの時代からワインが造られてきた歴史のある土地、プーリア州サレント半島に昔から公爵家として門を構える「ゼッカ・ファミリー」。500年にわたるワインづくりの歴史をもち、古くからフランスやイギリスとの貿易を行ってきた由緒あるワイナリーです。大量消費ワインの生産地から高品質のプレミアムワインを産み出す地域へと着実に変貌を遂げつつあるプーリアにおいて、コンティ・ゼッカはまさに次世代のリーダーとなる存在。 ナポリ出身のゼッカ・ファミリーは1500年頃にサレント地方の中心地区レヴェラーノに移住し、大々的に農業を始めましたが、当時から既にプーリア州の伝統であるブドウとオリーブの栽培を行っていました。何世紀もの間にファミリービジネスは大きく拡大し、法王レオーネ13世が地方農業に貢献した証としてゼッカ家に伯爵号を授けるに至りました。  1935年、現当主の祖父であるアルチビアデ・ゼッカ伯爵は、自社畑で栽培されたブドウを原料としてワインの醸造を開始し、本格的にワインビジネスをスタートさせました。その当時、レヴェラーノの地に於いて最新の醸造設備を導入したワイナリーを建設。このファミリーの事業はサレント地方のワイン生産を代表する拠点となりました。  第二次世界大戦後、壊滅的な被害を受けましたが、持ち前の事業に対する活力と脈々と流れる農民としての強いプライドで多難な時代を乗り越え、ワインビジネスを再建することができました。  アルチビアデ伯爵の息子であるジュゼッぺ伯爵は、それまでの古いタイプの集落的醸造所から、より近代的な醸造施設を建設しました。ワイナリーでは生産の増大を図るため、ワインセラーや瓶詰めラインを導入。この地方での瓶詰め元としての先駆け的な存在となりました。このころから、自社ブドウ農園の名称をワイン名に冠し、第一号として記念すべきドンナ・マルツィアが誕生したのです。  この地に根を下ろした1500年以来、ゼッカ・ファミリーのブドウ栽培とワイン造りと醸造かける献身的な情熱はゆるぐことはなく、現在は4人兄弟により運営されています。現当主のアルチビアデ、フランチェスコ、ルチアーノ、マリオは、力を合わせて家族の伝統、ワイン造りに献身的に従事しています。所有する4つのエステイトの畑の土壌を徹底的に分析し、それぞれの土地に最適な葡萄を栽培。自社畑で収穫された葡萄のみを使用し、プリミティーヴォ、ネグロアマーロといった南の地ならではの土着品種の魅力を最大限に生かし、機械化のプロセスを理想的に取り入れ、コスト・パフォーマンスに優れた、高品質のワインづくりを行っています。 並々ならぬ情熱のエノロゴ、アントニオ・ロマーノ氏!  コンティ・ゼッカ社は、アントニオ・ロマーノ氏のワイン造りに対する並々ならぬ情熱もさることながら、彼が醸造生産から商業的な側面にまで細心の注意を払ってくれていることに感謝しています。ワイナリーに係わる全ての点において、必ず両者の同意のもとに決断するようにしています。コンティ・ゼッカのワインのクォリティは自社畑で栽培されたブドウの品質に由来します。この品質を醸造所とワイナリーで維持することです。 4つのエステートより成る畑 ワイナリーの所有地は、レッチェからブリンディシの広範囲に広がり800haにも及びます。その内の4割に値する320haでブドウ栽培が行われており、4つのエステートから成り立ちます。 ■各エステート■ 【カンタルピ・エステート】(地域:サリーチェ・サレンティーノDOC、130ha)  サリーチェ・サレンティーノDOC地区の心臓部に位置する。 土壌は砂礫、泥土、石灰岩の混合、肥沃でブドウの樹が奥深く根を下ろす沖積層。厚みのあるワインが出来る。見渡す限りのブドウの畝、長さ300m。 【ドンナ・マルツィア・エステート】(地域:レヴェラーノ、100ha)  4つのエステートの中で最も有名。海岸からわずか8km程離れたところにあり、 本社ワイナリーに隣接している。ワイナリーよりの土壌は浅く、石灰質、早飲みのドライなタイプのワイン造りに適合する。エステートの中心部に向かうと地層が深く、土壌が豊かになり、泥性、粘土質に変わる。長熟タイプ向き。樹齢60年以上の老木もある。 【サラチェーノ・エステート】(地域:レヴェラーノ、50ha)  海岸線から約10km。ドンナ・マルツィアと同じように二つの違った土壌をもつ。サラチェーノ・エステートはゼッカ・ファミリーのカントリーハウスとしても 使用されている。収穫は機械と手摘みを併用 【サント・ステファノ・エステート】(地域:レヴェラーノとサリーチェ・サレンティーノにまたがる、40ha)  レベラーノの土壌は深く、粘土質で黒ブドウの栽培に向き、特に長熟ワインが出来上がる。一方サリチェ・サレンティーノは白ブドウの栽培に向く。 品質と価格のバランスの取れたワインを *ブドウ畑と醸造所の双方を最短距離で結び管理する。それはブドウ畑の中でワインを管理・コントロールしているのに等しい。そうすることによりベスト・クオリティーのワインをベスト・プライスで市場に保証することができます。 *固有ブドウ品種の栽培と品質向上を目指す。  *環境に優しいワイン造り。コンティ・ゼッカの使用する病気予防のための処置剤は有害な残留物を残しません。人にも環境にも安全であるということは、結果、我々に健康な高品質のブドウを与えてくれます。 *機械化を進めながら、低収量で高品質、リーズナブルな価格のワイン造りを目指す。テクノロジーを有効に生かし、コストを抑え、品質と価格のバランスの非常に良く取れたワインを生産することが可能になる。 ブドウの生育に適した風が吹く地区 プーリア州は広範囲で特に北部とは違うテロワールが存在しています。海に囲まれた風の流れる半島であり、特にコンティ・ゼッカの地域にはトラモンタータやシロッコが吹き、そのお陰でフレッシュなエアーが常に吹いています。これはブドウ栽培上とても重要なポイントで、湿度を抑え、カビなどの病気発生を抑止し、昼夜の温暖差を明確にし、ブドウの品質を決定するからです。 *トラモンターナ:バルカンから来る冷たく、ドライな風 *シロッコ:アフリカ大陸から来る暑くて、湿度のある風 奥深くまで根が張れる深い土壌  主だった特徴は粘土質で、土壌はかなり深く、砂礫、泥土の堆積した沖積層で、いくつもの違った地層が重なり合っています。このお蔭で、秋?春に降った雨を土壌内に保つことができ、大変乾燥する夏期、ブドウ樹に水分を与え、品質の高いブドウを収穫することができます。伝統的にブドウ樹栽培に適した土壌は深い土壌であり、ブドウ樹が奥深く根を伸ばすことができます。  化学薬品は使わない ■畑で使用する化学薬品について   畑ではボルドー液のみ使用。普段は防腐剤などの化学薬品は一切使用しない。  ■防腐剤などをの化学薬品を畑に使用しないために、日ごろから畑で気を使っている作業は?   コンティ・ゼッカの畑での労働は、手作業が中心となります。機械化導入と言っても、事前に多くの丁寧なマンパワーによる作業がなされているのです。健全な完熟したブドウを収穫するために、ブドウ畑には常に熟練者による作業が必要です。 ■理想的なタイミングを逃しません  コンティ・ゼッカでは、全て自社畑で自分達で管理を行っているので、畑の作業における全てを自分達で決定することが出来ます。広大な各ブドウ畑に於いて、理想的なタイミングを完全に把握することができ、最高の収穫時期を迎えることができます。さらに最先端の農機具の導入により、タイムリーに理想的な収穫時期を逃さず、短時間に行うことができます。さらに一日のうちでもっとも理想的な時間を狙い収穫します。8月の暑い時期は深夜2時から収穫を開始し、朝8時過ぎには終了します ■畑の作業に於いて重要なポイント  土壌、ブドウ畑を常に直接的に管理をして、手入れを行うこと。高品質ブドウを得るためにブドウ畑で働き続けることです。コンティ・ゼッカでは食品安全、環境保全について、常に消費者を念頭に働いています。 ■コンティ・ゼッカの醸造について  クォリティの高いワインは、クォリティの高いブドウ畑からできます。良いワインは良いブドウからしか生まれません。コンティ・ゼッカでは、ブドウ畑で得た高い品質のブドウを生かすように醸造を心がけています。 ■醸造工程で一番重要な作業について 全過程においてどの作業も大変重要です。特にブドウのソフトプレス、醗酵時の温度管理、そしてワインの在庫管理が重要といえます。 2,548円

アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ クラッシコ ヴィニェティ ディ オーサン 2009年 アジェンダ アグリコーラ コルテフォルテAMARONE della Valpolicella Classico Vigneti di Osan 2009 Azienda Agricola Corteforte 【eu_ff】

うきうきワインの玉手箱
※長年の保存により、汚れや損傷があるものもございます。しかし、それが時代を感じさせるヴィンテージワインの魅力でもございます。1本1本チェックは行っておりますが、年代を経てきたワインならではの特性や、逆にどうしても避けられない変化もあります。ご理解の程よろしくお願いいたします。 古酒の性質上、原則として納品後の返品・交換には応じかねますので、予めご了承ください。古酒の取り扱いにともなうリスクを十分にご理解のうえでご注文いただけますようお願い申し上げます。 年代 造り手 [2009]年 カルロ・マリア・チェルッティ 生産国 地域 イタリア ヴェネト 村 DOC ヴァルポリチェッラ・クラッシコ タイプ 赤・辛口 フルボディ 内容量 500ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いアマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ・ヴィニェティ・ディ・オーサン[2009]年・蔵出し限定品・アジェンダ・アグリコーラ・コルテフォルテ・DOCアマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ(単一畑ヴィニェティ・ディ・オーサン畑産)・Alc度数15.55% AMARONE della Valpolicella Classico“Vigneti di Osan” [2009] Azienda Agricola Corteforte AOC AMARONE della Valpolicella Classico 高級イタリア辛口フルボディ赤ワイン愛好家大注目!高級アマローネ愛好家大注目!なんと!年産わずか3,000本のみの少量生産!ヴェネトが誇る偉大なワイン!「ヴァルポリチェッラに用いるのと同じブドウを陰干ししてつくる、かなり長寿で凝縮されたワイン」と言われる官能的な香りが広がる大人気アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ!しかもなんとアルコール度数15.55%!アパッシメント製法(陰干しブドウが生む究極のワイン)で造られ、悠久のときを感じる瞑想のワインとして世界中で愛飲されるヴェネトの最高峰アマローネ!造り手は少量生産ながら高品質なワインを造る“ブティックワイナリー”のひとつ!1400年代にピエトラ・コルテフォルテ氏が設立、1600年代のヴェロナの貴族の所有を経て、現当主カルロ・マリア・チェルッティの所有になり、1993年の初リリースから各ワイン誌で高評価!続出!あのヒュー・ジョンソン氏も最良の生産者のひとりに挙げる“コンテフォルテ”!このヴィンテージの評価はまだですが、2006年でワインエンスージアスト92点、ヴェロネッリ3つ星の高評価!標高250m〜300mのわずか0.5haの単一畑ヴィニェティ・ディ・オーサン畑の中でも日照に恵まれたコルヴィナ種65%、ロンディネッラ種20%、モリナーラ種10%その他5%を最低4ヵ月陰干し後、スチールタンクで12ヶ月&フレンチオーク樽100%のバリック(小樽)で驚異の36ヶ月熟成&瓶熟18ヶ月の計60ヶ月熟成という長期熟成の後リリースされる究極フルボディアマローネ!ビターチェリーのアロマとボリューム感のある辛口ながらデリケート果実味が魅力!の究極単一畑産アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ!アルコール度数驚異15.55%を誇る特別V.T2009年で少量入荷! (アマローネデッラヴァルポリチェッラクラッシコヴィニェティディオーサン2009) (アジェンダアグリコーラコルテフォルテ) (DOCアマローネ デッラヴァルポリチェッラ) (イタリアヴェネト辛口赤ワイン) 少量生産ながら高品質なワインを造る“ブティックワイナリー”のひとつ!“コンテフォルテ”が造る究極単一畑産ヴァルポリチェッラ・ クラッシコ・アマローネ! Alc驚異15.55%を誇る特別V.T2009年 少量ながらも高品質なワインを造る“ブティックワイナリー”の1つ。1400年代に、ピエトラ コルテフォルテ氏が設立。1600年代のヴェロナの貴族の所有を経て、1989年に現当主カルロ マリア チェルッティ氏の所有に。彼は、葡萄の持ち味を生かすワイン造りを目指して畑や醸造所の改築を進め、1993年の初リリースから既に各方面で高く評価されています。 畑は、この地で最良といわれる日当たりの良い緩やかな斜面に3,2ha。年間生産量は数千ケースのみ。 深みあるひと味違うヴァルポリチェッラ クラシコ スペリオーレ リパッソや単一畑のアマローネ クラシコ ヴィニェティ ディ オーサン等、魅力的なワインを造っています。 アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ・ヴィニェティ・ディ・オーサン[2009]年 ■ 品種:コルヴィナ種65%、ロンディネッラ種20%、モリナーラ種10%その他5%標高250m〜300mのわずか0.5haの単一畑ヴィニェティ・ディ・オーサン畑の中でも日照に恵まれたコルヴィナ種65%、ロンディネッラ種20%、モリナーラ種10%その他5%を最低4ヵ月陰干し後、スチールタンクで12ヶ月&フレンチオーク樽100%のバリック(小樽)で驚異の36ヶ月熟成&瓶熟18ヶ月の計60ヶ月熟成という長期熟成の後リリースされます。陰干しする事によって葡萄の糖度を上げて醗酵させたのがアマローネ。ボリューム感のある、辛口ながら品の良い果実味が魅力です。ビターチェリーのアロマとボリューム感のある辛口ながらデリケート果実味が魅力です。 ワインエンスージアスト、ヴェロネッリ高評価獲得! 高級イタリア辛口フルボディ赤ワイン愛好家大注目!高級アマローネ愛好家大注目!なんと!年産わずか3,000本のみの少量生産!ヴェネトが誇る偉大なワイン!「ヴァルポリチェッラに用いるのと同じブドウを陰干ししてつくる、かなり長寿で凝縮されたワイン」と言われる官能的な香りが広がる大人気アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ!しかもなんとアルコール度数15.55%!アパッシメント製法(陰干しブドウが生む究極のワイン)で造られ、悠久のときを感じる瞑想のワインとして世界中で愛飲されるヴェネトの最高峰アマローネ!造り手は少量生産ながら高品質なワインを造る“ブティックワイナリー”のひとつ!1400年代にピエトラ・コルテフォルテ氏が設立、1600年代のヴェロナの貴族の所有を経て、現当主カルロ・マリア・チェルッティの所有になり、1993年の初リリースから各ワイン誌で高評価!続出!あのヒュー・ジョンソン氏も最良の生産者のひとりに挙げる“コンテフォルテ”!このヴィンテージの評価はまだですが、2006年でワインエンスージアスト92点、ヴェロネッリ3つ星の高評価!標高250m〜300mのわずか0.5haの単一畑ヴィニェティ・ディ・オーサン畑の中でも日照に恵まれたコルヴィナ種65%、ロンディネッラ種20%、モリナーラ種10%その他5%を最低4ヵ月陰干し後、スチールタンクで12ヶ月&フレンチオーク樽100%のバリック(小樽)で驚異の36ヶ月熟成&瓶熟18ヶ月の計60ヶ月熟成という長期熟成の後リリースされる究極フルボディアマローネ!ビターチェリーのアロマとボリューム感のある辛口ながらデリケート果実味が魅力!の究極単一畑産アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ!アルコール度数驚異15.55%を誇る特別V.T2009年で少量入荷! 5,478円

ドンナ・マルツィア・ネグロアマーロ (コンティ・ゼッカ) Donna Marzia Negroamaro (Azienda Agricola Conti Zecca) イタリア プーリア サレントIGP 赤 フルボディ 750ml

Donguriano Wine
南イタリアならではの土着品種の魅力を最大限に生かし、コスト・パフォーマンスに優れたワインを生み出す、歴史と由緒あるワイナリー!  ギリシア、トルコ、アラブ、アルバニア。いろいろな人種が入り混ざり独特の文化を生み出したプーリア州。古代フェニキアの時代からワインが造られてきた歴史のある土地、プーリア州サレント半島に昔から公爵家として門を構える「ゼッカ・ファミリー」。500年にわたるワインづくりの歴史をもち、古くからフランスやイギリスとの貿易を行ってきた由緒あるワイナリーです。大量消費ワインの生産地から高品質のプレミアムワインを産み出す地域へと着実に変貌を遂げつつあるプーリアにおいて、コンティ・ゼッカはまさに次世代のリーダーとなる存在。ナポリ出身のゼッカ・ファミリーは1500年頃にサレント地方の中心地区レヴェラーノに移住し、大々的に農業を始めましたが、当時から既にプーリア州の伝統であるブドウとオリーブの栽培を行っていました。何世紀もの間にファミリービジネスは大きく拡大し、法王レオーネ13世が地方農業に貢献した証としてゼッカ家に伯爵号を授けるに至りました。 南イタリアの地ブドウ、ネグロアマーロ種主体のワインです。完熟したベリーやチェリーのアロマに溢れ、果実味がとても豊か。新鮮で適度なコクがあり、気軽に毎日楽しめるワインです。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 プーリア州 / サレント / サレントI.G.T. ●ブドウ品種 ネグロアマーロ 85% / カベルネ・ソーヴィニヨン15% ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンク/主醗酵後、ステンレス・タンクにてマロ・ラクティック醗酵 熟成:セメント・タンク ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報   ●コンクール入賞歴 ムンダス・ヴィニ 2018 金賞 ●ワイン専門誌評価  (2020)チャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァン 2021 金賞、ヴィナリウム・インターナショナル・ワイン・コンテスト 2021 金賞、(2019)セレクション・モンディアル・デ・ヴァン・カナダ 2021 金賞、「エスプレッソ 2009」 コストパフォーマンス、「ラルマナッコ・デル・ベーレベーネ 2008」 オスカー受賞、「ワイン王国 No.28」 4星/「ワイン王国 No.20」 至福のディリーワイン  ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス  ============================ 【主なご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 父 母 母の日 父の日 敬老の日 結婚祝い 内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etc。 ★ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】ひなまつり、春の彼岸、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【赤 フルボディ 】Azienda Agricola Conti Zeccaアジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 南イタリアならではの土着品種の魅力を最大限に生かし、コスト・パフォーマンスに優れたワインを生み出す、歴史と由緒あるワイナリー! 伝統と革新。伯爵家によって所有される、由緒あるワイナリー!  ギリシア、トルコ、アラブ、アルバニア。いろいろな人種が入り混ざり独特の文化を生み出したプーリア州。古代フェニキアの時代からワインが造られてきた歴史のある土地、プーリア州サレント半島に昔から公爵家として門を構える「ゼッカ・ファミリー」。500年にわたるワインづくりの歴史をもち、古くからフランスやイギリスとの貿易を行ってきた由緒あるワイナリーです。大量消費ワインの生産地から高品質のプレミアムワインを産み出す地域へと着実に変貌を遂げつつあるプーリアにおいて、コンティ・ゼッカはまさに次世代のリーダーとなる存在。 ナポリ出身のゼッカ・ファミリーは1500年頃にサレント地方の中心地区レヴェラーノに移住し、大々的に農業を始めましたが、当時から既にプーリア州の伝統であるブドウとオリーブの栽培を行っていました。何世紀もの間にファミリービジネスは大きく拡大し、法王レオーネ13世が地方農業に貢献した証としてゼッカ家に伯爵号を授けるに至りました。  1935年、現当主の祖父であるアルチビアデ・ゼッカ伯爵は、自社畑で栽培されたブドウを原料としてワインの醸造を開始し、本格的にワインビジネスをスタートさせました。その当時、レヴェラーノの地に於いて最新の醸造設備を導入したワイナリーを建設。このファミリーの事業はサレント地方のワイン生産を代表する拠点となりました。  第二次世界大戦後、壊滅的な被害を受けましたが、持ち前の事業に対する活力と脈々と流れる農民としての強いプライドで多難な時代を乗り越え、ワインビジネスを再建することができました。  アルチビアデ伯爵の息子であるジュゼッぺ伯爵は、それまでの古いタイプの集落的醸造所から、より近代的な醸造施設を建設しました。ワイナリーでは生産の増大を図るため、ワインセラーや瓶詰めラインを導入。この地方での瓶詰め元としての先駆け的な存在となりました。このころから、自社ブドウ農園の名称をワイン名に冠し、第一号として記念すべきドンナ・マルツィアが誕生したのです。  この地に根を下ろした1500年以来、ゼッカ・ファミリーのブドウ栽培とワイン造りと醸造かける献身的な情熱はゆるぐことはなく、現在は4人兄弟により運営されています。現当主のアルチビアデ、フランチェスコ、ルチアーノ、マリオは、力を合わせて家族の伝統、ワイン造りに献身的に従事しています。所有する4つのエステイトの畑の土壌を徹底的に分析し、それぞれの土地に最適な葡萄を栽培。自社畑で収穫された葡萄のみを使用し、プリミティーヴォ、ネグロアマーロといった南の地ならではの土着品種の魅力を最大限に生かし、機械化のプロセスを理想的に取り入れ、コスト・パフォーマンスに優れた、高品質のワインづくりを行っています。 並々ならぬ情熱のエノロゴ、アントニオ・ロマーノ氏!  コンティ・ゼッカ社は、アントニオ・ロマーノ氏のワイン造りに対する並々ならぬ情熱もさることながら、彼が醸造生産から商業的な側面にまで細心の注意を払ってくれていることに感謝しています。ワイナリーに係わる全ての点において、必ず両者の同意のもとに決断するようにしています。コンティ・ゼッカのワインのクォリティは自社畑で栽培されたブドウの品質に由来します。この品質を醸造所とワイナリーで維持することです。 品質と価格のバランスの取れたワインを *ブドウ畑と醸造所の双方を最短距離で結び管理する。それはブドウ畑の中でワインを管理・コントロールしているのに等しい。そうすることによりベスト・クオリティーのワインをベスト・プライスで市場に保証することができます。 *固有ブドウ品種の栽培と品質向上を目指す。  *環境に優しいワイン造り。コンティ・ゼッカの使用する病気予防のための処置剤は有害な残留物を残しません。人にも環境にも安全であるということは、結果、我々に健康な高品質のブドウを与えてくれます。 *機械化を進めながら、低収量で高品質、リーズナブルな価格のワイン造りを目指す。テクノロジーを有効に生かし、コストを抑え、品質と価格のバランスの非常に良く取れたワインを生産することが可能になる。 1,300円

【よりどり6本以上で送料無料】ドンナ・マルツィア メルロー オーク樽熟成 赤ワイン・辛口 ミディアム・フルボディ・中重口 750mlアジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ Azienda Agricola Conti Zecca Donna Marzia Merlot Barrique

良酒百貨ビーンズ
comment ルビーレッド、熟れた赤果実の香りが華やかに広がります。果実味とオーク樽の香りが心地よく、スパイスの香りも感じられます。飲み口が柔らかくエレガントな赤ワインです。 ビオ情報:サステーナブル農法 認証情報:CSQA コンクール入賞歴: (2020)アジア ワイン・トロフィー 2021 金賞 国内ワイン専門誌評価歴: (2016)「リアル・ワイン・ガイド No.60」 3000円以下の旨安ワイン 旨安賞 生産者名: Azienda Agricola Conti Zecca アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ 商品名: Donna Marzia Merlot Barrique ドンナ・マルツィア メルロー オーク樽熟成 ヴィンテージ:最新ヴィンテージでのお届け 原産国:イタリア 地方・地区:プーリア > サレント 品質分類・原産地呼称:サレントI.G.T. 品種:メルロー 85%/カベルネ・ソーヴィニヨン 15% 醗酵:ステンレスタンク熟成:オーク樽(アメリカン225L、新樽1   プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。この地ならではの土着品種の個性を最大限に活かし、NEROをはじめとしたワインを造っています。 広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。 イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみ(2020年現在)ですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 1,283円