Madiran フランス
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (32) (Madiran フランス)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
32件中 1件 - 30件  1 2
商品説明価格

【価格改定直前】ドメーヌ アラン ブリュモン / シャトー モンテュス ラ ティル [2009] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス 南西地方 AOCマディラン Alain Brumont Chateaux Montus La Tyre AOC Madiran ワインスペクテーター 92ポイント

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Alain Brumont Chateaux Montus La Tyre AOC Madiran  ドメーヌ・アラン・ブリュモン シャトー・モンテュス ラ・ティル 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス 南西地方 格付AOCマディラン 品種タナ100% ALC度数14.5% 飲み頃温度18℃ キャップ仕様コルク ◆土壌 大きな石が転がっている急斜面で、赤茶色の地層。下層土は茶色い粘土質。 ◆発酵 発酵温度:28℃ ◆熟成 シュールリー方式で、60%を新樽で、40%を1年使用の樽による 熟成期間:14〜16ヶ月 ◆商品説明 やわらかくエレガントなファーストアタック。凝縮感あるカシス、ダークプラムが、力強く感じられます。発酵期間は3〜6週間に及びオーク樽で14〜16ヶ月熟成。ノンフィルター。 生産本数は1万本、タナの真骨頂といえるワインです。 ◆合う料理 鴨のコンフィ、ジビエ、牛肉の赤ワイン煮によく合います。 ◆専門誌評価 (2010)デキャンター2015年12月号 95ポイント (2009)ワインスペクテーター 92ポイント(2015.7.31) (2003)ワイン・エンスージアスト 96ポイント (2003)ワインスペクテーター 92ポイント (2002)ワインスペクテーター 92ポイント(2005.11.30) (2001)ワインスペクテーター 94ポイント (2004.9.15)  Domaine Alain Brumont  ドメーヌ・アラン・ブリュモン ◆「伝統品種タナを復興させた南西フランス最高の生産者」 アラン・ブリュモンは知名度の高いボルドーの影に隠れ、その真価が正当に評価されていなかった南西地方の銘醸地、マディランとガスコーニュをブランドとして確立した生産者です。フォアグラやキャビアなどの高級食材の産地でもあるこの地を、ワインも含めて世界一のガストロノミーの産地として認知されるよう努め、そして、この地方最高の生産者と謳われるようになってからも、アラン・ブリュモンはこの地にさらなる可能性を追い求め走り続けています。 ◆<ブリュモン・スタイルの始まり> 1980年、このテロワールからグラン・ヴァンが生まれると直感したアランはシャトー・モンテュスと20haの畑を購入。これは彼の人生の大きな賭けでした。彼にとっては素晴らしい財宝のような土地でも、大きな平たい丸い石に覆われたこの地を誰もポテンシャルがあると思っていなかったのです。数年かけ、様々なぶどう品種を各テロワールに植えて、全くの独学で試行錯誤を繰り返す中、この地こそが最高品質のワインを生み出すテロワールに違いないという直感は、いつしか確信へと変わり ました。アラン・ブリュモンは1985年に、かつて誰も行わなかった、タナ80%、カベルネ・ソーヴィニョン20%というアッサンブラージュのシャトー・モンテュスを発売して大きな注目を集めてからも、テロワールを反映したグラン・ヴァンのリリースを重ね、フランスの著名なワイン評論家、ミッシェル・ベタンヌに「他のアイコンと呼ばれた人々が300年かけて築いた実績を、彼はわずか30年で成し遂げてみせた」と言わせるまでの生産者となったのです。 ◆<最高のテロワール> ピレネー山脈に並行するように20kmにわたって連なる10ほどのテロワール。ガレ、メニール状の巨石、小石が混じる赤粘土質に灰色粘土質、白粘土質、そして砂利質……狭い範囲にこれだけ多彩なテロワールが混在するマディランのような土地は非常に珍しく、フランスでも他に類を見ません。これらのテロワールは、世界的なワイン銘醸地に非常に近い特徴を備えており、アラン・ブリュモンではテロワールの個性をそれぞれ発揮させるようなワインを造っています。 ◆<ブリュモン・メソッド> 常に常識の逆を突く、アラン・ブリュモン。他の生産者は斜面を避けて真南にぶどうを植えているのに対し、アラン・ブリュモンでは異なる気象特性を生かすため東西南北の四方を向いた、急斜面で栽培したり、この地方では伝統的にひと枝につき2つの房を残すところ、アラン・ブリュモンは1つにしたり、独自の理論でぶどう栽培をしています。また、畑の周りの生態系を守るというのも特徴のひとつです。むやみに開墾することなく、動物・植物・ぶどうの株の根元に生える下草や苔などを 自然のままに残すことで、土壌の下では微生物の活動が盛んになり、ぶどうの樹に養分を送りこむことができるため、ぶどうの品質向上につながるのです。さらに、アラン・ブリュモンにとって、所有する90のテロワールを見て回り、現場のスタッフに話を聞くのが欠かせない日課となっています。より品質の高いぶどうを得るために、日々テロワールの様子を肌で感じ、そ こで呼吸をし、自然の声を聴いているスタッフたちを通して、大地を分析、理解し、この理論を確立させています。 ◆<国際的評価> アラン・ブリュモン氏がフランスワイン界に与えた影響は大きく、1991年にゴー・ミヨ誌で80年代を代表するワインメーカーに選出され、1997年にはナポレオン1世により制定されたフランス最高勲章「レジョン・ドヌール」を受勲しています。また、アラン・ブリュモンの評価はフランス国内にとどまらず、世界の有名雑誌にて賞賛されており、シャトー・ブースカッセはワイン・エンスージアスト誌2016年のセラーセレクションTOP100の9位に選出されています。最も消費者の手に届く価格でありながら、ボルドーの有名シャトーを抑えて、「長期熟成に適したワイン」に選ばれたことはアラン・ブリュモンにとって、何よりの誇りです。「南西地方のペトリュス」「テロワールの天才」などと喩えられるようになった今も、「私の務めはテロワールに自ら語らせること。新たな味わいを創りだすのに必要な素材は、全てこの地に揃っているのだから。私はただテロワールの個性を引き出し、全体の調和を図っているに過ぎない。」と、テロワールを反映したワイン造りにこだわり、その高いポテンシャルを、世界に発信し続けています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 23,580円

ドメーヌ アラン ブリュモン / シリュス マディラン [2018] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス 南西地方 ACマディラン Alain Brumont Cirus Madiran

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cirus AOC Madiran  シリュス マディラン 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス 南西地方 格付ACマディラン 品種タナ60%、 カベルネ・ソーヴィニヨン25%、 カベルネ・フラン15% 土壌粘土と石灰岩の小石の多い土壌 ALC度数13.5% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 ステンレスタンク 発酵温度:27℃ 熟成期間:12ヶ月 ◆商品説明 なだらかな西向きの斜面でリュット・レゾネで栽培されたぶどうを使用。深みのある色合いで、黒スグリやフランボワーズなど果実の凝縮した香り。伝統品種タナとカベルネ・ソーヴィニヨンがボリューム感を与え、果実味豊かな仕上がりとなっています。 ◆合う料理 ポークチョップ、バーベキュー、焼き肉 ◆コンクール入賞歴 (2015)SAKURA Japan Women’s Wine Awards 2020 ゴールド (2014)SAKURA Japan Women’s Wine Awards 2019 ゴールド (2011)SAKURA Japan Women’s Wine Awards 2017 シルバー  Domaine Alain Brumont   ドメーヌ・アラン・ブリュモン 「伝統品種タナを復興させた南西フランス最高の生産者」 アラン・ブリュモンは知名度の高いボルドーの影に隠れ、その真価が正当に評価されていなかった南西地方の銘醸地、マディランとガスコーニュをブランドとして確立した生産者です。フォアグラやキャビアなどの高級食材の産地でもあるこの地を、ワインも含めて世界一のガストロノミーの産地として認知されるよう努め、そして、この地方最高の生産者と謳われるようになってからも、アラン・ブリュモンはこの地にさらなる可能性を追い求め走り続けています。 <ブリュモン・スタイルの始まり> 1980年、このテロワールからグラン・ヴァンが生まれると直感したアランはシャトー・モンテュスと20haの畑を購入。これは彼の人生の大きな賭けでした。彼にとっては素晴らしい財宝のような土地でも、大きな平たい丸い石に覆われたこの地を誰もポテンシャルがあると思っていなかったのです。数年かけ、様々なぶどう品種を各テロワールに植えて、全くの独学で試行錯誤を繰り返す中、この地こそが最高品質のワインを生み出すテロワールに違いないという直感は、いつしか確信へと変わり ました。アラン・ブリュモンは1985年に、かつて誰も行わなかった、タナ80%、カベルネ・ソーヴィニョン20%というアッサンブラージュのシャトー・モンテュスを発売して大きな注目を集めてからも、テロワールを反映したグラン・ヴァンのリリースを重ね、フランスの著名なワイン評論家、ミッシェル・ベタンヌに「他のアイコンと呼ばれた人々が300年かけて築いた実績を、彼はわずか30年で成し遂げてみせた」と言わせるまでの生産者となったのです。 <最高のテロワール> ピレネー山脈に並行するように20〓にわたって連なる10ほどのテロワール。ガレ、メニール状の巨石、小石が混じる赤粘土質に灰色粘土質、白粘土質、そして砂利質……狭い範囲にこれだけ多彩なテロワールが混在するマディランのような土地は非常に珍しく、フランスでも他に類を見ません。これらのテロワールは、世界的なワイン銘醸地に非常に近い特徴を備えており、アラン・ブリュモンではテロワールの個性をそれぞれ発揮させるようなワインを造っています。 <ブリュモン・メソッド> 常に常識の逆を突く、アラン・ブリュモン。他の生産者は斜面を避けて真南にぶどうを植えているのに対し、アラン・ブリュモンでは異なる気象特性を生かすため東西南北の四方を向いた、急斜面で栽培したり、この地方では伝統的にひと枝につき2つの房を残すところ、アラン・ブリュモンは1つにしたり、独自の理論でぶどう栽培をしています。また、畑の周りの生態系を守るというのも特徴のひとつです。むやみに開墾することなく、動物・植物・ぶどうの株の根元に生える下草や苔などを 自然のままに残すことで、土壌の下では微生物の活動が盛んになり、ぶどうの樹に養分を送りこむことができるため、ぶどうの品質向上につながるのです。さらに、アラン・ブリュモンにとって、所有する90のテロワールを見て回り、現場のスタッフに話を聞くのが欠かせない日課となっています。より品質の高いぶどうを得るために、日々テロワールの様子を肌で感じ、そ こで呼吸をし、自然の声を聴いているスタッフたちを通して、大地を分析、理解し、この理論を確立させています。 <国際的評価> アラン・ブリュモン氏がフランスワイン界に与えた影響は大きく、1991年にゴー・ミヨ誌で80年代を代表するワインメーカーに選出され、1997年にはナポレオン1世により制定されたフランス最高勲章「レジョン・ドヌール」を受勲しています。また、アラン・ブリュモンの評価はフランス国内にとどまらず、世界の有名雑誌にて賞賛されており、シャトー・ブースカッセはワイン・エンスージアスト誌2016年のセラーセレクションTOP100の9位に選出されています。最も消費者の手に届く価格でありながら、ボルドーの有名シャトーを抑えて、「長期熟成に適したワイン」に選ばれたことはアラン・ブリュモンにとって、何よりの誇りです。「南西地方のペトリュス」「テロワールの天才」などと喩えられるようになった今も、「私の務めはテロワールに自ら語らせること。新たな味わいを創りだすのに必要な素材は、全てこの地に揃っているのだから。私はただテロワールの個性を引き出し、全体の調和を図っているに過ぎない。」と、テロワールを反映したワイン造りにこだわり、その高いポテンシャルを、世界に発信し続けています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。フランス3ツ星レストランには必ずといわれるほどの取り扱い実績!!遠くアメリカからはハリウッドスターまでもが自家用ジェットで買いに訪れるまでに至っています!!トム・○ルーズ御用達ワイナリー!! 2,180円

《1.4万円以上で送料無料》マディラン カミー 2020 ドメーヌ ラウゲ Madiran Camy Domaine Laougue 赤ワイン フランス 南西地方 ピレネー

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > 南西部 > ピレネー > マディラン生産者ドメーヌ・ラウゲ品種タナ 90% 、 カベルネ・フラン 10%英字Madiran Camy Domaine Laougue飲み頃温度13〜15℃おすすめグラスボルドーグラス内容量750mlJANコード4935919314657輸入元稲葉マディランのタナという品種の特徴を素直に表したのがこちらのワイン。 同じラウゲがつくる「ヴァン ド フランス タナ」と比べると、製法の違いでこれだけ味わいが変わるのかと驚かれることでしょう。 《生産者について》 ドメーヌ・ラウゲをいま形成しているのは、1991年生まれの若き醸造家シルヴァン・ダバディ氏。数世代にわたってブドウ栽培を行ってきましたが、彼の父の代になってワインづくりを始めました。2013年にシルヴァンがワイナリーを引き継ぐと、畑の管理方法を改革しオーガニックへの転換を開始。政府が認める環境価値重視認証も取得しており、果実味豊かで現代的なスタイルを追求しています。 30haの畑は、21haが黒ブドウのタナとカベルネ・フラン、9haが白ブドウのプティ・マンサンとグロ・マンサン、プティ・クルビュが植えられています。 《このワインについて》 タナという品種は「タンニン」が語源のブドウで、それほど豊富にポリフェノールを含み渋味がとても強いのが特徴です。 「カミー」というのは畑の区画の名前。2日間の低温マセラシオンののち、ステンレスタンクで30日間発酵させます。500Lの古樽で12ヶ月間熟成。やや発酵期間は長いものの、そう変わったつくりはしていません。 《テイスティングノート》 完熟したカシスやラズベリー、ブラックベリーの豊かなアロマ。タンニンはしっかりあるものの、ブドウの熟度が高いためかとげとげしくありません。樽熟成の香ばしいニュアンスも感じます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 甲35丁N戊N己N フルボディ 辛口 子1 惰H≪関連カテゴリ≫ 2,750円

ドメーヌ・アランブリュモン シャトー・ブースカッセ 750ml 正規品 フランス産の赤ワイン Domaine Alain Brumont Chateaux Bouscasse AOC Madiran kawahc 嬉しい お礼 御礼 ギフト プチギフトにオススメ ホワイトデー贈って喜ばれるプレゼント

ウイスキー洋酒 大型専門店 河内屋
※購入履歴からのキャンセル及び修正について当店では楽天APIにより在庫管理されているため、ご注文のタイミングによって、お客様自身での購入履歴からのキャンセル、修正を受け付けることができませんので再度、ご注文内容に間違いがないことをご確認の上、決済されることをお勧めいたします。最新の入荷情報・特売情報はこちら河内屋でのお買い物についてギフトラッピングはこちらクール便発送についてご注文時と配送時のご注意領収書について返品・交換について河内屋人気ランキング! 202403hpy 楽天スーパーセール202403対象品202403ss<シャトー・モンテュス>20年間、ドメーヌ・アラン・ブリュモンはマディランのテロワールとぶどう栽培について調べられることのすべてを学びました。20年後、事実上、彼はAOCマディランの最高のテロワール全てのオーナーになりました。そして2001年からは、さらに偉大なモンテュスのワイン造りに挑戦しています。新しい地区では、ぶどうの木の栽培密度を更に高めてきました。収穫はぶどうの状態を保つため、いまだに手摘みで行います。テロワールのクオリティはアラン・ブリュモンの才能に応えるものであり、世界クラスのワインとしてモンテュスは高く評価され、そのテロワールと共に注目を集めています。エールフランス航空の機内で提供されるワインリストの全てを監修する2000年度世界No.1ソムリエ、オリヴィエ・プシエ氏により、モンテュスはビジネスクラス用のワインとしても選出されております。※心筋梗塞・狭心症予防に貢献!今、南西フランス タナ種のワインが大注目!! タナ種は、英ロンドン大研究チームにより、赤ワインの中でもっとも心筋梗塞や狭心症の予防効果が期待できる品種とイギリス科学専門誌「ネイチャー 2006.11.30号」誌上にて発表されました。 『赤ワインに心筋梗塞や狭心症の予防効果を期待するなら、フランス南西部のジェール県で、タナ種のブドウを使い伝統的な醸造方法で作られたものがベスト。『心筋梗塞などの予防効果をもたらすポリフェノール類のうちでも、ブドウの種に含まれる「オリゴメリック・ポロシアニジン(OPC)」の量がもっとも多いため』(日経2006.12.4掲載記事より)14ヶ月熟成。グラン・ヴァンへの扉を開くワイン。 粘土と石灰岩の土壌に植えられたタナは、非常に濃厚でエレガントな果実味と、なめし皮や鉄分など動物的な香りを持つワインに仕上がります。ジューシーな凝縮感のあるブラックベリー、イチゴジャムやプラム、さらにタナ特有の心地よいタンニンが感じられます。生産国:フランス生産地域:南西地方 格付け:ACマディラン 品種:タナ65%、カベルネ・ソーヴィニヨン15%/ カベルネフラン20% タイプ:スティルワイン 色:赤ワイン 味わい:フルボディ 飲み頃温度:18℃前後 アルコール度数:13.5% 栓:コルク 合う料理:ハンバーグ、ビーフシチュー、鴨のコンフィドメーヌ・アラン・ブリュモン シャトー・ブースカッセ Domaine Alain Brumont Chateaux Bouscasse AOC Madiran この他の美味しい人気のアランブリュモンはコチラをクリック♪※順次追加中! この他の売れている白ワインはコチラをクリック♪※順次追加中! この他のランキング常連の赤ワインはコチラをクリック♪※順次追加中! この他の話題のワイン等はコチラをクリック♪※順次追加中! この他の行ってみたいステキなフランスのお酒はコチラをクリック♪※順次追加中! 【※購入履歴からのキャンセル及び修正について】当店ではAPIにより在庫管理されているため、ご注文のタイミングによって、お客様自身での購入履歴からのキャンセル、修正を受け付けることができませんので再度、ご注文内容に間違いがないことをご確認の上、決済されることをお勧めいたします。 ※商品画像及びコメント説明等は販売開始時の参考イメージです。現行品の随時出荷となる為、Noが違う、ラベル、デザイン、ヴィンテージ、容量度数などが実物と異なる場合があり単に画像と違うという理由での無償返品や交換対応は致しておりませんので予めご了承ください。 2,294円

シャトー ダイディ マディラン [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス シュッド ウエスト AOPマディラン Chateau d'Aydie Madiran

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Chateau d'Aydie Madiran  シャトー・ダイディ マディラン 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス シュッド・ウエスト マディラン 原産地呼称A.O.P.マディラン 品種タナ 100% ALC度数14.5% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ビオ情報リュット・レゾネ ◆醸造 発酵:オークカスクにて(マセラシオン25日間)、MLF有 熟成:フレンチオーク樽24カ月熟成後、コンクリートタンクで12か月熟成 ◆商品説明 最上区画のタナを使って造られるオーク樽のマディラン。タンニンが豊富で、完熟した果実の風味と重厚なコクが素晴らしいこの地方屈指の銘醸ワインです。 ◆コンクール入賞歴 (2017)「ワイン・エンスージアスト」 93点 (2017)「アンドレアス・ラーソン」 94点 (2014)サクラ・アワード 2019 ダブル金賞  Famille Laplace  ファミーユ・ラプラス 彼らの歴史、それはA.O.C.マディランの歴史。 “マディランのシンボル”と称えられる造り手。 A.O.C.マディランの立役者。シンボルと称えられる銘醸シャトー・ダイディ マディランのシンボル ラプラス家はA.O.C.マディランとして初めてワインのボトリングと販売を行った生産者です。それ以前にこの地域で生産されていたワインは全て、下位カテゴリー(今日でいうIGP)のワインとブレンドされていました。 1930年代後半、ほとんどの生産者がトウモロコシの混作・複合型(ポリカルチャー)から単一栽培(モノカルチャー)に切り替えていく中、ラプラス家はマディランからワイン畑が消えてしまわないよう、その流れに反して品質重視のワイン造りへと動き出しました。先々代フレデリック・ラプラス氏は、A.O.C.マディラン取得(1948年)にも尽力したマディランのパイオニア的存在です。 その後、1960年代に跡を継いだ息子ピエール氏が区画整理と醸造技術の改良を推し進め、現在に至るワイナリーの基礎を築きました。 今日でもラプラス家はこの地域では先駆者として、高品質ワインの生産者として、そして何よりも、友好的で心の広いワイナリーとして非常に高く評価されています。 タナ種の未来を信じて 現オーナー、フランソワ・ラプラス氏は独学でこれまでやってきました。若い頃に経営を学び、地元の銀行で数年働いた後、実家のワイナリーへ戻ってきました。彼は新しいワインを世界中から発見しようと常に好奇心をもっています。また、タナ品種とマディラン地域の、ワイン界での輝かしい未来を確信しています。 タナの個性を伴った魅力的なワイン ラプラスにとっての目標は、マディラン地域とタナ品種の個性を伴った魅力的なワインを生産することです。それぞれのワインはそれぞれのカテゴリー内で優秀であるべきで、他のワインと比べて劣ったものを造るべきではないと考えています。 環境に配慮した農法を実践 ■ビオロジックに近いリュット・レゾネ(減農薬)を実践 完全に有機栽培をしないのは、ベト病が発生した場合、完全有機栽培では農薬を使うことが禁止されているため、病気に対応できなくなるからです。マディランの土地は非常に暖かく湿気も多いため、ベド病が発生する危険がとても高く、そのための準備が必要なのです。 ■栽培についてのコンセプト 環境に配慮し、それぞれのテロワールの個性を尊重すること。栽培家によるブドウへの干渉は全て自然の法則に則り、化学的な手法には頼りません。除草剤、農薬、ボトリティスに対する抗生剤などはこれまでに一切使用たことがありません。(土壌のバランスを保つためにオーガニック肥料を使用することはあります。) ラプラス家は高い株密度を非常によいものと認識しています(8,000株 / 1ha これは同AOCの平均株密度の2倍)。目標は、タナのセパージュ比率を年々高くしていくことです。タナはこの地域特有の非常にユニークな品種だからです。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 4,480円

レ オータン / カーヴ ド クルセイユ [2019] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス 南西部 AOCマディラン HAUTAINS AOC MADIRAN

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 HAUTAINS レ・オータン カーヴ・ド・クルセイユ 色赤ワイン 味わいフルボディ、辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス 南西部 原産地呼称A.O.C. MADIRAN 品種タナ70%カベルネ・ソーヴィニョン20%、カベルネ・フラン10% ALC度数13.5% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 位置:クルセイユ、栽培:1737年からの歴史、2010年からオーガニック栽培 畑面積:20ha、南南西向きの急斜面、樹齢:25年、土壌:珪素、粘土、砂利、収量:45hl/ha、栽培:整枝、摘葉、手摘み 醸造:発酵前低温醸し24時間、発酵温度26℃、発酵・醸し期間25日、マロラクティック発酵、熟成:ステンレスタンク24ヶ月 デキャンター2022 90pt ムンドゥス・ヴィーニ2021 金賞受賞 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 1,580円

ドメーヌ アラン ブリュモン / シャトー モンテュス XL [1999] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス 南西地方 ヴァン ド フランス /Domaine Alain Brumont Chateaux Montus XL AOC Madiran 1999

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Domaine Alain Brumont Chateaux Montus XL AOC Madiran 1999 ドメーヌ・アラン・ブリュモン シャトー・モンテュス XL 1999 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ1999年 産地フランス 南西地方 格付ACマディラン 品種タナ100% ALC度数12.5% 飲み頃温度18℃ キャップ仕様コルク ◆土壌 粘土質、石灰質に小石(大きなものも混在)の混じった急斜面 ◆熟成 800Lの新樽で40ヶ月熟成 ◆商品説明 濃縮した黒いベリーのアロマ、黒胡椒、カンゾウ、ココア、モカ、レザーなどの複雑な香り。ビロードのように滑らかで、ボリューム感のある果実味が口中に広がり、タンニンは力強くなめらか。しっかりした酸味もあり、非常に長い余韻が楽しめます。 良年のみ、約3,000本を限定生産。 ◆合う料理 ジビエ、牛肉の赤ワイン煮、セップ茸によく合います。  Domaine Alain Brumont  ドメーヌ・アラン・ブリュモン ◆「伝統品種タナを復興させた南西フランス最高の生産者」 アラン・ブリュモンは知名度の高いボルドーの影に隠れ、その真価が正当に評価されていなかった南西地方の銘醸地、マディランとガスコーニュをブランドとして確立した生産者です。フォアグラやキャビアなどの高級食材の産地でもあるこの地を、ワインも含めて世界一のガストロノミーの産地として認知されるよう努め、そして、この地方最高の生産者と謳われるようになってからも、アラン・ブリュモンはこの地にさらなる可能性を追い求め走り続けています。 ◆<ブリュモン・スタイルの始まり> 1980年、このテロワールからグラン・ヴァンが生まれると直感したアランはシャトー・モンテュスと20haの畑を購入。これは彼の人生の大きな賭けでした。彼にとっては素晴らしい財宝のような土地でも、大きな平たい丸い石に覆われたこの地を誰もポテンシャルがあると思っていなかったのです。数年かけ、様々なぶどう品種を各テロワールに植えて、全くの独学で試行錯誤を繰り返す中、この地こそが最高品質のワインを生み出すテロワールに違いないという直感は、いつしか確信へと変わり ました。アラン・ブリュモンは1985年に、かつて誰も行わなかった、タナ80%、カベルネ・ソーヴィニョン20%というアッサンブラージュのシャトー・モンテュスを発売して大きな注目を集めてからも、テロワールを反映したグラン・ヴァンのリリースを重ね、フランスの著名なワイン評論家、ミッシェル・ベタンヌに「他のアイコンと呼ばれた人々が300年かけて築いた実績を、彼はわずか30年で成し遂げてみせた」と言わせるまでの生産者となったのです。 ◆<最高のテロワール> ピレネー山脈に並行するように20kmにわたって連なる10ほどのテロワール。ガレ、メニール状の巨石、小石が混じる赤粘土質に灰色粘土質、白粘土質、そして砂利質……狭い範囲にこれだけ多彩なテロワールが混在するマディランのような土地は非常に珍しく、フランスでも他に類を見ません。これらのテロワールは、世界的なワイン銘醸地に非常に近い特徴を備えており、アラン・ブリュモンではテロワールの個性をそれぞれ発揮させるようなワインを造っています。 ◆<ブリュモン・メソッド> 常に常識の逆を突く、アラン・ブリュモン。他の生産者は斜面を避けて真南にぶどうを植えているのに対し、アラン・ブリュモンでは異なる気象特性を生かすため東西南北の四方を向いた、急斜面で栽培したり、この地方では伝統的にひと枝につき2つの房を残すところ、アラン・ブリュモンは1つにしたり、独自の理論でぶどう栽培をしています。また、畑の周りの生態系を守るというのも特徴のひとつです。むやみに開墾することなく、動物・植物・ぶどうの株の根元に生える下草や苔などを 自然のままに残すことで、土壌の下では微生物の活動が盛んになり、ぶどうの樹に養分を送りこむことができるため、ぶどうの品質向上につながるのです。さらに、アラン・ブリュモンにとって、所有する90のテロワールを見て回り、現場のスタッフに話を聞くのが欠かせない日課となっています。より品質の高いぶどうを得るために、日々テロワールの様子を肌で感じ、そ こで呼吸をし、自然の声を聴いているスタッフたちを通して、大地を分析、理解し、この理論を確立させています。 ◆<国際的評価> アラン・ブリュモン氏がフランスワイン界に与えた影響は大きく、1991年にゴー・ミヨ誌で80年代を代表するワインメーカーに選出され、1997年にはナポレオン1世により制定されたフランス最高勲章「レジョン・ドヌール」を受勲しています。また、アラン・ブリュモンの評価はフランス国内にとどまらず、世界の有名雑誌にて賞賛されており、シャトー・ブースカッセはワイン・エンスージアスト誌2016年のセラーセレクションTOP100の9位に選出されています。最も消費者の手に届く価格でありながら、ボルドーの有名シャトーを抑えて、「長期熟成に適したワイン」に選ばれたことはアラン・ブリュモンにとって、何よりの誇りです。「南西地方のペトリュス」「テロワールの天才」などと喩えられるようになった今も、「私の務めはテロワールに自ら語らせること。新たな味わいを創りだすのに必要な素材は、全てこの地に揃っているのだから。私はただテロワールの個性を引き出し、全体の調和を図っているに過ぎない。」と、テロワールを反映したワイン造りにこだわり、その高いポテンシャルを、世界に発信し続けています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 20,800円

オデ ダイディ マディラン (シャトー ダイディ) Ode d'Aydie Madiran (Chateau d'Aydie) フランス シュッド・ウエスト AOPマディラン 赤 フルボディ 750ml

Donguriano Wine
彼らの歴史、それはA.O.C.マディランの歴史。“マディランのシンボル”と称えられる造り手!  ラプラス家はA.O.C.マディランとして初めてワインのボトリングと販売を行った生産者です。それ以前にこの地域で生産されていたワインは全て、下位カテゴリー(今日でいうIGP)のワインとブレンドされていました。  1930年代後半、ほとんどの生産者がトウモロコシの混作・複合型(ポリカルチャー)から単一栽培(モノカルチャー)に切り替えていく中、ラプラス家はマディランからワイン畑が消えてしまわないよう、その流れに反して品質重視のワイン造りへと動き出しました。先々代フレデリック・ラプラス氏は、A.O.C.マディラン取得(1948年)にも尽力したマディランのパイオニア的存在です。 その後、1960年代に跡を継いだ息子ピエール氏が区画整理と醸造技術の改良を推し進め、現在に至るワイナリーの基礎を築きました。 今日でもラプラス家はこの地域では先駆者として、高品質ワインの生産者として、そして何よりも、友好的で心の広いワイナリーとして非常に高く評価されています。  マディラン地区で近年非常に注目を集めている生産者「シャトー・ダイディ」のセカンドワイン。タナ種に由来する重厚なコクが持ち味です。 ■Information ●生産国 フランス ●地域 シュッド・ウエスト地方(南西部地方) / マディラン地区 / A.O.P.マディラン ●ブドウ品種 タナ 100% / ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:オーク樽、MLF有 熟成:オーク樽とコンクリートタンクで合計24カ月 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 リュット・レゾネ ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Famille Laplace ファミーユ・ラプラス 彼らの歴史、それはA.O.C.マディランの歴史。“マディランのシンボル”と称えられる造り手! A.O.C.マディランの立役者。シンボルと称えられる銘醸シャトー・ダイディ ■マディランのシンボル  ラプラス家はA.O.C.マディランとして初めてワインのボトリングと販売を行った生産者です。それ以前にこの地域で生産されていたワインは全て、下位カテゴリー(今日でいうIGP)のワインとブレンドされていました。 1930年代後半、ほとんどの生産者がトウモロコシの混作・複合型(ポリカルチャー)から単一栽培(モノカルチャー)に切り替えていく中、ラプラス家はマディランからワイン畑が消えてしまわないよう、その流れに反して品質重視のワイン造りへと動き出しました。先々代フレデリック・ラプラス氏は、A.O.C.マディラン取得(1948年)にも尽力したマディランのパイオニア的存在です。 その後、1960年代に跡を継いだ息子ピエール氏が区画整理と醸造技術の改良を推し進め、現在に至るワイナリーの基礎を築きました。 今日でもラプラス家はこの地域では先駆者として、高品質ワインの生産者として、そして何よりも、友好的で心の広いワイナリーとして非常に高く評価されています。 タナ種の未来を信じて  現オーナー、フランソワ・ラプラス氏は独学でこれまでやってきました。若い頃に経営を学び、地元の銀行で数年働いた後、実家のワイナリーへ戻ってきました。彼は新しいワインを世界中から発見しようと常に好奇心をもっています。また、タナ品種とマディラン地域の、ワイン界での輝かしい未来を確信しています。 タナの個性を伴った魅力的なワイン  ラプラスにとっての目標は、マディラン地域とタナ品種の個性を伴った魅力的なワインを生産することです。それぞれのワインはそれぞれのカテゴリー内で優秀であるべきで、他のワインと比べて劣ったものを造るべきではないと考えています。 環境に配慮した農法を実践 ■ビオロジックに近いリュット・レゾネ(減農薬)を実践  完全に有機栽培をしないのは、ベト病が発生した場合、完全有機栽培では農薬を使うことが禁止されているため、病気に対応できなくなるからです。マディランの土地は非常に暖かく湿気も多いため、ベド病が発生する危険がとても高く、そのための準備が必要なのです。 ■栽培についてのコンセプト  環境に配慮し、それぞれのテロワールの個性を尊重すること。栽培家によるブドウへの干渉は全て自然の法則に則り、化学的な手法には頼りません。除草剤、農薬、ボトリティスに対する抗生剤などはこれまでに一切使用たことがありません。(土壌のバランスを保つためにオーガニック肥料を使用することはあります。)  ラプラス家は高い株密度を非常によいものと認識しています(8,000株 / 1ha これは同AOCの平均株密度の2倍)。目標は、タナのセパージュ比率を年々高くしていくことです。タナはこの地域特有の非常にユニークな品種だからです。 2,303円

マディラン "19.10" (ドメーヌ ラウゲ) Madiran "19.10" (Domaine Laougue) フランス 南西地方 赤 フルボディ 750ml

Donguriano Wine
 コンクリートタンクで発酵、熟成を行うことで果実味を引き出しています!!  畑は、土壌は粘土質シルトです。仕立てはギヨー・サンプル、栽植密度は4,400本/ha、平均樹齢は25年以上です。収穫量は40hL/ha。100%除梗します。アルコール発酵前に48時間低温マセラシオンを行い、アロマを抽出します。その後、25度に温度管理しながらコンクリートタンクで21日間発酵させます。コンクリートタンクで12ヶ月熟成させます。  しっかりと濃いダークレッド、カシスやブルーベリーなど黒い果実のコンポートを思わせるアロマが広がります。口に含むと、アロマと同じ黒い果実のフレイバーが感じられ、さらにスパイスやリコリスの要素が混ざります。口当たりは丸みがあってエレガントです。余韻にはシルクのようにしなやかなタンニンが感じられる非常に調和のとれたワインです。ワイン名の「19.10」はシルヴァンの祖父の誕生年を示しています。 ■Information ●生産国 フランス ●地域 シュドゥ・ウエスト(南西地方) /   ●ブドウ品種 タナ 90%、カベルネ・フラン 10% ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 コンクリートタンクで約12ヶ月 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオロジック / サステイナブル認証のHVE(Haute Valeur Environnementale) ●コンクール入賞歴  ●ワイン専門誌評価  ワイン・スペクテーター得点 :  点、ワイン・アドヴォケイト得点: 点、「ジェームス・サックリング」: 点、 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 (株)稲葉 ============================ 【主なご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 父 母 母の日 父の日 敬老の日 結婚祝い 内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etc。 ★ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】ひなまつり、春の彼岸、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【赤 フルボディ 】Domaine Laougue ドメーヌ・ラウゲ 若いうちから楽しめ、熟成も可能な個性あるマディランと洗練されたパシュラン・デュ・ヴィック・ビルを生み出す、注目の若手生産者! 世代交代によりさらに品質を高めつつある生産者!!  ドメーヌ・ラウゲは、南西地方のジェ—ル県ヴィエラ村に拠点を置くドメーヌです。ワイナリーは現在、1991年10月生まれの29歳の若手醸造家、シルヴァン・ダバディが経営しています。ダバディ家はこの地で数世代にわたり葡萄栽培を行ってきました。ワイナリーとしての設立は1980年です。シルヴァンの父ピエールは1980年代に、父親から畑を引き継ぐと、畑の規模を広げ、新しいセラーの建設を行い、ワインの元詰めをスタートさせました。彼は現代的なスタイルを追求し、また栽培方法を刷新し、ワインの品質向上に力を注ぎました。2013年、ピエールから引き継いだシルヴァンは、畑の管理方法を改革し、またさらなるワインの品質向上に努めています。オーガニック栽培への転換を始め、自然環境を保ち、畑の生物多様性を重視したワイン造りを目指しています。現在はフランス農水省が承認するHVE(環境価値重視)認証を取得しており、この先数年間でオーガニック認証の取得を目指しています。  シルヴァンは若く意欲溢れる醸造家です。ボルドー・サイエンス・アグロ(フランス国立の農業に関する学術研究機関)で栽培、醸造を学び、修士号を取得しました。シルヴァンの造るワインは、果実味豊かで現代的スタイルでありながら、その土地の個性を尊重した独自のスタイルを持っています。ワイン造りで一番重要なことは「バランスの追求。そして忍耐強くあること」であると考えています。 シルヴァンの代からオーガニック栽培へと転換、自然環境を保ち、生物多様性を重視したワイン造りへ!  現在、30haの葡萄畑を所有しています。全体の21haが黒葡萄(タナ、カベルネ・フラン)、9haが白葡萄(プティ・マンサン、グロ・マンサン、プティ・クルビュ)で、それぞれマディランとパシュラン・デュ・ヴィック・ビル(辛口、甘口)を生産しています。畑はピレネー山脈の麓の斜面に位置しています。畑は現在オーガニックに転換中で、化学的な殺虫剤、除草剤は一切使用しません。畝の間に草(カヴァークロップ)を生やしており、これは土の中の微生物の活動を活性化させるために重要な役割を果たしています。草を植えることで土が柔らかくなって空気が通り、微生物の数が増えます。また殺虫剤を使用するかわりに害虫への対策としてフェロモンカプセルを導入しています。  畑は様々なタイプの土壌に分かれており、それぞれが異なるアロマとフレーバーを葡萄にもたらします。斜面の中腹から下の部分は小さい砂利を含む粘土ローム質です。ドメーヌの建物の周辺は、南東向きの粘土ロームで、この土壌は比較的軽やかなワインが出来ます。斜面の上に位置する南向きの畑は、大きな砂利を含む粘土石灰質の土壌で、骨格のしっかりとしたワインが出来ます。また、一部の区画には1945年に植樹された樹齢約75年のタナが栽培されています。 天然酵母による発酵を行い、畑の持つ個性を表現する!  収穫は全体の80%を手摘みで行っています。葡萄は完熟の状態で収穫し、選別した後、タンク(コンクリート/ステンレス)、または樽でアルコール発酵、マロラクティック発酵を行います。セラーは最適な状態で抽出できるよう、完全に温度コントロールがなされています。また熟成は地下にあるセラーで行います。  発酵は葡萄に付着している天然酵母で行います。毎年、収穫の2週間前に畑に入り、少量の葡萄を摘み取り、フランス語で「ピエ・ド・キューヴ(pied de cuve)」と呼ばれる種酵母(スターター)を作ります。少量ずつ作った複数のロットの中から最も良いものを選び、発酵の際に加えています。こうすることで、発酵が迅速かつ順調に進むようにしています。 栽培:化学的な殺虫剤、除草剤は使用せず、フェロモンカプセルを使用。畝の間に草を生やし、土をやわらかくして、微生物の数を増やす。 サステイナブル認証のHVE(Haute Valeur Environnementale)を取得。 1,930円

マディラン マーティ [2019] (ドメーヌ・ラウゲ) Madiran Marty (Domaine Laougue) フランス 南西地方 赤 フルボディ 750ml

Donguriano Wine
 マディランらしい力強さが楽しめる 単一区画 「マーティ」からの上級キュヴェ! 「マーティ」と呼ばれる単一区画からのワインです。土壌は石灰岩と丸石のまざる砂利質です。仕立てはギヨー ドゥーブル、栽植密度は4,400本/ha、平均樹齢は60年以上です。収穫量は45hL/haです。100%除梗します。発酵前に48時間低温マセラシオンを行い、アロマを抽出します。その後、25度に温度管理しながらステンレスタンクで30日間発酵させます。500Lの樽(新樽と1回使用樽)で15〜16ヶ月熟成させます。  しっかりと濃いルビーレッド、チェリーやプラムなどの熟した果実のコンポートのアロマにほどよいスパイスのアロマが混ざります。たっぷりと豊かな口当たり、素晴らしく熟した果実味とシルクのようになめらかなタンニンが感じられます。樽熟成によるローストの香ばしいフレイバーは豊かで熟した果実味と見事に調和しています。余韻に感じる豊かな果実の風味がいつまでも長く続きます。 ■Information ●生産国 フランス ●地域 シュドゥ・ウエスト(南西地方) /   ●ブドウ品種 タナ、カベルネ・フラン ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 500Lの樽で15〜16ヶ月 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオロジック / サステイナブル認証のHVE(Haute Valeur Environnementale) ●コンクール入賞歴  ●ワイン専門誌評価  ワイン・スペクテーター得点 :  点、ワイン・アドヴォケイト得点: 点、「ジェームス・サックリング」: 点、「ル ギド デ ヴァン 2021」:2星 / クー ド クール ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 (株)稲葉Domaine Laougue ドメーヌ・ラウゲ 若いうちから楽しめ、熟成も可能な個性あるマディランと洗練されたパシュラン・デュ・ヴィック・ビルを生み出す、注目の若手生産者! 世代交代によりさらに品質を高めつつある生産者!!  ドメーヌ・ラウゲは、南西地方のジェ—ル県ヴィエラ村に拠点を置くドメーヌです。ワイナリーは現在、1991年10月生まれの29歳の若手醸造家、シルヴァン・ダバディが経営しています。ダバディ家はこの地で数世代にわたり葡萄栽培を行ってきました。ワイナリーとしての設立は1980年です。シルヴァンの父ピエールは1980年代に、父親から畑を引き継ぐと、畑の規模を広げ、新しいセラーの建設を行い、ワインの元詰めをスタートさせました。彼は現代的なスタイルを追求し、また栽培方法を刷新し、ワインの品質向上に力を注ぎました。2013年、ピエールから引き継いだシルヴァンは、畑の管理方法を改革し、またさらなるワインの品質向上に努めています。オーガニック栽培への転換を始め、自然環境を保ち、畑の生物多様性を重視したワイン造りを目指しています。現在はフランス農水省が承認するHVE(環境価値重視)認証を取得しており、この先数年間でオーガニック認証の取得を目指しています。  シルヴァンは若く意欲溢れる醸造家です。ボルドー・サイエンス・アグロ(フランス国立の農業に関する学術研究機関)で栽培、醸造を学び、修士号を取得しました。シルヴァンの造るワインは、果実味豊かで現代的スタイルでありながら、その土地の個性を尊重した独自のスタイルを持っています。ワイン造りで一番重要なことは「バランスの追求。そして忍耐強くあること」であると考えています。 シルヴァンの代からオーガニック栽培へと転換、自然環境を保ち、生物多様性を重視したワイン造りへ!  現在、30haの葡萄畑を所有しています。全体の21haが黒葡萄(タナ、カベルネ・フラン)、9haが白葡萄(プティ・マンサン、グロ・マンサン、プティ・クルビュ)で、それぞれマディランとパシュラン・デュ・ヴィック・ビル(辛口、甘口)を生産しています。畑はピレネー山脈の麓の斜面に位置しています。畑は現在オーガニックに転換中で、化学的な殺虫剤、除草剤は一切使用しません。畝の間に草(カヴァークロップ)を生やしており、これは土の中の微生物の活動を活性化させるために重要な役割を果たしています。草を植えることで土が柔らかくなって空気が通り、微生物の数が増えます。また殺虫剤を使用するかわりに害虫への対策としてフェロモンカプセルを導入しています。  畑は様々なタイプの土壌に分かれており、それぞれが異なるアロマとフレーバーを葡萄にもたらします。斜面の中腹から下の部分は小さい砂利を含む粘土ローム質です。ドメーヌの建物の周辺は、南東向きの粘土ロームで、この土壌は比較的軽やかなワインが出来ます。斜面の上に位置する南向きの畑は、大きな砂利を含む粘土石灰質の土壌で、骨格のしっかりとしたワインが出来ます。また、一部の区画には1945年に植樹された樹齢約75年のタナが栽培されています。 天然酵母による発酵を行い、畑の持つ個性を表現する!  収穫は全体の80%を手摘みで行っています。葡萄は完熟の状態で収穫し、選別した後、タンク(コンクリート/ステンレス)、または樽でアルコール発酵、マロラクティック発酵を行います。セラーは最適な状態で抽出できるよう、完全に温度コントロールがなされています。また熟成は地下にあるセラーで行います。  発酵は葡萄に付着している天然酵母で行います。毎年、収穫の2週間前に畑に入り、少量の葡萄を摘み取り、フランス語で「ピエ・ド・キューヴ(pied de cuve)」と呼ばれる種酵母(スターター)を作ります。少量ずつ作った複数のロットの中から最も良いものを選び、発酵の際に加えています。こうすることで、発酵が迅速かつ順調に進むようにしています。 栽培:化学的な殺虫剤、除草剤は使用せず、フェロモンカプセルを使用。畝の間に草を生やし、土をやわらかくして、微生物の数を増やす。 サステイナブル認証のHVE(Haute Valeur Environnementale)を取得。 3,260円

マディラン シャトー ダイディ オデ ダイディー 2017 シャトー ダイディ ラプラス家 AOCマディラン 赤ワイン フルボディ フランスワイン Madiran Chateau d'Aydie Ode d'Aydie 2017 AOC Madiran

うきうきワインの玉手箱
※画像は2015年のものですが、本商品は2017年のものです。 ブドウ収穫年 造り手 [2017]年 シャトー・ダイディ 生産地 フランス/南西地方(シュッド ウェスト)/マディラン ワインのタイプ 赤ワイン ワインのテイスト フルボディ ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ タナ90%/カベルネ・ソーヴィニヨン10% ワイン格付/規格 ※画像は別VTですが、本商品は2017年のものです。 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いマディラン・シャトー・ダイディ“オデ・ダイディー”[2017]年・シャトー・ダイディ・ラプラス家元詰・AOCマディラン Madiran Chateau d'Aydie “Ode d'Aydie”[2017] AOC Madiran フランス・フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!フランス南西地方(シュッド・ウエスト)!フランス最長寿県“ジェール県”から“長生きワイン”!!希少!!なタナ90%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%で造られる豊満な赤で色が濃く力強いフルボディ赤ワインとして有名なマディラン!!ワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏は「タナ種をベースにつくる豊満な赤!」★★〜★★★3つ星評価!ベタンヌ&ドゥソーヴでも★★Wスターでこのオデ・ダイディーを過去、高評価!しかも赤で別記し、ラプラス家は「すべて熟成を要する」と大注目!「ひときわ優れた滑らかさと気品のあるタンニンの存在感はマディランでも群を抜く」とクラスマン誌にも絶賛され、数々のワインガイドでも常連のラプラス家からシャトー・ダイディの2ndラベル“オデ・ダイディー”!タナ種に由来する重厚なコクが持ち味の人気マディランAOCが限定で少量入荷! 数々のワインガイドでも常連のラプラス家。1759年このエステイトは、フランス全土で最も純然たるプロフェッショナルなドメーヌの1つに数えられその品質重視のワイン造りと積極的なプロモーションでマディラン復活のパイオニアとなりました。ミクロオキシジェナシオンという最先端の技術を開発して、マディランに革命を起こした革新的な造り手でもあります。 樽の底から微量の酸素の泡を噴出させ、タンニンとアントシアニンを結びつける新技術。硬すぎるタンニンを和らげ、ワインにより濃く安定した色をもたらします。ラプラス家では、1990年より、赤ワイン全てのキュヴェで採用する。 5月上旬、シャトー・マディランのある南西地方 AOCマディランに当店オーナーが訪問してきた。険しい山道を登ると一面に広い畑がたくさん見える。ところが、ブドウ畑は少ない、。頂上に近づくにつれようやくたブドウ畑が見えてきた。シャトーと言うより、小さな建物に到着。オーナーのフランソワ・ラプラス氏と醸造責任者のジャン・リュック氏が出迎えてくれた。 入ってすぐ400樽が6コとステンレスタンク=醸造のすべての段階でコンピューター管理している。あの有名な、ミクロ・オキシジェナシオンに話しが…オーナーいわく、スティラージュするときに酸化が大きくなるのを最小限に防ぐこれをする。 フランソワ氏とご一緒した昼食に出た「ラプラス家自慢のヴァンドリケールのマイディーとフォアグラのソテーの相性はバツグンだったなぁ…」ワインのことよりごはんが気になったオーナーでした(笑) ロバート・パーカー氏 南西地方のもっとも優れた赤ワインメーカーのひとつであり、特別なワインを作り出す。 ル・クラスマン 1998年版 バランスのとれた豊かな味わいで、今日、南西地方のもっとも優れたワインメーカー。 ル・クラスマン 2005年版 最新の試飲によるとこれは、ポイヤックの上物にも匹敵するといえる出来! マディラン シャトー ダイディ オデ ダイディー 2017 ■ぶどう品種:タナ90%、カベルネ・ソーヴィニヨン10% フランス南西地方(シュッド・ウエスト)!フランス最長寿県“ジェール県”から“長生きワイン”!! 希少!!なタナ90%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%で造られる豊満な赤で色が濃く力強いフルボディ赤ワインとして有名なマディラン!! ワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏は「タナ種をベースにつくる豊満な赤!」★★〜★★★3つ星評価!ベタンヌ&ドゥソーヴでも★★Wスターでこのオデ・ダイディーを過去、高評価!しかも赤で別記し、ラプラス家は「すべて熟成を要する」と大注目!「ひときわ優れた滑らかさと気品のあるタンニンの存在感はマディランでも群を抜く」とクラスマン誌にも絶賛され、数々のワインガイドでも常連のラプラス家からシャトー・ダイディの2ndラベル“オデ・ダイディー”! タナ種に由来する重厚なコクが持ち味の人気マディランAOCが限定で少量入荷! 2,112円

シャトー ブースカッセ 2017 ドメーヌ アラン ブリュモン フランス 南西地方 AOCマディラン 赤ワイン ワイン 辛口 フルボディ 750mlChateau Bouscasse [2017] Domaine Alain Brumont AOC Madiran

うきうきワインの玉手箱
年代 造り手 [2017]年 ドメーヌ・アラン・ブリュモン 生産国 地域 フランス 南西地方(シュッド・ウェスト) 村 AOCマディラン タイプ 赤・辛口 フルボディ 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いシャトー・ブースカッセ[2017]年・マディラン最高峰生産者・ドメーヌ・アラン・ブリュモン・AOCマディラン・アルコール度数13.5% Chateau Bouscasse [2017] Domaine Alain Brumont AOC Madiran フランス・フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!フランス南西地方(シュッド・ウエスト)愛好家垂涎!あのハリウッド・スター、トム・クルーズが愛飲し、多くの三つ星レストラン御用達で世界一のソムリエが認めるワイン!マディラン最高峰生産者「アラン・ブリュモン」が手掛けるシャトー・ブースカッセ!1836年からブリュモン家が所有する家族経営ワイナリーで、アラン・ブリュモンの生まれた場所で、現在もアラン・ブリュモン氏が住居としているシャトー!フランス最長寿県"ジェール県"から"長生きワイン"で、豊満な赤が濃く力強いフルボディ赤ワインとして有名なマディラワイン!ワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏は「タナ種をベースにつくる豊満な赤!」★★〜★★★3つ星評価!造り手は「南西地方のペトリュス」「テロワールの天才」の異名をとる、マディランワインの復活に全人生を懸け、タナ種で世界を震撼させたマディランの名士!1991年フィガロ誌にて最高生産者として選出され、1997年にはナポレオン1世により制定されたフランス最高の勲章であるレジョン・ドヌールを授与されたアラン・ブリュモン氏!「私の務めはテロワールに自らを語らせること。新たな味わいを作り出すのに必要な素材は、全てこの地に揃っているのだから。私はただテロワールの個性を引き出し、全体の調和を図っているに過ぎない。」とテロワールを反映したワイン造りにこだわり、その高いポテンシャルを世界に発信し続けるドメーヌ・アラン・ブリュモンが手掛けるシャトー・ブースカッセの究極マディラン!ワインの骨格、バランス、豊かさを形成し、長期熟成の可能性をもたらす、白と黄色の粘土と石灰岩土壌からの樹齢20年〜100年にもおよぶ超古樹のタナ種60%にカベルネ・フラン25%、カベルネ・ソーヴィニヨン15%をシュールリー方式で、30〜50%は新樽100%熟成、残りは1〜2年使用樽で12ヶ月熟成で造られる究極フルボディ辛口赤ワイン!輝きのあるガーネット!ブラックベリー、カシス、胡椒、なめし革、鉄分、メントール、シナモン、樽のロースト感!粘土と石灰岩の土壌に植えられたタナ種から非常に濃厚で気品を感じさせる果実味となめし皮や鉄分など動物的な香りが感じられる!ジューシーな凝縮感のあるブラックベリー、イチゴジャムやプラム、さらにタナ種特有の心地よいタンニンが感じられ、果実味、タンニンが豊かで、酸が力強く、渋みもはっきりしている!酸が効いたタンニンが特徴的な究極マディランが飲み頃6年熟成で大人気ヴィンテージ[2017]年で遂に少量入荷!(シャトーブースカッセ2017) (ドメーヌアランブリュモン) (AOCマディラン) (フランス辛口赤ワイン) (南西地方シュッドウェスト) ハリウッド・スターが愛飲し、世界一のソムリエが認めたワイン!マディラン最高峰生産者「アラン・ブリュモン」が手掛けるシャトー・ブースカッセ! シャトー・ブースカッセ 2017年■ 葡萄品種:タナ60%、カベルネ・フラン25%、カベルネ・ソーヴィニヨン15% ■ 土壌:白と黄色の粘土と石灰岩。ワインの骨格、バランス、豊かさを形成し、長期熟成の可能性をもたらします。 ■ 樹齢:樹齢20〜100年 ■ 醸造:マセラシオン期間3〜6週間 ■ 熟成:シュールリー方式で、30〜50%は新樽熟成、残りは1〜2年使用の樽による ■ 熟成期間:12ヶ月 ■ 飲み頃温度:18℃前後 ■ アルコール度数:13.5% ■ 収量:40〜45hl/ha ■ 瓶詰:複雑さを保つため無ろ過(ノンフィルター)で瓶詰め ■ 作付け:7500本/ha。ギヨー仕立て。剪定により芽と房の数を絞り込んでいます。ぶどうのクオリティを保つために、手摘みで収穫した房は小さな箱に重ねず一列で並べる。 輝きのあるガーネット色。ブラックベリー、カシス、胡椒、なめし革、鉄分、メントール、シナモン、樽のロースト感があり、味わいは、粘土と石灰岩の土壌に植えられたタナ種から、非常に濃厚で気品を感じさせる果実味と、なめし皮や鉄分など動物的な香りが感じられるワインに仕上がります。ジューシーな凝縮感のあるブラックベリー、イチゴジャムやプラム、さらにタナ種特有の心地よいタンニンが感じられる究極マディランの飲み頃5年熟成バックヴィンテージ! ハンバーグ、ピーフシチュー、鴨のコンフィなどの料理と良く合います。 <ワインメーカー>アラン・ブリュモン氏 マディランはフランスでも古くからあるブドウ栽培地のひとつですが、知名度の高いボルドーの影に隠れ、長い間その真価は正当に評価されていませんでした。アラン・ブリュモンは、マディランワインの復活に全人生を賭けた人物であり、自分の所有するモンテュスとブースカッセの2つの畑には、マディランの土着品種であるタナを植え、色の深い濃厚な味わいのワイン造りに取り組みました。彼の情熱は実を結び、見事に復活したワインは、今では多くの三ツ星レストランをはじめ、遠くアメリカからはハリウッドスターまでもが自家用ジェットで買いに訪れるまでに至っています。なお、ブリュモン氏は、1991年フィガロ誌にて最高の生産者として選出され、のち1997年にはナポレオン1世により制定されたフランス最高の勲章である“レジョン・ドヌール”を授与されています。 <ガスコーニュ> 常にガスコーニュ地方に魅せられてきたアラン・ブリュモンは、長年にわたり、この地域の最高のテロワールを探し続けてきました。そんな彼の技術と知識で、この地方のぶどうを注意深く選びながら、オリジナリティーに溢れ、世界中から賞賛されるワインへと造り上げていきます。 当主・栽培醸造責任者:アラン・ブリュモン 栽培担当者:ジャック・ベジペーユ 醸造担当者:ファブリス・デュポス 貯蔵庫支配人:アラン・デュティルフランス・フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!フランス南西地方(シュッド・ウエスト)愛好家垂涎!あのハリウッド・スター、トム・クルーズが愛飲し、多くの三つ星レストラン御用達で世界一のソムリエが認めるワイン!マディラン最高峰生産者「アラン・ブリュモン」が手掛けるシャトー・ブースカッセ!1836年からブリュモン家が所有する家族経営ワイナリーで、アラン・ブリュモンの生まれた場所で、現在もアラン・ブリュモン氏が住居としているシャトー!フランス最長寿県"ジェール県"から"長生きワイン"で、豊満な赤が濃く力強いフルボディ赤ワインとして有名なマディラワイン!ワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏は「タナ種をベースにつくる豊満な赤!」★★〜★★★3つ星評価!造り手は「南西地方のペトリュス」「テロワールの天才」の異名をとる、マディランワインの復活に全人生を懸け、タナ種で世界を震撼させたマディランの名士!1991年フィガロ誌にて最高生産者として選出され、1997年にはナポレオン1世により制定されたフランス最高の勲章であるレジョン・ドヌールを授与されたアラン・ブリュモン氏!「私の務めはテロワールに自らを語らせること。新たな味わいを作り出すのに必要な素材は、全てこの地に揃っているのだから。私はただテロワールの個性を引き出し、全体の調和を図っているに過ぎない。」とテロワールを反映したワイン造りにこだわり、その高いポテンシャルを世界に発信し続けるドメーヌ・アラン・ブリュモンが手掛けるシャトー・ブースカッセの究極マディラン!!ワインの骨格、バランス、豊かさを形成し、長期熟成の可能性をもたらす、白と黄色の粘土と石灰岩土壌からの樹齢20年〜100年にもおよぶ超古樹のタナ種60%にカベルネ・フラン25%、カベルネ・ソーヴィニヨン15%をシュールリー方式で、30〜50%は新樽100%熟成、残りは1〜2年使用樽で12ヶ月熟成で造られる究極フルボディ辛口赤ワイン!輝きのあるガーネット!ブラックベリー、カシス、胡椒、なめし革、鉄分、メントール、シナモン、樽のロースト感!粘土と石灰岩の土壌に植えられたタナ種から非常に濃厚で気品を感じさせる果実味となめし皮や鉄分など動物的な香りが感じられる!ジューシーな凝縮感のあるブラックベリー、イチゴジャムやプラム、さらにタナ種特有の心地よいタンニンが感じられ、果実味、タンニンが豊かで、酸が力強く、渋みもはっきりしている!酸が効いたタンニンが特徴的な究極マディランが飲み頃6年熟成で大人気ヴィンテージ[2017]年で遂に少量入荷! 2,618円

マディラン カミー (ドメーヌ・ラウゲ) Madiran Camy (Domaine Laougue) フランス 南西地方 赤 フルボディ 750ml

Donguriano Wine
 樽熟成による複雑さが楽しめる単一区画 「カミー」からのワイン!  「カミー」と呼ばれる単一区画からのワインです。土壌は小さな砂利の混ざる粘土質シルトです。仕立てはギヨー サンプル、栽植密度は4,400本/ha、平均樹齢は30年以上です。収穫量は55hL/haです。100%除梗します。発酵前に48時間低温マセラシオンを行い、アロマを抽出します。その後、25度に温度管理しながらステンレスタンクで30日間発酵させます。500Lの樽(2回使用樽と3回使用樽)で12ヶ月熟成させます。  濃いガーネット色、完熟したカシスやラズベリー、ブラックベリーの豊かで複雑なアロマが広がります。タンニンは非常にやわらかくなめらかです。果実のフレイバーと共に、樽からくるスパイス、香ばしいニュアンスが心地良く感じられます。 ■Information ●生産国 フランス ●地域 シュドゥ・ウエスト(南西地方) /   ●ブドウ品種 タナ 90%、カベルネ・フラン 10% ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 500Lの樽で12ヶ月 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオロジック / サステイナブル認証のHVE(Haute Valeur Environnementale) ●コンクール入賞歴  ●ワイン専門誌評価  ワイン・スペクテーター得点 :  点、ワイン・アドヴォケイト得点: 点、「ジェームス・サックリング」: 点、 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 (株)稲葉Domaine Laougue ドメーヌ・ラウゲ 若いうちから楽しめ、熟成も可能な個性あるマディランと洗練されたパシュラン・デュ・ヴィック・ビルを生み出す、注目の若手生産者! 世代交代によりさらに品質を高めつつある生産者!!  ドメーヌ・ラウゲは、南西地方のジェ—ル県ヴィエラ村に拠点を置くドメーヌです。ワイナリーは現在、1991年10月生まれの29歳の若手醸造家、シルヴァン・ダバディが経営しています。ダバディ家はこの地で数世代にわたり葡萄栽培を行ってきました。ワイナリーとしての設立は1980年です。シルヴァンの父ピエールは1980年代に、父親から畑を引き継ぐと、畑の規模を広げ、新しいセラーの建設を行い、ワインの元詰めをスタートさせました。彼は現代的なスタイルを追求し、また栽培方法を刷新し、ワインの品質向上に力を注ぎました。2013年、ピエールから引き継いだシルヴァンは、畑の管理方法を改革し、またさらなるワインの品質向上に努めています。オーガニック栽培への転換を始め、自然環境を保ち、畑の生物多様性を重視したワイン造りを目指しています。現在はフランス農水省が承認するHVE(環境価値重視)認証を取得しており、この先数年間でオーガニック認証の取得を目指しています。  シルヴァンは若く意欲溢れる醸造家です。ボルドー・サイエンス・アグロ(フランス国立の農業に関する学術研究機関)で栽培、醸造を学び、修士号を取得しました。シルヴァンの造るワインは、果実味豊かで現代的スタイルでありながら、その土地の個性を尊重した独自のスタイルを持っています。ワイン造りで一番重要なことは「バランスの追求。そして忍耐強くあること」であると考えています。 シルヴァンの代からオーガニック栽培へと転換、自然環境を保ち、生物多様性を重視したワイン造りへ!  現在、30haの葡萄畑を所有しています。全体の21haが黒葡萄(タナ、カベルネ・フラン)、9haが白葡萄(プティ・マンサン、グロ・マンサン、プティ・クルビュ)で、それぞれマディランとパシュラン・デュ・ヴィック・ビル(辛口、甘口)を生産しています。畑はピレネー山脈の麓の斜面に位置しています。畑は現在オーガニックに転換中で、化学的な殺虫剤、除草剤は一切使用しません。畝の間に草(カヴァークロップ)を生やしており、これは土の中の微生物の活動を活性化させるために重要な役割を果たしています。草を植えることで土が柔らかくなって空気が通り、微生物の数が増えます。また殺虫剤を使用するかわりに害虫への対策としてフェロモンカプセルを導入しています。  畑は様々なタイプの土壌に分かれており、それぞれが異なるアロマとフレーバーを葡萄にもたらします。斜面の中腹から下の部分は小さい砂利を含む粘土ローム質です。ドメーヌの建物の周辺は、南東向きの粘土ロームで、この土壌は比較的軽やかなワインが出来ます。斜面の上に位置する南向きの畑は、大きな砂利を含む粘土石灰質の土壌で、骨格のしっかりとしたワインが出来ます。また、一部の区画には1945年に植樹された樹齢約75年のタナが栽培されています。 天然酵母による発酵を行い、畑の持つ個性を表現する!  収穫は全体の80%を手摘みで行っています。葡萄は完熟の状態で収穫し、選別した後、タンク(コンクリート/ステンレス)、または樽でアルコール発酵、マロラクティック発酵を行います。セラーは最適な状態で抽出できるよう、完全に温度コントロールがなされています。また熟成は地下にあるセラーで行います。  発酵は葡萄に付着している天然酵母で行います。毎年、収穫の2週間前に畑に入り、少量の葡萄を摘み取り、フランス語で「ピエ・ド・キューヴ(pied de cuve)」と呼ばれる種酵母(スターター)を作ります。少量ずつ作った複数のロットの中から最も良いものを選び、発酵の際に加えています。こうすることで、発酵が迅速かつ順調に進むようにしています。 栽培:化学的な殺虫剤、除草剤は使用せず、フェロモンカプセルを使用。畝の間に草を生やし、土をやわらかくして、微生物の数を増やす。 サステイナブル認証のHVE(Haute Valeur Environnementale)を取得。 2,390円

ジオグリフ [2018] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス 南西部 AOCマディラン GEOGLYPHE AOC MADIRAN

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 GEOGLYPHE ジオグリフ 色赤ワイン 味わいフルボディ、辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス 南西部 原産地呼称A.O.C. MADIRAN 品種タナ70%カベルネ・ソーヴィニョン30% ALC度数_% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 位置:モコール、畑:高緯度の斜面上部、畑面積:50ヘクタール、樹齢:45年 土壌:小石、栽培:摘蕾、摘葉、摘果、草生栽培、 醸造:発酵前醸し48時間発酵温度22~26℃、醸し期間タナ25日間、カベルネ・ソーウ゛ィニヨン20日間、マロラクティック 発酵、熟成:樽熟成14ヶ月、ステンレスタンク4ヶ月、フレンチ・オーク、新樽30%、澱引き3回 ワイン・エンスージアスト2022 93点 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 1,680円

【全国一律送料無料】マディラン “19.10” 24本(2ケース)【インポーター直送】 |  フランス シュッド ウェスト マディラン 赤 フルボディ ワイン Madiran “19.10” ドメーヌ ラウゲ

ワインと地酒 アティグス
これはお酒です 未成年者の飲酒は法律で禁止されています 直送!大人のまとめ買い 提携した当店信頼の輸入業者の倉庫から直接配送します 直送商品の注意事項■ 提携の輸入会社より直接商品を発送いたします■ 24本で全国一律送料無料■ 12本の場合、送料をいただく地域があります  (北海道・九州・沖縄)■ クール配送は受け付けておりません■ 代金引換、ギフト包装、はお受けできません■ 年末年始・祝日などは、通常時より発送まで  お時間をいただく場合があります マディラン “19.10” Madiran “19.10” コンクリートタンクで発酵、熟成を行うことで 果実味を引き出しています 畑は、土壌は粘土質シルトです。仕立てはギヨー サンプル、栽植密度は4,400本/ha、平均樹齢は25年以上です。収穫量は40hL/ha。100%除梗します。アルコール発酵前に48時間低温マセラシオンを行い、アロマを抽出します。その後、25度に温度管理しながらコンクリートタンクで21日間発酵させます。コンクリートタンクで12ヶ月熟成させます。しっかりと濃いダークレッド、カシスやブルーベリーなど黒い果実のコンポートを思わせるアロマが広がります。口に含むと、アロマと同じ黒い果実のフレイバーが感じられ、さらにスパイスやリコリスの要素が混ざります。口当たりは丸みがあってエレガントです。余韻にはシルクのようにしなやかなタンニンが感じられる非常に調和のとれたワインです。ワイン名の「19.10」はシルヴァンの祖父の誕生年を示しています。 スタイル 赤 フルボディ 産地 フランス シュッド ウェスト マディラン 生産 ドメーヌ ラウゲ 品種 タナ90%、カベルネ フラン10% 熟成:コンクリートタンクで約12ヶ月 →1ケース販売はこちらです エチケット、ヴィンテージは変更となる場合があります 上記に関する、指定や返品交換はお受けできませんのでご了承ください \ 直送商品をもっと見る / → こちらからチェック→特集アイテム一覧はこちら 48,576円

シャトー・ブースカッセ 1998(平成10年)フランス マディラン 750ml赤 アラン・ブリュモンDomaine Alain Brumont Chateaux Bouscasse AOC Madiran

酒どんどん 楽天市場店
商品詳細 ■商品番号 254059 ■商品種別 赤ワイン ■内容量 750ml ■ヴィンテージ ■原産国 フランス 图尔酒庄瓦克伊拉斯红葡萄酒,法国罗讷河谷 샤토 드 투르 바케라스 레드 프랑스 꼬뜨 뒤 론 지역 Chateau DES TOURS Vacqueyras Rouge ■産地 シュッド・ウエスト ■メーカー ■原材料 タナ コメント ハリウッド・スターが愛飲し、世界一のソムリエが認めたワイン 8,030円

ドメーヌ ラウゲ ドメーヌ ラウゲ マディラン "19.10" 2020 750ml 赤ワイン 辛口 オーガニック フランス 南西地方マディラン Domaine Laougue Domaine Laougue Madiran “19.10” 母の日 父の日 プレゼント ギフト 誕生日 贈り物

世界のワイン葡萄屋
【商品名】ドメーヌ ラウゲ ドメーヌ ラウゲ マディラン "19.10" 2020 750ml 赤ワイン 辛口 オーガニック フランス 南西地方マディラン Domaine Laougue Domaine Laougue Madiran “19.10” タイプ 赤ワイン 辛口 造り手 ドメーヌ・ラウゲ【Domaine Laougue】 生産年 2020年 品種 タナ90%、カベルネ・フラン10% 容量 750ml ■商品情報フランス南西部に位置するマディラン地方で多く栽培される葡萄品種「タナ」。深く濃い色調、完熟した果実のアロマ、力強いタンニンや酸に恵まれ、長期熟成も期待できるワインを生み出します!また、一部の区画には樹齢75年を超えるタナも栽培されていて、ワインに奥深さと複雑味を与えています。 オーガニック栽培を導入し、自然環境に配慮したワイン造りを行う若き醸造家「シルヴァン・ダバディ」。こだわりを持って育てた葡萄と天然酵母を使用した発酵により、土地の個性を尊重したワイン造りが行われています。 カシスやブルーベリー、ブラックベリーやブラックカラントの豊かなアロマ。口に含むとジャムやリキュールを思わせる風味と、シナモンやカルダモンなどのスパイスも感じます。口当たりは滑らかでまろやか。骨太でしなやかなタンニンと綺麗な酸が織りなす濃密な味わいです。 エチケットに並ぶ数字「19.10」は、シルヴァンの祖父への敬意と感謝を表し、その生誕年をワインに刻んだものです。 【ドメーヌ・ラウゲついて】 フランス南西地方・ヴィエラ村で、長きにわたり葡萄栽培農家を営んで来たダバディ家。ワイナリーとしてのスタートは1980年。から畑を継承したピエール・ダバディ氏が、畑の拡充と共にワインの元詰めを始めたことに遡ります。 2013年、国立の農業学術研究機関で醸造を学んだ、ピエールの息子であるシルヴァンが経営を引き継ぐと、新たにオーガニック栽培を導入。フランス農業・食糧省管轄のHVE(環境価値重視認証)を取得し、現在はオーガニック認証の取得も目指しています。 オーガニックへ移行中の畑では殺虫剤、除草剤は一切使用していません。土中の微生物活性化を図るための草を植え、害虫対策としてフェロモンカプセル(害虫を誘引するフェロモンにより、オスがメスの位置を把握出来ないため産卵に繋がらない)を使用しています。 多彩な土壌を持つこの地では、軽やかなものから骨格のしっかりしたものまで、様々なタイプのワインが造られます。彼の造るワインは現代的でありながら、その土地のテロワールをストレートに表現した、洗練された味わいが魅力です。■各種贈り物に■ 御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、バレンタインデー、花見などの贈り物にギフトラッピング承っております。■ドメーヌ・ラウゲ Domaine Laougue 2,827円

[12本セット] オデ ダイディ マディラン (シャトー ダイディ) Ode d'Aydie Madiran (Chateau d'Aydie) フランス シュッド・ウエスト AOPマディラン 赤 フルボディ 750ml

Donguriano Wine
彼らの歴史、それはA.O.C.マディランの歴史。“マディランのシンボル”と称えられる造り手!  ラプラス家はA.O.C.マディランとして初めてワインのボトリングと販売を行った生産者です。それ以前にこの地域で生産されていたワインは全て、下位カテゴリー(今日でいうIGP)のワインとブレンドされていました。  1930年代後半、ほとんどの生産者がトウモロコシの混作・複合型(ポリカルチャー)から単一栽培(モノカルチャー)に切り替えていく中、ラプラス家はマディランからワイン畑が消えてしまわないよう、その流れに反して品質重視のワイン造りへと動き出しました。先々代フレデリック・ラプラス氏は、A.O.C.マディラン取得(1948年)にも尽力したマディランのパイオニア的存在です。 その後、1960年代に跡を継いだ息子ピエール氏が区画整理と醸造技術の改良を推し進め、現在に至るワイナリーの基礎を築きました。 今日でもラプラス家はこの地域では先駆者として、高品質ワインの生産者として、そして何よりも、友好的で心の広いワイナリーとして非常に高く評価されています。  マディラン地区で近年非常に注目を集めている生産者「シャトー・ダイディ」のセカンドワイン。タナ種に由来する重厚なコクが持ち味です。 ■Information ●生産国 フランス ●地域 シュッド・ウエスト地方(南西部地方) / マディラン地区 / A.O.P.マディラン ●ブドウ品種 タナ 100% / ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:オーク樽、MLF有 熟成:オーク樽とコンクリートタンクで合計24カ月 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 リュット・レゾネ ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Famille Laplace ファミーユ・ラプラス 彼らの歴史、それはA.O.C.マディランの歴史。“マディランのシンボル”と称えられる造り手! A.O.C.マディランの立役者。シンボルと称えられる銘醸シャトー・ダイディ ■マディランのシンボル  ラプラス家はA.O.C.マディランとして初めてワインのボトリングと販売を行った生産者です。それ以前にこの地域で生産されていたワインは全て、下位カテゴリー(今日でいうIGP)のワインとブレンドされていました。 1930年代後半、ほとんどの生産者がトウモロコシの混作・複合型(ポリカルチャー)から単一栽培(モノカルチャー)に切り替えていく中、ラプラス家はマディランからワイン畑が消えてしまわないよう、その流れに反して品質重視のワイン造りへと動き出しました。先々代フレデリック・ラプラス氏は、A.O.C.マディラン取得(1948年)にも尽力したマディランのパイオニア的存在です。 その後、1960年代に跡を継いだ息子ピエール氏が区画整理と醸造技術の改良を推し進め、現在に至るワイナリーの基礎を築きました。 今日でもラプラス家はこの地域では先駆者として、高品質ワインの生産者として、そして何よりも、友好的で心の広いワイナリーとして非常に高く評価されています。 タナ種の未来を信じて  現オーナー、フランソワ・ラプラス氏は独学でこれまでやってきました。若い頃に経営を学び、地元の銀行で数年働いた後、実家のワイナリーへ戻ってきました。彼は新しいワインを世界中から発見しようと常に好奇心をもっています。また、タナ品種とマディラン地域の、ワイン界での輝かしい未来を確信しています。 タナの個性を伴った魅力的なワイン  ラプラスにとっての目標は、マディラン地域とタナ品種の個性を伴った魅力的なワインを生産することです。それぞれのワインはそれぞれのカテゴリー内で優秀であるべきで、他のワインと比べて劣ったものを造るべきではないと考えています。 環境に配慮した農法を実践 ■ビオロジックに近いリュット・レゾネ(減農薬)を実践  完全に有機栽培をしないのは、ベト病が発生した場合、完全有機栽培では農薬を使うことが禁止されているため、病気に対応できなくなるからです。マディランの土地は非常に暖かく湿気も多いため、ベド病が発生する危険がとても高く、そのための準備が必要なのです。 ■栽培についてのコンセプト  環境に配慮し、それぞれのテロワールの個性を尊重すること。栽培家によるブドウへの干渉は全て自然の法則に則り、化学的な手法には頼りません。除草剤、農薬、ボトリティスに対する抗生剤などはこれまでに一切使用たことがありません。(土壌のバランスを保つためにオーガニック肥料を使用することはあります。)  ラプラス家は高い株密度を非常によいものと認識しています(8,000株 / 1ha これは同AOCの平均株密度の2倍)。目標は、タナのセパージュ比率を年々高くしていくことです。タナはこの地域特有の非常にユニークな品種だからです。 26,585円

オデ・ダイディ マディラン ファミーユ・ラプラス ファミーユ・ラプラス 750 赤ワイン フランス Ode d'Aydie Madiran 母の日 父の日 プレゼント ギフト 誕生日 贈り物

世界のワイン葡萄屋
【商品名】オデ・ダイディ マディラン ファミーユ・ラプラス ファミーユ・ラプラス 750 赤ワイン フランス Ode d'Aydie Madiran 0■ファミーユ・ラプラス 3,174円

ドメーヌ・アラン・ブリュモン シャトー・モンテュス XL 1995(平成7年)750ml赤 フランス・南西部Domaine Alain Brumont Chateaux Montus XL AOC Madiran

オーリック
商品詳細 ■商品番号 254061 ■商品種別 赤ワイン ■内容量 750ml ■ヴィンテージ ■原産国 フランス 图尔酒庄瓦克伊拉斯红葡萄酒,法国罗讷河谷 샤토 드 투르 바케라스 레드 프랑스 꼬뜨 뒤 론 지역 Chateau DES TOURS Vacqueyras Rouge ■産地 シュッド・ウエスト ■メーカー ■原材料 タナ コメント XLとはラテン語で“40”の意。 40ヵ月新樽熟成したスペシャルキュヴェ。良年のみ、約3,000本を限定生産。 17,999円

アラン・ブリュモン ドメーヌ・アラン・ブリュモン Ch モンテュス ラ・ティル フランス 南西地方 赤ワイン 750 2011 Alain Brumont Chateaux Montus La Tyre AOC Madiran

世界のワイン葡萄屋
■商品説明やわらかくエレガントなファーストアタック。凝縮感あるカシス、ダークプラムが、力強く感じられます。発酵期間は3-6週間に及びオーク樽で24ヵ月熟成。ノンフィルター。生産本数は1万本、タナの真骨頂といえるワインです。■香りカシス、ダークプラム、ダークチェリー、バニラ、黒胡椒、レザー■味わいヴェルベットに包み込まれるような、やわらかくエレガントなファーストアタック。そして口中に凝縮感あるカシス、ダークプラム、ダークチェリーが、力強く感じられます。タンニンは豊かでとても繊細です。余韻にシナモン、葉巻、ビターチョコレートが、非常に長く続きます。■合う料理・チーズ鴨のコンフィ、ジビエ、牛肉の赤ワイン煮■土壌大きな石が転がっている南西向きの急斜面で、赤茶色の地層。下層土は茶色い粘土質。■受賞歴■ドメーヌ・アラン・ブリュモン Ch モンテュス ラ・ティル 29,700円

マディラン ドメーヌ ムレウー (パトリック デュクルノー) Madiran Domaine Moureou (Patrick Ducournau) フランス 南西地方 赤 フルボディ 750ml

Donguriano Wine
世界的に評価を受けるパリの一流レストラン【タイユヴァン】にも選ばれる!濃厚な味わいと複雑なアロマのマディラン。  入門編とも言える、どちらかというと飲みやすいスタイルのマディランです。葡萄は平均樹齢20年です。畑は、粘土石灰質土壌で、東〜南東向きの丘の斜面です。収穫は手摘みで行います。5日間、低温でマセラシオンをします。抽出のために、デレスタージュ(液抜き静置法)かルモンタージュ(液循環)します。醸しの期間は、葡萄品種によって異なり、10〜21日間です。75%を上質の澱と共にタンクで、25%をオーク樽で、12ヶ月熟成します。赤い果実や甘いスパイスの香りが混じりあっています。ジビエや野うさぎのテリーヌによく合います。 ■Information ●生産国 フランス ●地域 シュドゥ・ウエスト(南西地方) / A.O.C.マディラン ●ブドウ品種 タナ(Tannat) 60% / 平均樹齢30年、カベルネ・フラン20%、カベルネ・ソーウ゛ィニヨン20% ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 熟成:タンク75%とオーク樽で12ヶ月熟成 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報   ●コンクール入賞歴    ●ワイン専門誌評価  ワイン・スペクテーター得点:  ワイン・アドヴォケイト得点: ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 稲葉Patrick Ducournauパトリック・デュクルノー ミクロ・オキシジェナシオン装置の効果を、自らのワイン造りで証明!  二つのマディランを造る【パトリック・デュクルノー】は、アラン・ブリュモン、ラプラス家(シャトー・ダイディ)などと共に、マディランを復活させた生産者として賞賛されています。 また、荒々しいタンニンを和らげる【ミクロ・オキシジェナシオンmicro oxygenation (微酸化装置)装置】を開発した人物としても知られています。実際パトリックの仕事は、ミクロ・オキシジェナシオンの機械の販売、醸造コンサルタントが主となっています。機械の会社は40〜50人規模です。ワイン造りは、家族から引き継いだ14haでスタートしました。  パトリックの代になってワイン生産者として有名になりました。畑での仕事は、従兄弟にあたるラプラスが面倒を見ています。デュクルノーはコンサルタントとして関わっています。タナは、皮が厚くてタンニンが強いので、醸造の段階で柔らかくするミクロ オキシジェナシオンの効果を証明するのに好都合でした。ワインが売れることで機械の注文やコンサルタントへの依頼が増えました。 1,717円

【送料無料】マディラン “19.10” 12本(1ケース)【インポーター直送】(一部地域送料あり) |  フランス シュッド ウェスト マディラン 赤 フルボディ ワイン Madiran “19.10” ドメーヌ ラウゲ

ワインと地酒 アティグス
これはお酒です 未成年者の飲酒は法律で禁止されています 直送!大人のまとめ買い 提携した当店信頼の輸入業者の倉庫から直接配送します 直送商品の注意事項■ 提携の輸入会社より直接商品を発送いたします■ 24本で全国一律送料無料■ 12本の場合、送料をいただく地域があります  (北海道・九州・沖縄)■ クール配送は受け付けておりません■ 代金引換、ギフト包装、はお受けできません■ 年末年始・祝日などは、通常時より発送まで  お時間をいただく場合があります マディラン “19.10” Madiran “19.10” コンクリートタンクで発酵、熟成を行うことで 果実味を引き出しています 畑は、土壌は粘土質シルトです。仕立てはギヨー サンプル、栽植密度は4,400本/ha、平均樹齢は25年以上です。収穫量は40hL/ha。100%除梗します。アルコール発酵前に48時間低温マセラシオンを行い、アロマを抽出します。その後、25度に温度管理しながらコンクリートタンクで21日間発酵させます。コンクリートタンクで12ヶ月熟成させます。しっかりと濃いダークレッド、カシスやブルーベリーなど黒い果実のコンポートを思わせるアロマが広がります。口に含むと、アロマと同じ黒い果実のフレイバーが感じられ、さらにスパイスやリコリスの要素が混ざります。口当たりは丸みがあってエレガントです。余韻にはシルクのようにしなやかなタンニンが感じられる非常に調和のとれたワインです。ワイン名の「19.10」はシルヴァンの祖父の誕生年を示しています。 スタイル 赤 フルボディ 産地 フランス シュッド ウェスト マディラン 生産 ドメーヌ ラウゲ 品種 タナ90%、カベルネ フラン10% 熟成:コンクリートタンクで約12ヶ月 →全国一律送料無料の2ケース販売はこちら エチケット、ヴィンテージは変更となる場合があります 上記に関する、指定や返品交換はお受けできませんのでご了承ください \ 直送商品をもっと見る / → こちらからチェック→特集アイテム一覧はこちら 24,288円

ドメーヌ・アラン・ブリュモン シャトー・モンテュス XL 1995(平成7年)750ml赤 フランス・南西部Domaine Alain Brumont Chateaux Montus XL AOC Madiran

酒どんどん 楽天市場店
商品詳細 ■商品番号 254061 ■商品種別 赤ワイン ■内容量 750ml ■ヴィンテージ ■原産国 フランス 图尔酒庄瓦克伊拉斯红葡萄酒,法国罗讷河谷 샤토 드 투르 바케라스 레드 프랑스 꼬뜨 뒤 론 지역 Chateau DES TOURS Vacqueyras Rouge ■産地 シュッド・ウエスト ■メーカー ■原材料 タナ コメント XLとはラテン語で“40”の意。 40ヵ月新樽熟成したスペシャルキュヴェ。良年のみ、約3,000本を限定生産。 19,800円

アラン・ブリュモン ドメーヌ・アラン・ブリュモン シリュス マディラン フランス 南西地方 赤ワイン 750 2018 Alain Brumont Cirus AOC Madiran

世界のワイン葡萄屋
■商品説明なだらかな西向きの斜面でリュット・レゾネで栽培されたぶどうを使用。深みのある色合いで、黒スグリやフランボワーズなど果実の凝縮した香り。伝統品種タナとカベルネ・ソーヴィニヨンがボリューム感を与え、果実味豊かな仕上がりとなっています。■香りブラックベリー、フランボワーズ、カシス、胡椒、なめし革、メントール、シナモン■味わい深みのある色合いで、黒スグリやフランボワーズなど果実の凝縮した香り。伝統品種タナとカベルネ・ソーヴィニヨンがボリューム感を与え、果実味豊かな仕上がりとなっています。■合う料理・チーズポークチョップ、バーベキュー、焼き肉■土壌粘土と石灰岩の小石の多い土壌。■受賞歴■ドメーヌ・アラン・ブリュモン シリュス マディラン 2,926円

ドメーヌ ラウゲ ドメーヌ ラウゲ マディラン マーティ 2019 750ml 赤ワイン フランス 南西地方 Madiran Marty

世界のワイン葡萄屋
【商品名】ドメーヌ ラウゲ ドメーヌ ラウゲ マディラン マーティ 2019 750ml 赤ワイン フランス 南西地方 Madiran Marty■ドメーヌ ラウゲ 4,312円

【全品P3倍★本日限り】  マディラン シャトー ダイディ オデ ダイディー 2017 シャトー ダイディ ラプラス家 AOCマディラン 赤ワイン フルボディ フランスワイン Madiran Chateau d'Aydie Ode d'Aydie 2017   ギフト 父の日 金賞 750ML おすすめ

世界のワイン館 玉川屋
商品詳細 品番617040 バーコード4997678170400 生産者名 Famille Laplace ファミーユ・ラプラス 商品名 Ode d'Aydie Madiran オデ・ダイディ マディラン ヴィンテージ2017 容量 x 入数750ml 原産国フランス 地方・地区シュッド・ウエスト マディラン 品質分類・原産地呼称A.O.P.マディラン 格付 品種タナ 100% 醗酵オーク樽、MLF有 熟成オーク樽とコンクリートタンクで合計24カ月 平均年間生産量70,000本 ALC度数14% キャップ仕様コルク 種類スティルワイン 色赤 味わいフルボディ 飲み頃温度17℃ ボトルサイズ(幅/高さ/奥行) 76 x 300 x 76 mm コメント・評価情報 コメントマディラン地区で近年非常に注目を集めている生産者「シャトー・ダイディ」のセカンドワイン。タナ種に由来する重厚なコクが持ち味です。 ビオ情報 リュット・レゾネ認証情報 その他の認証 ワイン・スペクテーター得点 ワイン・アドヴォケイト得点 コンクール入賞歴 海外ワイン専門誌評価歴 国内ワイン専門誌評価歴 生産者について Famille Laplace ファミーユ・ラプラス 彼らの歴史、それはA.O.C.マディランの歴史。 “マディランのシンボル”と称えられる造り手。 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。 お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いマディラン地区で近年非常に注目を集めている生産者「シャトー・ダイディ」のセカンドワイン 希少!!なタナ90%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%で造られる豊満な赤で色が濃く力強いフルボディ赤ワインとして有名なマディラン!! ワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏は「タナ種をベースにつくる豊満な赤!」★★〜★★★3つ星評価!ベタンヌ&ドゥソーヴでも★★Wスターでこのオデ・ダイディーを過去、高評価!しかも赤で別記し、ラプラス家は「すべて熟成を要する」と大注目!「ひときわ優れた滑らかさと気品のあるタンニンの存在感はマディランでも群を抜く」とクラスマン誌にも絶賛され、数々のワインガイドでも常連のラプラス家からシャトー・ダイディの2ndラベル“オデ・ダイディー”! タナ種に由来する重厚なコクが持ち味の人気マディランAOCが限定で少量入荷! 2,385円

シャトー・ブースカッセ 1998(平成10年)フランス マディラン 750ml赤 アラン・ブリュモンDomaine Alain Brumont Chateaux Bouscasse AOC Madiran

オーリック
商品詳細 ■商品番号 254059 ■商品種別 赤ワイン ■内容量 750ml ■ヴィンテージ ■原産国 フランス 图尔酒庄瓦克伊拉斯红葡萄酒,法国罗讷河谷 샤토 드 투르 바케라스 레드 프랑스 꼬뜨 뒤 론 지역 Chateau DES TOURS Vacqueyras Rouge ■産地 シュッド・ウエスト ■メーカー ■原材料 タナ コメント ハリウッド・スターが愛飲し、世界一のソムリエが認めたワイン 5,830円

ドメーヌ ラウゲ ドメーヌ ラウゲ マディラン アルビゾン 2018 750ml 赤ワイン フランス 南西地方 Madiran Arbison

世界のワイン葡萄屋
【商品名】ドメーヌ ラウゲ ドメーヌ ラウゲ マディラン アルビゾン 2018 750ml 赤ワイン フランス 南西地方 Madiran Arbison■ドメーヌ ラウゲ 8,690円

マディラン アルビゾン [2018] (ドメーヌ・ラウゲ) Madiran Arbison (Domaine Laougue) フランス 南西地方 赤 フルボディ 750ml

Donguriano Wine
単一区画の樹齢の古い葡萄を樽発酵、樽熟成で仕込んだ、ドメーヌ・ラウゲの赤のトップ キュヴェ! 「アルビゾン」は単一区画の葡萄を使い、500Lの新樽で発酵、熟成させたワインです。畑は真南を向いており、このエリアでは珍しい赤色粘土が特徴的な土壌です。剪定はギヨー・ドゥーブル(垣根仕立て)、平均樹齢は50年以上、栽植密度は5,000本/ha、収量は1ha当たり30hL/haです。発酵前に除梗します。発酵、熟成ともに500Lの新樽で行います。発酵の際は樽を縦に置き、天面を外して葡萄入れ、天然酵母で発酵させます。発酵期間はヴィンテージによって異なりますが、およそ6ヶ月です。発酵期間中、ピジャージュを行い抽出します。発酵終了後に天面を閉じ、そのまま同じ樽で24ヶ月熟成を行います。  輝きのある濃い紫色、力強く複雑なアロマは、完熟した赤や黒の果実、カシスや桑の実のジャムの要素が感じられます。空気に触れると、かすかな木や香ばしさが感じられ、樽熟成による良さが感じられます。口に含むと非常にバランスが良くスムーズで、よくこなれたベルベットのようなタンニンがあります。フィニッシュにはブラックペッパーのようなスパイスが感じられ、長く美しい余韻がいつまでも続きます。「アルビゾン」とはピレネー山脈にある山のひとつの名前です。 ■Information ●生産国 フランス ●地域 シュドゥ・ウエスト(南西地方) / マディラン ●ブドウ品種 タナ 100% / 平均樹齢:53年 ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 500Lの樽24ヶ月 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオロジック / サステイナブル認証のHVE(Haute Valeur Environnementale) ●コンクール入賞歴  ●ワイン専門誌評価  ワイン・スペクテーター得点 :  点、ワイン・アドヴォケイト得点: 点、「ジェームス・サックリング」: 点、「ル ギド デ ヴァン 2021」:2星 / クー ド クール ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 (株)稲葉Domaine Laougue ドメーヌ・ラウゲ 若いうちから楽しめ、熟成も可能な個性あるマディランと洗練されたパシュラン・デュ・ヴィック・ビルを生み出す、注目の若手生産者! 世代交代によりさらに品質を高めつつある生産者!!  ドメーヌ・ラウゲは、南西地方のジェ—ル県ヴィエラ村に拠点を置くドメーヌです。ワイナリーは現在、1991年10月生まれの29歳の若手醸造家、シルヴァン・ダバディが経営しています。ダバディ家はこの地で数世代にわたり葡萄栽培を行ってきました。ワイナリーとしての設立は1980年です。シルヴァンの父ピエールは1980年代に、父親から畑を引き継ぐと、畑の規模を広げ、新しいセラーの建設を行い、ワインの元詰めをスタートさせました。彼は現代的なスタイルを追求し、また栽培方法を刷新し、ワインの品質向上に力を注ぎました。2013年、ピエールから引き継いだシルヴァンは、畑の管理方法を改革し、またさらなるワインの品質向上に努めています。オーガニック栽培への転換を始め、自然環境を保ち、畑の生物多様性を重視したワイン造りを目指しています。現在はフランス農水省が承認するHVE(環境価値重視)認証を取得しており、この先数年間でオーガニック認証の取得を目指しています。  シルヴァンは若く意欲溢れる醸造家です。ボルドー・サイエンス・アグロ(フランス国立の農業に関する学術研究機関)で栽培、醸造を学び、修士号を取得しました。シルヴァンの造るワインは、果実味豊かで現代的スタイルでありながら、その土地の個性を尊重した独自のスタイルを持っています。ワイン造りで一番重要なことは「バランスの追求。そして忍耐強くあること」であると考えています。 シルヴァンの代からオーガニック栽培へと転換、自然環境を保ち、生物多様性を重視したワイン造りへ!  現在、30haの葡萄畑を所有しています。全体の21haが黒葡萄(タナ、カベルネ・フラン)、9haが白葡萄(プティ・マンサン、グロ・マンサン、プティ・クルビュ)で、それぞれマディランとパシュラン・デュ・ヴィック・ビル(辛口、甘口)を生産しています。畑はピレネー山脈の麓の斜面に位置しています。畑は現在オーガニックに転換中で、化学的な殺虫剤、除草剤は一切使用しません。畝の間に草(カヴァークロップ)を生やしており、これは土の中の微生物の活動を活性化させるために重要な役割を果たしています。草を植えることで土が柔らかくなって空気が通り、微生物の数が増えます。また殺虫剤を使用するかわりに害虫への対策としてフェロモンカプセルを導入しています。  畑は様々なタイプの土壌に分かれており、それぞれが異なるアロマとフレーバーを葡萄にもたらします。斜面の中腹から下の部分は小さい砂利を含む粘土ローム質です。ドメーヌの建物の周辺は、南東向きの粘土ロームで、この土壌は比較的軽やかなワインが出来ます。斜面の上に位置する南向きの畑は、大きな砂利を含む粘土石灰質の土壌で、骨格のしっかりとしたワインが出来ます。また、一部の区画には1945年に植樹された樹齢約75年のタナが栽培されています。 天然酵母による発酵を行い、畑の持つ個性を表現する!  収穫は全体の80%を手摘みで行っています。葡萄は完熟の状態で収穫し、選別した後、タンク(コンクリート/ステンレス)、または樽でアルコール発酵、マロラクティック発酵を行います。セラーは最適な状態で抽出できるよう、完全に温度コントロールがなされています。また熟成は地下にあるセラーで行います。  発酵は葡萄に付着している天然酵母で行います。毎年、収穫の2週間前に畑に入り、少量の葡萄を摘み取り、フランス語で「ピエ・ド・キューヴ(pied de cuve)」と呼ばれる種酵母(スターター)を作ります。少量ずつ作った複数のロットの中から最も良いものを選び、発酵の際に加えています。こうすることで、発酵が迅速かつ順調に進むようにしています。 栽培:化学的な殺虫剤、除草剤は使用せず、フェロモンカプセルを使用。畝の間に草を生やし、土をやわらかくして、微生物の数を増やす。 サステイナブル認証のHVE(Haute Valeur Environnementale)を取得。 7,230円