RESERVA 750ml
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (1) (RESERVA 750ml)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (7) (RESERVA 750ml)
  ビール・洋酒 (998) (RESERVA 750ml)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
1006件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

シラー グラン レセルバ[2015]ビーニャ ファレルニア 赤 750ml Vina Falernia [Syrah Gran Reserva]チリ エルキ ヴァレー 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
ビーニャ ファレルニア Vina Falernia 計り知れないポテンシャルの素晴らしいワイン畑に変貌させる エルキ ヴァレーに住むアルド オリヴィエ グラモラと、イタリア トレンティーノでエノロゴを勤める従兄弟ジョルジオ フレッサティとの出会いから始まりました。1995年に観光で初めて訪れたフレサッティは、ピスコ(ブランデー)用の葡萄を食べてその品質の高さに驚き、「どうしてこの素晴らしい渓谷でワインを造らないのか!」とアルドに伝えました。それからというものフレッサティは風や湿度、気温などの気候条件を数時間おきに、毎日計測し、徹底的な調査を行ないました。調査は2年間続き、1997年にベストだと判断した場所に葡萄を植えました。それまで生食用やピスコ用の葡萄しか造られていなかったこの地でワイン造りを始めることは革新的な出来事でした。情熱と技術、チリの大学のアグロノミストのサポートによって、主要な生産地からはるか遠く離れたエルキ ヴァレーを、計り知れないポテンシャルをもった素晴らしいワインの畑に変貌させるという目標が、二人の原動力になっています。 非常に乾燥していて、風も強いため、病害の心配がほとんどないので、台木に接木する必要もなく、自根で栽培できる。限りなくオーガニックに近い栽培が可能。 タンクやボトリングマシーンはイタリアから輸入したものを使用しています。ステンレスタンクは、温度を同じに保つため、厚さが12cmもあるものを選んでいます。赤ワインの発酵タンクの上には2本のピストンがついており、果帽をこのピストンで突き崩し、マストの中に沈めます。伝統的なポンピングオーバーよりも、マストに負担が少ない、やわらかな抽出が可能となります。熟成用の樽は、フレンチオークもアメリカンオークも、フランスのタランソー社のものを使っています。フレッサティいわく、「フランスのメーカーによるアメリカンオークのほうがエレガント」。瓶詰め前のフィルターは、赤は1回のみ、白はマロラクティック発酵をしないので二次発酵を避けるため、2回通します。ワインのラベルは、古代のインカ帝国がこの地に来る前に生息した先住民族、ディアギータ族が陶器などに使用していたシンボルマークを入れています。地元の美術館で見つけ採用しました。エリアの歴史や文化を継承する意味でも大事なことと考えています。 歴史 1972年 アルド グラモラは、結婚してエルキ ヴァレーへ移住し、ピスコ用の葡萄栽培を開始。 1995年 観光で訪れたジョルジオ フレサッティは僅か2時間でワイン造りを決意、気候などの調査を開始。 1998年 ビーニャ ファレルニア設立。畑を耕し、葡萄を植え始める。ピスコ工場にタンクを2〜3個増設し、ワイン造りを開始。 2004年 ワイナリー建設。ピスコ造りは止め、ワイン造りのみに。 2009年 ジョルジョがワイン会社を辞め、チリに移住。ファレルニアに専念。 Information 葡萄は主にティトン(350m)、一部はプクラロ(515m)の畑のものを使用し、収穫量は非常に低く抑えています。醸造は伝統的な方法で行います。除梗後、破砕し、72時間低温マセラシオンします。その後、ピストンの付いたステンレスタンクを使い、22〜24度で発酵を行い、最初の1週間は毎日4〜6回果帽を壊します。マロラクティック発酵させます。全体の50%をフレンチオークの樽で6ヶ月熟成させています。非常に明るい色、エレガントで、ブラックペッパーを思わせる香りもあります。非常にやわらかいタンニンで、バランスのよい味わいです。エルキ ヴァレーで初めての商業用にリリースされたシラーであったこのワインの'02VTが、「ワイン オブ チリ アワード2005」で最高賞(Best in Show)、つまりその年のチリワインの中で最高の評価を受けました。「無名な地での今までの苦労が報われ、生活が一変しました。それまで、ワイナリーに試飲にくるジャーナリストやワイン関係者などいませんでしたが、この賞により、一躍注目を集めました」とフレッサティは話していました。 生産地 チリ エルキ・ヴァレー 商品名 シラー グラン レセルバ 作り手 ビーニャ ファレルニア 格付・認証 -- 生産年 2015年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 シラー 100% ガイドブック 「チリ2018 ティム アトキン スペシャルレポート」で91点 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 2,244円

コノスル / ピノ ノワール ロゼ ビシクレタ レゼルバ [2022] ロゼワイン やや辛口 750ml / チリ D.O. ビオ ビオ ヴァレー Cono Sur Pinot Noir Rose Bicicleta Reserva

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cono Sur Pinot Noir Rose Bicicleta Reserva  コノスル ピノ・ノワール ロゼ ビシクレタ レゼルバ 色ロゼワイン 味わいやや辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地チリ ビオ・ビオ・ヴァレー 格付D.O. ビオ・ビオ・ヴァレー 品種ピノ・ノワール100% ALC度数13% 飲み頃温度6℃〜10℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆栽培方法 土壌はミネラルを豊富に含む赤土の粘土質土壌。標高が高く29℃を超えることは滅多にない。手摘みで収穫。収量は11t/ha。 ◆発酵〜熟成 低温で1時間マセラシオンして色付けをする。10℃に保たれたステンレスタンクで6ヶ月熟成。残糖度は7.3g/L。 ◆商品説明 フレッシュでエレガント、チェリーを思わせる赤い果実の香り。ジューシーで柔らかな口当たり。赤い果実の風味豊かで爽やかな味わい。 ◆合う料理 牛ロースのレアカツレツ、青椒肉絲(チンジャオロースー)、海老のチリソース、フルーツの盛合わせ、ブラックチェリーのタルト、サーモンのカルパッチョ、生ハムのサラダなどの料理によく合います。  Cono Sur  コノスル ◆常に時代を先取りする、「イノベーティブ」な生産者  コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてニューワールドワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立されました。設立後十数年のうちに、チリ第2位の輸出量を誇るまでの大ブランドに成長したコノスルですが、その成長の原動力であり、コノスルの理念でもある「イノベーション(革新的であること)」を常に追い求める姿勢は、スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サスティナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのコノスルワインは、各種コンクール等の賞やワイン誌での高い評価を国内外で獲得しており、農夫達のハードワークと有機栽培畑のシンボルである「自転車」ラベルで親しまれています。 ラインナップは、手頃な価格で十分な飲みごたえが得られる「ビシクレタ・レゼルバ」シリーズ、有機栽培葡萄を使用した「オーガニック」シリーズ、樽熟成により味わいに深みを増した「レゼルバ・エスペシャル ヴァレー コレクション」シリーズ、品種の個性を最大限に表現した「シングルヴィンヤード」シリーズ、特に条件の良い畑の葡萄を使用した「20樽限定」という名の最高級シリーズ「20バレル」シリーズ、ピノ・ノワールの最高級品「オシオ」、溌剌とした味わいの「スパークリング」、シャンパーニュ製法の「センティネラ」、甘口ワイン「コセチャ・ノーブレ」、フラッグシップ・カベルネ・ソーヴィニヨン「シレンシオ」。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 888円

【数量限定】ロジャーグラート / グラン レセルバ アニバーサリー キュヴェ [2017] スパークリングワイン 白 辛口 750ml / スペイン ペネデス DOカヴァ グランレゼルヴァ Roger Goulart Cava Gran Reserva Anniversary Cuvee 『オリジナル ワインカバー付き』

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Roger Goulart Cava Gran Reserva Anniversary Cuvee  ロジャーグラート グラン・レセルバ アニバーサリー・キュヴェ 色白 スパークリングワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン ペネデス 格付DOカバ グランレセルバ 品種チャレッロ80%/ピノ・ノワール20% ALC度数_% 飲み頃温度8-12℃ キャップ仕様コルク ドサージュ5g/L (エクストラ・ブリュット) ◆コンセプト 1882年創業、プレミアムカバのパイオニア、ロジャーグラート。 創業以来、シャンパーニュ製法によるスパークリングワインのみを造り続けてきました。 今年2022年は、創業140周年のアニバーサリー・イヤー!ワインメーカーのペドロ・ムニョス氏は、この節目を祝い、ロジャーグラートの歴史と品質を表現するため、特別なキュヴェを造り上げました。 ◆商品説明 カバに酸と骨格をもたらすチャレッロは、ペネデスの伝統品種の中で、最も長期熟成に適しています。 今回はこのチャレッロを80%使用し、さらにピノ・ノワールを加えることで、より複雑味のある特別な味わいに仕上げています。 これは、ロジャーグラート社140年の歴史の中でも初めてのブレンド。まさに伝統と革新。現在のロジャーグラートを体現した1本と言えるでしょう! リンゴ、洋梨、ほのかなトーストやドライフラワーの香り。フレッシュ感、いきいきとした酸を感じ、泡はきめ細かで、ボリューム感のある味わいです。 50ヵ月の長期熟成によるクリーミーさと、ほのかな甘みも感じられます。フルーティーな後味を熟成のニュアンスが追いかけるような、長く上質な余韻を楽しめます。 ◆ノベルティ オリジナルワインカバー付き 冷えたワインの持ち運びに便利なカバーに包んでお届けいたします。 ※長時間の保冷効果を保証するカバーではありません。 ※ウレタン製 横ファスナー開閉タイプ  Roger Goulart  ロジャーグラート すべては、その華やかな瞬間のために ◆1882年創業の名門カバ生産者 ロジャーグラートはアルト・ペネデス地方、サン・エステヴェ・セスロヴィレスにある名門のカバ生産者です。創業以来、最高品質のカバを造り続けています。 ロジャーグラートの歴史は、創始者のジョセップ・カナルスが最初にぶどうの栽培を開始した1800年代に遡ります。1860年、彼は農家の古い作業所の一角に、深さ10mの広いスペースを有するカバ・サン・ジョルディ(酒蔵)を造りましたが、当初の目的は、家族のための食料保存庫でした。その後、カナルスは、フランスの不思議な魅力を持つお酒、シャンパンに魅了されます。 栓を抜くと同時にきらめき起こる細やかなゴールドの泡、グラスの中で繰り広がる美しい光景、そして、口に含んだ時の快い刺激と味わいに興味をもったカナルスは、1882年、個人用としてスパークリングワイン造りを試みます。シャンパーニュと同じく、伝統的で最も磨き抜かれた製法に厳格に従ったそのスパークリングワインは、瞬く間に知れ渡り、公のものとして商品化されるようになりました。創業より135周年を迎えた今でも、ラベル貼り等、一部の作業を除き、製造の大半を昔ながらの作業で行います。 ◆≪長期熟成へのこだわりと「ヴィンテージ・カバ」≫ 1. 伝統的な製法とベースワイン造り  ロジャーグラートの醸造方法は創業当時から変わることなく、世界中で最もエレガントなスパークリングワインを生み出す、トラディショナル 製法を厳格に守り続けています。毎年、厳選した最高品質のぶどうをこの製法で丁寧に醸造することで、香り高く素晴らしい味わいのカバが生まれるのです。  ロジャーグラートでは、カバが年月をかけて熟成するためには、その元となるワインの品質が最も大事だと考え、厳選したぶどうの一番搾り果汁(ファーストモスト)のみを使用します。シャンパーニュ地方の平均的なぶどうの使用料が、1Lにつき1.7kgであるのに対し、ロジャーグラートでは2.5kgものぶどうを使用します。そのため、必然的に通常のワイン造りより多量のぶどうを必要とし、大量生産はできません。 2. 先祖からの遺産:地下セラー  ロジャーグラートには敷地内に地下30メートル、全長1kmに及ぶセラーがあります。空調設備なしで気温は常に14-15℃、湿度、静寂も一定に保たれているため、ワインの発酵と熟成を、時間をかけて進行させることが可能です。例えば、18℃以上の温度で発酵を行うと3週間ほどで終わってしまいますが、14-15℃ならば3ヵ月かけて発酵を行うことが可能となり、よりきめ細やかな泡と味わいが生まれます。このセラーは100年以上も前に造られたものであり、この規模の地下セラーを今の時代に造るには莫大な費用が掛かるため、他では真似できない貴重な遺産となっております。 3. 酵母の作用  カバの最低熟成期間は9ヵ月と規定で定められておりますが、ロジャーグラートでは9ヵ月熟成のカバを造ることはありません。なぜなら、9ヵ月という規定は商業的な側面が強く(2月から10月まで熟成させ、その年末の最需要期に販売するというサイクル)、熟成による深みが生まれるのは熟成10ヵ月目以降だからです。発酵の始めの段階で酵母は糖分と合わさってアルコールと炭酸に分解されますが、熟成が10ヵ月目に入ると酵母が「自己分解」を起こし、プロテインやアミノ酸といった成分がワインに溶け込むため、しっかりとした骨格が形成され、複雑味が増してゆきます。また、泡もよりきめ細やかで、持続性のあるものへと進化します。そのため、ロジャーグラートの商品はエントリーレベルからトップキュベまで全て長期熟成にこだわって造っています。ロゼで少なくとも14-18ヵ月、グラン・レセルバは最低48ヵ月熟成させ、他のカバとは異なる、特別な味わいを生み出しています。熟成期間の短い汎用的なカバと長期熟成の味わいを少しでもわかりやすくするため、全てのボトルに収穫年度の「ヴィンテージ」を印字し、長期熟成へのこだわりの証としています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 4,580円

シエラ カンタブリア / レセルヴァ [2015] 赤ワイン フルボディ 750ml / スペイン リオハ D.O.Ca. RIOJA SIERRA CANTABRIA Reserva

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 SIERRA CANTABRIA RESERVA  シエラ カンタブリア レセルバ (レセルヴァ) 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン リオハ 原産地呼称D.O.Ca. RIOJA タイプレセルバ 品種テンプラニーリョ100% ALC度数14.0% 飲み頃温度16-17℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 除梗後低温浸漬をせずに、コンクリートタンクにて発酵、3週間のマセラシオン。バリック(フレンチ/アメリカン併用、新樽率20%)にて18ヶ月熟成後、瓶熟8ヶ月。 ◆商品説明 樹齢30年以上の葡萄から産みだされるレセルバ。動物や土ぽっさ等の熟成香に黒色系果実の豊かさが加わり複雑なアロマ。オークの香りやタンニンがきれいに溶け込み落ち着いた味わいです。 ◆専門誌評価歴 (2008)インターナショナル・ワインセラー91点 (2008)ギア・ペニン2015 92点 (2014)ギア・プロエンサ…93点  SIERRA CANTABRIA  シエラ・カンタブリア ◆スペイン・ワインの顔 『WOW! 絶対にケース買いすべきだ!』でお馴染みのエストラテゴ・レアル等、近年のスペイン・ワイン界を牽引するスペイン・ワインの顔とも言えるラ・ファミリア・エグレン(エグレン家)。 1870年よりワインを造るエグレン家の総本山となるワイナリーがボデガ・シエラ・カンタブリアです。シエラ・カンタブリアはリオハを象徴する山脈の名前でもあります。シエラ・カンタブリアの特徴は伝統的な褐色がかったリオハ・ワインでもなければ、果実味を前面に押し出したモダンなスタイルでもなく、誰にでも受け入れやすいスタイルのリオハ・ワインです。 味わいはアメリカン・オークが強すぎる訳ではなくテンプラニーリョの魅力である、香りの芳香性の良さや滑らかでクリーンな酸味が表現されており、どの様なシチュエーションで飲んでも安心感のあるオーソドックスで信頼のおける味わいです。まさに世界が認めたリオハを代表する銘柄に相応しい出来栄えだと言えます。エグレン家の全てのワインの醸造を監督するマルコス・エグレン氏は近代技術を駆使しながらも、伝統的なリオハのスタイルを守ったシエラ・カンタブリアのラインナップを『ヌエボ・クラシイズモ(新古典)スタイル』と呼んでおります。 ◆品質を支えるポイント 【畑】 リオハに限らずスペイン・ワインの多くのボデガに言えるのが、葡萄は小作人から買った葡萄を混醸しワインを造っています。しかしエグレンでは先代から『ワインは畑で造るもの』という信念を持ち、栽培から醸造までを一貫して自社で行っております。またリオハに足を運べば一目で他の生産者と異なるのが、畑は丁寧に針金でパリサージュが施され整然としている事です。未熟な青臭さもなければ、過熟からの不快な香りもない。当たりまえの事ですが、一貫した品質を得る為には栽培者が完熟を見極め収穫を行う事が最も大事な事です。エグレン家にはそれが可能な環境が整っております。ワインメーカーに売る目的で葡萄を栽培している畑の葡萄とエグレンの葡萄を比較すると、味わいの命とも言える葡萄の質がエグレンの方が高品質なのは明白な事実です。 ◆品質を支えるポイント【醸造所】 素晴らしい品質の葡萄が準備できたのであれば次は醸造です。エグレンそれぞれのワインには目指す方向性があり、その方向性に向かうべく、それに適した醸造設備が備わっております。エグレン家全てのワイン造りを総監督する醸造家マルコス・エグレンは、マドリッドの醸造高校、タラゴナの醸造大学で学び、その後、フランスで数多くの生産者の元でワイン造りを経験し1980年代にエグレン家の醸造責任者となります。褐色がかった色調でアメリカン・オークの香りの勝ったリオハワインではなく、色素が安定しており香り味共に濃さがありながらも果実味だけで押す様な、ニューワールド・スタイルとも違う丁度良い味わいに仕上がっているのがシエラ・カンタブリアのスタイルです。数あるリオハ・ワインの中でも間違いなく品質を保証できるワインだと言う事をご理解頂けると思います。 ◆エグレン家の根幹ワイナリーのトップ・キュヴェ エグレン家は現在5つのワイナリーから成り立っており、各ワイナリー毎に、最高の栽培と醸造技術を駆使して各クリマの特性を表現したトップ・キュヴェを生産しております。テソ・ラ・モンハでは「アラバスタ」、ヴィニェードス・デ・パガノスは「ラ・ニエータ」、セニョリオ・デ・サン・ビセンテは「サン・ビセンテ」、そしてボデガ・シエラ・カンタブリアには「アマンシオ」と「フィンカ・エル・ボスケ」の2本があります。シエラ・カンタブリアの畑では、ビオディナミカレンダーに基づき有機栽培を実施、中でも、アマンシオ、フィンカ・エル・ボスケの畑では、ビオディナミを実践しております。 ◆ヨーロッパ・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー 2009/9/2に発行されたアメリカのワイン専門誌「ワイン・エンスージアスト」のワインスター・アワード2009「ヨーロッパ・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」にシエラ・カンタブリアが、ノミネートされました。 ◆2014年度ギア・ペニン ワイナリー・オブ・ザ・イヤー スペインを代表するワインガイド「ギア・ペニン」の2014年版にて、シエラ・カンタブリアがワイナリー・オブ・ザ・イヤーにノミネートされました。前年2013年度版ではトロのテソ・ラ・モンハがワイナリー・オブ・ザ・イヤーに選ばれております。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。2009年度ヨーロッパ・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー候補全ヨーロッパ中のワイナリーのベスト5!!世界を動かす大評論家が大絶賛!!   WOW!絶対にケース買いすべきだ!でお馴染みの「エストラテゴ・レアルやスペイン・ワイン初となるアドヴォケート100点の金字塔を打ち立てたテルマンシア等、近年のスペイン・ワイン界を牽引するスペイン・ワインの顔とも言えるラ・ファミリア・エグレン(エグレン家)の中心となるシエラ・カンタブリア「 グラン・レセルヴァ」が入荷しました。世界を動かす大評論家は 、リオハのこのボデガは、常に世界中で最も価値あるワイナリーの1つでなければならない。皆さんは以前私がこのワイナリーを紹介した際に有頂天になっていたの覚えているだろうか。 そして当然の事ながら次のヴィンテージが飲める事に対してもワクワク している。有名なイタリア、フランス、カリフォルニア・ワインの価格が急上昇する事に落胆している人たちはシエラ・カンタブリアが素晴らしい価格で提供している事を悟るべきである。彼らのワインは特筆に値する価値である! と大絶賛のコメントをしています。   1870年よりワインを造るエグレン家の総本山となるワイナリーがボデガ・シエラ・カンタブリアシエラ・カンタブリアはリオハを象徴する山脈の名前でもあります。   シエラ・カンタブリアの特徴は伝統的な褐色がかったリオハ・ワインでもなければ果実味を前面に押し出したモダンなスタイルでもなく誰にでも受け入れやすいスタイルのリオハ・ワインです。     マルコス・エグレン氏エグレン家の全てのワインの醸造を監督するマルコス・エグレン氏は近代技術を駆使しながらも伝統的なリオハのスタイルを守ったシエラ・カンタブリアのラインナップを『ヌエボ・クラシイズモ(新古典)スタイル』と呼んでおります。 [ワイン・評価誌でも高評価]Reserva 2007 …91点 Reserva 2006 …89点 Reserva 2004 …98点 Reserva 2002 …85点 Reserva 2001 …90点   3,780円

【レセルバ】 ビカール / デル スール シラー レセルバ [2018][2021] 赤ワイン フルボディ 750ml / チリ セントラル ヴァレー マウレ ヴァレー ロンコミージャ ヴァレーD.O. Vicar S.A. Aves del sur Syrah Reserva

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Aves del sur Syrah Reserva デル・スール シラー レセルバ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地チリ セントラル・ヴァレー マウレ・ヴァレー 原産地呼称ロンコミージャ・ヴァレーD.O. 品種シラー 100% 発酵ステンレス・タンク 熟成オーク樽10カ月(旧樽のみ) ALC度数14.0%前後 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 ブラックベリーやブルーベリー、チェリーの果実香とコーヒーやチョコのアロマが広がります。熟した果実のフレーバーがバニラ香やナッツ香と混じり合う複雑味ある極上のシラーです。 ◆コンクール入賞歴 (2017)カタドール・ワイン・アワード 2018 金賞 (2016)ブラジル・ワイン・チャレンジ 2018 金賞 (2013)カタドール・チリ 2015 銀賞 (2013)コンクール・モンディアル・ド・ブリュッセル・チリ 2015 金賞  Vicar del Pedregal S.A  ビカール 太陽の恵みを浴びて育った健康なブドウの旨みたっぷり 21世紀最高の 超 コスパワイン。 1825年設立の伝統ある醸造所で、何世代にもにわたり家族経営を行い、自社畑で収穫された良質なブドウから高い品質のワインを産み出し急成長を遂げている注目の醸造所です。 100%自社畑の強み 広大な面積の自社畑はチリワインの中心地であるセントラル・ヴァレーに点在し、品種の特性に合わせて栽培地を厳選しブドウを栽培します。自社ブドウ100%だからこそ可能な高い品質のブドウを惜しみなく使えることから、その洗練された味わいが世界各国で愛されています。 遂にここまできてしまったチリワイン。洗練された果実味。ボディ、飲み応え。 沢山流通するチリワインの中でも、特に高い品質とコスパに優れた本格的な味わいは日本のみに留まらず、海外でも大きな人気を博し、ワイナリー「ビカール」社はここ10年で急成長を遂げています。規模は大きくなりましたが、今も畑至上主義でコツコツと丹精込めてブドウ畑の管理を行っています。信頼できるワイナリーとは正に彼らのような畑に向き合うワイナリーなのでしょう。 彼らが生み出すワインは、国際的なワインの品評会でも金賞を多数受賞するなど、その品質は既にプロフェショナルに認められています。美味しく、楽しく、そして気軽に楽しめる本格派チリワインをどうぞお楽しみください。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,180円

テラノブレ カルメネール グラン レセルバ 赤ワイン チリ 750ml フルボディ 自然派 ナチュラルワイン TERRANOBLE CARMENERE GRAN RESERVA

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
◆ 果実味となめらかさが魅力のチリワイン ◆赤ワイン テラノブレ カルメネール グラン レセルバ チリ フルボディ マロラクティック発酵 ◆ 果実味となめらかさが魅力のチリワイン ◆ 名称 テラノブレ カルメネール グラン レセルバ内容量 750ml生産国 イタリア地域  トスカーナ葡萄品種 カルメネール100%色 赤アルコール度数 14.0%飲み口 フルボディ■驚く程凝縮した果実味となめらかさが魅力。■《輸入元より》テラノブレは1993年にマウレヴァレーのサンクレメンテ渓谷にて創業の自社畑100%の家族経営ドメーヌです。4ヶ所に合計300haの畑を所有しており、品種の個性を生かした果実味とボディとのバランスのとれた味わいのワインを生み出しています。特にメルロと最近注目のカルメネールには定評があり、長年カルメネールを研究し続けて、樹齢の高い畑を所有しています。2016年にインターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティションの「チリ最優秀ワイナリー」に選ばれ、2017年にはデキャンターよりカルメネールのトップ造り手として挙げられました。 2 2,167円

エンゲラ・レゼルヴァ[2018]ボデガス・エンゲラ 赤 750ml Bodegas Enguera [Enguera Reserva] スペイン 赤ワイン 自然派ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
スペイン バレンシア地方のオーガニック赤ワイン「ボデガス・エンゲラ[2018]エンゲラ・レゼルヴァ」 ボデガス・エンゲラのフラグシップ・ワインのひとつです。 標高650m以上の高さにある畑で栽培された葡萄を使用。バレンシア地方らしい、エネルギッシュなワインを、フランス産新樽(60%)と2年目のアメリカンオーク(40%)にて12か月熟成。ブラックベリー、香辛料など、黒いニュアンスをもったアロマを放ちつつ、タンニン自体は非常になめらか。長く続くアフター。ボデガス・エンゲラ Bodegas Enguera すべて有機農法!オーガニック! ボデガス・エンゲラは1999年に、ペレス・パルト氏により設立されました。バレンシア内の2つエリア(エンゲラ地区とフォンタナス地区)に合計160haを所有。エンゲラ地区ではシラー種などのフレンチセパージュ葡萄を、フォンタナス地区ではヴェルディル種やテンプラニーリョ種などのスペイン品種を、すべて有機農法で実践しています。このボデガの経営にあたっているのはフアン・ラファエル氏。農業を通じ、地域に貢献するとともに、世界の美食家に通用するワイン造りを心掛けています。 この生産者が手掛けるワインの特徴は、南スペイン特有の強烈な凝縮感はあまり感じられず、むしろ有機農法ならではのエネルギッシュな果実感とエレガントさを感じさせるところにあります。それが実現できるのも、恵まれた地中海の気候(夏は最高気温が35℃程度、冬は最高気温が16℃程度と年間を通して温かい)、降雨量は東京に比べ1/3程度と非常に降水量が少なく、温暖で乾燥した気候条件であり、2つのエリアの畑は標高650m〜700mの高地であること、石灰質や赤土粘土などを中心とした葡萄栽培に適した土壌であることにあります。 Information この造り手のフラグシップ・ワインのひとつです。標高650m以上の高さにある畑で栽培された葡萄を使用しています。ヴァレンシア地方らしい、エネルギッシュなワインを、フランス産新樽(60%)と2年目のアメリカンオーク(40%)にて12か月熟成し落ち着かせます。ブラックベリー、チョコレート、香辛料など、黒いニュアンスをもったアロマを放ちつつ、タンニン自体は非常になめらかで、後味が非常に長く続きます。アルコール度数も13.5%と強すぎず、全体的にバランスのとれたワインに仕上がっています。ブラックベリー、香辛料など、黒いニュアンスをもったアロマを放ちつつ、タンニン自体は非常になめらか。長く続くアフター。 生産地 スペイン バレンシア 商品名 エンゲラ・レゼルヴァ 作り手 ボデガス・エンゲラ 格付・認証 DO バレンシア 生産年 2018年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 テンプラニーリョ 60%、モナストレル 25%、シラー 15% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 2,068円

【レセルバ】 ビカール / デル スール シャルドネ レセルバ [2021] 白ワイン 辛口 750ml / チリ セントラル ヴァレー マウレ ヴァレー ロンコミージャ ヴァレーD.O. ビカール社 Viya del Pedregal S.A Aves del sur Chardonnay Reserva [MTBS]

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Aves del sur Chardonnay Reserva  デル・スール シャルドネ レセルバ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地チリ セントラル・ヴァレー マウレ・ヴァレー 原産地呼称ロンコミージャ・ヴァレーD.O. 品種シャルドネ100% 熟成オーク樽 12カ月(新樽60%) ALC度数13.5% 飲み頃温度10℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 トーストした甘い樽香が漂い、バナナやライチ、柑橘果実のアロマが綺麗に広がります。新鮮な酸を持つエレガントでボリュームのある口当たりが特徴のグレートバリューなシャルドネです。 ◆コンクール入賞歴 (2017)カタドール・ワイン・アワード 2018 金賞 (2013)アジア ワイン・トロフィー 2015 金賞 ◆専門誌評 (2015)「リアル・ワイン・ガイド 2016」 旨安大賞  Vicar del Pedregal S.A  ビカール 太陽の恵みを浴びて育った健康なブドウの旨みたっぷり 21世紀最高の 超 コスパワイン。  1825年設立の伝統ある醸造所で、何世代にもにわたり家族経営を行い、自社畑で収穫された良質なブドウから高い品質のワインを産み出し急成長を遂げている注目の醸造所です。 100%自社畑の強み  広大な面積の自社畑はチリワインの中心地であるセントラル・ヴァレーに点在し、品種の特性に合わせて栽培地を厳選しブドウを栽培します。自社ブドウ100%だからこそ可能な高い品質のブドウを惜しみなく使えることから、その洗練された味わいが世界各国で愛されています。 遂にここまできてしまったチリワイン。洗練された果実味。ボディ、飲み応え。  沢山流通するチリワインの中でも、特に高い品質とコスパに優れた本格的な味わいは日本のみに留まらず、海外でも大きな人気を博し、ワイナリー「ビカール」社はここ10年で急成長を遂げています。規模は大きくなりましたが、今も畑至上主義でコツコツと丹精込めてブドウ畑の管理を行っています。信頼できるワイナリーとは正に彼らのような畑に向き合うワイナリーなのでしょう。  彼らが生み出すワインは、国際的なワインの品評会でも金賞を多数受賞するなど、その品質は既にプロフェショナルに認められています。美味しく、楽しく、そして気軽に楽しめる本格派チリワインをどうぞお楽しみください。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、念の為メールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,180円

【価格改定直前】マス シャロット / カヴァ グラン レセルバ ブリュット [NV] スパークリングワイン 白 辛口 750ml / スペイン MAS XAROT CAVA GRAN RESERVA BRUT カバ

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 MAS XAROT CAVA BRUT  マス・シャロット カヴァ ブリュット 色スパークリングワイン 白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン 品種チャレッロ、マカベオ、パレリャーダ ALC度数12.0% 飲み頃温度5〜8℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 瓶内熟成:24カ月以上 捕糖:6g/l ◆商品説明 白い花、林檎や梨、柑橘系果実。続いて酵母の香り、かすかにナッツの香ばしい余韻。 スタンダードクラスでも瓶熟24カ月以上の為、フレッシュながら酵母由来の複雑さが感じられます。  MAS XAROT  マス・シャロット ◆最長72カ月瓶内熟成! シャンパーニュに比肩するクラフト・カヴァ カヴァの聖地、サン・サドゥルニ・デ・ノヤに本拠を構えるマス・シャロットは1941年設立の家族経営によるカヴァの造り手。 収穫は手摘みで行い一番搾りのみを使用、現在では機械化されることも多くなったルミアージュも1日1/8ずつ回す作業を2週間かけて行うなど、手間を惜しまず昔ながらの伝統的なカヴァの製法を踏襲し、一切妥協しないカヴァ造りへの情熱を燃やしています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,380円

【SALE】ガンマ オーガニック シラー レセルバ [2021] 赤ワイン フルボディ 750ml / チリ セントラル ヴァレーD.O. Gamma Organic Syrah Reserva V.E.S.A ベサ ビオロジック オーガニックワイン ヴィーガン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Gamma Organic Syrah Reserva  ガンマ オーガニック シラー レセルバ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地チリ セントラル・ヴァレー 原産地呼称セントラル・ヴァレーD.O. 品種シラー 主体 ALC度数13.5%前後 飲み頃温度16℃ キャップ仕様スクリューキャップ ビオ情報ビオロジック、ヴィーガン 認証機関Ecocert ◆発酵〜熟成 醗酵:ステンレスタンク醗酵 熟成:20%のみフレンチオーク樽熟成 6カ月 ◆商品説明 アロマ高く、チェリーや完熟プラム、コーヒーの香りが漂うシラーです。熟したタンニンとシルクのような口当たりが魅力の芳醇な赤ワインです。  V.E.S.A  ベサ 超お値打ちレセルバオーガニック。 極上の一滴。豊かなアロマと魅惑の果実味。 ◆IMO認定 バリューオーガニック! 約束された楽園“チリ”でその環境に敬意を払い、母なる大地の力を最大現に利用し有機農法を実践するワイナリー「ベサ」は、有機ブドウを使用したチリ最大規模の自然派ワイナリーの一つです。自社畑で831haで有機栽培やバイオダイナミック(一部認定)を行い、ガンマが管理する契約畑を含むと総面積1247haの有機農法を行う大農園です。 ワイナリーでは、それぞれのブドウ品種の特徴をより表現する為、白ブドウやピノ・ノワールは冷涼な産地であるビオビオ・ヴァレーやカサブランカ・ヴァレーで栽培を行い、果実味溢れる赤ワイン用ブドウは温暖なマイポ・ヴァレー、カチャポアル・ヴァレー、コルチャグワ・ヴァレーを中心に栽培します。 単なるオーガニック栽培ブドウを使用したワインという枠を越え、チリワインの醍醐味を表現する高品質なワインが特徴です。 ◆旨いワインには秘密がある。彼らの注目すべき取り組みとは。 ベサでは90年後半の発売以降、その高いコストパフォーマンスでアメリカ市場をはじめ、海外でも高い人気・評価を得、毎年その品質を向上させ進歩し続けています。 高い品質のワインを造る為に最も大切な要素として自然環境への配慮は会社の主軸となっており、また同時に労働者への社会的責任を担いワイン造りを行うワイナリーとして社会貢献を行っています。 ◆有機栽培の第一人者 チリのテロワールを余す所なく伝える名門ベサが誇る高品質・バリューオーガニック。一歩秀でたレゼルバクラスのチリワインを産み出します。 ◆化学薬品を一切仕様せず、生態系の調和を重視 ブドウはそれぞれの特性に最も適した産地、区画で栽培され全て人の手によって一つ一つ大切に育てあげられ収穫されます。 畑では化学薬品を一切仕様せず、生態系の調和を重視、保護、そして成長し続ける畑環境を作り上げるためバイオダイナミック農法や持続可能な農法としてしられるサステーナブル農法を取り入れています。これらの農法を取り入れる事により、よりテロワールに忠実なバランスの良い高品質なワインを産み出しています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,358円

【レセルバ】 ビカール / デル スール ソーヴィニヨン ブラン レセルバ [2018][2021] 白ワイン 辛口 750ml / チリセントラル・ヴァレー マウレ・ヴァレー ロンコミージャ・ヴァレーD.O. [MTBS] Vicar del Pedregal S.A Aves del sur Sauvignon Blanc Reserva

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Aves del sur Sauvignon Blanc Reserva  デル・スール ソーヴィニヨン・ブラン レセルバ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地チリ セントラル・ヴァレー マウレ・ヴァレ 原産地呼称ロンコミージャ・ヴァレーD.O. 品種ソーヴィニヨン・ブラン 100% ALC度数13.0% 飲み頃温度12℃ キャップ仕様コルク ◆発酵 ステンレスタンク ◆熟成 ステンレスタンク ◆商品説明 ハーブ香が随所に現れる清々しい香りの白ワイン。ハラペーニョやレモンの花のような香りも持ちます。クリスピーな口当たりでジューシーな柑橘果実のフレーバーが魅力の1本です。 ◆コンクール入賞歴 (2018)カタドール・ワイン・アワード 2018 金賞 (2014)アジア ワイン・トロフィー 2015 銀賞 ◆専門誌評 (2015)「ワイン王国 No.105」 1000円台で見つけた初夏のソーヴィニヨン・ブラン 4.5つ星  ビカール  Vicar del Pedregal S.A 太陽の恵みを浴びて育った健康なブドウの旨みたっぷり 21世紀最高の 超 コスパワイン。 1825年設立の伝統ある醸造所で、何世代にもにわたり家族経営を行い、自社畑で収穫された良質なブドウから高い品質のワインを産み出し急成長を遂げている注目の醸造所です。 100%自社畑の強み 広大な面積の自社畑はチリワインの中心地であるセントラル・ヴァレーに点在し、品種の特性に合わせて栽培地を厳選しブドウを栽培します。自社ブドウ100%だからこそ可能な高い品質のブドウを惜しみなく使えることから、その洗練された味わいが世界各国で愛されています。 遂にここまできてしまったチリワイン 洗練された果実味。ボディ、飲み応え。 沢山流通するチリワインの中でも、特に高い品質とコスパに優れた本格的な味わいは日本のみに留まらず、海外でも大きな人気を博し、ワイナリー「ビカール」社はここ10年で急成長を遂げています。規模は大きくなりましたが、今も畑至上主義でコツコツと丹精込めてブドウ畑の管理を行っています。信頼できるワイナリーとは正に彼らのような畑に向き合うワイナリーなのでしょう。 彼らが生み出すワインは、国際的なワインの品評会でも金賞を多数受賞するなど、その品質は既にプロフェショナルに認められています。美味しく、楽しく、そして気軽に楽しめる本格派チリワインをどうぞお楽しみください。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,088円

【レセルバ】 ビカール / デル スール メルロー レセルバ [2021] 赤ワイン フルボディ 750ml / チリ セントラル ヴァレー マウレ ヴァレー ロンコミージャ ヴァレーD.O. / Viva del Pedregal S.A Aves del sur Merlot Reserva[MTBS]

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Aves del sur Merlot Reserva  デル・スール メルロー レセルバ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地チリ セントラル・ヴァレー マウレ・ヴァレー 原産地呼称ロンコミージャ・ヴァレーD.O. 品種メルロー100% 熟成ステンレスタンク・オーク樽 8ケ月(仏産、新樽比率20%) ALC度数14.5%前後 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 完熟したプラムやブラックチェリーの溢れるアロマにバニラやキャラメルのアクセント。口当たりは柔らかく、芳醇な果実味と滑らかなタンニンが溶け合う妖艶なメルローです。 ◆コンクール入賞歴 (2016)ブラジル・ワイン・チャレンジ 2018 金賞  Viva del Pedregal S.A  ビカール 太陽の恵みを浴びて育った健康なブドウの旨みたっぷり 21世紀最高の『超』コスパワイン  1825年設立の伝統ある醸造所で、何世代にもにわたり家族経営を行い、自社畑で収穫された良質なブドウから高い品質のワインを産み出し急成長を遂げている注目の醸造所です。 100%自社畑の強み  広大な面積の自社畑はチリワインの中心地であるセントラル・ヴァレーに点在し、品種の特性に合わせて栽培地を厳選しブドウを栽培します。自社ブドウ100%だからこそ可能な高い品質のブドウを惜しみなく使えることから、その洗練された味わいが世界各国で愛されています。 遂にここまできてしまったチリワイン。洗練された果実味。ボディ、飲み応え  沢山流通するチリワインの中でも、特に高い品質とコスパに優れた本格的な味わいは日本のみに留まらず、海外でも大きな人気を博し、ワイナリー「ビカール」社はここ10年で急成長を遂げています。規模は大きくなりましたが、今も畑至上主義でコツコツと丹精込めてブドウ畑の管理を行っています。信頼できるワイナリーとは正に彼らのような畑に向き合うワイナリーなのでしょう。  彼らが生み出すワインは、国際的なワインの品評会でも金賞を多数受賞するなど、その品質は既にプロフェショナルに認められています。美味しく、楽しく、そして気軽に楽しめる本格派チリワインをどうぞお楽しみください。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,180円

コノスル / カルメネール ビシクレタ レゼルバ [2021] 赤ワイン フルボディ 750ml / チリ Cono Sur Carmenere Bicicleta Reserva

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cono Sur Carmenere Bicicleta Reserva  コノスル カルメネール ビシクレタ レゼルバ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地チリ 格付チリ 品種カルメネール85 % カべルネ・ソーヴィニヨン10 % マルベック2 % シラー2 % アスピラン・ブーシェ1 % ALC度数13.5% 飲み頃温度16℃〜18℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆栽培方法 手摘みで収穫。 ◆発酵〜熟成 熟成は6ヶ月。樽20%、80%ステンレスタンク。 ◆商品説明 黒コショウのようなスパイシーな香り、熟したブルーベリーの果実香、コーヒーなどの香り。フルボディで質の良い酸味、まろやかなタンニンがあり、バランスの良い味わい。余韻は長め。 ◆合う料理 ハンバーグ デミグラスソース、ビーフシチュー、バーベキュー、サーロインステーキ、鴨のコンフィ、焼き鳥レバー(タレ)などの料理によく合います。 ◆コンクール入賞歴 2008年 ヴィンテージ Wine Spectator (ワインスペクテーター) 86点 / 100点満点 2004年 ヴィンテージ ヴィノテーク 17.5点 / 20点満点  Cono Sur  コノスル ◆常に時代を先取りする、「イノベーティブ」な生産者  コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてニューワールドワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立されました。設立後十数年のうちに、チリ第2位の輸出量を誇るまでの大ブランドに成長したコノスルですが、その成長の原動力であり、コノスルの理念でもある「イノベーション(革新的であること)」を常に追い求める姿勢は、スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サスティナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのコノスルワインは、各種コンクール等の賞やワイン誌での高い評価を国内外で獲得しており、農夫達のハードワークと有機栽培畑のシンボルである「自転車」ラベルで親しまれています。 ラインナップは、手頃な価格で十分な飲みごたえが得られる「ビシクレタ・レゼルバ」シリーズ、有機栽培葡萄を使用した「オーガニック」シリーズ、樽熟成により味わいに深みを増した「レゼルバ・エスペシャル ヴァレー コレクション」シリーズ、品種の個性を最大限に表現した「シングルヴィンヤード」シリーズ、特に条件の良い畑の葡萄を使用した「20樽限定」という名の最高級シリーズ「20バレル」シリーズ、ピノ・ノワールの最高級品「オシオ」、溌剌とした味わいの「スパークリング」、シャンパーニュ製法の「センティネラ」、甘口ワイン「コセチャ・ノーブレ」、フラッグシップ・カベルネ・ソーヴィニヨン「シレンシオ」。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 888円

ソーヴィニヨン ブラン レセルバ[2020]ビーニャ ファレルニア 白 750ml Vina Falernia [Sauvignon Blanc Reserva] チリ エルキ ヴァレー 白ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
ビーニャ ファレルニア Vina Falernia 計り知れないポテンシャルの素晴らしいワイン畑に変貌させる エルキ ヴァレーに住むアルド オリヴィエ グラモラと、イタリア トレンティーノでエノロゴを勤める従兄弟ジョルジオ フレッサティとの出会いから始まりました。1995年に観光で初めて訪れたフレサッティは、ピスコ(ブランデー)用の葡萄を食べてその品質の高さに驚き、「どうしてこの素晴らしい渓谷でワインを造らないのか!」とアルドに伝えました。それからというものフレッサティは風や湿度、気温などの気候条件を数時間おきに、毎日計測し、徹底的な調査を行ないました。調査は2年間続き、1997年にベストだと判断した場所に葡萄を植えました。それまで生食用やピスコ用の葡萄しか造られていなかったこの地でワイン造りを始めることは革新的な出来事でした。情熱と技術、チリの大学のアグロノミストのサポートによって、主要な生産地からはるか遠く離れたエルキ ヴァレーを、計り知れないポテンシャルをもった素晴らしいワインの畑に変貌させるという目標が、二人の原動力になっています。 非常に乾燥していて、風も強いため、病害の心配がほとんどないので、台木に接木する必要もなく、自根で栽培できる。限りなくオーガニックに近い栽培が可能。 タンクやボトリングマシーンはイタリアから輸入したものを使用しています。ステンレスタンクは、温度を同じに保つため、厚さが12cmもあるものを選んでいます。赤ワインの発酵タンクの上には2本のピストンがついており、果帽をこのピストンで突き崩し、マストの中に沈めます。伝統的なポンピングオーバーよりも、マストに負担が少ない、やわらかな抽出が可能となります。熟成用の樽は、フレンチオークもアメリカンオークも、フランスのタランソー社のものを使っています。フレッサティいわく、「フランスのメーカーによるアメリカンオークのほうがエレガント」。瓶詰め前のフィルターは、赤は1回のみ、白はマロラクティック発酵をしないので二次発酵を避けるため、2回通します。ワインのラベルは、古代のインカ帝国がこの地に来る前に生息した先住民族、ディアギータ族が陶器などに使用していたシンボルマークを入れています。地元の美術館で見つけ採用しました。エリアの歴史や文化を継承する意味でも大事なことと考えています。 歴史 1972年 アルド グラモラは、結婚してエルキ ヴァレーへ移住し、ピスコ用の葡萄栽培を開始。 1995年 観光で訪れたジョルジオ フレサッティは僅か2時間でワイン造りを決意、気候などの調査を開始。 1998年 ビーニャ ファレルニア設立。畑を耕し、葡萄を植え始める。ピスコ工場にタンクを2〜3個増設し、ワイン造りを開始。 2004年 ワイナリー建設。ピスコ造りは止め、ワイン造りのみに。 2009年 ジョルジョがワイン会社を辞め、チリに移住。ファレルニアに専念。 Information ティトンの畑で栽培しています。ソーヴィニヨン ブランの栽培で大切なことは、葉を使って葡萄を日焼けから守ることです。日焼けした葡萄は風味が落ちるため使いません。ファレルニアのソーヴィニヨン ブランは香りが極めて強く表れますが、それは醸造過程で抽出されるのではなく、葡萄そのものが強い風味を持っているからです。350mの低い場所で栽培していて、海からの冷たい風が吹くため、一番涼しい気候となっています。除梗、破砕します。約12時間、コールドマセラシオンを行ってから、やさしくプレスします。清澄後、ステンレスタンクで16〜18度に保ちながら発酵させます。バトナージュしながら、澱と共に6ヶ月寝かせ、その後ブレンドして瓶詰めします。明るい黄色、イチジクやセージの強い香り、シトラスやメロンのフレイバー、十分な酸と長くフレッシュな余韻があり、非常に豊かな味わいです。2〜3年熟成すると、さらに良い状態になります。 生産地 チリ エルキ・ヴァレー 商品名 ソーヴィニヨン ブラン レセルバ 作り手 ビーニャ ファレルニア 格付・認証 -- 生産年 2020年 色・タイプ 白ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい 辛口 ブドウ品種 ソーヴィニヨン ブラン 100% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 6℃〜10℃ 推奨保存環境 温度=8℃〜12℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 1,430円

テラノブレ カベルネソーヴィニヨン グラン レセルバ 赤ワイン チリ 750ml 自然派 ナチュラルワイン TERRANOBLE CABERNET SAUVIGNON GRAN RESERVA

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
設立は1993年、首都サンチアゴ市の南300キロ、チリ最大の生産地マウレヴァレーのサンクレメンテ渓谷に会社は有ります。4つの畑合計で390haを所有しています。品種の個性を生かした果実味とボディとのバランスのとれた味わいが、テラノブレの特徴です。収穫を抑えたカベルネから造られる最上級の赤。力強くもきめ細かなタンニンが持ち味。 産地:チリ/コルチャグア・ヴァレー 種類:赤 葡萄品種:カベルネソーヴィニヨン90%、カルメネーレ10% 収量を抑えたカベルネから造られる上級の赤。力強くもきめ細かなタンニンが持ち味。 2,167円

サントス&セイショー / サントス ダ カーザ レゼルヴァ ドウロ [2015] 赤ワイン フルボディ 750ml / ポルトガル ドウロ Santos & Seixo Santos Da Casa Reserva Douro

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
サントス・ダ・カーザ・レゼルヴァ ドウロ Santos Da Casa Reserva Douro ・味わい フルボディ ・色 赤 ・産地 ポルトガル DOCドウロ ・品種 トウリンガフランカ40% トウリンガナショナル30% ティンタロリス30% ・発酵・醸造 除梗後、5日間の低温浸漬。アルコール発酵は12℃からスタートし、32℃以下で実施。フレンチオークにてマロラクティック発酵後、12ヶ月の熟成。 ・飲み頃温度 18℃ 深いガーネット色にプラムの様な完熟したアロマ。バランスの取れた、パワフルながらもシルキーな赤。 ムンダス ヴィニ 2017 金賞 ベルリンワイントロフィー 2017 金賞 サントス&セイショー Santos & Seixo サントス&セイショーは、二人のワイン愛好家、アルツィラ・ドス・サントスとペドロ・セイショーによって2014年に設立されたワイナリーです。国内外の市場を研究し、ポルトガルワインの世界に新しいビジョンをもたらすことを目指して立ち上げました。ドウロ、ヴィーニョ・ヴェルデとアレンテージョで自社畑を所有し、醸造から熟成まで出来るだけ手を加えず、各DOで厳選されたブドウの個性を最大限に生かした高質なワイン造りに取り組んでいます。ワイナリーが位置するドウロで2010年からワインを造り始め、2014年に初リリースを果たしました。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています 2,530円

金ラベル★12本まとめ買い★ビニャ サン ホセ / カバ ブルット [NV] 白泡 スパークリングワイン 辛口 750ml / スペイン 北東部海岸地方(アルトペネデス地方)ペネデス DOカヴァ Vinya San Jose Cava Reserva Brut シャンパン製法 瓶内二次発酵 カヴァ 泡 発泡

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Vinya San Jose Cava Reserva Brut  ビニャ・サン・ホセ カバ ブルット 色スパークリングワイン白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン ペネデス地方 格付DOカヴァ 品種チャレッロ/マカベオ/パレリャーダ ALC度数11.5%前後 飲み頃温度7~10℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 醸造:シャンパン方式 瓶内二次発酵 12か月以上熟成 ◆商品説明 シャンパーニュと同様に、瓶内二次発酵で造られるスペインのスパークリングワイン「カヴァ」。 柑橘系の新鮮な香りが心地よい1本。特定地域で生産される大変良質な発泡性ワインです。きめ細かくしっかりとした泡は、瓶詰め後、地下30メートル、全長1kmにもなるセラーでの長期熟成。きめ細かくしっかりとした泡立ち。余韻も長く、心地よいコクと苦みが特徴。 ◆合う料理 お寿司、刺身、天ぷらなど ◆専門誌評 ワイン王国64号ブラインド・テイスティング 5つ星獲得(満点) 2008年2月Advocate R・パーカー氏 86点高得点『BEST BUY』  Cavas Hill  カバス・ヒル 1660年からの歴史がある カバス・ヒルは、伝統的なカバ造りの経験に加え、現代的な醸造技術も取り入れクオリティーを追求。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。快挙!!ワイン王国64号の、ブラインド・テイスティングで 満点★★★★★5つ星獲得!! 13,580円

エルミータ・デ・サン・ロレンソ グラン・レセルバ[2014]アルティーガ・フステル 赤 750ml Ermita de San Lorenzo Gran Reserva [Artiga Fustel] スペイン 赤ワイン アラゴン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
アルティーガ・フステル Artiga Fustel プロフェッショナル集団による「ニュー・スパニッシュ」 飲む人のニーズに合ったリーズナブルで高品質なワイン造り 飲む人の為のワインを追求 アルティーガ・フステルは2002年、マルティー・ケール氏率いる若いながらもワイン業界での経験豊富な少数のチームによってスペイン、カタルーニャ地方のビラフランカ・デル・ペネデスで設立されました。マルティー・ケール氏は美食の都ニューヨークの高級レストラン「オレオール」でチーフ・ソムリエを努めるなかで「飲む人のニーズに合ったリーズナブルで高品質なワイン造り」を目指しすようになりました。 その夢を叶えるべく立ち上げたアルティーガ・フステルでは、スペイン国内の優れた造り手と協力して、伝統を活かしながらニューワールドのアプローチを取り入れた分かり易くモダンなスペインワイン造りを行っています。現在は本拠地のカタルーニャの他、カンポ・デ・ボルハ、ラ・マンチャ、アリカンテ、フミーリャ、リオハなど様々な地域でワインを生産しています。 プロだから辿り着いた「飲む人の為のワイン」 ニューヨークの高級レストラン「オレオール」でチーフ・ソムリエを努めたマルティ・ケール氏。プロとして経験を積むなかで、「スペインの良さを最大に引き出した、飲む人のためのワインを造りたい」と思うようになります。2002年、スペインのビリャフランカ・デ・ペネデスに戻ったケール氏は志を同じくする若いスタッフと「アルティーガ・フステル」を立ち上げます。生産からデザインまで顧客の声を聞きながら、クオリティに一切妥協のないコストパフォーマンスに優れたワインを造りだしています。 ワンランク上のデイリーワイン コンセプトベースにあるのは「モダンで、消費者に分かりやすい」ワインを造ること。つまり、目まぐるしく変化する活力に満ちた各国際市場の需要にうまく合わせたワインを造りだすことを大切にしています。どのワインにおいても産地や地ブドウの特徴を引き出しより良く表現することに焦点を当てています。 また、スペインの豊かな自然やワイン造りの歴史に裏打ちされたニュアンスを損なわないよう過度の抽出を避け、樽香を付け過ぎないようにしてワインに手を加えすぎないように注意を払っている。スペインの固有品種を多く使うことと同時に、どのワインにおいても、完熟し、かつ新鮮な果実のアロマがあり、滑らかで絹のような舌触りを持つワインを造り出すことに重きを置いており、ワインの専門家からワインビキナーの消費者まで、幅広く、また様々な人々に受け入れらるワインを目指しています。 Information いきいきとした果実味が魅力のスペインの古酒。古木のガルナッチャをブレンドすることにより、古酒ながら明るい果実味が楽しめます。醗酵:ステンレス・タンク ステンレス・タンクにてマロ・ラクティック醗酵   熟成:オーク樽熟成36カ月(新樽比率100%、フレンチオーク50%、アメリカンオーク50%、225L) 生産地 スペイン アラゴン地方 商品名 エルミータ・デ・サン・ロレンソ グラン・レセルバ 作り手 アルティーガ・フステル 格付・認証 カンポ・デ・ボルハD.O./ビオロジック 生産年 2014年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい ミディアム-フルボディ ブドウ品種 ガルナッチャ 64%、カベルネ・ソーヴィニヨン 36% ガイドブック ベルリン・ワイン・アンドトロフィー 2017 金賞/チャイナ・ワイン&スピリッツ・アワード 2017 金賞 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 1,265円

コノスル / シラー ビシクレタ レゼルバ [2020][2021] 赤ワイン フルボディ 750ml / チリ D.O. セントラル ヴァレー Cono Sur Syrah Bicicleta Reserva

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cono Sur Syrah Bicicleta Reserva  コノスル シラー ビシクレタ レゼルバ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地チリ セントラル・ヴァレー 格付D.O. セントラル・ヴァレー 品種シラー100 % ALC度数13.5% 飲み頃温度16℃〜18℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆栽培方法 手摘みで収穫。 ◆発酵〜熟成 熟成は13ヶ月。60%をセカンドもしくはサードユースのフレンチオーク樽で、20%をステンレスタンクで。 ◆商品説明 イチゴやイチジクのジャム、煮詰めた赤い果実の濃厚な香り。シラー独特のスパイシーさも微かに感じられる。豊富なタンニンと、質感あふれる口当たりが印象的。やや若さはあるもののベルベットのような滑らかさ、スムーズな舌触りとボリューム感が味わえる。 ◆合う料理 ビーフシチュー、ペッパーステーキ、焼き鳥レバー(タレ)、ラザニアなどの料理によく合います。 ◆コンクール入賞歴 2007年 ヴィンテージ Wine Spectator (ワインスペクテーター) 87点 / 100点満点  Cono Sur  コノスル ◆常に時代を先取りする、「イノベーティブ」な生産者  コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてニューワールドワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立されました。設立後十数年のうちに、チリ第2位の輸出量を誇るまでの大ブランドに成長したコノスルですが、その成長の原動力であり、コノスルの理念でもある「イノベーション(革新的であること)」を常に追い求める姿勢は、スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サスティナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのコノスルワインは、各種コンクール等の賞やワイン誌での高い評価を国内外で獲得しており、農夫達のハードワークと有機栽培畑のシンボルである「自転車」ラベルで親しまれています。 ラインナップは、手頃な価格で十分な飲みごたえが得られる「ビシクレタ・レゼルバ」シリーズ、有機栽培葡萄を使用した「オーガニック」シリーズ、樽熟成により味わいに深みを増した「レゼルバ・エスペシャル ヴァレー コレクション」シリーズ、品種の個性を最大限に表現した「シングルヴィンヤード」シリーズ、特に条件の良い畑の葡萄を使用した「20樽限定」という名の最高級シリーズ「20バレル」シリーズ、ピノ・ノワールの最高級品「オシオ」、溌剌とした味わいの「スパークリング」、シャンパーニュ製法の「センティネラ」、甘口ワイン「コセチャ・ノーブレ」、フラッグシップ・カベルネ・ソーヴィニヨン「シレンシオ」。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 888円

サンタ イネス / シングル パーセル カベルネ ソーヴィニョン グラン レセルバ [2016] 赤ワイン フルボディ 750ml / チリ セントラル ヴァレー マイポ ヴァレー DO Santa Ines Single Parcel Cabernet Sauvignon Gran Reserva

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Santa Ines Single Parcel Cabernet Sauvignon Gran Reserva  サンタ・イネス シングル・パーセル カベルネ・ソーヴィニョン グラン・レセルバ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地チリ セントラル・ヴァレー マイポ・ヴァレー イスラ・デ・マイポ 格付DO 品種カベルネ・ソーヴィニヨン 100% ALC度数13% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 シングル・パーセルは、それぞれの品種が個性及び能力を最大限に発揮することができる区画を選び抜き、その単一畑産葡萄のみを使って作られます。テロワールを徹底的に研究して見つけた区画から生まれた逸品。 赤い果実と花の香りが複雑に絡み合い、熟成感のある濃厚な果実味が広がる極上の味わい。  Santa Ines  サンタ・イネス サンタ・イネスは自家所有の葡萄畑の厳選した葡萄のみを使ってワイン作りを行う家族経営のプレミアムワイナリー。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 2,080円

コノスル / リースリング ビシクレタ レゼルバ [2022] 白ワイン やや辛口 750ml / チリ Cono Sur Riesling Bicicleta Reserva

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cono Sur Riesling Bicicleta Reserva  コノスル リースリング ビシクレタ レゼルバ 色白ワイン 味わいやや辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地チリ 格付チリ 品種リースリング100% ALC度数12.5% 飲み頃温度6℃〜10℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆栽培方法 手摘みで収穫。 ◆発酵〜熟成 熟成はステンレスタンクで4ヶ月。 ◆商品説明 ハチミツのような香りをベースに、アプリコット、リンゴ、レモンの花、シトラスなどを感じさせるノートが複雑に絡み合っている。糖分を少々残す(7g/L)ことで、ほんのり甘く感じるスタイルに仕上げている。 ◆合う料理 鯛のカルパッチョ、アサリのワイン蒸し、焼き鳥(塩)、寿司、アンキモ、キスの天ぷら(塩・レモンで)などの料理によく合います。  Cono Sur  コノスル ◆常に時代を先取りする、「イノベーティブ」な生産者  コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてニューワールドワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立されました。設立後十数年のうちに、チリ第2位の輸出量を誇るまでの大ブランドに成長したコノスルですが、その成長の原動力であり、コノスルの理念でもある「イノベーション(革新的であること)」を常に追い求める姿勢は、スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サスティナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのコノスルワインは、各種コンクール等の賞やワイン誌での高い評価を国内外で獲得しており、農夫達のハードワークと有機栽培畑のシンボルである「自転車」ラベルで親しまれています。 ラインナップは、手頃な価格で十分な飲みごたえが得られる「ビシクレタ・レゼルバ」シリーズ、有機栽培葡萄を使用した「オーガニック」シリーズ、樽熟成により味わいに深みを増した「レゼルバ・エスペシャル ヴァレー コレクション」シリーズ、品種の個性を最大限に表現した「シングルヴィンヤード」シリーズ、特に条件の良い畑の葡萄を使用した「20樽限定」という名の最高級シリーズ「20バレル」シリーズ、ピノ・ノワールの最高級品「オシオ」、溌剌とした味わいの「スパークリング」、シャンパーニュ製法の「センティネラ」、甘口ワイン「コセチャ・ノーブレ」、フラッグシップ・カベルネ・ソーヴィニヨン「シレンシオ」。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 888円

【数量限定セール】ア テ ロッカ / ロサート レセルヴァ エクストラ ブリュット [2019] スパークリングワイン ロゼ 辛口 750ml / スペイン D.O.クラシック ペネデス A. T Roca Reserva Extra Brut オーガニックワイン オーガニック

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Rosat Reserva Extra Brut  ロサート・レセルヴァ・エクストラ・ブリュット 色スパークリングワイン ロゼ 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン ペネデス 原産地呼称D.O.クラシック・ペネデス 品種マカベオ50%、ガルナッチャ50% ALC度数12.0% 飲み頃温度5〜8℃ キャップ仕様コルク ビオ情報オーガニック 認証機関EU ◆発酵〜熟成 瓶熟成20ヵ月 ドサージュ4g/L デゴルジュマン2019年5月  A. T Roca  ア・テ ロッカ 現在、ブドウ栽培から発酵、醸造を担当するのはまだ30歳代前半のAgusti Torello Roca(アグスティ・トレッジョ・ロッカ)。 父Sibill(シビル)の時代は高品質のカヴァを生産していた。ロッカは大学でワイン醸造学を学んだ後、シャンパーニュのレコルタン・マニュピュラン、ブルーノ・ミシェルで研鑽を積む。そこで彼が目の当たりにしたのは自然に忠実なバイオダイナミック農法によるワイン造り。ペネデスに戻ったロッカはシビルが生産するカヴァとその畑にさらなるポテンシャルを実感する。それはペネデスのサン・サドゥルニ・ダノヤのテロワールをワインに表現し、自然に則ったワイン造りを実践すること。土着品種であるマカベオを中心に、チャレッロ、パレジャーダ、ガルナッチャだけを栽培し完全オーガニックの、シャンパーニュに勝るとも劣らないスパークリングワインを生産することを決意する。 時を同じくして、ペネデスのカヴァ生産者達に進歩的かつ革新的な動きが起こる。それは、スペイン中に拡散するD.O.カヴァの品質への疑問に起因する。D.O.の規定さえ満たせばスペインのあちこちでカヴァを生産できる。しかし、そのほとんどは低品質低価格のマス・プロダクションのカヴァ。そこでD.O.ペネデスは2014年、D.O.ペネデスの中に新たなD.O.を立ち上げる。それはD.O.クラシック・ペネデスと名付けられ下記の3つの厳しい条件を満たしたスパークリングワインに限り与えられる呼称である。 1.100%オーガニック。EUのオーガニック認証を受けなければならない。 2.100%ペネデス。D.O.ペネデス内で栽培されたブドウだけでワインを生産しなければならない。 3.100%レゼルヴァ。最低15ヵ月の瓶熟成を経なければリリースできない。 新D.O.発足とともにロッカは父シビルの協力を得て、D.O.クラシック・ペネデスの生産を開始する。 2018年に2015年ヴィンテージを初リリースし、Extra BrutがいきなりGuia Peにnで91ポイントを獲得。現在、12Haの自社畑でD.O.クラシック・ペネデスの生産に精進している。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,098円

ウガルテ リオハ レセルバ[2016]エグーレン・ウガルテ 赤 750ml Eguren Ugarte S.A.[Ugarte Reserva]スペイン リオハ 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
エグーレン・ウガルテ Eguren Ugarte リオハ最上地区「リオハ・アラベサ」を代表するファミリー ワイナリーの設立は1870年、現在に至る基礎が築かれたのは1957年です。着実な運営で成功を収め、1987年に現在の場所に移転しました。 所有する畑は、リオハの最上地区「ラ・リオハ・アラベサ地区」だけに約120ヘクタール。標高650メートルとリオハの中で一番高く、山間の小さな斜面に非常に小さな区画が点在するのが特徴で、クオリティワイン造りには最高のコンディションが約束されています。その85%で、リオハの代表的品種テンプラニーリョを栽培。自社畑と買いブドウの全てが“高級地区リオハ・アラベサ産”で、ボデガでつくるワインの全てがラ・リオハD.O.C.のワインになります。3,300個に及ぶオークの小樽や地下洞窟のセラーなどを持つ中規模のボデガで、品質と価格のバランスにこだわったワインは、そのコストパフォーマンスの高さで国内外で広く支持を集めています。 受け継がれる情熱 現在のボデガの礎を築いたのが、父ビトリーノ氏(写真右)。 凄まじいパワーの持ち主で、ボデガの地下にある迷路のような石造りの巨大セラーは全て彼の手作りです。ワイナリーの仕事を引退した今でも、セラー造りはコツコツと続けています。そして現在、ワイナリーの経営は息子コルド氏(写真左)の代になりました。コルド氏は自身の会社もいくつか経営するビジネスマンで、彼もまた非常にパワフルかつ明朗快活な人物。ボデガに新たな風を送り込んでいます。 最上地区リオハ・アラベサ ウガルテ社の自社畑は、複雑なミクロクリマを形成するリオハ・アラベサ地区。山あいの斜面に小さな区画が点在し、大量生産には不向きで非常に高い品質のワインが造られます。 リオハ地区では最も北に位置。行政的にはアラバ県に属しながら、リオハワインの生産地に含まれる地域で、バスク人の土地でもあります。畑は南向きの高い斜面上にあり、土壌は粘土質と石灰質で、色が濃く、香りが豊かで、果実味の素晴らしい若飲みタイプから熟成向きタイプまでの赤ワインが造られます。 大西洋気候と地中海性気候が出会う場所! デマンダ山脈を背に、ボデガの玄関から北にカンタブリア山脈をのぞむこの場所こそが、2つの気候が出会う場所。リオハ屈指のミクロクリマを作り出し、ウガルテのワインを育みます。 ●夏でも大きな寒暖差!(最高気温35℃に対し、夜間は15℃) ●冬は冷たい風をシャットダウン!(北にある1200メートル級の山脈のおかげ) ●病気のリスクが非常に少ない!(山脈に沿って常に風が吹くため、病気の心配は少ない。) ●乾燥地帯にも関わらず適度な湿気!(エブロ河のおかげで常に適度な湿気が保たれます。) 全ての畑が南向き。最高の条件! 山の斜面に、点在する畑は驚くほど小さな区画に分かれています。 全ての畑が南向き、もちろん標高は平均600メートルと高い場所に位置しています。 ●ブルゴーニュより小さい区画の数々! ●全て南向き! ●樹齢100年クラスのブドウの木も数多く残る! Information スペイン、ラ・リオハ地方の正統派な熟成タイプの赤ワイン。オーク樽のニュアンスと表現力豊かな果実味のバランスが特徴的。熟成感と力強いタンニンのバランスに優れています。熟成:オーク樽熟成 12カ月(225L、新樽比率 50%)/瓶熟 24カ月 生産地 スペイン ラ・リオハ リオハ・アラベサ 商品名 ウガルテ レセルバ 作り手 エグーレン・ウガルテ 格付・認証 D.O.Caリオハ 生産年 2015年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 テンプラニーリョ 95%、グラシアーノ 5% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 3,190円

サンジョヴェーゼ レセルバ[2018]ビーニャ ファレルニア 赤 750ml Vina Falernia [Sangiovese Reserva]チリ エルキ ヴァレー 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
ビーニャ ファレルニア Vina Falernia 計り知れないポテンシャルの素晴らしいワイン畑に変貌させる エルキ ヴァレーに住むアルド オリヴィエ グラモラと、イタリア トレンティーノでエノロゴを勤める従兄弟ジョルジオ フレッサティとの出会いから始まりました。1995年に観光で初めて訪れたフレサッティは、ピスコ(ブランデー)用の葡萄を食べてその品質の高さに驚き、「どうしてこの素晴らしい渓谷でワインを造らないのか!」とアルドに伝えました。それからというものフレッサティは風や湿度、気温などの気候条件を数時間おきに、毎日計測し、徹底的な調査を行ないました。調査は2年間続き、1997年にベストだと判断した場所に葡萄を植えました。それまで生食用やピスコ用の葡萄しか造られていなかったこの地でワイン造りを始めることは革新的な出来事でした。情熱と技術、チリの大学のアグロノミストのサポートによって、主要な生産地からはるか遠く離れたエルキ ヴァレーを、計り知れないポテンシャルをもった素晴らしいワインの畑に変貌させるという目標が、二人の原動力になっています。 非常に乾燥していて、風も強いため、病害の心配がほとんどないので、台木に接木する必要もなく、自根で栽培できる。限りなくオーガニックに近い栽培が可能。 タンクやボトリングマシーンはイタリアから輸入したものを使用しています。ステンレスタンクは、温度を同じに保つため、厚さが12cmもあるものを選んでいます。赤ワインの発酵タンクの上には2本のピストンがついており、果帽をこのピストンで突き崩し、マストの中に沈めます。伝統的なポンピングオーバーよりも、マストに負担が少ない、やわらかな抽出が可能となります。熟成用の樽は、フレンチオークもアメリカンオークも、フランスのタランソー社のものを使っています。フレッサティいわく、「フランスのメーカーによるアメリカンオークのほうがエレガント」。瓶詰め前のフィルターは、赤は1回のみ、白はマロラクティック発酵をしないので二次発酵を避けるため、2回通します。ワインのラベルは、古代のインカ帝国がこの地に来る前に生息した先住民族、ディアギータ族が陶器などに使用していたシンボルマークを入れています。地元の美術館で見つけ採用しました。エリアの歴史や文化を継承する意味でも大事なことと考えています。 歴史 1972年 アルド グラモラは、結婚してエルキ ヴァレーへ移住し、ピスコ用の葡萄栽培を開始。 1995年 観光で訪れたジョルジオ フレサッティは僅か2時間でワイン造りを決意、気候などの調査を開始。 1998年 ビーニャ ファレルニア設立。畑を耕し、葡萄を植え始める。ピスコ工場にタンクを2〜3個増設し、ワイン造りを開始。 2004年 ワイナリー建設。ピスコ造りは止め、ワイン造りのみに。 2009年 ジョルジョがワイン会社を辞め、チリに移住。ファレルニアに専念。 Information 自分達の母国イタリアのルーツである品種を植えたいと考えて、サンジョヴェーゼの栽培を始めました。2ヶ所の畑の葡萄を使用、主にティトン、そしてもう1ヶ所はワイナリー近くの畑(プクラロ)です。除梗、破砕します。色を抽出する酵素と厳選した酵母を使い、ステンレスタンクで約26〜28度に温度管理しながら発酵させます。発酵後、果皮とともに4〜5日間マセラシオンを行ないます。100%マロラクティック発酵を行ないます。一部をフレンチオーク樽で、4ヶ月熟成させます。鮮やかでしっかりとしたルビーレッド。プラムやレッドチェリー、バニラを思わせるフレイバー、噛み応えのある果肉のような、熟したブルーベリーやレッドチェリーの風味があり、タンニンはやわらかく、アフターに感じるジューシーさは食欲をそそります。非常にバランスが良く、飲みやすい味わいです。 生産地 チリ エルキ・ヴァレー 商品名 サンジョヴェーゼ レセルバ 作り手 ビーニャ ファレルニア 格付・認証 -- 生産年 2018年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 サンジョヴェーゼ 100% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 1,188円

【掘り出し物】ボッター カルロ / ポッジォ アルト リゼルヴァ [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア プーリア州 DOCコペルティーノ / Botter Carlo Poggio Alto Copertino Reserva

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Poggio Alto Copertino Reserva  ポッジォ・アルト リゼルヴァ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア州 原産地呼称DOCコペルティーノ 品種ネグロアマーロ ALC度数14.0% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明  イタリア南部、プーリア州に位置する、粘土と石灰質の土壌の畑の葡萄を使用し、温度管理されたタンクで、アルコール発酵とマロラクティック発酵を行った後に、オーク樽で約24ヵ月間熟成させ造られます。  深いレッドカラーの外観に、チェリーやベリーなどの赤い果実の香りが広がります。濃厚な果実味と、滑らかなタンニンが特徴的なフルボディの味わいに、余韻も長く続きます。肉料理全般や熟成したチーズなどと良く合います。 ジルベール&ガイヤール2021金賞受賞  Botter Carlo ボッター・カルロ 1928年よりイタリア北部のヴェネト州にてワイナリーを営むボッター・カルロ社は家族経営の伝統を守りながら良質でコストパフォーマンスに優れたワインを造り続けています。国内マーケットよりも輸出に力を注いでおり、欧米各国でも高く評価されています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 1,188円

アルジェント / レゼルヴァ マルベック [2019] 赤ワイン フルボディ 750ml / アルゼンチン メンドーサ Argento Reserva Malbec サクラアワード 2020 金賞 ティム アトキン 2018 90ポイント

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Argento Reserva Malbec  アルジェント レゼルヴァ マルベック 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地アルゼンチン メンドーサ (標高700〜1300メートルの地、アルト・アグレロ、グアル・タラレイー、トゥンプンガート、アルタミラ、ラ・コンサルタ(西海岸)) 品種マルベック100% 土壌砂質に一部砂利質を含む ALC度数14.0% 飲み頃温度15〜17℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆発酵〜熟成 発酵:10〜12日 発酵温度:25〜28℃ 熟成:オーク樽フレンチオーク75%、アメリカンオーク25% 熟成期間:9ヶ月 ◆商品説明 ヨーロッパNo.1アルゼンチンブランドのレゼルバ・マルベック。 アルゼンチンのマルベックを堪能できる逸品 深いバイオレットカラーの外観に、凝縮されたプラム、ブラックチェリー、ブラックベリーのアロマが感じられます。そのまま黒系果実のふくよかな味わいへとつながり、滑らかにまとまる舌触り、柔らかくまろやかなタンニンが完璧なバランスを造り上げます。 ◆合う料理 牛ステーキ ◆ポイント・受賞歴 (2016)"SAKURA" Japan Women's Wine Awards 2020 ゴールド (2016)ティム・アトキン2018 90ポイント (2015)デスコルチャドス2018 90ポイント (2013)デキャンター・ワールド・ワイン・アワード 金賞 (2009)ワインスペクテーター 2011年1-2月号 89ポイント (2009)インターナショナル・ワイン・チャレンジ 銀賞 (2009)アルゼンチン・ワイン・アワード2011 銀賞  Bodega Argento  ボデガ・アルジェント 「発掘された、20世紀末の銀(ARGENTO)世界」 アルジェントはアルゼンチンの銘醸地として知られるメンドーサに1998年に設立されました。“アルジェント”とはラテン語で銀を意味しています。アルゼンチンの名がそうであるように、かつて銀の山脈があると信じられて名付けられたことに由来しています。 メンドーサは標高の高いワイン産地のひとつとして知られており、世界的にも類を見ないテロワールとして注目を集めています。 また、砂漠地帯のため雨量が少なく、年間300日もの日照に恵まれているため、害虫、過剰な湿気、カビ等の被害が少なく、ほとんど殺虫剤、防カビ剤の必要がありません。アンデス山脈からの雪解け水から得られるミネラル豊富で水はけのよい土壌は、ぶどうを造るのに最適な条件が揃っています。アルジェントの畑は標高760〜1090mのところに位置しており、昼夜の寒暖差や強い紫外線が得られます。 醸造責任者であるシルビア・コルティ氏は日々、ぶどう畑へ出向き、農薬を使用しない栽培方法や、ワイン造りに最適なぶどう造りをアドバイスしています。アルジェントのワインが造られる5つのぶどう畑のうち1つは有機農法を用い、残りの4つは段階的に有機農法へ切り替え、ぶどうに負担のない、自然な栽培を心掛けています。樽熟成による複雑味とは違い、テロワールに由来するミネラル感を含んだ複雑味と果実そのものの味わいを十分に生かしたワインはテロワールを最大限に表現しており、アルジェントの特徴とも言える、濃い色調、芳醇なアロマとフレッシュ感を引き出しています。 女性醸造家の作り上げる、果実味がしっかりとしたエレガントな味わいは今までのアルゼンチンワインのパワフルなイメージを払拭し、ヨーロッパ市場を中心に人気を博しています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。発掘された、20世紀末の銀(ARGENTO)世界!! ◆アルジェント Argento 【アイテム一覧】はこちらから 1,699円

ピノ ノワール グラン レセルバ[2019]ビーニャ ファレルニア 赤 750ml Vina Falernia [Pinor Noir Gran Reserva]チリ エルキ ヴァレー 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
ビーニャ ファレルニア Vina Falernia 計り知れないポテンシャルの素晴らしいワイン畑に変貌させる エルキ ヴァレーに住むアルド オリヴィエ グラモラと、イタリア トレンティーノでエノロゴを勤める従兄弟ジョルジオ フレッサティとの出会いから始まりました。1995年に観光で初めて訪れたフレサッティは、ピスコ(ブランデー)用の葡萄を食べてその品質の高さに驚き、「どうしてこの素晴らしい渓谷でワインを造らないのか!」とアルドに伝えました。それからというものフレッサティは風や湿度、気温などの気候条件を数時間おきに、毎日計測し、徹底的な調査を行ないました。調査は2年間続き、1997年にベストだと判断した場所に葡萄を植えました。それまで生食用やピスコ用の葡萄しか造られていなかったこの地でワイン造りを始めることは革新的な出来事でした。情熱と技術、チリの大学のアグロノミストのサポートによって、主要な生産地からはるか遠く離れたエルキ ヴァレーを、計り知れないポテンシャルをもった素晴らしいワインの畑に変貌させるという目標が、二人の原動力になっています。 非常に乾燥していて、風も強いため、病害の心配がほとんどないので、台木に接木する必要もなく、自根で栽培できる。限りなくオーガニックに近い栽培が可能。 タンクやボトリングマシーンはイタリアから輸入したものを使用しています。ステンレスタンクは、温度を同じに保つため、厚さが12cmもあるものを選んでいます。赤ワインの発酵タンクの上には2本のピストンがついており、果帽をこのピストンで突き崩し、マストの中に沈めます。伝統的なポンピングオーバーよりも、マストに負担が少ない、やわらかな抽出が可能となります。熟成用の樽は、フレンチオークもアメリカンオークも、フランスのタランソー社のものを使っています。フレッサティいわく、「フランスのメーカーによるアメリカンオークのほうがエレガント」。瓶詰め前のフィルターは、赤は1回のみ、白はマロラクティック発酵をしないので二次発酵を避けるため、2回通します。ワインのラベルは、古代のインカ帝国がこの地に来る前に生息した先住民族、ディアギータ族が陶器などに使用していたシンボルマークを入れています。地元の美術館で見つけ採用しました。エリアの歴史や文化を継承する意味でも大事なことと考えています。 歴史 1972年 アルド グラモラは、結婚してエルキ ヴァレーへ移住し、ピスコ用の葡萄栽培を開始。 1995年 観光で訪れたジョルジオ フレサッティは僅か2時間でワイン造りを決意、気候などの調査を開始。 1998年 ビーニャ ファレルニア設立。畑を耕し、葡萄を植え始める。ピスコ工場にタンクを2〜3個増設し、ワイン造りを開始。 2004年 ワイナリー建設。ピスコ造りは止め、ワイン造りのみに。 2009年 ジョルジョがワイン会社を辞め、チリに移住。ファレルニアに専念。 Information 広いエルキ ヴァレーの畑の中で、ピノ ノワールに最も適した条件の区画を見つけました。ティトンの畑の気候が、冷涼な気候を好むピノ ノワールの栽培には最適です。2つの異なる畑で造った葡萄を使っていますが、主となるのはティトンです。土壌は、花崗岩がメイン、粘土まじりの痩せた土壌です。畑は南北に広がり、収量はとても低く、1haあたり3トン、ワインにすると20hL/haに相当します。2つの畑の葡萄は収穫、発酵、熟成を別々に行います。除梗、丁寧に破砕します。温度管理した2,000Lのステンレスタンクを使い、手動でルモンタージュしながら発酵させます。フランスの樽メーカーの中でもトップクラスのタランソー社のフレンチオークの樽(2〜3年樽)で6ヶ月熟成。新樽を使わず、2〜3年樽を使うことで樽のニュアンスが強すぎず、葡萄の個性を残しています。マロラクティック発酵も樽で行い、ラッキングはしません。リリース前の瓶熟成が一番大事だと考えています。味わいには、品種の個性であるクリーンな印象を引き出しました。ブラックチェリーのきれいな香り。樽を使って熟成させていますが、樽香が強すぎることはありません。なぜなら、お客様に感じていただきたいのはテロワールの個性であり、オークの香りではないからです。 生産地 チリ エルキ・ヴァレー 商品名 ピノ ノワール グラン レセルバ 作り手 ビーニャ ファレルニア 格付・認証 -- 生産年 2019年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 ピノ ノワール 100% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 2,618円

【価格改定直前】クネ / グラン レセルバ [2015] 赤ワイン フルボディ 750ml / スペイン リオハ アルタ D.O.Caリオハ Cune Gran Reserva

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cune Gran Reserva  クネ グラン・レセルバ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン リオハ・アルタ 格付D.O.Caリオハ 品種テンプラニーリョ85%、グラシアーノ10%、マスエロ5% 土壌粘土質土壌 ALC度数13.5% 飲み頃温度18〜20℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 発酵:ステンレスタンク/発酵温度:28〜30℃  熟成:マロラクティック発酵の後、225Lのアメリカンオークとフレンチオークで樽熟成 熟成期間:樽熟成24ヶ月、瓶内熟成36ヶ月 卵白にて清澄 ◆商品説明 ブルーベリー、ブラックカラント、ラズベリーとともに、樽熟成に由来するスパイシーな香り。やわらかく複雑味のある味わいで、緻密かつエレガントな味わいです。 ◆合う料理 赤身肉のステーキ、ビーフシチュー ◆コンクール・評価歴 (2015)ティム・アトキンMW スペシャル・レポート 92ポイント (2013)ワインスペクテーター 90ポイント (2013)パーカー・ポイント ワイン・アドヴォケイト 91ポイント (2013)ティム・アトキンMW スペシャル・レポート 92ポイント (2012)ティム・アトキンMW スペシャル・レポート 93ポイント (2012)パーカー・ポイント ワイン・アドヴォケイト 91+ポイント (2012)ロバート・パーカー ワイン・アドヴォケイト 91+ポイント (2011)ジャパン・ワイン・チャレンジ2018 銅賞 (2011)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2018 ダブルゴールド (2011)ジェームス・サックリング 94ポイント (2010)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2017 ゴールド (2010)ワインスペクテーター 94ポイント  C.V.N.E.  クネ 「伝統と革新の融合。歴史的価値を継承した、真のリオハ」 ◆5世代に亘る家族経営 1879年設立以来、「最高のワインを造ること」をモットーに、常に厳選したワインを造り続けるC.V.N.E.(クネ)社は、現在5世代目C.E.O.ビクトール・ウルティアの舵取りのもと、「最高のワインを世界中に知ってもらうこと」という目標を加え、5世代に亘り引き継いだ歴史的価値を継承した、真のリオハワインを造り出しています。 ◆スペインを代表する「歴史的価値を継承した真のリオハワイン」 スペインの高級ワイン生産地として有名なリオハ。スペインで最初に電気の通った村の一つであるアロHaroにワイナリーを置くC.V.N.E.(クネ)社は、リオハ最大規模の生産者として、最高品質のぶどうを100%自社ワイナリーで醸造。また、グラビティーシステムを含む最先端の技術と設備のもと、歴史的価値を継承しつつも、極めてエレガントな「最高のワイン」を造り続けています。2004年にご成婚されたフェリペ皇太子の結婚式でも、フラッグシップワイン「インペリアル1994」がふるまわれる等、C.V.N.E.(クネ)社は、リオハを、スペインを代表するワイナリーです。 ◆女性醸造家チーム 醸造家チームのほとんどが女性で構成されているC.V.N.E.(クネ)社。若さ溢れるフレッシュな女性醸造家チームが、クラシカルな重厚感を残しながらも、エレガントでモダンな味わいを追求しています。 ◆世界から寄せられる、最高の評価。“スペインワイン革命” C.V.N.E. (クネ)社のフラッグシップワイン「インペリアル」は、アメリカの人気ワイン誌「WINE SPECTATOR」にて2013TOP100ワイン、No.1に選ばれました。これは、スペインワインとして初の快挙、まさにスペインワイン革命です。 パーカーポイントでも、多くのキュヴェが90点以上を獲得しています。 ◆C.V.N.E. = 「クネ」 ・・・? 創立当初1879年、ワインラベルに社名「C.V.N.E.」といれるところを、単純なスペルミスで「CUNE」と表示されたことから、CUNEブランドが生まれました。以来、C.V.N.E.社は「クネ」と呼ばれています。 ◆若き5世代目C.E.O ビクトール・ウルティア・イバラ 1998年25歳の時に、銀行に勤務する傍らC.V.N.E.社の役員に就任。先代社長であるおじルイス・バリェーホの引退に伴い、2003年にC.E.O.に就任。 19世紀、セラーのデザインをエッフェル塔をデザインしたギュスターヴ・エッフェル氏に任せ建設するなど、常に革新的なC.V.N.E.社の5世代目として、代々受け継がれるモットー「最高のワインを造ること」に加え「最高のワインを世界中の人に知ってもらうこと」を目標に加え、スペインを代表する真のリオハワインを造り続けています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 4,780円

テラノブレ / カルメネール グラン レセルバ [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / チリ DOマウレヴァレー TERRANOBLE CARMENERE GRAN RESERVA

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 TERRANOBLE CARMENERE GRAN RESERVA  テラノブレ カルメネール グラン レセルバ 色赤ワイン 味わいフルボディ、辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地チリ 格付DOマウレヴァレー 品種カルメネール100% 土壌分解された石層を沖積土や火山性由来の粘土質が覆う土壌 ALC度数14.0% 飲み頃温度℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 除梗後、ステンレスタンクにて3〜4日間の低温浸漬。25〜26℃で8〜12日間の発酵。1〜2週間の発酵後浸漬。ワインの85%はフレンチオーク(新樽不使用)にて、残りはフードル(大樽)にて、マロラクティック発酵&12〜14ヶ月熟成。瓶熟は最低半年。 ◆商品説明 カルメネールは、古くはメドックで盛んに栽培、チリではメルロと混同されていた品種。驚く程凝縮した果実味となめらかさが魅力。 ◆畑に関する情報 アンデス山脈に近いサン・クレメンテ市付近のラ・イゲラ畑。標高180m。地中海性気候。 ◆葡萄の栽培・収穫に関する情報 テラノブレが最初に植樹した畑(平均樹齢25年)。収量は6〜7t/ha。4月中旬〜5月上旬に最高の区画を選び、手摘み収穫。 ◆コンクール入賞歴 2008 ワインアドヴォケイト 90pt ( 2010/10 191号 ) 2009 ムンダス ヴィニ 2011 金賞 2009 ヴィナリ インターナショナルコンクール 2012 金賞 2014 デキャンターワールドワインアワード 2017 95pt 金賞 2015 ジェームス サックリング 92pt ( 2018/03 ) 2015 インターナショナル ワインチャレンジ 2018 90pt 2016 カルメネーレアルムンド 2018 金賞 2016 ワインスペクテーター 90pt ( 2019/05 ) 2016 デスコルチャドス 2019 92pt 2017 ジェームス サックリング 91pt ( 2019/04 ) 2017 ワインスペクテーター 89pt ( 2020/05 ) 2017 インターナショナル ワインチャレンジ 2019 93pt 2017 デスコルチャドス 2020 92pt  TERRANOBLE  テラノブレ ◆テラノブレについて テラノブレは1993年にマウレヴァレーのサンクレメンテ渓谷にて創業の自社畑100%の家族経営ドメーヌです。4ヶ所に合計300haの畑を所有しており、品種の個性を生かした果実味とボディとのバランスのとれた味わいのワインを生み出しています。特にメルロと最近注目のカルメネールには定評があり、長年カルメネールを研究し続けて、樹齢の高い畑を所有しています。2016年にインターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティションの「チリ最優秀ワイナリー」に選ばれ、2017年にはデキャンターよりカルメネールのトップ造り手として挙げられました。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,280円

ペドロ ヒメネス レセルバ ビーニャ ファレルニア 白 750ml Vina Falernia [Pedro Ximenez Reserva] チリ エルキ ヴァレー 白ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
ビーニャ ファレルニア Vina Falernia 計り知れないポテンシャルの素晴らしいワイン畑に変貌させる エルキ ヴァレーに住むアルド オリヴィエ グラモラと、イタリア トレンティーノでエノロゴを勤める従兄弟ジョルジオ フレッサティとの出会いから始まりました。1995年に観光で初めて訪れたフレサッティは、ピスコ(ブランデー)用の葡萄を食べてその品質の高さに驚き、「どうしてこの素晴らしい渓谷でワインを造らないのか!」とアルドに伝えました。それからというものフレッサティは風や湿度、気温などの気候条件を数時間おきに、毎日計測し、徹底的な調査を行ないました。調査は2年間続き、1997年にベストだと判断した場所に葡萄を植えました。それまで生食用やピスコ用の葡萄しか造られていなかったこの地でワイン造りを始めることは革新的な出来事でした。情熱と技術、チリの大学のアグロノミストのサポートによって、主要な生産地からはるか遠く離れたエルキ ヴァレーを、計り知れないポテンシャルをもった素晴らしいワインの畑に変貌させるという目標が、二人の原動力になっています。 非常に乾燥していて、風も強いため、病害の心配がほとんどないので、台木に接木する必要もなく、自根で栽培できる。限りなくオーガニックに近い栽培が可能。 タンクやボトリングマシーンはイタリアから輸入したものを使用しています。ステンレスタンクは、温度を同じに保つため、厚さが12cmもあるものを選んでいます。赤ワインの発酵タンクの上には2本のピストンがついており、果帽をこのピストンで突き崩し、マストの中に沈めます。伝統的なポンピングオーバーよりも、マストに負担が少ない、やわらかな抽出が可能となります。熟成用の樽は、フレンチオークもアメリカンオークも、フランスのタランソー社のものを使っています。フレッサティいわく、「フランスのメーカーによるアメリカンオークのほうがエレガント」。瓶詰め前のフィルターは、赤は1回のみ、白はマロラクティック発酵をしないので二次発酵を避けるため、2回通します。ワインのラベルは、古代のインカ帝国がこの地に来る前に生息した先住民族、ディアギータ族が陶器などに使用していたシンボルマークを入れています。地元の美術館で見つけ採用しました。エリアの歴史や文化を継承する意味でも大事なことと考えています。 歴史 1972年 アルド グラモラは、結婚してエルキ ヴァレーへ移住し、ピスコ用の葡萄栽培を開始。 1995年 観光で訪れたジョルジオ フレサッティは僅か2時間でワイン造りを決意、気候などの調査を開始。 1998年 ビーニャ ファレルニア設立。畑を耕し、葡萄を植え始める。ピスコ工場にタンクを2〜3個増設し、ワイン造りを開始。 2004年 ワイナリー建設。ピスコ造りは止め、ワイン造りのみに。 2009年 ジョルジョがワイン会社を辞め、チリに移住。ファレルニアに専念。 Information ペドロ ヒメネスはスペイン原産の非常に古い葡萄品種で、シェリーに使われることで良く知られています。チリではペドロ ヒメネスは200年ほど前から栽培されています。エルキ ヴァレーではピスコ(蒸留酒)の材料として広く栽培され、良く知られています。ファレルニアは、スティルワインの白にペドロ ヒメネスを使ったパイオニアです。葡萄は、1ヶ所ではなく、ティトンやワイナリー近くの畑など、エルキ ヴァレー全体に植えています。ワイナリーに運び、破砕せずにすぐに圧搾します。ジュースは自然に清澄させ、ステンレススチールタンクで15〜16度に保ちながら、厳選した酵母と共に発酵させます。良質の澱と共に最低4ヶ月、低温に保ちながら熟成させます。マロラクティック発酵はさせません。瓶詰めの前に、マイナス4度にして、酒石を除きます。明るく、薄い麦わら色。魅力的な花などの香り。ミネラル、そして果実味のバランスが見事です。ドライで生き生きとして飲みやすいワインです。ファレルニアで最も売れている白ワインです。ヒュー ジョンソン「ポケット ワイン ブック2019」にも取り上げられています。 生産地 チリ エルキ・ヴァレー 商品名 ペドロ ヒメネス レセルバ 作り手 ビーニャ ファレルニア 格付・認証 -- 生産年 2021年または2022年 色・タイプ 白ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい 辛口 ブドウ品種 ペドロ ヒメネス 100% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 6℃〜10℃ 推奨保存環境 温度=8℃〜12℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 1,188円