Summer 旅行 旅びっとん
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (0)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (50) (Summer 旅行 旅びっとん)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
50件中 1件 - 30件  1 2
商品説明価格

旅びっとん 2017年 夏・秋の旅 第2週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>電子書籍「旅びっとん」も4年目に突入!今回は2017年 夏・秋の旅 第2週、8月3日から8月9日の内容をお届けします。旅2週目は、お祭り三昧!3日の"青森ねぶた祭"を皮切りに、4日は"八戸三社大祭"、5日は"立佞武多祭り"、6日は"弘前ねぷたまつり" (^-^) 青森を満喫した"びとん"は、津軽海峡フェリーで再び北海道へ…函館ターミナルの売店「SEAちゃん」で売られている290円弁当を調査するのでありました (^-^;)</p> <p>2017/8/9(水) 午前 11:58…え〜、290円弁当の種類について、訂正とお詫びを申し上げます。ここ数日、びとんは、290円弁当の種類を、最大2とか、3とか、4とか申して来ましたが、真実は 七種類でした。ごめんなちゃい ませ。えび天、唐揚げ、のり、シャケ、ハンバーグ、シャケフライ、で六種類。で、あと1種類は、以前不明のままです。津軽海峡フェリー函館ターミナル、名物290円弁当の真実、今なを、判明せず謎は残ったままなので、予算の許す限り調査続行致します。旅びっとん←(暇人)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2016年 夏の旅 第11週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>ブログ「旅びっとん」を電子書籍化!今回は2016年 夏の旅 第11週、10月8日から10月14日の出来事をお届けします。定山渓での滞在も3週目、紅葉の色づきが進み朝晩の冷え込みが厳しくなるなかヤマザキショップかサークルKサンクスで買う"さけ茶づけ"で温まる毎日。11日にはブロ友の"はと。ちゃん"に連れられて真駒内滝野霊園にあるモアイ像を見に出掛けます (^-^) 一昨年の因島のモアイ像(2014年 春の旅 第9週)より迫力あるかな…。</p> <p>2016/10/9(日) 午後 9:12…(^◇^ゞ 札幌市南区定山渓温泉物産館 極秘侵入して定山渓PR隊長の かっぽんプロフィール極秘画像を入手しました!本名:定山河童小吉兵衛(じょうざんかっぱこきちべえ)本人曰く、おっさんではない。年齢未回答 病歴 冷え性 五十肩でも ここの定山渓温泉に入ってから体も調子が良いらしい。小さい時から いたずらっ子で ある日 桶で遊んでたらハマって桶が取れなくなってしまい それ以来かっぽん と、呼ばれるように なった。…、と日記には書いておこう。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2017年 夏・秋の旅 第1週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>電子書籍「旅びっとん」も4年目に突入!今年も出発が遅れ、タイトルは"夏・秋の旅"に (^-^;) 2017年 夏・秋の旅 第1週、7月27日から8月2日の内容をお届けします。旅1週目にして、いきなり北海道に上陸!太平洋フェリーで名古屋港から苫小牧西港へ向かう船内では、贅沢にも2,000円の夕食バイキングでステーキとデザートを腹いっぱい食べた"びとん"…でも、陸に上がったらカップラーメンの毎日が待っている?びとんが旅先で出合った出来事を、書籍でゆっくりと楽しんでください。</p> <p>2017/7/28(金) 午後 6:53…今日は朝もお昼も我慢して、夕食に備えていました。てなわけで取り敢えずステーキ五枚ぺろり♪お代わり行きます。時間は十分にあるからな♪</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2016年 夏の旅 第7週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>ブログ「旅びっとん」が電子書籍になりました。今回は2016年 夏の旅 第7週、9月10日から9月16日の出来事をお届けします。新函館北斗駅2階の窓から外を見ると「ずーしーほっきー」の田んぼアートがお出迎え…今日で「青春18きっぷ」の利用期間が終わるので『ひたすら北上!』と言いつつ出発したものの、森駅の名物「いかめし」をしっかり食べてる"びとん"なのでした (^-^;)</p> <p>2016/9/10(土) 午後 9:58…(^^ゞ え〜今日は青春切符を使って ひたすら北上しよう!とした一日でした。で え〜結局、函館本線長万部〜倶知安駅の昆布駅までやって来ました。なぜか びとんは18切符使って頑張っても あんまり進まないことが多いのは たぶん長万部マジックに いつもはまる からだろうな。たぶんてなわけで青春18切符にとって長万部駅は鬼門!ということでお休みなさいませ。また明日ね。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2018年 夏・秋の旅 第12週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>電子書籍「旅びっとん」、今回は2018年 夏・秋の旅 第12週(9月27日から10月3日)をお届けします。北海道の共和町にある幌似鉄道記念公園(旧岩内線の幌似駅を当時のまま保存、記念館として一般公開)へやって来た"びとん"は、駅舎には入らず外観を四方からスケッチ?日が暮れてしまい堀株川の河川敷で野宿 (^-^;) 翌日はスポーツと憩いの広場にある「ばん馬」の競技場に寄り道してから「かかし古里館」へ移動、廃校になった旧幌似小学校を修復した展示場の中をウロウロ…なぜか「イロハかるた」に興味を示します。共和役場前でバス停を見つけた"びとん"は、幌似の駅舎内を観覧しないまま共和町を後にして再び倶知安町へ…久しぶりにコインランドリーでお洗濯 (^-^)</p> <p>2018/9/28(金) 午前 10:32…(=^ェ^=) 昨日 描いてた共和町にある旧岩内線の「幌似駅」、四方向から設計図書くみたいに書いてみました。実際は屋根の形も斜めに見えるし、1視点では見えないものも書いてあります。資料だと びとんは、こんな描きかた。多視点で移動しながら書いて行く〜♪</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2018年 夏・秋の旅 第7週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>5年目を迎えた電子書籍「旅びっとん」、今回は2018年 夏・秋の旅 第7週(8月23日から8月29日)をお届けします。朝からIGRいわて銀河鉄道で渋民駅から北へ向かって移動、車窓から見える南部富士(岩手山)がキレイだったので好摩駅で列車を降りて歩きながらスケッチ…渋民駅方向へ逆戻り。石川啄木の歌碑がある渋民公園に至ったところで旅の供「かっぽん」とはぐれたことに気付き、捜索のため好摩駅方向へと引き返します (^-^;) 無事「かっぽん」を保護した"びとん"は好摩駅の待合室で盛岡市玉山区のマスコットキャラクター「たま姫ちゃん」をスケッチ、列車で渋民駅へUターン。翌日は「青春18きっぷ」で大移動…花輪線で好摩駅から大館駅、奥羽本線で大館駅から青森駅へ。そして、津軽海峡フェリーの青森フェリーターミナルへとやって来ます。また北海道に渡るのか?</p> <p>2018/8/24(金) 午後 1:36…(=^ェ^=)ノシ 雨が本降りになってきた青森港ですが、台風接近してても まだ津軽海峡フェリーの船は出港できる そうです。てなわけで、青森港→函館港:2770円(大分安くなりました。)本日の13便14:30発なのだ。びとんは、津軽海峡フェリーの函館フェリーターミナルで台風20号をやり過ごすのだあ♪ (≧▽≦)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2016年 夏の旅 第12週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>ブログ「旅びっとん」を電子書籍化!今回は2016年 夏の旅 第12週、10月15日から10月21日の出来事をお届けします。定山渓での滞在4週目 (^-^) ここのところ昼間は暖かい日が続いていたのに寒冷前線の通過に伴い明け方から雷雨が、夕方には雪がちらつきはじめ深夜は吹雪に (^-^;) あまりの寒さに眠ることもできず、静まり返った温泉街を一人さまよう"びとん"…はたして無事に朝を迎えることができるのか?</p> <p>2016/10/21(金) 午前 3:38…只今 北海道は札幌市南区の定山渓で雪中キャンプ初体験中の旅びっとん です。あまりの寒さに眠れず時折テントを滑り落ちる雪の音に怯えテントを脱出、もはや朦朧とする意識の中さ迷っていると なんと十字架が目の前に出現しました。マジ!?そして讃美歌の歌声が聞こえてきた。主〜よ〜 みも〜とに〜ち〜か〜ずか〜ん♪そうです。「主よみもとに近づかん」の一節が…、…、マジ?</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2017年 夏・秋の旅 第11週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>ブログ「旅びっとん」を電子書籍化!今回は2017年 夏・秋の旅 第11週、10月5日から10月11日の出来事をお届けします。今年も札幌市南区にある定山渓へとやって来た"びとん"、さっそく月見橋に住むミスジョウザンケイカッパにご挨拶 (^-^)/ 朝になるとファミマで食事を済ませて、紅葉が始まった温泉街を散歩。熊の出没に警戒しながら、山間の散策路を抜けて豊平川へ…スケッチに集中?気が付いたら増水しててビックリ (^-^;) 夕方には源泉公園へ向かい、新しく屋根が取り付けられた足湯に浸かります。</p> <p>2017/10/8(日) 午前 11:10…今日は、暖かくて、晴れてて、紅葉見頃で、スケッチ日和♪札幌南区定山渓の散策路、「鎮守の樹」を、描いてみました。旅びっとん、、、、(ここ静かで誰も来ない〜♪、けど鹿出没)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2016年 夏の旅 第2週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>電子書籍「旅びっとん」も3年目に突入!今回は2016年 夏の旅 第2週、7月25日から7月31日の内容をお届けします。富良野までやって来た"びとん"に、なぜか妹が同行?宿と銭湯を探しながらの旅に (^-^;) 「えっ!何?次は"ねぶた"を観たい!?」…今年のテーマ「現場で油彩スケッチ」はどうなる?</p> <p>2016/7/26(火) 午前 1:42…上富良野 日の出公園キャンプ場〜朝寝坊〜中富良野駅〜町営ラベンダー園〜富田ファーム〜中富良野駅〜上富良野駅〜日の出公園キャンプ場 今日は午後から上富良野のキャンプ場を出てフラりと散歩にでたら、着いた先は中富良野、駅を出ると町営ラベンダー園があって 北の国から のテーマ曲が今年も懐かしく聞こえて来ました。のどかだねえ (^^ゞ いいねえリフト300円だし。中富良野町町営ラベンダー園を満喫したあと次は富田ファームに着きました。沢山の観光客に揉まれながらカットメロン ピザワンピース(妹が)、食べました。で またまた上富良野のキャンプ場に帰ったら夜の8時過ぎちゃった♪そんな1日だったなあ♪</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2016年 夏の旅 第1週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>電子書籍「旅びっとん」も3年目に突入!出発が遅れたため、タイトルは"春の旅"から"夏の旅"に (^-^;) 今回は2016年 夏の旅 第1週、7月18日から7月24日の内容をお届けします。びとんが旅先で出合った出来事を、書籍でゆっくりと楽しんでください。</p> <p>2016/7/21(木) 午前 4:51…旅三日目 太平洋フェリーきそ船内 岩手県沖〜北海道苫小牧港〜苫小牧駅〜札幌駅〜江別・岩見沢駅〜滝川駅〜富良野駅〜上富良野駅〜(歩く)〜日の出公園キャンプ場 (^^ゞ 今日は旅三日目、ようやく北海道に上陸しました。富良野へ向かう途中、札幌や小樽に寄りたかったけど 上富良野へ向かうのに、思ってた以上に時間がかかりそうなので つっぱしりました。まあ青春18切符だから のんびり では、あるんだけど。で よる やっと日の出公園キャンプ場に着きました。そんな一日〜。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2017年 夏・秋の旅 第12週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>ブログ「旅びっとん」を電子書籍化!今回は2017年 夏・秋の旅 第12週、10月12日から10月18日の出来事をお届けします。定山渓での滞在2週目、日記帳がメモでいっぱいになったので買い物に…雨上がりの朝、風が吹くたびに細かい水滴と一緒に紅葉が落ちてくる。ビューホテル近くにある「足のふれあい太郎の湯」でスケッチ、太郎さんの性別が論議を呼んでるらしいけど…"びとん"は付けて描いちゃいます (^-^) 夜はファミマのイートインで食事をしながらガラケーの充電。このところ雨の日が多いので、折りたたみ傘を購入…小雨が降る中、源泉公園の足湯へ向かいます。屋根が設置されたから雨天でもオッケー!16日は初霜と初氷、17日の夜には初雪。18日、テントを移設して新聞紙で防寒対策を施す"びとん"…夏用の寝袋で大丈夫なのか? (^-^;)</p> <p>2017/10/18(水) 午前 8:44…(^|0|^)、今年も札幌南区の定山渓温泉に初雪がやって来ました♪未明は真っ白だったけど、だいぶ、溶けたかなあ。結構 暖かい朝、二度くらい。旅びっとん、、、、(スリーシーズンテント・十度対応夏用寝袋・ホッカイロ切らしてた)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2017年 夏・秋の旅 第6週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>ブログ「旅びっとん」が電子書籍になりました。今回は2017年 夏・秋の旅 第6週、8月31日から9月6日の出来事をお届けします。函館での滞在5週目…9月に入り観光客が減り静かになると思ってたら、今度は修学旅行の学生で賑わう函館。そんな中"びとん"は、市電に続き今週はカモメの研究?9月4日の月曜日も朝からカモメを観察しながら日記帳にメモを取っていたのですが、昼過ぎからブログの記事がパッタリと途絶えます。さて、ここで問題です…"びとん"に一体何が起きたのでしょうか?1.ガラケーが故障した。2.函館フェリーターミナルから追い出された。3.猫好きのカメラマンに誘拐された…答えはウェブで(笑)</p> <p>2017/9/2(土) 午前 11:09…(^|0|^) お〜い、かーもめさーん♪な〜にしてんの?カモメさんは、思った。(*`Д´)ノ!!!、俺の眠りをジャマするな!だ そうです。函館湾七重浜にて</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2018年 夏・秋の旅 第9週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>5年目を迎えた電子書籍「旅びっとん」、今回は2018年 夏・秋の旅 第9週(9月6日から9月11日)をお届けします。台風21号に襲われたばかりの"びとん"が今度は地震に見舞われます。9月6日(木)3時08分頃、北海道胆振地方中東部で震度7を観測する地震が発生…津軽海峡フェリーの函館フェリーターミナルで寝ていて無事だった"びとん"は朝早くから周辺のコンビニを巡り、炭酸飲料・お菓子・おにぎり、そして醤油200cc?を調達。運航ダイヤは乱れているもののフェリーに乗って一時帰宅するのかと思っていたら、停電が続く函館の街をブラブラ…いったい何を考えているのやら (^-^;)</p> <p>2018/9/6(木) 午前 8:20…( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)さっき携帯でヤッフーニュース見てたら、地震の影響がすごいことに なってた!取り敢えず停電で、泊原発が非常用電源で、鉄道全線ストップ。下北の東通原発も非常用電源で冷却中。あの震災のとき女川原発 非常用電源24時間分だった記憶があるんだけど。コンビニ弁当棚は空っぽ。電気ないからお米炊けない。(-""-;) やばいかな?</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2016年 夏の旅 Final【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>ブログから生まれた電子書籍「旅びっとん」…2016年 夏の旅 Final、10月29日から11月4日の記事を配信!小樽港で新日本海フェリー"あかしあ"に乗船、北海道を離れる"びとん" (^-^)/ 船内では映画を鑑賞し夕食はバイキング、贅沢な一日を過ごします。舞鶴港で下船、そのまま電車を乗り継ぎ帰宅するのかと思ったら今度は京都を満喫…相変わらずマイペースなのでありました (^-^;)</p> <p>2016/10/30(日) 午後 6:26…京都府舞鶴湾東舞鶴港フェリー埠頭〜ローソン〜岸壁の母〜市役所前〜赤レンガ倉庫〜海上自衛隊基地?〜西舞鶴への山中 (^^ゞ 今日の北海道札幌定山渓は雪、でも びとんのいる京都府舞鶴市は晴れでポカポカ♪北海道とは違う あまりの過ごしやすさに びとんの筆はすすむすすむ。で1日中歩いて東舞鶴港のフェリー埠頭から10kmくらい西舞鶴方面に進みました。画像は舞鶴市役所まえの卵じゃなくて たぶん繭♪なんじゃこりは?わからん わかくりやらん舞鶴わけわからん。でもポカポカに晴れ♪そんな1日でした。(o^ー^o) あ楽しかった♪</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2018年 夏・秋の旅 第5週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>5年目を迎えた電子書籍「旅びっとん」、今回は2018年 夏・秋の旅 第5週(8月9日から8月15日)をお届けします。函館港から津軽海峡フェリー「ブルーマーメイド」に乗船し青森へやって来た"びとん"は、JR青森駅で列車に乗り込み川部駅で五能線に乗り換えてゆっくり北上。少し進んでは列車を降り駅の周辺を散策したりスケッチしたり、陸奥鶴田駅の前では長さ約120メートル直径約6センチの「龍巻寿司作り」を見て夜には「ねぶた運行」を楽しみます…ところが深夜に悲劇が!組み立てたテントを持ち上げて移動しようとするとポールが割れ、さらにフライシートが裂けてしまいます (T_T) "びとん"さん大ピ〜ンチ!!</p> <p>2018/8/13(月) 午後 7:55…((((;゜Д゜))) 今回の旅のツキは、三年に一度しかない程の運の無さ みたい。しか〜し、どんなに びとんのお腹がピンチになっても、金木町のスーパーだけは、びとんを見放しはしなかったみたい。半額のおにぎり全部買ったった〜! (≧▽≦) キャイキャイうひゃ♪天の神様と金木町のスーパー様、感謝します。ありがと〜♪ (ToT) なける、ありがたすぎて泣ける税。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2017年 夏・秋の旅 第13週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>ブログ「旅びっとん」を電子書籍化!今回は2017年 夏・秋の旅 第13週、10月19日から10月25日の出来事をお届けします。定山渓での滞在は3週目、朝は霜が降りてとても寒く、息をすると鼻が痛みます。紅葉は散り始め、ネイチャールミナリエももうすぐ終わりです。22日は衆議院選挙の投票日、ここ定山渓では小学校に投票所が開設されました…が、"びとん"は放浪中のため今回は不投票 (^-^;) 台風21号の接近で雪が降るという予報が出されたのを知り慌ててテントを撤収、"はと"ちゃんの助けを借りて小樽まで移動。フェリーターミナルに到着すると、悪天候のため船は欠航。冷たい雨が降る中、台風が遠ざかるのを駅舎で待ちます。そして天気が回復 (^-^) 船に乗って帰宅の途に就くのかと思ってたら列車で移動…えっ!?どこ行っちゃうの?</p> <p>2017/10/22(日) 午後 6:11…札幌南区定山渓温泉テント場〜(テント撤収)〜小樽〜 台風接近に伴う荒天、吹き替えしが強烈な寒波?がに、びびったびとんは、ついに、定山渓のテントを撤収しました。ちょうどブログ友達の「はとちゃん」が、暇そうにしてたので、脱出を手伝ってもらい、びとんは、またまた、小樽にやって来たけどフェリーターミナルでフェリー欠航を知り、今、愕然としています。しかも明日も不明、で、超寒波で雪・くるかも。旅びっとん、、、、、(びとん、今年も凍死の危機来る!?)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2017年 夏・秋の旅 Final【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>ブログ「旅びっとん」を電子書籍化!今回は2017年 夏・秋の旅 Final、11月9日から11月16日の出来事をお届けします。「10月1日の午後2時30分頃、雫石町長山狼沢地内において、70代男性が、熊に襲われ大ケガをしました。」と書かれた張り紙を見た"びとん"は、警戒しつつ岩手山を眺めながら小岩井農場周辺を散策。夕方には小岩井から列車に乗って盛岡へ移動、駅そばを食べて体を温めます。深夜の地震で目が覚め、早朝から花巻・北上方面に向けて東北本線を南下…途中、ピカチュウのディスプレイが気になり一ノ関の駅舎を巡回。宮城県に入ると強風のため列車は運転見合わせに (^-^;) 歩きで松島駅を目指す"びとん"です。</p> <p>2017/11/11(土) 午前 6:06…少し前、秋田県の内陸線に乗りました。で、起点・終着駅の角館(かくのだて)駅前に杉の木でできたチェーンソーアートの「トトロ」がいました。あ、秋田県の内陸は、秋田杉 有名だもんね。なるほどお。それにしても、可愛いなあ♪このトトロ。スケッチしよ!!雨ザー!?ピカッ!ゴロゴロー。(|| ゜Д゜)…う。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2017年 夏・秋の旅 第7週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>ブログ「旅びっとん」が電子書籍になりました。今回は2017年 夏・秋の旅 第7週、9月7日から9月13日の出来事をお届けします。「変な靴はいてた絵描きさん〜カメラマンに連れられて行っちゃった♪」ってことで、定山渓に到着した"びとん"は早速テントを設営…今年もココで長期滞在するのかと思ってたら1週間で撤収。「青春18切符、使用最終日なので、電車乗りまーす」って言ってるけど、ホントは"じょうてつバス"の「熊 出没注意!」って張り紙を目にしたから移動するのかな?切符を使うにしても、最寄りの駅までかなりの距離があるような気がするんだけど… (^-^;)</p> <p>2017/9/8(金) 午前 9:30…定山渓温泉入口から坂を降りてきて、大黒柱屋さんの前には、足湯があります。「定山源泉公園」の足湯、改修工事も随分前に終わったそうで、今年の足湯には、屋根が付きました。お湯加減は今朝は丁度いいかなあ♪気持ちいいよ〜♪</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2017年 夏・秋の旅 第4週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>電子書籍「旅びっとん」も4年目に突入!今回は2017年 夏・秋の旅 第4週、8月17日から8月23日の内容をお届けします。函館での滞在も3週目に突入…朝食は「SEAちゃん」の290円弁当で済ませ日中は近場を散策、夜は函館ターミナルでスケッチブックを開き大好きな"トトロ"の絵を描いて喜んでいるアラフィーの"びとん" (^-^;) 今週は、マーライオンが鎮座する「七重浜の湯(ポケストップ?)」で久しぶりの風呂に浸かり、加齢臭を洗い流しましたとさ。</p> <p>2017/8/18(金) 午後 6:08…実は、津軽海峡フェリー函館ターミナルの近くには、北海道大学函館キャンパスがあります。だから北大生の方は、時々フェリーターミナルのインターネット席に自習しに来てます。皆さん とても勉急熱心で びとんは感心して見てるがや♪24時間開放 冷暖房完備 自販機・売店あり だからね。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2017年 夏・秋の旅 第15週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>ブログ「旅びっとん」を電子書籍化!今回は2017年 夏・秋の旅 第15週、11月2日から11月8日の出来事をお届けします。函館へやって来た"びとん"は…七重浜でカモメ、若松町で青函連絡船「摩周丸」、元町でハリストス正教会をスケッチして元祖朝市ジャンボラーメンを食べて北海道での放浪に終止符。翌日は津軽海峡フェリー函館ターミナルでブルーマーメイドに乗船、朝ごはんにシーフードヌードルを食べてシャワーを浴びてコッソリ洗濯して (^-^;) ガラケーの充電して少し眠ります。そして3時間半ほどで青森港に到着、船を降りるとスケッチしながら周辺を散策。青森駅で列車に乗って…さて、次はどこ行くの?</p> <p>2017/11/3(金) 午後 6:15…青森駅前の吉野家で ご飯食べてから、青森駅に今、やって来ました。今夜も少し移動します。弘前(ひろさき)周辺かな。明日は雨、うーん(*_*)そこが問題だ。取り敢えず屋根のあるとこ行こっと。旅びっとん、、、、、(日が沈んだら寒くなったさ)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2017年 夏・秋の旅 第5週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>ブログ「旅びっとん」が電子書籍になりました。2017年 夏・秋の旅は2か月目に突入!8月24日から8月30日の出来事をお届けします。函館での滞在も、はや4週目 (^-^;) 朝はSEAちゃんの弁当…1泊朝食付きで290円?津軽海峡フェリーさん、大変お世話になっております m(._.)m さて、今週の"旅びっとん"は鉄ちゃん垂涎の"函館市電"特集号!?「谷地頭」から「湯の川」まで、ガラケーで写真を撮り、日記帳にメモを取り、コンビニで充電しては電車を追いかけます。歩き回って履き物に穴が開いたのでモンスターサンダルを購入。そんな"びとん"に危機が…Jアラートが鳴り響き、北海道の上空をミサイルが通過!</p> <p>2017/8/26(土) 午後 4:10…函館の路面電車の車庫は、「駒場車庫前」停車場のすぐ近くにありました。運転手さんたちは、この車庫に車両を引き込みして、休憩を取るみたいでした。ラックル号・りんりん号・その他も只今休憩中〜♪てな訳かどうか解んないけど、「駒場車庫前」の電停は、時々車両で混雑?だったなし。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2018年 夏・秋の旅 第16週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>電子書籍「旅びっとん」、今回は2018年 夏・秋の旅 第16週(10月25日から10月31日)をお届けします。鳥取県の西端、境線(JR西日本)終点の境港駅にやって来た"びとん"は周辺を探索…お風呂とコインランドリー、ガラケーの充電ができそうな場所を見つけてホッと一息。夕方には「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」のロケに遭遇!?出川さんと小島よしおさんをスケッチ (^-^) 翌日は駅前にある水木しげるロードを散策、子供の頃にテレビで見た妖怪たちを見て喜びはしゃいで描きまくる"びとん"なのでありました (^-^;)</p> <p>2018/10/26(金) 午前 4:08…(=^ェ^=)ノシ 水木しげるロードにいた妖怪?神様?の「大元神」も描いちゃいました。「大元神」って、おおもとがみ って読むんだろうな たぶん。これ書き終わったら引率の保育園の先生が歩いてきて、メモ書き画とびとんの記念写真、撮られました。でへ♪ (=^ェ^=) ええの。絵 描いてきて良かったな♪</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2018年 夏・秋の旅 第4週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>5年目を迎えた電子書籍「旅びっとん」、今回は2018年 夏・秋の旅 第4週(8月2日から8月8日)をお届けします。6日間過ごした日の出公園オートキャンプ場を撤収、中富良野にあるファーム富田で日記帳にボールペンと透明水彩絵具で終日人物スケッチ。翌日は中富良野駅から「青春18きっぷ」を利用しての大移動!車両トラブルでダイヤが乱れ小樽駅に着いたのは昼過ぎ、いったん改札口を出てバーガーキングで昼食を取りながらガラケーの充電。はたして"びとん"は1日で目標の函館駅までたどり着けるのか?</p> <p>2018/8/3(金) 午後 9:29…(=^ェ^=)ノシ、はい皆様こんばんは。びとんは、もうすぐ長万部を出て、函館方面 森町行きの汽車に乗ります。やっぱ列車二本のがして、中富良野発では、森町が限界だったかあ。なんて、長万部驛で嘆いていたら、きれいなラッピングのキハ40型の車両が止まっていました。中も座席の木目がおしゃれ、絵はがき?も額に入って飾ってアッタリ。ええの。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2018年 夏・秋の旅 第3週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>5年目を迎えた電子書籍「旅びっとん」、今回は2018年 夏・秋の旅 第3週(7月26日から8月1日)をお届けします。洞爺湖町から長万部町へ移動した"びとん"は唐突に出家!?二代目お師匠様と修行を始めます。今年の旅はこのまま中止か?と思っていたら修行は3日間で呆気なく終了、上富良野のキャンプ場でゆっくり静養 (^-^;) 近くにあるラベンダー園で新婚カップルを羨ましそうに眺めたり、スケッチしたり。日曜日は早朝からキャンプ場の管理事務所にあるコインランドリーで洗濯、コインシャワーでさっぱりしたら「へそ娘」を見るために?第50回北海へそ祭りの会場へ向かいます。</p> <p>2018/7/29(日) 午後 5:22…本日の「北海へそ祭り」会場に、うわさ通り へそ娘が現れる!?ということを、確認検証に参りましたびとんで ございます。まじ マジで現れるのかあ〜?</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2017年 夏・秋の旅 第14週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>ブログ「旅びっとん」を電子書籍化!今回は2017年 夏・秋の旅 第14週、10月26日から11月1日の出来事をお届けします。先週に続き日本列島に接近する台風、22号の影響で再び冷え込む北海道。そろそろ帰宅するのかな〜と思ってたら、再びニセコにやって来た"びとん"。綺羅乃湯の前でハロウィンの風景を撮影したりスケッチしたり、将棋棋士の加藤 一二三さんや安倍首相の似顔絵が描かれたカボチャを見て大はしゃぎ (^-^) 目名では駅ノートを閲覧、書き込みを勝手にブログで公開しちゃいます (^-^;) あくる日は列車で長万部へ移動、大浜を歩きカモメのスケッチをしながら中ノ沢へ向かいます。途中、三八飯店の前を通りますが…お金がないので浜チャンポンは食べられません (T-T) 駅に着くと持ってたリンゴをかじって我慢する"びとん"です(笑)</p> <p>2017/10/26(木) 午後 7:17…ニセコ駅〜駅前〜駅前〜駅前〜倶知安駅〜○○○ (^0_0^)、今日は ほぼ1日中、ニセコ駅前で かぼちゃと遊んでいました。かぼちゃアートは、ニセコ駅前の秋〜♪ニセコのハロウィン仮装イベントは、もうとっくに終わってしまったけれど、かぼちゃだけは、まだまだハロウィンいっぱいやってました。いつまでやるのかな?、今月いっぱいかな?旅びっとん、、、、、、(牛さん・案山子さん・他もおた)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2018年 夏・秋の旅 第6週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>5年目を迎えた電子書籍「旅びっとん」、今回は2018年 夏・秋の旅 第6週(8月16日から8月22日)をお届けします。津軽鉄道をゆっくりと北上しながらひたすた案山子をスケッチしていた"びとん"は、終点の津軽中里駅から一気に津軽五所川原駅へとUターン。すると、ガラケーに緊急速報メール…北日本に停滞する前線の影響で強い雨が降ったため五所川原市では計438世帯の938人に避難指示 \(^o^)/ 夕方になり雨が上がると駅近くのダイソー&アオヤマへ、よほど気に入ったのか?ゲルインク・ボールペン5本入を3セット購入。翌日は五能線の快速で日本海を眺めながら東能代駅まで移動、ポニーテールの車掌さんもしっかりスケッチ (^-^;)</p> <p>2018/8/17(金) 午後 6:47…(=^ェ^=)ノシ やっと秋田に着きました。いろいろ間違えて、今日中に盛岡に着くのが不可能と判明、本日最終着点は、田沢湖で〜す♪またやってしまった。四回目かも。いつもやるんだよね。田沢湖回りは、危険なのに。大館から花輪線でなら盛岡に余裕でついたのにな。てなわけで今から大曲目指しまする。( ´△`)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2018年 夏・秋の旅 第2週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>5年目を迎えた電子書籍「旅びっとん」、今回は2018年 夏・秋の旅 第2週(7月19日から7月25日)をお届けします。定山渓温泉PR隊長「かっぽん」を旅のお供に連れて、いきなり北海道へやって来た"びとん"。今年もまた定山渓に長期滞在するのか?と思っていたら、国道230号を歩き中山峠を越えて喜茂別町へ。さらに歩いて留寿都村を通過、スケッチしながら洞爺湖町に到着。町の公園には変わった彫刻が多いと聞き周辺をウロウロ、無人の直売所で購入した一袋200円のトマトで空腹を満たします (^-^)</p> <p>2018/7/23(月) 午後 3:06…(=^ェ^=)、驚きました。実は洞爺湖のスワンボートには、エンジン付きのモーターボートが、あるんです!ブルンブルン ブイーンって、すんごく速いんだな これが。可愛いスワンなのに、かっこよいく湖面をぶっ飛ばす姿は、まるでサメ!?(笑)きゃはははは♪</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2016年 夏の旅 第8週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>ブログ「旅びっとん」が電子書籍になりました。今回は2016年 夏の旅 第8週、9月17日から9月23日の出来事をお届けします。小樽駅前にある三角市場を見て歩く"びとん"は市場を抜けた右手に食事処「丸味屋」を発見、700円の「新サンマ焼き定食」を注文したあと北海道新聞を手に取り台風関連の記事に目を通します。その数日後、小樽フェリーターミナルへ…出発が遅れ天候にも恵まれない今年の旅は、もう終了?</p> <p>2016/9/19(月) 午後 5:46…(^^ゞ 小樽市蘭島海岸、小樽の人達が夏 海水浴に来る海岸だそうですが、今日 泳いでた人はゼロ、バーベキューが三組、その他でした。夕方 余市の向こう先端部分の岩、もしかして あれは積丹の○○岩なのかなあ?とか思いつつ、コンビニで弁当も買ってきたし ちょい寒くなってきたし さ寝よかなあ。と思ってるさあ。てか朝も昼も寝てたんだけどね。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2016年 夏の旅 第3週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>電子書籍「旅びっとん」も3年目に突入!今回は2016年 夏の旅 第3週、8月1日から8月7日の内容をお届けします。妹のリクエストに応えるため、北海道から青森へと引き返す"びとん"、今年の北海道での滞在は2週間で終了!?テーマの「現場で油彩スケッチ」は… (^-^;)</p> <p>2016/8/3(水) 午前 0:04…津軽海峡フェリー函館ターミナル〜ブルードルフィン乗船〜青森ターミナル〜青森ねぶた祭り〜津軽海峡フェリー青森ターミナル (^^ゞ 今日は北海道の函館を離れ青森港に入りました。二枚スケッチして夜は青森ねぶた祭りを見てました。ラセラーラセラー ラセラセラセラー盛り上がりが凄かったでした。さすがは青森ねぶた参りました。豪華客船ダイアモンド プリンセスも寄港していて そのでかさに どってんこいたなあ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円

旅びっとん 2018年 夏・秋の旅 第1週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>5年目を迎えた電子書籍「旅びっとん」、今回は2018年 夏・秋の旅 第1週(7月12日から7月18日)をお届けします。出発の朝になっても何処へ向かうか迷っている"びとん"は電車に揺られて名古屋駅へ移動、あおなみ線に乗り換えて名古屋港フェリー埠頭に到着。テントを張って一泊し、翌朝は埠頭の周辺をスケッチしながらウロウロ。夕方になり太平洋フェリー「きそ」の搭乗券を購入、長旅に備えて?船内にあるレストラン「タヒチ」の夕食バイキングで腹ごしらえ。やっぱり今年も北海道へ直行 (^-^;) 旅のお供は定山渓温泉PR隊長「かっぽん」??</p> <p>2018/7/12(木) 午後 7:13…(^.^)、え〜、太平洋フェリーに乗り損ねた、旅びっとん♪です。休航日なら しかたがないね♪っと、庄内川河口付近を散策してたら日が沈みました。明日は明日こそは、太平洋フェリーに乗ってやる〜!!決意をあらたに、したのはいいけど、今夜どうしたらいいんだへ?家に帰るのは、ばれたら恥ずかしいので、それ相応のでかい理由いるしなあ。(゜゜;)(。。;) キョロキョロ (゜゜;)(。。;) ばれるのか、ばれちゃうのかあ?</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円