Hortus  [花・ガーデン・DIY]
 
楽天市場検索

花・ガーデン・DIY
  花・観葉植物 (0)
  ガーデニング・農業 (184) (Hortus)
  DIY・工具 (0)
  エクステリア・ガーデンファニチャー (0)
  木材・建築資材・設備 (2) (Hortus)
  研究・実験用品 (0)
  その他 (0)
 
186件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

【HORTUS社】ワイルドルッコラ Selvatica 1.5g [5671][COD.49RUC5671][COD.BSORUC002]【郵送対応】

日光種苗
ワイルドルッコラ(ロケット) アブラナ科(ロケット) Selvatica ●種まき  3〜5月/9〜10月 ●収穫   5〜7月/11〜12月 (種まきから、30〜40日で収穫できます!) 【種まき】 日当たり、水はけが良く有機質に富んだ肥沃な土に、約1cmの深さに均一に種まきをし、発芽までの5〜7日は土が乾燥しないように丁寧にしっかりと水やりをします。 【間引き・収穫】 葉が込み合ってきたら育成を良くする為に、間引きを重ね、株間を3〜5cmにします。柔らかく、香り豊かな間引き葉は、その都度サラダで食せます。比較的栽培は簡単で種蒔き時期をずらせば通年収穫を楽しめ、キッチンガーデンの定番です※深さ25cmのコンテナでOKで,水切れに要注意です. 【特徴】 この品種は野生種に近く、爽やかな刺激の辛味と香ばしいゴマ風味がより強いタイプです。 日本で目にするルッコラは切れ込みがないタイプですが、こちらは深い切れ込みが入った葉で、これぞイタリア本場のルッコラです。 ☆利用法☆ 白身魚、牛肉のカルパッチョ、生ハムに添えて、とビタミンC、E、ミネラル分が豊富なアフリカ原産のハーブ野菜です。 ■生産地 イタリア 内容量 1.5g<お客様へお願い> こちらの種子は、趣味の範囲内でお楽しみいただくホビーユーザー向け商品です。 営利目的としてご利用の場合には、作物の不良等に関しての責任は一切負いませんので、 あらかじめご了承の上、ご購入お願いいたします。 605円

【イタリアの野菜の種】Hortus社 フェンネル(フィノッキォ)・マントヴァーノ

ミセスリビング
セリ科 多年草 耐寒性(フィノッキオ) ●種まき  7-9月 ●収穫  11-3月 【栽培】 日当たり、水はけの良い有機質に富んだ肥沃な土に 石灰を混ぜ込み、移植を嫌う直根性で直蒔きか育苗 ポット蒔きにします。 2〜3度の間引きで株間50cm 位とし、有機肥料と一緒に土寄せをし、倒伏防止に支柱を立てます。 間引き葉はサラダやスープ等のアクセントに、ディル コリアンダーとは近縁種で交雑するので混植を避けます。 コンテナ栽培は、30cm以上の深さで直径30cm位が一株の目安で水切れに要注意。 食用にする場合は株元の茎がゴルフボール大になったらしっかり土寄せをし株元に光が当たらない様にし、長ネギの白い部分作りと同じ作業(軟白処理)で、白く、柔らかくします。 ☆利用法☆ スパイシーな香りと、ほのかな甘みは魚介の生臭さ、 脂っこさの解消と風味付けに、魚料理やブイヤベースには欠かせない『魚のハーブ』と呼ばれています。 他にピクルス、マリネ、ハーブオイル、カレー等の風味付けに利用します。 ●草丈:100-200cm. ●生産地:イタリア ●発芽率:70% ●内容量:7g/約1700粒 605円

【イタリアの野菜の種】Hortus社 リーフチコリー(プンタレッラ)・フォグリアストレッタ 狭葉 COD.BSOCIC101

ミセスリビング
キク科・プンタレッラ種 ●種まき  8〜10月 ●収穫   11〜2月 【種まき】 日当たり、水はけが良く有機質に富んだ肥沃な土をしっかり湿らせ、 スジ播きをして覆土は1cm位とします。 発芽までの1〜2週間は表面を乾燥させない様に管理をします。 本葉2〜3枚で株間25〜30cmに間引くか移植をします。 この際たっぷりと有機肥料(フランス・コフナ等)を与えます。 ☆利用法☆ イタリアでは大変人気の細長い深緑色の葉で、背丈の高い リーフチコリーの品種です。 28日目くらいのベビーリーフを摘んで、メスクランサラダ(チコリー、 タンポポなどの柔らかな若葉を使ったグリーンサラダ)に入れると最高です。 株が成熟してくると葉は甘苦く、香りも強くなってきます。 ■生産地 イタリア 内容量 10g  発芽率65% 種の薬品消毒はしておりません。 605円

【種子】HORTUS SEMENTI di Bruxelles Long Island ブリュッセルスプラウツ ロングアイランド ホルタス社

Ivy
コメント: 子持ちキャベツとも呼ばれる面白い形をしたブリュッセルスプラウトは長期に渡って収穫が楽しめる野菜です。 ブリュッセルスプラウト(芽キャベツ)・ロングアイランド(di Bruxelles Long Island)は特に寒さに強く、収穫量の高い品種です。 種まきから収穫まで85-95日、キャベツに似た小さなつぼみがスープやシチューに大活躍です! 学名、科名: Brassica oleracea アブラナ科アブラナ属 英名: Brussels sprouts 和名: 姫甘藍(ひめかんらん)、子持甘藍(こもちかんらん) 別名: 芽キャベツ 種類: 一年草 味わい方: サラダ、生食、料理用等 播種時期: 5〜8月 収穫時期: 9〜2月 発芽適温: 約13〜15℃ 発芽日数: 約14〜21日 播種深さ: 生産地: イタリア 内容量: 5g(約880粒) 発芽率: 約75% おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。 育て方: ●種まき: 日当たり、水はけが良く有機質に富んだ肥沃な土に筋蒔きをするか大き目の育苗ポットにばら蒔きをします。 発芽するまでの10日くらいは表面が乾かない様に丁寧に水やりをします。強い日差しや雨に要注意。耐寒性は比較的あります。 ●植え付け: 本葉が5〜6枚の頃、露地に株間50〜60cmで根張りのしっかりした苗を選び、根土ごと有機肥料と一緒に植えつけます。 脇芽が結球を始めたら下の葉や不要な脇芽を順次取り除き、結球した芽に養分がたっぷりと行き渡る様にします。 倒伏防止の為にも有機肥料を多めにすき込んだ土で『土寄せ』をします。 ●収穫: 小さなキャベツ5〜60個が6〜70cmで高さの茎の側面に付きます。 玉の大きさが2〜3cmになったものから順次収穫をします。 ビタミン、鉄分、ベータカロチン等が豊富。 シチュー、グリル、サラダ、ジュースはダイエットに効果的と言われている。  備考: ・裏面には種のまき方などの日本語訳が付いております。 ・生産国の気候を基にしているため、日本の育て方と異なる事があります。 ・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。 ・お子様の手の届かない所に保管下さい。 ・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。 ・種子は本質上100%の純度は望めません。 ・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。  商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。 ・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。 ・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。  HORTUS SEMENTI 【種子】ブリュッセルスプラウツ ロングアイランド イタリア発の美味しい芽キャベツです!順調に育つと、1株で50〜60個の玉が収穫できます!ビタミン、鉄分、ベータカロテン等が豊富で、シチューはもちろん、サラダやグリルにもお勧めです。コロコロと可愛い玉は見た目で楽しむだけでなく、健康維持に、ダイエットにと大活躍! 495円

【イタリアのハーブの種】Hortus社 タイム COD.BGATIM001

ミセスリビング
種まき:4〜5、9〜10月 茎・葉の収穫:周年 草丈:20〜40cm 開花:5〜7月 種:6〜8月 ※挿し木はしっかりとした枝を5〜6cmに切り、1〜2cm の深さに挿します。約2週間で発根します。 株分けは、春か秋に1年経過した元気な株を分けます。 【栽培】 日当たり、水はけが良く、ややアルカリ質の土壌を 好み石灰等を施用した土に直まきか、育苗ポット等 に3粒程度点まき(微小な種で覆土はしなくて押す 程度にします)し、間引きを重ね,草丈が5〜6cmに 育ったら、株間25〜30cmに植えつけます。 乾燥や寒さには比較的強いが、高温多湿には弱く、 梅雨期は収穫を兼ねて切戻しをし、風通しを良くします。 【利用法】 開花直前の葉が最も香りが強<,収穫適期です。 冬には紅葉もします.乾燥は風通しの良い日陰に吊り下げ 干します。栽培が手軽で、深さ25cm以上のコンテナに、 セイジ等との寄せ植えで、キッチンガーデンを楽しめます。 水切れには要注意です。 肉料理の臭み消し風味付けやハーブティー、ポプリ等 生産地:イタリア 内容量:0.3g 発芽率:65%  ※種子の薬品による消毒はしておりません。 605円

【イタリアの野菜の種】Hortus社 マーシュ(ヴァレリアーナ)・グロッソ Hortus社 バレリア[Cod.bsoval005]

ミセスリビング
オミナエシ科 ●種まき 3月(寒冷地のみ)/9-10月 【発芽適温5-20℃、21℃を超えると発芽しない】 ●収穫 4-6月/10-12月 【栽培】 種をばらまきにし、本葉2枚頃から間引きを兼ねて摘み取っていきます。 プランターや鉢でも手軽に育てられます。 【収穫】 本葉6-7枚の頃から収穫します。 茎が伸びてくると葉茎が硬くなりおいしくなくなるので、 そうなる前に収穫を終わらせた方がいいです。 種まきから収穫までの期間が短いため、時期をずらして 何度も蒔き、収穫を楽しむことができます。 ☆利用法☆ スプーンのような形をした小さな葉が特徴のミニサラダ菜で ビタミンCやカルシウムが豊富です。 味にはくせがなく食べやすいのでサラダや肉料理の付け合せ スープや炒め物など何にでも利用できます。 ◆生産地 イタリア ◆内容量 7g  ◆発芽率:80% 605円

【イタリアのハーブの種】Hortus社 チャイブ【固定種】[Cod. BGAERC001]

ミセスリビング
ユリ科 多年草 ●種まき3〜5月 ●収穫 3〜12月 ●種子6月 【栽培】 やや乾燥気味で、涼しい場所を選び 肥沃な土に6〜8粒の点蒔きか、育苗ポット 蒔きにし、土かけは3mm程度とします。 間引きを重ね、草丈が8〜10cm位で5〜6本 にまとめ約25cm間隔に植え付け有機肥料を 混ぜ込んだ土で、土寄せをします。 1年目は株を育て2年目草丈が15〜20cmに 成長したら根元から3〜5cm程度を残して、 晴天日に収穫します。 (雨天は切り口から雨水等で 花が咲くと葉が硬くなり食味も低下し、蕾に 内に摘み取ります。 年に5〜6回の収穫が可能です。 盛夏の高温と乾燥防止と、冬期の霜柱が立つ ところでは、株元に腐葉土やワラ等で覆い 守ります。 コンテナでの寄せ植花壇の縁どり、ドライ フラワーにと、観賞用としても楽しめます。 ☆利用法☆ フレッシュハーブミックスとして、チャイブ、 パセリ、タラゴン、チャービルなどを細かく 刻んでスープのうきみとして、サラダや、 卵料理、肉魚介料理の風味付けにも欠かせな いキッチンハーブの代表的な一つです。 アサツキのように使えば和風料理にも 良く合います。 ■生産地:イタリア ■内容量:1g ■発芽率:70% 605円

【イタリアの野菜の種】Hortus社 リーフチコリー・パラ ロッサ3【固定種】[COD.BSOCICO019]

ミセスリビング
●種まき:8〜9月 (春まき 3〜5月) ●収穫:12〜1月 【種まき】 日当たり、水はけの良い有機質に 富んだ肥沃で、ややアルカリ質の 土壌に、移植を嫌うので、直まきをし 1cm位覆土します。 間引きを重ね10cm位に成育した頃、 30cm間隔に定植をする。 発芽適温は15度〜20度で、 発芽までの7〜10日は表面が乾燥しないよう 丁寧に潅水をします。 【収穫】 葉が10枚以上になったら下葉からかき とって使用します。 【特徴】 種まきから約90日で収穫できます。 赤い葉に白い葉脈が入ったコンパクト にまとまる球形の品種です。 葉は大きめで厚みがあります。 約350 g ほどの大きさになり、収穫量 も多いタイプです。 生産地:イタリア 内容量:10g(種子数 約7000粒) 発芽率:80% 種子数 約7000粒 種子の薬品消毒はしておりません。 605円

【HORTUS社】リーフチコリー Zuccherina di Trieste トリエステ 10g [1911][COD.BSOCIC001] 【郵送対応】

日光種苗
リーフチコリー・トリエステリーフチコリー・トリエステ(Zuccherina di Trieste)はとてもかわいらしいハート型で若葉色、小型のリーフチコリーです。寒さにも強く、春から秋まで長い期間種まきをすることができます。葉に葉脈はほとんどないため柔らかく、甘く、その優しい風味はグリーンサラダに最適です。種まきから収穫まで30日程度、短期で収穫できるリーフチコリーです。キク科・トリエステ種●種まき  四季蒔き●収穫   種まき後約30日【栽培】 日当たり水はけのよい有機質に富んだややアルカリ質の土壌に直播します。軽く土をかけ、発芽までの約1週間は乾燥させないように注意します。 この品種はプランター栽培にも向いています。【収穫】 種まき後30日程度で収穫期を向かえます。葉先をつまんで収穫するとまた再生し、その後も収穫できます。種まきから収穫までが短期なので、3週間間隔で時期をずらして何度か種を蒔き、収穫を楽しむこともできます。【特徴】 葉はハート型で小さい若葉色のとても小型のリーフチコリーです。寒さにも強いタイプで春から秋まで長い期間種まきをすることができます。 葉は葉脈がほとんどないため柔らかく、甘く、サラダに最適です。■生産地 イタリア 内容量 10g<お客様へお願い> こちらの種子は、趣味の範囲内でお楽しみいただくホビーユーザー向け商品です。 営利目的としてご利用の場合には、作物の不良等に関しての責任は一切負いませんので、 あらかじめご了承の上、ご購入お願いいたします。 605円

【イタリアの野菜の種】Hortus社 ナス・ルンガ2  バイオレットロング A004

ミセスリビング
●種まき  2月中旬〜3月中旬 ●植え付け 5月 ●収穫   7〜10月 【種まき】 日当たり、水はけが良く有機質に 富んだ肥沃な土で,育苗ポット等に 3〜4粒をまき、間引き(徒長を防ぎ、 健全な株を育てる)を重ね1本を残します。 発芽までの1〜2週間は強い日差し 雨風を防ぎます。 高温、高湿を好み乾燥には弱いので、 たっぷりと水やりをします。 コンテナ栽培は大型に1〜2株が目安で 多肥タイプで有機肥料を多めと水切れに 要注意です。 【植えつけ・収穫】 本葉が7〜8枚に育成した頃 (発芽後30〜40日)株間50cm畝間1.5mを 目安に植え付け有機肥料を多めに与え 支柱を立て緩めに誘引する。 定植後60〜70日で蕾が出来その後 約1週間で開花.開花から約1ヶ月前後 が収穫適期です。 又、実つきを良くするため、1番花は 切り落とし、下の脇芽を3つ残して 全てかきとります。 収穫は始めの1〜3個は小さい内に摘み 取りその後の実を充実させます。 典型的なイタリアのナスで、表皮が黒紫、 細長く、わずかに曲がっています。 ■生産地:イタリア ■内容量:2g ■発芽率:80% ※種子の薬品消毒はしておりません。 605円

【イタリアの野菜の種】 Hortus社 ルッコラ(ロケット)coltivata《固定種》

ミセスリビング
●種まき  3〜5月  9〜10月 ●収穫   5〜7月 11〜12月 (種まきから、30〜40日で収穫できます!) 【種まき】 日当たり、水はけが良く有機質に富んだ肥沃な土に約1cmの深さに均一に穫まきをし、発芽までの5〜7日は土が乾燥しないように丁寧にしっかりと水やりをします。 【間引き・収穫】 葉が込み合ってきたら育成を良くする為に、間引きを重ね、株間を3〜5cmにします。 柔らかく、香り豊かな間引き葉は、その都度サラダで食せます。 比較的栽培は簡単で種蒔き時期をずらせば通年収穫を 楽しめキッチンガーデンの定番です。 ※深さ2 5cmのコンテナでOKで,水切れに要注意です。 【特徴】 香り高い、本場イタリアのルッコラです! 日本で目にするルッコラは切れ込みがないタイプですが、こちらは深い切れ込みが入った葉で、これぞイタリア本場のルッコラです。 イタリアンサラダや、ピザやパスタのトッピングに、ゴマのような心地よい風味と歯ごたえが最高によく合います。 ☆利用法☆ ビタミンC、E、ミネラル分が豊富なアフリカ原産のハーブ野菜です。 生産地 イタリア 内容量 10g 発芽率85% 種子の薬品による消毒はしていません。 605円

【イタリアの野菜の種】Hortus社 オニオン(チポッラ)・フィレンチェ【固定種】[COD.BSOCIP110]

ミセスリビング
●種まき  9月-10月(発芽適温20℃前後) ●植え付け 11月 ●収穫   5〜6月 【栽培】 冷涼な気候を好み、耐寒性も強い。日当たり、水はけ が良く有機質に富んだ肥沃な土に、30cmの条間にすじ まきをします, 土かけは薄めにし、発芽までの10〜15日は表面が乾燥 しないように丁寧に水やりをします。 日本では秋まきが一般的の様です。 播種後約2ヵ月で間引きを重ね,株間を15〜20cmとし,有 機肥料をたっぷりと混ぜた土で「土寄せ」をし潅水も 十分にしますコンテナ栽培も比較的簡単で深さ3 5cm以上のものを使用し,水切れには注意します. 【収穫】 葉の大半が黄色く枯れてきたら収穫適期です。好天日 に株元より抜き取り、風とおしの良い日陰に吊るせば 長期保存も可能です。  【特徴】 赤銅色の表皮が美しい中玉のオニオンです。 香り味ともに抜群です。 ☆利用法☆ カルシウム、リン等栄養豊富で、辛味、刺激的な臭いも少なく、生食用としては薄切りし水にさらすと辛味も和らぐ、サラダの彩りに、伊、仏料理の味のベースとなっている食材です ■生産地 イタリア 内容量3.5g 発芽率70% 種子の薬品による消毒はしておりません 605円

HORTUS社 ラベンダー Lavandula spica (内容量:0.5g) [0165][COD.BGALAV001]

日光種苗
ラベンダー Lavandula spica ●種まき:3-4月・9-10月 ●収穫:葉・茎 5-10月      花 6-7月(翌年)      種 7-8月 【栽培】  冷涼な気候を好み、日当たり、水はけ、風通しが良く肥沃で石灰分を含む土に種まきします。  発芽をある程度一定にするために、冷蔵庫に約3日位入れ、一晩水に浸してからばらまきか、育苗ポット蒔きにします。  発芽までの約20-30日は丁寧に水遣りします。  間引きを重ね、本葉が4-5枚に育成した頃、仮植えをし、秋の彼岸前に株間30-40cmに定植します。  風通し、水はけを良くするためにも畝を少し高めにします。  ハンギングバスケットやコンテナでの寄せ植え、花壇の縁取りに初夏をすがすがしく彩ります。花穂が8分咲きのころ、茎ごと刈り取り風通しの良い日陰で乾燥させます。  繁殖は春か秋に10-15cmの長さに切って挿すか、株分けで増やします。  耐寒性はありますが、日当たりの良い場所で冬越しします。時々水遣りも忘れずにします。 ★利用法★  紫の清らかな甘い香りは「ハーブの女王」とも呼ばれています。ハーブティー、ポプリ、リース、アレンジメントや鎮静、解熱、不眠、リラクゼーションにと幅広く利用されています。 ■生産地 イタリア<お客様へお願い> こちらの種子は、趣味の範囲内でお楽しみいただくホビーユーザー向け商品です。 営利目的としてご利用の場合には、作物の不良等に関しての責任は一切負いませんので、 あらかじめご了承の上、ご購入お願いいたします。 605円

【お得な大袋イタリアの野菜の種】Hortus社 チーマ・ディ・ラーパ・Leccese(大袋)【固定種】[BGORAC014]

ミセスリビング
チーマ・ディ・ラーパ・Leccese(大袋) 【固定種・90-100日収穫】【RAP5246】 南イタリアで人気の秋冬野菜で、ほろ苦さと、 辛味、ナッツにも似た風味を持ち合わせます。 菜の花、からし菜、ルッコラを掛け合わせた ような不思議な野菜です。 本品種は花蕾が比較的大きくなる品種です。 パスタ・オレキエッテと組み合わせて使われ るのが定番中の定番です。 ニンニク、オリーブオイル、塩でクタクタに なるまでソテーするだけで最高の付け合わせ や前菜が出来上がります! ◆種まき:一般地8-10月/寒冷地2-4月 ◆収穫:11-1月/5-7月 ◆粒数:30g ◆発芽率:65% 種の薬品消毒はしていません。 1,155円

【HORTUS社】リーフチコリー・キオッジャ Catalogna gigante di Chioggia 10g [1731][COD.BSOCIC104] 【郵送対応】

日光種苗
リーフチコリー・キオッジャ キク科 ●種まき  7〜9月 ●収穫   10〜12月 【種まき】 日当たり、水はけが良く有機質に富んだ肥沃な土をしっかり湿らせ、スジ播きをして覆土は1cm位とします。発芽までの1〜2週間は表面を乾燥させない様に管理をします。本葉2〜3枚で株間25〜30cmに間引くか移植をします。この際たっぷりと有機肥料(フランス・コフナ等)を与えます。 ☆利用法☆ タンポポに似た深い切れ込みある葉が特徴です。約28日でベビーリーフが収穫でき、約48日で株が成熟します。ガーデンサラダに最適です。 ■生産地 イタリア 内容量 10g<お客様へお願い> こちらの種子は、趣味の範囲内でお楽しみいただくホビーユーザー向け商品です。 営利目的としてご利用の場合には、作物の不良等に関しての責任は一切負いませんので、 あらかじめご了承の上、ご購入お願いいたします。 605円

【お得な大袋イタリアの野菜の種】Hortus社 カーボロネロ 【固定種】

ミセスリビング
カーボロネロ アブラナ科・黒キャベツ・トスカーナ種 種まき:6-7月 8-10月 植え付け:8月 9-11月 収穫:11-12月 2-5月 結球しない葉キャベツで、葉の表面には 恐竜の肌のようなボコボコの縮れが出ます。 日本では、黒キャベツとも呼ばれています。 イタリア・トスカーナ地方の特産品種です。 ビタミン・ミネラルなどが豊富で、オリーブ オイルとの相性も抜群です! 炒めもの、スープ等、トスカーナ料理には 欠かせない食材です。 ユニークとも言える葉形・色彩は鑑賞用とし ても見ごたえがあり、花屋さんで売られてい ることもあります。 内容量:20g発芽率:80% 生産地:イタリア※種子の薬品消毒はしておりません 1,155円

【イタリアのハーブの種】Hortus社 バジル(バジリコ)・ジェノヴェーゼ【固定種】[Cod. BSOBAS001]

ミセスリビング
バジル(バジリコ)・ジェノヴェーゼ ◎シソ科/1年草 艶やかな緑色で濃い香りのあり、ハーブの中でも 代表的なバジルはフレッシュが数本あるだけで、 イタリア料理の巾を広げてくれます。 本品種はジェノヴェーゼソースに使われるバジル として最も代表的な品種です。 トマト、モッツァレラチーズとのカプレーゼ、夏野菜 の煮込みラタトゥイユの風味付けに、EXオリーブオイ ルやビネガーに浸し風味付けをする他、ポプリ等にも 利用できます。 ●種まき:4-6月 ●収穫:6-10月 ◆生産地:イタリア ◆内容量:3g ※種子の薬品消毒はしておりません。 605円

【HORTUS社】チコリーミックス Misticanza di Cicorie 8g [4041][COD.BSOMST001] 【郵送対応】

日光種苗
チコリーミックス ●種まき  3〜4月/9〜10月 ●収穫   4〜5月/10〜12月 【栽培】 水はけが良く有機質に富んだ肥沃な土を十分湿らせて、直播か、育苗ポット蒔きにします。発芽までの約1週間は乾燥に注意し、丁寧に水やりします。葉同士が重なり合わない程度に順次間引きをしながらベビーリーフを収穫していきます。生育温度は15〜20℃と涼しい気候を好みます、直射日光より明るい半日陰の風通しの良い場所で育てます。 【収穫】 ベビーリーフとしては15cm位に育った大きめの葉から丁寧に摘み取ります。また種蒔き時を2〜3週間ずらすことで収穫期を長く楽しめます。コンテナ(水切れに要注意)でもガーデンでも観賞用としも楽しめます。 ■生産地 イタリア 内容量 8g<お客様へお願い> こちらの種子は、趣味の範囲内でお楽しみいただくホビーユーザー向け商品です。 営利目的としてご利用の場合には、作物の不良等に関しての責任は一切負いませんので、 あらかじめご了承の上、ご購入お願いいたします。 605円

【HORTUS社】セルリアック・ヴェネト 4g (Rapa di Verona bianco del Veneto) [5881][COD.51SED5881]

日光種苗
セルリアック・ヴェネト セリ科 Rapa di Verona bianco del Veneto ●種まき  3〜5月 ●収穫   10〜12月 【種まき】 日当たり、水はけが良く有機質に富んだ肥沃な土をしっかり湿らせ、40cmの畝に20〜25cmの間隔に点まきし、覆土はうっすら3mm程度とします。発芽適温は15〜20℃で発芽までの約2週間表面が乾燥しない様に丁寧に水やりします。 【収穫】 収穫は秋から冬で、株の直径が20cm位になったくらいからです。セルリーの原種と言われ、セルリ−の香りのするカブといった印象で、セルリーに比べマイルドで芳醇な香りが特徴です。 ☆利用法☆ 根を食用にします。ビタミンB1と食物繊維質を多く含みます。スープ、シチュー等又フリットに、イモのようなほくほくとした食感とセリ科の香りが格別です!! ■生産地 イタリア 内容量 4g<お客様へお願い> こちらの種子は、趣味の範囲内でお楽しみいただくホビーユーザー向け商品です。 営利目的としてご利用の場合には、作物の不良等に関しての責任は一切負いませんので、 あらかじめご了承の上、ご購入お願いいたします。 605円

【HORTUS社】ブロッコリー・タルヴィーボ 5g [0701][COD.BSOCVB003] 【郵送対応】

日光種苗
スプラウティングブロッコリー・タルヴィーボ アブラナ科-晩生種 ●種まき  5〜7月 ●収穫   11〜3月 【栽培】 戸外で蒔く場合は日当たりのよい場所にあらかじめ培養土か有機肥料を混ぜ込んで耕しておきます。苗床をならし、1列に筋蒔きして1センチ程度土をかけます。室内で蒔く場合は、コンテナに湿らせた培養土を入れ、ばらまきして5ミリ程土をかけます。芽が出るまでは13〜18度の気温で土が湿った状態を保ちます。 本葉3〜5枚で60センチ間隔に定植します。定植後は肥料切れさせないよう、花蕾がつく頃は乾燥させないように管理します。 【収穫】 秋になると蕾が付き、蕾の塊が1つづつ離れてきたら収穫適期です。頂芽を収穫した後も、側花蕾が次々と出てきます。側花蕾は早めに収穫するようにします。 ☆利用法☆ ボイルしてサラダやシチュー、グラタンなどに利用します。 ■生産地 イタリアこちらの種子は、趣味の範囲内でお楽しみいただくホビーユーザー向け商品です。 営利目的としてご利用の場合には、作物の不良等に関しての責任は一切負いませんので、 あらかじめご了承の上、ご購入お願いいたします。 605円

【HORTUS社】リーフチコリー トレヴィーゾ プレコーチェ Rossa di Treviso precoce 10g[1901][COD.BSOCIC029]【郵送対応】

日光種苗
リーフチコリー(ラディッキョ ロッソ)・トレヴィーゾ プレコーチェ キク科 ●種まき  8〜9月 ●収穫   12〜1月 【種まき】 日当たり、水はけが良いアルカリ質の土壌に直まきをし、1cm位覆土します。発芽までは土の表面を乾かさないように注意します。間引きを重ね草丈10cm位に成長した頃、最終株間30cm間隔にします。 【収穫】寒さが来てもそのまま畑に放置し、寒さに当てて外側の葉をダメにさせてしまって構いません。完全に外側の葉が萎れたら、萎れた葉をきれいに剥ぎ取ると中から赤くなったチコリーが現れます。収穫前の10-15日間で結球がしっかりします。 (その他栽培方法は数通りあります) 【特徴】 外葉を欠き取り、内側の芯部分を食用にします。寒さに当たって美しいワインレッド色が出てきます。オリーブオイルとの相性がよく、ブルスケッタの上にトッピングしたり、サラダの彩りに使います。 ■生産地 イタリアこちらの種子は、趣味の範囲内でお楽しみいただくホビーユーザー向け商品です。 営利目的としてご利用の場合には、作物の不良等に関しての責任は一切負いませんので、 あらかじめご了承の上、ご購入お願いいたします。 605円

【イタリアの野菜の種】 エンダイブ・アスコラーナ Hortus社 アスコリ

ミセスリビング
キク科 (シコレ仏語) ●種まき  8〜9月 ●収穫   11〜12月 ●生育適温 20℃〜30℃ 【種まき】 日当たり、水はけが良く有機質に富んだ肥沃な土に、直まきか育苗ポット等に蒔きます。 発芽に光を必要とするので、覆土はごく薄くして手で押さえます。 本葉が4〜5枚に生育した頃 25cm間隔に間引くか植えつけ、同時に有機肥料もたっぷり与えます。 こまめな間引きは、徒長を防ぎ、株が健全に育つためにも必要です。 間引葉は無駄なく新鮮なうちに食しましょう。 比較的に栽培は簡単で深さ25cm以上のコンテナで楽しめます。水切れには要注意です。 【収穫・軟白栽培】 直径が25cm位に育成した頃、外葉を寄せ、ひも等で束ねて、約10日間光を遮断します。 (軟白処理)こうすることで、葉や茎を柔らかくし、苦みもなく生食用として使用できます。 収穫まで2ヶ月位と早く、夏の花の咲く直前が収穫適期です。株元から切り取って収穫します。 ■生産地 イタリア 内容量 10g 種子数 約5500粒 発芽率65% 605円

【イタリアの野菜の種】Hortus社 ナス・フィレンツェ《固定種》[COD.BSOMLA001]

ミセスリビング
皮が柔らかで、果肉はふわふわ。おいしいです。 古くから栽培されるイタリア・トスカーナ地方の伝統品種で オペラ歌手のお腹のような形の果実に、トスカーナパープル の美しい発色の表皮、実のしまった果肉は完璧なまでの イタリアのナスです。 特にオリーブオイルとの相性が抜群で、パスタやナスの ラザニア、カポナータなどに最高の品種です★ 暑い乾燥した大地で日光に十分当てて育てるとその味は極上です。 ●種まき:2月中旬-3月中旬 ●定植:5月 ●収穫:7-10月 ◆生産地:イタリア ◆内容量:2g 発芽率:65% 605円

【イタリアの野菜の種】Hortus社 ターニップトップ(チーマ ディ ラーパ)<晩生種>【固定種】 COD.BSORAC006

ミセスリビング
ターニップトップ(チーマ ディ ラーパ) <晩生種120日収穫>アブラナ科 【種まき】 苦土石灰と元肥を入れ耕した土壌に 30cm間隔にすじまきします。 3回程度の間引きで最終的に株間、 3、40cmにします。 【収穫】 てっぺんに花蕾がついてきた頃が 収穫時期です。 花が咲かない、まだ蕾のうちに葉柄 と蕾を収穫します。 菜の花にたいへんよく似た、日本では めずらしいイタリア野菜です。 ほろ苦さと、辛味、ナッツに似た風味を 持ちます。 菜の花、からし菜、ルッコラをあわせた ような不思議な野菜です。 パスタ・オレキエッテと組み合わせてよく 使われる野菜で、絶妙なコンビネーション です。花蕾はやや大きめになります。 ●種まき 8-11月 ●収穫  11-1月 ◆草丈  約75cm ■生産地 イタリア ■内容量 10g ■発芽率 80% 605円

【HORTUS社】ラディッシュ・ジャイアント 10g [5531][COD.BSORAV024] 【郵送対応】

日光種苗
ラディッシュ・ジャイアント アブラナ科 ●種まき  3〜5月/9〜10月 ●収穫   5〜7月/11〜12月 【種まき】 日当たり、水はけが良く有機質に富んだ肥沃な土にすじまきします。発芽までの約1週間は土の表面が乾燥しない様に水やりを丁寧にします。 【間引き】 株が健全に育つ様に間引きを重ね、本葉が4〜5枚に育成した頃株間10〜15cmに整えます。株の根元に有機肥料を混ぜた土で「土寄せ」をし、根元の土を少し押し固めるようにすると株の結球の形が良くなります。間引き葉はその都度サラダ、スープ等で新鮮なうちに食します。 【収穫】 種まきから約45日で収穫でき、8月の暑さを除けばほぼ1年中簡単に栽培できます。 ※15cm以上の深さがあればコンテナ栽培でも楽しめます。 【特徴】 美しい真紅の大玉ラディッシュです。玉割れに強いタイプです。 ■生産地 イタリアこちらの種子は、趣味の範囲内でお楽しみいただくホビーユーザー向け商品です。 営利目的としてご利用の場合には、作物の不良等に関しての責任は一切負いませんので、 あらかじめご了承の上、ご購入お願いいたします。 605円

【HORTUS社】リーフチコリー・カンポ Selvatica da campo 10g [1951][COD.BSOCIC203] 【郵送対応】

日光種苗
リーフチコリー・カンポ<野生種> キク科 ●種まき  3月〜8月 ●収穫   10月〜3月 【栽培】 日当たり水はけのよい有機質に富んだややアルカリ質の土壌に直播します。軽く土をかけ、発芽までの約1週間は乾燥させないように丁寧に水やりします。 【収穫】 もともと野生種のため、丈夫な品種です。高さが15-30cm、幅15-22cm程度の大きさに育ち、大地にへばりつくような状態になってきたら収穫期です。 【特徴】タンポポの葉によく似たリーフチコリーです。 サラダのほか、オリーブオイルでにんにくとソテーし、仕上げにレモン汁と塩で味をととのえれば簡単でおいしいイタリア家庭の味が楽しめます! ■生産地 イタリアこちらの種子は、趣味の範囲内でお楽しみいただくホビーユーザー向け商品です。 営利目的としてご利用の場合には、作物の不良等に関しての責任は一切負いませんので、 あらかじめご了承の上、ご購入お願いいたします。 605円

【HORTUS社】カリフラワー・ロマネスコ(黄緑サンゴ) Romanesco natalino 3g [0681][COD.BSOCVF014]【郵送対応】

日光種苗
カリフラワー・ロマネスコ(黄緑サンゴ) アブラナ科 ●種まき  5〜7月 ●収穫   11〜2月 【栽培】 戸外で蒔く場合は日当たりのよい場所にあらかじめ培養土か有機肥料を混ぜ込んで耕しておきます。苗床をならし、1列に筋蒔きして1センチ程度土をかけます。室内で蒔く場合は、コンテナに湿らせた培養土を入れ、ばらまきして5ミリ程土をかけます。芽が出るまではよく日の当たる場所で、ビニールをかぶせ、13〜18度の気温で土が湿った状態を保ちます。 本葉3〜5枚で60センチ間隔に定植します。定植後は肥料切れさせないよう、花蕾がつく頃は乾燥させないように管理します。 【収穫】 秋になると蕾が付き、蕾の塊が1つづつ離れてきたら収穫適期です。 ☆利用法☆ 普通のカリフラワーと同様、ピクルスにしたり、ボイルしてサラダに利用します。バターのような滑らかな歯ざわりです。サンゴ礁のような形の花と明るい淡緑色が美しく、鑑賞するだけでも十分楽しめます。 ■生産地 イタリアこちらの種子は、趣味の範囲内でお楽しみいただくホビーユーザー向け商品です。 営利目的としてご利用の場合には、作物の不良等に関しての責任は一切負いませんので、 あらかじめご了承の上、ご購入お願いいたします。 605円

【種子】HORTUS SEMENTI MISTICANZA イタリアンサラダ・ミックス ホルタス社

Ivy
コメント: イタリアンサラダ・ミックスはレタス、チコリー、エンダイブ、ルッコラの4種類のサラダに欠かせないリーフが一度に楽しめるミックス種です。 種まきから約30日と短期で収穫でき、コンテナでも手軽に栽培できるベビーリーフです。 Cut and come again、摘んでは出て摘んでは出て、何度か収穫を楽しめます。 3週間間隔で種まきすれば、いつでも新鮮なベビーリーフを使ったイタリアンサラダが食べられます。 学名、科名: レタス:Lactuca sativa キク科アキノノゲシ属 チコリー:Cichorium intybus キク科キクニガナ属 エンダイブ:Cichorium endivia キク科キクニガナ属 ルッコラ:Eruca vesicaria アブラナ科キバナスズシロ属 和名: レタス:チシャ チコリー:キクニガナ(菊苦菜) エンダイブ:キクヂシャ ルッコラ:キバナスズシロ 別名: レタス:苣、萵苣 チコリー:アンディーヴ、チコーリア、シコン、菊苣 エンダイブ:シコレ ルッコラ:ロケット、アルガラ 種類: レタス:一年草 チコリー:多年草 エンダイブ:一年草 ルッコラ:一年草 味わい方: サラダ、生食、料理用等 播種時期: 2〜6月、9〜10月 収穫時期: 3〜7月、10〜11月 発芽適温: 発芽日数: 約5〜10日 播種深さ: 生産地: イタリア 内容量: 8g 発芽率: 約75% おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。 育て方: ●種まき: 水はけが良く有機質に富んだ肥沃な土を十分湿らせ、直まきか、育苗ポットまきにします。 発芽までの5〜10日は地面が乾いたら丁寧に水やりをし、強い日差しや、雨を防ぎます。 2〜3回の間引きを重ね風とおしを良くします。 間引き葉もその都度サラダ、おひたし等に使用します。 生育温度は15〜20℃と涼しい気候を好み直射日光より、明るい半日陰の風通しの良い場所で育てます。 コンテナ栽培は水切れに要注意です。 ●植え付け: 本葉が5〜6枚の頃、露地に株間50〜60cmで根張りのしっかりした苗を選び、根土ごと有機肥料と一緒に植えつけます。 ●収穫:ベビーリーフは10〜15cmに育ったら大きめの葉から丁寧に摘み取り、また種まき時を2〜3週間ずらすことで収穫期間を長く楽しめます。 コンテナでも、ガーデンでも観賞用としてもたのしめ、温度管理で通年栽培も可能です。 キッチン・ガーデンには最高!  備考: ・裏面には種のまき方などの日本語訳が付いております。 ・生産国の気候を基にしているため、日本の育て方と異なることがあります。 ・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。 ・お子様の手の届かない所に保管下さい。 ・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。 ・種子は本質上100%の純度は望めません。 ・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。  商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。 ・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。 ・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。  HORTUS 【種子】MISTICANZA イタリアンサラダ・ミックス レタス・チコリー・エンダイブ・ルッコラが1度に楽しめる!ベビーリーフサラダにお勧めのミックスシードです。コンテナ栽培でも十分楽しめ、温度が確保できれば通年栽培も可能!キッチンガーデンでイタリアを思いっきり楽しんじゃいましょう!! 495円

【HORTUS社】ホウレンソウ・マタドール Matador 15g [5921][COD.BSOSPI004] 【郵送対応】

日光種苗
ホウレンソウ・マタドール アカザ科 Matador ●種まき 9〜10月 ●収穫  10〜3月 【種まき】ホウレンソウは酸性土壌に弱いため、種まき前に、苦土石灰と肥料を十分入れ耕しておきます。土をよく湿らせ、種をばら撒き1cmくらい土をかけます。日陰でも栽培可能ですが、日当たりのいい場所の方が葉が厚く栄養価も高く育ちます。発芽までは乾燥に注意します。本葉3枚程度が出たところで、間引きを始め、最終株間約10cmにします。 【収穫】栽培期間が長期になるので、11月頃から収穫までの間20日に一度くらいの割合で有機肥料を与えます。収穫は秋から春先まで順次、横に広がる葉を収穫していきます。春先は特にトウがたち易いため、早めに収穫します。 ■生産地 イタリアこちらの種子は、趣味の範囲内でお楽しみいただくホビーユーザー向け商品です。 営利目的としてご利用の場合には、作物の不良等に関しての責任は一切負いませんので、 あらかじめご了承の上、ご購入お願いいたします。 605円

【イタリアの野菜の種】Hortus社 リーフチコリー・ベローナ パラ

ミセスリビング
●種まき:8〜9月(春まき 3〜5月) ●収穫:12〜1月 【種まき】 日当たり、水はけの良い有機質に富んだ 肥沃で、ややアルカリ質の土壌に、移植を 嫌うので、直まきをし、1cm位覆土します 間引きを重ね10cm位に成長した頃、30cm 間隔に定植をする。発芽適温は15度〜20度で 発芽までの7〜10日は表面が乾燥しないよう 丁寧に潅水をします。 【収穫】 葉が10枚以上になったら下葉からかきとって 使 ほんのりした苦味と上品な甘みを持つ高級野菜 で、ぱりっとした歯ざわりが特徴です。 鉄分、カルシュウム豊富な体を健康にする野菜 ハーブで、ワイン色の葉はサラダの彩りとして、 オードブルの受け皿として、目を楽しませても くれます。イタリアでは大変人気の品種です。 生産地:イタリア 内容量:10g 種子数 約7000粒 発芽率:80%※種子の薬品消毒はしておりません。 605円