Pulsatilla  [花・ガーデン・DIY]
 
楽天市場検索

花・ガーデン・DIY
  花・観葉植物 (0)
  ガーデニング・農業 (2) (Pulsatilla)
  DIY・工具 (0)
  エクステリア・ガーデンファニチャー (0)
  木材・建築資材・設備 (0)
  研究・実験用品 (0)
  その他 (0)
 
2件中 1件 - 2件  1
商品説明価格

【種子】Mr.Fothergill's Seeds Royal Horticultural Society Pulsatilla Heiler-Hybrids RHS プルサティラ ハイラー・ハイブリッド ミスター・フォザーギルズシード

Ivy
コメント: 春の花壇やボーダーを豊かに彩る、色鮮やかな「パスクフラワー」のミックスです。 マルハナバチなどの昆虫にも好まれています。 A gloriously colourful mixture of `Pasque Flowers’, to provide rich colour for the front of spring beds and borders. Loved by early insects such as bumblebees. 学名・科名: Pulsatilla vulgaris オキナグサ属キンポウゲ科 英名: Pasque Flower 和名: 西洋翁草(せいようおきなぐさ) 別名: プルサティラ・ブルガリス、ネッコグサ 種類: 耐寒性多年草(宿根草) 草丈: 約30cm 花色: 赤、紫、白などの混合 用途: 花壇、切花、プランター 播種時期: 1〜4月 開花時期: 翌年3~5月 発芽適温: 約15℃ 発芽日数: 約14〜35日 開花までの日数: 播種深さ: 約0.5cm 花言葉: 「清純な心」「告げられぬ恋」 生産地: ドイツ 内容量: 約30粒 発芽率: 約95% おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。 まき方: 0.5cmの細かい土で軽く覆土する。 軽く固め、湿度を保ちます。 冷床や暖房のない温室に置く。発芽が不安定な場合があります。 苗は14~35日で出てきます。 育て方: 十分な大きさになったら、7.5cmの鉢に単独で移植します。 徐々に外の環境に慣らしていきます。 9月から10月にかけては、20cm間隔で開花場所に移植します。湿度を保ち、雑草のないように管理します。 冬は植物が水浸しにならないようにする。 発芽を促進するために、ガラス板や ポリシート、プロパゲータの蓋で覆い、2~3週間屋外に置く。 その後、約15℃の冷床または温室に戻す。 備考: ・育て方等の日本語訳は付属しておりません。 ・海外と日本では播種時期が異なります。  全ての種子を一度に播種するのでは無く、少しずつ環境や条件を変えてお試し下さい。  HP上の播種期、開花期は日本の気候に合わせた時期になります。 ・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。 ・お子様の手の届かない所に保管下さい。 ・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。 ・種子は本質上100%の純度は望めません。 ・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。  商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。 ・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。 ・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。 ・この商品はMr.Fothergill's Seedsの許可のもとテキストと商品画像を抜粋しております。  無断での転用、使用は禁止させて頂きます。 (C)2006 Gardener's Shop Ivy.  Mr.Fothergill's Seeds【種子】Pulsatilla Heiler-Hybrids RHS プルサティラ ハイラーハイブリッド 花後に白くて光沢がある長い毛のある果実ができることから、日本では翁草(おきなぐさ)と呼ばれています。また、全体が白毛におおわれていることから猫草(ねこぐさ)とも呼ばれます。花びら(花弁)のように見えるのは、実は萼(がく)です。冬の寒さに強く、落葉はしますが根が生きているので、翌年また芽吹いてきます。翁草には全草に毒があります。汁液にふれるとかぶれることがあるため、取り扱いには十分注意してください。   715円

【花色選択可能】オキナグサ 9cmポット苗 数量割引あり/西洋オキナグサ/宿根草/翁草/プルサティラ/※今季開花終了 6/1葉が展開中

紫桜館 山の花屋 楽天市場店
#西洋オキナグサ  #種がフワフワ  #シェードガーデン(半日陰向き)  #茶花  #お庭の下草  #有毒植物(観賞用)  #宿根草  #山野草  #耐寒性多年草  ●商品情報  和名:西洋翁草  別名:ブルガリス  学名:Pulsatilla vulgaris(プルサティラ ブルガリス)  分類:キンポウゲ科オキナグサ属 耐寒性多年草  開花時期:4月〜5月  管理場所:日向〜半日陰 ●商品説明  花が上向きに咲くヨーロッパ原産種。日本の翁草に比べ、栽培は容易です。  花が咲いた後から葉が展開し始めます。花後はタンポポのように綿毛をつけます。花後も細かく切れ込みが入った綺麗な葉で楽しませてくれます。  一度植え付けると年々増えていき、春のお庭を華やかにしてくれます。こぼれ種からも発芽しやすいため、草取りの際はご注意を。  私たちは桜の木の下に植えこんでピンクの桜と各色のオキナグサのコントラストを楽しんでいます。 ●育て方 *庭植えの場合*  風通しのいい日当たりで管理します。  真夏(関東など暑すぎる場所)は半日陰が良いでしょう。  水はけの良い土質を好みます。 *鉢植えの場合*  水はけの良い用土を使い、深めの鉢に植え込みましょう。 *鉢植えの水やり*  乾いたらばたっぷり与えてください。  ただし、過湿や蒸れは禁物です。 *肥料*  春・秋に置き肥 599円