日野浦 日野浦刃物工房  [ガーデニング・農業]
 
楽天市場検索
花・ガーデン・DIY
ガーデニング・農業
  種子 (0)
  苗物 (0)
  球根 (0)
  種菌 (0)
  栽培セット (0)
  植木 (0)
  植木鉢・プランター (0)
  フラワースタンド・園芸ラック (0)
  プチカ (0)
  芝生 (0)
  庭園苔 (0)
  用土・肥料 (0)
  堆肥ワク (0)
  園芸薬剤・植物活性剤 (0)
  ガーデンウェア (0)
  土工農具 (2) (日野浦 日野浦刃物工房)
  散水・潅水用具 (0)
  剪定用具 (10) (日野浦 日野浦刃物工房)
  除雪用品 (0)
  ガーデニング機器 (0)
  ガーデニング機器用部品・アクセサリー (0)
  農業資材 (0)
  農業機器 (0)
  防鳥・防獣用品 (0)
  運搬器具 (0)
  酪農・畜産用品 (0)
  生ゴミ処理器・コンポスト容器 (0)
  その他 (0)
 
12件中 1件 - 12件  1
商品説明価格

日野浦刃物工房 味方屋作日立安来白紙鋼 鞘鉈黒打165mm 片刃/両刃【頑張って送料無料!】

村の鍛冶屋
【ここがポイント!】 三条 鉈鍛冶職人 『 味方屋作 』 伝統手法による『鋼付け』(はがねつけ) 『鋼付け』・・・包丁のもとになる地金と鋼を、一本の棒から叩いて組み合わせる手法です。 新潟県三条市は昔から鍛冶の町で有名です。 昔は刃物作りに欠かせなかった手法『鋼付け』ですが、近年の大量生産ではあらかじめ、 プレスで鋼を鉄に組み合わせた材料 『複合材』 が主流となっております。 この 『鋼付け』 にこだわった手法で刃物を作っておられる鍛冶職人は、 三条でも片手の指で数えられるくらいになってしまいました。 一本一本丁寧に叩き上げた刃物ですので、まったく異なり、 切れ味がまったく違います! 鋼を叩くことによって、強さが出て粘りが増し、 『複合材』では出来ない鉈が完成します。 総火造りですので、一本ずつ重さや形が微妙に違いますが、 手作り刃物の良さが際立ってます。 平を黒色の酸化皮膜で覆うことで、錆びにくく、また気品ある仕上がりになっています。 木柄は使い手の安全と使いやすさを考慮し、緩やかな曲線状にデザインされています。 手入れが良いと一生使える鉈です。 【商品詳細】 刃渡り:165mm 鞘付き 生産地:新潟県三条市類似商品はこちら日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈黒打180mm19,250円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈165mm 片刃17,600円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈 黒打仕上21020,900円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈150mm 片刃15,950円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈 磨き210mm20,900円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈105mm 片刃13,035円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈 黒打地型21019,800円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈 黒打仕上15015,950円~日野浦刃物工房 味方屋作 剣鉈 黒打鎚目24040,205円新着商品はこちら2024/6/14セーブ・インダストリー シリコン折りたたみゆで1,100円2024/6/14セーブ・インダストリー フロアモップ 伸縮式ス2,585円2024/6/13SAVE 7LED マルチ センサーライト S1,138円再販商品はこちら2024/6/14梅心子圀光 彫刻刀 左印刀7.5mm2,630円2024/6/14梅心子圀光 彫刻刀 平丸刀7.5mm2,630円2024/6/14ヒマサ カクマン左官[0202924] 片袖面2,640円2024/06/16 更新 24,750円

日野浦刃物工房 『味方屋作』 鎚目鞘鉈6寸(180) 黒打両刃【あす楽対応】

e刃物.com楽天店
鎚目の刀身が美しい味方屋作黒打ち鞘鉈。 使いやすいサイズ、刃長180mmの両刃造りです。 極軟鉄に鋼を鍛接し、丁寧に鍛え上げられた味方屋(あじがたや)の鞘鉈。 黒打ちの刀身には、鎚目が付けられとても魅力的な仕上がりになっています。 両刃造りで真っ直ぐ切り込んで行きますので、キャンプやアウトドアでとても使いやすい、 実用的な鉈です。 【越後鍛冶 日野浦刃物工房】 世界に知られる鍛冶職人、越後鍛冶三代目伝統工芸士の日野浦司(ひのうらつかさ)さんと、その司さんの元で鍛えられた四代目睦(むつみ)さんが、1905年創業以来、日本の伝統技術である極軟鉄に鋼を接合(鍛接)する技法により、鋼付けから刃付け、完成に至るまで一貫した刃物造りをする鍛冶工房。 鉄と鋼をくっつけて鍛えることにより、硬い鋼でも研ぎやすく、また欠けにくく長切れし、使いやすい刃物となります。 一から作る自由鍛造により、鉈や小刀、和式ナイフから包丁まで幅広く高品質の刃物を造っています。 全長390mm、刃渡り185mm、身厚7.5mm、幅50mm、重さ550g、炭素鋼(SK-4)、鎚目両刃 ※手造り品ですので、細かい仕様などは出来上がり時により変わることがございます。 どうぞご了承ください。  21,890円

日野浦刃物工房『味方屋作 鎚目鞘鉈105』両刃

e刃物.com楽天店
使いやすい小ぶりの鎚目鞘鉈、両刃です。 刃渡り3寸5分(105mm)両刃ですので、真っ直ぐに切り込んでいきます。 たき火の際に薪を小割にするなど、キャンプや渓流釣り、アウトドアなどで、 使うのにすごく便利な鉈です。 日野浦刃物工房四代目日野浦睦さんが、鋼付けから火造り焼き入れ、研ぎに至るまで丹誠込めて造った実用的な鉈。 鎚目模様が味わい深い鞘鉈です。 プロの方のお仕事に、休日の庭仕事や、キャンプ・アウトドアにも、実用的で高品質な味方屋の鉈をぜひどうぞ。 ※よく切れる刃物ですので、取扱にはご注意下さい。 【越後鍛冶 日野浦刃物工房】 世界に知られる鍛冶職人、越後鍛冶三代目伝統工芸士の日野浦司(ひのうらつかさ)さんと、その司さんの元で鍛えられた四代目睦(むつみ)さんが、1905年創業以来、日本の伝統技術である極軟鉄に鋼を接合(鍛接)する技法により、鋼付けから刃付け、完成に至るまで一貫した刃物造りをする鍛冶工房。 鉄と鋼をくっつけて鍛えることにより、硬い鋼でも研ぎやすく、また欠けにくく長切れし、使いやすい刃物となります。 一から作る自由鍛造により、鉈や小刀、和式ナイフから包丁まで幅広く高品質の刃物を造っています。 全長270mm、刃渡り110mm、身厚6.5mm、刃幅(最大)47mm、重さ355g、炭素鋼(SK-4)、両刃 ※手造り品ですので、細かい仕様などは出来上がり時により変わることがございます。 どうぞご了承ください。  17,270円

日野浦刃物工房『味方屋作 キャンプ鉈・鞘鉈105 黒』両刃

e刃物.com楽天店
刃渡り3寸5分(105mm)、使いやすい小ぶりの鞘鉈両刃です。 日野浦刃物工房四代目日野浦睦さんが、鋼付けから火造り焼き入れ、研ぎに至るまで 丹誠込めて造った実用的な鉈。 シンプルで魅力ある黒打ちの刀身は、両刃ですので真っ直ぐに切り込んでいきます。 たき火の際に薪を小割にするなど、キャンプや渓流釣り、アウトドアなどで、ちょっと使うのにすごく便利な鉈です。 プロの方のお仕事に、休日の庭仕事や、キャンプ・アウトドアにも、実用的で高品質な味方屋の鉈をぜひどうぞ。 ※よく切れる刃物ですので、取扱にはご注意下さい。 全長270mm、刃渡り105mm、身厚7mm、刃幅(最大)47mm、重さ370g、両刃 ※手造り品ですので、細かい仕様などは出来上がり時により変わることがございます。 どうぞご了承ください。  16,060円

日野浦刃物工房 味方屋作片刃 ハシ付鉈6.0 白樫柄 刃当て付き(アウトドア キャンプ 薪割り 枝払い 草払い)

刃物・道具の専門店 ほんまもん
製品仕様 ■サイズ: 全長375mm 刃部 刃渡り180mm 刃幅58mm(刃元) 刃厚6.5mm 柄部 長さ180mm 幅49mm 厚み32mm ■重量:本体約600g ■材質:切刃 刃物用炭素鋼 ■刃の形状:片刃 ■柄の形状:白樫柄 ■付属品:刃当て付 ■特徴: 刃の先端の突起物(はし)は、刃が地面に当たって欠ける事を防ぐだけでなく、切った物を引っ掛けてたぐい寄せる物として使用します。 ■注意: ※1丁ずつ手造りのため、製品によりサイズ等に個体差があります。 ※品切れ時納期がかかる場合があります。お急ぎの方はお問い合わせください。 ▼東日本鉈紀行▼ 秋田型 米沢型 古型(新潟) 茨城型 千葉型 東型(東京) ▼こちらもご覧ください▼ 桜柄 地方型以外 14,600円

日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈黒打180mm 片刃/両刃【頑張って送料無料!】

村の鍛冶屋
【ここがポイント!】 三条 鉈鍛冶職人 『 味方屋作 』 伝統手法による『鋼付け』(はがねつけ) 『鋼付け』・・・包丁のもとになる地金と鋼を、一本の棒から叩いて組み合わせる手法です。 新潟県三条市は昔から鍛冶の町で有名です。 昔は刃物作りに欠かせなかった手法『鋼付け』ですが、近年の大量生産ではあらかじめ、 プレスで鋼を鉄に組み合わせた材料 『複合材』 が主流となっております。 この 『鋼付け』 にこだわった手法で刃物を作っておられる鍛冶職人は、 三条でも片手の指で数えられるくらいになってしまいました。 一本一本丁寧に叩き上げた刃物ですので、まったく異なり、 切れ味がまったく違います! 鋼を叩くことによって、強さが出て粘りが増し、 『複合材』では出来ない鉈が完成します。 総火造りですので、一本ずつ重さや形が微妙に違いますが、 手作り刃物の良さが際立ってます。 平を黒色の酸化皮膜で覆うことで、錆びにくく、また気品ある仕上がりになっています。 木柄は使い手の安全と使いやすさを考慮し、緩やかな曲線状にデザインされています。 手入れが良いと一生使える鉈です。 【商品詳細】 刃渡り:180mm 鞘付き 生産地:新潟県三条市類似商品はこちら日野浦刃物工房 味方屋作 日立安来白紙鋼 鞘鉈24,750円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈165mm 片刃17,600円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈150mm 片刃15,950円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈 磨き210mm20,900円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈 黒打仕上21020,900円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈105mm 片刃13,035円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈 黒打地型21019,800円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈 黒打仕上15015,950円~日野浦刃物工房 味方屋作 剣鉈 黒打鎚目24040,205円新着商品はこちら2024/6/14セーブ・インダストリー シリコン折りたたみゆで1,100円2024/6/14セーブ・インダストリー フロアモップ 伸縮式ス2,585円2024/6/13SAVE 7LED マルチ センサーライト S1,138円再販商品はこちら2024/6/14梅心子圀光 彫刻刀 左印刀7.5mm2,630円2024/6/14梅心子圀光 彫刻刀 平丸刀7.5mm2,630円2024/6/14ヒマサ カクマン左官[0202924] 片袖面2,640円2024/06/16 更新 19,250円

日野浦刃物工房 味方屋作片刃 米沢型6.0 白樫柄 刃当て付き(アウトドア キャンプ 薪割り 枝払い 草払い)

刃物・道具の専門店 ほんまもん
製品仕様 ■サイズ: 全長375mm 刃部 刃渡り180mm 刃幅58mm(刃元) 刃厚7mm 柄部 長さ180mm 幅50mm 厚み33mm ■重量:本体約590g ■材質:切刃 刃物用炭素鋼 ■刃の形状:片刃 ■柄の形状:白樫柄 ■付属品:刃当て付 ■特徴: 山形県米沢の形です。 表をへこませる事によって鉈の重さを軽くしています。 刃の先端ついている突起物(はし)は、刃が地面に当たって刃がかける事を防ぎます。 米沢型の場合は先が尖っているため、木に刺すようにして使えます。 また、切った物を引っ掛けてたぐい寄せる物としても使えます。 ■注意: ※1丁ずつ手造りのため、製品によりサイズ等に個体差があります。 ※品切れ時納期がかかる場合があります。お急ぎの方はお問い合わせください。 ▼東日本鉈紀行▼ 秋田型 米沢型 古型(新潟) 茨城型 千葉型 東型(東京) ▼こちらもご覧ください▼ 桜柄 地方型以外 15,300円

日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈6寸(180)両刃

e刃物.com楽天店
日野浦刃物工房、三代目日野浦司さんと、すでに鍛造歴10年を数える若き鍛造家四代目睦さんが、 鋼付けから火造り焼き入れ、研ぎに至るまで丹誠込めて造った実用的な鉈です。 全長370mm、刃渡り180mm、身厚5.5mm、幅52mm、重さ520g、両刃  20,900円

日野浦刃物工房 味方屋作片刃 秋田型6.0 白樫柄 鞘付き(アウトドア キャンプ 薪割り 枝払い 草払い)

刃物・道具の専門店 ほんまもん
製品仕様 ■サイズ: 全長380mm 鞘入全長395mm 刃部 刃渡り180mm 刃幅55mm(刃元) 刃厚6mm 柄部 長さ180mm 幅50mm 厚み31mm 鞘 長さ255mm 幅85mm 厚み28mm ※ベルト通し含む ■重量:本体約565g 鞘含む約740g ■材質:切刃 刃物用炭素鋼 ■刃の形状:片刃 ■柄の形状:白樫柄 ■特徴: 秋田地方の形です。 幅が広く刃肉を薄くしているため、よく食い込みます。 このタイプは薄いため、無理が利かない事が多いですが、当作品は従来の同型よりも若干厚めに制作されていますので、丈夫で力を加えても問題ありません。 ■注意: ※1丁ずつ手造りのため、製品によりサイズ等に個体差があります。 ※品切れ時納期がかかる場合があります。お急ぎの方はお問い合わせください。 ▼東日本鉈紀行▼ 秋田型 米沢型 古型(新潟) 茨城型 千葉型 東型(東京) ▼こちらもご覧ください▼ 桜柄 地方型以外 16,400円

日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈 黒打仕上210mm片刃/両刃三条 鉈鍛冶職人『 味方屋作 』伝統手法による『鋼付け』【頑張って送料無料!】

村の鍛冶屋
ここがポイント! 三条 鉈鍛冶職人 『 味方屋作 』 伝統手法による 『鋼付け』 (はがねつけ)   『鋼付け』とは包丁のもとになる地金と鋼を、一本の棒から叩いて組み合わせる手法です。 『複合材』では自分で温度管理が出来ないと、 『鋼付け』 にこだわって作られた鉈です。、 今の主流となっている刃物とはまったく異なり、また切れ味がまったく違います! 鋼を叩くことによって、強さが出て粘りが増し、 『複合材』 では出来ない鉈が完成します。 総火造りですので、一本ずつ重さや形が微妙に違いますが、手作り刃物の良さが際立ってます。 手入れが良いと一生使える鉈です。 黒い表面が渋い鞘鉈。 両刃もあります。お問い合わせください。 職人紹介 日野浦 司 1956年 新潟県三条市生まれ 三条鍛冶集団所属 鍛冶歴25年 高校卒業後、商社に4年勤務。 22歳の時、家業である鉈鍛冶を継ぐ三代目。 先代から継承されている鉈『味方屋作』だけに納まらなく、新たな分野の和式ナイフ『司作』の製造など、日々弛まぬ努力を続ける鍛冶職人。 総火造りによるこだわり 日本古来の伝統的技術である鋼付けをした刃物を、1本1本鍛えることによって、より良い刃物を造ることにこだわっている。 規格品と違い、大量生産出来ないところに価値があり、小ロット・多品種にこだわり、型がなくても造れるところ。 人の手によって仕上げられると、内容の良し悪しがわからない為、常に自分で納得の行く商品を手がけている。 メッセージ 使う方の立場に立ったもの造りから、鋼付けからの一貫とした手作りにこだわっています。 だから納得した商品ではないと気がすまないので、商品ができるまで時間が掛かります。 ぜひ、火造りによる刃物の素晴らしさを味わい、使ってみて下さい。 商品仕様 刃渡り:約210mm 片刃/両刃 全長:約435mm 重さ:約570g 木製鞘付き 類似商品はこちら日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈黒打180mm19,250円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈 磨き210mm20,900円~日野浦刃物工房 味方屋作 日立安来白紙鋼 鞘鉈24,750円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈150mm 片刃15,950円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈165mm 片刃17,600円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈 黒打仕上15015,950円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈 黒打地型21019,800円~日野浦刃物工房 味方屋作 鞘鉈105mm 片刃13,035円~日野浦刃物工房 味方屋作 剣鉈 黒打鎚目24040,205円新着商品はこちら2024/6/14セーブ・インダストリー シリコン折りたたみゆで1,100円2024/6/14セーブ・インダストリー フロアモップ 伸縮式ス2,585円2024/6/13SAVE 7LED マルチ センサーライト S1,138円再販商品はこちら2024/6/14梅心子圀光 彫刻刀 左印刀7.5mm2,630円2024/6/14梅心子圀光 彫刻刀 平丸刀7.5mm2,630円2024/6/14ヒマサ カクマン左官[0202924] 片袖面2,640円2024/06/16 更新 20,900円

日野浦刃物工房『味方屋作 鞘鉈105 黒』

e刃物.com楽天店
使いやすい小ぶりの鞘鉈です。 刃渡り3寸5分(105mm)食い込みのいい片刃の鉈。 布ケース付でキャンプや渓流釣りなど、アウトドアでちょっと使うのにすごく便利な鉈です。 日野浦刃物工房四代目日野浦睦さんが、鋼付けから火造り焼き入れ、研ぎに至るまで丹誠込めて造った実用的な鉈。 シンプルな黒打ちの味わい深い鞘鉈です。 プロの方のお仕事に、休日の庭仕事や、キャンプ・アウトドアにも、実用的で高品質な味方屋の鉈をぜひどうぞ。 ※よく切れる刃物ですので、取扱にはご注意下さい。 全長270mm、刃渡り105mm、身厚6.2mm、刃幅(最大)47mm、重さ330g、片刃 ※手造り品ですので、細かい仕様などは出来上がり時により変わることがございます。 どうぞご了承ください。  14,520円

日野浦刃物工房 『味方屋作 下田型鉈 6寸180』 はし付

e刃物.com楽天店
日野浦刃物工房、味方屋(あじかたや)作の下田型鉈180はし付き。 日野浦刃物工房ならではの鉈といえる本品は、表を磨かず酸化皮膜を残したままの素朴な黒打ち造り。 また、裏面はグラインダーを使わずならし打ちの鎚目が残る仕上げとなっています・ 先端にはしと呼ばれる突起が有り、刃が地面に当たって欠けるのを防いでくれます。 また、木を引っかけてたぐり寄せたりするのにも使われます。 軟鉄に鋼を鍛接して丹念に鍛えられた黒打ち、片刃仕様で大きめの木鞘が付属します。 全長410mm、刃渡り180mm(はし含む)、刃幅46mm(刃元)はしを含めた最大85mm、身厚5.7mm、重さ655g、安来白鋼、右利き用片刃 ※手造り品ですので、細かい仕様などは出来上がり時により変わることがございます。 どうぞご了承ください。 【越後鍛冶 日野浦刃物工房】 世界に知られる鍛冶職人、越後鍛冶三代目伝統工芸士の日野浦司(ひのうらつかさ)さんと、その司さんの元で鍛えられた四代目睦(むつみ)さんが、1905年創業以来、日本の伝統技術である極軟鉄に鋼を接合(鍛接)する技法により、鋼付けから刃付け、完成に至るまで一貫した刃物造りをする鍛冶工房。 鉄と鋼をくっつけて鍛えることにより、硬い鋼でも研ぎやすく、また欠けにくく長切れし、使いやすい刃物となります。 一から作る自由鍛造により、鉈や小刀、和式ナイフから包丁まで幅広く高品質の刃物を造っています。  32,780円