ample  [パソコン・周辺機器]
 
楽天市場検索

パソコン・周辺機器
  パソコン (1) (ample)
  外付けドライブ・ストレージ (0)
  ICカードリーダー・ライター (0)
  PCパーツ (1) (ample)
  PCアクセサリー (3) (ample)
  PCソフト (1312) (ample)
  PCサプライ・消耗品 (33) (ample)
  ディスプレイ (0)
  プリンタ (1) (ample)
  ネットワーク機器 (9) (ample)
  ワイヤレスディスプレイアダプタ (0)
  マウス・キーボード・入力機器 (0)
  オフィス機器 (0)
  オフィス機器用アクセサリー・部品 (0)
  ゲーム用機器 (0)
  その他 (11) (ample)
 
1371件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

AMPLE SOUND/AMPLE GUITAR TC III【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ※パッケージの発送はございません。 簡単操作でFender Telecasterを奏でる、エレキギター専用音源 【製品概要】 『AMPLE GUITAR TC III』は、お使いのコンピュータでFender Telecaster を思うがままに演奏するギター音源です。FENDER 社のマスタービルダーJohn English が手掛けたTelecaster の各弦0フレット〜21フレットから、2つのピックアップのサウンド(Neck/Bridge)を丹念にサンプリング。Telecaster ならではの歯切れ良く抜けるサウンドで、サステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、必要十分なアーティキュレーションを収録しています。ピッキングのアタック音とサステインの比率のランダム化や、適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生き生きとした演奏を可能にします。 コード演奏を行う「Strummer モード」を搭載し、最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いてアルペジオやストロークを交えた演奏が可能。使用するリズムパターンはキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。もちろん、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦のピッキングなどをキースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。更に、待望のビルトイン・アンプシステムを搭載!アンプヘッド5種/キャビネット7種/マイク8種からお好きなモデルを選択し、自由に組み合わせた音づくりが可能です。 その他、最長8小節のリフ/フレーズなどを作成する「Rifferパネル」、タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)で作成されたタブ譜を読み込み/演奏する「Tab Player パネル」を搭載。バージョン3 にて大きく刷新された「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすく進化しました。 【収録内容】 ■収録サウンド Fender Telecaster からサンプリング。リア・ピックアップのサウンドを収録。 ■収録アーティキュレーション/ノイズ ・サステイン ・ポッピング ・ナチュラル・ハーモニクス ・パーム・ミュート ・スライド・イン/スライド・アウト ・レガート・スライド ・ハンマリングオン/プルオフ ・スライドイン(スライドバー使用) ・ノイズ(スクラッチノイズ、スラップノイズ、サイレントプレス、サイレントストローク、ダウン/アップストローク・ノイズ) 【主な特徴】 ■アンプを通していないクリーントーン ■24bit/44.1khzサンプリング ■想定される使用頻度により、フレットごとにベロシティレイヤーとラウンドロビンのサンプル数を調整して、ライブラリ容量を最適化 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、リリースノイズなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ■キースイッチや入力ノートはそのままに演奏音をトランスポーズする”Capo”機能 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能(演奏に使用するフレットポジション/弦の手動選択も可能) ■弦ごとのダウンチューニングを設定する”Alternate Tuner”(1音下げまで対応) ■ハイポジションで演奏されるフレーズ中で、優先して開放弦を使用する”OPEN STRING FIRST”機能 ■擬似的に2本のギターを重ねた状態を再現するダブリング・エフェクト ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ■GPUアクセラレーションを使用した新しいUIデザイン。 【ご使用にあたって】 ■その他、インストールにはハードディスクに16GB以上の空き領域が必要です。 ■本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 19,085円

AMPLE SOUND/AMPLE GUITAR 7 IN 1 ELECTRIC BUNDLE【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 『AMPLE GUITAR 7 IN 1 ELECTRIC BUNDLE』は、Paul Reed Smith Custom 24 モデルをサンプリングした『AMPLE GUITAR PF III』とFender Stratocaster Custom 50's モデルをサンプリングした『AMPLE GUITAR SC III』、Gibson Les Paul 1958 Reissue モデルをサンプリングした『AMPLE GUITAR LP III』、Fender Telecaster をサンプリングした『AMPLE GUITAR TC III』、セミアコースティックギターGibson ES-335をサンプリングした『AMPLE GUITAR SH III』、61年型Gibson SGをサンプリングした『AMPLE GUITAR VC III』、そしてRickenbacker 330をサンプリングした『AMPLE GUITAR RB III』をセットにしたバンドル製品です。 【バンドルに含まれる製品】 ■AMPLE GUITAR PF III ■AMPLE GUITAR SC III ■AMPLE GUITAR LP III ■AMPLE GUITAR TC III ■AMPLE GUITAR SH III ■AMPLE GUITAR VC III ■AMPLE GUITAR RB III ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 78,001円

AMPLE SOUND/AMPLE BASS J 4【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 簡単操作で伝統のベースサウンドを操る!ジャズベ専用音源 『AMPLE BASS J 4』は、FENDER JAZZ BASS を思うがままに演奏するベース音源です。 FENDER 社のマスタービルダーJohn English が手掛けたJAZZ BASS を用いて、各弦の0〜20フレットから指弾き・ピック弾きで丹念にサンプリングしたナチュラルサウンドを、約3.7GB のライブラリに収録。ジャズベサウンドの特徴をしっかり取り込みつつ、アンプシミュレータとも相性の良い今風な音作りにも順応するサウンドです。ベロシティレイヤーとラウンドロビンにより、ベースの基本となるルート弾きの際にも「マシンガン効果」の発生を抑えます。また、各弦は最大1音のダウンチューニングに対応し、更に4弦はLow-Bまで発音可能です(サステインのみ)。 サステインやパームミュート、スライド・イン/アウト、スタッカート、スラップ他、必要十分なアーティキュレーションを網羅。適所でフレットノイズを自動挿入するほか、弦のビビリや強く弾いた際のアクセントノイズ、デッドノートなども用意され、生き生きとした演奏の再現が可能。必要十分のアーティキュレーションや機能を持ちながら、とても扱いやすく設計されています。 またVer.4 より、ベース・リフを作成する「Riffer」機能が「Riffer 4」にアップデート。新たに搭載されたピアノロール画面でのリフ編集が可能になりました。ピアノロール上では演奏される弦ごとにノートが4色に色分けされ、どのノートがどの弦で演奏されるのかイメージしながらエディットすることができます。また、DAW さながらのMIDI CCやベロシティ・エディターも完備。コードやキーを指定して、合わせてノートをまとめて転調することも可能です。 その他、アンプヘッド3種/キャビネット4種/マイク4種からお好きなモデルを選択し、インストールしたその時からビンテージ・アンプでの音作りを楽しめるビルトイン・アンプシステム。タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)で作成されたタブ譜を読み込み、演奏する「Tab Player パネル」や、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすいベース音源です。 【収録内容】 ■収録サウンド Fender のマスタービルダーJohn English 製作のジャズベースからサンプリングされた、指弾き・ピック弾きのナチュラルサウンド ■収録アーティキュレーション ・サステイン ・ナチュラルハーモニクス ・パームミュート ・スライド・イン/スライド・アウト ・ハンマリングオン/プリングオフ ・スタッカート ・スラップ ・タッピング ・ポッピング 【製品特徴】 ■ベース・リフを作成するRiffer機能がRiffer 4 へアップデート(プリセットも収録) ■Guitar Proフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)のファイルを読み込み演奏可能なTab Reader 4(AMPLE BASS 上では、タブの編集はできません) ■完全に再設計された5K対応高解像度UI ■24bit/44.1khzサンプリング ■アンプを通していないクリーントーン(指弾き・ピック弾き) ■想定される使用頻度により、フレットごとにベロシティレイヤーとラウンドロビンのサンプル数を調整して、ライブラリ容量を最適化 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、アクセントノイズ、スクラッチノイズ、スラップノイズ、デッドノートなど演奏にリアリティを生む各種ノイズを収録 ■弦のビビリを自動的に加える「Auto Buzz system」 ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■弦ごとのチューニングを設定する「Alternate Tuner」。2半音下まで設定可能 ■サステインとパームミュート、スラップとポッピングなど2種類のキースイッチをノートのベロシティや音階で切り替え使用する「Combined Keyswitches」 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能 ■キースイッチや入力ノートはそのままに、発音を移調する”カポ”を搭載 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ■スラップ以外のアーティキュレーションとスラップのボリューム比率を設定する「Volume Ratio」 ■Riffer パネル このパネルで、ベース・リフを作成します。 ・豊富なリフ・ライブラリ ・ピアノロールとタブ表示のデュアル・ビューモード ・ピアノロール上で、どのノートがどの弦で演奏されるかを可視化(ストリング・ビジュアライゼーション・システム) ・DAWのようなMIDI CC / ベロシティ・エディター ・直感的なアーティキュレーション編集機能 ・リフ内のノートごとに、ベロシティやアーティキュレーションを設定可能 ・リフのランダム生成 ・指定したキーやコードに合わせて、複数ノートを自動調整 ・リフ/フィルのユーザープリセットを作成可 ・リフは、ドラッグ&ドロップによるDAW 上へのエクスポートに対応 ・MIDI ファイル(フォーマット0 or 1)のインポート / エクスポート ■Tab Player パネル Guitar Proフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)のファイルを読み込み演奏可能(AMPLE BASS 上では、タブ譜の編集はできません) ■AMP パネル お好きなアンプ / キャビネット / マイク を組み合わせてサウンドメイクが可能なビルトイン・アンプシステムです。 ・AMP Head パネル ビンテージアンプをモデリングした3種のアンプを選択可能です。 ・AMP Cab パネル 4種類のアンプ・キャビネット(1x15 / 2x10 / 4x10 / 8x10)を選択可能。 4種類(Dyn57 / Dyn421 / Con87 / Con414)から選択した2本のマイクとルームマイク、DI、キャビネットのサウンドをミキシングするミキサーが搭載されています。 ■FX パネル 入出力信号のリアルタイム視覚化により、扱いやすい4種類のエフェクトを搭載。 ・EQ 最大8バンドのEQ。入出力スペクトルのリアルタイム表示、1バンドをソロで視聴可能。 ・Compressor 2種類の検出モードを選択可能なコンプレッサー(RMS / Peek)。入出力信号のリアルタイム表示。Soft Knee / Hard Kneeの切り替え、オートゲイン搭載。 ・Echo 最大6 タップのステレオエコー。それぞれで、ディレイタイム / ボリュームゲイン / フィードバック / パン / ローカット / ハイカット・フィルター搭載。処理済みのステレオ信号をリアルタイム表示。 ・IR Reverb 4種類のIR(Room / Studio / Hall / Larger Hall)を選択可能なコンボリューション・リバーブ。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 15,235円

AMPLE SOUND/AMPLE GUITAR SC III【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ※パッケージの発送はございません。 簡単操作でFender Stratocasterを奏でる、エレキギター専用音源 【製品概要】 『AMPLE GUITAR SC III』は、お使いのコンピュータでFender Stratocaster 50th Anniversary モデルを思うがままに演奏するギター音源です。各弦0フレット〜22フレットから、3種類のサウンド(Neck/Neck+Middle/Middle+Bridge のブレンド)を丹念にサンプリング。サステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、必要十分なアーティキュレーションを残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドで収録しています。ピッキングのアタック音とサステインの比率のランダム化や、適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生き生きとした演奏を可能にします。 コード演奏を行う「Strummer モード」を搭載し、最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いてアルペジオやストロークを交えた演奏が可能。使用するリズムパターンはキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。もちろん、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦のピッキングなどをキースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。更に、待望のビルトイン・アンプシステムを搭載!アンプヘッド5種/キャビネット7種/マイク8種からお好きなモデルを選択し、自由に組み合わせた音づくりが可能です。 その他、最長8小節のリフ/フレーズなどを作成する「Rifferパネル」、タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)で作成されたタブ譜を読み込み/演奏する「Tab Player パネル」を搭載。バージョン3 にて大きく刷新された「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすく進化しました。 【収録内容】 ■収録サウンド Fender Stratocaster Custom 50's モデルからサンプリング。2種類のサウンド(フロント・ピックアップ/フロント・リアのミックス)を収録。 ■収録アーティキュレーション/ノイズ ・サステイン ・ポッピング ・ナチュラル・ハーモニクス ・パーム・ミュート ・スライド・イン/スライド・アウト ・レガート・スライド ・ハンマリングオン/プルオフ ・スライドイン(スライドバー使用) ・ノイズ(スクラッチノイズ、スラップノイズ、サイレントプレス、サイレントストローク、ダウン/アップストローク・ノイズ) 【主な特徴】 ■アンプを通していないクリーントーン ■24bit/44.1kHzサンプリング ■想定される使用頻度により、フレットごとにベロシティレイヤーとラウンドロビンのサンプル数を調整して、ライブラリ容量を最適化 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、リリースノイズなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ■キースイッチや入力ノートはそのままに演奏音をトランスポーズする”Capo”機能 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能(演奏に使用するフレットポジション/弦の手動選択も可能) ■弦ごとのチューニングを設定する”Alternate Tuner”(1音下げまで対応) ■ハイポジションで演奏されるフレーズ中で、優先して開放弦を使用する”OPEN STRING FIRST”機能 ■擬似的に2本のギターを重ねた状態を再現するダブリング・エフェクト ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ■GPUアクセラレーションを使用した新しいUIデザイン。 ■Strummerモード コードの指定と、リズム・パターンあるいはStrum キースイッチを使用して、ストロークやアルペジオを交えたコード演奏を再現します。 ・2種類のコード指定方法(Selectモード:事前に登録した24種類のコードフォームをキースイッチで指定/Detectモード:入力されたノートから、コードタイプ・コードポジションを検知) ・指定したコードを演奏するアップ/ダウン・ストラム、ミュートなどを組み合わせた「リズム・パターン(16ステップのストラム・シーケンス)」を最大8種類設定可能。 ・リズム・パターンを指定するキースイッチで、リアルタイムにパターンを切り替え ・オリジナルのリズムパターンを作成して、プリセットとして保存可能 ・ホストアプリケーションのMIDI トラックやインストゥルメント・トラックへ、ドラッグ&ドロップでリズムパターンをエクスポート可能 ・ストラムタイム(1ストローク全体/1ストローク中の各弦が鳴る間隔)、リリースタイムの調整 ・コード演奏時のピッキング・ノイズの調整 ・ヒューマナイズ機能(ストラムタイム/ベロシティ) ・Strum キースイッチで、リズム・パターンを使わずに各種ストラムを演奏可能。(アップ/ダウン・ストラム、アップ/ダウン・ミュートストラム、ミュート、1〜6弦の個別ピッキング)一部キースイッチは、ベロシティにより演奏する弦の組み合わせが変化 ・アーティキュレーション・キースイッチと組み合わせることで、スライドやハーモニクスなどの奏法を交えたコード演奏も可能 ■Riffer パネル このパネルで、リフ(短いフレーズ)やフィルを作成します。 ・最長8小節のリフ/アルペジオ/フィルなどを作成 ・ファンク/ジャズ/メタル/ポップス/ロックなどのジャンルごとに、プリセットを500種類収録 ・リフ内のノートごとに、ベロシティやアーティキュレーションを設定可能 ・キーやスケールを指定し、リフをランダムで生成可能 ・リフ/フィルのユーザープリセットを作成/保存可能 ・リフは、ドラッグ&ドロップによるDAW 上へのエクスポートに対応 ・Tab Player パネルにロードしたtab譜や、外部のMIDI ファイルをインポート可能 ■AMP パネル お好きなアンプ / キャビネット / マイク を組み合わせてサウンドメイクが可能なビルトイン・アンプシステムです。 ■FXパネル 入出力信号のリアルタイム視覚化により、扱いやすい4種類のエフェクトを搭載。 ■Tab Player パネル Guitar Proフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)のファイルを読み込み演奏可能(AMPLE GUITAR 上では、タブ譜の編集はできません) 【動作環境】 ■Mac/Windows ■CPU:Intel core i5 以上 ■RAMメモリ:4GB以上 ※スタンドアロン/プラグイン共に64bitのみ対応 ※Mac/WindowsのOS対応状況はメーカーHPにて最新情報をご確認ください。 【ご使用にあたって】 ■その他、インストールにはハードディスクに13GB以上の空き領域が必要です。 ■本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 19,085円

AMPLE SOUND/AMPLE METAL HELLRAZOR III【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 簡単操作で9弦ギターを操る、メタルギター音源 【製品概要】 『AMPLE METAL HELLRAZOR III』は、お使いのコンピュータで9 弦ギターを思うがままに操る、メタル/ハードロック向け「AMPLE METAL」シリーズのギター音源です。サンプルは、SCHECTER HELLRAISER C-9 の各弦0フレット〜24フレットから丹念にレコーディング。9弦の開放音C#0からE5まで5オクターブ以上(!)をカバーし、メタルコア、プログレッシブメタル、ジェントなどのスタイルに最適です。サステインやハーモニクス、パームミュート、レガート・スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、必要十分なアーティキュレーションを残響成分を含まないドライなサウンドで収録。ピッキングのアタック音とサステインの比率のランダム化や、適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生々しい演奏を可能にします。 また、『AMPLE METAL HELLRAZOR III』にはビルトイン・アンプシステムを搭載。アンプヘッド6種/キャビネット7種/マイク8種からお好きなモデルを選択し、自由に組み合わせた音づくりが可能です。その他、最長8小節のリフ/フレーズなどを作成する「Rifferパネル」、タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)で作成されたタブ譜を読み込み/演奏する「Tab Player パネル」、8-band EQ/RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー/6-Tap Echo/IR Reverbを備える「FXパネル」を搭載し、本製品内で音作りを完結させることが可能です。 【製品特徴】 ■アンプを通していないクリーントーン ■24bit/44.1khzサンプリング ■想定される使用頻度により、フレットごとにベロシティレイヤーとラウンドロビンのサンプル数を調整して、ライブラリ容量を最適化 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、リリースノイズなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ■キースイッチや入力ノートはそのままに演奏音をトランスポーズする”Capo”機能 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能(演奏に使用するフレットポジション/弦の手動選択も可能) ■弦ごとのダウンチューニングを設定する”Alternate Tuner”(1音下げまで対応) ■ハイポジションで演奏されるフレーズ中で、優先して開放弦を使用する”OPEN STRING FIRST”機能 ■擬似的に2本のギターを重ねた状態を再現するダブリング・エフェクト ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ■GPUアクセラレーションを使用したUIデザイン。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 15,235円

AMPLE SOUND/AMPLE GUITAR M III【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ※パッケージの発送はございません。 簡単操作でアコースティックギターを奏でるギター音源 【製品概要】 『AMPLE GUITAR M III』は、お使いのコンピュータでアコースティック・ギターを思うがままに演奏するギター音源です。各弦0フレット〜20フレットから、指弾きとコード演奏用のピック弾きのサウンドを丹念にサンプリング。サステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、必要十分なアーティキュレーションを残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドで収録しています。ボディ鳴りや適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生き生きとした演奏を可能にします。 『AMPLE GUITAR M III』は、コード演奏を行うStrummer モードを搭載。最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いて、アルペジオやストロークを交えた演奏が可能。使用するリズムパターンはキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。もちろん、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦のピッキングなどをキースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。更に、最長8小節のリフ/アルペジオ/フィルなどを作成する「Rifferパネル、タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)で作成されたタブ譜を読み込み、演奏する「Tab Player パネル」を搭載。 バージョン3 にて大きく刷新された「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすく進化しました。 『AMPLE GUITAR M III』は、必要十分のアーティキュレーションや機能を持ちながら、とても扱いやすく設計されています。 【収録内容】 ■収録サウンド アコースティック・ギターからサンプリングされた、指弾きとコード演奏用のピック弾き(Strum: ピック厚0.71mm) ■収録アーティキュレーション/ノイズ ・サステイン ・ポッピング ・ナチュラル・ハーモニクス ・パーム・ミュート ・スライド・イン/スライド・アウト ・レガート・スライド ・ハンマリングオン/プルオフ ・スライドイン(スライドバー使用) ・ノイズ(スクラッチノイズ、スラップノイズ、サイレントプレス、サイレントストローク、ダウン/アップストローク・ノイズ) ・ヒット(ボディを叩いたサウンド) 【主な特徴】 ■MS録音による24bit/44.1khzサンプリング、4,112サンプル、Mid/Side個別に音量調節可能。 ■オーディオ出力のステレオ/モノラル選択可能 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、リリースノイズ、箱鳴りなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ■キースイッチや入力ノートはそのままに演奏音をトランスポーズする”Capo”機能 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能(演奏に使用するフレットポジション/弦の手動選択も可能) ■弦ごとのチューニングを設定する”Alternate Tuner”(1音下げまで対応) ■ハイポジションで演奏されるフレーズ中で、優先して開放弦を使用する”OPEN STRING FIRST”機能 ■擬似的に2本のギターを重ねた状態を再現するダブリング・エフェクト ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ■GPUアクセラレーションを搭載した新しいUIデザイン。 ■Strummerパネル コードの指定と、リズム・パターンあるいはStrum キースイッチを使用して、ストロークやアルペジオを交えたコード演奏を再現します。 ■Riffer パネル このパネルで、リフ(短いフレーズ)やフィルを作成します。 ■FXパネル 入出力信号のリアルタイム視覚化により、扱いやすい4種類のエフェクトを搭載。 ■Tab Player パネル Guitar Proフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)のファイルを読み込み演奏可能(AMPLE GUITAR 上では、タブ譜の編集はできません) 【ご使用にあたって】 ■その他、インストールにはハードディスクに11GB以上の空き領域が必要です。 ■本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認ください。 21,648円

AMPLE SOUND/AMPLE BASS 5 in 1 ELECTRIC BUNDLE【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 AMPLE SOUND エレキベース音源5タイトルのお得なバンドル版! 『AMPLE BASS 5 IN 1 ELECTRIC BUNDLE』は、下記のエレクトリックベース音源5製品をセットにしたバンドル製品です。 ■本バンドルに含まれる製品一覧 ・FENDER JAZZ BASSのサウンドを丹念にサンプリングした『AMPLE BASS J 4』 ・FENDER PRECISION BASSをサンプリングした『AMPLE BASS P 4』 ・Yamaha TRBJP2 (John Patitucci signature model) をサンプリングした『AMPLE BASS TR6 4』 ・Fodera Yin Yang Standard をサンプリングした『AMPLE BASS YINYANG 4』 ・Fender Custom Shopのフレットレス・ベースJaco Pastorius Relic Jazz Bassをサンプリングした『AMPLE BASS JF 4』 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 48,928円

AMPLE SOUND/AMPLE BASS P 4【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 簡単操作で独特の中低域サウンドを操る!プレベ専用音源 『AMPLE BASS P 4』は、FENDER PRECISION BASS を思うがままに演奏するベース音源です。 PRECISION BASS の各弦0フレット〜22フレットを指弾き・ピック弾きで丹念にサンプリングしたナチュラルサウンドを、約3.6GB のライブラリに収録。プレベサウンド独特の中低域をそのまま取り込んだ、アンプシミュレータとも相性の良いサウンドです。ベロシティレイヤーとラウンドロビンにより、ベースの基本となるルート弾きの際にも「マシンガン効果」の発生を抑えます。また、各弦は最大1音のダウンチューニングに対応し、更に4弦はLow-Bまで発音可能です(サステインのみ)。 サステインやパームミュート、スライド・イン/アウト、スタッカート、スラップ他、必要十分なアーティキュレーションを網羅。適所でフレットノイズを自動挿入するほか、弦のビビリや強く弾いた際のアクセントノイズ、デッドノートなども用意され、生き生きとした演奏の再現が可能。必要十分のアーティキュレーションや機能を持ちながら、とても扱いやすく設計されています。 またVer.4 より、ベース・リフを作成する「Riffer」機能が「Riffer 4」にアップデート。新たに搭載されたピアノロール画面でのリフ編集が可能になりました。ピアノロール上では演奏される弦ごとにノートが4色に色分けされ、どのノートがどの弦で演奏されるのかイメージしながらエディットすることができます。また、DAW さながらのMIDI CCやベロシティ・エディターも完備。コードやキーを指定して、合わせてノートをまとめて転調することも可能です。 その他、アンプヘッド3種/キャビネット4種/マイク4種からお好きなモデルを選択し、インストールしたその時からビンテージ・アンプでの音作りを楽しめるビルトイン・アンプシステム。タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)で作成されたタブ譜を読み込み、演奏する「Tab Player パネル」や、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすいベース音源です。『AMPLE BASS P IV』で、ゆるぎない伝統を受け継ぐベース・サウンドをその手に! 【収録内容】 ■収録サウンド FENDER PRECISION BASS からサンプリングされた、指弾き・ピック弾きのナチュラルサウンド ■収録アーティキュレーション ・サステイン ・ナチュラルハーモニクス ・パームミュート ・スライド・イン/スライド・アウト ・ハンマリングオン/プリングオフ ・スタッカート ・スラップ ・タッピング ・ポッピング 【製品特徴】 ■ベース・リフを作成するRiffer機能がRiffer 4 へアップデート(プリセットも収録) ■Guitar Proフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)のファイルを読み込み演奏可能なTab Reader 4(AMPLE BASS 上では、タブの編集はできません) ■完全に再設計された5K対応高解像度UI ■アンプを通していないクリーントーンを収録(指弾き / ピック弾き) ■24bit/44.1khzサンプリング ■想定される使用頻度により、フレットごとにベロシティレイヤーとラウンドロビンのサンプル数を調整して、ライブラリ容量を最適化 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、アクセントノイズ、スクラッチノイズ、スラップノイズ、デッドノートなど演奏にリアリティを生む各種ノイズを収録 ■弦のビビリを自動的に加える「Auto Buzz system」 ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■弦ごとのチューニングを設定する「Alternate Tuner」。2半音下まで設定可能 ■サステインとパームミュート、スラップとポッピングなど2種類のキースイッチをノートのベロシティや音階で切り替え使用する「Combined Keyswitches」 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能 ■キースイッチや入力ノートはそのままに、発音を移調する”カポ”を搭載 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ■Riffer パネル このパネルで、ベース・リフを作成します。 ・豊富なリフ・ライブラリ ・ピアノロールとタブ表示のデュアル・ビューモード ・ピアノロール上で、どのノートがどの弦で演奏されるかを可視化(ストリング・ビジュアライゼーション・システム) ・DAWのようなMIDI CC / ベロシティ・エディター ・直感的なアーティキュレーション編集機能 ・リフ内のノートごとに、ベロシティやアーティキュレーションを設定可能 ・リフのランダム生成 ・指定したキーやコードに合わせて、複数ノートを自動調整 ・リフ/フィルのユーザープリセットを作成可 ・リフは、ドラッグ&ドロップによるDAW 上へのエクスポートに対応 ・MIDI ファイル(フォーマット0 or 1)のインポート / エクスポート ■Tab Player パネル Guitar Proフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)のファイルを読み込み演奏可能(AMPLE BASS 上では、タブ譜の編集はできません)。ロードしたGPファイルに編集を行った場合、リロードによって更新可能。 ■AMP パネル お好きなアンプ / キャビネット / マイク を組み合わせてサウンドメイクが可能なビルトイン・アンプシステムです。 ・AMP Head パネル ビンテージアンプをモデリングした3種のアンプを選択可能です。 ・AMP Cab パネル 4種類のアンプ・キャビネット(1x15 / 2x10 / 4x10 / 8x10)を選択可能。4種類(Dyn57 / Dyn421 / Con87 / Con414)から選択した2本のマイクとルームマイク、DI、キャビネットのサウンドをミキシングするミキサーが搭載されています。 ■FX パネル 入出力信号のリアルタイム視覚化により、扱いやすい4種類のエフェクトを搭載。 ・EQ 最大8バンドのEQ。入出力スペクトルのリアルタイム表示、1バンドをソロで視聴可能。 ・Compressor 2種類の検出モードを選択可能なコンプレッサー(RMS / Peek)。入出力信号のリアルタイム表示。Soft Knee / Hard Kneeの切り替え、オートゲイン搭載。 ・Echo 最大6 タップのステレオエコー。それぞれで、ディレイタイム / ボリュームゲイン / フィードバック / パン / ローカット / ハイカット・フィルター搭載。処理済みのステレオ信号をリアルタイム表示。 ・IR Reverb 4種類のIR(Room / Studio / Hall / Larger Hall)を選択可能なコンボリューション・リバーブ。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 15,235円

AMPLE SOUND/AMPLE BASS JF 4【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 簡単操作で操る!フレットレスベース専用音源 『AMPLE BASS JF 4』は、お使いのコンピュータでFender Custom Shopのフレットレス・ベースJaco Pastorius Relic Jazz Bassを思うがままに演奏する、エレクトリックベース音源です。各弦の0フレット〜20フレットから丹念にサンプリング。 アーティキュレーションはサステインやパームミュート、ナチュラルハーモニクス、レガート・スライド、ハンマリング・オン/プル・オフ、スラップ、タッピングなどのアーティキュレーションを、残響成分を含まないドライなサウンドで収録。適所でフレットノイズを自動挿入するほか、弦のビビリや強く弾いた際のアクセントノイズ、デッドノートなども用意され、生き生きとした演奏の再現が可能。必要十分のアーティキュレーションや機能を持ちながら、とても扱いやすく設計されています。 またVer.4 より、ベース・リフを作成する「Riffer」機能が「Riffer 4」にアップデート。新たに搭載されたピアノロール画面でのリフ編集が可能になりました。ピアノロール上では演奏される弦ごとにノートが4色に色分けされ、どのノートがどの弦で演奏されるのかイメージしながらエディットすることができます。また、DAW さながらのMIDI CCやベロシティ・エディターも完備。コードやキーを指定して、合わせてノートをまとめて転調することも可能です。 その他、アンプヘッド3種/キャビネット4種/マイク4種からお好きなモデルを選択し、インストールしたその時からビンテージ・アンプでの音作りを楽しめるビルトイン・アンプシステム。タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)で作成されたタブ譜を読み込み、演奏する「Tab Player パネル」や、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすいベース音源です。『AMPLE BASS P IV』で、ゆるぎない伝統を受け継ぐベース・サウンドをその手に! 【収録内容】 ■収録サウンド Fender Custom Shop製Jaco Pastorius Relic Jazz Bassの0 〜20 フレットからサンプリングしたサウンド。 ■収録アーティキュレーション ・サステイン ・ナチュラル・ハーモニクス ・パーム・ミュート ・スライド・イン/スライド・アウト ・レガート・スライド ・ハンマリングオン/プルオフ ・スラップ ・タッピング ・ポッピング その他、各種ノイズ(ピッキングノイズ、スクラッチノイズ、アクセントノイズ、スラップノイズ、スライドFX、など) 【製品特徴】 ■ベース・リフを作成するRiffer機能がRiffer 4 へアップデート(プリセットも収録) ■Guitar Proフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)のファイルを読み込み演奏可能なTab Reader 4(AMPLE BASS 上では、タブの編集はできません) ■完全に再設計された5K対応高解像度UI ■アンプを通していないクリーントーン ■24bit/44.1khzサンプリング ■想定される使用頻度により、フレットごとにベロシティレイヤーとラウンドロビンのサンプル数を調整して、ライブラリ容量を最適化 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、リリースノイズなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ■弦のビビリを自動的に加える「Auto Buzz system」 ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■弦ごとのチューニングを設定する「Alternate Tuner」。2半音下まで設定可能 ■サステインとパームミュート、スラップとポッピングなど2種類のキースイッチをノートのベロシティや音階で切り替え使用する「Combined Keyswitches」 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能 ■キースイッチや入力ノートはそのままに、発音を移調する”カポ”を搭載 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 スラップ以外のアーティキュレーションとスラップのボリューム比率を設定する「Volume Ratio」 ■Riffer パネル このパネルで、リフ(短いフレーズ)やフィルを作成します。 ・豊富なリフ・ライブラリ ・ピアノロールとタブ表示のデュアル・ビューモード ・ピアノロール上で、どのノートがどの弦で演奏されるかを可視化(ストリング・ビジュアライゼーション・システム) ・DAWのようなMIDI CC / ベロシティ・エディター ・直感的なアーティキュレーション編集機能 ・リフ内のノートごとに、ベロシティやアーティキュレーションを設定可能 ・リフのランダム生成 ・指定したキーやコードに合わせて、複数ノートを自動調整 ・リフ/フィルのユーザープリセットを作成可 ・リフは、ドラッグ&ドロップによるDAW 上へのエクスポートに対応 ・MIDI ファイル(フォーマット0 or 1)のインポート / エクスポート ■Tab Player パネル Guitar Proフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)のファイルを読み込み演奏可能(AMPLE BASS 上では、タブ譜の編集はできません)。ロードしたGPファイルに編集を行った場合、リロードによって更新可能。 ■AMP パネル お好きなアンプ / キャビネット / マイク を組み合わせてサウンドメイクが可能なビルトイン・アンプシステムです。 ・AMP Head パネル ビンテージアンプをモデリングした3種のアンプを選択可能です。 ・AMP Cab パネル 4種類のアンプ・キャビネット(1x15 / 2x10 / 4x10 / 8x10)を選択可能。 4種類(Dyn57 / Dyn421 / Con87 / Con414)から選択した2本のマイクとルームマイク、DI、キャビネットのサウンドをミキシングするミキサーが搭載されています。 ■FX パネル 入出力信号のリアルタイム視覚化により、扱いやすい4種類のエフェクトを搭載。 ・EQ 最大8バンドのEQ。入出力スペクトルのリアルタイム表示、1バンドをソロで視聴可能。 ・Compressor 2種類の検出モードを選択可能なコンプレッサー(RMS / Peek)。入出力信号のリアルタイム表示。Soft Knee / Hard Kneeの切り替え、オートゲイン搭載。 ・Echo 最大6 タップのステレオエコー。それぞれで、ディレイタイム / ボリュームゲイン / フィードバック / パン / ローカット / ハイカット・フィルター搭載。処理済みのステレオ信号をリアルタイム表示。 ・IR Reverb 4種類のIR(Room / Studio / Hall / Larger Hall)を選択可能なコンボリューション・リバーブ。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 15,235円

AMPLE SOUND/AMPLE GUITAR SJ III【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ★こちらの商品は、[オンライン納品]です。 ※オンライン納品版:Eメールにて製品シリアルナンバーご連絡致します。 【製品概要】 『AMPLE GUITAR SJ III』は、お使いのコンピュータでアコースティック・ギターGibson SJ-200を思うがままに演奏するギター音源です。各弦から、サムピックとコード演奏用のピック弾きのサウンドを丹念にサンプリング。サステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、必要十分なアーティキュレーションを残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドで収録しています。ボディ鳴りや適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生き生きとした演奏を可能にします。 『AMPLE GUITAR SJ III』は、コード演奏を行うStrummer モードを搭載。最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いて、アルペジオやストロークを交えた演奏が可能。使用するリズムパターンはキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。もちろん、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦のピッキングなどをキースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。更に、最長8小節のリフ/アルペジオ/フィルなどを作成する「Rifferパネル、タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)で作成されたタブ譜を読み込み、演奏する「Tab Player パネル」を搭載。 バージョン3 にて大きく刷新された「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすく進化しました。 『AMPLE GUITAR SJ III』は、必要十分のアーティキュレーションや機能を持ちながら、とても扱いやすく設計されています。 【主な特長】 ■MS録音による24bit/44.1khzサンプリング、4,112サンプル、Mid/Side個別に音量調節可能。 ■オーディオ出力のステレオ/モノラル選択可能 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、リリースノイズ、箱鳴りなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ■キースイッチや入力ノートはそのままに演奏音をトランスポーズする”Capo”機能 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能(演奏に使用するフレットポジション/弦の手動選択も可能) ■弦ごとのチューニングを設定する”Alternate Tuner”(1音下げまで対応) ■ハイポジションで演奏されるフレーズ中で、優先して開放弦を使用する”OPEN STRING FIRST”機能 ■擬似的に2本のギターを重ねた状態を再現するダブリング・エフェクト ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ■GPUアクセラレーションを搭載した新しいUIデザイン。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 21,648円

AMPLE SOUND/AMPLE GUITAR 5 IN 1 ACOUSTIC BUNDLE【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ※パッケージの発送はございません。 お得なアコースティックギター音源バンドル! 【製品概要】 『AMPLE GUITAR 5 IN 1 ACOUSTIC BUNDLE』は、アコースティック・ギターをサンプリングしたアコースティック・ギターをサンプリングした『AMPLE GUITAR T III』『AMPLE GUITAR M III』『AMPLE GUITAR M III』、12 弦アコースティックギターをサンプリングした『AMPLE GUITAR TWELVE III』、そしてクラシックギターをサンプリングした『AMPLE GUITAR L III』をセットにしたバンドル製品です。5製品の通常合計金額よりもお安くご購入いただけます。 ※本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ※本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのレジストレーション、及びオーソライズ作業が必要となります。レジストレーションにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 69,553円

AMPLE SOUND/AMPLE GUITAR L III【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ※パッケージの発送はございません。 簡単操作で奏でる、Alhambra Luthierクラシックギター専用音源 【製品概要】 『AMPLE GUITAR L III』は、クラシックギターを思うがままに演奏するギター音源です。Alhambra Luthier クラシックギターの各弦0フレット〜20フレット(6弦〜2弦は19フレット)からピック弾きと指弾きのサウンドを丹念にサンプリング。サステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、必要十分なアーティキュレーションを残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドで収録しています。ボディ鳴りや適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生き生きとした演奏を可能にします。 『AMPLE GUITAR L III』は、コード演奏を行うStrummer モードを搭載。最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いて、アルペジオやストロークを交えた演奏が可能。使用するリズムパターンはキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。もちろん、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦のピッキングなどをキースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。更に、最長8小節のリフ/アルペジオ/フィルなどを作成する「Rifferパネル、タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)で作成されたタブ譜を読み込み、演奏する「Tab Player パネル」を搭載。 バージョン3 にて大きく刷新された「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすく進化しました。 『AMPLE GUITAR L III』は、必要十分のアーティキュレーションや機能を持ちながら、とても扱いやすく設計されています。 【収録内容】 ■収録サウンド Alhambra Luthier Classical Guitar からサンプリングされた、指弾き(Finger)/ピック弾き(Pick)のナチュラルサウンド ■収録アーティキュレーション/ノイズ ・サステイン ・ポッピング ・ナチュラル・ハーモニクス ・パーム・ミュート ・スライド・イン/スライド・アウト ・レガート・スライド ・ハンマリングオン/プルオフ ・スライドイン(スライドバー使用) ・ノイズ(スクラッチノイズ、スラップノイズ、サイレントプレス、サイレントストローク、ダウン/アップストローク・ノイズ) ・ヒット(ボディを叩いたサウンド) 【主な特徴】 ■MS録音による24bit/44.1khzサンプリング、3,682サンプル、Mid/Side個別に音量調節可能。 ■オーディオ出力のステレオ/モノラル選択可能 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、リリースノイズ、箱鳴りなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ■キースイッチや入力ノートはそのままに演奏音をトランスポーズする”Capo”機能 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能(演奏に使用するフレットポジション/弦の手動選択も可能) ■弦ごとのチューニングを設定する”Alternate Tuner”(1音下げまで対応) ■ハイポジションで演奏されるフレーズ中で、優先して開放弦を使用する”OPEN STRING FIRST”機能 ■擬似的に2本のギターを重ねた状態を再現するダブリング・エフェクト ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ■GPUアクセラレーションを搭載した新しいUIデザイン。 ■Strummerパネル コードの指定と、リズム・パターンあるいはStrum キースイッチを使用して、ストロークやアルペジオを交えたコード演奏を再現します。 ■Riffer パネル このパネルで、リフ(短いフレーズ)やフィルを作成します。 ■FXパネル 8種類のエフェクトを搭載(センド・エフェクト:コーラス、フェイザー、ディレイ、リバーブ/ダイレクト・エフェクト:コンプレッサー、オーバードライブ、5バンド・EQ、ワウ ■Tab Player パネル Guitar Proフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)のファイルを読み込み演奏可能(AMPLE GUITAR 上では、タブ譜の編集はできません) 【ご使用にあたって】 ■その他、インストールにはハードディスクに11GB以上の空き領域が必要です。 ■本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認ください。 21,648円

AMPLE SOUND/AMPLE GUITAR SH III【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ※パッケージの発送はございません。 簡単操作でES-335を爪弾く、セミアコースティックギター音源! 【製品概要】 『AMPLE GUITAR SH III』は、お使いのコンピュータでGibson 社のセミアコースティックギター”ES-335” を思うがままに演奏するギター音源です。ジャズやブルース、フュージョンにも最適な甘く柔らかい指弾きとピックによる、フロント・ピックアップを用いた各弦の0フレット〜22フレットのサウンドを丹念にサンプリング。サステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなどのアーティキュレーションを収録しています。ピッキングのアタック音とサステインの比率のランダム化や、適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生き生きとした演奏を可能にします。 コード演奏を行う「Strummer モード」を搭載し、最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いてアルペジオやストロークを交えた演奏が可能。使用するリズムパターンはキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。もちろん、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦のピッキングなどをキースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。更に、待望のビルトイン・アンプシステムを搭載!アンプヘッド5種/キャビネット7種/マイク8種からお好きなモデルを選択し、自由に組み合わせた音づくりが可能です。 その他、最長8小節のリフ/フレーズなどを作成する「Rifferパネル」、タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)で作成されたタブ譜を読み込み/演奏する「Tab Player パネル」を搭載。バージョン3 にて大きく刷新された「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすく進化しました。 【収録内容】 ■収録サウンド セミアコースティックギター Gibson ES-335 から、指弾きによるフロント・ピックアップのサウンドを収録。 ■収録アーティキュレーション/ノイズ ・サステイン ・ポッピング ・ナチュラル・ハーモニクス ・パーム・ミュート ・スライド・イン/スライド・アウト ・レガート・スライド ・ハンマリングオン/プルオフ ・スライドイン(スライドバー使用) ・ノイズ(スクラッチノイズ、スラップノイズ、サイレントプレス、サイレントストローク、ダウン/アップストローク・ノイズ) 【主な特徴】 ■アンプを通していないクリーントーン ■24bit/44.1khzサンプリング ■想定される使用頻度により、フレットごとにベロシティレイヤーとラウンドロビンのサンプル数を調整して、ライブラリ容量を最適化 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、リリースノイズなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ■キースイッチや入力ノートはそのままに演奏音をトランスポーズする”Capo”機能 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能(演奏に使用するフレットポジション/弦の手動選択も可能) ■弦ごとのダウンチューニングを設定する”Alternate Tuner”(1音下げまで対応) ■ハイポジションで演奏されるフレーズ中で、優先して開放弦を使用する”OPEN STRING FIRST”機能 ■擬似的に2本のギターを重ねた状態を再現するダブリング・エフェクト ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ■GPUアクセラレーションを使用した新しいUIデザイン。 【ご使用にあたって】 ■その他、インストールにはハードディスクに10GB以上の空き領域が必要です。 ■本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 19,085円

AMPLE SOUND/AMPLE CHINA QUDI【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 『AMPLE CHINA QUDI』は、最新のサンプルエンジンを使用した中国の木管楽器「Qudi(曲笛)」専用音源です。約4.4GBのライブラリには、Elegant Wind series D key Qudi(Jianhong Wang Masterbuilt)を用いてアーティスト Xiaokui Ding により演奏された、豊富なアーティキュレーション、FXサウンド、そして厳選された即興演奏のフレーズが収録されています。 「Qudi(曲笛)」は、ダイナミック・レンジと音色のバリエーションに優れた楽器です。ライブラリには最大5段階のベロシティ・レイヤーが用意されており、マイルドなソフト・サウンドから明るく力強いサウンドまで、さまざまなサウンドが用意されています。サンプルのレコーディングは5本のマイクで行われ、各マイクの音量はそれぞれ調整可能。 主なアーティキュレーションは、グレースノートの演奏に使用するヘッド(青鍵盤) 、レガート演奏などを行うボディ(黄鍵盤)、そしてスペシャルエフェクト(赤鍵盤)の3種類に分類されており、キースイッチでコントロールします。アーティキュレーションのキースイッチだけで20以上に及びますが、演奏内容に応じてランダムにアーティキュレーションを付加するrandom articulation 機能を搭載しています。また、実際の演奏では、レガートは硬くなったり柔らかくなったりと常に変化しています。変化のないレガートでは、実際の演奏を完全には再現できないため、オートレガートシステムによって各ノートの長さを検出、高速演奏中に不要なグレースノートが発生しないようにします。本製品の音色はとてもピュアなものですが、演奏と独立してコントロールが可能なBreath / Windサンプルも用意されており、演奏に「汚し」や「息」の感じを加え、リアルさを演出します。 その他、「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすい音作りが可能です。 ※本製品の動作には、PACE 社より無償公開されているiLok License Manager ソフトウェアを使用して、コンピュータ本体あるいはUSB ドングル「iLok 2」/「iLok 3」(全て別売)にライセンスのアクティベートを行なう必要がございます。iLok 認証を初めて使用する場合は、ライセンスを登録する”iLok.com” ユーザーアカウント(無料)が必要となります。 【収録内容】 収録サウンド 中国の木管楽器「Qudi(曲笛)」を、残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドでレコーディング。それぞれ音量/EQ調整が可能な5つのマイク(フロント、ミドル、バック、ステレオアンビエント)でレコーディングされたサンプルを収録し、マイクごとに音量を調整可能。 収録アーティキュレーション ヘッドグループ ・Sustain ・Tongung ・Grace Up ・Grace Down ・Pentatonic Up ・Pentatonic Down ・Ripple F#0 ・Short Trembling ・Long Trembling ・Scattering Up ・Scattering Down ボディグループ ・Expression ・Vibrato ・Trill ・Flutter ・Marking ・Layering ・Slide Up ・Slide Down ・Full Slide ・Slide Out Upwards ・Slide Out Downwards ・Scattering Down スペシャルエフェクト ・Lick:実際の演奏を録音したフレーズ ・Mirroring:一部アーティキュレーションの発音中に入力することでアーティキュレーションを反転します(スライドアップをスライドダウンに、スローファストビブラートをファストスロービブラート、など) 収録FXサンプル ・Breath ・Hit ・Shock1〜3 ・VibEffect1〜2 ・Bird1〜2 ・Scattering Down 【主な特徴】 ・豊富に収録されたアーティキュレーション/リック(フレーズ) ・最大5段階のベロシティレイヤー ・演奏音とは別に、FX/リリース/ブレス/ウィンド各サンプルの音量調整が可能 ・サステインなど、サンプルは平均8秒ほどの長さですが、曲笛のおおよその演奏には対応します。より長い演奏が必要な場合は、サンプルのループが可能。 ・ライブ演奏時に便利な、ランダム・アーティキュレーション機能 ・演奏中の各ノートの長さを検出し、高速演奏中に不要なグレースノートが発生しないようにするオートレガートシステム ・プレイモード ・Keyboard モード ・ポリフォニックな演奏が可能なモード。 ・Instrument モード ・モノフォニックのみとなり、レガート演奏が可能なモード。 FXパネル 入出力信号のリアルタイム視覚化により、扱いやすい4種類のエフェクトを搭載。 EQ 最大8バンドのEQ。入出力スペクトルのリアルタイム表示、1バンドをソロで視聴可能。 Compressor 2種類の検出モードを選択可能なコンプレッサー(RMS / Peek)。入出力信号のリアルタイム表示。Soft Knee / Hard Kneeの切り替え、オートゲイン搭載。 Echo 最大6 タップのステレオエコー。それぞれで、ディレイタイム / ボリュームゲイン / フィードバック / パン / ローカット / ハイカット・フィルター搭載。処理済みのステレオ信号をリアルタイム表示。 IR Reverb 4種類のIR(Room / Studio / Hall / Larger Hall)を選択可能なコンボリューション・リバーブ。 【【ご使用にあたって】】 ※アクティベーションについて 本製品の動作には、PACE 社より無償公開されているiLok License Manager ソフトウェアを使用して、コンピュータ本体あるいはUSB ドングル「iLok 2」/「iLok 3」(全て別売)にライセンスのアクティベートを行なう必要がございます。iLok 認証を初めて使用する場合は、ライセンスを登録する”iLok.com” ユーザーアカウント(無料)が必要となります。 その他、インストール時にはハードディスクに最大10GB以上の空き領域が必要です。 本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのレジストレーション、及びオーソライズ作業が必要となります。レジストレーションにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 19,085円

AMPLE SOUND AMPLE GUITAR TC III(オンライン納品)(2時間以内に納品) ソフトウェア音源

速納 イケベスピードダウンロード
AMPLE SOUND/コード販売 商品一覧>>AMPLE SOUND/新品 商品一覧>>DTM【15,000円〜30,000円】 商品一覧>>ソフトウェア音源/ギター・ベース/AMPLE SOUND 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいAMPLE SOUND AMPLE GUITAR TC III(オンライン納品)(2時間以内に納品) ソフトウェア音源商品説明簡単操作でFender Telecasterを奏でる、エレキギター専用音源『AMPLE GUITAR TC III』は、お使いのコンピュータでFender Telecaster を思うがままに演奏するギター音源です。FENDER 社のマスタービルダーJohn English が手掛けたTelecaster の各弦0フレット〜21フレットから、2つのピックアップのサウンド(Neck/Bridge)を丹念にサンプリング。Telecaster ならではの歯切れ良く抜けるサウンドで、サステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、必要十分なアーティキュレーションを収録しています。ピッキングのアタック音とサステインの比率のランダム化や、適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生き生きとした演奏を可能にします。コード演奏を行う「Strummer モード」を搭載し、最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いてアルペジオやストロークを交えた演奏が可能。使用するリズムパターンはキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。もちろん、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦のピッキングなどをキースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。更に、待望のビルトイン・アンプシステムを搭載!アンプヘッド5種/キャビネット7種/マイク8種からお好きなモデルを選択し、自由に組み合わせた音づくりが可能です。その他、最長8小節のリフ/フレーズなどを作成する「Rifferパネル」、タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(.gp3 .gp4 .gp5 .gpx)で作成されたタブ譜を読み込み/演奏する「Tab Player パネル」を搭載。バージョン3 にて大きく刷新された「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすく進化しました。イケベカテゴリ_DTM_ソフトウェア音源_ギター・ベース_AMPLE SOUND_コード販売_新品 SW_AMPLE SOUND_新品 JAN:4511820117930 登録日:2025/03/27 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト 23,771円

AMPLE SOUND/AMPLE BASS TR6 4【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 簡単操作でYAMAHA TRBJP2 を操る、6弦ベース音源 『AMPLE BASS TR6 4』は、お使いのコンピュータで6弦ベースYamaha TRBJP2 (John Patitucci signature model) を思うがままに演奏する、エレクトリックベース音源です。Jazz やFusion、Popスタイルに適しています。 アーティキュレーションはサステインやパームミュート、グリス、ナチュラルハーモニクス、レガート・スライド、ハンマリング・オン/プル・オフ、スラップ、タッピングなどのアーティキュレーションを、残響成分を含まないドライなサウンドで収録。適所でフレットノイズを自動挿入するほか、弦のビビリや強く弾いた際のアクセントノイズ、デッドノートなども用意され、生き生きとした演奏の再現が可能。必要十分のアーティキュレーションや機能を持ちながら、とても扱いやすく設計されています。 またVer.4 より、ベース・リフを作成する「Riffer」機能が「Riffer 4」にアップデート。新たに搭載されたピアノロール画面でのリフ編集が可能になりました。ピアノロール上では演奏される弦ごとにノートが4色に色分けされ、どのノートがどの弦で演奏されるのかイメージしながらエディットすることができます。また、DAW さながらのMIDI CCやベロシティ・エディターも完備。コードやキーを指定して、合わせてノートをまとめて転調することも可能です。 その他、アンプヘッド3種/キャビネット4種/マイク4種からお好きなモデルを選択し、インストールしたその時からビンテージ・アンプでの音作りを楽しめるビルトイン・アンプシステム。タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)で作成されたタブ譜を読み込み、演奏する「Tab Player パネル」や、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすいベース音源です。 【収録内容】 ■収録サウンド Yamaha TRBJP2(ジョン・パティトゥッチ モデル)からサンプリングしたサウンド。 ■収録アーティキュレーション/ノイズ ・サステイン ・モルデント ・ナチュラル・ハーモニクス ・パーム・ミュート ・スライド・イン/スライド・アウト ・フルスライド ・レガート・スライド ・ハンマリングオン/プルオフ ・スラップ ・タッピング ・ポッピング その他、各種ノイズ(ピッキングノイズ、スクラッチノイズ、アクセントノイズ、スラップノイズ、スライドFX、など) 【製品特徴】 ■ベース・リフを作成するRiffer機能がRiffer 4 へアップデート(プリセットも収録) ■Guitar Proフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)のファイルを読み込み演奏可能なTab Reader 4(AMPLE BASS 上では、タブの編集はできません) ■完全に再設計された5K対応高解像度UI ■アンプを通していないクリーントーン ■24bit/44.1khzサンプリング ■想定される使用頻度により、フレットごとにベロシティレイヤーとラウンドロビンのサンプル数を調整して、ライブラリ容量を最適化 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、リリースノイズなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ■弦のビビリを自動的に加える「Auto Buzz system」 ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■弦ごとのチューニングを設定する「Alternate Tuner」。2半音下まで設定可能 ■サステインとパームミュート、スラップとポッピングなど2種類のキースイッチをノートのベロシティや音階で切り替え使用する「Combined Keyswitches」 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能 ■キースイッチや入力ノートはそのままに、発音を移調する”カポ”を搭載 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ■スラップ以外のアーティキュレーションとスラップのボリューム比率を設定する「Volume Ratio」 ■Riffer パネル このパネルで、ベース・リフを作成します。 ・豊富なリフ・ライブラリ ・ピアノロールとタブ表示のデュアル・ビューモード ・ピアノロール上で、どのノートがどの弦で演奏されるかを可視化(ストリング・ビジュアライゼーション・システム) ・DAWのようなMIDI CC / ベロシティ・エディター ・直感的なアーティキュレーション編集機能 ・リフ内のノートごとに、ベロシティやアーティキュレーションを設定可能 ・リフのランダム生成 ・指定したキーやコードに合わせて、複数ノートを自動調整 ・リフ/フィルのユーザープリセットを作成可 ・リフは、ドラッグ&ドロップによるDAW 上へのエクスポートに対応 ・MIDI ファイル(フォーマット0 or 1)のインポート / エクスポート ■Tab Player パネル Guitar Proフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)のファイルを読み込み演奏可能(AMPLE BASS 上では、タブ譜の編集はできません)。ロードしたGPファイルに編集を行った場合、リロードによって更新可能。 ■AMP パネル お好きなアンプ / キャビネット / マイク を組み合わせてサウンドメイクが可能なビルトイン・アンプシステムです。 ・AMP Head パネル ビンテージアンプをモデリングした3種のアンプを選択可能です。 ・AMP Cab パネル 4種類のアンプ・キャビネット(1x15 / 2x10 / 4x10 / 8x10)を選択可能。 4種類(Dyn57 / Dyn421 / Con87 / Con414)から選択した2本のマイクとルームマイク、DI、キャビネットのサウンドをミキシングするミキサーが搭載されています。 ■FX パネル 入出力信号のリアルタイム視覚化により、扱いやすい4種類のエフェクトを搭載。 ・EQ 最大8バンドのEQ。入出力スペクトルのリアルタイム表示、1バンドをソロで視聴可能。 ・Compressor 2種類の検出モードを選択可能なコンプレッサー(RMS / Peek)。入出力信号のリアルタイム表示。Soft Knee / Hard Kneeの切り替え、オートゲイン搭載。 ・Echo 最大6 タップのステレオエコー。それぞれで、ディレイタイム / ボリュームゲイン / フィードバック / パン / ローカット / ハイカット・フィルター搭載。処理済みのステレオ信号をリアルタイム表示。 ・IR Reverb 4種類のIR(Room / Studio / Hall / Larger Hall)を選択可能なコンボリューション・リバーブ。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 15,235円

AMPLE SOUND/AMPLE GUITAR LP III【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ※パッケージの発送はございません。 簡単操作でCustom Shop製Les Paulを弾く!エレキギター専用音源 【製品概要】 『AMPLE GUITAR LP III』は、お使いのコンピュータでGibson Les Paul 1958 Reissue モデルを思うがままに演奏するギター音源です。各弦0フレット〜22フレットから、3種類のピックアップ・サウンド(Neck / Both / Bridge)を丹念にサンプリング。サステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、必要十分なアーティキュレーションを残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドで収録しています。ピッキングのアタック音とサステインの比率のランダム化や、適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生き生きとした演奏を可能にします。 コード演奏を行う「Strummer モード」を搭載し、最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いてアルペジオやストロークを交えた演奏が可能。使用するリズムパターンはキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。もちろん、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦のピッキングなどをキースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。更に、待望のビルトイン・アンプシステムを搭載!アンプヘッド5種/キャビネット7種/マイク8種からお好きなモデルを選択し、自由に組み合わせた音づくりが可能です。 その他、最長8小節のリフ/フレーズなどを作成する「Rifferパネル」、タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)で作成されたタブ譜を読み込み/演奏する「Tab Player パネル」を搭載。バージョン3 にて大きく刷新された「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすく進化しました。 【収録内容】 ■収録サウンド Gibson Custom Shop 製Les Paul Standard R8 モデルからサンプリング。2種類のサウンド(フロント・ピックアップ/リア・ピックアップ)を収録。 ■収録アーティキュレーション/ノイズ ・サステイン ・ポッピング ・ナチュラル・ハーモニクス ・パーム・ミュート ・スライド・イン/スライド・アウト ・レガート・スライド ・ハンマリングオン/プルオフ ・スライドイン(スライドバー使用) ・ノイズ(スクラッチノイズ、スラップノイズ、サイレントプレス、サイレントストローク、ダウン/アップストローク・ノイズ) 【主な特徴】 ■アンプを通していないクリーントーン ■24bit/44.1khzサンプリング ■想定される使用頻度により、フレットごとにベロシティレイヤーとラウンドロビンのサンプル数を調整して、ライブラリ容量を最適化 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、リリースノイズなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ■キースイッチや入力ノートはそのままに演奏音をトランスポーズする”Capo”機能 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能(演奏に使用するフレットポジション/弦の手動選択も可能) ■弦ごとのダウンチューニングを設定する”Alternate Tuner”(1音下げまで対応) ■ハイポジションで演奏されるフレーズ中で、優先して開放弦を使用する”OPEN STRING FIRST”機能 ■擬似的に2本のギターを重ねた状態を再現するダブリング・エフェクト ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 GPUアクセラレーションを使用した新しいUIデザイン。 【ご使用にあたって】 ■その他、インストールにはハードディスクに13GB以上の空き領域が必要です。 ■本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 19,085円

AMPLE SOUND/9 IN 1 CHINA BUNDLE【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 操作性に優れた中国楽器音源バンドル 『9 IN 1 CHINA BUNDLE』は、中国楽器のソフト音源バンドルです。お使いのコンピュータでPipa(中国琵琶)を思うがままに演奏する『AMPLE CHINA PIPA』、Guzheng(古筝)を思うがままに演奏する『AMPLE CHINA ZHENG』、そして豊富なアーティキュレーションを持つ木管楽器Qudi(曲笛)専用音源『AMPLE CHINA QUDI』、Dongxiao(洞簫)専用音源『AMPLE CHINA DONGXIAO』、Dadi(大笛)専用音源『AMPLE CHINA DADI』、Erhu(二胡)を思うがままに演奏する『AMPLE CHINA ERHU』、7本の弦を持つ神農式古琴(Guqin)を収録した『AMPLE CHINA GUQIN』、ピーコック・タイプの76弦箜篌(クゴ)を収録した『AMPLE CHINA KONGHOU』、低音から高音まで幅広い音域をカバーする膜鳴楽器 / 木製楽器 / 金管楽器などで構成された中国民族打楽器アンサンブル音源を収録した『Ample China Traditional Percussion』を1つにまとめたバンドルです。 【セット内容】 バンドルに含まれる各製品の詳細は、下記よりご確認いただけます。 ■AMPLE CHINA PIPA ■AMPLE CHINA ZHENG ■AMPLE CHINA QUDI ■AMPLE CHINA DONGXIAO ■AMPLE CHINA DADI ■AMPLE CHINA ERHU ■AMPLE CHINA GUQIN ■AMPLE CHINA KONGHOU ■AMPLE CHINA TRADITIONAL PERCUSSION ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 105,534円

AMPLE SOUND/AMPLE GUITAR RB III【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 簡単操作でRickenbacker 330 を奏でる、エレキギター専用音源 『AMPLE GUITAR RB III』は、お使いのコンピュータでRickenbacker 330を思うがままに演奏する、60〜80年代のブリティッシュ・ポップにぴったりのギター音源です。各弦0フレット〜24フレットから、ブリッジ・ピックアップのサウンドを丹念にサンプリング。サステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、必要十分なアーティキュレーションを残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドで収録しています。ピッキングのアタック音とサステインの比率のランダム化や、適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生き生きとした演奏を可能にします。 コード演奏を行う「Strummer モード」を搭載し、最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いてアルペジオやストロークを交えた演奏が可能。使用するリズムパターンはキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。もちろん、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦のピッキングなどをキースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。更に、待望のビルトイン・アンプシステムを搭載!複数のアンプヘッド/キャビネット/マイクからそれぞれお好きなモデルを選択し、自由に組み合わせた音づくりが可能です。 その他、最長8小節のリフ/フレーズなどを作成する「Rifferパネル」、タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)で作成されたタブ譜を読み込み/演奏する「Tab Player パネル」を搭載。バージョン3 にて大きく刷新された「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすく進化しました。 【製品特徴】 ■Rickenbacker 330 モデルのブリッジ・ピックアップを収録。 ■アンプを通していないクリーントーン ■24bit/44.1khzサンプリング ■想定される使用頻度により、フレットごとにベロシティレイヤーとラウンドロビンのサンプル数を調整して、ライブラリ容量を最適化 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、リリースノイズなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ■キースイッチや入力ノートはそのままに演奏音をトランスポーズする”Capo”機能 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能(演奏に使用するフレットポジション/弦の手動選択も可能) ■弦ごとのダウンチューニングを設定する”Alternate Tuner”(1音下げまで対応) ■ハイポジションで演奏されるフレーズ中で、優先して開放弦を使用する”OPEN STRING FIRST”機能 ■擬似的に2本のギターを重ねた状態を再現するダブリング・エフェクト ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ■GPUアクセラレーションを使用した新しいUIデザイン。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 15,235円

AMPLE SOUND/AMPLE ETHNO BANJO【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ※パッケージの発送はございません。 【製品概要】 『AMPLE ETHNO BANJO』は、5弦バンジョーを思うがままに演奏するソフト音源です。 DEERING 社SIERRA BANJO の各弦から丹念にサンプリングしたサステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、9種のアーティキュレーションを残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドで収録しています。 オーディオサンプルは、4か所のマイクポジションで収録されたものをミックス可能。アコースティック楽器の表現力や臨場感を高めるために欠かせない「響き」を調整するレゾナンスタイム/レゾナンスボリューム・コントロールが用意されています。 演奏面では、自然でリアルなビブラートを得ることができるSAHDSモジュレーション・システムや、他の弦が発音している中で各弦個別にベンド可能なアドバンス・ベンド、5弦バンジョーに最適化されたカポロジック・システムなど演奏表現をサポートする機能を搭載するほか、ボディ鳴りや適所で自動挿入されるフレットノイズ/リリースノイズを交え、生き生きとした演奏を行います。 また、コード演奏を行うためのStrummer モードは、最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いて、アルペジオやストラムを交えた演奏が可能です。もちろん、パターンに限らず、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦を爪弾くアルペジオなど、キースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。 『AMPLE ETHNO BANJO』は、必要十分のアーティキュレーションや機能を持ちながら、とても扱いやすく設計されています。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 【ご使用にあたって】 ■その他、インストールにはハードディスクに7GB以上の空き領域が必要です。 ■本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 15,235円

AMPLE SOUND/AMPLE BASS YINYANG 4【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 簡単操作でFodera Yin Yangを操る、エレクトリックベース音源! 『AMPLE BASS YINYANG 4』は、お使いのコンピュータでFodera Yin Yang Standardを思うがままに演奏する、エレクトリックベース音源です。各弦の0フレット〜24フレットから丹念にサンプリング。また、アクティブ・ピックアップ/パッシブ・ピックアップのサウンドをエミュレートし、切り替えて使用することが可能です。 アーティキュレーションはサステインやパームミュート、ナチュラルハーモニクス、レガート・スライド、ハンマリング・オン/プル・オフ、スラップ、タッピングなどのアーティキュレーションを、残響成分を含まないドライなサウンドで収録。適所でフレットノイズを自動挿入するほか、弦のビビリや強く弾いた際のアクセントノイズ、デッドノートなども用意され、生き生きとした演奏の再現が可能。必要十分のアーティキュレーションや機能を持ちながら、とても扱いやすく設計されています。 またVer.4 より、ベース・リフを作成する「Riffer」機能が「Riffer 4」にアップデート。新たに搭載されたピアノロール画面でのリフ編集が可能になりました。ピアノロール上では演奏される弦ごとにノートが4色に色分けされ、どのノートがどの弦で演奏されるのかイメージしながらエディットすることができます。また、DAW さながらのMIDI CCやベロシティ・エディターも完備。コードやキーを指定して、合わせてノートをまとめて転調することも可能です。 その他、アンプヘッド3種/キャビネット4種/マイク4種からお好きなモデルを選択し、インストールしたその時からビンテージ・アンプでの音作りを楽しめるビルトイン・アンプシステム。タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)で作成されたタブ譜を読み込み、演奏する「Tab Player パネル」や、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすいベース音源です。 【収録内容】 ■収録サウンド Fodera Yin Yang Standardの0 〜24 フレットからサンプリングした、フロント/リア・ピックアップのミックス・サウンド。アクティブ・ピックアップ/パッシブ・ピックアップのサウンドをエミュレートし選択可能。 ■収録アーティキュレーション ・サステイン ・ナチュラル・ハーモニクス ・パーム・ミュート ・スライド・イン/スライド・アウト ・レガート・スライド ・ハンマリングオン/プルオフ ・スラップ ・タッピング ・ポッピング その他、各種ノイズ(ピッキングノイズ、スクラッチノイズ、アクセントノイズ、スラップノイズ、スライドFX、など) 【製品仕様】 ■ベース・リフを作成するRiffer機能がRiffer 4 へアップデート(プリセットも収録) ■Guitar Proフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)のファイルを読み込み演奏可能なTab Reader 4(AMPLE BASS 上では、タブの編集はできません) ■完全に再設計された5K対応高解像度UI ■アンプを通していないクリーントーン ■24bit/44.1khzサンプリング ■想定される使用頻度により、フレットごとにベロシティレイヤーとラウンドロビンのサンプル数を調整して、ライブラリ容量を最適化 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、リリースノイズなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ■弦のビビリを自動的に加える「Auto Buzz system」 ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■弦ごとのチューニングを設定する「Alternate Tuner」。2半音下まで設定可能 ■サステインとパームミュート、スラップとポッピングなど2種類のキースイッチをノートのベロシティや音階で切り替え使用する「Combined Keyswitches」 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能 ■キースイッチや入力ノートはそのままに、発音を移調する”カポ”を搭載 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ■スラップ以外のアーティキュレーションとスラップのボリューム比率を設定する「Volume Ratio」 ■Riffer パネル このパネルで、ベース・リフを作成します。 ・豊富なリフ・ライブラリ ・ピアノロールとタブ表示のデュアル・ビューモード ・ピアノロール上で、どのノートがどの弦で演奏されるかを可視化(ストリング・ビジュアライゼーション・システム) ・DAWのようなMIDI CC / ベロシティ・エディター ・直感的なアーティキュレーション編集機能 ・リフ内のノートごとに、ベロシティやアーティキュレーションを設定可能 ・リフのランダム生成 ・指定したキーやコードに合わせて、複数ノートを自動調整 ・リフ/フィルのユーザープリセットを作成可 ・リフは、ドラッグ&ドロップによるDAW 上へのエクスポートに対応 ・MIDI ファイル(フォーマット0 or 1)のインポート / エクスポート ■Tab Player パネル Guitar Proフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)のファイルを読み込み演奏可能(AMPLE BASS 上では、タブ譜の編集はできません)。ロードしたGPファイルに編集を行った場合、リロードによって更新可能。 ■AMP パネル お好きなアンプ / キャビネット / マイク を組み合わせてサウンドメイクが可能なビルトイン・アンプシステムです。 ・AMP Head パネル ビンテージアンプをモデリングした3種のアンプを選択可能です。 ・AMP Cab パネル 4種類のアンプ・キャビネット(1x15 / 2x10 / 4x10 / 8x10)を選択可能。 4種類(Dyn57 / Dyn421 / Con87 / Con414)から選択した2本のマイクとルームマイク、DI、キャビネットのサウンドをミキシングするミキサーが搭載されています。 ■FX パネル 入出力信号のリアルタイム視覚化により、扱いやすい4種類のエフェクトを搭載。 ・EQ 最大8バンドのEQ。入出力スペクトルのリアルタイム表示、1バンドをソロで視聴可能。 ・Compressor 2種類の検出モードを選択可能なコンプレッサー(RMS / Peek)。入出力信号のリアルタイム表示。Soft Knee / Hard Kneeの切り替え、オートゲイン搭載。 ・Echo 最大6 タップのステレオエコー。それぞれで、ディレイタイム / ボリュームゲイン / フィードバック / パン / ローカット / ハイカット・フィルター搭載。処理済みのステレオ信号をリアルタイム表示。 ・IR Reverb 4種類のIR(Room / Studio / Hall / Larger Hall)を選択可能なコンボリューション・リバーブ。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 15,235円

AMPLE SOUND AMPLE CHINA ERHU(オンライン納品)(2時間以内に納品) ソフトウェア音源

速納 イケベスピードダウンロード
AMPLE SOUND/コード販売 商品一覧>>AMPLE SOUND/新品 商品一覧>>DTM【15,000円〜35,000円】 商品一覧>>ソフトウェア音源/ギター・ベース/AMPLE SOUND 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいAMPLE SOUND AMPLE CHINA ERHU(オンライン納品)(2時間以内に納品) ソフトウェア音源商品説明操作性に優れた『二胡』専用音源 『AMPLE CHINA ERHU』は、お使いのコンピュータでERHU(二胡)を思うがままに演奏するソフト音源です。3本の二胡(D / C / low G)を用いて収録された、豊富なアーティキュレーション、FXサウンド、即興的なリックが収録されています。最大5段階のベロシティ・レイヤーが用意されており、高いベロシティでの明るく澄んだ短い音色から、低いベロシテイでの暗く長い音色まで、さまざまなサウンドを楽しむことができます。 サンプルは、5つのマイク(Middle Low / Middle High / Front / Back / Far)でレコーディングされており、マイク毎に音量とEQの調整が可能な他、アタックとリリースのゲインを個別に設定することができます。また、『AMPLE CHINA ERHU』は、二胡のリアルな演奏に近いフィンガリングを再現するための3つのフィンガリングモード(A string / D string / Position)を搭載。時には激しく時には柔らかくなる二胡のレガートをコントロールするモードも3種用意されており、演奏内容に合わせて使い分けが可能です。その他、「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすい音作りが可能です。イケベカテゴリ_DTM_ソフトウェア音源_ギター・ベース_AMPLE SOUND_コード販売_新品 SW_AMPLE SOUND_新品 JAN:4511820124181 登録日:2025/03/27 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト 26,972円

AMPLE SOUND/AMPLE CHINA ERHU【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 操作性に優れた『二胡』専用音源 『AMPLE CHINA ERHU』は、お使いのコンピュータでERHU(二胡)を思うがままに演奏するソフト音源です。3本の二胡(D / C / low G)を用いて収録された、豊富なアーティキュレーション、FXサウンド、即興的なリックが収録されています。最大5段階のベロシティ・レイヤーが用意されており、高いベロシティでの明るく澄んだ短い音色から、低いベロシテイでの暗く長い音色まで、さまざまなサウンドを楽しむことができます。 サンプルは、5つのマイク(Middle Low / Middle High / Front / Back / Far)でレコーディングされており、マイク毎に音量とEQの調整が可能な他、アタックとリリースのゲインを個別に設定することができます。 また、『AMPLE CHINA ERHU』は、二胡のリアルな演奏に近いフィンガリングを再現するための3つのフィンガリングモード(A string / D string / Position)を搭載。時には激しく時には柔らかくなる二胡のレガートをコントロールするモードも3種用意されており、演奏内容に合わせて使い分けが可能です。 その他、「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすい音作りが可能です。 【製品特徴】 ■3本の二胡(D / C / low G)を用いて、残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドでレコーディング。 ■主音(D3 - G5)は標準キーのD、低音(G2 - C#3)はC / low Gの二胡を使用。 ■それぞれ音量/EQ調整が可能な5つのマイク(Middle Low / Middle High / Front / Back / Far)でレコーディングされたサンプルを収録。 ■4つのマイクモード(AB / Wide AB Mode / MS / Bright MS)を選択可能。 ■カスタマイズ可能なスライド処理に対応したVirtual Portamentoテクノロジーを搭載 ■ポリフォニック/モノフォニック・モード切替可能 ■サステイン・アーティキュレーションは5段階のベロシティレイヤー、レガートアーティキュレーションは、4段階のベロシティレイヤー(Mordent、Straight Legato、Expressive Legato、Soft Legato)。 ■3つのフィンガリングモードで、二胡の演奏に近いリアルなフィンガリングを実現。 ■音のタイミングを細かく調整するインテリジェント・レガート・システム。 ■アーティキュレーション間のレガートを実現。 ■クリエイティブ・ミラーリング機能。 ■音声独立型のSAHDSモジュレーションシステム。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 21,648円

AMPLE SOUND/AMPLE SLIDE LAPSTEEL【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 『AMPLE SLIDE LAPSTEEL』は、ラップスチール・ギターを思うがままに演奏するソフト音源です。サイケデリック・ロック、アンビエント、ハワイアン、ブルース、カントリーなどのスタイルに対応しています。 70年代のJedson Lap Steel(David Gilmour Custom Model with one EMG pickup)の各弦から丹念にサンプリングしたサステイン、レガートスライド、スライドイン&アウト、クォータースライド、ナチュラルハーモニック、レガートビブラートなど、9種類のアーティキュレーションを、残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドで収録しています。 オーディオサンプルは、モノラルとステレオ2種類のマイクモードで収録されたものを選択可能です。 特徴的なスライドを表現するために設計されたレガートスライド・システムに加え、バーチャル・スライド・アルゴリズムとオーディオ・サンプルを組み合わせ、スライドの開始時間を変えることで音色を変化。リフ/フレーズを作成するRiffer 機能は最長64小節のリフ制作に対応し、レガートの開始時間をコントロールする新しいLegato Positionプロパティが用意されました。 更に、アンプヘッド6種/キャビネット7種/マイク8種からお好きなモデルを選択できるビルトイン・アンプシステムと”8-band EQ” / ”RMSとPeak を選択可能なコンプレッサー” / ”6-Tap Echo” / ”IR Reverb”と組み合わせ、十分な音作りが可能です。 Riffer パネル リフを作成します。 最長64小節のリフを作成 リフ内のノートごとに、ベロシティやアーティキュレーションを設定可能 キーやスケールを指定し、リフをランダムで生成可能 リフのユーザープリセットを作成/保存可能 リフは、ドラッグ&ドロップによるDAW 上へのエクスポートに対応 レガートの開始時間をコントロールする新しいLegato Positionプロパティを搭載 AMP パネル お好きなアンプ / キャビネット / マイク を組み合わせてサウンドメイクが可能なビルトイン・アンプシステムです。 AMP Head パネル 6種のモデリング・アンプを選択可能です。 AMP Cab パネル 7種類のアンプ・キャビネット(1x12 57D / 2x12 65T / 2x12 120 / 4x12 60A / 4x12 60B / 4x12 Ro / 4x12 Ri)を選択可能。8種類(U87 / C414 / MD421 / SM57 / E609 / C414 XLS / R121 / M160)から選択した2本のマイクとルームマイク、DI、キャビネットのサウンドをミキシングするミキサーが搭載されています。 FXパネル 入出力信号のリアルタイム視覚化により、扱いやすい4種類のエフェクト(EQ、Compressor、Echo、IR Reverb)を搭載。 収録サウンド Jedson Lap Steel(David Gilmour Custom Model with one EMG pickup)からサンプリング。モノラル/ステレオのサンプルを収録 収録アーティキュレーション ■サスティン ■レガート・スライド ■スライドイン&スライドアウト ■クォーター・スライド ■ナチュラル・ハーモニック ■レガート・ビブラート ■バズ ■グリッサンド ■ノイズ(フィンガー・ノイズ) 【主な特徴】 ■アンプを通していないクリーントーン ■24bit/44.1khzサンプリング ■想定される使用頻度により、フレットごとにベロシティレイヤーとラウンドロビンのサンプル数を調整して、ライブラリ容量を最適化 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■演奏にリアリティを生むフィンガー・ノイズを収録 ■キースイッチや入力ノートはそのままに演奏音をトランスポーズする”Capo”機能 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能(演奏に使用するフレットポジション/弦の手動選択も可能) ■弦ごとのダウンチューニングを設定する”Alternate Tuner”(1音下げまで対応) ■スライドギターのために設計されたレガートスライド・システム ■擬似的に2本のギターを重ねた状態を再現するダブリング・エフェクト ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■64小節のリフ生成に対応する”Riffer”機能 ■GPUアクセラレーションを使用した新しいUIデザイン。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 15,235円

AMPLE SOUND/AMPLE BASS 8 in 1 FULL BUNDLE【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 AMPLE SOUND ベース音源、8タイトルのお得なバンドル版! 『AMPLE BASS 8 IN 1 FULL BUNDLE』は、下記の8製品をセットにしたバンドル製品です。 ■本バンドルに含まれる製品一覧 ・Yamaha TRBJP2 (John Patitucci signature model) をサンプリングした『AMPLE BASS TR6 4』 ・Fodera Yin Yang Standard をサンプリングした『AMPLE BASS YINYANG 4』 ・5弦ベースMUSICMAN Classic Stingray5 をサンプリングした『AMPLE METAL RAY5 4』 ・FENDER JAZZ BASSのサウンドを丹念にサンプリングした『AMPLE BASS J 4』 ・FENDER PRECISION BASSをサンプリングした『AMPLE BASS P 4』 ・Fender Custom Shopのフレットレス・ベースJaco Pastorius Relic Jazz Bassをサンプリングした『AMPLE BASS JF 4』 ・アコースティックベースGuild B-54 CE をサンプリングした『AMPLE BASS ACOUSTIC 4』 ・アップライトベースをサンプリングした『AMPLE BASS UPRIGHT 4』 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 73,777円

AMPLE SOUND/AMPLE GUITAR 14in1 FULL GUITAR BUNDLE【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 『AMPLE GUITAR 14in1 ELECTRIC BUNDLE』は、AMPLE GUITAR シリーズ14製品をセットにしたバンドル製品です(アコースティックギター5製品、エレクトリックギター7製品、メタルギター2製品)。 【バンドルに含まれる製品】 ■AMPLE GUITAR T III ■AMPLE GUITAR M III ■AMPLE GUITAR L III ■AMPLE GUITAR TWELVE III ■AMPLE GUITAR SJ III ■AMPLE GUITAR PF III ■AMPLE GUITAR SC III ■AMPLE GUITAR LP III ■AMPLE GUITAR TC III ■AMPLE GUITAR SH III ■AMPLE GUITAR VC III ■AMPLE METAL ECLIPSE III ■AMPLE METAL HELLRAZOR III ■AMPLE GUITAR RB III ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 134,486円

AMPLE SOUND/AMPLE GUITAR PF III【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ※パッケージの発送はございません。 簡単操作で憧れのPaul Reed Smithを弾く!エレキギター専用音源 【製品概要】 『AMPLE GUITAR PF III』は、お使いのコンピュータでPRS Custom 24 Artist モデルを思うがままに演奏するギター音源です。PRS独特のバード・インレイをはじめ、美しいボディデザインが表示されているGUI もさることながら、各弦0フレット〜24フレットから丹念にサンプリングされた3種類のピックアップサウンド(Neck / Bridge / Both)も秀逸。サステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、必要十分なアーティキュレーションを残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドで収録しています。ピッキングのアタック音とサステインの比率のランダム化や、適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生き生きとした演奏を可能にします。 コード演奏を行う「Strummer モード」を搭載し、最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いてアルペジオやストロークを交えた演奏が可能。使用するリズムパターンはキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。もちろん、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦のピッキングなどをキースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。更に、待望のビルトイン・アンプシステムを搭載!アンプヘッド5種/キャビネット7種/マイク8種からお好きなモデルを選択し、自由に組み合わせた音づくりが可能です。 その他、最長8小節のリフ/フレーズなどを作成する「Rifferパネル」、タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(".gp3" ".gp4" ".gp5" ".gpx")で作成されたタブ譜を読み込み/演奏する「Tab Player パネル」を搭載。バージョン3 にて大きく刷新された「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすく進化しました。 『AMPLE GUITAR PF III』は、必要十分のアーティキュレーションや機能を持ちながら、とても扱いやすく設計されており、PRS 独特のバランスの良い豊かなトーンを奏でます。 【収録内容】 ■収録サウンド Paul Reed Smith Custom 24 モデルからサンプリング。2種類のサウンド(リア・ピックアップ/フロント・リアのミックス)を収録。 ■収録アーティキュレーション/ノイズ ・サステイン ・ポッピング ・ナチュラル・ハーモニクス ・パーム・ミュート ・スライド・イン/スライド・アウト ・レガート・スライド ・ハンマリングオン/プルオフ ・スライドイン(スライドバー使用) ・ノイズ(スクラッチノイズ、スラップノイズ、サイレントプレス、サイレントストローク、ダウン/アップストローク・ノイズ) 【主な特徴】 ■アンプを通していないクリーントーン ■24bit/44.1khzサンプリング ■想定される使用頻度により、フレットごとにベロシティレイヤーとラウンドロビンのサンプル数を調整して、ライブラリ容量を最適化 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、リリースノイズなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ■キースイッチや入力ノートはそのままに演奏音をトランスポーズする”Capo”機能 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能(演奏に使用するフレットポジション/弦の手動選択も可能) ■弦ごとのダウンチューニングを設定する”Alternate Tuner”(1音下げまで対応) ■ハイポジションで演奏されるフレーズ中で、優先して開放弦を使用する”OPEN STRING FIRST”機能 ■擬似的に2本のギターを重ねた状態を再現するダブリング・エフェクト ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ■GPUアクセラレーションを使用した新しいUIデザイン。 【ご使用にあたって】 ■その他、インストールにはハードディスクに13GB以上の空き領域が必要です。 ■本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 19,085円

AMPLE SOUND/AMPLE METAL ECLIPSE III【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ※パッケージの発送はございません。 簡単操作でESP ECLIPSE Iを奏でる、メタルギター音源 【製品概要】 『AMPLE METAL ECLIPSE III』は、お使いのコンピュータでESP Eclipse I モデルを思うがままに演奏する、メタル/ハードロック向け「AMPLE METAL」シリーズのギター音源です。1音下げでチューニングされた各弦の0フレット〜22フレットから、丹念にサンプリング。サステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、レガート・スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、必要十分なアーティキュレーションを残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドで収録しています。ピッキングのアタック音とサステインの比率のランダム化や、適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生き生きとした演奏を可能にします。 コード演奏を行う「Strummer モード」を搭載し、最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いてアルペジオやストロークを交えた演奏が可能。使用するリズムパターンはキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。もちろん、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦のピッキングなどをキースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。更に、待望のビルトイン・アンプシステムを搭載!アンプヘッド5種/キャビネット7種/マイク8種からお好きなモデルを選択し、自由に組み合わせた音づくりが可能です。 その他、最長8小節のリフ/フレーズなどを作成する「Rifferパネル」、タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)で作成されたタブ譜を読み込み/演奏する「Tab Player パネル」を搭載。バージョン3 にて大きく刷新された「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすく進化しました。 【収録内容】 ■収録サウンド ESP Eclipse I モデルからサンプリング。 ■収録アーティキュレーション/ノイズ ・サステイン ・ポッピング ・パーム・ミュート ・スライド・イン/スライド・アウト ・レガート・スライド ・ハンマリングオン/プルオフ ・スライドイン(スライドバー使用) ・ノイズ(スクラッチノイズ、スラップノイズ、サイレントプレス、サイレントストローク、ダウン/アップストローク・ノイズ) 【主な特徴】 ■アンプを通していないクリーントーン ■24bit/44.1khzサンプリング ■想定される使用頻度により、フレットごとにベロシティレイヤーとラウンドロビンのサンプル数を調整して、ライブラリ容量を最適化 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、リリースノイズなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ■キースイッチや入力ノートはそのままに演奏音をトランスポーズする”Capo”機能 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能(演奏に使用するフレットポジション/弦の手動選択も可能) ■弦ごとのダウンチューニングを設定する”Alternate Tuner”(1音下げまで対応) ■ハイポジションで演奏されるフレーズ中で、優先して開放弦を使用する”OPEN STRING FIRST”機能 ■擬似的に2本のギターを重ねた状態を再現するダブリング・エフェクト ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ■GPUアクセラレーションを使用した新しいUIデザイン。 【ご使用にあたって】 ■その他、インストールにはハードディスクに9.5GB以上の空き領域が必要です。 ■本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 15,235円

AMPLE SOUND/AMPLE GUITAR VC III【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 簡単操作で61年型Gibson SG を奏でる、エレキギター専用音源 【製品概要】 『AMPLE GUITAR VC III』は、お使いのコンピュータでGibson SG 61年型を思うがままに演奏する、70年代〜80年代のロックンロールにぴったりのギター音源です。各弦0フレット〜22フレットから、2種類のピックアップ・サウンド(Neck / Bridge)を丹念にサンプリング。サステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、必要十分なアーティキュレーションを残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドで収録しています。ピッキングのアタック音とサステインの比率のランダム化や、適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生き生きとした演奏を可能にします。 コード演奏を行う「Strummer モード」を搭載し、最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いてアルペジオやストロークを交えた演奏が可能。使用するリズムパターンはキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。もちろん、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦のピッキングなどをキースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。更に、待望のビルトイン・アンプシステムを搭載!アンプヘッド5種/キャビネット7種/マイク8種からお好きなモデルを選択し、自由に組み合わせた音づくりが可能です。 その他、最長8小節のリフ/フレーズなどを作成する「Rifferパネル」、タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(".gp3" ".gp4" ".gp5" ".gpx")で作成されたタブ譜を読み込み/演奏する「Tab Player パネル」を搭載。バージョン3 にて大きく刷新された「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすく進化しました。 【収録内容】 収録サウンド Gibson Les Paul 1958 Reissue モデルからサンプリング。3種類のピックアップ・サウンド:Neck / Both / Bridge を収録(AGG Both Expansion ライブラリを統合)。 収録アーティキュレーション ■サステイン ■ピンチ・ハーモニクス ■ナチュラル・ハーモニクス ■ポッピング ■パーム・ミュート ■スライド・イン/スライド・アウト ■レガート・スライド ■ハンマリングオン/プルオフ ■スライドイン(スライドバー使用) ■ノイズ(スクラッチノイズ、スラップノイズ、サイレントプレス、サイレントストローク、ダウン/アップストローク・ノイズ) 【主な特徴】 ■アンプを通していないクリーントーン ■24bit/44.1khzサンプリング ■想定される使用頻度により、フレットごとにベロシティレイヤーとラウンドロビンのサンプル数を調整して、ライブラリ容量を最適化 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、リリースノイズなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ■キースイッチや入力ノートはそのままに演奏音をトランスポーズする”Capo”機能 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能(演奏に使用するフレットポジション/弦の手動選択も可能) ■弦ごとのダウンチューニングを設定する”Alternate Tuner”(1音下げまで対応) ■ハイポジションで演奏されるフレーズ中で、優先して開放弦を使用する”OPEN STRING FIRST”機能 ■擬似的に2本のギターを重ねた状態を再現するダブリング・エフェクト ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ■GPUアクセラレーションを使用した新しいUIデザイン。 【ご使用にあたって】 ■その他、インストール時にはハードディスクに最大12GB以上の空き領域が必要です。 ■本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのレジストレーション、及びオーソライズ作業が必要となります。レジストレーションにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 19,085円

AMPLE SOUND/AMPLE GUITAR T III【〜07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ※パッケージの発送はございません。 簡単操作でTaylor 714 CEを奏でる、ピック弾きアコギ専用音源 【製品概要】 『AMPLE GUITAR T III』は、お使いのコンピュータの中でTaylor 714 CE アコースティック・ギターを思うがままに演奏するギター音源です。各弦0フレット〜20フレットからピック弾きのサウンドを丹念にサンプリング。サステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、必要十分なアーティキュレーションを残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドで収録しています。ボディ鳴りや適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生き生きとした演奏を可能にします。 『AMPLE GUITAR T III』は、コード演奏を行うStrummer モードを搭載。最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いて、アルペジオやストロークを交えた演奏が可能。使用するリズムパターンはキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。もちろん、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦のピッキングなどをキースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。更に、最長8小節のリフ/アルペジオ/フィルなどを作成する「Rifferパネル、タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)で作成されたタブ譜を読み込み、演奏する「Tab Player パネル」を搭載。 バージョン3 にて大きく刷新された「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすく進化しました。 『AMPLE GUITAR T III』は、必要十分のアーティキュレーションや機能を持ちながら、とても扱いやすく設計されています。 【収録内容】 ■収録サウンド Taylor 714 CE アコースティック・ギターからサンプリングされた、2種類のピック弾きのナチュラルサウンド(Pick: ピック厚1.14mm / Strum: ピック厚0.71mm) ■収録アーティキュレーション/ノイズ ・サステイン ・ポッピング ・ナチュラル・ハーモニクス ・パーム・ミュート ・スライド・イン/スライド・アウト ・レガート・スライド ・ハンマリングオン/プルオフ ・スライドイン(スライドバー使用) ・ノイズ(スクラッチノイズ、スラップノイズ、サイレントプレス、サイレントストローク、ダウン/アップストローク・ノイズ) ・ヒット(ボディを叩いたサウンド) 【主な特徴】 ■MS録音による24bit/44.1khzサンプリング、3,682サンプル、Mid/Side個別に音量調節可能。 ■オーディオ出力のステレオ/モノラル選択可能 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、リリースノイズ、箱鳴りなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ■キースイッチや入力ノートはそのままに演奏音をトランスポーズする”Capo”機能 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能(演奏に使用するフレットポジション/弦の手動選択も可能) ■弦ごとのチューニングを設定する”Alternate Tuner”(1音下げまで対応) ■ハイポジションで演奏されるフレーズ中で、優先して開放弦を使用する”OPEN STRING FIRST”機能 ■擬似的に2本のギターを重ねた状態を再現するダブリング・エフェクト ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ■GPUアクセラレーションを搭載した新しいUIデザイン。 ■Strummerパネル コードの指定と、リズム・パターンあるいはStrum キースイッチを使用して、ストロークやアルペジオを交えたコード演奏を再現します。 ■Riffer パネル このパネルで、リフ(短いフレーズ)やフィルを作成します。 ■FXパネル 入出力信号のリアルタイム視覚化により、扱いやすい4種類のエフェクトを搭載。 ■Tab Player パネル Guitar Proフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)のファイルを読み込み演奏可能(AMPLE GUITAR 上では、タブ譜の編集はできません) 【ご使用にあたって】 ■その他、インストールにはハードディスクに14GB以上の空き領域が必要です。 ■本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認ください。 21,648円