シン AT  [PCソフト]
 
楽天市場検索
パソコン・周辺機器
PCソフト
  ビジネス (1) (シン AT)
  画像・映像制作 (1) (シン AT)
  音楽制作 (113) (シン AT)
  音楽教則 (0)
  ホームページ作成 (0)
  セキュリティ (0)
  ユーティリティ (9) (シン AT)
  生活・実用 (0)
  OS (0)
  開発・プログラミング言語 (0)
  教育 (0)
  タイピング練習 (0)
  資格・キャリアアップ (0)
  素材・データ集 (1) (シン AT)
  語学・翻訳・辞書 (0)
  ゲーム (26) (シン AT)
  アニメ (0)
  その他 (29) (シン AT)
 
180件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

UVI Emulation II+【在庫限り特価!】【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【シンセ音源】

Rock oN Line 楽天市場店
※本製品はご注文後、お客様のメールアドレス宛にシリアル等のご情報をお届けするメール納品での販売となります。予めご了承下さいませ。 究極の80`Sサンプラースイート ・ビンテージアイコン楽器そのものの響きのする4つの音源 ・1,300+音色、270マルチ、 800+レイヤー、2400+ドラムサンプル ・刺激的な即戦力サウンドとパターン、フルエディット可能 はじめに 80年代を象徴する3つのアイコンサンプラシンセに膨大なドラムマシーンサウンドを加えたコレクションです。オリジナルの付属音色に新しいサウンドも数多く用意しました。すべてのサウンドはこれら、ビンテージハードウェアから発したものを収録し、単独のインストゥルメントだけではなく、統合された4+1のマルチ音源としても扱えるようにしました。Emulation II+は、刺激的で挑戦的な思想と設計によって生まれたライブラリーです! Emulator、Emulator IIと Emulator IIIから発するハードウェアそのままの質感を持った本格サウンドのEmulation I、II、IIIに加え、Drumulator、SP12、EI、EII、EIIIから出力された数千ものドラムサウンドを扱うDrumulation+も付属します。このオールドスクールなドラムマシーンにはクリエイティブなシーケンサーとドラッグ&ドロップによるMIDI書出機能なども備わっています。 80'sミュージックファンやビンテージサンプラーのローファイサウンド好きのみならず、Emulation II+はパワフルで、ダイナミックかつ楽しく演奏できる刺激的な音源です。ミュージシャン、コンポーザー、プロデューサーからサウンドデザイナーまで、すべての音楽や音に関わる方におすすめです。 インストゥルメント Emulation II 80年代のヒットソングやレコード、サウンドトラックで星の数ほど使用されたEmulation IIのサウンドは、豊かで即効性を持っています。この音源にはフルレストアされたEmulator IIから発した音を300以上のレイヤーにしました。そして、実機のサウンドのみならず、これにレアなOberheim DPX-1による“DPX”サウンドモード(画面上のスイッチ操作で簡単に切り替え可能)を加え、OMI のオフィシャルライブラリー“Universe of Sounds” volumes 1と2を扱うことが可能です。Emulation IIによって、象徴的なヒットメーカーによる無二の本格派ローファイサウンドにアクセスできます。 Emulation I Emulatorは1981年に発売された最初の”お手頃”サンプラーです。8ビットのEmulation Iはビンテージクラッシックによるモダンクリエーションにぴったりで、古いサウンドと最新のサウンドの両方を用意しました。ぬくもりのあるサンプルコレクションは、フロッピーディスクを使用して実機にサンプリングしたもので構成されています。数百ものローファイサウンドには、オーケストラからエレクトロニック、クラシックからモダンジャンルまでをカバーします。Emulation Iは驚きに満ち溢れた多目的で特徴的な音源です。 Emulation III より高品位のエンジンとしっかりしたシステムを備えるEmulator IIIは、ひと捻りを加えたクラシックビンテージ世代のサウンドが魅力です。OMIから正式ライセンスを受けたサウンドを含め、240以上のレイヤーをこのハードウェアから直接収録しました。Emulation IIIによって、80年代で最も名を馳せたサンプルシンセの三位一体化に成功し、ベース、リード、ベル、パッドやオーケストラなど、特別かつ相補的なライブラリーと共にお届けします。 共通構造 Emulation II+のサンプルシンセ音源は、Emulation IIに用意された特別な DPXモード以外、すべて同じレイアウトと基本機能を装備します。 そのため、音源を切り替えても操作に迷うことなく、サウンドマニピュレーションに集中できます。ADSRエンベロープはアンプリチュードとマルチモードフィルターのそれぞれに用意され、ピッチとボイスコントロール、ユニゾン効果も装備します。一般的にモジュレーションホイール操作に使用されるビブラート、トレモロとフィルターLFOは、即座に設定可能で、ドライブ、サンプル・ビットリダクション、コーラス、フェイザー、EQのマルチエフェクトも全音源共通です。さらにスケールクォンタイズを持つ64ステップのフレーザー・アルペジエーターによる高度な演奏もサポートします。すべて、完全なコントロールと創造力を刺激する豊かな柔軟性を持ち合わせています。 Drumulation+ 2400を超えるドラムサウンドとシーケンスを伴う 210以上のプリセットキットを持つ、超大型なビンテージドラムマシーンです。Drumulation+は、オリジナルのDrumulatorの全要素を網羅し、Emulator、Emulator IIとEmulator IIIのドラムとパーカッションサンプルも扱えます。そして、定番のSP12のオリジナルサウンドもすべて含まれているため桁外れのサウンドによる刺激的な定番ローファイビートもお手の物です。 Drumulation+は、パートごとにパン、+/-24半音のピッチトランスポーズ、ディケイ、ドライブ、ハイとローパスフィルター、2つのリバーブセンドと2つのディレイセンドを扱う、8パードラムマシーンで、EQとバスエフェクトも装備します。そして内蔵シーケンサーはパートごとのクロックデバイダーを装備し、お使いのDAWにドラッグ&ドロップで、MID書出しも可能です。そして出力も通常ステレオ出力とDAWでミキシングをするためのマルチ出力モードの切り替えなどの上級者の要求にも対応します。 壮大で強力なマルチ音源 Emulation II+ Multiは、強力かつ刺激的な音楽制作ツールです。Drumulation+にEmulation I、II、IIIを自由に設定できる4つのパートスロットによる5パートマルチレイヤーの音源です。内蔵のフレーズ・アルペジエーターを駆使して、楽曲のアイディア制作に使用したり、個別のアンプとフィルター設定による重厚で変化が絡み合った新しいスタックサウンドを生み出し、それを演奏したりすることも可能です。Emulation II+ Multiは、それ自体が優れた作曲スタジオであり、何層にも音を重ねられるシンセスタジオです。それでいて明解なレイアウトと直観操作によって、ほぼ無限の可能性を秘めたサウンドとフレーズデザインを刺激的に提供します。 4パートの重厚なスタックサウンドから素晴らしいビンテージドラム、複数の64ステップアルペジエーター・フレーザーを駆使した感動的な楽曲制作のスケッチパッドまで、あらゆる機能を備えた、奥深くそして刺激的な音源です。すべてのパターン、音色、アルペジオシーケンス、エフェクトは完全エディット可能です。Emulation II+は、本格的なビンテージハードウェアサウンドを根源にした強力な音源で、これから長い歳月、いつでも創造力を刺激し、満足いく結果を即座に与えてくれるマシーンです。 仕様(2021年9月時点)サイズ11.24GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは21.22GB)コンテンツ1306プリセット (210 Drumulation+、256 Emulation I、 319 Emulation II、 245 Emulation III、 276 Multis)、35477 サンプルサンプル解像度44.1 kHz (収録: 88.2 kHz)ライセンス1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーションシステム条件・UVI Workstation 3.0.25以降、またはFalcon 2.1.8以降に対応・iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません)・インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要)・対応システム:- Mac OS 10.9 Mavericks ~ macOS 10.15 Catalina(64bit)- Windows 8 ~ Windows 10(64bit)・12GBの空きディスク容量・ハードドライブ:7,200回転仕様のHDDまたはソリッドステートドライブ(SSD)推奨・4GB RAMメモリ (大容量のUVIサウンドバンクは 8 GB以上を強く推奨)対応フォーマットAudio Units、AAX、VST、スタンドアロン検証済みホストDigital Performer 8以降、Pro Tools 11以降、Logic Pro X以降、Cubase 7以降、Nuendo 6以降、Ableton Live 8以降、Studio One 2以降、Garage Band 6、Maschine 1 & 2、Tracktion 4以降、Vienna Ensemble 5、Reaper 4以降、Sonar X3、Main Stage 3、FL Studio、Bitwig 1+、Reason 9.5+、MuLab 5.5以降 ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカーページをご確認ください。究極の80`Sサンプラースイート 15,000円

Native Instruments ネイティブインストゥルメンツ Play Series Duets シンセ音源 プラグイン DTM DAW

ワタナベ楽器 楽天SHOP
伝説的なエンジニアたちによるボーカルとシンセが融合したハイブリッド音源 Play Series Duets MAKE IT SING ブレンド可能なボーカルとシンセのコレクションDUETSは、楽曲にすぐさま輝きを与えてくれます。 鋭いリード、かすれたサウンドのパッド、ザラザラ感のあるベースで、トラックに音の霧雨を降らせましょう。リフとランのプリセットで大胆なトップラインを作成し、シングルキーのハーモニー進行で深みを加え、キーで様々な言葉をトリガーして曲にストーリーを盛り込みましょう。 使いやすいエフェクトが備えられているDUETSは、次のヒット曲を1から制作したり、完璧な仕上げをするために必要なものが全て含まれています。 GLAZEやHYBRID KEYSと同じファミリーのDUETSは、Ne-Yo、Ariana Grande、Will Smith、Dr Dre達とのプロジェクトを経た後、伝説的なエンジニアとして知られる、Curtis "Sauce" WilsonとRochad Holidayとのコラボレーションで製品化されることとなりました。 ※詳しい仕様はメーカーサイトをご確認ください。 ※上記製品仕様2024年 7月時点のものです。  仕様は変更となる場合もあるため、最新の仕様についてはメーカーサイトもご参照ください。 7,600円

サイバーリンク Power2Go 13 Platinum 乗換え・アップグレード版 P2G13PLTSG-001 ディスク書き込み、ビデオディスクのオーサリング、メディア変換、バックアップを行える、シンプルなオールインワンソフト!

ヤマダ電機 楽天市場店
サイバーリンクPower2Go 13 Platinum 乗換え・アップグレード版P2G13PLTSG-001データ書き込み・システムバックアップ・モバイル機器用に変換・動画をTVで見られる形式でDVD、ブルーレイに書き込み。Power2Go 13は幅広いディスク形式に対応しています。ディスクの書き込み、バックアップ、ファイル変換を行うことができます。Blu-ray、DVD、CDへのデータディスク作成だけでなく、DVD-Video形式に加え家庭用のプレイヤーで再生可能なBDMV、AVCHD 形式でのディスクオーサリングにも対応します。新機能としてビデオのカット編集が可能となりました。音楽CDの作成、ディスクのコピー、システムファイルのバックアップも可能です。ボーナスソフトとしてPhotoDirector8特別版が利用可能です。【発売日】2019年08月09日スペック情報 対応OSWindows 10、8.1、7動作CPUデータ書き込み: Intel Celeron 2.0 GHz または AMD Sempron 1.3 GHz 以上 ビデオディスク作成: Intel Core 2 Duo E6400 または AMD Phenom II X2 以上動作メモリ2GB以上 (4GB以上を推奨)動作HDD容量DVDへの記録: 10 GB 以上 Blu-rayへの記録: 25 GB 以上 その他動作条件プログラム本体、コーデック等の初回利用時に、アクティベーションのためのインターネット接続環境が必要です。オンラインサービスを利用するためにはインターネット接続環境が必要です。アクティベーションに必要なネットワーク接続が、ファイアウォールやプロキシサーバでブロックされているとアクティベーションが正常に完了しない場合があります。 納品物有形 3,960円

THINKR|シンカー 音楽的同位体 羽累(HARU) TALK EXTENSION collaboration with VOICEPEAK [Win・Mac用]

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
バーチャルシンガー理芽の音楽的同位体である裏命(RIME)の入力文字読み上げ商品です。■最新のAI音声合成技術を搭載しており、お好みの文章や言葉をテキストで入力するだけで、簡単に高品質な音声が作成できます。通常読み上げの他、「楽しみ」「幸せ」「怒り」「悲しみ」という4種の感情表現にも対応しています。Windows、macOS、Linuxに対応します。 13,800円

Sonnox Oxford Dynamic EQ (Native)【ダウンロード版/メール納品】

MUSICLAND KEY 心斎橋店
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年2月28日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。マルチバンド・コンプレッサーにつきものの、静的位相歪みや低域の副作用とは無縁の自然な効果を。ブーミーな低音や、刺さるような高域をEQで調整するために、元のレコーディングの品質から妥協せざるを得なくなる、そんな経験はないでしょうか。もしくは細かなEQオートメーションを描き込むことで、貴重な時間と自然なサウンドを犠牲にしてしまうことはないでしょうか。それならマルチバンド・コンプレッサーを使えばいいとアドバイスされ、その使いづらさに頭を悩まされたこともあるかもしれませんね。Oxford Dynamic EQは、最小限のセットアップで必要とされるときにだけ最大限のプロセッシング能力を発揮するツールです。5バンドの究めて音楽的なType-3 EQカーブを備え、さらにオーバーラップさせることもできるため、卓越したコントロールと、Sonnoxの得意とする透明度の高い処理を実現します。個別トラックから楽器のグループ・バス、2バス・トラックまで、幅広い用途に対応します。Oxford Dynamic EQには、非常にユニークな機能が導入されています。例えば、ドラムやパーカッションに最適な、オンセット(トランジェント)検知によって処理をトリガーするオプション。ミッド-サイド(MS)プロセッシングにより、ボーカル・バスのサイド・チャンネルはそのままにセンターのみを強調したり、ミックス内のセンターにあるベースにフォーカスした処理も可能です。高い操作性であらゆる空間を生み出すDynamic EQが、ミックス・ツールの力強い援護となることでしょう。特徴・5バンドOxford Type-3 EQカーブ、最も音楽的と評されるプロポーショナルQを搭載・すべてのバンドを流動的にオーバーラップさせることが可能。マルチバンド・コンプレッサーにつきものの静的位相歪みや低域の副作用とは無縁の自然な効果・各バンドが独立してモノ/ステレオ/ミッド/サイド・チャンネルを処理可能・バンドごとに設定可能な内部/外部サイドチェイン・コントロール・明快かつ充実した情報を提供するGUIにより、マルチバンド・ダイナミクス・プラグインの複雑なワークフローをシンプルに解決・柔軟なアップワード/ダウンワード・コンプレッションおよびエキスパンダー・エフェクトをスレッショルド=ピーク、またはSonnox独自のトランジェント=オンセット検知でトリガー、正確なトランジェント処理が可能※Native環境対応版。本製品のご使用にはiLok USB Smart Key 2/3(別売)、またはiLok Cloud(無料)が必要です。スペックプラグイン動作環境Mac OS X 10.7-10.14Windows 7-10VST2 および VST3(Restore, Pro-Codec, Codec ToolboxはVST3未対応)Audio UnitsAAX Native/DSP(AAX DSPはHDライセンスのみ)SoundGrid(WAPAPI):以下のプラグインが対応 (1製品につき15ポンドの個別アップグレードが必要です)Oxford EQ、Dynamics、Reverb、Limiter、Transmod、InflatoriLok 2/3 USB Smart Key、ハードディスクオーサライズ**、iLok Cloud対応***Dynamic EQ, Envolution, VoxDoubler, SuprEsser DSは、G4 Legacyバージョン非対応となります。**Pro-Codec、Restoreプラグイン以外は、iLok 2以降のUSB Smart Keyまたはコンピューターにライセンスをダウンロードすることが可能です。また、オーサライズライセンスは2つ付与されます。その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。製品をご使用頂くにはインターネット接続環境が必要です(インストーラのダウンロード、およびiLokオーサライズ時)。製品の仕様・動作環境、および価格は、予告無く変更となる場合があります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。 43,799円

Antares/Auto-Tune Access 10【オンライン納品】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Auto-Tuneは、20年以上に渡り業界標準のピッチ補正ツールとして多くのレコーディングで使用され、現代のポピュラー音楽の特徴的なボーカル効果を生み出すツールとして選ばれてきました。 Auto-Tune Access 10は、プロのアーティストやプロデューサーが長年に渡って信頼してきたAuto-Tuneテクノロジーのコア部分を、シンプルで直感的なインターフェースで提供します。 CPUへの負荷が低く、かつ低レイテンシーでプロフェッショナル品質の高いピッチ補正処理能力により、大きなプロジェクトを扱う上級ユーザーにも最適です。 使用手順 ■ステップ 1:Auto-Tune Access 10を開く お使いのDAWのオーディオトラックにAuto-Tune Access 10をアサインします。ソロのボーカルトラックや、和音や複数の音程が同時に鳴らないソロのインストゥルメンタルトラックで使用すると、より良い結果が得られます。 ■ステップ 2:正しいキーとスケールを選ぶ 「KEY」と「SCALE」のパラメーターを、楽曲の実際のキーとスケールに合わせて設定します。楽曲のキーがわからない場合は、「Auto-Key 2」プラグイン(別売)を使用すると、自動的にキーを検出し、その情報をAuto-Tune Access 10に送ることができます。 また、画面下部のキーボード・ボタンを使って、個々の音符のオン/オフを切り替え、音階をカスタマイズすることもできます。 ■ステップ 3:RETUNE SPEEDとHUMANIZE設定の選択 Auto-Tune Access 10がオーディオをターゲットの音程に合わせる速さを決めるために、「RETUNE SPEED」を設定します。Auto-Tuneエフェクトを顕著にしたい場合は、「RETUNE SPEED」を「FAST(3ms)」に設定します。より自然な音程補正を行いたい場合は、「MEDIUM(25ms)」または「SLOW(65ms)」に設定します。 持続音のピッチ補正をより自然に行うには、「HUMANIZE」を上げます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。 8,745円

Native Instruments Flesh 【ダウンロード版/メール納品】

MUSICLAND KEY 心斎橋店
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年2月28日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。音声を電子シンフォーニーへと変貌させる独創的なパフォーマンスシンセ。・リズミックなサンプルだけでフルトラックを作成・スタジオやステージ上でもハンズオンパフォーマンスが可能・音楽的知識がなくても、直感的にメロディーをクリエイト■沸き立つインスピレーション!FLESHは、元の音源をダイナミックなベースラインや、リフ、メロディー、パッド等に拡張させることができる独創的なパフォーマンスシンセです。優れた操作性とパフォーマンス機能により、スイッチ、ベンド、ワープ、凝ったブレイクやハーモニックプログレッションを、思いのまま作り出せます。FLESHの操作は簡単です。最大12のサンプルをロードでき、各サンプルのトランジェントと周波数特性を分析します。この情報は曲線に変換された後、4つのオーディオエンジンに送信され、新しい音声として生成されます。これらの処理は全てバックグラウンドで行われ、その結果、元の音素材を活かしたまま、自然でダイナミックなリフやグルーブを作ることができます。■Fleshの主な概要・SAMPLE ENGINESample Engineを使用してサンプルの音声特性そのものを変化させることができます。長さを短くしてよりパーカッシブに、また単調なサウンドにモジュレーションをかけてライブ感を出すといったことが可能です。・MONOSYNTH ENGINEこのシンセはオリジナルサンプルを元にウェーブテーブルを再構築します。例えば、このエンジンではサンプルをモノフォニックシークエンス、またはリードに変化させることができます。・POLYSYNTH ENGINE共振するグラニュラーシンセで、入力音声をハーモニーの基礎となるコードに変化させます。また音声を重ねて太いモノシンセラインを作ることも可能です。・SUBSYNTH ENGINEバンドリミットサブジェネレーターにより、モノシンセピッチ、またはポリシンセピッチのどちらでも、その入力ピッチ信号を元にしたベース周波数を生成します。・EFFECTS SECTIONドープなダブディレイなどユニークなエフェクトをお試しください。Effects Engineは元のサンプルから抽出した曲線によって変化します。・MODULATION PAGEモジュレーションページでサウンドに動きを加えることができます。モジュレーションソースを選択し、LFO、エンベロープ、モジュレーションホィールで、サウンドを繊細かつ極端に変化させてみましょう。■PERFECT PERFORMANCEFLESHに搭載された最新式のコントロールセットで、インストゥルメントのリズムや音色を大幅に変化させることができます。ハーモニック進行も思いのまま、ソースサンプルとサウンドスナップショットのリアルタイムなトリガーや切り替えなど、指一本で全エンジンのパラメーターをまとめて変化させることが可能です。高機能グローバルマクロコントロールにより、統合性のある微細なパラメーター制御がリアルタイムで可能です。Spectrum、Character、Length、Mod からなる4つのメインコントロールでサンプルを繊細にも、また全く異なる音にも変化させることができ、またクリアなラベル表示で、ノブによる変化を予測しやすくなっています。■DESIGNED FOR KOMPLETE KONTROL KEYBOARDSFLESHは、KOMPLETE KONTROL S-シリーズキーボードの機能をフル活用できるよう設計された最初のREAKTORインストゥルメントです。Light Guideのカラーコード表示により、サウンドやサンプル、シーケンスされたハーモニーなど、対応したキースイッチを、暗いステージでも容易に確認できます。またNative Map機能により、パラメーターは事前にKOMPLETE KONTROLキーボード上の8個のコントロールノブに完璧にマッピングされ、さらにサンプルを含めてプリセットを保存、またはリアルタイムに読み込むことができます。スペック■対応製品無償のREAKTOR 6 PLAYER(最新バージョン)またはREAKTOR 6。■システム要件・Mac:macOS 11、12 または 13(最新アップデート)Intel Core i5 または同等の CPU、4GB RAM (6GB 推奨)Apple Silicon Mac (ネイティブモードまたはRosetta 2使用)・Windows: Windows 10 または 11 (64-bit、最新サービスパック)■プラグインフォーマットスタンドアローン、VST、AU、AAXに対応※動作環境は随時更新されるため、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。 15,299円

HEAVYOCITY/MOSAIC NEON 【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 『MOSAIC NEON』は、HEAVIOCITY が所有するクラシックなビンテージシンセの数々をHEAVYOCITY 流に再構築し、色彩豊かなエッセンスを表現するシネマティック音源です。 コンポーザーの創造性を掻き立てる「MOSAIC シリーズ」の一つとして、アナログ・シンセが持つ豊かなハーモニーを、新たな手法で再現しています。 収録されているヴィンテージサウンドは一つ一つが魅力的ではありますが、Mosaic Engineによりサウンドをレイヤーしたときに現れる魅惑的なテクスチャーと刺激的なリズムによって真の力を発揮。シンセの真髄である幽玄なパッド、複雑なリズム、暖かいテクスチャー、アルペジオなど、あらゆるスケールにフィットするシネマティックな要素に昇華させ、豊かでダイナミックな音風景を生み出します。 『MOSAIC NEON』の心臓部であるMosaic Engineは、3つのシンセサイザーサウンドをレイヤーし、個別に調整することで刻々と変化するアンビエンスを生成します。 各レイヤーは、それぞれ独立したエンベロープ / EQ / フィルター / ディストーション / ゲート / リバーブ / ディレイ / アルペジエイターといった多彩なパラメータを持ち、個別にカスタマイズが可能です。 全レイヤーの主要パラメータを一括でコントロールするMACRO SEQUENCER を用いて、複数のパラメータを統合的にコントロールすることもできます。 また、ハイクオリティな収録サウンドとMosaic Engineの機能を駆使して細部まで作り込まれたカスタマイズ可能なSnapShotプリセットを約100種類収録。ノスタルジーとイノベーションを融合させた、創造性の起点となるプリセットが揃っています。 【製品特徴】 Mosaic Neon.nki  ■5カテゴリ(PADS / KEYS AND MALLETS / CHIPTUNES / DIGITAL NOISES / ATTACK PARTIALS)に分類された84種のソースを、最大3種類レイヤー可能 ■114 種類のSnapshot プリセット(Arp / Pads / Playable / Rhythmic カテゴリ) インストゥルメントの主な機能   ■MIXER タブ レイヤーされる3つのチャンネルのボリューム、パン、ピッチを調整します。 ■CONTROL タブ レイヤーされる3つのチャンネルのADSRエンベロープ / EQ / フィルター / ディストーション / ゲート / リバーブ / ディレイを調整します。 ■OPTIONS タブ 3つのチャンネルそれぞれにロードするソースをプレビューしながら選択可能なブラウザを搭載。チャンネルごとに、ピッチベンド・レンジ / ベロシティ・レンジ / キー・マッピングの調整を行います。 ■ARP タブ レイヤーされる3つのチャンネルそれぞれに搭載されているアルペジエイターの設定を行います。 ■MACRO SEQ タブ 全レイヤーのエンベロープ / EQ / フィルター / ディストーション / ゲート / スペース(リバーブ / ディレイ)など一部パラメータを一斉にモジュレートし、複雑なサウンドを作り出すMACRO SEQUENCER の設定を行います。MACRO SEQUENCER のシーケンスは、各パラメータのモジュレートソースとなる画面中央MACRO ノブの動作に反映されます。 ■MASTER FX タブ コンプレッサーとサチュレーションの効果を1つのノブでコントロールするPUNISH FX を中心に、レイヤーミックス後のサウンドに適用するマスターエフェクトの設定を行います。 【製品仕様】 ソフトウェア概要   ■Native Instruments KONTAKT 6 PLAYER 採用 ■マルチ・プロセッサー / マルチ・コアに対応 ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング / マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー / ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー / 同時発音数無制限 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 20,636円

iZotope Nectar 4 Advanced UPG from Music Production Suite 4-5, Nectar 3 / 3 Plus/Komplete Standard/Ultimate 13 & 14【※シリアルPDFメール納品】【アップグレード版】【DTM】【ボーカル・ミキシング】

Rock oN Line 楽天市場店
○ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 ○キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 ○アップグレード版製品 本商品はアップグレード版です。対象製品をいずれもお待ちでない場合は本商品のみを購入してもご利用いただけませんので、ご注意ください。 アップグレード対象製品:Music Production Suite 4-5、Nectar 3 / 3 Plus、Komplete Standard/Ultimate 13 & 14のいずれか一つ ボーカルサウンドにさらなる輝きを Nectar 4を使ってプロ品質のボーカルを簡単に手に入れましょう。この総合的なボーカル・ミキシングツールでは、ボーカルのミキシング、プロデュース、サウンドデザインに必要な機能が一通り備わっています。 What’s new in iZotope Nectar 4? 一貫性のあるボーカルを即座に ALM(『Auto-Level』モジュール)は、インテリジェントで透明なコンプレッサーに代わるモジュールです。シグナル・チェーンの最初に配置することで、レコーディングエンジニアのように機能し、ボーカルレベルを簡単に制御してくれます。ALMの『Tame Noise』機能は、ボーカルコンテンツの歌唱部分とそうでない部分を区別し、トーン要素のみをレベル調整します。これにより手動で音量を自動調整する必要がなくなり、時間と労力を節約することができます。ALMは従来のコンプレッサーのように不要なアーティファクトを発生させずに、一貫した音量レベルを提供し、クリーンで自然なサウンドを実現てくれます。 独自のチェーンを構築 Nectar Advancedには強力なプラグインが付属しています。NectarのパワーをDAWのテンプレートと連結して、プロダクションの全てのボーカル用に独自のチェーンを構築しましょう。 どんな音声も参照 | Audiolens referencing AudiolensはNectar 4と互換性があり、あらゆるボーカルサウンドのトーンマッチが可能です。リファレンストラックからボーカルを分離し、ミックスの出発点を作るための貴重な情報を得ることができます。 心地の良い調和 | Voices Module 簡単かつ即座にボーカルレイヤーを作成: 『Voices』モジュールを使えば、ボイスリードやハーモニックモーションを学習させることなく、あなたのボーカルプロダクションに複雑なレイヤーを加えることができます。求めているサウンドに近いプリセットを見つけて好みに合わせて微調整しましょう。 今日は誰がサポートで歌ってくれる? 『Backer』モジュールを使えば、メインボーカルの後ろに人工的なバックシンガーを作成できます。8種類のスタイルの中から選ぶか、自分のアカペラをインポートしてサウンドをさらにカスタマイズしてみましょう。様々なボーカリストを使ってデモを仕上げたり、アドリブトラックをクリエイティブに壊してみたり、まったく新しいサウンドを作ることもできます。 *英語でのみ正常に動作します。 アシスタントを頼ろう | Vocal Assistant 『Vocal Assistant』は、ボーカルミキシングの細部で迷うことなく、ボーカルプロダクションに対してシンプルかつ実効的な決定をするために必要な、幅広いインターフェイスを提供しています。 機能とメリット Auto-Level Module (Advancedのみ) ・Nectarのインターフェイスのどこにいても必要なボーカルコントロールができる新しいミニモジュールビューから『Auto-Leveler』へのアクセスが簡単に行えます。 ・新しいTame Noise機能は、歌唱以外のボーカル要素を積極的に制御し、一貫性のあるバランスのとれたボーカルを実現してくれます。 ・『Auto-Level』のMix、Strength、Rangeパラメーターを微調整して、ボーカル信号を正確にコントロール。 ・Sidechainモードを使って、ミックス内の別のトラックのボリュームレベルをボーカルに合わせることができます。 13 Component Plugins (Advancedのみ) ・13種類のパワフルなボーカルプラグインがボーカルエフェクトチェーンのテンプレートに集結。 ・『Pitch Tracking』と『Dynamic EQ』を活用して、シームレスにミックスに合う、バランスのとれたボーカルが実現できます。 ・Pitch、Backer、Voices FXを使用して、ボーカルチェーンに強力なレイヤーとシフトされたエフェクトを作成できます。 ・リバーブ、ディレイ、サチュレーション、ディメンションFXでボーカルプロダクションを強化し、キャラクターや深み、動きを与えられます。 ・ディエッサー、コンプレッサー、ゲート、オートレベラー、ブレスコントロールの各プラグインで、ボーカルでも会話の音声でも、ダイナミクスをコントロールすることができます。 Voices Module (Elements, Standard, Advanced) ・[X]セレクションのオートハーモニーの中から、好みのスタイルに合うものを選ぶことができます。 ・MIDIモードを有効にすると、必要な特定の音程のボイスを正確にコントロールできます。 ・強力なエディターで、ボイスの数や歌うコードをカスタマイズできます。 ・『Direction』コントロールを使ってボイスの音域を調整し、メインボーカルの上や下の音域で歌わせることができます。 ・Mixer Viewで各ボイスを簡単に管理、操作することができ、ボーカルプロダクションのサウンドステージを直感的にコントロールすることができます。 Backer Module (Standard, Advanced) ・ボーカルを8つの異なるスタイルでシフトして、異なるバックシンガーを作ることができます。 ・リファレンスターゲットで独自のスタイルを作ることもできます。 ・Tone、Pitch、Formant機能でバックアップ・シンガーをミックスすれば、トラックをリード・ボーカルの後ろに配置することができます。 ・シフティングとスタイルの選択をオートメーションで完全にコントロールし、トラック全体に動きを生み出すことができます。 Vocal Assistant (Elements, Standard, Advanced) ・ライブラリーの中の様々なターゲットから選択して、瞬時に求めているサウンドを実現できます。 ・カスタム・リファレンス・トラックをインポートすることで、『Vocal Assistant』がトーンを自動的に合わせてくれます。 ・EQ、Intensity、Widthに関する効果的な決定を下して、ボーカルのサウンドを作ることができます。 ・ディメンション、リバーブ、ディレイなどのボーカル・エフェクトをシームレスにブレンド可能。 ・『Vocal Assistant』ページを活用して、ボーカルをレイヤーしたり、シフトやピッチ調整をして動きと深みを加えることができます。 Audiolens Referencing ・Audiolensを使って様々な音源のオーディオを参照し、Nectar 4の『Vocal Assistant』を使ってボーカルプロセッシングを開始できます。 ・Audiolensの新しいセパレーション技術により、サウンドの目指すべきターゲットを提供し、あらゆるボーカルのトーンにもマッチさせてくれます。 ・Nectarの『Vocal Assistant』内で独自のリファレンスターゲットのライブラリを作成し、どのセッションでも簡単にリファレンスにアクセスできるようにしてくれます。 Celemony Melodyne 5 Essential Nectar 4はCelemony社と提携し、Melodyne 5 Essentialを搭載することで、内蔵のピッチ補正モジュールによってさらなる利点を提供しています。Melodyneはグラミー賞を受賞したピッチおよびタイム修正ツールで、その正確かつ直感的な機能で知られ、世界中のプロフェッショナルなスタジオで広く使用されています。 パーフェクトバランス Nectar 4には、ボーカル用に特別設計された24バンドのダイナミックEQが2つ搭載されています。このダイナミックEQは、透明でクリアな処理を提供し、補正やクリエイティブなタスクの両方に対応してくれます。正確な周波数シェーピングとピッチトラッキングのためのアダプティブノードを備えています。Follow EQモードでは、ダイナミックEQがピッチを動的にトラッキングし、共振周波数や倍音の編集をマニュアルで行う作業が不要になり、ボーカルの音色とトーンをアクティブにコントロールすることができます。 主な機能 ・Vocal Assistant: 機械学習技術を使ってカスタムプリセットを即座に作成、ミックス内でのボーカルのフィット感を最適化。 ・Improved Unmask: 『Vocal Assistant』のメニュー画面から直接、競合するミックスの要素を減らして、ボーカルの優先度を簡単に調整。 ・Dynamic EQ(フォローEQモードを搭載): 邪魔なレゾナンスをリアルタイムでトラッキングして除去、作業時間と労力を節約。 ・Auto Level Module:ボーカル・レベルを処理前に自動的に調整、ダイナミクスの補正や手動でのフェーダー調整が不要に。 ・プラグイン間コミュニケーション: Nectar 4はセッション内の他のiZotopeプラグインと通信し、トーンバランスとマスキングを処理。 ・Thirteen Component Plugins: ダイナミックEQ、オートレベル、モーフ、ブレス・コントロール、コンプレッション、ボイス、ピッチ、ディエッサー、サチュレーション、リバーブ、ゲート、ディメンションなど、ボーカルに特化した制作やミキシングのツールの包括的なセットを収録。 追加機能 ・Nectar 4のブレスコントロールプラグイン: 音質を損なわずに不要なブレスノイズを低減。 ・Melodyne 5 Essential: 数々の賞を受賞したタイム&ピッチ修正ソフトウェア。 ・iZotope Relay: ミックスとiZotopeプラグインをインテリジェントに接続してくれるセントラルハブ。 ・数百にも及ぶプロ品質のプリセット: 音楽用とダイアログ用に設定済み。 システム要件 ※Melodyne 5 essentialのシステム要件は異なります。詳細はメーカー・代理店ページをご確認ください。 ・Win /Mac Mac: macOS Monterey (12.6.x) - macOS Ventura (13.5.x)*Intel MacやApple silicon(Mシリーズ)のMac(NativeやNative)に対応 Win: Windows 10, Windows 11 ・プラグインフォーマット : AAX, AU, VST3, 全て64bitのみ対応 ・対応DAW: Logic Pro Ableton Live 11 Pro Tools 2023 Cubase 12 FL Studio 21 Studio One 6 REAPER 6 Cakewalk by Bandlab Audition Davinci Resolve 18.5 Nuendo 12 Reason 12.5 ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。Music Production Suite 4-5、Nectar 3 / 3 Plus、Komplete Standard/Ultimate 13 & 14のいずれかからNectar 4 Advancedへのアップグレード版 24,700円

Eventide/Generate【オンライン納品】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ■サウンドの特徴 Newfangled Audioによって開発されたGenerateは、いくつもの革新的でカオスなオシレーターとファーストクラスのシンセサイザーに期待されるすべての機能を組み合わせたポリフォニックシンセサイザーです。 美しく複雑なパッド、暖かく動くキー、ジッターのあるシーケンスベース、コントロール不能なリード、そして”驚きの”テクスチャーを作成します。 ■カオスを作成する 生成はカオスジェネレーターのセットに基づいています。最初はランダムのように見えますが、基本的なパターン、相互接続、一定のフィードバックループ、繰り返し、自己相似性、フラクタル、自己組織化が含まれています。 Generateの5つのカオスジェネレーターはそれぞれ、これらの基本的なパターンを引き出し、サイン波から完全なカオスまでスムーズにフェードできるオシレーターを作成します。作成される音楽テクスチャには、ディストーション、ハーモニクス、グランジ、スタティック、ノイズが含まれます。これらはすべて、予測可能にも予測不可能に調整できます。 ■カオスをコントロールする Generateのカオスジェネレーターは、選択したBuchla Wavefolder、または新しいアニメーションまたはフラクタルWavefolderを経由してルーティングされ、それぞれにユニークな倍音が追加されます。Don Buchlaのアイデアに触発されたローパスゲートが続きます。これらのモジュールを組み合わせて、独自のフレーバーを備えた多目的で音楽的な声を作成します。 ■カオスを調整する Generateの音声のすべてのパラメーターは、2つのエンベロープジェネレーター、2つのLFO、サンプルおよびホールド/ランダムジェネレーター、8ステップシーケンサー、MIDIおよびMPEソースの組み合わせによって変調できます。革新的なモジュレーションインターフェイスを使用すると、ソースの任意の組み合わせを任意の宛先に簡単かつ迅速にパッチして、移動するサウンドと移動するサウンドを作成できます。 ■カオスにエフェクトを加える Generateのボイスの後に、比類のないEQ、コーラス、ディレイ、リバーブ、リミッターが続き、カオスなサウンドを宇宙空間やリスナーの顔に送り出します。 【製品特徴】 ■新しいカオスなオシレーターには、ダブルペンデュラム、ボルテックス、パルサー、ディスチャージ、タービンの5種類があります。 ■Buchla 259 Complex Waveform Generator、フラクタル、および特別なアニメーション式に基づくウェーブフォルダー ■Buchla 292に基づくローパスゲートは、POLESとRESONANCEのコントロールを追加します。 ■MIDI / MPE、2つのエンベロープ、2つのLFO、サンプルとホールド/ランダム、ステップシーケンサーですべてのコントロールを変調。 ■革新的な変調UIにより、メインページからすべてのコントロールを変調できるため、最大377の同時変調ルーティングが可能。 ■サウンドを魔法に変える革新的なEQ、コーラス、ディレイ、リバーブ、リミッターエフェクト。 ■MPEサポートにより、表現力豊かなコントローラーから驚くべき制御が可能。 ■すべてのモジュレーションソースには、モジュール式シンセが必要とするように、一度に生成される複数の出力があります。 ■モジュレーション=全コントロールへの全モジュレーション出力、つまり直感的な単一ペインで最大551のモジュレーションルートを意味します。 ■アニメーション=Double Pendulum、Wavefolder、Low Pass Gateの各モジュールには、各モジュールが入力と変調にどのように応答するかアニメーション表示します。 ■外観をカスタマイズするための3つのユニークな配色。 ■多くの有名アーティストのものを含む450以上のプリセット。 14,000円

Native Instruments FM8 【ダウンロード版/メール納品】

MUSICLAND KEY 心斎橋店
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年2月28日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。FMシンセシスの明るく、新鮮なサウンドを体現。画期的な新機能によりFM基盤のシンセシスが新しい次元に。・シャープで明瞭なFMサウンドのプリセットが960個以上・パワフルなFMマトリクス、アプレジエータ、柔軟なエンベロープ・定番FMハードウェア・ユニットからパッチをロード■純粋で息を飲むような、ダイナミックなFMサウンドFM8は、先進的なインターフェイスで使いやすさを追求したFMシンセ音源です。複雑になりかねないFMシンセシスのプロセスに簡易性をもたらし、比類なき輝きとダイナミズムを生み出します。■FM8の主な概要・モジュレーションマトリックスフリーケンシー・モジュレーションは、各オペレーターの相互作用に基づきます。 モジュレーターとキャリアーとして知られる2台の装置は、常に相互に関連しています。 モジュレーター・シグナルは、キャリヤーの周波数を特定量調整します。 FM8のマトリクスは、あらゆる組合せにおいて2台のオペレーターを即座に接続し、すべての接続のモジュレーションの割合を決定します。 マトリクスは、フリーケンシー・モジュレーションのパラメータのコントロールを容易にします。 全てのFM接続の簡潔な概要を設えているので、サウンドのパラメータ・データを集めるためにわざわざページをチェックする必要はありません。・スムースなオペレーター編集それぞれのオペレーターには、すべてのパラメータを調節するための詳細な編集ページがあります。 異なる波形を選び、オペレーターの周波数の異なる調節方法を選択し、MIDIベロシティ・メッセージの反応を制御し、パニングと振幅を設定してください。 いくつかのモジュレーション・ソース、あるいはアフタータッチやモジュレーション・ホイールのような異なるMIDIの値は振幅を変調するために使われます。 振幅は、マルチ・ブレークポイント・エンベロープによって、ブレークポイントを付け加えたり削除したり、レベルをセットしたり、変化をコントロールすることで形成されます。 テンプレートのロードか、オリジナルのシェープを作成することができます。・オペレーター・オーバービューオペレーター・オーバービュー・ページは、オペレーターにとって最も重要なパラメータをすべて同時に表示します。 これは、サウンドの基本的な構造をセットアップし、既存のサウンドをカスタマイズするための非常に高速で便利な方法を提供します。 それぞれのオシレーターは、すべてのパラメータを表示して、サウンドを微調整するための専用ページを持っています。・エンベロープ・エキスパートエンベロープ・エキスパート・ページは、オペレーター・オーバービュー・ページと同様の機能を提供します。 これによりオペレーター・エンベロープを同時に見ることができます。 あるエンベロープを編集しながら、同時に他のエンベロープも確認することができます。 複数のエンベロープをグループ化して、同時に編集することも可能です。 これにより、エンベロープは同じ構造を共有するので、たとえば、2つのオペレーターのアンプリチュード・プログレッションを同期させるときなどに非常に有効です。 複数のエンベロープに対しての基本的なシェープを作成することも可能で、それらのリンクを外して個別に修正することもできます。 ページはまた、完全なサウンドの全てのアンプリチュード・レスポンスとエンベロープの概要をグラフィカルに提供します。・モーフ・スクエアモーフ・スクエアは、4つの異なるサウンド間でのモーフィングが可能です。 各コーナーが、1つのティンバーを意味します。 モーフ・ハンドルを動かして、あるティンバーを他のティンバーに徐々にモーフィングさせます。 すべてのFM8のプリセットは、最大限の表現力をもたらすために選ばれた4つのティンバーを持ちます。 そのうえ、すべてのムーブメントをMIDIまたはシーケンサーによって自動化できるので、楽曲の構造に合わせてティンバーをモーフィングすることが可能です。 モーフ・スクエアでのサウンドのランダム化により、遊び心あふれる、実験的な結果を得ることもできます。・アルベジエーターFM8のアルベジエーターは、ステップ・シーケンサー以上の存在です。 それぞれのステップをつなげて、個別のアクセントを加えます。 セミトーンまたはオクターブごとのノートのトランスポーズ。 ノートの並び替えや、異なるリピート・モードを選択可能です。 あるいは全てのオプションを組み合わせて、最高にダイナミックな結果を創造することもできます。 アルベジエーターは、マスター・コントロールのリストを装備してます。 シーケンスのテンポとシャッフルの割合の簡易的な変更。 ノートのレングスとベロシティの調整。 キーボードをスプリットして、一方のキーボードでアルペジエーター・パターンをトリガーし、同時にもう一方のキーボードでコードやベースラインを演奏してください。 48のテンプレートのうちの1つを使用して、新たに刺激的なシーケンスを素早く準備するか、あなた独自のシーケンスを創り出し保存してください。・エフェクトFM8には、12個のハイクオリティなエフェクトが搭載されており、多くの可能性を提供します。 エフェクトのオンとオフのスウィッチ、あるいはサウンドのウェットとドライ間のクロスフェード。 オーバードライブ、チューブアンプそしてキャビネットにより、サウンドに温もりと力強さを加えます。 あなたのシンセをTalk Wahのように語らせます。 シェルビングとピークEQを駆使してあなたのサウンドを作成し、フェイザー、フランジャー、トレモロでサウンドに動きを加えてください。■豊富なプリセットを搭載FM8のライブラリには、1200以上の秀逸にデザインされたプリセットが搭載されています。 ダイナミックなデジタル・ピアノから明るく大胆なブラスまで、リッチで繊細にFMシンセを特徴付けます。 さらに、数々のエフェクト・ラック、サウンド・モーフィング、アルペジオ・プリセットも含まれています。 簡易的な検索により、すぐに見つけることが可能です。また、DXシリーズ、TXシリーズなどの定番FMハードウェア・ユニットからパッチを読み込むこともできます。スペック■システム要件・Mac:macOS 11、12 または 13(最新アップデート)Intel Core i5 または同等の CPU、4GB RAM (6GB 推奨)Apple Silicon Mac (ネイティブモードまたはRosetta 2使用)・Windows: Windows 10 または 11 (64-bit、最新サービスパック)■プラグインフォーマットスタンドアローン、VST、AU、AAXに対応※動作環境は随時更新されるため、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。 23,100円

UJAM/BEATMAKER - KANDY【オンライン納品】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 最新ポップミュージックのビート制作に最適な甘く尖った音色のビートをシンプルで素早く直感的に。 ポップチャートを聴くと、ダンスのリズムからテクノにインスパイアされたストンパーなどが散りばめられ、様々なジャンルの影響を感じ取ることができます。そしてそれらに共通しているのは、多種多様なリズムやジャンルが混ざり合いながらも、楽曲の主軸としてビートを明確に強調しているところ。 そんな最新ポップミュージックのビート制作には欠かせない、強烈に加工されたサンプルと最高峰のサウンドデザインを搭載しているのが、Beatmaker KANDYです。 刺激的なインターフェースとUJAMらしいプリセットベースの簡単操作が、作業をよりシンプルで素早く直感的に。マルチバンドコンプレッションとトランジェントデザイナーが組み合わさったKANDY特有の機能「Sweetness」で、ミックスの中で際立つビッグなサウンドを生成。 Beatmaker KANDYが鳴らす甘く尖った音色のビートで、ビルボードチャートの頂点に君臨するようなヒット曲を創りましょう。 【製品特徴】 ■20 x スタイル ■50 x プリセット ■10 x ドラムキット ■460 x パターン ■Sweetness コントロール ■MIDI ドラッグ&ドロップ能 【ご使用にあたって】 ■インストールにはハードディスクに最低でも4GB以上の空き領域が必要です。 ■サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 11,900円

UJAM/BEATMAKER - VICE【オンライン納品】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 手軽に80'sサウンドのビートを生み出す、シンセウェイヴ特化型BEATMAKER! 【製品概要】 『BEATMAKER - VICE』は、誰にでも簡単にビートメイキングを可能にする、BEATMAKER シリーズのシンセウェイヴ版です。80年代のSFやホラー映画の音楽が好きな方にはたまらない、あの近未来エレクトロニック・ドラムサウンド。今やシンセウェイヴ界だけでなく、メインストリームにも回帰した往年の80年代サウンドを忠実に再現します。ただ80年代カルチャーに対するノスタルジアを詰め込むだけではなく、あの黄金時代のサウンドを21世紀のクオリティで蘇らせました。「80年代のサウンド」と聞いて思い浮かぶのが、当時まだ登場したばかりだったシンセと電子ドラムを多用し、深いリバーブが掛かったキャッチーなポップ・ミュージックの数々。あの特徴的なサウンドが現代で再び脚光を浴び、シンセウェイヴ(SynthWave)という新しいジャンルの誕生につながりました。 Linn/Roland/Simmons/Korgなどの、名器とされる伝説のドラムマシンにインスパイアされたドラムキットを収録しています。Intro/Verse/Fillなどの曲展開に合わせたフレーズを指先一つでコントロール可能な他、ワンショットでの打ち込みにも対応しています。多彩なプリセットやスタイル、仕上げを担うマスターセクションにはあの頃を髣髴させるリバーブを搭載し、UJAMならではのシンプルな操作性と音楽を「創る」ことに特化した仕様を両立しています。 80年代/シンセウェイヴ系のクリエイターが求める、レトロ・フューチャリスティックなサウンドを完璧に具現化できる製品です。 【主な特徴】 ■80’s サウンド/シンッセウェイヴなどのトラックに適したビートメイクツール ■10ドラムキット ■30スタイルで収録された曲展開ごとのフレーズを収録(intro、verse、chorus、fill、ending など) ■単発の打ち込みと、キースイッチによるフレーズ演奏が可能 ■マスターセクションに80年代的リバーブを搭載 ■キックとスネアのバランスを調整する「Kick/Snare」フェーダー ■独自のカスタムFX「タイムマシン」アルゴリズム ■ドラッグアンドドロップによるMIDI フレーズのエクスポート ■12 のスマートミックスプリセットを搭載したミキシングコンソール ■オーディオのマルチアウトに対応し、パーツごとにDECAY/PITCH/FILTER を調整可能 【ご使用にあたって】 ■その他、インストールにはハードディスクに最低でも100MB以上の空き領域が必要です。 ■サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 11,900円

SLATE DIGITAL/VTM【オンライン納品】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ★こちらの商品は、[オンライン納品]です。 [簡易パッケージによる現品納品]はこちらのページへ ※オンライン納品版:Eメールにて製品シリアルナンバーご連絡致します。 ※簡易パッケージ版:製品シリアルナンバーカード同梱の簡易包装物を送付致します。 どちらも製品の内容に違いはありません。製品インストーラー、日本語インストールマニュアル、 日本語オペレーションマニュアルはパッケージ内に記載のURLからダウンロードとなります。 Analog Tape Machines have a SOUND. - 2種類のテープデッキ: ・2インチ /16トラック・デッキ(Studer A827) ・1/2インチ 2トラック・マスタリング・デッキ(StuderA80) - 2種類のテープスピード:30ips/15ips テープスピード - 2種類のテープ:クラシックFG456 (AMPEX 456) / モダンFG9 (AMPEX GP9) - ノイズ、ベース・アラインメント、ワウフラッター・コントロール - グルーピング機能搭載 - VST/AU/RTAS 対応 (32/64bit対応) 動作環境 ソフトウェアプラグインは最新のOS、ホストアプリケーション上で動作することを前提に開発されています。 下記動作環境を満たしている場合でも、普段ご利用の環境で問題無く動作可能かご購入前にデモ版にて 確認して頂くことを推奨しています。ソフトウェアプラグインは製品の性質上ご購入後の返品は対応しかねますので ご注意下さい。 対応OS: Mac:Dual Core Intel Processor, At Least 4 GB of RAM Mac OS X 10.6 or later Windows:Dual Core Intel or AMD Processor, At Least 4 GB RAM Windows 7 (32/64 Bit) フォーマット RTAS / VST / AU 32bit/64bit オーソライズ方式 iLok2 ※旧iLokでは動作しません 25,300円

SPITFIRE AUDIO/ORIGINALS CINEMATIC PADS【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 『ORIGINALS CINEMATIC PADS』は、ロンドンの AIR Studios で録音されたシンフォニック・オーケストラの音源を元に、様々なパッドサウンドを生み出すためにデザインを施したシネマティック音源です。 Albion Legacy のコンテンツを元に構成された本製品は、全てのサンプルをリマスターし、高度なサウンドデザインが施されています。 Christian Henson氏によるハードウェア・リバーブやアウトボードを活用して制作された CINEMATIC シグナルが用意され、楽曲に奥行きと情緒、隙間を満たすフルなサウンドを提供します。 マイク・ミックス MELLOW - オーケストラのサンプルから作られた美しいパッド。リッチなアンダーベッドの制作に最適です。 BRIGHT - MELLOWとの相性を重視した、空気のようなパッド。 CINEMATIC - ハードウェア・リバーブ、アウトボード、エフェクトを使用して作られた、アンビエントなパッド。 コントロール Reverb - 残響音の付加量 Attack - ADSRエンベロープのアタックタイム Release - ADSRエンベロープのリリースタイム Distort - 真空管をモデルにしたサチュレーションゲイン 4,653円

UVI/Digital Synsations Vol. 2【オンライン納品】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 90年代デジタルシンセの中でも異彩を放った3モデルをベースにした新コレクション 【製品概要】 Digital Synsations Vol.2はすでに発売中の Digital Synsations と同じコンセプトで、異なる3モデルの 90年代デジタルシンセをベースにしたコレクションです。とてもレアな”トランスウェーブシンセ”の DZmo、加算とPCMシンセシスを融合したDK5S、アナログ感たっぷりの国産デジタルモンスターシンセとその姉妹モデルの両方の良さを融合した DS-890の3音源をこのコレクションのためだけに用意した音色プリセットとともにお届けします。500を超える即戦力プリセットはすべて、実機の持つ質感と魅力を最大限に発揮しつつ、現在の音楽スタイルにもマッチするように新たに作成されています。90年代シンセや音楽のファンはもちろん、現代的なサウンドや音楽スタイルに取り組むミュージッククリエイターにも最適なコレクションです。 Digital Synsations Vol.2は、実機の持つ固有の魅力、特別なサウンドキャラクターを漏らすことなく忠実に継承しています。そしてUVIの最先端技術とアイディアにより、ソフトウェア音源としての扱いやすと実機とは異なる可能性、機能そして特色が融合されています。Digital Synsations Vol. 2は90年代デジタルシンセの中でも特に異彩を放ったモデルに着目しました。その魅力と質感をさらに引き出すべく、実機を隅から隅まで研究し、新たなサウンドクリエーションにチャレンジをしました。UVIのサウンドデザイナーによる500を超える音色のなかには新しい発見が沢山あることでしょう。 Digital Synsations Vol.2のために用意されたサンプルは20,000を超え、1つ1つ丹念に収録されています。そして再プログラミングされたプリセットは、DZmoで 162、DK5Sで 187、DS-890で 179 用意されています。これらの音色は目的のものがすぐにみつかるようにカテゴライズされています。ベース、ベル、ブラス、キーボード、リード、パッド、ストリングスなど、様々な種類の音色をカバーします。膨大なプリセットの提供よりも、即戦力とサウンドデザインの基として扱えるプリセットを適度な数で提供することで、ちょっとした手直しから大胆なサウンドメイクまで、目的のサウンドへの到達をシンプルに実現します。 Digital Synsations Vol.2は UVI のフラッグシップインストゥルメントのFalconまたは無償提供されるUVI Workstationのライブラリーとして64bitネイティブ動作し、すべてのメジャーDAWのプラグインとして扱うことができます。そして洗練されたiLokシステムにより、コンピューター/iLokキー問わず最大で3つまでのデバイスに認証して同時利用できます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 22,000円

UJAM Beatmaker COZY【メール納品】

MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年2月28日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明癒やしのローファイビーツ Beatmaker COZYは、少し遅めのスネアのタイミングと、テープの温かみやレコード感溢れるドラムサウンドを合わせた、ハイクオリティなローファイマシン。■癒やしのローファイビーツBeatmaker COZYは、少し遅めのスネアのタイミングと、テープの温かみやレコード感溢れるドラムサウンドを合わせた、ハイクオリティなローファイマシン。ネコが可愛いUIだけど、機能もサウンドも本格的。ピッチやフィルター、サチュレーションやコンプレッションを調整して、ドラムミックスまで全てBeatmakerで完結。Beatmaker COZYで癒やしのローファイビーツを作って、より心地よい楽曲を提供してみましょう。■主な特徴・20 x スタイル・50 x プリセット・10 x ドラムキット・460 x パターン・MIDIドラッグ&ドロップ・スペシャルコントロール『Nostalgia』スペック■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。■対応OSWindows: Windows 10 ? Windows 11Mac: macOS Catalina (10.15) ? macOS Monterey (12.5)64 bit(32 bit 非対応)Appleシリコン ネイティブ対応■必要スペック4 GB 以上の RAM/li>720 MB 以上の空き容量1280 x 768 px 以上の解像度インターネット環境■プラグイン形式VST 3 , 2AU 2AAX納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。 11,899円

株式会社AHS/Synthesizer V AI Ninezero【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 「Synthesizer V AI Ninezero」は、シンガーソングライター「Ninezero」の声を元に制作した歌声データベース(収録言語:英語)です。 これまでの歌声合成では表現しきれなかった、うなるような低域からドライブ感のあるハイトーン、ブレス感の強いリリースなど、ラウドな演奏に埋もれないパワフルさとエモーショナルさをあわせ持つため、ハードロック/ヘヴィメタルに最適です。またソウルなどの音楽にもよく合います。 シャウトやMCなど200種類を超える追加音声素材「ぴた声」を収録。様々な追加音声の非圧縮WAVE形式の音声ファイルです。 Synthesizer V AIの音声に加えて、表情豊かな追加音声を利用することで、よりバリエーションのある表現が可能になります。 ※本製品には歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Studio Basic」が付属しており、単体でも音楽制作が可能です。 ※別売りの歌声合成ソフトウェア『Synthesizer V Studio Pro』で本製品を使用することで、さらに表現の幅が豊かになります。 【製品特徴】 ■各種「ライト版」が付属 本製品には、無料の歌声データベース「Saki AI ライト版」「Saki ライト版」が付属します。 ライト版をご使用頂くことにより、さらに表現の幅を広げて頂くことが出来ます。 ※歌声データベースの製品と各種ライト版は、機能や規約に大きな違いがあります。またライト版を使用して作品を発表する際は「Synthesizer V Saki ライト版を使用」などと明記する必要があるなど、各種制限がございます。 ■Synthesizer V AI 「Synthesizer V AI」は、DreamtonicsのDNN(ディープニューラルネットワーク)を搭載した歌声合成技術です。 「Synthesizer V AI」で生成された歌声は、まるで人間が歌っているかのような自然さがあり、どんな音楽スタイルで歌わせても細かな部分まで本物の歌手のように歌わせることができます。 ■「AI」と「Standard」の歌声の違い それぞれの歌声に異なる特徴や良さがあります。お好みに合わせてご利用ください。 ■Synthesizer V 「Synthesizer V」は、Dreamtonicsが開発する強力な音声処理エンジンと直感的で柔軟なユーザーインターフェースを併せ持つ歌声合成ソフトウェアです。 メロディーを描き歌詞を吹き込むだけで、簡単にオリジナルソングをお作りいただけます。 【製品仕様】 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 9,680円

u-he/SATIN【オンライン納品】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 テープ・レコーディングの黄金期に誘うサウンド。u-heはありとあらゆるテープ・レコーダーを研究し、ソフトウェア上でテープ・シミュレーションをすることに情熱を注いだ結果、テープの”長所”と “短所” を削ぎ落すこと無く再現することに成功しました。 ■テープ・レコーダーを完全シミュレート ■シングルパネルから全てのトラックへアクセス ■最高で384kHzの高音質を実現 ■テープの長所を再現:サチュレーション、スムージング、視認性の良いメーター ■テープの短所も再現:ヘッドバンプ、ワウフラッター、ヒスノイズ ■選べるテープ・レコーダー・タイプ:Vintage / Modern ■FXモード:テープ・フランジング、タップ・ディレイ ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 18,700円

UJAM Beatmaker COZY【ダウンロード版/メール納品】

MUSICLAND KEY 心斎橋店
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年2月28日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。癒やしのローファイビーツ Beatmaker COZYは、少し遅めのスネアのタイミングと、テープの温かみやレコード感溢れるドラムサウンドを合わせた、ハイクオリティなローファイマシン。■癒やしのローファイビーツBeatmaker COZYは、少し遅めのスネアのタイミングと、テープの温かみやレコード感溢れるドラムサウンドを合わせた、ハイクオリティなローファイマシン。ネコが可愛いUIだけど、機能もサウンドも本格的。ピッチやフィルター、サチュレーションやコンプレッションを調整して、ドラムミックスまで全てBeatmakerで完結。Beatmaker COZYで癒やしのローファイビーツを作って、より心地よい楽曲を提供してみましょう。■主な特徴・20 x スタイル・50 x プリセット・10 x ドラムキット・460 x パターン・MIDIドラッグ&ドロップ・スペシャルコントロール『Nostalgia』スペック■対応OSWindows: Windows 10 — Windows 11Mac: macOS Catalina (10.15) — macOS Monterey (12.5)64 bit(32 bit 非対応)Appleシリコン ネイティブ対応■必要スペック4 GB 以上の RAM/li>720 MB 以上の空き容量1280 x 768 px 以上の解像度インターネット環境■プラグイン形式VST 3 , 2AU 2AAX納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。 11,899円

UJAM/BEATMAKER - NEMESIS【オンライン納品】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 アグレッシブで近未来的、そして激しくパワフル。強めにプロセスされたサウンドを求める際に特に活躍してくれるドラムマシン。 アグレッシブで近未来的、そして激しくパワフル。ダークで激しいサイバーパンクビートでディストピアへ導く『BEATMAKER - NEMESIS』。 タイプの違うディストーションやコンプレッションを搭載したミックスプリセットが、ミックスの中で存在感を示す迫力のある力強いビートを製造。ビデオゲームや現代的な映画音楽のサウンドトラックに影響を受けたNEMESISは、宇宙空間での壮大なバトルシーンや荒廃した近未来的シーン、強めにプロセスされたサウンドを求める際に特に活躍してくれるドラムマシンです。 『BEATMAKER - NEMESIS』は、長いキャリアを持つ著名ドラムンベースプロデューサーDJ Rusherによってプロデュースされました。Rusherの得意とするディストピア的サウンドスケープにアタック感のあるビートがNEMESISサウンドのコアとなっています。 【製品特徴】 ■60x プリセット ■10x ドラムキット ■30x スタイル ■12x ミックスプリセット ■アグレッシブなマルチバンドディストーション「Hypercharge」 ■存在感を強調してくれるマルチバンドコンプレッション「Pressurize」 【ご使用にあたって】 ■インストールにはハードディスクに最低でも200MB以上の空き領域が必要です。 ■サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 11,900円

SPITFIRE AUDIO/ASKA MATSUMIYA - CRYSTAL BOWLS【オンライン納品】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 幻想的な空間を描き出すクリスタル・シンギングボウル音源 ゆらぎの本質 精神の内面に響く豊かな振動から生み出される、広がりのある別世界のテクスチャー。 マルチ・インストゥルメンタリストであり受賞歴のある作曲家である、Aska Matsumiya(『Home』、『After Yang』、『Betty』)の監修による、高純度水晶のシンギングボウルを用いたKONTAKT PLAYERライブラリ。 伝統的に瞑想やサウンド・セラピーで使用されることで知られる「シンギングボウル」を、ロンドンの Hackney Round Chapel で多様な演奏スタイルを詳細に収録。楽器自体の共鳴がラウンドチャペル特有の音場の中で増幅され、別世界のようなサウンドの収録に成功しました。 直感的にデザインされたGUIでは、ブラシやスティック、マレットなどを駆使した様々なサウンドを直感的にミックスすることができ、パーカッシブできらめくようなショートサウンドから、深く長く続くロングトーンまで、強烈なアトモスフェリック・サウンドスケープを作り出せます。アンビエント・ミニマリズムから幽玄なシネマティック・スコアまで、あらゆるジャンルの音楽に新しい息吹を吹き込むように設計されています。 【製品特徴】 本ライブラリの中心であるクリスタル・シンギングボウルは、ヒーリング効果があるとされる周波数 432Hz でチューニングされたCメジャースケールをなす7音階が収録されています。その音は純粋なサイン波に近く、そのシンセのような質感はどんな形にも姿を変えることができます。 日本生まれでマリブを拠点に活動する作曲家、マルチ・インストゥルメンタリストのアスカ・マツミヤの革新的なビジョンを元に、この楽器の表現の拡張を目指しました。その結果、別世界のような音色とテクスチャーの豊かな新しいパレットを解き放つことに成功しました。 伝統的なマレットと現代的なドラム・スティックやブラシを様々に組み合わせることで、パーカッシブでガラガラと内臓を揺さぶるような振動だけでなく、共鳴するような持続性のある揺らめくレイヤーの質感の両方を捉えています。Spitfire Audio は、これらのオーガニックなシグナルの他に、現代的なワープ処理を施したシグナルも収録しています。これらがインスピレーションを加速し、楽器の性格を超えた多角的な表現を可能としています。 ■高純度クリスタル製のシンギングボウルを録音 ■ヒーリング周波数 432Hz で、C、D、E、F、G、A、Bにチューニング ■ロンドンのハックニー・ラウンド・チャペルの広大な音響下で録音 ■直感的なコントロールを備えた、エレガントで使いやすいインターフェース ■アタック、リリース、オフセット、リバーブの4つのコントロール(リバーブはラウンド・チャペルのIRを使用) ■5種類の演奏スタイル ■ミックス可能な6種類のビーター(ブラシ、ソフトマレット、スティック、ラバーマレット、プラスチック・マレット、ホットロッド) ■高音でシャープな音色の音叉 2種類 ■クローズ、ルーム、ギャラリーの各ポジションをミックスしたシグナル(バランスの変更は不可) ■ギター・ペダルとグラニュラー・シンセに通して作られたワープ処理サウンドも収録 【収録内容】 Articulations ■Longs ■Swells ■Rolls ■Shorts (Normal) ■Shorts (Damped) Sticks ■Plastic Mallet ■Rubber Mallet ■Brushes ■Soft Mallet ■Hot Rods ■Sticks Controls ■Attack - 音のアタックを調整 ■Release - 音のリリースを調整 ■Offset - サンプルの開始位置を前後に移動 ■Reverb - Round Chapel のコンボリューション・リバーブをミックス ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 15,873円

UVI/Digital Synsation【オンライン納品】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 魅力的な90年代のシンセサイザーの中から代表的な4モデルの音色と質感を継承したデジタルシンセコレクション 80年代後半から90年代初頭にかけて、シンセサイザーをめぐる景色は変わり始めました。シンセサイザーメーカーは、ノブやツマミを可能な限り排除した大きなマッドブラックの筐体に、派手に輝くLCD画面と整然と並んだボタンを装備したモデルを開発し、楽器店、レコードそしてステージを彩ってきました。これらのデジタル楽器の特徴的なサウンドと技術進歩は当時の音楽にも色強く反映され、その相互作用によってデジタルシンセの時代が幕を開けました。 これらのデジタルシンセは、それまでのアナログシンセサイザーとは異なり、簡単にエディットできるものではありませんでした。しかし豊富な同時発音数、内蔵シーケンサーとパターンメモリ、拡張メモリスロットやデジタルエフェクトなど、当時では最先端をいく魅力のある装備が数多くな搭載されていました。加え、デジタル処理によって、いくつかのモデルはサンプル再生と伝統的な手法の融合によって生み出された新しいシンセ方式を採用し、それまでにない新しい可能性をシンセ奏者やミュージシャンに提供しました。 DigitalSynsationsはそんな魅力的な90年代のシンセサイザーの中から代表的な4モデル:YAMAHA SY77、KORG M1、 ENSONIQ VFX、Roland D50の音色と質感を継承したデジタルシンセコレクションです。 【4つのクラシックモデルとマッシブ音色ライブラリ】 Digital Synsations の開発にあたり、いくつかのクラシックデジタルシンセを候補として用意をしました。多方面からの検証や検討の結果、DIgital Synsations に、Yamaha SY77、Korg M1、Roland D50 そして Ensoniq VFXの4機種を使用することになりました。UVIのサウンドデザイナーは、これらのモデルの特徴をソフトウェア化するために、工場出荷時の音色にさらなる磨きをかけていきました。Digital Synsations に収録された 500 以上の音色パッチは、採用された4モデルのプログラムをレストアしたもので、Depeche Mode、The Cure、Pet Shop Boys、Vangelis、Brian Eno、Toto、808 State、Jean Michel Jarre をはじめとする著名アーティストに利用されていました。 脚色の無いピュアなサウンドと高いエディット機能 UVIは、これらのカスタムパッチを、最高級の機材で丁寧にマルチサンプリングし、通常の音楽と同様にプロフェッショナルのマスタリング処理をしました。加えて、最新の UVI エンジンを使用することで、高いサウンドクォリティと豊富な機能や直観的なパラメーター操作が可能です。これによって、実機そのままの特徴を保ちながらも、的確かつ柔軟な高いプログラミング性能を備えることに成功しました。これは最先端のソフトウェア音源の技術だからこその魅力です。 90年代サウンドやクラシックシンセサイザーに新しい刺激やインスピレーションをお求めの方に。 【シンセーショナル インスピレーション】 ■Yamaha SY77 SY77 は新世代の FM 方式のシンセシスと(内蔵メモリまたはロム拡張による) 16bit サンプルのサウンドを組合わせた AFM エンジンを使用したシンセサイザーです。その特徴として、サンプル音源にフィルターやエンベロープを適用し、その波形を FM アルゴリズムに戻して、さらにデジタルフィルター処理が可能とします。この手法は RCM ハイブリッドシンセシスと呼ばれ、非常に多彩な音響効果を生み出すことができます。 ■Korg M1 M1 は、AI(Advanced Integrated)シンセシスを採用したシンセサイザーで、この方式は、16bitマルチサンプルとサンプルデーターからデジタル解析のハーモニックテーブルによる加算方式に似た手法を融合したハイブリッドシンセシスです。この手法はパラレル処理が可能で、多様で独特のサウンドが魅力です。 ■Ensoniq VFX VFX は、PPG Wave のウェーブテーブルと類似したシンセ方式を使用します。最大6つの波形(音色)を重ねてパッチにすることが可能で、デュアルモードフィルター、3つの11ステージのエンベロープ、LFO、24bitのマルチエフェクトでサウンドを構成します。加えて、最大15のソースでパラメーターの非常に複雑なモジュレーションやコントロールを構築し、表現力豊かな音作りが可能です。 ■Roland D50 D50 は、LA(linear arithmetic)と呼ばれる 8bit PCMサンプルを使用した方式のシンセサイザーです。LAシンセシスによるサウンドは1つのハイブリッドサウンドまたは2つのサウンドによる複雑なクロスモジュレーションを可能とし、更にこれらのサウンドをレイヤーすることができます。このことにより、1つの音色パッチで、最大4つのデジタルオシレーターを扱うことができます。加えて各々のオシレーターは独立してエディット可能で、バラエティに富んだ印象的な音色を実現します。 【製品仕様】3台までのデバイスをお好きなようにオーソライズして、同時使用できます。 新しいライセンスシステムによって、3つまでのPCまたはiLokキー(組合せは自由)にオーソライズ可能になりました。 サイズ : 10GB (23.5GB 容量の内容を最適化) コレクション : A collection of 4 classic keyboards from the 90s : Yamaha SY77, Korg M1, Roland D50 and Ensoniq VFX コンテンツ : 501 presets, 18,988 samples サンプル解像度 : 44.1 kHz. Recording at 96 kHz. ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。 22,000円

IK Multimedia T-RackS 5 MAX v2【ダウンロード版/メール納品】

MUSICLAND KEY 心斎橋店
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年2月28日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。あなたの楽曲をMAXへ導く。53種の高品位なプロセッサー・バンドルを驚きの価格で。プロフェッショナルのための、さらに拡大された究極のミキシング&マスタリング・スタジオへようこそ! T-RackS 5 MAX v2 に含まれる無数のプロセッサーを使えば、デスクトップ上で妥協の無いミキシング&マスタリングが可能です。Mac/PC用のミキシング&マスタリング・プロセッサー・コレクションである T-RackS 5 MAX v2 は、新たに15種類のモジュール(The Farm Stone Room、Joe Chiccarelli Vocal Strip、FAME Studio Reverb など)が追加され、合計 53 種類のモジュール が利用できるようになりました。ミキシングを行う人なら誰もが憧れる、高価なハードウェアをモデルとしたプロセッサーも多数用意されており、各プロセッサー固有の音響特性を余すところなく取り入れることが可能です。T-RackS 5 MAX v2 は、市場で最も費用対効果の高いソリューションの一つです。なぜなら、T-RackS 5 MAX v2 だけで高品位なミキシング&マスタリング・スタジオを構築できるからです。もう予算を気にする必要はありません。作曲家やエンジニア必携の、プロフェッショナルなツールを取り揃えた T-RackS 5 MAX v2 なら、ミキシングでもマスタリングでも、理想通りのサウンドに仕上げることができるのです。■理想を実現するプロセッサーT-RackS 5 MAX v2 に収録された53種の膨大なプロセッサーを使えば、どんなミキシングにも対応できます。マルチバンドで柔軟なサウンド・コントロールが可能なQuadシリーズ、音像を崩さず理想の音圧まで引き上げることが可能な Stealth Limiter、永遠に愛され続けるハードウェア実機をモデリングした VC-670、EQ P73、White 2A、もちろん新たに追加された15種類の最新モジュールを含め、ミキシング&マスタリングに必要なすべてを内包しています。<プロセッサーリスト>・The Farm Stone Room Studio Reverb・Joe Chiccarelli Vocal Strip・FAME Studio Reverb・TACAM 388・TASCAM Porta ONE・TEAC A-3340S・TEAC A-6100 MKII・Comprexxor・Space Delay・Sunset Sound Studio Reverb・Tape Machine 24・Tape Machine 80・Tape Machine 99・Tape Machine 440・T-RackS Leslie・Classic T-RackS Equalizer・Classic T-RackS Compressor・Classic T-RackS Clipper・Classic T-RackS Multi-band Limiter・EQual・ONE・Dyna-Mu・Master Match・Full Metering・British Channel・Black 76 Limiting Amplifier・White 2A Levelling Amplifier・Vintage Tube Compressor/Limiter Model 670・Quad Comp・Quad Lim・Quad Image・Vintage Tube Program Equalize・Opto Compressor・De-Esser・Brickwall Limiter・Linear Phase Equalizer・Mic Room・White Channel・Saturator X・Stealth Limiter・EQ PA・EQ PB・EQ PG・EQ 73・EQ 81・Master EQ 432・Bus Compressor・Precision Comp/Limiter・Tape Echo・CSR Hall Reverb・CSR Plate Reverb・CSR Room Reverb・CSR Inverse Reverb■3種類の起動モードT-RackS 5 は、ワークフローに合わせて、3種類の起動モードがご利用いただけます。DAW内では、シングル・プラグインとして、またはスタンドアローン・スイートと同じように、最大16種類のモジュールをシリアル / パラレル接続できるプラグイン・スイートとして使用できます。スタンドアローン・スイートとして起動した場合、T-RackS 5 のみを使用して最大16種類のモジュールをシリアル / パラレル接続し、複数の曲を読み込んで、アルバム曲順に沿って曲間、フェードを調整して書き出す作業が行えます。また、ARC System をご利用であれば、ARC System の音場補正がシームレスでシグナル・チェーンに統合されます。■トップ・エンジニアによるシグニチャー・プリセットT-RackS 5 では、新しいモジュール、機能だけでなく、世界のトップ・エンジニアによるシグニチャー・プリセットも多数利用できます。T-RackS の各モジュールのモデルになった実機でヒットソングを生み出す中で編み出したノウハウ、T-RackSならではの仕様をいかしたプリセットは、ミックス、マスター時に大きな助けとなるでしょう。「グラミー賞常連エンジニアのプリセットを使えば、あなたもグラミー賞を受賞できる」という保証はありませんが、素晴らしいサウンド、多くの学びが得られるのは間違いありません。シグニチャー・プリセットは、今後も追加されていく予定です。IK ウェブサイトをブックマークするか、ニュースレターを購読して、最新情報をご確認下さい。シグニチャー・プリセットは、T-RackS 5 Custom Shop、T-RackS 5 v2、T-RackS 5 Deluxe、T-RackS 5 MAX、T-RackS 5 MAX v2 を登録、オーサライズした方に、ユーザーエリアにて無償で提供されます。スペック■動作環境・Mac? (64 bit Mac OS)最低動作環境: 1.5 GHz Intel プロセッサ, 4GB RAM(8G推奨), Mac OS X 10.9 以降プラグインフォーマット: Audio Units, VST2/3, AAX (64-bit)注(要インターネット接続)・Windows? ( 64 bit)最低動作環境: Intel? Core? Duo 又は AMD Athlon? 64x2, 4 GB RAM(8G推奨), Windows? Windows? 7, 又は Windows? 8 10 プラグインフォーマット: VST2/3, AAX (64-bit)(要インターネット接続)※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。 50,990円

UVI Digital Synsations Volume 1【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【シンセサイザー】

Rock oN Line 楽天市場店
※本製品はご注文後、お客様のメールアドレス宛にシリアル等のご情報をお届けするメール納品での販売となります。予めご了承下さいませ。 【90年代の傑作をモダン化】これは、90年代の伝説サウンドを探求する当時最もヒットしたデジタルシンセに触発された4つの音源集です。600以上のプリセットを備えたDigital Synsations Vol.1は、明確かつ身近なキャラクターを持つ感動サウンドの膨大なコレクションを提供します。シンセウェーブからモダンプロダクションまで、あらゆるスタイルの音楽に最適なネオクラシックサウンドで、ポピュラー音楽の10年を定義した楽器のサウンドと魅力がここにあります。■シンセサイザーの歴史80年代後半から90年代初頭にかけて、シンセサイザーは大きく様変わり、新しい種類のキーボードが登場し始めました。木製パーツはプラスチックに、パネル上にあったお馴染みのノブ群が、均一なボタンの塊と輝く画面へと置き換わっていきました。これらのデジタルシンセの登場によって、私たちが音楽との向き合い方の変化以上に、大きな変貌であったことを示しました。このコレクションがベースになったモデルはデジタルシンセの時代を先導する物でした。デジタル処理の利点に加えて、これらのキーボードのいくつかは、サンプル再生と古典的な方法を組み合わせた革新的なシンセサイズ技術を提供し、ユーザーは新しい音の領域を探索する機会を得ました。■4つのクラシックモデルを結晶化したマッシブライブラリこれらのクラシックシンセには、私たちの想像以上の魅力と可能性があり、Digital Synsationsのインスピレーションとなりました。私たちはその時代を代表する4つのクラシックキーボードを選び、サウンドデザイナーの手で、それらの本来の魅力と新たな可能性を引き出すことに成功しました。Digital Synsationsには、Depeche Mode、The Cure、Pet Shop Boys、Vangelis、Brian Eno、Toto、808 State、Jean Michel Jarreなど、多くの偉人が使用したハードウェアを完璧にレストアし、巧みにプログラムされた600以上のサウンドパッチを用意しました。【無垢で忠実なサウンド、実用的で奥深いサウンド操作】すべてのパッチは、プロマスタリングに送る前に、深くマルチサンプリングされ、完璧に編集されました。これらのサウンドはDigital Synsationsの基盤となり、UVIエンジンと組み合わせることで、これらのクラシックシンセの真のハードウェアキャラクターを提供し、すべての特殊性とプログラミングによる副産物がありのままであることを実現します。そして、高度なアルペジエーターを備えた非常に使いやすく、迅速に編集できる環境で入手できます。また、ハードウェアや当時の技術ではなし得ることのできなかった装備も用意され、壮大な進行や、キータッチで自動発生する響きの作成に役立ちます。【インストゥルメント】■新しいテイストの90年代のクラシックサウンドのをお求めなら、これです!■DS77ベースとなった実機は新世代のFMシンセシス(AFM)と内蔵メモリやロム拡張によるサンプルサウンド(AWM2)を組み合わせたシンセサイザーです。その特徴はサンプル音源にフィルターやエンベロープを適用し、その波形をFMアルゴリズムに戻して演算、さらにデジタルフィルター処理をする多彩さにあります。この手法はRCMハイブリッドシンセシスと呼ばれ、サンプルの持つリアルサウンドとFM処理による多彩の両方を実現し、様々な音響効果を生み出すことができます。DS77は実機の持つ質感を忠実継承しつつ、UVIならではの扱いやすさとモダンパラメーターで、その魅力を持ちながら新たなサウンドデザインと利便性が魅力です。■DS1ベースとなったKORG M1は、Ai(Advanced Integration)シンセシスを採用したデジタルシンセサイザーです。Aiは16bitのマルチサンプルとサンプル波形からデジタル解析した倍音テーブルの加算方式に似た手法を融合したハイブリッド方式です。このシンセシスは、並列処理がもたらす多様で独特のサウンドが魅力です。DS1はその魅力あるサウンドと質感を忠実に継承しました。そして実機を彷彿する操作パネルと扱いやすいパラメーターやエフェクトによって、PCMサウンドの素晴らしさを再発見する仕上げとなっています。■DSXベースモデルのEnsoniq VFXは、PPG Waveのウェーブテーブルを当時のサンプラー技術と最先端の解釈で昇華したシンセシスを持つシンセサイザーです。優れたサンプルサウンドを最大6つまで重ねてパッチすることが可能で、デュアルモードフィルター、3つの11ステージエンベロープ、LFO、24bitの高品位丸とエフェクトで音色を構築するのが特徴です。そして、最大15ソースのパラメーターモジュレーションやコントロールで、複雑で表現力豊かな音作りを可能にします。DSXは実機の持つパワフルサウンドの魅力を継承し、モダンプロダクションに適合するように仕上げました。■DS90sベースモデルはピュアなデジタルシグナルパスを持つ超メジャー国産シンセサイザーです。8-bitPCMサンプルとリニア演算のコンビネーションによるシンセシスは、シングルハイブリッドサウンドから2オシレーターによる複雑なクロスモジュレーションまで、多彩な音作りが魅力です。さらにサウンドをレイヤーすることで、バラエティに富んだ印象的な音色を実現します。DS90sはその特徴的なサウンドを継承しつつ、UVIの誇る最先端で扱いやすさと利便性を追求しました。高品位サウンドとエフェクト、そしてモダンパラメーターによって、その魅力はより一層の輝きを放ちます。 製品概要サイズ14.99GB (35.22GB 容量の内容を最適化)コンテンツ4以上の楽器、641 音色、23,739 サンプルサンプル解像度44.1 kHz、サンプル収録 96 kHzライセンス1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーションシステム条件UVI Workstation 3.1.8以降、またはFalcon 2.8.2以降に対応iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません)インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要)対応システム:- Mac OS 10.14 ~ macOS 12(64bit)- Windows 10 ~ Windows 11(64bit)15GBの空きディスク容量ハードドライブ:7,200回転仕様のHDDまたはソリッドステートドライブ(SSD)推奨4GB RAMメモリ (大容量のUVIサウンドバンクは 8 GB以上を強く推奨)互換性対応フォーマット: Audio Units、AAX、VST、VST3、スタンドアロン検証済みホスト: Digital Performer 8以降、Pro Tools 11以降、Logic Pro X以降、Cubase 7以降、Nuendo 6以降、Ableton Live 8以降、Studio One 2以降、Garage Band 6、Maschine 1 & 2、Tracktion 4以降、Vienna Ensemble 5、Reaper 4以降、Sonar X3、Main Stage 3、FL Studio、Bitwig 1+、Reason 9.5+、MuLab 5.5以降 ※動作環境は随時更新される為、メーカーページをご確認ください。90年代サウンドやクラシックシンセサイザーに新しい刺激やインスピレーションをお求めの方に。 22,000円

Pitch Innovations/Groove Shaper【オンライン納品】

宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 指先のシングルノートから無限のグルーヴを生成する”Groove Shaper” 即座にインスパイアされたリズムを生み出す、唯一無二のクリエイティブ・シーケンサーです! ハイハット、ベースライン、ショートストリング・モチーフなどを、シングルノートから簡単に作成します。必要なのは、わずかシングルノートのみです! Groove Shaperは旧来のクリエイティブの概念を覆し、すぐさま音楽制作環境を加速させる唯一無二のツールとして誕生しました。 【製品特徴】 ■"シェイプ"によるリズム 音楽制作を楽しむ新しいアプローチを体感ください! "シェイプ"を使って楽々とグルーヴィーなリズムを生み出し、これまでにない自由な創造性を発揮しましょう。 ■インテリジェントな魔法の賽 魅惑的なハイハット、グルーヴィーなベースライン、調和のとれたコード、そして魅力あふれるオスティナート・ストリングスを簡単に生成します。 サイコロを振って、即座にインスピレーションを呼び起こしましょう! ■手元のシンセが生まれ変わる 最先端のサンプラー・エンジンや、お気に入りのシンセをGroove Shaperがホストします! 既存のプラグインをアップグレードする魔法により、新たな使い方を生み出します。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。 8,800円

UVI Digital Synsations Vol. 2【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【シンセサイザー】

Rock oN Line 楽天市場店
※本製品はご注文後、お客様のメールアドレス宛にシリアル等のご情報をお届けするメール納品での販売となります。予めご了承下さいませ。 概要 80年代後半から90年代前半はシンセサイザー史において、技術の発展による大きな変革期でした。 多数のメーカーから無数のデジタルシンセがリリースされ、世界中を席捲しました。 そして鍵盤楽器の可能性を再考し、新たなアイデアが際限なく盛り込まれていた時期でもあります。 この時の技術革新とシンセシスによって、音楽制作の考え方、サウンドデザインの可能性、さらには楽器自体の設計にも劇的な変化をもたらし、現在のソフトウェア音源やエフェクトデザインの礎にもなっています。 Digital Synsations Vol.2は、UVIの敬愛する90年代デジタルシンセコレクションの第2弾で、革命期の中において強烈な異彩を放った3つのモデルからインスピーレーションを受けています。 デジタルシンセ考古学 多数のシンセシスの誕生とアイディアによって、傑出した機能と性能、そして特徴的なシンセサイザーが誕生しました。これらの多くは短命で、商業的な成功は果たせませんでした。 中には大変素晴らしいものも存在していましたが、無数のリリースの中に埋もれ、その魅力に脚光が当たる前に生産終了してしまっています。 UVIはこれらの隠れた名器たちを着目し、発掘、収集することに情熱を惜しみなくかけます。集めた資産と魅力を世に残すため、そしてその価値を皆様とわかち合うため、丹念にソフトウェア化しました。 魅力や質感を最大限に伝えるため、そして扱いやすくするため、いくつかの音色は再構築し、多くの音色は新たに作成しました。実機を知っていても、気づかなかった魅力や新たな可能性に出会えることでしょう。 刺激的なタッチと質感 今回集められたシンセはの魅力はシンセシスだけではなく、そのシグナルパスにも秘密があります。 UVIのサウンドデザイナーは、その解析と完全把握から開始し、各シンセの魅力と質感を最大限に感じられるように、そして現代の制作に合うように音色を1つずつ丹念に作り上げていきました。 時間をかけて収録して仕上げたサンプルは20,000を超え、さらに即戦力パッチとして再構築したビンテージデジタル感たっぷりのサウンドは500におよびます。 そして実機と同じ質感の音色を操り、エディットすることが可能で、止まっていた時間がDAWの中で再び動き出します。 インストゥルメント ◆DZmo ベースモデルは、“トランスウェーブ”で知られるデジタルシンセのダークホースです。 クリエイターマインドを刺激するシンセの中でも頂点に近い機種です。 すでに事業を終えたメーカーが最後に力を注いたモデルとしても知られ、当時の技術とアイディア、そして情熱が宿っていました。 しかしながら、リリース時は対抗モデルに対しての欠点のみが大きく取り上げられ、その真価を知る者のみが手にしました。 現在では、2000ユニット未満の生産台数が、このカルトモデルの価値を引き上げています。DZmoでは、このシンセサイザーの限界と可能性を引き上げ、その深く特徴的な音色をUVIエンジンで体感できるように仕上げました。 実機の質感はもちろんのこと、感動的で魅惑的なサウンドパッチとともにお届けします。 ◆DK5S ベースモデルは、加算シンセシスを採用した数少ないデジタルシンセです。 PCMと加算シンセシスを融合したシンセサイザーはこのモデルだけです。 当時の流行はワークステーション型シンセサイザーで、この国産シンセもご多分にもれず、そのシンセとしての贅沢な品質よりも、ワークステーションとしての機能ばかりに目が向けられていました。 DK5Sは、そのデジタルエンジンを深く掘り下げ、非常に強烈なサウンド、歯切れが良く、エッジの効いたリードや濃密なパッド、そし心地よい倍音の揺らぎをお届けします。 ◆DS-890 ベースモデルは、90年代シンセのジェダイです。 生産完了してから長い時間が経過したに関わらず、その人気は未だに高く、現在もなお多くの国産シンセに影響を与えています。 重用したアーティストも多く、Emerson Lake & Palmer、Depeche Mode、Laurent Garnier、the Prodigyなどが代表的です。機能面に関しては、ワークステーションコンセプトからの脱却を図り、デジタルシンセで最初にマルチモードフィルターを採用したモデルの1つとなります。 さらにアナログシンセのようにフロントパネルに豊富なパラメーターが与えられ、サンプルスタックと音色操作の自由度が高かったのも魅力でした。実際にキーボードバージョン、そしてラックモデルがリリースされましたが、姉妹機にも関わらず、全く異なる特徴と魅力を持っています。DS-890では、その両方の良さと旨みを融合し、凝縮に挑戦しました。アナログシンセのような豊かな柔らかさと、帯域の広さを忠実に再現しつつ、分厚い肉厚のシンセベースから繊細なリードまで、すべて新たに用意した即戦力パッチでお届けします。異彩の90年代デジタルシンセ 22,000円

Artudatech PC PS4 PS5 ps5 ソフト コントローラー g29 サイドブレーキ ps4 USB ハンドブレーキ リニアハンドブレーキをシミュレートロジクール 14ビット G29 シムハンドブレーキ レーシングゲーム Racing Games Steering Wheel Stand G29対応 ブラック

OKストアー
PS4/PS5 PC用で適用Racing Games Steering Wheel Stand G29 レースゲームをコントロールするための独立した付加ゲームデバイス。ドライバをインストールする必要はありません。USBに直接接続して使うことができます。USBプログレッシブハンドブレーキは簡単にPCウィンドウシステムに接続できます。 高剛性の圧縮バネは、衝撃を軽減し、耐張力と耐摩耗性があります。制御システムは鋼で作られており、チップを含まず、非常に安全で信頼性が高い。体積が小さくて、省スペースです。人体工学に適合した円弧ハンドルがハンドルに密着しています。包装内容:1つのハンドブレーキ、ミニ六角レンチ、六角レンチ、鍵レンチ、USBケーブルの取り外しができます。 非接触式14ビットセンサーは、精度が高く、寿命が長く、連続して作動しても過熱しない。 互換PC(Windows 7、8、10)。レースゲームとシミュレータは共通です。 17,562円

Artudatech PC PS4 PS5 ps5 ソフト コントローラー g29 サイドブレーキ ps4 USB ハンドブレーキ リニアハンドブレーキをシミュレートロジクール 14ビット G29 シムハンドブレーキ レーシングゲーム Racing Games Steering Wheel Stand G29対応 レッド

OKストアー
PS4/PS5 PC用で適用Racing Games Steering Wheel Stand G29 レースゲームをコントロールするための独立した付加ゲームデバイス。ドライバをインストールする必要はありません。USBに直接接続して使うことができます。USBプログレッシブハンドブレーキは簡単にPCウィンドウシステムに接続できます。 高剛性の圧縮バネは、衝撃を軽減し、耐張力と耐摩耗性があります。制御システムは鋼で作られており、チップを含まず、非常に安全で信頼性が高い。体積が小さくて、省スペースです。人体工学に適合した円弧ハンドルがハンドルに密着しています。包装内容:1つのハンドブレーキ、ミニ六角レンチ、六角レンチ、鍵レンチ、USBケーブルの取り外しができます。 非接触式14ビットセンサーは、精度が高く、寿命が長く、連続して作動しても過熱しない。 互換PC(Windows 7、8、10)。レースゲームとシミュレータは共通です。 17,562円

Playseat レーシングシミュレータ Challenge ActiFit 各種ハンドルコントローラ対応ペダル位置シートポジション調節可能 Actifit採用 RC.00312国内正規品 ブラック

OKストアー
日本正規代理保証品国内サポートが可能ですので、安心して保証が受けられます。部品保証が1年間ついておりますので、不良と認められた場合はマイルストーンサポートまでご連絡下さい。 シミュレータ入門に最適な一台シミュレータ用コックピットを初めて手に入れようとするドライバーに最適な一台です。本格的ながら最小限のパーツで構成されたコンパクトな筐体は取り回しが良く、ステアリングコントローラを装着したまま折りたたむ事も可能です。 快適な座り心地Challenge ActiFitは通気性抜群な素材のため、汗をかくことなく快適に長時間のレースを楽しむことが可能です。 コンパクトな収納ステアリングコントローラーを装着したままシートを折りたたむことが可能。簡単に折りたたみが可能ですので、スペースも取らず収納ができます。 無段階調整シート高とステアリング角度、ペダルの位置は無段階調整可能となっています。 55,689円