OROTEN 高知  [食品]
 
楽天市場検索

食品
  米・雑穀 (0)
  魚介類・水産加工品 (0)
  精肉・肉加工品 (0)
  野菜・きのこ (0)
  フルーツ・果物 (0)
  卵 (0)
  惣菜 (0)
  麺類 (2) (OROTEN 高知)
  パン・ジャム・シリアル (0)
  チーズ・乳製品 (0)
  豆腐・納豆・こんにゃく (0)
  漬物・梅干し・キムチ (0)
  練り物 (0)
  調味料 (0)
  粉類 (0)
  乾物 (0)
  缶詰 (0)
  瓶詰 (0)
  その他 (0)
 
2件中 1件 - 2件  1
商品説明価格

鰹だしスープで食べるところてん 太平洋ところてん / お試しセット5人前 冷蔵便 関西麺業 出汁 高知 心太

森徳蔵楽天市場店
商品名 太平洋の恵みところてん 名称 ところてん 原材料名 寒天(国内製造)、天草、海水(高知県室戸海洋深層水原水)、しょうゆ(国内製造)、砂糖、風味原料(さばぶし、かつおぶし)、/ゲル化剤(増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、ビタミンB1、(一部に大豆・小麦・さばを含む) 栄養成分表示(100g当り) 熱量12kcal、たんぱく質0.4g、脂質0.05g、炭水化物2.6g、食塩相当量1.4g 内容量 300g(ところてん150g、スープ150g)×5個 賞味期限 約20日間(表面に記載) 保存方法 要冷蔵(10℃以下で保存して下さい)夏の風物詩「ところてん」 手軽にツルッと食べたいところてん。 そんなところてんを鰹だしスープで仕上げました。 お酢や黒蜜で食べるところてんとは、また違うおいしさが味わえます。 おいしいところてんを作るために、 弊社では、ひとつひとつ丁寧に、気を配りながら、作業が行われています。 ところてんが出来るまでの簡単な流れです 材料を入れて、 2時間半ほど炊いた後、3時間〜4時間かけてゆっくりと固めていきます。そして、ところてんが固まると、ひとつひとつの仕上がりを丁寧にチェックしながら、天突きに入るくらいの大きさにカットしていきます。 ところてんには、色々な食べ方があります。 二杯酢、三杯酢、ポン酢、黒蜜など、地域によって様々な特色があり、 ところてん一つで色々な味が楽しめると思います。 そんなところてんを、ここ高知県では、鰹だしスープで食べます。 思わずスープも全部飲んでしまうほどの鰹のだしが効いたスープです。 鰹だしスープには、ねぎが合う! ということで、オススメの食べ方を紹介します! まず、太平洋ところてんに、ごまとしょうがをお好みで入れます。 そしてここに、さらにねぎを入れて食べれば、美味しさアップです!! 2,592円

鰹だしスープで食べるところてん 太平洋ところてん / 10個セット 冷蔵便 関西麺業 出汁 高知 心太

森徳蔵楽天市場店
商品名 太平洋の恵みところてん 名称 ところてん 原材料名 寒天(国内製造)、天草、海水(高知県室戸海洋深層水原水)、しょうゆ(国内製造)、砂糖、風味原料(さばぶし、かつおぶし)、/ゲル化剤(増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、ビタミンB1、(一部に大豆・小麦・さばを含む) 栄養成分表示(100g当り) 熱量12kcal、たんぱく質0.4g、脂質0.05g、炭水化物2.6g、食塩相当量1.4g 内容量 300g(ところてん150g、スープ150g)×10個 賞味期限 約20日間(表面に記載) 保存方法 要冷蔵(10℃以下で保存して下さい)夏の風物詩「ところてん」 手軽にツルッと食べたいところてん。 そんなところてんを鰹だしスープで仕上げました。 お酢や黒蜜で食べるところてんとは、また違うおいしさが味わえます。 おいしいところてんを作るために、 弊社では、ひとつひとつ丁寧に、気を配りながら、作業が行われています。 ところてんが出来るまでの簡単な流れです 材料を入れて、 2時間半ほど炊いた後、3時間〜4時間かけてゆっくりと固めていきます。そして、ところてんが固まると、ひとつひとつの仕上がりを丁寧にチェックしながら、天突きに入るくらいの大きさにカットしていきます。 ところてんには、色々な食べ方があります。 二杯酢、三杯酢、ポン酢、黒蜜など、地域によって様々な特色があり、 ところてん一つで色々な味が楽しめると思います。 そんなところてんを、ここ高知県では、鰹だしスープで食べます。 思わずスープも全部飲んでしまうほどの鰹のだしが効いたスープです。 鰹だしスープには、ねぎが合う! ということで、オススメの食べ方を紹介します! まず、太平洋ところてんに、ごまとしょうがをお好みで入れます。 そしてここに、さらにねぎを入れて食べれば、美味しさアップです!! 3,499円