Berso スパイス  [調味料]
 
楽天市場検索
食品
調味料
  砂糖・甘味料 (0)
  しお (0)
  酢 (0)
  しょうゆ (0)
  みそ (0)
  料理酒 (0)
  みりん (0)
  油 (0)
  ラード (0)
  だし (0)
  めんつゆ (0)
  ポン酢 (0)
  ソース・たれ (0)
  ケチャップ (0)
  ドレッシング (0)
  マヨネーズ (0)
  ラーメンスープ (0)
  中華調味料 (0)
  韓国調味料 (0)
  アジアン・エスニック調味料 (0)
  スパイス (1) (Berso スパイス)
  ハーブ (0)
  ミックススパイス・混合調味料 (1) (Berso スパイス)
  わさび (0)
  生わさび (0)
  料理の素 (2) (Berso スパイス)
  からし・マスタード (0)
  ふりかけ (0)
  麹 (0)
  酒粕 (0)
  セット・詰め合わせ (0)
  その他 (0)
 
4件中 1件 - 4件  1
商品説明価格

チキンルンダン マレーシアカレー RENDANG / レンダン シンガポール シンガポール料理 レトルト 36チャンバーズ オブ スパイス chambers of spice(36チャンバーズ スパイス) レトルトカレー/時短調味料 インド タイ アジアン食品 エスニック食材

インド雑貨・アジア雑貨-TIRAKITA
■チキンルンダン・マレーシアカレー - RENDANGの詳細 ブランド36 chambers of spice(36チャンバーズ・オブ・スパイス)原材料・成分鶏肉、手羽元、玉ねぎ、食用調合油、ココナッツミルクパウダー、ココナッツロング、レモングラス、おろし生姜、ガランガー、おろしにんにく、スターアニス、ココナッツオイル、タマリンド、食塩、カイエンペッパー、ターメリック、カルダモン、砂糖、シナモン、カフィアライム(一部に乳成分鶏肉を含む)名称カレー保存方法常温で保存可能食品の状態レトルト販売者36チャンバーズ・オブ・スパイス商品サイズ約3cm 約200g賞味期限2027年04月01日かそれ以降の商品をお届けします大ロットでのご購入について飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。配送についてあす楽についてクーポンプレゼントキャンペーンについてこちらの商品は「商品レビューで200円OFFクーポン プレゼント」キャンペーンの対象商品です。以下の画像をクリックで、キャンペーンの詳細ページをチェック!パッケージの裏面ですサイズ比較のために手に持ってみました中を開けてみました当店スタッフが中を開けてみたら、鶏肉がごろっと入っていてびっくり!! ■ルンダンとは ルンダンは、牛肉などの肉をココナッツミルクと香辛料で長時間煮込んだ肉料理です。こちらの商品はマレーシア料理となっていますが、もともとはインドネシアの西スマトラ州(州都パダン)の郷土料理です。 ■馬来風光美食 東京は荻窪で2000年創業の人気マレーシア料理店[馬来風光美食]がルンダンを監修。マレーシアの美食の都 イポー出身のエレンシェフこだわりの本格中華系マレーシア料理をお楽しみください。 780円

タイの万能ソース イサーンソース 150ml / タイ料理 ソムタム ステーキ エスニック料理 万能調味料 ピリ辛 酸味 アジアン風 36 chambers of spice(36チャンバーズ オブ スパイス) ミックススパイス スパイスミックス mixスパイス アジアン食品 エスニック食材

インド雑貨・アジア雑貨-TIRAKITA
■タイの万能ソース イサーンソース 150mlの詳細 ブランド36 chambers of spice(36チャンバーズ・オブ・スパイス)原材料・成分魚醤(タイ製造)、レモン果汁、砂糖、米粉、唐辛子、タマリンドペースト、(一部に魚醤(魚介類)を含む)名称調味料商品の内容量150ミリリットル産地日本保存方法直射日光を避け常温で保存。開封後要冷蔵。備考本品製造工場では、小麦・卵・乳成分・大豆・ 鶏肉・豚肉を含む製品を生産しています。商品サイズ約16.50cm x 4.50cm x 4.50cm 約330g賞味期限2025年12月10日かそれ以降の商品をお届けします配送についてあす楽についてクーポンプレゼントキャンペーンについてこちらの商品は「商品レビューで200円OFFクーポン プレゼント」キャンペーンの対象商品です。以下の画像をクリックで、キャンペーンの詳細ページをチェック!HIROSUKE CURRY10表面の写真です。裏面の写真です。これくらいのサイズ感です。 ■ ピリ辛&酸味がクセになる! タイの万能調味料 タイ東北地方・イサーンで昔から親しまれてきた万能ソース「イサーンソース」。 唐辛子のピリッとした辛さ、レモンの爽やかな酸味、ほんのりとした甘みが絶妙に調和し、ひと口でクセになる味わいです。お肉や魚介、野菜にかけるだけで、いつもの料理が本場タイ風に早変わりします。 ■ イサーン地方ってどんなところ? イサーン地方は、タイ東北部、ラオスやカンボジアと国境を接する地域。 広がる田園風景とともに、素朴でスパイシーな郷土料理が有名です。 家庭料理から屋台グルメまで幅広く愛されているイサーンソースは、 焼き肉や魚のグリル、サラダに添えるのが本場流。 現地の食卓には欠かせない、まさに万能調味料です。 ■本場タイのおすすめの食べ方 ・牛肉、豚肉、鶏肉のグリル、タイ風焼き鳥「ガイヤーン」に添えて ・タイの定番ひき肉サラダ「ラープ」の仕上げにかければ、風味がさらにアップします! ・白身魚の蒸し物、エビやイカのグリルに合わせて ・青パパイヤサラダ「ソムタム」の仕上げにかけて 辛味・酸味・旨味がバランスよく絡み合い、素材の美味しさを引き立てます ■ 日本の食卓でもかんたんアレンジ! イサーンソースは日本のおかずにも相性抜群です。 エスニック気分を手軽に楽しめます。 ・市販の焼き鳥や唐揚げにかけて、簡単アジアン風に ・冷しゃぶサラダのポン酢代わりに、ピリ辛&酸味のドレッシングとして ・サバや鮭の塩焼き、魚のホイル焼きにかけてエスニック焼き魚に ・野菜スティックや生春巻きのディップとしてもおすすめ 辛さの調整もかんたんで、お好みに合わせて量を調整してください。 ■ スタッフおすすめアレンジは【ツナチャーハン】 おうちで手軽にアジア気分! ピリ辛&爽やか風味がクセになる、簡単ツナチャーハンはいかが? 【材料】(2人分) ご飯 … 2膳分 ツナ缶 … 1缶 卵 … 1個 玉ねぎ … 1/4個 ピーマンやパプリカ … 1個 イサーンソース … 大さじ1〜1.5 醤油 … 少々、サラダ油 … 適量 お好みでパクチー、レモン、粗挽き黒こしょう 【作り方】 ●フライパンで玉ねぎを炒め、溶き卵、ご飯、ツナ、ピーマンを順に加えて炒め合わせます。 ●イサーンソースをまわしかけ、全体になじませたら、味を見て醤油で調整。 ●器に盛りつけ、パクチーやレモンを添えれば完成! ★ ツナの代わりに、鶏ひき肉やえびを使っても美味しく作れます。 ★ 仕上げにレモンを絞ると、さらに爽やかさがアップします! ちょっとスパイスを加えたいときや、手軽にアジア旅行気分を楽しみたいときにぴったりの万能ソースです。150mlのちょうどいいサイズで、初めての方にもおすすめです。ぜひ、一度お試しくださいませ。 680円

【宅配便送料無料】麻辣火鍋 2人前475g×5個セット 麻辣火鍋の素 鍋の素 辛口 36チャンバーズ・オブ・スパイス [ 高級 レトルト食品 ギフト お中元 御歳暮 内祝い 父の日 非常食 保存食 お取り寄せグルメ 詰め合わせ 36cos ]

あとりえほのか おうちを楽しむ
化学調味料不使用で、本格的なスパイス類をふんだんに使用したストレートタイプの火鍋の素です。お好きな具材を入れて温めるだけで、すぐに食べられます。鍋に火をかけている時に漂う鮮烈な香りがたまらない!激辛好き大満足です。 475g入り 5パック 商品名 麻辣火鍋 名称 鍋用つゆ(ストレートタイプ) 原材料名 香味食用油、なつめ、魚醤、花椒、ねりごま、がらスープの素、唐辛子、食塩、豆鼓、生姜パウダー(生姜、米加工品、でん粉)、椎茸パウダー、クコの実、八角、クミン、陳皮、フェンネル、クローブ、シナモン/加工でん粉、(一部に乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)) 殺菌方法 気密性容器に密封し加圧加熱殺菌 内容量 475g 賞味期限 製造日から360日 保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください。 販売者 合同会社36チャンバース・オブ・スパイス東京都渋谷区西原2-27-4インタビュー 無化調&極辛 〜トリイ・ユカの火鍋極道〜  36 chambers of spiceのメンバーであり、京王線幡ヶ谷駅から徒歩数分の「諸国小料理 jicca」(東京都渋谷区)のオーナーシェフでもあるトリイ・ユカ。  化学調味料・保存料不使用の火鍋の素「麻辣火鍋」を開発・監修した彼女に、その背景を聞く。 ── 36チャンバーズはここ数年、レトルトカレーの開発と販売に注力してきたように見えます。なぜ、ここにきて火鍋を発売するのでしょう。 トリイ:36はカレーのイメージがついてきていますが、カレー屋さんじゃないです(笑)。  世界中のまだまだ知られていない美味しいものを、探す・つくる・ひろめる食品メーカーですから。特にやばいエスニック・フードの開発は、ずっと意識し続けています。  火鍋は、中国の大連、重慶、成都で20年近く前に初めて食べました。そのときは陰陽型の鍋でなく、白湯スープはなかったですね。それからも新大久保や池袋などの専門店によく食べに行っていました。しかし私に限って言えば、化学調味料の旨みで味覚をねじ伏せてくるからか、のどが渇くし飽きる。油が多すぎてお腹の調子が悪くなる。クセになる味で好んで食べに行っていたんだけど、そこがとても気になっていました。それが本場の味だから仕方ないのかなぁ、て。 ── アジアの庶民的な料理では、化学調味料は隠し味ではなく、主要な調味料として使われますからね。私も海外に行くとよくなるのですが、普段と違う油を一度に多くとるとお腹の調子わるくなりますね。 トリイ:本場、中国の火鍋の素は中華食材専門店で手に入ります。現地で有名な火鍋専門店のものなど複数銘柄がありますね。  裏面表示を見ると化学調味料に加え、ショートニング(植物油を原料とした植物油脂)が入っているものもありました。なぜショートニング? 辣油で良くない? 加工食品は工業製品でもあり商品でもあるから仕方ない、という側面もあるんでしょうが。 ── ショートニングはトランス脂肪酸だとかでいろいろ言われていますが、代表的な化学調味料は植物由来の天然成分なので、体に害があるとされていた過去の伝聞は否定されています。 トリイ:化学調味料は一口目で「うまっ!」となるインパクトを持っています。ただし強すぎて味が一本調子になりすぎちゃう。満足感からか飽きてしまうんです。「旨み」は、それぞれ素材がもつ旨味成分を丁寧に出しとったほうが、より繊細に感じられます。無化調にすることで最後の一滴の汁まで、おいしく食べられる火鍋を目指したんです。別に化学調味料不使用に特別なこだわりはありません。おいしいということが第一です。  無化調・保存料不使用が先にありき、ではないんですね。普通に厨房で火鍋を最初から作るように製品化しただけです。 ── 「麻辣火鍋」は、花山椒の痺れもさることながら、結構辛さに慣れた人でも「ん!!」となるような辛さだと思います。あえてこの辛さで製品化した理由は? トリイ:実はもう一段階、辛かったんです。これでもおさえました。本場で食べた火鍋はこれくらいの辛さです。他社さんが辛さを抑えた火鍋の素を発売されてますね。辛いのが苦手な方にはそちらをおすすめします(笑)。  辛さやハーブ、スパイスの風味に慣れている方々におすすめしたい製品です。 ── 製品化するにあたり、苦労された点はありますか? トリイ:簡単なレシピなんですが、製品化まで時間がかかりましたね。  ホールスパイスが入れられない工場が多く、妥協の末タンタン麺のスープみたくなっちゃったり(笑)。  なつめ、八角、クコの実が大きいまんまごろごろ入っているものが作りたかったから。でも手で入れるのは途方もない作業になってしまうので、そりゃ工場もお断りしますよね。色々な工場をまわって、ある工場でやっと工夫の末、作業できる工程に出来たんで、この製品が完成したんです。工場はなんでもしてくれるわけではない、ということを学びました(笑) ── 火鍋といえば薬種原料を使うことから、お店などでは「薬膳」とアピールされていたりしますが、「麻辣火鍋」にはその文言が入っていませんね。 トリイ:これは迷いましたね。直前まで「薬膳」という文言はパッケージに入れるつもりでした。なつめ、クコの実、八角、シナモンといった生薬を実際に使っていますからね。  医薬品医療機器等法(旧:薬事法)では、こういった原料を使用している製品の効果効能を謳うパッケージ掲載文章や広告についての細やかな規制がなされています。それを調べてみても、白黒つけられないし、よくわからない。誇大広告はもってのほかですが、その良さをアピールできる根拠があるのに。違反と指摘されたら大変なことになるので、「薬膳」はパッケージからはずしました。ちょっとモヤモヤが残りましたね。 ── 製品開発で、もう少しこだわりたかった点はありますか? トリイ:辣油をイチから作りたかったですね。よりおいしくなると思います。どんどんブラッシュアップしていきたいですね。 ── 「麻辣火鍋」のおすすめの食べ方を教えてください。 トリイ:本場中国で火鍋を食べると、薬味・タレが何十種類もならび、バイキングみたいになっていますよね。自分の好みで調合して食べるという。  みんなで自分のオススメのつけだれをすすめ合いながら、火鍋パーティーなんて楽しいですよね。シメの麺をいろいろ試してみるのも楽しいですね。  36のwebでも、オススメのつけだれと火鍋のシメをご紹介させていただいています。調理も簡単なので、お手軽に本格的な味をお楽しみください。 (取材・文・写真:36 c.o.s) 「麻辣火鍋」は初回お得意先様を限定しての発売となっております。 中身を鍋にあけて温めて、お好みの具材を入れてお召し上がりください。 2人前:475g ※ストレートタイプ 4,100円

【送料無料】麻辣火鍋 2人前475g×2個セット 麻辣火鍋の素 鍋の素 辛口 36チャンバーズ・オブ・スパイス [ 高級 レトルト食品 ギフト お中元 御歳暮 内祝い 父の日 非常食 保存食 お取り寄せグルメ 詰め合わせ 36cos ]

あとりえほのか おうちを楽しむ
化学調味料不使用で、本格的なスパイス類をふんだんに使用したストレートタイプの火鍋の素です。お好きな具材を入れて温めるだけで、すぐに食べられます。鍋に火をかけている時に漂う鮮烈な香りがたまらない!激辛好き大満足です。 475g入り 2パック 商品名 麻辣火鍋 名称 鍋用つゆ(ストレートタイプ) 原材料名 香味食用油、なつめ、魚醤、花椒、ねりごま、がらスープの素、唐辛子、食塩、豆鼓、生姜パウダー(生姜、米加工品、でん粉)、椎茸パウダー、クコの実、八角、クミン、陳皮、フェンネル、クローブ、シナモン/加工でん粉、(一部に乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)) 殺菌方法 気密性容器に密封し加圧加熱殺菌 内容量 475g 賞味期限 製造日から360日 保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください。 販売者 合同会社36チャンバース・オブ・スパイス東京都渋谷区西原2-27-4インタビュー 無化調&極辛 〜トリイ・ユカの火鍋極道〜  36 chambers of spiceのメンバーであり、京王線幡ヶ谷駅から徒歩数分の「諸国小料理 jicca」(東京都渋谷区)のオーナーシェフでもあるトリイ・ユカ。  化学調味料・保存料不使用の火鍋の素「麻辣火鍋」を開発・監修した彼女に、その背景を聞く。 ── 36チャンバーズはここ数年、レトルトカレーの開発と販売に注力してきたように見えます。なぜ、ここにきて火鍋を発売するのでしょう。 トリイ:36はカレーのイメージがついてきていますが、カレー屋さんじゃないです(笑)。  世界中のまだまだ知られていない美味しいものを、探す・つくる・ひろめる食品メーカーですから。特にやばいエスニック・フードの開発は、ずっと意識し続けています。  火鍋は、中国の大連、重慶、成都で20年近く前に初めて食べました。そのときは陰陽型の鍋でなく、白湯スープはなかったですね。それからも新大久保や池袋などの専門店によく食べに行っていました。しかし私に限って言えば、化学調味料の旨みで味覚をねじ伏せてくるからか、のどが渇くし飽きる。油が多すぎてお腹の調子が悪くなる。クセになる味で好んで食べに行っていたんだけど、そこがとても気になっていました。それが本場の味だから仕方ないのかなぁ、て。 ── アジアの庶民的な料理では、化学調味料は隠し味ではなく、主要な調味料として使われますからね。私も海外に行くとよくなるのですが、普段と違う油を一度に多くとるとお腹の調子わるくなりますね。 トリイ:本場、中国の火鍋の素は中華食材専門店で手に入ります。現地で有名な火鍋専門店のものなど複数銘柄がありますね。  裏面表示を見ると化学調味料に加え、ショートニング(植物油を原料とした植物油脂)が入っているものもありました。なぜショートニング? 辣油で良くない? 加工食品は工業製品でもあり商品でもあるから仕方ない、という側面もあるんでしょうが。 ── ショートニングはトランス脂肪酸だとかでいろいろ言われていますが、代表的な化学調味料は植物由来の天然成分なので、体に害があるとされていた過去の伝聞は否定されています。 トリイ:化学調味料は一口目で「うまっ!」となるインパクトを持っています。ただし強すぎて味が一本調子になりすぎちゃう。満足感からか飽きてしまうんです。「旨み」は、それぞれ素材がもつ旨味成分を丁寧に出しとったほうが、より繊細に感じられます。無化調にすることで最後の一滴の汁まで、おいしく食べられる火鍋を目指したんです。別に化学調味料不使用に特別なこだわりはありません。おいしいということが第一です。  無化調・保存料不使用が先にありき、ではないんですね。普通に厨房で火鍋を最初から作るように製品化しただけです。 ── 「麻辣火鍋」は、花山椒の痺れもさることながら、結構辛さに慣れた人でも「ん!!」となるような辛さだと思います。あえてこの辛さで製品化した理由は? トリイ:実はもう一段階、辛かったんです。これでもおさえました。本場で食べた火鍋はこれくらいの辛さです。他社さんが辛さを抑えた火鍋の素を発売されてますね。辛いのが苦手な方にはそちらをおすすめします(笑)。  辛さやハーブ、スパイスの風味に慣れている方々におすすめしたい製品です。 ── 製品化するにあたり、苦労された点はありますか? トリイ:簡単なレシピなんですが、製品化まで時間がかかりましたね。  ホールスパイスが入れられない工場が多く、妥協の末タンタン麺のスープみたくなっちゃったり(笑)。  なつめ、八角、クコの実が大きいまんまごろごろ入っているものが作りたかったから。でも手で入れるのは途方もない作業になってしまうので、そりゃ工場もお断りしますよね。色々な工場をまわって、ある工場でやっと工夫の末、作業できる工程に出来たんで、この製品が完成したんです。工場はなんでもしてくれるわけではない、ということを学びました(笑) ── 火鍋といえば薬種原料を使うことから、お店などでは「薬膳」とアピールされていたりしますが、「麻辣火鍋」にはその文言が入っていませんね。 トリイ:これは迷いましたね。直前まで「薬膳」という文言はパッケージに入れるつもりでした。なつめ、クコの実、八角、シナモンといった生薬を実際に使っていますからね。  医薬品医療機器等法(旧:薬事法)では、こういった原料を使用している製品の効果効能を謳うパッケージ掲載文章や広告についての細やかな規制がなされています。それを調べてみても、白黒つけられないし、よくわからない。誇大広告はもってのほかですが、その良さをアピールできる根拠があるのに。違反と指摘されたら大変なことになるので、「薬膳」はパッケージからはずしました。ちょっとモヤモヤが残りましたね。 ── 製品開発で、もう少しこだわりたかった点はありますか? トリイ:辣油をイチから作りたかったですね。よりおいしくなると思います。どんどんブラッシュアップしていきたいですね。 ── 「麻辣火鍋」のおすすめの食べ方を教えてください。 トリイ:本場中国で火鍋を食べると、薬味・タレが何十種類もならび、バイキングみたいになっていますよね。自分の好みで調合して食べるという。  みんなで自分のオススメのつけだれをすすめ合いながら、火鍋パーティーなんて楽しいですよね。シメの麺をいろいろ試してみるのも楽しいですね。  36のwebでも、オススメのつけだれと火鍋のシメをご紹介させていただいています。調理も簡単なので、お手軽に本格的な味をお楽しみください。 (取材・文・写真:36 c.o.s) 「麻辣火鍋」は初回お得意先様を限定しての発売となっております。 中身を鍋にあけて温めて、お好みの具材を入れてお召し上がりください。 2人前:475g ※ストレートタイプ 1,900円