タフ 蝶々 谷口製土所 [水・ソフトドリンク]
キーワード:
タフ
蝶々
谷口製土所
楽天市場検索
水・ソフトドリンク
水・炭酸水 (0)
炭酸飲料 (0)
スポーツドリンク (0)
野菜・果実飲料 (0)
スムージー (0)
お酢飲料 (0)
コーヒー (0)
ココア・チョコレートドリンク (0)
牛乳 (0)
植物性ミルク (0)
フルーツ入り乳飲料 (0)
乳酸菌飲料 (0)
お茶・紅茶 (5) (タフ 蝶々 谷口製土所)
柚子茶 (0)
生姜湯 (0)
甘酒 (0)
ゼリー飲料 (0)
希釈用ドリンク (0)
氷 (0)
その他 (0)
フォー・クリーン
マリーキャット
ボディータトゥー
ヘンプコットンミニ
Strong
5件中 1件 - 5件 1
商品
説明
価格
【5種アソート】 BUTTERFLY TEA バタフライティー 紅茶 ティーバッグ セット プチギフト ギフト 蝶々 ちょうちょ ご挨拶 粗品 assort 谷口製土所 HANASAKA アッサム ラヴィング ロイヤルブレンド キャラメル ダージリン
想いを繋ぐ百貨店 【TSUNAGU】
商品名 BUTTERFLY TEA -5種アソート プチギフトサイズ- フレーバー アッサム、ラヴィング、ロイヤルブレンド、キャラメル、ダージリン 内容 ティーパック(上記5種)各約2.5g×1袋のアソートセット 茶葉 インド、中国、スリランカ産 賞味期限 3か月以上期限が残っているものを発送いたします パッケージサイズ 約80mm × 約90mm × 約50mm 商品説明 蝶々が運ぶ癒しのティータイム♪大切な方へのプチギフト♪お気に入りのお菓子といっしょに紅茶を味わうひととき—。そんなティータイムをもっとHAPPYな時間に変えてくれるのが、可愛らしい蝶々のタグをCUPやMUGにふちにかけて楽しむ紅茶「BUTTERFLY TEA」です。人気のフレーバーを5種をアソートセットにしてお届けします。白を基調としたシンプルでオシャレなパッケージに収めてお届けいたします。お世話になった方へのちょっとしたお礼や、大切な方へのプチギフトに最適です。「BUTTERFLY TEA」で優雅なティータイムを贈りましょう。 関連キーワード 引越し 引出物 粗品 ご挨拶の品 引っ越しの挨拶 プチギフト ティーパック こうちゃ インド 中国 スリランカ ギフト プレゼント 母の日 引っ越し祝い 新築祝い 結婚祝い 引き出物 バレンタインデー ホワイトデー クリスマス 贈り物 誕生日プレゼント 女性 男性 お返し 想いを繋ぐ百貨店【TSUNAGU】
1,080円
紅茶 カップ バタフライティー マグ white&キャラメル 九谷焼の粘土屋さんが提案する、ちょっと風変わりでおしゃれなマグカップと、お揃い紅茶のセット。タグとカップがペア、ある意味……究極のペアセット。 谷口製土所【新生活】ギフト おしゃれ 茶葉 蝶々
ココショク 日本の手仕事雑貨
Butterfly tea&mug gift set / バタフライティー・マグ ギフトセット バタフライティー - Caramel(キャラメル) ■内容:2.5g × 5袋 ■生産地:インド、中国、スリランカ ■フレーバー:甘くクリーミー、お砂糖を入れたミルクティーに最適 ■バタフライマグ - white(ホワイト) ■サイズ:直径69 × 高さ90(mm) ■成型:ロクロ挽き ■素材:透光性磁器土 ■施釉:透明釉 ■ケース:化粧箱 ■製作:日本製 石川県小松市 土を作るのは「粘土屋」さん。 その土で器を造るのは「陶芸家」や「作家さん」。 では、陶芸家でも作家さんでもなく「粘土屋さん」が器を造ったなら、それはいったいどんなものになるのでしょう? その答えのひとつが、このバタフライマグです。 『何気ない日常が、もっと楽しくなるマグを作ろう』 九谷焼の素材となる土を作り続けて六十数年、土のことなら何でも知っている粘土屋さん、谷口製土所さんは考えました。 『光の透ける磁器土を使って。薄く、軽く、滑らかに。』 そうして出来上がった、このバタフライマグ。 さらに、同種の蝶が描かれたタグがカップのふちに掛かると……? あたかも香りがお湯のなかに溶け込むように、蝶はマグの側面に入り込んでしまったかのよう。 何気ない日常をもっと楽しくしてくれる。 粘土屋さんが、そんなティーセットを作りました。 見たことも触ったこともない、真っ白な九谷焼 九谷焼といえば、絵。 青、赤、黄、紫、緑の顔料を用いて絵付けされた、色鮮やかな花や動物たち、和柄、幾何学模様。 発色を妨げない薄色の釉で閉じ込められた、うつわの側面をぐるっと巡る絵画。 その緻密な絵のために、江戸時代の発祥以来じっくりと進化を続けてきた九谷の磁器土と、 その土を知り尽くし、極上の白と手触りを引き出せる製土所にしかできない、ワクワクするようなものづくり。 黒い粒や筋の目立ちやすいはずの純白のうつわをあえて選ぶ、九谷の粘土屋さんとしての矜持。 "HANASAKA(ハナサカ)"は、粘土屋さんが提案する、まったく新しい磁器ブランドです。 美しく光に透けて、心地よく肌に触れる、高級な土をふんだんに使って。 " Butterfly Mug(バタフライ・マグ) "??? 数あるマグカップのうち、ろくろで挽いた薄い手触りを堪能できる、とっておきのマグ。 せっかくきれいな蝶々がプリントされていても、飲み口や手触りが厚ぼったいと、なんだかすこし残念。 色の映える良い土と、薄く成形する技術、そしてデザイン全体のバランス。 そうしてすべてが揃ったとき、くすっとしてしまうような魔法が日常のひとときに訪れます。 マグと同じ蝶のタグがついたバタフライティーとのセットは、これまた何ともいたずらっぽいアイディア。 ふちに留まったタグの蝶を外すと、今度は蝶がいつの間にかマグの側面に入り込んだかのようです。 九谷の粘土屋さんが送る、見たことのない九谷焼を、どうぞご覧ください。 お確かめ頂きたいこととお願い ・土の精製から成形後の乾燥など、さまざまな工程に時の自然作用を用いて作られています。 お届けまでに記載されている以上のお時間を要する場合がございますが、どうかご了承下さいませ。 ・お洗いになる際は、金属製のたわしやスポンジを避け、柔らかいスポンジをお使い下さい。 ・オーブンや電子レンジでのご使用はお勧め致しておりません。 ・冷凍庫で冷やすなど、急な温度変化はひび割れや破損の原因になります。 ヒビや欠けが生じた場合は、ただちにご使用をおやめ下さい。 ・締焼きの製品は、釉をかけたものに比べ、色が付きやすくなっております。 赤ワインや油分の強いお食事をお召しになったあとには、なるべく速やかにお洗い頂くよう、お願い申し上げます。 着色してしまった際は、食器用の漂白剤に漬け、洗い流してからお使い下さい。 ・すべて職人の手作業により製作しているため、記載されているサイズとはわずかな誤差が生じる場合がございますが、 これも手づくりの良さとお考え頂き、末永くお使い頂ければ心より幸いでございます。★「婦人画報のギフト」にて紹介されました★ Butterfly tea&mug gift set / バタフライティー・マグ ギフトセット バタフライティー - Caramel(キャラメル) ■内容:2.5g × 5袋 ■生産地:インド、中国、スリランカ ■フレーバー:甘くクリーミー、お砂糖を入れたミルクティーに最適 ■バタフライマグ - white(ホワイト) ■サイズ:直径69 × 高さ90(mm) ■成型:ロクロ挽き ■素材:透光性磁器土 ■施釉:透明釉 ■ケース:化粧箱 ■製作:日本製 石川県小松市 九谷の土で作る真っ白ですべすべの器。 HANASAKA by 谷口製土所 土を作るのは粘土屋さん。 その土で器を創るのは陶芸家や作家さん。 では、陶芸家でも作家さんでもなく、「粘土屋さん」が器を創ったなら、それはいったいどんなものになるのでしょう? HANASAKA 九谷焼坏土 谷口製土所代々、質の高い九谷焼づくりに欠かせない「花坂陶石」を使った磁器土を製造してきた谷口製土所。 粘土屋は、土の個性に通じています。粘土屋は、土の活かし方を知っています。 そんな私たちが粘土から発想したテーブルウェアブランドをつくりました。 九谷焼の粘土屋だからできることがあります。 地域に良質な土がある。だからその地域に焼き物がある。九谷焼もそうです。石川県小松市花坂町。ここで「花坂陶石」という土がとれました。約200年前の話です。加賀の都が九谷焼の産地となったのも”花坂陶石”の発見に端を発します。もちろん、九谷焼と言えば絵付けです。先人達が築き上げてきた坏土があり、釉薬があり、成型技術があり、上絵技術があってこその伝統工芸です。それでも、粘土あっての焼き物ではないか、というのが私たちの言いぶんです。 粘土屋は、土の個性に通じています。粘土屋は、土の活かし方を知っています。 そんな粘土屋が九谷焼を作ったらどうなるか。九谷焼の陶磁器ブランドを作ったらどうなるだろう。粘土屋は夢想します。 その答えのひとつが、この" Blanc "シリーズ。 『光に透ける土を使って。薄く、軽く、滑らかに。』 光を通す磁器の白さと薄さ、施釉しないマットな表情。 ろくろで挽いた緻密な手触り。たしかに素晴らしいお猪口です。 …でも、上絵はどこにもありません。 側面に水影のかすかに揺れるその様を、これから描く九谷焼です。 " Blanc " は仏語で『空白』。 粋な時間をお過ごしください。 独特のしっとりマットな肌は、照明やフラッシュを反射しにくく、盛り付けたお料理の色彩がくすんだり、載せた飾りや小物が写真の中で退色したりはしません。 ソースでお祝いの言葉を書けば、一幅の鮮やかなメッセージになります。 指輪とお花を載せれば、それが静物画になります。 絵はなく、絵が色褪せることもない。 心の原色を描くために生まれた" Canvas "です。 うつわの大事な役目として、日常を楽しむことがあります。 いくらかわいい絵付きのマグでも、厚ぼったくて、重くて、あんまりテカテカしているとちょっと興ざめするもの。 使っているうちに愛着もなくなって、それでもなんとなく使い続けてしまう… 『そんな「なんとなく」「何気ない」はずの日常が、もっと楽しくなるマグを作ろう』 『光の透ける磁器土を使って。薄く、軽く、滑らかに。』 そうして、「ワクワクするようなマグカップ」のレシピができました。 ひとつひとつロクロで引いた滑らかな表面に、滑らかだから「指にとまって見える」ほど鮮やかな蝶。 『バタフライマグ』は、いたずら好きな粘土屋さんのマグカップなんです。 HANASAKA/ハナサカ(Roots of Kutani) 谷口製土所 九谷焼をバックグラウンドに持った、石川県は小松市の谷口製土所の職人による陶器のテーブルウェアブランドです。九谷焼の素材となる"花坂陶石"から磁器土を作り続けて六十数年。 色絵が主流の九谷焼であえて無地の九谷を提供することが、 九谷焼の「粘土屋」矜持です。土から発想した九谷焼ブランドを立ち上げたい。真っ白な九谷焼を見て驚く人の顔が見たい。新しい九谷焼でワクワクする心を届けたい。それが、HANASAKAの心意気です。 Butterfly tea&mug gift set / バタフライティー・マグ ギフトセット バタフライティー - Caramel(キャラメル) ■内容:2.5g × 5袋 ■生産地:インド、中国、スリランカ ■フレーバー:甘くクリーミー、お砂糖を入れたミルクティーに最適 ■バタフライマグ - white(ホワイト) ■サイズ:直径69 × 高さ90(mm) ■成型:ロクロ挽き ■素材:透光性磁器土 ■施釉:透明釉 ■ケース:化粧箱 ■製作:日本製 石川県小松市
5,880円
紅茶 カップ バタフライティー マグ yellow&Assam 九谷焼の粘土屋さんが提案する、ちょっと風変わりでおしゃれなマグカップと、お揃い紅茶のセット。タグとカップがペア、ある意味……究極のペアセット。 谷口製土所【新生活】ギフト おしゃれ 茶葉 蝶々
ココショク 日本の手仕事雑貨
Butterfly tea&mug gift set / バタフライティー・マグ ギフトセット バタフライティー - Assam(アッサム) ■内容:2.5g × 5袋 ■生産地:インド ■フレーバー:深いコク、豊かでまろやかな香り。 バタフライマグ - yellow ■サイズ:直径69 × 90(mm) ■成型:ロクロ挽き ■材質:透光性磁器土 ■施釉:透明釉 ■ケース:化粧箱 ■製作:日本製 石川県小松市 土を作るのは「粘土屋」さん。 その土で器を造るのは「陶芸家」や「作家さん」。 では、陶芸家でも作家さんでもなく「粘土屋さん」が器を造ったなら、それはいったいどんなものになるのでしょう? その答えのひとつが、このバタフライマグです。 『何気ない日常が、もっと楽しくなるマグを作ろう』 九谷焼の素材となる土を作り続けて六十数年、土のことなら何でも知っている粘土屋さん、谷口製土所さんは考えました。 『光の透ける磁器土を使って。薄く、軽く、滑らかに。』 そうして出来上がった、このバタフライマグ。 さらに、同種の蝶が描かれたタグがカップのふちに掛かると……? あたかも香りがお湯のなかに溶け込むように、蝶はマグの側面に入り込んでしまったかのよう。 何気ない日常をもっと楽しくしてくれる。 粘土屋さんが、そんなティーセットを作りました。 見たことも触ったこともない、真っ白な九谷焼 九谷焼といえば、絵。 青、赤、黄、紫、緑の顔料を用いて絵付けされた、色鮮やかな花や動物たち、和柄、幾何学模様。 発色を妨げない薄色の釉で閉じ込められた、うつわの側面をぐるっと巡る絵画。 その緻密な絵のために、江戸時代の発祥以来じっくりと進化を続けてきた九谷の磁器土と、 その土を知り尽くし、極上の白と手触りを引き出せる製土所にしかできない、ワクワクするようなものづくり。 黒い粒や筋の目立ちやすいはずの純白のうつわをあえて選ぶ、九谷の粘土屋さんとしての矜持。 "HANASAKA(ハナサカ)"は、粘土屋さんが提案する、まったく新しい磁器ブランドです。 美しく光に透けて、心地よく肌に触れる、高級な土をふんだんに使って。 " Butterfly Mug(バタフライ・マグ) "??? 数あるマグカップのうち、ろくろで挽いた薄い手触りを堪能できる、とっておきのマグ。 せっかくきれいな蝶々がプリントされていても、飲み口や手触りが厚ぼったいと、なんだかすこし残念。 色の映える良い土と、薄く成形する技術、そしてデザイン全体のバランス。 そうしてすべてが揃ったとき、くすっとしてしまうような魔法が日常のひとときに訪れます。 マグと同じ蝶のタグがついたバタフライティーとのセットは、これまた何ともいたずらっぽいアイディア。 ふちに留まったタグの蝶を外すと、今度は蝶がいつの間にかマグの側面に入り込んだかのようです。 九谷の粘土屋さんが送る、見たことのない九谷焼を、どうぞご覧ください。 お確かめ頂きたいこととお願い ・土の精製から成形後の乾燥など、さまざまな工程に時の自然作用を用いて作られています。 お届けまでに記載されている以上のお時間を要する場合がございますが、どうかご了承下さいませ。 ・お洗いになる際は、金属製のたわしやスポンジを避け、柔らかいスポンジをお使い下さい。 ・オーブンや電子レンジでのご使用はお勧め致しておりません。 ・冷凍庫で冷やすなど、急な温度変化はひび割れや破損の原因になります。 ヒビや欠けが生じた場合は、ただちにご使用をおやめ下さい。 ・締焼きの製品は、釉をかけたものに比べ、色が付きやすくなっております。 赤ワインや油分の強いお食事をお召しになったあとには、なるべく速やかにお洗い頂くよう、お願い申し上げます。 着色してしまった際は、食器用の漂白剤に漬け、洗い流してからお使い下さい。 ・すべて職人の手作業により製作しているため、記載されているサイズとはわずかな誤差が生じる場合がございますが、 これも手づくりの良さとお考え頂き、末永くお使い頂ければ心より幸いでございます。★6/9/9TOKYO FMのNOEVIR BOTANICAL LIFEにて紹介されました★ Butterfly tea&mug gift set / バタフライティー・マグ ギフトセット バタフライティー - Assam(アッサム) ■内容:2.5g × 5袋 ■生産地:インド ■フレーバー:深いコク、豊かでまろやかな香り。 バタフライマグ - yellow ■サイズ:直径69 × 90(mm) ■成型:ロクロ挽き ■材質:透光性磁器土 ■施釉:透明釉 ■ケース:化粧箱 ■製作:日本製 石川県小松市 九谷の土で作る真っ白ですべすべの器。 HANASAKA by 谷口製土所 土を作るのは粘土屋さん。 その土で器を創るのは陶芸家や作家さん。 では、陶芸家でも作家さんでもなく、「粘土屋さん」が器を創ったなら、それはいったいどんなものになるのでしょう? HANASAKA 九谷焼坏土 谷口製土所代々、質の高い九谷焼づくりに欠かせない「花坂陶石」を使った磁器土を製造してきた谷口製土所。 粘土屋は、土の個性に通じています。粘土屋は、土の活かし方を知っています。 そんな私たちが粘土から発想したテーブルウェアブランドをつくりました。 九谷焼の粘土屋だからできることがあります。 地域に良質な土がある。だからその地域に焼き物がある。九谷焼もそうです。石川県小松市花坂町。ここで「花坂陶石」という土がとれました。約200年前の話です。加賀の都が九谷焼の産地となったのも”花坂陶石”の発見に端を発します。もちろん、九谷焼と言えば絵付けです。先人達が築き上げてきた坏土があり、釉薬があり、成型技術があり、上絵技術があってこその伝統工芸です。それでも、粘土あっての焼き物ではないか、というのが私たちの言いぶんです。 粘土屋は、土の個性に通じています。粘土屋は、土の活かし方を知っています。 そんな粘土屋が九谷焼を作ったらどうなるか。九谷焼の陶磁器ブランドを作ったらどうなるだろう。粘土屋は夢想します。 その答えのひとつが、この" Blanc "シリーズ。 『光に透ける土を使って。薄く、軽く、滑らかに。』 光を通す磁器の白さと薄さ、施釉しないマットな表情。 ろくろで挽いた緻密な手触り。たしかに素晴らしいお猪口です。 …でも、上絵はどこにもありません。 側面に水影のかすかに揺れるその様を、これから描く九谷焼です。 " Blanc " は仏語で『空白』。 粋な時間をお過ごしください。 独特のしっとりマットな肌は、照明やフラッシュを反射しにくく、盛り付けたお料理の色彩がくすんだり、載せた飾りや小物が写真の中で退色したりはしません。 ソースでお祝いの言葉を書けば、一幅の鮮やかなメッセージになります。 指輪とお花を載せれば、それが静物画になります。 絵はなく、絵が色褪せることもない。 心の原色を描くために生まれた" Canvas "です。 うつわの大事な役目として、日常を楽しむことがあります。 いくらかわいい絵付きのマグでも、厚ぼったくて、重くて、あんまりテカテカしているとちょっと興ざめするもの。 使っているうちに愛着もなくなって、それでもなんとなく使い続けてしまう… 『そんな「なんとなく」「何気ない」はずの日常が、もっと楽しくなるマグを作ろう』 『光の透ける磁器土を使って。薄く、軽く、滑らかに。』 そうして、「ワクワクするようなマグカップ」のレシピができました。 ひとつひとつロクロで引いた滑らかな表面に、滑らかだから「指にとまって見える」ほど鮮やかな蝶。 『バタフライマグ』は、いたずら好きな粘土屋さんのマグカップなんです。 HANASAKA/ハナサカ(Roots of Kutani) 谷口製土所 九谷焼をバックグラウンドに持った、石川県は小松市の谷口製土所の職人による陶器のテーブルウェアブランドです。九谷焼の素材となる"花坂陶石"から磁器土を作り続けて六十数年。 色絵が主流の九谷焼であえて無地の九谷を提供することが、 九谷焼の「粘土屋」矜持です。土から発想した九谷焼ブランドを立ち上げたい。真っ白な九谷焼を見て驚く人の顔が見たい。新しい九谷焼でワクワクする心を届けたい。それが、HANASAKAの心意気です。 Butterfly tea&mug gift set / バタフライティー・マグ ギフトセット バタフライティー - Assam(アッサム) ■内容:2.5g × 5袋 ■生産地:インド ■フレーバー:深いコク、豊かでまろやかな香り。 バタフライマグ - yellow ■サイズ:直径69 × 90(mm) ■成型:ロクロ挽き ■材質:透光性磁器土 ■施釉:透明釉 ■ケース:化粧箱 ■製作:日本製 石川県小松市
5,880円
紅茶 カップ バタフライティー マグ orannge&Royal blend 九谷焼の粘土屋さんが提案する、ちょっと風変わりでおしゃれなマグカップと、お揃い紅茶のセット。タグとカップがペア、ある意味……究極のペアセット。 谷口製土所【新生活】ギフト おしゃれ 茶葉 蝶々
ココショク 日本の手仕事雑貨
Butterfly tea&mug gift set / バタフライティー・マグ ギフトセット バタフライティー - Royal Blend(ロイヤルブレンド) ■内容:2.5g × 5袋 ■生産地:インド、スリランカ ■フレーバー:柔らかさと力強いコク、ミルクティーに最適 バタフライマグ - orange(オレンジ) ■サイズ:直径69 × 90(mm) ■成型:ロクロ挽き ■素材:透光性磁器土 ■施釉:透明釉 ■ケース:化粧箱 ■製作:日本製 石川県小松市 土を作るのは「粘土屋」さん。 その土で器を造るのは「陶芸家」や「作家さん」。 では、陶芸家でも作家さんでもなく「粘土屋さん」が器を造ったなら、それはいったいどんなものになるのでしょう? その答えのひとつが、このバタフライマグです。 『何気ない日常が、もっと楽しくなるマグを作ろう』 九谷焼の素材となる土を作り続けて六十数年、土のことなら何でも知っている粘土屋さん、谷口製土所さんは考えました。 『光の透ける磁器土を使って。薄く、軽く、滑らかに。』 そうして出来上がった、このバタフライマグ。 さらに、同種の蝶が描かれたタグがカップのふちに掛かると……? あたかも香りがお湯のなかに溶け込むように、蝶はマグの側面に入り込んでしまったかのよう。 何気ない日常をもっと楽しくしてくれる。 粘土屋さんが、そんなティーセットを作りました。 見たことも触ったこともない、真っ白な九谷焼 九谷焼といえば、絵。 青、赤、黄、紫、緑の顔料を用いて絵付けされた、色鮮やかな花や動物たち、和柄、幾何学模様。 発色を妨げない薄色の釉で閉じ込められた、うつわの側面をぐるっと巡る絵画。 その緻密な絵のために、江戸時代の発祥以来じっくりと進化を続けてきた九谷の磁器土と、 その土を知り尽くし、極上の白と手触りを引き出せる製土所にしかできない、ワクワクするようなものづくり。 黒い粒や筋の目立ちやすいはずの純白のうつわをあえて選ぶ、九谷の粘土屋さんとしての矜持。 "HANASAKA(ハナサカ)"は、粘土屋さんが提案する、まったく新しい磁器ブランドです。 美しく光に透けて、心地よく肌に触れる、高級な土をふんだんに使って。 " Butterfly Mug(バタフライ・マグ) "??? 数あるマグカップのうち、ろくろで挽いた薄い手触りを堪能できる、とっておきのマグ。 せっかくきれいな蝶々がプリントされていても、飲み口や手触りが厚ぼったいと、なんだかすこし残念。 色の映える良い土と、薄く成形する技術、そしてデザイン全体のバランス。 そうしてすべてが揃ったとき、くすっとしてしまうような魔法が日常のひとときに訪れます。 マグと同じ蝶のタグがついたバタフライティーとのセットは、これまた何ともいたずらっぽいアイディア。 ふちに留まったタグの蝶を外すと、今度は蝶がいつの間にかマグの側面に入り込んだかのようです。 九谷の粘土屋さんが送る、見たことのない九谷焼を、どうぞご覧ください。 お確かめ頂きたいこととお願い ・土の精製から成形後の乾燥など、さまざまな工程に時の自然作用を用いて作られています。 お届けまでに記載されている以上のお時間を要する場合がございますが、どうかご了承下さいませ。 ・お洗いになる際は、金属製のたわしやスポンジを避け、柔らかいスポンジをお使い下さい。 ・オーブンや電子レンジでのご使用はお勧め致しておりません。 ・冷凍庫で冷やすなど、急な温度変化はひび割れや破損の原因になります。 ヒビや欠けが生じた場合は、ただちにご使用をおやめ下さい。 ・締焼きの製品は、釉をかけたものに比べ、色が付きやすくなっております。 赤ワインや油分の強いお食事をお召しになったあとには、なるべく速やかにお洗い頂くよう、お願い申し上げます。 着色してしまった際は、食器用の漂白剤に漬け、洗い流してからお使い下さい。 ・すべて職人の手作業により製作しているため、記載されているサイズとはわずかな誤差が生じる場合がございますが、 これも手づくりの良さとお考え頂き、末永くお使い頂ければ心より幸いでございます。★「婦人画報のギフト」にて紹介されました★ Butterfly tea&mug gift set / バタフライティー・マグ ギフトセット バタフライティー - Royal Blend(ロイヤルブレンド) ■内容:2.5g × 5袋 ■生産地:インド、スリランカ ■フレーバー:柔らかさと力強いコク、ミルクティーに最適 バタフライマグ - orange(オレンジ) ■サイズ:直径69 × 90(mm) ■成型:ロクロ挽き ■素材:透光性磁器土 ■施釉:透明釉 ■ケース:化粧箱 ■製作:日本製 石川県小松市 九谷の土で作る真っ白ですべすべの器。 HANASAKA by 谷口製土所 土を作るのは粘土屋さん。 その土で器を創るのは陶芸家や作家さん。 では、陶芸家でも作家さんでもなく、「粘土屋さん」が器を創ったなら、それはいったいどんなものになるのでしょう? HANASAKA 九谷焼坏土 谷口製土所代々、質の高い九谷焼づくりに欠かせない「花坂陶石」を使った磁器土を製造してきた谷口製土所。 粘土屋は、土の個性に通じています。粘土屋は、土の活かし方を知っています。 そんな私たちが粘土から発想したテーブルウェアブランドをつくりました。 九谷焼の粘土屋だからできることがあります。 地域に良質な土がある。だからその地域に焼き物がある。九谷焼もそうです。石川県小松市花坂町。ここで「花坂陶石」という土がとれました。約200年前の話です。加賀の都が九谷焼の産地となったのも”花坂陶石”の発見に端を発します。もちろん、九谷焼と言えば絵付けです。先人達が築き上げてきた坏土があり、釉薬があり、成型技術があり、上絵技術があってこその伝統工芸です。それでも、粘土あっての焼き物ではないか、というのが私たちの言いぶんです。 粘土屋は、土の個性に通じています。粘土屋は、土の活かし方を知っています。 そんな粘土屋が九谷焼を作ったらどうなるか。九谷焼の陶磁器ブランドを作ったらどうなるだろう。粘土屋は夢想します。 その答えのひとつが、この" Blanc "シリーズ。 『光に透ける土を使って。薄く、軽く、滑らかに。』 光を通す磁器の白さと薄さ、施釉しないマットな表情。 ろくろで挽いた緻密な手触り。たしかに素晴らしいお猪口です。 …でも、上絵はどこにもありません。 側面に水影のかすかに揺れるその様を、これから描く九谷焼です。 " Blanc " は仏語で『空白』。 粋な時間をお過ごしください。 独特のしっとりマットな肌は、照明やフラッシュを反射しにくく、盛り付けたお料理の色彩がくすんだり、載せた飾りや小物が写真の中で退色したりはしません。 ソースでお祝いの言葉を書けば、一幅の鮮やかなメッセージになります。 指輪とお花を載せれば、それが静物画になります。 絵はなく、絵が色褪せることもない。 心の原色を描くために生まれた" Canvas "です。 うつわの大事な役目として、日常を楽しむことがあります。 いくらかわいい絵付きのマグでも、厚ぼったくて、重くて、あんまりテカテカしているとちょっと興ざめするもの。 使っているうちに愛着もなくなって、それでもなんとなく使い続けてしまう… 『そんな「なんとなく」「何気ない」はずの日常が、もっと楽しくなるマグを作ろう』 『光の透ける磁器土を使って。薄く、軽く、滑らかに。』 そうして、「ワクワクするようなマグカップ」のレシピができました。 ひとつひとつロクロで引いた滑らかな表面に、滑らかだから「指にとまって見える」ほど鮮やかな蝶。 『バタフライマグ』は、いたずら好きな粘土屋さんのマグカップなんです。 HANASAKA/ハナサカ(Roots of Kutani) 谷口製土所 九谷焼をバックグラウンドに持った、石川県は小松市の谷口製土所の職人による陶器のテーブルウェアブランドです。九谷焼の素材となる"花坂陶石"から磁器土を作り続けて六十数年。 色絵が主流の九谷焼であえて無地の九谷を提供することが、 九谷焼の「粘土屋」矜持です。土から発想した九谷焼ブランドを立ち上げたい。真っ白な九谷焼を見て驚く人の顔が見たい。新しい九谷焼でワクワクする心を届けたい。それが、HANASAKAの心意気です。 Butterfly tea&mug gift set / バタフライティー・マグ ギフトセット バタフライティー - Royal Blend(ロイヤルブレンド) ■内容:2.5g × 5袋 ■生産地:インド、スリランカ ■フレーバー:柔らかさと力強いコク、ミルクティーに最適 バタフライマグ - orange(オレンジ) ■サイズ:直径69 × 90(mm) ■成型:ロクロ挽き ■素材:透光性磁器土 ■施釉:透明釉 ■ケース:化粧箱 ■製作:日本製 石川県小松市
5,880円
【5種アソート・2箱セット】 BUTTERFLY TEA バタフライティー 紅茶 ティーバッグ セット プチギフト ギフト 蝶々 ちょうちょ ご挨拶 粗品 assort 谷口製土所 HANASAKA アッサム ラヴィング ロイヤルブレンド キャラメル ダージリン
想いを繋ぐ百貨店 【TSUNAGU】
商品名 BUTTERFLY TEA -5種アソート 2箱セット- フレーバー アッサム、ラヴィング、ロイヤルブレンド、キャラメル、ダージリン 内容 ティーパック(上記5種)各約2.5g×1袋のアソート×2箱セット 茶葉 インド、中国、スリランカ産 賞味期限 3か月以上期限が残っているものを発送いたします サイズ ギフトボックス:約260mm × 約100mm × 約50mm 内箱:約80mm × 約90mm × 約50mm 商品説明 蝶々が運ぶ癒しのティータイム♪大切な方へのプレゼント♪お気に入りのお菓子といっしょに紅茶を味わうひととき—。そんなティータイムをもっとHAPPYな時間に変えてくれるのが、可愛らしい蝶々のタグをCUPやMUGにふちにかけて楽しむ紅茶「BUTTERFLY TEA」です。人気のフレーバーの5種アソートを2箱セットにしてお届けします。白を基調としたシンプルでオシャレなギフトボックスに収めてお届けいたします。お世話になった方へのお返しやお礼、大切な方へのちょっとしたお祝いのプレゼントに最適です。「BUTTERFLY TEA」で優雅なティータイムを贈りましょう。 関連キーワード 引越し 引出物 粗品 ご挨拶の品 引っ越しの挨拶 プチギフト ティーパック こうちゃ インド 中国 スリランカ ギフト プレゼント 母の日 引っ越し祝い 新築祝い 結婚祝い 引き出物 バレンタインデー ホワイトデー クリスマス 贈り物 誕生日プレゼント 女性 男性 お返し 想いを繋ぐ百貨店【TSUNAGU】
2,380円