IWATA green  [水・ソフトドリンク]
 
楽天市場検索

水・ソフトドリンク
  水・炭酸水 (0)
  炭酸飲料 (0)
  スポーツドリンク (0)
  野菜・果実飲料 (2) (IWATA green)
  スムージー (0)
  お酢飲料 (0)
  コーヒー (0)
  ココア・チョコレートドリンク (0)
  牛乳 (0)
  植物性ミルク (0)
  フルーツ入り乳飲料 (0)
  乳酸菌飲料 (0)
  お茶・紅茶 (16) (IWATA green)
  柚子茶 (0)
  生姜湯 (0)
  甘酒 (0)
  ゼリー飲料 (0)
  希釈用ドリンク (0)
  その他 (0)
 
18件中 1件 - 18件  1
商品説明価格

新茶 静岡県磐田市大久保+きらり31 50g 【煎茶】 お茶 green tea 【日本茶セレクトショップ】 静岡 chagama

マルモ森商店
【商品特徴】 chagamaの「静岡県磐田市大久保+きらり31」は、爽快な旨味を楽しめるお茶。 摘採日は4月下旬。 ミル芽(静岡の方言で若い芽のこと)で摘みました。 惚れ惚れする茶葉の形、細く綺麗に揉み込まれています。 見た目が綺麗なお茶は、味も香りも綺麗なものです。 新茶シーズンが始まったばかりである4月下旬の摘採、この頃のお茶は上級茶に分類されるので、鮮度を活かす弱火の火入れが主流となります。 しかし「きらり31」の品種特性を活かすべく、敢えて遠赤外線でじっくりと火入れ。 甘い香りを引き出しました。 程良い火の香りと鮮度ある香りのバランスが絶妙です。 「きらり31」らしく旨味が豊富なので、高温のお湯で淹れても苦渋くないのですが、玉露のように丁寧に淹れるのもおすすめ。 トロッとした天然のアミノ酸による甘味、旨味を楽しめます。 玉露と違うのはその 甘味、旨味の引き方。 玉露の様に口の中に残るのではなく、スッと引いていきます。 ミル芽で上級な煎茶ならではのスッキリさ。 正に爽快な旨味を楽しめるお茶です。 産地:静岡県磐田市大久保 生産者:マルウ左口製茶 品種:きらり31 【産地】 磐田原台地で茶の栽培が始まったのは、明治初期。 牧之原台地同様に開墾したのは、ラストサムライ。 磐田原台地に広がる茶園は、地形の九割が平坦で、傾斜地がほとんど見られません。 水捌けの良い土壌が茶栽培に適し、温暖な気候にも恵まれ、静岡県内でも極早場所の茶産地です。 その恵まれた地形から、茶園の基盤整備も行き届き、乗用管理機の普及率は静岡県内で一番。 次世代を担う若い生産者も多く就農しており、将来が楽しみな産地でもあります。 大久保は、その「磐田原台地」の一角にあります。 【生産者】 生産者のマルウ左口製茶と、chagamaの製茶工場であるマルモ森商店は、親子二代に渡るお付き合い。 マルモ森商店の専属契約生産者として、何十年と共に歩んできました。 しっかりと茶葉を蒸しながらも、綺麗な形に揉み込むのが得意。 通常、蒸し時間を長くすると、揉み込むうちに茶葉が粉砕され、細かいお茶になります。 しかし、マルウ左口製茶には、粉砕せずに綺麗に伸びたお茶に仕立てる腕があります。 しっかりと蒸し、しっかりと揉み込まれたお茶は、見た目も味も綺麗です。 そして、磐田原台地で最も鮮やかな緑色のお茶を揉む生産者でもあります。 【品種】 「きらり31」日本茶の品種としては現代風の名前ですが、それもそのはず。 2016年に品種登録された新しい品種なのです。 太陽の光を一杯に浴びながらすくすくと芽を伸ばすことを表す「31」。 太陽=SUN=3 一杯=1 そして「きらり」と光る品種になることを期待して「きらり31」です。 まだ生産量が少なくレアな品種。 アミノ酸の含有率が高く、色沢に優れ、かぶせ茶や玉露にも適すると評価されているので、大いに活躍する品種になることをchagamaも期待しています。 【季節の贈り物に】 父の日・母の日・敬老の日・御中元・敬老の日・クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮・お年賀・お正月・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー お返し 【日々の心づかい、ちょっとした手みやげに】 御祝・御礼・御挨拶・粗品・お使い物・贈答品・ギフト・プレゼント・お土産・手土産・贈りもの・進物・お返し 【お祝いや内祝いなど祝儀の品に】 引き出物・お祝い・内祝い・結婚祝い・結婚内祝い・出産祝い・出産内祝い・引き菓子・快気祝い・快気内祝い・プチギフト・結婚引出物・七五三・進学内祝・入学内祝 【年忌法要など仏事の品に】 お盆・新盆・初盆・お彼岸・法事・法要・仏事・弔事・志・粗供養・満中陰志・御供え・御供物・お供え・お悔やみ・命日・月命日・葬儀・仏壇・お墓参り・香典返し 1,026円

静岡県磐田市向笠新屋+かなやみどり 50g 【煎茶】 お茶 green tea 【日本茶セレクトショップ】 静岡 chagama

マルモ森商店
【商品特徴】 chagamaの「静岡県磐田市向笠新屋+かなやみどり」は、熱いお湯が最適なお茶。 摘採日は5月初旬。 日本茶は、湯冷ましした低い温度のお湯でじっくりと淹れると、渋味、苦味を抑え、トロッとした甘味を楽しめる飲み物です。 しかし、熱〜いお茶が大好きな方もいます。 お茶は大好きだけど、じっくり淹れる時間が無い時もあります。 大人数に急いで呈茶をする状況もあるでしょう。 そんな時に最適なのが、「静岡県磐田市向笠新屋+かなやみどり」。 熱いお湯でサッと淹れてみてください。 20〜30秒の抽出でも十分です。 「かなやみどり」の特徴である花のような甘い香りは、立ち昇る熱い湯気からしっかりと香ります。 サッと淹れたのに、味は適度な渋味と苦味、そしてコクがあり決して薄くはならないです。 喉で感じる「かなやみどり」の特徴であるオリエンタルな雰囲気。 じっくり淹れるより、手軽に淹れた方が美味しいお茶もあるのです。 それは、十分に力があるお茶だから。 熱いお湯でサッと淹れられるchagamaの「静岡県磐田市向笠新屋+かなやみどり」、常備してあれば何かと重宝するお茶です。 産地:静岡県磐田市向笠新屋 生産者:ヤマトシ青島製茶 品種:かなやみどり 【産地】 磐田原台地で茶の栽培が始まったのは、明治初期。 牧之原台地同様に開墾したのは、ラストサムライ。 磐田原台地に広がる茶園は、地形の九割が平坦で、傾斜地がほとんど見られません。 水捌けの良い土壌が茶栽培に適し、温暖な気候にも恵まれ、静岡県内でも極早場所の茶産地です。 その恵まれた地形から、茶園の基盤整備も行き届き、乗用管理機の普及率は静岡県内で一番。 次世代を担う若い生産者も多く就農しており、将来が楽しみな産地でもあります。 向笠新屋は、その「磐田原台地」の一角にあります。 【生産者】 生産者のヤマトシ青島製茶と、chagamaの製茶工場であるマルモ森商店は、親子二代に渡るお付き合い。 マルモ森商店の専属契約生産者として、何十年と共に歩んできました。 新たに植える品種、蒸し時間、揉み方、切磋琢磨は毎年続きます。 昨日の荒茶の出来栄えを共に確認して、今日は蒸し時間を変える。 専属契約だからこそできる微調整。 ピンと伸びた綺麗なお茶を揉む生産者です。 【品種】 「かなやみどり」は、個性的な香りが特徴の品種。 その独特な香気は、「ミルク」に例えられることが多いです。 しかし、ミルクとは対照的な「草」の様に感じることもあります。 日本茶鑑定士によって同一の「かなやみどり」を鑑定した際には、「ミルク」「草」だけでなく、「桃」「山椒」の様に例えられたこともありました。 飲む人によって多くの表情を見せる「かなやみどり」、それだけ多様な香りの要素を含んだ素敵な品種です。 静岡県榛原郡金谷町(現島田市)にある茶業試験場で育成されたので、「かなやみどり」と命名された晩成品種。 【季節の贈り物に】 父の日・母の日・敬老の日・御中元・敬老の日・クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮・お年賀・お正月・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー お返し 【日々の心づかい、ちょっとした手みやげに】 御祝・御礼・御挨拶・粗品・お使い物・贈答品・ギフト・プレゼント・お土産・手土産・贈りもの・進物・お返し 【お祝いや内祝いなど祝儀の品に】 引き出物・お祝い・内祝い・結婚祝い・結婚内祝い・出産祝い・出産内祝い・引き菓子・快気祝い・快気内祝い・プチギフト・結婚引出物・七五三・進学内祝・入学内祝 【年忌法要など仏事の品に】 お盆・新盆・初盆・お彼岸・法事・法要・仏事・弔事・志・粗供養・満中陰志・御供え・御供物・お供え・お悔やみ・命日・月命日・葬儀・仏壇・お墓参り・香典返し 432円

静岡県磐田市向笠新屋+さえみどり 50g 【煎茶】 お茶 green tea 【日本茶セレクトショップ】静岡 chagama

マルモ森商店
【商品特徴】 chagamaの「静岡県磐田市向笠新屋+さえみどり」は、やさしいお茶。 摘採日は4月中旬。 「さえみどり」といえば、冴えた緑色の水色(すいしょく)と旨味。 「やぶきた」に取って代わる品種として、生まれの鹿児島県だけではなく静岡県での栽培面積も拡がってきています。 産地が変われば同じ品種といえど、産地独特の特色も生まれてきます。 もちろん生産者によっても違いが。 chagamaの「静岡県磐田市向笠新屋+さえみどり」は、生産者の性格も相まってとてもやさしいお茶。 早い時期の摘採なのでフレッシュ感は強いのですが、尖った鮮度ではなく、ふわっとしたやさしさが感じられます。 遠赤外線で包み込むように火入れしたことにより、旨味は増幅され、「さえみどり」らしさがより強く表現されています。 鮮度が持ち味のお茶はあります。 旨味が持ち味のお茶もあります。 しかし、鮮度と旨味が共存しているお茶は数少ないのです。 早い時期の摘採、ミル芽(静岡の方言で若い芽のこと)、そして火入れ、すべての条件が揃うことで鮮度と旨味の共存が成り立ちます。 すっきりと引いていく後味、最後までやさしいお茶に仕上げました。 産地:静岡県磐田市向笠新屋 生産者:ヤマトシ青島製茶 品種:さえみどり 【産地】 磐田原台地で茶の栽培が始まったのは、明治初期。 牧之原台地同様に開墾したのは、ラストサムライ。 磐田原台地に広がる茶園は、地形の九割が平坦で、傾斜地がほとんど見られません。 水捌けの良い土壌が茶栽培に適し、温暖な気候にも恵まれ、静岡県内でも極早場所の茶産地です。 その恵まれた地形から、茶園の基盤整備も行き届き、乗用管理機の普及率は静岡県内で一番。 次世代を担う若い生産者も多く就農しており、将来が楽しみな産地でもあります。 向笠新屋は、その「磐田原台地」の一角にあります。 【生産者】 生産者のヤマトシ青島製茶と、chagamaの製茶工場であるマルモ森商店は、親子二代に渡るお付き合い。 マルモ森商店の専属契約生産者として、何十年と共に歩んできました。 新たに植える品種、蒸し時間、揉み方、切磋琢磨は毎年続きます。 昨日の荒茶の出来栄えを共に確認して、今日は蒸し時間を変える。 専属契約だからこそできる微調整。 ピンと伸びた綺麗なお茶を揉む生産者です。 【品種】 「さえみどり」は、日本で最も栽培されている品種「やぶきた」(全茶園面積の72.6%を占める)に取って代わる品種。 欠点が無く、全てが優れる優等生であるため、高級茶の代名詞となりました。 茶業界では誰もが認める素晴らしい品種です。 それもそのはず、今でも品種の横綱である「やぶきた」と、天然玉露といわれる「あさつゆ」を交配してできた品種なのですから。 「さえみどり」は、漢字で書くと「冴え緑」。 その名のとおり、冴えた緑色が美しい品種です。 また、血液をサラサラにする「ケルセチン」を多く含む品種でもあります。 【季節の贈り物に】 父の日・母の日・敬老の日・御中元・敬老の日・クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮・お年賀・お正月・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー お返し 【日々の心づかい、ちょっとした手みやげに】 御祝・御礼・御挨拶・粗品・お使い物・贈答品・ギフト・プレゼント・お土産・手土産・贈りもの・進物・お返し 【お祝いや内祝いなど祝儀の品に】 引き出物・お祝い・内祝い・結婚祝い・結婚内祝い・出産祝い・出産内祝い・引き菓子・快気祝い・快気内祝い・プチギフト・結婚引出物・七五三・進学内祝・入学内祝 【年忌法要など仏事の品に】 お盆・新盆・初盆・お彼岸・法事・法要・仏事・弔事・志・粗供養・満中陰志・御供え・御供物・お供え・お悔やみ・命日・月命日・葬儀・仏壇・お墓参り・香典返し 810円

静岡県磐田市向笠新屋+さえみどり 100g 【煎茶】 お茶 green tea 【日本茶セレクトショップ】 静岡 chagama

マルモ森商店
【商品特徴】 chagamaの「静岡県磐田市向笠新屋+さえみどり」は、やさしいお茶。 摘採日は4月中旬。 「さえみどり」といえば、冴えた緑色の水色(すいしょく)と旨味。 「やぶきた」に取って代わる品種として、生まれの鹿児島県だけではなく静岡県での栽培面積も拡がってきています。 産地が変われば同じ品種といえど、産地独特の特色も生まれてきます。 もちろん生産者によっても違いが。 chagamaの「静岡県磐田市向笠新屋+さえみどり」は、生産者の性格も相まってとてもやさしいお茶。 早い時期の摘採なのでフレッシュ感は強いのですが、尖った鮮度ではなく、ふわっとしたやさしさが感じられます。 遠赤外線で包み込むように火入れしたことにより、旨味は増幅され、「さえみどり」らしさがより強く表現されています。 鮮度が持ち味のお茶はあります。 旨味が持ち味のお茶もあります。 しかし、鮮度と旨味が共存しているお茶は数少ないのです。 早い時期の摘採、ミル芽(静岡の方言で若い芽のこと)、そして火入れ、すべての条件が揃うことで鮮度と旨味の共存が成り立ちます。 すっきりと引いていく後味、最後までやさしいお茶に仕上げました。 産地:静岡県磐田市向笠新屋 生産者:ヤマトシ青島製茶 品種:さえみどり 【産地】 磐田原台地で茶の栽培が始まったのは、明治初期。 牧之原台地同様に開墾したのは、ラストサムライ。 磐田原台地に広がる茶園は、地形の九割が平坦で、傾斜地がほとんど見られません。 水捌けの良い土壌が茶栽培に適し、温暖な気候にも恵まれ、静岡県内でも極早場所の茶産地です。 その恵まれた地形から、茶園の基盤整備も行き届き、乗用管理機の普及率は静岡県内で一番。 次世代を担う若い生産者も多く就農しており、将来が楽しみな産地でもあります。 向笠新屋は、その「磐田原台地」の一角にあります。 【生産者】 生産者のヤマトシ青島製茶と、chagamaの製茶工場であるマルモ森商店は、親子二代に渡るお付き合い。 マルモ森商店の専属契約生産者として、何十年と共に歩んできました。 新たに植える品種、蒸し時間、揉み方、切磋琢磨は毎年続きます。 昨日の荒茶の出来栄えを共に確認して、今日は蒸し時間を変える。 専属契約だからこそできる微調整。 ピンと伸びた綺麗なお茶を揉む生産者です。 【品種】 「さえみどり」は、日本で最も栽培されている品種「やぶきた」(全茶園面積の72.6%を占める)に取って代わる品種。 欠点が無く、全てが優れる優等生であるため、高級茶の代名詞となりました。 茶業界では誰もが認める素晴らしい品種です。 それもそのはず、今でも品種の横綱である「やぶきた」と、天然玉露といわれる「あさつゆ」を交配してできた品種なのですから。 「さえみどり」は、漢字で書くと「冴え緑」。 その名のとおり、冴えた緑色が美しい品種です。 また、血液をサラサラにする「ケルセチン」を多く含む品種でもあります。 【季節の贈り物に】 父の日・母の日・敬老の日・御中元・敬老の日・クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮・お年賀・お正月・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー お返し 【日々の心づかい、ちょっとした手みやげに】 御祝・御礼・御挨拶・粗品・お使い物・贈答品・ギフト・プレゼント・お土産・手土産・贈りもの・進物・お返し 【お祝いや内祝いなど祝儀の品に】 引き出物・お祝い・内祝い・結婚祝い・結婚内祝い・出産祝い・出産内祝い・引き菓子・快気祝い・快気内祝い・プチギフト・結婚引出物・七五三・進学内祝・入学内祝 【年忌法要など仏事の品に】 お盆・新盆・初盆・お彼岸・法事・法要・仏事・弔事・志・粗供養・満中陰志・御供え・御供物・お供え・お悔やみ・命日・月命日・葬儀・仏壇・お墓参り・香典返し 1,620円

静岡県磐田市向笠新屋+やまのいぶき(山の息吹) 50g 【煎茶】 お茶 green tea 【日本茶セレクトショップ】静岡 chagama

マルモ森商店
【商品特徴】 chagamaの「静岡県磐田市向笠新屋+やまのいぶき(山の息吹)」は、甘味が豊富なお茶。 摘採日は4月中旬。 「山の息吹」の特徴である、豊かな甘味を十分に備えています。 旨味が豊富なお茶の場合、舌に絡みつくようなフルボディ感、重い味になる傾向がありますが、この「山の息吹」には透明感があります。 旨味というよりは甘味です。 濃厚な滋味でありながら、程良い渋味も心地良い。 適度な渋味が、甘味を流すかのように。 濃厚でありながら、喉にスッと消えていく潔さがあります。 心地が良い余韻は、静岡茶の醍醐味です。 じっくりと遠赤外線で火入れをしたので、香りにも甘味が溶け込んでいます。 甘い火の香りの奥に、ハーブの様な清々しい香りを感じることも。 早生品種は淡白な滋味になる傾向がありますが、「山の息吹」は違います。 そして、潔い余韻の「静岡県磐田市向笠新屋+やまのいぶき(山の息吹)」は、どのようなお食事にも合います。 産地:静岡県磐田市向笠新屋 生産者:ヤマトシ青島製茶 品種:山の息吹 【産地】 磐田原台地で茶の栽培が始まったのは、明治初期。 牧之原台地同様に開墾したのは、ラストサムライ。 磐田原台地に広がる茶園は、地形の九割が平坦で、傾斜地がほとんど見られません。 水捌けの良い土壌が茶栽培に適し、温暖な気候にも恵まれ、静岡県内でも極早場所の茶産地です。 その恵まれた地形から、茶園の基盤整備も行き届き、乗用管理機の普及率は静岡県内で一番。 次世代を担う若い生産者も多く就農しており、将来が楽しみな産地でもあります。 向笠新屋は、その「磐田原台地」の一角にあります。 【生産者】 生産者のヤマトシ青島製茶と、chagamaの製茶工場であるマルモ森商店は、親子二代に渡るお付き合い。 マルモ森商店の専属契約生産者として、何十年と共に歩んできました。 新たに植える品種、蒸し時間、揉み方、切磋琢磨は毎年続きます。 昨日の荒茶の出来栄えを共に確認して、今日は蒸し時間を変える。 専属契約だからこそできる微調整。 ピンと伸びた綺麗なお茶を揉む生産者です。 【品種】 「山の息吹」は、旧中川根町(現在の川根本町)の山間地から収集された早生品種。 日本茶の場合、日本で最も栽培されている品種「やぶきた」よりも摘採時期が早い品種が、早生品種といわれています。 緑の山々に囲まれた中を、新緑の風がいち早く萌え出した茶の芽を吹き抜ける爽やかさのイメージ、そして新たな息吹が茶業界に起こることを祈り、「山の息吹」と命名されました。 「山の息吹」の特徴は、渋味が少なく、豊かな旨味を持つこと。 化学成分的にも、旨味成分とされる「テアニン」の含有量が多く、渋味成分とされる「カテキン類」の含有量が少ないとされています。 単一品種として出回ることが少ない、レアな品種です。 【季節の贈り物に】 父の日・母の日・敬老の日・御中元・敬老の日・クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮・お年賀・お正月・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー お返し 【日々の心づかい、ちょっとした手みやげに】 御祝・御礼・御挨拶・粗品・お使い物・贈答品・ギフト・プレゼント・お土産・手土産・贈りもの・進物・お返し 【お祝いや内祝いなど祝儀の品に】 引き出物・お祝い・内祝い・結婚祝い・結婚内祝い・出産祝い・出産内祝い・引き菓子・快気祝い・快気内祝い・プチギフト・結婚引出物・七五三・進学内祝・入学内祝 【年忌法要など仏事の品に】 お盆・新盆・初盆・お彼岸・法事・法要・仏事・弔事・志・粗供養・満中陰志・御供え・御供物・お供え・お悔やみ・命日・月命日・葬儀・仏壇・お墓参り・香典返し 702円

新茶 静岡県磐田市大久保+さえみどり 50g 【煎茶】 お茶 green tea 【日本茶セレクトショップ】静岡 chagama

マルモ森商店
【商品特徴】 chagamaの「静岡県磐田市大久保+さえみどり」は、二つの味を楽しめるお茶。 摘採日は4月中旬。 静岡県内でも極早場所である磐田原台地が、新茶のスタートを切ると同時にこの「静岡県磐田市大久保+さえみどり」は摘採されます。 4月中旬に摘まれたお茶にしか出せない「強烈な鮮度感」は、80℃以上のお湯で淹れると楽しめます。 それは、茶葉をそのまま食しているような鮮度。 冬の間に蓄えた「旨味の凝縮感」は、70℃以下のお湯で淹れると楽しめます。 それは、鮮度と相まって爽やかにも感じる旨味。 お湯の温度で味の変化を楽しめるのが日本茶の醍醐味ですが、鮮度と旨味の共存、二つの味の主張がこれほど強いお茶はなかなかありません。 火入れは、温風による棚火入れ。 素材の良さをそのままに活かす火入れです。 「さえみどり」が持つ、独特な少し尖った香りも強調され、素直な「やぶきた」との違いも感じやすいです。 水色(すいしょく)までも、冴えた緑。 若い樹、摘採時期、ミル芽(静岡の方言で若い芽のこと)、揉み方、火入れ、全てが綺麗に適切に噛み合い、素晴らしいお茶になりました。 産地:静岡県磐田市大久保 生産者:マルウ左口製茶 品種:さえみどり 【産地】 磐田原台地で茶の栽培が始まったのは、明治初期。 牧之原台地同様に開墾したのは、ラストサムライ。 磐田原台地に広がる茶園は、地形の九割が平坦で、傾斜地がほとんど見られません。 水捌けの良い土壌が茶栽培に適し、温暖な気候にも恵まれ、静岡県内でも極早場所の茶産地です。 その恵まれた地形から、茶園の基盤整備も行き届き、乗用管理機の普及率は静岡県内で一番。 次世代を担う若い生産者も多く就農しており、将来が楽しみな産地でもあります。 大久保は、その「磐田原台地」の一角にあります。 【生産者】 生産者のマルウ左口製茶と、chagamaの製茶工場であるマルモ森商店は、親子二代に渡るお付き合い。 マルモ森商店の専属契約生産者として、何十年と共に歩んできました。 しっかりと茶葉を蒸しながらも、綺麗な形に揉み込むのが得意。 通常、蒸し時間を長くすると、揉み込むうちに茶葉が粉砕され、細かいお茶になります。 しかし、マルウ左口製茶には、粉砕せずに綺麗に伸びたお茶に仕立てる腕があります。 しっかりと蒸し、しっかりと揉み込まれたお茶は、見た目も味も綺麗です。 そして、磐田原台地で最も鮮やかな緑色のお茶を揉む生産者でもあります。 【品種】 「さえみどり」は、日本で最も栽培されている品種「やぶきた」(全茶園面積の72.6%を占める)に取って代わる品種。 欠点が無く、全てが優れる優等生であるため、高級茶の代名詞となりました。 茶業界では誰もが認める素晴らしい品種です。 それもそのはず、今でも品種の横綱である「やぶきた」と、天然玉露といわれる「あさつゆ」を交配してできた品種なのですから。 「さえみどり」は、漢字で書くと「冴え緑」。 その名のとおり、冴えた緑色が美しい品種です。 また、血液をサラサラにする「ケルセチン」を多く含む品種でもあります。 【季節の贈り物に】 父の日・母の日・敬老の日・御中元・敬老の日・クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮・お年賀・お正月・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー お返し 【日々の心づかい、ちょっとした手みやげに】 御祝・御礼・御挨拶・粗品・お使い物・贈答品・ギフト・プレゼント・お土産・手土産・贈りもの・進物・お返し 【お祝いや内祝いなど祝儀の品に】 引き出物・お祝い・内祝い・結婚祝い・結婚内祝い・出産祝い・出産内祝い・引き菓子・快気祝い・快気内祝い・プチギフト・結婚引出物・七五三・進学内祝・入学内祝 【年忌法要など仏事の品に】 お盆・新盆・初盆・お彼岸・法事・法要・仏事・弔事・志・粗供養・満中陰志・御供え・御供物・お供え・お悔やみ・命日・月命日・葬儀・仏壇・お墓参り・香典返し 918円

静岡県磐田市大久保+めいりょく 100g 【煎茶】お茶 green tea 【日本茶セレクトショップ】静岡 chagama

マルモ森商店
【商品特徴】 chagamaの「静岡県磐田市大久保+めいりょく」は、渋味の濃淡を楽しめるお茶。 摘採日は4月下旬。 最近は、甘味と旨味が際立つお茶が好まれる傾向にあります。 しかし、日本茶の醍醐味は甘渋苦(かんじゅうく)。 甘味、渋味、苦味の全てを楽しめる飲み物。 甘味より、渋味と苦味を好まれる方も多くいらっしゃいます。 そのような方に、是非飲んでいただきたいお茶です。 熱めのお湯で淹れると、ガツンとした濃い渋味。 湯冷まししたお湯で淹れると、すっきりとした心地よい渋味。 渋味の濃淡が楽しめるからといって、決して渋味が突出しているわけではありません。 素直そうに感じる中に、個性がキラリと垣間見えるお茶。 豊潤でほんのりスパイシーな香り。 水色(すいしょく)も鮮やかな緑色。 二日酔い、目覚めの朝、そして心と体のリフレッシュには最適なお茶です。 なにより、この渋味は和菓子に合います! 産地:静岡県磐田市大久保 生産者:マルウ左口製茶 品種:めいりょく 【産地】 磐田原台地で茶の栽培が始まったのは、明治初期。 牧之原台地同様に開墾したのは、ラストサムライ。 磐田原台地に広がる茶園は、地形の九割が平坦で、傾斜地がほとんど見られません。 水捌けの良い土壌が茶栽培に適し、温暖な気候にも恵まれ、静岡県内でも極早場所の茶産地です。 その恵まれた地形から、茶園の基盤整備も行き届き、乗用管理機の普及率は静岡県内で一番。 次世代を担う若い生産者も多く就農しており、将来が楽しみな産地でもあります。 大久保は、その「磐田原台地」の一角にあります。 【生産者】 生産者のマルウ左口製茶と、chagamaの製茶工場であるマルモ森商店は、親子二代に渡るお付き合い。 マルモ森商店の専属契約生産者として、何十年と共に歩んできました。 しっかりと茶葉を蒸しながらも、綺麗な形に揉み込むのが得意。 通常、蒸し時間を長くすると、揉み込むうちに茶葉が粉砕され、細かいお茶になります。 しかし、マルウ左口製茶には、粉砕せずに綺麗に伸びたお茶に仕立てる腕があります。 しっかりと蒸し、しっかりと揉み込まれたお茶は、見た目も味も綺麗です。 そして、磐田原台地で最も鮮やかな緑色のお茶を揉む生産者でもあります。 【品種】 「めいりょく」は、クセがない素直な品種です。 日本茶の品種の横綱「やぶきた」に内質は似ており、清涼感のある爽やかな香り、そしてスッキリとした飲み口を楽しむことができます。 香りや味に強い個性を持つばかりが品種の良さではありません。 「めいりょく」は樹勢が極めて強く芽数が多いため、多収です。 さらに病気にも強いと、生産者にとってとてもありがたい品種なのです。 力強く、健康で、素直。 良い品種です。 【季節の贈り物に】 父の日・母の日・敬老の日・御中元・敬老の日・クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮・お年賀・お正月・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー お返し 【日々の心づかい、ちょっとした手みやげに】 御祝・御礼・御挨拶・粗品・お使い物・贈答品・ギフト・プレゼント・お土産・手土産・贈りもの・進物・お返し 【お祝いや内祝いなど祝儀の品に】 引き出物・お祝い・内祝い・結婚祝い・結婚内祝い・出産祝い・出産内祝い・引き菓子・快気祝い・快気内祝い・プチギフト・結婚引出物・七五三・進学内祝・入学内祝 【年忌法要など仏事の品に】 お盆・新盆・初盆・お彼岸・法事・法要・仏事・弔事・志・粗供養・満中陰志・御供え・御供物・お供え・お悔やみ・命日・月命日・葬儀・仏壇・お墓参り・香典返し 864円

静岡県磐田市大久保+つゆひかり 50g 【煎茶】 お茶 green tea 【日本茶セレクトショップ】静岡 chagama

マルモ森商店
【商品特徴】 chagamaの「静岡県磐田市大久保+つゆひかり」は、グラッシーな香りのお茶。 摘採日は4月中旬。 ミル芽(静岡の方言で若い芽のこと)で摘みました。 日本茶には数多くの品種がありますが、最も標準的な品種は「やぶきた」。 「やぶきた」の香りが日本茶の香りと言っても過言ではないほど、日本茶の王様として君臨してきました。 しかし、現在は多様性が求められる時代。 それぞれの品種が持っている個性を引き出し、その違いを楽しんでいただくのがchagamaの「産地+品種」シリーズです。 甘味、旨味が際立つのが「つゆひかり」の特徴。 しかし「つゆひかり」は、香りにも特徴があるのです。 その香りを最大限引き出したのが、「静岡県磐田市大久保+つゆひかり」。 「さきみどり」にも似た牧草地の香り、なおかつ旨味が豊富。 苦味、渋味が突出せず、冷めてもなお新緑の芝生を刈った様なグラッシーな香りを漂わせます。 濃く淹れてもまろやかで、二煎目以降もそれは持続します。 水色(すいしょく)も、芝生の様な冴えた緑。 chagamaの「静岡県磐田市大久保+つゆひかり」ならではの、味と香りの共演をお楽しみください。 産地:静岡県磐田市大久保 生産者:マルウ左口製茶 品種:つゆひかり 【産地】 磐田原台地で茶の栽培が始まったのは、明治初期。 牧之原台地同様に開墾したのは、ラストサムライ。 磐田原台地に広がる茶園は、地形の九割が平坦で、傾斜地がほとんど見られません。 水捌けの良い土壌が茶栽培に適し、温暖な気候にも恵まれ、静岡県内でも極早場所の茶産地です。 その恵まれた地形から、茶園の基盤整備も行き届き、乗用管理機の普及率は静岡県内で一番。 次世代を担う若い生産者も多く就農しており、将来が楽しみな産地でもあります。 大久保は、その「磐田原台地」の一角にあります。 【生産者】 生産者のマルウ左口製茶と、chagamaの製茶工場であるマルモ森商店は、親子二代に渡るお付き合い。 マルモ森商店の専属契約生産者として、何十年と共に歩んできました。 しっかりと茶葉を蒸しながらも、綺麗な形に揉み込むのが得意。 通常、蒸し時間を長くすると、揉み込むうちに茶葉が粉砕され、細かいお茶になります。 しかし、マルウ左口製茶には、粉砕せずに綺麗に伸びたお茶に仕立てる腕があります。 しっかりと蒸し、しっかりと揉み込まれたお茶は、見た目も味も綺麗です。 そして、磐田原台地で最も鮮やかな緑色のお茶を揉む生産者でもあります。 【品種】 父親である「あさつゆ」から「つゆ」、茶業に光明を与える「ひかり」から「つゆひかり」と命名された品種。 その名のとおり、新しい日本茶のファンを増やし、茶業に光を当てるであろう新しい品種です。 ペットボトルの日本茶に慣れ親しんだ若い世代、また日本茶を初めて飲む外国の方、日本茶には少なからずある渋味に最初はなかなか慣れません。 そのような方々に 「日本茶ってこんなに甘味がある飲み物だったんだ!」 「Never knew Japanese tea was such a sweet drink!」 「没想到日本茶這麽甜的飲料!」 「冇唸過日本茶咁甜嘅飲料喎!」 と驚いていただける品種です。 chagamaでも力を入れている品種で、数多くの産地の「つゆひかり」を取り揃えております。 【季節の贈り物に】 父の日・母の日・敬老の日・御中元・敬老の日・クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮・お年賀・お正月・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー お返し 【日々の心づかい、ちょっとした手みやげに】 御祝・御礼・御挨拶・粗品・お使い物・贈答品・ギフト・プレゼント・お土産・手土産・贈りもの・進物・お返し 【お祝いや内祝いなど祝儀の品に】 引き出物・お祝い・内祝い・結婚祝い・結婚内祝い・出産祝い・出産内祝い・引き菓子・快気祝い・快気内祝い・プチギフト・結婚引出物・七五三・進学内祝・入学内祝 【年忌法要など仏事の品に】 お盆・新盆・初盆・お彼岸・法事・法要・仏事・弔事・志・粗供養・満中陰志・御供え・御供物・お供え・お悔やみ・命日・月命日・葬儀・仏壇・お墓参り・香典返し 756円

静岡県磐田市大久保+めいりょく 50g 【煎茶】 お茶 green tea 【日本茶セレクトショップ】 静岡 chagama

マルモ森商店
【商品特徴】 chagamaの「静岡県磐田市大久保+めいりょく」は、渋味の濃淡を楽しめるお茶。 摘採日は4月下旬。 最近は、甘味と旨味が際立つお茶が好まれる傾向にあります。 しかし、日本茶の醍醐味は甘渋苦(かんじゅうく)。 甘味、渋味、苦味の全てを楽しめる飲み物。 甘味より、渋味と苦味を好まれる方も多くいらっしゃいます。 そのような方に、是非飲んでいただきたいお茶です。 熱めのお湯で淹れると、ガツンとした濃い渋味。 湯冷まししたお湯で淹れると、すっきりとした心地よい渋味。 渋味の濃淡が楽しめるからといって、決して渋味が突出しているわけではありません。 素直そうに感じる中に、個性がキラリと垣間見えるお茶。 豊潤でほんのりスパイシーな香り。 水色(すいしょく)も鮮やかな緑色。 二日酔い、目覚めの朝、そして心と体のリフレッシュには最適なお茶です。 なにより、この渋味は和菓子に合います! 産地:静岡県磐田市大久保 生産者:マルウ左口製茶 品種:めいりょく 【産地】 磐田原台地で茶の栽培が始まったのは、明治初期。 牧之原台地同様に開墾したのは、ラストサムライ。 磐田原台地に広がる茶園は、地形の九割が平坦で、傾斜地がほとんど見られません。 水捌けの良い土壌が茶栽培に適し、温暖な気候にも恵まれ、静岡県内でも極早場所の茶産地です。 その恵まれた地形から、茶園の基盤整備も行き届き、乗用管理機の普及率は静岡県内で一番。 次世代を担う若い生産者も多く就農しており、将来が楽しみな産地でもあります。 大久保は、その「磐田原台地」の一角にあります。 【生産者】 生産者のマルウ左口製茶と、chagamaの製茶工場であるマルモ森商店は、親子二代に渡るお付き合い。 マルモ森商店の専属契約生産者として、何十年と共に歩んできました。 しっかりと茶葉を蒸しながらも、綺麗な形に揉み込むのが得意。 通常、蒸し時間を長くすると、揉み込むうちに茶葉が粉砕され、細かいお茶になります。 しかし、マルウ左口製茶には、粉砕せずに綺麗に伸びたお茶に仕立てる腕があります。 しっかりと蒸し、しっかりと揉み込まれたお茶は、見た目も味も綺麗です。 そして、磐田原台地で最も鮮やかな緑色のお茶を揉む生産者でもあります。 【品種】 「めいりょく」は、クセがない素直な品種です。 日本茶の品種の横綱「やぶきた」に内質は似ており、清涼感のある爽やかな香り、そしてスッキリとした飲み口を楽しむことができます。 香りや味に強い個性を持つばかりが品種の良さではありません。 「めいりょく」は樹勢が極めて強く芽数が多いため、多収です。 さらに病気にも強いと、生産者にとってとてもありがたい品種なのです。 力強く、健康で、素直。 良い品種です。 【季節の贈り物に】 父の日・母の日・敬老の日・御中元・敬老の日・クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮・お年賀・お正月・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー お返し 【日々の心づかい、ちょっとした手みやげに】 御祝・御礼・御挨拶・粗品・お使い物・贈答品・ギフト・プレゼント・お土産・手土産・贈りもの・進物・お返し 【お祝いや内祝いなど祝儀の品に】 引き出物・お祝い・内祝い・結婚祝い・結婚内祝い・出産祝い・出産内祝い・引き菓子・快気祝い・快気内祝い・プチギフト・結婚引出物・七五三・進学内祝・入学内祝 【年忌法要など仏事の品に】 お盆・新盆・初盆・お彼岸・法事・法要・仏事・弔事・志・粗供養・満中陰志・御供え・御供物・お供え・お悔やみ・命日・月命日・葬儀・仏壇・お墓参り・香典返し 432円

静岡県磐田市向笠新屋+おおいわせ 50g 【煎茶】 お茶 green tea 【日本茶セレクトショップ】 静岡 chagama

マルモ森商店
【商品特徴】 chagamaの「静岡県磐田市向笠新屋+おおいわせ」は、何杯も飲みたくなるお茶。 摘採日は4月下旬。 細く、長く、端正なお茶です。 最近は甘味と旨味が際立つお茶が好まれる傾向にあり、被覆栽培が増えております。 しかし、露地栽培でしか味わえない良さがあるのです。 それは、程よい渋味と爽やかな香り。 露地栽培ではしっかりと日光を浴びるため、「テアニン」から「カテキン」への変化が増えるからです。 「静岡県磐田市向笠新屋+おおいわせ」は露地栽培。 草原に吹く風のような青々しい香り。 スッキリと爽快感があり鮮度抜群の味は、正に飽きの来ない滋味。 鮮度感の奥に感じられる上品な旨味。 これぞ、昔から受け継がれてきた静岡茶の特徴そのもの。 静岡県は、お茶の生産量だけでなく、消費量も非常に多いです。 毎日、朝から晩まで幾度となく飲むお茶。 それは、食事中の飲み物としても。 これだけ生活に根付いていると、個性が際立つお茶よりも、何杯飲んでも飽きが来ないお茶が重宝されます。 濃く淹れてもバランスは崩れません。 朝は濃いめに淹れて目を覚まし、食事中は薄めに淹れてご飯の味を楽しむ。 時間が無く、雑な淹れ方をしても大丈夫! 毎日、何杯も飲みたくなる静岡茶王道の滋味を、chagamaの「静岡県磐田市向笠新屋+おおいわせ」でお楽しみください。 産地:静岡県磐田市向笠新屋 生産者:ヤマトシ青島製茶 品種:おおいわせ 【産地】 磐田原台地で茶の栽培が始まったのは、明治初期。 牧之原台地同様に開墾したのは、ラストサムライ。 磐田原台地に広がる茶園は、地形の九割が平坦で、傾斜地がほとんど見られません。 水捌けの良い土壌が茶栽培に適し、温暖な気候にも恵まれ、静岡県内でも極早場所の茶産地です。 その恵まれた地形から、茶園の基盤整備も行き届き、乗用管理機の普及率は静岡県内で一番。 次世代を担う若い生産者も多く就農しており、将来が楽しみな産地でもあります。 向笠新屋は、その「磐田原台地」の一角にあります。 【生産者】 生産者のヤマトシ青島製茶と、chagamaの製茶工場であるマルモ森商店は、親子二代に渡るお付き合い。 マルモ森商店の専属契約生産者として、何十年と共に歩んできました。 新たに植える品種、蒸し時間、揉み方、切磋琢磨は毎年続きます。 昨日の荒茶の出来栄えを共に確認して、今日は蒸し時間を変える。 専属契約だからこそできる微調整。 ピンと伸びた綺麗なお茶を揉む生産者です。 【品種】 「おおいわせ」は、漢字で書くと「大井早生」。 牧之原台地の脇を流れる「大井川」、そして早生(わせ)品種であることから名付けられました。 日本茶の場合、日本で最も栽培されている品種「やぶきた」よりも摘採時期が早い品種が、早生品種といわれています。 「おおいわせ」の特徴は、調和のとれた滋味。 爽快な香りと温和な味は、クセが無く優等生的でもあります。 また、摘採期間はほんの数日間しかなく、単一品種として出回ることが少ない、レアな品種です。 【季節の贈り物に】 父の日・母の日・敬老の日・御中元・敬老の日・クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮・お年賀・お正月・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー お返し 【日々の心づかい、ちょっとした手みやげに】 御祝・御礼・御挨拶・粗品・お使い物・贈答品・ギフト・プレゼント・お土産・手土産・贈りもの・進物・お返し 【お祝いや内祝いなど祝儀の品に】 引き出物・お祝い・内祝い・結婚祝い・結婚内祝い・出産祝い・出産内祝い・引き菓子・快気祝い・快気内祝い・プチギフト・結婚引出物・七五三・進学内祝・入学内祝 【年忌法要など仏事の品に】 お盆・新盆・初盆・お彼岸・法事・法要・仏事・弔事・志・粗供養・満中陰志・御供え・御供物・お供え・お悔やみ・命日・月命日・葬儀・仏壇・お墓参り・香典返し 648円

静岡県磐田市向笠新屋+やまのいぶき(山の息吹) 100g 【煎茶】 お茶 green tea 【日本茶セレクトショップ】 静岡 chagama

マルモ森商店
【商品特徴】 chagamaの「静岡県磐田市向笠新屋+やまのいぶき(山の息吹)」は、甘味が豊富なお茶。 摘採日は4月中旬。 「山の息吹」の特徴である、豊かな甘味を十分に備えています。 旨味が豊富なお茶の場合、舌に絡みつくようなフルボディ感、重い味になる傾向がありますが、この「山の息吹」には透明感があります。 旨味というよりは甘味です。 濃厚な滋味でありながら、程良い渋味も心地良い。 適度な渋味が、甘味を流すかのように。 濃厚でありながら、喉にスッと消えていく潔さがあります。 心地が良い余韻は、静岡茶の醍醐味です。 じっくりと遠赤外線で火入れをしたので、香りにも甘味が溶け込んでいます。 甘い火の香りの奥に、ハーブの様な清々しい香りを感じることも。 早生品種は淡白な滋味になる傾向がありますが、「山の息吹」は違います。 そして、潔い余韻の「静岡県磐田市向笠新屋+やまのいぶき(山の息吹)」は、どのようなお食事にも合います。 産地:静岡県磐田市向笠新屋 生産者:ヤマトシ青島製茶 品種:山の息吹 【産地】 磐田原台地で茶の栽培が始まったのは、明治初期。 牧之原台地同様に開墾したのは、ラストサムライ。 磐田原台地に広がる茶園は、地形の九割が平坦で、傾斜地がほとんど見られません。 水捌けの良い土壌が茶栽培に適し、温暖な気候にも恵まれ、静岡県内でも極早場所の茶産地です。 その恵まれた地形から、茶園の基盤整備も行き届き、乗用管理機の普及率は静岡県内で一番。 次世代を担う若い生産者も多く就農しており、将来が楽しみな産地でもあります。 向笠新屋は、その「磐田原台地」の一角にあります。 【生産者】 生産者のヤマトシ青島製茶と、chagamaの製茶工場であるマルモ森商店は、親子二代に渡るお付き合い。 マルモ森商店の専属契約生産者として、何十年と共に歩んできました。 新たに植える品種、蒸し時間、揉み方、切磋琢磨は毎年続きます。 昨日の荒茶の出来栄えを共に確認して、今日は蒸し時間を変える。 専属契約だからこそできる微調整。 ピンと伸びた綺麗なお茶を揉む生産者です。 【品種】 「山の息吹」は、旧中川根町(現在の川根本町)の山間地から収集された早生品種。 日本茶の場合、日本で最も栽培されている品種「やぶきた」よりも摘採時期が早い品種が、早生品種といわれています。 緑の山々に囲まれた中を、新緑の風がいち早く萌え出した茶の芽を吹き抜ける爽やかさのイメージ、そして新たな息吹が茶業界に起こることを祈り、「山の息吹」と命名されました。 「山の息吹」の特徴は、渋味が少なく、豊かな旨味を持つこと。 化学成分的にも、旨味成分とされる「テアニン」の含有量が多く、渋味成分とされる「カテキン類」の含有量が少ないとされています。 単一品種として出回ることが少ない、レアな品種です。 【季節の贈り物に】 父の日・母の日・敬老の日・御中元・敬老の日・クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮・お年賀・お正月・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー お返し 【日々の心づかい、ちょっとした手みやげに】 御祝・御礼・御挨拶・粗品・お使い物・贈答品・ギフト・プレゼント・お土産・手土産・贈りもの・進物・お返し 【お祝いや内祝いなど祝儀の品に】 引き出物・お祝い・内祝い・結婚祝い・結婚内祝い・出産祝い・出産内祝い・引き菓子・快気祝い・快気内祝い・プチギフト・結婚引出物・七五三・進学内祝・入学内祝 【年忌法要など仏事の品に】 お盆・新盆・初盆・お彼岸・法事・法要・仏事・弔事・志・粗供養・満中陰志・御供え・御供物・お供え・お悔やみ・命日・月命日・葬儀・仏壇・お墓参り・香典返し 1,404円

静岡県磐田市向笠新屋+おおいわせ 100g 【煎茶】 お茶 green tea 【日本茶セレクトショップ】 静岡 chagama

マルモ森商店
【商品特徴】 chagamaの「静岡県磐田市向笠新屋+おおいわせ」は、何杯も飲みたくなるお茶。 摘採日は4月下旬。 細く、長く、端正なお茶です。 最近は甘味と旨味が際立つお茶が好まれる傾向にあり、被覆栽培が増えております。 しかし、露地栽培でしか味わえない良さがあるのです。 それは、程よい渋味と爽やかな香り。 露地栽培ではしっかりと日光を浴びるため、「テアニン」から「カテキン」への変化が増えるからです。 「静岡県磐田市向笠新屋+おおいわせ」は露地栽培。 草原に吹く風のような青々しい香り。 スッキリと爽快感があり鮮度抜群の味は、正に飽きの来ない滋味。 鮮度感の奥に感じられる上品な旨味。 これぞ、昔から受け継がれてきた静岡茶の特徴そのもの。 静岡県は、お茶の生産量だけでなく、消費量も非常に多いです。 毎日、朝から晩まで幾度となく飲むお茶。 それは、食事中の飲み物としても。 これだけ生活に根付いていると、個性が際立つお茶よりも、何杯飲んでも飽きが来ないお茶が重宝されます。 濃く淹れてもバランスは崩れません。 朝は濃いめに淹れて目を覚まし、食事中は薄めに淹れてご飯の味を楽しむ。 時間が無く、雑な淹れ方をしても大丈夫! 毎日、何杯も飲みたくなる静岡茶王道の滋味を、chagamaの「静岡県磐田市向笠新屋+おおいわせ」でお楽しみください。 産地:静岡県磐田市向笠新屋 生産者:ヤマトシ青島製茶 品種:おおいわせ 【産地】 磐田原台地で茶の栽培が始まったのは、明治初期。 牧之原台地同様に開墾したのは、ラストサムライ。 磐田原台地に広がる茶園は、地形の九割が平坦で、傾斜地がほとんど見られません。 水捌けの良い土壌が茶栽培に適し、温暖な気候にも恵まれ、静岡県内でも極早場所の茶産地です。 その恵まれた地形から、茶園の基盤整備も行き届き、乗用管理機の普及率は静岡県内で一番。 次世代を担う若い生産者も多く就農しており、将来が楽しみな産地でもあります。 向笠新屋は、その「磐田原台地」の一角にあります。 【生産者】 生産者のヤマトシ青島製茶と、chagamaの製茶工場であるマルモ森商店は、親子二代に渡るお付き合い。 マルモ森商店の専属契約生産者として、何十年と共に歩んできました。 新たに植える品種、蒸し時間、揉み方、切磋琢磨は毎年続きます。 昨日の荒茶の出来栄えを共に確認して、今日は蒸し時間を変える。 専属契約だからこそできる微調整。 ピンと伸びた綺麗なお茶を揉む生産者です。 【品種】 「おおいわせ」は、漢字で書くと「大井早生」。 牧之原台地の脇を流れる「大井川」、そして早生(わせ)品種であることから名付けられました。 日本茶の場合、日本で最も栽培されている品種「やぶきた」よりも摘採時期が早い品種が、早生品種といわれています。 「おおいわせ」の特徴は、調和のとれた滋味。 爽快な香りと温和な味は、クセが無く優等生的でもあります。 また、摘採期間はほんの数日間しかなく、単一品種として出回ることが少ない、レアな品種です。 【季節の贈り物に】 父の日・母の日・敬老の日・御中元・敬老の日・クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮・お年賀・お正月・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー お返し 【日々の心づかい、ちょっとした手みやげに】 御祝・御礼・御挨拶・粗品・お使い物・贈答品・ギフト・プレゼント・お土産・手土産・贈りもの・進物・お返し 【お祝いや内祝いなど祝儀の品に】 引き出物・お祝い・内祝い・結婚祝い・結婚内祝い・出産祝い・出産内祝い・引き菓子・快気祝い・快気内祝い・プチギフト・結婚引出物・七五三・進学内祝・入学内祝 【年忌法要など仏事の品に】 お盆・新盆・初盆・お彼岸・法事・法要・仏事・弔事・志・粗供養・満中陰志・御供え・御供物・お供え・お悔やみ・命日・月命日・葬儀・仏壇・お墓参り・香典返し 1,296円

新茶 静岡県磐田市大久保+さえみどり 100g 【煎茶】 お茶 green tea【日本茶セレクトショップ】 chagama

マルモ森商店
【商品特徴】 chagamaの「静岡県磐田市大久保+さえみどり」は、二つの味を楽しめるお茶。 摘採日は4月中旬。 静岡県内でも極早場所である磐田原台地が、新茶のスタートを切ると同時にこの「静岡県磐田市大久保+さえみどり」は摘採されます。 4月中旬に摘まれたお茶にしか出せない「強烈な鮮度感」は、80℃以上のお湯で淹れると楽しめます。 それは、茶葉をそのまま食しているような鮮度。 冬の間に蓄えた「旨味の凝縮感」は、70℃以下のお湯で淹れると楽しめます。 それは、鮮度と相まって爽やかにも感じる旨味。 お湯の温度で味の変化を楽しめるのが日本茶の醍醐味ですが、鮮度と旨味の共存、二つの味の主張がこれほど強いお茶はなかなかありません。 火入れは、温風による棚火入れ。 素材の良さをそのままに活かす火入れです。 「さえみどり」が持つ、独特な少し尖った香りも強調され、素直な「やぶきた」との違いも感じやすいです。 水色(すいしょく)までも、冴えた緑。 若い樹、摘採時期、ミル芽(静岡の方言で若い芽のこと)、揉み方、火入れ、全てが綺麗に適切に噛み合い、素晴らしいお茶になりました。 産地:静岡県磐田市大久保 生産者:マルウ左口製茶 品種:さえみどり 【産地】 磐田原台地で茶の栽培が始まったのは、明治初期。 牧之原台地同様に開墾したのは、ラストサムライ。 磐田原台地に広がる茶園は、地形の九割が平坦で、傾斜地がほとんど見られません。 水捌けの良い土壌が茶栽培に適し、温暖な気候にも恵まれ、静岡県内でも極早場所の茶産地です。 その恵まれた地形から、茶園の基盤整備も行き届き、乗用管理機の普及率は静岡県内で一番。 次世代を担う若い生産者も多く就農しており、将来が楽しみな産地でもあります。 大久保は、その「磐田原台地」の一角にあります。 【生産者】 生産者のマルウ左口製茶と、chagamaの製茶工場であるマルモ森商店は、親子二代に渡るお付き合い。 マルモ森商店の専属契約生産者として、何十年と共に歩んできました。 しっかりと茶葉を蒸しながらも、綺麗な形に揉み込むのが得意。 通常、蒸し時間を長くすると、揉み込むうちに茶葉が粉砕され、細かいお茶になります。 しかし、マルウ左口製茶には、粉砕せずに綺麗に伸びたお茶に仕立てる腕があります。 しっかりと蒸し、しっかりと揉み込まれたお茶は、見た目も味も綺麗です。 そして、磐田原台地で最も鮮やかな緑色のお茶を揉む生産者でもあります。 【品種】 「さえみどり」は、日本で最も栽培されている品種「やぶきた」(全茶園面積の72.6%を占める)に取って代わる品種。 欠点が無く、全てが優れる優等生であるため、高級茶の代名詞となりました。 茶業界では誰もが認める素晴らしい品種です。 それもそのはず、今でも品種の横綱である「やぶきた」と、天然玉露といわれる「あさつゆ」を交配してできた品種なのですから。 「さえみどり」は、漢字で書くと「冴え緑」。 その名のとおり、冴えた緑色が美しい品種です。 また、血液をサラサラにする「ケルセチン」を多く含む品種でもあります。 【季節の贈り物に】 父の日・母の日・敬老の日・御中元・敬老の日・クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮・お年賀・お正月・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー お返し 【日々の心づかい、ちょっとした手みやげに】 御祝・御礼・御挨拶・粗品・お使い物・贈答品・ギフト・プレゼント・お土産・手土産・贈りもの・進物・お返し 【お祝いや内祝いなど祝儀の品に】 引き出物・お祝い・内祝い・結婚祝い・結婚内祝い・出産祝い・出産内祝い・引き菓子・快気祝い・快気内祝い・プチギフト・結婚引出物・七五三・進学内祝・入学内祝 【年忌法要など仏事の品に】 お盆・新盆・初盆・お彼岸・法事・法要・仏事・弔事・志・粗供養・満中陰志・御供え・御供物・お供え・お悔やみ・命日・月命日・葬儀・仏壇・お墓参り・香典返し 1,836円

静岡県磐田市大久保+つゆひかり 100g 【煎茶】 お茶 green tea 【日本茶セレクトショップ】 静岡 chagama

マルモ森商店
【商品特徴】 chagamaの「静岡県磐田市大久保+つゆひかり」は、グラッシーな香りのお茶。 摘採日は4月中旬。 ミル芽(静岡の方言で若い芽のこと)で摘みました。 日本茶には数多くの品種がありますが、最も標準的な品種は「やぶきた」。 「やぶきた」の香りが日本茶の香りと言っても過言ではないほど、日本茶の王様として君臨してきました。 しかし、現在は多様性が求められる時代。 それぞれの品種が持っている個性を引き出し、その違いを楽しんでいただくのがchagamaの「産地+品種」シリーズです。 甘味、旨味が際立つのが「つゆひかり」の特徴。 しかし「つゆひかり」は、香りにも特徴があるのです。 その香りを最大限引き出したのが、「静岡県磐田市大久保+つゆひかり」。 「さきみどり」にも似た牧草地の香り、なおかつ旨味が豊富。 苦味、渋味が突出せず、冷めてもなお新緑の芝生を刈った様なグラッシーな香りを漂わせます。 濃く淹れてもまろやかで、二煎目以降もそれは持続します。 水色(すいしょく)も、芝生の様な冴えた緑。 chagamaの「静岡県磐田市大久保+つゆひかり」ならではの、味と香りの共演をお楽しみください。 産地:静岡県磐田市大久保 生産者:マルウ左口製茶 品種:つゆひかり 【産地】 磐田原台地で茶の栽培が始まったのは、明治初期。 牧之原台地同様に開墾したのは、ラストサムライ。 磐田原台地に広がる茶園は、地形の九割が平坦で、傾斜地がほとんど見られません。 水捌けの良い土壌が茶栽培に適し、温暖な気候にも恵まれ、静岡県内でも極早場所の茶産地です。 その恵まれた地形から、茶園の基盤整備も行き届き、乗用管理機の普及率は静岡県内で一番。 次世代を担う若い生産者も多く就農しており、将来が楽しみな産地でもあります。 大久保は、その「磐田原台地」の一角にあります。 【生産者】 生産者のマルウ左口製茶と、chagamaの製茶工場であるマルモ森商店は、親子二代に渡るお付き合い。 マルモ森商店の専属契約生産者として、何十年と共に歩んできました。 しっかりと茶葉を蒸しながらも、綺麗な形に揉み込むのが得意。 通常、蒸し時間を長くすると、揉み込むうちに茶葉が粉砕され、細かいお茶になります。 しかし、マルウ左口製茶には、粉砕せずに綺麗に伸びたお茶に仕立てる腕があります。 しっかりと蒸し、しっかりと揉み込まれたお茶は、見た目も味も綺麗です。 そして、磐田原台地で最も鮮やかな緑色のお茶を揉む生産者でもあります。 【品種】 父親である「あさつゆ」から「つゆ」、茶業に光明を与える「ひかり」から「つゆひかり」と命名された品種。 その名のとおり、新しい日本茶のファンを増やし、茶業に光を当てるであろう新しい品種です。 ペットボトルの日本茶に慣れ親しんだ若い世代、また日本茶を初めて飲む外国の方、日本茶には少なからずある渋味に最初はなかなか慣れません。 そのような方々に 「日本茶ってこんなに甘味がある飲み物だったんだ!」 「Never knew Japanese tea was such a sweet drink!」 「没想到日本茶這麽甜的飲料!」 「冇唸過日本茶咁甜嘅飲料喎!」 と驚いていただける品種です。 chagamaでも力を入れている品種で、数多くの産地の「つゆひかり」を取り揃えております。 【季節の贈り物に】 父の日・母の日・敬老の日・御中元・敬老の日・クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮・お年賀・お正月・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー お返し 【日々の心づかい、ちょっとした手みやげに】 御祝・御礼・御挨拶・粗品・お使い物・贈答品・ギフト・プレゼント・お土産・手土産・贈りもの・進物・お返し 【お祝いや内祝いなど祝儀の品に】 引き出物・お祝い・内祝い・結婚祝い・結婚内祝い・出産祝い・出産内祝い・引き菓子・快気祝い・快気内祝い・プチギフト・結婚引出物・七五三・進学内祝・入学内祝 【年忌法要など仏事の品に】 お盆・新盆・初盆・お彼岸・法事・法要・仏事・弔事・志・粗供養・満中陰志・御供え・御供物・お供え・お悔やみ・命日・月命日・葬儀・仏壇・お墓参り・香典返し 1,512円

【ふるさと納税】手軽に野菜摂取!【 無添加 ケール まるごと 100% 青汁ジュース 原材料 静岡県磐田市産 有機栽培 】 冷凍 _ 青汁 ケールジュース グリーンジュース 野菜 人気 美味しい ふるさと 【配送不可地域:離島】【1419787】

静岡県磐田市
名称 手軽に野菜摂取!【 無添加 ケール まるごと 100% 青汁ジュース 原材料 静岡県磐田市産 有機栽培 】 冷凍 _ 青汁 ケールジュース グリーンジュース 野菜 人気 美味しい ふるさと 保存方法 冷凍 発送時期 お申し込みより1週間程度で順次発送 提供元 株式会社 増田採種場 配達外のエリア 離島 お礼品の特徴 旬搾り青汁グリーンジュースは、着色料・栄養強化剤(ビタミンCなど)・調味料・香料・保存料などの添加物を一切含まない、完全無添加のケール100%ジュースです。 ケールは苦いイメージがありますが、旬搾り青汁グリーンジュースは、おいしい旬に収穫したケールのみを使用しているから自然の甘みで飲みやすい。 旬だからこそ手をかけないおいしさがあります。冬に旬を迎えるケールは、寒さから自らを凍らないよう守るため糖分を蓄え始め、ピーク時には糖度が約12度まで上がります。 自然の力、旬にこだわるから旬の時期だけ数量限定で製造をしています。 原材料名を見てみてください。マスダケールは自信があるからケール100%です。 「自然っておいしいね。」の理念を大切にすべてのものは自然の中で培われたものこそ、本物の美味しさがあると信じ「何も加えない」、自然のままで、これからも皆様に安心して頂ける製品をお届けしたいと思っています。 【こんな方にオススメ!】 ●外食が多く、十分な野菜をとれていない方 ●手軽に野菜をとりたい方 ●身体に安全な野菜ジュースを探している方 ●毎日快適に過ごしたい方 【1日に必要な野菜摂取量は、男女ともに350g】 日本人の野菜摂取量の平均は281.4gで、野菜が1日あと70g足りていません。野菜は健康によいことはわかっていても、ついつい不足しがちです。 ※出典:厚生労働省「健康日本21」 ※出典:厚生労働省 平成30年 「国民健康・栄養調査」 野菜不足は、便秘、肌荒れ、肩こりやイライラなど体にさまざまな不調をもたらします。 さらに、高血圧や糖尿病、脂質異常症、動脈硬化など生活習慣病のリスクが高まります。 ※出典:全国健康保険協会 協会けんぽ スーパーフード ケールは、現代人に不足しがちな栄養素がバランス良く含まれています。 ケールは、およそ4500万年前に地中海で誕生したと言われており、何千年もの時代を生き延びてきた生命力の強い野菜です。 その証拠に栄養価の高さから「スーパーフード」と呼ばれています。 青汁のような健康食品は、体の調子を整えるために毎日飲んで長く続ける事がとても大切です。 しかし、一部の健康食品には添加物が含まれている物も少なくありません。 添加物は続ければ続けるほど徐々に体内に蓄積されます。 その結果、体に良いと思って続けている事が、添加物によって裏目に出てしまう可能性も無いとは言い切れません。 マスダの青汁は安心して長く続ける事が出来るようにこだわりました。 旬搾り青汁グリーンジュースで使用しているケールは、増田採種場で開発した種を使い、自社の農場で徹底的にこだわり、栽培しています。 【種のこだわり】 ケールの葉のサイズが50cmを超える日本第一号として品種登録されたジューシーグリーン(ケール)を100%使用しています。 増田採種場開発のケール品種の種とりは、適した種まき時期の設定から育苗、栽培管理、交配、種子の収穫、種子の精選に至るまで手間をかけ、1年かけて行っています。 【栽培のこだわり】 日本の有機農業の全体農地面積が0.6%の中、1990年より静岡県磐田市でとても希少な有機栽培(登録認定番号:2001F-38)をしており、落ち葉や菜たねの油粕など、自然由来の素材を使い、有機質が豊富に含まれた質の良い土を、長い年月かけて使用しています。 この土が、おいしいケールを育てます。 また、日射量の多い磐田市で太陽の光をたっぷり浴び、「遠州のからっ風」という冬の冷たく乾いた北西の季節風で育ったケールは、冬の厳しい寒さを耐えしのぐべく、葉に養分をぐっと蓄える為、甘味と栄養分が増します。 大きく成長した良い状態のケールの葉のみを選別して、機械ではなく人が1枚1枚手摘みで収穫します。 【製造のこだわり】 新鮮な風味と栄養を逃さないため、収穫してから48時間以内に静岡県の工場で旬のケールだけを搾り、即日密封、急速冷凍をしています。 季節を問わず、いつでも旬のケールが持つ「良質な栄養」と「新鮮な採れたての美味しさ」を味わう事ができます。 【飲み方】 袋のまま水かぬるま湯につけて解凍してください。 牛乳、りんごジュース、オレンジジュース、豆乳、ヨーグルト飲料などで割るとさらに飲みやすくなります。 オススメの比率は、グリーンジュースが4、他の飲料が6です。苦みが苦手の人は、グリーンジュースが1、他の飲料が9でスタートしてもOKです。 飲み続けることが大事。 また、プロテインに旬搾り青汁グリーンジュースで割ると、野菜も摂取できます。 焼酎の青汁割りも抹茶割りのようで美味しく飲めます。 効果を実感するには人間の体の仕組みを知ることから! 飲み続けることが大切!身体を内側から健康に。 ■生産者の声 旬搾り青汁グリーンジュースを販売している株式会社増田採種場は、1926年創業のケール・プチヴェール・キャベツ・ブロッコリー・芽キャベツなどの品種開発・改良、栽培・生産、販売までを自社で行っているアブラナ科野菜専門の種苗会社です。 ケールの第一人者で日本のケール第一号から第五号、計7つのケールの品種登録をしています。 ケール品種登録第一号:「ジューシーグリーン」登録番号-第12578号 ケール品種登録第二号:「カーボロリーフ グリーン」登録番号-第17701号 ケール品種登録第三号:「スウィートグリーン」登録番号-第17702号 ケール品種登録第四号:「キッチン」登録番号-第17703号 ケール品種登録第五号:「サンバカーニバル」登録番号-第17704号 世界初!非結球芽キャベツ ケールと芽キャベツの交配から作られた野菜「プチヴェール(R)」を開発 (※) 2011年04月 独立行政法人 農畜産業振興機構HPより ■お礼品の内容について ・旬搾り青汁グリーンジュース[90ml×20パック]   原産地:静岡県磐田市/製造地:静岡県   賞味期限:製造日から365日 ■原材料・成分 有機ケール(国産) ■注意事項/その他 保存方法:要冷凍(-18℃以下) 熱湯や電子レンジで解凍をしないでください。 保存料は一切使用しておりませんので開封後はできるだけお早めにお飲みください。 1度解凍したものは冷蔵庫で保存をして、再冷凍はしないでください。 体調により、お腹がゆるくなることがあります。徐々に飲む量を増やしてください。 原材料:ケール(静岡県磐田市産100%) ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。このお礼品は以下の地域にはお届けできません。 ご注意ください。 離島 12,000円

静岡県磐田市向笠新屋+かなやみどり 100g 【煎茶】 お茶 green tea 【日本茶セレクトショップ】 chagama

マルモ森商店
【商品特徴】 chagamaの「静岡県磐田市向笠新屋+かなやみどり」は、熱いお湯が最適なお茶。 摘採日は5月初旬。 日本茶は、湯冷ましした低い温度のお湯でじっくりと淹れると、渋味、苦味を抑え、トロッとした甘味を楽しめる飲み物です。 しかし、熱〜いお茶が大好きな方もいます。 お茶は大好きだけど、じっくり淹れる時間が無い時もあります。 大人数に急いで呈茶をする状況もあるでしょう。 そんな時に最適なのが、「静岡県磐田市向笠新屋+かなやみどり」。 熱いお湯でサッと淹れてみてください。 20〜30秒の抽出でも十分です。 「かなやみどり」の特徴である花のような甘い香りは、立ち昇る熱い湯気からしっかりと香ります。 サッと淹れたのに、味は適度な渋味と苦味、そしてコクがあり決して薄くはならないです。 喉で感じる「かなやみどり」の特徴であるオリエンタルな雰囲気。 じっくり淹れるより、手軽に淹れた方が美味しいお茶もあるのです。 それは、十分に力があるお茶だから。 熱いお湯でサッと淹れられるchagamaの「静岡県磐田市向笠新屋+かなやみどり」、常備してあれば何かと重宝するお茶です。 産地:静岡県磐田市向笠新屋 生産者:ヤマトシ青島製茶 品種:かなやみどり 【産地】 磐田原台地で茶の栽培が始まったのは、明治初期。 牧之原台地同様に開墾したのは、ラストサムライ。 磐田原台地に広がる茶園は、地形の九割が平坦で、傾斜地がほとんど見られません。 水捌けの良い土壌が茶栽培に適し、温暖な気候にも恵まれ、静岡県内でも極早場所の茶産地です。 その恵まれた地形から、茶園の基盤整備も行き届き、乗用管理機の普及率は静岡県内で一番。 次世代を担う若い生産者も多く就農しており、将来が楽しみな産地でもあります。 向笠新屋は、その「磐田原台地」の一角にあります。 【生産者】 生産者のヤマトシ青島製茶と、chagamaの製茶工場であるマルモ森商店は、親子二代に渡るお付き合い。 マルモ森商店の専属契約生産者として、何十年と共に歩んできました。 新たに植える品種、蒸し時間、揉み方、切磋琢磨は毎年続きます。 昨日の荒茶の出来栄えを共に確認して、今日は蒸し時間を変える。 専属契約だからこそできる微調整。 ピンと伸びた綺麗なお茶を揉む生産者です。 【品種】 「かなやみどり」は、個性的な香りが特徴の品種。 その独特な香気は、「ミルク」に例えられることが多いです。 しかし、ミルクとは対照的な「草」の様に感じることもあります。 日本茶鑑定士によって同一の「かなやみどり」を鑑定した際には、「ミルク」「草」だけでなく、「桃」「山椒」の様に例えられたこともありました。 飲む人によって多くの表情を見せる「かなやみどり」、それだけ多様な香りの要素を含んだ素敵な品種です。 静岡県榛原郡金谷町(現島田市)にある茶業試験場で育成されたので、「かなやみどり」と命名された晩成品種。 【季節の贈り物に】 父の日・母の日・敬老の日・御中元・敬老の日・クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮・お年賀・お正月・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー お返し 【日々の心づかい、ちょっとした手みやげに】 御祝・御礼・御挨拶・粗品・お使い物・贈答品・ギフト・プレゼント・お土産・手土産・贈りもの・進物・お返し 【お祝いや内祝いなど祝儀の品に】 引き出物・お祝い・内祝い・結婚祝い・結婚内祝い・出産祝い・出産内祝い・引き菓子・快気祝い・快気内祝い・プチギフト・結婚引出物・七五三・進学内祝・入学内祝 【年忌法要など仏事の品に】 お盆・新盆・初盆・お彼岸・法事・法要・仏事・弔事・志・粗供養・満中陰志・御供え・御供物・お供え・お悔やみ・命日・月命日・葬儀・仏壇・お墓参り・香典返し 864円

【ふるさと納税】 血圧対策 +手軽に野菜摂取!【 無添加 ケール まるごと 100% 青汁 原材料 静岡県磐田市産 有機栽培 】_ 青汁 青汁ジュース ケースジュース グリーンジュース 野菜 ヘルシー ふるさと 【1419788】

静岡県磐田市
名称 血圧対策 +手軽に野菜摂取!【 無添加 ケール まるごと 100% 青汁 原材料 静岡県磐田市産 有機栽培 】_ 青汁 青汁ジュース ケースジュース グリーンジュース 野菜 ヘルシー ふるさと 保存方法 常温 発送時期 2023/07/22から順次発送 ※2023/07/22以降のお申し込みは1週間程度で発送いたします。 提供元 株式会社 増田採種場 配達外のエリア なし お礼品の特徴 旬搾り青汁GABAケール【機能性表示食品】は、着色料・栄養強化剤(ビタミンCなど)・調味料・香料・保存料などの添加物を一切含まない、完全無添加のケール100%青汁です。 ケールは苦いイメージがありますが、旬搾り青汁GABAケールは、おいしい旬に収穫したケールのみを使用しているから自然の甘みで飲みやすい。 「飲みやすさ満足度 約91%」のアンケート結果が証明しています。※1 旬だからこそ手をかけないおいしさがあります。 冬に旬を迎えるケールは、寒さから自らを凍らないよう守るため糖分を蓄え始め、ピーク時には糖度が約12度まで上がります。 自然の力、旬にこだわるから旬の時期だけ数量限定で製造をしています。 原材料名を見てみてください。マスダケールは自信があるからケール100%です。 「自然っておいしいね。」の理念を大切にすべてのものは自然の中で培われたものこそ、本物の美味しさがあると信じ「何も加えない」、自然のままで、これからも皆様に安心して頂ける製品をお届けしたいと思っています。 【こんな方にオススメ!】 ●健康診断で血圧が高いと診断された方 ●外食が多く、十分な野菜をとれていない方 ●身体に安全な青汁を探している方 旬搾り青汁GABAケールは、ケールが持っている天然GABAが含まれています。 GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。 旬搾り青汁GABAケールを1日2包飲むことにより、12.3mg(血圧を下げる作用)のGABAを摂取することができます。(届出番号 D-51) 血圧が高めの方の血圧を下げる機能があるGABAは、血圧が高い時のみ作用し、血管収縮の正常化を図り、無理なく穏やかに作用し、血圧が下がりすぎる心配はないと報告されています。 GABAを続けて摂取することで、その効果がより実感できます。 スーパーフード ケールは、カルシウム、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、 鉄、食物繊維、葉酸など、現代人に不足しがちな栄養素がバランス良く豊富に含まれています。 ケールは、およそ4500万年前に地中海で誕生したと言われており、何千年もの時代を生き延びてきた生命力の強い野菜です。 その証拠に栄養価の高さから「スーパーフード」と呼ばれています。 青汁のような健康食品は、体の調子を整えるために毎日飲んで長く続ける事がとても大切です。 しかし、一部の健康食品には添加物が含まれている物も少なくありません。 添加物は続ければ続けるほど徐々に体内に蓄積されていきます。 その結果、体に良いと思って続けている事が、添加物によって裏目に出てしまう可能性も無いとは言い切れません。 マスダの青汁は安心して長く続ける事が出来るようにこだわりました。 旬搾り青汁GABAケールで使用しているケールは、増田採種場で開発した種を使い、増田採種場の農場で徹底的にこだわり、栽培しています。 【飲み方&食べ方】 100mlの水またはお湯に溶かしてお召し上がりください。 牛乳、りんご青汁、オレンジ青汁、豆乳、ヨーグルト飲料などで割ると飲みやすくなります。 また、プロテインに旬搾り青汁GABAケールで割ると、野菜も摂取できます。 焼酎の青汁割りも抹茶割りのようで美味しく飲めます。 効果を実感するには人間の体の仕組みを知ることから! 飲み続けることが大切!身体を内側から健康に。 ※1 増田採種場調べ(11歳〜82歳の男女78名にアンケートを実施)有効回答数78。値は「とても飲みやすい」「飲みやすい」の合計。 ■生産者の声 旬搾り青汁GABAケールを販売している株式会社増田採種場は、1926年創業のケール・プチヴェール・キャベツ・ブロッコリー・芽キャベツなどの品種開発・改良、栽培・生産、販売までを自社で行っているアブラナ科野菜専門の種苗会社です。 ケールの第一人者で日本のケール第一号から第五号、計7つのケールの品種登録をしています。 ケール品種登録第一号:「ジューシーグリーン」登録番号-第12578号 ケール品種登録第二号:「カーボロリーフ グリーン」登録番号-第17701号 ケール品種登録第三号:「スウィートグリーン」登録番号-第17702号 ケール品種登録第四号:「キッチン」登録番号-第17703号 ケール品種登録第五号:「サンバカーニバル」登録番号-第17704号 世界初!非結球芽キャベツ ケールと芽キャベツの交配から作られた野菜「プチヴェール(R)」を開発 (※) 2011年04月 独立行政法人 農畜産業振興機構HPより ■お礼品の内容について ・旬搾り青汁GABAケール【機能性表示食品】[4g×30袋]   原産地:静岡県磐田市/製造地:静岡県   賞味期限:製造日から730日 ■原材料・成分 有機ケール(国産) ■注意事項/その他 GABAケール 届出表示 (届出番号D-51) 本品にはGABAが含まれます。 GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能 があることが報告されています。 本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。 本品は、降圧薬を服用している方や食事制限を受けている方は、医師、薬剤師にご相談の上お召し上がり下さい。自然素材を原料としているため、色・風味等がバラつくことがありますが、品質には全く問題ありません。本品は、溶けにくく舌に残るものがありますが、原料由来の成分ですので、安心してお召し上がり下さい。本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談して下さい。体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談して下さい。 保存方法:直射日光、高温多湿を避け冷暗所で保存して下さい。 摂取上の注意:降圧薬を服用している方や食事制限を受けている方は、医師、薬剤師にご相談の上お召し上がり下さい。自然素材を原料としているため、色・風味等がバラつくことがありますが、品質には全く問題ありません。本品は、溶けにくく舌に残るものがありますが、原料由来の成分ですので、安心してお召し上がり下さい。 原材料:ケール(静岡県磐田市産100%) ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 18,000円

新茶 静岡県磐田市大久保+きらり31 100g 【煎茶】 お茶 green tea 【日本茶セレクトショップ】 静岡 chagama

マルモ森商店
【商品特徴】 chagamaの「静岡県磐田市大久保+きらり31」は、爽快な旨味を楽しめるお茶。 摘採日は4月下旬。 ミル芽(静岡の方言で若い芽のこと)で摘みました。 惚れ惚れする茶葉の形、細く綺麗に揉み込まれています。 見た目が綺麗なお茶は、味も香りも綺麗なものです。 新茶シーズンが始まったばかりである4月下旬の摘採、この頃のお茶は上級茶に分類されるので、鮮度を活かす弱火の火入れが主流となります。 しかし「きらり31」の品種特性を活かすべく、敢えて遠赤外線でじっくりと火入れ。 甘い香りを引き出しました。 程良い火の香りと鮮度ある香りのバランスが絶妙です。 「きらり31」らしく旨味が豊富なので、高温のお湯で淹れても苦渋くないのですが、玉露のように丁寧に淹れるのもおすすめ。 トロッとした天然のアミノ酸による甘味、旨味を楽しめます。 玉露と違うのはその 甘味、旨味の引き方。 玉露の様に口の中に残るのではなく、スッと引いていきます。 ミル芽で上級な煎茶ならではのスッキリさ。 正に爽快な旨味を楽しめるお茶です。 産地:静岡県磐田市大久保 生産者:マルウ左口製茶 品種:きらり31 【産地】 磐田原台地で茶の栽培が始まったのは、明治初期。 牧之原台地同様に開墾したのは、ラストサムライ。 磐田原台地に広がる茶園は、地形の九割が平坦で、傾斜地がほとんど見られません。 水捌けの良い土壌が茶栽培に適し、温暖な気候にも恵まれ、静岡県内でも極早場所の茶産地です。 その恵まれた地形から、茶園の基盤整備も行き届き、乗用管理機の普及率は静岡県内で一番。 次世代を担う若い生産者も多く就農しており、将来が楽しみな産地でもあります。 大久保は、その「磐田原台地」の一角にあります。 【生産者】 生産者のマルウ左口製茶と、chagamaの製茶工場であるマルモ森商店は、親子二代に渡るお付き合い。 マルモ森商店の専属契約生産者として、何十年と共に歩んできました。 しっかりと茶葉を蒸しながらも、綺麗な形に揉み込むのが得意。 通常、蒸し時間を長くすると、揉み込むうちに茶葉が粉砕され、細かいお茶になります。 しかし、マルウ左口製茶には、粉砕せずに綺麗に伸びたお茶に仕立てる腕があります。 しっかりと蒸し、しっかりと揉み込まれたお茶は、見た目も味も綺麗です。 そして、磐田原台地で最も鮮やかな緑色のお茶を揉む生産者でもあります。 【品種】 「きらり31」日本茶の品種としては現代風の名前ですが、それもそのはず。 2016年に品種登録された新しい品種なのです。 太陽の光を一杯に浴びながらすくすくと芽を伸ばすことを表す「31」。 太陽=SUN=3 一杯=1 そして「きらり」と光る品種になることを期待して「きらり31」です。 まだ生産量が少なくレアな品種。 アミノ酸の含有率が高く、色沢に優れ、かぶせ茶や玉露にも適すると評価されているので、大いに活躍する品種になることをchagamaも期待しています。 【季節の贈り物に】 父の日・母の日・敬老の日・御中元・敬老の日・クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮・お年賀・お正月・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー お返し 【日々の心づかい、ちょっとした手みやげに】 御祝・御礼・御挨拶・粗品・お使い物・贈答品・ギフト・プレゼント・お土産・手土産・贈りもの・進物・お返し 【お祝いや内祝いなど祝儀の品に】 引き出物・お祝い・内祝い・結婚祝い・結婚内祝い・出産祝い・出産内祝い・引き菓子・快気祝い・快気内祝い・プチギフト・結婚引出物・七五三・進学内祝・入学内祝 【年忌法要など仏事の品に】 お盆・新盆・初盆・お彼岸・法事・法要・仏事・弔事・志・粗供養・満中陰志・御供え・御供物・お供え・お悔やみ・命日・月命日・葬儀・仏壇・お墓参り・香典返し 2,052円