セレクション  [ワイン]
 
 
2939件中 31件 - 60件  1 2 3 4 5 6 7
商品説明価格

モン ペラ スペシャル セレクション ブラン [NV] 白ワイン 750ml / フランス ボルドー デスパーニュ DESPAGNE MONT PERAT SPECIAL SELECTION BLANC モンペラ

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 DESPAGNE MONT PERAT SPECIAL SELECTION BLANC  モン ペラ スペシャル セレクション ブラン 色白ワイン 味わい ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー 品種ソーヴィニヨン・ブラン40%、セミヨン40%、ミュスカデル20% ALC度数12% キャップ仕様コルク ◆土壌 地下深くは石灰岩、地表近くは粘土砂礫質です。 ◆商品説明 あのシャトー・モン・ペラのセカンドワイン!柑橘系の活き活きとしたアロマがあり、余韻が心地良く残ります。 白は、地下の石灰質ときめ細かい粘土質から得られる自然なミネラル感たっぷりの完熟ブドウの風味が溢れます。胡椒風味をまとった柑橘類系の爽やかなアロマで、凛としたピュアな味わい、そしてたっぷりとした豊かな後味。 アジアで最も名の知れたフランスワインのひとつです!日本の人気漫画 神の雫 に登場以来の評判です。第一巻で漫画の主人公がモンペラMont-Perat2001を飲み、その味わいを「まるでクイーンの音楽が聞こえてくるようだ!」とコメント。ロックの神様・クイーンをご存知だと思います。その結果、全ての需要に答えられないほど注文が殺到しました。1998年からモンペラMont-Peratでワインを造り続けているデスパーニュ一家にとって、努力の成果を認めてもらえるきっかけになったと言えましょう。シャトーモンペラMont-Peratはアントル・ドゥ・メールの中心に位置する数々の丘を含むキャピアン村にあり、総面積は約100ヘクタール。フルーティでかつ凝縮感もあり、しなやかなタンニンが心地よいワイン。よく熟成していますから、絶頂の飲み頃を迎える為に、ワインセラーに少しの間寝かせることをお勧めします。 ◆合う料理 よく熟成したコンテチーズと相性抜群です。  DESPAGNE  デスパーニュ ◆シャトー・モン・ペラのセカンドワイン ボルドーのアントゥル・ドゥ・メールで200年以上の歴史を持ち、ワイン界に多大な影響力をもつデスパーニュ家が造るシャトー・モン・ペラのセカンドイン。シャトー・モン・ペラは、1864年のガイドブックにも記載されているほど古い歴史のあるシャトーで、1998年にデスパーニュ家の所有となり、近年ではボルドーの有名格付けワインと並び称されています。 ◆醸造家/経営者のティボー・デスパーニュについて ワインを心から愛し、ワインメーカーを自らの天職とする。故郷であり、また生きる喜びに満ちたアントル・ドゥ・メールで軒並み外れたワインを造るべく日々試行錯誤を重ねる。 ティボーが彼のチームやワイン醸造に注ぐ枯れ果てないエネルギー源は、まさに野生感溢れたこの北ガスコーニュ地方への想いから。 ◆ジェネラルマネージャーのバザリン・グランジェ・デスパーニュについて 子供の頃から趣味の旅行を通して、様々な人々との出会いや異なる食文化、ワインのスタイルに興味を持つ。夫であるエリック・グランジェもまたワインの虜の一人。両親のジャン=ルイとオディールから食に関する教育を日々受けてきた彼女の今日の楽しみは、同じく食を愛する人々と美味しいものを美味しいワインと分かち合うこと。会社の経営を任され、体当たりで全力を注ぐ。 ◆技術部長のジョエル・エリサルドについて 家具職人の父より正確できめ細かい血筋を受け継ぐ。80年前半に冒険とスリルが特徴のクロスカントリーバイクを通じてティボーの父ジャン=ルイと知り合う。この出会いがきっかけとなり、1987年にボルドー大学醸造学部を卒業後、ジャン=ルイと共に当時は無名でチャレンジャーとも言われたアントル・ドゥ・メールでのワイン造りに取り組むこととなる。 ◆目標は妥協することなく理想としたワイン造りを行うことを約束し、次世代が更なる発展を遂げられるよう最高の状態でたすきを渡すこと。 そのために、不必要な物質はなるべく使用しない:10年前から、畑への散布物質を全体の8割削減。これは四季を通じてこまめに土壌の管理を行うことで実現することができました。 生物の多様性を補助: 毎年ブドウ畑周辺に新しく樹や生垣を植え、池の水を管理をし、ミツバチの巣を保護するなど、動物層の繁栄に配慮しています。こうすることで自然環境のバランスが整い、病気や害虫に対して自然が本来持つ抵抗力が有為に高まります。 高密度栽培を積極的に行う:アントル・ドゥ・メール地域では私たちが先駆者です。最大で通常の4倍のブドウを同面積に植えるかわりに、一本あたりに実らせるブドウの数を4分の1にします。著名なグランクリュも同法を取り入れており、大変な仕事量ではありますが、理想に近い品質のブドウを収穫することができます。 ビオディナミ農法を推奨:2010年より畑の一部でビオディナミ農法を取り入れています。その結果、土中のpHが下がりアロマが更に豊かになりました。現在、耕作面積の25ヘクタールで実施しています。 畑・醸造所・事務所で働く全てのデスパーニュの従業員が満足して仕事に望めるよう、様々な面に配慮。 私たちが認証を得ているISO14001を納入業者にも徐々に推奨。 ◆テロワール: アントル・ドゥ・メール アントル・ドゥ・メールとは「2つの海の間」を意味し、実際には2つの大河であるガロンヌ河とドルドーニュ河の間に位置する地域を指します。 大西洋の潮の満ち引きの影響を強く受けるこれらの大河。アントル・ドゥ・メールまで河を船で航行するには、海の航海免許が必要なほど。 私たちは海のリズムがもたらす恩恵と共に暮らしています。リバーサーフィンをご存知でしょうか。潮の干満の差が大きい時に、海の水が河に激しく流れ込んで波を引き起こします。その波に乗るサーフィンのことで、私たちがこよなく愛するスポーツでもあります。 アントル・ドゥ・メールはボルドーで最も大きな地域でありながら、あまりよく知られていない場所です。ですが私たちはその隠れた素晴らしいテロワールに注目。特に、18世紀にボルドーの街の構築発展に広く利用された石灰岩層に眼をつけたのがきっかけでした。こうして私たちはワインへの情熱を強く燃やし、そのポテンシャルを引き出すことに成功しました。 デスパーニュ一家がアントル・ドゥ・メールに居を構えて200年、その歴史は主に女領主によって引き継がれ現在に至ります。 ◆私たちの信念 大らかに:自然体で人とのふれあいを大切に。 シンプルに食卓を共にすること、それは私たちの最も幸せなひと時です。友と一緒においしいものを頬張るのは至福の瞬間です。 世代にわたりワイン造りを通して人々との繋がりを大切にしてきました。 老若男女、デスパーニュの一人一人がそれを楽しむと共に大切にすることで、自ずとデスパーニュ一家の風潮が育まれています。 理想高く:固定観念にとらわれない。 妥協しないこと、そして欠点のない品質を保証することを私たちは目指しています。先祖からテロワールを引き継いだ以上、最高点に近づくべく努力を重ねるのです。 ワイン造りに欠かせないのは貴重なノウハウ。これまで積んできた経験と観察力で、テロワールのポテンシャルを存分に引き出す作業過程を管理しています。 私たちのワインをどれだけ美味しく飲んでもらえたか、飲んで頂いた皆さんの感動が、私たちへの何よりのご褒美です。 探究心を座右の銘に:冒険心いっぱい。 私たちの情熱と解放的な精神は、探究心を更に深く掘り下げる原動力となっています。 困難につまづけば、そこで立ち止まらず逆にそれをバネにして視野を広げ、進歩し続けるのです。 世界が恒常的に変わり続けていく中、時には危険を覚悟で取り組むのもまた人生の一環。 テロワールが出来る限り自然体のままで力を発揮してほしい、その願いを叶えるために、私たちは時には失敗を恐れずに新しいことに挑戦し続けます。 ◆モンペラへの挑戦 «ル・ペラ»は、コート・ドゥ・ボルドーに位置し、1780年からワイナリーとして存在してきました。総面積は100ヘクタール以上と壮大な面積を誇っており、シャトーはブドウ畑に囲まれています。1780年に建てられた後、火災に見舞われましたが、1920年に再築されました。塔と醸造所が隣接されているこのシャトーは高台に位置し、ブドウ畑を一望することが出来ます。 1998年にデスパーニュ家が目をつけた当時は、かなり建物も畑も老朽した状態でした。しかしテロワールの魅力とポテンシャルに惹かれ、購入を決意。そこでテロワールの多彩な魅力に貢献しているこの土地の4つの丘(フランス語で モン )を象徴させようと、シャトー・モン・ペラ と命名したのです。 隠れた財宝を探して磨け ブドウ畑は21世紀の基準に引き上げるため(高密度栽培・テロワールの特長に合わせた品種の選択など)、全ての植え替えが必要でした。400箇所にわたる地質調査と、40の大規模な地層調査を実施。15年をかけたワイナリー大改造計画のために、各耕作地の精密な地図を作成しました。 次に重要な点は、畑に点在する急斜面の水の管理でした。一番高い所で114メートル、低いところで63メートルと、起伏激しい斜面を有する畑の水をどう管理をすべきかを把握せねばなりませんでした。 結局18年かけて大改造を終えた今日、ティボーと妻のアンそして子供たちは、想像を超えた豊かなブドウの実りを目にしながらモンペラの畑を散歩するのが何よりの幸せです。 それと同時に、1920年に建設された醸造所の設備改良も行っています。現代のワイン造りに欠かせない、重力の方向に従ってブドウを取り扱う仕組みや、ブドウの粒をできるだけ無傷に選定できる設備、醸造樽倉庫などです。更に上を目指す、それが私たちの強い意志です。 ◆日本でスカウトされたモンペラMont-Perat 亜樹直さんとオキモト・シュウさんが自宅近くのワインショップで入手したモンペラMont-Peratを味わいながら漫画の構成に取り組んだのが2005年。 2006年には漫画 神の雫 の第一巻で私たちのワインがまるでスターのように紹介されました。主役の神崎雫がモンペラMont-Perat2001を口に含んだ瞬間、その感動に思いがけず鳥肌!その様子はまるでロックグループ・クイーンのコンサート会場にタイムスリップして ザ・ボヘミアン・ラプソディー を聴いているかのよう。 そしてこの漫画は日本のみならずアジア全体のワイン愛好家のバイブルとなり、各言語に翻訳されて何万冊も販売されました。 “有名ワインと同じくらい美味なのに、手の届く値段“ こうしてモンペラMont-Peratは良品質・良価格の代表ワインとなったのです。日の出ずる国日本で大成功を収め、今日でもその勢いは留まること知りません。 現在 神の雫 は44巻まで発行され、その翻訳版はアジアから世界各地へ。 こうしてシャトー・モンペラMont-Peratはグランクリュと対等に取り扱われるようになり、ボルドーのネゴシアンを通して販売されています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,970円

並行品:[NV] イヴ・ルーヴェ セレクション・デミル Yves Louvet Cuvee de Selection d'Emile

ワインショップ フィッチ
※ラベルが少し擦れて色落ちしている商品がございます。ご了承ください。容量:750mlピノ・ノワール75%,シャルドネ25% トキシエール,アヴネ・ヴァル・ドール,ブージィ産のブドウを使用。 ステンレス・タンクで発酵後,引き続きステンレスでマロラクティック発酵を実施。アッサンブラージュの後,1リットル当たり24gのきび砂糖とシャンパーニュ産ワインを添加し,40ヶ月の瓶内二次発酵を行う。デゴルジュマンの後,ドザージュ9g/lit. を添加し,さらに2ヶ月セラーで寝かせてから出荷。 ドメーヌのスタンダード・キュヴェ。ボランジェ・スタイルと呼べるほど,香りから喉ごしまで一貫して力強い。クラスを超えたコクが持ち味。 Selection d'Emileのエミルは,当主フレデリックの祖父の名前。 5,478円

シレーニ セラー・セレクション ピノ・ノワール  ハーフボトルSileni Estate Cellar Selection Pinot Noir 1/2ニュージーランド/赤ワイン/ミディアムボディ/375ml

ヒグチワイン Higuchi Wine
ニュージーランドで初めてワイン生産が行われた、北島東部の海岸部にあるワイナリー。このシリーズは軽快さが魅力で、柔らかく、スパイシーさも少し感じる滑らかな味わい。(実物は現行の最新のものになりますので、ヴィンテージやエチケットが写真とは異なる場合があります) ■ワイン名 セラー・セレクション ピノ・ノワール ハーフボトルCellar Selection Pinot Noir 1/2 ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい ミディアムボディ中口 ■生産者 シレーニSileni Estate ■産地 ニュージーランド・ホークスベイNew Zealand Hawkes Bay ■容量 375ml / ハーフボトル ■等級 ■備考欄 飲みきりサイズで1〜2人で飲むのに嬉しいハーフボトル!!ヒグチワインはハーフボトルの種類も豊富に取り揃えております☆ このワインの【送料無料】のお得な6本セットは こちらのページから どうぞ。 ヒグチオススメのピノ・ノアール種の葡萄から造られたワインですその他のオススメワインは、上のボタンをクリック! ヒグチワインはハーフの種類が豊富! お得なハーフボトルのセットをご覧下さい。 こちらの特集ページからどうぞ! ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【ハーフボトルワイン】【ハーフサイズ】 1,500円

ルー デュモン / レア セレクション ブルゴーニュ ルージュ [2006] 赤ワイン ミディアムボディ〜ライトボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ Lou Dumont LEA Selection Bourgogne Rouge

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Lou Dumont LEA Selection Bourgogne Rouge  ルー・デュモン  レア・セレクション ブルゴーニュ ルージュ 2006 色赤ワイン 味わいミディアムボディ〜ライトボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 原産地呼称AOCブルゴーニュ 品種ピノ・ノワール ALC度数12.5% 飲み頃温度12~16% キャップ仕様コルク ◆商品説明 ワインの買い付けのために毎日のように生産者を訪ね歩いている仲田さんが、地道な活動の中で見つけた蔵出し古酒。 メゾン・ルー・デュモンにクルチエ達がビン買い(”シュル・ピル”といいます)条件で持ち込んでくる古酒。それらの中から、コストパフォーマンスが抜群なものだけを仲田さんが厳選して紹介してくれるのが「レア・セレクション」です。 (「レア・セレクション」の「レア」は、”レアちゃん”と、”レアもの”をかけたもの) これぞまさしく、ブルゴーニュ古酒の”いいとこどり”であります。 尚、セレクション各古酒の生産者名は非公開です。あくまでも”仲田印”です。  Lou Dumont  ルー・デュモン ◆醸造家 仲田晃司 ◆ルー・デュモンについて 仲田晃司。大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。  仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。  2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。  「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。  2008年8月、ジュヴレ・シャンベルタン村に念願の自社カーヴを取得しました。 ◆「Bourgogne Blanc Cuvee Famille」および「Gevrey-Chambertin Cuvee Nature」のラベルを手がけた、版画家・宮崎敬介氏のプロフィール  1970年、東京都生まれ。1991年に武蔵野美術大学在学中に独学で木口木版画を始める。南青山のピンポイントギャラリーを中心に木口木版画展を行うなど、自身の個展で木口木版画作品や切画作品を精力的に発表している。また、三鷹の森ジブリ美術館の展示物「びっくり劇場」のペン画や、同館オリジナルポストカード制作も好評を博している。 ◆パストゥグラン キュヴェ・タガミについて  湯島と上野で焼き鳥屋を運営されている田上浩司さんと仲田さんとの出会いは、1991年にさかのぼります。上京した仲田さんがアルバイトの門を叩いた上野のフレンチレストラン「ペペ・ル・モコ」で、料理を担当していたのが田上さんでした。共にフランスに憧れ、フランス語やワインの勉強に励んだ同志であり、また、渡仏する決心をした仲田さんを物心両面で支えてくれた、兄貴分のような存在でした。  1995年、叔父さんの後を継ぐ形で上野池之端に「やきとり たがみ」を開業されてからも、仲田さんは一時帰国する度に訪れ、美味しい焼き鳥に舌鼓を打ちながら、旧交を温めてきました。また、2011年10月には、文京区湯島に2号店「とりひろ」を開店されています。  2006年、「僕の焼き鳥にぴったり合うワインをつくってもらえないか」という田上さんからのリクエストを受けた仲田さんは、「何百本と食べた彼の焼き鳥の味をイメージしながら、また、焼き鳥のたれとワインの酸味の相性を考えながら」、果皮浸漬期間を短くしたり、カーヴの最もひんやりした場所で熟成させるなどして独自に鮮度感を高めた「パストゥグラン キュヴェ・タガミ」を完成させ、以降今日まで、田上さんのお店のみで供されてきたものです。  「お酒はあまり強くないんです」という田上さんも焼き鳥との相性について太鼓判を押すこの作品を、より多くの方に味わっていただきたいという思いで、田上さん、仲田さん、弊社が一致し、2009年ヴィンテージから、パストゥグランの全量をこのキュヴェにして、広くご紹介するはこびとなりました。 ◆掲載実績のある海外メディア 「Guide Hachette」、「La Revue du Vin de France」、「Bourgogne Aujourd'hui」、「Vins et Sante」、「Gilbert & Gaillard」、「Decanter」、「New York Times」、「Wine Spectator」等 ◆参照できる日本のメディア 「リアルワインガイド ブルゴーニュ」(堀晶代著)P143 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 3,950円

23正規品:白:[2023] サン・ジョセフ ブラン "シルカ"(ジャン・ルイ・シャーヴ・セレクション)Saint Joseph Blanc "Circa" (J. L. Chave Selection)

ワインショップ フィッチ
容量:750mlルーサンヌ種100%。以前に使用していた「Céleste」というキュヴェ名が他社商標登録のため 2013年物より変更され「Circa」に。樹齢5〜60年で畑は花崗岩土壌の「Mauves(モーヴ)」の 区画に位置します。エルミタージュの白との味わいの違いは、エルミタージュが粘土質土壌 で優しく柔らかいのに対し、サン ジョゼフは花崗岩土壌がハツラツさとミネラルを表現します。 ビワやカラメルの香り、エキゾチックな甘旨味が美味しいワインです。現在は100%自社葡萄 で造られています。※ラベルに少し汚れ・浮きジワがある商品がございます。  5,360円

ルー デュモン / レア セレクション ブルゴーニュ ルージュ [1997] 赤ワイン 750ml / フランス ブルゴーニュ Lou Dumont LEA Selection Bourgogne Rouge

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Lou Dumont LEA Selection Bourgogne Rouge  ルー・デュモン レア・セレクション ブルゴーニュ ルージュ 色赤ワイン 味わい ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 品種ピノ・ノワール ALC度数12.50% キャップ仕様コルク ◆商品説明 ワインの買い付けのために毎日のように生産者を訪ね歩いている仲田さんが、地道な活動の中で見つけた蔵出し古酒。 メゾン・ルー・デュモンにクルチエ達がビン買い(”シュル・ピル”といいます)条件で持ち込んでくる古酒。 それらの中から、コストパフォーマンスが抜群なものだけを仲田さんが厳選して紹介してくれるのが「レア・セレクション」です。(「レア・セレクション」の「レア」は、”レアちゃん”と、”レアもの”をかけたもの)。これぞまさしく、ブルゴーニュ古酒の”いいとこどり”であります。 尚、セレクション各古酒の生産者名は非公開です。 あくまでも”仲田印”です。  Lou Dumont  ルー・デュモン ◆醸造家 仲田晃司 ◆ルー・デュモンについて 仲田晃司。大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。  仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。  2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。  「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。  2008年8月、ジュヴレ・シャンベルタン村に念願の自社カーヴを取得しました。 ◆「Bourgogne Blanc Cuvee Famille」および「Gevrey-Chambertin Cuvee Nature」のラベルを手がけた、版画家・宮崎敬介氏のプロフィール  1970年、東京都生まれ。1991年に武蔵野美術大学在学中に独学で木口木版画を始める。南青山のピンポイントギャラリーを中心に木口木版画展を行うなど、自身の個展で木口木版画作品や切画作品を精力的に発表している。また、三鷹の森ジブリ美術館の展示物「びっくり劇場」のペン画や、同館オリジナルポストカード制作も好評を博している。 ◆パストゥグラン キュヴェ・タガミについて  湯島と上野で焼き鳥屋を運営されている田上浩司さんと仲田さんとの出会いは、1991年にさかのぼります。上京した仲田さんがアルバイトの門を叩いた上野のフレンチレストラン「ペペ・ル・モコ」で、料理を担当していたのが田上さんでした。共にフランスに憧れ、フランス語やワインの勉強に励んだ同志であり、また、渡仏する決心をした仲田さんを物心両面で支えてくれた、兄貴分のような存在でした。  1995年、叔父さんの後を継ぐ形で上野池之端に「やきとり たがみ」を開業されてからも、仲田さんは一時帰国する度に訪れ、美味しい焼き鳥に舌鼓を打ちながら、旧交を温めてきました。また、2011年10月には、文京区湯島に2号店「とりひろ」を開店されています。  2006年、「僕の焼き鳥にぴったり合うワインをつくってもらえないか」という田上さんからのリクエストを受けた仲田さんは、「何百本と食べた彼の焼き鳥の味をイメージしながら、また、焼き鳥のたれとワインの酸味の相性を考えながら」、果皮浸漬期間を短くしたり、カーヴの最もひんやりした場所で熟成させるなどして独自に鮮度感を高めた「パストゥグラン キュヴェ・タガミ」を完成させ、以降今日まで、田上さんのお店のみで供されてきたものです。  「お酒はあまり強くないんです」という田上さんも焼き鳥との相性について太鼓判を押すこの作品を、より多くの方に味わっていただきたいという思いで、田上さん、仲田さん、弊社が一致し、2009年ヴィンテージから、パストゥグランの全量をこのキュヴェにして、広くご紹介するはこびとなりました。 ◆掲載実績のある海外メディア 「Guide Hachette」、「La Revue du Vin de France」、「Bourgogne Aujourd'hui」、「Vins et Sante」、「Gilbert & Gaillard」、「Decanter」、「New York Times」、「Wine Spectator」等 ◆参照できる日本のメディア 「リアルワインガイド ブルゴーニュ」(堀晶代著)P143 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 3,950円

サンマモルワイナリー 下北ワイン Deni Selection2018 720ml

あおもり商店 楽天市場店
お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています! DeniSelection(デニーセレクション) ワイン名:下北ワインDeniSelection 生産者:サンマモルワイナリー 生産国:日本 ブドウ品種:メルロ ヴィンテージ:2018 味わい:辛口 アルコール度数:12% 容量:720ml 備考:コルク 発送方法:通常便(夏季は商品によりクール便となります。) Tasting Comment 青森県むつ市下北圃場栽培のメルロを100%使用し、醸造した辛口赤ワイン。(年によっては製造しておりません。) 下北ワインDeniSelectionの色調は濃いルビー色。マラスキーノチェリーやブルーベリージャムなどのベリー系の香り、樽由来のナッツ類やスモーキー、バニラを想わせる香り。冷涼な気候由来の酸味とフルーティーな果実味のバランスが良くしっかりとしたボディ感でレギュラー商品「下北ワインDeni」に比べより複雑性のある味わいを楽しめます。さらに数年熟成させしなやかな飲み心地を楽しむのもオススメです。 日本料理や肉料理と相性が良く、サーロインステーキや、すき焼き、ビーフシチューなどと合わせてお楽しみください。 Profile サンマモルワイナリー第1工場は陸奥湾からなだらかに広がる南向き丘陵地で標高60メートルの地にある、2007年に創業したワイナリーです。 [下北圃場栽培ブドウ品種] ピノノワール ピノ・ノワール メルロ 北の夢 オリジナル品種 ケルナー シュロンブルガー ライヒェンシュタイナー シャルドネ [様々なシーンで] 青森県 むつ市 下北地方 日本ワイン 国産ワイン ワイン わいん プレゼント ギフト 母の日 父の日 敬老の日 誕生日 御中元 お中元 残暑見舞 暑中見舞 御歳暮 お歳暮 クリスマス バレンタインデー ホワイトデー 結婚祝 就職祝 退職祝 内祝 手土産 お土産 寒中見舞 年末年始 お正月 謹賀新年 記念日 サンマモルワイナリー 赤ワイン 辛口 4,576円

ロバート モンダヴィ プライベート セレクション ヴィント ラム バレル エイジド メルロー 2021年 限定生産 AVAモントレー ワイン樽&ラム樽熟成 名門ロバート モンダヴィ限定シリーズRobert Mondavi Private Selection Rum Barrel-aged Merlot 2021 Limited Release

うきうきワインの玉手箱
ブドウ収穫年 造り手 [2021]年 ロバート・モンダヴィ 生産地 アメリカ/カリフォルニア/セントラル・コースト/AVAモントレー ワインのタイプ 辛口 赤ワイン ワインのテイスト フルボディ 内容量 750ml JANコード 4973480866083 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いロバート・モンダヴィ・プライベート・セレクション・ヴィント・ラム・バレル・エイジド・メルロー[2021]年・限定生産 AVAモントレー・ワイン樽&ラム樽熟成・名門ロバート・モンダヴィ限定シリーズ Robert Mondavi Private Selection Rum Barrel-aged Merlot [2021] Limited Release カリフォルニア辛口フルボディ赤ワイン愛好家大注目!カリフォルニア・モントレーAVA産メルロー・フルボディ辛口赤ワインファン大注目!『カリフォルニアワインの父』ロバート・モンダヴィが大切な人との食事の時間を楽しむために生み出した限定赤ワイン!しかも2017VTはサクラワインアワード2020でなんと!ダブルゴールド受賞!ワイン樽で熟成したワインに、ラム樽で熟成したワインをブレンドして誕生した新しいスタイルのワインで、糖蜜や黒砂糖、甘いスパイス、香ばしいオークの香りなどラム樽に由来したユニークな風味が印象的な人気フルボディ赤ワイン!カリフォルニアの名門「オーパス・ワン」や「ルーチェ」であまりに有名になった「ロバート・モンダヴィ」の「プライヴェート・セレクション」シリーズの大人ラム樽熟成メルロー!特にロバート・モンダヴィ・プライベート・セレクションは大切な人とのプライベートな時間を豊かに過ごすことをコンセプトに生み出したワインで「素晴らしいワインは畑に始まる」と考えるロバート・モンダヴィのスーパープレミアム・ワイン・シリーズの一つ!世界中の偉大なワインと肩を並べるワインをカリフォルニアで造るという彼のヴィジョンは、その革命的精神と伝統を尊ぶ精神により見事に結実し、数々のプレミアムワインを世界中の食卓に届けています!このロバート・モンダヴィ・ プライベート・セレクション・ヴィント・ラム・バレル・エイジド・メルロー[2021]年は、美しいルビーレッド色!熟したダークプラムやベリーなど凝縮した果実の風味に、ラム樽由来の糖蜜や黒砂糖、ココア、キャラメル、ヴァニラやクローブ、シナモンのような甘いスパイスの風味が印象的です!果実味が豊かで、なめらかなタンニンを持ち、甘い余韻が長く続きます!おすすめのマリアージュは黒酢の酢豚、北京ダック、トーロンポー(豚の角煮)、カレー、ビーフステーキ、とんかつ等との相性バッチリです! ロバート・モンダヴィにとってワイナリーの建設は、最高のワインを醸造する場所であると同時に、訪問者をもてなす場所であり、ワインと食事、音楽と芸術を楽しむ場所を生み出すことでした。ワイナリーのデザインは、建築家クリフ・メイによって行われ、ナパという土地がスペインからの伝道師たちの活動に大きな影響を与えられていることから、その歴史に敬意を払い、伝道所の建築様式「ミッション・スタイル」を用い、大きな塔とアーチが採用されました。タワーとアーチの左右は、それぞれ「もてなしの場所」「ワイン醸造の場所」と分けられ、ナパに注ぐ光と風をいたるところに感じる、優雅で素朴なワイナリーが生まれました。 樽熟成させた辛口ソーヴィニヨン・ブランを、フランスのロワール地方で呼ばれているブラン・フュメをヒントにフュメ・ブランという名前で売り出し、ソーヴィニヨン・ブランで造られたワインの人気を高めました。ロバート・モンダヴィは、この品種をアメリカに広く認知させた促進者として知られています。ト・カロン畑の一角「アイ・ブロック」と呼ばれる区画にある最も樹齢の古いソーヴィニヨン・ブランは、1945年に植えられたもの。収量は非常に少ない貴重なぶどうですが、フュメ・ブラン・リザーブ等に使われ、類稀なる魅力を発揮しています。 アメリカにワイン文化を根付かせるため、ワイナリー設立直後から、一般の消費者向けのツアーやテイスティングを提供してきました。専門のワイン・エデュケイターが丁寧に説明することで、ワインの知識と楽しみ方を伝承していくことを目的としています。風光明媚なナパの畑の見学や、美しいセラーを堪能するツアーは、現在も一般に開放しています。 ロバート・モンダヴィ・プライベート・セレクション・ヴィント・ ラム・バレル・エイジド・メルロー[2021]年 このロバート・モンダヴィ・ プライベート・セレクション・ヴィント・ラム・バレル・エイジド・メルローは、美しいルビーレッド色! 熟したダークプラムやベリーなど凝縮した果実の風味に、ラム樽由来の糖蜜や黒砂糖、ココア、キャラメル、ヴァニラやクローブ、シナモンのような甘いスパイスの風味が印象的です! 果実味が豊かで、なめらかなタンニンを持ち、甘い余韻が長く続きます! おすすめのマリアージュは黒酢の酢豚、北京ダック、トーロンポー(豚の角煮)、カレー、ビーフステーキ、とんかつ等との相性バッチリです! 2,255円

【送料無料】シレーニ セラーセレクション ソーヴィニヨン・ブラン ハーフボトル 6本セットSileni Estate Cellar Selection Sauvignon Blanc ニュージーランドワイン/白ワイン/辛口/375ml×6 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】

ヒグチワイン Higuchi Wine
この国で初めてワイン生産が行われた、北島東部の海岸部にあるワイナリー。この品種に限っては南島マールボロ地区のものを使用。バランスに優れ、ドライでフレッシュな後口。 (写真のヴィンテージは変更になる可能性があります。) 少しづつワインを楽しみたいと言われる方のまとめ買いに、送料無料でとてもお得です。 安定度はバツグンでコストパフォーマンスの高いデイリーをお探しの方には超オススメ。レストランのハウスワインにもうってつけ!ハーフボトルは何かと便利ですよ。 さわやかな酸味の楽しめるデイリーワインをお探しの方には超オススメです。あと一クラス上のハウスワインをお探しのレストランにもうってつけ!しっかりとした味わいで、おすすめしやすく、抜栓翌日もヘタることなく素晴らしい味わいが楽しめます。 6本まとめて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! こちらのセットは在庫の状況によりましては、出荷まで2〜3営業日かかることございます。ご了承下さい。 同梱がお得! このセットをお求め頂くと同一ご注文分は何本でも全部送料無料です。 その他の【送料無料のまとめ買い】グラスワイン・セレクションは、 こちらの特集ページからどうぞ! ヒグチオススメのソーヴィニヨン・ブラン種の葡萄から造られたワインですその他のオススメワインは、上のボタンをクリック! ヒグチワインはハーフの種類が豊富! お得なハーフボトルのセットをご覧下さい。 こちらの特集ページからどうぞ! ■ワイン名 セラー・セレクション ソーヴィニヨン・ブラン ハーフボトルCellar Selection Sauvignon Blanc 1/2 ■ワイン種別 白ワイン ■味わい 辛口 ■生産者 シレーニSileni Estate ■産地 ニュージーランド・ホークスベイNew Zealand Hawkes Bay ■容量 375ml / ハーフボトル ■等級 ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【白S】【ハーフS】【送料無料S】【リストつきS】【ハーフワイン】【ハーフボトルワイン】【ハーフサイズ】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【6本まとめてお買い得】 8,500円

ムルソー リモザン[2001]ルー・デュモン レア・セレクション 白 750ml Lou Dumont LEA Selection[Meursault Limouzin] フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ 白ワイン 蔵出しバックヴィンテージ

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています ルー・デュモン当主、仲田晃司氏。 大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。 仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。 「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」アンリ・ジャイエ翁 2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。 「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。 2008年8月、ジュヴレ・シャンベルタン村に念願の自社カーヴを取得しました。 Information ワインの買い付けのために毎日のように生産者を訪ね歩いている仲田さんが、地道な活動の中で見つけた蔵出し古酒。メゾン・ルー・デュモンにクルチエ達がビン買い(”シュル・ピル”といいます)条件で持ち込んでくる古酒。それらの中から、コストパフォーマンスが抜群なものだけを仲田さんが厳選して紹介してくれるのが「レア・セレクション」です。(「レア・セレクション」の「レア」は、”レアちゃん”と、”レアもの”をかけたもの)。これぞまさしく、ブルゴーニュ古酒の”いいとこどり”であります。尚、セレクション各古酒の生産者名は非公開です。あくまでも”仲田印”です。 生産地 フランス ブルゴーニュ地方 コート・ド・ボーヌ 商品名 ムルソー リモザン 作り手 ルー・デュモン レア・セレクション 格付・認証 A.O.C. ムルソー 生産年 2001年 色・タイプ 白ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい 辛口 ブドウ品種 シャルドネ 100% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 10℃〜14℃ 推奨保存環境 温度=8℃〜12℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 10,120円

【送料無料】シレーニ セラー・セレクション メルロー ハーフボトル 6本セットSileni Estate Cellar Selection Merlot ニュージーランドワイン/赤ワイン/ミディアムボディ/ハーフワイン/375ml×6/【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】

ヒグチワイン Higuchi Wine
ニュージーランドで初めてワイン生産が行われた、北島東部の海岸部にあるワイナリー。メルローを得意とし、軽快さが魅力のこのシリーズの中では、芳醇でしっかりとした味わい。 (写真のヴィンテージは変更になる可能性があります。) 少しづつワインを楽しみたいと言われる方のまとめ買いに、送料無料でとてもお得です。 安定度はバツグンでコストパフォーマンスの高いデイリーをお探しの方には超オススメ。レストランのハウスワインにもうってつけ!ハーフボトルは何かと便利ですよ。 しっかりとした酒質の楽しめるデイリーワインをお探しの方には超オススメです。あと一クラス上のハウスワインをお探しのレストランにもうってつけ!しっかりとした味わいで、おすすめしやすく、抜栓翌日もヘタることなく素晴らしい味わいが楽しめます。 6本まとめて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! こちらのセットは在庫の状況によりましては、出荷まで2〜3営業日かかることございます。ご了承下さい。 同梱がお得! このセットをお求め頂くと同一ご注文分は何本でも全部送料無料です。 その他の【送料無料のまとめ買い】グラスワイン・セレクションは、 こちらの特集ページからどうぞ! ヒグチオススメのメルロー種の葡萄から造られたワインですその他のオススメワインは、上のボタンをクリック! ヒグチワインはハーフの種類が豊富! お得なハーフボトルのセットをご覧下さい。 こちらの特集ページからどうぞ! ■ワイン名 セラー・セレクション メルロー ハーフボトルCellar Selection Merlot 1/2 ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい ミディアムボディ中口 ■生産者 シレーニSileni Estate ■産地 ニュージーランド・ホークスベイNew Zealand Hawkes Bay ■容量 375ml / ハーフボトル ■等級 ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【赤S】【ハーフS】【送料無料S】【リストつきS】【ハーフワイン】【ハーフボトルワイン】【ハーフサイズ】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【6本まとめてお買い得】 8,500円

正規品:赤:[2023] クローズ・エルミタージュ・ルージュ "シレーヌ"(ジャン・ルイ・シャーヴ・セレクション)Crozes Hermitage Rouge "Silene" (J. L. Chave Selection)

ワインショップ フィッチ
容量:750mlシラー種100%。シレーヌとはギリシャ神話の酒の神「バッカス」の養父の名前が由来。葡萄の樹齢は5〜25年でエルミタージュの丘の斜面にある「Larnage(ラルナージュ)」と「Gervans(ジュルヴァン)」の区画などに畑があります。※ラベルに少し汚れ・浮きジワがある商品がございます。  4,470円

グラン マレノン ブラン 2021 750ml フランス 白ワイン Grand Marrenon Blanc Selection Percellaire 2021 AOC Luberon Blanc

うきうきワインの玉手箱
年代 造り手 [2021]年 マレノン社 生産国 地域 フランス ラングドック・ルーション 村名 AOC リュベロン・ブラン タイプ 白・辛口 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いグラン・マレノン・ブラン[2021]年・セレクション・パーセル・樽発酵&オーク樽熟成・マレノン醸造所・AOCリュベロン・ブラン Grand Marrenon Blanc Selection Percellaire [2021] (eleve en Fut de chene) AOC Luberon Blanc フランス・ローヌ地方大人気辛口白ワイン愛好家大注目!今人気も品質も急上昇中のリュベロンAOCから、1966年設立の大人気生産者!マレノン醸造所の最高看板作品のひとつ!グラン・マレノン・ブラン!リュベロン山麓の小石の多い粘土石灰質の畑の最良小区画のみのブドウ(グルナッシュ・ブラン45%、ヴェルメンティーノ45%、クレレット、ルーサンス、マルサンヌで10%)の最高セレクション!しかも手摘み100%で選別を重ね超低収量の贅沢な造りが自慢のワイン!力強さと上品さをあわせ持つ味わい!しかも円みのあるたっぷりとした飲み応えさえも感じさせる最高評価辛口白ワイン!が限定で極少量入荷! (グランマレノンブラン2021) (AOCリュベロンブラン) 過去、女性による国際コンクールであるサクラアワード国際コンクール2017年度で見事!W金賞(ダブルゴールド)&特別賞(寿司賞)受賞!マレノン醸造所の最高看板作品のひとつ!グラン・マレノン・ブラン! 「共同と団結」の精神で高品質・低コストを実現!世界遺産のリュベロン国立区園内に位置するワイナリー マレノンはリュベロンのワイナリーたちが「共同と団結」の精神を掲げ、1966年に設立した伝統を重んじる協同組合です。 役割分担をし効率的に活動を行うことで、厳しい品質管理の中でも安定性、低コストを実現しています。 現在リュベロンとヴァントゥに7,600haの畑を所有し、約1200人の生産者を擁しています。 1988年にAOCに昇格してからは、世界に通用する質の高さを追い求め、新境地を開拓し、今やリュベロンAOCの全体の85%を産するという高い生産能力を誇ります。安定した高品質な造りで、リーズナブルにワインを提供している人気の協同組合です。 マレノンの企業としての活動は、ワイン造りの指導、マーケティングや広報活動等様々です。97年には国際的基準に基づいた品質保証システム、 ISO9002も取得。品質へのこだわりはもちろん、自然環境にもやさしいワイン造りを目指しているワイナリーです。 葡萄栽培においては、1970年代に自然に留意したさまざまな合理的栽培法を、マレノンが先頭を切ってはじめました。89年には週刊誌を発行し、葡萄の病 気や治療法、ワインを健全に育てる方法を伝え、95年ごろにはその栽培法を取り入れた成果が一目瞭然となったのです。今日ではさらにそのネットワークが広 まっています。 南仏のリュベロンは<自然と静かな生活空間を守ること><村の人口が増えても集落規模つまり可視的な集落景観を変えないこと><大きな農地は百年後にも残すこと>を守り続けているエリアです。 醸造所はリュベロン国立公園の中にあり、自然、文化の保護に力を注ぎ、ワイン造りの技術を発展させることで地域社会に貢献しています。 環境や伝統の保護による「経済の成長」はリュベロン国立公園が最も望む姿です。マレノンもこの信念に基づき、市場に合わせた改革も行いますが、あくまで も「人と環境にやさしいワイン造り」の姿勢を崩しません。こういった姿勢により、マレノンとリュベロン国立公園はよい関係を築いています。 ? グラン・マレノン・ブラン2021年 ■ 品種:グルナッシュ・ブラン45%、ヴェルメンティーノ45%、クレレット、ルーサンス、マルサンヌで10% リュベロン山麓の小石の多い粘土石灰質の畑の最良小区画のみのブドウ(グルナッシュ・ブラン45%、ヴェルメンティーノ45%、クレレット、ルーサンス、マルサンヌで10%)の最高セレクション!しかも手摘み100%で選別を重ね超低収量の贅沢な造りが自慢のワイン! 力強さと上品さをあわせ持つ味わい!しかも円みのあるたっぷりとした飲み応えさえも感じさせる最高評価辛口白ワイン!W金賞&寿司特別賞の貫禄を感じさせる究極辛口白ワインです! ? フランス・ローヌ地方大人気辛口白ワイン愛好家大注目!今人気も品質も急上昇中のリュベロンAOCから、1966年設立の大人気生産者!マレノン醸造所の最高看板作品のひとつ!グラン・マレノン・ブラン!リュベロン山麓の小石の多い粘土石灰質の畑の最良小区画のみのブドウ(グルナッシュ・ブラン45%、ヴェルメンティーノ45%、クレレット、ルーサンス、マルサンヌで10%)の最高セレクション!しかも手摘み100%で選別を重ね超低収量の贅沢な造りが自慢のワイン!力強さと上品さをあわせ持つ味わい!しかも円みのあるたっぷりとした飲み応えさえも感じさせる最高評価辛口白ワイン!が限定で極少量入荷! 2,013円

ロバート モンダヴィ / プライベート セレクション メルロー [2019] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / アメリカ A.V.A. カリフォルニア Robert Mondavi Private Selection MERLOT

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Private Selection MERLOT プライベート・セレクション メルロー 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地アメリカ カリフォルニア 原産地呼称A.V.A.カリフォルニア 品種メルロー ALC度数13.5%前後 飲み頃温度15〜17℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 カリフォルニア州を代表するワイナリーによる、繊細でエレガントなスタイルを追求するプレミアムワイン。 強烈で熟した風味と明るい酸味があり、さまざまな料理とよく合います。熟したレッドチェリー、アジアンプラム、クランベリーの独特のアロマに、ブラックオリーブ、茶葉、ベーキングスパイス、スイートオークのヒントが加わり、この赤いメルローは独特の濃い赤ワインになります。モカ、ブラウンシュガー、スイートオークの香りに包まれます。味わいは濃い熟したチェリー、マリオンベリー、プラムのフレーバーで溢れています。オークの熟成により、甘いトーストとブラウンシュガーのノートが余韻に残ります。このロバートモンダヴィの赤ワインは、カリフォルニアの中央海岸のブドウ園からの果実で作られています。太平洋の涼しい気候でゆっくりと熟すと、複雑さと深みのある味わいが促進されます。驚異的なブドウで作られたセントラルコーストワインは最高品質で、ロバートモンダヴィプライベートセレクションがより手頃な価格で提供しています。 ◆合う料理 ローストチキン、ミートラビオリ、サーモン、ハーブ系チーズ  Robert Mondavi  ロバート・モンダヴィ 素晴らしいワインを多数造り出し、『カリフォルニアワインの父』として世界中から愛された、ロバート・モンダヴィ氏が1996年にカリフォルニア州ナパ・ヴァレーに設立したワイナリー。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 2,280円

ドメーヌ・ド・オーシエール オーシエール・セレクション [2023] Domaine d’Aussieres Aussieres Selection

マリアージュ・ド・ケイ
「ドメーヌ・ド・オーシエール」 Domaine d’Aussieres 南仏コルビエールの野生味とラフィットのエレガンス ■ エリック・ド・ロスチャイルド男爵● ローマ時代に遡るワイン造りの歴史オーシエールのブドウ畑の歴史は、ローマ時代に遡ります。中世になると教会がブドウ畑を所有するようになり、オーシエールはおよそ1世紀の間、シトー派修道院の自給自足を賄う農場としての役割を担っていました。フランス革命により教会の財産が没収された際は競売にかけられ、ナポレオン皇帝の大臣だったダリュ伯爵が競り落とします。1880年前後にラングドック地方もフィロキセラ害に襲われますが、被害は早く食い止められ、生産は早く持ち直し、19世紀末に畑の規模は拡大してゆき、この一帯は学校や病院なども建設され、ワインづくりに携わる人々によるコミュニティーが形成されました。● ロスチャイルド家との出会いしかし1950年代以降、ラングドック地方の多くの生産者が衰退してゆく中、オーシエールもその流れには勝てず、徐々に畑は荒れ果て、前オーナーの時代にはそのほとんどは安いテーブルワインに使用され、コミュニティも廃墟と化しました。ラングドック地方の窮状を救うには、長期的な視野に立ち高品質なワインをつくることができる、すなわち高いノウハウと豊かな資金力を有したリーダーが必要でした。そこで地元の有力者がシャトーラフィットのエリック・ド・ロスチャイルド男爵にオーシエールの畑を紹介しました。オーシエールを訪れたエリック男爵はその畑のポテンシャルに惚れ込み、1999年についにその広大な土地を取得しました。 ● ラフィットチームによる再生オーシエールの責任者には、南仏出身で、ラフィットの醸造責任者シャルル・シュヴァリエ氏の右腕だったエリック・ コレール氏を派遣。徹底した地質調査により植替えを行ない、またセラーも一新され、グラヴィティーシステムなど最新技術を導入、収穫から瓶詰めまでラフィットさながらの入念さで作業が進められました。 2015年にはボルドーの統括となったコレール氏に代わり、コンサルタントとして2004年からコレール氏と共に地質調査に携わっていたオリヴィエ・トレゴワ氏がテクニカルディレクターに就任しました。  ■ ドメーヌ・ド・オーシエール オーシエール・セレクションローマ時代からブドウ造りが行われるオーシエールをシャトー・ラフィット・ロートシルトを筆頭とするドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト(DBR)が1999年から所有。 ラングドックの伝統にDBRが培ってきたボルドーの伝統を融合させたワイン造り。 南仏系品種がもたらす果実味や力強さと、ボルドー系品種のエレガンスを含んだ凝縮感のバランスが取れたワインです。 1,507円

シレーニ / セラー セレクション スパークリング ソーヴィニヨン ブラン [NV] 750ml・白泡【Sileni Estates】 Cellar Selection Sparkling Sauvignon Blanc

酒宝庫 MASHIMO
グレープフルーツやライム、桃や青リンゴ、西洋スグリなどにハーブや青草が入り混じった洗練された香り。ソーヴィニヨン・ブランの特徴である清々しい草原のような香りを存分にお楽しみいただけます。フレッシュでクリーンな味わいが食前酒に最適です。 色・タイプ 白・泡/辛口 品種 ソーヴィニヨン・ブラン100% 容量 750ml 産地 ニュージーランド こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日–5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 お取り寄せ商品 発送スケジュール(平日の場合) 月 AM10:00までにご注文いただくと火曜日に発送可能。 火 AM10:00までにご注文いただくと水曜日に発送可能。 水 AM10:00までにご注文いただくと木曜日に発送可能。 木 AM10:00までにご注文いただくと金曜日に発送可能。 金曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週火曜日に発送可能となります。 金 AM10:00までにご注文いただくと土曜日に発送可能。 AM10:00以降のご注文分は火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週水曜日に発送可能となります。 土 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 日 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 祝日の対応(月、火、水、木の場合) ご注文日が祝日の場合は翌々日に発送可能。 祝日の前日のAM10:00以降のご注文分はご注文日から4日後に発送可能。 スパークリングワインスパークリングワイン毎日飲んでも飲み飽きない、懐の深い味わい 日本で一番売れているニュージーランド・ワイン、シレーニ・エステート。ワイナリー名はローマ神話に登場する酒の神バッカスの従者、シレーニ神に由来しています。ワイナリーはニュージーランド北島、東寄りの海に近い都市、ホークス・ベイに位置します。ホークス・ベイは、ニュージーランドで初めてワインの生産が行われた地であり、ニュージーランド特産の果物など、農作物の産地としても有名な地域。南緯度が高く、フランスの高級ワイン生産地域と似た気候に恵まれています。生産している主なブドウ品種はメルロやカベルネ・フラン、マルベック、セミヨンなどの典型的なボルドー品種、そしてピノ・ノワールやシャルドネといったブルゴーニュ品種。さらに最近ではピノ・グリージョやリースリングといった白ワイン用の品種にも力を入れています。透明感がありながら、きちんと複雑味もある、独特のワインを造り出しています。 たゆまぬ努力を続ける生産チーム チーフ・ワイン・メーカー、グラント・エドモンズ氏はフランスのボルドー、ブルゴーニュ、アルザス、オレゴン、オーストラリア、チリでワイン造りを学んだ実力派。特にメルロを使った赤ワインを得意とし、妥協を許さない品質の追求をモットーに、こだわりのワインを造っています。 彼を筆頭とする生産チームは、ブドウ畑の環境面とワインの醸造の両面において、ハイ・スタンダードを維持し続けるよう、日々努力を続けています。その甲斐あってシレーニのワインは、今や世界中のコンペティションで高い評価を受ける、世界基準のプレミアム品質。ニュージーランド国内でももちろん大人気で、ニュージーランド航空の機内ワインに採用された実績もあります。また、ワイン畑・ワイナリー共にISO14001(国際標準化機構が発行した環境マネジメントシステムに関する国際規格)に認定されている、環境にやさしい企業でもあります。 フレンチ・テイストをお手軽に グラント・エドモンズ氏曰く、シレーニのワイン造りの目指すスタイルは「フレンチ・テイスト」。ニュージーランドは、北半球のフランスと緯度がほぼ同じで、季節は真逆ながら気候は非常に似ていると言われています。そんな気候を活かし、伝統とブランドを背景にどうしても値段の上がりがちなフランスワインのテイストを、もっとリーズナブルな価格で楽しんでもらいたいと考えているそうです。 特にエステート・セレクションは単一畑で収穫されたブドウから造られ、よりこだわりを感じるセレクション。その味わいも例えば「エステート・セレクション・シャルドネ」なら「まるでブルゴーニュのモンラッシェのような白」など、ブルゴーニュやボルドーのさまざまなアペラシオンのワインに例えられます。本場フランスの伝統ある産地のテイストを、場合によっては半分以下の価格で楽しめるのが魅力です。 和食と合うワイン 急峻な山がある島国であり、四季がはっきりとあるなど、日本と多くの共通点があるニュージーランド。食材や料理の味付けなどもシンプルなものが多く、ワインもクリーンなテイストのものが好まれる傾向にあります。 また、オーナー夫妻のモットーは「シレーニのワインは食事とともに味わうものであり、料理に合うものでなくてはならない」というもの。その言葉通り、シレーニのワインは和食とも非常に相性が良いと言われています。それはシレーニの創設者であるグラエム・アヴリー氏自ら、「ソーヴィニヨン・ブラン × 寿司」「シャルドネ × 天麩羅」など、和食との相性の良さを語っていることからも良く分かります。日本のとあるレストランでは、和食コースにシレーニのワインを組み合わせた例もあり、その相性の良さは証明済みと言えるでしょう。 1,980円

【ふるさと納税】 ワイン 山梨 飲み比べ お酒 酒 赤ワイン 白ワイン ぶどう 葡萄 ブドウ NS-0008 韮崎翠緑selection 赤 白 スパークリングワイン 3本 セット果実酒 晩酌 母の日 父の日 記念日 ギフト 送料無料 [韮崎翠緑 山梨県 韮崎市 20743508]

山梨県韮崎市
決済確認から1週間〜1ヶ月程度 ※年末年始など申込が集中した場合は、プラス1〜2ヶ月お待たせすることがございます。 山梨県韮崎市に拠点を持つワイナリーが、こだわりを持って醸造しているワインのセットです。 赤ワイン・白ワイン・スパークリングの気分に合わせて楽しめる、バラエティ豊かな3本セットです。 ぜひご賞味ください♪ 【マルス甲州スパークリング(マルス穂坂ワイナリー)】 山梨県内にて9月中旬の適熟期に収穫された甲州葡萄から、フリーランジュースのみを使用し、じっくりと低温発酵させて醸造しました。 甲州葡萄のフルーティーなアロマを存分に引き出し、青リンゴやグレープフルーツを連想させる果実香豊かな香り、清涼感ある酸味とキメ細かい泡立ちが、心地よい爽快感を与えてくれる辛口スパークリングワインです。 【アダージョ上ノ山 赤(ドメーヌ茅ヶ岳)】 完熟したマスカット・ベーリーAを使用して造られた赤ワインです。 完熟させることで生まれるイチゴのような果実香と濃厚な味わいをお楽しみいただけます。 マスカット・ベーリーAの甘い香りの「フラネオール」が通常の10倍以上含まれた果実香の強い、濃紫のワインです。 アダージョ(イタリア語: adagio)「くつろぐ」という意味の様に、緩やかな気分にしてくれるワインです。 【Mont.8 甲州 甘口(白ラベル)(能見園 河西ワイナリー)】 八ヶ岳から名前をとり、八ヶ岳の麓に広がる甲州武田の里、峽北の地で収穫される、良質の葡萄を原料にしています。 甘口の甲州はぶどうの自然な甘みを味わいたい方、また食前酒・デザートワインとしてもオススメです。 ●韮崎翠緑とは? 豊かな緑に囲まれた街「韮崎市」は西に南アルプス、東に奥秩父前衛の山々がそびえ、山に親しむ人々の玄関口となっています。 日本の名山に名を連ねる鳳凰三山、南アルプスユネスコパークなど豊かな緑に囲まれた環境で育まれた特産品をご用意しました。 丁寧に育てられた自慢の品々をお楽しみください。 【お申し込み前に必ずご確認ください】 ・配達日の指定はお受けできません。 ・不在日がある場合は、備考欄に記載または申込後3日以内にご連絡をお願いいたします。 ・ご不在や転送等で配達に時間を要した場合、品質や消費期限を理由とした再送およびキャンセルはお受けできかねます。 【注意事項】 ※20歳未満の飲酒は、法律で禁止されています。 ※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。 ※原料由来の成分が沈殿することがありますが品質に問題ありません。 ※ヴィンテージ(収穫年)のご指定はできません。 ※ボトルやラベルのデザインが予告なく変更になる場合がございます。 内容量・マルス甲州スパークリング:750ml(マルス穂坂ワイナリー) ・アダージョ上ノ山 赤:750ml(ドメーヌ茅ヶ岳) ・Mont.8 甲州 甘口(白ラベル):720ml(能見園 河西ワイナリー) ■地場産品理由 当該自治体の区域内で原材料の主要な部分が生産されたもの 配送方法常温 事業者韮崎翠緑 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。ワイン NS-0008 韮崎翠緑selection 赤 白 スパークリングワイン 3本 セット 山梨県韮崎市に拠点を持つワイナリーが、こだわりを持って醸造しているワインのセットです。 赤ワイン・白ワイン・スパークリングの気分に合わせて楽しめる、バラエティ豊かな3本セットです。 ぜひご賞味ください♪ 【マルス甲州スパークリング(マルス穂坂ワイナリー)】 山梨県内にて9月中旬の適熟期に収穫された甲州葡萄から、フリーランジュースのみを使用し、じっくりと低温発酵させて醸造しました。 甲州葡萄のフルーティーなアロマを存分に引き出し、青リンゴやグレープフルーツを連想させる果実香豊かな香り、清涼感ある酸味とキメ細かい泡立ちが、心地よい爽快感を与えてくれる辛口スパークリングワインです。 【アダージョ上ノ山 赤(ドメーヌ茅ヶ岳)】 完熟したマスカット・ベーリーAを使用して造られた赤ワインです。 完熟させることで生まれるイチゴのような果実香と濃厚な味わいをお楽しみいただけます。 マスカット・ベーリーAの甘い香りの「フラネオール」が通常の10倍以上含まれた果実香の強い、濃紫のワインです。 アダージョ(イタリア語: adagio)「くつろぐ」という意味の様に、緩やかな気分にしてくれるワインです。 【Mont.8 甲州 甘口(白ラベル)(能見園 河西ワイナリー)】 八ヶ岳から名前をとり、八ヶ岳の麓に広がる甲州武田の里、峽北の地で収穫される、良質の葡萄を原料にしています。 甘口の甲州はぶどうの自然な甘みを味わいたい方、また食前酒・デザートワインとしてもオススメです。 ●韮崎翠緑とは? 豊かな緑に囲まれた街「韮崎市」は西に南アルプス、東に奥秩父前衛の山々がそびえ、山に親しむ人々の玄関口となっています。 日本の名山に名を連ねる鳳凰三山、南アルプスユネスコパークなど豊かな緑に囲まれた環境で育まれた特産品をご用意しました。 丁寧に育てられた自慢の品々をお楽しみください。 【お申し込み前に必ずご確認ください】 ・配達日の指定はお受けできません。 ・不在日がある場合は、備考欄に記載または申込後3日以内にご連絡をお願いいたします。 ・ご不在や転送等で配達に時間を要した場合、品質や消費期限を理由とした再送およびキャンセルはお受けできかねます。 【注意事項】 ※20歳未満の飲酒は、法律で禁止されています。 ※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。 ※原料由来の成分が沈殿することがありますが品質に問題ありません。 ※ヴィンテージ(収穫年)のご指定はできません。 ※ボトルやラベルのデザインが予告なく変更になる場合がございます。 33,000円

ロバートソン ゲヴュルツトラミネール "ワインメーカーズ セレクション(旧スペシャル レイト ハーヴェスト)" ロバートソン [2024] (正規品) Robertson Gewurztraminer Winemakers Selection [白ワイン][南アフリカ][ロバートソン][BLW][750ml]

カリフォルニアワインのYANAGIYA
■372本完売! 36本追加いたしました。 ■スクリューキャップです。コルクはついておりません。 ◎甘いけど・・・甘くない!? 安くて美味しいゲヴュルツは無いか…とあれこれお値打ち価格のボトルを試飲していたところ発見した、実にユニークな作品がこの『ロバートソン』。王道ではないですが、これはおもしろ旨いです。 甘やかな香りがありつつ、飲むとデザートまでは行かない心地よい甘口。旧ラベル時代は『スペシャル・レイト・ハーヴェスト』と名乗っていましたが、遅摘みを感じさせるほどの甘口ではありません。 現在ではこの名称が取れましたが、ではドライ・スタイルかというとそうではない、絶妙~な甘口なのです。 ※ '19年よりラベル・デザインが新しくなりました。 ←画像1が只今お届け中の新版、画像2が旧デザインです。 ロバートソンは南アで第三番目の規模を誇るビッグ・レーベルで、35もの農家と契約し、トータル1900haの畑で葡萄を栽培している大規模ワイナリー。 特に有名なのはシラーズで、『セダーバーグ』のページでも書きましたが、トップ・キュヴェになると世界唯一の国際シラー品評会、「シラー・デュ・モンド」で"世界第三位"に輝いていたりもします…が、当店としましては「高級シラー」ではなく真逆の「デイリー白」をおすすめ。天邪鬼のYanagiya全開で参ります。 「マイナー品種」の「低価格ワイン」を「納得の品質」に仕上げるのは、なかなか家族経営の小さなワイナリーでは難しいこと。やはりこのジャンルは大手に分があるのですが、ロバートソンで造られる安旨は、「規模が大きいのにワインは繊細で、まるで小さなワイナリーが丁寧に作ったような味わい」と呼ばれるほど定評があります。 中でも注目アイテムの一つがこちらのゲヴュルツ。 ▽ ゲヴュルツトラミネール (Gewurztraminer) ドイツ語で香辛料を意味する「ゲヴュルツ」と、南チロルの村名である「トラミン」をその名の由来とするこの品種は、その名にもあるように芳しいパフュームを最大の特徴とします。冷涼な地域が栽培適地とされており、カラーは桃がかった紫色。ワインとしての特徴は、ライチなどの白いイメージのブーケを持つオフ・ドライ。アルザスが最も有名ですが世界各国で栽培され、また甘味を抑えたドライ・ゲヴュルツや対極にある極甘口の貴腐やレイトハーヴェストによるゲヴェルツなど、華やかな香りはそのままに様々なキャラクターが表現可能です。 ’21年には、サクラ・アワード2022にて、見事【Gold Medal】も受賞致しました。 このワインのためだけに特別に選ばれた二つの畑は、北西と南東向きの斜面にあり、涼しい海風がブドウを冷やすため生育期間が必然的に長くなります。 その結果、凝縮した香りのブドウを収穫することが出来ます。収穫後は優しく破砕し、この価格にもかかわらず、使用するのは贅沢にもフリーラン・ジュース(一番搾り)のみ。 華やかにして絢爛な香味があり、料理もおつまみも不要なほど甘み旨味たっぷり。花が咲いた庭園で飲んでも負けないライチやマスカット、蜂蜜やバラの香りなどの主張。 ですが酸味もほどよくあり、度数も11%しかなく、バランスの良い甘さがあります。この価格ですので上品さはありませんが、判りやすい旨味があり、私共のブラインド・テイスティングでも特に女性の皆様から「おいしい!」との歓声があがりました。 ●南アのワインは本当に多彩。ゲヴュルツでもこの価格にこのような良品があるのですから。葡萄のよさも光ってます。 1,650円

【エントリー最大P10倍】【4本以上3%OFFクーポン】【お買い物マラソン・P5倍】アバニコ・セレクション [2020] ロス・コルミリョス 750ml【神の雫】【JS92】【D.O.Toro】【赤ワイン】【スペイン】(Abanico Selection)

地酒、ワインの専門店 喜咲酒家
内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 10℃以下直射日光をさけ涼しい場所に保管してください 原材料 ぶどう ぶどう品種:ティンタ・デ・トロ(テンプラニーリョ)100% 輸入元 フィラディス 商品説明 お客様へ 免責ラ必ず返品についてをお読みください通常古樹と呼ばれる樹齢(40-50年以上)の約3倍を生き抜いた、1870年代に植樹されたプレ・フィロキセラの単一畑により、トロの真髄そのものを体現したトップキュヴェ。黒果実、アジア系スパイス、ミネラルがぎっしり詰まった香り。凝縮感の塊のような果実は驚くほどキメ細かく、長く甘いフィニッシュには驚くほどのグリップ。別次元の密度と深みを備えた味わいには、うねるようなエネルギーの奔流すら感じられるモンスターワイン。ブドウ品種:ティンタ・デ・トロ(テンプラニーリョ)100%産地:D.O. Toro醸造・熟成:ステンレスタンクで発酵、フレンチオーク300L&500L樽(新樽30%)15ヶ月熟成。 3,740円

ビーニャ バルディビエソ ヴァレー セレクション シラー [2018] 750ml 赤 Vina Valdivieso Valley Selection Syrah

酒宝庫 MASHIMO
リッチでスパイシーな洗練されたストラクチャーを持つシラー。深く甘いタンニンと余韻として上ってくる胡椒香が奥行きある味わい更に印象つける。ベルベッティな口当たり。 色・タイプ 赤/フルボディ/辛口 品種 シラー100% 容量 750ml 産地 チリ こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日–5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 お取り寄せ商品 発送スケジュール(平日の場合) 月 AM10:00までにご注文いただくと火曜日に発送可能。 火 AM10:00までにご注文いただくと水曜日に発送可能。 水 AM10:00までにご注文いただくと木曜日に発送可能。 木 AM10:00までにご注文いただくと金曜日に発送可能。 金曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週火曜日に発送可能となります。 金 AM10:00までにご注文いただくと土曜日に発送可能。 AM10:00以降のご注文分は火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週水曜日に発送可能となります。 土 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 日 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 祝日の対応(月、火、水、木の場合) ご注文日が祝日の場合は翌々日に発送可能。 祝日の前日のAM10:00以降のご注文分はご注文日から4日後に発送可能。 深く甘いタンニンと余韻として上ってくる胡椒香が奥行きある味わい更に印象つける。チリNo.1のスパークリングワイン生産者 南北4300kmにも及ぶ国土を誇るチリは、周囲を山々、砂漠、そして海に取り囲まれた特異な環境。そのため、世界のワイン生産者の天敵である害虫フィロキセラの被害も無く、太陽の恵み・海・山といった手付かずの自然と恵まれた土壌環境から、世界屈指のワイン産地として注目を集めています。 ビーニャ・バルディビエソはこの地で1879年に「シャンパーニュ・バルディビエソ」として南アメリカで最初にスパークリング・ワインの生産を始めて以来、今も変わらずワイン造りを続ける家族経営の醸造所です。現在では、国内スパークリング市場でそのシェアを65%にまでに伸ばしており、品質・生産量ともにチリNo.1生産者としての地位を確立しています。その品質はとても高く「(シャンパーニュと同じ製法の)瓶内二次醗酵ワインをチリで造らせたら右に出るものはいない」と評されるほどです。 100年以上の月日をかけて培った歴史と伝統はスパークリング・ワインの枠に留まらず、1980年代からはチリの偉大なテロワールを反映させた上質なプレミアム・ワインの生産も行うようになりました。醸造所では「すべては畑から」とブドウ栽培にこだわり、自社畑以外にも自社が提唱する栽培方法を実践している農家と長期契約を結び、高品質のブドウのみを使います。そして、この上質なブドウから造られる果実の旨み、テロワールが見事に表現されたワインで数々の賞を受賞しています。 1,463円

ブルゴーニュ ピノ ノワール 2006年 ルー デュモン レア セレクション AOCブルゴーニュ ピノ ノワール 17年熟成品Bourgogne Pinot Noir [2006] Lou Dumont Lea Selection AOC Bourgogne Pinot Noir

うきうきワインの玉手箱
※長年の保存により、汚れや損傷があるものもございます。しかし、それが時代を感じさせるヴィンテージワインの魅力でもございます。1本1本チェックは行っておりますが、年代を経てきたワインならではの特性や、逆にどうしても避けられない変化もあります。ご理解の程よろしくお願いいたします。 古酒の性質上、原則として納品後の返品・交換には応じかねますので、予めご了承ください。古酒の取り扱いにともなうリスクを十分にご理解のうえでご注文いただけますようお願い申し上げます。 ブドウ収穫年 造り手 [2006]年 ルー・デュモン・レア・セレクション 仲田晃司氏 生産地 フランス/ブルゴーニュ/ AOCブルゴーニュ ルージュ ワインのタイプ 赤ワイン・辛口 ワインのテイスト ミディアムボディ ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ ピノ・ノワール ワイン格付/規格 ※こちらの商品につきましては、飲まれるお客様によって、評価が二分されます。何十年もの熟成を経ている古酒となりますので、返品交換等のご対応は致しかねます。予めご了承の上、ご購入頂けます様、どうか宜しくお願い申し上げます。 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いブルゴーニュ・ピノ・ノワール[2006]年・限定秘蔵品・ルー・デュモン・レア・セレクション・AOCブルゴーニュ・ピノ・ノワール・17年熟成品 Bourgogne Pinot Noir [2006] Lou Dumont Lea Selection AOC Bourgogne Pinot Noir 入手困難!ブルゴーニュ辛口愛好家大注目!究極AOCブル・ピノ!しかも飲み頃!貴重な17年熟成バックヴィンテージ!しかもグッドヴィンテージの[2006]年もの!しかも造り手は日本人でありながらジュヴレ・シャンベルタン村に住み、「日本人であるということ」と「自然と人間に対する真摯な畏敬の念」を抱きながら細部にまで徹底したワイン造りに取り組むルー・デュモン(NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」にも登場!あの『神の雫』にも登場!アシェットガイド誌も大注目!)の仲田氏が各ドメーヌを回り、気に入ったバックヴィンテージ!飲み頃古酒をボトルで買い、生産者の名前を明かさないでルー・デュモン・レア・セレクションとして発売!平均樹齢30年以上のピノ・ノワールをオーク樽熟成でリリース!深みのある果実味とチェリーを思わせる風味!しなやかなフィニッシュの究極AOCブル!古酒の醍醐味を堪能させてくれる究極の逸品!究極AOCブルゴーニュ古酒のレア・セレクションが飲み頃17年熟成バックヴィンテージで数ヶ月前のセラー出しで極少量入荷! 仲田晃司。大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を頂いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。 2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」 との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。 「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、香港、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。 ドメーヌだけでなくネゴシアンにも「新世代」が台頭している。この中で一人の日本人の名前がフランス国内外で語られるようになった。「コージ・ナカダのルー・デュモン」である。すでに日本でも有名な仲田氏は、ネット上では「アンリ・ジャイエに絶賛された」、「サムライ」といった、わかりやすい切り口で紹介されることが多い。だが彼と話したり、そのワインを飲んだりしていちばん感じたことは、「ここまで消費者のことを考えている生産者は珍しいのではないか」ということだった。ワインの輸出先は日本だけではないが、日本を知る彼からは「ワインと飲み手の間にある『壁』を、少しでも取り除きたい」という信念がひしひしと伝わってくるのである。 ブルゴーニュ ピノ ノワール 2006年 ルー デュモン レア セレクション■ぶどう品種:ピノ・ノワール■熟成:オーク樽■平均樹齢:30年以上貴重な17年熟成バックヴィンテージ!しかもグッドヴィンテージの2006年もの!造り手は日本人でありながらジュヴレ・シャンベルタン村に住み、「日本人であるということ」と「自然と人間に対する真摯な畏敬の念」を抱きながら細部にまで徹底したワイン造りに取り組むルー・デュモンの仲田氏が各ドメーヌを回り、気に入ったバックヴィンテージ!飲み頃古酒をボトルで買い、生産者の名前を明かさないでルー・デュモン・レア・セレクションとして発売!深みのある果実味とチェリーを思わせる風味!しなやかなフィニッシュの究極AOCブル!古酒の醍醐味を堪能させてくれる究極の逸品! 3,432円

ラドワ ルージュ 2002 秘蔵限定品 ルー デュモン レア セレクション AOCラドワ ルージュ 23年熟成品 赤ワイン フランスワイン フルボディLADOIX Rouge 2002 Lou Dumont Lea Selection AOC LADOIX Rouge

うきうきワインの玉手箱
ワインのタイプ赤・辛口ワインのテイストフルボディ生産者ルー・デュモン・レア・セレクション生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ラドワ・セリニー/AOCラドワ赤ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュピノ・ノワール100%生産年[2002]年内容量750ml注意文※長年の保存により、汚れや損傷があるものもございます。しかし、それが時代を感じさせるヴィンテージワインの魅力でもございます。1本1本チェックは行っておりますが、年代を経てきたワインならではの特性や、逆にどうしても避けられない変化もあります。ご理解の程よろしくお願いいたします。古酒の性質上、原則として納品後の返品・交換には応じかねますので、予めご了承ください。古酒の取り扱いにともなうリスクを ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いラドワ・ルージュ[2002]年・秘蔵限定品・ルー・デュモン・レア・セレクション・AOCラドワ・ルージュ・23年熟成品LADOIX Rouge [2002]Lou Dumont Lea Selection AOC LADOIX Rouge希少!ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!大人気ラドワの赤の貴重な23年熟成!バックヴィンテージ秘蔵古酒!しかもクリスティーズのオークショナーでM.W.のマイケル・ブロードベント氏は2002年のブルゴーニュ赤ワインに★★★★★5つ星満点年とし、「極めて良い年!1988年以来最小の収穫量。熟したブドウの実、厚い果皮、良い色、ソフトなタンニンと優れた酸味!すべて最良の年の特徴である」と絶賛ヴィンテージ!(アシェット・ガイド誌2023年版17/20点の高評価!)しかもラドワの赤と言えば、あのコルトン・グラン・クリュ特級とコルトン・シャルルマーニュ特級の一部が含まれる究極ラドワ!あのワイン評論家のマット・クレイマー氏に「アメリカでは、ラドワ・セリニを見かけることはめったにない。私はいつもブルゴーニュやパリのレストランのリストをさがすことにしている。必ずやお買得である」と絶賛させたラドワの赤!しかもグレイト[2002]年もの!(ワインアドヴォケイト誌ではコートドボーヌの赤に驚異の92点のグレイト評価) しかも造り手は、フランス・ワインガイド アシェット誌にも掲載!NHK「プロフェッショナル『仕事の流儀』」にも登場された仲田晃司氏!日本人でありながらジュヴレ・シャンベルタン村に住み、「日本人であるということ」と「自然と人間に対する真摯な畏敬の念」を抱きながら細部にまで徹底したワイン造りに取り組むルー・デュモンの仲田氏がブルゴーニュ現地の4人の百戦錬磨のクルティエたちとタッグを組み、各ドメーヌを回り、特に気に入ったワインをボトルで買い、ルー・デュモン・レア・セレクションとして発売される人気のラドワ・ルージュAOC、非常に綺麗にこなれたブルゴーニュ古酒、貴重なグレイトヴィンテージ2002年秘蔵限定古酒が限定で、しかも現地のセラー数ヶ月前のセラー出しで限定少量入荷!23周年の記念ボトルに!成人を迎えられた2002年生まれの方へのプレゼントにも最適です!仲田晃司。大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を頂いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」 との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。 「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、香港、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。ドメーヌだけでなくネゴシアンにも「新世代」が台頭している。この中で一人の日本人の名前がフランス国内外で語られるようになった。「コージ・ナカダのルー・デュモン」である。すでに日本でも有名な仲田氏は、ネット上では「アンリ・ジャイエに絶賛された」、「サムライ」といった、わかりやすい切り口で紹介されることが多い。だが彼と話したり、そのワインを飲んだりしていちばん感じたことは、「ここまで消費者のことを考えている生産者は珍しいのではないか」ということだった。ワインの輸出先は日本だけではないが、日本を知る彼からは「ワインと飲み手の間にある『壁』を、少しでも取り除きたい」という信念がひしひしと伝わってくるのである。■ぶどう品種:ピノ・ノワール100%大人気ラドワの赤の貴重な23年熟成!バックヴィンテージ秘蔵古酒!しかもクリスティーズのオークショナーでM.W.のマイケル・ブロードベント氏は2002年のブルゴーニュ赤ワインに★★★★★5つ星満点年とし、「極めて良い年!1988年以来最小の収穫量。熟したブドウの実、厚い果皮、良い色、ソフトなタンニンと優れた酸味!すべて最良の年の特徴である」と絶賛ヴィンテージ!ラドワの赤と言えば、あのコルトン・グラン・クリュ特級とコルトン・シャルルマーニュ特級の一部が含まれる究極ラドワ!あのワイン評論家のマット・クレイマー氏に「アメリカでは、ラドワ・セリニを見かけることはめったにない。私はいつもブルゴーニュやパリのレストランのリストをさがすことにしている。必ずやお買得である」と絶賛させたラドワの赤!造り手は、フランス・ワインガイド アシェット誌にも掲載!NHK「プロフェッショナル『仕事の流儀』」にも登場された仲田晃司氏!ルー・デュモン・レア・セレクションとして発売される人気のラドワ・ルージュAOC、非常に綺麗にこなれたブルゴーニュ古酒、貴重なグレイトヴィンテージ2002年秘蔵限定古酒が限定で、しかも現地のセラー数ヶ月前のセラー出しで限定少量入荷!23周年の記念ボトルに!成人を迎えられた2002年生まれの方へのプレゼントにも最適です! 4,400円

リチャード カーショウ シャルドネ "クローナル セレクション" エルギン [2019] (正規品) Richard Kershaw Chardonnay Clonal Selection [白ワイン][南アフリカ][エルギン][750ml]

カリフォルニアワインのYANAGIYA
[南アvs世界代表] 優勝銘柄 ◎一人のマスター・オブ・ワインが、南アの歴史を変える… 世界31ヶ国に416名ほどしか有資格者が存在しない(2021年現在)、ワイン業界最高峰の最難関資格、マスター・オブ・ワイン。 中でも、自らワイナリー運営とワイン造りを行っているのは十人に一人…と言われています。そのうちの一人が、リチャード・カーショウ(右画像)。 彼の造るシャルドネは、’11年がファースト・ヴィンテージとデビュー間もないにもかかわらず、二作目の’12年で、いきなり受賞率約1%台という最高の栄誉(>>詳細)プラッターズ・ガイド最高評価【★★★★★】を受賞。 同年、英デキャンター誌が選ぶ【ブルゴーニュ外の世界最高のシャルドネ12本】にまで選出されました(冒頭画像上段の一番左側)。 突如現れたこの大型新人に、業界は騒然。リチャードが英国生まれの英国人であったこともあり、特にイギリスで大旋風を巻き起こしました。 日本へは英国を介したスポット輸入こそあったものの、正規蔵出しとしては’14年が初上陸。その’14年は、2016年に開催された「南ア代表vs世界代表シャルドネ」のブラインド・コンテストにて見事"優勝"を果たしました(以下詳細)。 ▼James Pietersen SA vs Rest of World Chardonnay tasting 2016年3月、南ア業界の重鎮、ジェームス・ピーターセン(南ア最大規模のワイン商、「Wine Cellar」の南ア・マネージャー/プラッターズ・ガイドのテイスター/南ア最有力Webメディア、「ワインマグ」常任メンバー)主催により開かれたこのテイスティング・イベントは、南アで高く評価される21本のシャルドネと、世界を代表する14シャルドネ、計35本を13名のテイスターがブラインドで試飲し、その優劣を順位付きで発表したもの。 南ア側の代表には、クリスタルムやニュートン・ジョンソン、ジョーダン、ハミルトン・ラッセル、ポール・クルバー、アタラクシア、クリエイション、シャモニックスといった、まさに南ア・オールスターズといった様相。 対して世界代表側は、米国からはフロッグ・スリープ、NZからはクメウ・リヴァー、アルゼンチンからはカテナ、スペインからはトーレス、チリからはメイカス(デキャンター誌で95点を獲得し、「南米大陸で最も素晴らしい10本のシャルドネ」に選出。更に特集内No.1に選ばれるなど近年話題の造り手)、そしてフランスからはドルーアン、アンリ・ビリオ、ジャン・フィリップ・フェシエ、ビヨー・シモン、ポール・ピヨなど、巨匠からライジングスターまでこちらも一級品揃い。なお、世界代表側のシャルドネは、全てティム・アトキンMWがチョイスしました。 これら競合ひしめく中でのブラインド試飲の結果、13名のテイスターが35本中の大会1位…【優勝作品】に選んだシャルドネこそが、この『リチャード・カーショウ』でした(’14)。なお、このイベント詳細はティム・アトキン公式サイトより、どなたでもご覧頂けます。 「ブル外世界最高のシャルドネ12本選出」(デキャンター) 「95点→96→95ポイント」(ティム・アトキン) 「二年連続ワインズ・オブ・ザ・イヤー」(ティム・アトキン) 「二年連続最高評価★★★★★」(プラッターズ・ガイド) 「二年連続WA大台突破(90点以下皆無)」(アドヴォケイト) 「南ア代表選抜vs世界代表シャルドネ対決優勝」 …この間、わずか三年。まさにモンスター・シャルドネです…。 ▼リチャード・カーショウ(Richard Kershaw) ティム・アトキン2022年版格付け第一級(これにて二年連続)。オーナーはイギリス生まれ、イギリス育ちのリチャード・カーショウ。ワインの道に進むまではシェフとして成功していた彼は、長い旅の果てに1999年に南アフリカに到達し、ワインの専門家である称号、「マスター・オブ・ワイン」を取得。2012年にワイナリーを設立し、ファースト・ヴィンテージは’11年。「MWが自ら造る中でももっとも注目される造り手の一つ」として知られます。 所在は南アフリカで最も冷涼な産地として知られるエルギン地区。そう、あの南ア・シャルドネの究極、『ポール・クルバー・セヴン・フラッグス』(右画像)と同産駒。ウォーカー・ベイとエルギンは、今後も南ア・シャルドネを探す上で最重要のエリアと言えましょう。リチャード・カーショウでは選び抜かれたクローンを細かく土壌に合わせ区画分けした畑で栽培し、早朝に手摘みにて収穫。標高が高く、海に隣接し、霧の影響を受けることから寒暖差が大きく生まれるというエルギンのテロワールを最大限に引き出されたワインこそが、カーショウ・ワインの醍醐味です。 日本正規上陸6年目となるこの度ご案内の’19年も、早々と【PG95点/TA94点】を確定させています。 ▼クローナル・セレクション(Clonal Selection) 名称にもある選ばれたクローンとはディジョン・クローンのCY96、CY95、CY76。冷涼なエルギンの厳選した五つの小区画からのシャルドネをブレンドしています。 葡萄は早朝に手で収穫し、底の浅いトレイに入れられすぐプレス機に移動。全房のまま優しくプレスし、1トン当たり600リットルのみの果汁を採取。ジュースは重力に沿って安定期間を置かずにすぐ木樽に移されます。 野生酵母だけでの発酵がスタート。マロラクティック発酵の前で止められます。 新樽比率42%のブルゴーニュ産オークで7ヶ月の熟成。従来は一部ステンレス・タンクを使用していましたが、現在では木樽のみとのこと。ボトリング後はロット・ナンバーが振られています(裏ラベルに記載/左画像)。 緑も混じりつつの濃い黄金色。高級感溢れるオーク・ヴァニラに包まれたブリオッシュやマロン、ハニーそしてカシューナッツ。黄桃や焼き菓子など、濃いめの味わいがたっぷりしたヴォリュームを伴って舌の上にどさりと乗る迫力ある旨味。 こうしたクリーミーな果実味は冷涼地域どころか南国系を思わせますが、しかしその中に確かにしっかりした(でも柔らかな)酸味やミネラル感があり、そして果実味にも黄系だけでなく、レモンなどの柑橘、青リンゴ、マスカットなどの緑系フルーツも溶け込んでいて、それらが特に後半からの清涼感を演出し、飽きの迎え入れを拒否しています。 ここらがシャルドネ上級者の方にきっちりクール・クライメットの印象を感じさせ、また「造りが上手いな」と思わせる所以なのかもしれません。どなたにでも愛される…というより、玄人向きと言えましょう。 やや甘みと樽の強さはあるものの、果実の純粋さが芯にあるため、過熱感は感じません(それでも…という場合には、抜栓翌日になりますとそれらが穏やかに抜け、しっとりした落ち着きが出ます)。 フィニッシュにあるピールのホロ苦味が演出するクリーンな印象も良いです。ゴージャスさ、上品さ、純粋さ、冷温感が一体となった実に素敵なシャルドネです。 ●ポール・クルバーと並ぶエルギン二大シャルドネの一角! ■108本完売! 24本追加いたしました。 ■プラッターズ・ガイド95ポイント [ ★★★★★ ] ■ティム・アトキン94ポイント 7,920円

ラ・パッション・グルナッシュ[2020]ジャン・プラ セレクション赤ワイン・フランスLa Passion GrenacheJean Pla Selection【ルーション】

酒のあおい本店
 容 量  750ml  原産地 フランス・ルーション  タイプ 赤・ミディアムボディ  アルコール度数  14.5%   ブドウ品種 グルナッシュ  100%  栽 培 リュットレゾネ  認 証    使用キャップ コルク  保存方法:商品の特性上、冷暗で振動の少ない所に保存して下さい。 ヴィンテージ及びエチケットのデザインにつきましては変更になる場合がございます。ラ・パッションLa Passion2003年が初ヴィンテージ。それから4年目のラ・パッションかなり進化しています。ルーションという重なり合った石のような土壌から育つ凝縮した味わいのワイン。こんなに安くてうまいワインに驚きです。ワインのラベルに登場する「てるてる坊主」に見えるキャラクターは「太陽君」と言います。かわいく、キュートな絵は、ながめているだけでも楽しめます。 ワインのエチケットはヴィンテージにより変わります。 1,793円

サンマモルワイナリー 下北ワイン Kanon Dry Selection 2020 720ml

あおもり商店 楽天市場店
当店では20歳未満のお客様への酒類の販売を固くお断りしております。 Kanon Dry Selection(カノンドライセレクション) ワイン名:下北ワインKanonDrySelection 生産者:サンマモルワイナリー 生産国:日本 ブドウ品種:ライヒェンシュタイナー ヴィンテージ:2020 味わい:辛口 アルコール度数:11% 容量:720ml 備考:コルク 発送方法:通常便(夏季は商品によりクール便となります。) Tasting Comment 青森県むつ市下北圃場栽培のドイツ系ブドウ品種ライヒェンシュタイナーのフリーラン果汁を100%使用し、無補糖で醸造した希少な辛口白ワイン。 下北ワインKanonDrySelectionの色調は明るいレモンイエロー、青りんごやライム、洋梨を想わせるフレッシュで爽やかな香りが特徴です。豊かな果実味とキレのある酸味が心地よく、ボリューム感のある味わいをお楽しみいただけます。 春野菜たっぷりの八宝菜や鶏レバーのパテ、白身魚のカルパッチョなどと合わせてお楽しみください。 フリーラン果汁とは ブドウを破砕した時に自然に流れ出す果汁のことを言い、白ブドウのもつ本来の果実味を感じられる製法ですので、とても贅沢でフルーティーかつ果実味溢れるワインとなります。 Profile サンマモルワイナリー第1工場は陸奥湾からなだらかに広がる南向き丘陵地で標高60メートルの地にある、2007年に創業したワイナリーです。 受賞歴 <2019vintage> ◆2021年 サクラジャパンウーマンズワインアワード ゴールド/これから飲みたい品種賞 [下北圃場栽培ブドウ品種] ピノノワール ピノ・ノワール メルロ 北の夢 オリジナル品種 ケルナー シュロンブルガー ライヒェンシュタイナー シャルドネ [様々なシーンで] 青森県 むつ市 下北地方 日本ワイン 国産ワイン ワイン わいん プレゼント ギフト 母の日 父の日 敬老の日 誕生日 御中元 お中元 残暑見舞 暑中見舞 御歳暮 お歳暮 クリスマス バレンタインデー ホワイトデー 結婚祝 就職祝 退職祝 内祝 手土産 お土産 寒中見舞 年末年始 お正月 謹賀新年 記念日 サンマモルワイナリー 白ワイン 辛口 4,576円

ロバート・モンダヴィ プライベート・セレクション ヴィント バーボン・エイジド カベルネソーヴィニヨン カリフォルニア Robert Mondavi ”Private Selection Vint Bourbon Aged” Cabernet Sauvignon California ワイン

しあわせワイン倶楽部
よく一緒に購入されている商品ビッグ・スムース オールドヴァイン ジンファン1,672円シックス・エイト・ナイン ” レッド ” ナパ2,915円ロバート・モンダヴィ ”プライベート・セレクシ2,530円類似商品はこちらロバート・モンダヴィ ”プライベート・セレクシ2,530円ロバート・モンダヴィ プライベート・セレクショ2,530円ロバート・モンダヴィ ”プライベート・セレクシ2,420円ロバート・モンダヴィ ”プライベート・セレクシ2,530円ロバート・モンダヴィ ”プライベート・セレクシ2,365円ロバート・モンダヴィ ”プライベート・セレクシ2,530円ロバート・モンダヴィ”プライベート・セレクショ2,530円ロバート・モンダヴィ ザ・エステート カベルネ14,300円ベンド カベルネソーヴィニヨン カリフォルニア1,232円新着商品はこちら2025/10/2トードホロー ザ・オレンジ・トード オレンジワ2,750円2025/10/2トードホロー アンオークド・シャルドネ フラン2,750円2025/10/2トードホロー ピノノワール モントレー Toa2,970円再販商品はこちら2025/10/3ギフトセット 長濱蒸溜所 アマハガン ウイスキ3,850円2025/10/2チャールズ・スミス ”カンフー ガール” リー2,673円2025/10/2ボーグル・ヴィンヤーズ オールドヴァイン・ジン2,420円2025/10/03 更新 1/3962本!サクラアワード2025年最優秀賞選出!36ヶ国3,962本の頂点! ロバート・モンダヴィ プライベート・セレクション ヴィント バーボン・エイジド カベルネソーヴィニヨン カリフォルニア 【どこまでも濃密で芳醇】熟したブラックベリーにグラハムクラッカー、ブラウンシュガー、バニラ、ミルクチョコレートや香ばしいオークの凝縮したアロマにコーヒーや燻製香のニュアンス。熟したブラックベリーの果実にブルーベリーパイ、バニラカスタード、ブラウンシュガー、キャラメル、モカ、そしてスモークの味わいが層となって続きます。タンニンは柔らかく香ばしいオークの味わいが余韻まで長く続きます。 バーボンで照りをつけたスペアリブのグリルやシャルキュトリー、ボリュームのあるパスタ料理、香りの強いチーズなど ワイン名 ロバート・モンダヴィ プライベート・セレクション ヴィント バーボン・エイジド カベルネソーヴィニヨン カリフォルニア 原語 Robert Mondavi ”Private Selection Vint Bourbon Aged” Cabernet Sauvignon California ヴィンテージ 2022年 タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 フルボディ 原産国・地域 カリフォルニア 造り手 ロバート・モンダヴィ・ワイナリー<Robert Mondavi Winery> ぶどう品種 カベルネソーヴィニヨン84%、プティシラー8%、マルベック6%、プティヴェルド1%、その他1% 熟成 ワイン樽で熟成後にアメリカンオークのバーボン樽にて3ヶ月間熟成 アルコール 14.5% 容量 750ml 飲み頃温度 16〜18℃ ※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。 正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。 【2022 “SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2025 ダイヤモンドトロフィー】 【2018 Mundus Vini 2020 金賞】 【2017 “SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2019 ダブルゴールド】 カリフォルニアワインの父として世界中から愛された故ロバート・モンダヴィ氏が起こしたワイナリー ロバート・モンダヴィ・ワイナリーは1966年、ナパ・ヴァレー、オークヴィルのト・カロンに創立されました。創立者はカリフォルニアワインの父として世界中から愛された故ロバート・モンダヴィ氏です。 ト・カロンはギリシャ語で「最高の品質」「最高の美」という意味で、その名のとおり風光明媚な美しい情景と、ナパヴァレーで唯一無二のテロワールを誇り、最高品質のカベルネソーヴィニヨンとソーヴィニヨンブランを生む場所として、ナパヴァレーの理想郷といわれています。アーチと大きなタワーをシンボルとしたミッションスタイルのワイナリーは、あらゆる人々を温かく迎え入れ、かつ、最高のワインを生み出すナパの名所です。ト・カロン・セラーと呼ばれるワイナリーでは、重力を使った優しい醸造工程と、フレンチオーク樽による丁寧な熟成過程を経て、ナパヴァレーの魅力溢れるテロワールをワインに仕上げています。 自身のワイナリーの為ではなくナパ全体の地位向上に生涯を捧げる モンダヴィ氏は当時カリフォルニアのワインが世界に認知されていない時代に積極的に旧世界から技術を学びましたが、その知識を自分のものだけにはしませんでした。 出し惜しむことなくカリフォルニアのワイナリーへその知識を提供したのです。 ナパに最新技術を持ち込み、そして他のワイナリーへ技術提供をしナパ全土の技術向上の立役者もロバート・モンダヴィ氏です。 また、1979年にシャトー・ムートンのロートシルト家と提携しオーパスワンを産み出しカリフォルニアワインの名声に拍車をかけた、世界に誇る銘品となりました。現在の醸造責任者はジャヌヴィエーブ・ジャンセンズ女史。2010年にワインエンスージアスト誌にてワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに輝きました。1978年よりロバート・モンダヴィ・ワイナリーにアシスタントワインメーカーとして参画しオーパスワンの醸造責任者を10年間務めた後モンダヴィワイナリーに戻り、現在まで20年以上醸造責任者を務めています。造られるワインは彼女の長年の経験とセンスが生み出す芸術そのものと言えます。 プライベート・セレクションは大切な人とのプライベートな時間を豊かに過ごすことをコンセプトとしたブランドです。 「素晴らしいワインは畑に始まる」と考えるロバート・モンダヴィの意志を反映し、沿岸地域の秀逸なぶどう畑から生まれます。ロバート・モンダヴィのナパ・ヴァレー・ワインと同じように、このロバート・モンダヴィ プライベート・セレクションも、その産地の気候と土壌の特徴を最大限に表現しています。 カリフォルニアのワイン造りの技と、アメリカ南部のバーボン・ウイスキー熟成の伝統が出会って誕生した新しいスタイルのワインが登場しました。それが「プライベート・セレクション バレル・エイジド」です。 このワインは、カリフォルニアのワイン造りの技と、アメリカ南部のバーボン・ウイスキー熟成の伝統が出会って誕生した新しいスタイルで、バニラや香ばしいオークの香りと、熟した黒い果実の風味が印象的です。 2025年に開催された女性審査員だけでブラインドテイスティングで選ばれるワインコンクールサクラアワード2025にて、36ヶ国からエントリーされた3,962本のワインの中から64本のみしか選ばれない最高評価ダイヤモンドトロフィーに選ばれました。 2,530円

グルエ シャンパーニュ セレクション ブリュット (コート デ バールのビュクスイユ村の名門) AOCシャンパーニュ ハーフボトル 正規代理店輸入品GRUET Champagne selection Brut (Buxeuil) AOC Champagne (Half)【eu_ff】

うきうきワインの玉手箱
▼ 関連商品 グルエ・シャンパーニュ“キュヴェ・デ・トロワ・ブラン”ブリュット・グルエ家(コート・デ・バールのビュクスイユ村の名門) グルエ・シャンパーニュ“セレクション・ブリュット”(コート・デ・バールのビュクスイユ村の名門)・AOCシャンパーニュ 年代 造り手   グルエ 生産国 地域 フランス シャンパーニュ 村名 AOC シャンパーニュ タイプ 白・辛口・シャンパーニュ 内容量 375ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いグルエ・シャンパーニュ“セレクション・ブリュット”(コート・デ・バールのビュクスイユ村の名門)・AOCシャンパーニュ・ハーフボトル・正規代理店輸入品 GRUET Champagne selection Brut (Buxeuil) AOC Champagne (Half) 大人気シャンパーニュ辛口愛好家大注目!フランス権威ワインガイドブック「アシェット・ガイド誌」2015年版でも大注目!しかもアシェット・ガイド誌でなんと!10年連続(2005年〜2015年版)(毎年)掲載という快挙(2012年版ではこのセレクション・ブリュットが星付★大注目)!を遂げた名門究極シャンパーニュ!!の人気のハーフボトル!バーガウンド・ドット・コムでも大注目!Richard Juhlinの“A scent of Champagne”にも登場!造り手は、1670年シャンパーニュ地方のコート・デ・バールのBuxeuil(ビュクスイユ)村設立で長い歴史を誇るグルエ家!!そのテロワールを知り尽くし、1975年に満を持して発売した“伝統を重んじ”“マロラクティック発酵と長めの熟成”を行い“シャンパンの華やかさ、ハーモニー、繊細さ”を追求した究極シャンパーニュ!!がこのグルエ・シャンパーニュ!!特にこの地域は良質なピノ・ノワールの産地のため、モエ・エ・シャンドンやヴーヴ・クリコ、マムなどグラン・メゾンが高級ロゼ・シャンパーニュのピノ・ノワールの供給地として畑を所有!モエ・エ・シャンドンに到っては、醸造施設も建設中という大人気エリア!!なんと!このブリュット・セレクションは、そのピノ・ノワールをなんと70%使用(残りはシャルドネ20%にピノ・ムニエ10%)!しかも瓶熟成は最低24ヶ月後のリリース!このクルエ・セレクションは、淡い黄色!わずかにエキゾティックなマンダリン、リンゴ、桃、スパイスに花やパイ生地やローストのアロマ!口中では力強くクリーミーで豊か!飲みやすく魅力的で、ミネラルやオレンジ、スターアニスの風味を伴う。細やかな泡ときれいな酸、フィニッシュには愛らしいほどの純粋さと長いアフターを感じさせる究極シャンパーニュが正規代理店輸入品のすばらしい状態で、この円安時にびっくりプライス!でしかもハーフサイズで限定少量入荷! グルエ シャンパーニュ“セレクション ブリュット”(コート デ バールのビュクスイユ村の名門) AOCシャンパーニュ ハーフボトル 正規代理店輸入品 アシェット・ガイド誌でなんと!10年連続 掲載という快挙を遂げた名門究極 シャンパーニュによる、モエ・エ・ シャンドンやヴーヴ・クリコ、マムなど グラン・メゾンが高級ロゼ・シャンパーニュの ピノ・ノワールの供給地として畑を所有する 大人気エリアのピノ・ノワールで造られる 愛らしいほどの純粋さと長いアフターを 感じさせる究極シャンパーニュ!! シャンパーニュ・グルエについて シャンパーニュの新たな価値を創出するシャンパーニュ シャンパーニュ地区の南端、コート・デ・バール “幻の品種”を使ったシャンパーニュで新たな価値を 歴史と哲学 グルエの歴史 グルエの造りの哲学シャンパーニュ製法とその伝統を重んじながら、最新の技術を取り入れる。それを取り仕切るのは人間。クロードは、2008年ボーヌでワイン造りの勉強を終えて入社した息子ピエール・シャルルとともに、他にはないユニークなスタイルを表現することに強い意志をもって日々精進しています。法律基準以上の熟成期間を取り、シャンパーニュの古代品種アルバンヌを使い、ロマネ・コンティと同じ大樽メーカーを使い、2014年の収穫から畑の区画毎に醸造を行うーーそれら全てはリッチで華やかで、且つ繊細なグルエならではのシャンパーニュを造るためなのです。 高い評価を得ているシャンパンハウスシャンパーニュ・グルエは、家族経営でありながら、本場フランスの著名ワインガイドブック「ギッド・アシェット」に2005年以降10年以上にわたって毎年掲載されている本物のシャンパン・ハウスです。2012年はブリュット・セレクションが1ツ星、2013年はロゼが掲載、2014年はキュヴェ・デ・トロワ・ブランが2ツ星と、全てのレンジにわたって毎年評価されていることが、シャンパン・ハウスとしての実力を物語っています。   グルエ・シャンパーニュ“セレクション ブリュット”・ハーフサイズ 1670年シャンパーニュ地方のコート・デ・バールのBuxeuil(ビュクスイユ)村設立で長い歴史を誇るグルエ家!そのテロワールを知り尽くし、1975年に満を持して発売した“伝統を重んじ”“マロラクティック発酵と長めの熟成”を行い“シャンパンの華やかさ、ハーモニー、繊細さ”を追求した究極シャンパーニュがこのグルエ・シャンパーニュ! 特にこの地域は良質なピノ・ノワールの産地のため、モエ・エ・シャンドンやヴーヴ・クリコ、マムなどグラン・メゾンが高級ロゼ・シャンパーニュのピノ・ノワールの供給地として畑を所有!モエ・エ・シャンドンに到っては、醸造施設も建設中という大人気エリア!なんと!このブリュット・セレクションは、そのピノ・ノワールをなんと70%使用(残りはシャルドネ20%にピノ・ムニエ10%)!しかも瓶熟成は最低24ヶ月後のリリースのクルエ・セレクション! 淡い黄色!わずかにエキゾティックなマンダリン、リンゴ、桃、スパイスに花やパイ生地やローストのアロマ!口中では力強くクリーミーで豊か!飲みやすく魅力的で、ミネラルやオレンジ、スターアニスの風味を伴う。細やかな泡ときれいな酸、フィニッシュには愛らしいほどの純粋さと長いアフターを感じさせる究極シャンパーニュ!   大人気シャンパーニュ辛口愛好家大注目!フランス権威ワインガイドブック「アシェット・ガイド誌」2015年版でも大注目!しかもアシェット・ガイド誌でなんと!10年連続(2005年〜2015年版)(毎年)掲載という快挙(2012年版ではこのセレクション・ブリュットが星付★大注目)!を遂げた名門究極シャンパーニュ!!の人気のハーフボトル!バーガウンド・ドット・コムでも大注目!Richard Juhlinの“A scent of Champagne”にも登場!造り手は、1670年シャンパーニュ地方のコート・デ・バールのBuxeuil(ビュクスイユ)村設立で長い歴史を誇るグルエ家!!そのテロワールを知り尽くし、1975年に満を持して発売した“伝統を重んじ”“マロラクティック発酵と長めの熟成”を行い“シャンパンの華やかさ、ハーモニー、繊細さ”を追求した究極シャンパーニュ!!がこのグルエ・シャンパーニュ!!特にこの地域は良質なピノ・ノワールの産地のため、モエ・エ・シャンドンやヴーヴ・クリコ、マムなどグラン・メゾンが高級ロゼ・シャンパーニュのピノ・ノワールの供給地として畑を所有!モエ・エ・シャンドンに到っては、醸造施設も建設中という大人気エリア!!なんと!このブリュット・セレクションは、そのピノ・ノワールをなんと70%使用(残りはシャルドネ20%にピノ・ムニエ10%)!しかも瓶熟成は最低24ヶ月後のリリース!このクルエ・セレクションは、淡い黄色!わずかにエキゾティックなマンダリン、リンゴ、桃、スパイスに花やパイ生地やローストのアロマ!口中では力強くクリーミーで豊か!飲みやすく魅力的で、ミネラルやオレンジ、スターアニスの風味を伴う。細やかな泡ときれいな酸、フィニッシュには愛らしいほどの純粋さと長いアフターを感じさせる究極シャンパーニュが正規代理店輸入品のすばらしい状態で、この円安時にびっくりプライス!でしかもハーフサイズで限定少量入荷! 2,527円

甲州テロワール セレクション 祝 [2022] (勝沼醸造株式会社) KOSHU TERROIR SELECTION IWAi (Katsunuma Jozo) 日本 山梨 白ワイン 750ml

Donguriano Wine
甲州に特化し、甲州のテロワールを追究する!  1937年創業以来、勝沼のワイン産業振興に尽力してきた勝沼醸造。1990年頃から高品質なワイン造りに注力し始め、2003年にはフランスのワインコンクール、「ヴィナリーインターナショナル」で銀賞を受賞するなど、評価を高めてきた実力派ワイナリー。現在では日本古来のワイン用ブドウ品種である「甲州」に特化し、勝沼のテロワールを追及する造り手として日本国内のみならず世界的にも高い注目を集めています。 甲州種ワイン造りに特化する勝沼醸造が、祝地区から収穫されたブドウのみで仕込む。シュール・リー製法で仕上げられ、白桃のようなアロマが特徴的。 ■Information ●生産国 日本 ●地域 山梨県 / G.I.ヤマナシ ●ブドウ品種 甲州 100% ●タイプ 白・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンク 熟成:ステンレス・タンク ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報   ●コンクール入賞歴   ●ワイン専門誌評価    ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Katsunuma Jozo勝沼醸造株式会社 甲州に特化し、甲州のテロワールを追究する! 1937年創業、甲州種ワインに特化し、世界を見据える老舗ワイナリー 1937年創業以来、勝沼のワイン産業振興に尽力してきた勝沼醸造。1990年頃から高品質なワイン造りに注力し始め、2003年にはフランスのワインコンクール、「ヴィナリーインターナショナル」で銀賞を受賞するなど、評価を高めてきた実力派ワイナリー。現在では日本古来のワイン用ブドウ品種である「甲州」に特化し、勝沼のテロワールを追及する造り手として日本国内のみならず世界的にも高い注目を集めています。 「土地」が、そして「人」が写るワインを造りたい  勝沼醸造株式会社・代表取締役を務める有賀雄二氏。幼少のころより、ワイン造りに親しんで育った有賀氏は、東京農業大学農学部醸造学科を卒業するとすぐに勝沼醸造に入社します。その後、日本古来のワイン用ブドウ品種である甲州に特化することを決め、「土地」・「人」が写るワイン造りを実践。日経ビジネスが選ぶ、「次代を創る100人」に選出されるなど、その功績は高い注目を集めています。 フランス・ブルゴーニュ地方での経験を甲州に注ぐ若き実力派醸造家  2007年に勝沼醸造入社、その後単身渡仏しブルゴーニュの地にて3年間研鑽を積みます。2012年に日本に戻り勝沼醸造の醸造家に赴任、ワインの品質向上に大きく貢献。 ブドウ本来の味わいをワインに表現するため「余計なことはしたくない」と静かに語る裕剛氏、ブルゴーニュで得た感性を甲州に注ぎこむ若き醸造家です。 市場を知り、甲州を知り、勝沼醸造を熟知したベテラン醸造家  東京農業大学醸造学科で学んだ後、飲料メーカーの営業職を経て1996年勝沼醸造に入社。 営業時に培った市場性と長年に渡り勝沼醸造のワイン造りを担ってきた経験を併せ持つ勝沼醸造を支える醸造家です。 甲州の産地、山梨県・勝沼町  甲州市勝沼町は山梨県においてはほぼ中央、甲府盆地においては東部に位置し、内陸で盆地特有の気候に恵まれた日照時間が長い土地。勝沼町東部から南部にかけて天目・笹子・御坂といった山脈が連なり、西北部には日川をはじめとした複数の河川によって形成された扇状地が複合して存在しています。  このように複合して存在している扇状地が、勝沼に複雑なテロワールをもたらしていると考えられます。 土壌は火山からの灰や花崗閃緑岩、河川の堆積岩から形成されており、水はけが良く深い根を張るための通気性が良いなど、土壌条件としてもブドウ栽培に適した産地といえます。また湿気が多い日本としては降水量が少なく、昼と夜の気温の落差も大きいためブドウ産地として適しています。 それぞれに特徴豊かな「祝」・「金山」・「川久保」 「祝(いわい)」…  火山灰質土壌。甲府盆地の扇状地が広がっていく部分の東側に位置する下岩崎・上岩崎・藤井に広がるのが「祝」地区。主に上岩崎を中心とした区画でブドウが造られています。標高は400m前後。黄色がかった富士山の火山灰、そして栄養分に貧しい土で形成されています。6人の農家で栽培されています。 柑橘系のフルーツよりも、白桃などの糖度が高いフルーツの香りが特徴的。口の中にほのかな苦味を感じ、これが和食の旨味とマッチする要素といえます。 「大和 (やまと)」…  水はけの良い砂礫質。勝沼町に隣接し、日川の上流に位置する大和町の畑から造られる。甲府盆地の扇状地の始まり部分に位置し、谷の急な斜面に畑が存在している。勝沼町よりも標高が高く(約500m)、日毎の日照時間は1時間ほど短い。昼夜の温度差が栽培に理想的で風通しが非常に良く、湿気も低く保つことが出来る。雨の多い年に強い畑ともいえる。  口に含むとキリッと透明感のある果実味と、豊かな酸味が特徴的。ミネラル感も高く、芯の通ったはっきりとした個性を持っています。 「金山(かねやま)」…  祝の中に属する、主に勝沼町下岩崎字番匠田を中心とした小さな区画。祝と同じく、黄色がかった火山灰質土壌で形成されており、標高は350mほど。深い土壌は粘土質で砂壌土をはさんだような地層となっている。皮が厚く、ゆっくり成熟するブドウが収穫できるため、力強い果実味が特徴的です。だからこそ樽熟成に向き、味はパワフルでニュートラルな酸味が楽しめます。  ヴァニラ・バター、キャラメルなどの力強い香り。ミネラルが豊富で、1ー3年落ちのブルゴーニュ樽を使用しています。果実味が力強く、良いバランスを保ったワイン。リンゴ系の果実味を強く感じ、余韻が長く、ダシとの相性が素晴らしいです。おすすめはお寿司とのマリアージュ。 世界を舞台にしたワイン造り  たとえ1樽でも最高の物を造りたい、と語る有賀社長。その言葉通り樽熟成甲州を勝沼で初めて発売、シャトー・パプ・クレマンと共同でワイン造りを行う、勝沼にテロワールの概念を持ち込む、など常に日本ワインの先端に立ち、世界を見越したワイン造りを行ってきました。「世界一高いワイン製造コストを肯定」し、その価格以上の価値、驚きや感動を与えるワイン、人の心を打つワインを信念に日々ワイン造りを行っています。 甲州種の搾り方にこだわる  白ワインを造る際、一般的には搾汁時に圧力をかけずに流れ出てくる「フリーランジュース」が上質で種や皮からの渋み・苦みも出なくて良いと言われています。しかし勝沼醸造では甲州種についてはそうは考えていません。ブドウの実が大きく水分が多い甲州種は搾汁率が低いと逆に果汁が水っぽくなってしまいます。さらに、皮と実の間の部分にうまみが詰まっているので、ある程度しっかり搾った方がそのうまみを取り出せる、と考えています。また、しっかり搾った際に出てくる苦みについても、甲州種はもともと苦み成分を多く持つ品種であるため、その特徴を除いてしまうよりも苦みを生かしてワインを造ることが甲州の本来の姿を表現することに繋がると語ります。 搾る際はブドウをとても丁寧にゆっくりと時間をかけて搾ります。搾りたての果汁をすくってみると驚くほどクリアで透き通っているのがその証拠。ストレスのかかっていない綺麗な果汁からワインを産みだしています。 2,227円

ブルゴーニュ ルージュ[2000]ルー・デュモン レア・セレクション 赤 750ml Lou Dumont LEA Selection[Bourgogne Rouge] フランス ブルゴーニュ 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています ルー・デュモン当主、仲田晃司氏。 大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。 仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。 「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」アンリ・ジャイエ翁 2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。 「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。 2008年8月、ジュヴレ・シャンベルタン村に念願の自社カーヴを取得しました。 Information 「レア・セレクション」とは、仲田さんの長女レアちゃんに古酒を味見してもらい、「こで、おいちい!」と言ったワインのセレクション・・・ではありません。ワインの買い付けのために毎日のように生産者を訪ね歩いている仲田さんが、地道な活動の中で見つけた蔵出し古酒。メゾン・ルー・デュモンにクルチエ達がビン買い(”シュル・ピル”といいます)条件で持ち込んでくる古酒。それらの中から、コストパフォーマンスが抜群なものだけを仲田さんが厳選して紹介してくれるのが「レア・セレクション」です。(「レア・セレクション」の「レア」は、”レアちゃん”と、”レアもの”をかけたもの)。これぞまさしく、ブルゴーニュ古酒の”いいとこどり”であります。尚、セレクション各古酒の生産者名は非公開です。あくまでも”仲田印”です。 生産地 フランス ブルゴーニュ地方 商品名 ブルゴーニュ ルージュ 作り手 ルー・デュモン レア・セレクション 格付・認証 A.C. ブルゴーニュ ルージュ 生産年 2000年 色・タイプ 赤ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 ピノ・ノワール100% ガイドブック -- 飲み頃 -- 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 3,652円

甲州テロワール・セレクション・穂坂甲州 (勝沼醸造株式会社) KOSHU TERROIR SELECTION HOSAKA (Katsunuma Jozo) 日本 山梨県 GIヤマナシ 白 辛口 750ml

Donguriano Wine
甲州に特化し、甲州のテロワールを追究する!  1937年創業以来、勝沼のワイン産業振興に尽力してきた勝沼醸造。1990年頃から高品質なワイン造りに注力し始め、2003年にはフランスのワインコンクール、「ヴィナリーインターナショナル」で銀賞を受賞するなど、評価を高めてきた実力派ワイナリー。現在では日本古来のワイン用ブドウ品種である「甲州」に特化し、勝沼のテロワールを追及する造り手として日本国内のみならず世界的にも高い注目を集めています。 洋なしやレモンの果実や白胡椒やナツメグ等スパイスのアロマ。口当たりはふくよかで、白桃などの果実味と微かな苦味を感じる厚みある甲州。エレガントながら複雑さのある味わいです。 【6本〜送料無料】の表示がある商品をよりどり6本以上ご購入のお客様には後ほど送料を無料に修正致します。 【6本〜送料無料の表示商品は全て混載可能!】 *北海道、沖縄県、離島には別途送料が掛かります。何卒ご了承のほどよろしくお願い致します。 ■Information ●生産国 日本 ●地域 山梨県 / G.I.ヤマナシ ●ブドウ品種 甲州 100% ●タイプ 白・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンク 熟成:ステンレス・タンク ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報   ●コンクール入賞歴   ●ワイン専門誌評価    ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Katsunuma Jozo勝沼醸造株式会社 甲州に特化し、甲州のテロワールを追究する! 1937年創業、甲州種ワインに特化し、世界を見据える老舗ワイナリー 1937年創業以来、勝沼のワイン産業振興に尽力してきた勝沼醸造。1990年頃から高品質なワイン造りに注力し始め、2003年にはフランスのワインコンクール、「ヴィナリーインターナショナル」で銀賞を受賞するなど、評価を高めてきた実力派ワイナリー。現在では日本古来のワイン用ブドウ品種である「甲州」に特化し、勝沼のテロワールを追及する造り手として日本国内のみならず世界的にも高い注目を集めています。 「土地」が、そして「人」が写るワインを造りたい  勝沼醸造株式会社・代表取締役を務める有賀雄二氏。幼少のころより、ワイン造りに親しんで育った有賀氏は、東京農業大学農学部醸造学科を卒業するとすぐに勝沼醸造に入社します。その後、日本古来のワイン用ブドウ品種である甲州に特化することを決め、「土地」・「人」が写るワイン造りを実践。日経ビジネスが選ぶ、「次代を創る100人」に選出されるなど、その功績は高い注目を集めています。 フランス・ブルゴーニュ地方での経験を甲州に注ぐ若き実力派醸造家  2007年に勝沼醸造入社、その後単身渡仏しブルゴーニュの地にて3年間研鑽を積みます。2012年に日本に戻り勝沼醸造の醸造家に赴任、ワインの品質向上に大きく貢献。 ブドウ本来の味わいをワインに表現するため「余計なことはしたくない」と静かに語る裕剛氏、ブルゴーニュで得た感性を甲州に注ぎこむ若き醸造家です。 市場を知り、甲州を知り、勝沼醸造を熟知したベテラン醸造家  東京農業大学醸造学科で学んだ後、飲料メーカーの営業職を経て1996年勝沼醸造に入社。 営業時に培った市場性と長年に渡り勝沼醸造のワイン造りを担ってきた経験を併せ持つ勝沼醸造を支える醸造家です。 甲州の産地、山梨県・勝沼町  甲州市勝沼町は山梨県においてはほぼ中央、甲府盆地においては東部に位置し、内陸で盆地特有の気候に恵まれた日照時間が長い土地。勝沼町東部から南部にかけて天目・笹子・御坂といった山脈が連なり、西北部には日川をはじめとした複数の河川によって形成された扇状地が複合して存在しています。  このように複合して存在している扇状地が、勝沼に複雑なテロワールをもたらしていると考えられます。 土壌は火山からの灰や花崗閃緑岩、河川の堆積岩から形成されており、水はけが良く深い根を張るための通気性が良いなど、土壌条件としてもブドウ栽培に適した産地といえます。また湿気が多い日本としては降水量が少なく、昼と夜の気温の落差も大きいためブドウ産地として適しています。 それぞれに特徴豊かな「祝」・「金山」・「川久保」 「祝(いわい)」…  火山灰質土壌。甲府盆地の扇状地が広がっていく部分の東側に位置する下岩崎・上岩崎・藤井に広がるのが「祝」地区。主に上岩崎を中心とした区画でブドウが造られています。標高は400m前後。黄色がかった富士山の火山灰、そして栄養分に貧しい土で形成されています。6人の農家で栽培されています。 柑橘系のフルーツよりも、白桃などの糖度が高いフルーツの香りが特徴的。口の中にほのかな苦味を感じ、これが和食の旨味とマッチする要素といえます。 「大和 (やまと)」…  水はけの良い砂礫質。勝沼町に隣接し、日川の上流に位置する大和町の畑から造られる。甲府盆地の扇状地の始まり部分に位置し、谷の急な斜面に畑が存在している。勝沼町よりも標高が高く(約500m)、日毎の日照時間は1時間ほど短い。昼夜の温度差が栽培に理想的で風通しが非常に良く、湿気も低く保つことが出来る。雨の多い年に強い畑ともいえる。  口に含むとキリッと透明感のある果実味と、豊かな酸味が特徴的。ミネラル感も高く、芯の通ったはっきりとした個性を持っています。 「金山(かねやま)」…  祝の中に属する、主に勝沼町下岩崎字番匠田を中心とした小さな区画。祝と同じく、黄色がかった火山灰質土壌で形成されており、標高は350mほど。深い土壌は粘土質で砂壌土をはさんだような地層となっている。皮が厚く、ゆっくり成熟するブドウが収穫できるため、力強い果実味が特徴的です。だからこそ樽熟成に向き、味はパワフルでニュートラルな酸味が楽しめます。  ヴァニラ・バター、キャラメルなどの力強い香り。ミネラルが豊富で、1ー3年落ちのブルゴーニュ樽を使用しています。果実味が力強く、良いバランスを保ったワイン。リンゴ系の果実味を強く感じ、余韻が長く、ダシとの相性が素晴らしいです。おすすめはお寿司とのマリアージュ。 世界を舞台にしたワイン造り  たとえ1樽でも最高の物を造りたい、と語る有賀社長。その言葉通り樽熟成甲州を勝沼で初めて発売、シャトー・パプ・クレマンと共同でワイン造りを行う、勝沼にテロワールの概念を持ち込む、など常に日本ワインの先端に立ち、世界を見越したワイン造りを行ってきました。「世界一高いワイン製造コストを肯定」し、その価格以上の価値、驚きや感動を与えるワイン、人の心を打つワインを信念に日々ワイン造りを行っています。 甲州種の搾り方にこだわる  白ワインを造る際、一般的には搾汁時に圧力をかけずに流れ出てくる「フリーランジュース」が上質で種や皮からの渋み・苦みも出なくて良いと言われています。しかし勝沼醸造では甲州種についてはそうは考えていません。ブドウの実が大きく水分が多い甲州種は搾汁率が低いと逆に果汁が水っぽくなってしまいます。さらに、皮と実の間の部分にうまみが詰まっているので、ある程度しっかり搾った方がそのうまみを取り出せる、と考えています。また、しっかり搾った際に出てくる苦みについても、甲州種はもともと苦み成分を多く持つ品種であるため、その特徴を除いてしまうよりも苦みを生かしてワインを造ることが甲州の本来の姿を表現することに繋がると語ります。 搾る際はブドウをとても丁寧にゆっくりと時間をかけて搾ります。搾りたての果汁をすくってみると驚くほどクリアで透き通っているのがその証拠。ストレスのかかっていない綺麗な果汁からワインを産みだしています。 3,248円