ラブラドール  [ワイン]
 
楽天市場検索
ビール・洋酒
ワイン
  赤ワイン (1) (ラブラドール)
  白ワイン (0)
  ロゼワイン (0)
  スパークリングワイン・シャンパン (1) (ラブラドール)
  ノンアルコール (0)
  飲み比べセット (0)
  その他 (0)
 
2件中 1件 - 2件  1
商品説明価格

ラブラドール・ティント[2021] 750ml 赤ワイン 辛口 スクリューキャップ リスボン/リスボア地方 黒ラブラドール 犬のラベル 直輸入 ポルトガルワイン

メルカード・ポルトガル 輸入食材
犬好き、ラブラドール好きの方にぜひ!毎日飲みたいバランスの良さが自慢の辛口赤ワイン ラブラドール・ティント 750ml Lab TintoAlc.13%  店長ヒロノのおすすめコメント!! ラブラドールレトリーバーのシルエットが描かれたラベルがキャッチーなLABシリーズ。 ラズベリーやカシスのアロマとシガーやスパイスを思わす香り。豊かな果実味と程よい渋みがなめらかに溶け込み、チャーミングな味わいを楽しめます。 お肉などの洋風なお料理はもちろん、ウナギの蒲焼など和食のタレともよく合います。ぜひお試しください。 犬好きの方へのプレゼントにもおすすめです。 ■Sakura Japan Women's Wine Awards 2018 Silver(2016) ■China Wine & Spirits Awards 2017 Gold(2016) ■Asia Wine Trophy 2017 Gold(2016) ■China Wine & Spirits Awards Best Value 2017 Double Gold(2015) ■Austrian Wine Challenge 2017 Gold(2015) ■Selections Mondiales des Vins 2016 Gold(2015) ■Portugal Wine Trophy 2016 Gold(2015) ■Sydney International Wine Competition 2016 Gold/Top 100 (2014) ■Prodexpo Wine Competition 2015 Gold(2014) ワインは中身も大事ですが、やはりラベルも大切。 2012年輸入販売開始以来の、ロングセラー商品です。 ●ラベルだけじゃない、リピーター様続出の辛口赤ワイン 熟したブルーベリーやボイズンベリーを思わすアロマ。 豊かな果実味と程よい渋味。 チョコレートやコーヒーを思わす余韻も。 口に含むと滑らかな質感、飲み込んだ後に、いちごをかじった後のような酸味と甘さが残ります。 ●ラブラドール・ティント、オススメのマリアージュ うなぎのタレの甘みと、このラブラドール・ティントの相性は◎ ぜひ試していただきたいマリアージュのひとつです。 ●海からの爽やかな風を受け、高品質のブドウを生みだす土壌 ワイナリーは、大西洋から25キロの距離にあり、海抜110‐220mの丘に300ヘクタールの 広大な畑がなだらかに広がっています。 冬の冷え込みが穏やか、夏も夜は比較的涼しい気候です。 日当たりが良く、海からの爽やかな風を受け、化石を含む石灰粘土質土壌のため、酸味がしっかりした品質の良いぶどう栽培に適しています。 ●世界トップレベルの実力を誇るワイナリー、カーザ・サントス・リマ カーサ・サントス・リマは1990年創立、リスボンから45キロ北にある家族経営ワイナリー。 創業当初よりコストパフォーマンスの高いワイン造りに注力し、手頃な価格ながら高品質なワイン造りを得意としています。 今日では、生産量の90%以上は輸出され、輸出先は40か国。 このワイナリーだけで、リスボン地方のワインの生産量の約40%を占めるまで、成長しました。 2016年のワイン販売量は約1500万本に上る、リスボン地方最大のワインメーカーです。 現在はポルトガルの5つの地方(リスボア、アルガルヴェ、アレンテージョ、ドウロ、ヴィーニョ・ヴェルデ)に、合計500ヘクタールのぶどう畑を所有しています。犬好き、ラブラドール好きの方にぜひ! 豊かな果実味と程よい渋味 毎日飲みたいバランスの良さが自慢の辛口赤ワイン [ワイン名] ラブラドール・ティント Lab Tinto [生産者] カーザ・サントス・リマ Casa Santos Lima [地域] ポルトガル・リスボン地方 [産地] ヴィーニョ・レジオナル・リスボア Vinho Regional Lisboa [内容量] 750ml [ブドウ品種] カステラン35、ティンタ・ロリス25、シラー25、トゥーリガ・ナショナル15 [アルコール度数] 13% [テイスティングノート] 熟したカシスやブルーベリーなどのアロマに、カンゾウなどスパイスのニュアンスが感じられる香り。 口に含むと、タンニンが溶け込んだビロードのように滑らかなワインが広がります。 豊かな果実味とほどよい渋み、長い余韻が楽しめる辛口赤ワインです。 繊細もあり、ウナギのかば焼きなどタレ系の和食とも合わせやすいのが特徴です。 甘口 ■■■■■ 辛口 軽め ■■■■■ 重め [醸造] 完全に除梗後にプレス。28−30度の定温下で自動パンピングオーバーしながら醗酵。28日間マセレーション(浸漬)後、一部オーク樽で4カ月間熟成。 [ワイナリーと畑] ワイナリーは、大西洋から25キロの距離にあり、海抜110‐220mの丘に300ヘクタールの広大な畑がなだらかに広がっています。冬の冷え込みが穏やか、夏も夜は比較的涼しい気候です。日当たりが良く、海からの爽やかな風を受け、化石を含む石灰粘土質土壌のため、酸味がしっかりした品質の良いぶどう栽培に適しています。 [醸造家] ディオーゴ・セプールヴェダ [受賞歴] Sakura Japan Women's Wine Awards 2018 Silver(2016) China Wine & Spirits Awards 2017 Gold(2016) Asia Wine Trophy 2017 Gold(2016) China Wine & Spirits Awards Best Value 2017 Double Gold(2015) Austrian Wine Challenge 2017 Gold(2015) Selections Mondiales des Vins 2016 Gold(2015) Portugal Wine Trophy 2016 Gold(2015) Sydney International Wine Competition 2016 Gold/Top 100 (2014) Prodexpo Wine Competition 2015 Gold(2014) [輸入元] 株式会社メルカード・ポルトガル 1,540円

ラブラドール・スパークリング・ヴィーニョ・ヴェルデ[2021] 750ml 白ワイン 辛口 犬のラベル 直輸入 ポルトガルワイン

メルカード・ポルトガル 輸入食材
快活な泡とフルーティでエレガントな飲み口 ラブラドール・スパークリング・ ヴィーニョ・ヴェルデ 750ml LAB Espumante de Vinho Verde ふわっと立ち上がる 爽やかなリンゴやシトラスのアロマ フローラルな香り 口に含めば快活な泡に 元気をもらえます イキイキとした酸味に フルーティでエレガントな味わい  店長ヒロノのおすすめコメント!! ふわっと立ち上がるリンゴのアロマ、快活な泡、イキイキとした酸と口に広がる果実味。バランスの良い辛口。香り豊かなロウレイロを100%使用。ラベルがかわいいだけでなく、常に1本ストックしておきたくなるような、とても美味しいスパークリングワインです。 生産者はポルトガルワインン専門誌Revista de Vinhos が選ぶ2017年ワイナリーオブザイヤーに選ばれたカーザ・サントス・リマ。2017年世界ランキングでメダル総受賞数第2位に輝く、ポルトガルはおろか世界でもトップレベルの実力を誇るワイナリーです。ぜひお試しください! ●当店かわいさ人気No1!(わんッ!) ラブラドールシリーズのヴィーニョ・ヴェルデ(スパークリング) どんなお料理とも合わせやすい、 バランスの良いドライなスパークリングワイン ●ロウレイロ100% ロウレイロは主にポルトガル北部で栽培され 高貴品種として高い評価を得ている品種です。 語源は「ローレル(月桂樹)」にあるという説もあり、月桂樹、オレンジ、アカシア、ライムなどの花のアロマや、リンゴやピーチを思わすアロマも。 ロウレイロで作るワインは、上品な香りと バランスの良いしっかりしたボディが特徴。 フルーティな酸味やバランスの良い余韻が 楽しめます。 ●華やかなアロマを楽しめるシャルマ製法 ラブラドール・スパークリング・ヴィーニョ・ヴェルデは、 シャルマ製法で作られています。 スパークリングワインの作り方には複数の方法がありますが、 この製法は密閉タンク内で二次発酵をさせるため、 ブドウのフレッシュな香りが残りやすく、 芳香なアロマを持つワインに仕上がります。 ●ポルトガル北部、ヴィーニョ・ヴェルデ地方 このワインは、ポルトガル北部のヴィーニョ・ ヴェルデ地方にあるワイナリーで醸造されています。 ポルトガルの北部に位置し、大西洋の影響を受け 涼やかで湿度が高いのが特徴です。 そのため、フレッシュなアロマやミネラル感が 楽しめる、軽めから中程度のボディのワインが 多く生み出されています。 ヴィーニョ・ヴェルデ(ヴィーニョ・ベルデ)は訳すと 「グリーン・ワイン」。緑が豊かな地方の特徴に由来する名前で ワインの色ではありません。 また「若摘みぶどう」で作られるというのも誤解なのです。 この地方は雨が多く涼しい気候なので、ぶどうが熟しにくく 他の地方よりも収獲が遅い場合もあるほど。 そのため、ヴィーニョ・ヴェルデはフレッシュ&フルーティな ワインが多いのが特徴です。 ●世界トップレベルの実力を誇るワイナリー カーザ・サントス・リマ カーザ・サントス・リマは1990年創立、リスボンから45キロ北にある家族経営ワイナリー。 創業当初よりコストパフォーマンスの高いワイン造りに注力し、 手頃な価格ながら高品質なワイン造りを得意としています。 今日では、生産量の90%以上は輸出され、輸出先は50か国。 このワイナリーだけで、リスボン地方のワインの生産量の約40%を占めるまで、成長しました。 2016年のワイン販売量は約1500万本に上る、リスボン地方最大のワインメーカーです。 現在はポルトガルの5つの地方(リスボア、アルガルヴェ、アレンテージョ、ドウロ、ヴィーニョ・ヴェルデ)に、合計500ヘクタールのぶどう畑を所有しています。 ●世界TOP100ワイナリー 第2位の実力 2016年4月にはワイン&スピリッツ世界ジャーナリスト協会(WAWWJ)が 選ぶ世界のTOP100ワイナリーのうち、世界第2位に選ばれています。ふわっと立ち上がるリンゴのアロマ 快活な泡とフルーティでエレガントな飲み口 常備しておきたいスパークリングワイン [ワイン名] ラブラドール・スパークリング・ヴィーニョ・ヴェルデ LAB Espumante de Vinho Verde [生産者] カーザ・サントス・リマ Casa Santos Lima [地域] ポルトガル・ヴィーニョ・ヴェルデ地方 [産地] DOCヴィーニョ・ヴェルデ Vinho Verde DOC [内容量] 750ml [ブドウ品種] ロウレイロ100% [アルコール度数] 11.5% [テイスティングノート] ふわっと立ち上がる爽やかなリンゴやシトラスのアロマ。フローラルな香りも感じます。 口に含むと快活な泡に元気をもらえます。イキイキとした酸味とフルーティでエレガントな味わい。 バランスの良いドライなスパークリングワイン。どんなお料理とも合わせやすい万能選手。 甘口 ■■■■■ 辛口 軽め ■■■■■ 重め [醸造] 9月末に手摘み収穫。除梗後、プレスせずに12-14度の定温下で一次発酵。シャルマ製法で45日間かけて二次発酵を行う。 [ワイナリーと畑] ポルトガル北部ヴィーニョ・ヴェルデ地方にあるワイナリー、カーザ・ダ・ヴィラ・ヴェルデで醸造。この地方は大西洋の影響を受け、涼やかで湿度が高いのが特徴。そのため、凝縮したアロマ、フレッシュさとミネラル感のあるワインを生み出します。 [ワインメーカー] マヌエル・ロポ・デ・カルヴァーリョ [輸入元] 株式会社メルカード・ポルトガル 2,200円