ルネ  [ワイン]
 
 
24881件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

【クール配送】ルネ・リュタ ブラン・ド・ブラン ブリュット ミレジム [2006]750ml

ウメムラ Wine Cellar
理想的な熟成を経た入手困難なシャンパーニュ! 創業は1960年。1985年からミシェル・リュタさんによって運営されています。ヴェルチュスとベルジェール・レ・ヴェルチュスの100%プルミエ・クリュのブラン・ド・ブラン。武骨な職人ミシェルさんの口癖は、「メニルやアヴィーズのグラン・クリュにも絶対負けとらん!」。 メニルから車で3分南に走っただけなのに95%のプルミエ・クリュになってしまうことにご立腹のご様子。でも、彼は正しい。 畑はヴェルテュスと、ベルジェール・レ・ヴェルテュスに計27区画あり、すべてプルミエ・クリュです。2001年から、実質ビオロジーの厳格なリュット・レゾネを実践しています。 ご紹介するバックヴィンテージは、主として古酒を愛でるイギリスのシャンパン愛好家達のために大切に貯蔵しながら販売しているもので、熟成したシャルドネの醍醐味であるブリオッシュやナッツのような香ばしい風味に加え、ドライフルーツのような濃密な味わいをご堪能いただけます。 CHAMPAGNE RENE RUTAT BRUT MILLESIME BLANC DE BLANCS ルネ・リュッタ ブラン・ド・ブラン ブリュット ミレジム 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。Rene Rutat / ルネ・リュッタ 現当主はマルセル・リュタ。1985年からシャンパン造りを続けているベテランです。 畑はヴェルテュスと、ベルジェール・レ・ヴェルテュスに計27区画あり、すべてプルミエ・クリュです。2001年から、実質ビオロジーの厳格なリュット・レゾネを実践しています。 顧客の98%はフランスで、ヨーロッパ中のワイン愛好家やワインショップ、地元シャンパーニュのレストラン。2%は輸出(イギリス、ノルウェーなど)です。 10,650円

ルネ リュタ シャンパーニュ プルミエ クリュ 一級 ブラン ド ブラン ブリュット ミレジム ルネ リュタ家 蔵出し限定品 R.M 17年熟成品Rene Rutat Champagne 1er Cru Blanc de Blancs Brut Millesime 2006 R.M (Rene Rutat et fils) (vertus)

うきうきワインの玉手箱
※長年の保存により、汚れや損傷があるものもございます。しかし、それが時代を感じさせるヴィンテージワインの魅力でもございます。1本1本チェックは行っておりますが、年代を経てきたワインならではの特性や、逆にどうしても避けられない変化もあります。ご理解の程よろしくお願いいたします。 古酒の性質上、原則として納品後の返品・交換には応じかねますので、予めご了承ください。古酒の取り扱いにともなうリスクを十分にご理解のうえでご注文いただけますようお願い申し上げます。 ブドウ収穫年 造り手 [2006]年 ドメーヌ・ルネ・リュタ元詰 生産地 フランス/シャンパーニュ/ AOCミレジム・プルミエ・クリュ・シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン ワインのタイプ 辛口 白 シャンパーニュ ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ シャルドネ100% 内容量 750ml ご注意 ※長年の保存により、汚れや損傷があるものもございます。しかし、それが時代を感じさせるヴィンテージワインの魅力でもございます。1本1本チェックは行っておりますが、年代を経てきたワインならではの特性や、逆にどうしても避けられない変化もあります。ご理解の程よろしくお願いいたします。古酒の性質上、原則として納品後の返品・交換には応じかねますので、予めご了承ください。古酒の取り扱いにともなうリスクを十分にご理解のうえでご注文いただけますようお願い申し上げます ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いルネ・リュタ・シャンパーニュ・プルミエ・クリュ・一級・ブラン・ド・ブラン・ブリュット・ミレジム[2006]年・蔵出し限定品・シャルドネ種100%・R.M(生産者元詰)・ルネ・リュタ家・AOCミレジム・プルミエ・クリュ・一級・シャンパーニュ・17年熟成品 Rene Rutat Champagne 1er Cru Blanc de Blancs Brut Millesime [2006] R.M (Rene Rutat et fils) (vertus) 希少!入手困難!こだわりR.Mシャンパーニュ辛口愛好家大注目!古酒を愛でるイギリスのシャンパン愛好家のために大切に貯蔵されてきた貴重シャンパン(17年目を迎える)を日本市場にも極少量お分け頂きました!造り手はコート・デ・ブランの南端!腕自慢の職人たちが結集する村!ヴェルテュス村本拠地で、歴史のあるドメーヌ・ルネ・リュタ!現当主のマルセル・リュタで4代目(1985年継承)!リチャード・ユーリンの最新版の著書では星付で大注目!しかもすべてヴェルテュスとベルジュール・レ・ヴェルテュスの所有する区画28区画すべてプルミエ・クリュ!しかもすべてシャルドネ畑!しかもこの村で他に先駆けて厳格なリュット・レゾネ栽培を開始したヴィニュロンとして有名!今回ご紹介のバックヴィンテージは、一級のヴェルテュス村100%のブラン・ド・ブラン100%(シャルドネ100%)、しかも単一年産100%の大人気ヴィンテージ[2006]年産100%!もちろんR.M.生産者元詰!ドサージュ5g/Lにこだわる本格派!古酒を愛でるイギリスのシャンパン愛好家のために大切に貯蔵してきたシャンパン達で、熟成したシャルドネの醍醐味であるブリオッシュやナッツの香ばしい風味に加え、ドライフルーツのような濃厚な味わいをお楽しみ頂けます!ずばりブラン・ド・ブラン・シャンパーニュの希少シャンパーニュが現地のセラー数ヶ月前の現地蔵出し品で限定少量入荷! 腕自慢の職人たちが結集するヴェルチュス村の傑出した名手 コート・デ・ブランの南端、腕自慢の職人たちが結集する村、ヴェルチュス。1985年にルネ・リュタを継承した4代目のマルセル・リュタは、中でも傑出した名手のひとりです。ヴェルチュスおよび隣接するベルジェール・レ・ヴェルチュス(いずれもプルミエ・クリュ)に所有する28区画、合計7haのシャルドネの畑で、他に先駆けて厳格なリュット・レゾネ栽培を開始したヴィニュロンでもあります。 熟成したシャルドネの醍醐味 ご紹介するバックヴィンテージは、主として古酒を愛でるイギリスのシャンパン愛好家達のために大切に貯蔵しながら販売しているもので、熟成したシャルドネの醍醐味であるブリオッシュやナッツのような香ばしい風味に加え、ドライフルーツのような濃密な味わいをご堪能いただけます。 ルネ リュタ キュヴェ ミレジム 2006年 ■葡萄品種:シャルドネ100% 古酒を愛でるイギリスのシャンパン愛好家のために大切に貯蔵されてきた貴重シャンパンを日本市場にも極少量お分け頂きました! もちろんR.M.生産者元詰!ドサージュ5g/Lにこだわる本格派! 古酒を愛でるイギリスのシャンパン愛好家のために大切に貯蔵してきたシャンパン達で、熟成したシャルドネの醍醐味であるブリオッシュやナッツの香ばしい風味に加え、ドライフルーツのような濃厚な味わいをお楽しみ頂けます! ずばりブラン・ド・ブラン・シャンパーニュの希少シャンパーニュが現地のセラー数ヶ月前の現地蔵出しで限定少量入荷! 10,654円

ルネ・ジョフロワ キュミエール・アンブラント・ブリュット2012Rene Geoffroy EMPREINTE MILLESIME2012No.108331

古武士屋
ルネ・ジョフロワ キュミエール・アンブラント・ブリュット 花束やベリーのアロマ、軽快なアタックの後にたっぷりとした果実のフレーバーで満たされます。ミレジメらしく複雜さも兼ね備えており、素晴らしいバランス。均整の取れた味わいから、やがてシトラスを感じる爽やかな余韻へと導かれます。 生産地 ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区 品種 ピノ・ノワール75%、 シャルドネ20%、 ピノ・ムニエ5% 容量  750ml 太陽に愛されマルヌ川に育まれるキュミエール村の象徴知性と情熱のシャンパーニュ、ルネ・ジョフロワ 2008年訪問ワイナリーRene Geoffroy  ルネ・ジョフロワ フランス / シャンパーニュ/ ヴァレ・ド・マルヌ地区                                                                                                   アンボネイ村、ブジー村などの特級村に決して負けないピノ・ノワール造り出すキュミエール村で、その歴史を1600年台まで溯れる生粋のシャンプノワ・ファミリー。若き当主、ジャン・バティスト・ジョフロワ氏は、「ドメーヌは、畑での作業が命」と言い切る。「ネゴシアンとは違い、葡萄の栽培に失敗したとしても、他の栽培家から購入できるわけではないから、当然畑での作業にもっとも力が入る。」自然堆肥、天敵虫の活用によって、15年前からほぼオーガニック。カノピー対策も万全で、日照と風通しを十分確保するための葉落しなど、実にきめ細かく畑を管理している。収穫に際しては、熟した葡萄だけを摘み取るために、全ての区画の収穫を1週間おきに3回行うというこだわりよう。キュミエール村のテロワールの特徴は、抜群の日照量である。毎年シャンパーニュ地方324村の中で、一番最初にバン・ド・ヴァンダンジュが出ることからも実証される。村全体が東南向きの斜面で、マルヌ川の反射光が寒い日の温度を和らげてくれる。「山と川に囲まれたオーブンのような」地形である。ドメーヌが所有する斜面中腹以上で栽培されるピノ・ノワールによるキュミエール・ルージュは、しばしばアイ村産やブジー村産をも凌駕する。この素晴らしいテロワールから得られる黒葡萄は、凝縮感そのもの。    2007年1月、ルネ・ジョフロワ を訪問しました。クラシックボトルの「AGRAFE」の抜栓はペンチを使うのですね!! 8,030円

クロ・ルネ[2013]ガルド・ラセール家 フランス ボルドー ポムロール 赤 750ml Clos Rene 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
Information ガルド・ラセール家所有のポムロール西部、リブルヌの町の北にある年代から家族経営が続くシャトー。ポムロールの特徴であり、ペトリュスなどにもみられる土壌クラスドフェール(赤褐色の鉄混じりの粘土質)の畑から造られるワインは豊かなボディと複雑味のあるワインを生み出します。ミッシェル・ロランのコンサルティングを受け、小規模で派手な知名度は無いものの、毎年安定した品質とコストパフォーマンスの良さで世界のポムロール好きに愛されているシャトーの一つです。手摘み収穫、コンクリート発酵、アリエ産バリックにて18ヶ月熟成2013豊かな果実味とシルキーな口当たりのポムロールの魅力溢れる飲み頃年ヴィンテージです。 生産地 フランス ボルドー地方 ポムロール地区 商品名 クロ・ルネ 作り手 ガルド・ラセール家 格付・認証 A.O.C. ポムロール 生産年 2013年 色・タイプ 赤ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 メルロ 70%、カベルネ・フラン 20%、マルベック 10% ガイドブック -- 飲み頃 今から 飲み頃温度 16℃-18℃ 推奨保存環境 温度=10℃-16℃、湿度=70%-75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 6,160円

ドメーヌ・ルネ・モス コトー・デュ・レイヨン・ル・シャン・ボーコール2007 500ml Agnes&Rene MOSSE Coteaux du Layon  No.94365

古武士屋
2012年 ドメーヌ訪問!!ドメーヌ訪問時に蔵出しで頂いた希少な在庫。20~30年と熟成させたい甘口のシュナン・ブラン。Agnes&Rene MOSSE Coteaux du Layon Le Champ Boucault 産地 ロワール地方 アンジュー&ソーミュール地区品種 シュナン・ブラン種容量 500mlオーナーであるルネ氏、自信のヴィンテージだそうです。2007年は貴腐の状態も良く素晴らしいデザートワインができました。まだ瑞々しさを感じますが熟成によってより複雑な味わいに変化してゆきます。デザートはもちろんの事、ロックフォールのような青カビのチーズとの相性も抜群ですし、オリエンタルなお料理も合わせてみたいワインです。  5,940円

ドメーヌ ルネ ロスタン コート ロティ ラ ヴィエイエール 2020Dom Rene Rostaing Cote Rotie La ViaillereNo.114225

古武士屋
成熟した赤ワインで、乾燥したハーブと木製のノートのヒントの上に、小さな赤いチェリーとブラックベリーのアロマを放ちます。口当たりはシルキーで力強い。複雑で持続的な後味とリコリスのタッチがバランスよく調和しています。 産地:フランス/ローヌ 品種:シラー100% 容量:750ml 20,900円

2017年 ルネ ルクレール ブルゴーニュ ルージュ 750ml フランス 赤ワイン

Grandvin 松澤屋
Domaine René Leclerc Bourgogne Rouge 赤ワイン 750ml [AOC]ブルゴーニュ■Rene Leclerc ルネ ルクレール ルネの祖父ルイ ジョセフ ルクレールが、ジュヴレ シャンベルタンの村でブドウ畑を取得することを決めた1897年からルクレール家のワイン造りの歴史は始まりました。ルイ ジョセフの息子ロジェは彼の足跡をたどり、コンブ オー モワンヌやシャンポーの区画のようなブルゴーニュのテロワールの素晴らしい宝石を手に入れることができるように、さらに投資をしました。 ルネと妻のアレト ベルノランがドメーヌ ロジェ ルクレールとドメーヌ ルネ ベルノランを合併し、ドメーヌ ルネ ルクレールを1962年に設立。村からディジョンへ向かう道沿いに近代的なワイナリーを建設しました。それ以来、ルネは一般的に50年から80年位の長い樹齢のブドウ樹が多いことで知られるアペラシオンで最高のブドウ畑をいくつか所有する幸運に恵まれました。 現在ドメーヌはルネの子供たち、フランソワと2人の姉妹、アンヌとエレーヌ達で運営されています。フランソワは、父の情熱を引き継ぎ、ピノノワールのフルーティーなフレーバーを表現するため、余計な手間をかけないワイン造りとたゆまぬ献身を受け継いでいます。 発酵過程で人工的な要素を可能な限り排除し、ワインは清澄やろ過を行わずに瓶詰めされています。しかしフランソワは保守的なワインメーカーではありません。アメリカのオレゴン地方で技術を磨き、新旧の最高のワイン製造技術と批評家からの称賛を組み合わせています。ワインの第一人者であるロバート パーカーは、ドメーヌ ルネ ルクレールのワインを高く評価しています。 4,400円

【クール配送】ドメーヌ・ルネ・ロスタン コート・ロティ コート・ブロンド [2018]750ml (赤ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
コート・ブロンドはロスタン氏が一番お気に入りのキュヴェ。 毎年造られることもない上に、造られたとしても、生産量はごく僅かという超稀少品! ルネ・ロスタン氏の親族はフランス革命以前からアンピュイ村でワインを造ってきた。1971年に自らのドメーヌを設立して以来、今やコート・ロティの伝説的醸造家である叔父マリウス・ジャンタと義理父アルベール・デルヴュー両氏の畑を相続・継承したことによりコート・ロティ中で最上のテロワールを誇る畑とヴィエイユ・ヴィーニュを手に入れる。 コート・ブロンドはロスタン氏が一番お気に入りのキュヴェ。完璧主義者であるロスタン氏は、自分が納得のいかないヴィンテージには、コート・ブロンドのブドウを、通常キュヴェの「コート・ロティ」に混ぜてしまうそう。つまり、コート・ブロンドは毎年造られることもない上に、造られたとしても、生産量はごく僅かという超稀少品。 ■テクニカル情報■ 品種:シラー(95%)、ヴィオニエ(5%) 現在3種手掛けるコート・ロティの醸造・熟成は全て同様に行われ、味わいの違いはテロワールのみに由来するということです。水平式のロータリー・ファーメンターで醸しと発酵を行い24ヶ月の樽熟成。樽は228Lのバリックと600Lのデュミ・ミュイを併用し、年々新樽の使用を控えており、基本的にノン・フィルターで瓶詰め。 DOMAINE RENE ROSTAING COTE ROTIE COTE BLONDE ドメーヌ・ルネ・ロスタン コート・ロティ コート・ブロンド 生産地:フランス ローヌ 北ローヌ 原産地呼称:AOC. COTE ROTIE ぶどう品種:シラー95%、ヴィオニエ5% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:(97-99) ポイント Rating (97-99) Release Price NA Drink Date 2025 - 2045 Reviewed by Joe Czerwinski Issue Date 20th Dec 2019 Source December 2019 Week 3, The Wine Advocate The most tannic of the "big three" bottlings this year, the 2018 Cote Rotie la Cote Blonde features elegant hints of mixed herbs entwined around bold boysenberry fruit. It's medium to full-bodied, with plentiful fine-grained tannins that firm up on the long finish. Embryonic, but oh so promising, it should blossom in another five years or so. Young Pierre Rostaing has been on a roll, making some of the best wines in Cote Rotie from his family's choice parcels in La Landonne, La Cote Blonde and Cote Brune. It's my impression that the quality of the blended Ampodium is also reaching new heights, although it cannot compete with the near perfection achieved by the single-vineyard wines. In 2018, Rostaing explained: The months of May and June were wet, but there was enough time between the rain events to allow effective treatments. Come the first week of harvest, given the high temperatures on September 2 (30 degrees to 35 degrees Celsius), Rostaing said that by September 5, the team recognized that they needed to get the grapes into the winery as quickly as possible. The 2018s, said Rostaing, are "rich, aromatic and expressive." The (mostly) bottled 2017s come across as more tannic and muscular than the 2016s, a difference Rostaing attributes to yields that were about 15% to 20% lower than the preceding vintage. The top wines should easily last for two decades. Finally, don't neglect the IGP and Languedoc offerings being made by Rostaing. Sure, by comparison to the family's top offerings from Cote Rotie, they're mere teases, but they're tasty, fun-to-drink wines that typically sell for realistic prices. Jeb Dunnuck:(97-99) ポイント (12/2019)A wine that’s going to push the upper limits of my scale, the 2018 Cote Rotie Cote Blonde has a wonderful sense of opulence and elegance paired with huge minerality and power. Giving up primordial notes of perfectly ripe currants, new saddle leather, spice, and wildflowers, it has a magical texture, huge richness and depth, loads of tannins, and a huge finish. It made my pulse jump. VINOUS:97 ポイント 97pts From: Never a Dull Vintage in the Northern Rhone (Dec 2022) Deep, glistening ruby. Intensely perfumed, sharply delineated red and blue fruits, incense, candied violet and Moroccan spices on the seductively perfumed nose. Stains the palate with juicy, mineral-driven cherry, black raspberry and blueberry flavors, which are complemented by suggestions of olive paste, candied flowers and allspice. Shows superb focus and energy on the strikingly long finish, which features harmonious tannins and reverberating floral and mineral notes. All whole clusters. - By Josh Raynolds on December 2022Domaine Rene Rostaing / ドメーヌ・ルネ・ロスタン コート・ロティ最高峰のテロワールが生み出す優美で深みのあるシラー ルネ・ロスタンは、コート・ロティ最高峰の上質なブドウ畑を有するドメーヌの1つとして知られています。ルネ・ロスタンが所有する畑の中で最も有名で重要な区画の殆どは、アルベール・デルヴューの娘との結婚によってもたらされたもので、婚姻から数年後には、ジャンタ・デルヴューが所有していた畑を全て手中に収めました。現在、自社畑の総面積は8ヘクタールほどで、3種類のコート・ロティ(コート・ブロンド、ラ・ランドンヌ、アンポディウム)と生産量の少ない稀少なコンドリューを生産しています。 ルネ・ロスタンの醸造哲学は、ヴィンテージごとの特性に合わせてワイン造りをカスタマイズすることで、その年々の自然がもたらすメリットを最大限に活かしています。 このため、除梗の割合はヴィンテージやキュヴェごとに異なります。マセラシオンはステンレスタンクで4週間。熟成は、228Lのブルゴーニュの樽と600Lのドゥミ・ミュイを使用(新樽率:約1/3)。2年間の樽熟成を経て軽くろ過・清澄して瓶詰します。2015年からは、息子のピエールに世代交代し、そのワインは、今やコート・ロティ最高峰のワインの1つとして不動の評価を得ています。 26,400円

【1500ml】ルネ・ジョフロワ キュミエール・アンブラント・ブリュット2007 GEOFFROY EMPREINTE MILLESIMENo.111000

古武士屋
商品名 ルネ・ジョフロワ キュミエール・アンプラント・ブリュット 2012生産地 ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区品種 ピノ・ノワール75%、 シャルドネ20%、 ピノ・ムニエ5%容量  1500ml花束やベリーのアロマ、軽快なアタックの後にたっぷりとした果実のフレーバーで満たされます。ミレジメらしく複雜さも兼ね備えており、素晴らしいバランス。均整の取れた味わいから、やがてシトラスを感じる爽やかな余韻へと導かれます。  太陽に愛されマルヌ川に育まれるキュミエール村の象徴知性と情熱のシャンパーニュ、ルネ・ジョフロワ 2008年訪問ワイナリーRene Geoffroy  ルネ・ジョフロワ フランス / シャンパーニュ/ ヴァレ・ド・マルヌ地区                                                                                                   アンボネイ村、ブジー村などの特級村に決して負けないピノ・ノワール造り出すキュミエール村で、その歴史を1600年台まで溯れる生粋のシャンプノワ・ファミリー。若き当主、ジャン・バティスト・ジョフロワ氏は、「ドメーヌは、畑での作業が命」と言い切る。「ネゴシアンとは違い、葡萄の栽培に失敗したとしても、他の栽培家から購入できるわけではないから、当然畑での作業にもっとも力が入る。」自然堆肥、天敵虫の活用によって、15年前からほぼオーガニック。カノピー対策も万全で、日照と風通しを十分確保するための葉落しなど、実にきめ細かく畑を管理している。収穫に際しては、熟した葡萄だけを摘み取るために、全ての区画の収穫を1週間おきに3回行うというこだわりよう。キュミエール村のテロワールの特徴は、抜群の日照量である。毎年シャンパーニュ地方324村の中で、一番最初にバン・ド・ヴァンダンジュが出ることからも実証される。村全体が東南向きの斜面で、マルヌ川の反射光が寒い日の温度を和らげてくれる。「山と川に囲まれたオーブンのような」地形である。ドメーヌが所有する斜面中腹以上で栽培されるピノ・ノワールによるキュミエール・ルージュは、しばしばアイ村産やブジー村産をも凌駕する。この素晴らしいテロワールから得られる黒葡萄は、凝縮感そのもの。    2007年1月、ルネ・ジョフロワ を訪問しました。クラシックボトルの「AGRAFE」の抜栓はペンチを使うのですね!! 19,635円

ルネ ロスタン コート ロティ アンポジウム 2020No.107904

古武士屋
コート・ロティを代表する造り手。全てにおいて完璧とも言える出来栄えには、他を一切よせつけないような神々しい雰囲気が漂っています。こちらは、土壌の異なる様々な区画のシラーを惜しみなくブレンドした、ルネ・ロスタン渾身の1本。しっかりとした骨格、濃厚感に上品さが備わった、まさにコート・ロティのお手本のような味わいです。産地:フランス/ローヌ品種:シラー容量:750ml 12,100円

2020年 ルネ カシュー ヴォーヌ ロマネ 750ml フランス ブルゴーニュ 赤ワイン

Grandvin 松澤屋
Domaine René Cacheux et Fils Vosne Romanée 赤ワイン 750ml [AOP]ヴォーヌ ロマネ [輸入元のコメント] 面積0.73ha。平均樹齢28年。粘土 - ローム土壌。収量: 45hl/ha。モレロ チェリーや小さな赤と黒の果実の繊細な香り。口当たりは豊かで、ややスパイシー。凝縮感があり、エレガントなワイン。フレッシュで程よい長さの余韻があります。■ドメーヌ ルネ カシュー ドメーヌ ルネ カシュー エ フィスは、ヴォーヌ ロマネ村の小さな家族経営のドメーヌ。 ドメーヌの開祖フランソワ ブレの息子シャルルが、マレー モンジュ将軍が所有していたロマネ サン ヴィヴァンのマネージャーとしての地位を確保しながら、妻のエレーヌと共に畑の面積を拡大。 畑は1966年、シャルルとエレーヌの2人の娘ジャクリーンとリュセットに分割。その後、ジャクリーンと夫のルネ カシューは共にドメーヌ ルネ カシュー ブリーを運営。 ちなみにジャック カシューはルネと兄弟という関係。ジャクリーン&ルネの息子ジェラルドは、地域の様々なワイナリーで18年間の経験を積んだ後、2004年に両親から引き継ぎ、現在はドメーヌ ルネ カシュー エ フィスとして運営しています。 畑では除草剤を使わずに土を耕すことでわずかな雑草を防除。収穫は手作業で行われ、ワインは温度管理をしながら伝統的な方法で醸造。その後、オーク樽で18ヶ月間熟成。新樽の割合は、アペラシオンとヴィンテージによって異なりますが、10%~50%の間です。 14,300円

【クール配送】【マグナム瓶】 ルネ・リュタ ブラン・ド・ブラン プルミエ・クリュ ブリュット ミレジム [2002]1500ml

ウメムラ Wine Cellar
理想的な熟成を経た入手困難なシャンパーニュ! 創業は1960年。1985年からミシェル・リュタさんによって運営されています。ヴェルチュスとベルジェール・レ・ヴェルチュスの100%プルミエ・クリュのブラン・ド・ブラン。武骨な職人ミシェルさんの口癖は、「メニルやアヴィーズのグラン・クリュにも絶対負けとらん!」。 メニルから車で3分南に走っただけなのに95%のプルミエ・クリュになってしまうことにご立腹のご様子。でも、彼は正しい。 畑はヴェルテュスと、ベルジェール・レ・ヴェルテュスに計27区画あり、すべてプルミエ・クリュです。2001年から、実質ビオロジーの厳格なリュット・レゾネを実践しています。 ご紹介するバックヴィンテージは、主として古酒を愛でるイギリスのシャンパン愛好家達のために大切に貯蔵しながら販売しているもので、熟成したシャルドネの醍醐味であるブリオッシュやナッツのような香ばしい風味に加え、ドライフルーツのような濃密な味わいをご堪能いただけます。 CHAMPAGNE RENE RUTAT BRUT MILLESIME BLANC DE BLANCS ルネ・リュッタ ブラン・ド・ブラン ブリュット ミレジム 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。Rene Rutat / ルネ・リュッタ 現当主はマルセル・リュタ。1985年からシャンパン造りを続けているベテランです。 畑はヴェルテュスと、ベルジェール・レ・ヴェルテュスに計27区画あり、すべてプルミエ・クリュです。2001年から、実質ビオロジーの厳格なリュット・レゾネを実践しています。 顧客の98%はフランスで、ヨーロッパ中のワイン愛好家やワインショップ、地元シャンパーニュのレストラン。2%は輸出(イギリス、ノルウェーなど)です。 20,900円

ヴォーヌ ロマネ 2020ルネ ブーヴィエ 750ml正規品 フランス ブルゴーニュ コート ド ニュイ ピノ ノワール 赤 辛口 浜運 あす楽 父の日 お中元 ギフト

銘醸ワイン専門 CAVE de L NAOTAKA
1910年にアンリ ブーヴィエにより設立。1950年にルネ ブーヴィエがドメーヌを引継ぎ、現在は、その息子のベルナール ブーヴィエが担っています。2005年にはオスピスで「5人の有望な若手生産者」に選出されています。ヴォーヌロマネ村のいくつかの区画のアサンブラージュ。平均樹齢50年以上の葡萄を使用しています。熟れた赤黒果実にフローラル、スパイスのニュアンスが複雑で魅力的。引き締まったフィニッシュで長い余韻が特徴です。英字表記Vosne Romanee Rene Bouvier生産者ルネ ブーヴィエ生産国フランス地域1ブルゴ-ニュ地域2ヴォーヌ ロマネタイプ・味わい赤/辛口葡萄品種ピノ ノワール内容量(ml)750※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。※径が太いボトルや箱付の商品など商品によって同梱可能本数が異なります。自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗と在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。 予めご了承くださいませ。銘醸ワイン専門のCAVE de L NAOTAKA。 高級ワインを提案するオンラインショップ ナオタカです。  l赤l l単品l l辛口l l750mll lフランスl lブルゴーニュl lヴォーヌ ロマネl lピノノワールl ワインワインセット赤ワイン白ワイン熟成ワイン 22,000円

フィサン クレ ド シェーヌ 2020ルネ ブーヴィエ 750ml正規品 フランス ブルゴーニュ コート ド ニュイ ピノ ノワール 赤 辛口 浜運 あす楽 父の日 お中元 ギフト

銘醸ワイン専門 CAVE de L NAOTAKA
1910年にアンリ ブーヴィエにより設立。1950年にルネ ブーヴィエがドメーヌを引継ぎ、現在は、その息子のベルナール ブーヴィエが担っています。2005年にはオスピスで「5人の有望な若手生産者」に選出されています。「クレ」とは石を多く含む土壌のことを意味し、斜面がなだらかで、小石の混ざった粘土質土壌は葡萄栽培に最適です。香りは空気に触れるとより複雑になり、花のニュアンスが加わります。余韻が長く、フィニッシュには赤い果実のアロマが感じらます。英字表記Fixin Crais de Chene Rene Bouvier生産者ルネ ブーヴィエ生産国フランス地域1ブルゴ-ニュ地域2フィサンタイプ・味わい赤/辛口葡萄品種ピノ ノワール内容量(ml)750※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。※径が太いボトルや箱付の商品など商品によって同梱可能本数が異なります。自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗と在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。 予めご了承くださいませ。銘醸ワイン専門のCAVE de L NAOTAKA。 高級ワインを提案するオンラインショップ ナオタカです。  l赤l l単品l l辛口l l750mll lフランスl lブルゴーニュl lフィサンl lピノノワールl ワインワインセット赤ワイン白ワイン熟成ワイン 11,000円

GHマム ルネ・ラルー [1999] <白> <ワイン/シャンパン>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名 GH Mumm Rene Lalou 1999 ワイン種別 発泡ワイン・白 ブドウ品種 生産者 GHマム 産地 フランス・シャンパーニュ 原産地呼称 シャンパーニュ アルコール度数 12.5% 容量 750ml その他備考 【ネゴシアン他】1827年創業の老舗グランメゾン、G.H.マム。ランスに本拠地を置きながら、大手メゾンでは珍しく216haもの広大な自社畑を保有。うち160haがグランクリュを占めています。 F-1の公式シャンパーニュ、映画カサブランカの「君の瞳に乾杯」という名シーンでも有名になりました。「最高のシャンパンを最高の人々へ」をポリシーとして素晴らしいシャンパーニュを世に送り続けています。 キュヴェ・ルネ・ラルーは、1920年から取締役としてマムに在籍していたルネ・ラルー氏へのオマージュとして造られたキュヴェで、限られた年にのみ生産されます。 自社グランクリュのブドウを惜しみなく使った、特別なキュヴェ。明るく輝く黄金色に梨や桃の黄色系果実のフレッシュなアロマ。熟したアプリコットのニュアンス、ヌガー、バニラの香りも感じられという非常に複雑なアロマが特徴的な、マムの一級品です。 47,080円

【クール配送】【マグナム瓶】 ルネ・リュタ ブラン・ド・ブラン ブリュット ミレジム [1992]1500ml

ウメムラ Wine Cellar
理想的な熟成を経た入手困難なシャンパーニュ! 創業は1960年。1985年からミシェル・リュタさんによって運営されています。ヴェルチュスとベルジェール・レ・ヴェルチュスの100%プルミエ・クリュのブラン・ド・ブラン。武骨な職人ミシェルさんの口癖は、「メニルやアヴィーズのグラン・クリュにも絶対負けとらん!」。 メニルから車で3分南に走っただけなのに95%のプルミエ・クリュになってしまうことにご立腹のご様子。でも、彼は正しい。 畑はヴェルテュスと、ベルジェール・レ・ヴェルテュスに計27区画あり、すべてプルミエ・クリュです。2001年から、実質ビオロジーの厳格なリュット・レゾネを実践しています。 ご紹介するバックヴィンテージは、主として古酒を愛でるイギリスのシャンパン愛好家達のために大切に貯蔵しながら販売しているもので、熟成したシャルドネの醍醐味であるブリオッシュやナッツのような香ばしい風味に加え、ドライフルーツのような濃密な味わいをご堪能いただけます。 当主ミシェルさんいわく、1990年のブラン・ド・ブランよりもこの1992の方がレヴェルは上との事です。 CHAMPAGNE RENE RUTAT BRUT MILLESIME BLANC DE BLANCS ルネ・リュッタ ブラン・ド・ブラン ブリュット ミレジム 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 下記のコメントは750mlサイズのものです。 ●当店社長試飲評価 2010年1月29日 コスト・パフォーマンス ★★★★★ 味わい ★★★★★ 香り ★★★★★ 将来性 ★★★★☆ 甘口☆☆☆☆★辛口 10~11℃で抜栓、色調はほんの僅かにグリーンがかった濃い目のイエロー。香りは複雑で西洋梨、カリン、ドライフルーツ、白い花、加えてビスケットやナッツ、ヴァニラなどが印象的です。1月19日に入荷したばかりですので飲むのには少しばかり早い気がしたのですが、飲みたい欲望を抑えきれずに手が伸びてしまいました。案の定、まだ少し疲れている感じで、本来のこのシャンパンの持っている全てを引き出せませんでした。何故そのような事が判るかと言えば、僕はこのシャンパンを飲むのはこれで2回目で、とても気に入った為に大量に買い入れたものですから。味わいは、とてもふくよかでふくらみがあり、泡がなければ上質のコート・ド・ボーヌのグラン・クリュの白ワインです。それも熟成した素晴しいものです。次回飲む時は、もっともっと美味しく飲めるでしょう。やはりワインは移動したら必ずや十分に休ませることが必要です。特にオールドヴィンテージになればなるほどしっかりと休息を与えてください。  2010.01.29 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。Rene Rutat / ルネ・リュッタ 現当主はマルセル・リュタ。1985年からシャンパン造りを続けているベテランです。 畑はヴェルテュスと、ベルジェール・レ・ヴェルテュスに計27区画あり、すべてプルミエ・クリュです。2001年から、実質ビオロジーの厳格なリュット・レゾネを実践しています。 顧客の98%はフランスで、ヨーロッパ中のワイン愛好家やワインショップ、地元シャンパーニュのレストラン。2%は輸出(イギリス、ノルウェーなど)です。 26,213円

【クール配送】ドメーヌ・ルネ・ロスタン コート・ロティ コート・ブロンド [2020]750ml (赤ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
コート・ブロンドはロスタン氏が一番お気に入りのキュヴェ。 毎年造られることもない上に、造られたとしても、生産量はごく僅かという超稀少品! ルネ・ロスタン氏の親族はフランス革命以前からアンピュイ村でワインを造ってきました。1971年に自らのドメーヌを設立。今やコート・ロティの伝説的醸造家である叔父マリウス・ジャンタと義父アルベール・デルヴュー両氏の畑を相続・継承したことにより、コート・ロティ中で最上のテロワールを誇る畑とヴィエイユ・ヴィーニュ(古樹)を手に入れることとなりました。 1990年代後半には新たな挑戦として東部ラングドック、コスティエール・ド・ニーム近郊のラングラード村でプエッシュ・ノーブルの名称で北ローヌ仕込みのワイン造りを行っており、コート・ロティ同様高い評価を受けています。 「コート・ロティ コート・ブロンド」は、ロスタン氏が一番お気に入りのキュヴェ。完璧主義者であるロスタン氏は、自分が納得のいかないヴィンテージには、コート・ブロンドのブドウを、通常キュヴェの「コート・ロティ」に混ぜてしまうそう。つまり、コート・ブロンドは毎年造られることもない上に、造られたとしても、生産量はごく僅かという超稀少品。 ■テクニカル情報■ 現在3種手掛けるコート・ロティの醸造・熟成は全て同様に行われ、味わいの違いはテロワールのみに由来するということです。水平式のロータリー・ファーメンターで醸しと発酵を行い24ヶ月の樽熟成。樽は228Lのバリックと600Lのデュミ・ミュイを併用し、年々新樽の使用を控えており、基本的にノン・フィルターで瓶詰め。 DOMAINE RENE ROSTAING COTE ROTIE COTE BLONDE ドメーヌ・ルネ・ロスタン コート・ロティ コート・ブロンド 生産地:フランス ローヌ 北ローヌ 原産地呼称:AOC. COTE ROTIE ぶどう品種:シラー98%、ヴィオニエ2% アルコール度数:14% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ Jeb Dunnuck:100 ポイント Leading off two perfect wines, the 2020 Cote Rotie Cote Blonde comes from two separate plantings going back to the 1970s and was brought up all in barrel. A legendary Cote Rotie in every way, it offers an incredible perfume of sweet cassis, black raspberries, spring flowers, incense, camphor, and hints of cured meats. This carries to a full-bodied Cote Rotie that has just about off-the-charts richness, a layered, seamless mouthfeel, beautifully polished tannins, and flawless balance. This unquestionably rivals the 1999, and while it's going to have some early accessibility, it deserves at least 4-6 years of bottle age and will last for two decades or more. Jeb Dunnuck, JebDunnuck, December 2022 ワインアドヴォケイト:(97-99) ポイント Rating (97 - 99) Drink Date 2025 - 2040 Reviewed by Joe Czerwinski Issue Date 21st Jan 2022 Source January 2022 Week 3, The Wine Advocate My favorite of the 2020s from Rostaing?at least until I try the wines again next year?is the 2020 Cote Rotie la Cote Blonde. Scents of crushed stone and red raspberries give the impression of seamless transmission of terroir allied to incredible fruit purity. Full-bodied, rich and velvety, it's an amazing expression of Cote Rotie that should age effortlessly for a couple of decades. VINOUS:98 ポイント 98pts Drinking Window 2030 - 2040 From: Never a Dull Vintage in the Northern Rhone (Dec 2022) Saturated ruby. Potent, finely detailed aromas of red and dark fruit liqueur, smoked meat, potpourri and exotic spices, along with a vibrant mineral top note. Sappy, alluringly sweet and penetrating, offering intense cherry, boysenberry, allspice and star anise flavors and a potent suggestion of candied lavender. Silky, finely wrought tannins build steadily through an exceptionally long, penetrating finish that echoes the floral and mineral notes. - By Josh Raynolds on December 2022Domaine Rene Rostaing / ドメーヌ・ルネ・ロスタン コート・ロティ最高峰のテロワールが生み出す優美で深みのあるシラー ルネ・ロスタンは、コート・ロティ最高峰の上質なブドウ畑を有するドメーヌの1つとして知られています。ルネ・ロスタンが所有する畑の中で最も有名で重要な区画の殆どは、アルベール・デルヴューの娘との結婚によってもたらされたもので、婚姻から数年後には、ジャンタ・デルヴューが所有していた畑を全て手中に収めました。現在、自社畑の総面積は8ヘクタールほどで、3種類のコート・ロティ(コート・ブロンド、ラ・ランドンヌ、アンポディウム)と生産量の少ない稀少なコンドリューを生産しています。 ルネ・ロスタンの醸造哲学は、ヴィンテージごとの特性に合わせてワイン造りをカスタマイズすることで、その年々の自然がもたらすメリットを最大限に活かしています。 このため、除梗の割合はヴィンテージやキュヴェごとに異なります。マセラシオンはステンレスタンクで4週間。熟成は、228Lのブルゴーニュの樽と600Lのドゥミ・ミュイを使用(新樽率:約1/3)。2年間の樽熟成を経て軽くろ過・清澄して瓶詰します。2015年からは、息子のピエールに世代交代し、そのワインは、今やコート・ロティ最高峰のワインの1つとして不動の評価を得ています。 30,800円

シャンボール ミュジニー ヴィエイユ ヴィーニュ 2020ルネ ブーヴィエ 750ml正規品 フランス ブルゴーニュ コート ド ニュイ ピノ ノワール 赤 辛口 浜運 あす楽 父の日 お中元 ギフト

銘醸ワイン専門 CAVE de L NAOTAKA
1910年にアンリ ブーヴィエにより設立。1950年にルネ ブーヴィエがドメーヌを引継ぎ、現在は、その息子のベルナール ブーヴィエが担っています。2005年にはオスピスで「5人の有望な若手生産者」に選出されています。シャンボールミュジニー村のいくつかの区画のアサンブラージュ。樹齢60年以上のヴィエイユ ヴィーニュです。赤い果実やスミレの華やかで奥深い香り。デリケートなタンニンのなめらかなテクスチャー、ボディもありながらエレガントで華やかなです。英字表記Chambolle Musigny Vieilles Vignes Rene Bouvier生産者ルネ ブーヴィエ生産国フランス地域1ブルゴ-ニュ地域2シャンボール ミュジニータイプ・味わい赤/辛口葡萄品種ピノ ノワール内容量(ml)750※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。※径が太いボトルや箱付の商品など商品によって同梱可能本数が異なります。自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗と在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。 予めご了承くださいませ。銘醸ワイン専門のCAVE de L NAOTAKA。 高級ワインを提案するオンラインショップ ナオタカです。  l赤l l単品l l辛口l l750mll lフランスl lブルゴーニュl lシャンボールミュジニーl lピノノワールl ワインワインセット赤ワイン白ワイン熟成ワイン 20,900円

【クール配送】ドメーヌ・ルネ・ルクレール ジュヴレ・シャンベルタン クロ・プリウール [2018]750ml

ウメムラ Wine Cellar
野生の赤いベリーやフローラルに森の下草のニュアンスも感じるいきいきとしたワイン。比較的若い間からバランスのとれた味わいです。 ドメーヌ・ロジェ・ルクレールとドメーヌ・ルネ・ベルノランの後を継いで、1962年にルネと妻アレットが設立したドメーヌで、ジュヴレ・シャンベルタン村のみに10haの畑を所有しています。現在は息子のフランソワが中心となって畑や醸造の仕事を進めています。しかし、常に父と相談しながら醸造しているため、今までのスタイルに変化はありません。 ドメーヌ・ルネ・ルクレールの特徴の一つは、介入しない自然のワイン造り。醸造所に造り付けられたセメントタンクの中で、人工酵母は一切使わず、天然の野生酵母によるアルコール発酵。アルコール発酵が終わった後に使うプレス機も、なんと 1951年製の古い木製のプレス機を使用。もう一つの特徴は、新樽を一切用いないことです。その理由は樽香がピノ本来の果実味豊かな香りをマスクしないように、とのことですが、実際に味わってみると、果実味がとても豊かでフレッシュです。 「ジュヴレ・シャンベルタン クロ・プリウール」は、ジュヴレ・シャンベルタンの「カルジョ」「ビラール」「アン シャン」など、10区画からのブレンドです。野生の赤いベリーやフローラルに森の下草のニュアンスも感じるいきいきとしたワインです。 ■テクニカル情報■ テロワールを尊重し、減農薬栽培をしています。収穫は手摘みで行い、その際に選別します。伝統的な醸造をします。発酵前に低温(9-12度)で1週間醸しをし、果実味と色を抽出します。開放型のエナメル塗装した鉄のタンクで13-15日間天然酵母で発酵します。果帽と果汁を拡散するために、日に2回ピジャージュを、冷やすために1回ルモンタージュします。濾過も清澄もせず瓶詰めします。 Domaine Rene Leclerc Gevrey Chambertin Cro Prieur ドメーヌ・ルネ・ルクレール ジュヴレ・シャンベルタン クロ・プリウール 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. GEVREY CHAMBERTIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディDomaine Rene Leclerc / ドメーヌ・ルネ・ルクレール 希少な特級畑、グリオット・シャンベルタンの造り手としても知られるジュヴレ・シャンベルタンのスペシャリスト! 1962年創業。ジュヴレだけに10haの畑を所有する、言わずと知れたこの村の老舗ドメーヌです。現当主はフランソワ・ルクレール。この村で生まれ育ち父ルネのワイン造りを継承する生粋のヴィニュロンで、1992年、20代の時から父と共にワイン作りに携わり始めます。その後、ボーヌの醸造学校へ通う傍らマルサネやジュヴレの有数なドメーヌで研修を重ね、1999年にはアメリカ、オレゴンのワイナリーで経験を積みます。2003年に自身の名でフランソワ・ルクレールを立ち上げ、2011年には父の後を継ぎドメーヌ・ルネ・ルクレールとフランソワ・ルクレール、両方の当主となりました。 フランソワの代になってもワイン造りの方針は変わりません。手摘みで収穫後、選果をして 100% 除梗。低温浸漬の後、ピジャージュとルモンタージュを併用しながら、伝統的なセメントタンクでゆっくりと発酵させます。発酵が終わった後は、なんと1951年製の古い木製のプレス機を使用しています。2000年代後半くらいまで、ジュヴレの多くの生産者が、濃く長熟型の骨太なワインを造っていた時代でも、フランソワは果実味豊かでしなやかなワインを作り続けてきました。 もちろん進化も続けています。フランソワは畑作業をより丁寧に行うようになりました。トラクターで除草作業を行い、入念な芽かきと減農薬の徹底。新しい選果台を購入して選果を一層厳格に行っています。さらに選果後すぐにセメントタンクに入れてドライアイスで冷却するやり方を取り入れ、酸化防止に細心の注意を払っています。父ルネもタニックではない優しいワインを造っていましたが、フランソワの代になって緻密さが増して、ピノの綺麗な果実味が表現されています。また、ピノ本来の香りをマスキングしないように新樽を一切用いないことも特徴す。 また、ピノ本来の香りをマスキングしないように新樽を一切用いないことも特徴です。 ★自身の名を冠した「フランソワ・ルクレール」のワインはこちら★ 13,200円

《1.4万円以上で送料無料》クロ デュ ヴァル カべルネ ソーヴィニヨン クラシック ナパ ヴァレー 2021 Clos du Val Classic Napa Valley Cabernet Sauvignon 赤ワイン アメリカ カリフォルニア

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
【年数表記にorがある商品は年数指定はできません】産地アメリカ > カリフォルニア > ナパ生産者クロ・デュ・ヴァル品種カベルネ・ソーヴィニヨン 、 カベルネ・フラン 、 プティ・ヴェルド 、 マルベック 英字Clos du Val Classic Napa Valley Cabernet Sauvignon飲み頃温度13〜15℃おすすめグラスボルドーグラス評価パーカーポイント91点(2019VT)内容量750mlJANコード4961350118875輸入元JALUX ( ジャルックス )《生産者について》 クロ・デュ・ヴァルは、1976年「パリ・テイスティング」にてカリフォルニアを代表する5本のカベルネのひとつに選ばれた、栄誉あるワイナリーです。近年においても、ワイン&スピリッツ誌の「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」に1998、1999、2002年と5年間に3度も選ばれるなど、高評価を受け続けています。 《このワインについて》 ナパ・ヴァレーのカベルネ・ソーヴィニヨンの価格は上昇傾向。4000円前後のものもたくさんありますが、上品さではなく果実味爆弾のような凝縮感を強調したものがほとんどです。現実にこういうタイプの方が人気が高くよく売れるのですが、クロ・デュ・ヴァルの目指している方向性は少し違います。 ロバート・パーカーの全盛期、アルコール度数の高いビッグなワインがもてはやされた時期から、一貫してブドウの過熟を避けたエレガントなワインをつくり続けているのです。 実際、Robert M. Parker, Jr.はこのワインの2006年に84点と低い点数をつけています。 《テイスティングノート》 熟したチェリーやカシスのアロマ。ミントのような青さはありませんが、杉の木のようなニュアンスは感じます。ボディ感はどしっと重たい印象はなく、スマートにスムースに流れていく印象。やたらと濃いワインではありませんが、その上品な酸味ゆえに、熟成させても面白い変化を遂げそうです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 甲44丁N戊N己N フルボディ 辛口 子1酉19 惰H≪関連カテゴリ≫東1 7,172円

モレ サン ドニ アン ラリュ ド ヴェルジィ 2019ルネ ブーヴィエ 750ml正規品 フランス ブルゴーニュ コート ド ニュイ ピノ ノワール 赤 辛口 浜運 あす楽 父の日 お中元 ギフト

銘醸ワイン専門 CAVE de L NAOTAKA
1910年にアンリ ブーヴィエにより設立。1950年にルネ ブーヴィエがドメーヌを引継ぎ、現在は、その息子のベルナール ブーヴィエが担っています。2005年にはオスピスで「5人の有望な若手生産者」に選出されています。「アン ラ リュ ド ヴェルジィ」はクロ ド タールの上部に位置する村名畑。樹齢約45年。野生のベリー、花、オレンジの皮、ココア、スパイスなどの複雑なアロマ。緻密でエネルギッシュでありながら、涼やかな印象があるエレガント。フィニッシュに適度な苦みがあり、長い余韻が楽しめます。英字表記Morey Saint Denis En La Rue de Vergy Rene Bouvier生産者ルネ ブーヴィエ生産国フランス地域1ブルゴ-ニュ地域2モレサンドニタイプ・味わい赤/辛口葡萄品種ピノ ノワール内容量(ml)750※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。※径が太いボトルや箱付の商品など商品によって同梱可能本数が異なります。自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗と在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。 予めご了承くださいませ。銘醸ワイン専門のCAVE de L NAOTAKA。 高級ワインを提案するオンラインショップ ナオタカです。  l赤l l単品l l辛口l l750mll lフランスl lブルゴーニュl lモレサンドニl lピノノワールl ワインワインセット赤ワイン白ワイン熟成ワイン 28,600円

ジュヴレ シャンベルタン ラシーヌ デュ タン [ 2020 ]ドメーヌ ルネ ブーヴィエ ( 赤ワイン )

タカムラ ワイン ハウス
2003年物が〈神の雫〉に登場!ブルゴーニュ、ジュヴレ・シャンベルタンを拠点とする、ルネ・ブーヴィエ。 フランスの評価本〈ベタンヌ+ドゥソーヴ〉で4つ星獲得! 2005年〈5名の有望な若手生産者〉に選ばれ、樹齢80年を超えるジュヴレ・シャンベルタン・ラシーヌ・デュ・タン2003が、漫画〈神の雫〉で、主人公の雫が、父を語る大事な場面で登場したのです! 何と言っても、そのワインの特徴は、荒々しさの無い、シルキーな質感。 実店舗の試飲マシンでも色々開けたのですが、まさにその特徴が表れた、今すぐ美味しいブルゴーニュ♪ 白は、どのキュベもツヤと密度があって、ほろ苦さ、酸とミネラルが調和した素晴らしいバランスの美味しさ! 〈有望な若手生産者〉が、20年近く経って、円熟の境地に達していますが、ありがたいことに、お値打ち度は変わってないと思います。 是非、お試し下さい!! ■輸入元資料より抜粋■樹齢約90年の2つの区画から造られるブーヴィエ渾身のフラッグシップワイン。「時の根」を意味し、非常に古いブドウ樹の根が土壌の深くまで入りジュヴレ・シャンベルタンのテロワールを反映している事に由来します。 口当たりはトロリとした粘性と共にビロードのように滑らかで、スミレやリコリスの香りに白コショウのニュアンスも含み大変魅惑的なワインです。■《ワイン アドヴォケイト》より抜粋■Bouvier produced 16 barrels of the 2020 Gevrey-Chambertin Racine du Temps, a cuv?e derived from old vines that are mostly situated in the commune of Brochon. Offering up aromas of dark berries, spices, orange rind and rose petals, it's medium to full-bodied, lively and perfumed, with powdery tannins and a long, saline finish.◆パーカーポイント:91点◆飲み頃:2023〜2043年 ■《ワイン アドヴォケイト》より抜粋■Bouvier produced 16 barrels of the 2020 Gevrey-Chambertin Racine du Temps, a cuvee derived from old vines that are mostly situated in the commune of Brochon. Offering up aromas of dark berries, spices, orange rind and rose petals, it's medium to full-bodied, lively and perfumed, with powdery tannins and a long, saline finish.◆パーカーポイント:91点◆飲み頃:2023〜2043年 INFORMATION NameGeverey Chambertin Racines du Temps Rene Bouvier ブドウ品種ピノ・ノワール100% 生産者名ドメーヌ ルネ ブーヴィエ 産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ニュイ/ジュヴレ・シャンベルタン RegionFrance/Bourgogne/Cote de Nuits/Gevrey Chambertin 内容量750ml WA91/Issue 21st Jan 2022 WS−/Issue − ※WA : Wine Advocate Rating ※WS : Wine Spectator Rating ★冷暗所での保管をお勧めします。 15,300円

2020年 ルネ ルクレール ジュヴレ シャンベルタン コンブ オー モワンヌ 750ml フランス 赤ワイン

Grandvin 松澤屋
Domaine René Leclerc Gevrey Chambertin 1er Cru Combe Aux Moines 赤ワイン 750ml [AOC]ジュヴレ シャンベルタン 1級畑■Rene Leclerc ルネ ルクレール ルネの祖父ルイ ジョセフ ルクレールが、ジュヴレ シャンベルタンの村でブドウ畑を取得することを決めた1897年からルクレール家のワイン造りの歴史は始まりました。ルイ ジョセフの息子ロジェは彼の足跡をたどり、コンブ オー モワンヌやシャンポーの区画のようなブルゴーニュのテロワールの素晴らしい宝石を手に入れることができるように、さらに投資をしました。 ルネと妻のアレト ベルノランがドメーヌ ロジェ ルクレールとドメーヌ ルネ ベルノランを合併し、ドメーヌ ルネ ルクレールを1962年に設立。村からディジョンへ向かう道沿いに近代的なワイナリーを建設しました。それ以来、ルネは一般的に50年から80年位の長い樹齢のブドウ樹が多いことで知られるアペラシオンで最高のブドウ畑をいくつか所有する幸運に恵まれました。 現在ドメーヌはルネの子供たち、フランソワと2人の姉妹、アンヌとエレーヌ達で運営されています。フランソワは、父の情熱を引き継ぎ、ピノノワールのフルーティーなフレーバーを表現するため、余計な手間をかけないワイン造りとたゆまぬ献身を受け継いでいます。 発酵過程で人工的な要素を可能な限り排除し、ワインは清澄やろ過を行わずに瓶詰めされています。しかしフランソワは保守的なワインメーカーではありません。アメリカのオレゴン地方で技術を磨き、新旧の最高のワイン製造技術と批評家からの称賛を組み合わせています。ワインの第一人者であるロバート パーカーは、ドメーヌ ルネ ルクレールのワインを高く評価しています。 20,075円

【クール配送】アンリ・グートルブ コレクション・ルネ・アンネ グラン・クリュ [2004]750ml

ウメムラ Wine Cellar
限られたグレートヴィンテージのみに、限定生産されるグラン・クリュ・アイ100%「コレクション・ルネ」! Henri Goutorbe(アンリ・グートルブ)は、AY(アイ)村にあるシャンパンの栽培者で特にそのシャンパンは、品質の高さから世界中の愛好家が探しに来るというシャンパンです。もうひとつの顔を持つ、このドメーヌは、葡萄の苗木の育成、販売も手がけています。モエ・シャンドンやポメリーをはじめ、主要なシャンパンメーカーへ昔彼らが生産をはじめる前から苗木を出荷しております。苗木と畑との相性や土壌に関する知識は、シャンパーニュ1と言っても過言ではありません。 「コレクション・ルネ 2004年」は15年という長期間にわたり、澱と触れさせたまま完璧な状態でセラーで熟成。2019年にデゴルジュマンされました。長期熟成による豊かで芳醇な味わいをお楽しみください。 アンリ・グートルブのすべてのアイテムに言える事ですが、あまりにも味わいと価格とのバランスが取れていないと思います。有名どころのシャンパンとは比較にならないほどのレベルの高さを感じて頂けると思います。 ■テクニカル情報■ ドサージュ:6g/L デゴルジュマン:2019年 Champagne Henri Goutorbe Collection Rene Grand Cru Brut Millesime シャンパーニュ アンリ・グートルブ コレクション・ルネ・アンネ グラン・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 70%、シャルドネ 30% アルコール度数:12% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 1812018072343494エリザベート・アヴリル / アンリ・グートルブ あまりにも味わいと価格とのバランスが取れていない! 有名どころのシャンパンとは比較にならないほどのレベルの高さを感じて頂けるハズ!! Henri Goutorbe(アンリ・グートルブ)は、AY(アイ)村にあるシャンパンの栽培者で特にそのシャンパンは、品質の高さから世界中の愛好家が探しに来るというシャンパンです。もうひとつの顔を持つ、このドメーヌは、葡萄の苗木の育成、販売も手がけています。モエ・シャンドンやポメリーをはじめ、主要なシャンパンメーカーへ昔彼らが生産をはじめる前から苗木を出荷しております。苗木と畑との相性や土壌に関する知識は、シャンパーニュ1と言っても過言ではありません。その知り尽くした彼らが造るシャンパンは、きめ細かくすばらしくコクのあるものに仕上がりました。その彼らが造るスーパーキュベがこの ELISABETH AVRILです。特にこのキュヴェは、そのイギリスにしか出荷されておらず、玄人を魅了しております。 何が特別かというと、この一本に、グランクリュ畑のAYをはじめ、一級畑、AOCシャンパンを混ぜ合わせた究極のシャンパンなのです。”もっと複雑さを”と追求した結果がこのワインになりました。たったの5000本という僅かな生産量のため、数に限りがあり、これ以上販売先を増やしたくないオーナーを納得させ、少量だけ分けていただきました。まず通常では入手できないと思っています。 僕はこのシャンパンがものすごく気に入り、何とかイギリスに出荷される分のかなりの量を分けて頂きました。そのため日本には今年ほとんど入荷しないでしょう。 先月はお礼にオーナーのところへ行って来ました。現在のオーナーの奥さん(写真左)のお母さんの名前がアヴリル家の“エリザベート"で、ここのグートルブ家の特別キュヴェのシャンパンはそのお祖母さんの名前からつけたそうです。そしてオーナーの子供は3人いまして男2人に女1人です。右端の可愛い女性がここのグートルブ家を継ぐそうです。名前はおばあさんと同じエリザベートです。とても 美人の現在22才の学生です。今回エリザベートが醸造所、地下セラー、葡萄の苗木の作っているところも案内してくれました。とても美味しい手造りパンもご馳走になり、また特別にオーナーの温存しているシャンパン1986もサーヴィスして頂きました。本当に温かい家族との出会いで感激しました。 グートルブ家のご自宅にて 18,480円

ブルゴーニュ ルージュ モントルキュ [ 2020 ]ドメーヌ ルネ ブーヴィエ ( 赤ワイン )

タカムラ ワイン ハウス
今すぐ美味しいブルゴーニュ♪ブルゴーニュ、ジュヴレ・シャンベルタンを拠点とする、ルネ・ブーヴィエ。 フランスの評価本〈ベタンヌ+ドゥソーヴ〉で4つ星獲得! 2005年〈5名の有望な若手生産者〉に選ばれ、樹齢80年を超えるジュヴレ・シャンベルタン・ラシーヌ・デュ・タン2003が、漫画〈神の雫〉で、主人公の雫が、父を語る大事な場面で登場したのです! 何と言っても、そのワインの特徴は、荒々しさの無い、シルキーな質感。 実店舗の試飲マシンでも色々開けたのですが、まさにその特徴が表れた、今すぐ美味しいブルゴーニュ♪ 白は、どのキュベもツヤと密度があって、ほろ苦さ、酸とミネラルが調和した素晴らしいバランスの美味しさ! 〈有望な若手生産者〉が、20年近く経って、円熟の境地に達していますが、ありがたいことに、お値打ち度は変わってないと思います。 是非、お試し下さい!! ■輸入元資料より抜粋■ディジョン市内にあるブルゴーニュACの畑を0.37ha所有。樹齢50年以上。「モントル キュ」とは「お尻が見える」という意味で、斜面が険しく山側で作業する人のお尻が見えることから名付けられたと言われています。 サクランボの香りが広がり、空気に触れる度に果肉から種の香りに変わり、同時にスパイスや赤い花のニュアンスが加わって、果実味とうまく調和します。アタックはソフトでタンニンも柔らかく構成力のあるワインです。 INFORMATION NameBourgogne Rouge Montre Cul Domaine Rene Bouvier ブドウ品種ピノ・ノワール100% 生産者名ドメーヌ ルネ ブーヴィエ 産地フランス/ブルゴーニュ RegionFrance/Bourgogne 内容量750ml WA−/Issue − WS−/Issue − ※WA : Wine Advocate Rating ※WS : Wine Spectator Rating ★冷暗所での保管をお勧めします。 5,800円

【ポイント2倍】ドメーヌ・デュージェニー [2015] ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ オー・ブリュレ 750ml【WA94】【リシュブール】【ルネ・アンジェル】【ラトゥール】【ブルゴーニュ】【赤ワイン】(d'EUGENIE、ドゥージェニー)

地酒、ワインの専門店 喜咲酒家
ギフト対応 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 10℃以下直射日光をさけ涼しい場所に保管してください 原材料 ぶどう ぶどう品種:ピノノワール100% 商品説明 お客様へ 免責ラベル、ヴィンテージは予告なく変更する場合があります。この件に関しましては、お客さまからの問い合わせがない限りは、こちらからの連絡はありません。また、必ず返品についてをお読みくださいルネ・アンジェルのオーナーが亡くなった後、最高値で購入したのが、シャトー・ラトゥールのフランソワ・ピノー。ルネ・アンジェルの時代よりも収量はかなり抑えられており、畑仕事は大変几帳面になされている谷間の真下に位置する真南を向いた区画。したがって太陽の恵みを燦々と浴びる一方、谷間を流れる涼しい風によって、夏場の過度な暑さを凌ぐことが出来る。っても肉付きがよく、官能的ですらある一方、ミネラルがボディ全体をタイトに引き締める。ブラインドで試飲した2015年のヴォーヌ・ロマネ1er Cru Aux Br?l?esも素晴らしい出来栄えで、熟した赤いベリー、お香、砂糖漬けの皮の魅力的なブーケがグラスの中で広がり、軽い還元香に縁取られ、鴨の燻製のような渋みのある低音へと続く。口に含むと、ワインはフルボディで、贅沢で多次元的であり、しなやかなタンニンと果実味のドラマチックな核、そしてジューシーな酸が下層にある。ドメーヌ・ドゥジェニーの期待のブリュレである。(WA抜粋・無料英訳ソフト使用) 59,799円

ドメーヌ・ルネ・ロスタン コート・ロティ ラ・ランドンヌ [2018]750ml (赤ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
毎年造られるわけではないロスタンの単一畑、ランドンヌ!! ロスタンの単一畑、ランドンヌの生産量はわずかに8,000~9,000本。 天候に恵まれなかった年は単一畑のコート・ロティを造らないため、とにかく稀少性が高く、ワインラヴァー垂涎のアイテムとなっています。 コート・ロティは石灰質のコート・ブロンドと酸化鉄の混じったコート・ブリュンヌに畑が大別されますが、コート・ブリュンヌにあるこちらのランドンヌは、非常に力強いワインを生み出すことで有名です。ロスタンの造るランドンヌは強さの中にピノ・ノワールに通じる上品さ、エレガントな味わいがあり魅了されます。 ■テクニカル情報■ 品種:シラー100%(単一畑) 平均樹齢:40年 土壌:酸化鉄と粘土の含有率が高い片岩質の砂 現在3種手掛けるコート・ロティの醸造・熟成は全て同様に行われ、味わいの違いはテロワールのみに由来するということです。水平式のロータリー・ファーメンターで醸しと発酵を行い24ヶ月の樽熟成。樽は228Lのバリックと600Lのデュミ・ミュイを併用し、年々新樽の使用を控えており、基本的にノン・フィルターで瓶詰め。 DOMAINE RENE ROSTAING COTE ROTIE LA LANDONNE ドメーヌ・ルネ・ロスタン コート・ロティ ラ・ランドンヌ 生産地:フランス ローヌ 北ローヌ 原産地呼称:AOC. COTE ROTIE ぶどう品種:シラー 100% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:(96-98) ポイント Rating (96-98) Release Price NA Drink Date 2021 - 2040 Reviewed by Joe Czerwinski Issue Date 20th Dec 2019 Source December 2019 Week 3, The Wine Advocate For the 2018 Cote Rotie la Landonne, Pierre Rostaing put together a blend from two barrels. Wow. Toast and mocha notes frame raspberries and blueberries in this medium to full-bodied offering. It's simultaneously rich, silky and concentrated. Packed with flavor and depth, it looks as if it will be approachable within a couple of years yet be capable of evolving for a couple of decades. Young Pierre Rostaing has been on a roll, making some of the best wines in Cote Rotie from his family's choice parcels in La Landonne, La Cote Blonde and Cote Brune. It's my impression that the quality of the blended Ampodium is also reaching new heights, although it cannot compete with the near perfection achieved by the single-vineyard wines. In 2018, Rostaing explained: The months of May and June were wet, but there was enough time between the rain events to allow effective treatments. Come the first week of harvest, given the high temperatures on September 2 (30 degrees to 35 degrees Celsius), Rostaing said that by September 5, the team recognized that they needed to get the grapes into the winery as quickly as possible. The 2018s, said Rostaing, are "rich, aromatic and expressive." The (mostly) bottled 2017s come across as more tannic and muscular than the 2016s, a difference Rostaing attributes to yields that were about 15% to 20% lower than the preceding vintage. The top wines should easily last for two decades. Finally, don't neglect the IGP and Languedoc offerings being made by Rostaing. Sure, by comparison to the family's top offerings from Cote Rotie, they're mere teases, but they're tasty, fun-to-drink wines that typically sell for realistic prices.Domaine Rene Rostaing / ドメーヌ・ルネ・ロスタン コート・ロティ最高峰のテロワールが生み出す優美で深みのあるシラー ルネ・ロスタンは、コート・ロティ最高峰の上質なブドウ畑を有するドメーヌの1つとして知られています。ルネ・ロスタンが所有する畑の中で最も有名で重要な区画の殆どは、アルベール・デルヴューの娘との結婚によってもたらされたもので、婚姻から数年後には、ジャンタ・デルヴューが所有していた畑を全て手中に収めました。現在、自社畑の総面積は8ヘクタールほどで、3種類のコート・ロティ(コート・ブロンド、ラ・ランドンヌ、アンポディウム)と生産量の少ない稀少なコンドリューを生産しています。 ルネ・ロスタンの醸造哲学は、ヴィンテージごとの特性に合わせてワイン造りをカスタマイズすることで、その年々の自然がもたらすメリットを最大限に活かしています。 このため、除梗の割合はヴィンテージやキュヴェごとに異なります。マセラシオンはステンレスタンクで4週間。熟成は、228Lのブルゴーニュの樽と600Lのドゥミ・ミュイを使用(新樽率:約1/3)。2年間の樽熟成を経て軽くろ過・清澄して瓶詰します。2015年からは、息子のピエールに世代交代し、そのワインは、今やコート・ロティ最高峰のワインの1つとして不動の評価を得ています。 19,800円

【クール配送】ドメーヌ・ルネ・ロスタン レ・レザルド シラー [2020]750ml (赤ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
コート・ロティの境界に近い畑のシラーにより造られ、ロスタンのエッセンスが体現できるお買い得なIGPコリーヌ・ロダニエンヌ! ルネ・ロスタン氏の親族はフランス革命以前からアンピュイ村でワインを造ってきました。1971年に自らのドメーヌを設立。今やコート・ロティの伝説的醸造家である叔父マリウス・ジャンタと義父アルベール・デルヴュー両氏の畑を相続・継承したことにより、コート・ロティ中で最上のテロワールを誇る畑とヴィエイユ・ヴィーニュ(古樹)を手に入れることとなりました。 1990年代後半には新たな挑戦として東部ラングドック、コスティエール・ド・ニーム近郊のラングラード村でプエッシュ・ノーブルの名称で北ローヌ仕込みのワイン造りを行っており、コート・ロティ同様高い評価を受けています。 「レ・レザルド シラー」は、コート・ロティの境界に近い畑のシラーから造られ、チェリーやブルーベリー、スパイスを想わせる香りと凝縮した果実味が感じられる1本。 ■テクニカル情報■ 現在3種手掛けるコート・ロティの醸造・熟成は全て同様に行われ、味わいの違いはテロワールのみに由来するということです。水平式のロータリー・ファーメンターで醸しと発酵を行い24ヶ月の樽熟成。樽は228Lのバリックと600Lのデュミ・ミュイを併用し、年々新樽の使用を控えており、基本的にノン・フィルターで瓶詰め。 DOMAINE RENE ROSTAING LES LEZARDES ROUGE SYRAH ドメーヌ・ルネ・ロスタン レ・レザルド シラー 生産地:フランス ローヌ 北ローヌ 原産地呼称:IGP. COLLINES RHODANIENNES ぶどう品種:シラー 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディDomaine Rene Rostaing / ドメーヌ・ルネ・ロスタン コート・ロティ最高峰のテロワールが生み出す優美で深みのあるシラー ルネ・ロスタンは、コート・ロティ最高峰の上質なブドウ畑を有するドメーヌの1つとして知られています。ルネ・ロスタンが所有する畑の中で最も有名で重要な区画の殆どは、アルベール・デルヴューの娘との結婚によってもたらされたもので、婚姻から数年後には、ジャンタ・デルヴューが所有していた畑を全て手中に収めました。現在、自社畑の総面積は8ヘクタールほどで、3種類のコート・ロティ(コート・ブロンド、ラ・ランドンヌ、アンポディウム)と生産量の少ない稀少なコンドリューを生産しています。 ルネ・ロスタンの醸造哲学は、ヴィンテージごとの特性に合わせてワイン造りをカスタマイズすることで、その年々の自然がもたらすメリットを最大限に活かしています。 このため、除梗の割合はヴィンテージやキュヴェごとに異なります。マセラシオンはステンレスタンクで4週間。熟成は、228Lのブルゴーニュの樽と600Lのドゥミ・ミュイを使用(新樽率:約1/3)。2年間の樽熟成を経て軽くろ過・清澄して瓶詰します。2015年からは、息子のピエールに世代交代し、そのワインは、今やコート・ロティ最高峰のワインの1つとして不動の評価を得ています。 5,940円

【クール配送】アンリ・グートルブ コレクション・ルネ・アンネ グラン・クリュ [2005]750ml

ウメムラ Wine Cellar
限られたグレートヴィンテージのみに、限定生産されるグラン・クリュ・アイ100%「コレクション・ルネ」! Henri Goutorbe(アンリ・グートルブ)は、AY(アイ)村にあるシャンパンの栽培者で特にそのシャンパンは、品質の高さから世界中の愛好家が探しに来るというシャンパンです。もうひとつの顔を持つ、このドメーヌは、葡萄の苗木の育成、販売も手がけています。モエ・シャンドンやポメリーをはじめ、主要なシャンパンメーカーへ昔彼らが生産をはじめる前から苗木を出荷しております。苗木と畑との相性や土壌に関する知識は、シャンパーニュ1と言っても過言ではありません。 「コレクション・ルネ」は15年という長期間にわたり、澱と触れさせたまま完璧な状態でセラーで熟成。長期熟成による豊かで芳醇な味わいをお楽しみください。 アンリ・グートルブのすべてのアイテムに言える事ですが、あまりにも味わいと価格とのバランスが取れていないと思います。有名どころのシャンパンとは比較にならないほどのレベルの高さを感じて頂けると思います。 Champagne Henri Goutorbe Collection Rene Grand Cru Brut Millesime シャンパーニュ アンリ・グートルブ コレクション・ルネ・アンネ グラン・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 75%、シャルドネ 25% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 1812018072343494エリザベート・アヴリル / アンリ・グートルブ あまりにも味わいと価格とのバランスが取れていない! 有名どころのシャンパンとは比較にならないほどのレベルの高さを感じて頂けるハズ!! Henri Goutorbe(アンリ・グートルブ)は、AY(アイ)村にあるシャンパンの栽培者で特にそのシャンパンは、品質の高さから世界中の愛好家が探しに来るというシャンパンです。もうひとつの顔を持つ、このドメーヌは、葡萄の苗木の育成、販売も手がけています。モエ・シャンドンやポメリーをはじめ、主要なシャンパンメーカーへ昔彼らが生産をはじめる前から苗木を出荷しております。苗木と畑との相性や土壌に関する知識は、シャンパーニュ1と言っても過言ではありません。その知り尽くした彼らが造るシャンパンは、きめ細かくすばらしくコクのあるものに仕上がりました。その彼らが造るスーパーキュベがこの ELISABETH AVRILです。特にこのキュヴェは、そのイギリスにしか出荷されておらず、玄人を魅了しております。 何が特別かというと、この一本に、グランクリュ畑のAYをはじめ、一級畑、AOCシャンパンを混ぜ合わせた究極のシャンパンなのです。”もっと複雑さを”と追求した結果がこのワインになりました。たったの5000本という僅かな生産量のため、数に限りがあり、これ以上販売先を増やしたくないオーナーを納得させ、少量だけ分けていただきました。まず通常では入手できないと思っています。 僕はこのシャンパンがものすごく気に入り、何とかイギリスに出荷される分のかなりの量を分けて頂きました。そのため日本には今年ほとんど入荷しないでしょう。 先月はお礼にオーナーのところへ行って来ました。現在のオーナーの奥さん(写真左)のお母さんの名前がアヴリル家の“エリザベート"で、ここのグートルブ家の特別キュヴェのシャンパンはそのお祖母さんの名前からつけたそうです。そしてオーナーの子供は3人いまして男2人に女1人です。右端の可愛い女性がここのグートルブ家を継ぐそうです。名前はおばあさんと同じエリザベートです。とても 美人の現在22才の学生です。今回エリザベートが醸造所、地下セラー、葡萄の苗木の作っているところも案内してくれました。とても美味しい手造りパンもご馳走になり、また特別にオーナーの温存しているシャンパン1986もサーヴィスして頂きました。本当に温かい家族との出会いで感激しました。 グートルブ家のご自宅にて 18,480円

【クール配送】ドメーヌ・ルネ・ロスタン コート・ロティ キュヴェ・アンポティウム [2018]750ml (赤ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
様々な区画のシラーを惜しみなくブレンドした、ルネ・ロスタンの魅力が詰まったスタンダード・キュヴェ! ルネ・ロスタン氏の親族はフランス革命以前からアンピュイ村でワインを造ってきました。1971年に自らのドメーヌを設立。今やコート・ロティの伝説的醸造家である叔父マリウス・ジャンタと義父アルベール・デルヴュー両氏の畑を相続・継承したことにより、コート・ロティ中で最上のテロワールを誇る畑とヴィエイユ・ヴィーニュ(古樹)を手に入れることとなりました。 1990年代後半には新たな挑戦として東部ラングドック、コスティエール・ド・ニーム近郊のラングラード村でプエッシュ・ノーブルの名称で北ローヌ仕込みのワイン造りを行っており、コート・ロティ同様高い評価を受けています。 「コート・ロティ キュヴェ・アンポディウム」は、ルネ・ロスタンの魅力が詰まったスタンダード・キュヴェ。ピュアな果実味に魅了される、シルクのような滑らかな舌触り。13の異なる区画から造られ、このワインの味わいやフィネスはコート・ロティの教科書的存在です。 チェリー、プラム、ブルーベリー、コショウなどのアロマ、凝縮された果実味があり、余韻も長く続きます。 ■テクニカル情報■ 現在3種手掛けるコート・ロティの醸造・熟成は全て同様に行われ、味わいの違いはテロワールのみに由来するということです。水平式のロータリー・ファーメンターで醸しと発酵を行い24ヶ月の樽熟成。樽は228Lのバリックと600Lのデュミ・ミュイを併用し、年々新樽の使用を控えており、基本的にノン・フィルターで瓶詰め。 DOMAINE RENE ROSTAING COTE ROTIE AMPODIUM ドメーヌ・ルネ・ロスタン コート・ロティ キュヴェ・アンポディウム 生産地:フランス ローヌ 北ローヌ 原産地呼称:AOC. COTE ROTIE ぶどう品種:シラー 100% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ VINOUS:93 ポイント 93pts From: Never a Dull Vintage in the Northern Rhone (Dec 2022) Opaque ruby. Spice-accented aromas of black raspberry, violet and smoky minerals, plus a hint of cola. Smooth and expansive on the palate, offering juicy cherry, dark berry, floral pastille and cracked pepper flavors and a hint of smokiness. Fleshes out slowly with air and shows excellent clarity and repeating spiciness on the long, discreetly tannic finish. - By Josh Raynolds on December 2022 ワインアドヴォケイト:(92-94) ポイント Rating (92-94) Release Price NA Drink Date 2020 - 2030 Reviewed by Joe Czerwinski Issue Date 20th Dec 2019 Source December 2019 Week 3, The Wine Advocate Mostly blended but still in barrel, the 2018 Cote Rotie Ampodium is a terrific introduction to the Cote Roties of Rostaing. Mulberries and licorice appear on the nose, followed by savory notes of espresso and black olives on the medium to full-bodied palate. It's silky, fine and complex, with a long, softly dusty finish. I also tasted a richer, more structured lot from la Vialliere that will be blended in, along with a terrific-looking barrel from Leyat that will add floral, raspberry and mocha notes. Young Pierre Rostaing has been on a roll, making some of the best wines in Cote Rotie from his family's choice parcels in La Landonne, La Cote Blonde and Cote Brune. It's my impression that the quality of the blended Ampodium is also reaching new heights, although it cannot compete with the near perfection achieved by the single-vineyard wines. In 2018, Rostaing explained: The months of May and June were wet, but there was enough time between the rain events to allow effective treatments. Come the first week of harvest, given the high temperatures on September 2 (30 degrees to 35 degrees Celsius), Rostaing said that by September 5, the team recognized that they needed to get the grapes into the winery as quickly as possible. The 2018s, said Rostaing, are "rich, aromatic and expressive." The (mostly) bottled 2017s come across as more tannic and muscular than the 2016s, a difference Rostaing attributes to yields that were about 15% to 20% lower than the preceding vintage. The top wines should easily last for two decades. Finally, don't neglect the IGP and Languedoc offerings being made by Rostaing. Sure, by comparison to the family's top offerings from Cote Rotie, they're mere teases, but they're tasty, fun-to-drink wines that typically sell for realistic prices. Jeb Dunnuck:92-94 ポイント (12/2019) Moving to the Cote Roties, the 2018 Cote Rotie Ampodium is a head turner and is going to rival the 2010 as the greatest vintage of this cuvee to date. A deep ruby/purple hue is followed by sumptuous notes of ripe dark fruits, ground herbs, scorched earth, and violets. Full-bodied, deep, and powerful on the palate, it has the wonderful sense of opulence and purity that’s the hallmark of the vintage. This was another power-packed lineup from the Rostaing Family, and you can’t go wrong with any of these new releases. The 2017s show the sunny yet also elegant style of the vintage and have beautifully polished, ripe tannins. These wines offer pleasure even today but do your best to give bottles 4-5 years of bottle age, especially the single vineyard releases. Looking at the 2018s, these are largely in the same style yet have slightly more concentrated, structured profiles. My money is on the 2018s requiring slightly more bottle age, but I’ll report on those from bottle this time next year. In addition to the Cote Roties, don’t miss a chance to try the Languedoc and Collines Rhodaniennes releases. Both represent terrific wines as well as value. 180325032330963Domaine Rene Rostaing / ドメーヌ・ルネ・ロスタン コート・ロティ最高峰のテロワールが生み出す優美で深みのあるシラー ルネ・ロスタンは、コート・ロティ最高峰の上質なブドウ畑を有するドメーヌの1つとして知られています。ルネ・ロスタンが所有する畑の中で最も有名で重要な区画の殆どは、アルベール・デルヴューの娘との結婚によってもたらされたもので、婚姻から数年後には、ジャンタ・デルヴューが所有していた畑を全て手中に収めました。現在、自社畑の総面積は8ヘクタールほどで、3種類のコート・ロティ(コート・ブロンド、ラ・ランドンヌ、アンポディウム)と生産量の少ない稀少なコンドリューを生産しています。 ルネ・ロスタンの醸造哲学は、ヴィンテージごとの特性に合わせてワイン造りをカスタマイズすることで、その年々の自然がもたらすメリットを最大限に活かしています。 このため、除梗の割合はヴィンテージやキュヴェごとに異なります。マセラシオンはステンレスタンクで4週間。熟成は、228Lのブルゴーニュの樽と600Lのドゥミ・ミュイを使用(新樽率:約1/3)。2年間の樽熟成を経て軽くろ過・清澄して瓶詰します。2015年からは、息子のピエールに世代交代し、そのワインは、今やコート・ロティ最高峰のワインの1つとして不動の評価を得ています。 9,990円