PT×  [ワイン]
 
 
204件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

【よりどり6本以上送料無料】 タケダ ワイナリー サン スフル デラウェア 2023 750ml スパークリングワイン 日本ワイン

酒類の総合専門店 フェリシティー
明治初期より受け継がれる 栽培・醸造へのこだわり 明治初期、初代武田猪之助氏が葡萄栽培を開始。1920年にワインを醸造し始め、「金星ブドー酒」を発売しました。 1934年には3代目武田重三郎氏によって農園を拡大、1942年本格的なワイン醸造をスタートさせました。 1962年4代目武田重信氏に継承、重信氏はヨーロッパに渡り本場のワイン事情を視家、醸造用機械の買い付けを行いました。 1992年有限会社タケダワイナリー設立。 2005年に重信氏の長女の岸平典子氏が継承、世界で認められる高品質なワインが生み出されています。 山形県の恵まれた気候と 年月をかけた有機的土壌改良 タケダワイナリーのある山形県上山市は、山形盆地に位置し過去に日本最高気温を記録したほど、夏は暑くなり、かつ寒暖差が激しいのが特徴です。 降雨量もヨーロッパの優良な葡萄産地と同じく、年間400mmから800mmと少なくブドウ栽培にとって恵まれた気候。 また、火山灰の粘土質酸性土壌を有機的な方法で土壌改良することで、中性からアルカリ性のミネラルが豊富な土壌に変化。土壌微生物の活発な活動により団粒構造になっており水捌けの良い最高の土壌が広がっています。 最高の土地と自然農法が育む、 本来の力が引き出された葡萄 「良いワインは良い葡萄から」をモットーに、葡萄栽培に適した土づくりから徹底的に取り組み、長い年月をかけて土壌改良を行いました。そうした日当りと水捌けの良い土地で、自然農法栽培による高品質な葡萄を造っています。 日本国内ではいち早くヨーロッパ系ワイン専用品種(カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シャルドネ)の“垣根仕立"栽培に取り組み、平均樹齢も20年を超えています。加え、日本固有品種のマスカット・ベリーAやブラック・クイーンなどは樹齢60年を超す古木もあるほどです。 ITEM INFORMATION 無添加・無濾過の生詰め白ワイン TAKEDA WINERYSans Soufre Blanc タケダ ワイナリーサン スフル(白 発泡) 山形県産 デラウェア種100% ワンランク上のデラウェアの味わい サン・スフル(SansSoufre)とはフランス語で「酸化防止剤(亜硫酸)を使っていない」という意味です。 発酵中のワインを瓶詰めし、酵母から発生する炭酸ガスが溶け込んで発泡ワインとなる「アンセストラル」という製法で造られた発泡ワインです Tasting Note 無濾過ならではの葡萄の濁りと、生詰めならではのフレッシュな香りや味わいが特徴です。 天然の炭酸ガスのキメ細やかな泡立ちがより一層、爽やかさを引き立てています。こだわりの栽培と醸造が生み出した“ワンランク上のデラウェア種の味わいが楽しめます。 商品仕様・スペック 生産者タケダワイナリー 生産地山形 生産年2023年 品 種山形県産デラウェア テイスト辛口 タイプ泡/白 / ミディアムボディ 内容量750ml ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 2,420円

【よりどり6本以上送料無料】 高畠ワイン 嘉 スパークリング シャルドネ NV 750ml スパークリングワイン 日本ワイン

酒類の総合専門店 フェリシティー
高品質なワイン造りを目指す1990年創設の新鋭ワイナリー 前身は昭和23年、長野県塩尻市で創業した「太田葡萄酒」です。まだ冷蔵庫もない時代に、すべて手作業で葡萄を搾り、ワインを仕込んでいました。 やがて時代は変わり、より高品質なワインを造るために新たに醸造用ぶどう品種を栽培し、より本格的なワイン醸造を、という夢を実現させる新天地を求め、1990年かねてからの葡萄の適産地、山形県高畠町にワイナリーを設立しました。 現在は、最新の醸造設備と本格的な栽培によって実ったぶどうを用い、高品質なワインを追求しています。 高畠でしか醸せないワイン。 世界を知るエノログ川邊久之氏 「エノログ」とは、ワイン醸造技術管理士のことを指します。醸造技術だけでなく、葡萄の栽培、ワインの流通を熟知し、品質管理を担うもので、欧州では国家資格とされています。 2009年より川邊久之氏による新体制の下、製造部門を中心に強化を図りました。同氏はカリフォルニアナパバレーで15年以上もワイン造りに携わり、ワインセミナーや醸造コンサルティングなど活躍をしておりました。 現在高畠ワインでは、世界基準とも言える欧米スタイルのワイン醸造をベースに年々改良を重ね、ワイン醸造・ぶどう栽培ともに技術革新に注力しています。 ぶどう栽培に最適な地 「高畠」が生む高品質な原料 高畠町では稲作を始め、多くの農産物の栽培が盛んに行われています。フルーツ王国とも呼ばれるその土地は、「まほろばの里」とも呼ばれ、「古くから人々が住む実り豊かな豊穣の地」という意味を持ちます。 高畠町は北緯38度、前述のナパバレーやギリシャ等、世界的なワイン産地と同緯度に位置し、日本国内でも希有なぶどうの適産地です。 夏場は非常に暑く、日照時間も長いことが特徴ですが、一方で朝晩は気温が冷え込み、昼夜の気温差が大きく、その温度差が果実の健全な成熟に不可欠とされています。 ITEM INFORMATION 和洋中問わず乾杯から お食事にピッタリのスパークリング TAKAHATA WINERY YOSHI SPARKLING CHARDONNAY 高畠ワイナリー 嘉 スパークリング シャルドネ 期待を裏切らない、上質な1本 高畠町産の厳選した完熱シャルドネを100%使用して造ったスバークリングワイン。 Tasting Note 淡いレモンイエローの色合いで、キメの細かい泡が立ちます。 高畠産のシャルドネの出来の良さからか、桃のような豊潤な香りから青リンゴや相橘類の爽やかな香りまで、様々な深い香りが立ち上ります。 ロ当たりからスッキリと爽やかな泡が心地よく、ほどよい果実の甘味や酸味が感じられます。 香りからの期待を裏切らない、しっかりとした果実味がふっくらと感じられます。 上品な酸味とほのかな苦味や渋味などが調和して、コクがありながらもスッキリとした後味にまとまります。 ほどよい柔らかな余韻が楽しめる、上質のスパークリングワインです。 国産ワインコンクール 2012…銀賞 ジャパンワインチャレンジ 2012…銅賞 国産ワインコンクール 2011…銅賞 他受賞多数 商品仕様・スペック 生産者高畠ワイン 生産地山形県 品 種高畠町産シャルドネ テイスト辛口 タイプ泡/白 内容量750ml ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 1,848円

【よりどり6本以上送料無料】 高畠ワイン クラシック シャルドネ 2023 720ml 白ワイン 日本ワイン

酒類の総合専門店 フェリシティー
高品質なワイン造りを目指す1990年創設の新鋭ワイナリー 前身は昭和23年、長野県塩尻市で創業した「太田葡萄酒」です。まだ冷蔵庫もない時代に、すべて手作業で葡萄を搾り、ワインを仕込んでいました。 やがて時代は変わり、より高品質なワインを造るために新たに醸造用ぶどう品種を栽培し、より本格的なワイン醸造を、という夢を実現させる新天地を求め、1990年かねてからの葡萄の適産地、山形県高畠町にワイナリーを設立しました。 現在は、最新の醸造設備と本格的な栽培によって実ったぶどうを用い、高品質なワインを追求しています。 高畠でしか醸せないワイン。 世界を知るエノログ川邊久之氏 「エノログ」とは、ワイン醸造技術管理士のことを指します。醸造技術だけでなく、葡萄の栽培、ワインの流通を熟知し、品質管理を担うもので、欧州では国家資格とされています。 2009年より川邊久之氏による新体制の下、製造部門を中心に強化を図りました。同氏はカリフォルニアナパバレーで15年以上もワイン造りに携わり、ワインセミナーや醸造コンサルティングなど活躍をしておりました。 現在高畠ワインでは、世界基準とも言える欧米スタイルのワイン醸造をベースに年々改良を重ね、ワイン醸造・ぶどう栽培ともに技術革新に注力しています。 ぶどう栽培に最適な地 「高畠」が生む高品質な原料 高畠町では稲作を始め、多くの農産物の栽培が盛んに行われています。フルーツ王国とも呼ばれるその土地は、「まほろばの里」とも呼ばれ、「古くから人々が住む実り豊かな豊穣の地」という意味を持ちます。 高畠町は北緯38度、前述のナパバレーやギリシャ等、世界的なワイン産地と同緯度に位置し、日本国内でも希有なぶどうの適産地です。 夏場は非常に暑く、日照時間も長いことが特徴ですが、一方で朝晩は気温が冷え込み、昼夜の気温差が大きく、その温度差が果実の健全な成熟に不可欠とされています。 ITEM INFORMATION 究極のブレンドが織りなす深い味わい TAKAHATA ClassiqueCHARDONNAY 高畠クラシック シャルドネ 果実味と躍動感ある豊かな味わい 高畠町4地区で収穫されたシャルドネをそれぞれに仕込み、幾重ものブレンドパターンを試行錯誤することで全く新しい"高畠クラシック"が誕生しました。 複数の酵母と醸造法が折りなす柑橘系の華やかでフルーティーな果実味と躍動感ある豊かな味わいが楽しめます。 Tasting Note 淡いレモンイエロー。 凝縮された果実の香りが特徴的に感じられます。とはいえ、梨や青リンゴ・柑橘類の爽やかな香りで、花の香りもほのかに感じられる上品な芳香です。 口当たりから香りと果実味がふくらみ、複雑な味わいが口の中に広がります。 芳醇で凝縮感のある果実味を、しっかりとした酸がまとめてくれます。 果実味の余韻も楽しめ、キレのある辛口。高畠産シャルドネを余すことなく楽しめる一本です。 国産ワインコンクール 2011…銅賞(vt2010) 国産ワインコンクール 2012 …銅賞(vt2011) ジャパンワインチャレンジ 2012…銅賞(v12011) 他受賞多数 商品仕様・スペック 生産者高畠ワイン 生産地山形県 生産年2023年 品 種高畠産シャルドネ テイスト辛口 タイプ白 内容量720ml ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 2,140円

ドメーヌ マリー ドゥメ シャンパーニュ トラディション 750ml シャンパン シャンパーニュ ピノ ノワール フランス

酒類の総合専門店 フェリシティー
マリー・ドゥメはモエ・エ・シャンドン社も美しいセラーを構える、オーブ県コート・デ・バールのジイエ・シュール・セーヌ地区に位置するドメーヌ。 日照豊かで肥沃な土壌が一般的なシャンパーニュ南部にあって、急斜面の礫の多い土壌からミネラリーな味わいが際立つシャンパーニュを生み出しています。 ドメーヌの歴史は1950年に遡りますが、シャンパーニュ造りを始めたのは1987年から。 当主のピエール氏は、約10年にわたりブルゴーニュ、ジュラ、ニュージーランド、南仏など多くのワイン産地で修業し、中でも南仏フォジェールのドメーヌではビオを学んでいました。 2017年に実家に戻ると、環境に優しい栽培を開始。 父の代から除草剤は廃止していましが、化学肥料や薬品の使用を一気に40%も削減しました。 畑の状態に直結してワインの品質も向上し、年々洗練さを増しています。 ピュアでクリーンな果実味に溌剌とした酸、礫の多い土壌を反映したミネラリーなシャンパーニュは、ウインザー卿やポール・マッカートニーといった、一流を知り尽くした英国VIPの御用達となっています。 ITEM INFORMATION 可憐な香り、ピュアな果実味 美しい酸とミネラルを兼ね備えた 気品溢れるブラン・ド・ノワール Domaine Marie Demets CHAMPAGNE Tradition ドメーヌ マリー ドゥメ シャンパーニュ トラディシオン ドメーヌ・マリー・ドゥメ・シャンパーニュ・トラディシオンは、ピュアな果実味に美しい酸とミネラルを兼ね備えた気品溢れるブラン・ド・ノワール。 所有畑の多くは北東向きで標高の高い斜面にある、石灰岩の礫を豊富に含むミネラル土壌。 収量は一部の限られたトップ・ドメーヌ同様「8-10t/ha」という驚愕の低さです。 良質なブドウを使い、清澄化にも酵素を使用せず、100%自然酵母使用しています。 Tasting Note 鮮度の高い洋梨、リンゴやサンザシのチャーミングで可憐な香り。 口に含むと、熟した白桃や赤い果肉のオレンジ、グレープフルーツの果実味が感じられます。 ピュアでしなやかな気品のある味わい。 商品仕様・スペック 生産者ドメーヌ・マリー・ドゥメ 生産地フランス/シャンパーニュ 品 種ピノ・ノワール100% テイスト辛口 タイプ泡/白 内容量750ml 土 壌石灰岩の礫を含む土壌 醸 造ステンレスタンク醗酵、瓶熟18ヶ月以上。ドサージュ9g/L。 提供温度6-8℃ ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 5,049円

【送料無料】 ミュスカデ コート ド グランリュー シュール リー ラ デザレイ デュ オー ブール 2022 750mlドメーヌ デュ オー ブールロワール 白ワイン 浜運 あす楽 父の日 お中元 ギフト

銘醸ワイン専門 CAVE de L NAOTAKA
↓よりどり送料無料ワイン一覧はこちら↓ ミュスカデ コート ドゥグランリューの中心に位置する ドメーヌデュオーブールは、4世代続く家族経営のワイナリーです。1944年より葡萄栽培を続け、40ヘクタールの自社畑を所有するまでになりました。フレッシュでコクがあり、程よいミネラル感が特徴。優雅さを感じさせる1本。WineSpectator88pt獲得! 商品名Cotes de Grandilleu Sur Lie Domaine du Haut Bourg 容量750ml 生産者ドメーヌ ド オー ブール 生産国フランス 地域1ロワール 地域2- タイプ白/辛口 葡萄品種ミュスカデ ※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。※実店舗と在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。 予めご了承くださいませ。銘醸ワイン専門のCAVE de L NAOTAKA。 高級ワインを提案するオンラインショップ ナオタカです。  l単品l l白l l辛口l lフランスl lロワールl lミュスカデl l2018年l l750mll ワインワインセット赤ワイン白ワイン熟成ワイン 2,750円

【よりどり6本以上送料無料】 サントリー登美の丘ワイナリー 登美の丘 シャルドネ 2020 750ml 白ワイン 日本

酒類の総合専門店 フェリシティー
100年の歴史をもつワイナリー 1909年に開設した「登美農園」。その後歴史の流れのなかで、何度か存在の危機にさらされながらも、ぶどう栽培が続けられてきました。 1936年「日本のワインぶどうの父」と言われる川上善兵衛と寿屋(現サントリー)の創業者、鳥井信治郎が経営を継承し、本格的ワインづくりがはじまりました。 1950年代には、「欧州系ワイン用ぶどう品種」への本格的な取り組みを開始。「登美の丘」という地でぶどうづくりをはじめて1世紀。今では、日本を代表するワイナリーとして毎年数々の国際コンクールで受賞する日本のワインを生み出しています。 ぶどうづくりに恵まれた環境 年間降水量の少ない山梨県、その中でも登美の丘は日本でも有数の少雨地帯のため、ぶどうにとっては好条件。 これは登美の丘が高い山に囲まれているからで、雨雲は高い山々(南アルプス、八ヶ岳、富士山、奥秩父山系)に阻まれて登美の丘に来ることが少なく、また春と秋の低気圧も周囲の山に阻まれて入って来ないのです。 さらに、日照時間日本一を誇る北杜市明野町が近隣にあり、登美の丘の南斜面はぶどう栽培にとって理想的です。 また、標高が高いため昼夜の気温差は10°C以上になる日も多く、一日の気温差が大きいほど、ぶどうは色が濃くなり糖度を高めることができるのです。 自家ぶどう畑だからこそできる 「ぶどうづくり」があります 良いワインはよいぶどうがつくり、良いぶどうはよい樹がつくる。 良い樹を育てるには、土壌を抜きにしては考えられません。土を知らずして良いワインは望めないのです。 登美の丘は、もともと粘土とシルトと砂が適度に混ざった火山性の水はけのよい土壊。 栽培のつくり手は、さらなるぶどうの品質向上のため、長年にわたり改良を加え、水はけを考慮した排水を考えながら、徹底的に土を知る努力を続けています。 また毎日畑に足を運び、天候に目を向け、ぶどうを見守り、世話をしています。 ITEM INFORMATION ふくらみのある豊かな香りと心地よい酸味 穏やかで柔らかな味わいに仕上がった ワンランク上の国産シャルドネ・ワイン 登美の丘 シャルドネ とみのおかシャルドネ 「登美の丘」は、この地の名前を冠したこの登美の丘ワイナリーを代表するスタンダードワインです。 この土地の風土を、厳選した品種を通して表現するという基本スタンスで、登美の丘シャルドネは「ふくらみのある豊かな香りと心地よい酸味」を目指しています。 Tasting Note 柑橘、熟した果実、トロピカルフルーツ、ナッツ、ローストの香り。 味わいはアタックが丸く、その後ふくらみとボリュームを感じることができます。 また中盤からフィニッシュまで甘さ、やわらかさがあり、おだやかな余韻が長く続きます。 前ヴィンテージに比べて、おだやかでやわらかな味わいに仕上がりました。 商品仕様・スペック 生産者サントリー 登美の丘ワイナリー 生産地山梨県甲斐市 生産年2020年 品 種登美の丘ワイナリー自園産シャルドネ 100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 提供温度6-10℃ 合うお料理クリームシチュー、エビフライ、ローストチキン、グラタン、白身魚のソテー ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 3,900円

【よりどり6本以上送料無料】 ドメーヌ ジャン マリー ペネ トゥーレーヌ ソーヴィニヨン ブラン 2022 750ml 白ワイン フランス

酒類の総合専門店 フェリシティー
“フランス王室の庭園”と呼ばれるロワール地方は、かつて王室の避暑地として栄え、フランスの宮廷文化が華開きました。歴代の国王の居城であったアンボワーズ城やジャンヌ・ダルクゆかりのシノン城、フランス・ルネッサンス様式の最高傑作と言われるシャンボール城等、歴史の舞台にもなったブルボン朝期の古城が今も点在します。とりわけペネ家のあるトゥーレーヌ地区は王室のための美食文化と共に優れたワイン文化が発展してきた地として知られています。 世界中に優れたワインがある中、フランス北部に位置する冷涼なロワール地方は“トロピカルな果実味豊かで重厚なスタイル”というよりも“デリケートな果実味と豊かな酸味、上品な爽やかさを持つスタイル”のワインが造られる注目の産地です。代々の王公貴族が美食のお供に指名してきた、まさに繊細でフランスらしいエレガントなワインが生み出されます。 現当主フレデリック氏は、冷涼な気候を持ち、フランスが誇る“洗練された高い食文化とワイン”が発展してきたトゥーレーヌの地に惹かれ、地元名産の食材と究極にマッチする優れたワインを生み出してきました。無農薬農法で限りなく自然に育てられた葡萄から造られるワインはエレガントな酸やミネラル、心地よい余韻を持ち、本格的な美食からシンプルな家庭料理まで幅広くマッチします。とりわけ地元名産のアスパラや高級茸との相性は抜群です。 英国王室をもてなすシャンボール城での晩餐会で振舞われた、格式高く由緒正しいロワール地方トゥーレーヌ地区のトップ・ドメーヌ ペネ家は典雅なシャトーが点在する田園地帯トゥーレーヌ地区の小さな村に30haほどの畑を所有しています。その歴史は長く、1884年に代々伯爵家が所有していた美しいシャトーを購入し葡萄栽培を始めたことに遡ります。 現在、娘のアン・ソフィーと夫のフレデリック氏が当主としてワイン造りを担っています。 90年代にはシャンボール城でのチャールズ英国皇太子(当時)をもてなす晩餐会で、同家の「クレマン・ド・ロワール」が指名されるなど、格式高いワインを造る由緒正しきドメーヌとして知られます。 ルソーやヴォギュエ等、著名ドメーヌを世界に広めたクルティエ仲介人を父に持つ、ブルゴーニュ出身のフレデリック氏が醸す自然派ワイン 当主のフレデリック氏は、美食と優れたワインが生まれるこの地に惹かれ、妻の実家を継承しました。 ブルゴーニュの銘醸特級ワインを醸す技量と美学を持つフレデリック氏の造るワインは、エレガントな酸やミネラルと心地よい余韻を持つ、洗練されたブルゴーニュワインを彷彿とさせます。 栽培は完全な無農薬農法に切り替え、積極的にサスティナブルで自然なワイン造りに取り組んでいます。 2020年に農業事業者を対象とした環境認証では最高レべルの認証“HVE(環境価値重視認証)”のレベル3を取得しました。 最高峰の食文化を持つトゥーレーヌ地区。地元名産のアスパラや高級茸を使った美食はもちろんシンプルな家庭料理にもに寄り添う上品で華やかな味わい トゥーレーヌ地区はロワール河に近い沖積世土壌やドーバー海峡から続く真っ白な石灰岩を持つ斜面部など多様なテロワールが特徴で、美食に欠かせない豊かな食材やワインを育んできました。 ペネ家が造るワインはトゥーレーヌの個性が存分に引き出され、地元の食材やチーズにもよく合います。特にトゥーレーヌ名産のアスパラや高級茸(モリーユ、ジロール)等との相性は抜群です。 美食のシーンに欠かせない“ガストロノミック・ワイン”として地元の高級レストランや上質なビストロの定番となっている他、日本のビストロ・和食店でも欠かせない存在となっています。 また、その上品な酸味と華やかな香りから、シンプルな家庭料理にも寄り添ってくれるマルチユースの1本です。 ITEM INFORMATION 英国王室をもてなすトップ・ドメーヌが醸す 美食に寄り添う至高の自然派ワイン エレガントな酸とミネラル、上品な余韻 Domaine Jean Marie Penet TOURAINE Sauvignon Blanc ドメーヌ ジャン マリー ペネ トゥーレーヌ ソーヴィニヨン ブラン ロワール地方、トゥーレーヌの小さな村に30haほどの畑を所有する名門ペネ家を代表する1本がこのソーヴィニヨン・ブラン。90年代にはシャンボール城での英国王室をもてなす晩餐会で指名される等、格式高いワインを造るペネ家自慢の看板ワインです。 トゥーレーヌ地区の土壌は沖積世土壌や砂地の丘や石灰岩の斜面部等の多様な性質を持ち、美食に欠かせない豊かな食材やワインを育んできました。世界中には幾多のソーヴィニヨン・ブランの銘酒がありますが、カリフォルニアやチリ、ニュージーランド等では“トロピカルでフルーティーな重厚なスタイル”が多いのに対し、フランス北部の冷涼なトゥーレーヌでは“美しい酸味とデリケートな果実味を持つ華やかで気品のあるスタイル”のワインとなります。 葡萄の個性を存分に引き出したペネ家のワインは地元名産のアスパラや高級茸との相性が抜群で、素材の美味しさをより一層引き立てます。 まさに、フランスの王侯貴族が愛してきた美食シーンに欠かせないワンランク上の上品で気品のある典雅なソーヴィニヨン・ブランですが、その豊かな酸味と果実味からシンプルな家庭料理にも寄り添うマルチユースな1本です。 Tasting Note 摘み立てのフレッシュハーブに、柑橘系の爽やかな香りが広がる。ピーチなど熟した白系果実のふくらみのある味わいに、冷涼な気候ならではの美しい酸がバランスを取り、ソーヴィニヨンらしい華やかな香りと共に心地よい余韻へと続く。 商品仕様・スペック 生産者ドメーヌ ジャン マリー ペネ 生産地フランス/ロワール地方 生産年2022年 品 種ソーヴィニヨン・ブラン100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌アルジロ・カルケール(粘土石灰土壌) 醸 造手摘み収穫。12時間スキンコンタクト。ステンレスタンクで18℃で15日間醗酵、22℃まで自然に温度を上げ、タンクで3~4ヵ月熟成 提供温度6-8℃ 合うお料理ホワイトアスパラのオランデーズソース、キノコのマリネ、大葉の天ぷら、白身魚のお刺身(わさび醤油)など ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 2,338円

シャペル ド ポタンサック 2017 750ml 赤ワイン メルロー フランス ボルドー

酒類の総合専門店 フェリシティー
オー・メドックのサン・テステフ村から北西に10kmほど離れた、ボタンサック村に51haの畑を所有しているシャトー・ポタンサックは元々ブルジョワ級のシャトーでした。 2003年には実力が見直され、ブルジョワ・エクセプショネル級に昇格しました。 しかし、2009年にはブルジョワ級の申請を行わず辞退しています。 ポタンサックはシャトー・レオヴィル・ラスカーズのオーナー、ドゥロン家の所有。 ワイン造りはレオヴィル・ラスカーズのスタッフが行っており、醸造コンサルタントにはミッシェル・ロラン氏を招き入れています。 以前から、品質の高いシャトーとして知られており、近年ではソシアンド・マレなどとともに、格付け外のワインの中で確固としたクオリティを確立し、格付けシャトーと同等以上の扱いを受けており、ロバート・パーカー氏も「熱心なボルドーの愛好家なら試さなければおかしいとさえ言える高品質なワインである。」と絶賛しています。 ITEM INFORMATION 実力派シャトーのセカンドワイン 滑らかな口当たりが特徴の 親しみやすいスタイルが魅力 Chapelle de Potensac シャペル ド ポタンサック シャペル・ド・ポタンサックは、メドック格付け2級レオヴィル・ラスカーズのスタッフが手掛ける、シャトー・ポタンサックのセカンドワインです。 畑は細かい砂利と粘土を含む砂質の土壌が特徴で、醸造はレオヴィル・ラスカーズのスタッフが手掛けているため、その品質の高さには定評があります。 ファーストワインより滑らかな口当たりが特徴で、フレッシュな果実味を持つ親しみやすいスタイルのワインに仕上がっています。 Tasting Note 深く美しいガーネット色。 カシスやブラックチェリーの香りに、ハーブ、ミネラルのニュアンスが感じられます。 メルロー由来の柔らかな果実味ときめ細かなタンニンが絡み合い、美しい酸味が味わいを引き締め、エレガントなスパイスを伴う余韻が印象的。 商品仕様・スペック 生産者シャトー・ポタンサック 生産地フランス/ボルドー/メドック 生産年2017年 品 種メルロー72%、カベルネ・ソーヴィニヨン21%、カベルネ・フラン7% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌粘土を含む砂利質土壌 提供温度16-18℃ ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 1,980円

【よりどり6本以上送料無料】【ハーフ】 ルイジ リゲッティ アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ クラシコ(クラッシコ) カピテル デ ロアリ 2018 375ml 赤ワイン コルヴィーナ イタリア

酒類の総合専門店 フェリシティー
1909年アンジェロ・リゲッティ氏がヴェネトに創立したワイナリーは、現在4代目のジャン・マリア・リゲッティ氏が引き継ぎ、2009年で創立100年となりました。 80年以上前、アンジェロ・リゲッティが傑出した生産者として評判を得てから今日まで、高い評価を得ているルイジ・リゲッティ家。カンティーナは、ヴァルポリチェッラの中心に位置するマラノ・ディ・ヴァルポリチェッラの小さな地区、ヴァルガタラにあります。ルイジ・リゲッティ家の自社畑は5haですが、それ以外にも借りている畑が5ha、親子代々続く信頼の置ける60人の契約農家の180haの畑が、ヴァルポリチェッラの6ヶ所に分かれているため、それぞれの畑の天候の違いが大きく、ある畑が悪くても他が良いという風にヴィンテージの差が少なくなっています。 ジャンの父ルイジが10~15日おきに畑を廻り、コミュニケーションをとりながら葡萄の栽培まで指導。ルイジ・リゲッティ家のワインの最大の特徴は、トップクラスのヴァルポリチェッラの生産者と同レベルの品質で、価格は常に2~3割安いと言うことです。 他のイタリアの生産者にありがちな、毎年の蔵出し価格の値上げも全くしないジャン・マリアのおおらかな性格には、好感がもたれています。 ITEM INFORMATION ビターチョコレート、シナモンを想わせる香り 驚くほどなめらかな喉越しを持つ ルイジ・リゲッティの格上アマローネ Luigi RighettiAMARONE DELLA VALPOLICELLA CLASSICO CAPITEL DE ROARI ルイジ リゲッティアマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ クラッシコ カピテル デ ロアリ ルイジ・リゲッティ・アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ・カピテル・デ・ロアリは、その年により最良の畑のブドウを選別して仕込む、格上のアマローネ。 ブドウを厳しく選別するため、ブドウの100kgから最大でも30~35Lのワインしか造られません。 通常のアマローネよりも標高が高い丘陵地で日当たりの良い畑のブドウを使用。 10月に房のまま収穫し、3月までアパッシメント(陰干し)してブドウの糖度を高めます。 熟成は、大樽と225Lのバリック(小樽)を使って18~20ヶ月。 大樽とバリックの比率は年によって異なりますが、樽の影響が出すぎないように調整しています。 Tasting Note ふちが僅かにオレンジかかった深いガーネット色。 ビターチョコレート、シナモンを想わせる香り。 口当たりは力強く、甘味をかすかに感じます。 驚くほどなめらかな喉越しで、すばらしく長い余韻が続きます。 商品仕様・スペック 生産者ルイジ・リゲッティ 生産地イタリア/ヴェネト 生産年2018年 品 種コルヴィーナ、ロンディネッラ、他 テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量375ml 土 壌粘土質の多い土壌 醸 造大樽と225Lのバリックで熟成 提供温度16-18℃ ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 2,200円

バルベーラ・ダスティ・スペリオーレ・ブリッコ・デル・ノーチェ[2019]トリンケーロBarbera d'Asti Superiore Bricco del Noce 2019 Trincheroイタリア ピエモンテ 赤ワイン ラシーヌ 自然派 イチ推し

イタリアワインのいのししや
information 産地 イタリア ピエモンテ タイプ 赤ワイン 品種 バルベーラ100% 飲み頃温度 18℃ おすすめグラス ブルゴーニュ 内容量 750ml 輸入元 ラシーヌ ワイナリーについて ピエモンテワインの真髄を伝える、バルベーラの名手トリンケーロ。畑では化学薬品を用いずに葡萄を栽培。醸造も、伝統に即した、自然にまかせる方法を守り、土地の個性を深く引き出しています。 このワインは… 樹齢の高い木から徹底して収量制限を行っており、畑名の入らないこのワインでも、20年程度の樹齢の葡萄を使っています。コンクリートタンクで発酵、12カ月大樽での熟成。そののち、じっくり状態を見極め、仕上がってからやっと蔵出し。ベースのワインながら、トリンケーロのすごさを十分に実感していただけることと思います。バルベーラらしい、紫色の果実をイメージさせるいきいきとした果実味と伸びやかな酸、そしてチョークを思わせる鮮烈なミネラル感。並みのバローロを軽く凌駕する魅力があります。優れた伝統的なイタリアワインならではの美しさを楽しませてくれるバルベーラです。テッラ・デル・ノーチェという名前を他ワイナリーが商標登録したことで、ブリッコ・デル・ノーチェという名前に変わっています。ブリッコとは、ピエモンテ方言で「丘の頂上」を意味する言葉で、彼らの畑がある丘陵を指しているそうです。 2019テイスティングコメント 凝縮したヴィヴィッドな果実と噛めるようなタンニン、力強い酸。大きく、強く、それでいて透明感を失わない、気品ある味わいに引き込まれます。紛れもなく傑作です!これで3,000円台は信じられません。近年では2016年に匹敵する、特別な出来だと思います。 3,586円

【よりどり6本以上送料無料】 サンタ キテリア イゲルエラ ブラン 2022 750ml 白ワイン ソーヴィニヨン ブラン スペイン

酒類の総合専門店 フェリシティー
スペイン南東部、アルマンサD.O.は標高1000mにもなる高い場所で、強い風を活かした風力発電でも有名な地域。アルマンサにある人口1000人の小さな村イゲルエラで、2001年に「イゲルエラ」と「アルベラ」の二つの生産者が統合してできた協同組合が「サンタ・キテリア」です。どちらも地品種“ガルナッチャ・ティントレラ”での赤ワイン造りの伝統がありましたが、統合後は、その品種をより洗練させ、国内外の市場の新しいトレンドをつかみ、畑から醸造、熟成まで全工程の質の向上を目指しています。最新設備投資も欠かさず、地元品種と品質への想いが非常に熱い生産者です。 畑から醸造、熟成まで全工程の質を向上させ、ブドウの要素を最大限に引き出す ワイン中の全ての要素を最大限に凝縮させるため、果実味と色を最大限に抽出する。サンタ・キテリアは、750万ユーロ以上を投じて最新の醸造施設を導入。ブドウ栽培用とワインの品質チェック用の2つのラボを持ち、それぞれ専門家を置いています。 ボデガの目指すものは「国内外の市場の新しいトレンドをつかみながら、畑から醸造、熟成まで全工程の質を向上さる」ことです。 果肉まで赤い!珍しい品種、ガルナッチャ・ティントレラ フランス原産で、スペインのアルマンサD.O.で広く栽培されてきたガルナッチャ・ティントレラ(アリカンテ・ブーシェ)は“果肉まで赤い”という非常にめずらしい品種です。 スペインでは長く、ワインに色合いや深みを与える目的で他の品種とブレンドされてきましたが、そのポテンシャルに注目したサンタ・キテリア社は、主役となることがなかったこの品種100%でのワイン造りに初めて挑戦しました。 美しい色合いときれいな果実味を伴ったワインは大成功し、今ではこの地域の地ブドウともいえるまでになりました。 ロバート・パーカー氏も絶賛!世界が認めるクオリティ ワイナリーのラインナップはいずれも手頃な価格ながら高い品質で専門誌やコンクールで評価を集めています。 村の名前からとったイゲルエラは、ロバート・パーカー氏から「非の打ち所のない完璧なワイン造り」「スペインの無名産地の見事なワイン」「良年のヌフデュ・パプのよう」と賞賛されています。 ITEM INFORMATION 標高700メートルの高地で造られる ブドウの新鮮さが心地よい 爽やかで果実味豊かな辛口の白 SANTA QUITERIAHigueruela Blanco サンタ キテリアイゲルエラ ブラン コオペラティーバ・アグラリア・サンタ・キテリアは、標高700メートルの高地にある、スペイン南東部アルマンサD.O.の生産者。 村の名前「イゲルエラ」を、そのままワイン名にした白ワインです。 浅く砂の多い石灰質土壌の畑で栽培されている、ソーヴィニヨン・ブランとスペインを代表する品種ベルデホを半分ずつブレンドして造られています。 Tasting Note 酸がしっかりしてフレッシュなソービニヨン・ブラン種と、アロマティックで厚みとストラクチャーのあるベルデホ種から造る白ワイン。 ブドウの新鮮さが心地よい、爽やかで果実の味わい豊かな辛口です。 商品仕様・スペック 生産者コオペラティーバ・アグラリア・サンタ・キテリア 生産地スペイン/カスティーリャ・ラ・マンチャ 生産年2022年 品 種ソーヴィニヨン・ブラン50%、ベルデホ50% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌砂がちの浅い石灰質土壌 醸 造ステンレスタンク 提供温度10℃ ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 964円

【よりどり6本以上送料無料】 シャトー ルミエール スパークリング オランジェ 2021 750ml スパークリングワイン 日本ワイン

酒類の総合専門店 フェリシティー
1885年、降矢徳義氏によって「降矢醸造場」が創設されました。1895年、二代目の降矢虎馬之甫氏が企業体に改組し社名を「信玄印・甲州園」とし、「百姓から販売まで」をモットーにブドウ栽培から醸造、販売までを一貫体制で行い始めました。 1943年に株式会社甲州園に改組。 1957年現名誉会長である塚本俊彦氏が入社、経営とワイン造り両方に手腕を発揮。品質も飛躍的に向上しました。 1992年株式会社ルミエールとなり、世界に認められるワイナリーになっています。 ルミエールの自社ぶどう畑では、ビオディナミを取り入れ、自然農法で栽培されています。 限りなく自然に近づいている畑には様々な虫も生息し、天敵もいるので害虫は少ないそうです。 そんな中に本来の生命力に溢れたブドウの木が育ち、元気なブドウの実をつけています。 ビオディナミの実践、日々の努力と向上心によって、確実に良いブドウが育っています。 1901年に、日本初のヨーロッパ式の横穴式&横倉式の地下貯蔵庫と地下発酵槽を構築。 100年を超える歴史を持つ石蔵が醸しだすワインには、歴史や自然など神秘的な要素があるようで、通常の醸造では味わったことのない個性や、独特の香り、やや重厚な酒質、高めのアルコール度など、石蔵での仕込みには説明しようのない特徴が出ます。 この石蔵で造られたワインは「石蔵和飲」と名づけられ、個性的な深い風味が根強い人気を得ています。 ITEM INFORMATION 瓶内二次発酵後、さらに1年の瓶内熟成 美しいオレンジ色に仕上がった 軽やかでフルーティーな辛口スパークリング CHATEAUX LUMIERE SPARKLING ORANG シャトー ルミエール スパークリング オランジェ 甲州ブドウの栽培に適した山梨県笛吹市一宮南野呂の甲州ブドウで造られたシャトー・ルミエール・スパークリング・オランジェ。 ブドウを房ごとタンクに入れ発酵させて仕込み(マセラシオンカルボニック法)を行い、瓶内二次発酵後に約1年の熟成を経てリリースされます。 オランジェの特徴である、綺麗なオレンジ色に仕上がり、より軽やかでカジュアルな仕上がりです。 日本固有のブドウを使用した、特に和食と非常に相性が良いスパークリングワインです。 Tasting Note 繊細でクリーミーな泡立ち、バランスが良い辛口スパークリングワイン。 吟醸酒にも通じるフルーティーな酵母の香り、清酒が好きな方にもオススメの1本。 商品仕様・スペック 生産者シャトー・ルミエール 生産地日本/山梨県笛吹市一宮町南野呂 生産年2021年 品 種甲州 テイスト辛口 タイプ泡/白 / ミディアムボディ 内容量750ml 醸 造瓶内二次発酵後、さらに約1年の瓶内熟成 提供温度6-8℃ ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 2,860円

【よりどり6本以上送料無料】 ザ フェア ヴァレー ワインカンパニー フェアヴァレー ピノタージュ 2022 750ml 赤ワイン オーガニックワイン 南アフリカ

酒類の総合専門店 フェリシティー
ザ・フェア・ヴァレー・ワインカンパニーは、南アフリカ西ケープ州に位置する革新的なワイナリー。 パールの銘醸チャールズ・バック氏率いる「フェアヴュー」で働く非白人労働者トミー・フォルテュイン氏とそのコミュニティー「ザ・フェアヴァレー・ワーカーズ・アソシエーション」によって、1997年に設立。 フェアヴューや南アフリカ政府の援助を受け、非白人労働者により初めて誕生した、アパルトヘイト撤廃後の象徴ともいえるワイナリーです。 フェアヴューと共に学び、経験を重ねることでコストパフォーマンスに優れたワインを産み出し、13年の月日を経て2010年に完全独立。 同年、フェアトレードの認可も取得しました。 フェアヴァレーのワインの醍醐味は、パールやステレンボッシュで大切に育てられた良質なブドウが生み出す、多様なテロワール、豊かな果実味と品の良さ。 熟練の醸造家アドルフ氏が総責任者となり、フェアヴューのワインと同じ厳格な基準のもと、品質および製造工程に一切妥協のないワイン造りを行っています。 ITEM INFORMATION 黒い果実とスパイスのブーケ 熟したタンニンと豊かな果実味が心地よい フェアトレードの畑のブドウで造る赤ワイン The Fair Valley Wine CompanyFairvalley PINOTAGE ザ フェア ヴァレー ワインカンパニーフェアヴァレー ピノタージュ ザ・フェア・ヴァレー・ワインカンパニーは、非白人労働者によって初めて誕生した、アパルトヘイト撤廃後の象徴ともいえる革新的なワイナリー。 フェアヴァレー・ピノタージュは、環境を壊さないサステーナブル農法で栽培された、フェアトレードの畑のブドウから造る赤ワインです。 樹齢15年のブドウを使い、フレンチとアメリカンの旧樽で6カ月熟成しています。 Tasting Note 黒い果実とスパイスのブーケ。 熟したタンニンと豊かな果実味が心地良く広がります。 明るい果実味の軽快な赤ワイン。 冷やして飲んでも美味しくいただけます。 商品仕様・スペック 生産者ザ・フェア・ヴァレー・ワインカンパニー 生産地南アフリカ/ウエスタン・ケープ 生産年2022年 品 種ピノタージュ100% テイスト辛口 タイプ赤 / ミディアムボディ 内容量750ml 醸 造フレンチ&アメリカン旧樽で熟成6カ月 提供温度14℃ 合うお料理西京漬けなど ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 1,526円

【よりどり6本以上送料無料】 高畠ワイン 高畠 ラスティック マスカットベーリーA 2019 720ml 赤ワイン 日本ワイン

酒類の総合専門店 フェリシティー
高品質なワイン造りを目指す1990年創設の新鋭ワイナリー 前身は昭和23年、長野県塩尻市で創業した「太田葡萄酒」です。まだ冷蔵庫もない時代に、すべて手作業で葡萄を搾り、ワインを仕込んでいました。 やがて時代は変わり、より高品質なワインを造るために新たに醸造用ぶどう品種を栽培し、より本格的なワイン醸造を、という夢を実現させる新天地を求め、1990年かねてからの葡萄の適産地、山形県高畠町にワイナリーを設立しました。 現在は、最新の醸造設備と本格的な栽培によって実ったぶどうを用い、高品質なワインを追求しています。 高畠でしか醸せないワイン。 世界を知るエノログ川邊久之氏 「エノログ」とは、ワイン醸造技術管理士のことを指します。醸造技術だけでなく、葡萄の栽培、ワインの流通を熟知し、品質管理を担うもので、欧州では国家資格とされています。 2009年より川邊久之氏による新体制の下、製造部門を中心に強化を図りました。同氏はカリフォルニアナパバレーで15年以上もワイン造りに携わり、ワインセミナーや醸造コンサルティングなど活躍をしておりました。 現在高畠ワインでは、世界基準とも言える欧米スタイルのワイン醸造をベースに年々改良を重ね、ワイン醸造・ぶどう栽培ともに技術革新に注力しています。 ぶどう栽培に最適な地 「高畠」が生む高品質な原料 高畠町では稲作を始め、多くの農産物の栽培が盛んに行われています。フルーツ王国とも呼ばれるその土地は、「まほろばの里」とも呼ばれ、「古くから人々が住む実り豊かな豊穣の地」という意味を持ちます。 高畠町は北緯38度、前述のナパバレーやギリシャ等、世界的なワイン産地と同緯度に位置し、日本国内でも希有なぶどうの適産地です。 夏場は非常に暑く、日照時間も長いことが特徴ですが、一方で朝晩は気温が冷え込み、昼夜の気温差が大きく、その温度差が果実の健全な成熟に不可欠とされています。 ITEM INFORMATION 日本ワインコンクール2019 金賞&コストパフォーマンス賞受賞(VT2018) ブドウをしっかりと感じられる赤ワイン TAKAHATA WINERY Rustique MUSCAT BAILEY A 高畠 ラスティック マスカット ベーリーA 高畠町契約農家で、露地・棚栽培により育てられた高熟度ブドウで造る赤ワイン、高畠ラスティック・マスカット・ベーリーA。 「ラスティック=素朴」なという意味。 シリーズ名の通り、高畠町を代表する品種を世界基準の醸造法で表現した素朴で「ブドウ」をしっかりと感じられる味わいに仕上がっています。 Tasting Note 特徴的な赤い果実のニュアンス、オーク樽由来の心地よいトースト香と柔らかなタンニン。 穏やかな酸と高熟度マスカット・ベーリーAならではの芳醇な果実の旨味と上品な余韻が印象的です。 ■日本ワインコンクール2019  /金賞&コストパフォーマンス賞受賞 (VT2018) 商品仕様・スペック 生産者高畠ワイン 生産地山形県 生産年2019年 品 種マスカット・ベーリーA テイスト辛口 タイプ赤 / ミディアムボディ 内容量720ml 醸 造フレンチオーク樽で12ヶ月熟成 提供温度14-18℃ ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 1,609円

【よりどり6本以上送料無料】 サンタ キテリア イゲルエラ ロゼ 2022 750ml ロゼワイン シラー スペイン

酒類の総合専門店 フェリシティー
スペイン南東部、アルマンサD.O.は標高1000mにもなる高い場所で、強い風を活かした風力発電でも有名な地域。アルマンサにある人口1000人の小さな村イゲルエラで、2001年に「イゲルエラ」と「アルベラ」の二つの生産者が統合してできた協同組合が「サンタ・キテリア」です。どちらも地品種“ガルナッチャ・ティントレラ”での赤ワイン造りの伝統がありましたが、統合後は、その品種をより洗練させ、国内外の市場の新しいトレンドをつかみ、畑から醸造、熟成まで全工程の質の向上を目指しています。最新設備投資も欠かさず、地元品種と品質への想いが非常に熱い生産者です。 畑から醸造、熟成まで全工程の質を向上させ、ブドウの要素を最大限に引き出す ワイン中の全ての要素を最大限に凝縮させるため、果実味と色を最大限に抽出する。サンタ・キテリアは、750万ユーロ以上を投じて最新の醸造施設を導入。ブドウ栽培用とワインの品質チェック用の2つのラボを持ち、それぞれ専門家を置いています。 ボデガの目指すものは「国内外の市場の新しいトレンドをつかみながら、畑から醸造、熟成まで全工程の質を向上さる」ことです。 果肉まで赤い!珍しい品種、ガルナッチャ・ティントレラ フランス原産で、スペインのアルマンサD.O.で広く栽培されてきたガルナッチャ・ティントレラ(アリカンテ・ブーシェ)は“果肉まで赤い”という非常にめずらしい品種です。 スペインでは長く、ワインに色合いや深みを与える目的で他の品種とブレンドされてきましたが、そのポテンシャルに注目したサンタ・キテリア社は、主役となることがなかったこの品種100%でのワイン造りに初めて挑戦しました。 美しい色合いときれいな果実味を伴ったワインは大成功し、今ではこの地域の地ブドウともいえるまでになりました。 ロバート・パーカー氏も絶賛!世界が認めるクオリティ ワイナリーのラインナップはいずれも手頃な価格ながら高い品質で専門誌やコンクールで評価を集めています。 村の名前からとったイゲルエラは、ロバート・パーカー氏から「非の打ち所のない完璧なワイン造り」「スペインの無名産地の見事なワイン」「良年のヌフデュ・パプのよう」と賞賛されています。 ITEM INFORMATION 赤い果実の香り、いきいきとした酸味 フルーティで程よいボディのある 軽めの料理に合わせやすいロゼ SANTA QUITERIAHigueruela Rosado サンタ キテリアイダルエラ ロゼ コオペラティーバ・アグラリア・サンタ・キテリアは、スペイン南東部アルマンサD.O.の生産者。 村の名前「イゲルエラ」を、そのままワイン名にしています。 シラー種を100%使って造られたロゼ。 標高700メートルの高地にある、浅く砂の多い石灰質土壌の畑で栽培された樹齢13年のブドウを使い、ステンレスタンクで醗酵しています。 Tasting Note 赤い果実の豊かな香り。 いきいきとした酸味、フルーティで程よいボディのある味わいのロゼ。 フライドポテトや魚料理、サラダなど、軽めの料理と合わせやすいワインです。 商品仕様・スペック 生産者コオペラティーバ・アグラリア・サンタ・キテリア 生産地スペイン/カスティーリャ・ラ・マンチャ 生産年2022年 品 種シラー100% テイスト辛口 タイプロゼ / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌浅く砂がちな石灰質土壌 醸 造ステンレスタンク醗酵 提供温度10℃ 合うお料理フライドポテトなど ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 964円

【よりどり6本以上送料無料】 高畠ワイン 嘉 スパークリング ピノシャルドネ 2023 750ml スパークリングワイン 日本ワイン

酒類の総合専門店 フェリシティー
高品質なワイン造りを目指す1990年創設の新鋭ワイナリー 前身は昭和23年、長野県塩尻市で創業した「太田葡萄酒」です。まだ冷蔵庫もない時代に、すべて手作業で葡萄を搾り、ワインを仕込んでいました。 やがて時代は変わり、より高品質なワインを造るために新たに醸造用ぶどう品種を栽培し、より本格的なワイン醸造を、という夢を実現させる新天地を求め、1990年かねてからの葡萄の適産地、山形県高畠町にワイナリーを設立しました。 現在は、最新の醸造設備と本格的な栽培によって実ったぶどうを用い、高品質なワインを追求しています。 高畠でしか醸せないワイン。 世界を知るエノログ川邊久之氏 「エノログ」とは、ワイン醸造技術管理士のことを指します。醸造技術だけでなく、葡萄の栽培、ワインの流通を熟知し、品質管理を担うもので、欧州では国家資格とされています。 2009年より川邊久之氏による新体制の下、製造部門を中心に強化を図りました。同氏はカリフォルニアナパバレーで15年以上もワイン造りに携わり、ワインセミナーや醸造コンサルティングなど活躍をしておりました。 現在高畠ワインでは、世界基準とも言える欧米スタイルのワイン醸造をベースに年々改良を重ね、ワイン醸造・ぶどう栽培ともに技術革新に注力しています。 ぶどう栽培に最適な地 「高畠」が生む高品質な原料 高畠町では稲作を始め、多くの農産物の栽培が盛んに行われています。フルーツ王国とも呼ばれるその土地は、「まほろばの里」とも呼ばれ、「古くから人々が住む実り豊かな豊穣の地」という意味を持ちます。 高畠町は北緯38度、前述のナパバレーやギリシャ等、世界的なワイン産地と同緯度に位置し、日本国内でも希有なぶどうの適産地です。 夏場は非常に暑く、日照時間も長いことが特徴ですが、一方で朝晩は気温が冷え込み、昼夜の気温差が大きく、その温度差が果実の健全な成熟に不可欠とされています。 ITEM INFORMATION 高級ぶどう4品種ブレンドの 複雑で奥行きのあるスパークリング TAKAHATA WINERY YOSHI SPARKLING PINOT CHARDONNAY 高畠ワイナリー 嘉 スパークリング ピノ シャルドネ 繊細さと複雑み、奥行きのある泡 高級ワイン原料の高畠町産シャルドネを主体に、白ワインの原料として国内では貴重なピノ・プラン、ピノ・ノワール、ピノ・グリをアッサンブラージュした「高畠ワイン」ならではのスパークリングワインです。 Tasting Note ふくよかなシャルドネに、キレが心地良いクリスピーなピノ・ブランと赤い果実感のピノ・ノワール、僅かなスパイス感を加えるピノ・グリが一つに融合したエレガントで奥行きのある味わいです。 赤い果実やスパイスを思わせる奥行きのある風味を泡いっぱいに広がる心地良さと一緒に味わえる。 さまざまな料理を引きたて、幅広い食材とともに楽しんでいただける辛口スパークリングです。 国産ワインコンクール 2012…銀賞(vt2011) ジャパンワインチャレンジ 2012…銅賞(vt2011) 国産ワインコンクール 2011…奨励賞(vt2010) 他受賞多数 商品仕様・スペック 生産者高畠ワイン 生産地山形県 生産年2023年 品 種高畠町産 ピノブラン、ピノ・ノワール、シャルドネ テイスト辛口 タイプ泡/白 / ミディアムボディ 内容量750ml ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 2,090円

【よりどり6本以上送料無料】 カノンコップ カデット ピノタージュ ロゼ 2023 750ml ロゼワイン 南アフリカ

酒類の総合専門店 フェリシティー
カノンコップは、世界を代表するステレンボッシュ屈指の赤ワインメーカーです。1910年設立に設立された現在4代目となる家族経営ワイナリーです。ステレンボシュ・シモンスバーグ山脈の麓に100haのブドウ畑を所有。このシモンズバーグ山脈周辺は「南アフリカの赤ワイン地帯」と呼ばれグレネリー、ラステンバーグなどのトップワイナリーが名を連ねています。カノンコップは、その「赤ワイン地帯」の中で確固たる不動の地位を築いた赤ワインメーカーです。 主役品種はピノタージュで畑全体の50%を占めています。ピノタージュはブッシュヴァインで、樹齢50年以上の古木もあります。他はカベルネ・ソーヴィニヨンが35%、メルローは7.5%、残りがカベルネ・フラン。畑はブドウ栽培にとっては理想的な土壌で、灌漑はほとんど必要としません。 昔、ケープ湾に船が入港したことを知らせるために使用していた大砲をボトル・ラベルに描いています。 カノンコップは、世界最大級のワイン評価大会IWSCでは南アフリカ最優秀生産者賞や、世界最優秀ワイン醸造家賞、世界最優秀ピノタージュ賞などを幾度も受賞するなど、南アフリカワインの品質の高さを世界に知らしめたパイオニア的な存在。 マスター・オブ・ワインの称号を持っている、英国のワイン評論家ティム・アトキン氏が独自にレーティングをしている「南アフリカ格付け」で、初年度の2013年から4年連続で第1級に君臨しています。 ITEM INFORMATION 優しいフレッシュな酸味で バランスが良くエレガント しっかりとした骨格の辛口ロゼ KANONKOP KADETTE PINOTAGE ROSE カノンコップ カデット ピノタージュ ロゼ カデットシリーズは、カノンコップのエントリー・ライン。カデットとは、「士官候補生」を意味します。 収穫量は6トン/ha。収穫後、破砕、色が出過ぎないようにプレス。ステンレスタンクで13℃で発酵、熟成。 Tasting Note 繊細な薄いサーモンピンクの外観。花、イチゴ、ラズベリー、トロピカルフルーツ、パイナップルなどの香り。優しいフレッシュな酸味、フルーティーでバランス良くエレガントにまとまっています。ボディはロゼの中では太く、しっかりとした骨格のあるフルボディ・タイプ。ドライな味わいで、前菜からメインまで幅広い料理に合います。 ■ティム・アトキン・レポート 2019/89点(VT2019) 商品仕様・スペック 生産者カノンコップ 生産地南アフリカ共和国/ステレンボシュ 生産年2023年 品 種ピノタージュ100% テイスト辛口 タイプロゼ / フルボディ 内容量750ml 土 壌風化した花崗岩、砂岩 醸 造ステンレスタンクで13℃で発酵、熟成 提供温度12-16℃ 合うお料理シーフード、サラダ、キッシュ、パスタ、エビチリ、中華料理、スパイシーな料理、アジア系料理 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 1,733円

【よりどり6本以上送料無料】 タケダ ワイナリー サン スフル マスカットベリーA 2020 750ml 赤ワイン 日本ワイン

酒類の総合専門店 フェリシティー
明治初期より受け継がれる 栽培・醸造へのこだわり 明治初期、初代武田猪之助氏が葡萄栽培を開始。1920年にワインを醸造し始め、「金星ブドー酒」を発売しました。 1934年には3代目武田重三郎氏によって農園を拡大、1942年本格的なワイン醸造をスタートさせました。 1962年4代目武田重信氏に継承、重信氏はヨーロッパに渡り本場のワイン事情を視家、醸造用機械の買い付けを行いました。 1992年有限会社タケダワイナリー設立。 2005年に重信氏の長女の岸平典子氏が継承、世界で認められる高品質なワインが生み出されています。 山形県の恵まれた気候と 年月をかけた有機的土壌改良 タケダワイナリーのある山形県上山市は、山形盆地に位置し過去に日本最高気温を記録したほど、夏は暑くなり、かつ寒暖差が激しいのが特徴です。 降雨量もヨーロッパの優良な葡萄産地と同じく、年間400mmから800mmと少なくブドウ栽培にとって恵まれた気候。 また、火山灰の粘土質酸性土壌を有機的な方法で土壌改良することで、中性からアルカリ性のミネラルが豊富な土壌に変化。土壌微生物の活発な活動により団粒構造になっており水捌けの良い最高の土壌が広がっています。 最高の土地と自然農法が育む、 本来の力が引き出された葡萄 「良いワインは良い葡萄から」をモットーに、葡萄栽培に適した土づくりから徹底的に取り組み、長い年月をかけて土壌改良を行いました。そうした日当りと水捌けの良い土地で、自然農法栽培による高品質な葡萄を造っています。 日本国内ではいち早くヨーロッパ系ワイン専用品種(カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シャルドネ)の“垣根仕立"栽培に取り組み、平均樹齢も20年を超えています。加え、日本固有品種のマスカット・ベリーAやブラック・クイーンなどは樹齢60年を超す古木もあるほどです。 ITEM INFORMATION 酸化防止剤をつかわず 無濾過で仕上げたワイン TAKEDA WINERYSans Soufre Rouge タケダ ワイナリーサン スフル 赤 マスカット ベリーA 葡萄本来の味わいが楽しめる赤 サン・スフル(SansSoufre)とはフランス語で「酸化防止剤(亜硫酸)を使っていない」という意味です。 タケダワイナリーが長年に渡り、栽培を依頼している天童市の葡萄栽培家・花輪和雄氏らの栽培グループによる葡萄を用いて造られています Tasting Note 高品質なマスカット・ベリーA種とタケダワイナリーの高い醸造技術により亜硫酸無添加で造られたワインです。 無濾過・生詰めされていますので、凝縮感のあるマスカット・ベリーAの果実味や、葡萄の力強さがストレートに感じられます。 生詰めの瓶内発酵によるわずかな発砲感がありフレッシュさと相まって、バランスのとれたワインに仕上がっていて、西洋料理はもとより、家庭料理、特に和食などにも、とても自然にとけこみます。 商品仕様・スペック 生産者タケダワイナリー 生産地山形県天童市 生産年2020年 品 種山形県産マスカット・ベリーA テイスト辛口 タイプ赤 内容量750ml ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 2,530円
ボデガス プロトス プロトス ロブレ [2021] 750ml 赤 PROTOS ROBLE
酒宝庫 MASHIMO
樹齢25年未満のブドウを使用し、6ヶ月フレンチ&アメリカンオークで熟成後、瓶熟6ヶ月を経て出荷。フレッシュな果実味、甘いスパイス、トースト香に滑らかなタンニンが感じられます。 色・タイプ 赤/ミディアムボディ 樽しっかり/辛口 品種 テンプラニーリョ 100% 容量 750ml 産地 スペイン カスティーリャ イ レオン リベラ デル ドゥエロ こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日〜5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 赤ワイン 1,895円

【よりどり6本以上送料無料】 ノンアルコール デュポン スパークリング アップルジュース 2022 750ml スパークリングワイン フランス

酒類の総合専門店 フェリシティー
フランスのノルマンディー、ペイ・ドージュ地区に構える家族経営のブランド「デュポン」。 1980年にエティエンヌ氏が父から代を受け継いで、デュポンブランドを正式に立ち上げました。 約27ヘクタールの畑、6,000本のリンゴの樹を所有し、収穫からボトリングまで一貫して、デュポン・ファミリーが管理しています。 品質にこだわり、最高のカルヴァドスを追求するために蒸留や熟成に関する技術革新に力を注ぎ、世界中で愛されるカルヴァドスを生産するにまで至りました。 世界の一流ホテルやバー、そしてミシュラン3つ星レストランにもオンリストされています。 現在は、エティエンヌ氏の息子のジェローム氏と共に、日々徹底した品質管理を行なうと同時に、さらにユニークで斬新な商品の開発にも力を注いでいます。 ITEM INFORMATION 有機栽培認証を受けたリンゴを使用 カルバドスの名手デュポン家が造る スパークリング・アップルジュース Dupont JUS DE POMME PETILLANT デュポン スパークリング アップルジュース カルバドスで有名な超名門デュポン家が造る、砂糖、防腐剤、着色料不使用のスパークリング・アップルジュース。 秋に収穫したビタースイートなリンゴと、酸味の利いたリンゴを50%ずつ使用しています。 リンゴは有機栽培認証(ビオロジック)を受けたリンゴのみを使用して造られています。 収穫されたリンゴをゆっくりと丁寧に攪拌、破砕および圧搾することにより、本来のリンゴが持つフレーバーを逃さないようにジュースにしていきます。最後にろ過、殺菌、炭酸を加えて瓶詰します。 Tasting Note 瑞々しいリンゴの香り。綺麗な酸味と穏やかな甘みはリンゴの瑞々しい果肉のジュース、奥に広がる芳醇な苦味はカルバドスやシードルの風味、爽やかなフィニッシュの中にも酸味と深みがあり、リンゴ本来のナチュラルさが味わえる逸品です。 商品仕様・スペック 生産者デュポン 生産地フランス/ノルマンディー 原材料リンゴ 内容量750ml タイプノンアルコール飲料 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 1,890円

【よりどり6本以上送料無料】 サントリー登美の丘ワイナリー 登美の丘 甲州 2019 750ml 白ワイン 日本ワイン

酒類の総合専門店 フェリシティー
100年の歴史をもつワイナリー 1909年に開設した「登美農園」。その後歴史の流れのなかで、何度か存在の危機にさらされながらも、ぶどう栽培が続けられてきました。 1936年「日本のワインぶどうの父」と言われる川上善兵衛と寿屋(現サントリー)の創業者、鳥井信治郎が経営を継承し、本格的ワインづくりがはじまりました。 1950年代には、「欧州系ワイン用ぶどう品種」への本格的な取り組みを開始。「登美の丘」という地でぶどうづくりをはじめて1世紀。今では、日本を代表するワイナリーとして毎年数々の国際コンクールで受賞する日本のワインを生み出しています。 ぶどうづくりに恵まれた環境 年間降水量の少ない山梨県、その中でも登美の丘は日本でも有数の少雨地帯のため、ぶどうにとっては好条件。 これは登美の丘が高い山に囲まれているからで、雨雲は高い山々(南アルプス、八ヶ岳、富士山、奥秩父山系)に阻まれて登美の丘に来ることが少なく、また春と秋の低気圧も周囲の山に阻まれて入って来ないのです。 さらに、日照時間日本一を誇る北杜市明野町が近隣にあり、登美の丘の南斜面はぶどう栽培にとって理想的です。 また、標高が高いため昼夜の気温差は10°C以上になる日も多く、一日の気温差が大きいほど、ぶどうは色が濃くなり糖度を高めることができるのです。 自家ぶどう畑だからこそできる 「ぶどうづくり」があります 良いワインはよいぶどうがつくり、良いぶどうはよい樹がつくる。 良い樹を育てるには、土壌を抜きにしては考えられません。土を知らずして良いワインは望めないのです。 登美の丘は、もともと粘土とシルトと砂が適度に混ざった火山性の水はけのよい土壊。 栽培のつくり手は、さらなるぶどうの品質向上のため、長年にわたり改良を加え、水はけを考慮した排水を考えながら、徹底的に土を知る努力を続けています。 また毎日畑に足を運び、天候に目を向け、ぶどうを見守り、世話をしています。 ITEM INFORMATION 穏やかな酸味、ほど良い渋味 ふくよかな味わいと凝縮した果実味 ワンランク上の甲州ワイン SUNTORY TOMI NO OKA WINERY TOMI NO OKA KOSHU サントリー 登美の丘ワイナリー 登美の丘 甲州 とみのおか こうしゅう 良く熟したブドウを使っており、この甲州も果皮がピンク色になりやわらかくなるまで完熟させてから収穫。 また、旨味成分を抽出するために、発酵後のオリをそのまま静置させるシュールリーを6~7ヶ月する事により、ふくよかで厚味のある旨味を引き出しています。 完熟ブドウに由来する凝縮した果実味とジワッと体にしみ込むような旨味は唯一無二。 今までに飲んだことのないワンランク上の甲州ワインです。 Tasting Note 凝縮感のある華やかな柑橘系の果実や白い花の香りと、樽発酵由来の心地よいバタースコッチのような香りが、バランスよく感じられます。 また辛口ながらも、遅摘みぶどうならではの凝縮した果実味を持っています。 穏やかな酸味、ほど良い渋味のあるふくよかな味わいが特徴的な白ワインです。 商品仕様・スペック 生産者サントリー 登美の丘ワイナリー 生産地山梨県甲斐市 生産年2019年 品 種登美の丘ワイナリー自園産甲州100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 提供温度16-18℃ 合うお料理スモークサーモン、ホタテのバター焼き、エビフライ、白身魚のカルパッチョ ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 4,180円

【よりどり6本以上送料無料】ミュスカデ コート ド グランリュー シュール リー ラ デザレイ デュ オー ブール [2022] 750mlドメーヌ デュ オー ブール白ワインギフト 父の日 お祝い ギフト 浜運 あす楽

ワイン&ワインセラー セラー専科
メダル画像につきまして、受賞ヴィンテージと、お届けするワインのヴィンテージが異なる場合がございます。 ミュスカデ コート ドゥグランリューの中心に位置する ドメーヌデュオーブールは、4世代続く家族経営のワイナリーです。1944年より葡萄栽培を続け、40ヘクタールの自社畑を所有するまでになりました。フレッシュでコクがあり、程よいミネラル感が特徴。優雅さを感じさせる1本WineSpectator88pt獲得!。 商品名Cotes de Grandilleu Sur Lie Domaine du Haut Bourg 生産国/生産地フランス/ロワール - 生産者ドメーヌ ド オー ブール タイプ白/辛口 葡萄品種ミュスカデ 容量(ml)750ml  l単品l l白l l辛口l lフランスl lロワールl lミュスカデl l2018年l l750mll ※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。ワインワインセット赤ワイン白ワインスパークリング 2,750円

【よりどり6本以上送料無料】 高畠ワイン ジャパネスク ベーリーズブレンド 2019 720ml 赤ワイン 日本ワイン

酒類の総合専門店 フェリシティー
高品質なワイン造りを目指す1990年創設の新鋭ワイナリー 前身は昭和23年、長野県塩尻市で創業した「太田葡萄酒」です。まだ冷蔵庫もない時代に、すべて手作業で葡萄を搾り、ワインを仕込んでいました。 やがて時代は変わり、より高品質なワインを造るために新たに醸造用ぶどう品種を栽培し、より本格的なワイン醸造を、という夢を実現させる新天地を求め、1990年かねてからの葡萄の適産地、山形県高畠町にワイナリーを設立しました。 現在は、最新の醸造設備と本格的な栽培によって実ったぶどうを用い、高品質なワインを追求しています。 高畠でしか醸せないワイン。 世界を知るエノログ川邊久之氏 「エノログ」とは、ワイン醸造技術管理士のことを指します。醸造技術だけでなく、葡萄の栽培、ワインの流通を熟知し、品質管理を担うもので、欧州では国家資格とされています。 2009年より川邊久之氏による新体制の下、製造部門を中心に強化を図りました。同氏はカリフォルニアナパバレーで15年以上もワイン造りに携わり、ワインセミナーや醸造コンサルティングなど活躍をしておりました。 現在高畠ワインでは、世界基準とも言える欧米スタイルのワイン醸造をベースに年々改良を重ね、ワイン醸造・ぶどう栽培ともに技術革新に注力しています。 ぶどう栽培に最適な地 「高畠」が生む高品質な原料 高畠町では稲作を始め、多くの農産物の栽培が盛んに行われています。フルーツ王国とも呼ばれるその土地は、「まほろばの里」とも呼ばれ、「古くから人々が住む実り豊かな豊穣の地」という意味を持ちます。 高畠町は北緯38度、前述のナパバレーやギリシャ等、世界的なワイン産地と同緯度に位置し、日本国内でも希有なぶどうの適産地です。 夏場は非常に暑く、日照時間も長いことが特徴ですが、一方で朝晩は気温が冷え込み、昼夜の気温差が大きく、その温度差が果実の健全な成熟に不可欠とされています。 ITEM INFORMATION 日本の固有品種でしか 表現できない雅な赤ワイン BAILEYS BLENDO ジャパネスク ベーリーズブレンド 素晴らしい個性を持ったワイン ベリーアリカント種、マスカット・ベリーA種、ブラッククイーン種が織りなすブレンドです。 凛とした和の美しさが育む奥行きのあるボリューム感が楽しめる日本ワイン”です。 Tasting Note 深みのあるルビー色。 ラズベリーや苺、カシスなどのベリー系の果実が豊かに香ります。 ほのかなスパイス香が甘い香りを引き締めている印象です。 口当たりから口中に広がる果実味に柔らかい酸が調和し、厚味のある味わいをバランス良く構成しています。 日本固有の赤品種をブレンドした独特の味わいで、甘味・渋味などのバランスの良さと香りの広がりは、素晴らしい個性を持った一品です。 高畠ワインが世界基準の視点でデザインした日本ワインです。 国産ワインコンクール 2012…銀賞(vt2011) ジャパンワインチャレンジ 2012…奨励賞(vt2011) 国産ワインコンクール 2011…銅賞(vt2010) 商品仕様・スペック 生産者高畠ワイン 生産地山形県 生産年2019年 品 種山形県産 ベリーアリカント、マスカット・ベリーA、ブラッククイーン タイプ赤 / ミディアムボディ 内容量750ml ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 2,030円

メゾン ジョゼフ ドルーアン / ラフォーレ ブルゴーニュ シャルドネ [2020] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ AOCブルゴーニュ LAFORET Bourgogne Chardonnay (2019)ワイン・エンスージアスト誌2021にて高評価90pts獲得

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Maison Joseph Drouhin Laforet Bourgogne Chardonnay  メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ラフォーレ ブルゴーニュ シャルドネ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 格付けAC Bourgogne 品種シャルドネ 土壌石灰岩質、粘土質 発酵約25%〜35%を樽醗酵、天然酵母使用 熟成ステンレスタンク、1〜2年の古樽7〜8ヶ月 ALC度数13.0% 飲み頃温度11〜13℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆商品説明 世界で最も偉大な高級白ワイン用品種を使用した傑作 このワインはとても香り豊かで新鮮さと果実味にあふれています。 フレッシュではつらつとした香りと絞りたてのぶどうやアーモンドのフレーバーがあります。 全体的な特徴はマコネから、生き生きとした骨格はシャブリ、ボディはリュリイ、複雑さはシャサーニュ・モンラッシェからと、様々なエリアのぶどうブレンドに由来されています。 ◆合う料理 あさりのワイン蒸し、天ぷら、白身魚のムニエル ◆ポイント・受賞歴 (2017)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2019 ダブルゴールド (2016)ジェームス・サックリング 88ポイント (2015)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2018 シルバー (2012)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2016 シルバー (2012)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2014 シルバー (2008)ワインアドヴォケイト No.189(Jun 2010) 85ポイント (2008)WineReviewOnline.com 90ポイント 『ケース買いすべき』 Dec 15, 2009 (2007)eRobertParker.com No.186(Dec 2009) 85ポイント  Maison Joseph Drouhin  メゾン・ジョゼフ・ドルーアン 「3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り」 メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、120年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の超一流店での活躍をはじめ、世界中の愛好家の絶賛を浴びている、ブルゴーニュの誇りです。 ワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと... そして、頑なに伝統を守りながら、エレガンスの追求すること... そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 「フィネス(繊細さ)とエレガンス(優雅さ)」 テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年にはエステートマネージャーのフィリップ・ドルーアンにより、本格的なビオロジックへの転換を終え、1990年代よりビオディナミに取り組んでいます。 畑は、伝統的な鋤(すき)を使って耕され、肥料も野菜で造った天然の堆肥を使用しています。ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。ぶどう畑は、1ヘクタールあたり10,000〜12,500本のぶどう樹を植える、大変な密集栽培を行っています。さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。これにより、ぶどう樹は養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、甘やかされず果実に成分を凝縮するようになります。 収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定的要素というものがあり、最終的にはそれに従います。 収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。 醗酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている自然の酵母のみで行われます。 メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術の融合がおりなすものです。 はるかな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年に亘る経験が培った専門知識...メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りになっています。 1880年の創業以来、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、それぞれの土地の地方色、そして各々のヴィンテージを忠実に反映されるワイン造りを続けてきており、世界中の愛好家から絶賛されています。 各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと...伝統を頑なに守りながら、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのエレガンスの追求が留まることはありません。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 4,080円

【よりどり6本以上送料無料】 高畠ワイン 嘉 スパークリング ロゼ ブリュット 750ml スパークリングワイン マスカット ベーリーA 日本ワイン

酒類の総合専門店 フェリシティー
高品質なワイン造りを目指す1990年創設の新鋭ワイナリー 前身は昭和23年、長野県塩尻市で創業した「太田葡萄酒」です。まだ冷蔵庫もない時代に、すべて手作業で葡萄を搾り、ワインを仕込んでいました。 やがて時代は変わり、より高品質なワインを造るために新たに醸造用ぶどう品種を栽培し、より本格的なワイン醸造を、という夢を実現させる新天地を求め、1990年かねてからの葡萄の適産地、山形県高畠町にワイナリーを設立しました。 現在は、最新の醸造設備と本格的な栽培によって実ったぶどうを用い、高品質なワインを追求しています。 高畠でしか醸せないワイン。 世界を知るエノログ川邊久之氏 「エノログ」とは、ワイン醸造技術管理士のことを指します。醸造技術だけでなく、葡萄の栽培、ワインの流通を熟知し、品質管理を担うもので、欧州では国家資格とされています。 2009年より川邊久之氏による新体制の下、製造部門を中心に強化を図りました。同氏はカリフォルニアナパバレーで15年以上もワイン造りに携わり、ワインセミナーや醸造コンサルティングなど活躍をしておりました。 現在高畠ワインでは、世界基準とも言える欧米スタイルのワイン醸造をベースに年々改良を重ね、ワイン醸造・ぶどう栽培ともに技術革新に注力しています。 ぶどう栽培に最適な地 「高畠」が生む高品質な原料 高畠町では稲作を始め、多くの農産物の栽培が盛んに行われています。フルーツ王国とも呼ばれるその土地は、「まほろばの里」とも呼ばれ、「古くから人々が住む実り豊かな豊穣の地」という意味を持ちます。 高畠町は北緯38度、前述のナパバレーやギリシャ等、世界的なワイン産地と同緯度に位置し、日本国内でも希有なぶどうの適産地です。 夏場は非常に暑く、日照時間も長いことが特徴ですが、一方で朝晩は気温が冷え込み、昼夜の気温差が大きく、その温度差が果実の健全な成熟に不可欠とされています。 ITEM INFORMATION 日本を代表する品種マスカットベーリーAを 使用して造られた、美しいロゼ色に輝く 辛口のスパークリングワイン TAKAHATA WINERY YOSHI SPARKLING ROSE BRUT 高畠ワイナリー 嘉 スパークリング ロゼ ブリュット 高畠ワイナリーは、地区ごとのぶどうの特徴を生かしたワインを造るなど、高畠の風土を生かしたワイン造りにこだわっています。 「嘉・スパークリングロゼ・ブリュット」は日本を代表する赤ワイン品種マスカットベーリーAから滴った果汁より丁寧に造られた香り豊かな、美しいロゼ色に輝く辛口スパークリングワインです。 さまざまな料理を引きたて、幅広い食材とともに楽しんでいただける、BRUT(辛口)タイプです。 Tasting Note ベリー系の果実を思わせるフルーティな香りが、すっきりとした爽やかな泡と共に心地よく広がります。 上品な白檀のようなインセンスとキャンディーのような香りを泡いっぱいに広がる爽やかさのある辛口スパークリング。 商品仕様・スペック 生産者高畠ワイナリー 生産地日本/山形県 品 種マスカットベーリーA主体 テイスト辛口 タイプ泡/ロゼ / ミディアムボディ 内容量750ml 提供温度7-10℃ ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 1,851円

[2020] ジュヴレ シャンベルタン キュヴェ ド ロルヌ 750ml ローラン ポンソ(ブルゴーニュ フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン ^B0PTGA20^

ヴェリタス〜輸入直販ワイン専門店
詳細と【送料無料にする方法】はこちら お得なセットに同梱で送料無料に!【英字】Laurent PONSOT GEVREY CHAMBERTIN Cuve de l'Aulne世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらから「 デュジャック 」をはじめ、素晴らしい生産者たちが軒を連ねる、モレ・サン・ドニの村でもひときわ輝き続ける超名門、「 ドメーヌ・ポンソ 」パーカー氏の「 ワインアドヴォケイト誌 」では、この蔵の代名詞的な存在の特級畑「 1971年 クロ・ド・ラ・ロシュ 」に、\ 100点満点! /その後も、90点台を連発する超スゴ腕蔵です。名門ということに胡坐をかくことなく、ピノ・ノワールのクローンの開発、温度センサーつきラベルなど、伝統的製法と最新技術を駆使し、細部に渡るワイン作りへのこだわりが随所に見られ、愛好家にとって特別なドメーヌのひとつとなっています。1977年以降、一度も殺虫剤も使用していない畑で、あのロマネ・コンティ(約28hl/ha)を上回る、\ 15hl/ha超低収量! /新樽は使用せず5〜50年の木樽使用、SO2の不使用、ノンフィルターなど、こだわりが詰まりまくったポンソのワイン。ワインの色そのものは、どちらかというと淡い抽出で、グラスに注ぐと淡白な味を想像してしまうのですが、ところが、どっこい、これが、もう濃い濃い!見た目と相反するその濃厚な果実の旨味にハマる方が続出!いずれも、シルキーな喉越しや、豊かにテロワールが表現されているのは共通!果実味のあざやかさ、やわらかさを強調する、ポンソの世界を ご堪能ください! 12,400円

【よりどり6本以上送料無料】 バローネ コルナッキア モンテプルチャーノ ダブルッツォ コッリーネ テラマーネ ヴィッツァッロ 2017 750ml 赤ワイン イタリア

酒類の総合専門店 フェリシティー
アドリア海に面するアブルッツオ州の海岸域にあり、北隣のマルケ州とのほぼ州境寄りに600年以上代々続いている生産者で、同じモンテプルチャーノ・ダブルッツオでも非常に恵まれた地域で造られています。全体で42haの畑を所有し、海抜240mの高所の好ましい気候の条件で栽培されています。 イタリアの生産者としては規模が小さく、限られたスタッフで手作業を重視した、しっかりした造りをしています。 2003年からコルナッキアが所有するエリアは全て、モンテプルチァーノ・ダブルッツオ・コッリーネ・テラマーネ・D.O.C.G.に指定された区域に入ることとなりました。 モンテプルチァーノ・ダブルッツオの地域が全てD.O.C.G.指定区域に入れるわけではないことからも、コルナッキアの所有する畑がとても良いことが分かります。 90年代初頭、日本市場でまだモンテプルチャーノ・ダブルッツオが知られていなかった時代に、それまで経験したことの無い濃い色と、はちきれんばかりの果実味でバローネ・コルナッキアのモンテプルチャーノ・ダブルッツオは脚光を浴び、日本での人気に火を付けました。 今でこそ多くの生産者のモンテプルチアーノ・ダブルッツォが輸入され、イタリアンレストランのワインメニューに無くてはならないものとなっていますが、バローネ・コルナッキアのワインが日本で普及するためのリーダー的存在であったと言っても過言ではないでしょう。 バローネ・コルナッキアのワインは、ほとんどのワインガイドブックにおいて、このエリアの優良生産者の筆頭にあげられています。 ITEM INFORMATION ビベンダ2018で4房獲得(VT2013) 目の覚めるようなインパクトがある バローネ・コルナッキアの最上キュヴェ BARONE CORNACCHIAMontepulciano d’AbruzzoColline VIZZARRO バローネ コルナッキアモンテプルチャーノ ダブルッツォコッリーネ テラマーネ ヴィッツァッロ モンテプルチャーノ・ダブルッツォ・コッリーネ・テラマーネ・ヴィッツァッロは、バローネ・コルナッキアの最上キュヴェ。創設者バローネ・フィリップ・マリア・ヴィッツァッロ・コルナッキアに捧げられ、ラベルにはコルナッキア家の家紋がデザインされています。トッリ・ディ・トラーノ・ヌォーヴォにある畑は標高240mの石灰岩土壌で、面積はわずか5ha。日当たりが良く、湿度や風もブドウ栽培に適した恵まれた条件下にあります。ブドウは10月中旬に収穫して皮とともに10日マセラシオンし、ステンレスタンクで20~25日発酵。30hlのスラヴォニアオークの樽で12~13ヶ月熟成させた後、アメリカンオークのバリック(新樽のミディアムロースト)で8~12ヶ月熟成させて造られた、モンテプルチャーノのイメージを覆すワインです。 Tasting Note しっかりとチェリー系の香りがあり、アタックに柑橘系の甘い苦みを感じます。タンニンがしっかり柔らかく、フルーティーでとても上品さがあり、目の覚めるようなインパクトがあります。すでに飲める非常に素晴らしい状態ですが、熟成もできるタイプのワインです。 ■ビベンダ2018  /4房(VT2013) ■イ・ヴィーニ・ディ・  ヴェロネッリ2018  /3星91点(VT2013) ■ガンベロ・ロッソ2018  /2グラス(VT2013) 商品仕様・スペック 生産者バローネ・コルナッキア 生産地イタリア/アブルッツォ 生産年2017年 品 種モンテプルチャーノ テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌石灰岩土壌 醸 造ステンレスタンク発酵、スラヴォニアオークで12~13ヶ月、アメリカンオークで8~12ヶ月熟成 提供温度16-18℃ ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 2,904円

【アウトレット商品】【よりどり3本以上送料無料】 ヴィンツァーホフ エブリンゲン シュペートブルグンダー ヴァイスヘルブスト ベーレンアウスレーゼ エーデルスーズ 2018 500ml【ラベル不良】

酒類の総合専門店 フェリシティー
ドイツ南部のワイン生産地バーデン地方で1951年に設立されたヴィンツァーホフ・エブリンゲン協同組合。人口約23万人のフライブルク・イム・ブライスガウの南約5キロに位置しています。 ブドウ畑は黒い森の麓の丘にあり、クラシックなワインを生む西側に加え、トップワインにも使用される上質なブドウを育む南向きの最良の畑を所有しています。 エブリンゲンのブドウ栽培の歴史は古く西暦716年から始まったと言われ、人々は何世代にも渡ってワインと共に暮らし、多くの名物料理、そして辛口のプレミアムワインや遅摘みのブドウから造られた甘口ワインを生産しています。 セラーマスターの長年の経験によって培われた 技術による徹底した品質管理 ヴィンツァーホフ・エブリンゲンは、現在3代目セラーマスターであり、自身もワイン生産者であるクラウス・ルー氏が経営しています。 大きな愛情と配慮をもってブドウ畑を自然な形で手入れをするため日々取り組んでおり、ブドウ栽培からエブリンゲンの長い伝統に基づいたワイン造りまで、ルー氏の長年の経験によって培われた技術をもとに徹底した品質管理が行われ、毎年高品質なブドウを収穫することができます。 細心の注意を払った丹念な醸造工程と それぞれのワインによって使い分けられる熟成樽 醸造ではステンレスタンクや木樽が用いられ、木樽はオーク製の小さな木樽や大きな木樽をワインによって使い分けられます。 優しく穏やかにフィルトレーション、細心の注意を払った発酵中の温度管理。従来の伝統的なワイン造りに最高品質のワインを製造する為の新たな手法も取り入れ、ブドウの美味しさを最大限に表現できるワイン造りを追求しています。 ITEM INFORMATION AWC2019で金賞受賞(VT2018) 遅摘み&粒選りブドウで造る逸品 芳醇甘口でコクのあるデザートワイン Winzerhof Ebringen SPATBURGUNDER WEISSHERBST BEERENAUSLESE EDELSUSS ヴィンツァーホフ エブリンゲン シュペートブルグンダー ヴァイスヘルプスト ベーレンアウスレーゼ エーデルスーズ シュペートブルグンダー・ヴァイスヘルプスト・ベーレンアウスレーゼ・エーデルスーズは、ゾンマーベルクの畑から、手摘みで収穫された高品質ブドウが使用されます。 「ベーレンアウスレーゼ」は粒選りを意味し、12月まで大切に育て冬の寒い時期に収穫したブドウを、一粒一粒丹念に選別する事で糖度が凝縮した選りすぐりのブドウのみを使って造られたワイナリー自慢の逸品です。 「ヴァイスヘルプスト」は、1品種が95%以上を占めるロゼワインの名称とされ、限りなく単一品種に近いロゼワインです。 Tasting Note 力強く、濃厚な果実味があり、非常にバランスが取れた仕上がり。 フルーツの旨味が凝縮していて、驚くほど芳醇の甘口でコクのある味わいのデザートワインです。 ■オーストリア・ウィーン国際ワインコンクール/金賞受賞(VT2018) 商品仕様・スペック 生産者ヴィンツァーホフ・エブリンゲン 生産地ドイツ/バーデン/エブリンゲン 生産年2018年 品 種シュペートブルグンダー100% テイスト甘口 タイプロゼ / フルボディ 内容量500ml 土 壌石灰、石灰泥炭土壌 醸 造ステンレスタンクで21日間発酵、熟成 提供温度12℃ 合うお料理デザート、濃厚なチーズ ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 2,463円

【よりどり6本以上送料無料】 ドメーヌ アンヌ グロ エ ジャン ポール トロ コート デュ ブリアン ラ サンコント サンコント 2021 750ml 赤ワイン フランス

酒類の総合専門店 フェリシティー
ブルゴーニュのトップドメーヌに名を連ねる、アンヌ グロとトロ ボーの夫妻がミネルヴォワのカゼルのテロワールに一目ぼれし、ワイナリーを2008年に設立しました。ミネルヴォワの多様な土壌にほれ込み、拠点にカゼルを選びました。土壌は石灰質、粘土質、砂礫が中心。ワインはカリニャン、グルナッシュ、シラー、サンソーから造られており、中には100年以上の貴重な古木から生まれるワインも造っています。 ITEM INFORMATION 夫婦の想いが込められた1本 フレッシュ&フルーティ 柔らかい飲み心地 Domaine Anne Gros & Jean-Paul Tollot La 50/50 Cotes du Brian IGP ドメーヌ アンヌ グロ エ ジャン ポール トロ コート デュ ブリアン ラ サンコント サンコント 赤 ブルゴーニュで20 年以上熟練した2 人の生産者がミネルヴォワのカゼルのテロワールに一目ぼれし、彼らの技を結集してワイン造りを行うワイナリーを設立。ミネルヴォワの多様な土壌にほれ込み、拠点にカゼルを選びました。土壌は石灰質、粘土質、砂礫。様々な樹齢のカリニャン グルナッシュ シラー サンソーが植わり、ブラック マウンテンの裾野の標高220M あたり(ヴォーヌ ロマネと近い標高)という非常に恵まれた環境で、最前線で活躍している二人の才能と技術が発揮されます。 正に、夫婦の力で造り上げたオーケストラ。ブルゴーニュの造り手の力とラングドックのテロワールを融合。グルナッシュ、シラー、カリニャンをブレンドし、ステンレスタンクのみで熟成を行っています。チェリーの果実味が弾ける、フレッシュで果実味溢れる味わい。滑らかな口当たりと酸のきいた余韻を楽しめます Tasting Note ブルゴーニュの名手アンヌ グロとジャン ポール トロが夫婦で造るミネルヴォワ。ステンレス熟成でピュアな果実味を存分に活かした、飲み心地の良いジューシーな味わいです。 商品仕様・スペック 生産者ドメーヌ アンヌ グロ エ ジャン ポール トロ 生産地フランス/I.G.P.コート・デュ・ブリアン 生産年2021年 品 種グルナッシュ 40%、シラー 30%、カリニャン 30% タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌砂岩と石灰岩の土壌が表面を覆う泥灰土 醸 造ステンレスタンク(MLF有) ステンレスタンクにて14カ月 提供温度16℃ ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 3,012円

よりどり6本で送料無料[2018] ヴィーニャ マリア レゼルヴァ ティント ダン 750ml (グローバル ワインズ)赤ワイン コク辛口 ^I0GWPT18^

ヴェリタス〜輸入直販ワイン専門店
詳細と【送料無料にする方法】はこちら お得なセットに同梱で送料無料に! 【英字】VINHA MARIA VINHO TINTO DAO PREMIUM世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらから 1,190円