WOT  [ワイン]
 
 
19件中 1件 - 19件  1
商品説明価格

ストーンズ・スロー シラーズ [2020] ブティノ オーストラリア <赤> <ワイン/オーストラリア> ※ヴィンテージが異なる場合があります。

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Stone's Throw Shiraz / Boutinotワイン種別赤ブドウ品種シラー生産者ブティノ オーストラリア生産地などオーストラリア 原産地呼称ヴィクトリアその他備考コストパフォーマンスに定評のあるドラジェ自社輸入に、 オーストラリアのワインが新登場! オーストラリアの赤ワインと言えば、もちろんシラーズですよね。黒コショウのようなスパイシーなニュアンス、濃厚な果実味が特徴です。 しかしこのシラーズ、ちょっと日本人には重すぎて、「飲み続けられない・・・」とか「料理の味を壊してしまう」とかいう話をよく聞きます。 そこで活躍するのが今回のシラーズ!ワインメーカーのコメントによると・・・ ●危険なほど飲めるシラーズ! 思わず、飲む人の体の心配をしてしまうほどにスルスルと飲めてしまうシラーズ!?そんなことあるかい、と思いながら飲んでみると・・・ 〜テイスティングコメント〜 色調は濃い紫を帯びたガーネット。 ブラックベリーやブルーベリーの果実のジューシーなアロマにブラックペッパーのニュアンス。 明るい果実味と柔らかな絹のようなエレガンスを感じられるシラーズです。 いやあ確かにシラーズらしいはっきりとした果実味がありながら、柔らかさやエレガンスを感じます。これは飲めちゃいますね! 「危険なほど飲めちゃう」秘密はワインメーカーにありました。 いまでも世界各国を飛び回りながらオーストラリアだけでなく、ニュージーランドやブルゴーニュのワインを手掛けているサマンサ女史が、ワインメーカーを務めています。 エレガンスを愛する彼女の こだわりのポイントは夜間収穫。 難しい話なので詳しくは割愛しますが、ワインに酸や香りを最大限残すために、ブドウに熱がある昼間ではなく、夜間にブドウを収穫する方法です。 高級ワインでよく使われている方法ですね。そうやって収穫されてブドウを摘み取ってから1時間以内に破砕。 その後温度管理されたステンレスタンクで過度なタンニンの抽出を避け、ブレンド後20%は樽で熟成されるなど・・・ ●きわめて丁寧な造り! もう一つ秘密があります。それはこのシラーズの生産地ヴィクトリア州。 いま世界的にエレガントなワインが流行っています。その流行のひとつのキーワードとして「 クール・クライメット 」という言葉があります。 日本語的には「冷涼気候」 このヴィクトリア州、オーストラリア屈指のブルゴーニュ系品種銘醸地ヤラ・ヴァレーを擁することもあって、こういわれているのです。 ●冷涼気候の美点を追求した産地! これが危険なほど飲めてしまうエレガントなシラーズの秘密です!過度な抽出を避け、バランスを重視する、まさに世界基準のシラーズ! そして・・・このストーンズ・スローが 買えるのはドラジェだけ!独占販売です! シラーズが好きな方も、そうじゃない方も! 冷涼産地で丁寧に造られた、危険なほど飲めるシラーズを試してみませんか? エレガントなシャルドネはこちら! ■お得なまとめ買いセットはこちら>> 1,980円

DB ワインメーカーズ・セレクション シャルドネ [2022] デ・ボルトリ <白> <ワイン/オーストラリア>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名DB Winemakers Selection Chardonnay / De Bortoliワイン種別白ブドウ品種シャルドネ生産者デ・ボルトリ生産地などオーストラリア 原産地呼称リヴェリナその他備考北イタリア系の移民としてオーストラリアの地にやってきた、ヴィットリオ・デ・ボルトリは1928年にワイナリーを設立し、デ・ボルトリの礎を築きます。現在、デ・ボルトリはオーストラリア最大級のワイナリーとして、国内外から高い評価を受けています。 コストパフォーマンスに優れるDBシリーズの中でも、上級ライナップに当たるのがこのワインメーカーズ・セレクション。日本市場向けに開発された特別銘柄で、3分の2をフレンチオーク樽で発酵する贅沢な作り、新鮮な果実香とオークのニュアンス、ピーチやメロンの味わいが豊かで、飲みごたえも感じられます。 ワンランク上のオーストラリア・デイリーワイン!ぜひお試しください! 1,093円

ウィマーラ リースリング [2023] <白> ローガン・ワインズ <ワイン/オーストラリア>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名 Weemala Riesling / Logan Wines ワイン種別 白ワイン ブドウ品種 リースリング 生産者 ローガン・ワインズ 産地 オーストラリア / ニュー・サウス・ウェールズ 原産地呼称 オレンジ アルコール度数 11〜12% 容量 750ml その他備考 ●オーストラリアの評論家激賞ワイナリーが造る、ウィマーラシリーズ! オレンジの花やライム香が際立ち、スッキリと飲めるリースリング。 ミネラル感も程よく、全てが出しゃばらず、適度で膨らみあるボディと心地よい果実の甘みが魅力。  オーストラリアを代表する冷涼産地オレンジ地区でワインづくりを行うローガン・ワインズ。オーストラリアワイン業界のトレンド、クールクライメットのワインの代表格として「現代オーストラリアの象徴」とも言われています。 原住民アボリジニの言葉で絶景を意味する「ウィマーラ」は、 価格を超える上質でエレガントな味わいを実現したミドル・ライン。リースリングはオレンジの花や皮の香り、豊かなミネラルや引き締まった酸、スパイスのニュアンスを感じる1本です。 「現代オーストラリアの象徴」リースリング!トレンドを感じてみてください! 1,793円

クレメンタイン ピノ・グリ [2022] ローガン・ワインズ <白> <ワイン/オーストラリア>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Clementine Pinot Gris / Logan Winesワイン種別白ブドウ品種ピノ・グリ生産者ローガン・ワインズ生産地などオーストラリア 原産地呼称GIオレンジその他備考 ●オーストラリアワインの常識を覆すフィネスとエレガンス! ローガン・ワインズは、オーストラリアを代表する冷涼な産地、標高500-1000mに位置するニュー・サウス・ウェールズ州の「オレンジ」地区でワイン造りを行っています。 ローガンが産み出すワインは正に「現代オーストラリアの象徴」ともいえる味わいで、オーストラリアで新しいトレンドとなっているクールクライメイト(冷涼な気候下で生産されるワイン)のワインの代表格! 桃やアプリコット、オレンジの皮、木苺、ジャスミンやバラ、更にはシナモンや生姜、クルミのような風味を持ち、ピリッとした口当たりに滑らかなタンニンストラクチャーをもったオレンジワインです。珍しいオーストラリアのオレンジワインをご紹介! 近年、人気が高まってきているオレンジワイン。白ワイン用ブドウを赤ワインを造る製法で醸して出来るのがオレンジワインです。しっかりとした果実味にタンニンも感じられ、何よりオレンジ色の輝く色合いの美しさは見事です。 ジョージアやイタリアのフリウリが有名ですが、今回ご紹介するのは珍しくオーストラリアで造るオレンジワインです! 生産者はローガン・ワインズ。彼らが生みだすワインは現代オーストラリアワインの象徴とも言われ、オーストラリアで新しいトレンドとなっているクールクライメイトワイン(冷涼気候下で生産されるワイン)の代表格となっています。 このオレンジワインは、熟したアプリコットやオレンジの皮、ジャスミンやバラなどのアロマにシナモンや生姜のような香りが特徴的です。タンニンは滑らか。オレンジワイン初挑戦!という方でも、非常に飲みやすくおすすめです! 2,356円

ピッツィーニ ロゼ スプリッツ 250ml缶 NV <ロゼ> <ワイン/スパークリング>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Pizzini Rose Spritz 250mlワイン種別泡ロゼブドウ品種サンジョヴェーゼ ネッビオーロ 生産者ピッツィーニ生産地などオーストラリア 原産地呼称GIキング・ヴァレーその他備考イタリア移民のピッツィーニ夫妻が1978年にオーストラリア・ヴィクトリア州キング・ヴァレーに開いたワイナリー。200〜800メートルにある高標高の畑から、グレラを使ったスパークリングワインやサンジョヴェーゼのスティルワインなど、個性的なプレミアムワインを作っています。 今回の缶ワインは自社で作ったロゼワインに微量の炭酸ガスを注入、カジュアルに楽しめるよう、イタリア式の「スプリッツ」に仕上げました。サンジョヴェーゼやネッビオーロの果実味とフローラルな香り、フレッシュな酸と微発泡がよく合う親しみやすい缶ワインです。 オーストラリアからイタリア系「スプリッツ」!爽やかにカジュアルに楽しみましょう! 594円

ウィマーラ シラーズ・ヴィオニエ [2021] ローガン・ワインズ <赤> <ワイン/オーストラリア>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名 Weemala Shiraz Viognier / Logan Wines ワイン種別 赤ワイン ブドウ品種 シラーズ、ヴィオニエ 生産者 ローガン・ワインズ 産地 オーストラリア 原産地呼称 セントラル・レンジ アルコール度数 容量 750ml その他備考  「現代オーストラリアの象徴」ともいえる味わいで、高評価を獲得しているローガン・ワインズ。旧世界と新世界を融合させたスタイルを目指す、このワイナリーのミドル・ラインが、原住民アボリジニの言葉で「絶景」を意味するウィマーラです。 そしてこのシラーズとヴィオニエのコンビは、ローヌのコート・ロティなどに見られるブレンドで、それをオーストラリアで実践するとは、まさに旧世界と新世界を融合させたスタイル。フローラルで華やかな香り、ベリー系のアロマが特徴です。 新世界でもタッグを組んだシラーズとヴィオニエ!この見事な香りを是非ご堪能下さい! 1,793円

ローガン ピノ・ノワール [2022] ローガン・ワインズ <赤> <ワイン/オーストラリア>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名 Logan Pinot Noir / Logan Wines ワイン種別 赤ワイン ブドウ品種 ピノ・ノワール 生産者 ローガン・ワインズ 産地 オーストラリア 原産地呼称 オレンジ アルコール度数 14.5% 容量 750ml その他備考 ●伝統とトレンドをミックスした「現代オーストラリアの象徴」ともいえる味わいのワイン! オーストラリアで新しいトレンドとなっているクールクライメイト(冷涼な気候下で生産されるワイン)のワインの代表格と言われるローガンのワイン。 彼が造る良年のみ生産される限定ワインです。 ピノ・ノワール本来の特徴であるピュアなチェリー系の果実味とオーク由来のスパイス香が感じられます。 かみ応えのあるタンニンと新鮮ですっきりとしたフィニッシュが特徴です。ローガン・ワインズはオーストラリアを代表する冷涼産地、ニュー・サウス・ウェールズ州で1997年からワイン造りを行う家族経営のワイナリーです。 標高500〜1000mの冷涼地でローガンが生み出すワインは、「現代オーストラリアの象徴」とも評価される味わい!オーストラリアの新トレンド「クールクライメイトワイン(冷涼な気候下で造られるワイン)」の代表格です。 このローガンシリーズは、ローガン・ワインズのフラッグシップ的ワインで、良年にしか造られない特別なキュヴェ。特にピノ・ノワールは、冷涼地ならではの出来栄えで、オーストラリアワインの常識を覆すようなエレガントかつ、しなやかさ感じられるワインです。 2,783円

クヌンガ・ヒル シラーズ・カベルネ [2019] ペンフォールズ <赤> <ワイン/オーストラリア>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Koonunga Hill Shiraz Cabernet / Penfoldsワイン種別赤ブドウ品種シラー カベルネ・ソーヴィニヨン 生産者ペンフォールド生産地などオーストラリア 原産地呼称サウス・オーストラリアその他備考 2,057円

ピッツィーニ ピノ・グリージョ スプリッツ 250ml缶 NV <白> <ワイン/スパークリング>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Pizzini Pinot Grigio Spritz 250mlワイン種別泡白ブドウ品種ピノ・グリージョ生産者ピッツィーニ生産地などオーストラリア 原産地呼称GIキング・ヴァレーその他備考イタリア移民のピッツィーニ夫妻が1978年にオーストラリア・ヴィクトリア州キング・ヴァレーに開いたワイナリー。200〜800メートルにある高標高の畑から、グレラを使ったスパークリングワインやサンジョヴェーゼのスティルワインなど、個性的なプレミアムワインを作っています。 今回の缶ワインは自社で作ったピノ・グリージョに微量の炭酸ガスを注入、カジュアルに楽しめるよう、イタリア式の「スプリッツ」に仕上げました。微発泡の爽やかさと柑橘系のアロマ、酸もハツラツとした軽快に楽しめる缶ワインです。 オーストラリアからイタリア系「スプリッツ」!爽やかにカジュアルに楽しみましょう! 594円

アップル・ツリー・フラット メルロー [2021] ローガン・ワインズ <赤> <ワイン/オーストラリア>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名 Apple Tree Flat Merlot / Logan Wines ワイン種別 赤ワイン ブドウ品種 メルロー100% 生産者 ローガン・ワインズ 産地 オーストラリア / ニュー・サウス・ウェールズ 原産地呼称 GIマジー アルコール度数 13.5% 容量 750ml その他備考 ●「値段が倍でもベストワインの価値がある」と評論家も絶賛、ゴージャスかつ安価な素晴らしいメルロー! 高い標高が産むフレッシュな果実味が特徴のオーストラリアンカジュアルワイン。 ミレの花や梅の実のアロマにリッチなダークベリーやチョコレート香を持ち、濃厚ながらも重すぎず、丸みを帯びたクリアで綺麗な印象があります。かつてTASTE FOOD&WINE2007にてベストワインに選出された、超安旨メルローの最新ヴィンテージが入荷! 「我々にとっても実際、こんなにゴージャスなのに安価なメルローを最後に飲んだのがいつだか思い出すことができない」 「冗談抜きで、仮にこのワインの価格が2倍であっても今回のベストワインに選ばれているだろう」 とコメントされる程絶賛の嵐でした! ローガン・ワインズはオーストラリアで最も冷涼な気候を持つ産地の一つであるマジー地区でエレガントなワインを造る家族経営のワイナリーです。 食を通してずっと楽しめる、北イタリアのワインのような引き締まった酸を持つワイン」「タンニンではなく酸が熟成を可能にするようなワイン」を目指しているといいます。 しかもこのフラット・メルローは18ヵ月の樽熟に29ヶ月のステンレス熟成を経てリリースされるこだわり! 雑誌にも掲載された2004年ヴィンテージは大変ご好評頂きましたが、今回最新のヴィンテージが入荷しました!この機会に是非一度お試しください! 1,414円

ローエンフェルト・ロード シラーズ [2015] グリーノック・クリーク <赤> <ワイン/オーストラリア>【当店通常31119円】

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Roennfeldt Road Shiraz / Greenock Creekワイン種別赤ブドウ品種シラー生産者グリーノック・クリーク生産地などオーストラリア 原産地呼称GIバロッサ・ヴァレーその他備考過去4度もパーカー100点を獲得した豪州のモンスターワイン! 「一人で飲むのはヤバい、医者が必要」とまで評論家に言わしめた、驚異の圧倒的シラーズをご紹介します! かつて石造り職人だったマイケルとアナベル・ワフ夫妻が営む「グリーノック・クリーク・ヴィンヤード&セラーズ」。 バロッサのシラーズのパイオニアと呼ばれる名門、 ロックフォードやヘンチキ などでワイン造りを学び、1976年に畑を購入。1984年に初ヴィンテージをリリースしました。 さらに、 ロバート・パーカーが『オーストラリアの天才ワインメーカー』と評した凄腕醸造家、クリス・リングランド から醸造アドバイスを受け、グリーノックのワインはめきめきと頭角を現します。 グリーノック・クリークのワインについての、ロバート・パーカーのコメントを一部抜粋すると… 「おびただしい熟成ポテンシャルを秘めたスケールの大きな生産者。」 「バロッサの偉大な年だけではなく困難な年にも出来の良いワインを産み出している。私は常にここのワインの品質に震撼させられる」 と、グリーノック・クリークのワインを 非常に高く評価 していることがわかります! パーカー氏がグリーノック。クリークを高く評価していることは、 コメントだけではなくポイントにも如実に表れています! 実は、過去にアドヴォケイトで100点を獲得したオーストラリア・ワインは23本ありますが、そのうちの4本が、先に名が出たマイケル夫妻に醸造を教えたクリス・リングランド自身が経営するワイナリーから、 そして最多の8本がグリーノック・クリークから選ばれているんです! その中でも、今回ご紹介する 「グーノック・クリーク ローエンフェルト・ロード シラーズ」は… ●過去4度パーカー100点満点を獲得! した、驚異のカルト・オージー・シラーズなんです! 南オーストラリアを中心に活躍するワイン評論家・ライターのフィリップ・ホワイト氏は、グリーノック・クリークのワインについて… 「一人で飲むのは本当にヤバイ! 息が止まりそうだ…。一口飲む為に10分は必要だ。このワインを飲む為にはそばに医者が必要だ。このワインの価値が分かってしまったらもう手放せなくなってしまう」 と、心配になるほどの(!?)称賛コメントを残しています! 著名評論家にここまで言わしめる、グリーノック・クリークのワイン。オーナーのマイケルは醸造設備にこだわり、コンクリート製の開放発酵槽はほぼ自らの手造りだといいます。さらに樽へのこだわりは相当なもので、あの グランジを造るペンフォールズの親会社から4〜5年使った樽を買い取って、分解・再組み立て することでアクや焦げの風味が抜けた上質な樽になるんだとか! バロッサの自社畑産シラーズ100%、驚異の36ヶ月熟成。瓶詰め後最低2年の瓶内熟成を経てリリースされるこちらのキュヴェは… ●アルコール度数驚異の17%! トリュフやミネラル、スミレ、ブラックベリーにブルーベリーのコンポートのアロマ。圧倒的な力強さと奥行きをもった、 息が止まりそう…と言うコメントもあながち大げさではないと思える 濃厚さ! アドヴォケイト掲載のコメントでは「この世の物とは思えぬ優美さ。高密度に幾重にも重なり、ジューシーかつ複雑なシラーズは官能の世界に連れて行く。」と、まさに夢見心地に浸れるシラーズなんです! 評論家たちが絶賛する、オーストラリアきってのトップキュヴェ。 数量限定 でのご案内となりますのでお早めに手に入れてください! 豪州きってのカルトワイン「グリーノック・クリーク」の圧倒的シラーズ! 評論家がこぞって絶賛するその強固な味わいをぜひ体感してみて下さい! 27,225円

エステート・リースリング [2022] ウェイク・フィールド <白> <ワイン/オーストラリア>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Estate Riesling / Wake Fieldワイン種別白ブドウ品種リースリング生産者テイラーズ・ワインズ生産地などオーストラリア 原産地呼称GIクレア・ヴァレーその他備考世界最大の島と呼ばれ、広大な土地を持つオーストラリア。チリやニュージーランドと一緒に、ニューワールドと呼ばれるワイン産地を盛り上げている、重要な産地です。 中でも、南オーストラリア州は、オーストラリアを代表するワインを生む銘醸地が集まる、一大産地! オーストラリアの名門として誰もが知る、ペンフォールズや、ヘンチキなどもこの州本拠地を構えています。 オーストラリアと言えばやはり、シラーズが有名ですね。南オーストラリア州のバロッサ・ヴァレーは、シラーズで造る高級ワイン産地として知られ、世界にその名を知られています。 では、もう一つオーストラリアで有名な品種と言えば、やはりリースリングですよね! バロッサ・ヴァレーがシラーズで有名であるように、リースリングも銘醸地があります それが、 ●クレア・ヴァレー!です。 バロッサ・ヴァレーの北側に位置し、その素晴らしい景観から「オーストラリアで最も美しいワイン産地」とも評されます。 同じく銘醸地イーデン・ヴァレーと並び、リースリングの質の高さはオーストラリアでも随一。夏場には暖かな日差しが降り注ぎ、夜間は涼しくなるという理想的な気候の中で高品質なワインを生み出します。 因みにリースリングと言えばドイツが有名ですよね。ドイツでは甘口から辛口なものまで幅広く作られており、辛口の中でも少し残糖を感じる様な、ふくよかでいて非常に綺麗な酸をもつリースリングが多いのが特徴です。 それに比べると、クレア・ヴァレーのリースリングは基本的にはほとんど辛口。ライムやトロピカルフルーツの香りに溌溂とした酸、豊富な日照量から果実味溢れる味わいのリースリングを生み出しているんです。 そんなクレア・ヴァレーから、今回ご紹介するリースリング。 造り手は、テイラーワインズ。まだそこまでオーストラリアワインが認知されていなかった1960年代から、クレア・ヴァレーのポテンシャルを見出し、ワインを家族経営で造っているワイナリーです。 ワイナリーとしての歴史は決して長いとは言えませんが、ワイン造りの実力は相当なもの。世界ワインライター&ジャーナリスト協会が発表する「2017年 世界のトップワイナリー100」において… ●最も栄誉を与えられたワイナリーに選出! されました! この協会は、世界各国から集まった1800人以上にも及ぶワイン・ジャーナリストおよびワイン・ライターによって設立されたもので、世界50カ国で開催される年間75以上のインターナショナルワインコンクールの結果をもとにランキングを作成しています。 テイラー・ワインズは、その中でオーストラリアのペンフォールズやウルフブラス、チリのエラスリスなどを抑え、第1位のポイントを獲得したんです! ワインライターやジャーナリストの集団ということは、ワインの味のみならず価格やブランド力を、消費者目線で公正に伝えるプロの集まり!協会設立の目的もそこにあります。通常のコンクールとはまた一つ違う目線での、トップワイナリーに選ばれたのです。 彼らが造る、リースリング・エステートは銘醸クレア・ヴァレー産の自社畑リースリングを使用し、丁寧に圧搾。醸造後、半年間熟成されます。 柑橘系フルーツに、オレンジや花の香り。心地よい酸と味わいが非常にバランスよく表現されており、まさに偉大なクレア・ヴァレーのテロワールの特徴をそのまま表現したような味わいです。 過去には、世界のワインコンクールで何度も賞を獲得しているこのワイン。ただ日本ではまだあまり流通していないので、一度お試し頂くのであれば今回が非常にチャンス!是非一度、銘醸クレア・ヴァレーが生む、一流生産者のリースリングを味わってみて下さい! 世界のワインジャーナリストやライターが、No.1に選んだ生産者が造る絶品リースリング! オーストラリアの銘醸クレア・ヴァレーから、まだ日本では出回っていないプレミアムデイリーワインが入荷しました。是非一度お試しください! 1,980円

ペンフォールズ ビン 28 シラーズ [2019] <赤> <ワイン/オーストラリア>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Bin 28 Shiraz / Penfoldsワイン種別赤ブドウ品種シラー生産者ペンフォールド生産地などオーストラリア 原産地呼称サウス・オーストラリアその他備考ペンフォールズのマギル・エステートのセラーにある保管場所を「BIN(ビン)」と呼んでいたことから名づけられたビン・シリーズ。この「ビン28シラーズ」は、ビンシリーズの中でも最も古いワインです。当初はバロッサ・ヴァレーのカリムナ・ヴィンヤードの単一畑のワインだったことにちなんで、ビン28カリムナシリーズと名づけられましたが、2019年からカリムナの名前が削除され、現在は複数の産地、畑からのブレンドでより良い品質のワインとなっています。温暖なオーストラリアの典型的なシラーズで、20年以上熟成させることも可能です。 5,911円

クヌンガ・ヒル シラーズ [2020] ペンフォールズ <赤> <ワイン/オーストラリア>※ヴィンテージが異なる場合があります。

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Koonunga Hill Shiraz / Penfoldsワイン種別赤ブドウ品種シラー カベルネ・ソーヴィニヨン 生産者ペンフォールド生産地などオーストラリア 原産地呼称サウス・オーストラリアその他備考 2,057円

ペンフォールズ ビン 51 イーデン・ヴァレー リースリング [2022] <白> <ワイン/オーストラリア>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Bin 51 Eden Valley Riesling / Penfoldsワイン種別白ブドウ品種リースリング生産者ペンフォールド生産地などオーストラリア 原産地呼称GIイーデン・ヴァレーその他備考ペンフォールズのマギル・エステートのセラーにある保管場所を「BIN(ビン)」と呼んでいたことから名づけられたビン・シリーズ。このビン51は、1990年代にペンフォールズの白ワインプログラムの一環として造られた、イーデン・ヴァレーの特徴をよく表した1本。この地域の標高の高さと冷涼な気候は、素晴らしいフィネスとエレガンスさを備えたリースリングを生み出します。若いうちは花や柑橘系の香りがあり、ミネラルと自然な酸味が口当たりや風味に大きく貢献しています。少し熟成させてからお飲みいただくのもおススメです。 5,374円

クヌンガ・ヒル シャルドネ [2022] ペンフォールズ <白> <ワイン/オーストラリア>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Koonunga Hill Chardonnay / Penfoldsワイン種別白ブドウ品種シャルドネ生産者ペンフォールド生産地などオーストラリア 原産地呼称サウス・オーストラリアその他備考 2,057円

バス・リヴァー 1835 シャルドネ [2016] <白> <ワイン/オーストラリア>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Bass River 1835 Chardonnayワイン種別白ブドウ品種シャルドネ生産者バス・リヴァー生産地などオーストラリア 原産地呼称GIギップスランドその他備考オーストラリア屈指の銘醸地ヤラ・ヴァレーの南、より海側にある産地ギップスランド。ブルゴーニュの作り手が訪れるほど、ピノ・ノワールやシャルドネが良く育つ、今注目の産地です。 そんなギップスランドのブドウを100%使うのがこのバス・リヴァー。ギップスランドの象徴たる彼らは、並々ならぬこだわりでワイン作りを行い、この地をニュージーランドのセントラル・オタゴや、アメリカのオレゴンと並び称される地位にまで押し上げました。 今回はコンラッド東京の森ソムリエとロオジエの井黒ソムリエが、テイスティングをしながらセミナーをした動画をこちらに貼ります。味わいだけでなく、産地やブドウにまで話が及んだ、とても中身の濃い動画となっておりますので、どうぞご視聴ください。 今注目のギップスランド産優良シャルドネ!ぜひお試しください! 4,235円

ワイン 袋 ギフト ラッピング ボックス 組み立て 6本用 ミニボトル 手提げ 紙 セット パーティー オレンジ おしゃれ

フロントップ楽天市場店
3,735円

ペンフォールズ シャルドネ BIN311 [2018] <白> <ワイン/オーストラリア>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Penfolds Grangeワイン種別白ブドウ品種シャルドネ生産者ペンフォールド生産地などオーストラリア 原産地呼称サウス・オーストラリアその他備考ペンフォールズのマギル・エステートのセラーにある保管場所を「BIN(ビン)」と呼んでいたことから名づけられたビン・シリーズ。この「ビン311シャルドネ」は、ペンフォールズの白ワインのフラッグシップであるヤッターナ・シャルドネと同様に、南東オーストラリアの最も冷涼な栽培地域の複数の産地のブドウをブレンドしています。冷涼な気候で育ったブドウはゆっくりと熟し、素晴らしい風味と自然な酸味とフレッシュさを保ち、非常に繊細で芳しいアロマを表現しています。 5,911円