| 商品 | 説明 | 価格 | 
  
ドンナフガータ ヴィニャ ディ ガブリ (2022) DONNAFUGATA Vigna di Gabri Sicilia DOC BIANCO
 
ナヴェデヴィーノ
 | 
ドンナフガータ社は、元々150年もの歴史をもつ高級ワイン会社を基盤に発足。オーナーのジャコモ・ラロー氏は何世代にも渡ってマルサラワインの生産に携わってきた由緒ある家系の当主。 「ドンナフガータ(逃げた女)」という名は、19世紀初頭にブルボン朝の王フェルナンデス4世の妃マリア・カロリーナ王女が、ナポリで起きた革命を逃れてドンナフガータ社の自社葡萄畑や醸造所のあるコンテッサ・エンテリーナの地へ逃げてきたという歴史に因んで名付けられました。 その伝統的な経験と近代的な醸造技術により、卓越した品質と個性を持ったワインを世に送り続けています。 「ヴィニャ・ディ・ガブリ」 ドンナフガータ社が名を馳せるきっかけとなった白ワイン。 タンク(85%)とバリック(15%)で7ヶ月、瓶内4ヶ月以上熟成。 華やかでエレガントな香り、フルーティーな凝縮感があり、辛口な中にもフルボディで豊かな酸が感じられ、ミネラル感もあり飲み心地は抜群です。 オーナー夫人「ガブリエラ」が手掛けたクリュ ワイン。 【マリアージュ】 魚料理や魚介系パスタ、リゾットなど。 ※最新ヴィンテージのお届けとなりますので、切り替わる場合がございます。予めご了承ください。 内容量 750ml ブドウ品種 アンソニカ主体、カタラット、シャルドネ、他 保存方法 冷暗所にて保存 原産国名 イタリア シチリア 輸入者 クリオインターナショナル [ct_w_19],[ct_w_32]
 | 
4,400円
 | 
  
チェッキ / ヴェルナッチャ ディ サンジミニャーノ [2022] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア トスカーナ州 ヴェルナッチャ ディ サンジミニャーノ D.O.C.G. / CECCHI Vernaccia di San Gimignano
 
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 | 
ワイン王国 114号 2020年1月にて、イサオとクミコのあっ!ビナメント (P135) にて紹介されました。  Vernaccia di San Gimignano  ヴェルナッチャ ディ サンジミニャーノ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ州 格付ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ D.O.C.G. 品種ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ 90% / その他品種 10% 土壌石灰質砂を含む鮮新世土壌 醸造品種本来の個性を引き出ため、ステンレスタンクで醸造を行います。ブドウを圧搾後、15℃で15日間アルコール発酵を行い、瓶内で2ヶ月以上熟成させてから出荷されます。 飲み頃温度10℃〜12℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 可憐な白い花を想わせる繊細で優美な香りに引き締まった酸をともなったクリーンな味わい。土壌由来のミネラルも感じます。「塔の街」で知られるサン・ジミニャーノで造られるトスカーナを代表する白ワインで、同D.O.C.G.のイタリア国内NO.1を誇ります。 ◆合う料理 鯛のカルパッチョ、魚介のフリット、シーフードリゾット   CECCHI  チェッキ 伝統と信頼のイタリアNO.1生産者  チェッキは1893年創業、2018年で創業125周年を迎えた、トスカーナ州でも特に長い歴史を誇る生産者です。 創業者ルイジ・チェッキとその息子たちは、4世代にわたり家族経営を貫き、トスカーナで「品質重視」のワイン造りを続けてきました。  同社はトスカーナワインの歴史にも重要な役割を果たしており、20世紀初めから輸出を開始、現在では世界65カ国へ輸出を行い、キャンティの世界的知名度の確立に大きく貢献しました。  D.O.C.(原産地統制呼称)がまだ存在しない時代から、自社畑が重要であると考える先見の明を持ち、現在ではキャンティ・クラシコ、サンジミニャーノ、マレンマ、モンタルチーノ、モンテプルチアーノ、ウンブリアに計6つの自社畑を所有し、産地と品種の特徴を生かしたワインで国際的にも高い評価を獲得しています。  イタリア国内のオフトレード・マーケットにおけるプライベート・カンパニーとしては、「トスカーナワイン売上NO.1」であると同時に、「イタリア国内NO.1売上のワイン生産者」(2017年11月IRI調査)として、イタリアワイン市場を牽引する存在です。 又、イタリア国内のオフトレード・マーケットにおける売れ筋トップ20に2つのワインがランクインしているのは同社のみであり、上位ブランドの中でも同社製品の平均小売価格が最も高いことからも、その高品質が消費者にも広く認められているといえます。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。ワイン王国 114号 2020年1月にて、イサオとクミコのあっ!ビナメント (P135) にて紹介されました。
 | 
2,498円
 | 
  
カンノナウ ディ サルディーニャ リゼルヴァ[2020] テヌータ セッラ&モスカ社 DOCカンノナウ ディ サルデーニャSELLA & MOSCA Cannonau di Sardegna Riserva [2020] Tenuta Sella & Mosca
 
うきうきワインの玉手箱
 | 
▼ 関連商品 カンノナウ・ディ・サルデーニャ[2012]年・テヌータ・セッラ&モスカ社 カンノナウ・ディ・サルディーニャ・リゼルヴァ[2012]年・テヌータ・セッラ&モスカ社 年代 造り手 [2020]年 テヌータ セッラ&モスカ 生産国 地域 イタリア サルディーニャ 村 DOC カンノナウ ディ サルディーニャ リゼルバ タイプ 赤・辛口   ミディアムボディ 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いカンノナウ・ディ・サルディーニャ・リゼルヴァ[2020]年・テヌータ・セッラ&モスカ社・DOCカンノナウ・ディ・サルデーニャ SELLA & MOSCA Cannonau di Sardegna Riserva [2020] Tenuta Sella & Mosca(DOC Cannonau di Sardegna Riserva) イタリア サルディーニャ島から、固有品種カンノナウ種100%でオークの大樽でなんと驚異の2年間熟成!さらに瓶内熟成の後、世に出る人気赤ワイン!しかも造り手は重い赤ワインが中心だったサルデーニャワインにさわやかなテイストを加え、「サルデーニャワインに新しい可能性を開いたワイナリー」として世界中で高い評価を得ているテヌータ・セッラ&モスカ社!ワインは熟成とともにレンガ色を帯びるガーネット色!すみれの香りと共にブラックベリーやバニラなどのオーク樽での熟成を感じさせる芳香で、まろやかな口当たりの辛口赤ワイン! カンノナウ ディ サルディーニャ リゼルヴァ[2020]年 テヌータ セッラ&モスカ社 DOCカンノナウ ディ サルデーニャ イタリア サルディーニャ島から、固有品種カンノナウ種100%でオークの大樽でなんと驚異の2年間熟成!さらに瓶内熟成の後、世に出る人気赤ワイン!しかも造り手は重い赤ワインが中心だったサルデーニャワインにさわやかなテイストを加え、「サルデーニャワインに新しい可能性を開いたワイナリー」として世界中で高い評価を得ているテヌータ・セッラ&モスカ社!ワインは熟成とともにレンガ色を帯びるガーネット色!すみれの香りと共にブラックベリーやバニラなどのオーク樽での熟成を感じさせる芳香で、まろやかな口当たりの辛口赤ワイン! セッラ&モスカ社 Sella & Mosca 当時の有名な政治家、クィンティーノ氏の甥エルミニオ・セッラ氏とエドガルド・モスカ氏がアルゲーロの自然と大地に魅せられて、領主のヴィッラマリーナ家から土地を購入したのがセッラ&モスカ社の始まりです。 所有総面積は650ヘクタールでそのうちブドウ畑は500ヘクタール。これは自社畑としてはヨーロッパでも最大級の広さを誇ります。セッラ&モスカ社は、ブドウ畑の新しい管理方法と新しいワインを造るための技術の開発に力を注ぎ、その独創的な技術やノウハウによってサルデーニャ島全体のブドウ栽培とワイン醸造の発展に多大なる影響を与えました。また現在の醸造責任者、マリオ・コンソルテ氏のもと、重い赤ワインが中心だったサルデーニャワインにさわやかなテイストを加え、消費者のニーズにも応えたワイン造りを行っています。 「サルデーニャワインに新しい可能性を開いた醸造元」として、イタリアワイン醸造界全体にも新しい道筋を指し示してきた権威あるワイナリーです。 ■ 畑 自社畑は500ヘクタール。テクノロジーと人の手を駆使して常に行き届いた管理がなされています。長年蓄積した気象データを基に気象予測を行い、収穫のタイミングの決定などに活用しています。赤外線写真を用いて果実の生育状況を観測。収穫時には、600人以上が総出して、優れたブドウを選別し、収穫しています。 ■ フィロキセラとブドウ品種の研究 セッラ&モスカ社は、1970年代からヴェネト州コネリアーノ醸造学校と協力し、より高い品質と、病害虫に対するて抵抗力を持つブドウを追求していました。伝統品種にとどまらず、カベルネ・ソーヴィニヨン種やメルロー種などの国際品種まで、試験栽培を含めると実に1,671種にも及ぶ苗木の栽培を手掛けてきた実績があります。当時ヨーロッパ全域では、既に19世紀に猛威をふるっていたフィロキセラ(葡萄根アブラムシ)による病害のため、アメリカ台木による接木栽培が一般的となっていました。そして、フランスやドイツ、スペインなど各国の農家は、台木に接木できる優良な穂木を探し求めていました。こうした状況の中、研究の成果を用いて、彼らに優良な穂木を輸出していたのがセッラ&モスカ社だったのです。 ■ ペルゴラ仕立て 1960年代、マリオ・コンソルテ氏の指導により、従来の背の低い株仕立てから、テンドーネの一種で“ペルゴラ(Pergola)”と呼ばれる棚式に改植。1972年には全てがこの仕立てになりました。 幹から2枝がY字型に別れて伸び、2メートル弱の高さでほぼ直角に曲がり、地面と平行に伸びているのが特徴です。枝の上部を覆うように茂る葉は、太陽の光を充分浴びて光合成を行うことが出来ます。そしてブドウは葉の下で強すぎる直射日光から守られ、糖分と酸のバランスが優れた果実に育ちます。 ■ 土地改善とテクノロジー 1980年代には牧海地を開墾、地表近くにあった厚さ70cmほどの岩盤を掘り起こし、地中10〜12mに埋め戻して土をかぶせ、ブドウが地中深く根をはれるようにし大規模な土地改良を行いました。また、赤外線航空写真を活用し、病害や天災からブドウを守るべき、日々“健康管理”をしています。同時に、過去の気象データを基に気象予測をし、干ばつの被害を避けるため、広大な畑に配水管を設置。地下60mの水脈からポンプで給水し、360度回転のスプリンクラーで散水しています。 ■ ミクロクリマを有するセッラ&モスカ社 セッラ&モスカ社の広大な畑は、火山を起源とすいる石灰質土壌や堆石土壌、鉄分を多く含む粘土質土壌、沿岸の砂地など、多様な土壌に恵まれています。また沿岸から吹き寄せる海風は、こうした土壌に微気候(ミクロクリマ)をつくり出します。同社では、異なる土壌タイプによって畑を分類し、その畑に最も適したブドウ品種を栽培しています。 ■ 醸造庫の設備 70年代にはコンピューターを導入し、データ管理しながらのワイン造りが出来るシステムが整いました。現在では低温マセラシオンを行う80のステンレスタンク(計640万リットル)の他、スラボニアオークの大樽、225リットルのバリック(小樽)が完備されています。 セッラ&モスカ カンノナウ リゼルヴァ CANNONAU DI SARDEGNA RISERVA サルディーニャ島特有のブドウ品種カンノナウ種ならではのブルーベリーやブラックベリーを思わせる華やかで果実感あふれる赤ワイン。 大樽熟成6ヶ月が義務付けられているDOCワインを、セッラ&モスカ社では2年間熟成させている。 ■テイスティングコメント 熟成とともにレンガ色を帯びるガーネット色。すみれの香りと共にオーク樽での熟成を感じさせる。芳醇でまろやかな口当たりの辛口。 畑 セッラ&モスカの南西部の海風が通り抜ける畑。 醸造 低温マセラシオン後15日間22〜24℃で発酵。オーク樽で2年間熟成し、瓶内熟成させる。 よく合う料理 全ての肉料理、熟成したチーズ イタリア サルディーニャ島から、固有品種カンノナウ種100%でオークの大樽でなんと驚異の2年間熟成!さらに瓶内熟成の後、世に出る人気赤ワイン!しかも造り手は重い赤ワインが中心だったサルデーニャワインにさわやかなテイストを加え、「サルデーニャワインに新しい可能性を開いたワイナリー」として世界中で高い評価を得ているテヌータ・セッラ&モスカ社!ワインは熟成とともにレンガ色を帯びるガーネット色!すみれの香りと共にブラックベリーやバニラなどのオーク樽での熟成を感じさせる芳香で、まろやかな口当たりの辛口赤ワイン!
 | 
2,519円
 | 
  
【PT5倍 | 11/5限定】ポッジョ アンティコ ブルネッロ ディ モンタルチーノ 2017 ブルネロ Poggio Antico Brunello di Montalcino イタリア 赤ワイン お歳暮
 
KATSUDA 勝田商店 銘醸ワイン専門
 | 
生産者ポッジョ アンティコPoggio Anticoワイン名ブルネッロ ディ モンタルチーノBrunello di Montalcinoヴィンテージ2017容量750ml解説パーカーポイント: 93点予想される飲み頃:2024 - 2038Poggio Antico is another one of those Montalcino estates that you will forever remember if youve been lucky enough to visit. The vineyards enjoy unobstructed views all the way to the Tyrrhenian Sea (I think this is the only place in the appellation where you can see the water on a clear day). Fruit for the 2017 Brunello di Montalcino is sourced from the I Poggi parcel with thin galestro and alberese soils. There is a lot of fresh fruit here, and the tannins are quite soft and supple. Production is 38,000 bottles.(February 2022 Week 3, The Wine Advocate, 18th Feb 2022) 高い評価を受けるブルネッロ ポッジョ アンティコ Poggio Antico 1976年創業のポッジョ・アンティコはモンタルチーノ村の南、この地区で最も高い場所(標高約500m)に位置しています。ポッジョ・アンティコの畑からは、西に50kmほど先に広がるティレニア海が望めます。ティレニア海から吹く風が遮られることなくこの丘に届くため、ポッジョ・アンティコの畑は暑いモンタルチーノの中にあって比較的冷涼です。土壌は石灰質の岩石と泥灰土からなる混合土壌。35ヘクタールの畑は徹底した地質調査により小区画に分けられて管理され、それぞれに適した栽培・醸造が行われます。栽培は有機的な手法が採られ、2020年には完全に有機農法へ転換しています。1990年には1985ヴィンテージでWine Spectatorの「Top100」で4位にランクインするなど高い評価を受けました、また2012年には当時のオバマ大統領がベイナー下院議長の誕生日プレゼントにポッジョ・アンティコのワインを贈ったことで話題になりました。Wine Advocate、Wine Spectator、James Sucklingなども特に近年は高く評価しています。 ポッジョ アンティコ 一覧へ
 | 
7,980円
 | 
  
フォルミージネ ペデモンターナ / ロッソ フォスコ セッコ [NV] 微発泡ワイン 赤 辛口 750ml / イタリア エミリア ロマーニャ D.O.C LAMBRUSCO GRASPAROSSA DI CASTELVETRO CANTINA FORMIGINE PEDEMONTANA ROSSO FOSCO SECCO ランブルスコ
 
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 | 
 ROSSO FOSCO SECCO  ロッソ・フォスコ・セッコ 色微発泡赤ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア エミリア ロマーニャ 原産地呼称D.O.C LAMBRUSCO GRASPAROSSA DI CASTELVETRO 品種ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ100%(モデナ地区の南部より収獲) ALC度数10.50% 残糖分10g/l ガス圧2.5バール キャップ仕様コルク ◆醸造 ステンレスタンクでルモンタージュを行いながら15℃で醗酵。そしてこのワインの特徴はマロラクティック醗酵が始まらない様にアルコール醗酵後は低温で温度管理を行います。マロラクティック醗酵を行わない事でリンゴ酸特有のフレッシュさがこのワインの特徴になるからだとの事。その後ステンレスタンクでシャルマ方式の2次醗酵が行われます。 ◆商品説明 完熟した可愛らしい赤い果実のアロマと共に、バラの花びらが口の中に広がるかの様な華やかさ。泡も細かくスムースなアタックで程よく舌が刺激され、赤い果実の風味が口の中にも広がります。嫌味なところがなく、素直に美味しいランブルスコです。  CANTINA FORMIGINE PEDEMONTANA  カンティーナ・フォルミージネ・ペデモンターナ ◆カンティーナ・フォルミージネ・ペデモンターナについて カンティーナ・フォルミージネ・ペデモンターナは、1920年にカンティーナ・フォルミージネとカンティーナ・ペデモンターナの合併によってうまれたイタリア最大級の生産組合です。現在、組合には会員340人がおり、600ha以上の葡萄畑から成り立ち、年間100万本以上のワインを産み出します。 2006年には新しい醸造所を建設し、最新鋭の醸造設備を導入しており、ランブルスコの生産者の多くがこの醸造所を利用して瓶詰を行うなど、地域のワイン産業にも大きく貢献しております。 ランブルスコの醸造工程としては、1 まず低温で長期マセラシオン後マストを半分取り、残りの半分だけアルコール発酵、2 1次醗酵の終わったマストに残りの醗酵が終わっていないマストを戻しその糖分で2次醗酵、という順序をたどります。 ランブルスコの魅力について、「ランブルスコ種は酸が綺麗な品種なので発泡ワインには最適。海外でも95%以上がコカコーラみたいな味わいの甘いランブルスコばかりだが我々は、1600年より続く伝統あるクラシックな味わいのランブルスコを世に広めていきたい。もちろんコストパフォーマンスに優れているのが大前提で」とのことでした。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
 | 
1,598円
 | 
  
カステッロ・ディ・モンサントキャンティ・クラッシコ DOCG [2022]Castello di MonsantoChianti Classico DOCG
 
マリアージュ・ド・ケイ
 | 
カステッロ・ディ・モンサント カステッロ・ディ・モンサントの歴史は比較的新しく、アルド・ビアンキが1961年、フィレンツェとシエナの間にある土地と城館を買い取ったことに始まります。この城館はフィレンチェのパローニ家が1750年に建設したものです。アルド・ビアンキはこの非常に素晴らしい景色を愛していました。エルッサ・ヴァレーの頂上にある城館のテラスからビアンキ家の発祥の地、サンジミジャーノの有名なタワーを眺めることができます。ここはキアンティ・クラッシコ地区の西部にあたり、糸杉とオリーブの木にまじってブドウ畑が広がっています。 《サンジョヴェーゼへの情熱》 彼は、優雅さと気品を備え、なおかつしっかりとした骨組みと長期熟成に耐える力強さを兼ね備えたブドウ品種はサンジョヴェーゼしかないと信じ、1968年、キアンティ・クラシコ・リゼルヴァ・イル・ポッジォに白ブドウを使用することをやめました。90パーセントのサンジョヴェーゼに、カナイオーロとコロリーノを合わせて10パーセント用いるという品種構成は、サンジョヴェーゼ100パーセントのキアンティ・クラシコが認められた今日でも変えていません。同社には1974年が初ヴィンテージの、サンジョヴェーゼ100パーセントからなるヴィーノ・ダ・ターヴォラ・ファブリッチオ・ビアンキがあります。 《自社畑》72ヘクタールの自社畑には、作付け比率で90パーセントにもおよぶサンジョヴェーゼをメインに、カナイオーロとコロリーノが植えられ、トレッビアーノやマルヴァジーアなどの白ブドウ品種も若干ながら栽培されています。また、1970年代からはカベルネ・ソーヴィニョンやシャルドネなどの国際品種も植えられ、カベルネ・ソーヴィニョン100パーセントのネモや、シャルドネ100パーセントのファブリッチオ・ビアンキ・シャルドネといったヴィーノ・ダ・ターヴォラが誕生しました。   ■ カステッロ・ディ・モンサント  キアンティ・クラシコ DOCG光沢のあるルビー色。赤いベリーやブラックベリーの香りとともにリコリスやクローブ、なめし皮やパイプたばこをともなったスパイスのアロマもあり、すみれやバラの花の香りが感じられます。若々しい酸があり、しっかりとした骨格やフレッシュなタンニン、ミネラル感のある味わいで、バランスのよい余韻が続きます。
 | 
4,092円
 | 
  
ピアン デッロリーノ / ロッソ ディ モンタルチーノ [2018] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア トスカーナ D.O.C ROSSO DI MONTALCINO / ROSSO DI MONTALCINO / PIAN DELL'ORINO
 
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 | 
 ロッソ・ディ・モンタルチーノ ROSSO DI MONTALCINO 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ 原産地呼称D.O.C ROSSO DI MONTALCINO 品種ブルネッロ(サンジョヴェーゼ・グロッソ)100% ALC度数13.5% 飲み頃温度16〜17℃ キャップ仕様コルク ◆畑 スコペータ、ピアン・デッロリーノ、ピアン・バッソリーノ畑から収穫。 ◆醸造 ステンレス・タンクにて30℃の温度管理を行い、野生酵母を使い醗酵。果皮と共に16日間の侵漬。スラヴォニアンオーク樽(50hl)にて21ヶ月熟成。 ◆テイスティングノート 赤系果実中心のきれいな果実香。シナモン、ハーブ。硬質なミネラル香、瑞々しいアタックとともに、ピュアな果実の旨味が口いっぱいに広がる。質感は非常に滑らかで、まろやかな酸や硬質なミネラルも感じられ、アタックから余韻までバランスのとれたエレガントな味わいです。 ◆過去ヴィンテージ評価 (2016)ワイン・アドヴォケイト…94点 (2016)ヴィノス…93点 デキャンタ…19/20点(96/100点)2013年度TOP50選出(2010) デキャンタ…18.5/20点(95/100点) (2011) ワイン・アドヴォケイト…93点(ロッソ・ディ・モンタルチーノ歴代最高得点タイ) (2008、2010)  PIAN DELL'ORINO  ピアン・デッロリーノ モンタルチーノ近郊でコンサルタントとして活躍する、ドイツ出身のヤン・ヘンドリック・エルバッハがコンサルタントの経験を活かし、1996年より自ら始めたワイナリーです。コンサルタントを行う先はワイン・スペクテーターでも高い評価を獲得し、一躍有名となった「ポデーレ・サリクッティ」が代表的です。 ヤンはドイツやフランス、トスカーナ等様々なワイナリーを始めスコットランドのウィスキー蒸留所でも経験を積み、様々な国で飲まれるお酒の味を経験してきた人物です。その為自らが作るワインは、世界各国の人々が楽しめる均整の取れたスタイルであり、かつモンタルチーノのテロワールが最大限に尊重されたワインです。 ヤンは現在も『鼻と口、そして喉を通る全ての感覚が完璧に調和する究極のバランス』を目指しております。 ◆葡萄一房一房に対して100%の力を注ぐ“完璧主義”のこだわりの仕事 ヤンは徹底した完璧主義者です。醸造家としてモンタルチーノで活躍するヤンですが、『良質なワインは良質な畑から』という信念を持ち、自らのワインに対して最も力を入れるのは畑仕事です。 モンタルチーノの畑は5〜6歩動けば土の色が変わり、転がる石の大きさも異なる様々な個性が入り組んだ土壌。その土壌の性質に合わせた葡萄の手入れを行います。完熟した葡萄を得る為に右から左へ順番に収穫を行うのではなく、葡萄の完熟度合いによって収穫日を変える為、同じ畑の中でも収穫は幾度にも渡り行われます。同じ畑の中でも生育の早い樹の列と遅い樹の列がある為、杭の頭に赤、青、黒、緑の色を塗ってその色の杭毎に収穫を行います。 栽培する一房一房に100%の力を注ぎ、その中で最も良かった葡萄を「リゼルヴァ」→「ブルネッロ」→「ロッソ」という順番で使っていきます。また葡萄と葡萄の間には各列交互1年毎に下草を約20種類生やし、土壌の保水力を高めます。そうすることにより雑草と葡萄の生存競争が起こり、結果、葡萄の根は地中深くに養分を求め伸びていく事になり葡萄に複雑な味わいをもたらすメリットや、畑にトラクターなどが入った際にタイヤで土壌が固まるのを防ぐクッションの役割も果たします。あまり伸びすぎると必要以上に土壌の養分を下草に吸収されてしまう為、各列交互に1年はやしたら全て抜いて、1年土壌を休ませ翌々年にまたはやしております。 ワイナリーもなるべく自然な環境で醸造を行いたいという考えから、建物の内壁から床、柱に至るまで全て自然の素材からできた建材を使ったワイナリーを2008年に建設し,葡萄に極力負担を掛けないようにする為、醸造行程を追うごとに重力で下ろしていける様に設計されています。また、極力自然な空気をセラーに入れる為に床の所々に地面が剥き出しになっています。 更に醸造面においては徹底して良質な樽を導入。樽の仕入れ先は有名なメーカーではなくとも、いい樹を仕入れる事ができ、かつ屋内ではなく必ず屋外で木材を保管し、細かいトースト具合から樽材の厚さまで注文できるトネリエ(樽職人)のみから樽を購入します。 ◆葡萄栽培に恵まれた絶好のロケーション ピアン・デッロリーノでは現在4ヶ所に葡萄畑を所有しております 1、Pian dell’Orino(ピアン・デッロリーノ) ・標高420m ・1.5ha カンティーナのすぐ横にある畑。ここから収穫された葡萄は主にブルネッロ・ディ・モンタルチーノに使用されます。 2、Pian Bassolino(ピアン・バッソリーノ) ・330〜390m  ・3.5ha ピアン・デッロリーノが所有する畑では最も広く土壌も細かい石のエリアから大きな石が転がるエリア。さらには赤い土から白い土まで様々な土壌が入り組んでおり、ブルネッロ用からIGT用の葡萄まで、様々なキャラクターのサンジョヴェーゼが収穫されます。このエリアにはビオンディ・サンティ、バルビなどの畑が集中するエリア。「バッソリーノ・ディ・ソプラ」はこの区画の最もポテンシャルの高い上部の区画から造られます。 3、Cancello Rosso(カンチェッロ・ロッソ) ・400m  ・約1ha 土は柔らかく、細かい石の転がる畑です。主にブルネッロやIGTに使われます。 4、Scopeta(スコペーター) ・380m  ・0.8ha 非常にポテンシャルの高い畑であり、将来最も良い葡萄が収穫できるだろうと生産者が期待をしている畑です。2012ヴィンテージのロッソ・ディ・モンタルチーノからは、この畑の葡萄もブレンドされています。 ◆高密度でピュアなフリーランジュース100%のブルネッロ また、ピアン・デッロリーノのブルネッロ・ディ・モンタルチーノの特筆すべき点には、フリーランジュースを100%使用する事も挙げられます。生産者にとって最良の葡萄に最善の手段を取るのは当然の事。ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ用に厳しく選果した葡萄は、最も高密度でピュアな葡萄の味わいが得られるフリーランジュースのみで醸造されます。 フリーランジュースとは破砕後プレスを行わず葡萄の重さだけで自然に流れ出す搾汁の事で、僅かしか得られない為、非常に貴重な果汁です。フリーランジュースはエグ味等が少なく、ピュアで旨味の強い果汁を得られます。 また、ブルネッロ用の葡萄は、フリーランジュースを取り終えた後、0.3バールという非常に低い気圧で絞られ、ロッソ・ディ・モンタルチーノ用として使用されます。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
 | 
6,580円
 | 
  
カビッキオーリ ランブルスコ ロッソ ディ ソルバーラ セッコ DOCランブルスコ ディ ソルバーラ(ロットナンバー入り)CAVICCHIOLI Lambrusco di Sorbara DOC 赤ワイン スパークリング 赤 泡【eu_ff】
 
愛あるしんちゃんショップ
 | 
 ■ワイン名カビッキオーリ ランブルスコ ロッソ ディ・ソルバーラ セッコ■ワインについて使用しているブドウは、ランブルスコの中では最も品質が高いと言われるランブルスコ・ディ・ソルバーラ主体の高品質赤い微発泡。果実味とフレッシュな酸味の冴えるエレガントな辛口仕立。食中酒としてアペリティフとしても最適です。生ハムのサラダ、牛肉のたたき、揚げ春巻き、ピザマルガリータ等の料理と相性抜群です。■生産者カビッキオーリ社■生産者について1928年創立のエミーリア・ロマーニャ州モデナにあるワイナリー。自家畑(55ha)からの葡萄のみを使用するというこだわりワイン造りを行っています。6種類に分けられるランブルスコの葡萄の中でも最良とされるソルバーラ種中心に栽培しており、イタリア国内では、ランブルスコの生産者で一番売れています。【ヒュー・ジョンソン氏高評価】 また、ヒュー ジョンソン氏もポケットワインブックの中で優良生産者として紹介。【ガンベロ・ロッソ誌高評価】 ガンベロ ロッソ誌では「ランブルスコ生産者の一つの指針となるワイナリー」と高評価。 ■ブドウ品種ランブルスコ・ディ・ソルバーラ 80%、ランブルスコ・サラミーノ20%■ワインのタイプ赤ワイン(微発泡)■ワインのテイスト辛口■ブドウ収穫年Non Vintage■生産地イタリア / エミーリア・ロマーニャ■ワイン規格ランブルスコ・ディ・ソルバーラDOC■内容量750ml
 | 
988円
 | 
  
アジィエンダ アグラリア リジーニ / ブルネッロ ディ モンタルチーノ [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア トスカーナ ブルネッロ ディ モンタルチーノD.O.C.G. Azienda Agraria Lisini Brunello di Montalcino ジェームス サックリング 91点
 
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 | 
 Brunello di Montalcino  ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ モンタルチーノ 原産地呼称ブルネッロ・ディ・モンタルチーノD.O.C.G. 品種サンジョヴェーゼ 100% ALC度数14.5% 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 醗酵:セメントタンク 主醗酵後、マロラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成 42カ月(10HLー50HL)/瓶熟成6カ月以上 ◆商品説明 16世紀に設立されたモンタルチーノでは最も古いワイナリーのひとつ。チェリー、チョコ、杉などの複雑な香りが入り混じる。滑らかな舌触りとシルキーなタンニンが特徴。 ◆専門誌評価歴 (2017)ジェームス・サックリング 91点 (2015)ワイン・スペクテーター 94点 (2015)ワイン・アドヴォケイト 94点 ヴェロネッリ 2021 91点 ドクター・ワイン 2021 90点  Azienda Agraria Lisini  アジィエンダ・アグラリア・リジーニ 時は流れても、その確固たる品質は変わらない。古よりモンタルチーノに君臨する、上品なブルネッロ ◆古より代々モンタルチーノの地で暮らしてきたリジーニ家 その歴史は古く、長い年月の中で脈々と受け継がれてきたワイナリーは、今では「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」のトップ・ワイナリーの一つとして君臨しています。長い歴史の中で「知識」と「経験」を積み重ねてきた、日進月歩のワイナリーであり、決して派手な取組はないですが、小さくとも大変な作業を積み重ねて、今の名声があります。 ◆時は流れても、その確固たる品質は変わらない その経営方針をもつワイナリーの品質は、名エノロゴのフランコ・ベルナベイの知識・技術を受け継いだ醸造責任者のフィリッポ・パオレッティという優秀なスタッフが支えており、最新の近代的な技術・施設を使用しつつも、伝統を重んじ流行にとらわれることなくワイン造りは行われています。過去の栄光に驕らず、時流に身を任せることもなく、伝統と品格に誇りを持ち、自分のスタイルを貫く。そのワインには凛とした風格が存在しています。 ◆品質を支える醸造責任者 フィリッポ・パオレッティ氏 今や、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノのトップワイナリーの一つに君臨するリジーニ。その醸造の全てを任されているのが、醸造責任者のフィリッポ・パオレッティ氏です。ワイナリーの中にある家に住み、畑の全てを把握しているといっても過言ではありません。とにかくワイナリーとサンジョヴェーゼ種を愛した熱い人物です。 近代的な醸造施設を使用しつつも伝統を重んじ、流行を追いません。 ◆モンタルチーノで最も古い生産者の一つ 歴史は古く、1846年にキャンティ地区に畑を持っていたロドヴィコ・リジーニ氏と、モンタルチーノのフランチェスカ・クレメンティ氏が結婚するで新生リジーニ家が生まれたことまで分かっています。しかしながらそれ以前のルーツに関しては謎につつまれておりリジー二家の人たちでさえわからないと言います。 リジー二家の家紋には二つのシンボルが刻まれており家紋の左側はクレメンティ家、右側はリジー二家を表しておりラベルにもデザインされています。 1846年のロドヴィコとフランチェスカの結婚の後、2世代が経った1900年代初頭のこと。ワイン文化がまだ盛んでなかったモンタルチーノの土地にキャンティ地区からの技術やアイデアをその時のリジーニ家当主が持ち込んだことにより、リジーニ家がモンタルチーノでのワイン造りを始めることとなります。 その後、1967年にブルネッロ・ディ・モンタルチーノ協会が設立されますが協会を設立したのはリジーニを含めた12の生産者と言われています。 今ではモンタルチーノの地区はブランド化され、250以上の生産者がいますが100年以上に亘り、この地でワインを造り続けるリジー二。ブルネッロ・ディ・モンタルチーノとしてトップワイナリーの一つに君臨しています。 ワイナリーのオーナー兼、責任者であるのロレンツォ・リジーニ氏は『商売や利益よりも、とにかく品質が一番。それを守っていれば、消費者には必ず分かってもらえると思います』と語ります。彼らの品質への高い拘りがリジー二のワインを支えています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
 | 
9,880円
 | 
  
カステッロ ディ ボルゲリ / ヴァルヴァラ [2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア トスカーナ D.O.C. BOLGHERI CASTELLO DI BOLGHERI VARVARA
 
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 | 
 VARVARA  ヴァルヴァラ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ州 ボルゲリ 原産地呼称D.O.C. BOLGHERI 品種カベルネ・ソーヴィニヨン60% メルロー28% カベルネ・フラン12% ALC度数14.0% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 畑と選果台にて2度の選果。100%除梗後ステンレスタンクにて発酵。500lトノーと35HL大樽を併用し12ヶ月熟成。 ◆商品説明 赤い果実や小さい花、ブルーベリーや白胡椒、ヘーゼルナッツやオレンジ・ピール、海を連想させるかすかな潮の香り。タンニンがソフトに感じられ、フレッシュな果実の風味と酸の広がりがよく、余韻も長く持続します。 ◆ヴァルヴァラとは オーナーの祖母の名前『ヴァルヴァラ』を冠した、2005ヴィンテージよりリリースされたセカンド・ワインです。セカンドとは言え葡萄は厳しく選別された房のみを使いクリーンな味わいの上、今からでも柔らかくフレッシュ。フルーティーかつバランスが良く、アロマティックなワインに仕上がっております。 ◆コンクール入賞歴 ガンベロ・ロッソ…3ビッキエーリ(お買い得マーク付き)(2018) 赤2ビッキエーリ(2019) ワイン・アドヴォケイト…92点(2017) 93点(2018、2020) ワイン・エンスージアスト…90点(2017、2018) ジェームズサックリング…94点(2018) 93点(2019、2020) ワイン・スペクテーター…92点(2019、2020)  CASTELLO DI BOLGHERI  カステッロ・ディ・ボルゲリ ◆カステッロ・ディ・ボルゲリについて 数々のスーパートスカーナを世に輩出したトスカーナ州ボルゲリ地区。その地の領主の象徴であるボルゲリ城(カステッロ・ディ・ボルゲリ)を相続したアルベルト・デッラ・ゲラルデスカ直系の子孫であるフェデリコ・ジレリによって造られ始められたワインです。サッシカイアで知られるサン・グイドのオーナー、ニコロ・インチーザ・デッラ・ロッケッタやオルネライアを世に送り出したロドヴィコ・アンティノリの両貴族から見ると本家にあたります。葡萄栽培の歴史は古く、1700年半ばに城の修復と共にこの葡萄園が誕生しました。この葡萄園は今も城を囲む形で位置しています。当初は自社でのワイン造りは行わず、収穫した葡萄は「親戚であるサン・グイドやオルネライアに譲る」という高品質な葡萄を生産しており、2001年から良年のみワイン造りをスタートしました。そして現在も所有する約50haの畑の内、最上の葡萄のみがカステッロ・ディ・ボルゲリに使われ収穫された葡萄の10haはオルネライアへ、15haはサン・グイドへと販売されております。 ◆カステロ・ディ・ボルゲリ畑の特徴 畑の斜面は南西向き。海を正面に臨み海風に恵まれています。タンニンは上品で柔らかく、綺麗な酸を備えたワインが出来上がる絶好のロケーションです。土壌は約3割が粘土、他は砂質や石灰質、泥質が入り交じった土壌。カステッロ・ディ・ボルゲリの畑で一番の特徴がこの粘土。ボルゲリの北部は白い粘土質で、南に行くにつれ赤い粘土質になっていきます。南の赤い粘土質で作った葡萄は少し苦味があり、野性味のある葡萄ができるそうです。カステッロ・ディ・ボルゲリの土壌は中間の茶色の粘土質。タンニンをしっかりと含んでいるが、柔らかみのある味わいの葡萄ができる一番良いエリアです。また、日光で表面の粘土が乾き、地中の水分を保つ膜の役割をします。これも、海に近いエリアになると砂質の土壌が多くなり保水力が保てなくなるので、この場所がボルゲリの畑で一番良いテロワールだと言います。事実、カステッロ・ディ・ボルゲリの畑は、サン・グイド、オルネライアなどボルゲリのトップ生産者が密集する一帯に位置します。新芽が等間隔に保たれるというメリットからすべてコルドンで仕立てています。1本の樹あたり新芽を5-6個、実が16房になるようコントロール。6月に房をセレクトし半分の8房まで間引きします。8月に葡萄をテイスティングし、各品種ごとに収穫時期を決定します。収穫はもちろん全て手摘み。収穫時期は人員を総動員し迅速にワイナリーへ運び込むことを心がけています。 2001ヴィンテージはオルネライアのカンティーナを借りて醸造が行われましたが、2004年ヴィンテージからは、1790年に作られた地下セラーを近代的な醸造施設へと改装し、自らのカンティーナにて醸造を行っております。収穫後素早く運び込まれた葡萄はカステッロ・ディ・ボルゲリ用、ヴァルヴァラ用に分けられ木製タンク、ステンレスタンク併用にて品種毎に発酵+マセラシオン。発酵には1/3野生酵母、2/3セレクトイーストを使用。225lのブルゴーニュサイズのフレンチバリックで熟成。その後アッサンブラージュし、500lトノーで再度熟成させます。収穫翌年の11月に試飲し、その後の熟成期間を最終決定します。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
 | 
5,580円
 | 
  
【ポイント2倍 マラソン限定】サントリー 氷と楽しむ無添加ワイン 濃い赤 [PET] 720ml × 12本[ケース販売] 送料無料(本州のみ) [サントリー 日本 赤ワイン DI2RT] ギフト プレゼント 敬老の日 お歳暮 御歳暮
 
ハードリカー 楽天市場店
 | 
※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。当店では、現行ヴィンテージの販売となります。ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。不良品以外でのご返品はお承りできません。ご了承ください。サントリー 氷と楽しむ無添加ワイン 濃い赤 [PET] 720ml x 12本[ケース販売] 送料無料※(本州のみ) [サントリー/日本/赤ワイン/DI2RT]母の日 父の日 敬老の日 誕生日 記念日 冠婚葬祭 御年賀 御中元 御歳暮 内祝い お祝 プレゼント ギフト ホワイトデー バレンタイン クリスマス※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。当店では、現行ヴィンテージの販売となります。ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。不良品以外でのご返品はお承りできません。ご了承ください。
 | 
6,518円
 | 
  
レベル リッジ / シャルドネ [2022] 白ワイン 辛口 750ml / アメリカ カリフォルニア Rebel Ridge Chardonnay フィオール ディ ソーレ FIOR DI SOLE
 
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 | 
 Rebel Ridge Chardonnay レベル・リッジ シャルドネ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地アメリカ カリフォルニア 品種シャルドネ100% ALC度数14.5% 飲み頃温度8〜12℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 アメリカンオークで9か月熟成 ◆商品説明 カリフォルニアの樽熟シャルドネ好きに新しく送る1本 ジューシーなレモンとバニラ、膨らみのある洋梨とトロピカルフルーツなどのフレッシュであると同時にフルボディーな香り。カリフォルニア産シャルドネとアメリカンオーク樽の組み合わせだけが表現できるトーストタッチやバターのような重要なクリーミー感で、ワインに素晴らしい丸みを与えています。  FIOR DI SOLE  フィオール・ディ・ソーレ フィオール・ディ・ソーレは、ナパ・ヴァレーの中心部に位置する家族経営のワイン会社で、ナパ・ヴァレーをはじめカリフォルニア州全域で優れた品質のワインを製造。 ワイン業界で25 年以上の経験を持ち、カリフォルニア州で 10 番目に大きなワイナリーであることを誇り、350 万ケース以上、 800 万ガロン以上のブランドのポートフォリオを持ち、ポピュラーからスーパープレミアムまであらゆる価格帯の65 以上の小売店限定およびクライアントワインブランドを持つ。 『私たちは、高品質なワインブランドの多様なポートフォリオを生産することに専念し、すべての忠実な顧客と小売パートナーにシンプルさ、信頼性、排他性を提供している。』 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3人の反抗的なワインメーカーが出会った場所に因んで、レベルリッジと名づけられました。彼らは、一部のグローバル企業によって、価格高騰が起きる閉塞的なワイン業界に不満を抱いていました。他とは違うワインを求めた結果、レベル・リッジが誕生しました。  イタリアのヴァルポリチェッラで育ったチーフワインメーカーは、カリフォルニアの多くの日照時間を最大限に活用し、「気取らず、より果実味あふれる新しいワインスタイル」にしたいという思いから、ブドウの果実のニュアンスを際立たせるワインメーカーのノウハウと、カリフォルニアのローダイ地区の気候の両方をワインに表現しています。  レベル・リッジシリーズのエチケットは、飾りのない美味しくてフルーティーなワインを作りたいというワインメーカーの願望を反映しています。
 | 
2,898円
 | 
  
【送料無料】ヴィッラ・スパリーナ ガヴィ・ディ・ガヴィ 3本セット Villa Sparina Gavi di Gavi イタリアワイン/ピエモンテ/白ワイン/辛口/750ml×3 【イタリアワイン 白 辛口】【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】
 
ヒグチワイン Higuchi Wine
 | 
ピエモンテ最良の白との呼び名が高いコルテーゼ葡萄から造られる若飲みのもの。ガヴィでは有名な生産者が造る。 3本まとめて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! こちらのセットは在庫の状況によりましては、出荷まで2〜3営業日かかることございます。ご了承下さい。 ご注意:写真はイメージです。ヴィンテージは最新のもののお届けとなります。(ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) ヴィンテージに関してはお問い合わせ下さい。 グラスワイン・セレクション 同梱がお得! このセットをお求め頂くと同一ご注文分は何本でも全部送料無料です。 その他の【送料無料のまとめ買い】グラスワイン・セレクションは、 こちらの特集ページからどうぞ! ■ワイン名 ガヴィ・ディ・ガヴィGavi di Gavi ■ワイン種別 白ワイン ■味わい 辛口 ■生産者 ヴィッラ・スパリーナVilla Sparina ■産地 イタリア・ピエモンテItaly Piemonte ■容量 750ml / フルボトル ■等級 DOCG ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【ガーヴィ・ディ・ガーヴィ】【ヴィラ・スパリーナ】 【ヴィラスパリーナ】【ヴィッラスパリーナ】 【イタリア産】【ピエモンテ産】 【白S】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【3本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】
 | 
11,800円
 | 
  
【よりどり6本以上、送料無料】MASI Fresco di MASI Bianco 750ml | マァジ フレスコ ディ マァジ ビアンコ ヴェネト州 白ワイン ガルガーネガ 60% シャルドネ 25 ピノ グリージョ 15% イタリア
 
タルタルーガ
 | 
※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 ------------------------------------------------- 麦わら色。洋ナシなどの白いフルーツやフラワリーなリッチなアロマ。 驚くほどしっかりとしたボディのパイナップルの甘さと酸味をベースにしたフルーティな味わいが魅力的です。 フレッシュでクリーンな余韻が続きます。    【 Fresco di MASI Bianco 750ml】 ●産地: イタリア/ヴェネト州 ●内容量: 750ml ●生産者:マァジ ●タイプ:白ワイン ●品種: ガルガーネガ60%、シャルドネ25%、ピノ・グリージョ15% ●味わい:ミディアム ●製造方法: 収穫と選果は、手で朝方に行われます。 収穫後ブドウはすぐにワイナリーへ運ばれ、ソフトプレス、モストへのハイパーオキシジェネーション(大量の酸素を供給すること)の後、低温にて重力を活かしてデキャンティングを 行います。17-20℃で自生酵母による自然発酵を行います。 熟成はステンレスタンクにて11月~12月の寒い時期に行われます。ノンフィルター。 ●おすすめ料理: アペリティフに最適、シリアルや野菜を使用したコンテンポラリーな料理、 魚料理、白身肉料理。 ●キャップ: 天然コルク ★★ ワイナリー情報 ★★ 【MASI/マァジ】 ●マァジ社は1772年ヴァルポリチェッラ地区に設立された初のワイナリ―で、ワイナリー名は”Vaio dei MASI”(マァジの小さな谷)に由来しています。200年以上に渡りボスカイーニ家により運営され、現在のオーナー、サンドロ・ボスカイーニ氏が6代目にあたります。今は、7代目のラッファエレとアレッサンドラが運営の中心となっています。 ●マァジ社は、アマローネの故郷ヴァルポリチェッラ・クラッシカに位置するワイナリーで、ヴェネツィア地方において、ワイン造りに最も適した土地を所有するワイナリーでもあります。マァジ社がワイン造りの専門家および革新者であることは世界的に有名で、現在ではその技術をヴェネト地方以外の地域、トスカーナやアルゼンチンなどでも展開しています。 ●アロマや味わいを濃密にするための「アパッシメント製法」とは、竹製の棚の上でブドウを乾燥させる方法であり、これは、ヴェネトにおける伝統的な製法です。 21世紀にアパッシメント技術においてマァジ社が専門家であることが証明されており、アパッシメント技術を用いて造られる全てのMASIワインのバックラベルには、それを証明するロゴが印字されています。 アパッシメントは伝統的に黒ブドウにのみ施されました。しかし、マァジ社は、1980年代後半に白ワインに、また、2014年にはスパークリングワインにも世界で初めてアパッシメントしたブドウを使用しました。 ●ヴァルポリチェッラ地区で5種類のアマローネを造っているのはマァジだけ! アマローネのエキスパートと呼ばれるマァジ社は、マッツァーノ、カンポロンゴ・ディ・トルベ、ヴァイオ・アルマロンの3つのクリュを含めた5種類のアマローネを造っています。各々の畑が違う微小気候と土壌を持ち、また、乾燥小屋も畑に隣接されているので、乾燥時の気候もワインに味わいに影響を及ぼしています。 ●マァジ社は、未来のために、すべてのアクティビティにおいて社会的、道徳的、そして、環境価値をベースにしています。環境に対する配慮と敬意は、マァジ社のカルチャーであり、哲学であります。 我々にその果実を与えてくれる地球への感謝はMASI社のガイドラインであり、地球がくれる恵みに敬意を払うことは、MASI社の義務であると考えます。 MASI社は、ブドウ栽培から醸造、パッケージングに至るまで、サスティナブルなものづくりを行っています。
 | 
3,440円
 | 
  
グラッパ・ディ・バローロ 20年 (マローロ) Grappa di Barolo 20 anni (Distilleria Marolo)  イタリア/ピエモンテ/グラッパ/700ml ALC度数50%
 
Donguriano Wine
 | 
世界的に高い評価を受ける、アルバの小さな蒸留所。緻密な職人技と樽熟成が生み出す美しきグラッパ! ピエモンテ州、アルバの中心地から北に4km程、サンタ・テレザにある小さな蒸留所。1977年がファーストリリースで、現オーナーのパオロ・マローロ氏が立ち上げました。丁寧に絞られた高貴品種の搾り滓を、新鮮なうちに蒸留し、世界的に高い評価を受けています。樽熟成のグラッパの先駆的存在でエレガントなアロマと美しい琥珀色のグラッパはコニャックやウイスキーにも全く劣ることない素晴らしい品質です。 蒸留所を代表する20年樽熟成のグラッパ。濃い琥珀色で、非常に滑らかな味わい。ナツメグやタバコ、アニスといったスパイスの香りがフルーツ香と融合。卓越した薫り高いグラッパです。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 ピエモンテ州 / グラッパ ●ブドウ品種 ネッビオーロ ●タイプ ALC度数:50.00 % / キャップ仕様:プラスチックコルク ●醸造・熟成 熟成:マルサラに使用した樽(225L)で12年熟成後 フランス産のアカシア樽で8年熟成(新樽比率:100%、225L) 瓶熟成:3カ月以上 ●内容量 700ml ●オーガニック等の情報   ●コンクール入賞歴   ●ワイン専門誌評価   ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Distilleria Marolo マローロ 世界的に高い評価を受ける、アルバの小さな蒸留所。緻密な職人技と樽熟成が生み出す美しきグラッパ! ピエモンテ州の小さな蒸留所  ピエモンテ州、アルバの中心地から北に4km程、サンタ・テレザにある小さな蒸留所。1977年がファーストリリースで、現オーナーのパオロ・マローロ氏が立ち上げました。丁寧に絞られた高貴品種の搾り滓を、新鮮なうちに蒸留し、世界的に高い評価を受けています。樽熟成のグラッパの先駆的存在でエレガントなアロマと美しい琥珀色のグラッパはコニャックやウイスキーにも全く劣ることない素晴らしい品質です。 卓越した技術力と情熱、マローロの創設者、パオロ・マローロ氏  オーナーのパオロ・マローロ氏は卓越した技術力と情熱の持ち主でグラッパの繊細なアロマと味わいのハーモニーを見事に表現。グラッパの編曲家のような存在として知られています。グラッパの原料に拘り、産地の個性や収穫年などを尊重しつつ純粋な味わいを表現する事に重きを置いています。マローロのグラッパが最初に生産されたのは、1977年。当時、古めかしく、田舎っぽい印象を持った酒であるグラッパを、洗練されたものに昇華させたいという強い思いからパオロ・マローロ氏は蒸留を始めました。当時から、高貴品種の絞り滓が、グラッパの品質が向上されると目をつけ拘りのグラッパを造り続けています。 グラッパの原料となる搾り滓への拘り  マローロの蒸留所は何より使用するブドウの絞り滓の鮮度にこだわり、あらゆる地域のワイナリーと近しい関係を持つことを大事にしています。蒸留所にはベン・マリー(bain marie)を呼ばれる単式の蒸留器が2台備わっており、一つは白ブドウの絞りかす用、もう一つが黒ブドウの絞りかす用になっています。大量のグラッパを造ることは出来ませんが、使用している品質の高い搾り滓の個性を的確にとらえることが出来ます。 搾り滓の仕入れ先 ■バローロ エリオ・アルターレ、ジャコモ・コンテルノ、アルド・コンテルノ、パオロ・スカヴィーノ、アゼリア、アレッサンドラ・ジャンフランコ、ジェルマノ・エットレ、ピオ・チェザーレ、チェレット、コルデロ・ディ・モンテッゼモーロ、マルケージ・ディ・バローロ、パオロ・コンテルノ、ジャンニ・ヴォエルツィオ、ロッケ・デイ・マンツォーニ、プルノット、他 ■モスカート ベラ、リカルドーネ、ファットリア・サン・ジュリアーノ、他 ■ブルネッロ リジーニ、チェルバイオーナ、サルヴィオーニ、シロ・パチェンティ、カパンナ、テヌータ・サン・ジョルジョ、チャッチ・ピッコロミーニ・ダラゴーナ、他 職人技の光るマローロのグラッパ造り  マローロの蒸留所は機械化されておらず、グラッパ造りは蒸留器を扱う人にかかっています。マローロでは製造段階すべてのプロセスを人の目で慎重にチェックします。パオロ氏の緻密な職人技をもって絞りかすと向き合い、それぞれの特性を表現していきます。マローロのグラッパは長年の知識と情熱によって支えられておりブドウの持つ特徴を余すことなく表現しています。 樽熟成によって姿を変えるグラッパ  マローロのグラッパの特徴の一つに洗練された樽熟成があります。彼らは樽熟成のグラッパの先駆的存在でラインナップの中には、バローログラッパの9年、12年、15年、20年、27年熟成、そしてモスカートグラッパの5年熟成があります。12年まではオーク樽の中で寝かせ、その後はアカシア樽へ移し、さらに寝かせる手の込んだ造りをしています。アロマはエレガントに、色は琥珀に仕上がります。パワーと厳格さ、そして対照的な複雑さのコントラストがマローロのグラッパの個性となりました。香りも味わいも卓越したものとなり、コニャックやウイスキーにも全く劣ることない品質だと自信をもっていますが、日々研究を続ける熱心な造り手です。 美しく、独創的なマローロのラベル  マローロを象徴する翡翠のラベルは1976年にピエモンテ州のドリアーニに住んでいたアーティストの故ジャンニ・ガッロ氏がデザインしました。当時、パオロ氏が出来上がったバローロ グラッパを彼の家に持ち込み、二人の熱い議論の結果ファーストリリースのラベルが完成します。故ジャンニ・ガッロ氏はアーティストとして鋭い観察眼を持ち、彼が描いた動物たち、木々、それから花々は美しく躍動感とオリジナリティーがあります。後に、マローロの美しいラベルはイタリアで広まり、後に国外でも知れ渡ることとなります。ファーストリリース以来、パオロ・マローロ氏と故ジャンニ・ガッロ氏は親友で、今は二人の想い出を繋ぐ大切な宝物となっています。 マローロの次の世代を担う若き獅子、ロレンツォ  蒸留所は、現在パオロ氏と息子のロレンツォが中心となって運営しています。幼いころから蒸留所の中を父とともに回り、興味を持っていたロレンツォ。酒造りに関する知識を深く追求したがっていた彼はトリノにある父の母校に進学し酒に関する技術を習得。後に大学では経営を先行し今は父を手伝っています。父、パオロの経験を尊重しつつ、新しいアイディアを追求するなどマローロの次の世代を担う頼れる存在となっています。
 | 
23,962円
 | 
  
ロッソ ディ モンタルチーノ 2022 ライエッタRosso di Montalcino 2022 L’Aiettaイタリア トスカーナ 赤ワイン サンジョヴェーゼ ラシーヌ 自然派
 
イタリアワインのいのししや
 | 
information 産地 イタリア トスカーナ タイプ 赤ワイン 原産地呼称 DOC ロッソ ディ モンタルチーノ 品種 ブルネッロ100% 飲み頃温度 18℃ おすすめグラス ブルネッロボルドー 内容量 750ml 輸入元 ラシーヌ ワイナリーについて ライエッタは、フランチェスコ・ムリナーリが2001年に18歳でスタートしたモンタルチーノで最も小さなワイナリー。ビオロジックでの栽培に取り組み、モンタルチーノで唯一アルベレッロで栽培を行うなど、大きな情熱を持って、ワイン造りに取り組んでいます。醸造面でも天然酵母のみで発酵、大樽での熟成を選択。モンタルチーノの真の姿を追求しています。 このワインは… ブルネッロ同様に造りながらも、早くから楽しめるものを選別してリリースされるロッソ・ディ・モンタルチーノ。生産量は3,000本ほど、ブルネッロ同様に数が少ないです!正当に人気が出ると、争奪戦必至のワインだと思います。ブルネッロよりも色濃く、熟した力強い果実味を備え、より輪郭がくっきりとした香り。優れたモンタルチーノワインが備えるべき力強さと風格を存分に楽しませてくれるワインです。  ロッソ ディ モンタルチーノ 2022 ライエッタ Rosso di Montalcino 2022 L’Aiettaイタリア トスカーナ 赤ワイン サンジョヴェーゼ ラシーヌ 自然派
 | 
5,500円
 | 
  
ガヤ ブルネッロ ディ モンタルチーノ スガリーレイ [2018] 750ml 赤 GAJA BRUNELLO DI MONTALCINO SUGARILLE
 
酒宝庫 MASHIMO
 | 
豊かなアロマと奥深く気品のある極上品です 色・タイプ 赤/フルボディ/辛口 品種 サンジョヴェーゼ 容量 750ml 産地 イタリア トスカーナ 赤ワイン
 | 
26,200円
 | 
  
【よりどり6本以上、送料無料】 DUCA DI SALAPARUTA Passo delle Mule IGT 750ml | ドゥーカ ディ サラパルータ パッソ デッレ ムーレ テッレ シチリアーネ ロッソ シチリア州 赤ワイン ネーロ ダーヴォラ
 
タルタルーガ
 | 
※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 ------------------------------------------------- ビロードのようななめらかさと上品なタンニンが特徴のワイン! マラスカ、ラズベリー、スパイスやバニラの香り、ビロードのようななめらかさと上品なタンニンが特徴です。 乾燥に強く、ゆっくりと完熟するネーロ・ダーヴォラの成育に適したミクロクリマ(微気候)をもつシチリア南部の自社畑“パッソ・デッレ・ムーレ”(ラバの小径)から収穫されたブドウを醸造、オーク樽で熟成させました。 9月の下旬に完熟したブドウを手摘みにて収穫。8日間マセラシオンさせ、発酵。10ヶ月オーク樽にて熟成、6~8ヶ月瓶内熟成。 【Passo delle Mule】 ●産地: イタリア/シチリア州 ●内容量: 750ml ●生産者:サラパルータ ●タイプ:赤ワイン ●飲み口:辛口 ●ボディ:フル ●品種:ネーロ・ダーヴォラ ●栓:天然コルク ●おすすめ料理:牛肉のグリル、家禽類、熟成したチーズ ●主な受賞歴: 2016年 サクラ・ジャパン・ウイメンズ・ワイン・アワード/ダブルゴールド 2019年 2016年 ビベンダ/3グラッポリ(イタリア) 2019年版 2015年 ジェームス・サックリング 92pt (2017.10.20) 2014年 サクラ・ジャパン・ウイメンズ・ワイン・アワード/ゴールド 2017年 2014年 ビベンダ/4グラッポリ(イタリア) 2017年版 2013年 ビベンダ/4グラッポリ(イタリア) 2016年版 2013年 ベーレ・ベーネ(ガンベロロッソ)/オスカー・クアリタ/プレッツォ (イタリア) 2016年版 2013年 ヴィーニ・ディタリア(ガンベロロッソ)/2ビッキエーリ (イタリア) 2016年版 2012年 ビベンダ/3グラッポリ(イタリア) 2015年版 2011年 デカンター/銅賞(英国) 2014.5 2011年 ビベンダ/3グラッポリ(イタリア) 2014年版 2010年 インターナショナルワイン&スピリット コンペティション/銅メダル 2013 2010年 セレクション・モンディアル・デ・ヴァン/銀メダル(カナダ) 2013 2010年 ビベンダ/3グラッポリ(イタリア) 2013年版 2010年 ヴィーニ・ディタリア(ガンベロロッソ)/1ビッキエーレ (イタリア) 2013年版 2009年 デカンター/銅賞(英国) 2012年 2009年 ビベンダ/4グラッポリ(イタリア) 2012年版 2009年 ワインエンシュージアスト(アメリカ) 87p 2008年 ビベンダ/3グラッポリ(イタリア) 2011年版 2008年 ヴィーニ・ディタリア(ガンベロロッソ)/2ビッキエーリ (イタリア) 2011年版 ワイナリーの紹介 【DUCA DI SALAPARUTA/ドゥーカ・ディ・サラパルータ】 ドゥーカ・ディ・サラパルータ社はサラパルータの公爵でもあったジュゼッペ・アッリアータによって1824 年に誕生。シチリアの中でも最も歴史がある造り手の一つです。当時シチリアで隆盛を誇っていたサラパルータ公爵は、世界各国から訪れる大使や伯爵といったゲストをもてなすために所有地で採れるブドウからワインを造り始めました。現在、シチリア全土に畑を所有し、シチリアの多様な性格のブドウをそれぞれに最も適した土地で栽培し、シチリアの昔からのワイン文化を継承し、土着品種ひとつひとつの特性を最大限に表現したワイン造りを行っています。2001年にフローリオ社を統合したことにより、シチリア島初の巨大ワイングループが誕生しました。
 | 
3,160円
 | 
  
ヴィニコラ ラ バイア デル ソーレ ディ フェデリーチ ジューリオ グラディウス コッリ ディ ルーニ ビアンコ 白ワイン 2023 750ml Gladius Colli di Luni Bianco
 
世界のワイン葡萄屋
 | 
【商品名】グラディウス コッリ ディ ルーニ ビアンコ Gladius Colli di Luni Bianco タイプ白ワイン生産地イタリア / リグーリア生産者ヴィニコラ・ラ・バイア・デル・ソーレ・ディ・フェデリーチ・ジューリオ 【Azienda Agricola Federici di Giulio Federici】生産年2023年容量750ml品種ヴェルメンティーノ 45%/トレッビアーノ 36%/マルヴァジーア・ビアンカ 11%/アルバローラ 8%醸造発酵:ステンレスタンク マロラクティック醗酵無し 熟成:ステンレスタンク熟成 4ヶ月瓶熟成 2ヶ月以上JAN4997678210588■「太陽の海岸」が生んだ白ワイン。ぜひ魚介と一緒に楽しんで!イタリア北西部リグーリア州の豊かな自然のもとで生まれたエレガントな白ワインです。地中海性気候がもたらす温暖な日照と、ミネラル豊富な土壌の恩恵を受け、フレッシュでアロマティックな味わいが特徴です。爽やかな酸味と豊かな果実味そして、ほのかな塩味がバランスよく調和し、食事と共に楽しむのに最適な一本です。■未来を決める造り手として世界が認めた、バイア・デル・ソーレの情熱!フェデリーチ家は、1900年代初頭から農業を営んできた家族で、当初はブドウ栽培を専門とする栽培農家でした。1980年にワイナリーとして正式に設立し、1985年にはルーニのある歴史的な田舎の家を修復。ヴェルメンティーノをはじめとしてブドウ栽培と高品質ワインの生産に注力することを決意しました。フェデリーチ家の造りワインの理念は、「毎年品質を向上させ続けること」。 白ブドウを中心に栽培し、高品質でありながらリーズナブルなワインを生産することを目指しています。そして、2016年の国際ワインコンクールCERVIM(チェルヴィム)において、バイア・デル・ソーレのすべてのワインが高く評価され、特別賞「PREMIO CERVIM FUTURO(プレミオ・チェルヴィム)」を獲得!その年の受賞者はバイア・デル・ソーレが唯一の選出でした。この快挙を成し遂げたのは、現オーナーのジューリオ・フェデリーチ氏の息子で醸造家のアンドレア・フェデリーチ氏と、ルカ・フェデリーチ氏の兄弟。 彼らは、ワイン造りの未来を担う才能として高く評価されています。■テロワールDOCコッリ・ディ・ルーニ地域の土壌は、海に近いマグラ川の渓谷を中心に粘土、シルト、砂が混ざり合い、構造が豊かで質感の良いものとなっています。この地には、リグーリア東部地域特有の微気候が広がります。太陽の光が豊富に降り注ぎ、昼夜の気温差が大きく、日常的に海風が吹き抜けることでブドウ??の健全な成長を促します。 さらに、美しい地中の海性の植生が周囲を取り囲み、これらの自然条件が複雑で感覚的にも魅力的なワインを生み出します。■栽培方法と醸造フェデリーチ家は膨大なブドウ畑を有するだけでなく、約70の地元ワイン生産者と協力し、伝統的な農法を維持しながら土着品種の栽培を進めています。ブドウの品質を最大限に高めるために、収穫はすべて手作業で行われ、徹底した選別が行われます。このワインの発酵はステンレスタンクで温度管理をしながら慎重に進められ、マロラクティック発酵は行いません。これにより、ブドウ本来の果実味やフレッシュな酸を保ち、クリーンで透明感のある味わいに仕上がります。熟成もステンレスタンクで4ヶ月行い、ブドウの持つフルーティーな香りやフレッシュな酸をしっかりととっておきます。? さらに、ワインを地中に埋め、厚い石の壁に囲まれた環境で静かに熟成させる伝統的な手法を採用しています。■テイスティングノート外観は、透明感のある淡い黄色。グラスに注ぐと、輝きのあるクリアな色調が美しく映えます。香りは、ライムや青リンゴのような爽やかでフルーティーなアロマが広がり、芳香性のあるハーブのニュアンスがアクセントを添えます。ほのかに感じられる白い花やシトラスの皮の香りが、より洗練された印象を与えます。口に含むと、ドライで心地よいミネラル感が広がり、しっかりとした骨格を感じさせます。ソフトなテクスチャーの中にフレッシュな酸が調和し、しっかりとした味わいに。果実味とハーブのニュアンスが余韻に残り、すっきりとした後味が特徴です。■おすすめの料理ペアリングこのワインのフレッシュな酸とミネラル感は、魚介類との相性が抜群です。例えば、白身魚のカルパッチョ。ライムやハーブの香りが魚の繊細な旨味を引き立てます。ムール貝の白ワイン蒸しは、ワインの爽やかさが貝の旨味をざっと見て、ハーブのニュアンスと調和します。また、エビやホタテのグリルは、レモンやハーブを添えると、さらに爽やかなマリアージュに。また、和食との相性も良く、ヒラメやタイなどの淡泊な魚のお刺身や、焼き魚、天ぷらなど、シンプルな塩味とワインのミネラル感が絶妙なバランスを保ちます。■各種贈り物に■御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ヴィニコラ ラ バイア デル ソーレ ディ フェデリーチ ジューリオ【Azienda Agricola Federici di Giulio Federici】
 | 
3,223円
 | 
  
ラクリマ ディ モッロ ダルバ 2022 ヴェレノージ イタリア 赤ワイン ワイン 辛口 フルボディ 750mlLACRIMA DI MORRO D'ALBA [2022] Velenosi DOC Lacrima di Morro【eu_ff】
 
うきうきワインの玉手箱
 | 
■ ロッソ ピチェーノ スペリオーレ イル ブレッチャローロ 2016 ■ ルディ 2014 ヴェレノージ ■ ラクリマ ディ モッロ ダルバ 2018 ヴェレノージ ■ ラクリマ ディ モッロ ダルバ スペリオーレ 2014 ヴェレノージ ■ ロッジョ デル フィラーレ ロッソ ピチェーノ スペリオーレ 2014 ヴェレノージ ■ ロッソ ピチェーノ 2018ヴェレノージ ■ ヴェレノージ グラン キュヴェ ゴールド 2005 ヴェレノージ 年代 造り手 [2022]年 ヴェレノージ元詰 生産国 地域 イタリア マルケ州 村 DOC ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ タイプ 赤・辛口 フルボディ 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ[2022]年・ヴェレノージ社・DOCラクリマ・ディ・モッロ LACRIMA DI MORRO D'ALBA [2022] Velenosi DOC Lacrima di Morroイタリア辛口フルボディ赤ワイン愛好家大注目!イタリア マルケ州から、現在に現存する奇跡的なブドウ品種として知られる“ラクリマ種”((涙)を意味するイタリア語=これは、熟したブドウの房から落ちる「しずく」に由来)から造られる究極フルボディ辛口赤ワイン!しかもなんと!!このワインの2016VTで「女性審査員のみ」「完全ブラインドテイスティング」で行われる国際コンクール“サクラ・アワード”2016年版で、35ヶ国3,543品の中から181アイテムが受賞したダブルゴールドを受賞!さらにその中から36品のみが選ばれる「ダイヤモンドトロフィー」を見事受賞した、まさにそのワインがついに!入荷!造り手は、ヒュー・ジョンソン氏の「ポケットワインブック」でもロッソ・ピチェーノの最高生産者に選出!ガンベロ・ロッソ誌やヴェロネッリ誌、など各ワイン誌激賞!!イタリア・マルケ州最南端アスコッリ・ピチェーノ本拠地で人気急上昇中の造り手“ヴェレノージ”!!このワインはヴィレノージ社のワインの中では、イル・プレッチャローロの次に売れているワインで、バラのような香り、フレッシュでフローラルな香り、味わいは濃く、マスカットを思わせるじわっとした果実味もあります。補糖0(ゼロ)ながら、自然な甘さはフルクトース(黒糖)由来で、ラクリマの特徴がよく表現されています。しかもきれいな酸もあるため、サラミや脂肪の多い肉などとの相性もバッチリ!の究極フルボディ最高評価赤ワインが限定少量入荷!(ラクリマディモッロダルバ2022) (DOCラクリマディモッロダルバ) (イタリア辛口赤ワイン) (ヴェレノージ) 造り手はガンベロ・ロッソ誌やヒュー・ジョンソン氏も大注目!人気急上昇中のヴェレノージ!ヴェレノージは、イタリアのマルケ州最南端のアスコッリ ピチェーノでワイン造りを行う、注目を集める生産者です。父の自家用のワイン造りを小さい頃から手伝っていたエルコレが、抑えきれない情熱と共に始めました。東はアドリア海、西はアペニン山脈に挟まれた地理的条件が、葡萄栽培に理想的な環境をもたらしています。所有する畑は全てが斜面に位置しています。日中は日当たりがよく葡萄を湿気から守り、冷たい海風が吹き抜け、雨が降っても葡萄を乾かします。日夜の寒暖差が激しく、ワインに豊かな香りと酸をもたらします。品種は、赤はサンジョヴェーゼとモンテプルチャーノのブレンドが特徴です。白は、ペコリーノ、パッセリーナの地葡萄品種です。収穫量を抑え、品質を高く保っています。ワイン造りの哲学は、スタンダードから上のクラスまで、すべてにおいて高品質であること。すべてのワインについて、同じ姿勢で向き合い、同じ労力をかけています。それはエントリーレベルのワインは、幅広い人々の元に届き、ヴェレノージのワインを知るきっかけとなる、名刺代わりのようなものだと考えるからです。またワインの個性に沿ったワイン造りを心がけています。自分が造りたいスタイルに合わせるのではなく、ワインが語りかける声に耳を傾け、個々のワインの性質に合わせて樽を選んだりしています。土着品種にこだわるのは、自分の故郷を愛しているし、その葡萄を愛しているからです。また、人々に分かりやすい、品種の個性が際立つことも理由となっています。輸出比率は70%です。成功したのは、素晴らしいスタッフがいるからで、まるで大家族のようで、しっかりと組織だっているからだと考えています。スタッフの一人一人が、各々の役割を持ち、プロフェッショナルとして仕事をこなしています。2002年6月から、トスカーナ出身のトップエノロゴ、アッティリオ パーリをコンサルタントに迎えました。ロバート パーカーJr.は「ワインアドヴォケイト、152」で、アッティリオ パーリの参加について『重要な動き』として言及し、『マルケ南部のリーダー的生産者となりつつあることを確信している。』と書いています。 ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ 2022年 ■ 葡萄品種:ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ ■ アルコール度数:12.5% バラのような香りや、フレッシュでフローラルな香りが広がります。味わいは濃く、マスカットを思わせるような、じわっとした果実味があります。ラクリマの特徴がよく表現されており、このアロマティックな味わいは冷やしても楽しめます。 ラベルは、畑の北側にある古いオークの木をイメージしています。高樹齢のオークは非常に幹が太く、10人が手を広げて囲む位の大木です。その姿(10人が手をつないで囲む)が人々のつながり、絆をイメージさせるためラベルに採用しました。ヴェレノージの拠点は、アスコリ ピチェーノ(マルケ州最南端)ですが、ラクリマとヴェルディッキオは北部の畑になるので距離が離れています。それでも皆の力を合わせて造っているという意味も込められています。 イタリア辛口フルボディ赤ワイン愛好家大注目!イタリア マルケ州から、現在に現存する奇跡的なブドウ品種として知られる“ラクリマ種”((涙)を意味するイタリア語=これは、熟したブドウの房から落ちる「しずく」に由来)から造られる究極フルボディ辛口赤ワイン!しかもなんと!!このワインの2016VTで「女性審査員のみ」「完全ブラインドテイスティング」で行われる国際コンクール“サクラ・アワード”2016年版で、35ヶ国3,543品の中から181アイテムが受賞したダブルゴールドを受賞!さらにその中から36品のみが選ばれる「ダイヤモンドトロフィー」を見事受賞した、まさにそのワインがついに!入荷!造り手は、ヒュー・ジョンソン氏の「ポケットワインブック」でもロッソ・ピチェーノの最高生産者に選出!ガンベロ・ロッソ誌やヴェロネッリ誌、など各ワイン誌激賞!!イタリア・マルケ州最南端アスコッリ・ピチェーノ本拠地で人気急上昇中の造り手“ヴェレノージ”!!このワインはヴィレノージ社のワインの中では、イル・プレッチャローロの次に売れているワインで、バラのような香り、フレッシュでフローラルな香り、味わいは濃く、マスカットを思わせるじわっとした果実味もあります。補糖0(ゼロ)ながら、自然な甘さはフルクトース(黒糖)由来で、ラクリマの特徴がよく表現されています。しかもきれいな酸もあるため、サラミや脂肪の多い肉などとの相性もバッチリ!の究極フルボディ最高評価赤ワインが限定少量入荷!
 | 
1,936円
 | 
  
アルジャーノ ブルネッロ ディ モンタルチーノ [2020] 750ml 赤 Argiano Brunello di Montalcino
 
酒宝庫 MASHIMO
 | 
グリルしたハーブ、スモーク、インク、プラムの力強い香り。 色・タイプ 赤/ミディアムボディ/辛口 品種 サンジョヴェーゼ・グロッソ100% 容量 750ml 産地 イタリア トスカーナ こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日〜5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 お取り寄せ商品 発送スケジュール(平日の場合) 月 AM10:00までにご注文いただくと火曜日に発送可能。 火 AM10:00までにご注文いただくと水曜日に発送可能。 水 AM10:00までにご注文いただくと木曜日に発送可能。 木 AM10:00までにご注文いただくと金曜日に発送可能。 金曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週火曜日に発送可能となります。 金 AM10:00までにご注文いただくと土曜日に発送可能。 AM10:00以降のご注文分は火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週水曜日に発送可能となります。 土 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 日 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 祝日の対応(月、火、水、木の場合) ご注文日が祝日の場合は翌々日に発送可能。 祝日の前日のAM10:00以降のご注文分はご注文日から4日後に発送可能。
 | 
9,653円
 | 
  
ヴェルディッキオ クラシコ 2023 モンカロ協同組合(白ワイン 辛口)MONCARO VERDICCHIO DEI CASTELLI DI JESI CLASSICO
 
うきうきワインの玉手箱
 | 
ブドウ収穫年 造り手 [2023]年 モンカロ社 MONCARO 生産地 イタリア/マルケ/ヴェルディッキオDOC ワインのタイプ 白 辛口 内容量 750ml JANコード 4532118015394 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いモンカロ ヴェルディッキオ デイ カステッリ ディ イエージ クラッシコ(アンフォラ)(アンフォラボトル) [2023]年 (モンカロ協同組合) MONCARO VERDICCHIO DEI CASTELLI DI JESI CLASSICO モンカロ社はイタリア中部、アドリア海に面したマルケ州にある協同組合で、伝統的なヴェルディッキオ生産の中心地モンテカロットにあります。設立は1964年。 州内の重要な3つの生産地に醸造所を持ち、それぞれの個性を大切にしたワイン造りを行っています。畑の改殖,収量制限、最新の醸造技術・設備の導入と大変意欲的、社長以下精力的にワイン造りに取り組んでいます。独特の瓶型とキリッとした味で、イタリアン・シーフードの定番。フレッシュで程よいコクの爽快なワイン。 モンカロ社はイタリア中部、アドリア海に面したマルケ州にある協同組合で、伝統的なヴェルディッキオ生産の中心地モンテカロットにあります。設立は1964年。 州内の重要な3つの生産地に醸造所を持ち、それぞれの個性を大切にしたワイン造りを行っています。畑の改殖,収量制限、最新の醸造技術・設備の導入と大変意欲的、社長以下精力的にワイン造りに取り組んでいます。 1980年からは徐々に有機栽培に着手。現在はビオ認証畑60haに加えて、175haが転換中です。40年間にわたって身に着けてきた有機栽培の知識を活かして、他の畑は徹底的なサステイナブル農法を導入。病害等と戦うのではなくそれらを防ぐ発想の下、より自然環境に負担をかけずブドウを栽培しています。ワイナリーでもサステイナビリティを重視し、2021年からEQUITAS認証を取得しています。上質なブドウから、最新技術を生かした詳細な醸造を経て、テロワールと品種の個性を表現した高質なワインを生産しています。価格が驚くほどリーズナブルなのも魅力です。  <マルケ州の3つの重要な産地> ●モンテカロット…マルケ州北部の比較的涼しい地域でモンカロの本拠地。800haの内、450haにヴェルディッキオが植えられています。他に、マルヴァジアやトレッビアーノが植えられており、モンカロ得意の白ワインの産地。 ●カメラーノ…コーネロ山の斜面に位置した赤ワインの産地。188haの内、122haがDOC(またはDOCG)コーネロに認定。モンテプルチャーノとサンジョヴェーゼが中心。 ●アクアヴィーヴァ…州南部のピチェーノの地域です。比較的温暖で、果実味豊かなワインが造られています。580haの内、400haがピチェーノ・スペリオーレに認定。 モンカロ ヴェルディッキオ デイ カステッリ ディ イエージ クラッシコ(アンフォラ) 独特の瓶型とキリッとした味で、イタリアン・シーフードの定番。フレッシュで程よいコクの爽快なワイン。 【畑に関する情報】 アンコーナ県クラッシコ・エリアの畑。標高220〜380m。砂と粘土を多く含む風化堆積した海底土由来の土壌。 【葡萄の栽培・収穫に関する情報】 樹齢8〜30年。ダブルアーチ型とギュイヨ仕立て。収穫は手摘みと一部機械摘み。 【醸造・熟成に関する情報】 やわらかく圧搾し、低温静置にて前清澄。温度管理されたタンクで発酵。培養酵母使用。ステンレスタンクでシュールリー熟成後、瓶熟。
 | 
1,205円
 | 
  
レッチャイア ブルネッロ ディ モンタルチーノ [2019] 赤 750ml Lecciaia Brunello di Montalcino
 
酒宝庫 MASHIMO
 | 
ブラックチェリーやブラックベリー等の色の濃い果実や花、スパイスの贅沢な香り。肉感的な口当たりに続くのは、熟した柔らかな果実と優しくシルキーなタンニン。余韻は長く、熟度とフィネスのバランスが素晴らしい。モンタルチーノの丘の南側斜面の魅力である大らかさが非常によく表現されている。 色・タイプ 赤/辛口 品種 サンジョヴェーゼ・グロッソ 100% 容量 750ml 産地 イタリア トスカーナ州/ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日〜5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 赤ワイン こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日〜5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。
 | 
4,868円
 | 
  
【よりどり6本以上、送料無料】 Di Camillo Montepulciano d'Abrzzo DOC 750ml | ディ カミッロ モンテプルチアーノ ダブルッツォ アブルッツォ州 赤ワイン モンテプルチアーノくらみのある果実味にあふれ、滑らかながらもしっかりとしたタンニン分
 
タルタルーガ
 | 
  木苺やスグリといった果実の香り。果実味にあふれ、滑らかながらもしっかりとしたタンニンが特徴的です。 ~ワイン担当者コメント~ ポッジオ フィオリートの丘陵で造られる、バランスのとれた味わいを誇る生産者。 商品名称: Montepulciano ●産地: イタリア/アブルッツォ州 ●内容量: 750ml ●生産者: ディ・カミッロ ●アルコール度数: 12% ●タイプ: 赤 ●品種: モンテプルチアーノ100 % ●熟成: ステンレス3ヶ月 ●香り: 木苺やスグリといった果実の香り ●飲用温度: 16~18℃ 商品概要: 輝きのある縁に紫を感じるガーネット色。木苺やスグリといった果実の香り。果実味にあふれ、滑らかながらもしっかりとしたタンニン。ポッジオ フィオリートの丘陵で造られる、バランスのとれた味わいを誇る生産者。
 | 
1,920円
 | 
  
コーダ ディ ヴォルペ イルピニア 2021 コルテ デル ゴルフォ社Coda di Volpe Irpinia Corte del Golfo Coda di Volpe Irpinia Doc 2021 ? Corte Del Golfo
 
うきうきワインの玉手箱
 | 
タイプ白・辛口 生産年2021 生産者コルテ・デル・ゴルフォ社 生産地イタリア/カンパーニャ州/DOC・コーダ・ディ・ヴォルペ・イルピニア 品種/セパージュ アッサンブラージュコーダ・ディ・ヴォルペ種100% 内容量750ml JANコード8009620871016 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いコーダ・ディ・ヴォルペ・イルピニア[2021]年・コルテ・デル・ゴルフォ社・コーダ・ディ・ヴォルペ種100%(キツネのしっぽという意味=古代ローマ時代からの品種)・DOC・コーダ・ディ・ヴォルペ・イルピニア・ルカ・マローニ誌96点&ジルベール&ガイヤール・ゴールド受賞&イギリスのデカンタ誌87点獲得・有機・3E(EQUALITAS・サステナブル認証取得)・カンパーニャ州・アヴェッリーノ県・辛口・白・重厚ボトルCoda di Volpe Irpinia Corte del Golfo Coda di Volpe Irpinia Doc 2021 ? Corte Del Golfoイタリア・カンパーニャ州辛口白ワイン愛好家大注目!カンパーニャ州ヴェスヴィオ火山の麓から珍しいコーダ・ディ・ヴォルペ種100%辛口白ワイン愛好家大注目!カンパーニャの銘醸地イルピニアの高い標高が生むリッチな果実味とミネラルの美しいバランス!の人気辛口白ワイン!コーダ・ディ・ヴォルペ種はキツネのしっぽという意味で、葡萄の房の形が似ているころから、この名前がついている!カンパーニャ特有の古代ローマ時代からある品種!単独で使用される品種ではなかったコーダ・ディ・ヴォルペ種ですが、このコーダ・ディ・ヴォルペ種を含めカンパーニャの土着品種が再認識され、その価値が高まってきています!造り手のコルテ・デル・ゴルフォ社はこの地域から最も興味深いイタリアの白ワインをラインナップしています!このコーダ・ディ・ヴォルペ・イルピニア[2021]年でルカ・マローニ誌96点&ジルベール&ガイヤール・ゴールド受賞&イギリスのデカンタ誌87点獲得!イルピニア地区の自生ブドウ100%から造られ(コーダ・ディ・ヴォルペ・イルピニアDOC)(このワインは、ヴェスヴィオ火山の麓で収穫されたコーダ・ディ・ヴォルペ種100%から造られる。火山のテロワールがワインにミネラル感を与えています。)ブドウは特別に選別され、手摘みで収穫され、圧搾される!その後、16〜18℃のステンレス樽で発酵と熟成を行う!収穫されたブドウは手作業で選別され、ソフト・プレスが施されます!その後、16〜18℃に温度管理されたステンレス・タンクで約6ヶ月間発酵・熟成させて造られます!ワインはグラスに注ぐと明るく金色がかった麦わら色のワインで、柑橘類、アロマティック・ハーブ、白い果実のニュアンスがある!カリン、洋ナシ、桃、カモミールの香り!味わいはドライでフレッシュ、バランスが取れています!口当たりは心地よく、驚くほど魅力的で、複雑な果実味とハーブの余韻で魅了します!辛口でフレッシュ、バランスのとれたワインで総じて、本当に美味しい白ワインと言えます!サービス温度:8度〜10度 料理との相性は特に新鮮な魚のカルパッチョやお寿司と合わせるのが理想的!しかも美しくカラフルなラベルが目を引くまさに食卓に並べたい1本!最高の風味を味わうため8〜10度でサーブすることをお勧め.します。本格的な白から柔らかな赤まで。西イタリアのブドウ栽培の歴史を伝える厳選されたワインセレクション。現在、ファランギーナ種を含めカンパーニャの土着品種が再認識され、その価値が高まってきています。これらのブドウ品種が豊富なこの地域から、コルテ・デル・ゴルフォの醸造学者たちは地域の品質レベルを最もよく表現するために優れたワインを厳選しました。厳選ラインを豊かにするために、テーブルにアートをもたらす鮮やかな色のラベルシリーズを追加。ユニークなエチケットが目を惹き、テーブルに華やかさを添えます。コーダ ディ ヴォルペ イルピニア 2021 年 コルテ デル ゴルフォ社 DOC コーダ ディ ヴォルペ イルピニア 有機 3E 重厚ボトル■ぶどう品種:コーダ・ディ・ヴォルペ種100%■発酵・熟成:16〜18℃に温度管理されたステンレス・タンクで約6ヶ月間発酵・熟成■収穫:手摘み100%イタリア・カンパーニャ州辛口白ワイン愛好家大注目!カンパーニャ州ヴェスヴィオ火山の麓から珍しいコーダ・ディ・ヴォルペ種100%辛口白ワイン愛好家大注目!コーダ・ディ・ヴォルペ種はキツネのしっぽという意味で、葡萄の房の形が似ているころから、この名前がついている!カンパーニャ特有の古代ローマ時代からある品種!ワインはグラスに注ぐと明るく金色がかった麦わら色のワインで、柑橘類、アロマティック・ハーブ、白い果実のニュアンスがある!カリン、洋ナシ、桃、カモミールの香り!味わいはドライでフレッシュ、バランスが取れています!口当たりは心地よく、驚くほど魅力的で、複雑な果実味とハーブの余韻で魅了します!
 | 
1,848円
 | 
  
《2.2万円以上で送料無料》 カステッロ ディ チゴニョーラ ビアンカ 2022 Castello di Cigognola Bianca 白ワイン イタリア ロンバルディア
 
ココス ワイン アンド ウイスキー
 | 
産地イタリア > ロンバルディア生産者カステッロ・ディ・チゴニョーラ品種バルベーラ 50%、ピノ・ノワール 50%英字Castello di Cigognola Bianca醸造ステンレスタンク発酵・熟成6か月、瓶内熟成4か月飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード8058265661100輸入元キャメルホールセール《テイスティングノート》 香りは割と控えめです。洋ナシ、カモミール、ホワイトペッパーなど。程よい凝縮度の果実味にやや高めだが丸い酸味。これだけなら割と普通の白ワインです。余韻が面白い。タンニンに似たような少し収斂性のある苦みに似た刺激。それでいて決して不快ではなく、合わせる料理次第ではうま味を引き出してくれそうです。 なかなか他に飲んだことのない味わいの不思議な白ワイン。ブドウ品種がピノ・ノワールとバルベーラだからです。 黒ブドウを使い、果皮の色を抽出せずにジュースだけを発酵させた、いわゆる「ブラン・ド・ノワール」。それ自体はそこまで珍しくありません。それにバルベーラを用いるのは聞いたことがない。なかなか不思議な印象を受けるワインです。 《生産者について》 カステッロ・ディ・チゴニョーラ、つまりチゴニョーラ城が建てられたのは1212年。城はいろいろな人の手を経て、故ジャンマルコ・モラッティ氏と彼の妻レティシアの手に渡ります。 イタリアの強豪サッカーチームであるインテル・ミラノ。そこの元オーナーであるマッシモ・モラッティ氏の弟がジャンマルコです。しかも妻のレティシアは元ミラノ市長。そんな華やかな家系が30haの畑でのワイン造りに情熱を注ぐのですから、高品質なワインが出来上がるのは当然と言えます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :乙14丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 味種類 :丑2 ≪関連カテゴリ≫
 | 
2,200円
 | 
  
ラーマ・ディ・ピエトラ・ネーロ・ディ・トロイア (ディオメーデ) Lama di Pietra Nero di Toroia (Cantina Diomede) イタリア プーリアIGP 赤 フルボディ 750ml
 
Donguriano Wine
 | 
最高のウーヴァ・ディ・トロイア種を、最新技術で醸造、年々品質向上を遂げるワイナリー!  1903年設立のディオメーデは、プーリア州、カノーサ・ディ・プーリアに位置します。昔からディオメーデのワインは地元の人に愛されていましたが、幼馴染の2人の現オーナー達が1988年にワイナリーを引き継いでからは、この土地のテロワールが表現された、さらに高品質なワインを造ることを信念としてきました。ディオメーデがこのブドウから最新の醸造技術を駆使し造ったワインは、品質向上の一途をたどり、今やイタリアのワイン業界でも大きな話題となっています。 深いルビーレッド。イチゴや黒果実のジャム、スミレの豊かな香り、甘味のある濃厚な果実味と新鮮で上品な酸味、細やかで豊富なタンニンがあり、余韻では果実香が続く。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 プーリア地方 / プーリアI.G.P. ●ブドウ品種 ネーロ・ディ・トロイア(ウーヴァ・ディ・トロイア) 100% ●タイプ 赤・辛口・フルボディ ●醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンク/主醗酵後、ステンレス・タンクにてマロ・ラクティック醗酵 熟成:ステンレスタンク熟成 約8カ月/瓶熟成6カ月以上 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報   ●コンクール入賞歴 サクラ・アワード(SAKURA Japan Women's Wine Awards) 2018 金賞 ●ワイン専門誌評価    ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Cantina Diomedeカンティーナ・ディオメーデ 最高のウーヴァ・ディ・トロイア種を、最新技術で醸造、年々品質向上を遂げるワイナリー! 変革をとげる、注目のディオメーデ社  1903年設立のディオメーデは、プーリア州、カノーサ・ディ・プーリアに位置します。  昔からディオメーデのワインは地元の人に愛されていましたが、幼馴染の2人の現オーナー達が1988年にワイナリーを引き継いでからは、この土地のテロワールが表現された、さらに高品質なワインを造ることを信念としてきました。  ディオメーデがこのブドウから最新の醸造技術を駆使し造ったワインは、品質向上の一途をたどり、今やイタリアのワイン業界でも大きな話題となっています。 幼馴染の2人が改革を進める!  前オーナーが年齢的にワイナリーの経営が困難になり、後を引き継いだのがルイジとサビーノの幼馴染2人でした。地元のブドウ栽培農家で育ち、幼い頃から友達だった2人。成人後もワインを心から愛し、またいつか自分達でワインを造りたいと思っていました。念願であった最高条件の畑とワイナリーを譲り受けた2人は、「この土地のテロワールが表現された、さらに高品質なワインを造ること」を信念とし、改革を実行。畑の修復・改善に加え、最先端の施設と技術を導入。結果、この地区で一番の高品質ワインの生産者として知られるようになりました。
 | 
1,600円
 | 
  
自然派ワイン 赤ワイン テーレ・デ・ジュルフォ TERRE DI GIURFO アラキシラーALAKI SYRAH 2023年 750ml 【品種 シラー】 ミディアムボディ イタリア シチリア ナチュラルワイン ビオワイン オーガニックワイン 有機ワイン ビオロジック
 
酵素玄米と自然食の店 たまな商店
 | 
イタリアの南端に位置する地中海最大の島・シチリア島は、イタリア国内で一、ニを争うワインの大産地です。夏は暑く乾燥し冬は温暖という典型的な地中海性気候によりワインの大量生産がしやすく、シチリアワインは「安くてそこそこ美味しいワイン」として知られるようになっていきました。シチリア南端のヴィットーリアも、かつてはバルクワインの供給地として知られた地域で、決して高品質なワインの産地ではありませんでしたが、現在はコスC.O.Sに代表される自然派ワインの産地として注目が集まってきています。2002年に蔵元をスタートし2005年ボトリングを開始したのが、テーレ・ディ・ジュルフォ。蔵元名にある「ジョルフォ」は、道の名前であり古代からの土地の名前で、シチリア島南東部のディリッロ川に沿った歴史と伝統に富んだ広大な地域です。開業以来、本格的な自然農法でコツコツ育ててきた敷地面積はトータルで90ヘクタール。自然を活かした循環型の農業を行っているため、池や林、オリーブなどのぶどう以外の農作物も含んでおり、ぶどうの栽培面積は約34ヘクタールで約20種類の品種を栽培しています。垣根仕立てが中心ですが、一部ではセットンチェ(7本の意味)と呼ばれる古代ギリシャに起源をもつ植樹法もみられます。※土壌は石灰岩系。多孔質炭酸石灰土壌を含み、ジュルフォのワインの繊細な味わいのヒントになっています。古代の貝の化石が出土したり太古のミネラルが息づき、あらゆる下草が生えてマメ科の窒素が十分に生まれている様子がわかります。2005年にジュルフォの当主になったのがアキッレ・アレッシさん。実はお医者さんでもあり、明晰な頭脳と熱い情熱の人でもあります。「良い材料が良いワイン。良い経験が良い仕事」がモットーに、今までの自然派ワインのイメージを覆す新しい自然派シチリアを生み出しています。醸造をメインにするアキッレさんと、まだまだ現役バリバリで畑を育てるアキッレさんのお父さん、数人の若者たちで蔵元を切り回しています。ALAKI(アラキ)の名称は、ディーレ・ディ・ジュルフォ(テーレ・ディ・ジュルフォと実質同じ蔵元)の二人オーナーである姉のアレッサンドラさんと、当主アキッレさんの名前を合わせたもの。すべて品種100%。蔵元ジュルフォの伝統を引き継ぎ、シチリアの素晴らしい大地から、極めてエレガントで滋味溢れたワインを造りあげています。シラーのスパイスのイメージを、大きな果実の塊で包んだようなワイン。一般的なシラーのタニックなイメージを良い意味で覆されます。まろやか!と一言でいいたくある丸み。背後に潜む柔らかな酸とミネラル感があり、バランスのいい1本に仕上がっています。商品名/年号アラキ シラー(赤)2018年ALAKI SYRAH 2018ボディ(軽1~重7)ミディアムボディ(3)生産者テーレ・デ:ジュルフォTEERE DI GIURFO生産地イタリア シチリアタイプ赤ワイン品種シラービオの区分ビオロジック栓コルクアルコール度数13.0%柔らかいアタックから、口中に広がる滑らかさが卓越。美しい酸と溶け込んだ微かな塩味を思わせるミネラル感が特徴的。レモン的感触をまといながら華美でない。香りも味わいも、甘夏や夏みかんのような柑橘のニュアンス。滑らかさと果実のバランスがとてもよく、旨味の余韻を長く楽しめる1本。商品名/年号スリチェンティグリッロ(白)2018年SULICCENTI GRILLO 2018ボディ(軽1~重7)ライトボディ(2)生産者テーレ・デ・ジュルフォTEERE DI GIURFO生産地イタリア シチリアタイプ白ワイン品種グリッロビオの区分ビオロジック栓コルクアルコール度数13.0%ジャスミンやトロピカルフルーツの香りが、出しゃばらず、美しいハーモニーを見せる。多彩なフルーツ感と自然栽培がゆえのミネラル感、筋の良い酸が下支えする。イタリア料理はもちろん、和食まで綺麗に包んでくれる旨味系ワイン。商品名/年号アラキ インソリア(白)2018年ALAKI INSOLIA 2018ボディ(軽1~重7)ライトボディ(2)生産者テーレ・デ:ジュルフォTEERE DI GIURFO生産地イタリア シチリアタイプ白ワイン品種インソリア、モスカデッラ(樹齢 1998年植樹)ビオの区分ビオロジック栓コルクアルコール度数13.0%
 | 
2,640円
 | 
  
【よりどり6本以上、送料無料】 Castelli Martinozzi Brunello di Montalcino DOCG 750ml | カステッリ マルティノッツィ ブルネッロ ディ モンタルチーノ トスカーナ州 赤ワイン サンジョヴェーゼ 100% モンタルチーノ地区で最も古い生産者の一つであるマルティノッツィ家
 
タルタルーガ
 | 
[トスカーナ]サンジョヴェーゼ100。 濃いレンガ色。 カシスやブラックチェリーの果実香。 複雑で豊かな味わいはブルネロの魅力たっぷり。 伝統的なブルネッロで、抜栓後、時間をかけてゆっく りと開く。 小36  天  17℃ 
 | 
5,780円
 | 
  
【新VT入荷】サン マルツァーノ / アニヴェルサーリオ セッサンタドゥエ リゼルヴァ [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア プーリア サレント D.O.P. San Marzano vini Anniversario 62 Primitivo di Manduria Riserva
 
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 | 
 Anniversario 62 Primitivo di Manduria Riserva  アニヴェルサーリオ セッサンタドゥエ リゼルヴァ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア サレント 原産地呼称プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアD.O.P. 品種プリミティーヴォ 100% ALC度数14.5% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆発酵・熟成 醗酵:ステンレスタンク、主醗酵後、ステンレスタンクにてマロラクティック醗酵 熟成:オーク樽 18カ月(80%仏産、20%米産 225L)、ステンレスタンク 24カ月瓶熟3カ月以上 ◆商品説明 煮詰めたプルーンやブラックチェリーなどのアロマにスパイスやバニラ、タバコのブーケが加わる複雑な香り。リッチで重厚なボディにカカオやコーヒー、バニラなどの余韻が長く続く。 ◆コンクール入賞歴 (2015)シンガポール・インターナショナル・コンペティション 2019 金賞 (2015)コンクール・モンディアル・ド・ブリュッセル 2019 金賞 (2015)ムンダス・ヴィニ 2018 金賞 (2015)ジルベール&ガイヤール 2018 金賞 91点 (2015)モンド・セレクション 2019 金賞2017 金賞 ◆専門誌評 (2015)「ルカ・マローニ 2019」 98点  San Marzano vini S.p.A.  サン・マルツァーノ 2つの地中海に挟まれた大地と太陽の恵み ◆ワイナリーの創設から現在まで 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家 “父なる創業者たち” が協同組合“ San Marzano”を設立。以来地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。 現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 ◆プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州。 サン・マルツァーノでは「プーリアの土地の風土で育てられた完熟ブドウで、新鮮な果実味をしっかりと表現すること」を哲学としています。甘いだけではない、ピュアでクリーン、卓越したバランス感覚のワインを造りだすために、日々の研究や設備投資を惜しまずワイン造りに励んでいます。 ◆太陽・風・大地の恩恵を受ける、温暖な気候 ギリシャ、トルコ、アラブ、アルバニア、、、様々な人種が交ざり、独特の文化を生み出してきたプーリアは、その美しい景観も相まって、観光スポットとしても高い人気を誇ります。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、イタリア最大の農業地帯でもあり、トマトやオリーブオイル、小麦などイタリア食材の宝庫でもあります。 その温暖な気候から、果実味たっぷりの完熟したワインが造られており、長年にわたりバルクワインの供給地として、イタリアやフランスの市場を支えてきましたが、近年では技術革新が目覚ましく、リーズナブルで高品質なワインが数多く生産されています。 ◆プーリアならではの土壌 サン・マルツァーノはプーリアの南側に位置しています。南プーリアの土壌は赤土で石灰質の豊富な土壌。土は深さ約50cm程度しかなく、その下はすぐ石灰石になっています。そのため農作物の根はすぐに石の部分まで届き、鉄分で実が赤くなるといわれる程。ブドウの生育に非常に適した土壌といえます。さらに、非常に温暖な気候ながら海へはサン・マルツァーノの畑から車で5分程度でたどり着くほど近いため、朝夕には潮風で畑が冷やされ、果実味に溢れながらもきちんと酸味を保ったワイン造りを可能にしています。 ◆プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアD.O.P.のメインエリア オリーブやブドウ樹にあふれる、自然豊かな恵みの大地。プーリア州サレント地方北部のサン・マルツァーノ・ディ・サンジュゼッペ。イオニア海、アドリア海の2つの地中海に挟まれた地で、日照りが厳しく、シロッコが吹き荒れる厳しい環境で、ブドウは力強く育ちます。サン・マルツァーノは、プーリアを代表するプリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアDOPエリアの中心に位置し、その代表的な生産者の一つなのです。 ◆古木を守り抜く サン・マルツァーノでは数多くのアルベレッロ(=古木、ブッシュヴァイン)を守り抜いています。古木は根が奥深くまではり、土の養分を十分に吸って非常に濃縮し複雑性のある味わいになることで知られています。収穫量は非常に少なく、30hl/ha程度。サン・マルツァーノでは一部、ギリシャ、古代ローマ時代から続く昔のままの仕立てを行っており、このような古典的な仕立てのアルベレッロは機械での収穫ができず、手入れが難しいため、必然的に手摘み収穫となります。さらに病気などで死んでしまうとそのまま置いておくしか術がないため、通常農家は非効率さを嫌がって土地を整えてしまうのが普通ですが、サン・マルツァーノでは土地ごと買い取り、それぞれの土壌にあった伝統を守っています。 このように時間と労力をかけて栽培されたアルベレッロから、コレッツィオーネ・チンクアンタやセッサンタアンニなどの上級クラスのワインが造られます。 ◆高品質な白ワインへの挑戦、「エステッラ」 サン・マルツァーノが考える優れた白ワインの条件とは、酸度が高く、豊かなアロマを持ち合わせていること。エステッラの畑は石灰質土壌のため、アロマティックでミネラル豊かなワインを造ることができます。実が非常に多くなる年にはグリーン・ハーヴェストを行い、収穫量を調整することで高品質なブドウのみ使用することを徹底しています。 ◆最新鋭の醸造設備 写真の横向きに寝かせられた回転式発酵タンクはコレッツィオーネ・シリーズなど上級クラスのワインにのみ使用されます。 回転式発酵タンクといえば、主に長期間果皮浸漬(マセラシオン)してしまうと渋みが突出してしまうブドウ品種から効率的に色素、アロマを抽出する目的で使用されます。 サン・マルツァーノではこの回転式発酵タンクを横向きにし、果皮とジュースとの接触面積を通常よりも大きくすることでタンニンもしっかりと抽出しています。さらにプリミティーヴォに関しては皮が薄いため、回転を抑え気味にすることで、新鮮な果実味・アロマを保ちながらもきめ細やかでシルキーなタンニンをもった絶妙なバランスのワインを作り出すことに成功しています。ここにもそれぞれのブドウの特徴を最大限に生かすための研究、醸造設備への投資を怠らない姿勢が表れています。 ◆トップクラスの品質管理 最新鋭のボトリングラインで、完璧な調整がなされています。ボトルを水で洗浄した後に不純物がこびりついてないか、瓶に異常がないか撮影・検証されるところからはじまり、ワイン充填の際に窒素も微量に充填するなどあらゆる場面で酸化を極力防ぐ体制が整っています。お客様の元へ届くまでに、ワイン1本1本に完璧な調整がなされています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
 | 
7,980円
 |