no ブラン  [ワイン]
 
 
3124件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

アンヌ・エ・ジャン・フランソワ・ガヌヴァヴァン・ド・ターブル ブラン コパンAnne et Jean Francois Ganevat Vin de Table Blanc "Kopin"No.116098

古武士屋
フレッシュでありながらバランスが取れており、ジューシーなストーンフルーツにシトラスの骨格が感じられます。ミネラリティが輝き、アロマティックでありながら爽やかな味わいを生み出しています。 生産国:フランス/ジュラ 品種:シャルドネ、サヴァニャン、リースリング 容量:750mlアンヌ エ ジャン フランソワ ガヌヴァ Anne et Jean Francois Ganevat 生産量が減少したことから近年では妹と一緒にネゴシアンとしてAnne et Jean François Ganevat名義でワインをリリース アンヌ・エ・ジャン・フランソワ・ガヌヴァは、2013年よりドメーヌ・ガヌヴァで働くジャン・フランソワの妹アンヌと、共同で立ち上げたネゴシアンです。二人はネゴス部門設立と同時にボジョレーの醸造家友人から、ブルーイ、フルーリ、モルゴンの畑を合わせて1.5ha購入しています。 また、サヴォワのドメーヌ・ジャッキーノ、ならびにドメーヌ・デュ・セリエ・デ・クレからビオで栽培されているブドウの購入もしています。地元ジュラと他地域ブドウのブレンドによりヴァン・ド・フランスのカテゴリーで自由な発想で造られるワインは発売と同時に本国フランスで完売となるくらいの人気を博しています。 9,350円

ルイナール ブラン・ド・ブラン セカンド・スキン カバーNo.112075

古武士屋
ルイナール ブラン・ド・ブラン セカンド・スキン カバー 世界で初めてのシャンパーニュ・メゾンとして1729年に誕生した歴史ある名門。こちらはメゾンが誇るスタンダードな1本で、銘醸地コート・デ・ブランの繊細なシャルドネと、モンターニュ・ド・ランスの力強いシャルドネをブレンドしています。エレガンスに満ちたスタイルに魅了される仕上がりです。また、こちらのワインにはルイナールが歳月をかけ完成させた、サステイナブルなカバー付き。100%リサイクル可能なパッケージです。 産地:フランス/シャンパーニュ 品種:シャルドネ 容量:750ml 16,060円

ミシオネス レセルバ ソーヴィニヨン・ブラン 750ml瓶 白ワイン チリワイン チリ国内売り上げNO1(ニールセン調べ) コスパ良し 白鶴 神戸 おしゃれ

白鶴オンラインショップ楽天市場店
第1回ペアリングコンテスト2021オイスター部門 ベストバリュー受賞!! ソーヴィニヨン・ブランは2018コストパフォーマンス賞についで2回目の受賞です! グリーンオリーブ、パイナップルやグレープフルーツのようなトロピカルフルーツを感じる酸味とアルコールのバランスのよい、スグリやハーブ、パイナップル、マンダリンオレンジ等の多彩な味わいが口の中に広がり、心地よい余韻が長く続きます。 シーフードやサラダとともに、食前酒としても楽しめます。 クリームチーズやシェーブルチーズ(山羊の乳のチーズ)、マンチャゴ(スペインの濃厚な羊の乳のチーズ)、牡蠣やウニ、ハマグリ等のシーフードにもよく合います。 商品の特長 『ミシオネス レセルバ ソーヴィニヨン・ブラン 750ml瓶』 酒類の品目 : 果実酒 原産国名 : チリ ぶどうの種類 : ソーヴィニヨン・ブラン 味わい : やや辛口 2,178円

【25日限定最大P10倍 選べるメッセージカード】ワイン ギフト ワイン 2本セット ギフト 日本ワインスパークリング売上NO.1 マンズ 酵母の泡 甲州 [ スパークリング 中辛口 日本 720ml ] ノンアルコール ピエール ゼロ ブラン ド ブラン 750ml 誕生日 メッセージ

ワイン ぶどう 桃 ギフトのRQM
【誕生日プレゼント 御祝 御礼 贈り物 承ります】 贈り物はワイン・ぶどう・桃ギフトのRQMで是非お買い物♪ ビール・ワインの贈り物から新鮮フルーツ、 キャビアや生ハムなどの厳選食材とのマリアージュギフトもご提案致します ぶどうや桃は晴れの国、岡山県産ぶどうを農園直接仕入れでお届け シャインマスカットやゴールドフィンガー、清水白桃もご用意! セレブが愛するプレミアムビールイネディットは FOODEX JAPAN2014で美食女子グランプリ金賞受賞! おしゃれなギフト箱でお届けいたします。 ご希望の方には、お熨斗やメッセージカードもお付けします。 当店のギフトで素敵な夏ギフトのプレゼントを。 商品名/内容量 酵母の泡 甲州/720ml原材料ぶどう、酸化防止剤(亜硫酸塩)生産国(地域)日本アルコール度数11%特徴繊細で泡立ちが長く続き、淡い黄金色のきれいなワインの色と共に見た目にも上品な印象を与えてくれます。 甲州種特有の上品な香りと柔らかな酸味がバランスよく心地よい口あたりで飲み口の良さが特徴です。 「シャルマ(キューブ・クローズ)方式」特有の厚みのある複雑な香りと優しい口あたりで飲み飽きしません。注意事項開封後は冷蔵の上、お早めにお召し上がりください。 ※満20歳未満の未成年者様への酒類の販売は固くお断りしています商品名/内容量ノンアルコール ピエール ゼロ ブラン ド ブラン/750ml原材料ぶどう生産国(地域)フランスアルコール度数0% 特徴シャルドネ100%から造られる爽やかな味わいの辛口スパークリング。 通常と同様に醸造されたワインからアルコールを分離して造られ、 その味わいはワインと見紛うほど。 お酒が苦手な方もワインがお好きな方も皆様でお楽しみいただけます。注意事項開封後は冷蔵の上、お早めにお召し上がりください。 御歳暮やクリスマスプレゼントに大切な方への贈り物やギフトに最適です。 7,440円

アッシュ & ダイヤモンド ブランNo.4 ナパ ヴァレー [2018] ≪ 白ワイン カリフォルニアワイン ナパバレー ≫

オンライン WASSY’S
アッシュ&ダイヤモンドのブランは、ナパ・ヴァレーの南に位置するオーク・ノール地区とヨントヴィル地区の3箇所の畑から選りすぐったセミヨンとソーヴィニヨン・ブランをブレンドして造ったワインです。しっかりと熟した果実のアロマが湧き上げるように感じられ、ストラクチャーも十分ありますが、口に含むと優しい味わいが広がり、きれいで豊富な酸を感じます。長期熟成も楽しみなワインです。魚介類のカルパッチョ、レモンを絞った生ガキをはじめ、和食との相性も良いワインです。朝は涼しい霧に包まれ、午後はサンパブロ湾からの海風が吹き渡る畑は、ソーヴィニヨン・ブランならではのシトラス香、きりっとした酸を生み出し、セミヨンの特徴的な滑らかな蜜蝋やイチジクの香り、味わいのブドウが育つのに理想的な気候です。このワインのワインメーカーは「スティーブ・マサイアソン」氏です。樽醗酵100%、フレンチオーク(新樽25%)で10ヶ月樽熟成しています。9月3日から25日にかけて収穫された2つのブドウ品種は、一緒に樽にて醗酵、シュル—リーしていますが、澱をかき回すことなく、10か月ほど寝かせました。樽はBoutes社やErmitage社、Orion社のフレンチオークを使用、25%が新樽です。アルコール度数12.4%。■アッシュ&ダイヤモンドについてオーナーのカシ—・ハレディは、マルチメディアや広告業の世界の名だたるクリエーターです。アッシュ&ダイヤモンドは、「インターネット界のアカデミー賞」と評されるウェビー賞にもノミネートされた著名なクリエイター、カシー・ハレディの夢が詰まったワイナリーです。ワインメーカーとして、カリフォルニアで大注目される醸造家の一人「スティーブ・マサイアソン」と代々ナパでワインを造るスノーデン家の「ダイアナ・スノーデン」を迎え入れました。ダイアナはフランスのドメーヌ・デュジャックに嫁ぎ、フランス、アメリカの両国で醸造家として活躍している事でも知られています。アッシュ&ダイヤモンドでは、モダンと昔ながらのスタイルが融合した、それぞれの畑のテロワールを生かした様々なワインを造っています。2人のワインメーカーがそれぞれの得意分野を生かし、ボトル・デザインも違う各々のワインを分担し、ワイン造りをしている点もユニークです。2021年Wine&Spirits誌「世界のトップ100ワイナリー」にも選ばれています。原語表記:Ashes & Diamonds Blanc No.4 Napa Valley[2018]ワイン生産地: アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー品種: ソーヴィニヨンブラン50%、セミヨン50%容量: 750mlワイン分類: スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口Wine Score:ワイン アドヴォケイト: 90点ワイン スペクテイター: 91点Awards: ワイン・エンスージアスト:92点 8,800円

レコール No. 41 シュナン ブラン オールド ヴァイン 2022LEcole No41 Chenin Blanc Old VinesNo.115912

古武士屋
レコールNo41とはフランス語で41番地の学校という意味を持ちます。ラベルに描かれているのは歴史的価値の高い当時の学校で、この地がフランス系カナダ人が多く住むフレンチタウンだった事からその名を付けました。創業当時からこの学校がそのままワイナリーになっています。レコールNo41はワラワラ地区で3代続く3番目に古いワイナリーでワシントン州で最も評価が高く有名な手造りワイナリーの一つです。世界でも非常に多くの受賞をしており、ワインエンスージアスト誌で世界のTOPワイナリー100に15回選出、また2014年にはエステート・ファーガソンが世界のボルドー・ブレンドとして優勝しました。 白い花、マイヤー・レモン、青リンゴ、湿った石などの特徴的なアロマを持つこの辛口のシュナンは、鮮やかで生き生きとしています。口に含むと、アンジュ梨、マグノリア、ライム、シトラス・カスタードの風味が前面に押し出され、際立った塩味のニュアンスで相殺されます。ワインはスマートで興味深く、風味豊かで生き生きとして、口いっぱいに広がりながらフィニッシュまで続きます。 生産地:アメリカ/ワシントン 品種:シュナンブラン100% 容量:750mlレコール No 41 L'ECOLE NO. 41 レコールNo.41は、アメリカ ワシントン州、ワラワラ・ヴァレーA.V.Aに、1983年設立した家族経営のワイナリーです。ワラワラの町の西にある、歴史的なフレンチタウンに1915年に建てられた古い校舎をワイナリーとしています。レコールNo.41とは、フランス語で「区域番号41の学校」という意味。この地域に最初に移り住んだ、フランス系カナダ人が体験した、当時のブドウ栽培の労苦に敬意を払い名づけられました。 設立以来、自社畑ブドウを使用した、丁寧なワイン造りで、ワラワラ・ヴァレーのリーダー的存在を担い、アメリカのメルロとセミヨンのトップ・プロデューサーとして、最も知られているワイナリーのひとつです。その評価は、現在世界的に認められ、2015年度も含め、ワイン&スピリッツ誌にて、14年間連続でワイナリー・オブ・ザ・イヤーに選出。2014年には、デキャンタ―誌の「ボルドー品種15ユーロ以上」の部門にて最高賞を受賞しています。 レコールNo 41の畑が位置するワラワラ・ヴァレーは、ワシントン州の南東の端、オレゴン州とのちょうど境界線に位置しています。南東にあるブルー・マウンテンという山の影響を多大に受け、風が強く、昼間は日照に恵まれ、夜間はとても冷涼で、その温度差は約10度にもなります。この気温差により、ブドウはナチュラルな酸を維持しながら、理想的に成熟するという、好条件を生み出しているのです。 3,762円

ドメーヌ・ド・ラ・クラ(マルク・ソワイヤール) ブルゴーニュ・ブラン・モノポール 2023Domaine de la Cras Bourgogne Blanc Monopole Cras No.116400

古武士屋
ビオディナミそしてドメーヌ ビゾと同じくブドウの木の成長点(エイペックス)を切らず、自然に収量を低く調整する栽培法を実施、収穫時に畑での完璧な選果、自生酵母の使用、SO2は無添加に近く、ボトリング時に僅かに行うビゾスタイルを継承。それはビゾのスタイルを模倣するのではなく、コトー・ディジョンの本質を表現するためであろう。グラスに注いだモノポール・クラ ブランからは果実の密度の高さや複雑性、それを更にサポートする樽、いつもながら着地点を見事に捉えたワイン造りには感嘆させられる。 産地 ブルゴーニュ 品種 シャルドネ 容量 750mlマルク・ソワイヤール(ドメーヌ・ド・ラ・クラ) Marc Soyard (Domaine de la Cras) マルク・ソワイヤール マルクはジュラ地方の出身で生家はワイン造りの家系ではなかったがワインの世界に魅せられた。ボーヌの醸造学校で学び、アヴィニヨンで高等技術者資格を修得後、いくつかのワイナリーで研修し、2007年に栽培醸造学の学位を修得した。その年、ヴォーヌ・ロマネのドメーヌ ビゾに入りジャン-イヴ・ビゾとワイン造りを開始する。 ドメーヌはジャン-イヴと二人だけで、マルクは主にブドウ栽培を任せられた。栽培の合間にビゾと共にワイン造りを行いビゾから多くのことを学んだ。そして6年間、ビゾ氏の片腕としてドメーヌの評価を高めていった。この間、マルクは少しづつ彼自身のブドウ畑を購入して将来、自らのワインを産み出そうと考えていた。次項で紹介するドメーヌ ド・ラ・クラでの成功によりブルゴーニュの次世代を代表する造り手としてマルク・ソワイヤールは2016年6月ニューヨークタイムズのワイン特集で紹介され世界のワイン愛好家の注目を浴びることとなった。 ドメーヌ・ド・ラ・クラ かつてコート・ドールと並び称されるワインの産地として高く評価されていたコトー・ド・ディジョン。ディジョン市の西に広がる葡萄畑はディジョン市の工業化と共に労働者達の日々の喉を潤すワインの産地に変わり、やがて忘れ去られたこの地のワイン造りをディジョン市は復活させようと、銘醸と謳われたドメーヌ ド・ラ・クラを購入した。そして2014年、美食の街ディジョンに相応しいワイン造りを行う造り手を広く公募し数多くの応募者から選ばれたのがマルク・ソワイヤールだった。 ディジョン市が購入したドメーヌ ド・ラ・クラは全体で160haの敷地を有し、8haのブドウ畑はディジョン市を眼下に見下ろす東向き高台の斜面に開かれている。畑ではピノ・ノワールが5ha、シャルドネが3ha栽培されている。中でもマッサル・セレクションで植樹された、ピノ・ノワールとシャルドネそれぞれ0.5haの畑からはこのドメーヌの看板商品とも言えるモノポール・クラが造られる。 マルクはラドワとオート・コート・ド・ニュイ域内に合わせて1.18haの彼自身の畑を所有し、そこからエルマイヨン等が生み出される。醸造はドメーヌ ド・ラ・クラで行われる。ディジョン市にはマルクから毎年2000本のワインを納入する契約で、ドメーヌの使用・管理、出来上がったワインの販売までをマルクが任されている。 また、デジョン市はマルクの成功を足掛かりに残りの広大な敷地内でのワインを含む農産物を生産する拠点として、美食の都ディジョンの大プロジェクトを推進している。 マルク・ソワイヤールのワイン造り ドメーヌでのブドウ栽培は認定こそ受けていないもののビオディナミ農法を実践している。 マルク・ソワイヤールはドメーヌ ビゾで行っている事、出来る限り人的な介在を行わなず醸造法も自然なスタイルを重要とするビゾ氏の哲学を自らが主導するドメーヌ ド・ラ・クラで実践している。 例えばブドウの樹の成長時期にその主幹の頂点(エイペックス)を切らない方法でブドウの樹の成長期から生殖期への自然な移行を行うことで、結果的にブドウの房数を増やさず自然な形でのグリーンハーベストと同様の効果を得ている。 ブドウは適熟時点で慎重に手摘み収穫される。セラーに運び込まれたブドウは殆どの場合、全房の状態で発酵前浸漬を行う。全房発酵、マセラシオンの後に搾汁されてそれぞれのキュヴェに応じた樽での熟成を行う。基本的にSO2無添加での醸造となるが、場合によっては僅かな量のSO2を使用する場合もある。ほとんどのキュヴェの総SO2量の分析値は10mg/L代でこれは醸造時に自然発生するSO2の量と変わらない値だ。 ドメーヌ ビゾのワイン造りと同じく、ワインに手をかけ過ぎない事。最高の葡萄をそのままワインに変える醸造法を実践している。 16,500円

ベレッシュ エ フィス リヴゴーシュ ブラン ド ノワール エクストラ ブリュット 2019Bereche et Fils Rive Gauche Blanc de Noir Extra Brut No.114178

古武士屋
マルヌ河左岸、マレイユ・ル・ポール村の冷たく湿度の高い泥灰質土壌を持つテロワールに適した1969年植樹ピノ ムニエ100%によるブラン・ド・ノワール。350Lと600Lの樽にて醸造。ドザージュ3g/L。36ヶ月の瓶熟成。 ブドウが持つポテンシャルを最大限に引き出し、ミネラル感とエネルギー感に満ちた一本。  生産国:フランス/シャンパーニュ 品種:ピノ ムニエ 100% 容量:750mlベレッシュ・エ・フィス Bereche et Fils 1847年より続く伝統と革新の老舗メゾン ベレッシュ・エ・フィスは、1847年より続く老舗のシャンパーニュ・メゾン。モンターニュ・ド・ランスで一番標高の高いリュード村に位置しています。現在の当主は五代目のラファエル・ベレッシュ氏。伝統の長所を守りながらも新しい技術を取り入れる、新世代らしい柔軟な感性を持っています。 ブドウ畑では病気への耐性によってブドウの育成方法を変え、テロワールの味わいを表現する為、除草剤を使用せずにブドウ造りを行っています。醸造の段階では、区画毎に小樽にて発酵・熟成を行い、更に60Lの大樽で熟成。ブドウが持つフレッシュな酸を活かす様に、全てのキュヴェでマロラクティック発酵を行わないなど、徹底してその拘りを貫いています。 15,840円

ペルトワ ルブラン グラン クリュ 特級 シャンパーニュ レ シェティヨン ニュメロ キャトルズ 2014 ブラン ド ブラン RM 生産者元詰 AOCミレジメ シャンパーニュ 自然派 ビオロジック Pertois-Lebrun Grand Cru Champagne Les Chetillons No.14 Millesime 2014

うきうきワインの玉手箱
ブドウ収穫年 造り手 [2014]年 ペルトワ・ルブラン (5代目当主クレマン・ブレ家) 生産地 フランス/シャンパーニュ/AOCミレジメ・シャンパーニュ (特級 ミレジム ブランドブラン エクストラブリュット) ワインのタイプ 白 辛口 高級泡 ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ シャルドネ100% 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いペルトワ・ルブラン・グラン・クリュ・特級・シャンパーニュ“レ・シェティヨン・ニュメロ・キャトルズ”ヴィンテージ[2014]年・ブラン・ド・ブラン(特級ル・メニル・シュル・オジェのリウ・ディ「シェティヨン」および「シェティヨン・ド・オー」のシャルドネ100%)・VV・エクストラ・ブリュット・ドサージュ2.5g/L・RM・生産者元詰(5代目当主クレマン・ブレ家)・AOCミレジメ・シャンパーニュ・自然派・ビオロジック Pertois-Lebrun Grand Cru Champagne Les Chetillons No.14 Millesime [2014] AOC Millesime Champagne 超入手困難!大人気超こだわり高級R.Mシャンパーニュ特級辛口愛好家大注目!シャルドネの聖地コート・デ・ブラン!しかもシャンパーニュ愛好家がシャンパンに求めるミネラル感そのものが存在する、ずばりシャルドネ100%のグラン・クリュであり、その中でも酸とミネラルで他のグラン・クリュを圧倒させるグラン・クリュ・特級メニル・シュール・オジェのしかもリウ・ディの「シェティヨン」および「シェティヨン・ド・オー」産のシャルドネ100%!しかも樹齢45年以上のV.V100%から造られる造り手の最高峰キュヴェ!の大人気辛口シャンパーニュ!しかも単一年産100%のミレジメシャンパーニュでドサージュわずか2.5g/Lのエクストラ・ブリュット!造り手は、各ワイン誌絶賛!(「Bettane & Desseauve」、「Gault & Millau」、「La Revue du Vin de France」、「Le Point」、「Decanter」等も大注目!)3つ星を含む多数のミシュラン星付きレストランでもオンリスト!クラマン村にて1900年初頭よりぶどう栽培を営むペルトワ家の3代目ポール・ペルトワと、ル・メニル・シュル・オジェ村の栽培家出身のフランソワーズ・ルブランとの結婚を機に、1955年に設立されたRMです!2004年に、5代目のクレマン・ブレが継承!2013年には弟のアントワンヌも加わって、以来兄弟で運営しています!「コート・デ・ブラン」の7つの村(オワリー、シュイィ、クラマン、オジェ、ル・メニル・シュル・オジェ、キュイ、ヴィルヌーヴ)に合計9.7ヘクタールの畑を所有しており、長らく厳格なリュット・レゾネ栽培を続けて「HVE(高い環境価値)」の最高段階「レベル3」および「Viticulture Durable en Champagne」の認証を取得した後、2020年にビオロジック栽培に移行!一部ビオディナミの手法も導入しています!「私たちの畑は全部で44の区画に分かれていますが、有機的な栽培アプローチによって、それぞれの区画のテロワールの個性とシャルドネの特質を精緻に理解することを目指しています」。醸造においては、スタンダード作品からすべて一番搾り果汁100%使用、区画ごとのシャルドネの特質に合わせて、ステンレスタンク、コンコンクリートタンク、アンフォラ、大小の樽などを使い分け、無濾過無清澄での9ヶ月間の長期シュール・リー熟成や、3〜8年間の長期ビン熟成を行うなど、こだわり抜いたオートクチュール的な手法を実践しています。彼らの作品は世界各国に輸出されていますが、多数のミシュラン星付きを含む高級レストランへのオンリストが多いのが特徴です。「そのため、合わせる料理の特性によって、デゴルジュマン直後から長期ビン熟成後まで、どのフェーズでも美味しく飲んでいただけるように、酸、ミネラル、アルコールのバランスが常に最適になるように設計しています」。ミッシェル・ベタンをはじめ各国ワインメディアが惜しみない喝采を送る、「コート・デ・ブラン」のトップランナーであるペルトワ・ルブランによるグラン・クリュ・ル・メニル・シュル・オジェ100%のリウ・ディ「シェティヨン」および「シェティヨン・ド・オー」産のシャルドネ100%!平均樹齢45年以上のVV!一番搾り果汁のみを使用!69%をコンクリート製タンクで、31%を樽(228L、500L、1500L)でシュール・リー醸造!MCR(濃縮果汁)によるドザージュは2.5g/L!造り手の最高級キュヴェの超希少シャンパーニュがもちろん現地のセラー数ヶ月前の元詰蔵出し品で限定少量入荷! 「ペルトワ・ルブラン」は、クラマン村にて1900年初頭よりぶどう栽培を営むペルトワ家の3代目ポール・ペルトワと、ル・メニル・シュル・オジェ村の栽培家出身のフランソワーズ・ルブランとの結婚を機に、1955年に設立されたRMです。2004年に、5代目のクレマン・ブレが継承。2013年には弟のアントワンヌも加わって、以来兄弟で運営しています。「コート・デ・ブラン」の7つの村(オワリー、シュイィ、クラマン、オジェ、ル・メニル・シュル・オジェ、キュイ、ヴィルヌーヴ)に合計9.7ヘクタールの畑を所有しており、長らく厳格なリュット・レゾネ栽培を続けて「HVE(高い環境価値)」の最高段階「レベル3」および「Viticulture Durable en Champagne」の認証を取得した後、2020年にビオロジック栽培に移行。一部ビオディナミの手法も導入しています。 「私たちの畑は全部で44の区画に分かれていますが、有機的な栽培アプローチによって、それぞれの区画のテロワールの個性とシャルドネの特質を精緻に理解することを目指しています」。醸造においては、スタンダード作品からすべて一番搾り果汁のみを使用している他、区画ごとのシャルドネの特質に合わせて、ステンレスタンク、コンクリートタンク、アンフォラ、大小の樽などを使い分け、無濾過無清澄での9ヶ月間の長期シュール・リー熟成や、3〜8年間の長期ビン熟成を行うなど、こだわり抜いたオートクチュール的な手法を実践しています。 彼らの作品は世界各国に輸出されていますが、多数のミシュラン星付きを含む高級レストランへのオンリストが多いのが特徴です。「そのため、合わせる料理の特性によって、デゴルジュマン直後から長期ビン熟成後まで、どのフェーズでも美味しく飲んでいただけるように、酸、ミネラル、アルコールのバランスが常に最適になるように設計しています」。ミッシェル・ベタンをはじめ各国ワインメディアが惜しみない喝采を送る、「コート・デ・ブラン」のトップランナーです。 ペルトワ ルブラン グラン クリュ 特級 シャンパーニュ レ シェティヨン ニュメロ キャトルズ 2014 ブラン ド ブラン RM 生産者元詰■ぶどう品種:シャルドネ100%■栽培:ビオロジック栽培■樹齢:平均樹齢45年以上■ドサージュ:2.5g/L「コート・デ・ブラン」の7つの村(オワリー、シュイィ、クラマン、オジェ、ル・メニル・シュル・オジェ、キュイ、ヴィルヌーヴ)に合計9.7ヘクタールの畑を所有しており、長らく厳格なリュット・レゾネ栽培を続けて「HVE(高い環境価値)」の最高段階「レベル3」および「Viticulture Durable en Champagne」の認証を取得した後、2020年にビオロジック栽培に移行!一部ビオディナミの手法も導入しています!「私たちの畑は全部で44の区画に分かれていますが、有機的な栽培アプローチによって、それぞれの区画のテロワールの個性とシャルドネの特質を精緻に理解することを目指しています」。 17,864円

375ml【ハーフ瓶】カーヴ ド リュニー / サンシャルニー No.56 CINQUANTE-SIX クレマン ド ブルゴーニュブラン ド ブラン [NV] 白 スパークリングワイン 辛口 375ml / フランス クレマンドブルゴーニュAOC CAVE DE LUGNY SAINCHARGNY CREMANT DE BOURGOGNE BLANC DE BLANCS

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 SAINCHARGNY CREMANT DE BOURGOGNE BLANC DE BLANCS  サンシャルニー No.56 クレマン ド ブルゴーニュ ブラン ド ブラン 色白 スパークリングワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 原産地呼称クレマン・ド・ブルゴーニュAOC 品種シャルドネ ALC度数11.5% 飲み頃温度8℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 NO.56はリュニー村とシャルドネ村を繋ぐ国道の名前より。ヘーゼルナッツやアーモンド、フレッシュなバターを想わせる芳香があります。シャルドネ由来のフレッシュな果実味があり、余韻にはシトラスの味わいが感じられます。  CAVE DE LUGNY  カーヴ・ド・リュニー 1926年に設立された生産者協同組合で、ソーヌ・エ・ロワール県最初のワイン生産者協同組合として知られています。 1996年にリュニーとサン・ジョングー・ド・シセの2つの組合が統合し、1970年には大々的な設備投資を行い規模を拡大、そして1987年に現在の名称である「カーヴ・ド・リュニー」へと社名を変更します。 1994年にシャルドネ村のカーヴが加わり、さらにその規模を拡大し現在に至ります。3つの拠点をもつ生産者協同組合として、合計1,400ヘクタールの畑を管理し、フランスのAOPの生産者でも有数の規模に成長しました。 生産量の約半分はバルク売りをしていますが、毎年安定したワインを生産することで信頼を集める、大手ネゴシアンからも引き合いの強い生産者です。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 カーヴ ド リュニィ 2,480円

サットラーホフ ガムリッツァー ソーヴィニヨン・ブラン 2019Sattlerhof Gamlitzer Sauvignon Blanc No.109312

古武士屋
すぐり、カシス、にわとこの花達のやさしい香りにうっすらピーマンやセロリのような青さを連想させます。しっかりとした感じの良い新鮮さがさっぱりとした味わいと、豊富なミネラル感や酸味が口の中で広がり、余韻を残します。 産地:オーストリア/南シュタイヤーマーク 品種:ソーヴィニヨン・ブラン 容量:750mlサットラーホフ Sattlerhof シュタイヤーマルク州ズュート・シュタイヤーマルク 2022.5月 2023.6月ワイナリー訪問 スロベニアとの国境近くにあるズュート(南)シュタイヤーマルク地域は、その起伏に富んだ景観から「オーストリアのトスカーナ」にたとえられる美しいところ。 白品種を中心に栽培されていますが、ソーヴィニヨン・ブランが世界的に高い評価を得ています。 地中海性気候で降水量の多く、夜間の気温の低さがしっかりとした酸と高い香りをもたらしエレガントなワインに仕上がります。 サットラーホフ家は、ズュートシュタイヤーマルクのセルナウ村に1887年から続く農家です。 シュタイヤーマルク州の優良生産者で構成される「シュタイリッシェ・テロワール・ウント・クラシックヴァインギューター(STK)」のオリジナルメンバーの一人で、さまざまな土壌の個性を存分に引き出したワインを生み出しています。STKは、クラシック、エアステ・ラーゲ(一級畑)、グローセ・ラーゲ(特急畑)の独自格付けを持ちます。 STKのグローセ・ラーゲに格付けされた <クラナッフベアクKranachberg> は、ガムリッツ村からロイチャッハ村にかけて広がる畑で、標高451m、石灰質を含む砂に雲母が混じる独特な土壌で、ここで栽培されるソーヴィニヨン・ブランは、たっぷりとした果実味とスパイシーなトーンが特徴。 <プファルヴァインガルテンPfarrweingarten> は、南向きの盆地で貝殻を含むライムストーンの土壌でブルゴーニュ系の品種同じ品種に力を入れています。 エアステ・ラーゲの <セルナウベアクSernauberg> は、さらさらの砂地の上に小石が重なる畑で、ワインはグースベリーやカシスの香りにハーブや花のような芳香があります。ここではほかにモリヨン(シャルドネ)も栽培しています。 オーナーのヴィリ氏の弟のハネスは併設のレストランのシェフ。400ワイナリーにはホテルも併設されており泊まりがけで訪問っするのもお勧めです。レストランはガイドブック『ゴー・ミヨ』で2トックを獲得する名店です。 7,425円

ヴァン・ド・ラ・ボッチ NO.24ボッチ ソーヴィニョン・ブラン(チョウチンアンコウ)[2024] スクリューキャップ

金沢の地酒ショップ カガヤ酒店
■ヴァン・ド・ラ・ボッチ NO.24 ボッチ ソーヴィニョン・ブラン(チョウチンアンコウ)[2024] スクリューキャップ 深海に棲み、頭上の発行体でエサをおびき寄せる。オスはメスに一生を捧げる『チョウチンアンコウ』がモチーフ。 グレープフルーツ、瓜などの爽やかな香りが特徴。フレッシュさと、しっかりした果実感もあり、コクのあるワインです。 【産地】石川県金沢市俵町 【品種】ソーヴィニョン・ブラン85%、プティ・マンサン5%、アルバリーニョ5%、シュナン・ブラン3%その他(自社畑100%) 【製法】ステンレスタンク発酵(低温)、ステンレス樽内熟成 【タイプ】白ワイン・ややコクのある辛口金沢市内で栽培された葡萄でワイン造りを行っている”ヴァン・ド・ラ・ボッチ”。2019年のソーヴィニョン・ブランが初リリースで、本当に少しづつ生産量を増やしていますが、まだまだ極々少ない量しかリリースしていません。オーナーは、本多 雅人・路代夫妻。ご夫婦ともに他県で生活されていましたが、旦那様のご両親の介護で石川に戻り、同時に次男さんも自閉症だった事もあって、息子さんが自信を持って働ける場を作ろうと思われたそうです。その時、山梨県にある障害者支援施設兼ワイナリーの存在を知り、一念発起で”ヴァン・ド・ラ・ボッチ”を設立しました。ワイナリーは金沢大学より更に山奥へ行った場所にあり、周辺3naの畑を所有。3つのエリアで現在19品種を実験的に栽培しています。かなり数多くの品種を栽培していると思われるでしょうが、新しい場所での葡萄栽培は、どの品種がどの土壌・気候に合うか色々試さないといけません。その為に多くの品種を試しています。 畑は山間のやや小高い丘のような場所にあり日当たりもよい場所。土壌は、”赤戸室“と呼ばれる酸化されて生成された岩石で、 表面は赤みを帯びてもろいため、 小さく崩れて砂れき質の土壌となっています。大変水はけの良い土壌がヴァン・ド・ラ・ボッチの強み。栽培はできるだけ化学農薬や添加物を使わず栽培を行っています。今後、葡萄の樹齢が上がったり、適した品種が分かれば、興味深いワインも数多く出てくると思います。 2016年に栽培を開始された時、”どこにそんな場所あったかな?”と思っていましたが、沢山のボランティアの人に手伝ってもらい、素晴らしい畑が出来ています。日本では比較的難しいとされるピノ・ノワールも栽培しており、将来的には単一でのワイン造りを行うそう。まだまだ生産量は少ないですが、本格的なファームワイナリーとして、ワインファンを楽しませてくれると思います。 4,400円

シャプティエ クローズ・エルミタージュ・メゾニエール ブラン 2023Crozes-Hermitage Les Meysonniers No.114021

古武士屋
シャプティエ・クローズ・エルミタージュ・ブラン・レ・メゾニエ・ビオは、シャプティエの特級畑のブドウを使用したプレステージシリーズの白ワイン。 テロワールの持つ本来の味わいを表現した、AOC クローズ・エルミタージュの魅力あふれる1本です。 「レ・メゾニエ」とは、この畑の最初のオーナーに由来して付けられた名前。日当たりの良い南向きの斜面の畑で、樹齢20~40年のマルサンヌを有機栽培しています。 産地 ローヌ 品種 マルサンヌ 容量 750mlローヌの名門 2000年、2008年訪問ワイナリー CHAPOUTIER  シャプティエ フランス / ローヌ 「テロワールやヴィンテージの個性を土壌に語らせ、表現させる。」という言葉は、M.シャプティエ社のモットーを要約しています。同社がワインの味わいについて求めるのは、M.シャプティエ社としての特定の味わいや一定のスタイルをつくることではなく、むしろ、畑によって異なるテロワールの個性や微妙なニュアンスの差が、そのまま写真のように写し取られたワインを造ることなのです。 世界的なワインの権威、ロバート・パーカーは、ミッシェル・シャプティエの造るワインを絶賛しています。「セレクション・パーセレール」シリーズは、ロバート・パーカーから100点満点の最高評価を何度も獲得。 ブドウはバイオダイナミクス農法にて丁寧に栽培され、区画ごとに細分化された自社の単一畑の樹齢の古い木から収穫されたブドウを醸造して造られた、同社最高峰のワインです。生産量は非常に限られています。 M.シャプティエ社は1996年より、すべてのワインのラベルに点字を採用しました。点字は、実はエルミタージュのブドウ畑の歴史に縁のあることなのです。モーリス・モニエ・ド・ラ・シズランヌ氏は、かつて「シズランヌ」というエルミタージュにある畑の所有者でしたが、彼は点字の短縮版を発明した人物でもありました。 そのためM.シャプティエ社は、シズランヌという名前を同社のエルミタージュワインに冠しシズランヌ氏に敬意を表すとともに、視覚に障害を持つ方々を含めたすべてのワイン愛好家の皆様に同社のワインをお届けしたいという思いから、すべてのワインに点字を導入したのです。 シャプティエにはご縁があり3回も訪問させていただいてます。 毎回、たくさんのティスティング、美味しいお料理でのおもてなし、そしてミッシェル氏のワイン・フィロソフィに触れることのできる貴重な時間を時間を体験させていただきました。 4,455円

ドメーヌ・ペイリエール ソーヴィニヨン・ブラン【白ワイン】Domaine Peiriere Reserve Sauvignon Blanc No.106473

古武士屋
産地 フランス・ミネルヴォア 品種 ソーヴィニヨン・ブラン100% 容量 750ml 法王ヨハネ・パウロ二世に振る舞われた名誉あるワイン。 エティケットはバチカンより授与されたORATIOラベル、売り上げの一部は教会施設の修復に宛てられます。 ペイリエール家の歴史は古く、1636年に島原の乱において弾圧されるキリスト教徒を救うために日本に派遣された 「ギヨーム・クルテ司祭」を先祖に持つ一族です。 クルテ司祭は長崎で殉教死しましたが、1987年に「聖人」の称号が与えられました。 限りなくSO2を抑えてブドウ本来の味わいを引き出すことを大切にしています。 ロンドンオリンピックの公式ワインをはじめ、航空会社や高級ホテルにも認められており英国ISOも取得しています。ドメーヌ・ペイリエール Domaine Peiriere 日本に初めてきたフランス人、聖人ギヨーム・クルテの子孫が営むワイナリー。 100%自社畑。ほぼビオに近い栽培&フリーSO2極少量の自然派。 永遠の日仏友好の絆を繋ぐ、価格帯最高品質を自負する南仏ヴァラエタルワイン。 長崎世界遺産登録を後押しした「長崎16聖人」の一人であり、日本に始めて来た日仏友好の祖であるフランス人、聖人ギヨーム・クルテが先祖のモンドヴィル家によるワイナリー。 1,400円のフランス産ヴァラエタルワインとしては珍しい、「100%自社畑」の安定した高品質。圧倒的コストパフォーマンスを誇り、長年に亘り、英国のマークス&スペンサーをはじめとする高級アウトレット御用達ワインである。 R.パーカーが「南仏で最も可能性の高い」といったミネルヴォワ地区の石灰岩豊富なアルジロ・カルケール土壌の丘陵地。一部はACミネルヴォワを格下げして造るお買い得キュヴェ。 栽培もビオに近いが、醸造も特許取得の「SO2除去装置」を使用することで、ピュアでクリーン、エレガントな味わい。繊細な日本料理にも合うワインである。 食通のためのデイリーワインとしてはもちろん、歴史好きな方には、ワインの背景にある壮大な物語で魅了。そして、日仏を繋ぐメモリアルなワインとして、フランスワインを生業にする方には、絶対に欠かせないワインがペイリエールである。 2,420円

◆箱付◆シャンパーニュ アヤラ / コレクション アヤラ No.16 [2016] スパークリングワイン 白 辛口 750ml フランス ACシャンパーニュ コート デ ブラン 及び モンターニュ ド ランス Champagne AYALA Collection Ayala No.16 シャンパン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Champagne AYALA Collection Ayala No.16  シャンパーニュ アヤラ コレクション・アヤラ No.16 色スパークリングワイン 白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス シャンパーニュ 原産地呼称ACシャンパーニュ 品種シャルドネ60%、アルバンヌ、プティ・メリエ、ピノ・ブラン40 ALC度数12.0% 飲み頃温度8〜12℃ キャップ仕様コルク ◆栽培・醸造 土壌:白亜質石灰岩 発酵:ステンレスタンク 10-12日間、発酵温度18℃ 醸造方法:シャンパーニュ製法、マロラクティック醗酵 熟成:滓とともに瓶内熟成、熟成期間6年 ドサージュ5.4g/L、pH 2.94 ◆商品説明 【色】輝きのある明るいゴールド 【香り】ミラベル(西洋すもも)コンフィにしたレモンピール、グレープフルーツ、白い花、アカシアのはちみつ、ヘーゼルナッツの香り。様々な果実の香りが複雑に折り重なります。 【味わい】アタックは軽やかな酸味とミネラリティーを感じ、アプリコット、ゆず、白い花、ユーカリなどの風味があります。シルキーな泡立ちでエレガントさとフレッシュ、複雑さも感じられ、ほのかな塩味を伴った長い余韻を持ち合わせています。 ◆産地詳細 シャルドネの銘醸地コート・デ・ブランとモンターニュ・ド・ランスにある4つのグランクリュと2つプルミエクリュのぶどうを使用。 4つのグランクリュ:コート・デ・ブラン(シュイイ、クラマン、オジェ)、モンターニュ・ド・ランス(アイ) 2つのプルミエ・クリュ:コート・デ・ブラン(キュイ)、モンターニュ・ド・ランス(アヴネ) 各品種の役割 シャルドネ:滑らかな質感と緻密さ アルバンヌ:焦点と柑橘系 プティ・メリエ:フルーティーさとクリーミーな質感 ピノ・ブラン:アロマティック 一番絞り果汁のみを使用。 澱を残したままゆっくりと熟成させデゴルジュマンの後、少なくとも3ヵ月間休ませます。ワインそのものを表現できるように、わずかなドサージュしか行いません。 アヤラでは年間900,000本(75,000 9Lケース)程の生産量がありますが、コレクションNo.16は7400本のみの限定生産です。 古代品種は晩熟で病害に弱く生産量が少ないことから敬遠されてきましたが、近年の温暖化やキャノピーマネージメントの発達により見直されている品種です。もともと香りがよく、素晴らしい熟成能力を持つ古代品種は丁寧に造りこめば素晴らしいポテンシャルを秘めており、このコレクションNo.16も素晴らしい熟成が期待できます。 ◆合う料理 ホタテのセビーチェ・バジルオイル、レモンとフレッシュタイムを添えたスモークサーモン、レモンパイ・アプリコットのコンフィ添え。特別な日に、アペリティフとしてワインそのものの味わいを楽しむのもおすすめです。  Champagne AYALA  シャンパーニュ アヤラ グラン・クリュ畑の広がるアイで1860年に誕生した「シャンパーニュ アヤラ」は、160年以上の歴史を持つシャンパーニュ地方でも最も古いメゾンの一つです。独立した家族経営のメゾンとして創業者であるエドモンド・デ・アヤラの起業家精神はそのままに、世界中で愛されるピュアでエレガントなシャンパーニュを造り続けています。 ◆歴史 エドモンド・デ・アヤラにより1860年に創業したアヤラは、当時甘口が主流の中、1865年にドサージュ21g/lのみの辛口シャンパーニュを先駆者としてリリース。また1882年に作られたグランド・マルク組合の設立メンバーとなり、1908年には英国ロイヤルワラントの称号を獲得。1920年代には年間100万本もの生産を誇る黄金時代を迎えました。 ◆アヤラブランドの進化 2005年にはボランジェファミリーの一員に。醸造所はステンレスタンクに特化した最新鋭の設備に刷新され、シャープでスタイリッシュなブランドアイデンティティを確立。2017年には再び生産量100万本に到達しました。 ◆クラフトマンシップ シー=グリニー、ヴァレ・ド・ラ・マルヌに畑を所有。多様性を尊重し、70のクリュ、それぞれの品種・ヴィンテージごとに独立した120もの5-200hlのステンレスタンクを使用し醸造。ぶどうの受け入れからデゴルジュマンまですべてをひとつの場所で行い、人の手をできる限り介在させないことで、ぶどうのポテンシャルを最大限引き出しています。 ◆シャルドネ 古くよりシャルドネは私たちのアイコンであり、ブレンドにおいても全体の40〜50%がシャルドネです。そのフレッシュさ、フィネス、まっすぐで軽快なキャラクターは、アヤラのスタイルのために欠かすことのできません。そしてピノ・ノワール、ピノ・ムニエはシャルドネを引き立て、全体の調和を図ります。 ◆わずかなドサージュ アヤラがパイオニアであるわずかなドサージュにより、ぶどうの持つ個性をしっかりと表現。巧みなブレンド技術と長期の澱との熟成により、素晴らしいアロマの複雑性とアヤラ固有の深さ、そしてまろやかさが生まれます。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 19,800円

カーヴ ド リュニー / サンシャルニー No.56 CINQUANTE-SIX クレマン ド ブルゴーニュブラン ド ブラン [NV] 白 スパークリングワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ クレマンドブルゴーニュAOC CAVE DE LUGNY SAINCHARGNY CREMANT DE BOURGOGNE BLANC DE BLANCS

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 SAINCHARGNY CREMANT DE BOURGOGNE BLANC DE BLANCS  サンシャルニー No.56 クレマン ド ブルゴーニュ ブラン ド ブラン 色白 スパークリングワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 原産地呼称クレマン・ド・ブルゴーニュAOC 品種シャルドネ ALC度数11.5% 飲み頃温度8℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 NO.56はリュニー村とシャルドネ村を繋ぐ国道の名前より。ヘーゼルナッツやアーモンド、フレッシュなバターを想わせる芳香があります。シャルドネ由来のフレッシュな果実味があり、余韻にはシトラスの味わいが感じられます。  CAVE DE LUGNY  カーヴ・ド・リュニー 1926年に設立された生産者協同組合で、ソーヌ・エ・ロワール県最初のワイン生産者協同組合として知られています。 1996年にリュニーとサン・ジョングー・ド・シセの2つの組合が統合し、1970年には大々的な設備投資を行い規模を拡大、そして1987年に現在の名称である「カーヴ・ド・リュニー」へと社名を変更します。 1994年にシャルドネ村のカーヴが加わり、さらにその規模を拡大し現在に至ります。3つの拠点をもつ生産者協同組合として、合計1,400ヘクタールの畑を管理し、フランスのAOPの生産者でも有数の規模に成長しました。 生産量の約半分はバルク売りをしていますが、毎年安定したワインを生産することで信頼を集める、大手ネゴシアンからも引き合いの強い生産者です。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 カーヴ ド リュニィ 3,300円

クラウディ ベイ ソーヴィニヨン ブラン 2023No.109138

古武士屋
活気に満ちた熟した柑橘類と繊細なストーンフルーツ、食欲をそそるミネラル感とフレッシュな果実味を感じる、生き生きとした仕上がりになりました。 ジューシーな柑橘類とこぶみかんに、繊細なホワイトネクタリンとパッションフルーツが加わり、ピリッとした力強い香りが特徴的です。口に含むと、熟したパッションフルーツと柑橘類が広がります。ピーチやグアバのトロピカルなニュアンスと融合し、ミネラルを含む塩味によって全体の味わいにバランスが保たれています。 産地:ニュージーランド/マールボロ 品種:ソーヴィニヨン・ブラン 容量:750ml2006年訪問ワイナリー 世界のワイン好きにニュージーランドにソーヴィニヨン・ブランあり!!と知らしめたのがクラウディ・ベイです。 CLOUDY BAY  クラウディ・ベイ ニュージーランド / マールボロ 西オーストラリアでケープ・マンテルのデヴィット・ホーネン氏がニュージーランド南島の最北端に位置するマルボロ地方、そのマルボロ地方を代表するブドウ生産地であるワイラウ・ヴァレー設立しましたのがクラウディ・ベイの始まりです。 現在はケープ・メンテル、マウントアダム、グリーン・ポイント、ドメーヌ・シャンドンとともに“Moet Hennessy Wine Estates”グループの一員となり、プレミアム・ワインのスペシャリストとして、ニュージーランド・ワインの発展に貢献しています。 クラウディ・ベイのワイナリーと畑はニュージーランド南島の北端マーティン・ボローのワイラー・ヴァレにあります。個性的なワインの産地として知られるワイラー・ヴァレは海洋性気候に属し、冷涼な気候ながらニュージーランド随一の日照時間を誇ります。 クラウディ・ベイは140ヘクタールの自社所有畑のほかに、ワイラー・ヴァレの5つの栽培農家と長期契約を結んでいます。主要品種はソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ、ピノ・ノワールですが、他に少量のゲヴルツトラミネールとリースリングも栽培しています。 土地に最も適した品種からプレミアム・ワインを作りつづけることが成功の鍵であるという信念のもと、品種の特性を生かした独自のワインスタイルの確立に力を入れています。 4,554円

“世界No.1ニュージーランドワイン”に選出! 【正規公認店】クラウディー ベイ ソーヴィニヨン ブラン 2025 750ml (ニュージーランド 白ワイン 辛口 ) (箱無し) / CLOUDY BAY SAUVIGNON BLANC (White Wine)

モエヘネシー公認ワインショップ
「お酒は20歳になってから。20歳未満の方への酒類の販売は固くお断りしております。」 ブランド(日本語名) クラウディー ベイ ブランド(英語名) Cloudy Bay 商品名(日本語名) クラウディーベイ ソーヴィニヨンブラン 2025 商品名(英語名) CLOUDY BAY SAUVIGNON BLANC 2025 商品特長 “世界No.1ニュージーランドワイン”に選出!(出典元:wine-searcher(ワインサーチャー)2025年) 世界中が恋したマールボロ産ソーヴィニヨンブランであるクラウディー ベイ ソーヴィニヨン ブラン。 パッションフルーツのみずみずしいアロマと、マンダリン オレンジの様な豊かな果実味、ハーブや青リンゴを思わせる爽快さが衝撃的です。 内容量(ml) / 重量 750ml 保存方法 冷暗所保存。日に当てたり、温度変化が激しいと劣化の原因になりますので御注意下さい。 原材料 ブドウ(ソーヴィニヨン・ブラン 100%) アルコール度数 13 味の特徴 白 辛口 原産国 ニュージーランド 原産地 マールボロ 輸入元 MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社 〒101-0051 東京都千代田区 神田神保町1-105 神保町三井ビル13階 シリーズ その他のクラウディー ベイを探す >> クラウディー ベイ ブランドページへ >> Estates&Winesについて >>クラウディーベイブランドページへ > サクラアワード受賞ワインはこちら > 5,170円

フランソワ・ミエ・エ・フィス モンタニー ブラン プルミエ クリュ レ シャニオ 2022FRANCOIS MILLET ET FILS Montagny 1er CRU Les Chants 2020No.114401

古武士屋
1986年より30年以上に渡りドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエの醸造を一手に担うドメーヌの顔でもある大御所、フランソワ・ミエ氏が新たに息子達と共に立ち上げたミクロ・ネゴシアン。旧知の栽培農家より吟味したぶどうを購入して醸造から瓶詰めはシャンボール・ミュジニー村、ヴォギュエのすぐ裏にある自宅の地下室にて行う。果実味豊かでなめらかな味わいで、広域のアペラシオンといえどミエ親子の手腕が光る逸品です。開くまでに時間がかかり忍耐を要するヴォギュエとは異なり、若いうちから楽しめるスタイルに仕上がっています。 生産国:フランス/ブルゴーニュ 品種:シャルドネ 容量:750mlFRANCOIS MILLET ET FILS フランソワ ミエ エ フィス ヴォギュエのフランソワ・ミエ氏が新たに息子達と共に立ち上げたミクロ・ネゴシアン ! 1986年より30年以上に渡りドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエの醸造を一手に担うドメーヌの顔でもある大御所、フランソワ・ミエ氏が新たに息子達と共に立ち上げたミクロ・ネゴシアン。旧知の栽培農家より吟味したぶどうを購入して醸造から瓶詰めはシャンボール・ミュジニー村、ヴォギュエのすぐ裏にある自宅の地下室にて行う。果実味豊かでなめらかな味わいで、広域のアペラシオンといえどミエ親子の手腕が光る逸品です。開くまでに時間がかかり忍耐を要するヴォギュエとは異なり、若いうちから楽しめるスタイルに仕上がっています。 Montagny 1er CRU Les Chants 2020/モンタニー ブラン プルミエ クリュ レ シャニオ 2020FRANCOIS MILLET ET FILS/フランソワ・ミエ・エ・フィス 23,760円

【ふるさと納税】No.18 Bocchi Blanc 2023(ボッチ・ブラン)750ml×1本 | ワイン 白ワイン お酒 さけ 和食に合う 高級ワイン 日本産ワイン ディナー 食事会 パーティ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト

石川県金沢市
類似返礼品はこちらNo.19 Chardonnay 20237515,000円No.20 Bocchi Rose 2024715,000円KAGAデラウェア ホワイト 2023 72010,000円Bocchi Cidre 750ml×1本 |10,000円KAGAリースリング・フォルテ 2020 スパ11,000円blanc ブラン 500ml 1本 | お酒10,000円MARIAGE加賀マスカットベーリーA能登ヤマ13,000円クラック ボールペン ワイン | ペン ボール30,000円Alembic Gin HACHIBAN アレ14,000円・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 <テイスト> カリンやライムの爽やかさの中に、ハチミツのニュアンスを感じる香りが特徴。甘味と苦味が後から広がる、ジューシーでボリュームのあるワインです。 <おすすめ料理> すずきの香草パン粉焼き ほうれん草のキッシュ 銀だらの西京漬け ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています ※運転者は飲酒を避けてください。 ※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児、乳児の発達に悪影響を与えるおそれがあります。 ※瓶内に僅かに澱が生じることがありますが、酵母由来の澱ですので安心してお召し上がりください。 ※品質維持のため、セラーや冷蔵庫での保管をお願いします。 ※離島への配送はお受けできません 製造場所:株式会社La bocchi(石川県金沢市俵町コ11番地3) 事業者 :Vin de la bocchi farm & winery(ヴァン・ド・ラ・ボッチ) 連絡先 :076-208-5196 【関連キーワード】 お酒 ワイン 白ワイン ボッチ ブラン さけ 金沢市 ふるさと納税 返礼品 ギフト プレゼント 記念日 誕生日 ディナー ペアリング フルーティー 爽やか 日本産 高級 特別な日 食事 白ワイン 愛好者 金沢 ワイン好き 食卓 北陸ワイン ワインセレクション 日本ワイン 家飲み ワインギフト ホームパーティー ディナー 人気 おすすめ 送料無料 ギフト 内容量・サイズ等 白ワイン(750ml×1) 原材料名:ぶどう(自社栽培:金沢市俵地区産)/酸化防止剤(亜硫酸塩) 品種名:ソーヴィニョン・ブラン(67%)、シュナン・ブラン(19%)、プティ・マンサン(9%)他 アルコール度数:13% 【保存方法】 16℃以下で保存してください 配送方法 冷蔵 発送期日 寄附のご入金確認後、7日以内を目途に発送いたします。※受注状況により、お待たせする場合がございます。※離島への配送はお受けできません。 アレルギー 特定原材料等28品目は使用していません ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 原材料名 ぶどう(金沢市俵地区産)/酸化防止剤(亜硫酸塩) 原料原産地 日本 保存方法 16℃以下で保存してください。 製造者 株式会社La bocchi 石川県金沢市俵町コ11番地3 特徴など アルコール度数:13% その他 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 事業者情報 事業者名 Vin de la bocchi farm & winery(ヴァン・ド・ラ・ボッチ) 連絡先 076-208-5196 営業時間 11:00-16:00 定休日 木曜日、不定休・冬季休業(年末~翌年2月末) 新着返礼品はこちら2025/11/21金沢からのお針山 一寸法師 | 裁縫道具 針山14,000円2025/11/20ペアディナー食事券 | 旅行 食品 惣菜 郷74,000円2025/11/13無添加 能登牡蠣と木桶仕込み醤油のオイル漬 |15,000円受付再開返礼品はこちら2025/11/25石川県金沢市災害応援寄附金1,000円2025/11/25涼風菓 12入 | 菓子 おかし 食品 人気 10,000円2025/11/25石川県 能登豚ロース味噌漬け 木桶仕込み味噌使10,000円ショップトップ > カテゴリトップ > ビール・洋酒・日本酒・焼酎 > その他 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)金沢の文化の人づくり事業・文化スポーツ施設再整備事業 ・若手の工芸作家等を支援するための奨学金制度に充当し、金沢の伝統文化の担い手を育成します。 ・将来の文化の担い手となる子どもの豊かな創造性及び感性を高めるため、文化に関する学習、体験の場の充実を図ります。 ・文化やスポーツを生かしたまちづくりのため、文化・スポーツ施設の再整備を一層推進します。 15,000円

ペユ・シモネ・シャンパーニュ・ファンリュー・No.1・ブラン・ド・ノワール・グランクリュ・ヴェルズネイ 2016

YNSトウキョー(ワインズ東京)
ピノ・ノワール100% 満を持して近年造られ始めたヴェルズネイに 植わる中で最も樹齢の高いピノ・ノワール100% から造られる待望のブラン・ド・ノワール。 205Lの小樽にて全体の60〜70%の醸造を行う。 ヴェルズネイの真骨頂を体現できる貴重な モノ・セパージュ、モノ・クリュのシャンパーニュ。 2016年の単一ヴィンテージ。ドザージュ7g/L 本日物凄い人気です!! 表示本数限りの紹介となります。 決してお見逃しなく、必ずやお買い求めください。 なんと名門[クリュッグ]が唯一買い付ける超一流 [ピノ・ノワール]にして、 わずか4樽のみ、奇跡的にこの超一流[ピノ・ノワール] 100%で造られた【幻の特級シャンパン】!!。 しかも、 現在、この造り手は代を継承したことによって、 もう二度と造られることはないかもしれない、 この先、間違いなく【超お宝】として コレクター垂涎の的となっていくだろう・・・、 そんな超幻の特級シャンパンを、 奇跡的にご紹介させていただきます!!!。 [ワイナート]誌2007年7月号には、 この【幻の特級シャンパン】について、 こう書かれています。 『それほど凄いピノ・ノワールができる完璧な グラン・クリュなのに、ダヴィッドは  シャルドネを入れてみたり、ヴェルジーや  シルリーを混ぜたりする。  やはり自分で自分がどれほど凄いのかわかって  いないのか。しかしそんな彼もついに  ヴェルズネイの完全性に気づいたらしく、  ブラン・ド・ノワールを4樽分試作中だ。  その原料を試飲したが、見事な味わい。  ヴェルズネイのピノ・ノワールなのだから、当然だ。』 まさに!!、このワイナート誌が取材した当時、 『試作中だった4樽分のブラン・ド・ノワール』が、 今、奇跡的に日本に上陸してきたんです!!。しかも、 中身は、2016年の単一ヴィンテージの9年熟成です!!。 そして、その名前に記された、 **FINS LIEUX No.1(ファン・リュー No.1)とは、 単一クリュ、単一ヴィンテージ、単一品種による、 最も最高のブドウを使用している、という意味です!! 今回、実に、奇跡的に5年ぶりに、 この【幻の特級シャンパン】をご紹介できる こととなりました!!。 絶対にお見逃しなく、必ずやお買い求めいただいて、 これまで絶対に入手できなかった、その素晴らしい 味わいを、たっぷりとご堪能いただければと 思います!!。ペユ・シモネ・シャンパーニュ・ファンリュー・No.1・ブラン・ド・ノワール・グランクリュ・ヴェルズネイ 2016 タイプ シャンパン サイズ 750ml 産地 フランス シャンパーニュ > ノン・ヴィンテージ 内容 ピノ・ノワール100% ヴェルズネイで最も樹齢の高い「レ・ペルトワ」産のピノ・ノワール100% から造られるブラン・ド・ノワール。 ヴェルズネイの真骨頂を体現できる貴重な モノ・セパージュ、モノ・クリュのシャンパーニュ。 2016年の単一ヴィンテージ。ドザージュ7g/L 【※コレクター必見!!※満を持して世にリリース!!】 なんと名門[クリュッグ]が唯一買い付ける[超一流ピノ・ノワール100%]超幻の特級シャンパーニュが5年ぶりに奇跡の入荷!! わずか4樽のみ造られた【幻の特級シャンパン】!!!! 時のフランス国王から『フランス最高のワイン』と称されヴェルサイユ宮殿の食卓を彩った、幻ワイン[シルリー]に使用された、伝説の特級畑【ヴェルズネイ】のピノ・ノワールだけで造られる垂涎・幻のシャンパーニュ!!! 『疑う余地なく最良の畑である。流麗な質感の下に隠れた芯の強さはミュジニーを、その静謐な球形のバランスはクロ・ド・ベーズを想起させる、素晴らしいピノ・ノワールである。』 [ペユ・シモネ・シャンパーニュ・ファンリュー・No.1・ブラン・ド・ノワール・グランクリュ・ヴェルズネイ 2016] ペユ・シモネ・シャンパーニュ・ファンリュー・No.1・ブラン・ド・ノワール・グランクリュ・ヴェルズネイ 2016 本日、 コレクター必見!! なんとシャンパーニュ名門[クリュッグ]が、 唯一買い付ける超一流[ピノ・ノワール]にして、 奇跡的にこの超一流[ピノ・ノワール]100%で わずか4樽のみ造られた 【幻の特級シャンパン】を、 実に、5年ぶりにご紹介いたします!!!。 実に、18世紀、 時のフランス国王から 『フランス最高のワイン』と称され ヴェルサイユ宮殿の食卓を彩った あのヴェルサイユの食卓を飾った 幻ワイン[シルリー]に使用された、 伝説の特級畑【ヴェルズネイ】の ピノ・ノワールだけで造られる、 垂涎・幻のシャンパーニュが、 本日のご紹介です!!。 専門誌[ワイナート]では、 このシャンパンをこうコメントしています。 『疑う余地なく最良の畑である。  シルリー侯爵の伝説的なシルリーワインは、  実際にはその大半はヴェルズネイのブドウから  造られていた。  流麗な質感の下に隠れた芯の強さはミュジニーを、  その静謐な球形のバランスはクロ・ド・ベーズを  想起させる、素晴らしいピノ・ノワールである。』 実に、 ブルゴーニュ最高峰たる特級畑[ミュジニー]と かの特級畑[シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ]を 引き合いに出してそのピノ・ノワールの素晴らしさ を大絶賛しているんです!!!。 しかもその中身は、 2016年の単一ヴィンテージの9年熟成!!。 そして、その名前に記された、 **FINS LIEUX No.1(ファン・リュー No.1)とは、 単一クリュ、単一ヴィンテージ、単一品種による、 最も最高のブドウを使用している、という意味です!! 絶対にお見逃しなく、 必ずやお買い求めいただいて、 これまで絶対に入手できなかった、 その素晴らしい味わいを、 たっぷりとご堪能いただければと思います!!。 その名も [ペユ・シモネ・シャンパーニュ・ファンリュー・No.1・ブラン・ド・ノワール・グランクリュ・ヴェルズネイ 2016]!! そのシャンパーニュ特級畑のなかの最上級特級畑とは、 シャンパーニュ地方北部に位置するモンターニュ・ド・ ランス地区の特級畑【ヴェルズネイ】!! 愛飲家の方ならば、もうご存じかと思いますが、シャン パーニュ地方は北から[モンターニュ・ド・ランス]、 [ヴァレ・ド・ラ・マルヌ]、[コート・デ・ブラン]とい う3つの地区に分けられ、17の特級畑が点在しているんで すが、モンターニュ・ド・ランス地区は9つと最多の特級 畑を有する言わずと知れた良質なピノ・ノワールの産地。 なかでも特級畑【ヴェルズネイ】は別格で、シャンパー ニュ地方三大特級畑のひとつにも数えられ、その昔、18 世紀にはシャンパーニュはまだ[シルリー・ムスー]とい う名で、この地で造られたワインは[シルリーワイン]と 呼ばれていたんですが、時のフランス国王から『フラン ス最高のワイン』と称されヴェルサイユ宮殿の食卓を彩 ったほど!!、そしてその伝説の[シルリーワイン]の大半 はこの【ヴェルズネイ】で造られていたんです!!! 18世紀のブドウ栽培学者の書物には、当時[シルリーワイ ン]はブルゴーニュの約5倍もの高値だった記録が残って おり、その後名付け親であるシルリー侯爵がフランス革 命時に没してしまったために[シルリー・ムスー]という 呼び名も[シャンパーニュ・ムスー]に変わり、その名が 語り継がれることなく幻のワインと化してしまいました が、その後[ロマネ・コンティ]などがもてはやされるこ ととなったのはのちの19世紀からですので、もし、現代 に[シルリーワイン]が受け継がれていたら・・・ 当時ですらブルゴーニュの5倍、おそらくその地位はロマ ネ・コンティの比ではなく、世界のワイン勢力図は今と 全く違ったものとなっていたことでしょう。 [ワイナート]の特集記事でも、この特級畑【ヴェルズネ イ】について、シルリーワインの伝説に触れてこう解説 しています。 『疑う余地なく最良の畑である。シルリー侯爵の伝説的 なシルリーワインは、実際にはその大半はヴェルズネイ のブドウから造られていた。流麗な質感の下に隠れた芯 の強さはミュジニーを、その静謐な球形のバランスはク ロ・ド・ベーズを想起させる、素晴らしいピノ・ノワー ル。北向き斜面ならではの精密な酸もよい。』 と、ブルゴーニュ地方の最高峰シャンボール・ミュジニー の特級畑とジュヴレ・シャンベルタンの特級畑かの[シャ ンベルタン・クロ・ド・ベーズ]を引き合いに出してその ピノ・ノワールの素晴らしさを大絶賛しています。 (**名前の中にある、【FACE NORD(ファス ノール)】とは、 北向きのという意味で、まさに精密な酸が生み出される 北向き畑の高級ブドウを使用しています!!) そして、この同誌特集号の【ヴェルズネイ】の代表的 生産者として登場したのが、この[ペユ・シモネ]。 かの有名なRMシャンパン生産者の最高峰と言われる、 ジャック・セロス氏は、 『ル・メニルだのアンボネイだのといろいろなグラン・ クリュの畑を買っているお金があるなら、ヴェルズネイ を買うべきではないですか?』 というワイナート誌の取材に、 『ヴェルズネイが最高のクリュだというのは常識。問題 は誰も畑を売ってくれないことだ!』 と答えたと言いますから、 あのジャック・セロスが切望しても手に入らないと嘆く 最高畑のブドウ栽培を一手に取り仕切る組合長がこの [ペユ・シモネ]というわけなんです!!。 もともとは、自家瓶詰め用のシャンパーニュ生産者では なく、大手シャンパーニュメゾンにブドウやブドウ果汁 を売る栽培専門職人だったんですが、その顧客リストに 名を連ねるグランメゾンの名と言えば[クリュッグ]、 [マム]と言った超有名メゾンばかり!!。 なかでも、シャンパーニュ地方最多の9つの特級畑を有す るこのモンターニュ・ド・ランス地区において[クリュッグ] が買い付けるピノ・ノワールはこの[ペユ・シモネ]から のみと言いますから、つまりあの時価数万円の最高峰シ ャンパーニュ[クリュッグ]専任のピノ・ノワール栽培家・・・ とも言うべき物凄い人物なんです!!。 その味わいたるや、 ・・・・・・・・・・・・・ 『ダイヤモンドの輝きより眩く光るイエローゴールド!!  たくさんの白い花、蜂蜜、アーモンド、やや円熟感の  ある麦藁のような香りがたっぷりとしながら、気品溢  れる物腰で鼻腔をすり抜ける様はまさに、時の国王を  魅了したシルリー・ムスーの名残かと思わせるほど!!。  舌をキメの細かな絹地が滑るような質感、しかし確か  なコクを携えたミネラル感は確実に舌を浸透する重厚  感・・・それらすべてが、熟成を経て一体となり、  絶妙なバランスを醸し出しているんです!!』 ・・・・・・・・・・・・・ 今回も大変希少入荷となっております!!。 是非とも、ご自慢のシャンパン・コレクションに加えて ください!!!!!。 14,938円

【送料無料】キュヴェ エクスペリモンタル No.19 NV ピエール ジェルベ スパークリング 白ワイン シャンパン フランス 750ml ピノ ブラン シャンパーニュ

トスカニー イタリアワイン専門店
こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Cuvee Experimentale No 19 Pierre Gerbaisピエール ジェルベ (詳細はこちら)ピノ・ブラン100%による果皮の浸漬を12時間行い、ユニークでアロマティックな表現を探求したという実験的キュヴェで2019年の単一年産。ステンレスタンクのみを使用。マロラクティック発酵後、澱とともに10ヶ月熟成。コラージュなし、フィルター無し、瓶詰後36ヶ月熟成。ドザージュ3g/L。750mlピノ ブランフランス・シャンパーニュ発泡白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。豊通食料 18,865円

フェットドールブリュット ブラン・ド・ブラン No.94602

古武士屋
Fete d'or Burt Blanc de Blancフェット・ドール ブリュット ブラン・ド・ブラン 中世期から長い間をかけてジュラ固有の品種に順化したため、ブルゴーニュのシャルドネとは微妙に異なる。果粒は小さく、黄金色で果汁が多く、糖分が高い。冷涼な気候から繊細な酸味がよりアロマチックで華やか。 タイプ:白 / 辛口生産地:フランス 品種:シャルドネ100% 容量:750ml 1,980円

レコール No 41 シュナン ブラン オールド ヴァイン [2022] 白ワイン 辛口 750ml / アメリカ ワシントン ヤキマ ヴァレー L'Ecole / Wine Enthusiast誌 BEST BUYS TOP100にランクイン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
L'Ecole No41 レコール No 41 シュナン ブラン オールド ヴァイン 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地アメリカ ワシントン州 園地ヤキマ・ヴァレー 品種シュナン・ブラン ALC度数13% 飲み頃温度7~11℃ キャップ仕様 ◆醸造 40年にわたる綿密な畑の管理と醸造の経験が、私たちのワインの品質と評判の高さの基礎となっています。私たちは、100%のワインの栽培と製造に従事しています。 朝の涼しい時間帯に収穫されたブドウは、速やかにワイナリーに運ばれ、酸素のない状態で優しくプレスされました。果汁は落ち着かせた後、ステンレスタンクで冷温発酵に移されました。ワインのテクスチャーを柔らかくするために、部分的にマロラクティック発酵(30%)を行っています。瓶詰め前に低温で安定化した後、ろ過しました。 ◆テイスティングノート 白い花、マイヤー・レモン、青リンゴ、湿った石などの特徴的なアロマを持つこの辛口のシュナンは、鮮やかで生き生きとしています。口に含むと、アンジュ梨、マグノリア、ライム、シトラス・カスタードの風味が前面に押し出され、際立った塩味のニュアンスで相殺されます。ワインはスマートで興味深く、風味豊かで生き生きとして、口いっぱいに広がりながらフィニッシュまで続きます。  L'Ecole No41 レコール レコールNo41とはフランス語で41番地の学校という意味を持ちます。ラベルに描かれているのは歴史的価値の高い当時の学校で、この地がフランス系カナダ人が多く住むフレンチタウンだった事からその名を付けました。創業当時からこの学校がそのままワイナリーになっています。レコールNo41はワラワラ地区で3代続く3番目に古いワイナリーでワシントン州で最も評価が高く有名な手造りワイナリーの一つです。世界でも非常に多くの受賞をしており、ワインエンスージアスト誌で世界のTOPワイナリー100に15回選出、また2014年にはエステート・ファーガソンが世界のボルドー・ブレンドとして優勝しました。最近では2021/22年度のワイン業界で最も影響を与える人々のひとりにオーナーのマーティ・クラブが選出されました。この賞は、マーティのリーダーシップ、革新性、着想力、そして米国のワイン文化に与えたポジティブな影響力を評価したものです。レコールはワシントン州の歴史の深い偉大なブドウ畑と長期にわたり良好な関係を築く一方で、ワラワラで最も古いセブンヒルズ・ヴィンヤードへ継続的に投資しその質を国際的なものに向上し続けるワイナリーとしても名声を得ています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 3,750円

ヴァン・ド・ラ・ボッチ NO.18 ボッチ・ブラン(マダコ)[2023] スクリューキャップ

金沢の地酒ショップ カガヤ酒店
■ヴァン・ド・ラ・ボッチ NO.18 ボッチ・ブラン(マダコ)[2023] スクリューキャップ 躍動する8 本の足の動きが神秘的な「マダコ」をモチーフにデザイン。「タコ=多幸」の意味から「一年間幸せでいられますように」との願いを込めて。 カリンやライムの爽やかさの中に、ハチミツのニュアンスを感じる香りが特徴。甘味と苦味が後から広がる、ジューシーでボリュームのあるワインです。 【産地】石川県金沢市俵町 【品種】ソーヴィニョン・ブラン67%、シュナン・ブラン19%、プティ・マンサン9%その他(自社畑100%) 【製法】ステンレスタンク発酵(低温)、ステンレス樽内で9ケ月間熟成。MLFあり。 【タイプ】白ワイン・ややコクのある辛口金沢市内で栽培された葡萄でワイン造りを行っている”ヴァン・ド・ラ・ボッチ”。2019年のソーヴィニョン・ブランが初リリースで、本当に少しづつ生産量を増やしていますが、まだまだ極々少ない量しかリリースしていません。オーナーは、本多 雅人・路代夫妻。ご夫婦ともに他県で生活されていましたが、旦那様のご両親の介護で石川に戻り、同時に次男さんも自閉症だった事もあって、息子さんが自信を持って働ける場を作ろうと思われたそうです。その時、山梨県にある障害者支援施設兼ワイナリーの存在を知り、一念発起で”ヴァン・ド・ラ・ボッチ”を設立しました。ワイナリーは金沢大学より更に山奥へ行った場所にあり、周辺3naの畑を所有。3つのエリアで現在19品種を実験的に栽培しています。かなり数多くの品種を栽培していると思われるでしょうが、新しい場所での葡萄栽培は、どの品種がどの土壌・気候に合うか色々試さないといけません。その為に多くの品種を試しています。 畑は山間のやや小高い丘のような場所にあり日当たりもよい場所。土壌は、”赤戸室“と呼ばれる酸化されて生成された岩石で、 表面は赤みを帯びてもろいため、 小さく崩れて砂れき質の土壌となっています。大変水はけの良い土壌がヴァン・ド・ラ・ボッチの強み。栽培はできるだけ化学農薬や添加物を使わず栽培を行っています。今後、葡萄の樹齢が上がったり、適した品種が分かれば、興味深いワインも数多く出てくると思います。 2016年に栽培を開始された時、”どこにそんな場所あったかな?”と思っていましたが、沢山のボランティアの人に手伝ってもらい、素晴らしい畑が出来ています。日本では比較的難しいとされるピノ・ノワールも栽培しており、将来的には単一でのワイン造りを行うそう。まだまだ生産量は少ないですが、本格的なファームワイナリーとして、ワインファンを楽しませてくれると思います。 3,960円

近日入荷予定 予約受付中!(南アフリカワイン No. 1ブランド KWV) KWV ビッグ・ビル ソーヴィニヨン・ブラン 白 750ml

ECHIGOYA
産地:西ケープ州葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン 100%味わい:やや辛口パッションフルーツ、パイナップル、グアバのアロマを感じます。口当たりは柔らかく、生き生きとしたジューシーさの中に緑のイチジクや青りんごのニュアンスが広がります。滑らかで非常にバランスのとれたワインに仕上がっています!Enjoy the legacy,rugby and Big Bill南アフリカのラグビーチームのキャプテンを務め、その後初代KWVゼネラルマネージャーを務めたビッグ・ビルと呼ばれた男、ウィリアム・アレクサンダー・ミラー氏への敬意を表して造られました。彼は1883年に東ケープ州で生まれ、青年期に肩を負傷しました。二度と左腕を使わないと言われた後すぐに彼は西部のボクシングチャンピオンになり、その後競歩のチャンピオンにも輝きました。次の人生の一として彼はラグビーに挑戦する事を決意し、チームのキャプテンとして貢献しました。その後KWVの初代ゼネラルマネージャーに就任した彼は人生そのものよりも大きな男、"ビッグ・ビル"でした。KWVのセラーを訪れると"ビッグ・ビル"と名付けられた22000Lの巨大なオーク樽を見る事が出来ます。ワイン名の由来になった男と同じくらい壮大かつ豊かで、生き生きとしており、あらゆる機会にマッチするワインを是非お愉しみください。JAN:4901592928962 1,170円

【ふるさと納税】 秩父ブラン2021 ピーテッド樽熟成 秩父雲海ラベル / お酒 ぶどう セット 送料無料 埼玉県 No.568

埼玉県秩父市
※返礼品についてなるべく早めの発送を心がけておりますが、入金を確認してから発送までに1ヵ月以上お時間いただく場合がございます。配送日時指定のご希望や事前連絡等の対応はいたしかねますので予めご了承の程宜しくお願い致します。※返礼品の送付は、埼玉県秩父市外にお住まいの方に限らせていただきます。 製品仕様 名称 果実酒 規格・内容 1本750ml(約1.5kg) 原材料名 ぶどう(日本産) 発送時期 通年 商品説明 秩父市で収穫された「セイベル9110」と「甲斐ブラン」のぶどうを使用しつくられた白ワインを、秩父のウイスキー蒸溜所から届いたピーテッドウイスキー樽にて熟成させました。 ウイスキー由来のピートのアロマと、ワインのフレーバーがマリアージュした秩父ならではの白ワインです。 本返礼品の主要な部分は、秩父市にて生産、製造または加工したものが占めております。 注意事項 数量限定:500セット 保存方法:高温多湿や直射日光を避け、冷暗所にて保管してください。 ◎20歳未満の者の飲酒は法律で禁じられています。 ◎妊娠中や授乳中の飲酒はお控えください。 ◎開封後はお早めにお飲みください。 ・ワインに含まれる天然成分の、酒石や澱などの沈殿物が生じる場合がありますが品質には問題ございません。また、天然コルクを使用しているため、瓶にコルク片が入ることがあります。 製造者/製造所所在地 (株)秩父ファーマーズファクトリー 埼玉県秩父市下吉田3720 販売者 (株)秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。 (1)環境にやさしい秩父をつくります (2)住みたくなる秩父をつくります (3)おもてなしの心で迎える秩父をつくります (4)助け合い温もりの秩父をつくります (5)使い道はおまかせ 26,000円

ギガル コート・デュ・ローヌ・ブラン【白ワイン】E.GUIGAL Cotes du Rhone Blanc No.61920

古武士屋
白桃やオレンジなどの果実のアロマに、白い花のニュアンスを含んだ非常に華やかな香りがグラスから溢れ出します。口当たりは滑らか。豊潤な果実味が感じられ、アニスやジンジャーなどの風味が味わいにアクセントを加えています。ふくよかな印象ながらも重すぎず、バランスの取れた仕上がりです。 産地:フランス/ローヌ 品種:ヴィオニエ ルーサンヌ  マルサンヌ クラレット ブールブーラン グルナッシュ・ブラン 容量:750mlE ギガル E.GUIGAL メゾン創設からわずか70年。コート・ロティに君臨する北部ローヌの盟主 ギガル社の創業は戦後間もない1946年のこと。その後、わずか半世紀にして北部ローヌ有数の生産者へと急激に大成長を遂げた。 「ギガルの三つ子の兄弟」と俗に言われる単一畑のコート・ロティ、「ラ・ムーリーヌ」「ラ・ランドンヌ」「ラ・テュルク」やコンドリューの「ラ・ドリアーヌ」はギガルの名声を確固たらしめ、とりわけこのふたつのアペラシオンにおいては他に並ぶもののない、圧倒的な地位を築いている。 初代エティエンヌ・ギガルは1924年、14歳の時に1781年創業の老舗メゾン、ヴィダル・フルーリィ社に入りワイン造りを修業。1946年に独立した。 1961年にエティエンヌの後を継いだ2代目のマルセルは、80年代になって父エティエンヌがかつて奉公していたヴィダル・フルーリィを傘下に収め、これにより、当時、ヴィダル・フルーリィが所有していたラ・テュルクの畑も手に入れることになる。 1995年にはコート・ロティの歴史的なドメーヌである「シャトー・ダンピュイ」を入手。 ちなみにこのシャトーの領主であったモジロン伯爵には金髪(ブロンド)と栗毛(ブルネット)の娘がおり、これが今日のコート・ロティを土壌的に隔てたふたつの丘、コート・ブロンドとコート・ブリュンヌの語源という言い伝えがある。 シャトー・ダンピュイは7つの区画からなるコート・ロティであり、まさしくコート・ブロンドとコート・ブリュンヌの両テロワールがブレンドされた、素晴らしく調和のとれたスタイルとなっている。 さらに2001年にはジャン・ルイ・グリッパとド・ヴァルーイの両ドメーヌを吸収。 サン・ジョゼフの「ヴィーニュ・ド・ロスピス」や「リュー・ディ・サン・ジョゼフ」、エルミタージュの「エクス・ヴォト」など新しいアイテムを生み出した。 2006年にはドメーヌ・ド・ボンスリーヌに資本参加したが、こちらは独立したブランドとして醸造、および販売。 今日ギガルはローヌ全体におよそ60haもの自社畑を所有している。 そしてメゾンにおいてワイン造りの全権を担うのは、醸造学のディプロマをもつ3代目のフィリップ。 先の三つ子のコート・ロティはじつに40ヶ月もの長期間にわたって新樽に寝かされるため、オーク樽の善し悪しはきわめて重要となる。 その品質を確実なものとするため、2003年以来、ギガルはシャトー・ダンピュイに樽工房を設え、年間に必要となるおよそ800のオーク樽を自製しているのだ。 とかく単一畑のコート・ロティやコンドリュー、エルミタージュの上級キュヴェばかりに目が向きがちなギガルだが、メゾン共通のラベルで統一された、ネゴシアンもののアイテムもすこぶる質が高い。 コート・ロティ・ブリュンヌ&ブロンドはムーリーヌやテュルクでなくともギガルの底力を知ることのできる精緻な造り。 最もベーシックなコート・デュ・ローヌでさえ赤はシラー、白はヴィオニエを主体とするところに、北部ローヌの造り手としての矜持を感じざるを得ない。コストパフォーマンスはすこぶる高く、味わい的にも汎用性が高いため、ビストロの定番ワインにはうってつけである。 品質に妥協を許さないギガル。コート・ロティを中心とする北部ローヌの盟主として、ますますの発展が期待される。 2,486円

キュヴェ・ラトゥール・ブランLouis Latour  Cuvee Latour Blanc No.61702

古武士屋
産地 ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 容量 750ml ムルソーやピュリニ、シャサーニュなどコート・ドール産のシャルドネ種をベースにコート・シャロネーズ産のワインを加え、密度があり繊細なブルゴーニュの白の特徴を表しています。ルイ・ラトゥール LOUIS LATOUR 1797年に創業し、ブルゴーニュにおいて最大規模のグラン・クリュを所有するルイ・ラトゥール。英国女王エリザベス 2 世や歴代米国大統領をはじめとした世界のVIPに愛されたワインとして有名で、「最高のもてなし」を意味する存在となっています。1980年代よりサステナブルへの取り組みを開始し、近年では2017年にオーガニック栽培へ転換を始めるなど、数々の革新によって品質を向上。 2021年にはフラッグシップ・キュヴェの「コルトン・シャルルマーニュ 2018年」がブルゴーニュワインとして1998年以来の快挙となる、ワイン・スペクテーターの年間トップ10に選出されるなど、評価を高めています。 3,465円

CH.カルボニュー・ブラン 2019 Chateau Carbonnieux Blanc No.107764

古武士屋
Chateau Carbonnieux Blanc生産国 ボルドー/ペサック・レオニャン品種  ソーヴィニヨン・ブラン65% セミヨン30% ミュスカデル5%容量  750mlボルドーで最も高品質な白ワインの産地として知られるのがグラーヴ地区。辛口白ワインとしての唯一格付けされています。CH.カルボニューは安定した品質で赤と白ワインを生産するシャトーです。白ワインではボルドー大学のデュブルデュー博士が醸造を担当、高い評価を得るようになりました。  7,128円