no 赤ワイン  [ワイン]
 
 
16384件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

【よりどり6本以上送料無料】 コノスル ピノノワール シングルヴィンヤード No.21 2022 750ml 赤ワイン チリ

酒類の総合専門店 フェリシティー
コノスルとは「南向の円錐」という意味を持ち、気候風土に恵まれたワイン産地を擁する南向きの円錐の形をした南米大陸から世界へ向けて、ニューワールドのスピリットを伝える、表現豊かで革新的なプレミアムワインを造るというビジョンを持って1993年に設立されました。 設立直後からコノスルはイノベーティブ(革新的)で新しい発想やテクノロジーを次々と実践し、チリのワイン業界を一歩リードしてきました。 スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。 コノスルのラベルに描かれた自転車は、毎日畑へとペダルをこいでいくワーカーたちへの敬意と、自然のサイクルを基本としたコノスルのブドウ造りを表しています。 1998年から自然のサイクルを尊重した農法を開始し、肥料や、害虫・病害・雑草の駆除において出来る限り自然なものを使用しています。 コノスルの畑ではガチョウ、羊、昆虫や、様々な植物が存在し、ブドウ畑にはエコシステムが出来つつあり、よりクリーンで健康的な方法で栽培されています。 様々な植物や生物がひとつの環境に共生することで、生態系が健康な状態で維持され、自然のサイクルに良い影響をもたらしています。 首都サンチアゴから南に約150km、コルチャグアヴァレーのチンバロンゴに位置するコノスルワイナリー。 最先端のテクノロジーを備えた醸造設備を備えており、優秀な醸造チームが最良のワイン造りに日々情熱を注いでいます。 現在コノスルでは、合計1,200万リットルのワインを温度管理されたステンレススチールタンクで生産しており、大小さまざまなステンレスタンクや4,000種が保管可能なバレルセラーを有しています。 また、1999年にピノ・ノワール・プロジェクトを開始するにあたりワイナリーの一部を改築し、プレミアム・ピノ・ノワールを仕込むための専用セラー「マルタンセラー」を増設。 マルタンセラーでのプレミアム・ピノ・ノワール醸造に大きな成果が見られたことを契機に、2009年には新たなピノ・ノワール専用セラーが造られています。 英国業界紙「TheDrinksInternationalが毎年発表する「最も称賛されるワインブランド」は、マスターオブワインやソムリエ、ワイン教育関係者、ジャーナリストからなる200人以上の専門家からの投票により決定される賞。その「最も称賛されるワインブランド」で世界TOP20に選出されています。 また著名なワインガイドや国際コンクールにおいて数々の受賞歴を誇っており、まさにチリを代表する実力派ワイナリーです。 ITEM INFORMATION 甘酸っぱい果実味がふくよかなボディ 冷やしても楽しめるピノ・ノワール Cono Sur SINGLE VINEYARD No.21 Pinot Noir コノスル シングルヴィンヤード ピノ ノワール 区画No.21は”ヴィエント・マル” 花崗岩質土壌と赤粘土質土壌。海まで15kmと近い距離にあるため、とても冷涼な気候となる。 3月末に手摘みで収穫。 Tasting Note 色はやや濃いめのルビーレッド。縁に向かってきれいなグラデーションになっている。 チェリーやイチゴ、ラズベリーなどの赤い果実の凝縮された果実香とカカオや紅茶の葉のようなニュアンスが感じられる。 赤い果実の甘酸っぱい果実味とふくよかなボディ。 エレガントな余韻。 やや冷やすと果実味の鮮やかさが際立つ。 商品仕様・スペック 生産者コノ・スル 生産地チリ/D.O.サンアントニオヴァレー 生産年2022年 品 種ピノ・ノワール100% テイストやや辛口 タイプ赤 / ミディアムボディ 内容量750ml 2,310円

デーブス ドルンフェルダー No.1 ロートヴァイン 3本セット ドイツ ワイン 赤ワイン やや甘口 750ml×3 【ドイツワイン】【デザートワイン】【まとめ買い 業務用にも】

ヒグチワイン Higuchi Wine
ドルンフェルダー種はドイツの赤の主力品種で、甘口からフルボディの辛口まで色々なタイプができる。コレは、柔らかなやや甘口の赤。フルーテイーで渋味が少ない飲み易いもの。(実物は現行の最新ヴィンテージのものになります) 3本まとめて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! こちらのセットは在庫の状況によりましては、出荷まで2〜3営業日かかることございます。ご了承下さい。 ご注意:写真はイメージです。ヴィンテージは最新のもののお届けとなります。(ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) ヴィンテージに関してはお問い合わせ下さい。 同梱がお得! このセットをお求め頂くと同一ご注文分は何本でも全部送料無料です。 その他の【送料無料のまとめ買い】グラスワイン・セレクションは、 こちらの特集ページからどうぞ! ■ワイン名 デーブス ドルンフェルダー No.1 ロートヴァイン Debus Dornfelder No.1 Rotwein ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい やや甘口 ■生産者 デーブスDebus ■産地 ドイツ・ラインヘッセンGerman Rheinhessen ■容量 750ml / フルボトル ■等級 Q.b.A ■輸入元 ドイツ商事 ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【食後酒】【ディジェスティフ】 【誕生祝 バースデー】【誕生日プレゼント】 【プレゼント ギフト】 【赤S】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【3本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】 8,800円

《2.2万円以上で送料無料》 エディツィオーネ コレクション NV No.20 ファンティーニ Fantini Edizione Cinque Autoctoni Collection Farnese 赤ワイン イタリア アブルッツォ

ココス ワイン アンド ウイスキー
産地イタリア > アブルッツォ生産者ファンティーニ(ファルネーゼ)品種モンテプルチアーノ 33%、プリミティーヴォ 30%、サンジョベーゼ 25%、ネグロアマーロ 7%、その他英字Fantini Edizione Cinque Autoctoni Collection Farnese醸造バリック(アメリカンオーク60%、フレンチオーク40%)の新樽で18ヶ月飲み頃温度16 - 18℃おすすめグラスボルドーグラス評価「ルカ マローニ ベストワイン年鑑2017」で最高評価の99点内容量750mlJANコード4935919058131輸入元稲葉《ファルネーゼについて》イタリアのワイン評価誌「ルカ マローニ」にて過去9回、2500軒以上の生産者を押さえてイタリアNo.1生産者に選出!現在は、イタリア6州にワイナリーを構える南イタリア最大のワイナリーグループです。彼らは“消費者”“契約農家”“生産者”の三方良しのワイン造りを常に心掛け、ワインビジネスと通して“地域貢献”を実現することで、南イタリアから世界に羽ばたく”夢”に挑み続けています!《ワイナリーについて 》ファルネーゼの本拠地であるアブルッツォ州のワイナリーです。土着品種を中心にバリエーション豊かなブドウ品種を使い、それぞれの品種の特徴が感じられる味わいに仕上げています。どのワインも「フルーティで熟した果実味・クリーンなアロマ・ジューシーで骨格のある味わい」の“ファルネーゼスタイル”です。高品質・魅力的なラベル・コスパにこだわる彼らのワインは、初心者からプロの方まで幅広く愛され続けています。《このワインについて》5つの土着品種をブレンドするファルネーゼの代表作、”エディツィオーネ”のためにごく僅かに選別された最高の畑の高樹齢ブドウを、さらに選抜して造るファルネーゼの”Best of the Best”。ファルネーゼのワインメーカーたちが特に時間をかけて造った、彼らにとっても特別なワインです。アブルッツォとプーリアの2州のブドウを使うため公式にはVT表示できず、代わりにエディションナンバーを付けています。《テイスティングノート》透けない程の濃い紫色。素晴らしい骨格ととてもしなやかなタンニン、そして濃厚かつフレッシュな果実味があふれる、まさに「フルーツ爆弾」。ポテンシャルが最大限に引き出された土着品種の味わいを堪能できます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲44丁N戊N己N フルボディ 辛口 味種類 :子1 酉14 惰H≪関連カテゴリ≫ 9,174円

【6本〜送料無料】ドライ レッド No.1 2018 ヤラ イエリング 赤ワイン オーストラリア 750ml カベルネ ソーヴィニョン 果実味

トスカニー イタリアワイン専門店
Dry Red No.1 Yarra Yeringヤラ イエリング (詳細はこちら)果実の力強さがこのワインの特徴で、ダークベリーの果実味と若干のセージがハーブのニュアンスをいっそう引き立てている。ドライフルーツケーキのスパイスやオークがはっきり感じられるが、そのバランスは絶妙で、美しい果実、鮮やかな酸、タンニンが長期熟成の可能性を感じさせる。手摘みブドウをカベルネは除梗、他3品種は全房で、茶箱の形をした500Lの開放式発酵槽を用いて発酵、フレンチオーク小樽(新樽40%)で15ヶ月間熟成。1969年設立時、No.1の区画に植えたカベルネから造ったことから命名。750mlカベルネ ソーヴィニョン、メルロー、マルベック、プティ ヴェルドオーストラリア・ヴィクトリア・ポート フィリップヤラ ヴァレーGI赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。ヴィレッジ セラーズ株式会社 10,857円

《2.2万円以上で送料無料》 エディツィオーネ チンクエ アウトークトニ No.22 2020 ファンティーニ ファルネーゼ Edizione Cinque Autoctoni Fantini Farnese 赤ワイン イタリア アブルッツォ

ココス ワイン アンド ウイスキー
産地イタリア > アブルッツォ生産者ファンティーニ(ファルネーゼ)品種モンテプルチアーノ 33%、プリミティーヴォ 30%、サンジョベーゼ 25%、ネグロアマーロ 7%、その他英字Edizione Cinque Autoctoni Fantini Farnese醸造バリックの新樽(アメリカンオーク60%、フレンチオーク40%)で1年間、更に瓶で1年間熟成飲み頃温度16 - 18℃おすすめグラスボルドーグラス内容量750mlJANコード4935919053815輸入元稲葉《ファルネーゼ・グループについて》 イタリアのワイン評価誌「ルカ マローニ」にて過去9回、2500軒以上の生産者を押さえてイタリアNo.1生産者に選出!現在は、イタリア6州にワイナリーを構える南イタリア最大のワイナリーグループです。彼らは“消費者”“契約農家”“生産者”の三方良しのワイン造りを常に心掛け、ワインビジネスと通して“地域貢献”を実現することで、南イタリアから世界に世界に羽ばたく”夢”に挑み続けています! 《ワイナリーについて》 ファルネーゼの本拠地であるアブルッツォ州のワイナリーです。土着品種を中心にバリエーション豊かなブドウ品種を使い、それぞれの品種の特徴が感じられる味わいに仕上げています。どのワインも「フルーティで熟した果実味・クリーンなアロマ・ジューシーで骨格のある味わい」の“ファルネーゼスタイル”です。高品質・魅力的なラベル・コスパにこだわる彼らのワインは、初心者からプロの方まで幅広く愛され続けています。 《このワインについて》 ファルネーゼを象徴するワイン。5種類の土着品種で、契約している30000haのうちたった7haに厳選された超良質なブドウを使います。テーブルワイン扱いですが、あらゆる賞を取ったスーパーワインです。 《テイスティングノート》 非常に濃厚な果実の味わいの中にトーストのような香ばしさ、ベルベットのように滑らかなタンニン、バニラやチョコのスパイシーさがあります。ジビエや赤身肉と一緒に飲んで、重厚なハーモニーをお楽しみください。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲44丁N戊N己N フルボディ やや辛口 味種類 :子1 酉14 惰H≪関連カテゴリ≫ 5,940円

2021ヴィンテージ ドミニク・ローラン ニュイ サン ジョルジュ No.1 ヴィエイユヴィーニュ 2021Dominique Laurent Nuits Saint Georges Numero1 Vieilles Vignes 赤ワイン 750ml フランス ブルゴーニュ コート ド ボーヌ フルボディ

良酒百貨ビーンズ
《ワインについて》 ローラン氏のこだわりは、ヴィエイユ・ヴィーニュの使用(50年以上が基準)、自作の樽(マジック・カスク)へのこだわり、最小限の亜硫酸の使用、ノンフィルターなど近代的な技術に頼らない自然で伝統的な醸造法にこだわり、今ではブルゴーニュでも5本の指に入る醸造家に昇り詰めました。 メゾンの村名ワインのコンセプトとなるものが全て表現されている特別なキュベ。良いとこ取りのワインです。 この村のワインは最高でなくてはならないという使命を持っています。ニュイ サン ジョルジュ内の最古の畑で最も良い位置にあります。プレモー村は評価の高い隣村の影の側に当たりますが、その近郊の樹齢の古いピノは競い合いになるほど好まれています。また、リュドショーやダモードなどの著名なプルミエクリュを加えています。熟成させることでアロマが増すだけでなく、シルキーでまろやかになります。 《生産者について》  パティシエから転身し、1989年からネゴシアンをスタートさせた生産者。”新樽200%“”ドミニク・マジック“など称される独特の手法で生み出す芳醇なワインは世界中のワインラヴァ―を魅了し、ブルゴーニュの造り手TOP5に入るとも言われています。  新樽率200%は、ドミニク・ローランのワインの特徴を最も表す熟成方法です。ネゴシアンとして買い付けたワインをすぐに新樽100%のバリックに移し約6ヶ月寝かせ、その後さらに別の新樽に移し替えて熟成させます。新樽に2回入れることから”新樽比率200%“の名がつきました。すべてのワインが対象ではなく、そのワインの個性に合わせて通常の新樽率100%に留めたり、よりやわらかな造りにするために新樽率を下げたものもつくられます。ただし樽へのこだわりは常に細かく、熟成用のバリック作りも自らプロデュースしているほどです。  熟成のみに目が行きがちですが、ワインの買付においても高樹齢・100%手摘み・全房発酵などと条件は厳しく、熟成に耐えうる相当なポテンシャルを持ったワインのみを買い付けています。その目利きにより彼の購入した畑のワインに箔が付き、後に価格が急騰する現象が起きたともいわれています。  新樽200%という言葉の響きのイメージを良い意味で覆すような、非常にエレガントな仕上がりが特徴のドミニク・ローラン。肉厚でありながら骨格は大変しなやかで美しい酸が通り、熟した果実味と旨味が溢れます。1970年代後半からワイン業に携っており、本格的にネゴシアン業をスタートしたのが1989年です。ブルゴーニュの著名な生産者らに師事し伝統的なワイン造りを学びました。 最高の原料から最高の洋菓子が生まれるように、最高のぶどうが最高のワインに生まれ変わるために、人が手助けできることへの努力は惜しみません。 そして、たゆまぬ努力と流行に左右されない一貫した姿勢から高品質のワインが生み出されています。 栽培は有機農法が中心。毎年少しずつ買い足される畑の選定基準は樹齢が古いことで、樹齢80年程の古樹が中心となります。ぶどうは木樽の開放発酵槽に全房のままブドウを入れ、息子のジャンが足で踏んで搾汁を行い、そのまま全房発酵された後、熟成樽に移します。 醸造所の風通しを良くすることで、アルコール発酵中に熱がこもらないようにして自然な温度管理をしています。瓶詰めまでSO2は添加せず補糖・補酸は一切行いません。 ブルゴーニュの銘醸家アンリ・ジャイエの姪が経営するエジュラン・ジャイエから有機栽培のぶどう畑を譲り受け、自社で醸造を開始。有機農法で肥料なしの畑は、生産を安定させ当初よりずっと進化しています。現在、約12haを所有しています。 ワインメーカー ドミニク・ローラン 1.ヴィエイユ・ヴィーヌの使用  樹齢50年以上の古木にこだわっています。古木からのブドウを使用することによって果実の成分や風味が凝縮され、非常にポテンシャルの高いブドウとなります。 また、ブドウは全て手摘みによる収穫です。 2.澱との接触  澱との接触を非常に重要視しています。澱は強い酸があります。この澱に触れさせることによって、ワインに良くない菌から守ってくれる働きがある一方で、一定のストレスも与えています。 ドミニク氏は瓶詰めさせる直前まで澱に触れさせているので、瓶詰めの際にこの両方の面から解放されます。瓶詰めした直後のワインは非常に繊細な状態なので一定の瓶熟期間を経たほうが良くなります。 また、比喩的な表現ではありますがドミニク氏に言わせるとワインが澱を「食べる(取り込む)」ということもあるそうです。 ドミニク氏自身もうまく説明できないと言っていますが、アルコール発酵の後、樽熟成前の段階の澱の量と、 瓶詰め前の澱の量は明らかに減っています。したがって樽熟成途中にワインが澱を「食べて」いるということです。 3.自社の工房で造る最高級熟成樽「マジックカスク」の使用  オーク材の中でも最高級のトロンセの森のオーク材を使用しています。 しかも高級家具に使うような樹齢の高い樹を使用することによって素晴らしい熟成をすることができます。 今は新樽200%には全くこだわらず、キュヴェのポテンシャルに応じて2年目は古樽に移し変えるなど柔軟に対応しています。 4.全房発酵  多くのワインを全房発酵(ぶどうを房ごと仕込む伝統的な発酵方法)で造っています。全房発酵することによって骨格のあるワインに仕上がります。古木のぶどうだからこそ良さを発揮する醸造法です。 5.最小限の酸化防止剤、ノンフィルター、コラージュ無し  ドミニク氏はワイン造りに関して 「ブルゴーニュの土、ぶどうは“テクニック”や“職人”を必要としていない。(ワインに生まれ変わるために)手を貸してくれる“人”を必要としているのだ」という哲学を持っています。 その考え方に基づき、なるべく人為的介入をせずにワインを作っています。 10,312円

ザ・ナチュラルワイン・カンパニー ナチュラルワイン オーガニック 亜硫酸無添加 シラーズ 赤ワイン オーストラリア 750ml 自然派 ナチュラルワイン NATURAL WINE No Preservative Added Organic Shira

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
保存料無添加の状態で醸造されたシラーズ。ナチュラルワイン・シラーズは9月の25日に芽吹きを経験し、開花まで6週間に渡り強い茎の成長に繋がりました。開花の条件は理想的で、優れた果実を実らせました。色づきは1月初旬に始まり、果熟期間は理想的で風味の熟成感と糖度の上がり方も順調でした。収穫は3月18日に行いました。シラーズは破砕されて、小規模のステンレスタンク製開放槽に移送されます。マストに酵母を接種し23度で醗酵を始めました。1日に3回の醸し作業を行い乾いた果皮をワイン果汁に落とし込みます。果実の新鮮さと明るさを保持するためにフランス産とアメリカ産のオーク樽を適度な量使用して熟成させます。このシラーズの色合いには熟したプラム、ラズベリー、チェリーやたばこのアロマが漂います。これらのフレーバーは味わい深い形で真ん中あたりに現れ、シルクのようなタンニンとスバニラでスパイスされたオーク樽によってバランスがとれています。Informationワイナリーザ・ナチュラル・ワイン・カンパニー生産地オーストラリアブドウ品種シラーズ100%色/飲み口赤/ミディアムボディアルコール度数13.5%内容量750mlワインのラッピングサービスを始めました。ご希望の方は上記リンクよりご確認ください。 2,277円

ダラ ヴァレ カベルネ ソーヴィニヨン "プルミエール ナパ ヴァレー オークション ボトル" オークヴィル [1999](正規品/ダッラ) Dalla Valle Cabernet Sauvignon PNV Auction Lot No.4 [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ナパヴァレー][750ml]

カリフォルニアワインのYANAGIYA
[一般非売] 世界限定60本 ◎幻の、『MDVプロトタイプ』。 つい最近まで、『ダラ・ヴァレ』では100%のカベルネ・ソーヴィニヨンを造っていませんでした。 ご存知『マヤ』は多くのフランを含みます。また同社の『ナパ・カベ』は、表記こそカベルネ・ソーヴィニヨンですが、実際にはフランやプティ・ヴェルドらの補助品種を使用しています。 ですがそんな通例を破り、’13年からラインナップに加わった、ダラ・ヴァレの新たな最上級100%ピュア・カベルネが『MDV』。 ’16年は【AG100点】を、’18年は【AG100/JD100点】を受賞。 良年限定生産を謳い、間の’14年、’15年、’17年は生産されていない…というモンスター・カベルネです(日本正規未上陸)。 ですが遡ること14年前、MDV完成のはるか昔に、実は100%カベルネ・ソーヴィニヨンのダラ・ヴァレがひっそりと造られていました。それがこちら…世界限定60本、PNVオークション専用のダラ・ヴァレ’99年版オークヴィル・カベルネです。 ※ところで…※ 混同なきよう、ナパを代表する二つのワイン・オークションについて、ここで今一度おさらい致します。今後もオークション・ボトルが登場するかと思いますので、ぜひこの機会に知っておいて頂ければ幸いです。 * + * ◎ ナパを代表する二つのオークション ◎ * + * 米国では毎年各地でワイン競売イベントが開催されていますが、中でも最大規模を誇る代表的な二大オークションといえば「オークション・ナパ・ヴァレー」と「プルミエール・ナパ・ヴァレー」です。どちらもNVVA(Napa Valley Vintners Association/ナパ・ヴァレー生産者組合)により開催され、売り上げが寄付金として扱われる等の点は共通していますが、その性格は全く異なります。 ▼プルミエール・ナパ・ヴァレー(Premiere Napa Valley) 毎年冬(2月)に開催されるプルミエール・ナパ・ヴァレーは、ショップや輸入元、飲食店など、所謂「業界関係者」を対象としたオークションです。出品ワインは基本的にこのオークションのため「だけ」に造られたスペシャル・ボトルばかりで、各ロットでボリューム(や特典)が異なるため、入札額が造り手の市場価格や品質に関係しているとは言えませんが、その造り手に対しての注目度の高さ、また米国の景気の動向などを反映していると言われています。トップ・ロットは日本円で毎年1,000万円前後。 ▼オークション・ナパ・ヴァレー(Auction Napa Valley) 対して毎年夏(6月)に開催されるオークション・ナパ・ヴァレーは、一般ユーザーも参加可能なフェスティバル的オークション。有名人が司会を務めたり、ロットには豪華旅行や食事など+αがふんだんに盛り込まれ、またNVVA自身も出品者に回ってド派手なロットを仕込む(ナパ・ワイン350本セット等)などお祭り的要素が強く、トップ・ロットがなんと一億円を突破するなどという事も。また毎年テーマが決められていることも特徴です。例えば2005年は「25th Ann.」、2004年は「ISN'T IT ROMANTIC」、2003年は「Copa de Napa」(これをオークション・ナパ・ヴァレーの "通称" と勘違される場合がありますがそうではありません)、2002年は「Cirque du Vin Revelry」、2001年は「Ode to Napa」、2000年は「Kaleidoscope」等。 >>弊社取り扱いオークション・ボトル一覧はこちら 出品されたのは2001年度のプルミエール・ナパ・ヴァレーにて。 解説には「ダラ・ヴァレのブレンドされていない(unblended)カベルネ・ソーヴィニヨンをセラーに入れる、またとない機会です」とあります。 生産は5ケースのみ。正規蔵出し品にて、並行品、転売品等、二次流通品ではございません。 ’99年当時の醸造家は「元祖」天才醸造家こと、トニー・ソーター(&ミア・クライン)。90年代の彼といえば、エチュード、コッポラ、シェーファー、スポッツ、アラウホら数々のナパ・カベを手掛けていた黄金期。この頃の彼にナパ・カベを造らせたら右に出る者はいません。 90年代…というだけで近年では見られなくなってきたナパ・カベ。加えてこちらは一般非売品の、世界限定60本…幻の100%カベルネによるダラ・ヴァレ限定品です。 ●MDVとの飲み比べなどできたら、もう、最高ですね…。 ■一般非売品(2001年度PNVオークション出展ボトル) 198,000円

【インポーター協賛】コノスル / シングルヴィンヤード カベルネ ソーヴィニヨン No18 [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / チリ D.O. マイポ ヴァレー Cono Sur Single Vineyard Cabernet Sauvignon 第18区画 Block No18 Eighteen

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cono Sur Single Vineyard Cabernet Sauvignon  コノスル シングルヴィンヤード カベルネ・ソーヴィニヨン 色赤ワイン 味わい辛口、フルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地チリ マイポ・ヴァレー 格付D.O. マイポ・ヴァレー 品種カべルネ・ソーヴィニヨン100 % ALC度数約14.00% 飲み頃温度16℃〜18℃ キャップ仕様コルク ◆栽培方法 区画名「エル・レクルソ(=資源)」は、マイポ・ヴァレーの高所に位置するエル・レクルソ葡萄園の中でも、特に恵まれた場所にあることに由来。かつて川底だった場所で、土壌はローム層の沖積土土壌。丸い小石混じりのやや肥沃な土地で、ポテンシャルの高さを感じさせるしっかりとした色合いの葡萄が育つ。ほかの地域よりもやや冷涼な地中海性気候。夏は乾燥しており、カベルネ・ソーヴィニヨンのポテンシャルを最大限引き出すことが出来る。4月中旬に手摘みで収穫。 ◆発酵〜熟成 ステンレスタンクで発酵後、フレンチオーク樽100%で14か月樽熟成。ステンレスタンクで1ヶ月熟成。 ◆色合いについて 紫がかったとても濃いルビーレッド色。芯は黒みがかっていて凝縮度が高いことをうかがわせる。 ◆香りについて カシスやブラックチェリーなど黒い果実の凝縮された果実の香りが感じられ、リコリス、バルサミコなど甘いスパイスと黒コショウやピーマンのニュアンスが複雑さを与えている。樽熟成由来のコーヒーなどの香りも楽しめる。 ◆味わいについて 凝縮味が楽しめるフルボディ。豊かで丸みのあるタンニンと黒い果実の凝縮された味わいとのバランスがきれいにとれていて、程よい酸とミネラル感が輪郭を整えている。ポリフェノールの甘みが心地よく余韻に残る。 ◆合う料理 ローストビーフ、ヒレステーキ、骨付き豚肉の炭火焼き、鴨のコンフィなどの料理によく合います。 ◆受賞歴 2018年 ヴィンテージ | Jamessuckling(ジェームズ・サックリング) | 92点 / 100点満点 2017年 ヴィンテージ | Descorchados(デスコルチャドス) | 93点 / 100点満点 2015年 ヴィンテージ | SAKURAワインアワード | ゴールド 2011年 ヴィンテージ | ワイン王国 | 2018年ヴィンテージ | Descorchados(デスコルチャドス)2020 | 93点 / 100点満点 2018年ヴィンテージ|Tim Atkin|92点  Cono Sur  コノスル ◆常に時代を先取りする、「イノベーティブ」な生産者 コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてニューワールドワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立されました。設立後十数年のうちに、チリ第2位の輸出量を誇るまでの大ブランドに成長したコノスルですが、その成長の原動力であり、コノスルの理念でもある「イノベーション(革新的であること)」を常に追い求める姿勢は、スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サスティナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのコノスルワインは、各種コンクール等の賞やワイン誌での高い評価を国内外で獲得しており、農夫達のハードワークと有機栽培畑のシンボルである「自転車」ラベルで親しまれています。 ラインナップは、手頃な価格で十分な飲みごたえが得られる「ビシクレタ・レゼルバ」シリーズ、有機栽培葡萄を使用した「オーガニック」シリーズ、樽熟成により味わいに深みを増した「レゼルバ・エスペシャル ヴァレー コレクション」シリーズ、品種の個性を最大限に表現した「シングルヴィンヤード」シリーズ、特に条件の良い畑の葡萄を使用した「20樽限定」という名の最高級シリーズ「20バレル」シリーズ、ピノ・ノワールの最高級品「オシオ」、溌剌とした味わいの「スパークリング」、シャンパーニュ製法の「センティネラ」、甘口ワイン「コセチャ・ノーブレ」、フラッグシップ・カベルネ・ソーヴィニヨン「シレンシオ」。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,248円

アッシュ & ダイヤモンド カベルネフラン No.2 ナパ ヴァレー [2015] ≪ 赤ワイン カリフォルニアワイン ナパバレー ≫

オンライン WASSY’S
アッシュ&ダイヤモンドのカベルネフランは海風の影響を受けて冷涼なナパヴァレーのロスカーネロス、ナパヴァレーの南に位置するオークノル地区とヨントヴィル地区の3箇所の畑から選りすぐったブドウを使って造りました。朝は涼しい霧に包まれ、午後はサンパブロ湾からの海風が吹き渡るこれらの畑はブドウがゆっくりと熟し、熱波の影響もほとんど受けない場所にあります。これらの畑は堆積性の土壌です。マヤカマス山脈から流れ込んだ火山性土壌と海洋性堆積物が粘性のある粘土質と砂壌土になったものです。これらの畑のブドウから出来たワインは自然に端正でバランスのある味わいのワインとなります。アロマティックでフィネス溢れるローブを纏った内側に秘めた力強さを兼ね備えた奥深い味わいの魅惑的なワインです。このワインのワインメーカーはスティーブ・マサイアソン氏です。カベルネフラン85%にメルローを15%ブレンドしています。8月24日から9月16日にかけて収穫したブドウを14日−21日かけてステンレス鋼のタンクで第一醗酵、その後Bossuet社製フレンチオーク樽(新樽25%)に移し20か月間樽熟成しました。大変アロマティックな赤ワイン、長期熟成も楽しみな味わいです。度数:13.5%総ケース数:1193ケース 原語表記:ASHES & DIAMONDS CABERNET FRANC No.2 NAPA VALLEY[2015]ワイン生産地: アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー品種: カベルネフラン85%、メルロー15%容量: 750mlワイン分類: スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口Wine Score:ワイン アドヴォケイト: -点ワイン スペクテイター: -点Awards: - 13,200円

【よりどり6本以上送料無料】 コノスル シラー シングルヴィンヤード No.25 2020 750ml 赤ワイン シラー チリ

酒類の総合専門店 フェリシティー
コノスルとは「南向の円錐」という意味を持ち、気候風土に恵まれたワイン産地を擁する南向きの円錐の形をした南米大陸から世界へ向けて、ニューワールドのスピリットを伝える、表現豊かで革新的なプレミアムワインを造るというビジョンを持って1993年に設立されました。 設立直後からコノスルはイノベーティブ(革新的)で新しい発想やテクノロジーを次々と実践し、チリのワイン業界を一歩リードしてきました。 スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。 コノスルのラベルに描かれた自転車は、毎日畑へとペダルをこいでいくワーカーたちへの敬意と、自然のサイクルを基本としたコノスルのブドウ造りを表しています。 1998年から自然のサイクルを尊重した農法を開始し、肥料や、害虫・病害・雑草の駆除において出来る限り自然なものを使用しています。 コノスルの畑ではガチョウ、羊、昆虫や、様々な植物が存在し、ブドウ畑にはエコシステムが出来つつあり、よりクリーンで健康的な方法で栽培されています。 様々な植物や生物がひとつの環境に共生することで、生態系が健康な状態で維持され、自然のサイクルに良い影響をもたらしています。 首都サンチアゴから南に約150km、コルチャグアヴァレーのチンバロンゴに位置するコノスルワイナリー。 最先端のテクノロジーを備えた醸造設備を備えており、優秀な醸造チームが最良のワイン造りに日々情熱を注いでいます。 現在コノスルでは、合計1,200万リットルのワインを温度管理されたステンレススチールタンクで生産しており、大小さまざまなステンレスタンクや4,000種が保管可能なバレルセラーを有しています。 また、1999年にピノ・ノワール・プロジェクトを開始するにあたりワイナリーの一部を改築し、プレミアム・ピノ・ノワールを仕込むための専用セラー「マルタンセラー」を増設。 マルタンセラーでのプレミアム・ピノ・ノワール醸造に大きな成果が見られたことを契機に、2009年には新たなピノ・ノワール専用セラーが造られています。 英国業界紙「TheDrinksInternationalが毎年発表する「最も称賛されるワインブランド」は、マスターオブワインやソムリエ、ワイン教育関係者、ジャーナリストからなる200人以上の専門家からの投票により決定される賞。その「最も称賛されるワインブランド」で世界TOP20に選出されています。 また著名なワインガイドや国際コンクールにおいて数々の受賞歴を誇っており、まさにチリを代表する実力派ワイナリーです。 ITEM INFORMATION 心地よい果実の余韻が残る エレガントなスタイル Cono Sur SINGLE VINEYARD No.25 Syrah コノスル シングルヴィンヤード シラー 区画No.25は”ラ・パルマ”=ヤシの木という意味で、この地域に冷涼な産地で育つチリ土着のヤシの木があったことに由来。冷涼なカンポリンド農園の中で最も奥まったところに位置する区画。 日当たりの良い北向きの斜面にひろがる。4月末収穫。 Tasting Note 鮮やかな濃いルビーレッド。 プラムやラズベリー、ブラックベリーのような凝縮された果実のアロマ、スパイスのニュアンスが感じられる。 果実の凝縮味が楽しめるフルボディ。 果実の凝縮感と程よい酸味、まろやかなタンニンが感じられるエレガントなスタイル。 商品仕様・スペック 生産者コノ・スル 生産地チリ/D.O.サンアントニオヴァレー 生産年2020年 品 種シラー100% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 2,310円

コノスル シングルヴィンヤード カルメネール No.28 750ml チリ 赤ワイン 辛口 シングルビンヤード 長S 手土産 お祝い ギフト お歳暮 御歳暮

ワイン&ワインセラー セラー専科
“コノスル”とは「南の円錐」という意味で南向きの円錐の形をした南米大陸から世界に向けてニューワールドワインの魅力を発信していこうというヴィジョンをもって1993年に設立。各種コンクール等の賞やワイン誌での高い評価を国内外で獲得している。ペウモ葡萄園の端に位置する第28区画「ラ・リンコナーダ La Rinconada(=コーナー)」の葡萄を使用。ブラックベリーやブルーベリーのような熟れた黒い果実とスパイシーな香りがあり、微かにコーヒーや干し肉のようなニュアンスがある。熟れた果実の凝縮された味わいとまろやかな口当たりが感じられ、豊かな果実の余韻が楽しめる。カルメネールの良さがしっかりと引き出されている。 商品名Cono Sur Single Vineyard Carmenere ヴィンテージ最新ヴィンテージでお届け 生産国/生産地チリ/カチャポアルヴァレー 格付D.O. カチャポアルヴァレー 生産者ヴィーニャ・コノスル タイプ赤/辛口 アルコール度数14% 葡萄品種カルメネール100% 容量(ml)750ml  l単品l l赤l l辛口l l750mll lシングルビンヤードl lカルメネールl lコノスルl lチリl ※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。シーズンのご挨拶にお正月 賀正 新年 新春 初売 年賀 成人式 成人祝 節分 バレンタイン お花見 ゴールデンウィーク 端午の節句 お母さん お父さん お盆 御中元 お中元 中元 敬老の日 クリスマス お歳暮 御歳暮 ギフト プレゼント 贈り物 セット日頃の贈り物に御挨拶 引越しご挨拶 引っ越し 成人式 御成人御祝 お祝い 御祝い 内祝い 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 誕生日 バースデー バースデイ バースディ 昇進祝い 昇格祝い 開店祝い 開店お祝い 開業祝い 周年記念 定年退職 贈答品 景品 コンペ 粗品 手土産関連キーワードワイン wine お酒 酒 アルコール 家飲み ホームパーティー バーベキュー 人気 ランキング お買い物マラソン 39ショップ買いまわり 39ショップ キャンペーン 買いまわり 買い回り 買い周り マラソンセール スーパーセール マラソン ポイントバック ポイントバック祭ワインワインセット赤ワイン白ワインスパークリングその他コノスルシリーズはこちらからチェック 2,310円

【あす楽】【全米人気No.1】デリカート・ファミリー ナーリー・ヘッド オールド・ヴァイン ジンファンデル 750ml アメリカ カリフォルニア ロダイ AVA ALC度数14.5% プラスチックコルク 赤ワイン フルボディ サステナブル農法 サクラアワード 各種金賞

自然と家具とワインを。亀田屋
全米人気No.1のジンファンデル!ブラックチェリーやラズベリーのアロマにチョコレート香。ジューシーな完熟果実の甘味と複雑なスパイス香を持ち、程よいバニラ香が広がります。 容量 750ml 生産国 アメリカ カリフォルニア州 ローダイA.V.A. 品種 ジンファンデル90%、プティ・シラー10% タイプ スティルワイン 色 赤 味わい フルボディ 飲み頃温度 16-18℃ アルコール度数 14.5% 栓 プラスチックコルク 合う料理 チーズ 熟成 アメリカン&フレンチ オークスティーブ熟成 12カ月 ビオ情報 サステナブル農法 受賞暦 (2018)ムンダスヴィニ 2020 金賞 (2018)サクラ・アワード2020 金賞 (2015)サクラ・アワード2018 ダイヤモンドトロフィー ヒューストン・ライブストック・ショー&ロデオ 2017 ダブルゴールド (2017)「ワイン・エンスージアスト 2019」 TOP100-31位 (2013)「ワイン・エンスージアスト Sep.2015」 90点&ベストバイ 保存方法 冷暗所 販売者 亀田産業株式会社 栃木県宇都宮市川田町432 ※ラベルやキャップシールのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。何卒ご了承くださいませ ※未成年者への酒類の販売は固くお断りしています 2,475円

エディツィオーネ・チンクエ・アウトークトニ コレクション No.22 ファンティーニ ファルネーゼ 750ml (イタリア 赤ワイン)

愛あるしんちゃんショップ
  ■ワイン名 エディツィオーネ・コレクション・ No.22・チンクエ・アウトークトニ・超限定生産品・リミティッド・リリース・ファルネーゼ社・フレンチオークのバリックで驚異の18ヶ月熟成・重厚ボトル・正規品 14.5% ■英語表記 Edizione Cinque Autoctoni Collection Sedicesima Limited Release ■商品番号 0213001000782 ■ワインについて あの爆発ヒットワイン!イタリア超フルボディ辛口赤ワイン愛好家に衝撃を与えたエディツィオーネのさらに上を行く選りすぐりのコレクションもの!エディツィオーネの畑からさらに厳しく選別しさいこうの葡萄だけを使用!イタリア超フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!毎年絶大な人気を誇るファルネーゼの最高峰・最高級赤ワイン!エディツィオーネ・チンクエ・アウトークトニの「ベスト・オブ・エディツィオーネ」と呼ぶべき超限定キュヴェ!2017年4月「ヴィニタリー」でこのワインが発表されると同時に衝撃的なニュースとして世界中に発信!このコレクションは、通常のエディツィオーネよりなんと!1ヶ月程遅らせ、ブドウの樹の上で乾燥させてから収穫するため、通常のエディツィオーネとは比べ物にならない程の圧倒的な凝縮感!ボディの強さ!特筆すべきフレッシュで滑らかな果実感の素晴らしい調和と、全く隙のない完成度の高さを誇ります。5種のブドウ(モンテプルチアーノ33%、プリミティーヴォ30%、サンジョヴェーゼ25%、ネグロアマーロ7%、マルヴァジアネーラ5%)をフレンチオーク100%のバリックで驚異の18ヶ月熟成!(しかも品種ごとに別々に醸造&熟成)で造られる、透けて通らないほど濃い紫色。チェリーやカシスのリキュール、そしてミントなど様々なハーブ、さらにシナモンやクローヴなどのスパイス、ココアやリコリス、そしてミネラル要素が感じられる深くて複雑なアロマがあります。素晴らしい骨格、ヴェルヴェットのようにしなやかなタンニンがあり濃厚ながら、フレッシュで弾けるような果実味があります。いつまでも続く長く心地よい余韻が感じられます。今飲んでも美味しく、さらに長期熟成出来るポテンシャルを持つエディツィオーネの超限定キュヴェが限定少量入荷! ■ワインのタイプ 辛口 赤ワイン ■ワインのテイスト フルボディ ■生産者 ファルネーゼ ■ブドウ品種 モンテプルチアーノ33%/プリミティーヴォ30%/サンジョヴェーゼ25%/ネグロアマーロ7%/マルヴァジアネーラ5% ■生産地 イタリア / アブルッツオ / アブルッツオ VDT ■内容量 750ml"autoctoni"というイタリア語は土着の葡萄品種という意味です。アブルッツォとプーリアの典型 的な5種類の葡萄がこのワインのために使われています。このワインのコンセプトはファルネーゼのイギリス人の顧客でありワインに多大なる情熱を注いでいるトニーライスウェイトの新発想 によるものです。 偉大なワイン史の研究家であるライスウェイトはファルネーゼの醸造責任者のファリッポバッカラーノとフランス人醸造家ジャンマルク サブーアの二人に、南イタリアの3000年にも及ぶブド ウ栽培とワイン造りの歴史を真に表現し得る、真に偉大なワインを造るように仕事を託しました。 フィリッポとジャンマルクは海抜500メートルに位置するアブルッツォの畑から58年 樹齢のプーリアのサヴァ村にある畑に至るまで、ユニークでハイクオリティかつ 樹齢の古い畑を探し回りました。5つの異なる品種の植えられた、別々の選び抜かれた畑よりフィリッポとジャンマルクは1999年に初めてのエディツィオーネを 造りだしました。エディツィオーネはユニークなことに2つのワイン産地(アブルッツォとブーリャ)のブドウから造られているため、ヴィンテージは明記していません。(No.11は2009年ヴィンテージ) 発売してまもなく、そのワインの名前は世界中のワインライターに知られ、南イタリアで最も高い品質をもったワインとして紹介されるようになりました。今では世界中のワイン愛好家の中でも知られるようになり、F-1レーサーのM. シューマッハーはパレット単位で購入し、半分はプライベートで、半分は家族が 所有するドイツのケルン郊外にあるミヒャエルシューマッハーカートセンター のレストランでも使用しているそうです。 また、ファルネーゼのワインはハリウッドにあるロバート デニーロが出資している有名なレストラン「AGO」で使用され、アカデミー賞の受賞記念パーティーの時もこのレストランで振舞われました。(使用されたのはファルネーゼの他のワイン) ファルネーゼのフィリッポとジャンマルクはエディツィオーネを作る際ヒュージョンソン氏と共同でセパージュを決めました。最高のセバージュが出来上がったが、原料葡萄は 複数の地域にまたがるためヴィンテージの表示が出来なくなり、ファルネーゼはヴィンテージのないワインに対する市場の反応を懸念しました。しかし、ヒュージョンソンは「良いワインを造りたいならヴィンテージの表示は気になるであろう、しかし真に偉大なワインを造り上げたいのであれば、そんなことを気にかける必要はない・・・品質がすべてなのだ」と言い放った。 エディツィオーネ コレクション No.22 チンクエ アウトークトニ ぶどう品種:モンテプルチアーノ33%/プリミティーヴォ30%/サンジョヴェーゼ25%/ ネグロアマーロ7%/マルヴァジアネーラ5% フレンチオークのバリックで18ヶ月熟成。 品種ごとに醸造と熟成を行います。 透けて通らないほど濃い紫色。 チェリーやカシスのリキュール、ミントなど様々なハーブ、 シナモンやクローヴなどのスパイス、ココアやリコリス、 そしてミネラル要素が感じられる深くて複雑なアロマがあります。 素晴らしい骨格、ベルベットの様にしなやかなタンニンがあり、 濃厚ながらフレッシュで弾けるような果実味。 いつまでも続く長く心地よい余韻が感じられます。 8,800円

ヤラ イーリング ドライ レッド ワイン "No.1(ナンバー ワン)" ヤラ ヴァレー [2018] (正規品/イエリング) Yarra Yering Dry Red Wine No.1 [赤ワイン][オーストラリア][ヤラバレー][750ml]

カリフォルニアワインのYANAGIYA
[年間#1] 新女流の新境地 ◎二年連続年間#1! 植物学者であった故ベイリー・カローダス博士(冒頭看板画像)により1969年に設立された『ヤラ・イーリング』。 1960年代、豪州はまだ酒精強化ワインが主流。博士はそんな時代にスティル・ワインに注目したパイオニアであり、ワイン名称にドライ・レッドとの表記があるのはその名残です。 加えてヤラ・ヴァレーは当時フィロキセラにより絶滅状態にあり、博士はエリア復興のシンボルでもありました。 更には高級高品質ワインの第一人者でもあり、元祖オージー・カルトとして、ヤラ・ヴァレーを世界のプレミアム産地へと導いた先導者でもあります。 当店としても前回’17年をご紹介させて頂いたのが、本当に久々のご案内でした。それ以前、最後にご紹介した際は、まだ博士が存命の頃でした。 氏が没した後も、決して質を落としわけではありませんでしたが、ここへ来てのアドヴォケイトからの見事なる歴代最高評価の受賞。 転機は2013年にあり、一人のキーパーソンの加入があります。ご紹介致しましょう。 ◎醸造家、サラ・クロウ(Sarah Crowe) 博士が亡くなってから五年間醸造家を務めた前任のワインメーカーに変わり、2013年からその職に就いた女流がサラ・クロウ。 彼女は長年ハンター・ヴァレーで活躍し、2009年にハンター・ヴァレー・レジェンド&ワイン・インダストリー賞の【Rising Star of the Year】に輝いた逸材です。 その四年後にヤラ・イーリングを任され、見事な手腕で躍動させると、僅か三年後にハリデー【Winamker of the Year】を受賞。 彼女による新生ヤラ・イーリングは、2017年にグルメ・トラヴェラー誌から【Australia's Best Cellar Door Award】を受賞。 2021年にザ・リアル・レビューから【Top Winery of Australia 2021】に選出。 そして2022年にはハリデーからの【Winery of the Year】と【Wine of the Year】のダブル・タイトルに輝きました。 彼女は博士の哲学を引き継ぎながらも自分なりの要素を取り入れ、ハリデーから「その優雅さ、純度の高さ、芳醇さにより、自分を含めた多くの専門家・愛好家に安堵感と新しい喜びをもたらした」と評されています。 私はまだ彼女のメイキングになってからのイーリングに触れることができていません。 が、「豪州界のアイコンにより築かれたこの遺産とDNAを、傷つけることなく引き継ぎ、急速に洗練されつつある市場でヤラ・イエリングの名声をどう保ち続けていくか…ということに尽力した」という彼女の言葉に、飲んでもいないのに、ハリデー同様、不思議な安心感を覚えています。 ▼ヤラ・イーリング(Yarra Yering) 植物学者のベイリー・カローダスはヨーロッパで出会ったエレガントで複雑なワインに衝撃を受け、これを故郷のオーストラリアでも造りたいと、『ヤラ・イエリング』を1969年に設立。 酒精強化ワインが主流だった時代に、フィロキセラで絶滅状態にあったヤラで植樹を開始。誰よりも早く、高品質なスティル・ワインの生産をスタートさせました。 彼は「スティル・ワイン」、「ヤラ復興」、「高級高品質品」という"3つのアイコン"となり、その後のオーストラリア・ワイン産業に大きな影響を与えたレジェンドとして知られます。 彼のワインは当時から高額だったのですが、ワイナリーで販売する特定の日には、博士のワインを買い求める愛好家の車が、長蛇の列を作ったそうです。 2008年の博士の死後、2013年から新たな醸造長に就任したサラ・クロウの手腕により、今ふたたび豪州カルトの最高峰として新境地を迎えています。 ヤラ・イーリングのドライ・レッドには、No.1、No.2、No.3とあります。価格差がありますが、そこにグレードの上下はありません。 異なるのは使用品種で、No.1はカベルネ主体、No.2はシラー主体、No.3はトウリガ・ナショナルやティント・カォンらを用いた混醸混植のフィールド・ブレンド・スタイルです。 ◎ドライ・レッド・ナンバー・ワン(Dry Red No.1) カベルネ主体のNo.1。この’18年は、カベルネ・ソーヴィニヨン55%、メルロー28%、マルベック12%、プティ・ヴェルド5%のクラシックなボルドー・スタイル。 カベルネとマルベックは1969年植樹のオリジナル・ヴァインが用いられます。 ただサラ曰く、「重要なのは樹齢ではなく品質」とのことで、彼女は樹齢の高さではなく、その年の果実のクオリティを見て使用ブロックを判断しているそうです。 手摘み収穫した葡萄から、最高の粒のみを厳選。カベルネは除梗、その他三品種は全房のまま発酵。新樽比率40%のフレンチ・オークで15ヶ月熟成。 現地では’22年が現行ですが、日本では’18年が出たばかり…という嬉しい時差があります。 ●なお、ワイナリー価格は150豪ドル。@100円換算で15,000円ですから、実は"現地より熟成したヴィンテージが本国現行年より安い"という価格逆転現象が起きている稀有な豪州カルトだったりもします。 力強い果実を貫く鮮やかな酸とタンニンが全体を抑制的にまとめ、今後の進化を予感させるパワーと気品が美しい均衡を成します。 果実の力強さが最初に感じられ、ダークベリーやセージを背景にハーブが漂い、ほどよいオーク由来のスパイスが果実を引き立てます。 パワーと抑制のバランスは、イーリング自ら「ビロードの手袋をはめた鉄拳のよう」と表現しています。 余談ですが、カローダス博士の時代のヤラ・イーリングで雇っていた現場スタッフは9名。 植物学者の博士は醸造よりも栽培を重視していたため、このうち8名が栽培スタッフで、醸造スタッフは一人だけ…それもサポート程度だったそうです。 博士のスキルも栽培寄りにあったため、サラ曰く「醸造にはバラツキがあった」そうで、ワインのクオリティは博士のコンディションに左右されていました。それも大きく。 実際、これほどのワイナリーであるにもかかわらず、90年代のいくつかのヴィンテージは、豪州輸出機構の試飲パネルの口に合わず、欠陥ワインとして輸出許可をもらえないことさえあったとか…。 おおらかで温厚ながら、思慮深く慎重なサラがヤラ・イーリングにもたらしたのは、更なる品質のみならず、安定感も。こうしてヤラ・イーリングは、さらなる高みへと進み続けています。 ●豪州カベルネのトップ・オブ・トップ。現地価格を見るに、この価格で手に入るのは、あと何年か… ■リアル・レビュー98点 [ 2018 Cabernet blends Victoria #1 ] ■ジェームス・ハリデー96ポイント ■ヤラ・ヴァレー・ワイン・ショウ【Trophy】 ■ロンドン・ワイン・コンペティション【Gold Medal】 12,430円

【6本〜送料無料】スリー クヴェヴリ テラスズ サペラヴィ No.16 2022 パパリ ヴァレー 赤ワイン ジョージア 750ml ビオロジック 果実味濃厚

トスカニー イタリアワイン専門店
こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。3 Qvevri Terraces Saperavi No.16 Papari Valleyパパリ ヴァレー (詳細はこちら)プラムやドライチェリーなどの芳醇で濃厚な果実味と高い酸を伴い、非常に凝縮感の高い赤ワインです。タンニンは強くも滑らかで完熟果実の旨味とジューシーな質感が魅力です。[馬ラベル]750mlサペラヴィ ジョージア・カヘティ地方赤ビオロジック他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックス 3,916円

ギガル コート・デュ・ローヌ・ルージュ 375ml【赤ワイン】E.GUIGAL Cotes du Rhone Rouge No.61819

古武士屋
「ボトムエンドにしてこの出来!」と唸らされるギガルのコート・デュ・ローヌ。 シラーのスペシャリストは、このベーシックなコート・デュ・ローヌにも50パーセントのシラーを用い、1年半、大樽で熟成と手間も時間がかかっている。 ブラックベリーやプラムなどの果実香に、スミレを思わせるフローラルな香り。 豊かな果実味とスパイシーな余韻。タンニンは滑らかで心地よい。日常の食卓でオールマイティに楽しめる定番中の定番。 生産地 フランス / ローヌ 品種  シラー 50% , グルナッシュ45% , ムールヴェドル5% 容量  375mlE ギガル E.GUIGAL メゾン創設からわずか70年。コート・ロティに君臨する北部ローヌの盟主 ギガル社の創業は戦後間もない1946年のこと。その後、わずか半世紀にして北部ローヌ有数の生産者へと急激に大成長を遂げた。 「ギガルの三つ子の兄弟」と俗に言われる単一畑のコート・ロティ、「ラ・ムーリーヌ」「ラ・ランドンヌ」「ラ・テュルク」やコンドリューの「ラ・ドリアーヌ」はギガルの名声を確固たらしめ、とりわけこのふたつのアペラシオンにおいては他に並ぶもののない、圧倒的な地位を築いている。 初代エティエンヌ・ギガルは1924年、14歳の時に1781年創業の老舗メゾン、ヴィダル・フルーリィ社に入りワイン造りを修業。1946年に独立した。 1961年にエティエンヌの後を継いだ2代目のマルセルは、80年代になって父エティエンヌがかつて奉公していたヴィダル・フルーリィを傘下に収め、これにより、当時、ヴィダル・フルーリィが所有していたラ・テュルクの畑も手に入れることになる。 1995年にはコート・ロティの歴史的なドメーヌである「シャトー・ダンピュイ」を入手。 ちなみにこのシャトーの領主であったモジロン伯爵には金髪(ブロンド)と栗毛(ブルネット)の娘がおり、これが今日のコート・ロティを土壌的に隔てたふたつの丘、コート・ブロンドとコート・ブリュンヌの語源という言い伝えがある。 シャトー・ダンピュイは7つの区画からなるコート・ロティであり、まさしくコート・ブロンドとコート・ブリュンヌの両テロワールがブレンドされた、素晴らしく調和のとれたスタイルとなっている。 さらに2001年にはジャン・ルイ・グリッパとド・ヴァルーイの両ドメーヌを吸収。 サン・ジョゼフの「ヴィーニュ・ド・ロスピス」や「リュー・ディ・サン・ジョゼフ」、エルミタージュの「エクス・ヴォト」など新しいアイテムを生み出した。 2006年にはドメーヌ・ド・ボンスリーヌに資本参加したが、こちらは独立したブランドとして醸造、および販売。 今日ギガルはローヌ全体におよそ60haもの自社畑を所有している。 そしてメゾンにおいてワイン造りの全権を担うのは、醸造学のディプロマをもつ3代目のフィリップ。 先の三つ子のコート・ロティはじつに40ヶ月もの長期間にわたって新樽に寝かされるため、オーク樽の善し悪しはきわめて重要となる。 その品質を確実なものとするため、2003年以来、ギガルはシャトー・ダンピュイに樽工房を設え、年間に必要となるおよそ800のオーク樽を自製しているのだ。 とかく単一畑のコート・ロティやコンドリュー、エルミタージュの上級キュヴェばかりに目が向きがちなギガルだが、メゾン共通のラベルで統一された、ネゴシアンもののアイテムもすこぶる質が高い。 コート・ロティ・ブリュンヌ&ブロンドはムーリーヌやテュルクでなくともギガルの底力を知ることのできる精緻な造り。 最もベーシックなコート・デュ・ローヌでさえ赤はシラー、白はヴィオニエを主体とするところに、北部ローヌの造り手としての矜持を感じざるを得ない。コストパフォーマンスはすこぶる高く、味わい的にも汎用性が高いため、ビストロの定番ワインにはうってつけである。 品質に妥協を許さないギガル。コート・ロティを中心とする北部ローヌの盟主として、ますますの発展が期待される。 1,386円

【6本〜送料無料】ドライ レッド No.2 2018 ヤラ イエリング 赤ワイン オーストラリア 750ml シラーズ

トスカニー イタリアワイン専門店
Dry Red No.2 Yarra Yeringヤラ イエリング (詳細はこちら)シラーズ、マタロ.、ヴィオニエ、マルサンヌ.750mlシラーズ、マタロ、ヴィオニエ、マルサンヌオーストラリア・ヴィクトリア・ポート フィリップヤラ ヴァレーGI赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。ヴィレッジ セラーズ株式会社 9,955円

《2.2万円以上で送料無料》 ソーコル ブロッサー エヴォリューション ビッグ タイム レッド NO.9 2022 Sokol Blosser Evolution Big Time Red 赤ワイン アメリカ オレゴン

ココス ワイン アンド ウイスキー
産地アメリカ > オレゴン > ウィラメット・ヴァレー生産者ソーコル・ブロッサー品種サンジョベーゼ、シラー、モンテプルチアーノ、少量のエヴォリューション・ホワイト英字Sokol Blosser Evolution Big Time Red飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラスボルドーグラス内容量750mlJANコード88473316514輸入元オルカインターナショナル《生産者について》 ソーコル・ブロッサーがこのオレゴンの地にブドウを植えた1971年。オレゴンにワイナリーはほとんど存在していなかったといいます。それが今ではワイナリー数900を超え、ブドウ畑も1.6万ha。世界中どこでもオレゴンワインを見かけるようになりました。 そのオレゴンワインの躍進に重要な役割を果たしてきたのがソーコル・ブロッサー。単に早く創業したというだけでなく、指導者的な役割を担ってきたのです。 創業から長いワイナリーであるためか、周りのワイナリーに比べるとすこしだけ価格が手ごろなのが魅力です。 《このワインについて》 イタリアの伝統品種を2、3種類+フランスの伝統品種を1種類。ヴィンテージによって変わる品種に、少量の「エヴォリューション・ホワイト」を加えてつくります。 北ローヌのように黒ブドウに白ブドウを混醸する例はあっても、出来上がってブレンドまでされた白ワインを加えるのは挑戦的! ソーコル・ブロッサーはオレゴン州のパイオニアだけあって、ピノ・ノワールだけでなくこれまで様々な品種に挑戦してきたのでしょう。その経験を活かして遊び心を加えてつくり上げたのがこの「エヴォリューション」であるはず。そのチャレンジ精神がソーコル・ブロッサーを今の地位へと「進化させて」きたのでしょう。 《テイスティングノート》 チェリーやプラムのようなチャーミングでふわっと広がる果実香。明るい果実味が口いっぱいに広がります。同シリーズのピノ・ノワールと比べたときには酸味は穏やかで、余韻にかけて滑らかに消えていきます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲43丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 酉15 惰H≪関連カテゴリ≫ 2,387円

【ふるさと納税】北海道 ワイン MARE no KA~マレノカ~ ワイン すき焼きに合わせてフレーバードワイン ワイン ブランデー 赤ワイン 赤 ワイン 甘口 千歳ワイナリー 北海道ふるさと納税 千歳市 ふるさと納税【北海道千歳市】ギフト ふるさと納税 クリスマス

北海道千歳市
名称北海道 ワイン MARE no KA?マレノカ? ワイン すき焼きに合わせて 内容量<赤・甘口> 原材料名:ぶどう(山梨県産)、ブランデー(フランス産)/昆布、オレンジ、酸化防止剤(亜硫酸塩) 内容量:750ml アルコール分:16% 品目:甘味果実酒 アレルギーオレンジ 事業者北海道中央葡萄酒株式会社 千歳ワイナリー TEL:0123-27-2460 配送方法冷蔵配送 備考※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。 【お問合せ先】 お礼の品・配送に関するお問い合わせは、 (北海道中央葡萄酒株式会社 千歳ワイナリー TEL:0123-27-2460)までお願い致します。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ふるさと納税楽天市場ふるさと納税北海道ふるさと納税納税ふるさと納税お祝いふるさと納税ギフトふるさと納税人気ランキングお試し食品グルメお取り寄せグルメ訳あり訳アリ父の日父の日ギフト父の日プレゼントお父さん母の日母の日ギフト母の日プレゼントお母さん敬老の日おじいちゃん祖父おばあちゃん祖母御中元お中元中元お歳暮御歳暮歳暮クリスマス残暑御見舞残暑見舞いギフトプレゼント贈り物お見舞い退院祝い全快祝い快気祝い快気内祝い結婚式結婚祝いご結婚御祝結婚内祝い引き出物引出物引越しご挨拶引っ越し出産祝い出産内祝い合格祝い合格内祝い進学祝い進学内祝い入学祝い入学内祝い小学校入学祝い小学校入学内祝い中学校入学祝い中学校入学内祝い高校入学祝い高校入学内祝い大学入学祝い大学入学内祝い幼稚園入園内祝い卒業記念品卒業祝い新築祝新築内祝い金婚式お祝いお供え法事供養バースデーバースデイバースディ七五三祝い【ふるさと納税】北海道 ワイン MARE no KA〜マレノカ〜 ワイン すき焼きに合わせて【お酒・ワイン】 【ソムリエ・渋谷康弘氏と共同開発!「Mare no Ka-マレノカ」1本用化粧箱セット】 フルーティーな香りと風味、軽やかな味わいが特徴の日本固有品種であるマスカットベーリーA種の赤ワインにフレンチブランデーを加えた酒精強化ワインに柑橘のニュアンスのオレンジ、北海道の豊かな海のイメージを連想させる昆布を浸潤させ、その旨味を十分に引き出した全く新しい千歳ワイナリーのフレーバードワインです。 マレノカには海のイメージのMare(イタリア語で「海」の意)、稀(まれ)の香(昆布を使用した珍しい香りの意)の意味が込められており、日本に馴染みの深いネーミングで様々な和食とのコラボレーションをお楽しみください。 オレンジの爽やかさ、昆布のうまみ成分が和牛の和風ステーキ(醤油味)など、醤油と脂肪分の旨味をさらに引き立て、甘辛い味付けのすき焼きや焼き鳥(タレ)などの和食にもよく合います。 氷を入れていただいても気軽に美味しくお召し上がりいただけます。 ※20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方のお申し込みはご遠慮ください。 ◆お礼の品・配送に関するお問合せ先◆ 千歳市ふるさと納税コールセンター 株式会社スプレス(TEL:011-807-7753 平日9:00〜17:30) 寄附金の用途について 受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて 入金確認後、【書類送付必要】を選択いただいた方に、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。発送の時期は、入金確認後2〜3週間程度をめどに、お礼の特産品とは別にお送りいたします。 19,000円

【6本〜送料無料】スリー クヴェヴリ テラスズ サペラヴィ No.19 2023 パパリ ヴァレー 赤ワイン ジョージア 750ml ビオロジック 果実味

トスカニー イタリアワイン専門店
3Qvevri Terraces Saperavi No.19 Papari Valleyパパリ ヴァレー (詳細はこちら)プラムやドライチェリーなどの芳醇な果実味にアルコールの高さと適度な酸が伴い、全体的に非常に凝縮感の高い赤ワイン。タンニンは滑らかでスムーズ。[馬ラベル]750mlサペラヴィ ジョージア・カヘティ地方赤ビオロジック他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックススリー クヴェヴリ テラスズ サペラヴィ No.19 パパリ ヴァレー3Qvevri Terraces Saperavi No.19 Papari Valley生産者情報パパリ ヴァレー Papari Valleyパパリ ヴァレーはジョージアの東、カヘティ地方アハシェニ ヴァレーに2004年に設立された小規模の自然派ワイナリーです。畑から前方に見渡せる、広く長いコーカサス山脈の頂きは壮大で、訪れた旅人の心に残る、世界でも最も美しいワイン産地の一つと言えるでしょう。パパリ ヴァレーが所有するブドウ畑は、波打つような穏やかな斜面に位置し、夏は暑く、冬は積雪のある大陸性気候に育まれます。設立当初2haの区画から始まったブドウ栽培は現在9.3haまでに拡大し、全て有機農法でブドウを大切に育てています。「パパリ」とはジョージア語で「馬のたてがみ」を意味し、ラベルにはワイナリーのロゴでもある『馬』が描かれています。何とこの絵、オーナーであるヌクリ クルダジ氏の息子、サンドロ君が7歳の時に描いた絵という点も、一家の芸術性の高さが見て取れます。他とは一線を画すクリーンなワインパパリ ヴァレーが造り出すワインは、洗練されたクリーン系のナチュラルワインです。濁ったワインも多いジョージアですが、その中でも特に「クリーンなアンバーワイン」として注目を集めています。パパリ ヴァレーではこのスタイルを生み出すため、世界遺産となっているクヴェヴリでの古典的な醸造技術に現代の手法を取り入れ、保守的でありながらも革新的なワイン造りを行っています。正にジョージア産アンバーワインの未来を見せてくれる、そんな逸品と言えるでしょう。ワイナリーでは2006年より試験的にワイン造りが始まり、試行錯誤を繰り返し2015年に初ヴィンテージをリリースしました。まだまだ新しい造り手ではありますが、地元のワイン関係者だけでなく、既にマスターオブワインを始め、世界のワイン関係者が一目を置く、注目の造り手です。革新的な醸造を行うパパリ ヴァレーですが、2016年に完成したその施設も工夫がなされています。彼らのマラニ(クヴェヴリを置く施設)は、ジョージアで初めてクヴェヴリを3段階に分けて設置。1段目と2段目のクヴェヴリは1階に設置され、上部まで砂で埋められて温度管理ができるよう、クヴェヴリの周りに冷却水が流れるパイプを引いています。更に一番下の層にあたる3段目のクヴェヴリは、地下に設置して地中に埋められます。ここでの温度管理は、地中の安定した自然の温度環境に任せることです。醸造手法は至ってシンプルで古典的です。天然酵母による醗酵を行い、醸造の各段階でポンプを使用せず、3階層になっているマラニの重力を利用してワインを移動させます。この結果、ポンプを使用することによるストレスを軽減し、ゆっくりと丁寧にワインを熟成させることが可能になります。1段目のクヴェヴリは醗酵に使用され、2段目と3段目は熟成による目減り分の補充のために使われます。この方法を活用することで、若いワインの熟成に伴う自然な変化をもたらし、また微生物レベルでの汚染も防止する効果があります。 3,916円

ミシオネス カベルネ・ソーヴィニヨン 750ml 瓶 赤ワイン チリ ワイン ミディアムボディ フレッシュ チリ国内売り上げNo.1(ニールセン調べ) コスパ良し 白鶴 神戸 おしゃれ

白鶴オンラインショップ楽天市場店
フレッシュなミディアムボディの赤ワイン。柔らかなタンニンを感じ、心地よい後味が長く続きます。 どんなシーンにもよく合いますが、特にビーフ、ラム、ポーク、チーズによく合います。 商品の特長 『ミシオネス カベルネ・ソーヴィニヨン 750ml』 酒類の品目 : 果実酒 原産国名 : チリ ぶどうの種類 : カベルネ・ソーヴィニヨン 味わい : ミディアムボディ 1,815円

ウアイン No4 ヴィノ・ロッソ [2022]1500ml (ロッソ・バルベーラ) (赤ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
※特殊形状1.5Lバッグのため、通常ボトル3本分の梱包スペースが必要となります。同梱にて注文の際は合計本数にご注意ください。また、特殊形状のため、熨斗やラッピングのご依頼はお受けできません。 自然なワインを、楽しく、飲んで持ち歩くバッグワイン。 100%ファーストプレスの本格ナチュラルワイン「ウアイン」より、ロエロのバルベーラ! 内容量が1.5リットルになった新VT!コンパクトになったことで、冷蔵庫にも収まりやすくより気軽に楽しんでいただけます。 ナチュラルワインを輸入、イタリア国内で販売している「ヴィティヴィーニ」。ナチュラルワインのインポーター&ディストリビューターの「ヴィティヴィーニ」が自分達も毎日飲みたいと思えるナチュラルバッグワインを造るというコンセプトの元始まったのがウアイン。イタリア各地の生産者のワインをタンクごと買い取り、ヴァルファッチェンダ醸造責任者ルカの協力でバッグに詰めています。 毎年、ヴィティヴィーニが取り扱う造り手と話し合い、誰の、どのワインを詰めるかを決めていくので、その年の各造り手の状況によって中身のワインは変わります。ナチュラルワインで、極少量の酸化防止剤だけで詰めるので、不安定なセカンドプレスは使用しません。100%ファーストプレスの本格バッグワインです。 「No4 ヴィノ・ロッソ」の生産地はピエモンテのロエロ、畑は粘土主体の土壌。フェリーチェ・ブルーノと共に醸造。手摘みで収穫。葡萄は95%を除梗し破砕、残り5%は全房を使用して清涼感を得ている。コンクリートタンクで自然発酵。3日間の短いマセラシオン。そのまま6ヶ月間熟成。無濾過、無清澄。現地で飲む軽やかでドリンカブルなバルベーラ! Uain NO.4 Vino Rosso ウアイン No4 ヴィノ・ロッソ (ロッソ・バルベーラ) 生産地:イタリア ピエモンテ ロエロ 原産地呼称:Vino Rosso ぶどう品種:バルベーラ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディUain / ウアイン ナチュラルワインを輸入・販売する「ヴィティヴィーニ」が立ち上げたプロジェクト! イタリアのナチュラルワイン専門インポーターが取扱い生産者と協力して造り始めたバッグワイン。セカンド・プレスを使わず、ノン・フィルターで仕上げた本気のナチュラルワイン! ■ナチュラルワインの専門家■ ナチュラルワインを輸入、イタリア国内で販売している「ヴィティヴィーニ」。イタリア国内の造り手も扱っています。そんな彼等が新しく立ち上げたプロジェクトが「ウアイン」。彼等の取扱いワインは「ギイ・ブルトン」「シルヴァン・パタイエ」「フランシス・ブラール」「ヴァルテル・デ・バッテ」「モンテセコンド」…とナチュラルでも繊細で綺麗なワインが並びます。 ピエモンテのスロー・フード大学で共に学んだ社長とヴィティヴィーニのアンドレア、更にカンティーナ・フィーコモンタニーノ当主マリアが協力し、2020年にウアインを設立。毎年、ヴィティヴィーニが取り扱う造り手と話し合い、誰のどの葡萄、ワインを詰めるかを決めていくので、その年の各造り手の状況によって中身のワインは変わります。 ■地球にも飲み手にも優しく■ 2リットルのバッグは三重構造。透明のポリエステルで衝撃から守り、メタル加工ポリエステルで日照から守られ、低密度ポリエチレンで酸化から守られています。勿論、リサイクル可能です。日照対策のメタル加工を活かしたシンプルなシルバーのバッグには手持ち用の穴が付けられます。気軽に街中でも持ち歩けるスタイリッシュな見た目は飲み手を楽しくさせるはず。サステイナブルなワイン造りは今後も重要になっていきます。それは葡萄栽培とワイン醸造では終わりません。容器、そして輸送もその一部と考えるべきなのです。そして中のワインは毎日飲みたくなるようなフレッシュでナチュラルなワイン。もう、ボトルを開ける煩わしさも、ボトルを捨てる面倒も、飲み残しの心配も要らないのです! ■本気のナチュラルワイン■ 世の中に沢山存在するバッグ・イン・ボックスは、そのほぼ全てが工業的ワインであって、残念ながらワインを愛する人達が飲みたいものではありません。ナチュラルワインであっても、安価なバッグ・イン・ボックスはセカンド・プレスを使用するのが普通で、不安定なのでろ過をして、通常より多い酸化防止剤で安定させています。当初、バッグに詰めるナチュラルワインを探し始めた際、非常に難航しました。 セカンド・プレスではワインは安定せず、ノン・フィルターや安定剤なしでは詰められなかったのです。ワインは極少量の酸化防止剤以外の添加物は一切使用しません。有機栽培で育てられた葡萄を野生酵母のみで発酵。ノン・フィルターでバッグに詰めています。ノン・フィルターで生きているナチュラルワインがバッグに詰められました。ワインを愛する人達が満足できる初めてのバッグワインが出来上がったのです。 3,890円

ブルゴーニュ コート ドール No.1(ヌメロ アン)[ 2021 ] ドミニク ローラン ( 赤ワイン )

タカムラ ワイン ハウス
村名もの80%使用!〈新樽200%〉〈エグリ ウーリエが彼のマジック カスクを愛用〉などで注目を浴び、ブルゴーニュの著名生産者の一人となった、ドミニク ローラン。50年以上を基本とするヴィエイユ ヴィーニュの使用、ノン フィルターなど氏のこだわりの詰まったワインは、今ではよりエレガントで洗練された味わいとなり、ブルゴーニュ好きを魅了しています。そんなドミニク ローランを代表する1本が、今回ご紹介する〈ヌメロアン〉。より厳選されたブドウを使用、名前の通り〈ヌメロ アン=No.1〉を名乗るに相応しいワインとしてリリース。なんと、中身はコート ド ニュイの村名ものを80%使用。村名を名乗れるものを、あえてブルゴーニュ コート ドールに使うという贅沢っぷり!100%樽熟、ノンフィルター。飲めば感じて頂けますが、その素性の良さは明らか。〈No.1のブルゴーニュ コート ドール〉と呼ぶにふさわしく、ドミニクローラン氏を代表する1本に相応しい逸品です!隠し切れないその素性!2021年も素晴らしい美味しさです!! フランボワーズやツバキ、野イチゴなどを思わせる香りに、鉄分やスパイスのアクセントがエレガントに香る香りと、味わいには、香りのニュアンスが旨味を抱え込み口の中でじわっと広がり、その中でスパイスやミネラルの印象が絶妙なタイミングで存在感を見せてくれます。細部にまで行き届いた充実した味わいに、あえてキュベを分けているその意図をしっかりと感じます。 ■輸入元資料より抜粋■◇2021ヴィンテージ 低収量が逆にブルゴーニュを救い、個性のあるワインを作り上げました。もし、この壊滅的な収量が豊作だったらどうなっていたでしょうか?私たちは、94年、84年、77年のような小規模なヴィンテージを回顧し、多く腐敗したブドウがテロワールの表現を損なっていたでしょう。しかし、少ないブドウはすべてをチャンスに変えます!ワインは非常に純粋で、古典的なブルゴーニュの系譜にある良いものです。 理想的な収穫日の選択肢はあまりありませんでした。9月13日から20日の晴れた週が理想的で、ブドウは12/13度くらいの適正な度数でよく熟しています。その後、軽い雨が終わるのを待って最後のブドウを収穫しました。 9月の最後の日々、涼しく雨の多い日が続き、発酵タンクは半分だけ満たされました。糖分の適度な豊富さが醸造を容易にし、ワインは明るく深い色でプレスから出てきます。極少量の収穫のおかげで豊かな素材があり、ワインは良い熟成を経て成長していくでしょう。 ◇醸造・熟成 ネゴシアンのワインなので大部分のブドウは全房発酵(除梗せずぶどうを房ごと発酵させる)するよう推奨している。熟成は自社の工房で造る最高級熟成樽「マジックカスク」の使用。熟成過程で最も大事にしていることは「オリとの接触」です。オリと接触させることで非常に繊細なワインができあがる。最小限の酸化防止剤の使用(瓶詰め前に少量)、ノンフィルター、コラージュ無しを徹底しています。ドミニク・ローランの哲学は「ブドウからワインに生まれ変わる過程に、人間は合理的に最小限に関わるべき」というもの。 ◇ブルゴーニュ コート・ドールの呼称について 2017年に認められた新しい呼称で簡単に言えば村名と地方名の中間に位置する新しいアペラシオンです。 今まで村名クラスと地方名クラスのワインには味わいも価格もかなりの差がありましたが、このアペラシオンができたことによってその溝を埋める位置付けの呼称ができたことになります。 今までのブルゴーニュ・ルージュやブルゴーニュブランはシャブリ、コート・シャロナーズ、マコネのブドウを使用することができましたが、今回の新呼称はコート・ド・ニュイとコート・ド・ボーヌのみのブドウのブレンドから作られます。地方名クラスで言えば、最も質の高いAOCと言えます。 INFORMATION NameBourgogne Cote d’Or No.1 Dominique Laurent ブドウ品種ピノ・ノワール 生産者名ドミニク ローラン 産地フランス/ブルゴーニュ RegionFrance/Bourgogne 内容量750ml WA−/Issue − WS−/Issue − ※WA : Wine Advocate Rating ※WS : Wine Spectator Rating ★冷暗所での保管をお勧めします。 ★商品画像はイメージで、ヴィンテージ箇所も含めて予告なく変更になる場合があります。特に熟成ワインは状態も様々ですので、ご了承の上お買い求め下さい。 ■タカムラでは様々なシーンに合うワインをご用意しています■ <各種 お祝い プレゼント ギフトに> 記念日 誕生日 生まれ年 バースデー 年号ワイン ビンテージワイン ヴィンテージワイン 土産 記念品 贈答 内祝い 引き出物 結婚 出産 快気 進学 就職 転職 退職 結婚式 ウェディング 銀婚式 金婚式 還暦 古希 長寿 <各種 イベントに> お正月 お年賀 新年会 成人の日 節分 バレンタイン ホワイトデー お花見 送別会 歓迎会 懇親会 慰労会 イースター 母の日 ゴールデンウィーク 父の日 お中元 花火 お盆 お月見 敬老の日 紅葉 ハロウィン お歳暮 忘年会 クリスマス 年末年始 大晦日 ホームパーティ バーベキュー BBQ ワイン会 ソムリエ試験 ブラインド テイスティング 試飲会 ピクニック キャンプ アウトドア スポーツ観戦 オフ会 家飲み 外飲み 当店で販売が無いワインも、お気軽にご相談下さい。《新樽200%》 彼こそが、小規模独立系 ネゴシアン達のルーツ! 気鋭のネゴシアンとして『新樽200%』と呼ばれるそのスタイルで多くのブルゴーニュ好きを虜にした、ドミニ クローラン。遡れば、菓子職人から好きが講じてワイン造りに転向したドミニク氏の活躍は、今活躍する小規模独立系の若手ネゴシアン達のルーツともいえるかもしれません。そのドミニク ローランのワインは今、果たしてどうなのか?を知るべく、先日、スタッフで勉強会を開催しました!結果、『えっ、そうなの?!』と、今更ながらに驚くこだわりと、そのこだわりを映し出す、表現豊かでそれぞれの個性が感じられるベテランならではの味わいを発見する事が出来たのです!その拘りをハッキリ感じるひとつが、ブルゴーニュNo.1(=ニュメロアン)という名のキュベ。『実は、マルサネのブドウを使っているのですが、その中でも最も良いと思われるエレガントさが際立つ樽を、ドミニクは、あえてニュメロアンに使ってしまうんです…(汗)』という驚きの事実を、輸入元に伺いました!本来なら、マルサネの名を付けた方が高く売れるものの、『美味しいブルゴーニュ赤を飲んで欲しい。そのためには一番と思えるものを造らねば。』という思いから、ドミニク氏は惜しげもなくマルサネを使っているのです。『あり得ない…』心の中で思いましたが、こんな事が出来るのも、彼が自身の名を掲げたワインを自ら手掛けているからこそ。しかもこのワイン、3,000円しないという良心価格で、勉強会後スタッフにヒヤリングした『これは絶対お勧めしたい!』ランキングでも、ダントツ人気を勝ち得ました!!そんな、スタッフも驚いた、お値打ちブルゴーニュNo.1をご紹介します!変わらないこだわりと進化する味わい!ベテランならではの懐の大きさが生み出した良心価格を堪能して下さい!! ■輸入元様資料より抜粋■ ◆ 経歴1956年10月13日、スイス国境近くのフランシュ・コンテ地方生まれ。代々の家業のお菓子屋の跡取り息子として、お菓子づくりに精を出していました。ワインが大好きな家庭環境の中、やがて彼自身もワインに夢中になり、1978年から友人のベルギー人ワイン愛好家に依頼されて美味しいブルゴーニュワインの発掘・紹介をするようになりました。よいワインを求めてブルゴーニュに通ううち、自分の納得する品質のワインがあまりにも少ないことに気づき、ならば自分で造ろうと一念発起。彼が目指したワインは1920年代〜1940年代のブルゴーニュ黄金時代に生まれたワインで、骨格のしっかりした、薫り高い果実味豊かな赤。当時を支えたワイン造りの名人達はすでに引退して暇を持て余しており、彼らのもとへ足繁く通い話を聞くことで、ブルゴーニュに代々継承された伝統的なワイン造りのノウハウを習得しました。1989年、ネゴシアン業をスタート。当時は家のお菓子屋のガレージでの開業でしたが、間もなくニュイサンジョルジュに移り、本格的な活動がはじまりました。1993ヴィンテージ頃から話題になりはじめ、1995ヴィンテージのロバート・パーカーの高評価によって大ブレークしました。◆ ドミニク・ローランのワイン造り老名人達から学んだブルゴーニュ黄金時代のワイン造りの方法を基礎としつつ、彼は独自の醸造方法を確立し、実践しています。彼のワイン造りを特徴づけるキーワードは4つで、ヴィエイユ・ヴィーニュの使用、樽へのこだわりとシュール・リー、最小限のSO2使用、ノンフィルターです。<ヴィエイユ・ヴィーニュの使用>彼が樽で買い付けるワインを選ぶ際の基準は、ヴィエイユ・ヴィーニュのぶどうから造られていること、手摘みで収穫されていること、除梗比率などです。ヴィエイユ・ヴィーニュのぶどうを使用することはアンリ・ジャイエのワイン哲学のひとつでもありましたが、これによって自然に収穫量の低い、果実の成分や風味が凝縮されたぶどうを使用することができます。<樽へのこだわりとシュール・リー>『ワイン・スペクテイター』誌で"200% NEW OAK"と評されたことがきっかけで、『新樽200%』の呼び方が定着しました。樽で買い付けたワインを即座に新樽に移し変え、約半年後にもう一度新樽に移し変える方法です。彼が新樽の使用にこだわるのは樽香をつけるためではなく、ワインに自然な酸素をゆっくりと供給し、澱との相互作用によってワインを生き生きとした状態に保つためです。したがって、樽を選ぶ基準は内面の焼き具合ではなく、目の細かさなどになります。1999ヴィンテージから、通称"マジック・カスク"と呼ばれるドミニク・ローラン特製の樽を導入しました。彼自身が職人とトロンセの森に出向き、樹齢200〜300年の木の中から選抜、暗闇の夜に伐採し、乾燥させ、削り、樽に仕上げたものです。彼は、樽から樽へワインを移し変える際澱引きをせず、シュール・リーによって澱とともにワインを約18ヶ月熟成させます。澱の主成分であるワイン酵母と新樽の相互作用によって、樽香はあまり強くない、より味わい豊かなワインが生まれます。(注)"新樽200パーセント"は通常グラン・クリュやプルミエ・クリュのワインに適用されるもので、ワインによってはその個性に合わせて1度しか新樽を使わない場合、新樽を使用しない場合もあります。<最小限のSO2使用>SO2はワインのボディを低下させ、ワインの生命力・弾力性を奪うため、その使用は必要最小限の量に厳しく制限しています。<ノンフィルター>酒石酸を取り除くための冷却処理、濾過は一切行いません。樽中でのシュール・リーの作用によってワインを清澄させ、そのまま手作業で1本1本瓶詰めすることによって、ボディや豊かな香りをワインにぎっしりと閉じ込めています。 5,270円

ファルネーゼ ファンティーニ エディツィオーネ チンクエ・アウトークトニ No.22 750ml (2020) (赤ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
『イタリア土着の葡萄だけを使って、“偉大なワイン”が出来る事を証明しよう』 パワフルかつエレガントなファルネーゼのフラッグシップ 【エディツィオーネ】 ワインの果実味と心地良さに重点を置いた、個性的な評価で知られるルカ マローニの「グイダ デイ ヴィニ イタリアーニ」にて年間最優秀生産者賞に過去9度も輝いている生産者ファルネーゼ。 ファルネーゼは、1994年に設立されました。ファルネーゼの名前は、当時のファルネーゼの王子と結婚したオーストリアの王女マルゲリータが、この土地でワイン造りに身をささげたことに因んでいます。自家所有葡萄園は合計で80haあり、モロリバー・ヴァレーの北側の斜面に位置し、それは太陽の恵みを受けるために最高の条件であることを意味しています。そして高度9000フィート、海から18マイルのところにあるマレイア山脈は、高品質のワインを産み出すために理想的なミクロクリマを産み出します。 「ファンティーニ エディツィオーネ チンクエ・アウトークトニ」は、南イタリアの5種の最良葡萄をブレンドして造られる、「最高」を求め造りあげた至極ワインです。ファルネーゼを訪れたヒュー・ジョンソンの「イタリアには700を超える土着品種があるのに、何故それで偉大なワインを造らないんだ!?」という一言から生まれました。 エディツイオーネは「(書籍などの)版」、チンクエ アウトークトニは「5種類の土着の葡萄品種」の意味です。標高500mの40年樹齢のアブルッツォの畑から、樹齢が120年近いプーリアのサーヴァ村にある畑に至るまで、ユニークで樹齢が古く高品質の葡萄が出来る畑を選びました。ファルネーゼが契約する畑は30,000haありますが、エディツイオーネのために選ばれた畑は僅か7haでした。 1999年が初リリースです。アブルッツォとプーリアの2州からの葡萄を使っているためイタリアの法律上ヴィンテージは表示出来ず、代わりにエディションナンバーが付けられています。「22」は2020年産となります。 サクランボやプラム、熟したブラックカラントの香り、タバコ、香ばしいトーストの香り。ベルベットのように滑らかなタンニン、バニラとチョコレートのスパイシーな風味があります。濃厚なソースを使った赤身肉やジビエと共に。またこれだけで、瞑想のためのワインとして。 「どんな光線をも通させないほどの濃厚な外観。黒イチゴやオークのスパイス感がシャトーマルゴーのようなハーモニーとやわらかなタンニンとともに押し寄せるが、そのまろやかさと強固な存在感は偉大なプリミティーヴォかアマローネのよう。ブドウ栽培と醸造における今日の絶対的な最高品質のワインだ。」ルカマローニ2015のコメント ■テクニカル情報■ 【フルボディ】等級:V.d.T. 葡萄品種:モンテプルチャーノ33%、プリミティーヴォ30%、サンジョヴェーゼ25%、ネグロアマーロ7%、マルヴァジア ネーラ5% 葡萄園面積:7ha 熟成:フレンチオークの新樽で12ヶ月、その後瓶で12ヶ月熟成 プーリアは鉄分を多く含んだ赤い砂質土壌で、フィロキセラの影響を受けにくいため古い樹が残っています。プリミティーヴォは、生った実を2~3ヶ月樹の上で乾燥させています。5種類の葡萄は別々に醸造、熟成させます。丁寧に除梗します。発酵とマセラシオンは25日間、ステンレスタンクで行います。マロラクティック発酵はセガン モローのバリックの新樽(アメリカンオーク60%、フレンチオーク40%)で行い、12ヶ月熟成後さらに12ヶ月瓶熟。サンジョヴェーゼよりも、モンテプルチャーノを長く熟成させることが多くなります。 Farnese Fantini Edizione Cinque Autoctoni ファルネーゼ ファンティーニ エディツィオーネ チンクエ・アウトークトニ 生産地:イタリア アブルッツォ / プーリア ぶどう品種:モンテプルチャーノ 33%、プリミティーヴォ 30%、サンジョヴェーゼ 25%、ネグロアマーロ 7%、マルヴァジーア・ネーラ 5% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ルカ・マローニ 2023:99 ポイント 182421112460936Fantini / ファンティーニ(ファルネーゼ) イタリアワインの評価本「ルカ・マローニ」にて何度もトップ生産者に選出される、南イタリアで成功を収めた実力派生産者! ファンティーニ(当時はファルネーゼ)は、1994年に設立されました。ファルネーゼの名前は、当時のファルネーゼの王子と結婚したオーストリアの王女マルゲリータが、この土地でワイン造りに身をささげたことに因んでいます。自家所有葡萄園は合計で80haあり、モロリバー・ヴァレーの北側の斜面に位置し、それは太陽の恵みを受けるために最高の条件であることを意味しています。そして高度9000フィート、海から18マイルのところにあるマレイア山脈は、高品質のワインを産み出すために理想的なミクロクリマを産み出します。 ■3人の情熱からスタートしたワイナリー■ 創立者のひとりカミッロ・デ・ユリウスは、若くしてイギリスに渡り3軒のレストランを経営、ワインの輸入もしていました。イギリスで成功を収めたカミッロですが、「いつかアブルッツォへ戻り、生まれ故郷に貢献できたら」という思いを常に持っていました。そして1994年、ついにアブルッツォに帰郷しました。同じ頃、ヴァレンティーノ・ショッティとフィリッポ・バッカラーロはアブルッツォのワイナリーで働いていましたが、もっとハイレベルのワインを造りたいと考えていました。そして、情熱を持った3人が出会い、ファンティーニを設立しました。 「設立当初はお金もなく、エントリーレベルのワインしか造れませんでした。しかし、いいワインを造りたいという情熱だけはありました」とヴァレンティーノは語ります。その頃、世界的に著名なワイン評論家のロバート・パーカー・Jr.が彼らのワインを飲んで感激し、「車に積めるだけ買いたい」という記事を書いたことで、ワイナリーの名が少しずつ知られるようになりました。そのワインが、エントリーレベルのモンテプルチャーノ・ダブルッツォ(I-056)でした。 ■「エディツィオーネ」の誕生、そしてイタリア最優秀生産者へ■ エントリーレベルのワインしか造っていなかった1995年、イギリスの有名なワイン評論家ヒュー・ジョンソンからのアドバイスで「土着品種を使って造るイタリア最高のワイン」の生産に乗り出します。4年の月日をかけて最高の畑をリサーチし、何度も試行錯誤を重ねた結果、ついに2001年の6月に最初のブレンドが出来ました。それが、いまやワイナリーのフラッグシップワインとなった「エディツィオーネ」でした。 その後、「エディツィオーネ」がシドニーのワインコンペティションでベストワインに選ばれたことで、世界中からオファーが殺到し、ワイナリーの名が世界に知られるようになりました。そして遂に、「ルカ・マローニ・ベストワイン年鑑2005」でイタリア最優秀生産者に選出されるという快挙を達成しました。 ■ファルネーゼから「ファンティーニ」へ、名前とロゴを刷新し再スタートを切る■ 1994年の設立から僅か10年足らずの短期間でイタリアのトップ生産者の地位を築いたファンティーニは、その後も意欲的な投資を繰り返し、南イタリア各地から様々なワインを世に放ち、国際的な評価を確立しました。特に、イタリアワインの評価本「ルカ・マローニ・ベストワイン年鑑」においては、これまで年間最優秀生産者に9度も選出されています。2022年は「フランクフルト・インターナショナル・ワイン・トロフィー」や「ムンドゥス・ヴィーニ」といった国際的なコンペティションでも『BEST ITALIAN PRODUCER』に選出されており、これまで以上に国際的にも高い評価を得ています。 また、ここ数年の間にトスカーナやサルデーニャでもワイン造りをスタートし、現在7つの州でワイン造りを行う、南イタリアで最も成功したワイン生産者となりました。さらに、「ファルネーゼ・グループ」から「ファンティーニ・グループ」へと名称を変更し、さらなる躍進を図っています。 5,720円

ペイ・ドック マルスラン セパージュ ウーブリエ No.7 / プレーヌ・ソヴァージュ 赤 750ml フランス ラングドック・ルーション 赤ワイン コンビニ受取対応商品 ヴィンテージ管理しておりません、変わる場合があります お酒 お歳暮 プレゼント

酒楽SHOP
商品名 ペイ・ドック マルスラン セパージュ ウーブリエ No.7 / プレーヌ・ソヴァージュ 赤 750ml 原産国 フランス 生産地域 ラングドック・ルーション 色 赤 ブドウ品種 マルスラン アルコール度数 15% 生産者 プレーヌ・ソヴァージュ 等級 IGPペイ・ドック 容量 750ml 本数 1本 ケース販売:12本 クール便 夏期推奨 ヴィンテージについて ※ご注意ください 当店ではビンテージの管理をしておりません。 画像と違う年号の商品が届く場合がございますので予めご了承ください。 発送について ※ご注意ください こちらの商品はご注文から出荷まで1〜2週間いただく場合がございます。 当店について 「酒楽SHOP」は大正5年から続く、台東区の酒販店「ヤマロク」のインターネット通販ショップです 都内最大級の酒専用庫「純米入谷蔵」では蔵元さんから 直送いただいた純米酒を中心としたお酒を、温度管理・鮮度管理を徹底して、お客様のもとへお届けしております。ラッピングも承ります。ギフトやお中元・お歳暮、お世話になった方へ、日本酒・梅酒・焼酎などぜひご利用ください。 ◆こんなギフトシーンに◆ 内祝い・出産内祝い・結婚内祝い・快気内祝い・快気祝い・引出物・引き出物・結婚式・新築内祝い・お返し・入園内祝い・入学内祝い・就職内祝い・成人内祝い・退職内祝い・満中陰志・香典返し・志・法要・年忌・仏事・法事・法事引き出物・仏事法要・お祝い・御祝い・一周忌・三回忌・七回忌・出産祝い・結婚祝い・新築祝い・入園祝い・入学祝い・就職祝い・成人祝い・退職祝い・退職記念・お中元・御中元・暑中見舞い・暑中見舞・残暑見舞い・残暑見舞・お歳暮・御歳暮・寒中見舞い・お年賀・御年賀・正月・お正月・年越し・年末・年始・粗品・プレゼント・お見舞い・記念品・賞品・景品・二次会・ゴルフコンペ・ノベルティ・母の日・父の日・敬老の日・敬老祝い・お誕生日お祝い・バースデイ・クリスマス・クリスマスプレゼント・バレンタインデー・ホワイトデー・結婚記念日・贈り物・ギフト・ギフトセット・贈り物・お礼・御礼・手土産・お土産・お遣い物・ご挨拶・ご自宅用・贈答品・ご贈答・記念日・記念品・誕生日・誕生祝い・結婚記念日・引越し祝い・転居・昇進・栄転・感謝・還暦祝・華寿・緑寿・古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿・上寿・歓送迎会・歓迎会・送迎会・粗品・卒業祝い・成人式・成人の日・お見舞い・開店祝い・開業祝い・周年・イベント・協賛・ビジネス・法人・お彼岸・お返し・お酒・日本酒・地酒・芋焼酎・麦焼酎・黒糖焼酎・梅酒・和リキュール・仏事・お盆・新盆・初盆・御供え・お供え・パーティー・合コン・お見合い・花見・お花見・こだわり・蔵元直送・直送・ランキング・売れ筋・杜氏・クチコミ・ポイント・詰め合わせ・詰め合せセット・飲み比べ・飲み比べセット・お試し・おためし・セット・グルメ・お取り寄せ・酒楽SHOPペイ・ドック マルスラン セパージュ ウーブリエ No.7 / プレーヌ・ソヴァージュ 赤 750ml マルスランを単一で仕込みます。 品種の魅力が詰まった個性溢れる1本。 マルスランはカベルネ ソーヴィニョンとグルナッシュによる交配品種です。日当たりが良く、砂利や石の多い痩せた土地で良く育ち、この品種のポテンシャルを十分に発揮します。色は濃く、程よい酸があり、非常にスムーズな口当たりのワインになります。葡萄は完熟するまで待ってから収穫します。100%除梗します。アルコール発酵前に5度で低温マセラシオンを行い、アロマと洗練されたタンニンを抽出します。その後、26〜28度に温度コントロールしながらステンレスタンクでアルコール発酵を行います。その間、ピジャージュとルモンタージュを行います。約30日間の醸しを行い、綺麗な澱とともに6ヶ月ステンレスタンクで熟成させます。 紫を帯びた濃いルビーレッド、スミレの花やスパイシーなブラックペッパーに加え、ブラックベリーやカシスのアロマが混ざります。口に含むとリッチで深みがあり、集約のあるフレイバーが心地よく感じられます。余韻は長く、非常にしなやかなタンニンが感じられます。 1,320円

11/14〜11/16限定P3倍 【抽選で1等2万ポイント当たる!】【送料無料】【チリ国内シェアNo.1ワイナリー サンタ・リタ】サンタ・リタ「スリー・メダルズ」カルメネール 750ml 12本 [チリ/赤ワイン/ミディアムボディ]

リカーBOSS 楽天市場店
【内容量】 750ml ×12本 【色】 赤 【タイプ】 ミディアムボディ 【味わい】 濃い赤紫色で、ストロベリーやプラム、ブラックベリーといったフルーツの香りや、カシスのニュアンスが感じられます。しっかりとしたタンニンに、果実味豊かな深みのある味わいで、長い余韻も楽しめます。ワイナリー名である“サンタ・リタ"は、14~15世紀のイタリアに実在した聖人“カッシーアの聖リタ"が、信仰を証明する為に乾いた葡萄の蔓を蘇らせる奇跡を起こした、という伝説に由来しています。 【備考】 掲載中の商品はメーカーからの事前予告なしにラベルや形状が変わる場合がございます。 9,098円

パパリ ヴァレー スリー クヴェヴリ テラスズ サペラヴィ No.16 赤ワイン ジョージア カヘチ地方(東部) 2022 750 Papari Valley 3Qvevri Terraces Saperavi No.1

世界のワイン葡萄屋
【商品名】パパリ ヴァレー スリー クヴェヴリ テラスズ サペラヴィ No.16 Papari Valley 3Qvevri Terraces Saperavi No.1 タイプ赤ワイン生産地ジョージア / カヘチ地方(東部)生産者パパリ・ヴァレー 【Papari Valley】生産年2022年容量750ml品種サペラヴィ100%醸造発酵:破砕し果皮ごとクヴェヴリで(天然酵母)/ 熟成:果皮を取り除きクヴェヴリで7ヶ月間JAN4997678208493ブドウを破砕し天然酵母を用い、果皮ごとクヴェヴリ(素焼きの壺)で発酵・醸造。ジューシーな果実味の中にある、奥深さをじっくりと味わって頂きたいワインです。抜栓したては、黒系果実のフルーツ香が強く感じられ、力強く濃厚な印象。グラスを回すと優しいチェリーのニュアンスも漂い、柔らかく心地よいアロマへと変わっていきます。プラムやドライチェリーなどの芳醇な果実味、アルコールの高さ、適度な酸が伴い、全体的に非常に凝縮感の高い仕上がり。タンニンは滑らかでシルクのような舌触りを演出し、するすると喉の奥まで通り抜けていきます。不快さを一切感じさせない、クリーンな赤ワイン。甕番号1番の特別キュヴェ。自然派ワイン初心者にもお勧めの1本です。 ■パパリ・ヴァレーについてジョージアの東部、カヘチ地方のアハシェニ・ヴァレーに2004年に設立されたワイナリー。オーナーであるヌクリ・クルダジ氏は元物理学者で、ワイン造りには彼の経験と知識が大きな影響を与えています。 ワイナリー名の「パパリ」は「馬のたてがみ」を意味し、オーナーであるヌクリ・クルダジ氏の息子、サンドロ君が7歳の時に描いた馬の絵をワインのラベルにデザインしています。 パパリ・ヴァレーの葡萄畑が広がる緩やかな台地はコーカサス山脈が見渡せる程の広大さで、世界で最も美しいワイン産地の一つとして知られています。2haからスタートした畑は現在9.3haまで拡大し、全ての畑でビオロジック栽培を導入(Caucascertの認証済み)。天然酵母を使用した発酵や僅かなSO2の添加、無濾過での瓶詰めなど、人的介入を最小限に抑えたワイン造りを行う、自然派ワインの造り手です。 2006年にスタートしたワイン造りでしたが、初ヴィンテージのリリースはなんと2015年。彼らのひたむきな努力と試行錯誤の繰り返しが今日のパパリのワインを生み出し、デキャンター誌をはじめとする世界のワイン関係者が高く評価する、注目の造り手へと成長を遂げたのです。 ■他とは一線を画すクリーンなワイン濁ったワインも数多く見られるジョージアですが、パパリ・ヴァレーが造るワインは洗練されたクリアな外観とクリーンな味わいが特徴のナチュラルワイン。パパリ・ヴァレーではこのスタイルを生み出すため、世界遺産にも登録されている「クヴェヴリ(素焼きの壺)」を用いたジョージア伝統の醸造方法と現代の技術を融合させ、パパリ・ヴァレー独自のワイン造りが行われています。 ■革新的なパパリ独自の醸造方法2016年に完成したジョージア初の三層構造のマラニ(醸造設備)とクヴェヴリを使用! このマラニで造られるワインが『スリー・クヴェヴリ・テラスズ』シリーズとなります。 マラニの構造 1段目【1階上段に設置】クヴェヴリは砂に埋められ周囲に温度管理を行う冷却パイプを設置(発酵に使用) 2段目【1階下段に設置】クヴェヴリは砂に埋められ周囲に温度管理を行う冷却パイプを設置(熟成に使用) 3段目【地下に設置】クヴェヴリは地中に埋められ、地中の安定した環境のもと温度管理(熟成に使用) 1段目のクヴェヴリで天然酵母による発酵を行い、発酵後はポンプを使用せず上段から下段へと重力を利用してワインを移動させます。これによりワインへのストレスが軽減され、やさしく丁寧に熟成させることが可能となり、微生物レベルでの汚染防止効果も得られます。 ※ジョージアでは温度を管理をするクヴェヴリ発酵はまだ主流ではありませんが、パパリ・ヴァレーではこの手法を選択することで正確にワインを発酵させ、クリーンな味わいのワインを生み出しています。 ■クヴェヴリとは?発酵や熟成に使用されるクヴェヴリは、ジョージアの土を原料に、クヴェヴリ職人が全て手作業で作り上げる素焼きの壺です。現在残る窯元はわずか10社を数えるのみ。その製作には大変な時間と労力を要し、熟練の技術と経験が必要となります。 1. 高さ10cm程の帯状の粘土を積み上げるように重ねては乾燥させ、数週間かけて大きな壺を製作。 2. 完成した壺が高温で割れないように1週間ほど乾燥させる。 3. 900度〜1200度の高温で数日から1週間かけて焼き上げ、その後ゆっくりと冷却。 4. ワインの流失防止のために内部に蜜蝋をコーティング(蜜蝋を好まない造り手は素焼きのまま購入)。 5. 強度を高めるため外側に石灰やセメントを塗る。 クヴェヴリのサイズは小ぶりなもの(数百リットルサイズ)から人が入れる程の大きなもの(数トンサイズ)まで様々。現在ではヨーロッパや日本へも輸出されています。 伝統的なクヴェヴリで長期間スキンコンタクトを施したワインは、近代的な製法で造られたワインよりも多くの抗酸化物質、フェノール類、タンニンを含有しているという結果が出ました。このことからクヴェヴリ製法のジョージアワインは自然に安定しており、タンニンが豊富なおかげで多くの添加物を必要としません。■各種贈り物に■御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■パパリ・ヴァレーPapari Valley 4,659円

■お取寄せ レコール No.41 エステート ペリジー セブン ヒルズ ヴィンヤード [2019] ≪ 赤ワイン ワシントンワイン ≫

オンライン WASSY’S
ペリジーは、セブンヒルズ・ヴィンヤードの特徴である杉とダークフルーツの香りを、上品な骨格で縁取った典型的なワインです。スパイスの効いたブラックベリーやボイセンベリー、タバコ、甘草のアロマが広がり、スミレやプロヴァンスのハーブのようなフローラルなニュアンスも感じられます。ベルベットのような口当たりで、複雑かつシルキーなフィニッシュが特徴です。原語表記:L'Ecole No. 41 Estate Perigee Seven Hills Vineyard[2019]ワイン生産地: アメリカ/ワシントン/ワラワラヴァレー品種: カベルネソーヴィニヨン52%、メルロー19%、カベルネフラン17%、プティヴェルド7%、マルベック5%容量: 750mlワイン分類: スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口Wine Score:ワイン アドヴォケイト: -点ワイン スペクテイター: -点Awards: - 11,073円

【6本〜送料無料】エディツィオーネ チンクエ アウトークトニ コレクション (No.20) NV ファルネーゼ 赤ワイン イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Edizione Cinque Autoctoni Collection (No.20) Farneseファルネーゼ (詳細はこちら)「ファルネーゼ」のフラッグシップ「エディツィオーネ」。更に厳選されたブドウで造られた特別な「エディツィオーネ コレクション」が限定リリースされました!「エディツィオーネ」の為に選ばれた最高の畑で更に厳しく選別された究極のブドウを用いて造られた、まさに「ベスト オブ エディツィオーネ」と呼ぶべきワインです。2017年4月「ヴィニタリー」でこのワイン発表されるやいなや、衝撃的なニュースとして世界中に配信されました!5種類の葡萄(モンテプルチアーノ、プリミティーヴォ、サンジョヴェーゼ、ネグロアマーロ、マルヴァジアネーラ)は別々に醸造・熟成します。異なる州の葡萄を使っているため法律上ヴィンテージは表示出来ず、代わりにエディションナンバーが付けられています。イタリア料理は勿論、上質なサーロインステーキや鹿肉のグリル、羊肉の煮込み等の確りとしたお肉料理と合わせてみたいワインです。750mlモンテプルチアーノ、プリミティーヴォ、サンジョヴェーゼ、ネグロ アマーロ、マルヴァジア ネーライタリア・アブルッツォアブルッツォ、プーリア赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社稲葉究極のブドウで造るエディツィオーネ コレクションケタ違いの圧倒的な凝縮感を備えたファルネーゼの最高傑作エディツィオーネ チンクエ アウトークトニ コレクション (No.20) ファルネーゼEdizione Cinque Autoctoni Collection (No.20) Farnese商品情報ファルネーゼが誇る最高傑作「エディツィオーネ コレクション」ワインガイド『ルカマローニ』で年間最優秀生産者に選出された「ファルネーゼ」のフラッグシップ「エディツィオーネ」です。最上級ワイン「EDIZIONE」に選ばれた畑から、更に厳選されたブドウで造られた特別な「エディツィオーネ コレクション」です!通常のエディツィオーネより、1ヶ月ほど遅らせてから収穫コレクションをボトリングするに当たっては通常のエディツィオーネより、なんと1ヶ月ほど遅らせ、樹の上で乾燥させてから収穫を行い、圧倒的な凝縮感を備えたケタ違いのポテンシャルを備えたブドウとなります。フレンチバリックの樽で18ヶ月熟成され、ボトリングされたワインは通常のエディツィオーネとは比べ物にならないほどの濃密感、ボディの強さ、特筆すべきフレッシュで滑らかな果実感の素晴らしい調和があり、全く隙の無い完成度の高さを誇っています!!通常のエディツィオーネのボディの強さはそのままに、目を見張る美しいタッチを備える優れたボディバランス2017年8月、試飲しました。深いルビーの色調です。完熟したプラムやブラックベリーの圧倒的なインパクトにバリック熟成の香ばしさが印象的です。グラスを廻すとスミレの花、オリエンタルスパイスの芳しさが広がり、十分すぎる程のスケール感があります。飲むと、パワフルでありながら非常に滑らか。濃厚な口当たりですが、タッチな非常に緻密でブレが無い洗練された「美」を感じます。タンニンは非常に柔らかく、アルコールの嫌味を感じさせない優れたボディバランスがあります。通常のエディツィオーネと比べると、ボディの強さはそのままに、トゥアリータのスーパートスカン「ジュスト ディ ノートリ」を思わせるような目を見張る美しいタッチを備えています。優美で深い銘醸スーパートスカンに比肩する、まさに「エディツィオーネの上級キュヴェ」と言うべき存在です。上質なサーロインステーキや鹿肉のグリル、羊肉の煮込み等お肉料理と合わせてみたいワイン抜栓後1時間もすると、更に厚みを増した印象となり、噛めるかのような充実した味わいが顔を出してきます。現時点でも優れたボディバランスがあり楽しめますが、2020年頃から溶け合うような深い味わいが楽しめます。イタリア料理は勿論、上質なサーロインステーキや鹿肉のグリル、羊肉の煮込み等の確りとしたお肉料理と合わせてみたいワインです。【受賞歴】ルカ マローニ2017で99点生産者情報ファルネーゼ Farnese3人の情熱からスタートしたイタリア最優秀生産者「ファンティーニ」ファンティーニ(当時はファルネーゼ)創立者のひとり故カミッロ デ ユリウスは、若くしてイギリスに渡り3軒のレストラン経営、ワインの輸入業をしていました。イギリスで成功を収めたカミッロは「いつか生まれ故郷に貢献できたら」という思いを寄せるアブルッツォに、1994年帰郷。同じ頃、同州のワイナリーで働くヴァレンティーノ ショッティとフィリッポ バッカラーロはもっとハイレベルのワインを造りたいと考えていました。その情熱を持った3人が出会い設立したのがファンティーニです。「設立当初はお金はありませんでしたが、いいワインを造りたいという情熱だけはありました」とヴァレンティーノは語ります。その頃、ワイン評論家のロバート パーカーJr.が彼らのワインを飲んで感激し、「車に積めるだけ買いたい」という記事を書いたことで、ワイナリーの名が知られるようになりました。そのワインが、エントリーレベルのモンテプルチャーノ ダブルッツォでした。「エディツィオーネ」の誕生、そしてイタリア最優秀生産者へ1995年、イギリスの有名なワイン評論家ヒュー ジョンソンからのアドバイスで「土着品種を使って造るイタリア最高のワイン」の生産に乗り出します。4年の月日をかけて最高の畑をリサーチし、何度も試行錯誤を重ねた結果、ついに2001年6月に最初のブレンドが出来ました。それがフラッグシップ「エディツィオーネ」。その後、「エディツィオーネ」がシドニーのコンペティションでベストワインに選ばれたことで、世界中からオファーが殺到し、ワイナリーの名が世界に知られるようになりました。そして「ルカ マローニ ベストワイン年鑑2005」でイタリア最優秀生産者に選出。その後も何度も最優秀に輝いています。ファルネーゼから「ファンティーニ」へ、名前とロゴを刷新し再スタートを切る1994年の設立から僅か10年足らずの短期間でイタリアのトップ生産者の地位を築いたファンティーニは、その後も意欲的な投資を繰り返し、南イタリア各地から様々なワインを世に放ち、国際的な評価を確立しました。現在は7つの州でワイン造りを行う、南イタリアで最も成功したワイン生産者となりました。さらに、「ファルネーゼ グループ」から「ファンティーニ グループ」へと名称を変更し、さらなる躍進を図っています。収穫量ではなく畑の面積に対して支払うことで高品質ブドウの生産を実現主に契約畑での生産に重点を置いており、1軒あたり1〜2ヘクタールの小さな農家と契約しています。一般的な生産者協同組合がブドウの量に対して報酬を支払うところ、畑の面積に対して個々に契約を結び良い金額で支払いをしています。その結果、農家はよりよいブドウを作れば高く買い上げてもらえるため、ファンティーニの細かい指導に従いブドウを栽培するようになりました。このことはファンティーニのコストパフォーマンスの高さに大きく貢献しています。また、伝統的な手法を残しながら、最新の醸造設備を次々と導入し、突出したコストパフォーマンスに優れたワイン生産を可能にしています。●ファルネーゼの突撃インタビュー(2023年10月10日) イタリア7州でハイコスパなワインを生産するファンティーニ社創業者ヴァレンティーノ氏突撃インタビューはこちら>>●ファルネーゼの突撃インタビュー(2022年7月8日) 創業者の3人を讃える100%アパッシメントの最上級キュヴェが新登場!今や拠点を国内外8箇所に拡大し、更なる革新で新時代を切り開く大生産者「ファルネーゼ」突撃インタビューはこちら>>●ファルネーゼの突撃インタビュー(2019年9月12日) ルカマローニ2019で通算9度目の最優秀生産者に選出!コストパフォーマンスに優れ、近年最も成功した南イタリアの生産者と言われるファルネーゼ社!はこちら>>●ファルネーゼの突撃インタビュー(2016年10月20日) 栽培農家との斬新な契約、24時間カンティーナを管理できる醸造家チーム、不良を起こさないコルクの選定等。イタリア最優秀ワイナリー「ファルネーゼ」突撃インビューはこちら>>●ファルネーゼの突撃インタビュー(2014年6月17日) 新たな南イタリアへの展開はこちら>>●ファルネーゼのワインメーカーズディナー(2012年3月6日)はこちら>>●ファルネーゼの突撃インタビュー(2005年9月12日)はこちら>> 8,965円