スタンダードタイプ  [日本酒]
キーワード:

 
楽天市場検索
日本酒・焼酎
日本酒
  純米大吟醸酒 (0)
  大吟醸酒 (0)
  純米吟醸酒 (0)
  吟醸酒 (0)
  純米酒 (1) (スタンダードタイプ)
  本醸造酒 (0)
  普通酒 (0)
  飲み比べセット (0)
  その他 (0)
 
1件中 1件 - 1件  1
商品説明価格

真澄 奥伝寒造り 純米酒1.8L

かのや本店〜醸造は芸術
ギフト対応について 性格の良い純米酒信州産のお米と水、それに真澄の7号酵母で仕込んだ純米酒。 特に強烈なインパクトや個性を感じることはないのですが、飲み飽きせずにスルスル飲めちゃう・・・そんなお酒です。 味わいはとても落ち付いていて、滑るような喉ごしですし、コクがあってキレもあります。 この品質でこの価格は・・・納得です♪ 肌寒い夜にはお燗で、暖かくて汗ばむ日には冷やで、 色んな温度で美味しく飲めるし、 色んな料理に素直に寄り添うような、とても性格の良い純米酒です。 期待を裏切ることなく 安心して飲める一本です。 ◆日本酒度 :+1 ◆酸度 :1.6 ◆アルコール度:15.0~15.9% ◆容量: 1.8L ◆産地:[長野県]諏訪市 ← グリーン瓶から茶瓶に変更しました。2022年。 蔵元の宮坂醸造さんは長野県諏訪市にて寛文2年(1662)の創業。諏訪市内の「諏訪蔵」と八ヶ岳山麓の「富士見蔵」の2蔵で醸造しています。なお、この「富士見蔵」は日本で最も高地(標高960m)にあり、山々から湧き出る清冽な水で仕込みます。また、協会7号酵母を生んだ蔵として有名です。 信州産の美山錦を厳選し、ハイテクと人の技を融合させて、安定した品質を保っています。安心して飲めるお酒です。   【↑左&下↓】諏訪市内の「諏訪蔵」 と 八ヶ岳山麓の「富士見蔵」【右↑】 ↑ 美山錦の稲穂 お燗酒          ↑↑ 2015年10月よりキャップを金属製から樹脂製に変更しました。   摂氏28度。杉板で囲まれた麹室(こうじむろ)の中で、蔵人たちは『切り返し』と呼ばれる作業を行います。蒸し米の山を崩して丹念に揉みほぐして温度ムラを無くし、麹菌がまんべんなく育つようにするのです。 昔から一麹、二モト(酉元)、三造り と伝えられているように、酒造りで一番大切な仕事がこの麹造りなのです。 「真澄」では精米・洗米・浸漬・蒸米などあまり微生物が関与して欲しくない工程は機械化し、麹造り・酒母・モロミの醗酵など微生物が係わっている工程では、熟練した製造スタッフによる「高度な手作業」を重んじています。ますみ  おくでんかんづくり 2,860円