桑の葉  [レディースファッション]
 
楽天市場検索

レディースファッション
  トップス (0)
  ボトムス (1) (桑の葉)
  コート・ジャケット (0)
  ワンピース (0)
  シャツワンピース (0)
  ジャンパースカート (0)
  チュニック (0)
  ドレス (0)
  パンツドレス (0)
  スーツ・セットアップ (0)
  オールインワン・サロペット (0)
  レインウェア (0)
  水着 (0)
  和服 (1) (桑の葉)
  事務服 (0)
  学生服 (0)
  ウェディングドレス (0)
  オーダーメイド (0)
  福袋 (0)
  その他 (0)
 
2件中 1件 - 2件  1
商品説明価格

【ふるさと納税】【洗える/光沢感/草木染め】コットンポンチ 細見えタイトスカート 桑の葉【1432604】

岐阜県笠松町
名称 【洗える/光沢感/草木染め】コットンポンチ 細見えタイトスカート 桑の葉 発送時期 お申込みから1週間程度で順次発送予定 提供元 木曽川染絨 株式会社 配達外のエリア なし お礼品の特徴 高級感のあるシルケット素材を使用した、細見えタイトスカートです。 イタリアの名門ALBINI社の紡績部門とタッグを組んだ、USAのピュアコットンを使用しています。 生地にはシルケット加工がかかっているため光沢があり、草木染めカラーとマッチして高級感のあるアイテムです。 ウエストは、オールゴム仕様になっています。 前はギャザーが少なめで後ろはギャザーが多めになっているため、お腹まわりはスッキリとスタイルが良く見えます。 脇にはポケットがついていて便利です。 歩きやすいように右スリットが入っています。 通常のカットソーのスカートに比べ、ポンチ素材のため、身体の線が出にくく、シルエットは全体に細見でスマートに見せてくれます。 同じ素材のTシャツとセットアップで着ると夏のおしゃれなお出かけ着(通勤着)として活躍します。 ■生産者の声 笑顔のある暮らしのために 岐阜県木曽川のほとりで1950年創業以来、婦人ファッション向けニット生地の染色整理加工を生業としてきました。「笑顔のある暮らし」をコンセプトに、肌心地の柔らかさや自然の優しい色合いから安らぎを感じてもらえるような製品を消費者に届けたい。心地よい服に触れる喜びを伝え続けていきたい。そんな想いから、2021年9月に誕生したのが草木染め製品ブランド kiso natural dye です。毎日の心と身体を整える暮らしのために、肌感覚に馴染むインナーや着心地よいホームウェアを中心に展開しています。 是非、草木染めならではの柔らかい色合いと風合いをお楽しみください。 ■お礼品の内容について ・【洗える/光沢感/草木染め】コットンポンチ 細見えタイトスカート【桑の葉】[1枚]   加工地:岐阜県羽島郡笠松町 ■原材料・成分 コットン:100% サイズ:フリーサイズ  ウエスト70~90cm ヒップ90cm 裾まわり46cm 丈79cm スリット28cm モデルの身長:163cm ■注意事項/その他 ※草木染めには色のムラ感があり、部分的にパッチワーク調に見える場合があります。 ※また、天然由来の染料を使用しているため、繰り返し使っていくうちに色落ちしやすいです。 ※一定時間光が当たり続けると著しく色が変化していくものもあるため、洗濯絵表示をよくご確認の上、日陰干しでお取扱ください。 ※画像はイメージです。使用画像の一部に他の製品が写っておりますが、お届けするのはタイトスカート 桑の葉1枚です。 ※製品は、ご利用のモニターにより実際の色合いと異なって見える場合があります。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 43,000円

【ふるさと納税】 手織りつづれ 草木染懐紙入れ K-6102 手織りや虚籟庵

山形県鶴岡市
商品説明 名称手織りつづれ 草木染懐紙入れ サイズ縦 10cm×横 16cm 提供事業者手織や虚籟庵 発送時期ご入金確認後、2週間〜3週間程度で発送します。 発送方法常温発送 ◆返品・交換について ◆返礼品の発送には万全を期しておりますが、到着後は必ずすぐに開封し中身の確認をお願いします。 ◆外装破損・水漏れ・異物・汚れ・誤配送など、異常があった場合はお早めにご連絡ください。当市の不備による初期不良・破損についての交換などの対応は、到着後1週間以内までとさせていただきます。 ◆到着後1週間を経過したものについての、返品・交換などの対応は一切お受けできませんので、予めご了承ください。 ※画像はすべてイメージです。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。草木染で染色した絹糸で織った懐紙入れ。 自家養蚕した小石丸の糸も織り込んでスッキリとしたデザイン。通帳や数珠等も入ります。 ※小石丸とは、蚕の品種の一つで非常に細かく上質の糸を産する。 昭和期の一時、飼育の中止が検討されたが、当時皇太子妃であった美智子上皇后が残す事を主張して飼育が継続された、との逸話も。 34,000円