HANAFUDA 花札  [レディースファッション]
キーワード:

 
楽天市場検索

レディースファッション
  ワンピース (0)
  シャツワンピース (0)
  ジャンパースカート (0)
  チュニック (0)
  ドレス (0)
  パンツドレス (0)
  トップス (0)
  ボトムス (0)
  コート・ジャケット (0)
  オールインワン・サロペット (0)
  スーツ・セットアップ (0)
  レインウェア (0)
  和服 (2) (HANAFUDA 花札)
  事務服 (0)
  学生服 (0)
  水着 (0)
  ウェディングドレス (0)
  オーダーメイド (0)
  福袋 (0)
  その他 (0)
 
2件中 1件 - 2件  1
商品説明価格

【UncleZ】 七宝焼き帯留 花札(4種)

京の恵み
ショップレビューを見る 【UncleZ】七宝焼き 帯留 <サイズ> 幅18mm×奥行き10mm×高さ25mm <素材>銅板・七宝釉薬・ガラス粒子・金液 日本製 手作業で作っている為、同一品番の商品でも、色・柄・サイズ等が微妙に異なりますので、ご了承お願い致します。 伝統工芸風の七宝焼とは、ひと味ちがう、アンクル・ゼットの七宝焼。 銅板を手で切り出し、叩いて形をつけ、釉薬をのせて炉入れして焼く、 すべての工程を、ベテランスタッフによる手作業でていねいに作り上げました。 そのため、色も表情も、それぞれ微妙に変わります。 ひとつとして同じ物がないのが魅力の、七宝焼の帯留です。 七宝焼(しっぽうやき)とは金属工芸の一種で伝統工芸技法のひとつ。金、銀、銅、鉄などの金属製の下地の上に釉薬(ゆうやく:クリスタル、鉱物質の微粉末を水とフノリでペースト状にしたもの)を乗せたものを摂氏800度前後の高温で焼成することによって、融けた釉薬によるガラス様あるいはエナメル様の美しい彩色を施すもの。日本国内では、鉄に釉薬を施したものを、主に琺瑯(ほうろう)と呼ぶ。中国では琺瑯(ほうろう/読み:ファーラン)という。英語では、enamel(エナメル)という。 七宝焼きの名称の由来には、宝石を材料にして作られるためという説と、桃山時代前後に法華経の七宝ほどに美しい焼き物であるとしてつけられたという説がある。 中近東で技法が生まれ、シルクロードを通って、中国に伝わり、さらに日本にも伝わった。日本においては明治時代の一時期に爆発的に技術が発展し欧米に盛んに輸出された。(Wikipediaより) その他の七宝焼アクセサリー↑ 京の恵み おすすめ商品ピックアップ  薩摩つげ櫛 ツイーザー(毛抜き) 木tch:ピアス・イヤリング 七宝焼き・ブローチ ひのきグッズ つげ櫛・櫛ケース 風呂敷 七宝焼・飾り額 木tchブローチ 甲州うさぎ印伝 エコバッグ各種 五島産・椿油 4,930円

七宝焼き 帯留め《 花札 4月 》/ 四季のおびどめ 帯どめ 春 着物 焼き物 和装小物 京都 さんび 日本製【メール便対応商品】

さんび公式オンラインショップ
七宝焼きシリーズ 七宝焼き帯留め / 花札 4月 艶やかで、色彩豊か。遊び心ある七宝焼きの帯留め。 周りの方の目にも留まり、お着物の装いを楽しんでいただける帯留です。 こちらは、お正月のお出かけやお買い物の時に最適です。カジュアルで可愛らしい帯留ですので、普段の着物(紬や小紋)にどうぞ。 普段とは一味違うデザインの七宝焼きの帯留で、四季折々の遊び心を取り入れるのも和装の楽しみのひとつです。「三分紐」や「細めの平組帯締め」を通して使ってください。 色彩豊かで、着こなしのアクセントとなり、周りの方の目にも留まります。エナメルのようにツヤツヤでぷっくりとした厚みがあります。手書きの風合いが可愛いですね。 「三分紐」や「細めの平組帯締め」を通して使ってください。 七宝焼き帯留シリーズについて 七宝焼き帯留は、誕生月の帯留めを揃えたり、お友達へのプレゼントにおすすめです。七宝焼きは上薬がガラス質であるため陶磁器と比べて、より光沢や艶がありエナメルのように透明感もあります。コロンとした形状で、上にラメ入りの立体的なガラス玉を飾ったりと、存在感のあるデザインです。 全52種をご用意いたしました。 » その他の七宝焼きシリーズはこちら ●サイズ: 縦 約3cm×横 約3cm / 紐通し幅 約1cm(※三分紐、細めの平組帯締め用です) ●素 材:七宝焼き(銅板・色ガラス粉末)、金具 日本製 6,380円